探検
【囚人】プリズナートレーニング【CC】8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
20無記無記名 (ササクッテロル Sp8d-M+yY)
2019/06/23(日) 11:30:03.56ID:yBeVAmH/p 姪っ子さんはいますか?
21無記無記名 (オッペケ Sr8d-FtfE)
2019/06/24(月) 05:14:27.09ID:nTxCHNR+r ホリゾンタルプル、どうしても腕が先に疲れてストップしてしまう
広背筋は全然疲れた感じしない
フォームが悪いんかな?
広背筋は全然疲れた感じしない
フォームが悪いんかな?
23無記無記名 (ワッチョイ 93f6-woGA)
2019/06/24(月) 19:06:50.47ID:cb2L+Ok80 これトレーニング以前に単純に読み物として面白いね。
25無記無記名 (ワントンキン MM6b-KX/L)
2019/06/25(火) 11:13:38.71ID:JpwNW2evM ホリゾンタルプルが難しすぎるのでフルプルアップと並行して進めてる。
自分の場合ホリゾンタルは前腕が先に疲労しちゃうので背中に効かない気がするので。
自分の場合ホリゾンタルは前腕が先に疲労しちゃうので背中に効かない気がするので。
26無記無記名 (ワッチョイ 1361-oOFh)
2019/06/25(火) 11:15:28.55ID:qvQN5yhb0 いや、握力も鍛えないと意味ないから
27無記無記名 (ラクッペ MM05-Dj+x)
2019/06/25(火) 12:26:39.27ID:Hp5mxv/3M 意味、とは。
28無記無記名 (ワントンキン MM6b-KX/L)
2019/06/25(火) 12:28:08.57ID:JpwNW2evM もちろんグリップワークもしとるで
29無記無記名 (JP 0Ha3-DlxB)
2019/06/25(火) 12:44:46.66ID:2lCt8sciH まだステップ1の中級者だけど、生まれて初めてぎっくり腰をやってしまい、怖くなって2週間トレーニングをさぼっている。
初心者のレップ数に戻して再開した方がよい気がするが、なんか悔しい。
初心者のレップ数に戻して再開した方がよい気がするが、なんか悔しい。
30無記無記名 (アウアウウー Sac5-n3rI)
2019/06/25(火) 13:40:54.29ID:sh8WuS3Ba プルアップは背筋を鍛えるのが目的のトレーニングじゃなくて、体を持ち上げる筋肉を鍛えるのが目的
腕の筋肉鍛えずに背筋だけ鍛えてもプリズナートレーニングとしては無意味
腕の筋肉鍛えずに背筋だけ鍛えてもプリズナートレーニングとしては無意味
31無記無記名 (ササクッテロル Sp8d-M+yY)
2019/06/25(火) 14:03:19.55ID:AcZs8J4Hp そうなん?👀
32無記無記名 (ワンミングク MMd3-YKAz)
2019/06/25(火) 15:29:54.20ID:xDpccbuCM ごまかし効かないのがいいよね
6種目ともメインで狙う部位はあっても全身運動だから、↑でレスあった腕だけ疲れちゃうパターンみたくバランス悪い鍛え方だとすぐ気付ける
6種目ともメインで狙う部位はあっても全身運動だから、↑でレスあった腕だけ疲れちゃうパターンみたくバランス悪い鍛え方だとすぐ気付ける
33無記無記名 (ワッチョイ 41b8-mDEe)
2019/06/25(火) 16:01:54.27ID:I9/Yrlx40 これって、本質はスロートレーニングなの?
舐めてた自重トレーニングで、確かに効いてるのは間違い無い
舐めてた自重トレーニングで、確かに効いてるのは間違い無い
34無記無記名 (ワントンキン MM2b-nvXw)
2019/06/25(火) 16:37:03.25ID:9RzkFmOoM ホリゾンタルプル
半年ほどやって15回×2できるようになって背中効いてる感じがする。
あと、背中、肩の骨?が柔らかくなった。
半年ほどやって15回×2できるようになって背中効いてる感じがする。
あと、背中、肩の骨?が柔らかくなった。
35無記無記名 (ワッチョイ 41b8-mDEe)
2019/06/25(火) 18:25:54.85ID:I9/Yrlx40 俺の様な貧乏人には有り難いトレーニング法だ
器具を使った方が効率がいい、と主張する人も多いだろうが
選択の余地なく自重トレを選ぶしかない
器具を使った方が効率がいい、と主張する人も多いだろうが
選択の余地なく自重トレを選ぶしかない
36無記無記名 (ワンミングク MMd3-YKAz)
2019/06/25(火) 19:04:26.95ID:xDpccbuCM >>34
たしかにローテーターの動き良くなったのは感じるわ
腕や肩ってこれ以上動かないと思い込んでた範囲が広がって自由になった感じ
あとプルは気が向いたら順手だけじゃなく逆手でもやると二頭筋も盛り上がっていい感じよ
たしかにローテーターの動き良くなったのは感じるわ
腕や肩ってこれ以上動かないと思い込んでた範囲が広がって自由になった感じ
あとプルは気が向いたら順手だけじゃなく逆手でもやると二頭筋も盛り上がっていい感じよ
37無記無記名 (アウアウエー Sa23-oOFh)
2019/06/25(火) 22:04:19.26ID:w4D2l+Yya >>30
あとここでじっくり腕周りを鍛えないとあとのステップ、特にワンハンド系で壁にぶつかるからな
あとここでじっくり腕周りを鍛えないとあとのステップ、特にワンハンド系で壁にぶつかるからな
38無記無記名 (スッップ Sdb3-6Wjr)
2019/06/26(水) 10:35:20.67ID:SQ6Awwlvd プッシュアップSTEP7→8への移行がえらいキツく感じるの俺だけかな…?
急激に難易度が上がったように感じる
急激に難易度が上がったように感じる
40無記無記名 (ワントンキン MMd3-YKAz)
2019/06/26(水) 13:57:15.66ID:J+gfl9GMM 言うてそこはそれ以上刻みようないしな
アンイーブンでボールに体重かけ過ぎなんじゃね
アンイーブンでボールに体重かけ過ぎなんじゃね
41無記無記名 (ササクッテロル Sp8d-M+yY)
2019/06/26(水) 15:24:57.27ID:NiYFKBggp プルアップもアンイーブンからワンハンドになる
アンイーブン上級なんとかこなせるけどいきなりあんなの無理だわ
アンイーブン上級なんとかこなせるけどいきなりあんなの無理だわ
42無記無記名 (アウアウクー MM0d-nvXw)
2019/06/26(水) 19:03:36.80ID:sqWDlFeSM step7の回数も伸びないままひたすら30×2set毎週繰り返して3ヶ月くらいたったかな、先週思い出したようにstep8やってみたら出来たんでビックリしてたとこ。足開いてバランスとってるけど。
プルアップはホリゾンタル15×2のまま半年進歩なし。調子いい時で20なので上級に移行できる気がしない。
プルアップはホリゾンタル15×2のまま半年進歩なし。調子いい時で20なので上級に移行できる気がしない。
43無記無記名 (ワントンキン MM6b-KX/L)
2019/06/26(水) 19:47:37.52ID:Nfy/lG3gM ホリゾンタルプルはテーブルの高さで難易度がだいぶ変わる模様。
ダイニングテーブルだと低すぎるようだ。
テーブルの上にタウンページ置いたらちょうど良くなったとか見た。
ダイニングテーブルだと低すぎるようだ。
テーブルの上にタウンページ置いたらちょうど良くなったとか見た。
44無記無記名 (ワッチョイ a107-hr/K)
2019/06/26(水) 20:16:09.64ID:ajtQ22340 ショルダースタンドスクワットが腰とか背中が辛いんだけど続けたほうがいいのかな?
足はそれなりに丈夫なのでジャックナイフスクワットとかの方がスイスイできる
足はそれなりに丈夫なのでジャックナイフスクワットとかの方がスイスイできる
45無記無記名 (ワントンキン MM2b-YKAz)
2019/06/26(水) 22:00:08.29ID:TsQx90GkM 序盤疎かにしてると後で泣きを見るぞ
46無記無記名 (ワッチョイ 2d94-e1cN)
2019/06/27(木) 03:40:55.07ID:X+NK4XtI0 すっかり勢いなくなったなこのスレ
まあゴミみてえなやり方だもんな
まあゴミみてえなやり方だもんな
47無記無記名 (ササクッテロラ Sped-tCPm)
2019/06/27(木) 08:47:45.31ID:Rqk13O8op 後半のステップで脱落者が溢れたんでしょ
48無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/06/27(木) 08:50:05.92ID:q9uO+lx70 ホリゾンタルプルは俺的にはへその高さで30回できたら卒業ってことにした
おっしゃるとおりダイニングテーブルだと低すぎるし、指がもたないよ・・・
おっしゃるとおりダイニングテーブルだと低すぎるし、指がもたないよ・・・
49無記無記名 (ワッチョイ 5dd3-5hf/)
2019/06/27(木) 08:57:52.14ID:KN/nQEgK0 種目ごとに難易度の差がでかすぎるな
プルアップはホリゾンタルプルがむずすぎてみんなそこで躓いてるし、
スクワットは簡単すぎてフルスクワットまで全部同じくらいの難易度にしか思えん
フルスクワットできないで日常生活送れてる人とかいるのかな
プルアップはホリゾンタルプルがむずすぎてみんなそこで躓いてるし、
スクワットは簡単すぎてフルスクワットまで全部同じくらいの難易度にしか思えん
フルスクワットできないで日常生活送れてる人とかいるのかな
50無記無記名 (ササクッテロラ Sped-tCPm)
2019/06/27(木) 09:24:52.47ID:Rqk13O8op 10回出来ないやつけっこういる。
51無記無記名 (オイコラミネオ MM65-ngoM)
2019/06/27(木) 10:01:42.03ID:w0WXh+P0M ホリゾンタルプルの難しさは俺なとってもだなー。半年くらいやってるが12×2セットがせいぜい。
しかしツイッターとかで動画あげてる人たちはなんであんなに2秒移動→1秒固定→2秒戻る→1秒固定、でやる人が少ないんだろう。早くやれば回数稼ぐのは簡単だよねぇ。それでアピールされても、と個人的には思う。
しかしツイッターとかで動画あげてる人たちはなんであんなに2秒移動→1秒固定→2秒戻る→1秒固定、でやる人が少ないんだろう。早くやれば回数稼ぐのは簡単だよねぇ。それでアピールされても、と個人的には思う。
52無記無記名 (ワッチョイ ca0b-OMCK)
2019/06/27(木) 11:45:28.05ID:lfxZHuTz0 スクワットなら 100回x8 インターバル30秒程度 位はいつでもできるけど
懸垂は未だに4回
懸垂は未だに4回
54無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/06/27(木) 13:15:53.54ID:q9uO+lx70 ホリゾンタルプルに限っては2秒1秒2秒1秒のルールは捨ててもいいんじゃね?
だって30回×6秒だと3分もバーを握り続けなくちゃだし、超人的な筋持久力が必要だ
だって30回×6秒だと3分もバーを握り続けなくちゃだし、超人的な筋持久力が必要だ
57無記無記名 (アウアウカー Sa05-+WBJ)
2019/06/27(木) 16:11:14.92ID:+5+TlwsFa58無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/06/27(木) 16:32:44.70ID:k6DwMpjP0 フルスクワットできない若い子は多い
和式便所だと後ろに倒れてしまうのでできないって子がほとんど
和式便所だと後ろに倒れてしまうのでできないって子がほとんど
59無記無記名 (ワッチョイ 8177-ACjC)
2019/06/27(木) 16:56:04.18ID:KE0YzmN60 そもそもフルスクワットは必要無い
無理してフルをやることは無いんだよ
無理してフルをやることは無いんだよ
60無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/06/27(木) 17:11:37.98ID:k6DwMpjP0 無理してないからやる
61無記無記名 (ワッチョイ 8177-ACjC)
2019/06/27(木) 17:32:15.19ID:KE0YzmN60 フルで無ければ効果が無いわけじゃないからね
無理な人はもちろんなこと取り組む必要性は無いってこと
やりたい人はやればいいけど、浅い浅いと誹謗中傷するバカがいるからな
そういうのは止めるべきだ
無理な人はもちろんなこと取り組む必要性は無いってこと
やりたい人はやればいいけど、浅い浅いと誹謗中傷するバカがいるからな
そういうのは止めるべきだ
62無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/06/27(木) 17:42:56.54ID:k6DwMpjP0 俺は無理じゃないからやる
フルの範囲で力を出す必要性あることもやってるし
人それぞれ
フルの範囲で力を出す必要性あることもやってるし
人それぞれ
6351 (ワッチョイ 6a94-ngoM)
2019/06/27(木) 18:35:26.86ID:oitqu+y80 >>53
ストリクトで、という意味がよくわからない、ごめん。僕は2.1.2.1の1rep6秒を12回、2セットしかできないんだ。
上に言ってる人もいるけど、これだと30repsで3分かかることになる。だけど3分ぶら下がることができる前腕も必要なんだろうという解釈でやってるんだ。
なんにしてもプリズナートレーニング始めてもうすぐ一年だけど、身体が変わるね。結婚して特に子どもが産まれて自分の時間の確保が難しくなったから毎日やるタイプの筋トレは続けることができなかったけど、
このトレーニングなら各部位週一だから続けることができてるな。もう40も超えてるので無理して関節痛めるのも避けられてるし。
ストリクトで、という意味がよくわからない、ごめん。僕は2.1.2.1の1rep6秒を12回、2セットしかできないんだ。
上に言ってる人もいるけど、これだと30repsで3分かかることになる。だけど3分ぶら下がることができる前腕も必要なんだろうという解釈でやってるんだ。
なんにしてもプリズナートレーニング始めてもうすぐ一年だけど、身体が変わるね。結婚して特に子どもが産まれて自分の時間の確保が難しくなったから毎日やるタイプの筋トレは続けることができなかったけど、
このトレーニングなら各部位週一だから続けることができてるな。もう40も超えてるので無理して関節痛めるのも避けられてるし。
64無記無記名 (ワントンキン MMce-V4yr)
2019/06/27(木) 18:37:11.40ID:jFxz9eDOM 人それぞれ状況が違うから自分なりに続けることが大事。
65無記無記名 (ワッチョイ cabb-nt6/)
2019/06/27(木) 18:37:36.03ID:U4RZ1e260 今、出来ないなら無理してやらない。でも結局は通過点なんだよな
67無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/06/27(木) 19:29:31.12ID:l688M6Wqa 昨日ハーフ・ハンドスタンド・プッシュアップに初めて突入したが、今日はめちゃくちゃ肩が痛い
ここまでの筋肉痛はCCやってて久しぶりだ
やっぱ肩への刺激が半端ないな、ハンドスタンド
ここまでの筋肉痛はCCやってて久しぶりだ
やっぱ肩への刺激が半端ないな、ハンドスタンド
6851 (ワッチョイ 6a94-ngoM)
2019/06/27(木) 19:45:15.42ID:oitqu+y80 >>66
いやいやもちろん新入りのペースですよ
いやいやもちろん新入りのペースですよ
69無記無記名 (ワッチョイ 6db8-SgbD)
2019/06/27(木) 22:55:16.02ID:1rg86R750 >>47
しぶとくやってる。もうすぐ2年になるよ
片足SQはウエイトベスト着用12Kで10回
逆立ちプッシュアップはオデコを付けて7回
懸垂は片手なら5センチの上げ下げ7回
とまあぼちぼちやってます
今でも少しずつ成長してるし楽しいよね
しぶとくやってる。もうすぐ2年になるよ
片足SQはウエイトベスト着用12Kで10回
逆立ちプッシュアップはオデコを付けて7回
懸垂は片手なら5センチの上げ下げ7回
とまあぼちぼちやってます
今でも少しずつ成長してるし楽しいよね
70無記無記名 (アウアウクー MMad-Rm+0)
2019/06/28(金) 08:12:32.62ID:arpdzSGuM >>57
ウォーミングアップらしいことはしてないよ。肩のストレッチと腕振り回して関節暖めるくらい。
step上げてくと筋肉より肩関節の疲労が激しいから、本当はウォーミングアップに低stepの種目をスローペースでやっといたほうがいいんだろうけど、時間かけると飽きちゃうし。
ウォーミングアップらしいことはしてないよ。肩のストレッチと腕振り回して関節暖めるくらい。
step上げてくと筋肉より肩関節の疲労が激しいから、本当はウォーミングアップに低stepの種目をスローペースでやっといたほうがいいんだろうけど、時間かけると飽きちゃうし。
71無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/06/28(金) 09:14:49.31ID:FzJe/Uq9a ウォーミングアップに間接回しやってる
手首・肘・肩・肩甲骨・首・腰・股間・膝・足首を順番にぐるんぐるん回す
手首・肘・肩・肩甲骨・首・腰・股間・膝・足首を順番にぐるんぐるん回す
72無記無記名 (スッップ Sdea-0bbT)
2019/06/28(金) 10:13:03.56ID:nrSS33jPd 本当に各種目週1回で問題ないんです?
7351 (オイコラミネオ MM65-ngoM)
2019/06/28(金) 10:46:21.10ID:5CRpn40xM >>72
72さんにとって何が問題なのかわからないのでなんとも言えないけど。
目的と自分の身体や生活リズムと相談してやればいいんじゃないかな。若くて時間もモチベーションもあって追い込んでみたいならベテランのペースでやってみるのもいいのかもしれないし。
そこで関節が痛んできたりなどなんらかの不都合があればペースを落とすとか。少なくとも僕にとっては週一で成果はありました。まず続けることができてる+身体つきが変わりました。
個人的にはホリゾンタルハングによる前腕の肥大が一番早くわかりやすい成果でしたね。
72さんにとって何が問題なのかわからないのでなんとも言えないけど。
目的と自分の身体や生活リズムと相談してやればいいんじゃないかな。若くて時間もモチベーションもあって追い込んでみたいならベテランのペースでやってみるのもいいのかもしれないし。
そこで関節が痛んできたりなどなんらかの不都合があればペースを落とすとか。少なくとも僕にとっては週一で成果はありました。まず続けることができてる+身体つきが変わりました。
個人的にはホリゾンタルハングによる前腕の肥大が一番早くわかりやすい成果でしたね。
74無記無記名 (アウアウカー Sa05-+WBJ)
2019/06/28(金) 12:40:56.08ID:BeICrp9Ea75無記無記名 (ササクッテロル Sped-dqaN)
2019/06/28(金) 13:38:21.48ID:/uDCD8Fgp 低ステップをウォーミングアップにしてたけど疲労しやすいからやらないほうがいいのかな
その分本番に集中できるし
その分本番に集中できるし
76無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/06/28(金) 15:49:14.47ID:E0cSpF1m0 何年かぶりに腕立て伏せをやった。本の通り丁寧にだ。そしたら予想外にキツかったわw
77無記無記名 (ササクッテロラ Sped-dqaN)
2019/06/28(金) 16:30:49.12ID:y6kCAj7Xp そうか
78無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/06/28(金) 17:48:32.98ID:E0cSpF1m0 いや、マジでクローズプッシュアップがぜんぜん出来なくて驚いたのよ。ボトムまで行ったら帰ってこれなくなっちゃった。三頭なんかはピンピンしてるのに、これが関節が弱いって奴かと思った。
79無記無記名 (ワッチョイ 0a7c-Eaty)
2019/06/28(金) 22:25:34.72ID:oTD0Hh9Y0 本の通り丁寧にステップ1からどうぞ
80無記無記名 (ワンミングク MM5a-V4yr)
2019/06/28(金) 22:57:45.93ID:WhZDunWwM 本の通りなら確かにそうだな
81無記無記名 (ワッチョイ 5d07-dDpW)
2019/06/29(土) 09:25:15.25ID:1RfYCShJ0 バーティカルプルは余裕なのにホリゾンタルプル全くできねえ
胸くらいの高さでやっても初級すらできねえ
胸くらいの高さでやっても初級すらできねえ
82無記無記名 (ワッチョイ 5dd3-5hf/)
2019/06/29(土) 09:42:43.74ID:3J06vFOd0 普通に考えてフルプッシュアップより負荷きついからな
83無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/06/29(土) 12:42:46.68ID:TkLdQNZW0 たとえデッドリフト200kgができてもホリゾンタルプル30回はできないと思う
筋持久力に振り切った種目だなと
筋持久力に振り切った種目だなと
84無記無記名 (ワッチョイ ca0b-OMCK)
2019/06/29(土) 15:12:11.95ID:N/zv23Fh0 >>55
嘘でないよ ただ所謂レスリラーのやってるやつだと思うけど
踵をつけて、弾みをつけて、一応フルスクワットで コンディション次第で500〜800
でもこの程度はプロレス同好会位なら皆やっていると思うよ
500回やるのに大体30分位
嘘でないよ ただ所謂レスリラーのやってるやつだと思うけど
踵をつけて、弾みをつけて、一応フルスクワットで コンディション次第で500〜800
でもこの程度はプロレス同好会位なら皆やっていると思うよ
500回やるのに大体30分位
85無記無記名 (ワンミングク MM5a-zwLO)
2019/06/29(土) 15:24:46.54ID:FxV4ppVGM 序盤の種目って見た目地味だけどどれも重要だよな
ほんまよくできとるわこれ
ほんまよくできとるわこれ
86無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/06/29(土) 16:45:38.93ID:WA/2Wutw0 ぱらぱらとページを繰って、見た目が派手で興味を持った種目を試してみる
これでは意味が無いって書いてるのに、やってる人いるんだな
まあ一か月ほど適当に試すだけってのも人の自由だからな
これでは意味が無いって書いてるのに、やってる人いるんだな
まあ一か月ほど適当に試すだけってのも人の自由だからな
87無記無記名 (ワッチョイ 25b8-9J16)
2019/06/29(土) 20:13:47.90ID:Bg9itOw+0 いちいち他人の目を気にしてんだな
優越感に浸るには早過ぎんだよ
優越感に浸るには早過ぎんだよ
88無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/06/29(土) 20:46:19.60ID:B1p2gggKp スクワットのステップ1が2以降よりハードル高いわ。腰めっちゃ硬い。
89無記無記名 (スプッッ Sdea-AvTV)
2019/06/29(土) 20:48:47.62ID:p2LDnHpkd90無記無記名 (ワッチョイ 869a-6Jy2)
2019/06/29(土) 21:03:41.71ID:DDov5YvE0 >>55
週イチぐらいでレップスを10ぐらいずつ増やしていけば、1年ぐらいで余裕でできるようになるよ。多分誰でも。
週イチぐらいでレップスを10ぐらいずつ増やしていけば、1年ぐらいで余裕でできるようになるよ。多分誰でも。
91無記無記名 (ワッチョイ 869a-6Jy2)
2019/06/29(土) 21:04:56.57ID:DDov5YvE0 ただ膝にあまり良くないから年寄りにはおすすめできないけどね。
92無記無記名 (ワッチョイ c10b-I8ey)
2019/06/29(土) 21:25:07.78ID:Ng1OpHZq0 プロテインやサプリメントを全否定してくれるのって良いよね
94無記無記名 (ワンミングク MM5a-zwLO)
2019/06/29(土) 21:52:00.02ID:FxV4ppVGM95無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/06/29(土) 22:18:36.02ID:B1p2gggKp >>94
いままで、どれほど腰のストレッチを疎かにして来たか痛感させられたわ。ステップ1の他にストレッチがわりのマングリを取り入れるよ。
いままで、どれほど腰のストレッチを疎かにして来たか痛感させられたわ。ステップ1の他にストレッチがわりのマングリを取り入れるよ。
96無記無記名 (ワッチョイ ca0b-OMCK)
2019/06/30(日) 01:56:26.12ID:aHRv5/ms0 500回〜やるスクワットは所謂ヒンズースクワットね 腕を振って、弾みをつけてやるやつ
CCで紹介しているのとはチョット違う
CCで紹介しているのとはチョット違う
97無記無記名 (ササクッテロル Sped-dqaN)
2019/06/30(日) 05:10:50.21ID:Qm9qT6nyp カバドロ兄弟は全てのマスターステップクリアしてるの?
