X

★★★筋トレなんでも質問スレッド553reps★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/18(土) 19:36:18.22ID:WqeZp/yl0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
・ワッチョイ 220.109.83.48
・オッペケ
・アウアウカー

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド552reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1578562165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/18(土) 19:42:05.41ID:sVldoSaU0
EAAは粉の状態で食っても大丈夫?
味がやべーんだけど
勿体ないからちゃんと消費したい
2020/01/18(土) 20:12:16.05ID:FoRZwvVra
有酸素アラシ対策 NGNameで正規表現追加

(?=.*ラク)(?=.* mm)
(?=.*ワッチョイ)(?=.*0e-)
2020/01/18(土) 20:24:28.01ID:WqeZp/yl0
>>3は安倍独裁政権のネット工作部隊
NGNameで正規表現追加

(?=.*アウアウウー)(?=.* sa)
2020/01/18(土) 20:42:17.25ID:lBifpByaM
まだこのスレが見える人用(NGしていない人)
今週の有酸素アラシ
ワッチョイ fb0e-A78j

有酸素アラシ対策 NGNameで正規表現追加

(?=.*ラク)(?=.* mm)
(?=.*ワッチョイ)(?=.*0e-)
2020/01/18(土) 23:43:28.79ID:NJXiyCn00
EAA9ってはやってますけど効果ありますか?
おんな29でチェストプレス72kg11回あがります(ちゃんとしたフォームで)
ベンチこわいからやんないんですけどどれぐらいあがりそうですか。
あと、ぎゃすぱりのスーパーパンプマックスを貰いました。
体重58のおんななんですけど、ふつうの分量で問題ないですか?

まえスレでかいたんですが、さいごのほうだったのでコピーしました(*´ω`*)
2020/01/18(土) 23:48:47.94ID:NJXiyCn00
サイズオンっていいぎゃすぱりのサプリがもううってないんですけど、他社にサプリでサイズオンみたいな色々はいったカーボドリンクみたいなのないですか。
いまはビューティープロテインと自販機でたまにちいさめのコーラのんでます。
分読みにくくてすいません
2020/01/19(日) 00:54:43.94ID:6erUtbH8a
読みにくいから書き直してください
9無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/19(日) 03:05:46.02ID:FLWJKwi/0
ラットプルダウンやってる人に聞きたい。
何レップで何セットやってる?

俺は10回→8回→5回の3セットやった後に軽い重さでラスト12回を1セットの計4セットやってる
2020/01/19(日) 04:59:41.31ID:FfsSx5GQ0
>>9
俺は決めずに10回位を目安に頑張るだけだな
挙がらなくなったら休んだり反動使って2、3回挙げてネガティブやる
4セットやってやれるならもう1、2セット増やしてる
最近100キロでやってるけど足で身体が浮かないように支えてるのが他の部分を使ってしまうから加重懸垂やることも多い
ただ懸垂はプレートとベルトの準備が面倒くさい
11無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/19(日) 06:56:09.54ID:FLWJKwi/0
>>10
インターバルはどれくらい?
俺は3〜5分
2020/01/19(日) 07:40:11.02ID:6erUtbH8a
俺も3〜5分
13無記無記名 (ワッチョイ 3d4c-thEZ [118.15.250.247])
垢版 |
2020/01/19(日) 08:33:47.83ID:GGPMLRNA0
例えばベンチプレスでくたくたになる限界まで追い込むと
最後のほうに力が出なくてフォームもぐちゃぐちゃになる
だったら週3回限界の80%くらいまでにして
フォームもしっかりやったほうが筋肉つくとおもう
2020/01/19(日) 08:38:06.88ID:sukd/zBha
>>13
つきません、惰弱な妄想を書き込まないように

正しいフォームで限界までが正解です
2020/01/19(日) 08:45:53.95ID:sukd/zBha
この上のレスのように、涼しい顔して筋肉つく、なんて都合いい話はありませんよ?
そりゃなにもトレーニーしてなかった初心者なら、そんなんでも効果はあるでしょうがね
謎トレーニングが巷に余裕であるのは、この初心者初級者マジックがあるからです
女子供がやるような内容でも初期だけは効果あったりするので困るんですよね、、、

筋トレで筋肉が太くなったり筋力強くなるのは限界を本気で越えようとする意思が必要です

現時点60キロ10回が限度のものが、8割ていど、つまり7〜8回で涼しい顔してやめて、なぜ伸びますかね?
死ぬ気で頑張るから、65キロ10回、、、、と重さや回数を増やしていけて、数年後には100キロ 10回とかになるんです
それと並行して筋肉もデカくなっていきます

筋肉は必要以上には発達しません
60キロ10回出来るのに7〜8回でやめて、なんで更に強くなる必要がありますか
2020/01/19(日) 09:07:06.81ID:E3NB7+WBd
現実の話で行くと大して追い込んでなかろうがフォームが多少悪かろうが
コツコツ続けりゃそれなりの体になれるのが現実
2020/01/19(日) 09:09:17.91ID:FfsSx5GQ0
>>11
3〜5分だと思う
パンプより1セット1セット全力でやれるようにとは思ってる
インターバル中にアブドミナルマシンやってる
長時間占領しないでって書いてあるから
ラットプルダウン-チェストプレス-プルオーバー-ラットプルダウンみたいに他のマシンとぐるぐる4周とかしてる
分割とかによっても変わるだろうし何とも言えないんじゃないかと思う
2020/01/19(日) 09:10:34.75ID:sukd/zBha
>>16
ならないよ
悪いけど半端にトレーニングしてると、あまりに伸びないから飽きていかなくなる
まっこの辺は性格によるけど、ゲームでもなんでも進歩見えないのに続けられるか?
新春や新学期キャンペーンで入ったやつの大半は、進歩みられないから飽きてやめていくよ
これが現実
伸びると楽しくなり続く、だからこそ伸びることをしないと続かない
2020/01/19(日) 09:16:07.61ID:sukd/zBha
>>17
インターバル中に他のマシンつかうの?
それイメージ最悪だよ?
実際にラットマシン、他人使えないよね?それでは
2種類のマシン占拠してる風に見られて嫌われてるよ
マナーは自分の想定ではない
どう客観的に見られるかだよ

ラットプルなど1〜2分もインターバル取れば十分
アップしていき、本番1セットで十分な刺激になる
足りないならさっさとドロップでもして追い込めばいい
どの道トータルでも10分も掛からない
長時間占拠、御遠慮下さいとあるなら、さっさと10分以内でおえて、場所を譲りなさいよ
なんで腹筋やってんだよ
ほんと困ったやつだなぁ、、、、
2020/01/19(日) 09:21:09.17ID:UvSRKo6Z0
身長167cmのホビットで体重が59kg
筋トレ(最近はビック3とラットプルダウンのみ)を週2でやっている(開始から3ヶ月)
これ以外は特に運動はしていない
1日の摂取カロリーが2000kcalなんだが少ないだろうか
タンパク質は120gぐらい摂っている
2020/01/19(日) 09:32:03.25ID:wbX0Bb0BH
>>9
10回3セットしたらドロップで限界までを三段階する
あとラットプルは胸張るのと張らないので2種目やってる
22無記無記名 (ワッチョイ ebb0-zS2X [121.2.199.201])
垢版 |
2020/01/19(日) 09:37:43.05ID:+YjKUpYM0
>>20
体重の推移を測って考えろ1週間で十分だ
2020/01/19(日) 09:38:05.18ID:FfsSx5GQ0
>>19
そうなの?場合によるんじゃね?
インターバル中はマシンから離れてどいて下さいって書いてあるからそうしてるんだけど
誰か使ってればラットプルダウンやらずに懸垂やったり適当に変えてる
2020/01/19(日) 09:38:06.21ID:E3NB7+WBd
>>18
現実の話しても主観によるから話にならんか
科学的に言うと今はMax50%以上で総ボリュームさえ確保できれば追い込む必要がない
むしろ下手に追い込まないほうが次のトレが上手くやれて成長するってのが主流だぞ
2〜3ヶ月くらい経たないと体感できる進歩が見られないのが普通な趣味だから進歩見られないことが続けられないやつはフォームよくてしっかり追い込んでてもやめるだろうな
つーかキャンペーンきっかけで始めることと続かないことになんの関係性もなくてワロタ
2020/01/19(日) 09:50:13.87ID:V9lajf5/0
拡張して60kgまで対応可能のパワブロしか家にダンベルなく手の所が滑らずリストストラップ巻けないんですが、パワブロにも使える握力補助のものってあるでしょうか?
2020/01/19(日) 09:52:16.30ID:EmPqjQWP0
みんな結構サプリとか飲んでんのかね
効果あるかわかんないからスーパーマルチビタミン+ミネラルとわかもとくらいしか飲んでないんだけど
2020/01/19(日) 09:57:12.72ID:UvSRKo6Z0
>>22
あすけんで体重は長いこと記録している
増えていればええのか?
28無記無記名 (スププ Sd03-6Q2d [49.98.79.108])
垢版 |
2020/01/19(日) 09:58:21.35ID:psf230bUd
>>26
自分もその二種+クレアチンくらい
クレアチンは科学的にも効果あるし使ってなくて伸び悩んでる人はとりあえず1ヶ月でも使ってみてほしい
29無記無記名 (ワッチョイ ebb0-zS2X [121.2.199.201])
垢版 |
2020/01/19(日) 10:03:32.27ID:+YjKUpYM0
>>27
目的による
デカくなりたいなら増えてないとな
2000じゃ増減ないでしょ
2020/01/19(日) 10:11:48.26ID:UvSRKo6Z0
>>29
ファイトクラブのブラピのような身体になりたい
ここ最近の体重は59kg台で安定している
筋肉を付けるならどれぐらいのkcalを摂ればいいんだろうか?
2020/01/19(日) 10:13:45.06ID:kouwdLVVr
>>28
じゃあ毎日0.05g摂取していくが、もしこれで効果でなかったらお前のこと嘘つき認定していいよな?
2020/01/19(日) 10:34:43.96ID:O5VNF+KK0
33無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 10:41:36.15ID:HXODp6pD0
海外での研究で「空腹時の筋トレは効果がある」と発表

現在、日本では「空腹時の筋トレは効果がない」という考えが多く広まっています。

海外で行われた最新の研究結果で「空腹時の筋トレには効果がある」という事が分かってきているのです。
実際にこの空腹時の筋トレを実践して効果を出す人も増えてきているそうです。
空腹時の筋トレ後の筋合成の効率が高くなる
海外で行われた研究では、以下の2つのグループ別れ行なわれ、どちらも「同じ時間・メニューのトレーニング」をしました。
(グループ1)一晩中何も食べずに過ごした状態でトレーニングをする

(グループ2)筋トレ90分前に約700kcal

(炭水化物85%・たんぱく質11%・脂質が4%)
摂取した状態でトレーニングをするどちらも同じトレーニングの方法と頻度を行うように設定したのです。
≪結果≫
空腹時のトレーニングをしていたグループの方が、「筋肉の発達の数字の目安とされるp70s6kの数値が2倍」になった事が判明しました。
つまり、空腹時のトレーニングの方が、筋肉がより多く合成されたという事なのです。
さらに、ご飯を食べずに空腹状態を作ってトレーニングをした方が「筋肉が増え、より多くの脂肪が落ちた」という結果も出ているそうです。
34無記無記名 (アウアウクー MM99-zS2X [36.11.225.120])
垢版 |
2020/01/19(日) 10:41:44.99ID:3xMOi3HNM
>>30
2200位から試して週に200〜400g増えりゃおけそれ以上は無駄
35無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 10:44:01.41ID:HXODp6pD0
現在、日本では「空腹時の筋トレは効果がない、筋肉を分解してしまう」という考えが多く広まっています。

この考えを覆す結果が、海外の研究結果で明らかになりました。
2020/01/19(日) 10:58:03.39ID:FfsSx5GQ0
腹減ってたら頑張れない
2020/01/19(日) 11:03:40.50ID:QbT7c94c0
>>23
別に問題ないと思うよ
インターバル中に荷物で場所取りとかして他やってるならアウトだけど
そうじゃないならインターバルなのか本当に終わったのかなんか周りからは分からないし、離れてる間に他の人が使ってても別に気にしないんでしょ?
38無記無記名 (ワッチョイ 7b57-YRGO [119.242.142.243])
垢版 |
2020/01/19(日) 11:07:24.53ID:jdyaayZp0
>>31
バカには効果ないよ
2020/01/19(日) 11:23:28.44ID:UvSRKo6Z0
>>34
おk
40無記無記名 (ワッチョイ 3d4c-thEZ [118.15.254.130])
垢版 |
2020/01/19(日) 11:25:25.79ID:V4KPQcUf0
外国の研究でも高重量で限界まで追い込むより
中重量でセット数を増やしたほうが筋合成が高まるとの結果があるそうだな
たとえば80キロを5レップ3セットで総負荷重量1200キロ
60キロを5レップ5セットで総負荷重量1500キロ
60キロのほうが筋合成が高まるとの結果だ
2020/01/19(日) 11:29:30.31ID:FfsSx5GQ0
>>40
いや80キロ5レップ5セットやれよ
2020/01/19(日) 11:33:07.31ID:sukd/zBha
>>37
あのさ、、、
ジムでは常に他人の行動は目端に入ってるもんだぜ?
互いに迷惑にならんようにするために
ラットマシンとアブマシンを交互に往復してる、そんなのが分かればラットマシンから離れても誰も使わないよ
要するに2マシンを占有してるようにしかみられない
面倒なトラブルは嫌なので誰も文句言わないってだけ
エアプなのか?
ほんと常識ないなぁ、、、
2020/01/19(日) 11:36:09.49ID:sukd/zBha
>>40
ガセネタ広めるなよ(笑)
バカかテメーは
80キロ5回できるやつが60キロ5回ってのは、中重量を軽重量にしてんだよ!
なにが総負荷だ、閾値って知識もねーのかよ
バカ過ぎる
2020/01/19(日) 11:42:29.69ID:FfsSx5GQ0
>>42
荷物も何もないしそんなつもりはなかったわ
4つを占有してるように思うってことか
2020/01/19(日) 11:47:51.07ID:SI2LEZNAr
>>17
お前それはやべぇよ。ブラックリスト
2020/01/19(日) 11:48:19.03ID:8t7MntHwr
>>38
大卒ですがなにか?
2020/01/19(日) 12:02:08.40ID:O5VNF+KK0
馬鹿がいるみたいだからまとめると、オーバーワークや強度不足にならない範囲内で時間とか好みとかいろいろ考えて好きにやりゃいいってこった
2020/01/19(日) 12:03:23.13ID:sukd/zBha
>>33
これには興味がありますね、リーンゲインズを現在してるので。
ビルダーの合戸氏は食事が基本午後に二回のみで午前中にトレーニングをするらしいです
要するに空腹時にハードトレーニングをしてるということですね
スポンサーの手前なのか、アミノ酸サプリは飲むらしいですが、そんなもん30〜50キロカロリー程度だろうし、食事無しと変わりませんから
わたしは8〜10食事時間、14〜16絶食にしてますが、トレーニングは食事時間の中に入れてます
やはり空腹ではパワーが出ない気がするので
筋合成は結局良いトレーニングをしないと進みませんよね?
はたして16時間の断食後にハードにトレーニング出来るのか疑問ではあります
2020/01/19(日) 12:03:49.26ID:EfFocYz/r
>>47
それ口で言うだけだと簡単だけど実際にやるの難しいからね
具体的にどういう風にやればいいかも説明できないんだろ?
2020/01/19(日) 12:05:00.86ID:Qz6SoZppM
ボリュームを都合のいいように捉えすぎなんだよ
2020/01/19(日) 12:08:34.77ID:sukd/zBha
>>44
それは人それぞれだし絶対ではないが、俺はそういう風に見られる気がするから、1マシンのみにしインターバル短めので追い込む
何より俺はマシンを空けるときはタオルなどで触った箇所や椅子を拭くのでね
それがマシン占拠を終えたサインになると俺は思ってるしマナーを徹底したい
自分で言うのもあれだが、かなり目立つスタイルなのでマナー最上位を心掛けてるよ
2020/01/19(日) 12:09:32.12ID:O5VNF+KK0
簡単言うけどこれすら分からんのがいるからな
具体的にって何について言えばいいんだ?
2020/01/19(日) 12:14:04.87ID:2LVBTsbfd
筋肥大は6割才能とかなんとか研究者トレーニーが言ってんだし趣味レベルならある程度適当でいいんだよ
結果が出ないのは追い込んでないからなんて今時恥ずかしくて言えねーw
2020/01/19(日) 12:24:00.14ID:EfFocYz/r
オーバーワークや強度不足かどうかの判別の仕方ですよ
中級者以上の人なら感覚で判別できるでしょうが初心者やバカの人には難しいでしょう
55無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 12:26:42.96ID:HXODp6pD0
複数のマシンの独占は、そのジムの混雑具合が全てだろ
真夜中の荒廃したほぼ貸し切り状態なら3つでも4つでもマシン独占して問題ないべ
2020/01/19(日) 12:28:23.64ID:sukd/zBha
>>53
きみはトレーニングしてるのかな?
何年してるよ

趣味ってのは進歩がないと飽きるんだよ普通
例えば昨夏にベンチプレス 80キロ 9回だったとする
今はやっとこ80キロ10回、、、、
僅か1レップ増やすのに半年掛かったわけだ
まぁ増えてるならまだしも、一切増えてない場合もある
これで今年も来年もトレーニングするか?
趣味レベルだからこそ、自己満が必要なんだよ
それとも維持が満足をうむのか?
どんな素晴らしい肉体の人かしらんけど、すごい自信だわな、そうなら
俺は10年やってても不満しかないよ常に
だからトレーニングを継続するし、するからには亀のあゆみでもいいので成長を望む
それがいわゆる漸進性や過負荷の原則に沿ったトレーニングだと信じる
2020/01/19(日) 12:30:33.03ID:sukd/zBha
>>55
当たり前のこというなよ、、、、
誰もいないなら、いても明らかに有酸素だのパワーラックだの別のことをしてるなら、サーキットトレーニングだってするわ
なんでそういう無人設定を出してくるんだ?
2020/01/19(日) 12:36:46.97ID:O5VNF+KK0
>>54
初心者は何してもある程度成長し、そういうの気にしないと厳しくなる頃には中級者になってんだろ

トレ内容変えて様子見るとか歴長いやつなら誰でもやるような簡単なことをやりゃいいだけだから馬鹿でもできるとは思うけどね
それすらやれない馬鹿はどうしようか…パーソナルでもつけて言う事聞いてればいいんじゃない?
2020/01/19(日) 12:38:44.81ID:2LVBTsbfd
才能論を信じたくないから未だに根性論信じて追い込み頑張ってる人も少なくなさそう
60無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 12:41:15.02ID:HXODp6pD0
>>57
当たり前のことを分かって無さそうなやつがいたからわざわざ説明しただけ
何もお前だけに言ったわけじゃないよ
2020/01/19(日) 12:41:47.13ID:Sd16j/Nia
筋肉痛って、あんまりならないんですけど、追い込めきれてないんですかね?
アームカールとか腕がもげるくらいまでやってるつもりなんですが、なぜかならないです
まだ足りないのでしょうか?よくわかりません
2020/01/19(日) 12:45:04.66ID:sukd/zBha
オーバーワーク、これ言葉が一人歩きしてないかな?
ほんといいたくないが、生温い筋トレ風体操みたいなので、オーバーワークにならないためには!みたいなニワカが多い気がする
運動部の練習なんて、こんな人達からみたら全てオーバーワークになるのにね

オーバーワークをまずは経験して欲しいよ
怪我するわけでもなし、単に体調が悪化する程度だよ
まぁ人にもよるから万人が大丈夫とは言い切れないが、俺は早いうちにトレーニングの限度はどの辺にあるのかを把握すべきだと思ってる
俺は過去数回オーバーワークになったが全て5連続ハードトレーニングした時だ
まぁ簡単にいえば風邪をひく、または風邪みたいな感じになるわけだ
ヤル気、気力、体力が急下降するわけよ
でも2〜3日で回復するよ
オーバーワークなんてもんなそんなもんだよ

それ程ハードにやらない人なら毎日トレーニングしても大丈夫かもしれない
年に何度かまとまった休養期間を設けるが、これの要否も人それぞれだと思うしね
とにかく大して実害あるわけではないので、まずは試してみたらいいんだよ
試さず怯えてる方が損だと思うよ
2020/01/19(日) 12:46:05.19ID:sukd/zBha
>>60
あっそ
それはもういいから、お前は16時間空腹トレーニングのスレを立てなさい
俺も参加してやるからw
2020/01/19(日) 12:47:18.04ID:2LVBTsbfd
>>56
反論してるつもりかもしれんがますます才能が関わる話になっててワロタ
まあ素質の有無に拘らず頑張ることはいいことだ
2020/01/19(日) 12:49:42.72ID:sukd/zBha
>>61
筋肉痛がなくても、筋肉の成長はするというのが主流ではあるが、ないのも寂しいよね
理由は慣れだよ
どんなハードな作業も慣れたらこなせるようになる
肉体労働者が毎日筋肉痛では大変だろ?
同じやり方をいくら沢山やっても慣れてる刺激なら筋肉痛にはならない
筋肉痛が無くても筋肉の成長するとはいうが、ガツンとある方がやった感もあるし成長確実な気持ちなのは確か

重さ、持ち方、種目、色々変化つけるといい
ハンマーカールは最も重いのを扱える筈だ
ハンマーカールをメインに変えてみては?
2020/01/19(日) 12:51:50.96ID:ZEUA86bk0
今まで分厚い布団の上でヒップレイズしてたんですが、トレーニングマットを敷いてしてみたら腰をおろした時に床が硬いせいか背骨の下のほうがボキボキ!って鳴ったのですが
何かまずいですかね?痛みとかは何も無いのですが、身長が縮むとか圧迫骨折とかは大丈夫ですかね?

心配なので布団の上でやるように戻したんですが、今後またトレーニングマットでこなしてもいいのでしょうか?
2020/01/19(日) 12:52:09.84ID:sukd/zBha
>>64
素質だけではない
創意工夫をすれば、とりあえずは飽きずに行える
フラットが伸び悩んでるならインクラインやディップス にする手もある
増量やクレアチンを使うのも一手
趣味レベルだからこそ、1円にもならんからこそ、時間と金を使うんだし何かしら進歩が俺は欲しい
君はいらんの?
それともエアプかな?
2020/01/19(日) 12:52:29.05ID:2LVBTsbfd
>>62
お前が自覚してるオーバーワークは末期のやつだぞ
過労とかと一緒のやつな
レップ数や重量の話ばっかして身体の事に言及しない辺り前者しか成長してないことに不満持ってる気がするな
後者が阻害されるオーバーワークに自覚症状はほとんどない
もっとトレボリューム減らせば成長するかもよ
2020/01/19(日) 12:54:44.39ID:2LVBTsbfd
>>67
適当にサプリ食ったりトレ内容変えたりしてるよ
適当=何もしないと勘違いしてない?
2020/01/19(日) 12:55:09.81ID:sukd/zBha
さて、レスをいくらしてても筋肉は育たないのでジムいくわ
皆さんも、趣味だからこそ成長を楽しんで欲しいもんだね
俺はあくまで実体験からのアドバイスに徹するので、それが必ずしも万人に合うかはわからんが、あるsnsをやめてスマホで文字打ちが減ってつまらんので、ここで書いてる(笑)
そんなわけで夜露四苦w
2020/01/19(日) 12:56:47.08ID:OfwwJgb5H
馬鹿は文章が長い
2020/01/19(日) 12:57:40.19ID:sukd/zBha
>>68
あのね、長いトレーニング歴のなかでの経験を書いただけだ
同じ轍を踏まないように普段はしているが、これまた体調良い時は過信をするんだわ
体調良いから余計追い込める、そして毎日出来そうな気になる、んで潰れる笑
まっこうして自分の体力の限界を知るわけだよ
今は無理はしてねーよ
73無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:22:26.95ID:HXODp6pD0
ただの疲労とオーバーワークを混同するアホ
2020/01/19(日) 14:20:18.51ID:U4x9NLa+0
4年前BIG3、500kg行きそれから仕事忙しく休んでいて1ヶ月前から久々に再開し現在BIG3が385kgなんですが、1回到達した重さまでは意外とすぐに戻るものなんでしょうか?

フォームとかは覚えてるのでその影響もあるとは想うのですが。
75無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:23:27.86ID:HXODp6pD0
マッスルメモリーというのがあるので、数週間追い込めばもとに戻るよ
2020/01/19(日) 14:26:29.73ID:L8H5tQVer
>>75
じゃあ数週間水だけの生活で筋トレしても戻るのか?
2020/01/19(日) 14:27:15.14ID:zIFXrQ4Ya
>>74
年齢にもよりますが40代くらいなら大丈夫ですよ
半年でほぼ全盛期に戻せます
だが体型までは普通は無理です
先ずは筋肉を元サイズに戻すために膨らませねばなりません
わたしの経験では特に大食いしなくても6〜7キロ増えましたね半年で
重量は全て戻り筋肉量も戻った感じでした
が、体脂肪は残ったままなのでそこから絞り込みです
急いで1年、のんびりなら2年は掛かりますが必ず戻せますよ
2020/01/19(日) 14:28:09.42ID:zIFXrQ4Ya
>>76
そういう小学生みたいなレスやめなよ、、、、
79無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:35:10.92ID:HXODp6pD0
76無記無記名 (オッペケ Sr19-amg0 [126.208.236.180])2020/01/19(日) 14:26:29.73ID:L8H5tQVer>>78
>>75
じゃあ数週間水だけの生活で筋トレしても戻るのか?

↑こういうのってすげぇ馬鹿だよな
2020/01/19(日) 15:17:46.32ID:iHm1arzz0
サイズオンの代わりになるサプリありますか?
回答おねがいします(´・ω・`)
2020/01/19(日) 15:20:05.98ID:iHm1arzz0
軽度知的障害あるので文がよみにくいかもしれませんがお願いします。
ギャスパリのスーパーパンプマックスは身長175体重58の女だと、一回一杯でもだいじょうぶですか?
カフェインの量がどこにもかいてなくて。
2020/01/19(日) 15:40:53.60ID:xVZMqIDEa
16時間絶食して空腹中ではないが、絶食後ご飯と目玉焼きとプロテインで割と少なめに食べてから2時間後にジムでベンチプレス しました

ダイエット前のベストが130キロ8回でしたが今回は7.5回
要するに8回目の途中で潰れました
まぁこれくらいは誤差の内なので何とも言えませんが、リーンゲインズ自体は筋トレ系ダイエット向きですね

同じ種目じゃないと差がわからないので次回は空腹時にベンチプレス をしてみます
4〜5日後です
83無記無記名 (スプッッ Sdc3-yfUi [1.79.82.116])
垢版 |
2020/01/19(日) 15:45:55.74ID:AS7f9lVrd
スパパンはカフェイン200くらいで考えておけばok
2020/01/19(日) 16:15:55.90ID:WbMcn0je0
>>75
>>77
半年で500まで戻せそうならモチベ上がります笑。
体型は勿論何年もかかるのは想定していましたのです、関節にだけ気をつけて無理せず早く500に戻せるようまたやってこうと思います。お二人ともありがとうございます。
2020/01/19(日) 16:30:35.25ID:QzufeL9np
野球やってる奴ってなんでインターバル中にバッティングフォーム練習やシャドウピッチングやるの?
後ゴルフやってるジジイも

他の競技の奴でインターバル中に何かやる奴っていないよね
86無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:41:49.23ID:FLWJKwi/0
>>21
ラットプルダウンで胸張らないやり方って上体倒さないでってこと?
俺は胸張って少し倒しながらやるのが基本で、逆手で1セットやったりワイドでやったり気分で変えてやってるけど肩に負担のないミドルが好き。
87無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:46:42.17ID:FLWJKwi/0
>>13
どっかの研究で

1.高重量を限界まで3セットくらい
2.低重量を限界まで3セットくらい
3.高重量を限界になる前にやめるを3セットくらい


これで1と2は同じくらい肥大したが3は少しのみ肥大

筋肥大には追い込む最後の数回が多分重要
88無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:49:27.42ID:FLWJKwi/0
>>61
ストレッチ種目やったら筋肉痛になりやすいと思う
89無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:51:18.86ID:FLWJKwi/0
>>65
筋肉痛がなくとも成長するというのは身をもって経験してる
俺は腹筋一切やらないから筋肉痛になったことがないけど明らかに腹筋がでかくなってるのがわかる。
このことからも筋肉痛=筋肥大とは限らないって思ってる
90無記無記名 (ワッチョイ 1db8-4vOW [60.121.33.217])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:10:41.16ID:HXODp6pD0
腹筋って全身の中で一番筋肉痛になりづらい。
昨日もアブローラー15×3, レッグレイズ25X2, ドラフラ15X2, 床シットアップ30X3, ボール上シットアップ30X3, その他体幹メニュー30分ガッツリやったけどまったく筋肉痛来ない。
2020/01/19(日) 17:21:02.88ID:uUY4r74A0
>>51
タオル備え付けてあって終わったら拭いてピンを一番軽い所に椅子を女性や小さい人のために一番上に戻せって書いてある
1セットごとに拭いて離れて4つのマシンをぐるぐる回ってる
2020/01/19(日) 18:06:09.06ID:uQyGYFqsa
>>91
それなら全く問題ないですね
マナー最上位でこそ真のマッチョですから
2020/01/19(日) 18:21:04.46ID:+OLD+lpOM
シート拭くときに乾拭きだと気持ち悪いから
あらゆるところにアルコールスプレー配置しておいてほしい
94無記無記名 (ワッチョイ 8dd2-TmqY [14.132.142.128])
垢版 |
2020/01/19(日) 18:31:13.77ID:tg5VQaH10
教えて下さい
可変式ダンベルの購入を検討しています
片側MAX30kgもあれば十分なのですが2個セットで予算2万程度でおすすめはありますでしょうか
2020/01/19(日) 18:33:07.61ID:uQyGYFqsa
>>93
そういうジムありますよ
ないならリクエストしてみては?
>>94
Amazonでどうぞ
2020/01/19(日) 19:06:30.01ID:OPm+8Ee6p
>>90
腹筋て自重でやりづらい部位No1では?
たぶんフォームの維持に使う部位が先に疲れ果てる
それでも尚、肥大に足る負荷が稼ぎきれない感
97無記無記名 (ワッチョイ 1db8-b4fT [60.114.46.122])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:48:53.37ID:Ct4KfV0V0
筋トレと血圧関係ある?高いの。
尿酸値も。
2020/01/19(日) 20:03:08.98ID:qcLkd70R0
>>90
アブローラー連続200回達成しない限り何とも言えませんね。
2020/01/19(日) 20:08:10.46ID:GCQF3CT/0
最近寝つきが悪く、睡眠薬を使用していますが筋肥大しにくいですか?
100無記無記名 (オッペケ Sr19-XHeb [126.208.148.72])
垢版 |
2020/01/19(日) 20:08:11.56ID:iYyGcfcWr
筋肉痛くるかこないからじゃなくて
足コロの回数伸ばすだけで腹筋は仕上がるでしょ

まぁ俺は1回もできんが
2020/01/19(日) 20:12:09.52ID:pCBV9trzd
>>94
正月あたりに一番安いボウフレックスのパチモンが尼から一斉に消えたばかりなのでタイミング悪かったな。
パチモンダンベル取り扱いでメジャーだった大和も同じタイミングで営業終了したりと動きが怪しいので、予算1万ちょいオーバーするがまだ買えるうちに41kgのブロックダンベルを確保しておいた方が良いと思う。
2020/01/19(日) 20:13:43.17ID:uQyGYFqsa
>>99
毎晩酒飲んでてもマッチョや心配するなや
2020/01/19(日) 20:55:39.35ID:KIFrqgPlp
俺は20RMで20repsやる方が8〜10RMよりも肥大するのだが、
やまモッティ義徳のいうチキン繊維↑の多いタイプの人間ということでしょうか?
2020/01/19(日) 21:06:28.72ID:z/Hx0MhD0
いいんじゃね?
105無記無記名 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.169.68])
垢版 |
2020/01/19(日) 21:46:31.83ID:lNe2/8nea
バーベルスクワッドが一番筋トレしてる感じして好きだわ ベンチより重い重量扱えるし最高
2020/01/19(日) 22:06:18.84ID:pDM42e+h
筋トレ子猫
2020/01/19(日) 22:13:54.66ID:Mnbc0/ui0
デッドリフトを現在リストストラップを使用してトレーニングしているのですが、素手だと握力が弱くて保持するのが困難です
具体的にはリストストラップ有で170kg5*3setでメニューを組んでいるんですが、無しだと160kg1repをオルタネイトでギリギリ保持して上げれるぐらいです
そこで握力を鍛えなくてはいけないんですが、パワーリフターの方は通常の練習メニューでデッドリフトは素手で行って鍛えているのでしょうか?
また握力を鍛えるのに有効なメニューはありますかね?ハンドグリップみたいなもので地道に鍛えた方がいいのでしょうか
108無記無記名 (ワッチョイ cbb7-HLSl [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:46.09ID:3jcmxLyk0
>>85
ワロタ
たしかにw
2020/01/19(日) 22:16:32.16ID:AGGHrKPw0
>>107
リストストラップ使い続ければ良いじゃん
2020/01/19(日) 22:16:34.52ID:qeSxp7Zsd
>>101
アマゾンに品質が異常に悪い粗悪品が出回り過ぎてるからチェック厳しくしろって年末に要望したわ

