今は飲んで無いのだが、飲んでた時期と比較して筋肉量と筋力に一切変化がない
普段からそこまでタンパク質はとってないから補おうとしたんだが効果を感じられん
ちなみにトレはガンガン高重量を扱ってる
冗談抜きでプロテインって意味ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名
2020/12/17(木) 09:40:08.54ID:4Ta5vE3M396無記無記名
2021/01/04(月) 18:52:03.13ID:JmPOEGAV 粉中毒者には何言っても無駄w
397無記無記名
2021/01/04(月) 19:02:35.87ID:tCrhY9we プロテイン中心とかいってる時点で惰弱なのは明白じゃん
398無記無記名
2021/01/04(月) 20:19:20.61ID:BHoC8MZ2 リッチ・ピアーナ 「ごたごた抜かしている前にさっさと始めろ。
無駄なことでぐだぐだ悩むな。プロテインっていうイージーウェイを
選択している時点でお前のバルクアップに対する情熱は大したもんじゃないんだ。
細かいこと(タンパク質の過剰摂取だの)を考えるのはその最中や後でも問題なかろう。
能書きはいいからとにかく己の限界まで挑戦して食いまくれよマザーファッカ!!」
無駄なことでぐだぐだ悩むな。プロテインっていうイージーウェイを
選択している時点でお前のバルクアップに対する情熱は大したもんじゃないんだ。
細かいこと(タンパク質の過剰摂取だの)を考えるのはその最中や後でも問題なかろう。
能書きはいいからとにかく己の限界まで挑戦して食いまくれよマザーファッカ!!」
400無記無記名
2021/01/04(月) 20:40:47.43ID:iuQFD312 そいつメディア向けにキャラ作って無理矢理テンションでやってるよなw
しかもユーザーだから。完璧な詐欺師。
しかもユーザーだから。完璧な詐欺師。
402無記無記名
2021/01/04(月) 21:32:17.92ID:h2MVUkzx >>398
こういうのを見ると日本人とアメリカ人でプロテインに対する根幹のイメージがだいぶ違うのがわかるな
60年代からオリンピアやっててプロテインの商業的なホットスポットでマッチョ信仰があるアメリカにおいて、
90年代に浸透膜技術の開発で爆発的に広まったホエイプロテインはそもそも傍流なのかもな
「イージーウェイ」って発想はなかったわマーケティングで筆おろしされた日本人的には「筋肉をつけるためには絶対に必要なもの」ってイメージだが
こういうのを見ると日本人とアメリカ人でプロテインに対する根幹のイメージがだいぶ違うのがわかるな
60年代からオリンピアやっててプロテインの商業的なホットスポットでマッチョ信仰があるアメリカにおいて、
90年代に浸透膜技術の開発で爆発的に広まったホエイプロテインはそもそも傍流なのかもな
「イージーウェイ」って発想はなかったわマーケティングで筆おろしされた日本人的には「筋肉をつけるためには絶対に必要なもの」ってイメージだが
403無記無記名
2021/01/04(月) 21:35:34.00ID:Jc2Tx/Pu そもそもプロテインなんて減量期に摂るものと思ってるけど
普段の食事でも意識すればたんぱく質は十分摂れる
たんぱく質を「ピンポイントで」摂れるのがプロテインのメリットであって、
単純にたんぱく質を必要量摂るというだけなら食事で十分
普段の食事でも意識すればたんぱく質は十分摂れる
たんぱく質を「ピンポイントで」摂れるのがプロテインのメリットであって、
単純にたんぱく質を必要量摂るというだけなら食事で十分
404無記無記名
2021/01/04(月) 21:51:18.72ID:xa770if3405無記無記名
2021/01/04(月) 22:04:40.06ID:r/WBH9xb WPCプロテインなんてマジで1キロ200円くらいが適正
406無記無記名
2021/01/04(月) 23:07:55.06ID:+RVBlSdJ >>405
割と冗談抜きでこれかもな。アメリカではプロテインが日本より安く手に入るのに
海外ビルダーは異常に固形食に拘ってる。一日の大半は粉なんてプロはいない。
山岸もせいぜい非常食にするぐらいと語ってた
割と冗談抜きでこれかもな。アメリカではプロテインが日本より安く手に入るのに
海外ビルダーは異常に固形食に拘ってる。一日の大半は粉なんてプロはいない。
山岸もせいぜい非常食にするぐらいと語ってた
407無記無記名
2021/01/04(月) 23:17:32.01ID:SFFRaQ4H バルクスって日本一高いよね
408無記無記名
2021/01/05(火) 00:00:35.48ID:QtE4L/Ux 高くねえよカス
409無記無記名
2021/01/05(火) 00:05:52.33ID:MmaOxv0F 日本人はナッティの情弱が多いからな
粉にすがりたくなるんだろ(笑)
粉にすがりたくなるんだろ(笑)
410無記無記名
2021/01/05(火) 00:58:51.95ID:77FiF1tR バルクスは高い
411無記無記名
2021/01/05(火) 00:59:53.34ID:x99WwBd7 バルキー小松は粉テインとお菓子でバルクアップしてなかったか?