98無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/06/30(日) 08:59:42.63ID:Qvv4uM110 ヒンズースクワットを毎日500回やると脚めっちゃ太くなるよ
99無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/06/30(日) 09:50:44.80ID:oG3LafY+M レスラーだと体重90くらいが相場だろうから
ヒンズー500はもう怪物級だな
ヒンズー500はもう怪物級だな
100無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/06/30(日) 11:00:58.51ID:RfBTuyV9a プロレススーパースター列伝で、ユセフ・トルコが猪木と馬場にヒンズースクワットを1000回やらせてた
101無記無記名 (ササクッテロ Sped-dqaN)
2019/06/30(日) 12:05:26.11ID:IL9esrwjp そんなちやったら膝が壊れちまぁ
102無記無記名 (ワッチョイ c10b-I8ey)
2019/06/30(日) 15:59:08.96ID:2sazHaWm0 プロテインパウダーが必須って言う人多いよね
プロテインパウダーいらないって断言してくれるの良いわ
プロテインパウダーいらないって断言してくれるの良いわ
103無記無記名 (ワンミングク MM5a-zwLO)
2019/06/30(日) 16:08:08.34ID:I1i9dMMWM 流石にプロテインはいると思う
このトレ好きだけどそこまで妄信はしてない
このトレ好きだけどそこまで妄信はしてない
104無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/06/30(日) 16:21:46.12ID:RfBTuyV9a タンパク質は食べた方がいい
でもプロテインパウダーはタンパク質の摂取方法として格段優れてるわけでもない
でもプロテインパウダーはタンパク質の摂取方法として格段優れてるわけでもない
105無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/06/30(日) 19:00:51.91ID:Qvv4uM110 新入りだといらないだろうけど、善行やベテランならトレーニグ後くらいは飲んでも良さそう
ウェイトトレーニグをやりだすと毎日3杯以上飲むレベルになるけど
ウェイトトレーニグをやりだすと毎日3杯以上飲むレベルになるけど
106無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/06/30(日) 20:32:09.82ID:RfBTuyV9a プロテインパウダーなんかより鶏胸肉の方がアミノ酸など栄養素全体が良質だし摂取効率が良く、安上がりだ。
107無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/06/30(日) 20:35:46.70ID:1dTrHR/f0 そうか
108無記無記名 (ワッチョイ 8933-AvTV)
2019/06/30(日) 20:50:43.97ID:KaFFfps+0 プロテインより安くタンパク質とれる鶏肉とかどこ産でいつどこ回ってきた鶏だよ
食いたくねーw
食いたくねーw
109無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/06/30(日) 21:38:23.50ID:oU5nzsAQp ウォールプッシュアップ舐めてた。これ肩痛い人のリハビリとか準備運動にめっちゃいいんじゃねーの。50レップもやるとけっこう肩あったまるわ。
110無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/06/30(日) 22:55:42.30ID:RfBTuyV9a プロテインパウダーってホエイはミルクからチーズの原料であるカード搾り取った残りカスだし、ソイも大豆油を搾った後の残りカスだ。
カスのタンパク質より鶏肉のタンパク質の方がビタミン・アミノ酸スコアが良いんだよ。
値段的には
ザバスプロテイン1パック430ml 値段160円 タンパク質15g
鶏胸肉100g 値段輸入物50円国内産100円 タンパク質20g
で勝負にならん
とり
カスのタンパク質より鶏肉のタンパク質の方がビタミン・アミノ酸スコアが良いんだよ。
値段的には
ザバスプロテイン1パック430ml 値段160円 タンパク質15g
鶏胸肉100g 値段輸入物50円国内産100円 タンパク質20g
で勝負にならん
とり
111無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/06/30(日) 22:57:54.21ID:oU5nzsAQp そのカスにタンパク質たくさん入ってるから有効利用しようぜ、ってのがプロテインパウダーなんだが。そもそもサプリと普通の食事じゃ同列で語れんだろ。それにプロテインは圧倒的に摂取しやすいという利点は無視出来ん。飲むだけだぞ。
112無記無記名 (ワントンキン MM5a-zwLO)
2019/06/30(日) 23:04:10.24ID:2XV5LyO6M 夏だな
113無記無記名 (ワッチョイ 8933-AvTV)
2019/06/30(日) 23:11:55.85ID:KaFFfps+0114無記無記名 (ワッチョイ 869a-6Jy2)
2019/06/30(日) 23:12:34.55ID:MBBO6vs20 プロテインがどうも腹に合わなくて、豆乳で代用してるんだが駄目かな?
脂肪分が多すぎ?
脂肪分が多すぎ?
115無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/06/30(日) 23:25:07.23ID:oU5nzsAQp WPIにしてみなよ
116無記無記名 (JP 0H39-9J16)
2019/07/01(月) 07:07:22.66ID:iHLUfA8lH117無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/07/01(月) 07:17:32.44ID:dFb9lX55p もうそっとしといたれよw
118無記無記名 (ワッチョイ c10b-I8ey)
2019/07/01(月) 07:43:17.43ID:z9smU1aU0 プロテイン高い 肉類魚介類卵乳製品大豆製品を食べる 普段の食事を充実させたい
119無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/07/01(月) 08:30:54.36ID:N7t3CGJ1a120無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/07/01(月) 08:32:34.20ID:N7t3CGJ1a 普段の食事に気をつけて野菜とタンパク質大目のものを食べるってのが正道。
プロテインパウダー飲む奴は企業の養分だよ。
プロテインパウダー飲む奴は企業の養分だよ。
121無記無記名 (オッペケ Sred-t609)
2019/07/01(月) 08:50:15.57ID:KvDGKKf4r プロテインはグラムあたりのコストとしてはあらゆる食品で一番安い
保存もきくから手軽だしね
保存もきくから手軽だしね
122無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/07/01(月) 09:01:23.32ID:VdPkntbu0123無記無記名 (ワッチョイ 0a61-ppAb)
2019/07/01(月) 09:06:00.63ID:Yz4IuI9f0 >>111
>そのカスにタンパク質たくさん入ってるから有効利用しようぜ、ってのがプロテインパウダーなんだが。
素晴らしい廃物利用だな
産業廃棄物として捨てるか豚の飼料にするしかなかったものが大金を生むことに
>そのカスにタンパク質たくさん入ってるから有効利用しようぜ、ってのがプロテインパウダーなんだが。
素晴らしい廃物利用だな
産業廃棄物として捨てるか豚の飼料にするしかなかったものが大金を生むことに
124無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/07/01(月) 10:07:03.55ID:V8L3r7hC0 むしろホエイの吸収の速さやアミノ酸スコアの優秀さは元から知られていた。んでそれまでソイくらいしか無かったのを、うまいことホエイでパウダー作れたから主流になったわけだ。
添加物してアミノ酸スコアが云々とか行ってるけど、それ添加物としてのBCAAとかのことかな? それスコア調整じゃなく単純にBCAA混ぜただけなんだけど。
添加物してアミノ酸スコアが云々とか行ってるけど、それ添加物としてのBCAAとかのことかな? それスコア調整じゃなく単純にBCAA混ぜただけなんだけど。
125無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/07/01(月) 10:33:06.73ID:V8L3r7hC0 つーかマングリ返しスクワット難すぎて草生える。
126無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/07/01(月) 12:45:08.39ID:j4Fj/6bJM127無記無記名 (JP 0Hf2-ACjC)
2019/07/01(月) 15:11:50.36ID:G2qSy0AhH128無記無記名 (ワッチョイ c10b-I8ey)
2019/07/01(月) 15:25:04.97ID:z9smU1aU0 プロテインが安いはよーわからん プロテインおかずに米食べるのか 飲むのは自由だが
129無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/01(月) 15:45:27.04ID:iozV9mKK0 プロテインは飲まない、いや飲めない
貧乏だから
ジムに行かないのも貧乏だからだ
ついでにプリズナートレーニングの本も高いので
英語得意でも無いのにkindleで洋書買って読んだ
貧乏だからな
貧乏だから
ジムに行かないのも貧乏だからだ
ついでにプリズナートレーニングの本も高いので
英語得意でも無いのにkindleで洋書買って読んだ
貧乏だからな
130無記無記名 (ワッチョイ 5dd3-5hf/)
2019/07/01(月) 15:55:18.44ID:v+CEhAH40 卵なんて1パック120円で買えるだろ
これより安いタンパク源がプロテインだ
普段米しか食ってないの?
これより安いタンパク源がプロテインだ
普段米しか食ってないの?
131無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/01(月) 16:07:54.32ID:iozV9mKK0 よく知らんのだが
プロテインって補助食品で主食じゃないんれしょ?
だから卵の代わりにプロテインを食うんじゃなくって
卵代金とか鶏肉代金に+プロテイン代金を払うかどうかじゃないの
プロテインって補助食品で主食じゃないんれしょ?
だから卵の代わりにプロテインを食うんじゃなくって
卵代金とか鶏肉代金に+プロテイン代金を払うかどうかじゃないの
132無記無記名 (ワントンキン MM5a-V4yr)
2019/07/01(月) 16:48:31.35ID:TT28bsnbM カルフレイズコンプリートに2年かかるとか気が長すぎる…
133無記無記名 (ササクッテロ Sped-dqaN)
2019/07/01(月) 17:36:05.08ID:hE7x03gOp そんなもん飲まずとも一日三食たらふく食ってれば嫌でもデカくなる
プロテインとかホモの飲むもの
プロテインとかホモの飲むもの
134無記無記名 (JP 0H39-9J16)
2019/07/01(月) 18:10:01.08ID:Rw0HfPpCH たらふく食ってたらCCには逆効果じゃん
135無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/07/01(月) 18:38:32.45ID:V8L3r7hC0 たらふく食ってたらプリン体やら脂質やらエラいことになるなw
136無記無記名 (ワッチョイ 6db8-9J16)
2019/07/01(月) 19:14:34.18ID:b+vpNlbp0 何か直近の流れからして
お前ら想像以上に貧困層だな
お前ら想像以上に貧困層だな
137無記無記名 (ササクッテロ Sped-dqaN)
2019/07/01(月) 19:25:58.85ID:CVm5oFuCp え?CC2読んでないのかもしかして
138無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/07/01(月) 19:56:45.73ID:JpE6q4Dkp 読んだとして、妄信してる奴もCCしかしてない奴もほぼいないだろ。
139無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/07/01(月) 20:25:43.14ID:pNIjXH05a プロテイン製品は無意味
繰り返す
プロテイン製品は無意味
繰り返す
プロテイン製品は無意味
140無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/07/01(月) 20:49:39.86ID:JpE6q4Dkp 筋肉を風船のように膨らますには必須なんですよ……
141無記無記名 (ワッチョイ 6a94-ngoM)
2019/07/01(月) 21:29:00.74ID:NlQK9Xt10 効率はいいかもしれんが健康的かどうかは疑問だな。以前ヴィーガンのボディビルダーの食べてる食事を見たが、やはり量がすごくてあれはあれで経済的にも胃袋的にも俺には無理だと思った。
142無記無記名 (JP 0Hf2-oKld)
2019/07/01(月) 22:03:34.74ID:9LaQDAaAH143無記無記名 (JP 0Hf2-oKld)
2019/07/01(月) 22:05:03.62ID:9LaQDAaAH おまえらマジで合理的思考ができないのなw
わらえるわw 簡単なことなのにな
わらえるわw 簡単なことなのにな
144無記無記名 (ササクッテロ Sped-tCPm)
2019/07/01(月) 22:09:17.57ID:gHpLWqLUp お前も中々のもんやぞ
145無記無記名 (ササクッテロ Sped-tCPm)
2019/07/02(火) 01:19:34.73ID:l9okTngUp ホリゾンタルハング、お手軽なのに前腕にめっさ効くな。同じ姿勢でもバー握ってたらこうはならんぞ。
146無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/02(火) 06:33:54.43ID:liJ/HfE/0 >>142
もうちょっと説明して
炭水化物は米で取って、ビタミンは野菜からとって
タンパク質は卵や肉や魚を一切取らず、プロテインを飲む
こういう生活の方は、タンパク質を卵肉魚からととるのと変わらない
むしろ経済的に優れているってこと?
もうちょっと説明して
炭水化物は米で取って、ビタミンは野菜からとって
タンパク質は卵や肉や魚を一切取らず、プロテインを飲む
こういう生活の方は、タンパク質を卵肉魚からととるのと変わらない
むしろ経済的に優れているってこと?
148無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/07/02(火) 07:55:13.71ID:MAFrg1myM149無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/07/02(火) 08:19:02.93ID:if86IUgVM151無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/02(火) 10:57:18.10ID:liJ/HfE/0152無記無記名 (ワッチョイ 0a61-ppAb)
2019/07/02(火) 11:35:23.38ID:4y0+PHIp0 プロテインは安全で安くて栄養満点らしい
153無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/07/02(火) 12:03:27.72ID:tGjDLB6EM >>150
は?
は?
154無記無記名 (ワントンキン MM5a-zwLO)
2019/07/02(火) 12:23:03.09ID:m5LyDWhcM マジキチ
155無記無記名 (ワッチョイ 3592-Rm+0)
2019/07/02(火) 12:25:54.21ID:mLIiiJ4j0 鶏卵と鳥の胸肉とプロテイン
タンパク質の量とる場合はどちらが安いんだろ?(アミノ酸の質は無視して)
タンパク質の量とる場合はどちらが安いんだろ?(アミノ酸の質は無視して)
156無記無記名 (エムゾネ FFea-AvTV)
2019/07/02(火) 12:34:21.64ID:MLKSjMCuF まともな相場同士で比べてもわけわからん最安値同士で比べてもアミノ酸スコア勘案しても余裕でプロテインの方が割安
157無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/02(火) 12:40:39.47ID:liJ/HfE/0 ボディビルダー目指してるわけじゃなくって
70、80歳になった場合の健康さと強さを求めてる場合もプロテインが必須?
70、80歳になった場合の健康さと強さを求めてる場合もプロテインが必須?
158無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/07/02(火) 12:58:10.77ID:DDTzQzchM >>157
基本的には不要
基本的には不要
159無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/07/02(火) 12:58:34.93ID:KugDVJhJM ああ、強さってのが何かによるか
160無記無記名 (ワッチョイ 4aec-VrEl)
2019/07/02(火) 13:01:39.73ID:mFPlGhGr0 健康維持のための運動に対して必要かというなら飲む必要ないけど、そもそも日本人はタンパク質不足って話もある。
161無記無記名 (ワッチョイ 5dd3-5hf/)
2019/07/02(火) 13:11:14.70ID:9pw7RMvB0 "蛋白質"を英訳すると"プロテイン"になるのをご存じ?
プロテインは薬物とかじゃなくて、食品から脂質とかを除去して、蛋白質割合を高めた健康食品みたいなものだよ
とりあえず厚生労働省が、蛋白質摂取量の推奨量が60gって言ってるんだから、これは筋トレするなら必須でしょ
さらにトレーニーの間では筋トレ中は、体重1kgあたり2gの蛋白質が必要って言われてる(こんなになくてもゆるやかに筋肉つくとは思うけど)
食品から蛋白質十分にとれてるならプロテインは必要ないけど、食品から蛋白質をとろうとすると、一緒にカロリーもくっついてくるからしっかり計算しないときついよ
それに、プロテイン買う金ないって言ってる人が、食品から60gの蛋白質を摂取できてるとはとても思えないな・・・蛋白質は高いw
プロテインは薬物とかじゃなくて、食品から脂質とかを除去して、蛋白質割合を高めた健康食品みたいなものだよ
とりあえず厚生労働省が、蛋白質摂取量の推奨量が60gって言ってるんだから、これは筋トレするなら必須でしょ
さらにトレーニーの間では筋トレ中は、体重1kgあたり2gの蛋白質が必要って言われてる(こんなになくてもゆるやかに筋肉つくとは思うけど)
食品から蛋白質十分にとれてるならプロテインは必要ないけど、食品から蛋白質をとろうとすると、一緒にカロリーもくっついてくるからしっかり計算しないときついよ
それに、プロテイン買う金ないって言ってる人が、食品から60gの蛋白質を摂取できてるとはとても思えないな・・・蛋白質は高いw
162無記無記名 (アウアウウー Sa11-3YV7)
2019/07/02(火) 13:14:02.42ID:pvzpyZEQa ホエイは豚の飼料だからな
安いので頭の悪いトレーニーにぴったり
どんどん飲もう
安いので頭の悪いトレーニーにぴったり
どんどん飲もう
163無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/07/02(火) 14:49:27.27ID:rChysj6X0164無記無記名 (ワッチョイ 2d08-Eaty)
2019/07/02(火) 14:52:33.80ID:rChysj6X0165無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/02(火) 16:04:38.04ID:liJ/HfE/0 昔、ウェイトやってた頃に
プロテイン飲まずにやってて、伸びが長い間止まってたので
プロテインを飲み始めたんだけど
それでも何か月たっても重量に変化は無かった
その経験からプロテインには懐疑的になってるんだ
本当に必要なのか?効果があるのか?
プロテイン飲まずにやってて、伸びが長い間止まってたので
プロテインを飲み始めたんだけど
それでも何か月たっても重量に変化は無かった
その経験からプロテインには懐疑的になってるんだ
本当に必要なのか?効果があるのか?
166無記無記名 (ワントンキン MM5a-Rm+0)
2019/07/02(火) 16:12:26.71ID:L5EcOh2LM >>164
ここのデータから察するに、1日に鳥の胸肉200gも取れば必要なタンパク質は十分だね。
ここのデータから察するに、1日に鳥の胸肉200gも取れば必要なタンパク質は十分だね。
167無記無記名 (ワントンキン MM5a-Rm+0)
2019/07/02(火) 16:13:31.64ID:L5EcOh2LM 最近の筋トレの本では睡眠も重要との事。
168無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/02(火) 16:17:19.86ID:liJ/HfE/0 成長ホルモンの分泌が重要ということか
確かに俺もウェイトやってた時、いつも夜勤明けだったけど
プロテイン飲もうが飲むまいが、全く変わらなかった
睡眠不足でやってたせいかも
確かに俺もウェイトやってた時、いつも夜勤明けだったけど
プロテイン飲もうが飲むまいが、全く変わらなかった
睡眠不足でやってたせいかも
169無記無記名 (ラクッペ MM71-9J16)
2019/07/02(火) 16:32:59.97ID:thMHd4hVM CCで言及されてるのを信じるならば
みんなが思ってるほどのタンパク質は不要となる
あとは個人差としか
みんなが思ってるほどのタンパク質は不要となる
あとは個人差としか
170無記無記名 (ワントンキン MM5a-V4yr)
2019/07/02(火) 18:14:06.64ID:dPK6bMPpM 飲みたい人は飲んで食事から取れる人は食事から取ればいいんじゃない。
171無記無記名 (ワッチョイ ca0b-OMCK)
2019/07/02(火) 18:23:20.39ID:I38G0JBP0 タンパク質が足りないよ〜 ってCMが昔あったね〜
172無記無記名 (アウアウウー Sa11-3YV7)
2019/07/02(火) 18:26:53.22ID:pvzpyZEQa 騙されるなプロテインは必要だ
プロテインを飲まずに筋肉がつくわけないだろ
プロテインを飲まずに筋肉がつくわけないだろ
173無記無記名 (ササクッテロ Sped-dqaN)
2019/07/02(火) 18:48:48.14ID:3TqzJRGxp 筋力高めたいだけだからな
筋量はそんなにいらない
筋量はそんなにいらない
174無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/02(火) 19:15:34.28ID:liJ/HfE/0 プロテインは日本語でタンパク質のことなんだよ
だったらプロテインは必ずしも飲んで取る必要は無いでしょ
だったらプロテインは必ずしも飲んで取る必要は無いでしょ
175無記無記名 (ワントンキン MM39-zwLO)
2019/07/02(火) 19:31:46.16ID:Rybc+u9nM 未だにこんな骨董品いるのな
176無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/02(火) 19:38:36.69ID:liJ/HfE/0 いまだにこんなメーカーのカモがいるのね
177無記無記名 (ドコグロ MM72-vWLN)
2019/07/02(火) 20:13:36.17ID:g2SA410CM ↑アホ確定w
178無記無記名 (ワッチョイ 3543-9J16)
2019/07/02(火) 20:14:45.72ID:1BJWI/6y0179無記無記名 (ガラプー KK39-EyJH)
2019/07/02(火) 20:36:05.88ID:UTVOy+5DK180無記無記名 (ササクッテロ Sped-tCPm)
2019/07/02(火) 20:39:25.48ID:k1F9tHYSp 増量期でカロリーがしっかり取れてる時は思ってるほど取らなくていい、みたいな話はあるけど、CCのスレで話すことじゃねぇと思う。
181無記無記名 (ワッチョイ c10b-I8ey)
2019/07/02(火) 21:21:01.24ID:xEZcH1ED0 プロテイン教
182無記無記名 (ワッチョイ 1550-zaAR)
2019/07/02(火) 21:36:29.92ID:9yP1EcWl0 日本人は、プロテインとステロイドをごっちゃにしてるからなw
183無記無記名 (ワッチョイ 3592-Rm+0)
2019/07/02(火) 21:42:43.78ID:mLIiiJ4j0 サプリメントとしてのプロテインの効果が実証されたのは最近で、
体重1kgにつき2gだと、(体重1kgで1gより)30%ほど筋力増える。
自分が知ってるのは二次ソースで翻訳されたものなので信頼性低いけど
体重1kgにつき2gだと、(体重1kgで1gより)30%ほど筋力増える。
自分が知ってるのは二次ソースで翻訳されたものなので信頼性低いけど
184無記無記名 (ワッチョイ 0a7c-Eaty)
2019/07/02(火) 22:18:25.96ID:1N/ysl2f0 日本人はプロテインはステロイドと違って安全というステマにだまされてるからなw
185無記無記名 (ワッチョイ 869a-6Jy2)
2019/07/02(火) 22:27:05.29ID:sIqvRHgh0 プロテインネタはもう飽きたから他でやってくれ。
186無記無記名 (ドコグロ MMa1-vWLN)
2019/07/02(火) 22:27:24.09ID:Tr6IHYEgM プロステネタやぞ
187無記無記名 (ワッチョイ 8521-gh6E)
2019/07/03(水) 00:14:33.92ID:jc0zCerK0 ショルダースタンドスクワットネタたのむ
188無記無記名 (ササクッテロ Sped-tCPm)
2019/07/03(水) 00:21:30.53ID:SOcFxj35p 50レップも出来る気がしねぇ
189無記無記名 (ササクッテロ Sped-tCPm)
2019/07/03(水) 01:16:23.46ID:SOcFxj35p うん、やっぱこれ、序盤のステップほど重要だわ。ウォールプッシュアップとヴァーチカルプル、肩肘痛い人のリハビリに最適なんじゃないの。肩の奥のほうがあったまる。
190無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/03(水) 05:39:28.51ID:rURnMsOz0191無記無記名 (スッップ Sdea-dDpW)
2019/07/03(水) 08:18:50.74ID:jYM+iXsOd ウォールプッシュアップすると肘がパキパキなるんだけどこれが関節が弱いってことなの?
取り敢えず治るまでは地道にステップ1やってけばいいのかな
取り敢えず治るまでは地道にステップ1やってけばいいのかな
192無記無記名 (ワッチョイ 0a61-ppAb)
2019/07/03(水) 09:52:46.00ID:fW7u7D+t0 関節からなる音は関節と関節の間にある潤滑油である滑液がうまく流れずに一時的に真空状態や高圧力状態が生まれるせいで発生する。
よって準備体操で関節を動かして滑液が滑らかに循環する状態になってれば鳴らない。
よって準備体操で関節を動かして滑液が滑らかに循環する状態になってれば鳴らない。
193無記無記名 (ガラプー KK55-EyJH)
2019/07/03(水) 10:27:32.51ID:Jx2sK1zpK >>187
SSSは無理にやらなくてよいことになっている
SSSは無理にやらなくてよいことになっている
194無記無記名 (アウアウカー Sa05-+WBJ)
2019/07/03(水) 11:27:14.50ID:hJOMdua7a プロテインパウダーもクソもない監獄内の定められた食事での自重トレで強靭な肉体が出来たんだから、必要ないってのが元々の理屈でしょ?
じゃあ普段の食事で足りない人は摂ればいいし、そのタンパク源が必ずしもプロテインパウダー以外の物でなくてはならない理由はない
たまーに「ちゃんと本読んだ?」って疑いたくなる人いるわ
散々肩関節の故障しやすさとか注意点書いてるのに「肩傷めたわ」とか言う人出てくるし
まだ逆立ちStep1だから、後でこの発言後悔することなるかも……やってみないと分からんよね
じゃあ普段の食事で足りない人は摂ればいいし、そのタンパク源が必ずしもプロテインパウダー以外の物でなくてはならない理由はない
たまーに「ちゃんと本読んだ?」って疑いたくなる人いるわ
散々肩関節の故障しやすさとか注意点書いてるのに「肩傷めたわ」とか言う人出てくるし
まだ逆立ちStep1だから、後でこの発言後悔することなるかも……やってみないと分からんよね
195無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/03(水) 11:31:28.18ID:rURnMsOz0 またプロテインの話題か
196無記無記名 (ガラプー KK55-EyJH)
2019/07/03(水) 11:50:57.01ID:Jx2sK1zpK >>194
このスレは本の通りやらなくてもいいし、読まなくてもいいスレだぞ
このスレは本の通りやらなくてもいいし、読まなくてもいいスレだぞ
197無記無記名 (ワッチョイ ca0b-OMCK)
2019/07/03(水) 11:51:16.81ID:1Kz3sv2L0 パベルサッツーリンは筋力は神経だっていってるし プロテインはやはり出費に
なるし 無しで行きたいけど 本にあるようにステッップアップしない(辛抱が
足りないのだろうけど)とやっぱりプロテイン飲んだほうが良いのかなぁとなって
いまサバス飲んでるよ 歳なんでね
なるし 無しで行きたいけど 本にあるようにステッップアップしない(辛抱が
足りないのだろうけど)とやっぱりプロテイン飲んだほうが良いのかなぁとなって
いまサバス飲んでるよ 歳なんでね
198無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/03(水) 12:03:39.77ID:rURnMsOz0 そして本のとおりにしてもいいし、プロテインも嫌なら飲まなくてもいいスレ
199無記無記名 (ガラプー KK55-EyJH)
2019/07/03(水) 12:05:56.73ID:Jx2sK1zpK201無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/03(水) 12:54:23.33ID:rURnMsOz0202無記無記名 (ワッチョイ 5dd3-5hf/)
2019/07/03(水) 13:22:49.19ID:MKddxHY+0203無記無記名 (ドコグロ MMa1-vWLN)
2019/07/03(水) 14:02:42.34ID:RL4wbvmJM 情弱と金持ちな
204無記無記名 (ワッチョイ 0a61-ppAb)
2019/07/03(水) 14:14:55.07ID:fW7u7D+t0 海外の原料不明の激安プロテインは最高だよな!
何が入ってても自己責任だぜ。
まさに漢のプロテインだ!
何が入ってても自己責任だぜ。
まさに漢のプロテインだ!
205無記無記名 (JP 0H39-9J16)
2019/07/03(水) 18:07:50.30ID:r9kBXhiFH 海外産の肉もそうだしチェーン店で外食も出来ねえしな!
206無記無記名 (ワッチョイ 6db8-Eaty)
2019/07/03(水) 18:36:36.57ID:rURnMsOz0 チェーン店だと中国産の野菜にブラジル産の肉だからな
207無記無記名 (ワッチョイ c10b-I8ey)
2019/07/03(水) 18:46:53.04ID:ACakTP6P0 カリマッスルみたいなこと言ってくれる人は少数派なんかね
208無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/07/03(水) 19:01:12.00ID:6aLR1iwJ0 カリはマジのど底辺に向けて言ってるからね。
209無記無記名 (アウアウエー Sab2-ppAb)
2019/07/03(水) 19:13:42.16ID:oB/SToJia 激安プロテインを飲み、外国産肉を食い、地溝油で出来た中華料理に舌鼓を打つ
これこそが真の漢だ!!!