トレーニング器具関連は酷すぎる
無法地帯過ぎたからな
トレーニーは気弱な奴しかいないのか知らんが馬鹿にされすぎ
身体に関するものだから品質はシビアにならないとダメ
まあ動きあったみたいだな少しは

不良品でさえ有り難がって使ってるガイジ多過ぎだろトレーニー界隈は
2020/01/19(日) 22:45:05.22ID:XIwzILPT0
918 無記無記名 (スプッッ Sdbf-rSuM [49.98.8.164]) sage 2020/01/07(火) 16:20:20.24 ID:QleuMFHid
IVANKOのシャフトが12月中旬以降に入荷って書いてあったのに未だに入荷されてない
何やったらこんな遅くなんの?
トレーニング業界って常識の範囲内で物事考えられないガイジしかいないのか?
2020/01/19(日) 22:55:25.89ID:qeSxp7Zsd
>>111
ワッチョイ探して何しがしたいんだこのキモオタ

0948 無記無記名 (ワッチョイ cde3-sq6z [180.16.66.183]) 2020/01/16 22:00:30
自分もバーベルベンチからダンベルに切り替えたら楽しくてずっとやってる
30?10reps目指して頑張ってる
113無記無記名 (ワッチョイ cbb7-HLSl [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/19(日) 22:58:15.20ID:3jcmxLyk0
>>93
合皮ってエタノールだいじょぶなん?
114無記無記名 (ワッチョイ c31d-Xwga [101.128.147.181])
垢版 |
2020/01/19(日) 23:21:46.54ID:pFb27mHq0
マックス重量がデッドリフトよりスクワットの方が重いのですが、原因がわかりません。
ちなみにスクワットはパラレルより若干深めで160、デッドリフトはリストストラップで145です
2020/01/19(日) 23:32:18.76ID:XIwzILPT0
>>112
自分もキモヲタになるスタイルすき
2020/01/19(日) 23:37:14.22ID:wbX0Bb0BH
>>86
そうそう、逆に少し背中を丸めるぐらいの気持ちで肘を意識しながらまっすぐ下ろす感じ
大円筋にかなり入るから好きなの
2020/01/20(月) 00:34:19.50ID:/1yvLiS2r
https://youtu.be/i8IVK80kQAY
2020/01/20(月) 01:09:49.10ID:9eD+/cDQ0
ウェイトゲイン系のサプリって海外製の物だと2scoops1200kcalとかとんでもないくらい高カロリーな物があるけど
こういうのって足りないカロリー量分だけ取って飲んでればいいの?
2020/01/20(月) 01:11:20.43ID:UsdTIyscp
>>118
すべて糖質だと仮定しても1scoopで150gもあんのか!?wwwwwwwwwㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
120無記無記名 (アウアウクー MM99-/9JE [36.11.225.209])
垢版 |
2020/01/20(月) 01:20:33.57ID:8y9NepjcM
睡眠取らんと筋肉痛一向に回復しなくて5日ぐらい長引いちゃった、お陰様でサボり再発
2020/01/20(月) 01:20:36.91ID:5vjsBBvIa
>>119
韓国の方かな
2020/01/20(月) 08:22:37.53ID:legb+yQM0
ダンベルベンチだけ頻度増やしたらバーベルも伸びが良くなり胸の張りもいい感じなんですが、そんなもんなんでしょうか?
バーベル嫌いだったので丁度いいですが笑
2020/01/20(月) 08:47:58.55ID:ukv8IkzSp
胸じゃないところに入ってたのかもね
バーベルの負荷とフォームを見直してみては
2020/01/20(月) 11:30:33.65ID:cBoFTKOb0
ダンベルベンチのが性に合ってるならそっちメインにするのもいいんでは
別に何が何でもバーベルでベンチプレスせにゃならんってわけでもないし
125無記無記名 (ワッチョイ fbc6-Eulh [111.216.207.225])
垢版 |
2020/01/20(月) 11:33:47.17ID:BXeQ1jUZ0
ベンチなしで腕立てに荷重する方法はありますか?
ベストは厚みが邪魔で無理そうだし、チューブは負荷が甘い
ブルガリアンバックでしょうか。
2020/01/20(月) 11:35:51.90ID:9A2Ff1ve0
ダンベルデッドリフトを卒業してバーベルを使ったデッドリフトをやり始めた
腰が痛すぎワロリーヌ
ベルトを使わないと腰が爆発するな…
127無記無記名 (ワッチョイ e5a5-heHR [218.43.187.126])
垢版 |
2020/01/20(月) 11:49:37.07ID:JdJ6rvmQ0
おすすめのチンニングスタンドおしえてくれ
2020/01/20(月) 12:22:28.48ID:sUBXpQm+0
>>127
wasaiのBS312
2020/01/20(月) 12:43:41.12ID:2fmqVZyh0
>>123>>124
確かにバーベルだと肩に入ってたのかもしれません。
ダンベルベンチ片手40kg超えるわバンバン伸びてて楽しいのもあるんでこの際ダンベルベンチメインにしながらバーベルの方のフォーム見直しますわ!
130無記無記名 (ワッチョイ 8d92-feHX [14.9.130.192])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:11:22.49ID:ex7X5+Lu0
>>125
リュックに水の入ったペットボトル詰めて
それ背負いながらやるとか
131無記無記名 (ワッチョイ 8d92-feHX [14.9.130.192])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:16:50.59ID:ex7X5+Lu0
>>126
やり始めで腰が痛くなるなら
多分ベルトよりフォーム改善しないと
意味ないと思うぞ

>>114
単にデッドやってないだけじゃなくて?
132無記無記名 (ワッチョイ 8d92-feHX [14.9.130.192])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:23:14.53ID:ex7X5+Lu0
>>81
スーパーパンプなんてそもそも飲まなくていいよ
とはいえ1杯飲んだとしても大した問題もない
133無記無記名 (ササクッテロレ Sp19-YDSs [126.245.52.206])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:35:29.55ID:XmR7bcgvp
アラサー男子です。今年入ってこんな感じで週2でトレーニングしてます。改善点とかあれば教えて欲しいです。

チェストプレス40キロ10回2セット
ラットプルダウン40キロ10回2セット
レッグエクステンション30キロ10回2セット
レッグカール30キロ10回2セット
レッグプレス120キロ10回2セット
134無記無記名 (スフッ Sd03-mzut [49.104.19.95])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:38:31.65ID:L1qCnKBHd
肩ポキポキ音って治らないの?
筋トレ始めてから肩回すとポキポキ鳴る
135無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:40:49.92ID:kv6CTa5H0
>>133
各部位のセット数が少なすぎる

各部位を週に15セット前後が1番肥大に良いらしい。
オススメ

胸ならチェストプレス4セット、フライ3セット
背中ならラットプルダウン4セット、シーテッドロー3セット
136無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:42:18.11ID:kv6CTa5H0
スミスでショルダープレスやってる人はやめた方がいいと思う。あれ側から見るとすげー違和感あるフォームなんだよね。ダンベルと違って耳の横を通過できないから
137無記無記名 (スプッッ Sdc3-yfUi [1.75.238.144])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:43:31.97ID:TE4xLXVVd
鼻下くらいまでしかさがないですし
おすし
2020/01/20(月) 13:44:03.51ID:tVLPBCyRa
>>133
2セットしかやらない理由が知りたいです
139無記無記名 (ワッチョイ e344-RJwR [125.8.50.20])
垢版 |
2020/01/20(月) 14:01:26.64ID:gI0Z5TuT0
アラサー「男子」ってきめえなw
30はおっさんだろ
2020/01/20(月) 14:02:12.60ID:0DWB+Myk0
>>25
エイトストラップとかは?
2020/01/20(月) 14:14:48.18ID:438epAgF0
週2の頻度で全身やるから1回の約3時間かかる
辛い
モチベーション上げる方法教えて
142無記無記名 (ササクッテロレ Sp19-YDSs [126.245.52.206])
垢版 |
2020/01/20(月) 14:25:28.99ID:XmR7bcgvp
>>135
>>138
この回数、セット数が限界で、これ以上できないって感じです。ジムに通い始めたばかりなので、そもそも負荷が合ってないのですかね?
2020/01/20(月) 14:53:52.03ID:NMQc6AJ20
前スレの便秘の人はいるかな?
俺はイヌリンを朝と夜のプロテインに5gずつ入れて飲んでる。
硬くも緩くもなく、適度なヤツが毎日ヌルヌル出るよ?
144無記無記名 (ワッチョイ eb50-s5Rz [121.85.115.146])
垢版 |
2020/01/20(月) 14:55:12.47ID:z65JUB3f0
筋肉に詳しい方が多そうなので質問させてください

筋肉断裂とかで、安静にしてなきゃいけなくなりました
上腕部ですが、上着の脱ぎ着でも痛いです

早く治したいので安静以外にできることないですか?
医師は「安静以外方法はない」と言い切りました

なお、プロテインは腎臓が悪いためあえては摂取できません
2020/01/20(月) 14:55:50.59ID:kBrFslm/r
ん?
じゃあ一週間以上絶食してる状態でも適度なうんこがヌルヌルでるのか?
2020/01/20(月) 14:56:13.11ID:tVLPBCyRa
>>141
何種目やってるの?
2020/01/20(月) 14:57:18.16ID:tVLPBCyRa
>>142
2セット目に10回できてるなら3セット目は6〜8回は挙げられるはずだよ
2020/01/20(月) 14:58:28.79ID:tVLPBCyRa
>>144
ビタミン、タンパク質、睡眠を多めにとるぐらいかな
2020/01/20(月) 15:07:07.28ID:Zqrr0ylCa
インターバル、だんだん長くなってて2分とかとるようになってた。それに伴い5〜7セットやってたから、だいぶマシンやベンチを専有してしまってた。
インターバル30秒にしたら、3セットでも必死で10、7、5とかあからさまに回数が減りかなりの筋肉痛にも見舞われる様になった。
インターバル長いときは回数合計では50回とか上げてたがインターバル30にすると20〜25回しか上げてない。
運動量としては半減だが、筋肉の発達的にはどうなんだろう?
2020/01/20(月) 15:07:10.87ID:kBrFslm/r
>>148
ん?
じゃあタンパク質を体重の100倍とればいいのか?
2020/01/20(月) 15:07:41.94ID:z65JUB3f0
>>148
ありがとうございます
よく寝るようにします!
ビタミンはマルチビタミンでいいですか?それとも効果的なビタミンがありますか?
2020/01/20(月) 15:13:58.97ID:KPC9dvmdd
物理的なケガなんか飯食って長期間寝りゃいいんだよ
2020/01/20(月) 15:22:06.75ID:T8lOCEz5d
医者が安静にする以外無いって言うならそれしかないだろ
医者より5chでどこの誰かもわからん人の言う事アテにするのか?
154無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/20(月) 15:24:21.69ID:kv6CTa5H0
>>144
グルタミン
2020/01/20(月) 15:29:18.39ID:z65JUB3f0
>>153
ヤブ医者っぽかったので、それよりこちらの住人の方が詳しそうです

>>154
グルタミン、ググってみます、ありがとう
2020/01/20(月) 16:14:05.31ID:jm8AKDSeM
ID:kBrFslm/r
157無記無記名 (ワッチョイ cbb7-HLSl [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:14:24.16ID:X96OkQ4B0
筋肉系の障害なんて保存じゃなけりゃいきなり外科的療法だからな
まあ温湿布でも貼って血流良くすりゃ回復も早いだろ
2020/01/20(月) 16:17:05.84ID:tPeqMrsD0
>>107
粉が出ない液体チョーク使うと良いぞ
159無記無記名 (ササクッテロレ Sp19-YDSs [126.245.52.206])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:21:12.04ID:XmR7bcgvp
>>147
頑張ってみます!
みなさま、ジムに行かない日は何してますか?ランニングとかストレッチとかですか?
2020/01/20(月) 16:26:05.00ID:uuOgqLIC0
>>155
普通の町医者にかかったのか?
それならスポーツ系の治療してる医者にセカンドオピニオンとってもらえばどう?
2020/01/20(月) 16:45:12.06ID:kBrFslm/r
>>152
なるほど
じゃあ腕が木っ端微塵に降っとんでも飯食って寝てれば生えてくるんだな
2020/01/20(月) 17:23:54.45ID:z65JUB3f0
>>157
湿布は貼ってますが効いているのかどうか?
>>160
町医者行きました
スポーツ系に力いれてるとこだと違いますかね?ちょっと探してみます

皆さま、ありがとうございました!
163無記無記名 (ワッチョイ e326-Sfrr [61.214.238.128])
垢版 |
2020/01/20(月) 17:42:45.21ID:ImMhVwHP0
ジムでよく見かける女の子がかわいくて見るたびに
その子の顔にまたがってアナルをなめてもらいながらちんこをしこってもらう想像をしてしまいます。これが恋なんでしょうか?
2020/01/20(月) 17:53:24.53ID:RQGIUXwza
>>163
いいえ、ただの病気です
2020/01/20(月) 17:54:55.05ID:kJzsUF040
最近知ったことだけど
恋ってのはセックスしたいってことらしいぞ
愛は恋と違って心で好きになること
2020/01/20(月) 17:58:47.81ID:9A2Ff1ve0
>>131
バーベルを降ろす時に腰が痛むんだよね
なんか鈍い痛み
挙げる時は全く痛まない
フォームのせいなんか
まあ、確かに我流だからあかんのやろなあ
YouTubeでも見て参考にするわ
2020/01/20(月) 18:01:19.24ID:tVLPBCyRa
>>150
摂れるもんなら摂ってみて
2020/01/20(月) 18:01:32.39ID:tVLPBCyRa
>>151
マルチビタミンですね
169無記無記名 (ワッチョイ e326-Sfrr [61.214.238.128])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:01:57.90ID:ImMhVwHP0
>>165
じゃあ私のは恋なんですね。
でももっと具体的に言えばセックスというか私が気持ちよくなれば良いんです。
セックスで両方気持ちよくではなく私が気持ちよければよい。
170無記無記名 (アウアウウー Sa21-A78j [106.180.6.90])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:25:22.42ID:rwc+/T/Ta
兄貴達に聞きたいのですが
筋肉痛が来てるところに更に追い込みかけるのはダメですか?
171無記無記名 (ササクッテロラ Sp19-saB1 [126.193.82.211])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:20:29.36ID:v+5K6h+tp
死にたいのならどうぞ
172無記無記名 (ワッチョイ 6ba3-6zBS [153.232.175.201])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:48:07.81ID:JkVJkQRJ0
これが出来る様になるにはどんな筋トレしたらイイの?
http://pd.kzho.net/1579517012268.jpg
http://pd.kzho.net/1579517012409.jpg
173無記無記名 (エムゾネ FF03-mzut [49.106.188.60])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:59:15.90ID:1/c+vSBDF
山P先生の動画を見て肩のトレーニングしたら
トレーニング歴、半年にして初めて
三角筋?が筋肉痛になっただよ。
超うれしい!ありがとう山P先生! 
2020/01/20(月) 20:03:41.00ID:YLHEBkim0
1週間1部位15セットが筋肥大に良いとされていると書いてありましたが
どこまで分類すればいいんでしょうか?
広背筋だったら上部と下部って分けれると思いますがとなると下部で15セット、上部で15セットということですか?
2020/01/20(月) 20:29:06.06ID:L0izhKYe0
バーベルスクワット 80sx10レプ 3セットがやっとの状態ですが
筋肉痛があまり来なくなりました
重量を伸ばしたいのですが次の日もできるようならやったほうがいいのでしょうか
2020/01/20(月) 20:30:05.76ID:qHMVUczZr
広背筋上部、広背筋下部、大円筋、小円筋、僧帽筋上部、僧帽筋中部、僧帽筋下部、脊柱起立筋で計120セットさ
2020/01/20(月) 20:48:30.36ID:0mYstuTYr
アントニオ猪木はあんまり太くないように見えたけど
ベンチプレス200キロあげてたんだって
すげー
2020/01/20(月) 21:16:13.11ID:ELg6UXM90
>>125
腰に重りのバッグ(ウエストポーチみたいなの)を巻き付ける
後は30cmの台に足のっけて腕立て
それ言うと逆立ちで腕立て何十回出来る?とか言い出す奴いるかもしれないな
2020/01/20(月) 21:17:04.34ID:ELg6UXM90
>>138
多分これ以上やると関節や腱に負担かかる。
2020/01/20(月) 21:18:00.65ID:ELg6UXM90
実際15setとか、1set辺り何RMの負荷なんだろうね
181無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.255.41.198])
垢版 |
2020/01/20(月) 21:53:33.91ID:CnwUBbhDr
デッドリフトってどうすれば代用できますか?
2020/01/20(月) 22:07:38.85ID:XkCdHMaYM
ド素人質問ご容赦下さい。
人生初ジム通いを考えていて、BIG3が1番効率いいと聞いたけど、フリートウエイトは最初は絶対無理なので、それに代わるマシントレーニングを考えてます。
チェストプレスとレッグプレスは分かったけど、デッドリフトに代わる、脊柱起立筋や僧帽筋などをを鍛えるマシンを探せなかったので教えて下さい。
筋肉隆々とかは全く考えてなくて(できない)、健康維持が目標です。
2020/01/20(月) 22:15:30.37ID:kdb6cO88M
絶対無理の意味が分からん
軽いの使えばいいだろ
2020/01/20(月) 22:22:38.38ID:NUjESjEA0
>>182
脊柱なんちゃらはローワーバック
僧帽筋はマシンならシーテッドロウあたり?
けどマシンじゃなくてもダンベルシュラッグくらいはやればよくね?
185無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-TmqY [153.144.11.51])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:34:26.49ID:4of6rSUg0
自分も最初はそうだったけどルールがわからないとか周りに圧倒されてフリーゾーンに入りにくいってことなんじゃ? 
結論 気にせず使ったもん勝ち
2020/01/20(月) 22:35:11.65ID:LcKp+/yN0
質問させてください。
最近筋トレすると必ずと言っていいほど体調壊して年末年始から38.5度の発熱2回。点滴3回しています。減量中でもないのに…病名は扁桃炎と、その2週間後にウィルス性胃腸炎(おそらくノロです)です。
同じように、冬になってから筋トレと共に体調崩されている方いませんか?ナチュラルです。
2020/01/20(月) 22:37:11.32ID:NUjESjEA0
俺が胃腸炎で絶食中なのは筋トレのせいだったのか…
188無記無記名 (ワッチョイ 3d4c-thEZ [118.15.232.179])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:43:00.39ID:83tAl9c40
脇腹の腹筋やっている人は
単に腹筋を強くしたいのか
それともくびれができると思っているのか
くびれができると思ったらそれは間違い
189無記無記名 (ワッチョイ 3d5c-iq0U [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:47:29.00ID:3uftrW8z0
いきなりどうした
190無記無記名 (スッップ Sd03-rzMw [49.98.140.4])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:59:08.35ID:IdjMHtrbd
自己主張したいんだよ
191無記無記名 (ワッチョイ e39c-rzMw [61.125.252.77])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:59:51.84ID:ClUHVokS0
>>186
白血病じゃない?手遅れかもよ
2020/01/20(月) 23:30:44.44ID:6ro24tHB0
>>186
トレ終わりに年末年始の喧騒をウロウロしたんじゃないか?
筋トレ直後は免疫能力落ちるから人の多い場所は避けよう
あと、トレ後のグルタミンの摂取が有効って話は良く聞くな
2020/01/20(月) 23:47:30.04ID:tVLPBCyRa
>>179
1RMを3セットやって関節とか腱とか気にするほどのレベルじゃないでしょ
ごくごく一般的な負荷だよ
2020/01/20(月) 23:48:13.35ID:tVLPBCyRa
1RM→10RM
2020/01/20(月) 23:56:58.85ID:N5vX2V8l
スミスマシン子猫
2020/01/21(火) 00:23:49.60ID:XtQumZTt0
>>186
トレーニング後にグルタミン飲むようにしたら風邪引きにくくなったよ
2020/01/21(火) 00:32:33.91ID:p3BTlAzw0
腹筋を鍛えようとするとすぐに攣ってしまうのだけど単なる運動不足なのか何か疾患なのかどうすればいいのだろう
198無記無記名 (オッペケ Sr19-XHeb [126.208.148.72])
垢版 |
2020/01/21(火) 00:32:50.02ID:uuHLZPudr
俺はが体弱くて年に数回風邪ひいてたけど筋トレしてからめっきり風邪ひかなくなった

減量中でも風邪ひいてないし体が強くなったんだろう
199無記無記名 (ワッチョイ e30b-IPaT [27.81.109.75])
垢版 |
2020/01/21(火) 01:52:59.55ID:nooVLwt30
なんかかかと寄りの土踏まず内側がピリピリ痛みあるんだが、ウエイトのしすぎ?
2020/01/21(火) 03:39:21.98ID:KEV9KxhLa
水虫でしょう
201無記無記名 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.169.168])
垢版 |
2020/01/21(火) 04:06:53.49ID:CCEUr6Ara
>>182
ベンチとスクワッドの代わりにそれやる方が勿体無いと思う。重りつけないででも良いからやってみるべき。
202無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 04:24:14.39ID:csfiJIW+0
>>196
俺はグルタミンとマルチビタミンとビタミンCと亜鉛とってるけどガチで風邪ひかなくなった。ビタミンなのかな?なんかあるよな。
203無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 04:38:08.63ID:csfiJIW+0
腕トレって重要だよな

市営ジム通ってんだが、朝はジジババしかいないんだけど推定70代で身長160くらいでお腹少し出てて腕がガリガリのじーさんがラットプルダウンで60kgやってんのすげーって思ったわ。
あと20代くらいで身長160で腕細いのにベンチ80kgくらいやってる人もいてぱっと見だとわからないんだよな
2020/01/21(火) 04:39:18.78ID:dUvbVBvqa
>>202
サプリを過大評価しすぎ
食生活の悪さでビタミン不足ならビタミン剤くらいは、まぁいいとし、アミノ酸サプリなどゴミだろ 
グルタミン飲み始めてすぐに完治まで半月掛かるほどの大風邪ひいたわ
普通のタンパク質食品に十分入ってるグルタミンを個別に摂取する意味がわからん
そういう謳い文句で書かれてるからの、いかにもなプラセボ効果だな
こうして効果も良くわからんのに使い始めたサプリをやめられなくなり、更に他のサプリもどんどん増えていき、サプリだらけのヘンテコな生活になる

経験から教える
一度余計なサプリ全てやめてみるといい
あれ?変わらないって事に気がつく
bcaaとかもね
まっビタミン剤くらいはいいよ使ってても
他はほんと何の効果かよく分からんのに、使わされ続けてる人が大半だよ
俺はやめた今の方が肌艶もよくなり、吹き出物もでなくなり、筋肉筋力ともにアップしたよ
昔はサプリだらけだった
マルチビタミンミネラル、クエン酸、クレアチン 、bcaa、グルタミン、数時間置きにビタミンC、テストステロンブースター、Ω3など脂肪酸、ホエイプロテインなどなど、説明読むと全て欲しくなって買いまくった
今はマルチビタミンミネラルとホエイのみだね
それより肉や魚など自然食からバランスよく食べてる方が健康にも筋肉にもプラスと分かったね
2020/01/21(火) 04:44:30.04ID:CR4RUVWE0
>>204
これコピペ?
2020/01/21(火) 04:55:00.27ID:dUvbVBvqa
>>182
筋肉隆々とか考えてないのなら、別にBIG3にこだわり代替種目を考える必要などありません
とりあえず全てのマシンで遊んでください
そのうち、コレを伸ばしたい、なんてのが見つかりますよ
勿論ベストはフリーウェイトですが、嫌なんですよね?
わかります、プライド高いタイプだと中級者以上が幅きかせてるフリーコーナーに行きたくないんですよね
私もジム通い始めたころはそうでしたよ笑
今考えると効率は悪かったとは思うんですが、一つだけ利点は、全力で追い込むやり方を学べたところです
とにかく安全に動作できますから、慣れてくれば真の限界までやれるようになります
これは後のフリーウェイトにも活かされましたよ
チェストマシンのフルスタックを目指して頑張った記憶がありますね
確か105キロとかだったかな?
70.75.80.85とあげていき、そこそこの回数出来る様になったときに挑戦してクリア出来たときは感動しましたね
気がつけばバーベルも最初から80キロは出来る基礎筋力が備わってました
こうしてマシンのみでもそこそこは行きます
ラットマシンも拘ってましたよ
ベストはフリーであるが、マシンしか選択肢ないなら、せっかくなので上半身下半身全てのマシンを使いこなしてくださいね
必ず後に何かの役には立ちますよ
2020/01/21(火) 05:10:30.34ID:dUvbVBvqa
>>186
トレーニングは免疫力を一時的に大きく下げます
その理由としては疲労がありますが、この疲労は体内のエネルギーの低下も大きな原因となります
筋トレで使われるのは筋肉内のエネルギー、筋グリコーゲンです
つまりは糖質が体内からかなりの量が抜けるわけです
トレーニング後に速やかに栄養補給をしてください
ここ、プロテインのみって人が実に多いですが、プロテインではタンパク質しか補給できません
糖質は疲労回復にも筋合成にも欠かせない最重要な栄養素です
糖質2〜3タンパク質1、これくらいのバランスでトレーニング後に速やかに栄養補給すべきですね
免疫力低下を食い止める一助になりますので
2020/01/21(火) 05:33:31.61ID:CR4RUVWE0
>>204
お前のサプリの使い方が下手なだけだろ
2020/01/21(火) 05:48:17.64ID:YqNN77GOa
>>203
どっちも腕ガリガリなのかよ
意味わからん
2020/01/21(火) 05:53:19.49ID:YqNN77GOa
(アウアウオー Sa93-ebFC [119.104.6.34])
↑ってかこの人いちいち長文で頭悪そう
ダラダラダラダラ長えわ、簡潔にまとめられないのかよ
211無記無記名 (スプッッ Sdc3-yfUi [1.75.238.144])
垢版 |
2020/01/21(火) 05:54:38.08ID:YtvQNXUjd
まいたけ食べると免疫力あっぷ
食物繊維もとれるし最強
2020/01/21(火) 06:05:16.07ID:dUvbVBvqa
>>208
サプリは薬物じゃありませんよ?
君は上手い使い方で素晴らしい肉体美なのかね?
画像一枚出せない雑魚は出しゃばらない方がいいですねー笑
2020/01/21(火) 06:07:55.62ID:dUvbVBvqa
>>209
意味わからん?
頭が悪いんですよ君は笑

そこそこ力があるのに身体はしょぼくみえるのは腕が細いからだ、ということでしょう
腕トレは大事だと、まぁ質問でもなんでもない意味不な呟きですが、これも読み取れないほどバカ?おまえ
2020/01/21(火) 06:09:13.34ID:dUvbVBvqa
>>211
舞茸は嫌いじゃないですが、栄養というものは全て免疫力を上げますよ。
過大評価しすぎです。
キノコ類は好きですけどね。
2020/01/21(火) 06:14:46.02ID:CR4RUVWE0
>>212
サプリの使い方と薬物かどうかは関係ないだろ
馬鹿か
2020/01/21(火) 06:16:34.60ID:dUvbVBvqa
>>215
ではどういう使い方すればどういう効果を得られるのかね?(笑)
2020/01/21(火) 06:19:53.27ID:dUvbVBvqa
>>215
なぁ雑魚くん
サプリより普通の食事を充実させた方が健康面も筋肉筋力もアップするという経験談を話してやってんだよ?
お前は何を語れる?どうせ宣伝を鵜呑みにして使ってるだけの雑魚だろ?

185センチ100キロ ベンチ150 以上
https://i.imgur.com/a22UMFN.jpg

だらけの時より数段身体は丈夫になったが、さて、お前はどうサプリを使ってどんな効果を得られたのかね?笑
口だけ雑魚ならつまみだすよ笑
2020/01/21(火) 06:25:54.15ID:dUvbVBvqa
さて、雑魚をからかっても仕方ねーな

世の中は全て商売だ
筋トレ系ってのは筋トレを教えるかサプリ宣伝するか稼ぐネタとなる
必然的に大半の人達は、サプリを推奨する
まっ使いたいなら使えばいいが、先ずは普通の食事を充実させないことには強い身体はつくれない
サプリはあくまでも栄養補助が関の山、その補助すら本来必要かも分からず使わされてる人が大半だろう
コンドロイチンやグルコサミン、なんの関節サポートにもならんとようやく言われだしたよな
コラーゲンとかもそうだろ、こんなのゼラチン、不完全タンパク質だぜ?
他にも幾らでもあるが、サプリは所詮サプリ、多大な期待はしない方がいいね
見極められないなら、使う期間、使わない期間を作り、自分を実験台にすればいいさ
その結果、俺はマルチビタミンミネラルとプロテインのみになったというだけ
今後もサプリを増やす気はないね
2020/01/21(火) 06:26:24.25ID:PdiqMvlu0
空腹時の有酸素が良いらしいけどプロテインとかも取らない方がいいのかな
220無記無記名 (スプッッ Sdc3-yfUi [1.75.238.144])
垢版 |
2020/01/21(火) 06:29:04.31ID:YtvQNXUjd
>>214
舞茸のなんかの成分が風邪とかインフルの予防になるみたいなことググるとでてくるけどあれは関係ないの?
221無記無記名 (ワッチョイ 3d4c-thEZ [118.15.253.149])
垢版 |
2020/01/21(火) 06:39:47.99ID:2q+gO9nq0
ユーチューバーのぷろたん
なんかだと金もってるからサプリに金かけてる
だからあのくらいの体になれるのだろう
数十年前までは今ほどサプリは無かったけど
ボディビルダーはいた
サプリ飲まなくてもなんとかなる
2020/01/21(火) 06:44:16.00ID:Dqmy6HI/0
ステロイド昔からあるだろ
2020/01/21(火) 06:48:29.62ID:CR4RUVWE0
>>218
じゃあそれでいいだろ
人に使うのやめろとか自分がどれだけ偉いと思ってんの?
2020/01/21(火) 06:53:48.54ID:dUvbVBvqa
>>220
キノコ類はいいですよ
でも身体に良いものは沢山あります、他の野菜にもね
どの食品も毒になるもの以外は必ず身体に有益な何かがあるものですし、それを大袈裟に吹聴してる場合も多いです
たまに美味しく食べる程度で良いんじゃないですかね
ネギも風邪予防に効果的とかありますが、だからってそんなにムキになっては食べませんよね
サプリもそうですが、食品にも多大な期待をしても無理がありますね
それより三大栄養素のpfcバランスや総カロリーをトレーニーなら先ずは考えるべきかと
カロリー不足が免疫力低下には一番悪いと思います
だから冬場は基本的には減量はよくないですね
春から夏に向けては風邪は比較的引きにくいので減量しても大丈夫な人が多いわけで

レスをまとめると
さて、サプリを使いたい人はどうぞご自由にお使い下さいよ、俺が損する訳じゃねーし
ただ、普通の食事を充実させた方がいろんな意味で良い方向にいくと思いますよ、ということ
ぶっちゃけ、普通の食事をトレーニー向けにするって、サプリより金掛かるけどな(笑)
例えばプロテインってタンパク質30gとるのに100円程度のコスパだろ?
これ牛肉やマグロなら500円くらい掛かるぜ、安物でも300円
俺は1日150〜180gはとるから、サプリを激減させ食事をよくするとかなり食費はかさむ
鶏肉も使うが、やっぱ牛豚やマグロカツオとかの方がうめーしな笑
まっどうでもええわ、早起きして暇つぶしし過ぎた
じゃましたな
2020/01/21(火) 06:54:14.58ID:CR4RUVWE0
>>221
ボディビルに限らずスポーツ競技レベルが年々上がってることにはサプリ研究も貢献してる
2020/01/21(火) 06:57:43.51ID:dUvbVBvqa
>>223
なんだてめーは!
つかうのやれろとは言ってねーよ
だが哀れなほどサプリに(宣伝してる連中に)利用されてるクソガリだらけだからな、ジムで
サプリは所詮サプリ、使わない期間を設けてもし大差ないならやめてもいいんじゃないの?ってアドバイスだ
強迫観念で使用停止出来ない人が多いだろう推察するからだ
お前はまさにその口だな、憧れのユーチューバーでも勧めてたか?そのサプリ笑
カモネギ
2020/01/21(火) 06:57:47.95ID:CR4RUVWE0
>>224
どうでもいいと言うわりには必死な長文だよな
2020/01/21(火) 07:00:16.20ID:dUvbVBvqa
サプリって何の効果の保証もないのだがな、、、、
サプリ研究?
雑魚を騙すためだろ笑

