X



冗談抜きでプロテインって意味ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2020/12/17(木) 09:40:08.54ID:4Ta5vE3M
今は飲んで無いのだが、飲んでた時期と比較して筋肉量と筋力に一切変化がない
普段からそこまでタンパク質はとってないから補おうとしたんだが効果を感じられん
ちなみにトレはガンガン高重量を扱ってる
0319無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 20:20:47.89ID:X/UBRScD
格闘技とか武道なんてリミッター切れたマジキチの武器持ちの前じゃなんの役にもたたないし時間の無駄。そんなの習う時間あるなら司法試験でも勉強した方が役に立つ
0320無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 20:37:25.37ID:6FYo5Zzy
何言ってんだこのバカw
0321無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 21:11:43.29ID:5Ii4uE5W
んー、筋肉増量は自己への美意識でやるもんだと思ってるが。
あと健康のため。
0323無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 22:56:18.25ID:+M86DT05
脇が
0324無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 22:56:57.83ID:cV7js06H
>>316
これ毎日だとしたら物理的に内臓が破れそうだな……
ボディビルって最後は内臓の勝負なんだ
0325無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 23:04:38.09ID:Xn1sLr/X
消化促進の酵素も取ってるし吸収の為のインスリンも使ってるし内臓保護のサプリや薬も使ってるからな。
世界一バブルガットは伊達じゃないよ。
0326無記無記名
垢版 |
2021/01/01(金) 23:06:53.03ID:m2fLo/mG
>>324
オープンのトップクラスはみんなこれくらいやな
full day of eatingみても大体6000kcalくらいみんな食べとる
減量の時で3500〜4000くらいやっけな
0327無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 00:07:46.96ID:6B+ltyg/
>>326
日本の女子高生より少ないんだね
0328無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 00:37:12.19ID:aWrfG1cm
朝は粉
夜は外食
自炊はアホのすること
0329無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 00:43:19.68ID:mbS2T4r5
>>328
自炊は金持ちの道楽。
1食で肉5 kg食おうとするとタベホ1択。
0330無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 03:05:56.86ID:gecMHkaL
デブのかんがえたさいきょうマッチョけいかく()
0332無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 09:12:54.39ID:OhTu23mL
栄養管理出来るどうかだろ
粉がどうこうの問題じゃない
0333無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 09:18:43.78ID:9wWX8msv
>>14
ライオンやチーターと人間を比べないで
さらに筋肉量を増やそうと思って生きているライオンやチーターなんて1匹もいないよ
0334無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 14:38:13.15ID:mbS2T4r5
ライオンやチーターではオリンピアで勝てないわな
0335無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 15:04:06.32ID:NJH5407x
そりゃライオンやチーターはそんな事考える脳が無いしなw
0336無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 18:27:57.86ID:nD+o2br8
猫並の知能しか持ってないブラックさんのことは言ってやるな
0337無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 20:30:16.25ID:cQN9HfaO
人間の二、三歳の知能はあるぞ
0338無記無記名
垢版 |
2021/01/02(土) 20:34:00.66ID:jehnO/hz
>>324
俺も粉だけでいいんであればそうしたいわ
そんなことしたらめっちゃ縮むけど
0339無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 08:55:20.22ID:7XBrRFC1
>>338
なんで粉「だけ」にする必要があるんだ?
そもそもそんなの普通に嫌だろ
0340無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 10:53:46.08ID:tB8mCJs+
オリンピア出てるやつは💉があるからな。
0341無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 11:28:03.33ID:8gSfy0L6
>>339
できれば何も気にせず食いたいが、そんなことしたら簡単に1日2万キロカロリー超えるので、粉でがまんしてるんやぞ
昨日もデニッシュ食パンがうますぎて、10斤食ってしまったが、それだけで8,600キロカロリー
吐きたくなったわ
メロンパンはがまんしたわ
0343無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 12:36:23.33ID:o5hDbY6K
>>341
粉で2万摂ればいいじゃん
簡単でしょ
0344無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 12:49:11.57ID:rR6gZSWg
バカだろお前
0345無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 12:53:04.79ID:jShh/jL1
バカはどうみても>>341
0346無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 13:53:59.65ID:8gSfy0L6
この時期は朝昼晩、餅はをトータル5升ぐらい食うのに加え、朝から晩まで親戚連中と飲み続けるわけで、カロリー計算が怖いわ
鯛も焼きたやつを丸ごと30尾ぐらい食ったぞ
これはタンパク質か
0347無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 14:00:17.93ID:pOjMPKka
それしか食べないなんて病人みたいだね
俺は毎日自分で仕留めた鯨丸1匹食ってるけどデカくなりたきゃそれくらいはするよね
0349無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:19.72ID:GWfgkqGx
鯨?
シロナガスクジラ一日で食えない奴は帰れよ
0350無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 16:16:32.87ID:0NTIfV4Z
3時のおやつに「プロテイン」or「ツナ缶」どっちか食べるとしたら、どっちがアンチカタボリックに効果的かって話よ
両者のタンパク質含有量は同じとして
そしたら血中アミノ酸濃度動態のAUClastもAUCmaxも確実にツナ缶になるわけで、
プロテインを選ぶ理由はほとんどゴールデンタイム理論の信頼性によるわけだ
0351無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 16:19:29.47ID:l1ea1Hv3
プロテイン?ツナ缶?はっきり言って金の無駄
鯨食えいうとるやろ
0352無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 17:02:55.06ID:0NTIfV4Z
クジラ食ったことないわ
旨いんかな
0353無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 18:01:54.99ID:FcXdKbFV
おやつにツナ缶(笑)そら見下すわ
0354無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 19:10:25.03ID:rR6gZSWg
おやつにポテトチップのお前なんかより遥かにマシだろwwwww
0355無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 19:53:17.79ID:XGhFeDYO
>>350
ゴールデン理論を広めたのは山本義徳なんじゃないか?
同じ筋肉博士の石井直方はこんなことを言ってる

