X



【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/03(日) 22:04:30.85ID:???
あなたのワイヤレスルーターをもっと活用できるように解析や使い方を研究しませんか?

様々な追加パッケージをインストールすれば色々出来ます。
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
https://openwrt.org/
https://forum.openwrt.org/ ※フォーラム
https://openwrt.org/toh/start ※対応機種一覧
https://downloads.openwrt.org/releases/ ※正式版ダウンロード

※なお正式表記は OpenWRT ではなく『OpenWrt』です

▼関連サイト
「DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け」
http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/

「OpenWrtインストール実績」
https://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/pages/57.html

前スレ
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1582252096/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1612540690/
【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1628952290/
2022/05/10(火) 16:11:51.72
もしかしてKhadas VIM4良さそう?
2022/05/13(金) 03:58:56.88ID:???
>>115
その言葉がまさに売り言葉に買い言葉なんだけども
ルータのハードウェアのみしか評価しないといけないスレでも無いんでしょうに。OpenWRTの中身ではなく価格や入手性や外見の評価をして悪かったとは思ってないですよ、それが悪いなら皮肉ではなく、適切に指摘お願いします。
2022/05/13(金) 04:01:12.56ID:???
SoCが何か判らないってのは割と盲点なのかもしれんですなー
実際問題として明快に判る方法って製造メーカーを問い詰める以外だと少ないんだろうね
2022/05/13(金) 04:08:00.44ID:???
>>116
自分は素人なので安定版が来るまで普通に使うことにしました
元に戻すためのバックアップ手順ってのが多分どこかで間違えるのは目に見えとるんで…
これまで中古で買って散々おかしな状態にして捨てちゃいました。その程度の知識でもうまく入れば使えるのはありがたい事です
159anonymous
垢版 |
2022/05/13(金) 15:12:40.31ID:???
>>156
書いた本人ではないけれど
ネタとして揶揄しただけだと思うよ

いわゆる年寄りの冷や水ってやつ

このスレ的には買った後、
外見のレポートにから一歩踏み込んで
WPSボタン押下しつつ電源ONでリカバリファイルを取りに来る挙動をするよ、とか
中を開けてシリアルコンソールの位置なんかを
レポートしてくれることを期待してたってくらい

このスレでの先駆者として引き続きレポートよろしく
2022/05/13(金) 22:32:24.46ID:???
価格→うんお金無いと買えないし必要
入手性→そうだな手に入らないと意味ないからね
外見→????
2022/05/14(土) 02:44:56.14ID:???
使用感に一切触れないのはまだ届いてないけれど星5ですに近い雰囲気を感じる
2022/05/14(土) 13:02:42.42ID:???
牛はソースコード公開してるからSoC特定できる
163anonymous
垢版 |
2022/05/15(日) 09:24:44.70ID:???
>>162
そんなんですね
Buffalo 提供のソースは不完全な認識だったのでスルーしてました
2022/05/15(日) 16:19:26.91ID:???
ソースコードならNECは製品出すたびに請求しなくても勝手に開示してくれてて自由に落とせるよね
中身の出来は知らんけど
165anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/05/22(日) 17:29:44.33ID:uIqIUd2z
要DFSのチャネルに固定して使う場合、/etc/config/wirelessのoption channelsに逃げる先のチャネルを書いておけばokですかね。
あとその場合、30分経ったらoption channelに戻る、って認識でいいですか?
166anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/05/22(日) 17:30:43.04ID:uIqIUd2z
30分経ったらっていうのはレーダーを検出して他チャンネルに逃げた後ってことです
167anonymous
垢版 |
2022/05/23(月) 00:15:57.33ID:???
何時間経とうと戻ってくれないし、記憶が確かならどう設定しても36に逃げる
2022/05/23(月) 08:46:52.68ID:???
回避したら最後戻らないのか…
169anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/05/23(月) 08:47:29.07ID:Plb4Adog
>>167
あら、そうなんですね、、、
調べてもDFS周りは作り込まれてなさそうなので、DFS不要のw52に固定することにします。
2022/05/23(月) 08:58:59.91ID:???
ただ念のためoption channelsにチャネル候補を列挙しておいて様子見してみます。
うまくいってもいかなくてもここで報告します。
2022/05/23(月) 21:42:24.25ID:???
ath79向け20220522
http://alicubi.starfree.jp/openwrt/21.02/packages/mips_24kc/test/proxy2ch_20220522-1_mips_24kc.ipk