あーバカの相手は飽きたわ
2020/01/21(火) 07:01:38.56ID:CR4RUVWE0
>>226
「使う期間を設けてもし大差ないならやめてもいいんじゃないの?」
1行で終わることをダラダラと
お前は人にアドバイスする振りして自分語りで気持ち良くなってるだけ
だからウザがられる
2020/01/21(火) 07:02:21.56ID:dUvbVBvqa
なんで、余計な金つかわんでもええよ、とベテラントレーニーの大量サプリ経験者がアドバイスしてやってんのに噛みつく雑魚がでてくんの?
ほんとニヤニヤしながら、お勧めでーすってサプリ宣伝してる方が得やな
馬鹿馬鹿しい、勝手にしろよw
2020/01/21(火) 07:14:44.75ID:Vm05lqfW0
体重の±調整なしで筋トレしたらどんな身体になるんだろ
タンパク質は体重×2として摂取カロリーは2000から3000程度に抑えて、週3の全身ワークアウト
2020/01/21(火) 07:33:41.37ID:HI83t0ZAM
https://i.imgur.com/g6DAUfN.jpg
筋トレ九ヶ月目ですがどうですか?
2020/01/21(火) 08:26:14.51ID:ogBoBQFj0
相手をディスってもあんま話って進まないんよね
234無記無記名 (ワッチョイ ebb0-zS2X [121.2.199.201])
垢版 |
2020/01/21(火) 08:27:48.40ID:h+4Z61lM0
早朝からのこれだぜ
くそおもしれえなブラックは
2020/01/21(火) 08:28:15.33ID:Hm0559s1r
>>233
なんかそういうデータあるんですか?
2020/01/21(火) 08:35:46.66ID:ogBoBQFj0
>>235
いや結局、煽りやディスりって聞き流すじゃん
反論したら気分良くなるかもだけどそれで話進む?
余計なノイズでしかないでしょ

ノイズをばら撒くために余分に文章を練る訳でしょ
そんなことするより、話のすれ違いや誤解をさっさと解けって話
2020/01/21(火) 09:19:26.45ID:sRgtochdM
>>232
いいなーこんな感じになりたいです
胸が盛り上がってるの良いですよね
私はトレーニング初めて6ヶ月目なんですが全然こうなる兆しもないですし
あと3ヶ月続けて同じ9ヶ月たったときたぶんこんな体になってなさそうです
週何回通ってどんなメニューでトレーニングされてますか?
2020/01/21(火) 09:59:11.49ID:fOZgW6/m
筋トレ子猫
2020/01/21(火) 10:04:57.87ID:XG49HbP+d
>>231
普通にくっそムキムキになるぞ
ソースは大学生のラグビー部やアメフト部
240無記無記名 (スップ Sdc3-saB1 [1.72.8.3])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:06:35.67ID:kTfJ9n3Cd
家庭用のチンニングスタンドでおすすめありますか?ディップスはできなくても大丈夫です。
2020/01/21(火) 10:09:07.71ID:ypktg4160
質問スレッドではなくマウントスレッドだった?
242無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.211.112.159])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:10:27.82ID:WFs17jcar
減量期成功のコツは?
243無記無記名 (アウアウカー Sac9-IMb6 [182.250.241.8])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:16:57.91ID:+RUwFpaTa
トレーニング後の回復力って鍛えられるもの?
244無記無記名 (スフッ Sd03-63hf [49.104.74.156])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:18:13.62ID:Y828So6bd
>>186
ジム行った後手洗いしてるか?
245無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.237.4.196])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:20:41.56ID:CEniTCYsr
オーバーカロリーにするために1日の摂取カロリー計算しますよね?
オーバーカロリーですから毎日体重は少しづつ増えますよね?
ここで疑問なんですが体重が増えたら、最初の体重を元に計算した摂取カロリーを新しい体重に置き換えて更新するべきですか?
それともこんなことはしなくてもいいんでしょうか?
2020/01/21(火) 10:27:18.38ID:gnbM4x9T0
複利かよ
2020/01/21(火) 10:35:50.96ID:KqXe1wRK0
ベンチ150kg以上さんの画像のプレートちっちゃくね?
2020/01/21(火) 10:37:09.05ID:7vaQmeIu0
おまえら1日の摂取カロリーはどんなもん?
ついでに消費カロリーも
ザックリでいいんで教えてほしい
249無記無記名 (ラクッペ MM79-RJwR [110.165.181.130])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:37:39.31ID:Ss0T2ywFM
>>245
1kg増えたら50kcal増やす
250無記無記名 (スプッッ Sdc3-LM/q [1.75.233.156])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:55:03.32ID:6MPE0FvNd
>>248
トレ歴3ヶ月で減量中だけど消費が2300〜2500
摂取2100
2020/01/21(火) 10:57:12.20ID:KEV9KxhLa
シェフのおすすめNGネーム
アウアウオー
252無記無記名 (スップ Sdc3-hwMe [1.72.1.79])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:09:24.56ID:/gjTZ8wOd
久しぶりに覗いたらまたチワワが戻ってきてイキってんのか

>>239
そいつらはどう考えても吐くほど食ってるだろ
2020/01/21(火) 11:14:35.49ID:hXM/k6yja
空腹時の有酸素が減量に良いらしいけどプロテインとかも取らない方がいいんでしょうか。
254無記無記名 (ワッチョイ cb84-muX5 [49.253.77.148])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:22:46.32ID:Val/Uj5L0
https://bb-news.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/183F5623-3BEE-4A84-A809-51D384D75E10.jpeg
2020/01/21(火) 11:29:19.26ID:928IhKKZM
初心者だからよく分からないが
体重100でベンチ150て自慢になるの?
体重60でベンチ90と同じってことだよね
2020/01/21(火) 11:40:32.14ID:AGJz+Q2Mr
>>255
100あげれない時点でベンチプレスではなく、ただのベンチプレスごっこだから比べる対象にはならない
2020/01/21(火) 11:43:44.70ID:Y1++yjYuH
三頭筋が伸び悩んでるからおすすめ種目教えて
今はナローベンチプレス、トライセプスキックバック、狭い手幅でのケーブルプレスダウンやってます
ちなみに二頭筋はバーベルカール、ダンベルカール、ハンマーカールの三種目です
258無記無記名 (スッップ Sd03-LM/q [49.98.166.175])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:59:36.01ID:ASQOR0tod
>>253
血中にアミノ酸がないと筋分解起きるからホエイなら有酸素やる1時間前にプロテイン摂って有酸素運動が良い。
肉などの固形だと3、4時間前。

有酸素はウォーキングかバイクで30分くらい。
ランは脂肪燃焼するがペースが速いと筋グリコーゲンを消費して脂肪燃えづらくなる。
有酸素たくさんやりたい場合は、30分を数時間おきにやる。
ウォーキングなら1時間くらいやってもok。
筋トレと有酸素は別の日にやるのがベスト。
同じ日にやるなら6時間あけること。

今、わかってる情報はこんな感じ
2020/01/21(火) 12:17:50.21ID:gnbM4x9T0
>>258
どこ情報だよ
筋分解が起きるのは血中の糖質が不足して糖新生が起きるからだぞ
石井直方先生は筋トレ後の有酸素運動を奨励している
260無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 12:23:55.03ID:csfiJIW+0
>>259
質問者は空腹時の話をしてるんだよ。

筋肉をなるべく落とさないで脂肪燃焼するには俺の述べたやり方が2020年の時点では効率的らしい。

筋トレ後に有酸素は古い考え。時間を空けるか別の日にやるのが正しいらしい。
2020/01/21(火) 12:27:22.24ID:gnbM4x9T0
>>260
自演失敗か?
>>258と回線が違うぞ
262無記無記名 (スップ Sd03-mzut [49.97.109.212])
垢版 |
2020/01/21(火) 12:32:37.19ID:X5rGYAtVd
>>258
有酸素でもプロテイン呑んだ方が良いんだ。
初めて知りました。
263無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 12:37:29.27ID:csfiJIW+0
>>262
血中につねにアミノ酸ある状態が望ましいわけ
2020/01/21(火) 12:37:40.82ID:gnbM4x9T0
>>262
そいつ根拠ないぞ
2020/01/21(火) 12:41:11.33ID:C0d6nR6Ar
シュワルツェネッガーは「飯食わずに筋トレしろ、食ってからだと腹に血が行ってだめだ」
と言ってたけど間違い?
266無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 12:44:39.46ID:csfiJIW+0
有酸素は20分超えたあたりから筋分解の割合が高まるというデータがあるわけ。だから有酸素は分けた方がいい。
筋トレ後の有酸素も同じ。

てか、ユーチューブ見たらこの情報普通に溢れてるから
267無記無記名 (ワッチョイ e344-RJwR [125.8.50.20])
垢版 |
2020/01/21(火) 12:56:12.67ID:Gk3lSO/Q0
>>265
世界一が言ってるんだから正しいよ
2020/01/21(火) 13:03:24.09ID:gnbM4x9T0
>>266
デマ飛ばすのいいかげんにしろよ
素人が本気にするだろ
2020/01/21(火) 13:43:26.63ID:mbVz5w+4M
>>257
種目を変えるより種目のやり方を変えればいいのでは

種目は良いの選んでると思うし
伸び悩みは種目のせいではないでしょ
2020/01/21(火) 13:44:20.47ID:dUvbVBvqa
>>260
そもそも有酸素運動が体脂肪減らすのに必須と考えてるんじゃないのか?
寝てても空腹なら体脂肪が使われるんだよ
有酸素運動は心肺機能やスタミナ強化など目的ないならやる必要はない
たかが体脂肪減らすのに、なんで複雑に考える?
何故体脂肪がつく?
空腹時のエネルギーのための予備タンクなんだよ、体脂肪は
空腹でいりゃどんどん体脂肪は減る、それこそ寝ててもだ
運動は糖質を使う、ハードになればなるほどだ
軽いジョギングですらかなり糖質をつかう
血糖値が落ちまくってる空腹時に運動するとどうなるかまだわからんのか?
アミノ酸がバリバリ削られるんだよ
空腹時は余計な動きはしないに限る
するなら短時間でハードな筋トレのみだ
筋トレは筋グリコーゲンを使うから空腹でも問題ないが、そのあとはリカバリーに糖質を身体は求める
ここに糖質入れないとやはり糖新生で体内のアミノ酸は減るわけだ

結論
筋トレは可能ならば食間がベスト
有酸素運動はする必要はないが、したいならやはり食間だ
空腹時はスマホで遊ぶか寝る程度にしな、12時間空腹でいれば100gくらい体脂肪減るぜ!
他の12時間は筋トレしたり筋肉を作ったりする時間、富栄養でいなさい

要するにだ、12時間置きのメリハリつけた栄養戦略が、筋肉残しつつ体脂肪減らすにはベスト
これがインターミーテットファスティングの基本だ

解説しておこうか
食事 8時間限定
絶食 16時間

上記の話は12時間置きだがカラクリはわかるな?
8時間の食事タイムで最後に食べたものは4〜5時間は残るからだ

実質
食事 8+4
絶食 12
となる
リーンゲインズを学ぶと良い
2020/01/21(火) 13:49:35.84ID:dUvbVBvqa
>>255
自慢じゃねーよ、ちゃんとガチ筋トレしてるといってるだけ
なんだよその体重対ベンチって、これだから素人は
俺は別にベンチプレッサーじゃないし、仮に大会でるなら85キロ以下に絞るね
まぁそれでも別に強くねーけど、俺は肉体美派なんだよ
サプリなんぞなくても、というか筋肉作りに特に必要ねーとアドバイスしてやっただけだアホが

>>247
は?固定として40キロを常に置いてるだけだが、それが何か問題あんの?
ウォーミングアップにも、バーベル移動するにも手軽だし、プレートの脱着には少し重さを付けておいた方が便利なんだが?
わかりましたか??笑
2020/01/21(火) 13:58:25.54ID:mbVz5w+4M
ID:dUvbVBvqa

NG推奨
2020/01/21(火) 13:59:16.11ID:KqXe1wRK0
MAX150kgぐらいなら60kgスタートじゃね? 軽すぎるやろ?
2020/01/21(火) 14:04:35.80ID:dUvbVBvqa
>>273
あのね、高さみてみなよ、、、、
なんなのこいつは
俺はミリタリーもスクワットもベンチもアームカールもここでやってんのよ?
ラックの高さ変える時どうすんの?
ベンチのみのときは60にしてたよ、ジムのは65からだし

俺は腰が怖いから、気楽にバーベル移動には40が楽なんだよ
温まってるときは問題ないけど、冬場怖いんだよ
ってか、40にしておいといて何か問題あんの?おまえに
2020/01/21(火) 14:07:28.60ID:KqXe1wRK0
>>272
なるほど
2020/01/21(火) 14:08:16.98ID:dUvbVBvqa
あー、貼った写真はベンチ仕様のときのか
これ伸ばすとスクワットにもなるし、基本的にはスクワットやミリタリーのために伸ばしてんだわ
んでバーベルはラックの高い位置に放置
ってか、どっちにしろ俺がバーのまま放置してようが40キロで固定として放置してようが関係ねーだろ?
くだらねーツッコミいれてんじゃねーよ、雑魚
2020/01/21(火) 14:10:21.03ID:hXM/k6yja
人の少ない朝にウエイトトレして仕事終わりに空腹だし有酸素かHIITしようかなーと思いまして。
トレと同じ日は何時間か以上空けないとってのは知ってたんだけどプロテインはどうしようかと思ってた所でした。
とりあえず1時間前くらいに飲んで何日かおきにやってみますー
2020/01/21(火) 14:12:03.77ID:zT5D8nGF0
>トレと同じ日は何時間か以上空けないとってのは知ってた
どこのどいつがこんなデマを広めてるのかなあ
2020/01/21(火) 14:14:09.68ID:YqNN77GOa
>>257
スカルクラッシャー
280無記無記名 (アウアウカー Sac9-iLLl [182.251.140.188])
垢版 |
2020/01/21(火) 14:18:38.31ID:00nan4N3a
ナチュラルで体重100キロのデブマになりたいんだが可能?
2020/01/21(火) 14:37:55.10ID:Dqmy6HI/0
>>257
多分だけど軽いんじゃね?
きんにくんの動画で鈴木雅がケーブルプレスダウン111キロだかで
ベルトにプレート付けて身体が浮かないようにしてやってた
俺なんか30キロ40キロでヒーヒー言いながらやってんのに桁違いだと思った
半端なことしても駄目だと思う
2020/01/21(火) 14:46:01.28ID:fOZgW6/m
筋トレ子猫
2020/01/21(火) 14:52:06.05ID:Y1++yjYuH
>>269
新しい種目を取り入れると気分転換になるからさ

>>279
その種目は混むから避けてたんだよね
ベンチのバーベルでやろうかな

>>281
確かに肘痛めるのが嫌だから重さは追ってなかったよ
少し上げてみるか

みなさんどうもありがとうです
2020/01/21(火) 15:12:49.37ID:f7E37IiSd
>>182
脊柱は軽めのダンベルでルーマニアンデッドリフトがオススメ
2020/01/21(火) 15:13:52.58ID:AGJz+Q2Mr
>>284
1kgのダンベルでやってもいいのか?
2020/01/21(火) 15:20:50.99ID:f7E37IiSd
>>285ダメです
287無記無記名 (ワッチョイ e5a5-heHR [218.43.187.126])
垢版 |
2020/01/21(火) 17:02:40.67ID:wVZbQgZK0
>>254
キドかと思った
2020/01/21(火) 17:19:20.66ID:lLrcbRBz0
https://www.youtube.com/watch?v=uF2tKIOKWg8&;feature=youtu.be&t=1110
この女性だれか分かる人いませんか?
この女性に追いつきたい
2020/01/21(火) 17:39:33.19ID:wfWeU/+50
腹筋を鍛えようとすると、背中から腰にかけてひどい痛みがします。
腹筋が疲れる前に背中の痛みでトレーニングを中断してしまうくらいです。
様々な自重トレーニングや、背中のストレッチなどを試してみたのですが、どれもうまくいきません。
背中の痛みを起こさない、なにかいい方法はありませんか?
2020/01/21(火) 17:41:03.19ID:lLrcbRBz0
>>289
一緒にスクワットをしましょう!
2020/01/21(火) 17:46:41.55ID:wfWeU/+50
>>290
スクワットは背中の痛みに利きますか?
腰や背筋を鍛えればいいのでしょうか
2020/01/21(火) 17:53:58.57ID:lLrcbRBz0
>>291
詳しい人が教えてくれると思うけど
自分も腰痛が酷くて腹筋などはやってませんでしたが
スクワットで体幹が鍛えられたのか腰痛が治りましたよ
腹筋も鍛えれるみたいですし、良いことだらけじゃないでしょうか!?
293無記無記名 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.169.138])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:09:49.77ID:gmMSHHXsa
バーベルスクワッドが一番筋トレしてる感じして好きだわ ベンチより重い重量扱えるし最高
294無記無記名 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.169.138])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:09:52.94ID:gmMSHHXsa
バーベルスクワッドが一番筋トレしてる感じして好きだわ ベンチより重い重量扱えるし最高
295無記無記名 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.169.138])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:10:29.21ID:gmMSHHXsa
>>294
めっちゃ間違えて連投されてた、、スルーしてくれすまぬ
2020/01/21(火) 18:26:25.85ID:2lzkoEsu0
>>289
とりあえず病院行けよ
2020/01/21(火) 18:40:24.03ID:ASPYsyi10
>>193
10回2setって書いてあるから、10RM2setだと解釈したら初心者にとっては妥当
これ以上やると筋を痛める。
298無記無記名 (ワッチョイ ed4f-IoeC [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:47:47.92ID:Vm05lqfW0
>>255
筋トレ大国アメリカの基準はこれ
https://strengthlevel.com/strength-standards/bench-press
2020/01/21(火) 19:06:44.67ID:RFaTZYNn0
ダンベルベンチだけレベル高いんだよなそれ
達成しがいがあってやる気になれるけど
2020/01/21(火) 19:30:53.53ID:7vaQmeIu0
>>250
ありがとう
参考にします
2020/01/21(火) 19:31:02.50ID:7vaQmeIu0
うおおおおおおおおおおんんんんんんん
2020/01/21(火) 19:31:19.16ID:7vaQmeIu0
早く筋トレがしたいよおおおおおおおおおおおおお
2020/01/21(火) 19:33:17.67ID:7vaQmeIu0
トレーニングの間日も家で何か出来ないかと考えた結果アブローラーを購入した
これでワイも腹筋バキバキ太郎になれる
有酸素運動でレスバしているけれど家にあるルームランナーは筋トレを始めてからほとんど使わなくなったな
2020/01/21(火) 19:33:30.20ID:7vaQmeIu0
うおおおおおおおおおおんんんんんんん
2020/01/21(火) 19:36:52.34ID:k1IDyJDIM
障害者手帳
2020/01/21(火) 19:38:05.59ID:7vaQmeIu0
>>305
^^
307無記無記名 (ワッチョイ cd44-IoeC [110.130.251.59])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:38:57.49ID:gUpB5MaM0
お酒が大好き過ぎて、1日平均純アルコール換算で50g以上飲んでるんだけど、こんな人間でもトレーニングすればある程度良い体にはできるかな…?
2020/01/21(火) 19:40:23.76ID:MfsubBC90
>>307
当然可能
さっさと始めろ
2020/01/21(火) 19:40:32.79ID:k1IDyJDIM
毎日の摂取アルコール量をg換算できるってわりと凄いね
2020/01/21(火) 19:42:14.33ID:r0qfckzxa
>>307
そんなもん飲んでる内にはいらんよ
俺は君の倍以上だわ
それでもマッチョだよ、一般的にはね
311無記無記名 (ワッチョイ cd44-IoeC [110.130.251.59])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:44:00.77ID:gUpB5MaM0
今は
週2のBIG3(始めたてだから雑魚)
週2-3の1時間ランニングorエアロバイク
タンパク質体重×1.5くらい
脂質抑えめの健康的な食事(酒以外

これを去年末から始めてる
このまま続けるモチベーションが欲しいのだよ…!
2020/01/21(火) 19:51:48.10ID:pJXhwO9E0
ノロ感染して嘔吐はないんですが、下痢ある状態でもプロテインドリンク飲んだほうがいいですか?
2020/01/21(火) 19:57:50.62ID:r0qfckzxa
>>311
頑張れ、酒飲みでもベンチ150 以上のマッチョになれるぞ
勿論カッコいい身体で

>>312
おかゆにしとけ
俺はノロの時は全部吐きまくった、上からも下からも
おまえ本当か?
水しか入らなかったけどな俺は
314無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.237.82.55])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:58:34.71ID:VrJOLFevr
一番参考にしてる筋トレyoutuberは?
315無記無記名 (ワッチョイ cd44-IoeC [110.130.251.59])
垢版 |
2020/01/21(火) 20:00:48.42ID:gUpB5MaM0
>>313
ありがとう。仕事柄酒から逃げられなくて悩んでたんだけも、頑張ってみる!

半年続けてだめならまた逃げにくるよ
2020/01/21(火) 20:08:48.13ID:8++jVkCbd
筋トレ初心者です!
筋肉付けるにはカロリーも重要だと聞きました
良かったら手軽に食べられる低脂質高カロリーなモノがあれば教えて欲しいです!
2020/01/21(火) 20:10:51.32ID:MfsubBC90
>>312
俺も胃腸炎で今日まで48時間ほど絶食したわ
昼にうどん食べて夜はご飯と味噌汁で済ませた
プロテインは自重
ちなみに絶食中はひたすらポカリをちびちび飲んでた
明日は軽めの食事とりつつ軽く有酸素だけやって明後日から筋トレ再開予定
2020/01/21(火) 20:41:49.22ID:Y3k/M+Sud
ベンチプレスで何キロ挙げられるっていう時、それは一回挙げられる最大荷重のことなんですか?
バーが胸につくところまで下げて、挙げられたらオッケーなんですか?
2020/01/21(火) 20:43:08.48ID:QSU69j4op
>>298
俺も時々そこ見るけど、これ検索した内容が統計に加えられるのかね?
余談だけどここでBIG3が星3になった頃に脱いだ時の変化を自覚して、星4になってようやく服着てても周りにゴツくなったと言われるようになったんだが、みんなそんなもん?
320無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.161.0.12])
垢版 |
2020/01/21(火) 20:43:12.52ID:ZuzI+l33r
皆さんプロテイン以外でどれだけサプリ摂ってますか?
私はクレアチン、亜鉛、ビタミンCの三種類摂ってます
2020/01/21(火) 20:54:12.93ID:we8V++BJ0
体質というか遺伝(医者に言われた)で尿酸値高いんですけどクレアチン摂取は止めた方がいいでしょうか?
通風の方とかいます?
2020/01/21(火) 22:04:13.40ID:8O5hGWyGd
>>321
医者に言われたときに聞くという発想はなかったのか?
2020/01/21(火) 22:08:08.04ID:we8V++BJ0
>>322
当時は筋トレしてなかったんです
通風はまだ発症してないけど健康診断での数値は基準値ギリギリ
水分めっちゃ摂ってるのに…
2020/01/21(火) 22:16:36.93ID:fOZgW6/m
筋トレ子猫
325無記無記名 (ワッチョイ cbb7-HLSl [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:29:51.14ID:39kAdMjr0
>>172
これ1枚目難しそうだけど、プランシェで上側が足吊るの助けて下は肘ロックしてるから意外と簡単なのかな
2020/01/21(火) 22:49:34.33ID:r0qfckzxa
>>314
俺だな
俺は俺しか信じないな(笑)
というか俺しか見ない
2020/01/21(火) 22:59:28.61ID:EJRNCyY00
>>318はいかがでしょうか?
2020/01/21(火) 23:02:37.94ID:r0qfckzxa
>>318
釣りなのかね?
まぁいいやな
1回ですな
2020/01/21(火) 23:05:43.87ID:EJRNCyY00
>>328
ありがとうございました
330無記無記名 (ワッチョイ 3d4c-thEZ [118.15.248.44])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:11:44.16ID:Wd1hhhpX0
自重のスクワット10回で腹筋100回分と同じ効果があるとか
そんな話が時々あるけどあれほんと?
2020/01/21(火) 23:22:13.22ID:r0qfckzxa
>>330
質問になってないよ?
鍛える部位も違うのに、同じ効果のわけはない
カロリー消費のことかな?
さぁ、、、人によるのではないかな
まぁ普通は腹筋100回の方がエネルギー使うと思うけどね
2020/01/21(火) 23:31:21.81ID:pJXhwO9E0
>>313
>>317
昼の二時くらいから発症して、経口補水液だけでしのいでましたけど、さっき頑張ってセブンの水炊きうどんたべました
子供から移されたんで、自分だるくても育児と看病があるのがトレ以上にハードでした
数日はタンパク質摂取あきらめて回復につとめます
333無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:49:53.00ID:csfiJIW+0
>>320
マルチビタミン、亜鉛、ビタミンc、グルタミン、ソイプロテイン
334無記無記名 (ワッチョイ 95d4-1Wqm [110.4.185.23])
垢版 |
2020/01/22(水) 00:19:08.67ID:05SZFPOK0
179cm80kg
筋トレを始めて1年の初心者です
週2、3ジムに通いウエイトトレをやり、体格はトレ前と比べて良くなってきたが筋肉量は増えても脂肪は減っていない様子。とくに腹が出ている...
体脂肪を落とす方法を教えてください
毎日長めのジョギングをするぐらいしか思いつかないけど、もっと効率的でいい方法があれば知りたいです
一つ、昼間働いてるのでガチめな食事制限はできないです
2020/01/22(水) 00:29:32.32ID:qAk2fnhx0
>>219
ハンガーノックに注意してな
2020/01/22(水) 00:29:45.76ID:JjQ15U4D0
>>334
緩めの食事制限を長期間
ようはカロリーショートなら必ず減る
ただしタンパク質はしっかり取れ
2020/01/22(水) 00:37:23.20ID:qAk2fnhx0
>>334
ジョギングじゃなくてもイイ
息切れしない範囲で心拍を上げ続けるヌルい運動を毎日トータル数十分程やる
338無記無記名 (ワッチョイ 95d4-1Wqm [110.4.185.23])
垢版 |
2020/01/22(水) 00:45:19.93ID:05SZFPOK0
>>336
摂取カロリー減らしてみます

>>337
自宅にエアロバイクあるので毎日やってみます
2020/01/22(水) 01:07:19.78ID:aO+ESV92a
>>334
リーンゲインズも選択肢の一つに考えてみて
2020/01/22(水) 01:22:00.66ID:R8f11+p10
ジムで使用するBluetoothのヘッドホンを探しています。

皆さんはヘッドホン使っていますか?
使っていたら機種を教えて欲しいです
2020/01/22(水) 01:28:57.28ID:KcfWJD6R0
筋肉量維持しながら体脂肪を減らす事ができません。
減量期で毎回筋肉から減ってしまいます。
2020/01/22(水) 01:34:19.59ID:J7glK6dDp
>>341
だから何?
2020/01/22(水) 07:07:19.47ID:N87uJiUBa
腹筋ローラーや懸垂、ディップスをしてるんだけど自重だから毎日やるくらいじゃないと筋肉はつきにくいのかな?
今は月水金で鍛えてるけど、1日休めば筋肉痛や疲労感も残らないからペース的には続けやすい感じ。
344無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 07:07:30.11ID:SKGcjAa10
>>340
イヤホンの間違いだよね?
2020/01/22(水) 07:28:41.18ID:83inuPxW
トレーニング子猫
2020/01/22(水) 09:23:52.83ID:Y4tC/Q3y0
去年からアームバーで右の後背筋下側痛めて今も治らなくて、1年くらい右かばってトレしてて、大丈夫だろうと握力で右前腕も最近痛めた。

前と同じようにやってるんだけど、歳のせいで怪我んなるのかな?整形外科いっても湿布出されるだけで、意味ないんだよね。

42歳ですが筋トレで怪我になるとか増えてくるんすかね?
色んなトレしてあんま追い詰めないようにやるのが吉すか?
2020/01/22(水) 10:08:09.58ID:c3MT+GbUd
質問させて下さい、大胸筋のトレでフラットベンチ5×5やった後に
補助種目でインクラインやケーブルクロスなど3〜4種類
やるのはありですか?
2020/01/22(水) 10:09:40.50ID:0rXbpCMKa
>>341
そう言うデマを吹聴しちゃだめだよ?
筋肉から減るならボディビルダーもボクサーも減量のたびに弱々しくなっていくよな
あのね、筋肉内のグリコーゲン、つまり水分が減るので計算上の筋肉の重さは確かにさがるが、車でいえばガソリンと同じだ
1000キロの車に50リットルのガソリンタンクがあるとする
普通はほぼ満タンにしてるもんだから車両総重量は1050だ
減れば食事の糖質から補充に回る、疲れたときに甘い物が欲しくなるのはこのためだ
だがダイエットすると常に満タンとはいかない、トレーニングもしてるし
枯渇はしないまでも20リットルくらいでやりくりってとこだろう、糖質カット系は枯渇する
車両総重量が1050が1000〜1020になるってこと

ダイエット開始時の急激な減りや、ダイエットやめたあとリバウンドの正体はこれな
また塩分量もダイエット中は比較的少な目になる、食事量そのものが減るのでね
これも体重をかなり左右する
僅か8.5gの塩分は1リットルの水分を引き込むのだ
減塩生活するだけで1キロ体重減るのは普通だ

トータルで3〜4キロほど体重が落ちることがあり、これは計算上は除脂肪体重、つまり体脂肪ではない部分の減少、つまりは計算上は筋肉の減量となるだけの話だ
人間はそんなにやわじゃないよ、恐れずしぼりなさい
2020/01/22(水) 10:11:36.34ID:0rXbpCMKa
>>347
もちろんありだ
何故ダメと思うのかな?
疲労困憊していればどうせ大してパワーでないし、余力残ってたら使い果たせる
別に更にフラットだけやるのもいいし、何をしても自由だ
結果は全て君の経験値になる
他人に聞いても意味ないよ、体力も若さも反応も何もかも人それぞれだし
2020/01/22(水) 10:27:36.85ID:0rXbpCMKa
>>346
アームバーは曲げはじめに、遊び、のないタイプだと負荷がかなり高くなるので危険かもしれないね
私は40.50.60.80の4種類をもっており、ベンチプレス したあとに40で軽くならしてから50〜80を気分でチョイスして行なってますね
怪我は中年からはリスクは高まりますよ
ストレッチやウォーミングは十分行うべきであり、自宅でやるなら冬場は熱い風呂に入って筋温を強引に上げてからトレーニングしますよ
トレーニングは追い込みますよ?追い込まないトレーニングなど体力の浪費でしかありません
問題は事前のケアです、ウォーミングアップを十分に。
351無記無記名 (スプッッ Sd03-ZiJj [1.75.230.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 10:52:22.85ID:c3MT+GbUd
>>349
ありがとうございます、ジムのトレーナーさんに5×5法とか高頻度ベンチとかエブリベンチとか一気に説明されて混乱してました。
フラットとインクラインとケーブルを組み合わせてやってみます!
352無記無記名 (ワッチョイ 9b50-ZiJj [119.229.142.123])
垢版 |
2020/01/22(水) 10:54:08.13ID:msyRgguo0
ベンチプレスで怪我してから肩を回したらポキポキなるのが1年くらい経つけど治らない
これって治らないの?
2020/01/22(水) 10:54:29.16ID:KvxYMqQrM
>>350
ジムほど室温は上げないでやってました。
しかし治りが遅いです、右前腕は良くなってきたのですが、右の背中が厳しいです。栄養と時間とストレッチ的に動かすしかないんですかね?
2020/01/22(水) 11:15:29.77ID:0rXbpCMKa
>>351
高頻度ベンチを勧めるとは面白いトレーナーさんですね笑
パワリフ志望ではないんですよね?
パワリフならエブリベンチもありといえばありです、一時的にはグンと伸びますよ
トレーニングは目的次第ということです
見た目が目的ならエブリベンチは合いませんよ、他の種目にも支障がでるし
2020/01/22(水) 11:17:44.19ID:0rXbpCMKa
>>353
私も肩や腰や膝を痛めたこともあります
私は騙し騙し使い続けて、その内痛みもなくなりましたが、悪化するケースも勿論ありますよ
ぶっちゃけ自己責任の世界です
安全を考えるなら一切やらないという手もあります
356無記無記名 (ササクッテロル Sp41-pCJ6 [126.233.219.170])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:34:17.94ID:QITd1xrSp
>>346
医者の味方をするわけじゃないが彼らは魔法使いじゃないんだからさ、痛めた部位を切り取って人工筋肉に換装すりゃ満足か?
せいぜい知見のあるスポーツ整形探すことくらいだろ
357無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.255.35.56])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:40:15.20ID:COHfx4gEr
デッドリフトって怪我のリスク高いんですよね?
デッドリフトをするのとしないのでは全然違うものなのでしょうか?
2020/01/22(水) 11:47:47.46ID:KvxYMqQrM
>>355,356
自己責任ですよね、背中は肩甲骨のストレッチで様子みます。
整形外科で治らないのは子供の頃から分かってます。
筋トレもしない、ましてや当事者でもない人ですから。
よほどの名医とかなら別でしょうが。
359無記無記名 (ササクッテロル Sp41-pCJ6 [126.233.219.170])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:49:32.62ID:QITd1xrSp
>>357
フォームだったり腹圧ちゃんとかければそうそう怪我しない
別に怖いならやらんでいいし個人の自由だ
360無記無記名 (ササクッテロル Sp41-pCJ6 [126.233.219.170])
垢版 |
2020/01/22(水) 11:51:23.75ID:QITd1xrSp
>>358
そそ。だからやっちまったら湿布やらモーラステープ貼って大人しくするんだよ
チームドクターや名医がついてるプロアスリートさえ痛めたら試合出ずにしっかり休むべ
2020/01/22(水) 12:07:54.58ID:tTQDmhqI0
食後に黒烏龍茶とか難デキのコーラとか飲んで
本当に脂肪や糖の吸収おさえられるのか?
同様にカーボブロッカーやファットブロッカーも本当に効果あるのか?
2020/01/22(水) 12:17:43.08ID:0rXbpCMKa
>>361
ないですね
食品の消化吸収率はほぼ100%です
下痢でもしない限り食べた三大栄養素はきちんと利用されますよ
まっほんのりでも効果あればトクホをつけられるのでしょうかね