今は知らんけど
今は知らんけど
412無記無記名
2021/01/05(火) 01:03:53.67ID:Q4QFb7t5 バルクスは売れんからセール始めたな
413無記無記名
2021/01/05(火) 01:05:36.36ID:yCCKMGSM プロテイン飲んだ後の息臭過ぎなんだよな
冗談抜きでうんk臭するわ
冗談抜きでうんk臭するわ
415無記無記名
2021/01/05(火) 01:30:57.47ID:bt0W4iU2416無記無記名
2021/01/05(火) 01:35:27.28ID:ylJl50f6 ゴールデンタイムは無いって話もあるが。
417無記無記名
2021/01/05(火) 02:41:29.33ID:9DaV3iDE >>414
今まで血糖値とか気にして30分〜1時間後に飯入れてたけど
トレ後時間開けて食っても眠くなるし、細かいこと考えないですぐ食うようにしたわ
バナナ3本orおにぎり3つと鶏胸肉300gをいつも食べてるわ
今まで血糖値とか気にして30分〜1時間後に飯入れてたけど
トレ後時間開けて食っても眠くなるし、細かいこと考えないですぐ食うようにしたわ
バナナ3本orおにぎり3つと鶏胸肉300gをいつも食べてるわ
419無記無記名
2021/01/05(火) 07:35:52.79ID:RgKAJbhE >>414
普通は朝まで酒だわな
普通は朝まで酒だわな
420無記無記名
2021/01/05(火) 07:39:07.03ID:dUMCE5cL421無記無記名
2021/01/05(火) 12:19:31.59ID:Hg16dgmv 普通の人 ガッツリ普通の食事でたんぱく質も取り合間にプロテイン
馬鹿な人 プロテインのみでタンパク質を取ろうとするそしてこのスレで
肉を食った方がいいと吠えるw
馬鹿な人 プロテインのみでタンパク質を取ろうとするそしてこのスレで
肉を食った方がいいと吠えるw
422無記無記名
2021/01/05(火) 13:37:41.76ID:RWZyGwMv いつの時代でも初心者は詐欺師に搾取される。今でいう山本がいい例だな
・プロテインを積極的に飲みましょう
・今は固形食でとる時代ではありません
・甘いものは普通にとって構いません
・筋肥大に野菜は不要です
・短眠でも問題ありません
・2セットで十分です
そりゃ楽ができるんだから素人は飛びつくわなw
・プロテインを積極的に飲みましょう
・今は固形食でとる時代ではありません
・甘いものは普通にとって構いません
・筋肥大に野菜は不要です
・短眠でも問題ありません
・2セットで十分です
そりゃ楽ができるんだから素人は飛びつくわなw
423無記無記名
2021/01/05(火) 15:03:54.38ID:/rFJOpY/424無記無記名
2021/01/05(火) 18:09:37.25ID:0r40K8Ej 東京都 新型コロナ 年末に次ぐ1278人感染確認 重症は過去最多
2021年1月5日 15時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797541000.html
東京都は5日、午後3時時点の速報値でこれまでで2番目に多い、都内で新たに1278人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日に1000人を超えるのは、去年の大みそか以来2回目です。
また、都の基準で集計した5日時点の重症の患者は、4日より3人増えて111人となり、これまでで最も多くなりました。
また、火曜日としては先月29日の856人を上回り、これまでで最も多くなりました。
1278人の年代別では、
▽10歳未満が25人
▽10代が70人
▽20代が356人
▽30代が256人
▽40代が205人
▽50代が163人
▽60代が72人
▽70代が73人
▽80代が48人
▽90代が10人
東京都の小池知事はNHKのインタビューで「年末にも1300人を超える陽性者が出たが、きょうも1278人で、1000人台が出てきてしまう状況だ。東京で1日のうちに出た数字とすれば、非常に感染の広がりを認識せざるをえない状況だ」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/K10012797541_2101051601_2101051607_01_04.jpg
2021年1月5日 15時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012797541000.html