ビルドに使ったフィード
http://alicubi.starfree.jp/openwrt/21.02/feeds/test/proxy2ch_20220522-1.tar.gz
172165
垢版 |
2022/05/27(金) 19:35:12.02ID:blCgeTFM
チャネル108固定、option channelsにチャネル候補を列挙しておいたのですが、
レーダー検出するとoption channelsに書いたチャネルには逃げるものの
もとのチャネルには戻ってこないですね・・・
実に残念
173165
垢版 |
2022/05/27(金) 19:40:20.02ID:blCgeTFM
ちなみにチップはmt7621です。
2022/05/28(土) 09:28:04.45ID:???
gl-inetシリーズ利用者向けだけど
slateがプリオーダー中

まだプリオーダーだから俺は買わないけど
サブルーターや外出先用ルーターとして待ってた
2022/05/28(土) 10:54:49.27ID:???
Slate持ってるよ
結構熱くなる
2022/05/28(土) 11:15:50.90ID:???
>>175
はや!いいね!
初期ロットで安定稼働してるなら買いたいところだわ
2022/05/29(日) 13:40:12.27ID:???
Slate相当スペックのwifi無し版ってあるのかな
2022/05/29(日) 20:01:21.05ID:???
SlateじゃなくてSlate AXのことでしょ
納期6月下旬以降だった気がする
2022/05/30(月) 11:44:45.60ID:???
ごめんよ
確かにSlate AXのことを書いて略してしまってた
プリオーダー段階だからまだこれからなのね
ありがとう
2022/05/30(月) 21:08:51.66ID:???
MT7622がH/Wアクセラレータ無しでも、IPv4、v6のルーティングでほぼワイヤーレートが出ました。
MT7621ではないのですがH/Wアクセラレータも効くようなので、有線では使い勝手が良さそうです。
2022/05/30(月) 22:51:32.86ID:???
>>180
MT7622 って ARM Cortex-A53の aarch64 機種で、
MIPS 1004K のMT7621とはアーキテクチャ的には全然違いますよね
機種は何だろう。WSR-2533DHP2 ?
2022/05/31(火) 09:47:24.55ID:???
Slate AXポチったけどSlate Plusのほうが汎用性高そうなんだよな
https://www.gl-inet.com/products/gl-a1300/
2022/05/31(火) 10:49:47.43ID:???
OpenVPNで50MbpsはほしいんだけBrume Wはコスパ悪過ぎてね
2022/05/31(火) 20:52:13.17ID:???
>>181
WSR-2533DHP2です。E8450も同じSoCなので、性能は同じだと思います。
LuciからMT7621はH/Wオフロードが有効にできますが、MT7622もチェックで実際にH/Wオフロードが有効になるようです。
アクセラレータなしでもほぼワイヤーレートが出るので、今のところOpenWrtが利用できるSoCの中でもかなり早い部類だと思われます。
2022/05/31(火) 21:51:52.95ID:???
>>184
MT7622の実使用での性能評価については、このスレでは初めてと思います
報告ありがとうございます
2022/06/01(水) 18:16:01.43ID:???
海外サイトの実測値だとアクセラレータ有りはともかくCPUで処理させたら200Kppsに届かないレベルだったはずだが
2022/06/01(水) 23:47:18.37ID:???
>>72
に追加してWSR-2533DHP2も測ってみました。
Wireguardを通してもH/Wオフロード無だと600Mbpsぐらい、H/Wオフロード有で750Mbpsぐらい出るようです。
2022/06/02(木) 06:06:45.51ID:???
信じ難いのでスクショ載せてもらえると有り難い
2022/06/02(木) 10:56:09.65ID:???
にわかに信じ難いな
2022/06/04(土) 14:43:11.64
MEET Slate Plusていつ発売?
191187
垢版 |
2022/06/04(土) 17:47:09.74ID:???
>>188、189
ttps://imgur.com/36cf3iu
HTTPでのダウンロードの片方向でしか試していませんが、これが出るっぽいんですよ。
WireguardはChaCha20、Poly1305を利用していて、SIMD命令と相性が良くMT7622がSIMD命令に対応しているからですかね。
2022/06/04(土) 19:08:31.65ID:???
えーと、ワイヤーレートの測り方ちゃんとわかってる
よね?
2022/06/04(土) 20:04:01.48ID:???
https://i.imgur.com/36cf3iu.jpg
専ブラで見にくかったのでurlいじったよ
iperfでもテストお願いします
194187
垢版 |
2022/06/04(土) 22:49:32.77ID:???
Server側でのコマンドで、