トクホ 詐欺 この辺りで検索されては?
2020/01/22(水) 12:23:34.46ID:QSSoKFsGr
>>362
胃と腸が全摘されてる人間もごはん食べたら全部消化されるのか?
2020/01/22(水) 12:34:28.02ID:E15xDrezp
>>343
まずは続ける事が大事
トレーニングが習慣になって自重で物足りないと感じ始めたらジムに行けば良い
365無記無記名 (ロソーン FFb9-VbDj [210.227.19.67])
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:41.09ID:FUjE4jIpF
屁理屈マンwww
2020/01/22(水) 12:38:10.73ID:L1iKlfVN0
トレーニングベルトとパワーグリップが欲しいんだけどオススメある?
2020/01/22(水) 12:52:06.61ID:VN3ebi/2a
>>363
そんな事も分からないのか?
2020/01/22(水) 12:57:43.66ID:J7glK6dDp
>>367
いつも無茶苦茶なこと言って茶化してる奴だよ
自分が寒いのに気が付いてないみたい
369無記無記名 (スプッッ Sd03-c160 [1.75.247.159])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:01:27.77ID:7SuSpz7Xd
>>357
健康的にカッコイイ身体になりたいならやらない方がいい

けがしてもいいから、でかい身体になりたいなら必要
370無記無記名 (スプッッ Sd03-ZiJj [1.75.230.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:02:23.94ID:c3MT+GbUd
>>354
単純に目標100キロなのでリフターを目指しているわけでは無いです。
週2回位がベストなのでしょうか?
2020/01/22(水) 13:13:10.37ID:0rXbpCMKa
>>370
今でこそ150くらいは挙がりますが私も昔は100キロを一つの目標にしてました。
エブリも週1も色んなことを試してきましたが、3〜5日に一度くらいが私には結果が良かった感じですね。
超回復を信じトレーニングしている訳ではないのですが、兎にも角にも全力でトレーニングするには疲労が残っていては出来ません。
頻度はトレーニングのハードさや回復力によると思いますね。
先ずは週2から始めて、疲労がたまるようなら頻度を減らす感じですね。

エブリは神経系を一気に覚醒させるにはプラスになります、効果的です。
が、長く続けるプログラミングではありませんね。
ベンチプレス だけやりたいってならまだしも、正直いってベンチプレッサーみたいな特殊な人達だけのヘンテコプログラムです。
高頻度トレーニングは、基本的には見た目作りには合いません、やるなら期間限定で。
2020/01/22(水) 13:17:22.61ID:0rXbpCMKa
>>357
デッドリフトは強い身体の土台つくりには大切です。
が、スクワットをしっかり行なっているなら、必須とは言えないでしょう。
私はフルスクワット、ハム狙いのスティフレックドデッドリフト をしてます。
背中狙いにトップサイドをしても良いと思いますね。
ベルトはするべきです。
補助付きみたいで嫌う人もいますが、腰は大切ですよ、やるならガッツリまきましょう(ウォーミングアップはしなくていいですが)
373無記無記名 (スプッッ Sd03-ZiJj [1.75.230.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 13:25:11.51ID:c3MT+GbUd
>>371
わかりました、ありがとうございます!
2020/01/22(水) 13:26:59.43ID:D5a9YsUGd
>>357
アメフトやラグビーみたいなスピードとパワーが必要なコンタクトスポーツや格闘技をやるなら必須。デッドリフトが弱い選手は例外なくフィジカルが弱い
ただフォームを覚えずに重量を増やすとケガしやすいのも事実なので、健康やフィジークみたいな大会に出るだけなら無理してやらなくてもいい
デッドリフトをやらなくても、チンニングやラットプル、ベントオーバーで背中を、ローバースクワットでハムストリングスと尻を鍛えていけばデッドリフトの代わりにはなる
2020/01/22(水) 14:38:25.52ID:ehwumYQnr
大事なことなのでもう一度言う

トレーニングベルトとパワーグリップが欲しいんだけどオススメある?
376無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/22(水) 14:41:40.24ID:Tlu6lzRz0
>>375
パワーグリップはゴールドジムの使ってる。
377無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/22(水) 14:43:45.54ID:Tlu6lzRz0
1月から中2日で胸と背中トレしてたら疲労たまったわ。やっぱ中3がベスト。とくに背中は回復追いつかない感じある
378無記無記名 (JP 0Hb9-UPxj [210.166.162.246])
垢版 |
2020/01/22(水) 15:49:46.94ID:bILUe2t3H
メタボ男子がダイエット目的でジムに通うなら、軽い筋トレ→ランニングマシンが最適かな?
メニュー考えてくれない?
2020/01/22(水) 15:51:29.46ID:VpXZLxaf0
>>378
>>1
2020/01/22(水) 16:27:38.26ID:VN3ebi/2a
>>378
とにかく全てのマシンをやって締めに軽く有酸素
それと軽めの食事制限
381無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 16:29:37.56ID:SKGcjAa10
>>375
両方共ゴールドジムで良いよ
色々買っても最終ゴールドジムブランドになるから
2020/01/22(水) 16:50:07.43ID:ehwumYQnr
>>376
>>381
ありがとう
調べてみるよ
2020/01/22(水) 16:52:06.67ID:ofTlUnSJd
パーソナルトレーナー付けてても、ジムが混んでたら順番待ちなんか?
それともトレーニングの順番関係なく、空いてるマシーンからやっていくもん?
384無記無記名 (アウアウカー Sa31-i5Xg [182.250.241.18])
垢版 |
2020/01/22(水) 16:52:53.38ID:8N2VaUx8a
ベルトは最終的にレバーアクションになるのと違うの?
俺は最初からSBD買ってりゃよかったと後悔したが
パワーグリップは安いストラップでまったく問題ないし
2020/01/22(水) 16:56:26.08ID:4QyLwESs0
>>384
レバーは便利かね?
使ったことないわレバー
386無記無記名 (アウアウカー Sa31-i5Xg [182.250.241.18])
垢版 |
2020/01/22(水) 16:59:41.12ID:8N2VaUx8a
>>385
便利だし使いだしてすぐスクワットとデッドはMAX10s伸びた
てかもう使わないと腰が不安
2020/01/22(水) 17:26:56.54ID:L1iKlfVN0
>>382だけどゴールドジムのベルトって高いな
SBDは更に高くてびっくり
筋トレグッズがこんなに高いとは思わなんだ
マイプロテインのやっすいやつはあかんかね?
2020/01/22(水) 17:41:24.96ID:+coYII//d
ゴールドジムのベルト使ってるけど結構伸びない?
389無記無記名 (スップ Sd03-qYJd [1.75.7.86])
垢版 |
2020/01/22(水) 17:43:35.29ID:ZCMd9y3Dd
筋たまに電マあてるとテストステロンあがるよな
2020/01/22(水) 17:44:30.75ID:aX+WPgKMr
出張先で手軽にできる自重トレメニューないですか?
BIG3を衰えさせたくないのです
2020/01/22(水) 17:58:17.85ID:nqBhX9l8a
>>390
bodybossでコボセットを組む
2020/01/22(水) 18:00:14.43ID:KziUz5Q80
>>387
かまへんかまへん!
1500円やなマイプロ十分や
2020/01/22(水) 18:21:52.94ID:nqBhX9l8a
初心者あるある

拘って揃えた道具が馴染む前に飽きる
2020/01/22(水) 18:23:28.50ID:L4Dyky7y0
最初SBDベルト使ってスクワットした時、腹圧かかり過ぎて口から内蔵飛び出るかと思った
2020/01/22(水) 18:23:48.97ID:95n1j/Yi0
>>393
形から入らにゃ始める踏ん切りがつかない人もいるからしゃーない
2020/01/22(水) 18:30:15.11ID:E15xDrezp
ジムのラットプルマシンでたまに見かけるんだけど、座った状態から肘を殆ど伸ばしたまま身体を水平近くまで後ろに倒してるのはどの部位に効きますん?
397無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 18:34:28.27ID:SKGcjAa10
>>387
ゴールドジムのベルトは頑丈なので逆に安いと思うよ
もうちょい出せるならRISEのがカッコいい
398無記無記名 (アウアウカー Sa31-i5Xg [182.250.241.18])
垢版 |
2020/01/22(水) 18:36:21.97ID:8N2VaUx8a
>>387
中途半端なモノに中途半端な金出すなら安いので良いと思うよ
俺は最初は3000円の安価な中では比較的固そうなやつ買って
1年ちょい後にベルトが大事だと身に染みてわかってからSBD買った
2020/01/22(水) 18:36:34.88ID:J7glK6dDp
キツい負荷になってくるまでは何でもいいかと
ただ使ったことないと選べないから手頃なので慣れとこう
2020/01/22(水) 18:38:38.45ID:grhQIfnZa
この8000円のはどう?
https://i.imgur.com/qjZ86gm.jpg
401無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 18:42:12.81ID:SKGcjAa10
初心者ほどギアに拘って効かせるフォームを身につけるべきだと思う
2020/01/22(水) 18:45:06.51ID:J7glK6dDp
そのためのギア選びを最初から出来るならそれでいいな
俺は安いの幾つか試しながら1年やってSBDにした
2020/01/22(水) 18:45:51.61ID:Q2P9mFcV0
adidasのベルト使ってるけど安いしぼちぼち
2020/01/22(水) 18:50:54.29ID:vMyIFIpEp
初心者なんだけどパワーグリップとかリストラップって使うと狙った部位に効かせやすくなるの?貧相な体にゴールドジムのギアなんか使ってたら笑われそうだから躊躇してる
2020/01/22(水) 18:54:00.03ID:95n1j/Yi0
>>396
体重かけて下ろしてるってことだよね?
まあ強いて言うなら高重量を扱ってるってことでその人の自尊心に効くんじゃないのかな
2020/01/22(水) 18:55:28.39ID:Y+c7J3M4r
>>396>>405
どう見ても脊柱起立筋だよね?
この程度も理解できてない人が人にアドバイスしてるとか恐怖でしかないな
407無記無記名 (ワッチョイ c55c-3S1G [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/22(水) 19:02:33.17ID:HRynyXhe0
>>406
脊柱起立筋なんか大して働かんよ
思くそヒップドライブ使ってんだから主働筋はハムケツでしょ
つか洒落のわからない奴ってのもなかなかの恐怖だよ?
408無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/22(水) 19:05:45.69ID:SKGcjAa10
>>404
効きは全然違うよ
身体つき関係無く、効いてないフォームは哀れだと思う
2020/01/22(水) 19:05:55.54ID:XcjXnBEg0
>>406
いや、確かにその要素もあるっちゃあるけど、あれほぼほぼ重力頼みにならないか?
ネガティブ意識すればそっちに効くもんなのかね?
2020/01/22(水) 19:19:31.92ID:UvD/LGbmH
加重懸垂にすれば解決
2020/01/22(水) 19:21:08.44ID:E15xDrezp
座った状態から後ろに倒れ込んだら脊柱起立筋に効くのかw
ワンダーコアでもやってれば良いのにw
412無記無記名 (アウアウクー MMc1-vtUH [36.11.224.43])
垢版 |
2020/01/22(水) 20:13:05.61ID:aV+OoVCwM
バックエクステンションみたいなもんなんじゃねおそろしく効かせづらそうだけどまぁ意味不だね
2020/01/22(水) 20:15:34.26ID:enbFpd8f0
筋トレしたら筋肉がちょっとだけ増えて
脂肪が倍ぐらい増えているんだが
これは健全な形でいいか?
2020/01/22(水) 20:28:28.07ID:i+vZ0rgo0
>>413
食い過ぎだよ、ちょっと摂取カロリー減らしたほうがいい
別に脂肪がどうなろうと筋力つけたいとかなら別にいいけど、ビルダー体型を目指すなら筋肉と脂肪は1:1くらいの増加ペース

もちろんリーンバルクでガッチリ食事を管理して、筋肉たっぷり脂肪すこし増やしたいとかなら話は別だが
415無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.251.33])
垢版 |
2020/01/22(水) 20:51:55.20ID:SkSvXZ9p0
クリーンバルクは脂質さえ抑えれば炭水化物も好きなだけ食えるって言う人いるけど
炭水化物も消費されず残った分は脂肪になる
クリーンバルクはマクドなんかの脂肪だらけのものを避けるているだけで
ダーティーよりは脂肪がつきにくいということだな
2020/01/22(水) 21:03:53.68ID:SZDWfTuWa
みんな睡眠時間どれくらい?
俺は6時間くらいなんやけど、疲労が取れない。
もうちょっと寝た方がいいんかな?
417無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.237.127.58])
垢版 |
2020/01/22(水) 21:05:11.21ID:RWsQ4cXHr
>>359
>>369
返答ありがとうございます
興味はあるんですけど、腰壊した話とか、骨と骨の間の軟骨が潰れてくとか本当かどうかわからないですけど怖くて…
やるにしてもベルトとフォームはしっかりした方がいいですよねありがとうこざいました
>>372
>>374
2020/01/22(水) 21:22:32.14ID:d28QFWz70
>>416
俺5時間ちょっと。もっと寝たいけど時間が足りない。
2020/01/22(水) 21:31:00.41ID:HRynyXhe0
>>417
デッドリフトの怖さは、フォームを崩せば実力以上の高重量でも扱えてしまうというところにある
余裕を持って挙げられる重量から始めれば全然平気だよ
悩むよりまず、そこからやってみりゃいい
2020/01/22(水) 21:34:25.38ID:J7glK6dDp
6時間あるかないかだな
理想は7寝たい
2020/01/22(水) 21:47:56.01ID:pDv/vef+p
7時間だけど足の後二日間は可能なら昼寝もしてしまう。
2020/01/22(水) 21:48:31.47ID:1zC2LYkZa
>>418,420
週にどれくらいトレ休みの日取ってる?
今日は疲労が醜くて、トレサボってしまった。
2020/01/22(水) 21:53:31.96ID:1zC2LYkZa
重量なんか全然へっぽこの初心者やけど、それでも追い込むと疲れがとれん。
全身を4分割にして、4日行って1日休み、同部位は中5日ならそこまで疲労溜まらんと思ってたんやけどなぁ。
2020/01/22(水) 22:02:27.68ID:i+vZ0rgo0
>>415
こっちにレスしてるならだが
リーンバルクとクリーンバルクと読み間違えてね
2020/01/22(水) 22:11:50.73ID:qAk2fnhx0
>>346
「痛めた。+42歳です」では具体的な事述べていないので何とも言えないお
関節?靭帯?
2020/01/22(水) 22:37:54.44ID:HiQK7vLx0
ベンチブレス
デットしたトリフト
レックガール
ラッドブルダウン

初心者はとりあえずこれで上半身+太ももを鍛えれる
2020/01/22(水) 22:43:45.79ID:HHftJ5SMa
>>364
ありがとう。
ジムに通ってた時期もあったけど、仕事とかで思うようなタイミングで行けなくて自重にきりかえたんだよね。
効率は悪いけど、マッチョ目指す訳ではないから地道にやって夏は海行くぞ。
2020/01/22(水) 22:49:23.19ID:i+vZ0rgo0
自重でも徐々に種目を上位のに切り替えていって、
片手腕立てだのドラゴンフラッグだのをしっかりしたフォームでやってりゃ普通に相当なもんになるしなぁ
問題はウェイトの有無じゃなくて筋肉にかかる負荷だ
2020/01/22(水) 23:11:40.77ID:d6LxEtvn0
ガチのコンテストにも出場してる筋トレYoutuberのJINって人、格闘家とスパーしたようだね
朝倉のYoutubeにUPされるようだよ
2020/01/22(水) 23:22:33.70ID:VN3ebi/2a
>>426
クソつま
2020/01/22(水) 23:28:48.70ID:6MdLGOTD
筋トレ子猫
432無記無記名 (ワッチョイ 2343-i5Xg [59.140.139.241])
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:31.40ID:ODgZakaY0
申し訳ないがこのスレでステロイダーの話はちょっと
2020/01/23(木) 01:41:00.17ID:MZ0ZX2rr0
家で寝る前に腕立て伏せしてるんですけど、最近は翌日に筋肉痛が出ません
筋肉痛がないと不安になります
どうしたらいいでしょか
2020/01/23(木) 01:54:22.29ID:CyDKHH350
すいません、関節でも靭帯でも無いと思います。右の背中の僧帽筋と繋がってる辺りの後背筋です。痛い時は首まで湿布貼ってました。もう1年くらい経つし、自転車チューブとかストレッチで軽くは動かしていたのですが、いまいち治る気配がないです。
2020/01/23(木) 02:05:49.51ID:HpwfWv8pa
1年治らんものが2ちゃんで治るかぼけ
2020/01/23(木) 02:08:46.08ID:6WQiXmbP0
自重は負荷より怪我のリスクがな
安全策ないと手加減するからイマイチ…
2020/01/23(木) 02:13:04.69ID:CyDKHH350
>>435
整形外科よりは2ちゃんのがだいぶマシですよ、ちな東京でJリーグのチームドクターでも結局湿布でした。あと動かさないと固まるからストレッチ。
2020/01/23(木) 02:15:19.64ID:bv8CR2X30
>>341
 無駄な脂肪を極力つけずに筋肉だけを増やす方法。
.リーンバルク
基本的な考え方は1日の消費カロリー + 筋肉合成用カロリー

PFCバランス
・P(protein・プロテイン)・・・たんぱく質 1g当たり4kcal
・F(Fat・ファット)・・・脂肪 1g当たり9kcal
・C(carbohydrate・カーボハイドレート)・・・炭水化物 1g当たり4kcal

リーンバルクでは下のような配分で栄養を取る
・P:体重 × 3(g)
・F:トータルカロリー × 0.25
・C:上記を計算したものを1日の摂取カロリーからマイナス
439無記無記名 (ワッチョイ f5b8-klkx [126.21.6.48])
垢版 |
2020/01/23(木) 02:16:53.17ID:SxzpmVI60
デッドはまず床引きする必要はない
そしてできるならヘックスバーでやったほうがいい
440無記無記名 (ワッチョイ 2bb7-m6Yn [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/23(木) 03:00:09.27ID:/wnxx8T90
>>434
1年は長いな……
それもう普通の肉離れの経過からは逸脱してるから、なんか合併症起こしてるんじゃね?
コンパートメント症候群みたいな組織が壊死する疾患もあるし
2020/01/23(木) 03:09:31.01ID:CyDKHH350
>>440
症状とか生活面とかをドクターにうまく伝えられなかったのはあると思うのですが、基本レントゲンから判断される気はします。
どのみち上半身は左側しか筋トレできないので、真剣に向き合って何かしら回復の手がかりを見つけられたら最高です。
442無記無記名 (ワッチョイ ad72-5Kys [202.215.22.226])
垢版 |
2020/01/23(木) 03:21:01.12ID:rgxWPv4+0
体成分測定の筋肉量みんな気にしてる?
2020/01/23(木) 03:26:13.10ID:sVnQvDmzH
皆さんの1週間の食生活と筋トレする間隔とその内容を教えてください
参考にしたいです
2020/01/23(木) 03:30:28.85ID:3gcXcTisa
>>433
不安な時は涙を流して忘れましょう
2020/01/23(木) 05:21:52.96ID:ngDJpv3er
>>439
ん?
パワーリフターやウエイトリフターみたいな人でも床引きする必要ないのか?
とんでもないアドバイスだな
446無記無記名 (スップ Sd43-h+zr [49.97.111.64])
垢版 |
2020/01/23(木) 06:23:07.02ID:RWztaSgVd
ジムにいるツンデレのビルダーに「カレー」食えと言われたんですけど、どうゆう意味ですか?
とにかく食えとしか言われません
カレーっていいんですか
447無記無記名 (スップ Sd43-h+zr [49.97.111.64])
垢版 |
2020/01/23(木) 06:23:07.42ID:RWztaSgVd
ジムにいるツンデレのビルダーに「カレー」食えと言われたんですけど、どうゆう意味ですか?
とにかく食えとしか言われません
カレーっていいんですか
2020/01/23(木) 06:57:48.97ID:N5AGfpTs0
本格的にデッドリフトやり始めた初心者なんだけど
腰と背中の中間ぐらいとこの背骨の両サイド3日ぐらいじんわり痛い(少し動かすと)
これってフォーム悪くて関節とかにきてるのかな?筋肉痛??
わかりづらい痛み
449無記無記名 (アウアウカー Sa31-ZiJj [182.250.242.3])
垢版 |
2020/01/23(木) 07:28:16.42ID:5qgV3Ih0a
筋肉痛にならないことが悩みです。
筋トレは上半身下半身を分けて、計週3、4回。
各部位を15回の限度いっぱいの負荷でやってる。
筋トレ後は有酸素、軽く40-50分程度。
175 66 体脂肪率は18くらいの55歳。
筋肉不足は自覚しています。
歳をとると筋肉痛にならないのかな?
それとも筋トレ後の有酸素が悪いのか?
同じような経験された方がいれば・・
450無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.255.52.38])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:18:05.93ID:ijd4J2Esr
>>449
筋肉痛があってもなくても筋肉はつくられますよ
そんなに気にしなくてもいいのでは
2020/01/23(木) 08:48:43.05ID:jMn9OttKH
>>449
試しに筋トレ後に有酸素運動をせずにもしくは10分程度で切り上げて帰ってみたら
2020/01/23(木) 08:49:42.50ID:WNTu0+1U0
>>449
下半身やった後に有酸素やれるなら駄目じゃね
15レップより5〜10レップでパンプより重さで筋肉を壊す様に意識してやった方が筋肉痛になると思う
自分は2時間でこの位やって筋肉痛で朝起きるのが辛い

スクワット
60x10
100x10
120x12、10、10、10
140x3
115x10、10

ハックスクワット
40x20
80x限界まで4セット

レッグプレス
200x10
240x限界まで2セット
280x限界まで3セット
カーフ2セット

レッグエクステンション
63x限界まで3セット
2020/01/23(木) 08:50:24.37ID:w0gDWxqRa
>>449
筋肉は慣れを生じます
変化をつけてみては?
15rmに何か拘りがあるのですか?
普通筋肥大目的ならば6〜12rmくらいを使いますよ
15rmはアイソレーション種目だけですね私は
2020/01/23(木) 08:55:32.17ID:bv8CR2X30
>>449
膝コロじゃなく、ナチュラルにアブローラー200回連続でやれば筋肉痛になるよ
455無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/23(木) 09:00:50.81ID:XudtjXux0
>>441
怪我のきっかけ知りたい
456無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/23(木) 09:03:32.22ID:XudtjXux0
>>449
プロテインとらないと合成しないみたいです。
タンパク質は加齢によって必要な量が変わるみたいで50代だと20代の1.5倍くらいとらないとダメみたい。
体重60kg代なら1日に120gくらいは最低でも摂った方がいい気がします。
2020/01/23(木) 10:07:34.57ID:3gcXcTisa
>>446
「カレー」→「オレのカレー」
隠語だな
2020/01/23(木) 10:08:24.92ID:LidkcbGY
筋トレ子猫
2020/01/23(木) 10:26:45.21ID:jXG1YNBiK
>>445
マジでとんでもないアドバイスだよな

まずは、床引きをマスターする事が先決なんだよ

ただ…普通のジムに有る器具の組み合わせだと、2200五輪シャフトが20キロと直径450のプレートが20キロ

つまりシャフト芯高さ225ミリのバーベルが60キロしか作れない環境が多いんだけど
これ、フォームを覚える初心者にはチョット重いんだよなぁ…

体重の60%位の、この高さのバーベル使って
ファーストプルを腰を使わずに、ナロースタンスならハムと尻
ワイドスモウなら四頭と内転筋の使い方を覚えないといけない
2020/01/23(木) 10:37:20.64ID:jXG1YNBiK
>>446
自分は、肉の味としてササミより胸肉の方が好きだが
胸肉って調理してから一旦冷めた後で再加熱すると、独特の臭いが出るんだわ

でもカレーってスパイスつまり香辛料の集大成だから、クセの有る食材でも美味しく食える(味噌もそうだが熊やトド肉でもいける)

だからまとめて下調理しておいた胸肉300グラム分を、カレーにぶち込んで一度に食ってるわ
2020/01/23(木) 10:51:45.48ID:1hmJx7g30
未だにガラケー使ってる人いるんだ
2020/01/23(木) 10:54:03.00ID:efBe46Epd
>>449
年齢や個人差にもよるけれど、多セットで追い込むことのメリットは少ないです
「5-6repが限界の重さで3set」を基本に続けてみるといいですよ
2020/01/23(木) 11:16:22.66ID:kLtS3W5BM
>>462
私はまだトレーニング始めて半年の初心者なんですが
その回数と重量決めるのがとても難しいです
ウェイト重いとそもそも持ち上がらないですし
ギリギリ持ち上げれるウェイトまで落とすと20回くらいできちゃいます
本には8〜12回くらいできる重さでって書いてあったのでウェイト上げるとやっぱり持ち上げれず
8〜12回を理想にしたいのに0か20のどちらかになってしまいます
464無記無記名 (アウアウカー Sa31-ZiJj [182.250.243.3])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:21:04.05ID:uLO2Z6s3a
皆さん!有難うございます。
449です。感謝!感謝!

アドバイス見ながらトライします。
2020/01/23(木) 11:22:36.70ID:w0gDWxqRa
>>463
釣り?
0か20っていくらなんでもおかしいだろ
微調整出来ない何か理由あんの?
半年もやりながら未だに微調整ができないの?
466無記無記名 (ワッチョイ 2326-++Vr [61.214.238.128])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:52:04.17ID:Yv27fRmP0
大胸筋上部の筋肉はたすきのような形と解説されるけど実際マッチョが力むと
胸の上部に台形のような形で浮き上がって見えますよね?
なぜこの違いが出るのですか?
467無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/23(木) 11:55:06.70ID:XudtjXux0
>>466
筋肉の上に脂肪がのるから
2020/01/23(木) 12:15:30.55ID:kLtS3W5BM
>>465
釣りじゃないです
レッグプレス60kgだと20回くらいできるのに
70kgに上げるとビクともしないくらい持ち上がらないんです
469無記無記名 (ワッチョイ 2326-++Vr [61.214.238.128])
垢版 |
2020/01/23(木) 12:17:31.92ID:Yv27fRmP0
マッチョというのはボディビルだーがコンテストの時の写真で力んでるのを思い出して
書いたんですがステージ上のビルダーでも脂肪が乗ってるといえるんでしょうか?

あとデッドで床にバウンドさせると一回一回止めてやるのと記録はどれくらい伸びますか?
バウンドさせて何回かの話ですので記録といってもMax一回じゃなくて例えばバウンドさせて
8レップやれる人が同じ重量でバウンドさせないで一回一回床で止めてやったら何回で終わってしまうのでしょうか?
バウンドさせるって言っても私が見たのは床の硬さはクッション性はない、ボーリングのレーンみたいなのでもない素材で
バーにつける重りもむき出しの鉄ではないけど過度に周りがゴムでおおわれてるようなものでもないのでそんなに反発力が
あるものではなかったです。
2020/01/23(木) 12:31:22.20ID:nLUn+hxk0
>>468
普通の人とは違うということは
なんかしら障害持ってるんだな

おつかれ
強く生きろよ
2020/01/23(木) 12:33:23.68ID:mhgKjNyhM
>>468
そんなわけ無いから何かが根本的におかしい
人に指導してもらうのが最善手だと思う
2020/01/23(木) 12:41:48.14ID:6W7/8Yfkp
>>468
膝曲げすぎてたり体が固くてケツ前にずってると始動がやたら重く感じることがあるから、それじゃね。
セット位置見直すか、最初だけ勢いつけてその後はウエイトが鳴るか鳴らないかまでしか戻さずやってみたら?
2020/01/23(木) 13:16:29.51ID:w0gDWxqRa
>>468
あのさ、もし釣りじゃないとして、60キロを70キロにする理由あるの?
120キロを140キロにするのと同じ増え幅だよ?
62.5や65キロという選択肢があなたにはないのだろうか、、、、、
バーベルなら当然2.5キロ刻み可能だし、設備悪いところでも5キロ刻みだ
マシンなら確実に2.5〜5キロで刻める、10キロアップしか出来ないマシンなど見た事がない。
2020/01/23(木) 13:18:18.40ID:w0gDWxqRa
>>469
ビルダーだからって毎回ベストコンディションとは限らないよ
ゲストポージングとかオフシーズンにやる人もいるしね
オンとオフでは10キロくらい違うなんてザラ
2020/01/23(木) 13:29:28.14ID:bv8CR2X30
>>469
70kgが0回なら65kgにすれば良いじゃない
2020/01/23(木) 13:36:01.45ID:w0gDWxqRa
>>469
貴方は筋肉の伸張反射を知らないのですか?
バーベルの物理的な跳ね返りも実際ありますが、伸張反射も使えるんですよ、床にガンガンぶつけるとね
2020/01/23(木) 13:42:53.64ID:J3r2n38Na
>>473
いや、ウエイトスタックのレッグプレスは10kg刻みが多いよ
2020/01/23(木) 14:38:34.79ID:kLtS3W5BM
>>470-471
ありがとうございます
>>472
そうなんです最初の1回目が重くて自力でギリギリ限界動かせるが60kgなんです
70kgでも手使って補助してしまえばいけるのですが反則だと思ってやってなかったです
>>473
私が行ってるところは他のマシンは5kg刻みなんですがレッグプレスだけ10kg刻みになっていました
2020/01/23(木) 14:44:50.91ID:w0gDWxqRa
>>477
レッグプレスは確かにそうだね
200キロくらいになるから普通のマシンの倍近くなるし
が、外のせの3〜5キロくらいのプレートが付いてるんじゃないの?そういうマシン多いよ
またはダイヤルがついてて、微調整可能のやつとか

>>478
手を使うのは反則?
きみ、ふざけてるよね?
鍛錬に来てるんだし、手を使っても70キロでスタートできればそれでいいよね?
筋トレは少しずつ強くなるためにやるのであり、反則とか意味がわからないよ
70キロでやってくうちに手を使わずに済むようになればいいだけ

というか、釣りだな
良かったな大漁でw
2020/01/23(木) 14:47:44.07ID:WAXiSMsl0
みなさん一週間程度の休養は定期的にとっていますか?
2020/01/23(木) 14:57:53.17ID:w0gDWxqRa
>>480
レイオフってやつか
そんなもん計画的にとらないよ
どうせ計画通りにトレーニングなんてできない
必ず年に何回かトレーニングから離れざるを得ない時があるもんだし
482無記無記名 (ワッチョイ f5b8-klkx [126.21.6.48])
垢版 |
2020/01/23(木) 15:24:23.58ID:SxzpmVI60
>>445
とんでもないアドバイスっていうけどね、ここは筋トレスレで競技としてのデッドリフトとは違うわけ
健康増進のために筋トレ始めた人が腰やった時に責任持てるの?
デッドリフトは危険な種目なんだよ
2020/01/23(木) 15:30:34.45ID:w0gDWxqRa
>>482
デッドリフト は俺も苦手
ネットで煽られて初なのに160あげたら、10日経っても回復しなくて大変だった
それからもガチデッドリフトやるたびに風邪引いたり、何かしら不調

が、しかし、デッドリフトを無駄とは思えない
今は高重量は一切やらず100キロ 程度で膝をあまり曲げないルーマニアンデッドをしてたりする
日常でも最低限使う可能性ある筋力は衰えさせたくはないからな
引越し頼まれてヘロヘロになったら末代までの恥だ、必ず酒の肴に見掛け倒しネタとして使われる
それを想定してのデッドリフト はしてる
484無記無記名 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.128.71.73])
垢版 |
2020/01/23(木) 15:33:50.95ID:rr3df4Cwa
初めてで160キロ上げたのくだりがいらなすぎて草
2020/01/23(木) 15:57:32.06ID:cX6SyWrZ0
せやな
2020/01/23(木) 16:31:36.53ID:CyDKHH350
>>455
午前中ずっと繰り返しアームバーやるのを週2.3でやってました。
2020/01/23(木) 16:49:03.71ID:CLliXj9nd
>>462
横から失礼します。

別競技の補強のつもりで、週1でやっている初心者です。
心肺も鍛えたくて、軽めで20回×3回×3セットでやっているのですが
ウェイトを上げて10回にしたほうが効果はあるということでしょうか?