これこそが真の漢だ!!!
210無記無記名 (ワッチョイ c1d9-BSeC)
2019/07/03(水) 20:31:41.17ID:uEJKjxdn0 腕立て ステップ9
スクワット ステップ10
プルアップ ステップ7
レッグレイズ ステップ10
ブリッジ ステップ6
逆立ち腕立て ステップ6
175 65
ジムに行ってフリーウェイトやってみた
ベンチプレス 60kg
スクワット 70kg
ミリタリープレス 45kg
という結果でした
すげー疲れた
自重の負荷=自重ぐらいのウェイトなんだな
少しウェイトも頑張ってみよう
スクワット ステップ10
プルアップ ステップ7
レッグレイズ ステップ10
ブリッジ ステップ6
逆立ち腕立て ステップ6
175 65
ジムに行ってフリーウェイトやってみた
ベンチプレス 60kg
スクワット 70kg
ミリタリープレス 45kg
という結果でした
すげー疲れた
自重の負荷=自重ぐらいのウェイトなんだな
少しウェイトも頑張ってみよう
211無記無記名 (ドコグロ MMa1-vWLN)
2019/07/03(水) 20:37:23.13ID:RL4wbvmJM このスレでウエイトやんのかよ…とは思ったがめちゃくちゃ有益な情報ありがとう
212無記無記名 (ササクッテロ Sped-tCPm)
2019/07/03(水) 20:48:55.73ID:BS0oh0E+p いやウエイトしてないでCCだけの奴居たのか
213無記無記名 (ドコグロ MMa1-vWLN)
2019/07/03(水) 20:50:30.93ID:RL4wbvmJM これはアスペ
214無記無記名 (ワッチョイ ca0b-OMCK)
2019/07/03(水) 20:55:33.52ID:1Kz3sv2L0 体重にもよるだろうけど 腕立てステップ9まで行ってたら ベンチプレス70〜80kgは
直ぐ行くと思うよ ある程度は慣れさ
直ぐ行くと思うよ ある程度は慣れさ
215無記無記名 (ササクッテロ Sped-tCPm)
2019/07/03(水) 20:58:56.16ID:BS0oh0E+p でも逆は無理なんだよな、これ。
216無記無記名 (ワッチョイ ffec-GlJN)
2019/07/04(木) 05:41:23.66ID:gzpHojRq0 最近気づいたんだがこのスレはcc原理主義者のものではないんだよな。
217無記無記名 (ワッチョイ 63d3-WsDf)
2019/07/04(木) 05:55:50.18ID:OrLMvVJM0 ポールウェイド氏の姿が見えなさすぎるからな
メディアに顔出さないくせに執筆活動ばかり熱心で胡散臭い
自慢の筋肉でパフォーマンスの一つでも見せれば社会現象だろうに、なぜそうしないのか
メディアに顔出さないくせに執筆活動ばかり熱心で胡散臭い
自慢の筋肉でパフォーマンスの一つでも見せれば社会現象だろうに、なぜそうしないのか
218無記無記名 (ササクッテロ Sp87-AZDR)
2019/07/04(木) 06:05:07.47ID:hbJTuO1Yp ヘロイン密売で捕まったガチのギャングさんでしょ。そりゃ出づらいだろ。
219無記無記名 (ラクッペ MM07-djmU)
2019/07/04(木) 07:10:30.10ID:giYHGofUM マジでそんなの信じてるのか
220無記無記名 (ササクッテロ Sp87-AZDR)
2019/07/04(木) 07:31:44.77ID:hbJTuO1Yp 設定ってあるやん。
221無記無記名 (ササクッテロ Sp87-AZDR)
2019/07/04(木) 07:36:53.00ID:hbJTuO1Yp ショルダースタンドスクワット、これやってると不意に屁が出る。
222無記無記名 (ワッチョイ ff61-z4gN)
2019/07/04(木) 08:41:59.21ID:ciKEtKff0 ブリッジやってケツのアナルを締め付ける筋肉を鍛えようぜ。
彼も具合がいいと喜ぶぜ。
彼も具合がいいと喜ぶぜ。
223無記無記名 (ワッチョイ 4321-Hi0Q)
2019/07/04(木) 09:24:51.96ID:a24Mm/sW0 ショルダースタンドスクワット
やっと30×3までできるようになった
はじめてから4ヶ月目の18回目
やっと30×3までできるようになった
はじめてから4ヶ月目の18回目
224無記無記名 (エムゾネ FF1f-uT1m)
2019/07/04(木) 11:56:18.83ID:6voNYUWIF >>216
馬鹿みたいな言いなりにならないより強くなれる考え方のスレだよ
馬鹿みたいな言いなりにならないより強くなれる考え方のスレだよ
225無記無記名 (ワッチョイ 13d9-hlKr)
2019/07/04(木) 21:09:09.13ID:uOZRVG9y0226無記無記名 (ガラプー KK27-c7Ql)
2019/07/05(金) 08:37:29.72ID:oKn1B6qEK227無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/05(金) 08:56:24.15ID:zbqVN0pn0 スクワットの記録伸ばしたいならスクワットするしかないからね。でもスクワットで200挙げれたらワンレッグ出来るかって言ったら違う。別物として捉えにゃ。
228無記無記名 (スッップ Sd1f-uT1m)
2019/07/05(金) 10:17:47.10ID:dheBznCDd バーベルスクワット80kgもできればワンレッグ余裕だよ
できないとしたらデブかハムが固いだけ
固いのは一ヶ月も丁寧に前屈運動やれば確実にできるようになる
できないとしたらデブかハムが固いだけ
固いのは一ヶ月も丁寧に前屈運動やれば確実にできるようになる
229無記無記名 (スップ Sd1f-aDMn)
2019/07/05(金) 12:11:11.83ID:ZtuJPoE0d 両手を後ろで組んだフルシュリンプスクワットとフルワンレッグスクワットができれば体重70kgでもバーベルスクワット100kgはいける。
脊柱起立筋の強度次第だけど、ゲッコーブリッジできれば大丈夫
脊柱起立筋の強度次第だけど、ゲッコーブリッジできれば大丈夫
230無記無記名 (スップ Sd1f-aDMn)
2019/07/05(金) 12:12:16.66ID:ZtuJPoE0d 逆はあり得ないけどね。
231無記無記名 (エムゾネ FF1f-uT1m)
2019/07/05(金) 12:29:42.68ID:GNGk1LPNF232無記無記名 (ワントンキン MM9f-GlJN)
2019/07/05(金) 13:00:37.40ID:GJbFJsPbM 加重してピストルすればいいんじゃね
233無記無記名 (スップ Sd1f-aDMn)
2019/07/05(金) 13:29:42.31ID:ZtuJPoE0d バーベルスクワット120kgできてデブでもなくハムも柔らかいのにフルワンレッグスクワットが出来ない
スクワット今はステップ7とシュリンプスクワットを耕してる。
スクワット今はステップ7とシュリンプスクワットを耕してる。
234無記無記名 (ワッチョイ 63d3-WsDf)
2019/07/05(金) 13:33:40.71ID:auI8pIDV0 片足で65キロ支えるトレーニングしてんだから、両足では130キロ、つまりスクワット65キロっていうのは妥当だな
235無記無記名 (スップ Sd1f-aDMn)
2019/07/05(金) 13:40:03.75ID:ZtuJPoE0d ワンアームプッシュアップ出来るから今度ベンチプレスやってみよ。久しぶりだから、あんまり重量上がんないだろうなぁ。
236無記無記名 (スッップ Sd1f-uT1m)
2019/07/05(金) 14:33:23.22ID:dheBznCDd >>234
このスレでオレっちこのレベルでウエイトやってたんやけど〜吹いてるフカシ君だと確信してるけどwもし事実なら脳神経外科あたりでみて貰った方がいいよ
三半規管やられてるか血栓でもできてるかも
ちょっと健常じゃない
このスレでオレっちこのレベルでウエイトやってたんやけど〜吹いてるフカシ君だと確信してるけどwもし事実なら脳神経外科あたりでみて貰った方がいいよ
三半規管やられてるか血栓でもできてるかも
ちょっと健常じゃない
237無記無記名 (ワッチョイ 63d3-WsDf)
2019/07/05(金) 14:46:04.38ID:auI8pIDV0 すまんが日本語で頼む
239無記無記名 (ドコグロ MMdf-GRm2)
2019/07/05(金) 15:28:48.40ID:IFY0zZIuM ワンレッグってハムの柔らかさよりアキレス腱の柔らかさだと思うんだが
240無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/05(金) 15:35:42.11ID:zbqVN0pn0 腰も。硬い一だとボトムで腰が気持ち悪くなると思う。なんで序盤のショルダースタンドスクワットとか何気に大事。
241無記無記名 (スッップ Sd1f-jruS)
2019/07/05(金) 17:48:28.16ID:OGhwmdIUd ベンチプレスは若いときにフルだと90キロが一回挙上が最高だったが、いまどのくらい進化(または退化)しているかが気になるな。
しばらくウエイトやっていないから、たまにはやってみようかな。
しばらくウエイトやっていないから、たまにはやってみようかな。
242無記無記名 (ササクッテロレ Sp87-AZDR)
2019/07/05(金) 17:53:00.85ID:OyJW5cirp たぶんそんなに挙がらんぜ。慣れってあるからね。
243無記無記名 (ワッチョイ 23b8-mVFY)
2019/07/05(金) 18:04:53.65ID:SujoC8rN0 俺は格闘技のためにやってるので、バーベルの数値には興味無いな
自在に体を動かす能力の方が必要
自在に体を動かす能力の方が必要
244無記無記名 (ドコグロ MMdf-GRm2)
2019/07/05(金) 22:16:46.74ID:IFY0zZIuM 俺はお前の興味に興味がねえよw
245無記無記名 (スップ Sd1f-aDMn)
2019/07/06(土) 02:14:14.41ID:FkAR/U7Xd トリフェクタのツイストホールドが難しくて最終まで出来る気がしない。
246無記無記名 (ワッチョイ 23b8-mVFY)
2019/07/06(土) 05:31:23.01ID:eQtd4wT70 俺は俺の興味にしか興味わかん
247無記無記名 (ワッチョイ 2308-mVFY)
2019/07/06(土) 08:34:56.44ID:zw6qwNgU0 ツイストホールドは若いうちならマスターできるだろうけど、おっさんになったらもう最初のSTEPしか無理だw
249無記無記名 (ワッチョイ ffbb-aDMn)
2019/07/06(土) 09:31:44.02ID:LKqSFKx20 >>247
まだ21歳だから希望見えてきた。
まだ21歳だから希望見えてきた。
250無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-ac/h)
2019/07/06(土) 14:46:42.20ID:feX8KoYMM >>247
42のオサーンだけどツイストホールド、指と指は組めるほどにはなったよ。あれはコツもあると思う。例えば右に捻る時だけど、右足の膝下に左手の肘あたりまで入れ込めるか。
まず手を組む前に足を組んで、膝下に腕を入れ込むのは反対の手で助けて入れ込んでる。俺は左に捻る方が柔らかいのかな、左に捻った時は手のひら同士を組めるよ。
42のオサーンだけどツイストホールド、指と指は組めるほどにはなったよ。あれはコツもあると思う。例えば右に捻る時だけど、右足の膝下に左手の肘あたりまで入れ込めるか。
まず手を組む前に足を組んで、膝下に腕を入れ込むのは反対の手で助けて入れ込んでる。俺は左に捻る方が柔らかいのかな、左に捻った時は手のひら同士を組めるよ。
251無記無記名 (スップ Sd1f-ZLGD)
2019/07/06(土) 16:13:12.99ID:zvLwcNl6d プリズナートレーニングって監獄の囚人が生き残るためにやるものだよね?
このトレーニングをやれば喧嘩が強くなるのか?
このトレーニングをやれば喧嘩が強くなるのか?
252無記無記名 (ワッチョイ 23b8-mVFY)
2019/07/06(土) 18:23:47.82ID:eQtd4wT70 曲芸が上手くなる
バーベルで鍛えると、重い物を持ち上げるのが得意になる
バーベルで鍛えると、重い物を持ち上げるのが得意になる
253無記無記名 (ワッチョイ ff0b-T+j1)
2019/07/06(土) 18:48:23.16ID:6K3Negn50 力が強くなるんだから やっぱり強くなるんじゃない やらないよりはやった方が
254無記無記名 (ワッチョイ 23b8-mVFY)
2019/07/06(土) 18:57:18.66ID:eQtd4wT70 プリズナートレーニングもウェイトトレーニングも
やらないよりはやった方が、もちろん喧嘩に強くなる
でも力だけでは極端な差が無い限り、格闘技経験者には喧嘩で勝てない
やらないよりはやった方が、もちろん喧嘩に強くなる
でも力だけでは極端な差が無い限り、格闘技経験者には喧嘩で勝てない
255無記無記名 (ワッチョイ 23b8-Nmya)
2019/07/06(土) 19:34:14.16ID:dql7qGOv0 協同して体を使うのが上手くなるからウェイトよりはいいと思う。
ウェイトしてた時より明らかにコレのが体がドンドン軽くなっていく。ウェイトしてもこんな感覚は無かった。逆に動きにくくなってたかも。あと関節痛めたり。
ウェイトしてた時より明らかにコレのが体がドンドン軽くなっていく。ウェイトしてもこんな感覚は無かった。逆に動きにくくなってたかも。あと関節痛めたり。
256無記無記名 (ワッチョイ 23b8-Nmya)
2019/07/06(土) 19:40:02.09ID:dql7qGOv0 >>252
重い物を、ウェイトトレーニングのフォームで持ち上げてしまうんだよ。。。
変な持ち上げ方するんだわ。全身使って楽に持ち上げないというか、単一の筋肉使って無理に上げるみたいな。これだとすぐ疲れちゃうし、怪我しやすいと思う。
重い物を、ウェイトトレーニングのフォームで持ち上げてしまうんだよ。。。
変な持ち上げ方するんだわ。全身使って楽に持ち上げないというか、単一の筋肉使って無理に上げるみたいな。これだとすぐ疲れちゃうし、怪我しやすいと思う。
257無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/06(土) 20:47:59.69ID:lXkt6nfj0 マジレスするとそれフォーム変なだけ
258CC2年生 (ササクッテロ Sp87-kU4/)
2019/07/06(土) 20:54:46.14ID:NKYXImoAp ウエイトやれよウエイトはいいぞ
俺はキャリステニクスを続けるけどな
俺はキャリステニクスを続けるけどな
259無記無記名 (アークセー Sx87-jYy6)
2019/07/06(土) 21:17:05.59ID:JGoYgIUpx 最近始めたんだがステップ1でも筋肉温かくなるもんなんだな
序盤の文読んで捨てないでよかった
序盤の文読んで捨てないでよかった
260無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/06(土) 21:20:25.40ID:lXkt6nfj0 種目の種目ほど日頃ウエイト扱ってる人にオススメ。
261無記無記名 (スップ Sd1f-ZLGD)
2019/07/06(土) 21:28:01.59ID:zvLwcNl6d262無記無記名 (スフッ Sd1f-jYy6)
2019/07/06(土) 21:32:22.59ID:xNtw2Gqsd 喧嘩とかしたくないから
「こいつ筋肉あるし突っかかんのやめよ…」ってなるくらいの体格になりたい
「こいつ筋肉あるし突っかかんのやめよ…」ってなるくらいの体格になりたい
263無記無記名 (ワッチョイ c3b8-djmU)
2019/07/06(土) 22:37:30.35ID:RvyeexsE0 >>256
エアプだろお前
エアプだろお前
264無記無記名 (ワッチョイ 0350-MY/r)
2019/07/07(日) 08:06:06.84ID:YmsHaQPh0 自分より身長も体格も優れている相手に突っかかっていく奴は、特に日本人に多いので意味無い。
265無記無記名 (ササクッテロレ Sp87-AZDR)
2019/07/07(日) 08:17:11.89ID:xDa6tOa2p そんな奴どこでもいるだろw
266無記無記名 (ワッチョイ 7333-uT1m)
2019/07/07(日) 08:51:18.55ID:kHaA0d9z0 >>254
格闘技ずっとやってるけど格闘技習う以外ならとにかくウエイトトレで体でかくすることだな
あと欲しいのはインターバルダッシュ
なんとなく調整能力が高まりそうな筋トレ種目…みたいな半端なので養われる調整能力なんてのははっきり言って誤差
一切やらなくてもいい
てかインターバルダッシュの方が余程実践的な調整能力と心肺能力が養われる
身を守るには走力も欲しいし
格闘技ずっとやってるけど格闘技習う以外ならとにかくウエイトトレで体でかくすることだな
あと欲しいのはインターバルダッシュ
なんとなく調整能力が高まりそうな筋トレ種目…みたいな半端なので養われる調整能力なんてのははっきり言って誤差
一切やらなくてもいい
てかインターバルダッシュの方が余程実践的な調整能力と心肺能力が養われる
身を守るには走力も欲しいし
267無記無記名 (アウアウカー Sac7-uwCv)
2019/07/07(日) 09:14:16.64ID:D/I+M96Ha >>256
ウェイトトレーニングやってる人は均衡な重い物持つのに慣れてるから、家具だとか不均衡な重い物で意外と苦労する人多いって、グリップ&関節編で読んだ
ウェイトトレーニングやってる人は均衡な重い物持つのに慣れてるから、家具だとか不均衡な重い物で意外と苦労する人多いって、グリップ&関節編で読んだ
268無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/07(日) 09:44:21.19ID:/XEAQihV0 よく聞くあるあるの一つだな。
269無記無記名 (ワッチョイ ff0b-T+j1)
2019/07/07(日) 12:03:41.44ID:0K+gMKd10 ちょっとした家具の移動でも 力任せって訳には行かないしね
引越し屋さんは本当に偉いと思うよ
引越し屋さんは本当に偉いと思うよ
270無記無記名 (スプッッ Sd1f-ZLGD)
2019/07/07(日) 12:44:16.06ID:D5FMARt7d 著者はシットアップではなくレッグレイズを推奨しているが、
同じ腸腰筋を鍛える種目でも、レッグレイズの方が優れているのかな?
レッグレイズの方がキック力や走力はアップするの?
同じ腸腰筋を鍛える種目でも、レッグレイズの方が優れているのかな?
レッグレイズの方がキック力や走力はアップするの?
271無記無記名 (ワッチョイ ff62-uT1m)
2019/07/07(日) 12:58:40.42ID:4Hqt9vDn0 >>267
そら最低限の筋力とあと慣れが一番大事に決まってるだろ
実践練習をせずに鍛えて備えるのならまず何を置いても重量物を腰で挙げる筋力と腰を入れる感覚の養成だな
ウエイトトレのファーマーズウォークなんか実践にもいくらか近くて非常に有効
そら最低限の筋力とあと慣れが一番大事に決まってるだろ
実践練習をせずに鍛えて備えるのならまず何を置いても重量物を腰で挙げる筋力と腰を入れる感覚の養成だな
ウエイトトレのファーマーズウォークなんか実践にもいくらか近くて非常に有効
272無記無記名 (アウアウウー Sa67-j2me)
2019/07/07(日) 16:07:21.60ID:H7hpMksAa >>270
ポールがレッグレイズを推奨してるのはシットアップより怪我しにくいから
ポールがレッグレイズを推奨してるのはシットアップより怪我しにくいから
274無記無記名 (スプッッ Sd1f-ZLGD)
2019/07/07(日) 19:18:22.13ID:D5FMARt7d >>272
確かにシットアップやると腰が痛くなるからな。
確かにシットアップやると腰が痛くなるからな。
275無記無記名 (アウアウエー Sadf-j2me)
2019/07/08(月) 08:28:00.61ID:dNEnXHLla 寝そべりレッグレイズもやり方によっては腰を痛める
作中にある通り手で床を抑えて体幹を安定させ、腰に変な力を入れないこと
ハンギングレッグレイズになると腰が完全に宙に浮いてるので変な応力がかかることもなくなる
作中にある通り手で床を抑えて体幹を安定させ、腰に変な力を入れないこと
ハンギングレッグレイズになると腰が完全に宙に浮いてるので変な応力がかかることもなくなる
276無記無記名 (スッップ Sd1f-jruS)
2019/07/08(月) 12:17:21.96ID:JcgXTiC5d >>275
ハンギング・レッグレイズをやるようになってから、前腕に痛みが出るようになった(テニス肘みたいな症状)んだけど、体重が多すぎる(84キロ)せいかな?
ハンギング・レッグレイズをやるようになってから、前腕に痛みが出るようになった(テニス肘みたいな症状)んだけど、体重が多すぎる(84キロ)せいかな?
277無記無記名 (ワンミングク MM9f-GlJN)
2019/07/08(月) 12:22:08.57ID:Xl19d60YM そこまで体重が重いとも思えないな。
ハングするとき肘は完全に伸ばさずに少し曲げていた?
ハングするとき肘は完全に伸ばさずに少し曲げていた?
278無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-ac/h)
2019/07/08(月) 12:31:36.60ID:nmXXewIcM アメリカの海兵隊も、腰痛の元になるってんで体力測定の項目からシットアップ は外したらしいよ。
http://gigazine.net/news/20190625-crunch-plank/
http://gigazine.net/news/20190625-crunch-plank/
279無記無記名 (ワッチョイ 6f0e-s+id)
2019/07/08(月) 17:53:44.45ID:L7jXK/+E0 すいません、三日か四日に一回ですけど、れんぞく逆立ちの練習をやってます
やりはじめて、まだ一か月くらい。
やりかたは、壁はつかわないで、ただふつうに逆立ちしてすぐ戻るのを、10回れんぞくして、やるだけなんですが。
踏み切りと、戻りの着地は、右足前と左足前をいっかいごとに、交互に入れ替えてやります。
戻りの着地で着いた足は、なるべくうごかさないで、そのまま次の逆立ちの踏み切りに
つなげます。
やってると、とちゅうでけっこうヨレてきますが、つづけてたら、だんだんつよくなって適応してきてます。
なんか、からだの切り替えが、じょうずになってきたかんじと、逆立ち中はもちろんですが、着地から
つぎの、ふみきりまでのうごきのつなぎのバランスもよくなてきてます。
これもプリトレになってますよねえ?これで、いいんですか?
よろしくおねがいします。
やりはじめて、まだ一か月くらい。
やりかたは、壁はつかわないで、ただふつうに逆立ちしてすぐ戻るのを、10回れんぞくして、やるだけなんですが。
踏み切りと、戻りの着地は、右足前と左足前をいっかいごとに、交互に入れ替えてやります。
戻りの着地で着いた足は、なるべくうごかさないで、そのまま次の逆立ちの踏み切りに
つなげます。
やってると、とちゅうでけっこうヨレてきますが、つづけてたら、だんだんつよくなって適応してきてます。
なんか、からだの切り替えが、じょうずになってきたかんじと、逆立ち中はもちろんですが、着地から
つぎの、ふみきりまでのうごきのつなぎのバランスもよくなてきてます。
これもプリトレになってますよねえ?これで、いいんですか?
よろしくおねがいします。
280無記無記名 (ワッチョイ 6f0e-s+id)
2019/07/08(月) 18:01:01.87ID:L7jXK/+E0 あ、あと、ぼくはブリッジがにがてで、なあんか、やわらかくなってこなかったんですけど
さいきん、さかだちをりようしての、ストレッチをとりいれてから、ブリッジのときに
かんじる、じゅうなんせいが上がりました。
やりかたは、ます壁にむかって、さかだちします、それで、かべに、ついてる足をだんだん
さげていきます、そうすると、からだが、ぎゃくエビみたいになって、すとれちできます、
いいかんじの曲がりぐあいのところで、いいかんじに、脱力すると、そうとういいかんじに
そとれちできます。ぼくまだ、これは、そんなに、やりこんでないんですが、それでも
これをやってたら、ぶりっじのときの、じゅうなんせいが、あがってきてるのを、じっかんできてます
これでいいんですか?これも、プリトレになってますよねえ?
よろしくおねがいします。
さいきん、さかだちをりようしての、ストレッチをとりいれてから、ブリッジのときに
かんじる、じゅうなんせいが上がりました。
やりかたは、ます壁にむかって、さかだちします、それで、かべに、ついてる足をだんだん
さげていきます、そうすると、からだが、ぎゃくエビみたいになって、すとれちできます、
いいかんじの曲がりぐあいのところで、いいかんじに、脱力すると、そうとういいかんじに
そとれちできます。ぼくまだ、これは、そんなに、やりこんでないんですが、それでも
これをやってたら、ぶりっじのときの、じゅうなんせいが、あがってきてるのを、じっかんできてます
これでいいんですか?これも、プリトレになってますよねえ?
よろしくおねがいします。
281無記無記名 (ワントンキン MMff-q/5I)
2019/07/08(月) 18:35:12.07ID:As01YxQuM >>276
反動使ったり肩を変にすくめたり腕を伸ばしきったりしてたんじゃね
反動使ったり肩を変にすくめたり腕を伸ばしきったりしてたんじゃね
282無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/08(月) 18:40:35.08ID:HiAQROXa0 他で既に傷めてたのがハングでトドメ入ったんじゃないの?
283無記無記名 (ワッチョイ cf9a-jruS)
2019/07/08(月) 20:15:03.18ID:q0x+MTzP0284無記無記名 (ワッチョイ ff7c-mVFY)
2019/07/08(月) 20:42:31.44ID:Kf6zoISC0 追ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
285無記無記名 (ワッチョイ ff7c-mVFY)
2019/07/08(月) 20:43:33.80ID:Kf6zoISC0 bsプレミアム誤爆
286無記無記名 (ワッチョイ 23b8-mVFY)
2019/07/09(火) 15:37:45.12ID:DbQrfYoO0 プリズナートレーニング始めたら、何故か体重が減った
別に痩せるつもりで始めたわけじゃないんだが、脂肪が減ったようだからいいか
不思議だ
別に痩せるつもりで始めたわけじゃないんだが、脂肪が減ったようだからいいか
不思議だ
287無記無記名 (アウアウエー Sadf-z4gN)
2019/07/09(火) 21:13:30.85ID:/nS0MVKla 数ヶ月かけてアングルドブリッジをクリアしてヘッドブリッジに突入したんだが、腕が見本みたいに全く伸びない。
肩が硬いのか、筋力なくて持ち上げられないのか。
肩が硬いのか、筋力なくて持ち上げられないのか。
288無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-hlKr)
2019/07/10(水) 09:26:33.82ID:FWxp1+JvM >286
体脂肪率は?
