X

自重系トレーニング Part90【ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/25(火) 14:26:51.58ID:XiUwM4c00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

自重(系)トレーニングとは
腕立てや懸垂などの自重トレをメインに
負荷を上げるため体重未満のダンベルやケトルベル等を使用したり
機能性を高めるカリステニクストレを含めた概念である


※次スレは、>>980でよろしく
ダメだったり反応がない場合は
それ以降の人が宣言して立ててね


前スレ
自重トレーニング Part88【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1707046526/
自重トレーニング Part89【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1710656945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/25(木) 23:21:06.25ID:Ss9YKsp30
>>947
懸垂やディップスはレジスタンスバンドで補助するって書いあると思うけどそれじゃ不充分なのか?
もちろんマッスルアップ、フロントレバー、バックレバー、ヒューマンフラッグなんかの足が地面から離れる種目すべてレジスタンスバンドで補助して負荷減らせるしそれこそが自重トレの肝なんだよ
2024/07/25(木) 23:28:28.23ID:yD3Ynok6M
45歳中年が自宅でこの体を作った筋トレ!#カリステニクス #細マッチョ #宅トレ #fitness #shorts
https://youtube.com/shorts/CQByTDVzOoc
2024/07/25(木) 23:31:08.17ID:52/5SHdn0
>>952
バンドでコントロールするのか分かった
955無記無記名 (ワッチョイ b9de-c9uF)
垢版 |
2024/07/25(木) 23:38:33.70ID:QOmkiAcO0
シッシースクワットが最近楽しくて補助しつつやってるんですが膝関節痛めるからやめとけみたいなことも結構言われてます
やっぱり危険な種目なんですかね
続けてる人とかいます?
2024/07/25(木) 23:56:34.15ID:slrWzKoq0
ディップスはインピンジメント症候群になりそう
2024/07/25(木) 23:57:18.87ID:D+pcHZ6Oa
>>954
たまにジムで補助付きマシンが置いてあるから探してみるのもいいかもしれん
2024/07/26(金) 00:33:46.78ID:iWdSLXSv0
>>955
ちゃんとアップすれば大丈夫
間接が温まってない状態でもできちゃうから膝怪我する
959無記無記名 (ワッチョイ 0bf6-k/aH)
垢版 |
2024/07/26(金) 07:13:10.91ID:6eZwxgnN0
>>956
胸を張らない
体下げすぎない
猫背ぎみ
これらだけでだいぶマシ
960無記無記名 (ワッチョイ 1327-c9uF)
垢版 |
2024/07/26(金) 07:19:19.51ID:2dRJWral0
>>958
ありがと
アップして無理のない範囲で続けてみますわ
961無記無記名 (ワッチョイ 49ea-k/aH)
垢版 |
2024/07/26(金) 07:20:19.98ID:O6JEwRr80
これこそが真の自重トレーニングよ!
君たちはここまで追い込めてるのか?
https://m.youtube.com/watch?v=kT9tTvZUP3U&list=PLsnVgGTW6mmuYj1LVVQUIj-y4_cSpRri5&index=2&pp=gAQBiAQB
2024/07/26(金) 09:37:47.35ID:Pb73e8fm0
>>953
懸垂とディップスに加重するだけでこの身体かー
ウエイトトレ面倒になってくるな
2024/07/26(金) 10:12:09.56ID:iHzJeT9q0
腹筋やらんでいいのか
964無記無記名 (ブーイモ MMeb-wN5F)
垢版 |
2024/07/26(金) 11:13:03.93ID:ZhUFY9mvM
逆手懸垂が腹筋に効いてるから
腹筋だけ狙ったクランチとかシットアップはやってないんじゃね?
965無記無記名 (ワッチョイ fb4a-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 11:27:56.06ID:kiX/3OOC0
腹筋割るには体脂肪率がね
2024/07/26(金) 13:56:57.81ID:XGT9QzSr0
前腕上腕は背中胸トレの副産物で十分つくのかな
2024/07/26(金) 14:08:02.12ID:a7RF29nw0
パラレルグリップじゃないと無理やな
2024/07/26(金) 14:16:21.83ID:XGT9QzSr0
三頭筋はディップスで十分つくと感じるけど二頭筋は自重で効かせる方法ってあるのかな
2024/07/26(金) 14:24:02.24ID:Pb73e8fm0
>>968
ディップスバーで二頭筋だけで持ち上げる方法があるよ
ボディウエイトアームカールって呼んでる
この動画の最初の種目。俺はきつくて無理なのでケツを地面についてやってる。それでも負荷は高いよ
https://www.youtube.com/watch?v=s-FMYsVeu1I
2024/07/26(金) 14:24:11.66ID:+b7X7Scf0
ダンベル使えばいいだけだよ
それも嫌なら、緑バンドでアームカールやればいい
2024/07/26(金) 14:27:32.19ID:a7RF29nw0
逆手で懸垂するのが一番鍛えられるって言われてんね
2024/07/26(金) 15:17:59.53ID:hUjzoBJO0
>>953
ウエイトの方法論を用いてるとは言え自宅で2種目だけってある意味ジムトレより効率良くね?
とりあえず全体的にデカくしてから腕とか肩とか足りないと思えば後からやればいい
三平さんみたいなハイボリュームでバキバキにするもよし、加重で攻めるもよし、技系極めるもよしカリステニクスってびっくりするほどユートピアやん!
2024/07/26(金) 17:15:34.91ID:u/hT/nLo0
閉眼片足スクワット
ヤバい
2024/07/26(金) 17:23:17.22ID:iWdSLXSv0
ケンポウカみたいだな
2024/07/26(金) 19:09:14.77ID:JbTpLhu30
>>973
平衡性を上げるいいトレーニングしてるな
脳や三半規管を鍛えられて、めまいやメニエール病になることを予防できるだろう
乗り物酔いなども減るし、バランス感覚を上げることは怪我予防にも繋がる