ググるとまずは正しいフォームでrepを増やせ、というアドバイスを見たので
我流でやっているのですが…。

先輩方のお話を伺いたいです。
2020/01/23(木) 17:49:01.10ID:1hmJx7g30
>>487
競技名くらい書け
瞬発系か持久系すらも分からなくて適切負荷なんか言えるかよ
2020/01/23(木) 17:51:46.21ID:w0gDWxqRa
>>487
そういうのはさ、その競技してる上級者に聞きなさいよ
2020/01/23(木) 18:00:16.58ID:xUYGbv5u0
デッドリフトを正しいフォームでやったらめっちゃ疲れた
出鱈目なフォームの時と比べて腰にダメージが来ることは減った
だかしかし、疲労感が半端ない
一気に回数を重ねることが出来なくて途中で小休止してしまう
5回やったら30秒ぐらい休んでそこから1回刻みで休んで10回やったら1分廃人になって休む
これを3セットやった
こんなやり方じゃあかんかね?
491無記無記名 (ワッチョイ 9b50-ZiJj [119.229.142.123])
垢版 |
2020/01/23(木) 18:16:26.18ID:Zk02/LbJ0
ハムスト最強種目はデッドリフトだよな
2020/01/23(木) 18:25:06.10ID:+s4LANWLd
>>488-489

失礼しました、フルコン系の空手です。
欲しいのは持久力。

武道系のスポーツだと筋トレ否定の先輩も多く、同じ道場ではマシンをやっている方はいません。
自分はレッグプレスとレッグカール、レッグエクステンションをやった翌日は
足腰が安定している気がするので楽しんでやっています。
2020/01/23(木) 18:56:14.60ID:YKF60Ew0d
>>490
時間が許すならset間は3-5分のレスト取った方がいいよ
2020/01/23(木) 19:00:31.22ID:xUYGbv5u0
>>493
せっかちだから1分が限界なんよ
これでも長い
まあ、次やる時は3分我慢してみるわ

ところで1セットの中で小休止を入れるやり方はあかん?
辛くて休んでしまうんよね
2020/01/23(木) 19:08:12.78ID:6W7/8Yfkp
>>478
とりあえず、ちょいガニ股気味、膝の角度90度より若干伸ばし気味(95度くらいのイメージ?)で構えて、
「膝を伸ばす」んじゃなくて、「尾てい骨とカカトを遠ざける」意識でやってみて。
腹に力入れてふんっ!って感じで勢いよく。
ハムケツが使えてない気がするから。
2020/01/23(木) 19:14:15.31ID:u8odZblg0
>>494
良いから休めよ
2020/01/23(木) 19:15:07.92ID:1kKhPFzGM
背伸びする感じか?
2020/01/23(木) 19:16:55.29ID:DeVycGUAa
週に2回ジムでおもり持ってスクワットしてるんだけど精力維持のためには毎日したほうがいいんでしょうか?
2020/01/23(木) 19:18:49.98ID:2BoF8Jxka
>>498
重りを持つ程度なら好きにやっていいよ
2020/01/23(木) 19:26:31.34ID:eLbhJF8+r
>>499
ん?
じゃあパワーラックの中で重りを10時間もつのをやってもいいってことか?
2020/01/23(木) 19:31:06.39ID:1hmJx7g30
>>492
低負荷高repのストレッチ種目で腱を鍛えるのがいいんじゃね
筋肥大は可動域を犠牲にするし
怪我の予防にもなるし

あと殴る時って体の回転使うよね?
デッド、ロシアンツイスト、ローイングあたりも採り入れてみては
2020/01/23(木) 19:34:38.19ID:WNTu0+1U0
>>492
筋トレナメてんのか?
スクワットとデッドリフトとクリーンジャークやれ
レッグプレス?翌日に足腰が安定?
馬鹿も休み休み言え
スクワットの後は階段で足が動かず膝に力が入らないから転びそうになる
翌日は朝起きてベッドから起きてよろける
お前のやってんのは筋トレじゃなくてただのおままごと
2020/01/23(木) 19:36:14.99ID:53D+lG8F0
>>500
いいよ
2020/01/23(木) 19:38:35.44ID:xUYGbv5u0
>>496
ぶち◯すぞ
2020/01/23(木) 19:45:19.19ID:W/pzmR6Rd
普通のデッドリフトよりルーマニアンデッドリフトの方が背中に効くってイメージなんだけど、ルーマニアンとスクワットやってれば普通のデッドリフトはやらなくてもいいのか?
2020/01/23(木) 19:56:05.44ID:T/fWX6AP0
>>505
俺はそうしてる
まぁもう筋トレに情熱ないのもあるけどね
2020/01/23(木) 20:01:11.23ID:T/fWX6AP0
これ正月太りした棚橋らしいけど、ワザと腹を膨らまして、斜めから写してね?
https://i.imgur.com/ePWSzQB.jpg

どうせビフォーアフターで称賛されたいからやろな
それはともかく体脂肪率何%くらいにみえる?

正月太り前
https://i.imgur.com/afYpsAn.jpg
2020/01/23(木) 20:10:18.58ID:YKF60Ew0d
>>507
18.5%の±1%やな
2020/01/23(木) 20:11:22.38ID:53D+lG8F0
>>490
ラック早く開けてほしいからそれでいいよ
むしろ休むな間髪入れずに次のセット入れ
2020/01/23(木) 20:15:59.79ID:xUYGbv5u0
うおおおおおおおおおおおおおんんんんんんんん
2020/01/23(木) 20:16:08.81ID:xUYGbv5u0
はあはあ
2020/01/23(木) 20:16:16.58ID:xUYGbv5u0
はっ^^
2020/01/23(木) 20:17:49.09ID:xUYGbv5u0
ワイもそろそろ公営体育館のジムを卒業する時が迫ってきたかもしれん
コナミスポーツが隣の駅にあるんやがお前ら的にどうなの?
2020/01/23(木) 20:24:54.27ID:hmkpe/dup
スタジオありクローズ時間ありが用事にあってるか次第では
2020/01/23(木) 20:48:04.59ID:ymr/ivOC0
>>513
コナミは雑魚しかおらんからオススメはせんな
2020/01/23(木) 20:51:00.03ID:PY1am6MH0
>>513
少し前までは同じだった
ダンベル20までしかないからジム探したんだが、やり方次第でまだやれそうだから止めた
今後ダンベル増えるということもわかったし、何よりジムの環境を活かせるレベルに達していないと思ったしな
2020/01/23(木) 20:55:49.01ID:J3r2n38Na
>>504
切れたナイフきたー
2020/01/23(木) 20:56:09.55ID:J3r2n38Na
>>500
早くやってこいよ
2020/01/23(木) 21:04:26.25ID:xUYGbv5u0
>>514
それは問題ないな

>>515
ワイもザコやからな…

>>516
今行ってる公営のジムはもうあかんわ
ワイのレベルが上がってしまって(自惚れているわけではない)

>>517
あかんやんけ
2020/01/23(木) 21:14:15.11ID:jV7B3Lin0
疲れとれなくてもう4日休んでる
これしょっちゅうある
中2日3日も多いし、トレーニング少なすぎだよなあ…
2020/01/23(木) 21:17:08.53ID:015/7ayD0
重量あがってレベル高くなるほど、なかなか疲れが抜けなくなるってのはけっこう聞く話
ちょっと種目やレップ数を普段と変えてみるとかいいかもな
2020/01/23(木) 21:24:10.15ID:lDLHmsaq0
セット数少なくすると疲れそんなに溜まらないよ。量より質。
2020/01/23(木) 21:25:57.72ID:6W7/8Yfkp
>>513
一時期嫁との付き合いで行ってたが、筋トレ目的ではコスパ悪い。
スタジオプログラムとプール目当てで、筋トレは宅トレメインにしてた。
店舗にもよるだろうが。
524無記無記名 (アウアウウー Sa29-vhPX [106.180.2.68])
垢版 |
2020/01/23(木) 21:27:33.41ID:3QtU6THqa
風俗嬢だけどジムに行っていいですか?
たぶん性病はないはず
525無記無記名 (ワッチョイ c55c-3S1G [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/23(木) 21:29:04.74ID:e7LZ4Zun0
>>492
フルコンで必要な持久力が欲しいなら取り敢えず筋力アップ目指せばいい
軽い力で長時間動き続けるのと、ある程度以上大きな力を、しかもプレッシャーの下で発揮するのとじゃ全く違う
組手で必要とされる筋力に、自身の100%の筋力でなければ対応できないならあっという間にバテてしまうが、筋力を底上げして80%の筋力で対応できるようになればそれだけ長い間戦えるようになる
フルコンの組手で、筋力の余裕はそのままスタミナの余裕に繋がる

とりあえす最初はオーソドックスな10レップス3セットでいいだろう
種目も、組手の持久力対策なら、レッグエクステンション等使う筋肉の少ないアイソレート種目より、使う筋肉の多いコンパウンド種目、オーソドックスにBIG3なんかの方がいい
ある程度体が出来てくれば、スクワットやデッドリフトをGVTでやって思い切り息を上げたり、あるいはパワークリーンを負荷を軽めにして高レップでやったりするのも面白い
2020/01/23(木) 21:51:15.24ID:yv1kuLlk0
はいっ!
2020/01/23(木) 21:52:45.91ID:xUYGbv5u0
上にも書いたけど例えば10回で1セットだったとして、
5回バーベルを上げた後にきついから30秒ぐらい休憩した後に残りの5回をやるのはアリなの?
それともNG?我慢して一気に10回やるべき?
2020/01/23(木) 22:01:08.07ID:yThpW6Ym0
除脂肪体重の出し方教えて欲しいです。
お願いします。
529無記無記名 (ワッチョイ c55c-3S1G [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:01:28.13ID:e7LZ4Zun0
>>527
「レストポーズ法」でググるといいよ
そのやり方のメリットデメリットや具体的なやり方が出てくる
ただまあ、我慢して10回やれるならやった方がいいと思うけど
2020/01/23(木) 22:02:45.67ID:OhRs/GBYa
>>528
正確には普通は出せないよ
まぁ推定値でいいなら、体重から体脂肪量を引くだけ
だから除脂肪体重という
あとは小学生の計算
2020/01/23(木) 22:05:06.39ID:OhRs/GBYa
>>529
527はレストポーズではないよ?
レストポーズとは真に限界までやり、1回でも動きそうになったらまた再開するやり方だ
俺も好んで使ってる時期があったが、女とジムに行ってる時だった
女といってもサポートは的確で、レストポーズに入るときのスタポジまでのサポートも良かったからな
使える女はいいぞ
532無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.226.154])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:14:31.95ID:r97YI1jp0
筋トレやってる人で年中引き締まった体の人が羨ましい
あれどうやってんだ?年中リーンバルクかよ
2020/01/23(木) 22:14:45.35ID:2o346Lwd0
プロテインの代わりに卵ってどう?
さっきタンパク質補給のために5個食べた。もちろん消化にいい半熟卵。
2020/01/23(木) 22:24:02.13ID:rd99f0WBp
>>533
卵黄の脂質がネックになると思う
2020/01/23(木) 22:38:35.93ID:U07jeS6Aa
>>532
どうやってるも、上を目指さないとそうなる
リーンバルク、カッコつけるのはいいけど実力は殆ど上がらないのが現実だぜ?
例えばの話だ
体重70キロの人が90キロにする
もちろんそれでダラダラではダメだがアクティブなトレーニーとしてだ
常に20キロの重りを付けてるわけで、懸垂、逆立ち腕立て、ダッシュなど筋トレ直結以外でも、立つ座る歩く、すべての日常生活での負荷が違う
もちろん20キロ増量中にベンチプレス もスクワットや他何もかもレベルアップするだろう、真のトレーニーなら
こうして作り上げた人が絞る、、、、現れるのは最強ボディだ
70キロで絞れたままリーンバルク(・∀・)なんて気取ってる奴は一生雑魚
2020/01/23(木) 22:43:31.37ID:U07jeS6Aa
まぁベンチプレス だけでみても、だ
70キロで頑張って120キロくらいだったとする
ここから絞りながらでは5キロ増やすのも素質次第だが1〜2年かかる人も多い
が、90まで増やす中でベンチは150を超えてくる可能性もある
そこから75キロまで絞ると、落ちても140キロくらいはキープできるだろう

リーンバルクなんてのは、低レベルなのに自惚れて完成されたと思い込んでる世間知らずの雑魚が大半さ
2020/01/23(木) 22:47:31.74ID:E6g+GLRB0
筋トレの記録残そうと思うんですがノートはどんなの使ってますか?
アプリは面倒なので使いたくないです。
2020/01/23(木) 22:50:00.37ID:gD2LDB7Ga
>>537
記録は脳みそでいい
メインとするコンパウンド種目のセットベストだけ記憶しておきなさい
それで十分
例えばベンチプレス 130 で8発とかだ
これくらい記憶に残るだろ?
2020/01/23(木) 22:50:52.46ID:qf7vNt1Ca
質問させてください

仕事終わりにジムでビッグ3を週3から週5でやるようになって
3ヶ月が立ちますが、全体的には筋肉がついてきたと自分なりには
思っております。プロテインは毎日2〜3回は摂取するのですが
もっと増量したいので皆様のレスを読ませていただき
とりあえずクレアチンはポチりました。
本田翼は好きですか?
2020/01/23(木) 23:09:38.26ID:rd99f0WBp
>>539
きらい
2020/01/23(木) 23:31:38.27ID:xUYGbv5u0
>>529
>>531
結局どうするのが正解なんや
2020/01/23(木) 23:34:09.14ID:uqOhGrGr0
風邪予防にマイプロにてグルタミンを買いました。
1回の目安は4gと記載がありますが、実際飲まれてる方は一日どのぐらい飲んで効果が得られたと感じましたか?
あくまで個人の感想で大丈夫ですので、教えていただければ幸いです。
2020/01/23(木) 23:34:56.82ID:gD2LDB7Ga
>>541
筋肉は嫌がらせすればするほど成長するんだよ
お前が楽なら成長しねーの
指千切れてもあげてやる!ってくらいやれや
2020/01/23(木) 23:37:04.49ID:E6g+GLRB0
>>538
変化を記録として残したいっす
でも確かにメインのやつだけメモってれば良いですね。そう考えると何でもいい気がしてきました。
2020/01/23(木) 23:38:26.22ID:gD2LDB7Ga
>>542
効果などない
僅か16キロカロリーのタンパク質に何を期待してんだ?
というか、今までの食事、毎日どれだけグルタミン摂取してるか計算してみなよ
それすら見当もつかないほどの無知ならカモになるしかないね
免疫力アップ?は?なんも実証されてないしな
4gのグルタミン飲むのと、消化によさげな完全タンパク質の半熟卵食うの、どっちが体に有益だよ
きみはグルタミンだろ?どうぞ(笑)
2020/01/23(木) 23:42:04.68ID:gD2LDB7Ga
>>544
筋トレに後退はない!
常に進歩だけだ!そう信じろ!
例えばさっきベンチプレス 130 で8発あげたが、次は9回か、または135キロで何回かとにかくアップする
落ちることもあるが、俺は記憶しないね、知らん、なにかの間違いとする
ベストのみ記憶、当たり前だろ?

筋トレやめたとする
んで誰かに聞かれたときする
やってたときに〇〇くらいあげてたなぁ、と、いうよな?
誇張込みとしても、やはり記憶にはベストが残ってる

ベストを作りつづけるのが筋トレだ!これはマジだ
2020/01/23(木) 23:47:33.95ID:jeeoONiOd
まあ実際には停滞もあれば時には後退すらあるから、やっぱり記録は大事なんだけどね
2020/01/23(木) 23:57:59.04ID:gD2LDB7Ga
>>547
俺は絶対に忘れない
きみにとってピークは大事ではないのか?
パワリフじゃないとしても同じことだ
肥大系セットのピークを忘れることなどできない
これがマッスルメモリーにも繋がると俺はおもっている
脳がそういう筋力発揮を、動きを、多くの視覚体感など多くの情報と共に消えない記憶として残る
それが確信となるから、ブランク長くても再開したら元に戻れるのさ
マッスルメモリーは脳にあるんだよ、筋肉みたいなボケ肉が覚えるわけなどない
全ては脳、だからこそセットベスト更新を常にテーマにすべきなのさ、ボディメイク系でもな
成功の記憶を重ねられるから俺は筋トレをやめない
2020/01/23(木) 23:58:42.59ID:jeeoONiOd
>>537
俺もトレーニング専用アプリ色々試してて、自動的に1RM計算してくれたり記録の推移をグラフにしてくれたり機能的には面白いんだけど、細かいところで融通が効かなかったりするんで結局使わなくなったな
かと言って手書きメモもそれはそれで面倒
結局Googlekeepで各部位のメニューを作成して、それをGoogleCalendarにコピペして日毎の記録をつけるようになった
手書きよりコピペできる分手間が省けるし、長期のトレーニング計画もカレンダーに記録すれば把握しやすいんで結構オススメ
2020/01/23(木) 23:59:16.71ID:gD2LDB7Ga
俺としたことが、饒舌にすぎたな
失敬
2020/01/24(金) 00:15:37.92ID:oMsQefUX0
トレ中はスマホ別件で使うから俺はメモ派だな
宅トレだからボールペンとノートおいてるだけでいいし
2020/01/24(金) 00:18:29.46ID:MAT7Mwx80
>>545
は、はい。
ご意見ありがとうございました。
2020/01/24(金) 00:21:31.41ID:MAT7Mwx80
他の方も経験談ありましたら教えていただければ幸いです。
2020/01/24(金) 00:43:16.63ID:imduPGZv0
>>492
もう読んでるかどうか分からんが、大事な事を言ってなかったので補足
>>525でかなり単純な筋力アップを勧めたが、これは持久力が欲しいという目的がハッキリしてたから
もし技の威力向上が目的なら別の方法論を提示していた

技においては筋力は積極的に使うものではなく、正しい動きをした結果として勝手に使われるものだ
逆説的な言い回しになるが、筋力がなくても威力を発揮できるフォームで打ってこそ、筋力は有効に使われる
筋力が向上するとどうしてもそれを積極的に使いたくなるものだが、それをするとまず間違いなく動きが歪み技が損なわれる
これがあるから、武道系ではあなたの言うような筋トレ否定派が現れる事になる

筋力をつけるのはいい、だがその筋力を忘れないと却ってそれを活用する事ができず、下手になり弱くなる
空手修行者に筋トレを勧めた身として、老婆心ながら忠告しておく
2020/01/24(金) 01:08:49.51ID:TWLjcT6ja
>>501
アドバイスありがとうございます。
ロシアンツイストは良さそうですね。
普通の腹筋背筋を数やっているので、ローイングと共に置き換えてみます。

>>502
叱咤激励、恐縮です。
空手の稽古を週3でやっているので、そこまで追い込むと支障が出そうですw
もちろん筋トレを軽視しているわけではありません。効果は大きいと思ってます。
2020/01/24(金) 01:21:49.68ID:TWLjcT6ja
>>525
ご丁寧にありがとうございます。
補足も拝見しました。

まずは負荷を増やして、10repに変えてみます。
仰るとおり、筋力は余裕と自信に繋がると思いますので、いろいろ試してみます。
師範は「空手に必要な筋力は、空手の稽古で付く」と言ってくれますが
軽量級の自分が大柄な人や外人とスパーするとやはりしんどいです(笑)

正しい身体の使い方、正しいフォームはどんなスポーツにも当てはまると思いますので
こちらも心掛けます。
ありがとうございました。
557無記無記名 (アウアウエー Sa13-ZiJj [111.239.168.25])
垢版 |
2020/01/24(金) 01:29:19.40ID:J2q1urMQa
ダンベルローイングやチンニングなど背中の種目は色々試したのですが、広背筋だけが筋肉痛になりません。。。皆さんはよく筋肉痛になりますか??もし良ければ、効く種目など教えてください。
558無記無記名 (ワッチョイ 4dec-pCJ6 [122.30.223.140])
垢版 |
2020/01/24(金) 01:35:19.62ID:Py7Qu8RQ0
ラットプルだな
そもそも広背筋で引く感覚掴めてないんじゃね
559無記無記名 (JP 0Hcb-HRkc [101.110.56.142])
垢版 |
2020/01/24(金) 01:48:14.77ID:OF3DqVsvH
サプリ好きが多いみたいだけど、
知り合いのビルダーが言ってたんだが、
サプリはいらない。食事で採れと。
意味あるのは忙しくて飯食う時間がないときのプロテインとクレアチン。
怪我したときのグルタミン(ただしアホみたいに飲め)くらい。
それ以外はほとんどインチキだってよ。
そして劇的にきくのはステ以外ないってさ
560無記無記名 (ワッチョイ 4dec-pCJ6 [122.30.223.140])
垢版 |
2020/01/24(金) 02:07:14.31ID:Py7Qu8RQ0
>>559
んで質問は?
561無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 02:26:53.50ID:1/E+gk/+0
>>557
肩甲骨寄せない背中トレ。逆手でラットプルとか
2020/01/24(金) 03:09:12.30ID:BKhe567k0
>>480
部位ごとの回復期間が違っている事を意識して
メニューをびちーっと管理する緻密さ重視のタイプから
ゆるく週単位・月単位で決まった繰り返しのトレーニングを年間通じて行うタイプも
2020/01/24(金) 03:16:44.52ID:BKhe567k0
>>537
コクヨ測量野帳
レベルのやつ
2020/01/24(金) 04:33:59.10ID:hHrWXxy5a
>>559
それを理解出来ないからカモだらけになる
サプリを否定すると発狂するサプリ信者だらけだよ
筋トレサイトやユーチューバとかサプリ推してるのは宣伝して儲けるためなのに、、、
565無記無記名 (ワッチョイ ad72-5Kys [202.215.22.226])
垢版 |
2020/01/24(金) 04:42:47.47ID:IJdrWxv10
みんな筋トレに関する資格とか持ってる人いる?
プロのトレーナーとそれ以外の人も含めて
566無記無記名 (JP 0Hcb-HRkc [101.110.56.142])
垢版 |
2020/01/24(金) 05:34:34.99ID:OF3DqVsvH
質問は最近、
低頻度、高負荷で分割法でやるよりも、
高頻度、低負荷で全身法でやった方がいいという
研究結果が出ている。

自分は競技の補強でやっているんで、
筋量よりも筋力のみを求めてきた。
ずっと分割法でやっていて、そこそこ結果は出てきた。
BIG3トータルで600kgくらい。もちノーギア。

だが、ここ数年、伸びが止まってる。
プラトー打破のために、全身法に変えようと思うけど、効果があるでしょうか?

また全身法はオールアウトしないという理解だけど、筋力の向上は可能でしょうか?
2020/01/24(金) 05:52:20.24ID:iXCxwtp+a
>>566
素質の限界からは伸びないですよ?
藁にもすがる思いなのでしょうかね?
私はある意味諦観してトレーニングをしてますね
低負荷高頻度?いやそれは、、、、まぁ損するモンでも無しやってみたらわかるでしょ
今までもそうしてきたはずですよ
ちなみになんの競技してるんですか?
身長体重とかも教えてください、アドバイス出来るかもですから
568無記無記名 (スプッッ Sd03-qYJd [1.75.244.218])
垢版 |
2020/01/24(金) 05:53:08.00ID:BC2WxGCHd
最近のブラックさんは押し付けおじさんになってきたから
ちょっと嫌いになってきたかも
なんかあるとすぐベンチ150とか体重100キロとか写真貼って制圧しようとするしなんかお山の大将になっちゃったね
2020/01/24(金) 05:55:06.70ID:iXCxwtp+a
>>566
知り合いのビルダーさんはなんて言ってます?
貴方より専門ですよ、先ずはその方の意見を聞いてみたいですね
私にもビルダーに知己がありますが極めてオーソドックスなやり方しかしません
会長が高齢ということもあるんでしょうけど
2020/01/24(金) 08:09:20.91ID:OZ9HjUzhM
その研究結果とやらをちゃんと見ろよ馬鹿者
筋量なのか筋力なのかさすがに書いてあるだろ
571無記無記名 (スフッ Sd43-gnSA [49.104.23.72])
垢版 |
2020/01/24(金) 09:57:09.67ID:akNNDvshd
>>323
6.9?
572無記無記名 (スフッ Sd43-gnSA [49.104.23.72])
垢版 |
2020/01/24(金) 09:59:37.56ID:akNNDvshd
筋トレ記録する良いアプリある?前使ってたやつが使えなくなって色々試したけど中々良いのがない 誰かお勧め教えて
573無記無記名 (ワッチョイ cbb0-vtUH [121.2.199.201])
垢版 |
2020/01/24(金) 10:19:16.68ID:uMzVT6r00
BIG3で600って巨漢じゃなけりゃかなりの上級者じゃんブラックよりは確実に強いわな
こんなとこでアドバイス出来るやついないしそのレベルでこんなとこで聞くのも謎だな
2020/01/24(金) 10:22:39.00ID:HtDRR2O70
>>572
筋トレ日記使ってるわ
シンプルでいい感じ
575無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.255.95.168])
垢版 |
2020/01/24(金) 10:32:58.80ID:dVCnySpnr
頰に肉がついてきた
ちょっとこけてるくらいが一番かっこいいけど、そうなるくらい体脂肪率落とせたことが無い…
次の減量期は絶対成功させたいのでポイント教えてください!
576無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.255.95.168])
垢版 |
2020/01/24(金) 10:34:29.51ID:dVCnySpnr
ほっぺたにだんだん肉がついてきた
ちょっとこけてるくらいが一番かっこよくてあこがれてるけどそうなるくらい体脂肪率落とせたことが無い…
次の減量期は絶対成功させたいのでポイント教えてください!
2020/01/24(金) 10:38:06.89ID:B1iUBTQS0
Excelで筋トレの記録を残している人はおらん?
2020/01/24(金) 10:43:02.33ID:m/wUPNVaM
やっぱりアプリがいいよね
2020/01/24(金) 11:34:37.19ID:UI8QAjFta
>>576
次のって、、、もう減量しなよ
アゴを引いて二重顎になるならアウトだよ
軽肥満の自覚ないやつは鏡を見るときアゴ上げて現実逃避するからな、腹も凹ます
とにかく体脂肪率10%前後にすべきだろうな筋トレしてるというなら
俺も10〜15キロ減量中
2020/01/24(金) 11:36:44.41ID:G7heS9TY0
ゴールドのノートに記録してるアナログ人間は古いのか?
2020/01/24(金) 11:43:11.67ID:YNl5jH94p
下腹部意識して鍛えたいんですが足上げてクランチの他にレッグレイズとかもしてるのですが全体的に腸腰筋の方が疲れてダメになるんですが何か下腹部のみに利かせやすい種目ありますか?
それともそんなに意識してやるものでもないですかね?普通に腹筋しとけば良いみたいに。
2020/01/24(金) 11:43:32.95ID:B1iUBTQS0
>>579
横レスだけど二重顎で体脂肪率が18%のワイは万死に値する?
2020/01/24(金) 11:45:32.83ID:UI8QAjFta
ジムでチマチマ記録とかみみっちくて俺は嫌だね
メインさえ記憶しておけばいい
まぁ初心者はやる部位多くなるから大変かもだが、中級以降は普通は分割
メインの重量と回数が記憶出来ないわけはない
何より1セットのベストだけでいいのだ、それが現時点の実力を如実に表してるのだし
2020/01/24(金) 11:51:56.55ID:lfYPOQRxa
ダンベルカールとかサイドレイズを膝立ちでやってます 膝から上は普通に立っているのと同じ姿勢だと思います 反動が使いづらいのでいいかと思うのですが、腰に悪いとかありませんか?
2020/01/24(金) 11:53:41.52ID:UI8QAjFta
>>582
体脂肪率など正確にはだせないよ?
マニア板にいるんだし、それくらいの常識覚えようね
ガチ体脂肪率は、水中埋没法だの二重X線だの空気置換だの大掛かりな装置が必要となる
まぁ家庭用もジムのインボディもインピーダンス式だし、参考程度にすべきだね
素人が求めるならキャリバー式の方がリアルに出る気がするね
これも内臓脂肪過多だとまた変わりそうだし、絶対ではないけど

さて、18%がガチと仮定して話を進めると、二重顎は骨格にも左右される
なりやすい人もいるということだよ、ストレートネックとか
自分のリアルの状態を知りたいなら、ポージングではなく、ソファーでくつろいで脚でも組んでは状態で、誰かと話したり食べたりを動画撮影するのだ
それで美しくてないなら、痩せるべきだね
私も体脂肪率は推定ながら18%くらいだ
私もアゴのラインがゆるんできている、ので、バルクアップはやめにし10キロダイエットを100日でやってみせる
2020/01/24(金) 11:54:25.88ID:UI8QAjFta
>>584
いいですよ
知人のビルダーさんはベンチに座ってやりますよ
2020/01/24(金) 12:00:49.13ID:B1iUBTQS0
>>585
ぶち◯すぞ
長い
2020/01/24(金) 12:01:39.91ID:B1iUBTQS0
>>585
体脂肪のクダリきもいぞお前馬鹿じゃねえの?
知らねーよんなことカスが
2020/01/24(金) 12:01:52.11ID:IikRi7pM0
>>585
同レベルなのに上から目線で草生える
2020/01/24(金) 12:10:43.80ID:9Ta/+QEya
疲れとれてきた
2020/01/24(金) 12:11:01.99ID:9rcIr4eTp
質問の趣旨分からんなら黙ってりゃいいのに
2020/01/24(金) 12:11:10.89ID:KSXqISG6d
>>585
女みたいにネチネチ喋ったと思ったら自分も体脂肪率18%で草
2020/01/24(金) 12:15:33.82ID:4t5ZDqz5a
体脂肪率が同じだとしても、まるでレベルが違うことを理解してないねぇ
バカなのか?笑
プロレスラーの棚橋も18%くらいだよ
2020/01/24(金) 12:17:44.34ID:4t5ZDqz5a
こういうバカだらけ、腹筋割れてりゃガリでもマッチョとかクソみたいのニワカが増えてきたからな
プロレスラー体型だったが絞るわけよ
10キロ絞れば完璧体、長身マッチョとなるわけだよ
勝てるやついるん?笑
2020/01/24(金) 12:23:20.19ID:4t5ZDqz5a
米国海軍式体脂肪率計算式もある

http://kuradon.web.fc2.com/fat_calculate/body_fat_calculator_jp.html
やってみることだな
まぁジャパニーズサイズの君達には合わないかもしれないね
私は185センチ99.5キロで16%だった、これだとね
でも信じてはいない、まぁ18%くらいだろうと推定
2020/01/24(金) 12:25:48.54ID:IikRi7pM0
なんか必死なんですけどこの人
2020/01/24(金) 12:27:37.02ID:QbKAKi6fM
減量つれえ
ファミチキやらケバブをバカスカ喰いてえ
2500カロリー制限でもきつい
598無記無記名 (スップ Sd43-KFQM [49.97.108.101])
垢版 |
2020/01/24(金) 12:31:33.06ID:FKvwmRc2d
体脂肪率なんてどうでも良いねん
鏡見れば自分の体型が一目瞭然
2020/01/24(金) 12:33:46.51ID:75s2YWNqa
>>582
あれ?サッカーくんって腹は出てるけどデブではないって言い張ってたよな?
嘘ついた?
600無記無記名 (スプッッ Sd03-qYJd [1.75.244.218])
垢版 |
2020/01/24(金) 12:35:59.52ID:BC2WxGCHd
食欲なくなる魔法のサプリあるよ
2020/01/24(金) 12:36:45.83ID:4t5ZDqz5a
>>596
うぜーな!クソ雑魚!
てめーも筋トレしてんだろ?
ここは筋トレ系の質問スレだぜ
それともゴミエアプか?
ふっとばすよてめー
2020/01/24(金) 12:40:47.55ID:B1iUBTQS0
>>599
ん?ブヨブヨではないよ
前に体の画像をうpしたけど見てないんか?
603無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 12:41:47.07ID:1/E+gk/+0
体脂肪率なんてどうでもいいよね。腹筋確認するだけで十分というか。
2020/01/24(金) 12:41:55.06ID:B1iUBTQS0
>>599
二重顎ってのは顔を引いた時のことね
普通にしていたら二重顎にはならんよ
2020/01/24(金) 12:48:32.79ID:IikRi7pM0
見た目と言うけど15%以上はそもそも論外
カットすら出ない
2020/01/24(金) 12:49:21.52ID:4t5ZDqz5a
一応18%くらいかと俺は推定してんだけど22%くらいあんのかな?
まぁそれならそれで減量を更に進めれば良いだけだがな
https://i.imgur.com/bBdlQAv.jpg
この状態で体重100キロだ、どうも線が細いので減量は不安だが、クソガリがデカい顔してるジャップランドでは貧弱ボディでも腹筋見えりゃマッチョの証拠!みたいなバカ多いからな
90キロで腹筋割れてりゃ文句でねーだろ
因みにこのアームバーは使える
レビューでは出来る人ほとんど居なかったが余裕だった
自信あるやつは買うといい
マッスルスティックアームバー の80だ
メーカーによりキロはいい加減なのでコレでの80な
少し曲がるような遊びなし、買うなら覚悟しておけよ
2020/01/24(金) 12:50:19.40ID:4t5ZDqz5a
>>605
お前画像だしてから言えよ(笑)
2020/01/24(金) 12:53:57.37ID:4/N+uSeT0
>>606
せめて腹をめくり上げてる画像をだな…
けどまあ20%超えってことはないと思うよ
2020/01/24(金) 12:57:22.06ID:75s2YWNqa
>>602
え?体脂肪率18%でしょ?
ややデブだと思うよ
610無記無記名 (アウアウカー Sa31-i5Xg [182.250.241.12])
垢版 |
2020/01/24(金) 13:00:26.90ID:8+98gNz+a
なんで会ったことも無い相手にこうマウント取りたがるかね
勝負したいなら大会とかでやればええのに
2020/01/24(金) 13:09:54.86ID:4t5ZDqz5a
>>610
遊びだよ遊び
ストレス発散につかえんの
snsもしてるが、社交辞令とかキモくていらつくんだよね
まぁそれでも暴れることなく大人の対応してっけどよ
つかいわけだよ
612無記無記名 (ワッチョイ cb29-ZiJj [121.85.17.223])
垢版 |
2020/01/24(金) 13:12:42.39ID:VD/zfT+N0
>>606
画像検索したらインスタ出たけど
めっちゃおっさんだったwww
613無記無記名 (ワッチョイ cb29-ZiJj [121.85.17.223])
垢版 |
2020/01/24(金) 13:16:01.57ID:VD/zfT+N0
猫は可愛いかった(*`・ω・)ゞ
2020/01/24(金) 13:16:01.96ID:B1iUBTQS0
>>609
るせー
ぶち◯すぞ
俺の書き込みチェックしていて気持ち悪いんだよクソカスザコ野郎が