東京都は5日、午後3時時点の速報値でこれまでで2番目に多い、都内で新たに1278人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日に1000人を超えるのは、去年の大みそか以来2回目です。
また、都の基準で集計した5日時点の重症の患者は、4日より3人増えて111人となり、これまでで最も多くなりました。
また、火曜日としては先月29日の856人を上回り、これまでで最も多くなりました。
1278人の年代別では、
▽10歳未満が25人
▽10代が70人
▽20代が356人
▽30代が256人
▽40代が205人
▽50代が163人
▽60代が72人
▽70代が73人
▽80代が48人
▽90代が10人
東京都の小池知事はNHKのインタビューで「年末にも1300人を超える陽性者が出たが、きょうも1278人で、1000人台が出てきてしまう状況だ。東京で1日のうちに出た数字とすれば、非常に感染の広がりを認識せざるをえない状況だ」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/K10012797541_2101051601_2101051607_01_04.jpg
425無記無記名
2021/01/05(火) 18:16:29.48ID:G99VVJ1E 山本は信者増やしたい想いが強いんだろう
やり過ぎはいけないなど超上級者向けの話であって、
初心者はむしろオーバートレーニング目指すぐらいの方がいい
ただ、初心者に対してキツいトレーニング要求したら、皆ついて来ないから、
初心者に耳障りのいい甘言で釣ってるんだよ
やり過ぎはいけないなど超上級者向けの話であって、
初心者はむしろオーバートレーニング目指すぐらいの方がいい
ただ、初心者に対してキツいトレーニング要求したら、皆ついて来ないから、
初心者に耳障りのいい甘言で釣ってるんだよ
426無記無記名
2021/01/05(火) 20:44:15.53ID:pPH7AsOg まぁ街歩きゃ分かるだろ?マッチョいないだろ?再生数稼ぐにゃマス層狙うのが王道な
427無記無記名
2021/01/06(水) 09:29:41.97ID:AqimfSHe >>385
これ分かる?カロリーとタンパク質の総量だけは見るけどその他の脂質、糖質の割合は見てないわ
これ分かる?カロリーとタンパク質の総量だけは見るけどその他の脂質、糖質の割合は見てないわ
428無記無記名
2021/01/06(水) 09:59:30.25ID:RfJ6McsJ 脂質と糖質の違い調べりゃわかるだろ。
429無記無記名
2021/01/06(水) 12:48:22.50ID:2JVURvxO >>427
筋トレにも脂質は必要。でも脂質はそのまま脂肪なる割合が高い。タンパク質>カーボ>脂質。でも脂質にも種類がある。
筋トレにも脂質は必要。でも脂質はそのまま脂肪なる割合が高い。タンパク質>カーボ>脂質。でも脂質にも種類がある。
430無記無記名
2021/01/06(水) 13:02:09.58ID:392GPh7b 同じ熱量の脂質だけ摂るのと糖質だけ摂るのの生活を実験してるガイジンいたろ
結果は脂質は太るけど糖質はそんな太らないって感じだった
結果は脂質は太るけど糖質はそんな太らないって感じだった
431無記無記名
2021/01/06(水) 13:18:15.32ID:LqdC91OL 余った分は脂質になるんだからそれを考えたら脂質を摂取するための補給はアホらしいだろ
432無記無記名
2021/01/06(水) 13:54:20.16ID:ZYAqb1QQ 脂質になるんじゃなくて、脂肪細胞を太らせる、じゃないか?
433無記無記名
2021/01/06(水) 14:33:32.92ID:iBdth7Mn ケトジェするときは油飲むよな?
434無記無記名
2021/01/07(木) 14:36:09.47ID:2hT9uewF しっかり覚えとけ馬鹿ども
食品別プロテインスコア一覧
全卵 100
卵黄 89
卵白 100
鶏肉 87
豚肉 90
牛肉 80
牛乳 74
食品別プロテインスコア一覧
全卵 100
卵黄 89
卵白 100
鶏肉 87
豚肉 90
牛肉 80
牛乳 74
435無記無記名
2021/01/07(木) 14:38:33.21ID:QhSXZs8o で?
436無記無記名
2021/01/07(木) 14:55:54.27ID:r1EcKilu 昨日トレ後にチーズバーガー食ったけどこっちのがAUClastかなり高いしゴールデンタイム理論を無視するならプロテインより絶対いいだろ
437無記無記名
2021/01/07(木) 14:56:27.39ID:QhSXZs8o で?