iperf -c 172.16.199.1 -P 2 -t 30
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 4] 0.0000-30.0053 sec 1.17 GBytes 336 Mbits/sec
[ 3] 0.0000-30.0061 sec 1.18 GBytes 338 Mbits/sec
[SUM] 0.0000-30.0064 sec 2.35 GBytes 674 Mbits/sec
[ CT] final connect times (min/avg/max/stdev) = 1.061/1.089/1.116/1.061 ms (tot/err) = 2/0

iperf -s
[ 4] local 172.16.199.10 port 5001 connected with 172.16.199.1 port 62630
[ 5] local 172.16.199.10 port 5001 connected with 172.16.199.1 port 62631
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 5] 0.0000-30.0221 sec 1024 MBytes 286 Mbits/sec
[ 4] 0.0000-30.0238 sec 1.00 GBytes 286 Mbits/sec
[SUM] 0.0000-30.0238 sec 2.00 GBytes 572 Mbits/sec
2022/06/07(火) 12:02:51.60
Slate AX売り切れてるな
迷ったけど買っといてよかった
それにしても7月は遅いな
196anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/07(火) 15:21:57.44ID:ozGYR84/
>>192
iperf使えって話?
他にもなんかやり方あるのかな
197anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/08(水) 11:42:04.42ID:WQNXhqed
>>196

サイトで測るやつ
誰でも知ってる
iperfはサーバとクライアントがいるからね
ギガやとレンタルサーバも速くないとね
2022/06/13(月) 14:11:30.10
gl.inetのvpn越しに購入したら(カード)詐欺認定されたわ
メール送ったら解除されたけど
2022/06/13(月) 15:43:43.70ID:???
GL.iNetってVPNサービス提供してたっけ?
2022/06/13(月) 16:44:27.87ID:???
文が悪いけどgl-inetに関係なくVPN越しに買ったがために買い物での不正利用扱いされたんだと思う
201anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/15(水) 22:13:01.06ID:jrGJEWif
OpenWrt 22.03.0-rc4 公開中
トップページの
Download a firmware image for your device (firmware selector)
からだと、「404 Not Found」でダウンロードできなかった。
ハズレで取り下げたのかと思ったが、とりあえず当てたルーターは動いている。
2022/06/15(水) 23:00:53.50ID:???
どのルーター?
203anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/16(木) 00:25:05.70ID:X5okVXuB
OpenWrt 22.03.0-rc4 のテスト機は、WSR-1166DHP。
rc1から設定保持したままの更新で稼働中。
参考になれば・・・
2022/06/16(木) 23:25:05.68ID:???
OpenWrtをスイッチ化してWireGuardを入れたのですが
WireGuard入れたスマホ側からインターネットにもローカルにもつながらないで悩んでいます

こんな形
wan(PPPoE) ------ OpenWrt(192.168.1.1) ------ PC他(192.168.1.100 etc)
           |
         OpenWrt WG(10.1.1.1) ------ スマホ WG(10.1.1.2)

WireGuardのリンクは出来ているようで192.168.1.1でluciに入れます
レベル低くて申し訳ないのですがアドバイスいただけないでしょうか
2022/06/16(木) 23:28:43.54ID:???
設定です
/etc/config/network
config interface 'wg'
option proto 'wireguard'
option private_key '***'
option listen_port '51800'
option peerdns '0'
option delegate '0'
option force_link '1'
list dns '192.168.1.1'
list addresses '10.1.1.1/24'

config wireguard_wg
option description 'Android'
option public_key '***'
option route_allowed_ips '1'
option preshared_key '***'
option persistent_keepalive '25'
list allowed_ips '10.1.1.2/32'
list allowed_ips '192.168.1.1/24'

/etc/config/firewall
config rule
option name 'Allow-WireGuard'
option src 'wan'
option dest_port '51800'
option proto 'udp'
option family 'ipv4'
option target 'ACCEPT'
2022/06/17(金) 06:55:45.10ID:???
luciの設定画面でネットワーク、ファイアウォールに進んで
ゾーンのlan→wanの右側 マスカレードにチェック入れたらいけるはず
2022/06/17(金) 08:15:46.84ID:???
>>206
ありがとうございます
チェック入ってます・・・
ダメもとでチェック外したりMSS clampingオンにしたり
あとForwardをAcceptにしてみたりもしたのですが・・・
なんでだろう
2022/06/17(金) 17:16:29.66ID:???
既存のにFirewall追加せずにやった方がいいのかと/etc/config/firewallにしたのを追加したけどダメです・・・
簡単なところでミスしていそうなんですけどわかりません

config zone
option name 'wireguard'
option input 'ACCEPT'
option output 'ACCEPT'
option forward 'ACCEPT'
option network 'wg'
option masq '1'

config forwarding
option src 'wireguard'
option dest 'lan'

config forwarding
option src 'wireguard'
option dest 'wan'
209anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/17(金) 21:41:12.31ID:7Hqi0k4B
>>204