たぶん腹回りの内臓脂肪ヤバイわ
2020/01/24(金) 13:17:34.91ID:B1iUBTQS0
>>609
体脂肪率18%でググったら標準じゃねえか
やや肥満でも何でもないがな
2020/01/24(金) 13:17:55.65ID:B1iUBTQS0
>>609
俺にマウント取って何がしたいんだよ!
2020/01/24(金) 13:30:14.51ID:G6O3hKOUd
身体は立派かもしれんが精神は貧弱だな。
618無記無記名 (オッペケ Sr41-VbDj [126.179.184.178])
垢版 |
2020/01/24(金) 13:33:10.38ID:b6kUPDLhr
前にあげてた画像見たけど身体は立派じゃなかったぞ
2020/01/24(金) 13:34:56.64ID:9kAZPEwX0
ケバブどこで買えるの?
2020/01/24(金) 13:35:19.01ID:B1iUBTQS0
>>618
筋トレ開始3か月未満なんだから当たり前だろザコが
2020/01/24(金) 13:41:02.09ID:qWI1FQWj0
115kgから82kgに減量しました。
78kgまで行きたいのですが、腹回りの余った皮って何年ぐらいで無くなるんですかね?
グロいので画像は上げれませんけど
622無記無記名 (ラクペッ MMd1-vT9z [134.180.2.5])
垢版 |
2020/01/24(金) 13:51:35.62ID:yuOa5l4dM
ベンチプレスMAX85kgなのに
ダンベルプレス26kg7発が限界です
なぜでしょうか??
2020/01/24(金) 14:42:42.94ID:4t5ZDqz5a
>>622
慣れの問題ですね
ダンベルで10回出来る重さの3倍がバーベルのMAXです、正確にはもうすこしMAXは落ちますが。
貴方の場合28キロで10回行けるはずですよ、まぁ慣れですね。
2020/01/24(金) 14:45:55.33ID:4t5ZDqz5a
>>621
相撲取りも引退して50キロ以上痩せる人もいますよ
とにかくトレーニングを趣味にして続けるしかないです
筋肉が増えたらその分膨れますので皮も張りますよ
625無記無記名 (ワッチョイ 2bb7-m6Yn [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/24(金) 14:58:33.63ID:lUV4aPz40
>>621
伸びた皮はまず戻らん
美容整形外科で100万円くらいで切ってもらえ
2020/01/24(金) 15:09:34.14ID:IikRi7pM0
>>624
18%が言うと説得力あるな
627無記無記名 (ワッチョイ 9b44-ppXk [119.170.129.3])
垢版 |
2020/01/24(金) 15:17:15.15ID:dWrkXgC60
http://vippers.jp/archives/9417888.html

ここ見りゃわかるが、伸びた皮は自力では無理。
必死にがんばってテレビで人気者になろうとしても包茎チンポみたいな体と叩かれて終わる。
https://i.imgur.com/SBRAo2K.jpg
https://i.imgur.com/FSMH5lI.jpg
628無記無記名 (スップ Sd03-qYJd [1.75.0.47])
垢版 |
2020/01/24(金) 15:27:03.02ID:zdX3fOiod
トレオフにしたらとにかくはらがへる
食おうと思わなくてもはらがへる
いつもは食欲でないのに
629無記無記名 (スップ Sd03-qYJd [1.75.0.47])
垢版 |
2020/01/24(金) 15:28:17.44ID:zdX3fOiod
そしてうまい葉っぱ吸ってるときくらいうまい
630無記無記名 (スップ Sd03-qYJd [1.75.0.47])
垢版 |
2020/01/24(金) 15:28:56.96ID:zdX3fOiod
なんなんだこれ
減量終わってから数ヵ月常にオーバーワークになってたのか
631無記無記名 (スフッ Sd43-ppXk [49.104.13.160])
垢版 |
2020/01/24(金) 15:57:17.73ID:jjh+3BVPd
>>627
クソワロタwww 包茎チンポてwwwww
2020/01/24(金) 16:00:23.21ID:sNu9s96F0
ワッチョイスレで自演するときはブラウザを変えるのは常識ですよ?
>>627 無記無記名 (ワッチョイ 9b44-"ppXk" [119.170.129.3]) 2020/01/24(金) 15:17:15.15 ID:dWrkXgC60

>>631 無記無記名 (スフッ Sd43-"ppXk" [49.104.13.160]) 2020/01/24(金) 15:57:17.73 ID:jjh+3BVPd
2020/01/24(金) 16:10:13.65ID:J0EgvBasd
>>606
俺も66kg級でやってた時同じモデル使ってたわ
2020/01/24(金) 16:22:44.75ID:75s2YWNqa
>>616
これがマウントになるのかよぉ
そうじゃなくて、腹が出てるけどデブではないって言い切ってたからさ
でも男でそこまでバルクあるわけじゃないのに18%はちょっと脂肪多いと思うよ
2020/01/24(金) 16:24:46.49ID:75s2YWNqa
>>616
BMI25以上あるなら18%でもバルクある感じに見えるけど、BMI22も無いんでしょ?
そのぐらいの体重なら高くても14%ぐらいまでだよ
2020/01/24(金) 16:32:11.57ID:D3GhxSYX0
18%で多いってんなら、減量しても16%までしか落ちなかった俺はどうなるんや…
増える時はあっという間なのに、ちっともへりゃしねぇよ体脂肪。
2020/01/24(金) 17:21:23.34ID:Rho0Aet60
体脂肪を減らすなら有酸素運動が効果ありますよ
2020/01/24(金) 17:34:56.83ID:CO6B0SPIr
>>635
BMIは約22だった
14%までというのは何を基準に言っているの?
何か指標があるならば貼ってくれ
私見で言っているのならばクソキモゴリマッチョゲイに掘られてくれ
2020/01/24(金) 17:36:37.65ID:CO6B0SPIr
以前に画像を載せた時は太っている・腹が出ているというよりも反り腰だからじゃないかと指摘されたはず
反り腰ってなんやねん
腰が反っているから腹が出てるのかいな
2020/01/24(金) 17:38:46.93ID:CO6B0SPIr
たぶんだけど胃下垂の可能性がワンチャンある
ワンチャンどころじゃなく結構確率は高いと思う
ただ内臓脂肪が多目なのは間違いない
そうなると筋トレ以外に有酸素も取り入れる必要があるんか?
食事には気を遣っているつもりだ
641無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/24(金) 17:57:12.15ID:ox6kYRgGd
はらへったぜえぇぇ
幸せだ
アメリカ牛肩ロース500グラムくらい買ってきて焼くか
2020/01/24(金) 18:18:32.09ID:75s2YWNqa
>>638
体脂肪率の目安になる体型が並んでる画像見てみれば14%以上だとそれなりの筋肉量が無いと鍛えてるようには見えないから自分で検索して確認してみて
もし今の自分の体型に満足してるならそれで構わないけど
2020/01/24(金) 18:22:17.95ID:AKbYiAGYa
>>642
初心者なんだし18%の普通体型で何か悪いの?
普通にバルクアップしていけばいいじゃない
絞るのはまだ先だよ
2020/01/24(金) 18:23:55.92ID:B1iUBTQS0
>>642
筋肉を増やしながら体脂肪を減らすのは無理ゲーなんやろ?
とりあえず筋トレガンガンして飯いっぱい食ってからの減量すればええんか?
2020/01/24(金) 18:26:46.39ID:B1iUBTQS0
>>643
もっとそのクソザコに言ってあげてくれ!
646無記無記名 (エムゾネ FF43-Oh4J [49.106.174.132])
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:56.94ID:cUodlKlLF
毎日フルボディのウエイトトレーニングをする場合強度は何%で何セット何レップをするのが適切ですか
2020/01/24(金) 18:29:29.54ID:AKbYiAGYa
>>644
極端に考える必要はないよ
体重は普段通り維持でいい、感覚的には
本当に筋肉が増えるなら体重は勝手に増える
筋肉自体は1キロ僅か1200キロカロリー、8割は水分なんだよ
結局増やす指令が大事なのであり、沢山食べてインスリン常に出すのは有利とはいえ絶対条件ではない
体重維持くらいのノリで、タンパク質は以前よりは多目にしておけば、その体脂肪率なら普通に体重は増える
ここを理解出来てない人が多い

まとめよう
体脂肪1キロ減らす   7,200キロカロリー減らさねばならない

筋肉1キロ増やす  筋肉だけでは増えないとしても、純増なら1200キロカロリーの増ですむ

同じ1キロの増減でもこんだけ違う


またクレアチンなどでほぼ水分で増やす場合、ノンオーバーカロリーでも2〜3キロ増える、これは表面上は筋肉が増えた事になる

まぁ筋肉博士になんでも聞けよお前ら笑
2020/01/24(金) 18:34:57.71ID:B1iUBTQS0
>>647
詳細なレスをありがとう
ようんからんけど
とりあえず体重を無理に増やそうとせずに気持ち的には現状維持するつもりで
それに加えてタンパク質を多く摂る
ということやね
649無記無記名 (スプッッ Sd03-c160 [1.75.231.33])
垢版 |
2020/01/24(金) 18:39:28.92ID:suc+1SGqd
質問

筋グリコーゲンの回復って2、3日かかるみたいだけどなんでこんなにかかるの?
トレ後に大量の糖質摂取したら数時間後にマックスにならないもんなの?

筋グリコーゲンはざっくり300g〜500g(1200〜2000kcal分)で筋トレ60分やってもせいぜい300kcalくらいしか使わないはずだよな。

元々は超回復というのは筋グリコーゲンの回復に48時間くらいかかることを指した言葉みたいだね。
48時間以上休息しないと前回の重量を超えられないって理屈みたい。
2020/01/24(金) 18:50:22.62ID:fr3t+ZUC0
減量つれー
毎日なんの楽しみもない食事に耐えて、記録の伸びない筋トレにも耐えて、得られる成果が1日たったの100gっておい
2020/01/24(金) 19:14:12.23ID:75s2YWNqa
>>643
絞れなんて言ってないよ
腹は出てるけどデブじゃないって言ってたから低体重なのに体脂肪率18%はややデブだよって言っただけ
2020/01/24(金) 19:16:39.18ID:75s2YWNqa
>>645
何でそんなに攻撃的な物の言い方するの?
普通に淡々と話せないの?
2020/01/24(金) 19:25:16.38ID:B1iUBTQS0
>>652
うるせー!氏ね!

ごめんなさい
2020/01/24(金) 19:33:01.77ID:LA7Tnyeid
>>628
これなんでなん?
いつも昼トレなんだけど、トレした日はその後は腹減らなくて、してない日は死ぬほど腹減るんだけど
655無記無記名 (スプッッ Sd03-c160 [1.75.231.33])
垢版 |
2020/01/24(金) 19:35:57.13ID:suc+1SGqd
俺も運動してる日は夜まで腹へらないけどオフの日は朝から腹減る
2020/01/24(金) 19:39:20.29ID:3MLA4K0a0
血糖値が下がる→空腹
筋トレ→血糖値が上がる
空腹時に筋トレ→空腹感が薄れる
当たり前の話やね
2020/01/24(金) 19:58:53.42ID:LA7Tnyeid
>>656
筋トレ→血糖値が上がる
が、なぜ?
2020/01/24(金) 20:03:10.82ID:avvsp94o0
みなさんジムバッグって何を使ってますか?
今使ってるダッフルバッグにはSBDのベルトが入らなくて…

A7のリュックとかいいかと思ってるんですが
659無記無記名 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.128.71.73])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:04:28.51ID:/WwZdDLea
ベンチプレス 90キロ
1セット7回
2セット5回
3セット4回
70キロに下げて、12回、11回

終わり。この後にフライとかマシンのプレス


こんなメニューで全く伸びなくなってるんですが
75キロか80キロで
1セット14回
2セット12回
3セット10回

みたいなメニューのがいいですか?
2020/01/24(金) 20:09:25.77ID:3MLA4K0a0
>>657
運動で筋肉が消費したエネルギーはどうやって持ってくるんだよ
血液で運ぶんだろ
661無記無記名 (エムゾネ FF43-c160 [49.106.192.1])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:11:59.14ID:aTmgpJIDF
筋グリコーゲンをエネルギーとして使う時って血糖値上がるの?上がんなくね?
2020/01/24(金) 20:18:41.27ID:LA7Tnyeid
>>660
ごめんわかんないなぁ
知識の基礎すらないからこの時点でわかんない。
メシ食ったら血糖値上がるしかわかんない
663無記無記名 (ワッチョイ 2bb7-m6Yn [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:19:40.56ID:lUV4aPz40
>>659
1セット目:50kgで8回〜疲れない程度に
2セット目:90kgで3回
3セット目:100kgで1回
4セット目:105kg〜MAXで1回

これで行けばMAX伸びる
4セット目に全精力を集中するんだ
664無記無記名 (ワッチョイ 23e0-ZiJj [125.199.152.220])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:23:06.93ID:/fFazhrM0
>>663
わかりました。ありがとうございます。

4セットでベンチプレスは終わりにしていいですか?
665無記無記名 (ワッチョイ 4dec-pCJ6 [122.30.223.140])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:32:07.08ID:Py7Qu8RQ0
>>659
下げずに5×5やってみれ
同時に体重増やせ
2020/01/24(金) 20:37:08.65ID:OTIzRSt6r
>>665
5×5は25だな
とりあえずやってみたがこれでベンチの重量挙がらなかったらどうすんの?
謝ってくれるのか?
667無記無記名 (ワッチョイ f5b8-VbDj [126.147.133.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:40:37.13ID:rkOKjFtu0
>>666
おまえほんとつまらんよな
2020/01/24(金) 20:47:18.21ID:AKbYiAGYa
>>649
きみ!ゴールデンタイムを調べなさい
プロテインやらサプリ売るために捏造されたが、本来はグリコーゲン補充のゴールデンタイムだぞ!
クエン酸とセットが吉
というかスポーツドリンクな、普通のことだったんだよ
それが何故かアホはタンパク質のみ摂取とか、ほんとあほ
2020/01/24(金) 20:51:08.86ID:AKbYiAGYa
>>656
君はバカを自覚しなさい
そうしないと先に進めないよ?

血糖値か下がる、だけでなく血中に食い物経由のカロリーが無くなる

空腹

身体に貯蔵してある高エネルギー物質、体脂肪を溶かすホルモンが出る(glucagon)

血中にまわる

空腹収まる
2020/01/24(金) 20:55:16.69ID:AKbYiAGYa
空腹はね、体脂肪が消費されてるサインなのさ
1時間もすれば確実におさまる、慣れてると30分
これで体脂肪燃焼モードに変わる
このときにハードな運動は絶対ダメ!
体脂肪はロウソウみたいなものだ、ゆっくりしか使えない
激しい運動のエネルギーはグリコーゲン、つまり糖質
血中にないから空腹なのに、必要もなる
遊離アミノ酸が糖新生で糖に変えられる
つまり、タンパク質が食われる、そのまま放置すれば筋肉が減る

空腹の時は、とにかくだらだら過ごせ笑
ハードに動くときはキッチリ食え!
このメリハリなのさ
わかったか?
671無記無記名 (ワッチョイ 2bb7-m6Yn [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:57:42.34ID:lUV4aPz40
>>664
5セット目以降は、まだ余力があるならMAX挑戦してもいいし、
筋肥大とか筋持久力も狙いたいならドロップでやってもいいよ
672無記無記名 (ワッチョイ 23e0-ZiJj [125.199.152.220])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:11:31.92ID:/fFazhrM0
>>671
ありがとうございました!
2020/01/24(金) 21:12:25.03ID:LA7Tnyeid
>>670
うーん、バカだからなんとなくしかわかんない・・・

結局、トレ日は腹減らなくて、オフ日は腹減る理由は?
2020/01/24(金) 21:14:30.74ID:G95H0QF30
体重を増やすならどのプロテイン飲めばいい?
身長173cmあるのに体重47kgとかなりのガリガリ
とりあえずザバスのバナナ味買って飲んでる
2020/01/24(金) 21:20:42.81ID:AKbYiAGYa
>>673
信号は全て脳だよな?
不慣れだとアドレナリンやドーパンでお腹一杯になるんじゃねーの?
初物や美女としたら数日お前はテンション上がるやろ?笑
俺はすぐに落ちる、飽きる、分かれた帰り道ラインきても萎える
経験だよ、君
わかったかな?
676無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:44:05.23ID:kmnrCBk10
バルグアップには遺伝が最大要素である事に間違いない
677無記無記名 (ワッチョイ 4dec-klkx [122.16.202.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:53:59.79ID:pL6v17uu0
筋トレ歴3年の者です。
2年目までは右肩上がりに扱える重量も上がっていたのですが、ここ1年伸び悩んでます。
原因の1つとしてトレのやりすぎ(100分前後×週4)かなと思っているのですが
筋肥大の効果を最大化する週単位のセット数はどのくらいで良いのでしょうか?
2020/01/24(金) 21:55:23.28ID:gAL0mRfL
筋トレ子猫
679無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 21:59:41.46ID:1/E+gk/+0
>>677
週で各部位15セット前後らしい。
2020/01/24(金) 22:00:32.72ID:9kAZPEwX0
今日も休んでいい?
2020/01/24(金) 22:01:05.95ID:LA7Tnyeid
>>675
不馴れってことはないよ
20年トレしてるオッサンやから。
ただ実際その辺の知識はまるでないからずーっと疑問だったの。
ま、確かに年数長いだけでトレの勉強してこなかったから不慣れみたいなもんや
2020/01/24(金) 22:23:41.39ID:lWtIiGaHM
>>679
そんなアホみたいな筋トレしてるやついるのか?
セット数から時間見積もってみたらとんでもない時間になったぞ
2020/01/24(金) 22:32:36.93ID:AKbYiAGYa
>>677
残酷な事いっていいかな?
いや、どうせいうけどね
素質
残念だけど素質は個人差があまりにもある
ウェイトリフティング の連中の練習みてみな?
え?、、、、となるよ
野球でもそうだろ、150キロ投げられるか?
筋トレも3年もやれば、もうフレームは変わらないよ
君の器はそのくらいの大きさなのさ
あとは無理に増量したり、がりがりにしぼりこんだり、まぁちょこちょこと改造するだけ
マイナーチェンジ程度にな

種目変えなさい
その方が伸びてる気持ちになれる
どうせ止まるけどね、、、
2020/01/24(金) 22:34:37.04ID:AKbYiAGYa
>>681
ん?貴方にレスしたっけ?
いやかなり飲んでるから、間違えたたのかも
明日もまたがんばろー
寝ようやお休み
2020/01/24(金) 22:35:23.15ID:D3GhxSYX0
クレアチンって長い事使ってると耐性付いて効果無くなるから休止期間を設けた方が良いって話を
チラっと聞いたんだが、本当か?
そんな話聞いたことないんだが。
2020/01/24(金) 22:37:05.59ID:zdNvdPAKd
トータル600kgが本当なら自称ベンチ150kgより明らかに格上なのに上から目線なのは草。ブラック師匠の自演だったのかな?
687無記無記名 (ワッチョイ 4dec-klkx [122.16.202.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:39:42.74ID:pL6v17uu0
>>679
各部位15セット弱やってるんですけど
やれば1時間30分くらいにはなってしまう><
猛者達の言う基本1時間で終らせろって話と矛盾するんですよね
2020/01/24(金) 22:41:51.40ID:AKbYiAGYa
>>686
しらねーよ!
競技の補助とか抜かしてたが、あり得るのはウェイトリフティング だろう、半端ねーからな奴らは
だがマッスルエリートのウェイトリフティングの連中がここで質問ともおもえねーしな
まぁエアプやろw
どうでもええ、どのサイトにもエアプは腐る程おる
お前はいつまで釣られてんだよwwww
やきがまわったか?
689無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:44:20.94ID:1/E+gk/+0
>>682
統計データ出てる
週で15セット前後が1番筋肥大の効率が良い。
20セットはやりすぎ。10セットは少ない。

これはあくまで初心者〜中級者程度
ステロイドユーザーは知らない
690無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/24(金) 22:46:12.86ID:1/E+gk/+0
>>687
1時間半でいい。俺も1時間半かかる。
上級者は週5でやってるからトレ時間短いんだよ。
2020/01/24(金) 22:48:20.11ID:AKbYiAGYa
>>689
セットの統計な無駄
魂こめたセットなら1〜2セットで効果が確実にある
抜け作なら20セットやろうが単なる労働
こんなデータ、真に受けてんの?

君はさ火事場のクソ力って出したことないだろ?
死ぬ気でやるんだよ、、、、、1セットで魂が燃え尽きるくらい狙うんだよ限界以上を
これが俺には本当のセットだ
とても何セットもできやしない
1セット後は適当に流してるパンプさせるだけだ
2020/01/24(金) 22:57:29.94ID:75s2YWNqa
>>674
食事量を増やす事
今は1日何kcal摂ってるの?
2020/01/24(金) 23:01:40.71ID:JmH+so2L0
スクワットで右肘めっちゃ痛くなった(´・ω・`)
やばい(´・ω・`)
2020/01/24(金) 23:14:56.15ID:lWtIiGaHM
>>687
15セットを90分で終わる
1セット6分しかかけてないの?

というかそれしかかからないもんなの?
695無記無記名 (ワッチョイ 4dec-klkx [122.16.202.204])
垢版 |
2020/01/24(金) 23:41:39.30ID:pL6v17uu0
>>690
なるほど週単位の総負荷量で見ると同じなんですね
納得しました。ありがとう
>>694
僕はBIG3以外のインターバルは1分〜2分にしてます。
いつも丁度100分くらいで終わってます。
2020/01/24(金) 23:42:33.21ID:D3GhxSYX0
インターバル何分計算なんだよそれ…
頼むからマシンを延々占領するのは辞めてくれ。

あと俺も答えたから>>685も誰か知ってたら教えてくれ。
2020/01/25(土) 00:06:54.14ID:BywHLAUGa
整腸剤で何かおすすめありますか?
屁が臭くてたまらん。
2020/01/25(土) 00:16:25.41ID:+BFsmiUa0
>>697
知らん
ユー、プロテイン飲み過ぎじゃないか?
699無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:25:48.71ID:6wHdrItg0
めっちゃ遅くなったが
>>567
185cm±1.5cm 110〜115kg
アメフト
身バレあるんで、ごまかしてる
もちろん比較的低負荷ということです

>>599
相談したら、鍛えてる目的ちがうし、自分より筋力も筋量も多いんでアドバイスしにくいって
その上で、頻度が足りないのではと言われた
練習あるから筋トレ頻度は週2回が限界。
オンシーズンは週1

>>570
この界隈、論文によってまったく違うことが書いてあるのはよくあることだし、
すべての研究結果に触れられるわけないんだからさ、自分の知らない知見を得られると思ったけど、場所違いだった?

最近、全身法を勧める動画とか記事が多いけど、実際にやってるっていう人の声を聞いてみたかった
2020/01/25(土) 00:35:16.48ID:wAitRni20
>>699
だったらアメフトのトレーナーに聞けばいいだろw
なんでこんなところでそんな高度な質問するんだか…
701無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:38:44.94ID:6wHdrItg0
上の >>599 は >>569の間違いです。

>>700
全身法についての知見を持ってなかったから。
全身法がもてはやされるようになったのはここ数年だと思う。
経験者の声を聞きたかったのよ
2020/01/25(土) 00:41:28.47ID:MGMvjFY80
>>699
BIG3 600kgの人間が全身法は無理だぞ
てかスクワットやった日に他の部位できないだろ
デッドとスクワット同じ日にやったら腰が死ぬゾ〜
2020/01/25(土) 00:44:02.76ID:SZTlvWUv0
>>699
185で115ってもう限界じゃね?
それ以上って千代の富士レベルの力士くらいだろ
限界を超えるにはまともな事では無理だと思う
週7で12時間のトレーニングとかお薬を使うとか1日に30時間のトレーニングとか俺に思い付くのはそれくらい
704無記無記名 (アウアウクー MMc1-vtUH [36.11.224.223])
垢版 |
2020/01/25(土) 00:50:48.32ID:YRypIcvqM
BIG3トータル600ノーギアで満足出来ないのかよパワリフ地方大会ならその階級でも優勝出来るレベルだしなんなら県記録とかも出そうだけどミドテレベルしかアドバイスなんか出来んやろ
705無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:00:23.59ID:6wHdrItg0
>>702
やはり分割法でいかないといけないか……
転職しないと無理かなぁ

>>703
体重に関してはアベレージだぞ

>>704
こういうのがいる世界なんすよ。
うちの競技の有名人だけど、彼はトータル800くらいあると思う
https://twitter.com/yyamamoto80/status/1036947175870091264?s=21

https://m.facebook.com/obicseagulls/videos/1046812368729238/

まぁ彼は例外として650とか700前後はゴロゴロいる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/25(土) 01:16:20.11ID:MGMvjFY80
>>705
全身法はあくまでもナチュラルの初心者には分割法より効果があるって言われてる方法だよ
BIG3 600kgクラスの人間でやってる人はいないと思う

最低でも上半身と下半身に分けて胸・背・肩を週に2回はしないと厳しいと思うよ
そもそも一部位週1でいいのはステロイド使ってる人間だけだからナチュラルは鍛えたい部分を最低週2回
転職考えるくらい真面目に考えてるなら家にパワーラック買う方が現実的
胸、背、脚をそれぞれ週2回で合計週6日やるとしても1日辺りなら20-30分で終わるでしょ

あとそういうのがゴロゴロいるならその人達に聞くのがやっぱり近道なんじゃないかね
185cm115kgとかいう才能の塊にアドバイスできる人間なんてそうそういないから
707無記無記名 (ワッチョイ 1bb9-HRkc [111.98.109.49])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:23:03.41ID:6wHdrItg0
>>706
丁寧にありがとうございます。
パワーラックは検討してみる。
20分、30分で終わるのか。
インターバル取りすぎなのかもしれない

ポジションによるけど、基本、減量とか考えないんでいいんで、
ビルダーとかリフターの方がすごいと思う
よく階級を維持しながら筋力&筋量を増やせるなと
708無記無記名 (ササクッテロラ Sp41-SIy0 [126.182.182.188])
垢版 |
2020/01/25(土) 01:29:17.19ID:0CB/QEwQp
お前ら今日の阿炎の取り組み見たか?170cm99kgの阿炎が185cm155kgの取組相手を持ち上げて白星あげたぞ 阿炎みたいな強靭な肉体作るにはなにをやればいいんや?
2020/01/25(土) 01:58:26.47ID:MGMvjFY80
>>706
×胸・背・肩を週に2回はしないと
○胸・背・「脚」

>>707
筋トレのメニュー自体を同じ競技やってて自分より凄い人に聞いて真似するのが間違いないと思うよ
後は食事やプロテインの量も凄い人に聞いてみたら自分の方がかなり少なかったなんてこともあるかもね
ここで聞くよりその道のプロに聞くのが一番
才能あるんだから頑張ってな

ほな・・・
710無記無記名 (ワッチョイ 2344-4I6d [219.100.37.240 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/25(土) 05:21:23.22ID:c3Ajtln90
>>577
俺はエクセル派。
ジムでは記録つけない。1日5〜6種目、そのマックス重量なら家に帰るまで覚えておける。
たとえばベンチ85X8とか。セットごとの重量・回数まではこだわらない。
そのほうが推移が分かりやすいと思う
2020/01/25(土) 05:27:22.36ID:rae/F76Da
>>710
俺もそんな感じ
結局筋肉の成長はセットベストで表されるからね
実際のMAXなどやらなくても身体はできる
80キロ 10回以上綺麗にやれる人は、100キロ挙がりそうな筋肉になってるのだから
これは100キロ 10回、120キロ10回とレベルアップしていっても同様に、確実に身体に反映されていく
変なテクでMAXだけ伸ばしても意味はないからね
6〜12rmを伸ばすのが見た目とパワーを兼ね備えた肉体美につながる
2020/01/25(土) 05:30:57.14ID:rae/F76Da
一度に全身の人は流石に覚えられないだろうが、中級以降は分割がおおい
その日のメインとなる一種目のセットベストのみでいいんだよ、何種目も覚える必要などない
全力のセットベストは第一種目でしか出来ないからだ
俺は家のカレンダーに書くようにしている
b 130×8って感じにだ
2020/01/25(土) 05:49:58.88ID:HA/C8oy5a
>>711
じゃあドロップセットとかで追い込むのはあまり意味ないってこと?
2020/01/25(土) 06:33:53.16ID:rae/F76Da
>>713
そうじゃないよ、成長の度合いはセットベストで測るってことだよ

例えばベンチプレス
ウォーミングアップ後に本番に入るとする

100キロ 7回、限界だー、ここがセットベスト

あとは好きにレストポーズでもドロップでもストレートでもセットを重ねてもいいし、ダンベルやフライなどをしてもいい

んで次回は100キロ 8回を目指すわけよ
その積み重ねで100キロ 10回.110キロ10回、、、と伸びていくのさ
715無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 06:38:29.67ID:nUecEqQY0
>>685
身体の仕組み的にそんなことない。

エネルギー源ってブドウ糖や脂肪酸やクレアチンやアミノ酸などあるけど、行き着く先はすべてATPだから。

ちなみに、クレアチン(毎日、肉や魚など)を摂ると瞬発的に力を発揮する持久力が上がる

一般人
糖をエネルギーに筋トレ→乳酸溜まる→疲れる

トレーニー
糖をエネルギーに筋トレ→クレアチンをエネルギー→乳酸溜まる→疲れる

こういう感じでクレアチン摂ると乳酸溜まるまでの時間を伸ばせるわけ。俺たちが疲れるって感じるのは乳酸が溜まるから起きる現象でクレアチンを摂るとあと1回2回が体力的に持つって仕組み。
筋肉を動かすにはカルシウムイオンが必要で、1時間とか筋トレしてるとカルシウムイオンが減って疲れるみたい。

憶測のデメリットは脂肪がエネルギーに使われにくくなること。本来、糖質や脂肪をエネルギー源に使いたいがクレアチンがあると無酸素系はクレアチンを先に使うから。
716無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 06:50:56.28ID:lL/ObwRqd
クレアチンって抜くとリセットされるしとる意味があんまりわからない
717無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 06:58:03.19ID:nUecEqQY0
>>716
俺は金かかるし面倒だし摂ってないね。めっちゃ身体デカい人でも摂ってないから実質必要ないと感じてる。
肉や魚に微量に含まれてるし。
2020/01/25(土) 07:09:23.67ID:rae/F76Da
>>716
大会に出て筋力のピーク作るとか必要ないなら、クレアチンは不要。
ほんと伸びても1〜2レップってとこ。
水膨れ的に筋肉張るけどカットもなくなるから、絞れてない人がつかうとデブくなる。
赤身肉よく食べるし自然に入ってくる量で十分だわ。
禁止はされてないが、こんなもん無理にのむほどの価値はないよ。
数回使ったけど、劇的に変わるもんでもないし飽きて今はつかってないね
2020/01/25(土) 07:10:47.96ID:rae/F76Da
数回というのは、数ヶ月を数セットって意味
要するに使いまくったわけよ、過去に
今は物置に置いてる
2020/01/25(土) 07:17:42.86ID:JGMOxMYf0
>>718
赤身肉のくだりいらなくね
2020/01/25(土) 07:21:33.11ID:JGMOxMYf0
自分は肉から積極的に摂ってるくせにサプリは否定する
意味分からんな
2020/01/25(土) 07:31:07.99ID:rae/F76Da
>>721
は?
牛肉をいくら食おうがクレアチンサプリほどには入らないぞ?
それに必要タンパク質以上食べることもないわけで、実際はクレアチンサプリとしたら5分の1にもなるまい
お前へんなツッコミ入れるならさ、最低限の知識得たから書いてこい
牛肉1キロにクレアチンは何g含まれるか調べてこいよ無能
2020/01/25(土) 07:35:25.74ID:rae/F76Da
別に俺はクレアチン欲しいから赤身肉食ってるわけではない
鶏胸肉1枚 300g
牛豚の赤身肉かマグロなどで 300g
たまごなどその他(プロテインも含む)

これらで1日150〜160gくらいのタンパク質をバランスよくいろんな食材から得ている

これで十分であり、クレアチンをわざわざ使う必要はないということ
鶏肉やプロテインだけの貧相な食生活なら使いたきゃ使えばいいが、クレアチンに多大な期待しても無駄だぜ?