438無記無記名
2021/01/07(木) 15:31:58.13ID:3kJxtqsz べ?
439無記無記名
2021/01/07(木) 15:35:04.20ID:5MC7uPEN じゃあチーズバーガーを食い続けた結果の報告をお願いします
440無記無記名
2021/01/07(木) 15:40:32.92ID:MNycXIsT 俺は毎日チーズバーガー100個食ってるけどBIG3トータル1000キロ挙げて体脂肪率5%キープしてる
441無記無記名
2021/01/07(木) 16:02:45.56ID:RejNQ1om 俺はダブルチーズバーガー食ってるけど全種目で1000kg超えてトータル3000だよ
442無記無記名
2021/01/07(木) 16:39:30.57ID:QmQZXIP8 で?
443無記無記名
2021/01/07(木) 16:44:02.21ID:VnvMggUE444無記無記名
2021/01/07(木) 20:19:28.49ID:0bV/410k で?
445無記無記名
2021/01/07(木) 23:57:31.98ID:NMKEzwOr 東京都 新型コロナ 2447人感染確認 2日連続で過去最多更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012801261000.html
東京都は、7日午後3時時点の速報値で、これまでで最も多い2447人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
2000人を超えるのは初めてです。
東京都は、7日午後3時時点の速報値で、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2447人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
初めて2000人を超え、これまでで最も多かった6日の1591人から850人余り増えました。
また、2日連続で最多を更新することになり、感染の急速な拡大が止まらない状況です。
さらに、1日に1000人を超えるのは3日連続です。
7日の2447人の年代別では、
▽10歳未満が53人、
▽10代が128人、
▽20代が666人、
▽30代が552人、
▽40代が408人、
▽50代が303人、
▽60代が143人、
▽70代が98人、
▽80代が76人、
▽90代が18人、
▽100歳以上が2人です。
これで都内で感染が確認されたのは、合わせて6万8790人になりました。
重症者も過去最多の121人
一方、都の基準で集計した7日時点の重症の患者は、6日より8人増えて121人となり、これまでで最も多くなりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/K10012801261_2101071549_2101071552_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012801261000.html
東京都は、7日午後3時時点の速報値で、これまでで最も多い2447人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
2000人を超えるのは初めてです。
東京都は、7日午後3時時点の速報値で、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2447人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
初めて2000人を超え、これまでで最も多かった6日の1591人から850人余り増えました。
また、2日連続で最多を更新することになり、感染の急速な拡大が止まらない状況です。
さらに、1日に1000人を超えるのは3日連続です。
7日の2447人の年代別では、
▽10歳未満が53人、
▽10代が128人、
▽20代が666人、
▽30代が552人、
▽40代が408人、
▽50代が303人、
▽60代が143人、
▽70代が98人、
▽80代が76人、
▽90代が18人、
▽100歳以上が2人です。
これで都内で感染が確認されたのは、合わせて6万8790人になりました。
重症者も過去最多の121人
一方、都の基準で集計した7日時点の重症の患者は、6日より8人増えて121人となり、これまでで最も多くなりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/K10012801261_2101071549_2101071552_01_02.jpg
446無記無記名
2021/01/08(金) 22:27:47.73ID:he7+uHd8 俺は毎日0食だけどオリンピアで優勝したことあるよ
447無記無記名
2021/01/08(金) 22:44:49.34ID:/qUspeSP で?
俺はオリンピア8連覇してるんだが?
俺はオリンピア8連覇してるんだが?
449無記無記名
2021/01/09(土) 09:09:41.31ID:uiQ406tx プロテインスコア知らないとかキッズかな?