筋肉に一番なりやすい食べ物は、
単純に「筋肉(肉)」といえます。
筋肉をつけたいのなら筋肉を食べる。
これが一番のバルクアップの近道です

あやうく山本にはめられる所だった
0356無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 20:00:24.56ID:mDkvU0WD
自称専門家がコラーゲン食ってもアミノ酸に分解されてから吸収されるんだから無意味だと言ってたが
実際はペプチド状態で吸収されてそれらはコラーゲンの材料になりやすいそうだ
0357無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 20:07:18.33ID:Um1UA4I9
ポテトチップなんか一年は食ってないな
貧乏猿
0358無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 20:16:35.92ID:CmPHw8gu
マジでポテチは5年は食べてない
0359無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 20:21:22.70ID:if57WuMT
じゃあ俺は10年
0360無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 20:27:11.02ID:GWfgkqGx
僕は50年!!
0361無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 20:32:12.89ID:SdWZamFv
>>355
いや、山本もその他の奴らも全く同じ事を言ってるだろ
それだと大変だから、足りない分をプロテインで〜という論調だろ
0362無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 20:48:47.88ID:16bQmdg6
もっと争えタンパク土人ども
0363無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 21:10:57.90ID:ryZbR5Is
もちだってさ
ちからもち
昔から言うだろ
炭水化物なんだよ
結局は。
0364無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 21:24:37.29ID:hc/g020+
>>355
胃を強くするために胃を食べたら良いの?
脳を食べると頭が良くなるの?
レバーを食べると肝臓が強くなるの?
白子を食べると精力がつくの?
コラーゲンを摂取すると体内でコラーゲンに成るの?
0365無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 21:47:07.68ID:LFf1odc8
俺は正月休みだけ
特別にマクドナルドでビッグマックセットと
たこ焼きにたっぷりマヨネーズかけて食う
あとお菓子も食う(ぼんち揚とおにぎり煎餅)