あと、フツメン以下は無関係だけど、イケメンなら少し顔も浮腫むのでやめたほうがいいよ
2020/01/25(土) 07:43:02.57ID:JGMOxMYf0
>>723
お前の説明が下手だからだよ
2020/01/25(土) 07:45:09.87ID:rae/F76Da
「サプリ」の効果に保証はない

意外に思われるかもしれませんが、「サプリメント(サプリ)」と「健康食品」という言葉について、国が指定する明確な定義はありません。

厚生労働省、日本医師会、国立健康・栄養研究所が医師向けに発表した資料 でも、「その用語に行政的な定義はありません」とされています。

つまりどんな成分が入っているかは関係なく、なんでも「サプリ」と名乗れてしまうのが現状。
薬のような形をしていますが、効果の有無についてきちんと保証されているわけではないのです。




こんな当たり前のことすら、バカには理解出来てないからな(笑)
サプリ不要というと必ず発狂してくるバカがいる
余程騙され続けてるゴミなんだろう
着てるだけでマッチョになるシャツも買って数ヶ月着てたんじゃねーの?(爆笑)
ギャハハハハハハ
726無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.161.124.18])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:45:36.94ID:TQJJvWBXr
今日チキンレッグ気味の人がいた
やっぱチキンレッグは一気にバランスおかしく見えるな
なんか変
2020/01/25(土) 07:46:13.49ID:rae/F76Da
>>724
バカだなぁ、、、ほんとにお前
かわいそ
2020/01/25(土) 07:49:30.03ID:rae/F76Da
>>726
大腿根本まで出さないと本当にチキンかわからないよ?
俺はカーフが上腕より細い
上腕46
カーフ40
でも大腿は63はあるよ
半ズボンだとチキンレッグにみえてしまう、股下88センチあるから余計w
2020/01/25(土) 07:55:46.79ID:JGMOxMYf0
>>727
まとめるとこうだろ
原文がクソだからまとめようがないけど
・クレアチンサプリは不要
・自分は赤身肉で十分摂取できてる
・赤身肉が食えない貧乏なら摂ればいい

で、結局クレアチンは何g必要なわけ?
そこさえはっきりすれば摂り方は人それぞれだろ
2020/01/25(土) 08:06:13.66ID:rae/F76Da
>>729
バカは読解力ないなあ、、、

そもそも論として、クレアチンをとる必要がないといってる
食い物からも入ってきてるが、別にクレアチン目当てではなく赤身肉が美味いから喰ってるだけ
排除しようとは思わないが積極的にとる必要などない

お前はクレアチン必須が前提じゃねーか
どうせネットで騙されてるんだろ
必要です!オススメです!僕はこれでマッチョになりますた!ってか?笑

いらねーよ、使いたきゃ使えばいいが、素の筋力や筋肉量増やさなきゃ意味ねーんだよ
1レップ増えるかどうかと言ってんだろ、そんなもんだよ
そんなんでも有難いってなら、さっさと使えよ
俺はローディングしてたな、1週間は通常の5倍は飲んでた
溶けにくいからお湯で溶かして氷で冷やしてた
お湯で溶かすのは良くないとの説もあるが、自己責任で
2020/01/25(土) 08:12:12.40ID:JGMOxMYf0
>>730
じゃあ「クレアチンは不要」で説明終わるよね
くだらない自分語りを入れるから言いたいことが伝わらなくなる
義務教育からやり直した方がいいよ
画像は小学生みたいな上げパンしてるのに
今度はランドセルと赤白帽も着けてうpしてよ
2020/01/25(土) 08:17:24.37ID:kuAa2tQ00
なんか必死に文句言ってる奴のが頭悪そう
733無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:33:02.27ID:lL/ObwRqd
抜くと増量してても上腕でいうと1.2センチ細くなるし
減量なんかの途中で抜いたら筋力レップ共にたいへんなことになる
だからとる意味がわからない
2020/01/25(土) 08:42:22.17ID:rae/F76Da
>>733
その通り!チートしてるようなものだからね。
どうしても大会で新記録出したいとか何かない限り、普通のトレーニーには不要だよ。
素の状態を良くしていくのがトレーニーの目的なんだし、一時的なチートで満足しても意味ないしね。
2020/01/25(土) 09:00:25.84ID:6p9PmHytM
めっちゃレス番飛ぶな…
2020/01/25(土) 09:02:24.86ID:SZTlvWUv0
記録を伸ばすためじゃなくてよりハードなトレーニングをするために飲んでる
クレアチンがチートとか頭おかしいんじゃねえの
2020/01/25(土) 09:09:06.61ID:rae/F76Da
>>736
使いたきゃ使えばいい
ってかなんなのてめー、いちいち煽ってくんなよゴミ
ふっとばすよ?
738無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:14:49.72ID:lL/ObwRqd
ハードなトレーニングってクレアチンに覚醒興奮作用なんてあったっけ?
2020/01/25(土) 09:15:19.82ID:rae/F76Da
実際にインボディなどの体脂肪率計でも、除脂肪体重が増える
つまりは筋肉量の一時的アップとなる
チートみたいなもの、というのが何がそんなにおかしいのか、このクソやろうの頭の中をみてみたい
現実的に素の状態を変化させてしまうのにだ
インボディならフィットネススコアがでる
それをドヤ顔で貼るやつもsnsにいるだろう
水膨れさせればフィットネススコアは高くなる
これでもチートと言わないのか?
オリンピックで禁止されてないってだけで、素の状態を意図的に変えるのに、自然現象なんですかね!
あーあ、バカはこれだから笑
2020/01/25(土) 09:16:37.05ID:rae/F76Da
>>738
たった1レップでも増やせば、その雑魚にはハードなんだってさ(笑)
マウスピースするだけでも伸びるものを
まっクレアチンで水膨れしても構わないブサメンなんだろ、ほっておこうや(笑)
2020/01/25(土) 09:23:34.65ID:a+rYj62j0
可変式ダンベルの購入を検討中なんですがそれほどお金をかけたくありません
メーカーはラヴィとアルインコが安いのですがゴムコーティングやクロムメッキ仕上げじゃなくて塗装仕上げのみなのでサビが心配です
鉄むき出しではないのですぐサビるわけではないと思いますがいつかは表にサビがつくのではないか心配です
塗装仕上げのみのダンベル使ってる方いましたらその後の使用感を教えていただきたいです
2020/01/25(土) 09:37:32.54ID:AAjiIZC8
筋トレ子猫
2020/01/25(土) 09:46:57.52ID:EekRfo7/p
また基地外が来て暴れてたの?
2020/01/25(土) 10:14:56.51ID:vgtM2iBN0
チートは今も昔もステロイド
2020/01/25(土) 10:19:35.57ID:Du5c5TYT0
大胸筋の部位(上部・中部・下部)それぞれ最大限鍛えれる自重トレの種目は何ですか?
後、大胸筋の部位に(内側・外側)って存在するんですか?
746無記無記名 (ワッチョイ 1bc6-+rf/ [111.216.207.225])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:08.56ID:aDigRc4c0
プレートにひも通して背負うことは可能ですか?
リュックだと壊れそうですね
747無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:32:12.37ID:lL/ObwRqd
リュックは30くらいなら大丈夫だよ
748無記無記名 (ワッチョイ 1bc6-+rf/ [111.216.207.225])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:43:44.72ID:aDigRc4c0
試してみます
ところでダンベルはどこのメーカーがいいですか?
あまり高くないもので

大抵のメーカーのダンベルシャフトはmax20kgくらいなんですよね
2020/01/25(土) 10:45:07.28ID:s1y44poNr
>>747
30トンでも大丈夫って言ってるの?
どこのメーカーのリュックか言ってみろよ
750無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:46:24.82ID:/H4QDBLK0
>>744
バルグアップの最大要素は持って生まれた素質、成長ホルモンの分泌量だから
分泌が少ない人は、分泌多い人と同じ食事、トレーニング、休息の内容で頑張っても結果が出ないし、どんなに頑張っても遺伝
多い人と同じ状況にするには摂取するしかない

バルグアップに重要な要素の順
遺伝>>>>食事>>トレーニング>>休息>>>>>>>パウダープロテイン含む、サプリ全般
2020/01/25(土) 10:48:07.42ID:7N+wTftP0
筋トレを始めて3か月
筋肉が付いた気がせん
写真を見る限り変化は乏しい
胸のラインが出てきたぐらい

トレーニングは週2回
最近はビッグ3とラットプルダウンをやって1時間ぐらいで終わらせている

ちゃんと8時間は寝ているし、
タンパク質も体重×2gは摂るようにしている
体重は筋トレを開始してから3kg増えた

このまま継続してトレーニングをしていれば筋肉は付くんか?
それとも、もっと食べる量を増やしてバルクアップさせてから減量すべき?
2020/01/25(土) 10:48:16.25ID:n5v8w/TVp
クレアチンも糖質も似たようなもんでは
トレ時のパワーを最大限に発揮する狙い
753無記無記名 (ワッチョイ cbb0-vtUH [121.2.199.201])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:50:42.21ID:Ha0cKmeL0
まぁアスリートビルダー達は殆どクレアチン摂ってるなブラックの言う事は戯言だとこの事実で分かるわ
毎回のトレの強度が上がれば筋力筋量共により上がるトレの効率は確実に上がるわな
754無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:56:50.29ID:lL/ObwRqd
>>749
はぁ...
2020/01/25(土) 11:14:38.85ID:n5v8w/TVp
原則は食物からだけど現実は余分なものを摂りすぎてしまう
それを補うからサプリメントなんでしょ
2020/01/25(土) 11:19:34.01ID:+1L0ATRn0
>>753
アスリートはクレアチン単体では接種してないよ。大量の食事で充足するから
一般トレーニーや食べれないビルダーはクレアチン単体で接種する
757無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 11:37:17.70ID:nUecEqQY0
>>751
腕や肩や脇の下から見える広背筋の見た目の変化なしってこと?
背中だけで週にどんなトレを何セットやってる?
2020/01/25(土) 11:38:05.39ID:4eNDSPz80
>>751
3ヶ月ならそんなもん
これからだよ
3ヶ月ってのは神経系の強化がほぼ終了して体が筋力量強化にシフトするくらいの時期のはず
ここからが初心者ボーナスの始まりだよ

…といっても見た目って短期間では劇的には変化しないから過度な期待はできないけどね
2020/01/25(土) 11:50:11.79ID:7N+wTftP0
>>757
そんなとこは見ていなかった
胸と腹筋しか見ていない
それで胸にラインが入ったかなぐらいの変化しか見られない
背中は>>751で書いたようにラットプルダウンを3セット

>>758
じゃあ、今まで通りでいいってこと?
変化を付ける必要はないと?
760無記無記名 (アウアウクー MMc1-vtUH [36.11.224.69])
垢版 |
2020/01/25(土) 11:58:24.86ID:nSK3t+RiM
>>756
アスリートの殆どがクレアチン摂ってるわ
食事じゃ十分な量摂るのは無理体調管理もあるのに毎日毎日1キロの肉なんか食えんわな
2020/01/25(土) 12:00:05.67ID:jDQpiuSC0
>>759
変化を付ける必要があるかどうかはまだ判断できる時期ではないと思う
まあメニュー詳細やらスペックやら聞いた訳じゃないから意味のないレベルの低負荷でやってるとかなら話は別だけどね
762無記無記名 (ワッチョイ 956c-1Wqm [180.16.53.129])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:07:23.92ID:3K8JA2GL0
クレアチン摂りたいけど、DHTの増加で薄毛を促進させるみたいで怖い
763無記無記名 (ワッチョイ c55c-3S1G [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:17:47.61ID:gypBoqgK0
>>749
なんかこないだからこのとんち坊主あちこちに出没してんね
年食ってから、一休さんにドヤ顔された大人ってこんな気持ちだったのかなって思うようになったw
2020/01/25(土) 12:40:56.33ID:0w1F7kVm0
おすすめの手軽に取れる高カロリーなものってありせんか?
2020/01/25(土) 12:43:57.66ID:kmJCicCv0
菓子パン
766無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:45:41.69ID:nUecEqQY0
>>759
背中トレは週2でラットプルだけやって計6セットてこと?
それなら少なすぎると思うけど

ラットプル4セット、シーテッドロー4セットの8セット×2くらい週でやった方がいいと思う
2020/01/25(土) 12:46:54.71ID:K2DfNH6NH
和菓子もいいよ
ほとんど糖質
768無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:47:17.42ID:nUecEqQY0
>>764
ドーナッツ、お菓子
769無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:51:29.52ID:nUecEqQY0
菓子パンはドーナッツと蒸しパンがカロリー糞高い。
2020/01/25(土) 12:55:35.76ID:0w1F7kVm0
ありがとうございます!
カロリー取って太ってきます
2020/01/25(土) 13:05:39.76ID:hXnutoL10
>>750
その素質遺伝ってのは同じ食事、トレでも筋肉の方が脂肪より付きやすい人、脂肪がもっと付きやすい人とかありますか?

悲しくなるくらい私太りやすい体質なんです。
2020/01/25(土) 13:35:36.40ID:7N+wTftP0
>>766
筋トレに時間をかけたくないのでこれ以上種目を増やしたくないというのが正直なところ
だかしかし、今回は貴殿を信じて種目とセット数を増やそうではないか
効果が無かったら呪ってやる
グヘヘ
2020/01/25(土) 13:45:44.55ID:GioAjsY50
人を呪わばアナル2つと言ってな
2020/01/25(土) 13:47:32.89ID:KD0fTCi1d
なにそれ怖い
775無記無記名 (ワッチョイ 1bc6-+rf/ [111.216.207.225])
垢版 |
2020/01/25(土) 14:34:39.72ID:aDigRc4c0
ロープでウエイト背負えますかね?
おとなしくリュックのほうがいいのですか?
776無記無記名 (スップ Sd43-KFQM [49.97.108.101])
垢版 |
2020/01/25(土) 15:24:10.28ID:T4Zgw4Gjd
ミオスタチン分泌異常になればトレーニングをしなくてもマッチョになれる
分泌ホルモンが一番大事な事に間違いは無い
777無記無記名 (ワッチョイ e39a-Pkcc [115.69.238.205])
垢版 |
2020/01/25(土) 15:27:16.06ID:kQOV4aSj0
筋トレ始めて2ヶ月の初心者ですが筋肥大させたいけどぽっこりお腹を引き締めたいから減量もしたい
初心者ボーナスあるうちは減量我慢してバルクアップ一本がいいかな?
778無記無記名 (ワッチョイ c5b6-ZiJj [118.241.251.114])
垢版 |
2020/01/25(土) 15:37:09.48ID:vRLkFgL00
>>777
2カ月でぽっこりお腹じゃボーナスもう終わってるよ!!
779無記無記名 (スップ Sd43-KFQM [49.97.108.101])
垢版 |
2020/01/25(土) 16:10:39.79ID:T4Zgw4Gjd
ただ単に痩せると云う最も楽なボディメイクすら出来てない根性の人が、永く辛いバルグアップを伴うボディメイクを達成出来るとは到底思えない
2020/01/25(土) 16:18:01.24ID:wAitRni20
>>777
増量してればみんなおなかぽっこりだよ。
どうせこの季節、見せる機会も無いんだから気にするな。
2020/01/25(土) 16:28:41.60ID:D/NudOOMd
>>776
漫画でしかんなもん見たことねえわ
2020/01/25(土) 16:29:52.07ID:ChbljCd4d
>>777
初心者は普通最初全身引き締まるんだが
好きなだけメシ食ってるわけちゃうよな?
2020/01/25(土) 16:31:32.55ID:ztXGBiEsd
ダンベルプレスとフライってどっちを先にした方がいいですか?
784無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/25(土) 16:43:16.92ID:/H4QDBLK0
>>781
去年NHKスペシャルの遺伝子特集にマッチョな幼児が出てたよ

成長ホルモンは当たり前だが年齢と共に分泌が下がる
ただでさえ筋合成に関するホルモン出さないタイプの人は遅くても30代前半までに始めないとどんなに頑張っても良い身体にはならない

https://www.google.co.jp/amp/kateblog.net/post-2741/%3famp=1
785無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.228.151])
垢版 |
2020/01/25(土) 16:58:57.93ID:F9Z8KC5t0
本買う金無いから市の図書館でボディビルダーの書いた筋トレ食の本読んだ
1日鶏肉2キロ食べることを目指そう!だそうだ
ボディビルダーはそうかもしれないけど一般人はそんなに金は無い
2020/01/25(土) 17:05:18.94ID:fTdFTQSzK
>>781
> >>776
> 漫画でしかんなもん見たことねえわ

ムキムキの黒い犬や、肉用の牛
海外の子供なのにバッキバキの画像、見た事無いの?
2020/01/25(土) 17:08:50.94ID:fTdFTQSzK
>>783
プレス
あえて先にやる方法も有るが
フライはストレッチ種目なので、先にやると筋出力が低下する
2020/01/25(土) 17:13:20.30ID:KVfjuSNf0
>>785
安いプロテイン飲め
2020/01/25(土) 17:19:01.79ID:HA/C8oy5a
>>764
マジな話、スイートブールって言う菓子パン
タンパク質と脂質が15gぐらい、糖質80gぐらい摂れる
2020/01/25(土) 17:22:43.53ID:HA/C8oy5a
>>771
太りやすいなら筋肉も付きやすいはずだよ
2020/01/25(土) 17:25:14.50ID:HA/C8oy5a
>>777
身長、体重、1日の摂取カロリーいくつ?
2020/01/25(土) 17:45:29.87ID:7N+wTftP0
ダーティーバルクという概念を今まで知らなかった
というかそもそもバルクアップの必要性を何ら感じていなかった
3か月筋トレしたけど全然筋肉付かへんなとは思っていたが、
太らなきゃ筋肉も付かないんだな
そこから減量するんだと

ということで今日からダーティーバルクを開始
景気付けに和菓子とケンタッキーを食べた
これまで脂質、糖質に気を遣っていたからあかんわ
こんなん続けられん
身体というかメンタルが拒否反応を起こす
気持ち的にダメだ
罪悪感をおぼえる

だもんでグリーンバルクかリーンバルクにしようかと思うんやがこれも一長一短あるんやな
おまえら的にどのバルクアップ方法がオススメ?
2020/01/25(土) 17:47:32.87ID:wAitRni20
>>792
減量が大変だからクリーンバルクが良いと思ってる。
増量は簡単だが、減量はほんと辛い。
2020/01/25(土) 17:52:35.57ID:gNe7EcbT0
有酸素運動なら減量はつらくないぞ
走るのがつらいって人はしょうがないが
2020/01/25(土) 17:53:18.82ID:XK8tv9I3a
一定のラインを超えて体重を一度に増やしても筋肉の量が比例して爆発的に増えるわけではないからね、リーンあるいはクリーンがいいと思う
2020/01/25(土) 17:56:09.43ID:7N+wTftP0
>>793-795
ありがトーマス
2020/01/25(土) 17:56:41.65ID:7N+wTftP0
アンカーの付け方ミスった(恥ずかC
2020/01/25(土) 18:04:12.92ID:7N+wTftP0
ちなみにバルクアップはどのぐらいの期間やるのがベターなんかね?
2020/01/25(土) 19:15:58.44ID:wAitRni20
>>798
特にそういうのは無い。
太り過ぎて自分が耐えられないと思った時が減量に切り替える時。
俺も今体脂肪率20%あって嫌だけど、完成時期を夏と決めてるから
もう少し続けたら減量始める予定。
2020/01/25(土) 19:20:10.60ID:9ZxZyr2/r
>>799
体脂肪率80%とかになっても耐えられるならもっとバルクアップ期間もうけた方がいいのか?
801無記無記名 (ラクペッ MMd1-vT9z [134.180.4.229])
垢版 |
2020/01/25(土) 19:28:27.94ID:29qhVo2kM
山本先生が言ってたぞ
2ヶ月で今の体重の10%増量
1ヶ月で体重の5%プチ減量
これを繰り返してバルクアップするのが筋肥大に一番効率的らしい
802無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 19:40:28.45ID:lL/ObwRqd
増量きつくね
803無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.231.154])
垢版 |
2020/01/25(土) 19:47:41.34ID:GcgGJV5X0
コンビニで買うような菓子パンだったりポテトチップスだったり
なんかは製造の過程で良質の脂を使うわけがない
そういうクソみたいな脂質を避けたい
食品からの炭水化物を摂りすぎてエネルギーとしてつかわれずに余ってついた脂肪は
減量時にも落ちやすいと思っている
2020/01/25(土) 19:51:26.45ID:KfH6LTLDd
遊離脂肪酸だったか飽和脂肪酸だったかそこいらの知識付けると減量とかの食べ物に強くなれるんだろうな
脂肪を燃焼させるためにはFをとることも大事とか言われたけど頭悪いから俺には理解できんかった
2020/01/25(土) 19:51:36.13ID:HA/C8oy5a
>>801
プチ増量、プチ減量だね
806無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-oOKE [183.77.163.23])
垢版 |
2020/01/25(土) 19:55:13.48ID:ZkNAqaVN0
ジム4年目にして筋トレ自体に飽きた
なんか馬鹿馬鹿しくなってきたからBIG3しかやってない

なんのためにやってたんだかも忘れたわ今では周り見てばっかじゃねーのって思うようになった
807無記無記名 (ワッチョイ 9bb9-oOKE [183.77.163.23])
垢版 |
2020/01/25(土) 19:55:50.99ID:ZkNAqaVN0
>>804
短鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸
2020/01/25(土) 19:58:32.49ID:7N+wTftP0
クリーンバルク1日目にしてキツ過ぎワロタ
脂質制限して量を食べるとかキツイっす
ダーティーバルクにしようかな…
2020/01/25(土) 20:00:31.11ID:4uSWBsQDd
YouTubeの広告でよく見るHMBサプリ飲めばなんもしなくてもバキバキボディになれるんじゃないの?
2020/01/25(土) 20:16:07.76ID:bA6DwsoCa
グラップリングをしている者です。
筋力強化のために、スクワット 、懸垂、ディップス
をしていますが、あと3種目追加するのであれば
何がよいでしょうか?
811無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:20:58.50ID:lL/ObwRqd
NHKフィットネスの番組やってるぞ
2020/01/25(土) 20:24:29.22ID:wAitRni20
>>808
今日は何食べたの?
2020/01/25(土) 20:25:41.05ID:gNe7EcbT0
>>803-804
何も難しく考えなくても有酸素運動するだけで体脂肪は燃焼するから
814無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.237.119.38])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:36:55.34ID:xDs04D86r
体重増えるにつれ摂取するタンパク量増やすの大変だな
一日にプロテインもう一杯追加かな
プロテイン減り早くて勿体無く感じるけど結局プロテインがタンパク量あたり一番安いからなぁ…
2020/01/25(土) 20:37:40.54ID:7N+wTftP0
>>812
朝 
オートミール、低脂肪牛乳、サラダ、シーチキンマイルド、サラダチキン、ゆでたまご


ごはん、味噌汁、低脂肪牛乳、サラダ、シーチキンマイルド、サラダチキン、ゆでたまご、サバの味噌煮


ごはん、味噌汁、低脂肪牛乳、とろろ、サラダ、シーチキンマイルド、サラダチキン、ゆでたまご、マグロ・たこ・ヒラメの刺身

辛い
2020/01/25(土) 20:38:02.20ID:7N+wTftP0
上記に加えてプロテイン
2020/01/25(土) 20:38:10.62ID:7N+wTftP0
マルチビタミンも
2020/01/25(土) 20:38:18.15ID:7N+wTftP0
風間ゆみは神
819無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:38:22.27ID:lL/ObwRqd
毎回サラダチキン食べてるからつらいんじゃない?
2020/01/25(土) 20:38:48.63ID:gNe7EcbT0
シーチキンって大豆油使ってるからよくないぞ
821無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:39:24.94ID:lL/ObwRqd
3ヶ月の初心者か
リーンバルクなんてやめとけ
822無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.237.119.38])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:40:06.60ID:xDs04D86r
ハンマーでタイヤに打ち込むトレーニングやってみたいなぁ
2020/01/25(土) 20:41:50.12ID:gNe7EcbT0
有酸素運動で体脂肪率10.8%まで落とした
いま増量中で12.2%
15%超えたら減量するつもり
2020/01/25(土) 20:44:42.97ID:+BFsmiUa0
100キロ越えゴリゴリのJinさんとスパーリングしてみた
12,334 回視聴?2020/01/25

こんな筋肉皆さん目指してるんですか??
825無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.237.119.38])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:47:19.74ID:xDs04D86r
>>806
ジムの更衣室で前初めてそんな感覚を覚えた
あれ?なんでこんなことしてんだろうって
鏡ごしに積み上げてきた体がすごく意味がなくて醜いものに見えた
無理やり着替えてバーベル何回か持ち上げたらいつも通り頭真っ白になって忘れられたけどその日はたまた気分が落ちてたからかもしれない
個人的には筋トレは鬱に効くなんて嘘だね
一時的に頭をすっきりして忘れて楽になるだけだと思う
ほんの少しの時間だけね

結局タバコとか酒と同じ逃避と変わらんのかもしれん
2020/01/25(土) 20:47:26.97ID:BY7uROSDd
NHKで特集されてたジムって何て言うジムですか?
良さそうなので見学してみたいです
2020/01/25(土) 20:49:31.82ID:AAjiIZC8
筋トレ子猫
2020/01/25(土) 20:51:02.02ID:7N+wTftP0
ダーティーバルクに変更するンゴ
今からセブンイレブンに行ってカップラーメンとアイスを買ってくる
これで今日は3千カロリー突破や(あかん
2020/01/25(土) 20:53:32.34ID:gNe7EcbT0
ダーティーバルクつってもできるだけ糖質取ってね
脂質は体脂肪に直行するだけだから
830無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.231.154])
垢版 |
2020/01/25(土) 21:05:45.99ID:GcgGJV5X0
ボディビルダーやフィジーク選手でも自らが理想とするボディービルダーなんかの
写真を毎日眺めるようなイメージはとても大事と言う人がいる
2020/01/25(土) 21:08:06.86ID:gNe7EcbT0
脂質は有酸素系でしか燃焼しないから無酸素運動の筋トレいくらやっても体脂肪になるだけだぞ
安静時代謝は一定で変わらないし
832無記無記名 (ラクッペ MM21-vT9z [110.165.206.165])
垢版 |
2020/01/25(土) 21:18:11.26ID:KcQF1fnYM
じゃあ脂質ゼロでバルクアップした方がいいじゃん
2020/01/25(土) 21:19:23.50ID:GMl/VoEKH
筋トレ後に体重×4gの糖質とるの試してみてるんだけどマジでキツいな
2020/01/25(土) 21:25:06.53ID:o8IimYYa0
>>822
肘痛めるよ
835無記無記名 (ワッチョイ 23cc-ZiJj [219.110.121.99])
垢版 |
2020/01/25(土) 21:32:37.25ID:xJ0VvdIO0
いつの間にか肩回すとゴリゴリ鳴るようになったのですが
ある程度筋肉つくとそうなるのでしょうか?
2020/01/25(土) 21:41:16.60ID:HA/C8oy5a
>>822
あれ良さそうだよね
筋肥大トレーニングばかりじゃなくて、ああいうパワー発揮させるトレーニングもやりたい
2020/01/25(土) 21:42:38.02ID:wAitRni20
>>833
なんでそんな変な事してるの?
2020/01/25(土) 21:43:11.93ID:HA/C8oy5a
>>806
それは筋トレをかなり神格化してたんじゃない?
あくまで趣味、娯楽でしかないよ
自分は健康維持の為にやってるだけ
なんか高尚なものとでも思ってたの?
2020/01/25(土) 21:44:19.34ID:gNe7EcbT0
>>833
筋トレでそんなにグリコーゲンは消費しないぞ
2020/01/25(土) 21:44:40.93ID:SZTlvWUv0
>>830
グラップラー刃牙みたいになりたいと始めた
花山薫と愚地独歩みたいにって思っても1巻の刃牙や幼少期の刃牙みたいにしかならない
2020/01/25(土) 21:45:03.25ID:b7dxnsLv0
グラップリングをしている者です。
筋力強化のために、スクワット 、懸垂、ディップス
をしていますが、あと3種目追加するのであれば
何がよいでしょうか?
2020/01/25(土) 21:49:55.35ID:SZTlvWUv0
>>841
デッドリフト
クリーンジャーク
ウォーキングランジ
2020/01/25(土) 21:50:41.10ID:GMl/VoEKH
>>839
有酸素ガイジのお前よりはグリコのいうこと信用するわ
https://cp.glico.jp/powerpro/training/entry32/