450無記無記名
2021/01/09(土) 09:10:42.50ID:V7HqeJu8 あいつ絶対プロテインやってる
451無記無記名
2021/01/09(土) 11:32:39.33ID:JOivMDU2 プロテインスコアが発見される経緯
タンパク質の「質」は、必須アミノ酸のバランスが大きく関係してきます。
タンパク質の「質」について初めて調べたのはアメリカのトーマスで、1909年のことでした。彼は実験台になった人を3つの群 〜タンパク源としてジャガイモ群、小麦群、牛乳群〜 に分けました。そして、それらのタンパク質の何%が人体で利用されたかを測定するために、与えた総タンパク量と、尿中に排出された総窒素量を比較しました。
なお、このとき彼は、タンパク質がエネルギーに変換されないように、十分な糖質を補給しています。
その結果、人間の要求するタンパク質の最低量は、三種類のタンパク質の間で大きな開きがあったのです。そこで彼は「食品のタンパク質の一定量が、ヒトのタンパク質要求量の何%を満たすか」という数字について考え、それを「プロテインスコア」と呼びました。
タンパク質の「質」は、必須アミノ酸のバランスが大きく関係してきます。
タンパク質の「質」について初めて調べたのはアメリカのトーマスで、1909年のことでした。彼は実験台になった人を3つの群 〜タンパク源としてジャガイモ群、小麦群、牛乳群〜 に分けました。そして、それらのタンパク質の何%が人体で利用されたかを測定するために、与えた総タンパク量と、尿中に排出された総窒素量を比較しました。
なお、このとき彼は、タンパク質がエネルギーに変換されないように、十分な糖質を補給しています。
その結果、人間の要求するタンパク質の最低量は、三種類のタンパク質の間で大きな開きがあったのです。そこで彼は「食品のタンパク質の一定量が、ヒトのタンパク質要求量の何%を満たすか」という数字について考え、それを「プロテインスコア」と呼びました。
452無記無記名
2021/01/09(土) 11:33:18.88ID:JOivMDU2 足りないアミノ酸に注目せよ
1955年にFAO(国際連合食糧農業機関)が、プロテインスコアの基となる理想的なタンパク質(比較タンパク質)を設定しました。これを基にして、数々の食品のプロテインスコアを算出することができます。プロテインスコアを算出するときは、足りないアミノ酸について注目します。
ある食品において他のアミノ酸は十分にあるのに、リジンだけ足りなかったとします。このときリジンの理想量が100で、その食品にはリジンが60しか入っていなかった場合、その食品のプロテインスコアは60になります。
プロテインスコアにおいて、数値100を叩き出すのは卵とシジミです。しかし大豆はメチオニンが足りないため、プロテインスコアは56に留まります。米はリジンが少ないためプロテインスコアは78となります。
ここで、「食べ合わせ」が関係してきます。大豆はメチオニンが少ないのですが、米にはメチオニンが多く含まれます。逆に米にはリジンが少ないのですが、大豆にはリジンが多く含まれます。
ですから「米と味噌汁」の食べ合わせは、自然とプロテインスコアを改善するようになっているのです。昔ながらの智慧ですね。
1955年にFAO(国際連合食糧農業機関)が、プロテインスコアの基となる理想的なタンパク質(比較タンパク質)を設定しました。これを基にして、数々の食品のプロテインスコアを算出することができます。プロテインスコアを算出するときは、足りないアミノ酸について注目します。
ある食品において他のアミノ酸は十分にあるのに、リジンだけ足りなかったとします。このときリジンの理想量が100で、その食品にはリジンが60しか入っていなかった場合、その食品のプロテインスコアは60になります。
プロテインスコアにおいて、数値100を叩き出すのは卵とシジミです。しかし大豆はメチオニンが足りないため、プロテインスコアは56に留まります。米はリジンが少ないためプロテインスコアは78となります。
ここで、「食べ合わせ」が関係してきます。大豆はメチオニンが少ないのですが、米にはメチオニンが多く含まれます。逆に米にはリジンが少ないのですが、大豆にはリジンが多く含まれます。
ですから「米と味噌汁」の食べ合わせは、自然とプロテインスコアを改善するようになっているのです。昔ながらの智慧ですね。
453無記無記名
2021/01/09(土) 11:34:16.94ID:JOivMDU2 アミノ酸スコア
さて、1973年になって、FAOはWHOと結託協力して比較タンパク質のアミノ酸パターンを改定しました。そしてプロテインスコアを「アミノ酸スコア」と呼びなおします。