ルーティングやないの?
ip route show
で見てみたら?
それとOpenWrtのサイトでオプションも見て

option route_allowed_ips '1'

ってやると繋がるかも
それとsnatかマスカレードしてる?
2022/06/17(金) 22:15:11.00ID:???
>>204
OpenWrt上でtcpdumpしてスマホのパケットがどこまで来てるか確認すべし
2022/06/18(土) 00:04:03.10ID:???
>>208
Allowed IPsに、0.0.0.0/0が入っていないので、外へ出られないのでは。
2022/06/18(土) 19:19:34.05ID:???
AXT1800発送キタ━(゚∀゚)━!!
2022/06/18(土) 19:55:29.40ID:???
おめめとー!!再来月に買う!!!!
2022/06/19(日) 01:05:00.52ID:???
>>204
wireguardにおけるAllowed IPsとは、そののwireguard I/Fから出て行くパケットの宛先を記述するところです。
なので、OpenWRT側のAllowed IPsに192.168.1.1/24があるのがまずおかしい。ここはピア側に割り当てた
アドレス(10.1.1.2/32)のみを書いておくのが正しい。

ピア側のAllowed IPsには何を書いていますか?ピア側(Android)からのパケットを全てwireguard経由にしたい
なら、ピア側のAllowed IPsに0.0.0.0/0と書く。

あと、LAN発ピア宛の通信を通したければ、/etc/config/firewallに以下の設定も必要。

config forwarding
option src 'lan'
option dest 'wireguard'
2022/06/19(日) 20:44:39.69ID:???
204です
様々なアドバイスありがとうございます
なにせ素人なものなので理解が追いつきませんが検索などをしてやってみます
2022/06/19(日) 22:46:34.85ID:???
>>187
WSR-2533DHP2の動作報告があったので中古を仕入れて22.03.0-rc4のinitramfsを当てましたがIPが拾えませんでした。
rc1でも同じ。
バックアップを取りたいのでfactoryから直で当てたくはないです。
2022/06/19(日) 23:25:35.35ID:???
>>216
公式のinitramfsでIPが取れなくて、大破さんのイメージでメーカーイメージのバックアップを取った記憶があります。
2022/06/19(日) 23:36:38.43ID:???
WCRでも同じようなことがあって氏が修正されてましたが
Buffalo機はダメですね海外の方が手を出さないだけあって
2022/06/20(月) 05:14:16.55ID:???
WSR-2533DHP2もWSR-1166DHP2も無事動いてるけどな
大破さん様様よ
2022/06/20(月) 06:10:15.84ID:???
早く正式リリース前に修正してくれ
sysupgradeにもバグが広がればbrickしてしまう
221anonymous
垢版 |
2022/06/20(月) 08:20:30.10ID:???
>>220
そう思うなら何故公式にissueを上げない?
https://openwrt.org/bugs

ボランティアベースの作業者に
「早くしろ」って何様?
2022/06/20(月) 09:21:45.34ID:???
垢登録しなきゃならん
同様に大破氏のツイにリプできんし
ブログもコメ閉鎖されて完全匿名の報告は無理
少しでも個人情報が漏れるリスクを着るのは嫌なのでね
223anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/20(月) 10:22:15.28ID:KTn1mRN3
能力無かったら公式版出るまで待てばいいのに
前も書いたけどOpneWrt動かすのにはものすごい労力と時間がかかる
2022/06/20(月) 10:32:57.17ID:???
公式版を早く出してくれじゃなくて出す前にバグ直してくれだからな
2022/06/20(月) 12:34:39.10ID:???
issueあげる気がないのなら自分で直せばとしか
2022/06/20(月) 13:05:12.42ID:???
清々しいクズ
2022/06/20(月) 13:47:32.80ID:???
大破さんは5ch見てますからね
目を通してくれるのを願うしかないですね
でも上から目線でかつ貴方しか困ってないようなのでスルーしてください
2022/06/22(水) 15:09:26.91
AXT1800発送されたけど5000円くらい送料後出し請求された(´・ω・`)
これでもし関税とか請求されたら合計3万円くらいになりそうだがさすがにそれはないか
amazonだと相場は1万8000円くらいになんのかな
2022/06/22(水) 16:14:54.96ID:???
これって無線入れたら強さ関係なくアウトだよね
ファームにも技適ないと駄目だと聞いた
2022/06/22(水) 16:16:59.33ID:???
その辺こだわる人はUSBドングル挿してる
2022/06/22(水) 23:11:36.65ID:???
おま環か知りたいので
APで動かしたいのでファイアウォール、DHCP、DNSを切って再起動かけたらNTPが動かなくなりました
22.03-rc1、22.03-rc4にて
21.02.3は問題なし
WCR-1166DS
2022/06/23(木) 15:23:26.96
Slate AX (GL-AXT1800)
取り急ぎ実測なのでまったく参考にならないだろうけど
VPN接続 WireGuardでJP鯖
https://www.speedtest.net/result/13317243652.png
https://www.speedtest.net/result/13317344906.png
https://www.speedtest.net/result/13317348109.png