筋トレでグリコーゲン消費しないとのことだけど
どっかの糞ブログでもいいからソース教えて
844無記無記名 (ワッチョイ 25b8-oOKE [60.65.76.135])
垢版 |
2020/01/25(土) 21:51:43.55ID:9agIcN/Q0
>>825
筋肉は元に戻ろうとするし一生こんなの維持しないといけないと思うとな 馬鹿馬鹿しい
鬱も治らないのもそう
大体モンゴロイド顔が筋肉ついてても不格好だし今の時代だれかと戦うわけでも無いアニメみたいに非現実的な力が手に入るわけでも無い ただ小さい箱の中でマウントとりあうだけ
で俺は90キロ程度の負担のビッグ3で脳信号を活性化しとくだけ
これが4年筋トレして到達した場所 あほくさいほんと
男に生まれて失敗だった スピも疑似科学も世界の全てを知って飽きた 男の外見じゃ人を幸せになんて出来ない
2020/01/25(土) 21:55:56.64ID:gNe7EcbT0
>>843
筋トレのグリコーゲン消費量書いてねえぞw
計算は前スレあたりで書いたから見てこい
2020/01/25(土) 21:59:27.12ID:n5v8w/TVp
筋肉付けることのメリットは色々あるよ
今からでも何か使い道探してみては
847無記無記名 (スフッ Sd43-LZ1g [49.106.210.66])
垢版 |
2020/01/25(土) 22:01:23.14ID:sL5jCEU9d
膣舐めたい
2020/01/25(土) 22:01:54.62ID:+BFsmiUa0
>>844
お前30歳超えてる童貞だろ
2020/01/25(土) 22:03:28.76ID:roG2Lmata
>>801
薬物ハゲの模倣とかwww
2020/01/25(土) 22:06:10.62ID:14Mlc4sJH
皆さんの1週間の食生活を参考にしたいです
教えてください、よろしくお願いします
851無記無記名 (ワッチョイ 25b8-oOKE [60.65.76.135])
垢版 |
2020/01/25(土) 22:10:09.87ID:9agIcN/Q0
>>848
25の童貞
完全禁欲4年目 ただの禁欲じゃつまらないから筋トレを始めただけあらゆるサプリとハーブで爆上げして強力な電子と磁力と振動などを体に与えて日々誰にも理解されず孤独に暮らしてる 女も要らない人と違う事をしたいだけ
自己紹介以上
2020/01/25(土) 22:10:46.97ID:t9YBgBDGd
>>831
何言ってんの
生きてるだけで無酸素運動だ
対象筋は無酸素運動してても、それ以外の全身の筋肉は有酸素運動しとるわ
853無記無記名 (ワッチョイ 25b8-oOKE [60.65.76.135])
垢版 |
2020/01/25(土) 22:14:12.51ID:9agIcN/Q0
正直jinさん以上に筋肉が似合う人は居ない
フィクションでキャプテンアメリカくらいしかいない それ以外はどんなに筋肉ついててもでかくても魅力感じない
2020/01/25(土) 22:15:16.11ID:7N+wTftP0
ダーティーバルク!ダーティーバルク!
2020/01/25(土) 22:16:00.09ID:7N+wTftP0
おっしゃあああああ!!!コンビニで好きなもん買い込んでたらふく食ったるねん!!!!
856無記無記名 (スフッ Sd43-LZ1g [49.106.210.66])
垢版 |
2020/01/25(土) 22:31:53.66ID:sL5jCEU9d
>>850
マン汁
2020/01/25(土) 22:38:44.07ID:9agIcN/Q0
>>850
ダークチョコ、味噌汁、発酵玄米、紅鮭、プロテイン、フルーツ、尿
858無記無記名 (スップ Sd03-Pkcc [1.72.8.3])
垢版 |
2020/01/25(土) 23:18:04.89ID:bshf6bWUd
>>778
下っ腹だけは中々引っ込まないんですよ泣
2020/01/25(土) 23:18:50.31ID:SZTlvWUv0
>>858
もう脂肪吸引だな
2020/01/25(土) 23:24:12.06ID:EekRfo7/p
>>858
内臓が下がってるんじゃない?
ドローインを癖付けてみてはどうか
2020/01/25(土) 23:33:52.20ID:+BFsmiUa0
>>851
先祖代々、全世界中の人間が子々孫々に渡り紡いできたDNAをたった一人のキチガイのために絶滅する意識高い系勘違い男子乙
862無記無記名 (ワッチョイ 6d92-MG4T [106.185.157.71])
垢版 |
2020/01/25(土) 23:39:20.47ID:66sLzOUm0
>>860
こういうことか。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200124/2000024566.html?cid=bk-top
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
863無記無記名 (ワイエディ MM93-kOir [119.224.174.56])
垢版 |
2020/01/26(日) 00:22:35.10ID:yCwjmnOEM
めちゃくちゃ実力あるのにそれを仕事にせずに趣味で終わらせる人も多いよなウエイトって
逆にクソガリがトレーナーも多いんだが
俺ならベンチ160とか上がる実力あればそっち仕事にしたいわ
864無記無記名 (ワッチョイ e39a-Pkcc [115.69.238.205])
垢版 |
2020/01/26(日) 00:32:51.54ID:goViq9hv0
>>860
やってみます!
865無記無記名 (ワッチョイ 2bb7-m6Yn [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/26(日) 00:44:26.89ID:qTGD4KHl0
>>863
知り合いのパーソナルトレーナーで渋谷で独立してやってるやついるけど、そいつベンチ80kgしか上がらんぞ
まあフィットネス系が専門だけど
866無記無記名 (アウアウカー Sa31-kOir [182.251.149.74])
垢版 |
2020/01/26(日) 00:56:43.38ID:subMOWkJa
>>865
それでも儲かるんだからフィットネス丸儲けやな
2020/01/26(日) 00:59:20.04ID:jiihxzMQp
ベンチ160とか挙げられる実力ある人は自分にしか興味ないから他人に教えたいとか思わないんでないのかね
むしろそんな時間があるなら一回でも多く挙げたいとか思ってそう
2020/01/26(日) 01:13:53.37ID:ujfecWaV0
やっぱり、筋トレメインでサブ格闘技が一番ベストかもしれん 格闘技は体幹メインで柔軟性がいるし、ファイトクラブのブラビみたいになれる
ビルダー肥大豚にはなりたくない
2020/01/26(日) 01:18:09.24ID:wUranyef0
>>835
関節が劣化してる
ほっておくと故障する
2020/01/26(日) 01:24:24.12ID:ii42LkxnM
家でできるようにベンチとダンベル欲しいけどggったら何万円とするんですね
それだったらジム通ってたほうがいいかなぁ
2020/01/26(日) 01:25:28.03ID:V4tIhNNUa
>>868
同意です。
ベンチばかりで、ぽっこりお腹の人いるけど正直ダサい。
健康とカッコつけるためにやってる自分としてはベンチ豚は好きになれない。
2020/01/26(日) 01:47:41.79ID:ujfecWaV0
>>871
同士がいてうれしいです(^-^)/
ジムでベンチ重い重量上げてどうだと鏡キメル肥大豚がいるんだけど
めちゃださく感じています 健康とかっこよさ(女にモテル)だったら、間違いなくブラビ体型でしょう
873無記無記名 (アウアウエー Sa13-ZiJj [111.239.176.9])
垢版 |
2020/01/26(日) 02:15:17.08ID:mUYo5qZJa
リヴァプールのモハメドサラー選手みたいな体が理想だな 体脂肪率も7%とかそれより下なのかね
2020/01/26(日) 02:23:31.69ID:Efz7t2EV0
>>868
いいけど、格闘技やってカッコいい体になるってそれこそアマチュアトップクラスやプロクラスまで鍛えてこそ、だぞ?
普通にやってる程度の奴ならデブだったりガリだったり中肉中背としか言いようのない微妙な体だったりがほとんどだ
一般人が、見ためたけでもいいから格闘技のプロ格闘家みたいな体だけを目指すなら筋トレがほぼ唯一の方法だよ
言い古されてる事だけど、ビルダーみたいな体型はなりたくてもそうそうなれるもんじゃないんだから、気にせず鍛えまくりゃいい
2020/01/26(日) 02:30:46.66ID:ujfecWaV0
う〜ん ムエタイジムとか空手行った事ある? 一流じゃなくても、真剣にやってる人はだいたいブラビ体型なんだけどね
逆に、ジムで真剣にしている人は だいたい ビルダー系かフィジーク?系
つまり、ブラビ体型は格闘技ジムでしか見たことない
876無記無記名 (スフッ Sd43-LZ1g [49.106.210.66])
垢版 |
2020/01/26(日) 02:39:07.37ID:Ln88v8DZd
アレクシスサンチェスの体が
いいよ!
877無記無記名 (スフッ Sd43-LZ1g [49.106.210.66])
垢版 |
2020/01/26(日) 02:39:40.07ID:Ln88v8DZd
サラーはモジャモジャ
2020/01/26(日) 02:48:18.94ID:Efz7t2EV0
>>875
阿呆か
それこそジムや道場行ったことあるのかって話だよ
格闘技のなんてものは強くなるためにするものであって、見た目なんぞ二の次三の次だ
やったからって皆が似たような体型になるもんじゃねえよ
階級区分の緩い競技なら多少脂肪つけてでも重い方が有利になったりするからあえて絞らない選択も普通
階級の厳しい競技であっても、リーチ活かすためにガリと言われるレベルまで体重落とすやつもいれば、パワー活かそうとゴリゴリに筋肉つけるやつもいる
ブラビ体型とか笑わせるな
そもそもファイトクラブ当時のブラビからして格闘家でも何でもない、映画のためにウエイトで体作り上げたただの俳優だろうが
2020/01/26(日) 02:52:32.92ID:Lr/r/zX30
俺も肩ゴリゴリまではいかないけどコリコリいう
関節劣化してるのか
ストレッチとかすれば改善すんのかな
880無記無記名 (ワキゲー MMab-ZiJj [219.100.28.244])
垢版 |
2020/01/26(日) 02:55:02.61ID:7w+m6I8tM
筋肉発達させるほどの強度の筋トレは
一時的に免疫力を下げるようですが
この時期、中国人観光客がコロナを撒き散らしている
通勤電車に乗らなければならないサラリーマンとしては、一時的に筋トレは控えた方が良いでしょうか?
2020/01/26(日) 03:09:16.68ID:ujfecWaV0
>>878
ちなみに両方行ってますけどね
たしか、ブラビはファイトクラブの撮影の前にボクシングやってたんじゃなかったっけ?
でもね、格闘技やってる人は分かるけど、筋トレで鍛えた体だけじゃ重くて、例えば技のキレや動きがトロくなって、簡単にやられるから 自分のパフォーマンスを最大に出せるよう鍛えた姿がブラビ体型だと思うよ
あんな 肥大豚の途中経過みたいな半端な体をブラビ体型って言われてもね(笑) だいたい ケンカに負けないという自信がない
2020/01/26(日) 03:17:58.74ID:ujfecWaV0
ジムの筋トレって ウエイト選手とだいたい同じでしょ?
行き着く先は、ウエイトリフティング選手だろ?
オリンピック代表みたいな、ドラム缶みたいな体み見て格好いいと思う特殊な女性いるかな?
2020/01/26(日) 03:19:40.35ID:Efz7t2EV0
>>881
撮影前にちょいとジムに通ったたけでそれっぽい体型になるほどボクシングが甘いもんと思ってんのか間抜け

あと俺がさっき書いたことまるで理解してねえなお前
勝つために格闘家ってのは自分の体質や戦法にあった様々な体型してるもんだよ
その様々な体型がまとめてブラピ体型?
ホントに阿呆だろお前
格闘技に強けりゃ細かろうが太かろうが全部ブラピ体型とでも言うつもりか


あとなんだ
>あんな 肥大豚の途中経過みたいな半端な体をブラビ体型って言われてもね

ってのは?
ウエイトトレーニングのジムに来るやつなんてそれこそ格闘技以上にいろんな目的で色んな人間がくる、千差万別の体型がいるところだろ
その中のどれを指してクソ偉そうに「肥大豚の途中経過」なんて言ってやがんだお前は?
2020/01/26(日) 03:23:23.21ID:ujfecWaV0
>>883
いやいや 本題をすり替えてますよ(笑)
逆に聞くけど、ただ筋トレしていたら、ブラビ体型になるんですか?
ドラム缶になると思うんだけど
2020/01/26(日) 03:27:38.69ID:ujfecWaV0
結論を先に言おう
女にモテルブラビ体型になるには、筋トレだけじゃ無理
格闘技した方が良い
2020/01/26(日) 03:31:35.61ID:Efz7t2EV0
>>882
ん?
ウエイトリフター?
いい体型してんじゃねえの?

https://image-news-livedoor-com.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/2/d2b1074fef4f0957426e20c13e72e879.jpg

つかウエイリフティングやれるジムなんざ全国見渡してもそうそうありゃしねえぞ?
何言ってんのお前?
馬鹿?
2020/01/26(日) 03:33:04.65ID:ujfecWaV0
>>886
ちなみに ウエイトリフティングで画素検索してる?
ほとんど、ドラム缶じゃない?
2020/01/26(日) 03:34:28.10ID:Efz7t2EV0
>>884
>逆に聞くけど、ただ筋トレしていたら、ブラビ体型になるんですか?

ブラッド・ピットはなったみたいだぞ?
それともあれか、撮影前にちょこっとボクシングジム通いしただけであの体型になったとでも思ってんのかお前?
2020/01/26(日) 03:34:43.07ID:ujfecWaV0
>>886
ちなみにこの人 ブラビ体型じゃないよ
2020/01/26(日) 03:36:43.39ID:ujfecWaV0
ザンギエフみたいのばっかじゃん
特殊なの出して詐欺しないでよ
K1の選手見てよ
2020/01/26(日) 03:38:18.65ID:ujfecWaV0
>>888
始めに書いたけど、筋トレメインで格闘技サブなんだけど(笑)
2020/01/26(日) 04:03:32.42ID:Efz7t2EV0
>>887
勿論
日本代表の画像でも上げようか?

61kg級 糸数陽一
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201606/44a72b3a3f5332e273b7eef525eb7aec.jpg

90kg級 山本俊樹
https://sinm0209.info/wp-content/uploads/2019/09/b9cc6e73.jpg

ちなみに山本俊選手はこの身体能力な
https://www.instagram.com/p/BkP0lVshph1/?igshid=ar7hu7ux8pqd

お前、ウエイトリフティングってのが何か、本当に分かってる?
2020/01/26(日) 04:06:21.39ID:Efz7t2EV0
>>889
はあ、じゃあお前も肥大豚の途中経過みたいな体なの?
筋トレメインなんだろ?
2020/01/26(日) 04:12:38.28ID:Efz7t2EV0
>>889
いやまあ、確かにブラッド・ピットより締まってるけどさw
なにか、ブラピ体型ってのは、正確にブラッド・ピットと同じ体型でなけりゃいかんのか?
骨格も何も無視して?
そして格闘技やればそうなれると?
本当に馬鹿だろお前w
2020/01/26(日) 04:26:00.76ID:ujfecWaV0
話が散らばってきたな(笑)
左翼かね 君? あんまり人を馬鹿とか言うの良くないよ
それと、筋トレだけしていれば、ブラビ体型になれる根拠がない
そんな特殊なリフターの画像オンリーは卑怯
2020/01/26(日) 04:29:33.59ID:ujfecWaV0
じゃあさ 天心てか尊とかの体かブラビ体型に近いと定義してるから、それになるには、筋トレオンリーでなれるていう根拠を見せて欲しいけどね
2020/01/26(日) 04:36:24.15ID:Efz7t2EV0
>>895
馬鹿にはハッキリ馬鹿と言ってやらにゃ中々自覚せんからなあ
まあそれでも資格しないのが馬鹿の馬鹿たる所以でもあるが

>それと、筋トレだけしていれば、ブラビ体型になれる根拠がない

それはまあ確かに。
でも格闘技やればなれるなんて根拠はそれ以上にないけどなw
前にも書いたが、ブラッド・ピットは格闘家でも何でもない、あくまでも映画俳優だよw

あとウエイトリフターとして>>892に上げたのは特殊でも何でもない
まあ日本代表だからその中でも特に優れた体であるのは確かだが、こういう体型が典型的なウエイトリフティング体型ってのは間違いない
ウエイトリフターはその競技の性質上筋肥大より筋力アップに特化したトレーニングをするし、階級性だから減量もする
お前さ、ウエイトリフティングってのが何なのか本当に知らないだろ?
2020/01/26(日) 04:43:51.20ID:Zpw1D38Ur
>>897
無差別級でも減量するのか?
はじめて知ったわ
2020/01/26(日) 04:45:10.26ID:aurZ5YZqd
横からだけどファイトクラブの時のブラピのメニューがあったけど普通にウェイトトレと有酸素だね。食事制限もしてたけど
2020/01/26(日) 04:49:27.34ID:Efz7t2EV0
>>898
はあ、無差別級限定の話?
だったら格闘家も無差別級に限定せんとな
無差別級格闘家でブラピ体型って誰がいるの?
901無記無記名 (ワッチョイ 4dec-pCJ6 [122.30.223.140])
垢版 |
2020/01/26(日) 04:51:40.12ID:KY9jHOV30
改めて確認するとファイトクラブのブラピってバルクも絞りもそこまで無いのね
真似してるHGのほうが仕上がってるわ
https://i.imgur.com/jFapj7z.jpg
https://i.imgur.com/ZgV3Hpz.jpg
2020/01/26(日) 04:54:46.26ID:Zpw1D38Ur
>>900
オーフレイム
2020/01/26(日) 04:55:29.75ID:Efz7t2EV0
つうかね、映画俳優がウエイトトレーニングで作り上げた肉体で喧嘩屋映画に出演したのを見て
「スゲえ!こういう身体になりてえ!よし、だったら格闘技やる以外ないよな!」
って思っちゃうのがもう本当に馬鹿丸出しなんだけどなあ
こんな当たり前の事が分からんもんかなあ…
2020/01/26(日) 05:12:54.59ID:Efz7t2EV0
>>902
え、これブラピ体型なの…?
https://kakutounokamisamanoko-com.cdn.ampproject.org/i/s/kakutounokamisamanoko.com/wp-content/uploads/2017/09/ouhtrue.jpg

こんなんウエイトトレーニングやらんと無理に決まってるやん
つうかこれブラピ体型って言うなら、もう筋肉質だったらなんでもありなんじやねえ?
2020/01/26(日) 05:28:43.44ID:SvbXukOe0
ブラピ体型の無差別級ならキックボクサーのバタハリとかかね
アリスターもステロイド使って最終形態になったときじゃなく移行期とかはブラピ体型に近かった気がする
https://i.imgur.com/pHrOly3.jpg
2020/01/26(日) 05:55:05.68ID:TqTezL9o0
アリスターはステ野郎だぞ
2020/01/26(日) 05:58:22.45ID:U/ST3OZ5r
>>906
で?
ブラピ体型なのは事実だよね
2020/01/26(日) 06:00:26.62ID:TqTezL9o0
どこをどう見たらこれがブラピ体型に見えるんだよ
アリスターなんて筋肉だるまやん
2020/01/26(日) 06:15:52.71ID:U/ST3OZ5r
>>908
ステスター初期は普通にブラピ体型
2020/01/26(日) 07:07:08.93ID:Efz7t2EV0
オーフレイムの初期っつうと、-93kg級でやってたこの頃か
https://kakutounokamisamanoko.com/wp-content/uploads/2017/09/hhugur.png

で、ブラピがこっち
https://i.imgur.com/jFapj7z.jpg

まあドーピング検査で引っかかった頃に比べれば小さいけど、これをブラピ体型とか言い出したら、もう筋肉質なら何でもありじゃないかねえ
そもそも日本人がこの体型になろうと思ったら、それこそウエイトトレーニングやる以外にないよね実際
2020/01/26(日) 07:11:24.82ID:WTNhj0tPa
ブラビ、体つきだけなら江頭と大差ないじゃねーか
またクソガリが発狂してんのか?
ウ板になにしにきてんだよ、腕立て伏せと食事制限だけしとけダイエット板にいけ
912無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.238.179])
垢版 |
2020/01/26(日) 07:22:58.67ID:6lNqHp/G0
元々がブラピ体型だと肩の筋肉は鍛えてもそこまで発達しないんだな
2020/01/26(日) 07:32:19.62ID:WTNhj0tPa
しかしなんなんだ?ブラピ体型って(笑)
最低限の筋肉だけの痩せた大人体型じゃねーか
日本のクソガリよりは遥かにマシだが、せめてクリロナとかにしとけよ
ブラピ体型なんざウ板ではゴミやん
2020/01/26(日) 07:35:30.29ID:WTNhj0tPa
クリロナ
https://i.imgur.com/mPg35R9.jpg
まぁこのくらいでやっとウェイトやってる身体と言えるレベル

推定値
ベンチだと130〜140くらいだろかな
915無記無記名 (ワッチョイ ad8c-DDda [202.127.176.200])
垢版 |
2020/01/26(日) 07:38:46.44ID:1EsrKkz60
どうしても気になるw
ブラビ、ブラビって
ピって書けないのかな?ピ
ビ じゃないんだよ、ビじゃ。
ピ ね。ピ
2020/01/26(日) 07:39:22.85ID:DI/z1rYP0
水泳選手とかはみんなバランス良いイメージだな
917無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/26(日) 08:07:35.29ID:PoFCr5fVd
やっぱピだよなビってレスしてるから誰なんだろピと間違えているのかなと思っていた
2020/01/26(日) 08:09:33.82ID:0Sy0du7h0
ブラックビスケッツの話でもしてんだろ
2020/01/26(日) 08:23:22.92ID:8/asUR9h0
ブラッドピットとかあんなヒョロガリチンピラに憧れてんのかよ

クリエバかヒュージャックマンしか惹かれない
920無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/26(日) 08:29:51.03ID:X6GH5quM0
>>914

https://i.imgur.com/FbEAA1Q.jpg

これベンチ130kgなのかな?80kgくらいじゃね?
921無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/26(日) 08:32:05.84ID:wBnIl1//0
最重要な顔が伴っての憧れだろ
922無記無記名 (ワッチョイ 5d0e-c160 [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/26(日) 08:32:46.70ID:X6GH5quM0
ブラピの身体
https://i.imgur.com/7MdNV5g.jpg
2020/01/26(日) 08:32:53.62ID:WTNhj0tPa
>>919
ヒュージャックマンレベルでいいなら、オレとほぼ同じくらいのスペックやん笑
ベンチ140 とか書いてたぞ、中上級ってレベルだな

>>920
ベンチ80は失礼だろw
2020/01/26(日) 08:33:53.14ID:WTNhj0tPa
>>922
普通
野球部の細身の高校生って感じ
2020/01/26(日) 08:36:38.51ID:8/asUR9h0
>>923
体うp

採点してやる
926無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/26(日) 08:36:48.16ID:wBnIl1//0
大事なのは顔のスペックだから 笑
2020/01/26(日) 08:39:30.39ID:WTNhj0tPa
>>926
スレチ過ぎる
>>925
採点してやる?笑
185センチ99キロ、現在絞り中だよ90キロまで、まぁ5月には絞れてるよ
少し前の90キロのときのでいいなら見せてやるよ?
2020/01/26(日) 08:40:27.46ID:+NeP8j3QM
ここもキッズのレスバトル場になったのか
2020/01/26(日) 08:42:55.17ID:WTNhj0tPa
あらら、90キロのときのがねーな
85か100のしかインスタに残ってねーわ
なら100キロのでいいな、ここから更に10キロしぼるのでよろしく
https://i.imgur.com/BuJVkXb.jpg
2020/01/26(日) 08:44:42.00ID:WTNhj0tPa
因みにベンチ155かな、この時のベストは
いま絞ってるから185センチ90キロベンチ150でなんとかキープしたいね
ベンチプレッサーじゃないので弱いけど、その辺のクソガリよりはマシやろ?w
931無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/26(日) 08:50:00.57ID:wBnIl1//0
>>927
ウェアダサ過ぎ ワロタw
2020/01/26(日) 08:52:22.84ID:WTNhj0tPa
>>931
は?アンダーアーマーのコンプレッションだがお前には着れないだろ雑魚(笑)
哀れな雑魚は消えろよ、どうせ画像一枚だせねーだろうが笑
何しにウ板きてんの?雑魚
2020/01/26(日) 08:55:27.95ID:8/asUR9h0
>>929
体は良いんだがアジア人じゃ顔と体格色が白いのがダメなのか

やっぱ日本人の筋トレは自己満足の世界 女の国や
2020/01/26(日) 09:00:28.24ID:jiihxzMQp
この基地外いつもびんたんに貼ってる画像と同じの貼るだけで自宅でI.D.付きの画像とか一切あげないね
935無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.255.142.123])
垢版 |
2020/01/26(日) 09:01:19.25ID:9z8fHU3Pr
ブラピブラピでゲシュタルト崩壊した
936無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/26(日) 09:01:26.08ID:wBnIl1//0
>>932
見れば分かるよ
それがダサいと分からないのが更に笑える

顕示欲から2ちゃんに自らの写真晒す様な幼稚な行為もしませんよ
2020/01/26(日) 09:01:28.01ID:9thdEW8Wd
>>929
きっしょ笑
2020/01/26(日) 09:02:25.77ID:WTNhj0tPa
>>936
はいはい(笑)
雑魚は消えろよw
2020/01/26(日) 09:03:34.17ID:WTNhj0tPa
>>934
調べてみたら?(爆笑)
よく自宅でティッシュ箱にI.D.書いて貼ってたけどな
スレ教えて欲しいか?雑魚
2020/01/26(日) 09:07:45.10ID:WTNhj0tPa
ここも結局は雑魚だらけか
今のウ板は本当にクソガリニワカだらけになったんだな
数年前は本物も結構いたのに、、、、情けない
2020/01/26(日) 09:12:24.86ID:ujfecWaV0
>>910
どう見てもブラビが格好いいね(笑)
ビルダーはださい
2020/01/26(日) 09:13:56.01ID:WTNhj0tPa
>>934
自分の愚かさがわかったか?
猛省して坊主にでもしとけよ 
https://i.imgur.com/0dUdemr.jpg
2020/01/26(日) 09:16:32.74ID:9HbLx+fod
つーかいつになったら絞った体貼るの?豚の画像は飽きましたわ
2020/01/26(日) 09:18:32.25ID:FXVPKqIh
筋トレ子猫
2020/01/26(日) 09:21:30.54ID:hUNHaSUu0
>>940
数年前からいる「本物」を見たのは初めてじゃ・・・
あんた、マジで格好いいよ・・・
2020/01/26(日) 09:24:31.19ID:WTNhj0tPa
>>943
は?半月前から一日50〜100gのペースで体脂肪落としてるが?
計算できないの?
ストイックに生きてる俺には10キロなど造作もない
過去に16キロ絞ったこともあるし余裕なんだぜw
100日後をお楽しみにってことだよ
2020/01/26(日) 09:27:44.05ID:0Sy0du7h0
みんなが知ってる単語を1人だけ違う書き方をする人
めんどくさい奴だろうと見て大体間違ってない
2020/01/26(日) 09:27:51.00ID:ZbuY76AL0
>>942
その辺にいる土方のおっさんって感じ
949無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/26(日) 09:29:02.65ID:PoFCr5fVd
>>948
そこらへんのどかたのおっさんすごすぎw
2020/01/26(日) 09:45:45.33ID:RUAOBLeT0
モリモリでうらやましいです
2020/01/26(日) 10:30:05.56ID:Vrfbyr980
ダーティーバルク2日目
朝の体重は昨日と比べて+0.6kg
そして朝からシュークリームとタピオカミルクティーを食べたんンゴ
もっと食べたかったんだがお腹が一杯になってもうた…
ところでバルクアップの期間ってどれぐらい設けるのがベターなの?
2020/01/26(日) 10:35:45.87ID:ZbuY76AL0
>>951
こりゃ失敗するわ
2020/01/26(日) 10:38:29.89ID:0wYAPTk50
そろそろちょっと絞ろうかな
954無記無記名 (ワッチョイ 9b44-ppXk [119.170.129.3])
垢版 |
2020/01/26(日) 10:40:13.05ID:8MoZCIpG0
>>929
ダッセwwwwwwwww
2020/01/26(日) 10:42:47.04ID:Vrfbyr980
>>952
なぜ?
2020/01/26(日) 11:02:13.11ID:ZbuY76AL0
>>955
計画もゴールも不明確な状態で着手を始めてるから
2020/01/26(日) 11:02:36.79ID:Kt2ZomYqa
まーた有酸素ガイジダイエット板のIPストーカーが950故意に踏んでいるよ
IPスレは危険だとダイエットスレ荒らしておいてまた次スレもIPスレ立てるんやろなあw
テンプレにお前のIPとワッチョイをNGを追加して立てて消えろゴミ
2020/01/26(日) 11:02:40.22ID:ujfecWaV0
>>910
格闘技代表でオーフレーム出す 卑怯 それがビルダー体型って事で良い?
サップさんも駄目だよ(笑)
2020/01/26(日) 11:07:09.06ID:Vrfbyr980
>>956
・どれだけの期間やればいいのかわからん
・何キロ増やせばいいのかわからん
参考になるサイトなどあれば教えてほしい
2020/01/26(日) 11:07:22.93ID:SyfodH+V0
ダーティーバルクでデカくなる前に成人病なりそう
2020/01/26(日) 11:11:19.87ID:jiihxzMQp
違うI.D.持ってる画像貼る頭の悪さ
2020/01/26(日) 11:19:35.06ID:ZbuY76AL0
>>959
そんなもんググれよ
自分は苦労せず他人のリソースは使い放題と思ってんのかい
963無記無記名 (スフッ Sd43-LZ1g [49.106.210.66])
垢版 |
2020/01/26(日) 11:48:04.70ID:Ln88v8DZd
膣舐めたい
2020/01/26(日) 12:14:50.72ID:fz+uVLFkH
お膣毛
2020/01/26(日) 12:15:24.46ID:9rxNl+Jqa
>>901
トレーニングする前はカッコイイって思ってたけどしっかりトレーニングし始めるとそうでもないって思い始めるよね
結局は顔ありきだなって
2020/01/26(日) 12:20:55.40ID:9rxNl+Jqa
>>959
ダーティーバルクやるのは結構だけど1日の余剰カロリーは500kcalぐらいまでにしときなよ
967無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.253.80])
垢版 |
2020/01/26(日) 12:22:31.24ID:44+AHNmP0
バーベルカールでEZバーつかうときに
一番持ちやすそうな山になってるところばかり握っていたけど
手首はバーベル持つと自然に逆ハの字になるから自分にあわせていいんだなw
はははw
2020/01/26(日) 12:29:41.11ID:WTNhj0tPa
>>961
うぜーな、他板のiDと間違えただけだ
ほらよ、頭まるめて土下座しろよ雑魚
https://i.imgur.com/4BjY5e5.jpg
969無記無記名 (オッペケ Sr41-FO6v [126.237.118.22])
垢版 |
2020/01/26(日) 12:31:04.93ID:e5ZUR613r
>>951
ダーティーバルクって効率悪いんじゃなかったっけ?
オーバーカロリーし過ぎても脂肪は比例して増えてくけど筋肉の増え方は適度なオーバーカロリーと変わらなくなってくるってデータもちだしてるサイトあったが
+500kcalぐらいが丁度いいらしい
970無記無記名 (アウアウオー Sa93-nWQB [119.104.3.150])
垢版 |
2020/01/26(日) 12:41:23.55ID:WTNhj0tPa
バルクアップは、それまで体重維持していたなら、筋トレ後に糖質とプロテインでも追加で飲む程度で十分
筋肉自体は1キロ1,200キロカロリーしかないので、所謂体重1キロ7,200キロカロリーとは別物
ハードに筋トレして筋肉を作るべく命令が出ていたら、少しの栄養増でも自然に増えますよ
まぁペースってほどじゃないが、無理なく食べていて月1キロずつって感じじゃないかな、良い増やし方になるのは
2020/01/26(日) 12:45:31.96ID:WTNhj0tPa
うひょー今日も減ってた
https://i.imgur.com/aRAjruA.jpg
102から2日で100
ここはグリコーゲンなどの水分だし100スタートで14日で99キロ
まぁ初夏には仕上がるな^_^
972無記無記名 (ワッチョイ c54c-pVKW [118.15.253.80])
垢版 |
2020/01/26(日) 12:53:05.08ID:44+AHNmP0
呼吸法を忘れちまって
高重量を息とめて上げると耳に空気入るじゃん
2020/01/26(日) 14:27:44.90ID:Vrfbyr980
>>962
ぶち◯すぞ
おまえみたいなクソゴミのことなんて知らねーよカス

ググります

>>966
余剰カロリーってなんやねん
摂取カロリー-消費カロリー=余剰カロリーか
ほーん
2020/01/26(日) 14:28:52.91ID:5Y/Wr3Bl0
余剰カロリーは+100kcalでも筋肉増えるよ
2020/01/26(日) 14:31:38.51ID:Vrfbyr980
>>969
ほう
2020/01/26(日) 14:35:25.60ID:Kt2ZomYqa
ワッチョイ **0e-Jq7D
有酸素ガイジIPストーカーアニメ豚
2020/01/26(日) 14:35:49.09ID:Nmc/Zd4ar
>>974
じゃあP10gF1000gC10gでも筋肉増えるのか?
9000kcalも摂ってるんだし当然肥大するよな?
2020/01/26(日) 14:37:17.70ID:GtrwGxui0
>>977
トンチ坊主は黙ってろ
979無記無記名 (スフッ Sd43-LZ1g [49.106.210.66])
垢版 |
2020/01/26(日) 14:37:50.15ID:Ln88v8DZd
神の粉
2020/01/26(日) 14:49:10.97ID:AgVBwKx80
ブラックさんのインスタ見たいからURL貼ってよ
2020/01/26(日) 14:52:50.11ID:5Y/Wr3Bl0
次スレ立てますね
2020/01/26(日) 14:54:32.72ID:5Y/Wr3Bl0
★★★筋トレなんでも質問スレッド554reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1580018036/
2020/01/26(日) 15:04:05.57ID:Kt2ZomYqa
新スレを立てたのは有酸素ガイジIPストーカーです
984無記無記名 (スフッ Sd43-LZ1g [49.106.210.66])
垢版 |
2020/01/26(日) 15:05:43.31ID:Ln88v8DZd
>>981
ありがとう
ペニスマン!
2020/01/26(日) 15:08:44.67ID:HJkbaSgcd
https://instagram.com/rin20100806?igshid=1wwuvfqa6k9c5
986無記無記名 (ワッチョイ 354f-KFQM [222.158.26.59])
垢版 |
2020/01/26(日) 15:23:10.77ID:wBnIl1//0
>>985
ナイス 笑
ご尊顔
https://i.imgur.com/N5TL3Yz.jpg
2020/01/26(日) 15:24:02.74ID:fz+uVLFkH
先の話のやつこれか
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5149997.html
2020/01/26(日) 15:51:42.17ID:AgVBwKx80
>>985
さんくす

いっこもコメントなくてわろたw
989無記無記名 (ワッチョイ 2344-FkkX [59.171.7.9])
垢版 |
2020/01/26(日) 15:53:28.58ID:jbtLWOaF0
ところでブラック失笑が散々吹いてるベンチ150kgの動画はあるの?
990無記無記名 (スップ Sd43-KFQM [49.97.108.101])
垢版 |
2020/01/26(日) 15:54:40.15ID:vxKa6Ylbd
>>985
今までのレスとインスタ永久吊すわw
2020/01/26(日) 16:01:20.04ID:AgVBwKx80
>>989
動画は猫しかないなw
https://i.imgur.com/D1esefo.jpg
2020/01/26(日) 16:12:43.86ID:dZEBOUPE0
もっと硬派かと思ったらインスタに猫とか女々しくてわらう
2020/01/26(日) 16:29:51.55ID:rV7fDmkD0
かわいいじゃん
2020/01/26(日) 16:45:28.04ID:jbtLWOaF0
やっぱ自称じゃんw
995無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/26(日) 17:06:32.92ID:PoFCr5fVd
顔晒されててかわいそう
996無記無記名 (スッップ Sd43-qYJd [49.98.137.222])
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:15.92ID:PoFCr5fVd
筋肉で勝てないからって卑怯すぎてワロ
997無記無記名 (ワッチョイ cb29-ZiJj [121.85.17.223])
垢版 |
2020/01/26(日) 17:11:55.22ID:9wRk+6vo0
45歳ぐらいのおっさん
998無記無記名 (ワッチョイ cb29-ZiJj [121.85.17.223])
垢版 |
2020/01/26(日) 17:12:34.94ID:9wRk+6vo0
服装がダサい
2020/01/26(日) 17:12:55.05ID:Vrfbyr980
うおおおおおおおおおおおおおんんんんんんんんんん
2020/01/26(日) 17:13:03.61ID:Vrfbyr980
うおおおおおおおおおおおおおんんんんんんんんんん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 21時間 36分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況