体脂肪率は?
289無記無記名 (スプッッ Sd1f-xlwN)
2019/07/10(水) 12:11:18.33ID:xLZAaKukd 俺は体脂肪率をキープしたまま、この1年間で体重だけ増えた。
体脂肪率22
体重80→84
体脂肪率22
体重80→84
290無記無記名 (ワッチョイ 63d3-rgZK)
2019/07/10(水) 12:43:16.90ID:joildsMF0 基本的に筋肉は脂肪も一緒につけないと増えないからね
カッコイイ体を目指すなら、筋量を維持しつつ体脂肪だけ減らす期間、いわゆる減量期を設定した方がいい
その体脂肪率なら3か月で10キロ痩せてもいいな
カッコイイ体を目指すなら、筋量を維持しつつ体脂肪だけ減らす期間、いわゆる減量期を設定した方がいい
その体脂肪率なら3か月で10キロ痩せてもいいな
291無記無記名 (アークセー Sx87-jYy6)
2019/07/10(水) 17:39:27.64ID:ioqeZQ0lx 筋肉太くしてゴツくなりたいんだが無理なのか
292無記無記名 (ワイモマー MM47-ebHh)
2019/07/10(水) 18:01:47.48ID:3EwIgjYOM 長渕さんのトレーニング
自重でもブチさんみたいな身体になれる
加重は必衰だけど
ttps://www.picburn.com/p/2025298561562196773_1726022876
自重でもブチさんみたいな身体になれる
加重は必衰だけど
ttps://www.picburn.com/p/2025298561562196773_1726022876
293無記無記名 (ワッチョイ cf9a-xlwN)
2019/07/10(水) 21:34:24.26ID:xqsmjIyh0294無記無記名 (ワッチョイ 1a16-EN7I)
2019/07/11(木) 09:24:20.77ID:JH1730FQ0 ある程度の増量である体重までいくと、食欲が減って体重も増えなくなる。なのでいったんゆるい減量を1−2ヶ月くらいする。腹回りがすっきりしてきて、食欲も戻る。結果的には直線的にいくよりはギザギザで行った方が高くまでいけるかんじ。
自重だと負荷小さいから増量っていってもデブになるだけだけど。
自重だと負荷小さいから増量っていってもデブになるだけだけど。
295無記無記名 (ササクッテロ Sp3b-0hMg)
2019/07/11(木) 17:51:01.74ID:I4g/zJE+p プロレスラーは普通にバーベルとか使ってるから、プロレスラー体型目指すならウエイトも併用しないとダメだろう
296無記無記名 (ワッチョイ 9a0b-lHVq)
2019/07/11(木) 20:19:59.82ID:Q/Hk3q8p0 プロレスラー型目指すなら まずヒンズースクワットとヒンズープッシュアップ
を数百回とブリッジをとりあえずやることだな まずは回数やってタフな体にする
ことだ パワーはその過程で付いてくる
を数百回とブリッジをとりあえずやることだな まずは回数やってタフな体にする
ことだ パワーはその過程で付いてくる
297無記無記名 (ワッチョイ 2308-TPoM)
2019/07/12(金) 00:06:20.76ID:r8uSDa5V0 プロレスラー体型を目指すんなら毎食ちゃんこ5杯にどんぶり飯10杯がノルマな
298無記無記名 (ワッチョイ db50-1OI7)
2019/07/12(金) 08:14:21.99ID:Yur5Y8800 プロレスラーって腹たるんでるよねw
299無記無記名 (ワッチョイ e3b8-TPoM)
2019/07/12(金) 08:24:33.45ID:X4YBs0DP0300無記無記名 (スプッッ Sd5a-P9dr)
2019/07/12(金) 10:33:16.99ID:USzC4Ipzd 懲罰房からCC2の内容を抜いたルーチンをやってて、さらにジョギングも加えてるからほぼ毎日トレーニングしてるんだけど
調べてみたところ「神経系はシステム全体で疲弊するものだから部位を変えて毎日やるようなやり方だと疲れが取れない」って記述を見つけたんだけど駄目なんだろうか
調べてみたところ「神経系はシステム全体で疲弊するものだから部位を変えて毎日やるようなやり方だと疲れが取れない」って記述を見つけたんだけど駄目なんだろうか
301無記無記名 (ササクッテロ Sp3b-0hMg)
2019/07/12(金) 11:32:33.27ID:5GVRDsaup 完全休養日はCCに限らず重要だぞ。
302無記無記名 (ワッチョイ f60e-dwtE)
2019/07/12(金) 14:30:39.54ID:DF67BcWp0 すいません、きのうからぼく、その場でダッシュするやつを、とりいれてみてます。
けっこう全速で、やると、つかれます。かがみのまえで、やってます。
あと、やきゅうのピッチャーのなげるやつも、右投げ左投げ、りょうほうやります。
あと、けりのれんしゅうも、左右やってます。
これもまた、プリトレになってますか?
よろしく回答おねがいします
けっこう全速で、やると、つかれます。かがみのまえで、やってます。
あと、やきゅうのピッチャーのなげるやつも、右投げ左投げ、りょうほうやります。
あと、けりのれんしゅうも、左右やってます。
これもまた、プリトレになってますか?
よろしく回答おねがいします
303無記無記名 (アークセー Sx3b-LnIE)
2019/07/12(金) 21:04:20.75ID:yQlBEoT5x じゃあ自重ってやるメリットってなに?
304無記無記名 (ワッチョイ 5fd9-DHp5)
2019/07/12(金) 21:52:01.88ID:+dj6Pclo0 すぐ出来る
器具が要らない
場所をとらない
怪我しにくい
こんなもんぢゃね?
器具が要らない
場所をとらない
怪我しにくい
こんなもんぢゃね?
305無記無記名 (ワッチョイ 2308-TPoM)
2019/07/13(土) 14:08:02.55ID:DJBkzJax0 お金がかからないのが一番のメリットだろ
ジムに通うと年間10万は使う
ジムに通うと年間10万は使う
306無記無記名 (ワッチョイ 9abb-8xZS)
2019/07/13(土) 19:18:12.24ID:r48qQnCT0 ジムに行く移動時間をトレーニングにまわせる。
307無記無記名 (ワッチョイ 9af6-0hMg)
2019/07/13(土) 19:21:28.20ID:jfDhDW3Z0 具体的なブリッジのやり方を解説した数少ない本。
308無記無記名 (ワッチョイ ff0e-lhB4)
2019/07/13(土) 23:25:37.14ID:bFbd+eW80 まあ、レスラーといっても永源遙みたいなただのおっさんにしかみえないのもいたしなw
309無記無記名 (オッペケ Sr3b-Dj+Q)
2019/07/14(日) 05:20:49.07ID:EZ3HNBlNr310無記無記名 (ワッチョイ 2308-TPoM)
2019/07/14(日) 09:56:19.13ID:ynJ4+BXt0 プロレスラーも幅広いからな
ウェイトやりまくりのマッチョマンみたいな選手から、関取みたいな体型まで色々いる
共通点は体重がかなりあるということくらい
ウェイトやりまくりのマッチョマンみたいな選手から、関取みたいな体型まで色々いる
共通点は体重がかなりあるということくらい
311無記無記名 (ワッチョイ 9a0b-lHVq)
2019/07/14(日) 13:35:53.96ID:hdaH6WTS0 年間10万以上ジム通いに費やしても 1年位じゃぁ大した成果は出ない
続けないと意味が無い 最も筋トレ以外にサウナが使える、コミニケーションの場
だったり等はあるけど 自宅にスペースがあるなら10万もだせば結構なホームジムが
出来る
続けないと意味が無い 最も筋トレ以外にサウナが使える、コミニケーションの場
だったり等はあるけど 自宅にスペースがあるなら10万もだせば結構なホームジムが
出来る
312無記無記名 (ワッチョイ 0bb8-TPoM)
2019/07/14(日) 18:33:51.21ID:bNc3CN7Z0 懸垂する場所が無くて
梁にロープを掛けていたら
面倒くさいから首とか吊らんでよと言われた
梁にロープを掛けていたら
面倒くさいから首とか吊らんでよと言われた
313無記無記名 (スプッッ Sd5a-GZCW)
2019/07/16(火) 11:06:04.60ID:k6fINENAd314無記無記名 (スプッッ Sdba-0w5O)
2019/07/16(火) 12:41:26.58ID:DOS/2rRGd 俺の場合、ブリッジは2日に1回ぐらいの頻度でかけとかないと、すぐに体が固くなってしまう。
なので、本セット(週1回)以外の日にもフルブリッジを2〜3レップスを1セットだけとかやってる。
ヘッドブリッジで停滞したときもそれでなんとかしのいできた。
なので、神経系の発達を図っていくのも方法の1つと思われます。
なので、本セット(週1回)以外の日にもフルブリッジを2〜3レップスを1セットだけとかやってる。
ヘッドブリッジで停滞したときもそれでなんとかしのいできた。
なので、神経系の発達を図っていくのも方法の1つと思われます。
315無記無記名 (アウアウカー Sa43-UU+q)
2019/07/16(火) 15:27:28.97ID:3ewmMof8a ホリゾンタルプルやってるうちに長時間ぶら下がれるようになるもんかね
試しにぶら下がってみたら20秒ぐらいで指に限界が来て絶望した
試しにぶら下がってみたら20秒ぐらいで指に限界が来て絶望した
316無記無記名 (ワッチョイ 5a61-LCLL)
2019/07/16(火) 15:31:57.59ID:FScjxGyY0 最初は7回30秒くらいしかできなかったが、今は17回1分くらいはできる
318無記無記名 (ワッチョイ 5794-Oxoo)
2019/07/17(水) 18:22:14.54ID:Ii2hYvzS0 聞きたいんだけど、みんなは限界まで回数追い込む?
分割と総負荷量の概念は知ってるんだけど、やり残しは心残りになるんだよね。
もうすぐ3年目突入だけどブリッジとスクワットの日の気が重い...
分割と総負荷量の概念は知ってるんだけど、やり残しは心残りになるんだよね。
もうすぐ3年目突入だけどブリッジとスクワットの日の気が重い...
319無記無記名 (オッペケ Sr3b-Bj8P)
2019/07/17(水) 20:56:27.13ID:zVJEeYILr やらないよりやったほうがマシ、でそのマシを少しずつ増やしていけばいいと考えると
長い目で考えると追い込まなくてもいいんだよな
ところがどういうわけか自分を追い込んで回数が増えれば増えるほど
やりづらくなる…ってのはなんとなくわかる
長い目で考えると追い込まなくてもいいんだよな
ところがどういうわけか自分を追い込んで回数が増えれば増えるほど
やりづらくなる…ってのはなんとなくわかる
320無記無記名 (アウアウエー Sa52-LCLL)
2019/07/17(水) 20:59:18.78ID:/R1dFwN2a 1レップでも増えたら良しとする。
321無記無記名 (JP 0Hff-b++s)
2019/07/17(水) 21:11:49.18ID:5XckaclvH 種目による
腕立て懸垂レッグレイズブリッジは限界まで
ピストルスクワットはふらつくと膝が逝くのであと一回でやめる
腕立て懸垂レッグレイズブリッジは限界まで
ピストルスクワットはふらつくと膝が逝くのであと一回でやめる
322無記無記名 (ワントンキン MM77-i1gO)
2019/07/17(水) 22:18:46.95ID:iAcYWqQ4M ステップ10でも危険を感じない腕立て懸垂足上げは限界まで追い込む
危険を感じる逆立ちブリッジスクワットは最初ステップ10で始めてステップ戻しつつ追い込む
あと回数より質で追い込む意識じゃないと関節が死にやすいと思う
危険を感じる逆立ちブリッジスクワットは最初ステップ10で始めてステップ戻しつつ追い込む
あと回数より質で追い込む意識じゃないと関節が死にやすいと思う
323無記無記名 (ワッチョイ 4e9a-0w5O)
2019/07/17(水) 23:04:03.99ID:dCfKilF10324無記無記名 (ワッチョイ 5794-Oxoo)
2019/07/17(水) 23:12:26.07ID:Ii2hYvzS0 みんな追い込んでるのか、根性あるな。
こっちはもうそれなりの齢だから、追い込むと仕事に響くのよね。
まあどっちもstep10に来たし、しばらくはCC2で言ってる「そこにいろ」って言葉に従うかね。
落ちてきたらその時考えるわ。ありがとう。
こっちはもうそれなりの齢だから、追い込むと仕事に響くのよね。
まあどっちもstep10に来たし、しばらくはCC2で言ってる「そこにいろ」って言葉に従うかね。
落ちてきたらその時考えるわ。ありがとう。
325無記無記名 (ワッチョイ cf0b-48N4)
2019/07/18(木) 08:24:44.95ID:nBJA8yJW0 ボディビルしたいから追い込むよ でも弾まないってのは厳守 関節と腱を意識して鍛える感じ
326無記無記名 (ワッチョイ 3f61-WrzH)
2019/07/18(木) 09:26:47.98ID:sbecfc2B0 まぁジムでトレーナーが付いてるなら追い込むのもいいが、一人で黙々とやるCCで追い込みはやめた方がいい。
327無記無記名 (アークセー Sxa3-bJhS)
2019/07/18(木) 09:47:01.50ID:3/4ew6SIx 安全が第一ってことだな
328無記無記名 (ワッチョイ ff0e-RCSe)
2019/07/18(木) 10:43:57.13ID:8ele29Wi0 すいません、きのうバケツもってあるいたときのこと、
うちのバケツはおおきく20リットルくらいはいるやつで、それに水をいれてはこぶんですけど
片手でもつと、ふとももにあたっちゃって、あるけなくなるから、両手で順手でもって
からだの正面にもって、あるいたんですよ。そのときに、なんか、腹筋に来るなあ〜ともって
ぼくどんどんあるいていったんですよ。
うちの庭はひろくて、30mくらいあるきました。
そうしたら、腹筋がそうとうきてました。てゆうか、あるいてなくて、もってるだけでも、
腹筋がパンパンになってました。これって、ふっきんのとれーにんぐに、つかえますよねえ?
てゆうか、からだのまえがわに、もってるのになんで腹筋にくるんですか、
これはなにをいみするんですか
よろしくおねがいします
うちのバケツはおおきく20リットルくらいはいるやつで、それに水をいれてはこぶんですけど
片手でもつと、ふとももにあたっちゃって、あるけなくなるから、両手で順手でもって
からだの正面にもって、あるいたんですよ。そのときに、なんか、腹筋に来るなあ〜ともって
ぼくどんどんあるいていったんですよ。
うちの庭はひろくて、30mくらいあるきました。
そうしたら、腹筋がそうとうきてました。てゆうか、あるいてなくて、もってるだけでも、
腹筋がパンパンになってました。これって、ふっきんのとれーにんぐに、つかえますよねえ?
てゆうか、からだのまえがわに、もってるのになんで腹筋にくるんですか、
これはなにをいみするんですか
よろしくおねがいします
329無記無記名 (スッップ Sd5f-mge0)
2019/07/18(木) 17:11:11.47ID:KEY6UOAzd ジムでブリッジやってる人なんてまずいないよな。
ブリッジやりこめばベンチプレス伸びるかな?
ブリッジやりこめばベンチプレス伸びるかな?
330無記無記名 (アウアウカー Sac3-268H)
2019/07/18(木) 17:14:38.13ID:maik7D6Fa プッシュアップで左右の腕を同じ動きをしようとしても何か違和感がある
筋力とか関節の可動域が左右で違うからかな
筋力とか関節の可動域が左右で違うからかな
331無記無記名 (ワッチョイ 4fcc-Jgj+)
2019/07/18(木) 18:20:13.38ID:RmSqIjsZ0 筋力目的なら限界まで追い込まない方がいいみたいよ
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/06/29/144140
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/06/29/144140
332無記無記名 (アウアウエー Sabf-WrzH)
2019/07/18(木) 18:48:43.42ID:j7ck230oa333無記無記名 (ワッチョイ 3fec-IlHw)
2019/07/19(金) 02:10:06.98ID:Ed5Y2tSl0 ポール的には追い込むな、だよね。
余力を残してる。
余力を残してる。
334無記無記名 (オイコラミネオ MM43-sE6c)
2019/07/19(金) 10:49:23.87ID:Wlz5HPhlM >>316
筋肥大が目的なら1rep 6sec*10回=1分の方が1分で17回やるよりも効果的だと思われる。17回は筋持久力のゾーンに近いんじゃないかな。
筋肥大が目的なら1rep 6sec*10回=1分の方が1分で17回やるよりも効果的だと思われる。17回は筋持久力のゾーンに近いんじゃないかな。
335無記無記名 (ワッチョイ 4ff4-jGuh)
2019/07/19(金) 11:21:34.19ID:qUj9vg5/0 ホリゾンタルプル、きびしいねぇ・・・
2・1・2・1のストリクトで8・6・3、という感じです
きちんとストリクトで30x3できるって想像できないw
2・1・2・1のストリクトで8・6・3、という感じです
きちんとストリクトで30x3できるって想像できないw
336無記無記名 (オッペケ Sra3-/wBW)
2019/07/19(金) 11:35:29.41ID:3GwKXtxbr 誰かも言ってたけど、ホリゾンタルプルは212ルール守らないほうがいいと思う
反動をつけないと体幹をくっつける最後のひと押しで腕に負荷が集中するけど、ここを反動で押し切ると、腕と背中に負荷がバランスよく散って、トレ後に全身に効いてる感が出てくる
反動をつけないと体幹をくっつける最後のひと押しで腕に負荷が集中するけど、ここを反動で押し切ると、腕と背中に負荷がバランスよく散って、トレ後に全身に効いてる感が出てくる
337無記無記名 (オイコラミネオ MM43-sE6c)
2019/07/19(金) 12:51:14.47ID:Wlz5HPhlM >>336
余力のない最後に反動をつけて故障しなければいいけど。ちょっと怖いな
余力のない最後に反動をつけて故障しなければいいけど。ちょっと怖いな
338無記無記名 (スッップ Sd5f-Jgj+)
2019/07/19(金) 12:54:42.77ID:Gf0KUnVgd ハンドスタンド2分が個人的にめっちゃハードル高いんだけどみんな楽々こなしてるんだろうか…?
それまでのステップはクリアしてきてるはずだけど2週間以上経っても40秒程度が限界だわ
それまでのステップはクリアしてきてるはずだけど2週間以上経っても40秒程度が限界だわ
339無記無記名 (ワッチョイ 3fec-IlHw)
2019/07/19(金) 14:18:49.76ID:Ed5Y2tSl0 ウォールハンドスタンドは2ヶ月してやっと100秒とかだ。
でも徐々に力がついてきてる感じがする。
でも徐々に力がついてきてる感じがする。
340無記無記名 (ワッチョイ 3f61-U82S)
2019/07/19(金) 15:03:47.58ID:RUYhbRDf0 いま一カ月だがやっと30秒の壁を超えた
341無記無記名 (ワッチョイ 3f61-U82S)
2019/07/19(金) 15:06:59.83ID:RUYhbRDf0 少しづつだが毎回伸びてるので苦にはならないな
342無記無記名 (ワッチョイ 0fd3-k+pP)
2019/07/19(金) 15:15:57.28ID:syrL/aLY0 座布団から枕に変えたらすぐ2分できたわ
お前らまじめにタオル敷いてやってるわけじゃないよな?
お前らまじめにタオル敷いてやってるわけじゃないよな?
343無記無記名 (ワッチョイ 0fd3-k+pP)
2019/07/19(金) 15:18:56.85ID:syrL/aLY0 すまん勘違い
344無記無記名 (ワッチョイ 3f88-0ngu)
2019/07/19(金) 21:55:32.86ID:SneuFqfp0 ホリゾンタルはしっかり握りこめる公園の低鉄棒でやるとなんとか30回1セットは出来るんだが
家で板を渡したの掴んでやると今のとこ調子良くて20回が限界だわ
握力と言うか指がもたなくて30回出来るようになる気がしない
家で板を渡したの掴んでやると今のとこ調子良くて20回が限界だわ
握力と言うか指がもたなくて30回出来るようになる気がしない
345無記無記名 (ワッチョイ 7f9a-956f)
2019/07/20(土) 00:10:16.09ID:5aakxEqe0 逆立ちは、1年間やってやっと150秒まで行った。当面の目標は5分だなあ
346無記無記名 (ワッチョイ 7f9a-956f)
2019/07/20(土) 00:11:59.79ID:5aakxEqe0 あと、これは毎回、前回より1秒でもいいから伸ばすという強い意志を持たないと、絶対に伸びない。
347無記無記名 (ワッチョイ 3fec-IlHw)
2019/07/20(土) 03:31:48.30ID:1Zya4BaB0 ホリゾンタルプルはストリクトにやろうとすると
6秒✕30=180秒=3分間のハングができなければならない。
これはかなり大変。
6秒✕30=180秒=3分間のハングができなければならない。
これはかなり大変。
348無記無記名 (ササクッテロル Spa3-PC47)
2019/07/20(土) 04:48:59.00ID:HCVExlmAp 禁断のパワーグリップでやってみるとスコスコ出来るから、やっぱり握力の強化が課題だわ。
349無記無記名 (ガラプー KK83-BaHB)
2019/07/20(土) 07:00:19.28ID:nJqDg25DK >>348
パワーグリップくらい積極的に使えよ
パワーグリップくらい積極的に使えよ
350無記無記名 (ワッチョイ 3f7c-aZqd)
2019/07/20(土) 07:11:38.27ID:0nd/Xtdc0 そうだねがけからおちかけてぶらさがるときにもきんにくだけじゃなくてぱわーぐりっぷもひつようだよね
351無記無記名 (ワッチョイ 3f62-680s)
2019/07/20(土) 07:29:05.76ID:GqAJtM390 >>350
アホ
グリップも腕や背中も両方しっかり鍛えるために使うんだよ
崖から転落しかける人や物を寸でのところで片手で掴んだとき
グリップの持久力によって吊り下げられる時間が延びたってそれを一気に引き戻せる腕や背中が不足したら助けられんよ
アホ
グリップも腕や背中も両方しっかり鍛えるために使うんだよ
崖から転落しかける人や物を寸でのところで片手で掴んだとき
グリップの持久力によって吊り下げられる時間が延びたってそれを一気に引き戻せる腕や背中が不足したら助けられんよ
352無記無記名 (ササクッテロル Spa3-PC47)
2019/07/20(土) 08:18:41.48ID:HCVExlmAp CCの、それも後々の高強度プルの為に握力増強させるホリゾンタルプルでパワグリなんて使ったら後で泣きみるわ。使い所完全にズレてる。ローイングで使え。
353無記無記名 (ササクッテロル Spa3-PC47)
2019/07/20(土) 08:21:17.50ID:HCVExlmAp あとパワグリ使ってホリゾンタルプルやってみるとわかるけど、強度がデタラメに下がる。背中にはかなり緩めな種目なのにそんなマネするくらいなら普通の懸垂やったほうがいい。
354無記無記名 (ワッチョイ 8fb8-Ohi2)
2019/07/20(土) 10:23:52.53ID:LBOu1SU60 握力はフレッシュな状態でcc2のグリップワークで鍛えた方が効率が良い。パワグリ推奨。
355無記無記名 (ワッチョイ 3f61-WrzH)
2019/07/20(土) 10:27:33.67ID:1QOI9uPm0 パワグリで楽したい人はすればいいんじゃない
楽で良いよね
楽で良いよね
356無記無記名 (ワッチョイ 3f7c-aZqd)
2019/07/20(土) 10:30:29.80ID:0nd/Xtdc0 別にお前が推奨とかどうでもいいよ
使わないのが間違ってると言わんばかりのガラプー KK83-BaHBがおかしいと言ってるだけ
使わないのが間違ってると言わんばかりのガラプー KK83-BaHBがおかしいと言ってるだけ
357無記無記名 (ワッチョイ 8f88-4kyb)
2019/07/20(土) 10:40:59.95ID:l8VOgc8Z0 >>355
こういう書き込みしてる奴程雑魚のまま終わる
こういう書き込みしてる奴程雑魚のまま終わる
358無記無記名 (ラクッペ MMe3-4kyb)
2019/07/20(土) 10:49:52.04ID:JnDJxT4yM ホリゾンタルできる台って都合良くあるもんなんだね
俺はどこを探しても見つからないから仕方なく飛ばしたわ
もう懸垂ステップ9だし戻る気もないけど
俺はどこを探しても見つからないから仕方なく飛ばしたわ
もう懸垂ステップ9だし戻る気もないけど
360無記無記名 (ワッチョイ 8f88-4kyb)
2019/07/20(土) 11:24:06.59ID:l8VOgc8Z0361無記無記名 (ワッチョイ 3f61-WrzH)
2019/07/20(土) 11:32:32.73ID:1QOI9uPm0362無記無記名 (ワッチョイ 8f88-4kyb)
2019/07/20(土) 11:35:53.05ID:l8VOgc8Z0363無記無記名 (ワッチョイ 3f61-WrzH)
2019/07/20(土) 11:49:25.74ID:1QOI9uPm0364無記無記名 (ラクッペ MMe3-4kyb)
2019/07/20(土) 12:34:16.27ID:JnDJxT4yM パワーグリップだかの有効性については知らないけど
その程度で嫌味言うような奴は原理主義者のスレにどうぞって感じ
その程度で嫌味言うような奴は原理主義者のスレにどうぞって感じ
365無記無記名 (ワッチョイ 4f92-c8gs)
2019/07/20(土) 12:55:00.46ID:uSMvJ6oI0 外伝をやっている人はいるの?