正月休みだけや
1年に1回の楽しみや

揚げ物と天ぷらは通年通して一切食わない
マヨネーズも一切使わない
0366無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 21:53:57.22ID:5D3zXMgm
>>256
でた!バカみたい
0367無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 21:54:36.21ID:5D3zXMgm
>>318
その通り
0368無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 22:13:18.41ID:8gSfy0L6
>>350
おやつは、いきステだが?
なんでそんなショボい食事をするんだ?
筋肉への愛が足りない
0369無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 22:14:20.30ID:8gSfy0L6
>>366
ゆとり?
0370無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 22:15:36.87ID:8gSfy0L6
>>365
ケトジェにすれば、唐揚げ毎日3 kg食ってもしぼれるが?
おまえそれだけ食事制限して、体脂肪率5%以上あったら草
0371無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 22:19:36.24ID:gC33Mh/Z
俺は毎日唐揚げ20キロ食って体脂肪率5パーだけど
0372無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 23:35:52.15ID:VzKjAbki
>>185
これに対する反論ある?
0373無記無記名
垢版 |
2021/01/03(日) 23:45:52.96ID:ryZbR5Is
例えが間違ってんな。
チーズからタンパク質だけ抽出して乾燥粉末化、
小麦粉からデンプンだけ抽出して乾燥粉末化したもの、と同じ。
0374無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 00:01:14.13ID:kD/IXcCL
>>364
その例え使う人たまにいるけど
全然説得力ないよ
0375無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 01:18:02.66ID:6uYHhGQs
>>373
なるほど。そんで、タンパク質だけ抽出するとチーズそのものを食べるよりもタンパク質の吸収が悪くなるとか、デメリットがあるの?
0376無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 01:49:49.83ID:R4YGHGcl
ガチャガチャうるせえなカス
飯なんざ腹一杯食って力一杯鍛えれば身体はデカくなるんだよバカタレ
やる前から、チーズだのタンパク質抽出しただのアホみたいな事ばかりいいやがって
だからデカくなれないんだよボケ
0377無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 03:30:25.94ID:Awn2Aucp
みんなすごいなあ、俺なんかまだまだだよ。
みんなの自慢のでかい身体みせてもらいたいよ。
0378無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 08:38:04.60ID:GEdSuGYS
>>374
最初に筋肉食えって言う人に対するレスなんだが?
0379無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 11:26:38.67ID:BHoC8MZ2
>>378
っていうか石井の見解なんだから本人に聞いて来いよ
俺は論文垂れ流しの山本よりも実際に研究を行ってる方
が信憑性は高いと思うがな
0380無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 11:52:40.37ID:57XncGFX
筋肉少ないチビとかガリには無用
0381無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 13:39:42.00ID:TShvcosA
>>375
脂質
0382無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 14:39:16.77ID:SFFRaQ4H
髪の毛食べたら髪生えますか?
まさにアホの例えw
0383無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 15:05:10.69ID:FUTF0c5g
今まで鶏胸肉1kg+プロテインパウダーだったけど、プロテインやめて弁当持参でトレ後すぐに鶏胸肉食ったりして固形物の摂取量上げたらかなり調子良くなった
0384無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 15:06:37.66ID:XjJB8xVv
お前の言ってる意味が意味不だわ
0385無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 15:51:44.75ID:NC406yvf
>>381
それ気になってるだけど、同じカロリーでもタンパク質、糖質、脂質などの割合によって筋肉の増え方や減量のスピードが変化するの?
筋肉系YouTuber見てると「この商品はタンパク質とカロリーは問題ないけど、脂質が多いor糖質が多い」とか言ってるからさ。カロリーとタンパク質を見ておけば脂質や糖質の割合はどうでも良いんちゃうの?
0386無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 16:00:43.53ID:Yjp0odAX
少なくとも俺はとると腹を壊すから意味はある

意味というか摂取することによる変化はあるって言ったほうが正しい
0387無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 16:01:41.38ID:Yjp0odAX
>>383
同じ

俺も普通の食事からプロテインだけやめたからタンパク質の摂取量自体は減っているけどいい感じに体重増えてきてる


プロテインとっていた時はマジで体重増えなかった
0388無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 16:13:11.60ID:jELZqDfn
リアルフードを疎かにするとタンパク質が取れても鉄分やビタミン、カルニチンやミネラルその他諸々の栄養が欠如する

PFCとアミノ酸スコア、油の質に意識が偏りすぎな人は多いんではないか
0389無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 16:45:19.01ID:IysKJAsB
>>387
もともと食う量が少ないだけでは?
起きてる間は、胃に隙間ができたら負けやぞ
0390無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 17:06:23.34ID:h3zCqalv
せやなー寒い夜はスルメと熱かんやろなー
0391無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 17:07:38.05ID:k8T31+FD
昨日のポツンと一軒家で、庭でイワナを養殖してて、毎日イワナを食べてる80代のおじいちゃん若かったぞ
0392無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 17:57:11.40ID:IpdQgpNV
簡単な話、ミネラルやビタミンが足りてないだけだろ、プロテインの量に対しての。
糖質だけの食事、脂質だけの食事は体に悪いとわかりやすいのに、
なぜたんぱく質だけの食事が悪くないと思うのか?
粉テイン飲んでビタミンとらず、はそりゃ体おかしくなるぞ。
0393無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 17:59:19.65ID:XjJB8xVv
お前の頭はすでにおかしい
末期状態
0394無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 18:21:22.68ID:JZL9rr9d
>>383
>>387
栄養素は単独で吸収されないものが
数多くありプロテイン摂取では必須アミノ酸の

トリプトファン
リシン
メチオニン
フェニルアラニン
トレオニン
バリン
ロイシン
イソロイシン
8種の場合

トリプトファンが塩素・リジンがコリンを必要とし

さらにコリンはルチンが必要

その先もリノール酸、ビタミンCと続く

特定の栄養だけ摂取しても吸収されない、
吸収されても排泄されてしまうことなどが確認されている
プロテインだけでほか栄養が足りなければ
摂取する意味・効果が得られない