その結果、多くの肉類、魚類のアミノ酸スコアは100となり、大豆のアミノ酸スコアは86となりました。1985年にはFAOとWHO、国連大学が結託協力して、さらにアミノ酸パターンを改定し、それによると大豆のアミノ酸スコアは100になっています。
記事画像3
さらに時代は下り、1990年には食物の消化吸収性を加味したとされるPDCAAS(タンパク質消化性補正アミノ酸スコア)が発表され、そこでも大豆のスコアは100となっています。
なぜ大豆の数値がこれほど高くなったのか、そこに政治的要因を想像しないほうが難しいかもしれませんね。この表は筆者が作成したものですが、いかにプロテインスコアの数値が厳しいものか、お分かりいただけると思います。
ちなみに最近になって「DIAAS」という指標をIDF(国際酪農連盟)が推し出しています。これは回腸での消化性を強引に加味したスコアで、乳製品はその品質が高く、DIAAS値は100%を超えるとしています。
国際酪農連盟の今後の政治力を見守りたいところです。
さて、1973年になって、FAOはWHOと結託協力して比較タンパク質のアミノ酸パターンを改定しました。そしてプロテインスコアを「アミノ酸スコア」と呼びなおします。
その結果、多くの肉類、魚類のアミノ酸スコアは100となり、大豆のアミノ酸スコアは86となりました。1985年にはFAOとWHO、国連大学が結託協力して、さらにアミノ酸パターンを改定し、それによると大豆のアミノ酸スコアは100になっています。
記事画像3
さらに時代は下り、1990年には食物の消化吸収性を加味したとされるPDCAAS(タンパク質消化性補正アミノ酸スコア)が発表され、そこでも大豆のスコアは100となっています。
なぜ大豆の数値がこれほど高くなったのか、そこに政治的要因を想像しないほうが難しいかもしれませんね。この表は筆者が作成したものですが、いかにプロテインスコアの数値が厳しいものか、お分かりいただけると思います。
ちなみに最近になって「DIAAS」という指標をIDF(国際酪農連盟)が推し出しています。これは回腸での消化性を強引に加味したスコアで、乳製品はその品質が高く、DIAAS値は100%を超えるとしています。
国際酪農連盟の今後の政治力を見守りたいところです。
454無記無記名
2021/01/09(土) 11:57:54.10ID:sisiVFi2 ほう。プロテインスコアってのがちゃんとあるんだな。あえてググらなかったが。
とりあえず卵とれば良いのか。
牛乳がダメらしいがホエイやカゼインのパウダーはどうなるんだ?w
とりあえず卵とれば良いのか。
牛乳がダメらしいがホエイやカゼインのパウダーはどうなるんだ?w
455無記無記名
2021/01/09(土) 12:08:21.61ID:cBBG6Epq なんなん
456無記無記名
2021/01/09(土) 13:01:14.97ID:rT8vvXr6 消化と吸収のバランス考えると肉の方が効率が悪いってのが最新ですけど
457無記無記名
2021/01/09(土) 13:56:16.81ID:xUQLAUOd >>454
偉そうに自分で調べろクズ
偉そうに自分で調べろクズ
458無記無記名
2021/01/09(土) 15:37:43.75ID:ZpV/K/9e 普通にちゃんとくえ
くったものは、ほぼ100%消化吸収される
惰弱なニワカは簡単に利用できる
だからプロテインパウダーが素晴らしいかのような話があちこちにある
乳幼児はある意味プロテインパウダーを飲んでいる
粉ミルクだ
お前らが使わされてるプロテインは、この粉ミルクをローカロリーに仕上げただけのものだ、糖質と脂質を減らして
お前らは乳幼児期か?
肉をガッツリ食べる、ただしオーバーカロリーにならんように脂質は少なく調理法もサッパリに
胸肉やササミの茹で、とはいわんが、カロリーコントロール必要なら脂質を減らすのはローカロリーになる
オカズからのカロリーコントロールは脂質だ
あとはご飯やパンなど炭水化物のコントロールだ
バルクアップなら増やすことも必要だ
私は15キロ増量したときは毎日蕎麦を400gは茹でてた
他にも食べながらな
絞るときは、敢えて食パンしか食べなかった
和食と合わないから沢山食べずに済むからね
話を戻すと
普通の食事を充実させれない奴は強くも健康にもなれない
プロテインはあくまでオマケだ
わたしも毎日使ってるが、肉も卵も何も食べたくないときのみだ
ウドンとか、そのまま食べたいからなおかず無しで
その時プロテインをウドン食べたあとに流し込む
くったものは、ほぼ100%消化吸収される
惰弱なニワカは簡単に利用できる
だからプロテインパウダーが素晴らしいかのような話があちこちにある
乳幼児はある意味プロテインパウダーを飲んでいる
粉ミルクだ
お前らが使わされてるプロテインは、この粉ミルクをローカロリーに仕上げただけのものだ、糖質と脂質を減らして
お前らは乳幼児期か?