366無記無記名 (ワッチョイ 8f15-R7MF)
2019/07/20(土) 13:31:39.76ID:1DFrmaPC0 坂道スプリントだけやってる
367無記無記名 (ワントンキン MM9f-wnPg)
2019/07/20(土) 14:56:16.86ID:+wmkj3MQM このトレのコンセプト的に何も使わんほうがかっこいいと勝手に思ってる
どっちみち握力はあるに越したことないしね
どっちみち握力はあるに越したことないしね
368無記無記名 (ラクッペ MMe3-4kyb)
2019/07/20(土) 15:16:52.01ID:JnDJxT4yM 外伝はあくまで一巻をマスターした人の専門的トレーニングか
体重そのものが武器になる競技における補完トレーニングだと思ってる
とにかく自分レベルにはまだ早いと思うからやってないわ
体重そのものが武器になる競技における補完トレーニングだと思ってる
とにかく自分レベルにはまだ早いと思うからやってないわ
369無記無記名 (ワッチョイ 3fec-IlHw)
2019/07/20(土) 17:14:41.38ID:1Zya4BaB0 外伝て関節グリップ編のこと?
ハンギングワークは取り入れてる。
ハンギングワークしないとプルアップのステップアップが難しそう。
ハンギングワークは取り入れてる。
ハンギングワークしないとプルアップのステップアップが難しそう。
370無記無記名 (ラクッペ MM53-4kyb)
2019/07/20(土) 19:18:40.70ID:R2I29rMDM 監獄ボディビルじゃないの?
371無記無記名 (ワッチョイ 0f94-DngZ)
2019/07/20(土) 19:28:10.13ID:9ipCxJVw0 このトレーニングって脊柱起立筋はどうやって鍛えるの?
372無記無記名 (ワッチョイ 3ff6-PC47)
2019/07/20(土) 19:31:07.67ID:kB3BH/zK0 ブリッジ。
373無記無記名 (ワッチョイ 3ff6-PC47)
2019/07/20(土) 20:58:16.60ID:kB3BH/zK0 理屈がまったくわからんが、ウォールプッシュアップしてるとなぜか僧帽筋上部が微妙に疲れる。なんでだろ。
375無記無記名 (ワッチョイ 8f15-R7MF)
2019/07/20(土) 22:05:34.17ID:1DFrmaPC0 >>373
肩凝りや猫背巻き肩等の骨格、筋肉のロック状態等が考えられるかな
疲れが出なくなったらほぐれたって感じでかなりスッキリしてくると思う
解れるまではウォールプッシュアップにとどまるべし
気長に数ヵ月くらいを覚悟しながらね
肩凝りや猫背巻き肩等の骨格、筋肉のロック状態等が考えられるかな
疲れが出なくなったらほぐれたって感じでかなりスッキリしてくると思う
解れるまではウォールプッシュアップにとどまるべし
気長に数ヵ月くらいを覚悟しながらね
376無記無記名 (ワッチョイ cf0b-48N4)
2019/07/20(土) 23:03:29.61ID:Xp7l5o2c0 フラッグとロープ登りは滑り止め手袋使って良いよね?
377無記無記名 (ワッチョイ 8f92-iRli)
2019/07/20(土) 23:32:17.21ID:UVqyiFc40378無記無記名 (ワッチョイ 0fd3-k+pP)
2019/07/21(日) 07:52:37.80ID:hfI5KLOd0 日本の住宅環境じゃホリゾンタルプルできる場所ってダイニングテーブルくらいだよな
それ以外の机ってだいたい壁際にあるし
俺はホリゾンタルプルは近所の公園でやってるけど、ジャックナイフプルやる環境がなくて困ってるわ
外に椅子持参はさすがに不審者すぎる
それ以外の机ってだいたい壁際にあるし
俺はホリゾンタルプルは近所の公園でやってるけど、ジャックナイフプルやる環境がなくて困ってるわ
外に椅子持参はさすがに不審者すぎる
379無記無記名 (アウアウエー Sabf-U82S)
2019/07/21(日) 08:53:16.79ID:Vd2QRFcma そんな時にはドアジム
高さを無条件に変更できる
高さを無条件に変更できる
380無記無記名 (ワッチョイ 3ff6-PC47)
2019/07/21(日) 10:35:33.96ID:ywb7/uKe0 押入れ使ってアンダーグリップでやってるよ。
381無記無記名 (ワンミングク MM9f-wnPg)
2019/07/21(日) 18:21:41.67ID:XaZOLdipM 家具とかで済ますとたいてい順手はできるんだが逆手ができんのよね
家ではロフトの太めの柱にぶら下がってるけどたまに公園の鉄棒でやると快適すぎて感動する
家ではロフトの太めの柱にぶら下がってるけどたまに公園の鉄棒でやると快適すぎて感動する
382無記無記名 (ワッチョイ ff0b-268H)
2019/07/21(日) 21:42:32.55ID:BY5gWyY30 ホリゾンタルプルやってみたけどめっちゃきついね
胸よりちょっと低い高さでやったけど肩の筋肉が硬いのかフィニッシュまで持ってくのが辛い
胸よりちょっと低い高さでやったけど肩の筋肉が硬いのかフィニッシュまで持ってくのが辛い
383無記無記名 (ワッチョイ 7f9a-956f)
2019/07/21(日) 21:49:02.64ID:2YwCHSGn0 ホリゾンタル・プルは完全に上まで挙げない方が俺は良い。
無理して挙げていたら、テニス肘みたいな症状になった。
しかも左手だけ。
無理して挙げていたら、テニス肘みたいな症状になった。
しかも左手だけ。
384無記無記名 (ワッチョイ 0fd3-k+pP)
2019/07/22(月) 07:31:51.20ID:wFvv7w7G0 上半身の筋力は下半身の1/3って言うしな
懸垂や倒立みたいに、上半身の力だけで全体重を支えるトレーニングは、他と比べ物にならないくらいにきついね
まあ本にもプルアップは他と比べて挑戦的って書いてあるし
懸垂や倒立みたいに、上半身の力だけで全体重を支えるトレーニングは、他と比べ物にならないくらいにきついね
まあ本にもプルアップは他と比べて挑戦的って書いてあるし
385無記無記名 (ワントンキン MM33-wnPg)
2019/07/22(月) 12:44:42.37ID:ObjiJR6WM 最初はバランスの維持まで腕任せでやってたけど、腰や腹の使い方分かってくると腕は重力担当?に集中できてあんま疲れなくなった
CC続けてるとお、こんなとこに便利な筋肉あったんだ!みたいな感触がちょいちょいあって楽しい
CC続けてるとお、こんなとこに便利な筋肉あったんだ!みたいな感触がちょいちょいあって楽しい
386無記無記名 (ワッチョイ 3f61-WrzH)
2019/07/22(月) 17:21:31.19ID:jkS4r0uw0 やっぱディップススタンド買おうかな
オススメのある?
オススメのある?
387無記無記名 (ワンミングク MM9f-IlHw)
2019/07/22(月) 18:33:22.36ID:RHo/i7iYM ニーリングプッシュアップって皆楽にこなせてるの?
のんびり進めて今19×3なんだけどまだまだかかりそうだ。
のんびり進めて今19×3なんだけどまだまだかかりそうだ。
388無記無記名 (ブーイモ MM0f-9W53)
2019/07/22(月) 19:21:15.63ID:Z3LieLG5M >>387
中級から上級でけっこう難易度挙がるよね。昨日、30、15、5の3セットしかできなかったよ。
中級から上級でけっこう難易度挙がるよね。昨日、30、15、5の3セットしかできなかったよ。
389無記無記名 (アウアウエー Sabf-WrzH)
2019/07/22(月) 21:09:30.20ID:waYBFPu+a じゃーなるよみかえすに、プッシュアップに関してはクローズまではほぼ1ヶ月でクリア、1回目中級者、2回目以降上級者ってパターン。
クローズに関しては上級者になるだけで1ヶ月かかってる、今はアンイーブンだけど3周目でまだ上級者に達して無い。
クローズに関しては上級者になるだけで1ヶ月かかってる、今はアンイーブンだけど3周目でまだ上級者に達して無い。
390無記無記名 (ワッチョイ ff0b-268H)
2019/07/23(火) 23:07:38.96ID:o1v6iHjs0 フラットニーレイズやると腹筋より股関節屈筋に効く
よっぽど貧弱なのか
よっぽど貧弱なのか
391無記無記名 (ワッチョイ 3ff6-PC47)
2019/07/23(火) 23:12:51.17ID:EzQtB7ew0 俺もそうだ。ちゃんとニータックからやり込めばかなり楽になってくるぞ。むしろニータックがいちばんキツイまである。
392無記無記名 (ワッチョイ ff0b-268H)
2019/07/23(火) 23:50:33.31ID:o1v6iHjs0 ニータックやりたいけどやれる場所がベッドぐらいしか無くてやり辛い…
まぁでもスキップするのは良くないか
まぁでもスキップするのは良くないか
393無記無記名 (ワッチョイ 3ff6-PC47)
2019/07/24(水) 00:30:45.82ID:qXUmnm730 あれ床でも出来るから頑張れ
394無記無記名 (ワッチョイ ff0b-268H)
2019/07/24(水) 00:45:56.06ID:DAuMGnKr0 ニートゥチェストでも良いのかな
それでやってみるわ
それでやってみるわ
395無記無記名 (ワッチョイ 3ff6-PC47)
2019/07/24(水) 02:48:24.55ID:qXUmnm730 動きほぼ似たような種目だし、CCも今あるもので何とかするって職人根性居るし、やれる事やろうぜ。
396無記無記名 (ワッチョイ 0aec-+21c)
2019/07/25(木) 01:30:19.51ID:6UUImGNB0 監獄ボディビル読んで激しく混乱。
週に2回を超えて同じ部位を鍛えるなと言っていた気がするが
一日置きに同じルーティーンを繰り返すプログラムが紹介されていたり。
筋肉をつけるならこれでオッケーってことなのか?
週に2回を超えて同じ部位を鍛えるなと言っていた気がするが
一日置きに同じルーティーンを繰り返すプログラムが紹介されていたり。
筋肉をつけるならこれでオッケーってことなのか?
397無記無記名 (ガラプー KKef-Rdo8)
2019/07/25(木) 08:25:14.38ID:iOyl0bUMK もともとCC自体一貫性ないしシステム化されてるわけでもないからな。そういう空気だけは漂うよう書籍であるが
だから盲信するなとこのスレがあるわけだ
だから盲信するなとこのスレがあるわけだ
398無記無記名 (ワッチョイ ab08-KIok)
2019/07/25(木) 08:35:26.32ID:Vukdggnr0 それは筋肉をつけるやり方じゃなくて筋力をつけるやり方だろ
筋力UPが目的なら1日おきにほんの数回づつやるのはアリだ
筋力UPが目的なら1日おきにほんの数回づつやるのはアリだ
399無記無記名 (ワンミングク MMfa-S1rw)
2019/07/25(木) 08:43:30.62ID:42kswym2M 俺は種目がシンプルで気に入ったから使ってるけど、プログラムの組み方含め方法論はガバガバだから全く参考にしてない
ポールウェイドも実在しないと思う
ポールウェイドも実在しないと思う
400無記無記名 (ワッチョイ bbd3-wm0+)
2019/07/25(木) 08:50:08.97ID:90oPa8ny0 でも、序盤についてはめちゃくちゃだけど、高難度のトレについてはちゃんとした知識持ってる印象
カバドロ兄弟が書いてるんじゃね
カバドロ兄弟が書いてるんじゃね
401無記無記名 (ワッチョイ 4a61-qfSE)
2019/07/25(木) 09:46:45.20ID:Vtca/TvP0 監獄ボディビルはCCとは別と考えるべし、こっちは文字通り筋肥大が目的だろう
402無記無記名 (ワンミングク MMfa-+21c)
2019/07/25(木) 12:34:51.32ID:RJCvirMcM >>398
外伝読んだ?
プログラムは筋肥大向けだっただったと思うんだけど。
手元にないからあれだけど
プログラム1はプッシュアップ、スクワット、シットアップで1セッション。
これを一日休息入れてやる内容だったと記憶している。
外伝読んだ?
プログラムは筋肥大向けだっただったと思うんだけど。
手元にないからあれだけど
プログラム1はプッシュアップ、スクワット、シットアップで1セッション。
これを一日休息入れてやる内容だったと記憶している。
403無記無記名 (ワッチョイ 7fcc-CDeu)
2019/07/25(木) 18:11:16.15ID:k/X+n2Rh0 セット数とレップス数を見るにCCは筋力と筋肥大のハイブリッドってことでいいのかな
404無記無記名 (アウアウエー Sa82-zVFA)
2019/07/25(木) 19:53:41.38ID:LJ1DvF8ta トレーニングには運動系と筋肉系の二種類があり、CCは基本運動系。
監獄ボディビルは自重を使って筋肉系を鍛えることを主眼としている。
監獄ボディビルは自重を使って筋肉系を鍛えることを主眼としている。
405無記無記名 (ワンミングク MMfa-+21c)
2019/07/26(金) 08:34:58.70ID:kyykImBuM >>403
筋力と筋肉を同時に手に入れるメソッド、と書かれているのでその通り。
筋力と筋肉を同時に手に入れるメソッド、と書かれているのでその通り。
406無記無記名 (ガラプー KKdb-Rdo8)
2019/07/26(金) 09:07:54.38ID:z0QfVkktK407無記無記名 (ササクッテロル Sp23-mBoI)
2019/07/26(金) 18:59:53.57ID:m1X/EGb3p 腹筋ローラーがえらく効果的なトレーニングだといろんなサイトで見かけますが、
CCではこの運動についてあまり重要視していないのでしょうか
やはり器具が必要だから一蹴している感じなのでしょうか
また世界中の格闘技や武術に活かす筋トレとしてもウエイトを行わず、CCだけをやるのは良い選択肢でしょうか
先輩方よろしくおねがいたします
CCではこの運動についてあまり重要視していないのでしょうか
やはり器具が必要だから一蹴している感じなのでしょうか
また世界中の格闘技や武術に活かす筋トレとしてもウエイトを行わず、CCだけをやるのは良い選択肢でしょうか
先輩方よろしくおねがいたします
408無記無記名 (ワッチョイ 8af6-VK54)
2019/07/26(金) 20:39:38.05ID:DfttvnB40 しのごの言わずにプッシュアップしろ。何ヶ月もやり込んだ後にテメェで考えろ。それで同じ質問が出るならお前は無能だ。
409無記無記名 (アウアウウー Sacf-mBoI)
2019/07/26(金) 20:44:14.93ID:9LvPT+EEa CC3はまだ翻訳されないのか?
次は瞑想とかメンタルコントロールかなにかか?
次は瞑想とかメンタルコントロールかなにかか?
410無記無記名 (ワッチョイ 0392-g6Jk)
2019/07/26(金) 20:44:49.99ID:+ap/biVa0 少なくとも、身体(特に関節)に優しいトレーニングなのは確か。
411無記無記名 (ワッチョイ 8a88-ZVB1)
2019/07/27(土) 04:11:42.17ID:Jk7dCqGv0 CCやるようになって頻度は低くなったけど腹筋ローラーだけは時々やるようにしてる
いわゆる立ちコロだけどたまにやると腹筋に強い筋肉痛が来るから効果は大きいと思う
いわゆる立ちコロだけどたまにやると腹筋に強い筋肉痛が来るから効果は大きいと思う
412無記無記名 (ワッチョイ bbd3-wm0+)
2019/07/27(土) 07:32:43.55ID:tZIoLARx0 レッグレイズとはまた違うん?
414無記無記名 (アウアウウー Sacf-mBoI)
2019/07/27(土) 08:42:18.18ID:5k06vcNBa チューブトレーニングもな
415無記無記名 (ワッチョイ ab08-KIok)
2019/07/27(土) 09:10:21.96ID:Keok50rN0 腹筋ローラーやったことあるけど、翌日に腰が痛くなった
腰を痛めたことがある人はやらないほうがいいよ
腰痛持ちにはやはりレッグレイズが一番だ
腰を痛めたことがある人はやらないほうがいいよ
腰痛持ちにはやはりレッグレイズが一番だ
416無記無記名 (ワッチョイ 4a61-qfSE)
2019/07/27(土) 09:41:34.42ID:JrfbETSC0 ロープ登りが神
417無記無記名 (ワッチョイ 8a0b-i0aw)
2019/07/27(土) 11:29:12.11ID:EfN2s9l80 >>407
腹筋ローラーの代わりになるかどうか? 床に腹ばいになってバタ足をする時の様に
腕を真っ直ぐ伸ばして足先はつま先を立てる。
そして掌とつま先だけで体を床から浮かす。 初めは肘を少し曲げて掌を体に近づける程
楽に出来るよ 肘を真っ直ぐ伸ばして頭から遠くする程きつくなる
そこから掌でアブローラーみたいにやってもいいし
両手で出来たら片手でやっても良し
腹筋ローラーの代わりになるかどうか? 床に腹ばいになってバタ足をする時の様に
腕を真っ直ぐ伸ばして足先はつま先を立てる。
そして掌とつま先だけで体を床から浮かす。 初めは肘を少し曲げて掌を体に近づける程
楽に出来るよ 肘を真っ直ぐ伸ばして頭から遠くする程きつくなる
そこから掌でアブローラーみたいにやってもいいし
両手で出来たら片手でやっても良し
418無記無記名 (アウアウウー Sacf-mBoI)
2019/07/27(土) 18:13:25.78ID:PipicNGya 書かれたのがもう十年ぐらい前の本だからそのあたりの情報も少し古いのかもね
ケトル、プッシュアップバー、コロコロ、ゴムバンド、いくらでも良くて安い器具はあるからな
それらをバッサリ切り捨てるのは無理がある
ケトル、プッシュアップバー、コロコロ、ゴムバンド、いくらでも良くて安い器具はあるからな
それらをバッサリ切り捨てるのは無理がある
419無記無記名 (ワッチョイ 0aec-+21c)
2019/07/27(土) 18:32:42.14ID:1eNcrASQ0 そういう器具こそ何十年も前からあるじゃないの。
それに本が出たのは2011年だから8年前だよ。
それに本が出たのは2011年だから8年前だよ。
420無記無記名 (ワンミングク MMfa-S1rw)
2019/07/27(土) 18:52:58.00ID:WbSAu4JUM 道具の話するやつがどれだけCCを極めているのだろうか
自重すら扱いきれてないのに横道それるならこのトレ選ぶ意味なくね
自重すら扱いきれてないのに横道それるならこのトレ選ぶ意味なくね
421無記無記名 (ワッチョイ 2701-BApX)
2019/07/27(土) 19:38:21.07ID:D/VyYvSa0 腹筋ローラーとレッグレイズは効くところが微妙に違う感じない?
ローラーは体の表面近くで、レッグレイズは体の内から効いてる感じ
ローラーは体の表面近くで、レッグレイズは体の内から効いてる感じ
424無記無記名 (ワッチョイ 6bb8-KIok)
2019/07/27(土) 20:52:28.55ID:vZ/KZARB0 ここの人間は、2秒で下がって1秒止まり
また2秒で戻るってのも、自分ルールで変えてそう
また2秒で戻るってのも、自分ルールで変えてそう
425無記無記名 (スプッッ Sd4a-thmw)
2019/07/27(土) 21:23:43.32ID:ag6wxwRjd ホリゾンタルか懸垂かは不明だが、テニス肘の症状になって、なかなか治らん。
ウエイト時代はこんな故障はなかったから、自重が関節に優しいというのも完全にはしんじられない。
ウエイト時代はこんな故障はなかったから、自重が関節に優しいというのも完全にはしんじられない。
426無記無記名 (アウアウウー Sacf-mBoI)
2019/07/27(土) 21:42:28.13ID:PipicNGya ここで器具一切使ってないやついるの?
ぶら下がる所、ボール類、タオルは必要だからいいとして
ぶら下がる所、ボール類、タオルは必要だからいいとして
427無記無記名 (ワッチョイ 7fcc-CDeu)
2019/07/27(土) 22:24:15.66ID:57iBBz5q0 贅沢言わないからこれくらいできるイケメンになりたい
https://youtu.be/KnqorH8H4Yo
https://youtu.be/KnqorH8H4Yo
428無記無記名 (ワッチョイ 0aec-+21c)
2019/07/27(土) 22:34:33.36ID:1eNcrASQ0 理想すぎる
429無記無記名 (ワッチョイ ab08-KIok)
2019/07/27(土) 23:05:46.99ID:Keok50rN0 ボールも別に要らないでしょ
椅子や辞書とか、適当な高さがあればなんでもいい
椅子や辞書とか、適当な高さがあればなんでもいい
430無記無記名 (ワッチョイ 53b8-mLqN)
2019/07/27(土) 23:14:43.25ID:61jqPNEX0431無記無記名 (ワッチョイ bf94-/0C9)
2019/07/27(土) 23:23:27.38ID:12Hh4AAZ0 自宅でやるとすれば、チンニングスタンドだけは必要
433無記無記名 (アウウィフ FFcf-zVFA)
2019/07/28(日) 08:58:07.78ID:cAziQZNrF クローズプッシュアップとアンイーブンプッシュアップだと、クローズの方が難しくね?
434無記無記名 (ワッチョイ 7fcc-CDeu)
2019/07/28(日) 11:01:04.94ID:s4C36eEN0 個人的にはハーフワンアームの方がレバーよりも遥かに難しいように思える
435無記無記名 (ワッチョイ bbd3-wm0+)
2019/07/28(日) 12:49:28.15ID:jLe0Ga6s0 >>427
残念だが、いくらCCをカリキュラム通りに完璧にこなしたとしても、顔はよくならないんだ・・・
残念だが、いくらCCをカリキュラム通りに完璧にこなしたとしても、顔はよくならないんだ・・・
436無記無記名 (アウアウウー Sacf-mBoI)
2019/07/28(日) 14:58:09.19ID:MBClPy0za コロコロやチューブやプッシュアップバー使ってるやついるのか?
437無記無記名 (ワッチョイ a350-0yyA)
2019/07/28(日) 20:51:46.40ID:KR61ycRQ0 筋肉体操のコーチとか顔が悲惨だからなぁ
438無記無記名 (ワッチョイ 460b-TOob)
2019/07/28(日) 21:27:33.25ID:Zw1z8PJ70 ホリゾンタルプルの上級をできるようになろうと思ったらパーハングの上級できるぐらいじゃないと握力持たないよね?
439無記無記名 (ガラプー KKc7-Rdo8)
2019/07/29(月) 10:06:26.35ID:aUJ+ua39K ホリゾンタルなんかそんなにてこずった記憶ないな
話題になるスクワット1もレッグレイズ1もそんなにきつくなかった
低ステップで騒いでる奴は根本的に雑魚すぎるんじゃね
話題になるスクワット1もレッグレイズ1もそんなにきつくなかった
低ステップで騒いでる奴は根本的に雑魚すぎるんじゃね
441無記無記名 (アウアウカー Saeb-TOob)
2019/07/29(月) 11:40:47.97ID:gVIY52Rga わざわざガラケーからご苦労さん
442無記無記名 (ラクペッ MM1b-mMfq)
2019/07/29(月) 12:16:59.81ID:sUh4SYjoM この本を手に取る層は基本的には相当な雑魚スタートだろ
体力か経済力のどちらかが欠落してない奴が興味を持つ内容じゃない
体力か経済力のどちらかが欠落してない奴が興味を持つ内容じゃない
443無記無記名 (ワントンキン MMfa-S1rw)
2019/07/29(月) 12:31:16.37ID:4FRU9jbIM いやいや低ステップはきつくないでしょ
大抵の人が簡単にこなせる低ステップをスルーせずにやるってのがこのプログラムの肝だろうに
大抵の人が簡単にこなせる低ステップをスルーせずにやるってのがこのプログラムの肝だろうに
444無記無記名 (ワッチョイ 8af6-VK54)
2019/07/29(月) 18:33:38.45ID:Byx/fA1P0 単に慣れてない動きで、しかもレップ数も多いから最初はキツく感じる。が、すぐ慣れる。
445無記無記名 (ワッチョイ bf94-/0C9)
2019/07/29(月) 20:54:17.60ID:AxdgWaho0 1〜2週間で1レップ増やしていくってのは
いくらなんでもスローペースすぎると思うけど、
みんなこの辺も守ってんの?
いくらなんでもスローペースすぎると思うけど、
みんなこの辺も守ってんの?
446無記無記名 (ワッチョイ 0392-g6Jk)
2019/07/29(月) 21:13:08.20ID:OkoKrquM0 壁に当たるまでは、初級中級上級の3週間で次へ。
447無記無記名 (ワントンキン MMfa-+21c)
2019/07/29(月) 21:18:57.74ID:7SWQlKU5M 初級→中級のセット数で初級→中級→上級のセット数で中級→上級と進めている。
教科書通りだな。
教科書通りだな。
448無記無記名 (ササクッテロレ Sp23-mBoI)
2019/07/29(月) 22:56:23.97ID:IydwOdwMp 俺は1ヶ月単位で初級〜上級まで進めてるよ
449無記無記名 (ワイモマー MM16-YuYz)
2019/07/29(月) 23:03:32.43ID:h3vMdAgKM 外伝でポールが絶賛して写真でまくりのアル兄弟だけど、最後のページなんか
サンドウとダニー・カバドロの写真比較してダニーの方が胸筋がある・・とか言ってるけど
体重80〜84キロのダニーは加重デイップス80キロやデッドリフト200キロ以上してる
動画あるしダンベルつかってフレンチプレスしたりブロック加重してプッシュアップとかしてる動画もあるよ
アル・カバドロだって加重してる動画あるしな。
胸の筋細胞が発火してる時は当の筋肉はつり輪をしてるのかプッシュアップをしてるのか
判ってないとQ&Aでポールが答えてるが
それなら筋細胞はダンベルやバーベル持ってるか自重してるかの区別もついてないのになw
ダンベル等無い時、負荷になるなら土嚢でもリュックサックでも岩でもなんでも良いってのが海兵隊等の野外トレだし
サンドウとダニー・カバドロの写真比較してダニーの方が胸筋がある・・とか言ってるけど
体重80〜84キロのダニーは加重デイップス80キロやデッドリフト200キロ以上してる
動画あるしダンベルつかってフレンチプレスしたりブロック加重してプッシュアップとかしてる動画もあるよ
アル・カバドロだって加重してる動画あるしな。
胸の筋細胞が発火してる時は当の筋肉はつり輪をしてるのかプッシュアップをしてるのか
判ってないとQ&Aでポールが答えてるが
それなら筋細胞はダンベルやバーベル持ってるか自重してるかの区別もついてないのになw
ダンベル等無い時、負荷になるなら土嚢でもリュックサックでも岩でもなんでも良いってのが海兵隊等の野外トレだし
450無記無記名 (ササクッテロル Sp23-VK54)
2019/07/29(月) 23:10:07.34ID:+So17m6gp そんなモンすら使えないってのが囚人トレなんだよな。
451無記無記名 (ワイモマー MM16-YuYz)
2019/07/29(月) 23:33:35.97ID:h3vMdAgKM >>450 ちゃんと1〜3読んだかね?