気になった点
・AC電源で100Vコンセント→USBタイプC
 デフォだとUSプラグだが日本でも使えるおなじみの変換プラグが付属してた
・ルーター画面から、mullvadやらVPNサービスのアカウントが登録できる
 あとは自動インポートされたサーバーから選択するだけなので設定楽々
・ルーティングの設定いろいろあった
・キルスイッチできているのかどうかがわからない
233232
垢版 |
2022/06/23(木) 15:32:29.97
あと結構ホカホカになるので24時間換気扇のとこに設置した
換気扇の電磁波的なのが影響するのかどうかは今のとこ不明
別の同製品トラベルルーターは換気扇設置で数年使ってるけど大丈夫っぽい
2022/06/23(木) 17:00:51.14ID:???
やたらWireGuardを使っている人が多いが速くなるツールなのでしょうか
2022/06/23(木) 17:11:06.50
セキュリティ的にはどうかは知らんが
体感openvpnの2,3倍は速い通信プロトコル
2022/06/23(木) 17:15:34.13ID:???
そもそもVPNを使うメリットがわからない
プライバシー隠したい人向け?
2022/06/23(木) 17:18:54.49ID:???
目的は人それぞれだと思うけど
Slate AXと宅内ルーター同士をVPNで繋げば外出先でも宅内LANに繋げるから屋外屋内関係なくなる
もちろんレスしてる通りの話もある
2022/06/23(木) 17:20:48.57ID:???
出先で家のNASなどにアクセスしたくなりません?
2022/06/23(木) 17:24:43.73ID:???
>>237
海外拠点のクラウドストレージを使ってるから海外拠点の接続先があるとDL/UPが改善すると言うメリットもあったりする
を追加しとく
2022/06/23(木) 17:25:05.12ID:???
ルーターの先がローカルIPの環境なのでポート開放できずVPN鯖使えずなので私には関係のない話です(T_T)
2022/06/23(木) 17:42:05.23ID:???
>>240
多少お金かかるけどAWSとかGCPでVPS立てて擬似的にグローバルIP使うという手もある
回りくどいけどね
2022/06/23(木) 17:46:51.37ID:???
>>240
VPS借りて鯖にするといいよ
2022/06/23(木) 17:52:44.18ID:???
v6使えばいいよ
244anonymous@fusianasan
垢版 |
2022/06/23(木) 17:58:18.89ID:UffcLthN
自宅のIPカメラ監視とか
2022/06/23(木) 19:18:56.63ID:???
そんなに機能重宝してるならOpenWrt焼く意味なし。ストックで十分。
246231
垢版 |
2022/06/24(金) 17:01:50.30ID:???
他の機器でも再現するか確かめてほしいけどダメかな
対処法などもあれば教えてほしい
247anonymous
垢版 |
2022/06/25(土) 10:52:28.11ID:???
まぁ自分で頑張ってもらうしか
openwrt フォーラムに質問投げるかissueあげたら?
2022/06/25(土) 17:36:25.26ID:???
>>26
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われてるからですよ

2022/06/25(土) 17:36:25.32ID:???
どれがいけなかったんじゃないの?

2022/06/25(土) 17:36:25.34ID:???
>>25
今まで放置されて当たり前なのにな

2022/06/25(土) 17:36:25.82ID:???
ええと参考人招致の拒否・赤木裁判の認諾での停止

2022/06/25(土) 17:36:26.07ID:???
>>72
若い女ってだけで手伝おうか?チンコボッキッキ

2022/06/25(土) 17:36:26.11ID:???
>>51
そんなアピールしなくても重症化しない

2022/06/25(土) 17:36:26.14ID:???
>>31
性格に気をつけなさいそれはTPOの問題表現の自由の侵害と思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。