これがプロテイン中心では全く効果が無かったが
肉に切り替えてバルクアップできたと主張してる奴らの原因
そしてサプリ業界は絶対この真実を表に出さず
足りない分はサプリで補っとけば完ぺきという形で洗脳させる
0396無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 18:52:03.13ID:JmPOEGAV
粉中毒者には何言っても無駄w
0397無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 19:02:35.87ID:tCrhY9we
プロテイン中心とかいってる時点で惰弱なのは明白じゃん
0398無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 20:19:20.61ID:BHoC8MZ2
リッチ・ピアーナ 「ごたごた抜かしている前にさっさと始めろ。
無駄なことでぐだぐだ悩むな。プロテインっていうイージーウェイを
選択している時点でお前のバルクアップに対する情熱は大したもんじゃないんだ。
細かいこと(タンパク質の過剰摂取だの)を考えるのはその最中や後でも問題なかろう。
能書きはいいからとにかく己の限界まで挑戦して食いまくれよマザーファッカ!!」
0399無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 20:24:33.39ID:PSQ+6bRF
>>398
ステロイド・ユーザーと同じように食べたら、
相撲取りかラグビー選手の体型になるだけ
0400無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 20:40:47.43ID:iuQFD312
そいつメディア向けにキャラ作って無理矢理テンションでやってるよなw
しかもユーザーだから。完璧な詐欺師。
0401無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 21:00:37.22ID:DFXLjNn1
>>396
全部肉か全部プロテインかの二択しかない阿呆の方が無駄だな
0402無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 21:32:17.92ID:h2MVUkzx
>>398
こういうのを見ると日本人とアメリカ人でプロテインに対する根幹のイメージがだいぶ違うのがわかるな
60年代からオリンピアやっててプロテインの商業的なホットスポットでマッチョ信仰があるアメリカにおいて、
90年代に浸透膜技術の開発で爆発的に広まったホエイプロテインはそもそも傍流なのかもな
「イージーウェイ」って発想はなかったわマーケティングで筆おろしされた日本人的には「筋肉をつけるためには絶対に必要なもの」ってイメージだが
0403無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 21:35:34.00ID:Jc2Tx/Pu
そもそもプロテインなんて減量期に摂るものと思ってるけど
普段の食事でも意識すればたんぱく質は十分摂れる
たんぱく質を「ピンポイントで」摂れるのがプロテインのメリットであって、
単純にたんぱく質を必要量摂るというだけなら食事で十分
0404無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 21:51:18.72ID:xa770if3
>>403
え?
肉を5 kg食って、足りない分をプロテインだろ
0405無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 22:04:40.06ID:r/WBH9xb
WPCプロテインなんてマジで1キロ200円くらいが適正
0406無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 23:07:55.06ID:+RVBlSdJ
>>405
割と冗談抜きでこれかもな。アメリカではプロテインが日本より安く手に入るのに
海外ビルダーは異常に固形食に拘ってる。一日の大半は粉なんてプロはいない。
山岸もせいぜい非常食にするぐらいと語ってた
0407無記無記名
垢版 |
2021/01/04(月) 23:17:32.01ID:SFFRaQ4H
バルクスって日本一高いよね
0408無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:35.48ID:QtE4L/Ux
高くねえよカス
0409無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 00:05:52.33ID:MmaOxv0F
日本人はナッティの情弱が多いからな
粉にすがりたくなるんだろ(笑)
0411無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 00:59:53.34ID:x99WwBd7
バルキー小松は粉テインとお菓子でバルクアップしてなかったか?
今は知らんけど
0412無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 01:03:53.67ID:Q4QFb7t5
バルクスは売れんからセール始めたな
0413無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 01:05:36.36ID:yCCKMGSM
プロテイン飲んだ後の息臭過ぎなんだよな
冗談抜きでうんk臭するわ
0414無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 01:08:35.79ID:gh62CbSq
>>383
鶏胸肉に限らず、トレ後すぐに食事を取るのは辞めておけw
0415無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 01:30:57.47ID:bt0W4iU2
>>414
トレ後は3時間以内に3回食事だろ
アマチュア時代の技師が言ってた
0416無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 01:35:27.28ID:ylJl50f6
ゴールデンタイムは無いって話もあるが。
0417無記無記名
垢版 |
2021/01/05(火) 02:41:29.33ID:9DaV3iDE
>>414
今まで血糖値とか気にして30分〜1時間後に飯入れてたけど
トレ後時間開けて食っても眠くなるし、細かいこと考えないですぐ食うようにしたわ
バナナ3本orおにぎり3つと鶏胸肉300gをいつも食べてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況