イントロダクションですでにメンターの元退役軍人ジョーはウエイトを加重して
指二本でプルアップが日課だと書いてるよ。
ツベの囚人トレ動画でも寝具を入れた袋を負荷にしてカールしたりしてる動画ある
カリマッスルは自分がムショに居た時のトレ紹介してて
分厚い本とかを土嚢に入れて二頭や肩、脚・・色んなトレ法紹介してる
イントロダクションですでにメンターの元退役軍人ジョーはウエイトを加重して
指二本でプルアップが日課だと書いてるよ。
ツベの囚人トレ動画でも寝具を入れた袋を負荷にしてカールしたりしてる動画ある
カリマッスルは自分がムショに居た時のトレ紹介してて
分厚い本とかを土嚢に入れて二頭や肩、脚・・色んなトレ法紹介してる
452無記無記名 (ワッチョイ 0392-g6Jk)
2019/07/29(月) 23:39:24.05ID:OkoKrquM0 どこまで筋肉増やすか、だよね。
マスターの上級をこなせるんなら、荷重してもいいんじゃないの?
自分の身体と歳ではそこまでやれそうにはないが
マスターの上級をこなせるんなら、荷重してもいいんじゃないの?
自分の身体と歳ではそこまでやれそうにはないが
453無記無記名 (ワッチョイ ab08-KIok)
2019/07/29(月) 23:42:15.18ID:L/K8yKtH0 低ステップをしっかり時間をかければかけるほど後半のステップで挫折しにくい
454無記無記名 (ワッチョイ 0aec-+21c)
2019/07/30(火) 00:44:29.14ID:H2Yv2rHQ0 ポールもケトルベルをいいものだ…
みたいなこと言ってるし。
マスターステップに達してほんとに負荷が足りなくなったらケトルベル足すかな。
みたいなこと言ってるし。
マスターステップに達してほんとに負荷が足りなくなったらケトルベル足すかな。
455無記無記名 (スプッッ Sd4a-2oor)
2019/07/30(火) 04:40:15.97ID:hZtmu08Ed >>454
全く別の運動だからな
足腰胴部の強化、全身連動させる身体操作に興味があるならCCのステップ関係なく今すぐケトルベル始めた方がいいぞ
CCマスタークリアしてから取り組む意味は無い
目標は明確にすること
ライトなボディビル目的や上半身の見せ技披露できるようになりたいだけならCCで充分
全く別の運動だからな
足腰胴部の強化、全身連動させる身体操作に興味があるならCCのステップ関係なく今すぐケトルベル始めた方がいいぞ
CCマスタークリアしてから取り組む意味は無い
目標は明確にすること
ライトなボディビル目的や上半身の見せ技披露できるようになりたいだけならCCで充分
456無記無記名 (スプッッ Sd4a-2oor)
2019/07/30(火) 04:47:24.43ID:hZtmu08Ed それは挫折するような奴が先に行きたがる傾向が強いのであって先に行きたがる奴が挫折するというわけではない
457無記無記名 (ワッチョイ 53b8-mMfq)
2019/07/30(火) 05:25:29.91ID:9of2WdlC0 どう考えても負荷の強さが上半身偏重でバランス悪いしな
下半身はそろそろ荷重トレ考えてるわ
何やるかさっぱりだけど
下半身はそろそろ荷重トレ考えてるわ
何やるかさっぱりだけど
458無記無記名 (オッペケ Sr23-3eIT)
2019/07/30(火) 07:36:57.29ID:yZF9q3txr バーベル買ってスクワットするといいぞ
459無記無記名 (ワッチョイ 7fcc-CDeu)
2019/07/30(火) 08:02:21.60ID:uW7LuZ+h0460無記無記名 (ワッチョイ 8af6-VK54)
2019/07/30(火) 08:35:16.18ID:hVgdZiHX0 アンイーブンスクワットがクリア出来る気がしない。アンクルホールド食いながらスクワットしてる気分になる。お前らよく出来るな。
461無記無記名 (ササクッテロレ Sp23-mBoI)
2019/07/30(火) 08:48:33.19ID:GctJhXCop ヒートとシーシーは何が違うの?
両方やるほうがいい?
両方やるほうがいい?
462無記無記名 (スッップ Sdaa-CDeu)
2019/07/30(火) 09:28:37.74ID:frWvHFcId >>461
CCは筋力トレーニングだけどHIITは主に体力をつけるためのものだからできれば両方やった方がいいと思う
CCは筋力トレーニングだけどHIITは主に体力をつけるためのものだからできれば両方やった方がいいと思う
463無記無記名 (ワントンキン MM76-S1rw)
2019/07/30(火) 13:35:42.76ID:QnFnc9VJM464無記無記名 (ワッチョイ 4a61-qfSE)
2019/07/30(火) 14:39:23.35ID:+6mUE1ww0 アンイーブンスクワットはハムストリングスを柔らかくしないと無理
これまでのステップだとハムストリングスを伸ばす要素なんてないからな
あえて言えばハンギングレッグレイズくらい
これまでのステップだとハムストリングスを伸ばす要素なんてないからな
あえて言えばハンギングレッグレイズくらい
465無記無記名 (ワッチョイ 8af6-VK54)
2019/07/30(火) 14:54:55.24ID:hVgdZiHX0 >>463
実際にアシステッドなら楽勝なのがなんとも。なんかポールに「筋力以前に柔軟性もバランス感覚もビッチ」言われてる感じ。悔しいから頑張るわ。
実際にアシステッドなら楽勝なのがなんとも。なんかポールに「筋力以前に柔軟性もバランス感覚もビッチ」言われてる感じ。悔しいから頑張るわ。
466無記無記名 (エムゾネ FFaa-2oor)
2019/07/30(火) 15:26:29.53ID:YUALA9nVF >>464
ほんこれ
ハムが滑らかに伸びてくれないと上体が起きて重心が前に行って軸足の四頭筋だけで屈伸するはめになる
これは滅茶苦茶強くないと無理
ハムの柔軟性は下のステップで伸びるとか伸びないとかどうでもよくてちゃんと別にストレッチ習慣持った方がいい
バランスなんか片足でしばらく立ってられたら充分
ほんこれ
ハムが滑らかに伸びてくれないと上体が起きて重心が前に行って軸足の四頭筋だけで屈伸するはめになる
これは滅茶苦茶強くないと無理
ハムの柔軟性は下のステップで伸びるとか伸びないとかどうでもよくてちゃんと別にストレッチ習慣持った方がいい
バランスなんか片足でしばらく立ってられたら充分
467無記無記名 (ササクッテロ Sp23-mBoI)
2019/07/30(火) 15:27:19.46ID:rTMzW4a7p468無記無記名 (エムゾネ FFaa-2oor)
2019/07/30(火) 15:29:26.36ID:YUALA9nVF あと固いと腹筋や腸腰筋も下手したら腕まで無駄に力ませることになってそれが軸足の筋肉のパフォーマンスをますます落とす
469無記無記名 (アウアウウー Sacf-mBoI)
2019/07/30(火) 16:24:20.05ID:K6Qv8iVba 懸垂したら肋骨あたりがいたくなって
ロキソニン飲みながらトレーニングしてる
ロキソニン飲みながらトレーニングしてる
470無記無記名 (ワイモマー MM16-YuYz)
2019/07/30(火) 19:22:48.81ID:bswDU7TNM >>457 外伝の「ゴジラ並みの脚を作る」ってのもシュリンプスクワット押しの
カバドロの脚が細い。
自重のみで凄い脚してる人の画像載せるべきだったね。
マット・フューリーやグレート・ガマの事とか触れるべきだったのにな。
極真世界王者になった時の緑健児はJスクワット300回が日課で凄い脚だったそうだ
あとポールはキャリステニクスは筋力トレで怪力養成と言ってるんだから
初ベンチプレスでも140キロ以上挙げれる筋力がつくぞ〜
初デッドリフトでも〜〜と言うようなトレの方法を紹介すべきなんだよ。
それをしてるのがイギリスのブロンソン
人間加重スクワット、プッシュアップで初ベンチ136キロ10回余裕
カバドロの脚が細い。
自重のみで凄い脚してる人の画像載せるべきだったね。
マット・フューリーやグレート・ガマの事とか触れるべきだったのにな。
極真世界王者になった時の緑健児はJスクワット300回が日課で凄い脚だったそうだ
あとポールはキャリステニクスは筋力トレで怪力養成と言ってるんだから
初ベンチプレスでも140キロ以上挙げれる筋力がつくぞ〜
初デッドリフトでも〜〜と言うようなトレの方法を紹介すべきなんだよ。
それをしてるのがイギリスのブロンソン
人間加重スクワット、プッシュアップで初ベンチ136キロ10回余裕
471無記無記名 (ワイモマー MM16-YuYz)
2019/07/30(火) 19:41:48.44ID:bswDU7TNM ヒンズースクワットで作ったグレート・ガマの太腿 幻想抱かせるポールが喜ぶ
「現代のボディビルダーを吹き飛ばす脚だ!!」・と言いそうなゴジラ並みの脚
ttp://www.peepingmoon.com/wp-content/uploads/2017/10/Gama-Pehelwan-1.jpg
ttps://s3.scoopwhoop.com/anj/gama_pehalwan/286983987.jpg
ttps://e.dawn.com/2017/04/02/stories/storyImages/02_04_2017_532_001_001.jpg
ttps://www.facebook.com/254252634593874/photos/a.1941027479249706/1941055322580255/?type=3&theater
ボール・パハルワンのゴジラ並みの脚
ttps://hi-in.facebook.com/254252634593874/photos/the-great-gama/1941054992580288/
「現代のボディビルダーを吹き飛ばす脚だ!!」・と言いそうなゴジラ並みの脚
ttp://www.peepingmoon.com/wp-content/uploads/2017/10/Gama-Pehelwan-1.jpg
ttps://s3.scoopwhoop.com/anj/gama_pehalwan/286983987.jpg
ttps://e.dawn.com/2017/04/02/stories/storyImages/02_04_2017_532_001_001.jpg
ttps://www.facebook.com/254252634593874/photos/a.1941027479249706/1941055322580255/?type=3&theater
ボール・パハルワンのゴジラ並みの脚
ttps://hi-in.facebook.com/254252634593874/photos/the-great-gama/1941054992580288/
472無記無記名 (ワイモマー MM16-YuYz)
2019/07/30(火) 19:52:53.85ID:bswDU7TNM ガマのトレーニングする現代のインドのキャリステニクス動画
ポールが喜んで紹介しそうなエクササイズばっかだし外伝で紹介してる
「野蛮なロープ登り」もあるよ スクワットは加重してるけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=nx22SVPcV_A
みんなイイ身体してるし間違いなく強いし筋力も筋量もある
日本の勘違い「俺自重で鍛えた使える筋肉〜」と思いこんでるクソガリとは次元が違う
ttps://www.youtube.com/watch?v=0lqVBjAR2Rk
ポールが喜んで紹介しそうなエクササイズばっかだし外伝で紹介してる
「野蛮なロープ登り」もあるよ スクワットは加重してるけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=nx22SVPcV_A
みんなイイ身体してるし間違いなく強いし筋力も筋量もある
日本の勘違い「俺自重で鍛えた使える筋肉〜」と思いこんでるクソガリとは次元が違う
ttps://www.youtube.com/watch?v=0lqVBjAR2Rk
474無記無記名 (ササクッテロレ Sp23-mBoI)
2019/07/30(火) 20:28:37.78ID:Z869WScVp なんでフィットネスの自重とキャリステニクスのトレでこんなに筋肉の付き方違うの?
どっちも高回数やってるのに
遺伝的なものなのかな
どっちも高回数やってるのに
遺伝的なものなのかな
475無記無記名 (アウアウウー Sacf-tP4r)
2019/07/30(火) 20:39:22.08ID:wQxGmI8ha プリプリプリズナートレーニングって具体的に何から始めればいいんだ?
476無記無記名 (スプッッ Sd4a-2oor)
2019/07/31(水) 06:26:41.13ID:YjF4XrGhd477無記無記名 (スプッッ Sd4a-2oor)
2019/07/31(水) 06:39:02.95ID:YjF4XrGhd それにその人らは明らかに取っ組み合いの競技やっててそのために鍛えてるんだろ
日本の趣味自重トレーニーとはそりゃ話が同じな訳がない
比べるなら特に昔多かったウエイトトレをやらない自重トレ多めの力士や柔道家だわな
日本でもそれで凄いガタイの人は別に珍しくない
日本の趣味自重トレーニーとはそりゃ話が同じな訳がない
比べるなら特に昔多かったウエイトトレをやらない自重トレ多めの力士や柔道家だわな
日本でもそれで凄いガタイの人は別に珍しくない
478無記無記名 (ワッチョイ bbd3-wm0+)
2019/07/31(水) 08:33:48.53ID:Au+pK0jx0 >>472
3:15あたりで土に埋まってる人がすごい不機嫌そうな顔してて笑った
3:15あたりで土に埋まってる人がすごい不機嫌そうな顔してて笑った
479無記無記名 (スッップ Sdaa-CDeu)
2019/07/31(水) 08:35:42.58ID:zZRs1CxXd レバープッシュアップとアーチャープッシュアップってどっちが負荷高いだろうか?
482無記無記名 (ワッチョイ 7fcc-CDeu)
2019/07/31(水) 22:33:31.96ID:+wqYPwb50 初級ができなきゃ前のステップに戻れ
上級ができたら次のステップへってのは分かるけど
中級って何のために設定されてるんだろうな
上級ができたら次のステップへってのは分かるけど
中級って何のために設定されてるんだろうな
483無記無記名 (ワッチョイ 0a07-D/xM)
2019/07/31(水) 22:53:51.19ID:Fz5BVRbf0 ショルダースタンドスクワットで頭の方に血が集まってる感覚がして辛いんだけどそれでもステップ1からやるべき?
484無記無記名 (アウアウウー Sa09-695C)
2019/08/01(木) 00:00:16.77ID:54TQvqMQa むしろそれを慣れさせるためのステップだからね
485無記無記名 (アウアウカー Sa91-O+bP)
2019/08/01(木) 02:11:42.90ID:sTszO/9ca486無記無記名 (ワッチョイ a361-xptG)
2019/08/01(木) 12:27:43.96ID:1gXOs8dl0 夏風邪で喉が痛い
しばらくトレーニングやすむ
しばらくトレーニングやすむ
487無記無記名 (スプッッ Sd43-Z66u)
2019/08/01(木) 15:51:50.02ID:fDa+k7pUd488無記無記名 (ワッチョイ a361-xptG)
2019/08/01(木) 17:22:38.15ID:1gXOs8dl0 この後逆立ち腕立て伏せが待ってるからな
490無記無記名 (アークセー Sxa1-/cIp)
2019/08/01(木) 21:31:15.37ID:lR2yTv7Kx 逆立ちで腕立てってかっこいいな
頑張ろ
頑張ろ
491無記無記名 (ササクッテロラ Spa1-QwzI)
2019/08/01(木) 22:09:03.53ID:NkT1Rwd/p 俺、ちゃんとボトムまで頭つける逆立ち腕立て連続で5回2セットできるよ
顔真っ赤になるけど
顔真っ赤になるけど
492無記無記名 (ワントンキン MMa3-S5Iv)
2019/08/01(木) 23:34:46.81ID:y9x1o+YWM ccは最終段階が分かりやすくカッコいいのも魅力よね
いつになったら到達できるか分からんけど目標がハッキリしてるのはモチベになるわ
いつになったら到達できるか分からんけど目標がハッキリしてるのはモチベになるわ
493無記無記名 (ワッチョイ 23ec-GoVC)
2019/08/02(金) 06:37:41.75ID:y36/bEMT0 確かに。
明確な最終目標があるのは励みになるね。
明確な最終目標があるのは励みになるね。
494無記無記名 (ワッチョイ 23ec-GoVC)
2019/08/02(金) 06:39:04.65ID:y36/bEMT0 でもハンドスタンド系の後半は無理だと思うんだよなあ。
495無記無記名 (ササクッテロル Spa1-ib2h)
2019/08/02(金) 07:35:40.44ID:eUiiAAKTp それを目指して頑張るんだよ。そしたら出来るかもしれないだろ?
496無記無記名 (ワンミングク MMa3-GoVC)
2019/08/02(金) 08:13:57.06ID:rTfFT8kvM そうなんだけどさ、ワンアームハンドスタンドプッシュアップはできる人が果たしているのかっていうレベルだからねぇ。
497無記無記名 (ワッチョイ 23f6-ib2h)
2019/08/02(金) 08:29:09.80ID:ipBVHZBJ0 それ自体は体操選手とかスタントマンとかやれる人は居るけど、マッチョな奴が出来るかって言われたらそんなイメージは確かにない。
498無記無記名 (ガラプー KKb1-lblG)
2019/08/02(金) 08:37:24.90ID:bbCdElUjK 基本的に片手系トレは見せ技だよな
その極北がOHSPだわ
その極北がOHSPだわ
499無記無記名 (スプッッ Sd03-aAMt)
2019/08/02(金) 10:03:46.48ID:cL5We/+8d 信者が長いこと必死に動画探したけど結局まともにできてる動画は一つとして上げられなかったんだよな
自分見た中で一番近く凄かったのはブレイクダンサーが腕屈曲の片手倒立から反動使って腕伸展に持っていくやつ
これにしたって本とは全く違う
自分見た中で一番近く凄かったのはブレイクダンサーが腕屈曲の片手倒立から反動使って腕伸展に持っていくやつ
これにしたって本とは全く違う
500無記無記名 (スプッッ Sd03-aAMt)
2019/08/02(金) 10:05:34.67ID:cL5We/+8d 脇締め足閉じ腰を曲げないワンアームプッシュも同様
結局一つたりとも動画を上げられてない
結局一つたりとも動画を上げられてない
501無記無記名 (ワッチョイ 05b8-dfB4)
2019/08/02(金) 11:24:27.24ID:L8RKxNSu0 二ヶ月かかって胸より少し低いバーでホリゾンタルプル30×3出来るようになった
近所に腰の高さの鉄棒があるので、それでも同じセット出来るように更にホリゾンタルプル続ける
近所に腰の高さの鉄棒があるので、それでも同じセット出来るように更にホリゾンタルプル続ける
502無記無記名 (ワッチョイ a5d3-7p+E)
2019/08/02(金) 12:19:33.36ID:2l768nUg0 あまりCCに幻想見ない方がいいな
https://www.youtube.com/watch?v=rPUndbwSayA
この人プッシュアップ10・スクワット10・レッグレイズ10・ブリッジ10できるみたいだけど、この細さだもんなあ
https://www.youtube.com/watch?v=rPUndbwSayA
この人プッシュアップ10・スクワット10・レッグレイズ10・ブリッジ10できるみたいだけど、この細さだもんなあ
503無記無記名 (ワンミングク MMa3-S5Iv)
2019/08/02(金) 12:21:38.30ID:jckrXbpNM504無記無記名 (ワンミングク MMa3-S5Iv)
2019/08/02(金) 12:25:14.43ID:jckrXbpNM 外人が四肢を広げてバランスとってハーフでやるのは動画普通にあるんだけど、この本の最終ステップみたいにきれいに伸びたフォームで、しかもフルでやってるのは見つけられん
てか人体に可能なのかなこれ
てか人体に可能なのかなこれ
506無記無記名 (スップ Sd03-v9kR)
2019/08/02(金) 13:13:11.61ID:2IwGzuv4d ポールベタ褒めのアルカバドロですら脚ガッツリ開いて片手腕立てしてるもんな
507無記無記名 (ワッチョイ 05b8-dfB4)
2019/08/02(金) 13:18:39.69ID:L8RKxNSu0 まあ、不可能かどうか3年くらいかけて自分の体で試してみるよ
他の人が出来てる動画があっても、自分が出来なけりゃ意味無いし
自分が出来れば他人が出来なくても構わないし
他の人が出来てる動画があっても、自分が出来なけりゃ意味無いし
自分が出来れば他人が出来なくても構わないし
508無記無記名 (ワッチョイ a3ee-H6sg)
2019/08/02(金) 14:31:30.25ID:Iq2pvPcO0509無記無記名 (スプッッ Sd03-aAMt)
2019/08/02(金) 15:02:13.58ID:cL5We/+8d510無記無記名 (スプッッ Sd03-aAMt)
2019/08/02(金) 15:06:12.05ID:cL5We/+8d 中指一本片手懸垂なんかはばっちりできてる動画があるけど倒立と腕立ての10はそれよりも難しいということ
511無記無記名 (スップ Sd03-v9kR)
2019/08/02(金) 15:40:15.18ID:2IwGzuv4d CC式のワンアームプッシュアップが無理だとしたらプッシュアップのゴールは何にすればいいんだろうな
512無記無記名 (ブーイモ MMc9-Nbtt)
2019/08/02(金) 18:12:50.69ID:DWWn35KxM513無記無記名 (ワッチョイ d5b8-Nbtt)
2019/08/02(金) 18:15:08.88ID:I+XUTqz30 ごめんワンアームでしたね
台に足あげて、腰を横にスライドさせるワンアームプッシュアップで良いような
これならできる人もいると思うよ
台に足あげて、腰を横にスライドさせるワンアームプッシュアップで良いような
これならできる人もいると思うよ
515無記無記名 (スプッッ Sd03-aAMt)
2019/08/02(金) 18:59:00.96ID:cL5We/+8d 満遍なく強い力を発揮しようとしたら太くなるよ
つり輪の選手とかとんでもない腕してるわ
つり輪の選手とかとんでもない腕してるわ
516無記無記名 (アウアウエー Sa13-xptG)
2019/08/02(金) 19:25:36.48ID:NBm1aIcda CCやって酒も飲んでる奴っている?
CCには酒は止めろと書いてあるけど、酒はやめられんなぁと思ってたんだが、CC始めてからほとんど飲まなくなってしまった
先に酒飲んだら当然トレーニング出来ないし、逆にトレーニング後に酒飲んでも疲労物質が邪魔をするのかあんま美味しくない
今は会社の飲み会でトレーニング休んだ時に飲むくらいだわ
CCには酒は止めろと書いてあるけど、酒はやめられんなぁと思ってたんだが、CC始めてからほとんど飲まなくなってしまった
先に酒飲んだら当然トレーニング出来ないし、逆にトレーニング後に酒飲んでも疲労物質が邪魔をするのかあんま美味しくない
今は会社の飲み会でトレーニング休んだ時に飲むくらいだわ
517無記無記名 (ワッチョイ d5b8-ib2h)
2019/08/02(金) 19:32:58.85ID:mHFWP22W0 普通に飲んでるよ。CC関係なく酒辞めたほうがいいのは分かってるけど、週末のホルモン焼きがとまらないやめられない
518無記無記名 (ワッチョイ 03c0-H6sg)
2019/08/02(金) 19:50:12.95ID:ESKptIqt0 タオルハングめっちゃなめてた、きつすぎる
両手で50秒が限界
ちな体重80キロ懸垂ストリクト21回
皆どれくらいできる?
片手5分だっけ?できるイメージがわかない
両手で50秒が限界
ちな体重80キロ懸垂ストリクト21回
皆どれくらいできる?
片手5分だっけ?できるイメージがわかない
519無記無記名 (ワイモマー MM2b-/FNO)
2019/08/02(金) 20:07:41.08ID:l++5IlEKM ダニー・カバドロは毎日酒飲んでるとQ&Aで答えてるよ
外伝見ると酒は有りでしょ。否定はしてない。
>>502の人もそうだし良くこんな身体で動画とか晒せるなと・・思う。
野球部とかの中学生に負けるレベルだよ。マジで。本人は強い身体と思ってるんだろうけど。
資本主義の囚人シアンて人もポールを崇拝してるけど 167センチ58キロだって
>トレーニングを初めて1年半、日々ウエイトトレーニングに励みBIG3
(ベンチプレス、デットリフト、スクワット)は、70kg(自重)を持ち上げるだけの
筋力が付いていた。
初心者は、自身の体重分のウエイトを挙げれれば卒業だと仲間のトレ二ーから教えられていた。
自重を挙げて、自信が付きのぼせ上がっていたのだ。
ウエイトを1年半やってMAXがそれぞれ体重と同じ70キロって・・・・やり方が間違ってたとしか
そしてのぼせ上がってたと・・・
現在はポール崇拝して自重して体重58キロって事は余計弱くなってるだろうね。
>>502の人もシアンさんもバーベル種目させたらベンチやデッドリフトすら自重で10回もムリでは?