肉をガッツリ食べる、ただしオーバーカロリーにならんように脂質は少なく調理法もサッパリに
胸肉やササミの茹で、とはいわんが、カロリーコントロール必要なら脂質を減らすのはローカロリーになる
オカズからのカロリーコントロールは脂質だ
あとはご飯やパンなど炭水化物のコントロールだ
バルクアップなら増やすことも必要だ
私は15キロ増量したときは毎日蕎麦を400gは茹でてた
他にも食べながらな
絞るときは、敢えて食パンしか食べなかった
和食と合わないから沢山食べずに済むからね
話を戻すと
普通の食事を充実させれない奴は強くも健康にもなれない
プロテインはあくまでオマケだ
わたしも毎日使ってるが、肉も卵も何も食べたくないときのみだ
ウドンとか、そのまま食べたいからなおかず無しで
その時プロテインをウドン食べたあとに流し込む
459無記無記名
2021/01/09(土) 15:39:15.75ID:Ts55klP6 長文発狂ゲェジ
461無記無記名
2021/01/09(土) 17:36:51.74ID:kiNZDDBT でも古いんだよね。その肉もりもり理論は
462無記無記名
2021/01/09(土) 18:22:48.85ID:0RM+6pkX >>458
胃腸弱いの?
胃腸弱いの?
463無記無記名
2021/01/09(土) 18:25:15.01ID:vO76Tmgu 溢れ出るブラック臭
464無記無記名
2021/01/09(土) 18:32:23.73ID:0RM+6pkX アマテイン
465無記無記名
2021/01/09(土) 19:05:16.96ID:1bhm0tpX >>461
一日九食の成果だ!肉から逃げてちゃこうはならんぞ!
>>368
粉に頼っていたらこうはならんな
https://pbs.twimg.com/media/Eotj2G6U8AAHu52?format=jpg&name=small
一日九食の成果だ!肉から逃げてちゃこうはならんぞ!
>>368
粉に頼っていたらこうはならんな
https://pbs.twimg.com/media/Eotj2G6U8AAHu52?format=jpg&name=small
466無記無記名
2021/01/09(土) 20:39:55.89ID:z7q76xqj 普通にガイジっぽくてキモい
467無記無記名
2021/01/09(土) 21:05:06.46ID:kiNZDDBT 全然なりたく無くて笑える
468無記無記名
2021/01/12(火) 15:44:59.62ID:FYWs/Fy/ これはなりたくなさすぎる。
469無記無記名
2021/01/12(火) 16:49:38.78ID:m7GbUyCe470無記無記名
2021/01/12(火) 22:17:45.63ID:j45VNNnV プロテインを飲まないと筋トレのモチベが下がる
471無記無記名
2021/01/13(水) 01:31:20.59ID:r6Bh396x マジでいらん。
473無記無記名
2021/01/13(水) 08:30:05.18ID:8KkGfuL9474無記無記名
2021/01/13(水) 09:16:25.47ID:bV81YuTX なんだこの1時間で調べて作りましたみたいなスカスカの文章は。
475無記無記名
2021/01/13(水) 09:20:37.44ID:zuaMZNjP 早稲田の教授でこの程度の文しか書けんのか…情け無い
やはり日本の大学はレベルが低い
やはり日本の大学はレベルが低い
476無記無記名
2021/01/13(水) 09:23:14.23ID:9PqfzaIn 指導教員の文字が見えない人が教育レベルにケチつけてるの闇
477無記無記名
2021/01/13(水) 09:27:27.27ID:8+jOoCg1 >>473
これ出してきたってことは、「プロテインは筋肉増強剤!」って勘違いしてましたって
自白したも同然だぞwアホの子にプロテインは難しいのだなぁ…
ゲロ吐く寸前まで食って黙って鍛えてたほうがいいよ、自分で考えられないのならさ。
これ出してきたってことは、「プロテインは筋肉増強剤!」って勘違いしてましたって
自白したも同然だぞwアホの子にプロテインは難しいのだなぁ…
ゲロ吐く寸前まで食って黙って鍛えてたほうがいいよ、自分で考えられないのならさ。
478無記無記名
2021/01/13(水) 09:31:17.36ID:bV81YuTX 修論だと思うけど、
・週1回のトレーニングで効果があるのか
・トレーニング内容の個人間の調整はどうしたのか
・プロテイン以外の食事管理はどうだったのか
・就寝時間まで管理できたのか
・非トレーニング日の栄養管理はどうなっていたのか
・サンプル数は適正だったのか
・選手とマネージャーの間に発達の差がある可能性を考えなかったか
など、気になる点が多すぎる。
本文を読まないとなんとも言えないけど、この内容で審査通って学位もらえてるなら相当レベル低いと思う。
・週1回のトレーニングで効果があるのか
・トレーニング内容の個人間の調整はどうしたのか
・プロテイン以外の食事管理はどうだったのか
・就寝時間まで管理できたのか
・非トレーニング日の栄養管理はどうなっていたのか