俺は電車でずっと膝曲げたまま片足立ちしてたりする
2024/07/26(金) 19:36:16.91ID:LFFKOSNE0
ジムトレ始めて思ったけど自重で脚追い込もうとしたらめちゃくちゃ根性いりそう
2024/07/26(金) 19:36:42.34ID:iWdSLXSv0
じゃあ今度から「8時特快片足おじさん」な
2024/07/26(金) 19:46:30.83ID:aa3PLVS+M
>>976
ジャンプスクワット、ジャンプランジ、片脚スクワット、片脚ボックスジャンプ、ノルディックカール、リバースノルディックを体重分の重り持ってやるなんてそりゃ根性いるだろうなw
2024/07/26(金) 20:09:39.68ID:oT1To86nd
>>976
脚トレはウェイトでやらないと太くならないからジムでやったほうがいいぞ、レッグプレスしろ
2024/07/26(金) 20:46:28.13ID:Pb73e8fm0
>>979
https://youtu.be/0Ter5tu2deM?si=HiQeYc-BaI7mbPgp&t=8
2024/07/26(金) 21:08:39.18ID:a7RF29nw0
>>980
いや~何十年も1日の内を自重トレで長時間費やせる人なんてそういないのよ
2024/07/26(金) 23:27:08.44ID:UiXP4C6M0
自重の人は増量とかしないの?
2024/07/26(金) 23:32:44.43ID:IXZHrS0l0
今168の63だけど
2024/07/26(金) 23:35:35.39ID:a7RF29nw0
背低いな
985無記無記名 (ワッチョイ 0b5d-c9uF)
垢版 |
2024/07/26(金) 23:49:52.25ID:VK0+5/PG0
>>982
そういうのはビルダーに任せてればいいと思ってるわ
一食で米2合とか食べるの俺にはちょっとキツイ
2024/07/27(土) 00:30:17.10ID:jsnmpdEJ0
>>982
するよ
ディップスは総重量100kgちょっと
2024/07/27(土) 07:40:07.17ID:TY5EMlv50
ヒンズープッシュアップって実はパイクプッシュより肩に入るよな
肩が前後運動してるからだろうな
2024/07/27(土) 08:01:04.23ID:v9KBkS7l0
>>987
動きの中で鍛えるから
実用的で使える筋肉が身につくね
格闘家が愛用してるのも良くわかる
2024/07/27(土) 08:04:31.31ID:v9KBkS7l0
ヒンズープッシュアップは
逆に前から後ろへ動かすバージョンも違う刺激が入っていいぞ

https://youtu.be/RxZYScft-TY?si=FrZz02MNW-ir8wcB
2024/07/27(土) 10:02:22.13ID:GHy7VyVL0
>>982
痩せてから鍛えて増えた体重分が重りって考えが基本的なんじゃない
長期のスパンで鍛えるから仕事が忙しかったり短期間で体型変えたいならウェイトのほうがいいと思う
ウェイトで鍛えたりない部位を家の隙間時間に自重してもいいし
2024/07/27(土) 12:20:00.39ID:i62GD5+r0
>>977
ドラえもんのように絶妙に片足を浮かせてるだけだから周りには気付かれてない 気付かれてないはずだ・・・
快速系だけど30分弱電車の揺れの中で片足立ちしてるな

親指小指で地面を掴むような筋力がアップしてると思う
西郷四郎の山嵐がたぶん使えるようになってる
2024/07/27(土) 12:26:15.68ID:jsnmpdEJ0
自重(系)トレーニング Part91【カリステニクス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1722050715/
2024/07/27(土) 12:27:18.41ID:jsnmpdEJ0
あ、スレタイにカッコ要らなかった。すみません
2024/07/27(土) 12:28:54.21ID:7sserb1Y0
立ちバランス系はクールダウンストレッチの時に合気道系で習った種目をやってる
https://youtu.be/3UeGwNTZMto?t=134
骨盤の安定優先で筋力はその次
筋トレとは違う発想ではあるがこういう種目も楽しい
995無記無記名 (ブーイモ MMeb-wN5F)
垢版 |
2024/07/27(土) 15:22:17.33ID:iTPDFBmQM
ヒンズープッシュアップやってみたがコレはいいね
パイクプッシュ頑張ってきたけど
パイクプッシュ解雇ヒンズー雇用で決定
2024/07/27(土) 15:36:43.30ID:OKeoQQQR0
>>986
どうしても気になってしょうがないんですが
増量とディップスの総重量とはどんな関係があるのでしょうか?
増量すればパワーも出て総重量が増えるとかいう意味でしょうか?
だとしても体重や通常時の総重量もわからない人の今現在のディップスの総重量を言われても素人の私にはさっぱり関連性がわからないのですがどうかご教示お願いいたします
2024/07/27(土) 16:36:31.66ID:jsnmpdEJ0
>>996
何を言ってるの?
体重40kgの人が20kg加重するのと、体重60kgの人が自体重オンリーでやるのは同じ負荷
故に総重量で語るのはよくあること
2024/07/27(土) 16:40:47.07ID:iXEpj6Fx0
同じなわけないでしょ
2024/07/27(土) 16:41:39.21ID:jsnmpdEJ0
ただのいいがかりなので無視します
2024/07/27(土) 16:42:37.30ID:7sserb1Y0
体重も書くと思うけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 15分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況