ちゃんと自重でも強くなるんであれば数カ月に一回はバーベル種目して自分がどの位のパワーあるか
測るのは実は超重要ですよ。ポールは筋力UPしないと意味ないと言ってるからな。
自重トレアナトミィでは米の体操選手はタマにウエイトさせたらベンチは体重の2倍
デッドリフトは3倍挙げる選手が殆どと書いてるよ
自重だけじゃなく加重してると思うけど、加重位はすべきだよね、カバドロ兄弟も加重しまくりだし
外伝見ると酒は有りでしょ。否定はしてない。
>>502の人もそうだし良くこんな身体で動画とか晒せるなと・・思う。
野球部とかの中学生に負けるレベルだよ。マジで。本人は強い身体と思ってるんだろうけど。
資本主義の囚人シアンて人もポールを崇拝してるけど 167センチ58キロだって
>トレーニングを初めて1年半、日々ウエイトトレーニングに励みBIG3
(ベンチプレス、デットリフト、スクワット)は、70kg(自重)を持ち上げるだけの
筋力が付いていた。
初心者は、自身の体重分のウエイトを挙げれれば卒業だと仲間のトレ二ーから教えられていた。
自重を挙げて、自信が付きのぼせ上がっていたのだ。
ウエイトを1年半やってMAXがそれぞれ体重と同じ70キロって・・・・やり方が間違ってたとしか
そしてのぼせ上がってたと・・・
現在はポール崇拝して自重して体重58キロって事は余計弱くなってるだろうね。
>>502の人もシアンさんもバーベル種目させたらベンチやデッドリフトすら自重で10回もムリでは?
ちゃんと自重でも強くなるんであれば数カ月に一回はバーベル種目して自分がどの位のパワーあるか
測るのは実は超重要ですよ。ポールは筋力UPしないと意味ないと言ってるからな。
自重トレアナトミィでは米の体操選手はタマにウエイトさせたらベンチは体重の2倍
デッドリフトは3倍挙げる選手が殆どと書いてるよ
自重だけじゃなく加重してると思うけど、加重位はすべきだよね、カバドロ兄弟も加重しまくりだし
521無記無記名 (アウアウエー Sa13-xptG)
2019/08/02(金) 20:30:17.73ID:NBm1aIcda >>519
外伝でもp143に飲み過ぎは肝臓を痛めつけてテストステロンの分泌を妨げるだけだと書いてあるが
外伝でもp143に飲み過ぎは肝臓を痛めつけてテストステロンの分泌を妨げるだけだと書いてあるが
522無記無記名 (ササクッテロル Spa1-ib2h)
2019/08/02(金) 20:39:56.68ID:/0ccXv3tp 飲みすぎがダメなのは言うまでもない。
523無記無記名 (ワッチョイ 23bb-lFgI)
2019/08/02(金) 21:14:24.50ID:Ew5O+Yi/0 >>519
囚人シアンさんの場合方向性が違うからウエイトはどうでも良いかと、加重くらいすればとは思うけど。体重58キロなんだ、ツイッター見たとき62キロくらいだったんだけどなぁ。減ったのかな?
囚人シアンさんの場合方向性が違うからウエイトはどうでも良いかと、加重くらいすればとは思うけど。体重58キロなんだ、ツイッター見たとき62キロくらいだったんだけどなぁ。減ったのかな?
524無記無記名 (ワイモマー MM31-/FNO)
2019/08/02(金) 21:50:44.33ID:CjGrxOL1M >>523 でもポールは本当のキャリステニクス=怪力養成と言ってるよ。
引っ越しとかの力仕事でシアンさんや>>502の人活躍できるかな?
職人系の仕事してるおっさんの方が余裕で足腰も前腕や背中も腕も強いと思います
ポール自身も賭けの為の囚人の全米パワーリフティング大会にでて3位になったと言ってるよね。
ブロンソン同様に初BIG3でトータル最低でも500キロは出してるでしょ>全米3位なら
本1で収監時のクソガリの時点で185センチ80キロあったと言うから
ブロンソンみたく鍛えて100キロ台の体重があった可能性が大。
体重100キロ台の奴なら自重でもバルクUPやパワーはつくからな。加重したら尚更
50キロ60キロ台の日本人のクソガリ自重信仰オタとは次元が違うでしょ
引っ越しとかの力仕事でシアンさんや>>502の人活躍できるかな?
職人系の仕事してるおっさんの方が余裕で足腰も前腕や背中も腕も強いと思います
ポール自身も賭けの為の囚人の全米パワーリフティング大会にでて3位になったと言ってるよね。
ブロンソン同様に初BIG3でトータル最低でも500キロは出してるでしょ>全米3位なら
本1で収監時のクソガリの時点で185センチ80キロあったと言うから
ブロンソンみたく鍛えて100キロ台の体重があった可能性が大。
体重100キロ台の奴なら自重でもバルクUPやパワーはつくからな。加重したら尚更
50キロ60キロ台の日本人のクソガリ自重信仰オタとは次元が違うでしょ
525無記無記名 (ササクッテロラ Spa1-QwzI)
2019/08/02(金) 21:58:23.81ID:VUgy3OF0p526無記無記名 (ササクッテロレ Spa1-QwzI)
2019/08/02(金) 21:59:29.78ID:9YW118pDp ちなみに酒に関してだが本の中にも囚人の密造酒の話が出てくる
527無記無記名 (ワッチョイ 23bb-lFgI)
2019/08/02(金) 22:12:39.71ID:Ew5O+Yi/0528無記無記名 (ワントンキン MM2b-S5Iv)
2019/08/02(金) 22:29:54.51ID:JehNjFtXM 体操選手はこのトレの理想に近い気がする
自重を極めた芸術
自重を極めた芸術
529無記無記名 (ワイモマー MM31-/FNO)
2019/08/02(金) 22:49:30.87ID:CjGrxOL1M >>528 前テンプレのポールのQ&Aにあったけど
>体操は運動の難しさと美しさを競い合うスポーツである。
目的が異なればトレーニング内容も異なる。
囚人は柔軟性やバランスよりも怪力を重視するために、逆立ちでは壁や角を利用する。
体操選手はバランスも重視する(から壁無しで逆立ちする)。
CCはあくまで基礎トレーニングである。
どちらが優れているということではなく、両者は異なるものである。
>体操は運動の難しさと美しさを競い合うスポーツである。
目的が異なればトレーニング内容も異なる。
囚人は柔軟性やバランスよりも怪力を重視するために、逆立ちでは壁や角を利用する。
体操選手はバランスも重視する(から壁無しで逆立ちする)。
CCはあくまで基礎トレーニングである。
どちらが優れているということではなく、両者は異なるものである。
530無記無記名 (オイコラミネオ MM51-g2Pz)
2019/08/03(土) 08:27:22.17ID:VorJMhBdM >>502
ほぼ全てがストリクトの2.1.2.1じゃないからな。まぁ本で想定されてるレベルとは違うよね。回数稼いでも一回ごとの強度がねぇ。
ほぼ全てがストリクトの2.1.2.1じゃないからな。まぁ本で想定されてるレベルとは違うよね。回数稼いでも一回ごとの強度がねぇ。
532無記無記名 (ワッチョイ d5b8-xkZ9)
2019/08/03(土) 10:19:49.51ID:+oz9kQZR0533無記無記名 (ワッチョイ a5d3-7p+E)
2019/08/03(土) 10:25:51.43ID:lLH6Niuv0 山本KID徳郁はガリか?
534無記無記名 (ドコグロ MM93-Z45D)
2019/08/03(土) 12:21:09.40ID:yFdWnQghM 自重で太くなれない人は元の体重が軽すぎるんだと思う
俺元々120キロくらいあって今100キロ前後で最近自重トレメインで器具と並行してやってるけど胸とか背中は自重の方が効きを感じる
足は自重で太くなるくらいの負荷でやると膝悪くしそうで器具メインきなってるけど
俺元々120キロくらいあって今100キロ前後で最近自重トレメインで器具と並行してやってるけど胸とか背中は自重の方が効きを感じる
足は自重で太くなるくらいの負荷でやると膝悪くしそうで器具メインきなってるけど
536無記無記名 (アウアウカー Sa91-P/T4)
2019/08/03(土) 14:55:08.51ID:Nwpvrmbna やっぱこれステップとばしちゃまずいですかね?
今までフリーウェイトばっかだったんでCCも並行してやってみようかなと思うんですけど
今までフリーウェイトばっかだったんでCCも並行してやってみようかなと思うんですけど
537無記無記名 (ワッチョイ 2d93-7p+E)
2019/08/03(土) 14:59:12.67ID:CIX4ZfEn0 >>502
CCは筋肥大させる為のトレーニングじゃないよ
自重に負けないように体重は落とせと著者も言ってる
ボディビルダーみたいなマッチョのことをバカにしてるんじゃないかと思う
俺もキモいと思ってるけど
CCは筋肥大させる為のトレーニングじゃないよ
自重に負けないように体重は落とせと著者も言ってる
ボディビルダーみたいなマッチョのことをバカにしてるんじゃないかと思う
俺もキモいと思ってるけど
538無記無記名 (ラクッペ MM81-xkZ9)
2019/08/03(土) 15:13:48.02ID:roRzE0YEM >>533
163cm(笑)
163cm(笑)
539無記無記名 (ワッチョイ 3592-tdlS)
2019/08/03(土) 15:41:54.19ID:vu/MeuXF0540無記無記名 (ガラプー KKb1-lblG)
2019/08/03(土) 16:31:45.03ID:lJssp5UXK541無記無記名 (スプッッ Sd03-aAMt)
2019/08/03(土) 17:29:54.22ID:UW5FjoIjd ステップはあくまで手段であり目的は強くなること、という話までヨタ話なのかどうか知らんけど
しっかり食ってむしろ増量目指しつつ上のステップ目指すのが間違いなく一番強くなるけどな
このメニューはヌルいこと言わずにちゃんとボリューム出していけばきちんと筋肥大する内容
体重50kgで片手懸10回できるマンじゃ体重120kgで片手懸垂一発二発できた大砂嵐に小指で潰される
しっかり食ってむしろ増量目指しつつ上のステップ目指すのが間違いなく一番強くなるけどな
このメニューはヌルいこと言わずにちゃんとボリューム出していけばきちんと筋肥大する内容
体重50kgで片手懸10回できるマンじゃ体重120kgで片手懸垂一発二発できた大砂嵐に小指で潰される
542無記無記名 (ワイモマー MM31-/FNO)
2019/08/03(土) 18:33:16.54ID:Lf6xuvjDM >>533 またロクにウエイトもしたことないクソガリ君かな?
KIDは幼少時から父のレスリング&フィジカル強化、食事も含め英才教育受けてるよね
KID親父のインタビュー記事見れば判る。フィジカル超重要だとさ。
「日本人はスピードや技で外人に対抗しようとするけど間違ってる。外人以上に筋トレに励んで
パワーでも負けないようにすべき」と言ってるよ。柔道の監督も同じ事言ってる人沢山居る。
全国クラスのレスリング部のフィジカル強化トレは過酷なの有名だし
KIDは63キロの体重でベンチも130キロ挙げれたと言ってたの有名だよ。
>>502やシアン氏はベンチプレスすら自重の重さ10回も無理でしょうね。
デッドリフトも弱いでしょう。デッドが弱い=非力だから。
カバドロ兄弟や真の強者自重トレーニーはデッドリフトも強いから
ベンチだって体重+20キロ以上は簡単に挙げるよ。普段やってなくても
>>537 ポールの云ってる事を君が受け取れないだけ。ただのデブに大して「体重おとせ」
って言ってるだけ。外伝では肥大も筋力UPも出来ると言ってるでしょ。
1でも体重136キロのデブマのベンチプレス強かったダグラス・ペッブバーンを絶賛してるよね
KIDは幼少時から父のレスリング&フィジカル強化、食事も含め英才教育受けてるよね
KID親父のインタビュー記事見れば判る。フィジカル超重要だとさ。
「日本人はスピードや技で外人に対抗しようとするけど間違ってる。外人以上に筋トレに励んで
パワーでも負けないようにすべき」と言ってるよ。柔道の監督も同じ事言ってる人沢山居る。
全国クラスのレスリング部のフィジカル強化トレは過酷なの有名だし
KIDは63キロの体重でベンチも130キロ挙げれたと言ってたの有名だよ。
>>502やシアン氏はベンチプレスすら自重の重さ10回も無理でしょうね。
デッドリフトも弱いでしょう。デッドが弱い=非力だから。
カバドロ兄弟や真の強者自重トレーニーはデッドリフトも強いから
ベンチだって体重+20キロ以上は簡単に挙げるよ。普段やってなくても
>>537 ポールの云ってる事を君が受け取れないだけ。ただのデブに大して「体重おとせ」
って言ってるだけ。外伝では肥大も筋力UPも出来ると言ってるでしょ。
1でも体重136キロのデブマのベンチプレス強かったダグラス・ペッブバーンを絶賛してるよね
543無記無記名 (ワッチョイ 23f6-ib2h)
2019/08/03(土) 20:10:04.34ID:U6dF9Srr0 フィットネス業界は嫌いそうだけど、強いリフターやボディビルダーそのものにはちゃんと敬意を払ってる印象。
544無記無記名 (アウアウカー Sa91-P/T4)
2019/08/03(土) 21:18:36.79ID:Nwpvrmbna 例えばプッシュアップだと1〜4飛ばすかわりにフルプッシュアップ5ヶ月間やってステップ6に移行するとか出来ないのかな…
序盤の方は正直苦痛でしかない
序盤の方は正直苦痛でしかない
545無記無記名 (ワッチョイ d5b8-xkZ9)
2019/08/03(土) 21:40:44.25ID:+oz9kQZR0546無記無記名 (ワッチョイ 23f6-ib2h)
2019/08/03(土) 21:41:27.35ID:U6dF9Srr0 肘肩痛いマンにはプッシュアップの序盤のステップは超オススメのリハビリ種目。
547無記無記名 (ワッチョイ a3ee-H6sg)
2019/08/03(土) 22:43:08.81ID:Jc5/oQWu0548無記無記名 (ワイモマー MM2b-/FNO)
2019/08/03(土) 22:45:14.92ID:uFcwyCL0M >>502やシアン氏みたくこの本でポールが言ってる事の
受け取り方や方向性
がやはり日本のトレ文化が遅れてる(レベル低い)の物語ってるね
世界共通なのは貧弱な男が強くなるのはトレ方法は別でも高負荷で鍛え
沢山食べてデカくするのは一緒。
存在するかも判らないポールよりカバドロ兄弟の動画参考にする方が良いよ。
あと外伝で紹介されてるレジェンド、トム・プラッツの字幕付き動画の方が遥かに
強くなるヒント与えてくれるし囚人トレ本以上のお金払う価値がある
マシン否定や発言もポールに似てるトコがあるけど、声、シャベリといい映画並み
失敗を成し遂げろ。。や名言だらけ
リクスが無いトレーニングはたぶんロクデモないトレーニングだと言ってるよ。自重がそうだね
ttps://www.youtube.com/watch?v=RAsuA9ezYvs
受け取り方や方向性
がやはり日本のトレ文化が遅れてる(レベル低い)の物語ってるね
世界共通なのは貧弱な男が強くなるのはトレ方法は別でも高負荷で鍛え
沢山食べてデカくするのは一緒。
存在するかも判らないポールよりカバドロ兄弟の動画参考にする方が良いよ。
あと外伝で紹介されてるレジェンド、トム・プラッツの字幕付き動画の方が遥かに
強くなるヒント与えてくれるし囚人トレ本以上のお金払う価値がある
マシン否定や発言もポールに似てるトコがあるけど、声、シャベリといい映画並み
失敗を成し遂げろ。。や名言だらけ
リクスが無いトレーニングはたぶんロクデモないトレーニングだと言ってるよ。自重がそうだね
ttps://www.youtube.com/watch?v=RAsuA9ezYvs
549無記無記名 (ワッチョイ a3ee-H6sg)
2019/08/03(土) 22:46:16.65ID:Jc5/oQWu0550無記無記名 (ワッチョイ 2d94-0ks1)
2019/08/03(土) 23:14:58.69ID:yr1nRvvp0 ID:Nwpvrmbnaみたいなせっかちな人はCC向いてないよ
典型的な失敗例として本に書いてあったにもかかわらずこんなこと言ってるわけで
苦痛っていうほどできるんなら、セット数やレップを10倍とかでやればいいのに
典型的な失敗例として本に書いてあったにもかかわらずこんなこと言ってるわけで
苦痛っていうほどできるんなら、セット数やレップを10倍とかでやればいいのに
551無記無記名 (ワッチョイ 85f0-yCK9)
2019/08/03(土) 23:30:30.82ID:pL0tvT9O0 アルコールは筋肉分解するからよくないよ
552無記無記名 (ササクッテロ Spa1-QwzI)
2019/08/04(日) 00:27:09.07ID:rpJcZr/cp そんなこと言ってたら俺なんて酒どころかタバコ吸いながらやってるよ
アイコスだけどな
アイコスだけどな
553無記無記名 (ドコグロ MM93-O/0s)
2019/08/04(日) 02:45:42.71ID:vE0MpxDpM アイコスだろうとメントスだろうと良くはないよな
あと早寝早起きをしなさい
あと早寝早起きをしなさい
554無記無記名 (ガラプー KKc9-lblG)
2019/08/04(日) 06:29:19.09ID:clBgDSTOK >>544
きちんとウェイトやってきてるなら壁押しも腕立ても退屈という意味で大差ないよ
きちんとウェイトやってきてるなら壁押しも腕立ても退屈という意味で大差ないよ
555無記無記名 (ワッチョイ 23f6-ib2h)
2019/08/04(日) 06:34:47.03ID:GOG/Ac6p0 退屈もクソもない。ただの種目の一つのに過ぎない。どう使うかだろ。
556無記無記名 (アウアウエー Sa13-tO59)
2019/08/04(日) 10:58:38.52ID:yUF891Ija フォームを完璧に保つことに集中したら、初期ステップでも退屈することなんてないがな
557無記無記名 (ワンミングク MMa3-GoVC)
2019/08/04(日) 12:18:54.29ID:ud1Zv10aM 苦痛というのがどういう意味で言ってるのか。
緩すぎて退屈なのか、レップ数が多すぎて辛いのか。
ニーリングプッシュアップ30を3セットというのは普段ウェイトトレーニングしてても
持久系なので辛いものがあるとは思う。
緩すぎて退屈なのか、レップ数が多すぎて辛いのか。
ニーリングプッシュアップ30を3セットというのは普段ウェイトトレーニングしてても
持久系なので辛いものがあるとは思う。
558無記無記名 (ササクッテロル Spa1-QwzI)
2019/08/04(日) 21:12:43.14ID:v1ePACoXp 神経系を発達させるには毎日やった方が上達が早い気がしてきた
ベテランで週6+CC2の補助的ワークをやってるけどCC1のビッグ6を毎日やった方がコンディショニングが整う気がする
あと懸垂スタンドは構造上少し揺れるんだけど、ドアジムみたいにガッチリ壁に固定してあるのとではどちらが難しいのかな
ベテランで週6+CC2の補助的ワークをやってるけどCC1のビッグ6を毎日やった方がコンディショニングが整う気がする
あと懸垂スタンドは構造上少し揺れるんだけど、ドアジムみたいにガッチリ壁に固定してあるのとではどちらが難しいのかな
559無記無記名 (アウアウウー Sa09-QwzI)
2019/08/04(日) 21:39:08.65ID:/u/W1ZVxa ステップがすすむにつれて左右の腕とかの筋肉の大きさに差が出るようになってきてしまった
解決する方法ありますか?
解決する方法ありますか?
560無記無記名 (ワッチョイ 23f6-ib2h)
2019/08/04(日) 22:00:13.10ID:GOG/Ac6p0 ちゃんと意識してやれとしか
561無記無記名 (ワッチョイ cb9a-haao)
2019/08/05(月) 00:38:31.27ID:4yapOe930 >>559
オレも何かよくわからんが、利き腕じゃない左腕のほうが太くなってきた。なので、これまで左腕からやっていたアンイーブンプッシュアップを右手からやるように変えてみたが、あまり効果なし。
オレも何かよくわからんが、利き腕じゃない左腕のほうが太くなってきた。なので、これまで左腕からやっていたアンイーブンプッシュアップを右手からやるように変えてみたが、あまり効果なし。
562無記無記名 (ワッチョイ 23f6-ib2h)
2019/08/05(月) 00:41:38.56ID:d6vmvT2W0 極端な話、それの改善ってバーベル使うの手っ取り早いんだよな。
563無記無記名 (ラクッペ MM81-xkZ9)
2019/08/05(月) 07:10:08.21ID:Twoy5VnaM え?ダンベルとか片手片脚トレーニングじゃないの?
564無記無記名 (ササクッテロル Spa1-ib2h)
2019/08/05(月) 07:20:19.98ID:Mq96IjoNp バーベルのほうが手っ取り早いねんなこれが。
565無記無記名 (ワッチョイ 4b0e-StrA)
2019/08/05(月) 09:27:00.68ID:MI8ffca00 >>559
それはそこまで気にしない方がいい。人の体はもともと左右対称ではないからね。
それはそこまで気にしない方がいい。人の体はもともと左右対称ではないからね。
566無記無記名 (ワッチョイ bd0b-dDqx)
2019/08/05(月) 17:34:46.29ID:+fde8ulq0 ロープ登りちょっとずつできるようになってきた!
567無記無記名 (アウアウウー Sa09-QwzI)
2019/08/05(月) 19:27:24.59ID:j/jmOiD4a バーベルは使いたくないや
568無記無記名 (ササクッテロレ Spa1-QwzI)
2019/08/05(月) 21:13:18.34ID:1hMJAP2Gp 懲罰房のプログラムなんだけど3-5セットって
ステップの初心者の回数見ると1セットとか2セットが多いんだがこれはどのクラスをターゲットにしているの?
ステップの初心者の回数見ると1セットとか2セットが多いんだがこれはどのクラスをターゲットにしているの?
569無記無記名 (ワッチョイ 23f6-ib2h)
2019/08/06(火) 20:54:42.47ID:xGzJgp5p0 Nホールド辛すぎて草。
570無記無記名 (ワッチョイ a3ee-H6sg)
2019/08/06(火) 22:54:44.04ID:JEEdr9b+0 それにしてもポールは本当に90kg以上の体重で片手逆立ち腕立てなんて出来たんだろうか?
片手で逆立ちした状態を壁有りでキープするだけでも大変なのに、片手で全体重を支えつつ、身体を深く沈めるなんて未だに信じられない。
一体どんな化け物が裏の世界には存在するんだろうか。
片手で逆立ちした状態を壁有りでキープするだけでも大変なのに、片手で全体重を支えつつ、身体を深く沈めるなんて未だに信じられない。
一体どんな化け物が裏の世界には存在するんだろうか。
571無記無記名 (ワッチョイ a3ee-H6sg)
2019/08/06(火) 23:21:44.76ID:JEEdr9b+0 それにしてもポールは本当に90kg以上の体重で片手逆立ち腕立てなんて出来たんだろうか?