・サンプル数は適正だったのか
・選手とマネージャーの間に発達の差がある可能性を考えなかったか
など、気になる点が多すぎる。
本文を読まないとなんとも言えないけど、この内容で審査通って学位もらえてるなら相当レベル低いと思う。
479無記無記名
2021/01/13(水) 14:36:17.34ID:sF7H36Fu ガリ君が
追い込まないトレーニングに逃げたがってるように
同じく食べるのが辛いから粉に逃げたがる
つまりそういう事なんだよ。楽な方に逃げたがる人間は
相応の体になってるって事よ
粉を勧めてるプロなんてどこにいんだよw
追い込まないトレーニングに逃げたがってるように
同じく食べるのが辛いから粉に逃げたがる
つまりそういう事なんだよ。楽な方に逃げたがる人間は
相応の体になってるって事よ
粉を勧めてるプロなんてどこにいんだよw
480無記無記名
2021/01/13(水) 15:11:48.18ID:IigLruzX481無記無記名
2021/01/13(水) 15:11:49.80ID:n3h2Gxhh その辺にいる
483無記無記名
2021/01/13(水) 18:01:18.98ID:EzVkwSI2 大豆プロテイン飲み出してから調子良いよ
484無記無記名
2021/01/13(水) 20:02:52.08ID:DJBxnfM3 タンパク質の内容にそこまで拘る意味あるのか
粉だろうが肉だろうが栄養は栄養だろ
粉だろうが肉だろうが栄養は栄養だろ
485無記無記名
2021/01/13(水) 20:10:22.80ID:14MaQOFR >>483
テストステロン下がるよ
テストステロン下がるよ
486無記無記名
2021/01/13(水) 20:11:09.28ID:rGnvVRw7 >>483
体脂肪率3パーまでもっていけないのでは?
体脂肪率3パーまでもっていけないのでは?
487無記無記名
2021/01/13(水) 20:26:07.00ID:C09lDPGs488無記無記名
2021/01/13(水) 20:27:37.38ID:mnfn+vwS せやなー チーズ蒲鉾とワサビやろなー
489無記無記名
2021/01/13(水) 20:28:05.39ID:uDP3yTz/ >>487
それいいな、粉屋には身をもって確かめてから売って欲しい
それいいな、粉屋には身をもって確かめてから売って欲しい
490無記無記名
2021/01/13(水) 20:28:58.49ID:lqS0yfDf プロテイン摂ってる人間がリアルフードを充分摂ってないみたいな頭悪い意見多くない?
491無記無記名
2021/01/13(水) 20:30:00.40ID:LGlBH+0X 児玉大紀
「プロテインをとっている強い選手はいません。
これは事実です。楽な道なんてありません」
「プロテインをとっている強い選手はいません。
これは事実です。楽な道なんてありません」
492無記無記名
2021/01/13(水) 20:50:46.19ID:mLCUoVHF 黙れ素人が
493無記無記名
2021/01/13(水) 20:52:15.32ID:IV2/x0kC 児玉大紀
…
筋肉をつけないといけないボディービルダーは知りません。
自分は筋肉はつけたいと思ってません。
なので勘違いしないでください。
…
筋肉をつけないといけないボディービルダーは知りません。
自分は筋肉はつけたいと思ってません。
なので勘違いしないでください。
494無記無記名
2021/01/13(水) 21:21:55.93ID:mLCUoVHF キムチが涙目逃走w
キムチ臭っ
キムチ臭っ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【NHKニュース速報】川崎 女性の遺体を遺棄した疑い 27歳の元交際相手を逮捕 警察(22:31) [ぐれ★]
- 渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が送られてくる」「結構ギリギリな状態」2次被害によるストレスが大きいと明かす [muffin★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★4 [お断り★]
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 ★2 [おっさん友の会★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【悲報】石破の箸と茶碗の持ち方wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [733893279]
- 【緊急】浜崎あゆみ(47)、令和最新版WWWWWWWWWW [578545241]
- 【緊急速報】在日米軍、北海道で死亡 [949681385]
- ▶ぺこらのRUST総合スレ
- ヤフコメ民「日本の製造業は、週休2日制になって働かなくなったあたりから、人の質も低下していった」 [377482965]
- 【朗報】 『カラミざかり』のハゲに異世界転生する漫画、更新 飯田があざといぞ!!! [303493227]