片手で逆立ちした状態を壁有りでキープするだけでも大変なのに、片手で全体重を支えつつ、身体を深く沈めるなんて未だに信じられない。
一体どんな化け物が裏の世界には存在するんだろうか。
片手で逆立ちした状態を壁有りでキープするだけでも大変なのに、片手で全体重を支えつつ、身体を深く沈めるなんて未だに信じられない。
一体どんな化け物が裏の世界には存在するんだろうか。
572無記無記名 (ワッチョイ adcc-v9kR)
2019/08/07(水) 17:54:53.19ID:XtvfBSyz0 ハンギングニーレイズより普通のレッグレイズの方がキツく感じるのはやり方がおかしいのだろうか…
574無記無記名 (アークセー Sx75-jF9c)
2019/08/09(金) 19:12:57.66ID:t6KpPhnOx スクワットのステップ1腕が疲れて50回もできないんだが
575無記無記名 (アークセー Sx75-jF9c)
2019/08/09(金) 19:29:08.23ID:t6KpPhnOx 今やったら出来たわ すまん
576無記無記名 (ワッチョイ aedd-KAPd)
2019/08/09(金) 21:55:37.93ID:7SuYTSB10 プリズナートレ続けていたら本に書いてあるような
手錠を引きちぎったり壁に穴をあけたり警棒をへし折れる力が身につくのだろうか
ちょっと疑わしいのだけど
手錠を引きちぎったり壁に穴をあけたり警棒をへし折れる力が身につくのだろうか
ちょっと疑わしいのだけど
577無記無記名 (ワイモマー MM5d-uprU)
2019/08/09(金) 22:14:02.18ID:nhIny4d9M >>576 カバドロはトランプ簡単に千切ったり、釘を曲げる動画沢山挙げてる
手錠千切りはストロングマンクラスじゃないとムリ、マインドコントロールや呼吸法も
関係ある。ブロンソンはヨガの達人から瞑想ならいその類の技が出来る。
まあ怪力ある上でだけど。彼は体重が100キロ越してるのと加重しまくり
デニスロジャースさんは還暦過ぎても怪力で今でもレンチ曲げから手錠千切りから
出来るよ。ツベで動画沢山見れるから
2005年にはアンビリーバボーに出てスタジオで怪力技披露してる
ウエイトで鍛えまくってるんだけどw
自重だけ ではムリだよ
手錠千切りはストロングマンクラスじゃないとムリ、マインドコントロールや呼吸法も
関係ある。ブロンソンはヨガの達人から瞑想ならいその類の技が出来る。
まあ怪力ある上でだけど。彼は体重が100キロ越してるのと加重しまくり
デニスロジャースさんは還暦過ぎても怪力で今でもレンチ曲げから手錠千切りから
出来るよ。ツベで動画沢山見れるから
2005年にはアンビリーバボーに出てスタジオで怪力技披露してる
ウエイトで鍛えまくってるんだけどw
自重だけ ではムリだよ
578無記無記名 (ラクッペ MM99-YMSV)
2019/08/09(金) 22:50:17.20ID:mOqr4O3rM579無記無記名 (ササクッテロレ Sp75-u8eR)
2019/08/10(土) 13:50:08.54ID:ci13GD91p フラッグをやる場所がないからずっとできない
外でなんかできない
外でなんかできない
580無記無記名 (ワントンキン MMea-wmW0)
2019/08/10(土) 18:57:13.09ID:SsOigTlXM 家の中に分かりやすいポールがある人なんて少ないから、屋内トレは条件悪い出っ張りでいいんだよ
握りづらい分握力が養われて後々役に立つ
家の中では筋力やバランスの養成→外で本番ってイメージ
人目はむしろ"人目が気になるからこそかっこいいフラッグをやるぞ"ってモチベに変えればいいのでは
深夜早朝はトレーニーやらボクサーやら野球少年やら居て日中ほど恥ずかしくないし
俺は外歩いててフラッグ(あとプルも)出来そうな遊具等見つけたらチビチビやるのを習慣にしてるが、
繰り返すうちにドンドンできるようになって楽しいよ
握りづらい分握力が養われて後々役に立つ
家の中では筋力やバランスの養成→外で本番ってイメージ
人目はむしろ"人目が気になるからこそかっこいいフラッグをやるぞ"ってモチベに変えればいいのでは
深夜早朝はトレーニーやらボクサーやら野球少年やら居て日中ほど恥ずかしくないし
俺は外歩いててフラッグ(あとプルも)出来そうな遊具等見つけたらチビチビやるのを習慣にしてるが、
繰り返すうちにドンドンできるようになって楽しいよ
581無記無記名 (ササクッテロ Sp75-u8eR)
2019/08/10(土) 19:25:01.49ID:CNrC4bsGp582無記無記名 (ササクッテロ Sp75-MSbz)
2019/08/10(土) 20:30:27.10ID:NSy4GCQQp 家で出来る環境のほうが珍しいと思うぞ。パワーラックでも持ってれば話は変わってくるが、パワーラックでもやりづらそうだな……
583無記無記名 (ワッチョイ 5aec-U7Eo)
2019/08/10(土) 21:26:52.89ID:RIOEqLz/0 ちょっと調べたらポールダンス練習用のポールがあるらしいぞ。
僕は公園でやるけど。
僕は公園でやるけど。
584無記無記名 (アウアウウー Sa39-u8eR)
2019/08/10(土) 22:46:49.12ID:jY39O0s3a ハンドスタンドプッシュアップしたら片頭痛とめまいがしたんだが
586無記無記名 (ワッチョイ 05d3-iNuD)
2019/08/11(日) 07:44:48.41ID:F5Qmb4Hd0 クローズスクワットが難しすぎる
これ体硬い人には地獄だね
これ体硬い人には地獄だね
587無記無記名 (スプッッ Sda5-Bw55)
2019/08/11(日) 07:58:44.23ID:N6e8lCuKd 柔軟せえ
本に頼らず別で正しい柔軟はやった方がいいど
本に頼らず別で正しい柔軟はやった方がいいど
588無記無記名 (ワントンキン MMea-wmW0)
2019/08/11(日) 08:03:11.20ID:62QIVsHrM ちょいちょい柔軟性要求されるよなこれ
レッグレイズ90°でも引っかかる人多そう
レッグレイズ90°でも引っかかる人多そう
589無記無記名 (ワッチョイ 5aec-U7Eo)
2019/08/11(日) 10:26:06.64ID:EGjox8H70 外伝読んで能動的ストレッチせい
590無記無記名 (ワッチョイ 5aec-U7Eo)
2019/08/11(日) 10:36:45.14ID:EGjox8H70 ストレッチは外伝じゃなくてグリップ&関節だった。
591無記無記名 (ワッチョイ 05ae-y1ph)
2019/08/11(日) 12:55:57.62ID:OLKvfVDu0 このトレって筋力つけるためのもので筋肥大を狙うものじゃないのね…
自重で表紙みたいな体を養成するための本かと思ったよ。ほんと表紙詐欺だわ
自重で表紙みたいな体を養成するための本かと思ったよ。ほんと表紙詐欺だわ
592無記無記名 (ワッチョイ aedd-KAPd)
2019/08/11(日) 13:06:10.86ID:eGra642E0593無記無記名 (ガラプー KK1d-FK3d)
2019/08/11(日) 13:16:41.03ID:ru65pl/UK594無記無記名 (ワッチョイ 05ae-y1ph)
2019/08/11(日) 14:02:06.61ID:OLKvfVDu0595無記無記名 (ササクッテロル Sp75-u8eR)
2019/08/11(日) 15:09:46.11ID:5WyrX7V6p596無記無記名 (ワッチョイ 550b-xaiS)
2019/08/11(日) 15:12:57.53ID:QPAp1rRS0 監獄での食事の方が知りたい
何でも喰ってんだろうけどw
何でも喰ってんだろうけどw
598無記無記名 (ワッチョイ aedd-KAPd)
2019/08/11(日) 22:40:59.18ID:eGra642E0599無記無記名 (ワッチョイ 1aee-S4A2)
2019/08/11(日) 23:18:24.05ID:D93BfRBQ0 アメリカの成人男性の平均体重が85kgなのを考えると、アメリカだと体重100kgのトレーニーが日本に比べてかなり多いと思う。何せ肥満大国って位置付けられてる国だからな。
100kg以上の体重でプッシュアップやハンドスタンドをやるだけでも相当な力が求められるし、その体重でポールが勧めているトレーニングを半分以上やったら、とんでもない強さになるのは想像に難くない。
日本人男性は平均体重に関してはアメリカ人男性より20kgほど軽いから、自重だけで鍛えてもアメリカの筋トレ好きアウトローに対抗できるほど強くなれる奴は少ないのかもな。
100kg以上の体重でプッシュアップやハンドスタンドをやるだけでも相当な力が求められるし、その体重でポールが勧めているトレーニングを半分以上やったら、とんでもない強さになるのは想像に難くない。
日本人男性は平均体重に関してはアメリカ人男性より20kgほど軽いから、自重だけで鍛えてもアメリカの筋トレ好きアウトローに対抗できるほど強くなれる奴は少ないのかもな。
600無記無記名 (ワッチョイ aedd-KAPd)
2019/08/12(月) 07:21:29.68ID:9s+GrpRh0 アメリカ人て朝からコッテリしたピーナッツバターのサンドイッチを
コーラ1リットルと食べる連中だろ
昼は脂ぎったホットドッグでおやつにはスナック菓子で夜はステーキとポテト
体重が重くても内臓はボロボロだろうな
コーラ1リットルと食べる連中だろ
昼は脂ぎったホットドッグでおやつにはスナック菓子で夜はステーキとポテト
体重が重くても内臓はボロボロだろうな
601無記無記名 (ワッチョイ aedd-KAPd)
2019/08/12(月) 07:22:53.94ID:9s+GrpRh0 俺はCCに載ってた監獄食事メニューをマネて
朝はコーンフレークと牛乳にトーストとゼリーを実践してる
おかげで体調いいよ
朝はコーンフレークと牛乳にトーストとゼリーを実践してる
おかげで体調いいよ
603無記無記名 (ワッチョイ 6a50-22f8)
2019/08/12(月) 09:02:33.64ID:XsYdgEvm0604無記無記名 (ワッチョイ 1aee-S4A2)
2019/08/12(月) 11:20:56.93ID:gLvv5Yr00 そもそも本当に身体が弱いなら高カロリーの食事で脂肪を増やすこともできないからな。
栄養の吸収力も含めて、アメリカ人は体に恵まれてる。
栄養の吸収力も含めて、アメリカ人は体に恵まれてる。
605無記無記名 (ワントンキン MMea-wmW0)
2019/08/12(月) 13:25:04.66ID:UkCFe2oJM 太れるのも食えるのもトレーニーの世界じゃ才能だよね
606無記無記名 (ワッチョイ da08-VaZZ)
2019/08/12(月) 22:04:02.96ID:3xdHLgis0607無記無記名 (アウアウエー Sa02-ukXz)
2019/08/13(火) 06:34:34.72ID:YT6If3wfa 糖尿病で副腎がボロボロになるパターンだな
608無記無記名 (ワッチョイ ee94-XOOy)
2019/08/13(火) 07:28:20.48ID:4NsOCt4p0 インスリン出すのは膵臓
609無記無記名 (ワッチョイ da0b-72Ar)
2019/08/13(火) 14:02:50.82ID:/wgJuSi90 白人のが平均的体格が日本人より大きいのは出しかだろうけど
アメリカ人は特に太り過ぎだよ 昔のアメリカのトラマとかニュース番組に出て来る
人達と体格が全然違う
アメリカ人は特に太り過ぎだよ 昔のアメリカのトラマとかニュース番組に出て来る
人達と体格が全然違う
610無記無記名 (ガラプー KKa1-FK3d)
2019/08/13(火) 15:58:56.36ID:5w+Y84QnK CCは資質に恵まれなかった雑魚のためのトレだろ
CCやるからには過剰な脂質はいらんよ
CCやるからには過剰な脂質はいらんよ
611無記無記名 (アウアウエー Sa02-ldI/)
2019/08/13(火) 16:48:00.17ID:YT6If3wfa お前に足りないのは資質
お前が取りすぎなのは脂質
CCやるのは自室
それでも無駄さ実質
お前が取りすぎなのは脂質
CCやるのは自室
それでも無駄さ実質
612無記無記名 (ワッチョイ 9d92-9f/F)
2019/08/13(火) 20:21:17.69ID:unsgA/LX0 CCで鍛えて、鍛えたりない部分をウエイトでやるの良さそう。
613無記無記名 (ワッチョイ 769a-ih9L)
2019/08/13(火) 23:23:31.26ID:mGrBLdZu0 やはり胸の発達が弱いね。ここはウエイトにはかなわん。
脊柱起立筋あたりはデッドより低いリスクでそれなりの結果が得られた。
脊柱起立筋あたりはデッドより低いリスクでそれなりの結果が得られた。
614無記無記名 (ワントンキン MMea-wmW0)
2019/08/13(火) 23:25:14.84ID:mSIKD3oEM 胸はワイドプッシュやれば付くぞ
615無記無記名 (ワッチョイ da08-VaZZ)
2019/08/14(水) 09:46:31.60ID:iJQXICBN0 胸は高回数やればつくぞ
100×3でプロレスラーみたいになれる
100×3でプロレスラーみたいになれる
616無記無記名 (ワントンキン MMea-U7Eo)
2019/08/14(水) 11:32:37.03ID:OtHPuZpvM 胸に効かないのはどのステップで何レップやってるの?
片手になると胸に効かなくなってくるのかな。
片手になると胸に効かなくなってくるのかな。
617無記無記名 (ワッチョイ da0b-72Ar)
2019/08/14(水) 12:48:28.99ID:WsC5AtPW0 >>601
コーンフレークはどこのを? ケロッグ? シスコーン?
コーンフレークはどこのを? ケロッグ? シスコーン?
618無記無記名 (スプッッ Sdda-xAWj)
2019/08/14(水) 14:52:55.67ID:l58ai1omd ウェイトで鍛えて肥大させた筋肉はポールからすると醜いらしいな。
視覚的インパクトよりも筋肉の機能性や本物の力強さを重視しているから、ウェイトで身体を鍛える男をバカだと見下すんだろうな。
まあ、無理して重いバーベルを使って骨や関節にダメージを与えているなら自傷行為に等しいから、ウェイトに力を入れている奴らを愚かと見るのも分からなくもないな。
視覚的インパクトよりも筋肉の機能性や本物の力強さを重視しているから、ウェイトで身体を鍛える男をバカだと見下すんだろうな。
まあ、無理して重いバーベルを使って骨や関節にダメージを与えているなら自傷行為に等しいから、ウェイトに力を入れている奴らを愚かと見るのも分からなくもないな。
619無記無記名 (ラクペッ MMdd-ZjQc)
2019/08/14(水) 18:05:38.50ID:cqKCXLWPM 何を急にイキり始めてるんだよ
620無記無記名 (ワイモマー MMfe-uprU)
2019/08/14(水) 18:41:11.95ID:YQ4D1XZbM >ウェイトで鍛えて肥大させた筋肉はポールからすると醜いらしいな。
クソガリ君だね。本も読んでないな。昔のビルダーはリスペクトしてる。
ダグラス・ヘッブバーン、サンドウ、トム・プラッツ、シュワ、ジロンダ、グリメッグ等
褒めてるだろ。
また、筋肉自体はウエイト使おうが自重だろうが荷重してようがそれを「バーベルだ!」
なんて認識してないからw
加重したり体重100キロ越えてる奴が腕立てや懸垂、デイップスしたら
ウエイトで鍛えてる奴より見た目も肥大してる奴なんか大勢居るw
例え加重しなくてもなw「
クソガリ君だね。本も読んでないな。昔のビルダーはリスペクトしてる。
ダグラス・ヘッブバーン、サンドウ、トム・プラッツ、シュワ、ジロンダ、グリメッグ等
褒めてるだろ。
また、筋肉自体はウエイト使おうが自重だろうが荷重してようがそれを「バーベルだ!」
なんて認識してないからw
加重したり体重100キロ越えてる奴が腕立てや懸垂、デイップスしたら
ウエイトで鍛えてる奴より見た目も肥大してる奴なんか大勢居るw
例え加重しなくてもなw「
621無記無記名 (ワイモマー MMfe-uprU)
2019/08/14(水) 18:48:52.47ID:YQ4D1XZbM >視覚的インパクトよりも筋肉の機能性や本物の力強さを重視しているから、ウェイトで身体を鍛える男をバカだと見下すんだろうな
見た目=パワーだよ。
ダニー・カバドロは明らかにウエイトしてる身体だし
でも日本の自重オタブログの人は皆クソガリだろ。
実際のパワーもないよ。
>、ウェイトで身体を鍛える男をバカだと見下すんだろうな。
それにこんな事は一言も言ってない。それなら鍛えてる奴全員バカって見下すことになるw
ポールは賭けの為に囚人の全米パワーリフティング大会にでて3位になったと言ってる
君ではパワーリフティングが何かも判らないんだろうけど
それとポールの言う 本当のキャリステニクスは怪力養成なので
普段ウエイトしてなくてもイザ、ベンチプレスやミリタリープレス、デッドリフト、ローイング等
やっても高重量挙げれるって理屈だよ
見た目=パワーだよ。
ダニー・カバドロは明らかにウエイトしてる身体だし
でも日本の自重オタブログの人は皆クソガリだろ。
実際のパワーもないよ。
>、ウェイトで身体を鍛える男をバカだと見下すんだろうな。
それにこんな事は一言も言ってない。それなら鍛えてる奴全員バカって見下すことになるw
ポールは賭けの為に囚人の全米パワーリフティング大会にでて3位になったと言ってる
君ではパワーリフティングが何かも判らないんだろうけど
それとポールの言う 本当のキャリステニクスは怪力養成なので
普段ウエイトしてなくてもイザ、ベンチプレスやミリタリープレス、デッドリフト、ローイング等
やっても高重量挙げれるって理屈だよ
623無記無記名 (ワッチョイ 7193-+P8T)
2019/08/14(水) 19:41:43.51ID:an85M0610 イキらずに全力で生きろよ
624無記無記名 (ワッチョイ 7193-+P8T)
2019/08/14(水) 19:42:08.11ID:an85M0610 イキらずに全力で生きろよ
625無記無記名 (ワッチョイ 7193-+P8T)
2019/08/14(水) 19:42:42.13ID:an85M0610 大事なことだから2回カイとくよ
626無記無記名 (ワッチョイ daf6-MSbz)
2019/08/14(水) 19:43:04.92ID:/rShJrsT0 そもそもマトモにバーベル使えない状況で発展したようなのがCCだし、ポールがほんとに批判してるのはビルダーじゃなくステロイドとフィットネス業界って感じだろ。
627無記無記名 (ワッチョイ 7193-+P8T)
2019/08/14(水) 20:31:22.59ID:an85M0610 ビルダーの対しても肯定的な印象はないけどな
628無記無記名 (ワッチョイ 1aee-xAWj)
2019/08/14(水) 20:49:31.20ID:2QEc8gio0 ポールがジム通いをしている人たちのことをフィットネス業界のカモと見ているのは事実だけどね。
ポールの親友だったジョーという人物も、ダンベルやバーベルを使って力を強くしようとする人のことをバカだと言っていたらしいし。
まあ、わざわざお金を払って筋トレ器具を買う必要があるのかって話だろうな。
自重トレだけでも並外れた筋力を身につけることは可能であるとポールが言っている以上、ジム通いや筋トレ器具の購入は必要ないってことになるし。
ポールの親友だったジョーという人物も、ダンベルやバーベルを使って力を強くしようとする人のことをバカだと言っていたらしいし。
まあ、わざわざお金を払って筋トレ器具を買う必要があるのかって話だろうな。
自重トレだけでも並外れた筋力を身につけることは可能であるとポールが言っている以上、ジム通いや筋トレ器具の購入は必要ないってことになるし。
629無記無記名 (ワッチョイ 1aee-xAWj)
2019/08/14(水) 20:55:35.55ID:2QEc8gio0 ムカつくのは、CCを極めてもいない奴がCCしかやってない自分より細い奴にマウントとるパターン。
相手が自分より細いからってそいつが本当に自分より非力とは限らないというのを考えられない時点で視野も狭いし。
相手が自分より細いからってそいつが本当に自分より非力とは限らないというのを考えられない時点で視野も狭いし。
630無記無記名 (ワイモマー MMfe-uprU)
2019/08/14(水) 21:02:32.67ID:YQ4D1XZbM >>628
本読んでないじゃんw
ジョーは友人じゃなく師匠の元海兵隊員
彼からトレを教わった。70代でもウエイトを加重して指懸垂が日課で
ビア樽や土嚢や人間を負荷にしてたと書いてる
つまりウエイトトレーニーとなんら変わらない
本読んでないじゃんw
ジョーは友人じゃなく師匠の元海兵隊員
彼からトレを教わった。70代でもウエイトを加重して指懸垂が日課で
ビア樽や土嚢や人間を負荷にしてたと書いてる
つまりウエイトトレーニーとなんら変わらない
631無記無記名 (ワイモマー MMfe-uprU)
2019/08/14(水) 21:05:43.69ID:YQ4D1XZbM >自重トレだけでも並外れた筋力を身につけることは可能である
ダニー・カバドロは体重82キロ位で加重80キロディップス5回程度やってる動画
何個もある
ブロンソンも体重約105キロで人間2人加重して腕立て、3人加重してスクワットで鍛え
初ベンチ136キロ10回軽々
ダニー・カバドロは体重82キロ位で加重80キロディップス5回程度やってる動画
何個もある
ブロンソンも体重約105キロで人間2人加重して腕立て、3人加重してスクワットで鍛え
初ベンチ136キロ10回軽々
632無記無記名 (ワッチョイ 1aee-xAWj)
2019/08/14(水) 21:15:55.17ID:2QEc8gio0633無記無記名 (ワッチョイ 1aee-xAWj)
2019/08/14(水) 21:24:40.10ID:2QEc8gio0 >>631
加重しないと強くなれないのかって言ったら決してそんなことはないだろ。
いくら自重でもマスターステップで上級者の標準をクリアするのは並大抵のことじゃない。
そもそもあのトレーニングは器具に頼らないで身体を極限まで鍛えるものだから、加重云々を考える必要はない。
加重しないと強くなれないのかって言ったら決してそんなことはないだろ。
いくら自重でもマスターステップで上級者の標準をクリアするのは並大抵のことじゃない。
そもそもあのトレーニングは器具に頼らないで身体を極限まで鍛えるものだから、加重云々を考える必要はない。
634無記無記名 (ワッチョイ 5aec-U7Eo)
2019/08/14(水) 21:51:50.61ID:/h58ICNs0635無記無記名 (ワッチョイ 05ae-y1ph)
2019/08/14(水) 22:18:18.54ID:omAmsXxy0 ジムもプロテインも不要でも体は作れるよ!って彼の主張はよくわかるんだけど
金銭的な事は無視して同じ労力かけるならジム通いでプロテイン飲んでたほうが
効率悪いのか、それとも良いのかがはっきり見えてこない。
なんだか器具使えなかった人の負け犬の遠吠えにも見えてさ。
ほんとはウエイト使ったほうが高効率なんだけど意固地になって認めない的なやつ
金銭的な事は無視して同じ労力かけるならジム通いでプロテイン飲んでたほうが
効率悪いのか、それとも良いのかがはっきり見えてこない。
なんだか器具使えなかった人の負け犬の遠吠えにも見えてさ。
ほんとはウエイト使ったほうが高効率なんだけど意固地になって認めない的なやつ
636無記無記名 (ワッチョイ 0db8-ZjQc)
2019/08/14(水) 22:46:27.12ID:UeCwqnzP0637無記無記名 (ラクペッ MMdd-ZjQc)
2019/08/14(水) 22:57:14.77ID:GTAqcOrMM638無記無記名 (ワイモマー MM5d-uprU)
2019/08/14(水) 23:05:05.90ID:pWCjXcnGM >加重しないと強くなれないのかって言ったら決してそんなことはないだろ。
いくら自重でもマスターステップで上級者の標準をクリアするのは並大抵のことじゃない。
体重考慮してない時点でw
人により体重が大幅に違うよね。
あと、ブリッジ、レッグレイズのマスターは中学生に喧嘩でも負けるような貧弱ガリでも出来るw
片手腕立ても脚開くのOKなら中学生でも出来るし(まずカバドロや海外の上級者でも
CCのマスターワンハンド腕立してる奴皆無)
逆立ち片手腕立てなんかツベ探しても誰も居ない
いくら自重でもマスターステップで上級者の標準をクリアするのは並大抵のことじゃない。
体重考慮してない時点でw
人により体重が大幅に違うよね。
あと、ブリッジ、レッグレイズのマスターは中学生に喧嘩でも負けるような貧弱ガリでも出来るw
片手腕立ても脚開くのOKなら中学生でも出来るし(まずカバドロや海外の上級者でも
CCのマスターワンハンド腕立してる奴皆無)
逆立ち片手腕立てなんかツベ探しても誰も居ない
639無記無記名 (ガラプー KKa1-FK3d)
2019/08/14(水) 23:11:59.92ID:VeraADS5K 普通に考えたら自重トレでそんな怪力身につくはずないのわかるだろう
特例はあるかもしれないがそれは生まれつき資質に恵まれた人間がたまたまCCやっただけだと思うぜ
特例はあるかもしれないがそれは生まれつき資質に恵まれた人間がたまたまCCやっただけだと思うぜ
640無記無記名 (ワイモマー MM5d-uprU)
2019/08/14(水) 23:23:58.53ID:pWCjXcnGM 元海兵隊のジョーだけど
米の軍人は器具ない環境ではリュックや土嚢、岩でもなんでもダンベル、バーベル代わり、l
加重して鍛えるプロ。ハイレップス、高セットとかで
そのジョーから習ったのがポール
帯やベルトに重りになるの何でもブラ下げて二頭や前腕を鍛えるのも全然あり。
CCは視野を狭くするだけ。海兵隊トレの方がもっと自重でも負荷かけるトレ方多いよ。加重トレも
ttps://www.youtube.com/watch?v=V_C4oQ9TJoU
ttps://www.youtube.com/watch?v=aCk3l6lxc-s
体力、パワーつけるなら完全に米軍トレだよ
米の軍人は器具ない環境ではリュックや土嚢、岩でもなんでもダンベル、バーベル代わり、l
加重して鍛えるプロ。ハイレップス、高セットとかで
そのジョーから習ったのがポール
帯やベルトに重りになるの何でもブラ下げて二頭や前腕を鍛えるのも全然あり。
CCは視野を狭くするだけ。海兵隊トレの方がもっと自重でも負荷かけるトレ方多いよ。加重トレも
ttps://www.youtube.com/watch?v=V_C4oQ9TJoU
ttps://www.youtube.com/watch?v=aCk3l6lxc-s
体力、パワーつけるなら完全に米軍トレだよ
641無記無記名 (ワッチョイ 1aee-xAWj)
2019/08/14(水) 23:56:26.78ID:2QEc8gio0 >>637
何でそういう解釈になるの?
ポールがウェイトのデメリットを書いてからはウェイトをやる気にならないんだが?
ウェイトで筋肉がでかくなっても関節がダメージを受けて、生活にも悪影響があったら本末転倒じゃん。
誰だって自分がかわいいんだから、自分に不都合なトレーニングなんて普通はやらないだろ。
何でそういう解釈になるの?
ポールがウェイトのデメリットを書いてからはウェイトをやる気にならないんだが?
ウェイトで筋肉がでかくなっても関節がダメージを受けて、生活にも悪影響があったら本末転倒じゃん。
誰だって自分がかわいいんだから、自分に不都合なトレーニングなんて普通はやらないだろ。
642無記無記名 (ワッチョイ 93ee-JyYf)
2019/08/15(木) 00:03:44.36ID:PTxxE/jI0 >>638
大の大人が中学生と本気で喧嘩なんてしないだろ。ガキに少しでも暴力振るったら犯罪なんだから。
筋トレってのは本来、健康やスポーツのためにやるものであって、自分より力が劣る奴をバカにしたり、喧嘩のためにやるものじゃないだろ。ポールの場合、監獄という特殊な環境で屈強な犯罪者からなめられたい
大の大人が中学生と本気で喧嘩なんてしないだろ。ガキに少しでも暴力振るったら犯罪なんだから。
筋トレってのは本来、健康やスポーツのためにやるものであって、自分より力が劣る奴をバカにしたり、喧嘩のためにやるものじゃないだろ。ポールの場合、監獄という特殊な環境で屈強な犯罪者からなめられたい
643無記無記名 (ワッチョイ 93ee-JyYf)
2019/08/15(木) 00:10:44.53ID:PTxxE/jI0 なめられないためにやっているけど、俺たち一般人の場合は健康やスポーツのためだろ。
筋トレを中坊との喧嘩と結びつけて、レッグレイズやブリッジを否定するのはアホっぽいからやめた方がいい。
筋トレを中坊との喧嘩と結びつけて、レッグレイズやブリッジを否定するのはアホっぽいからやめた方がいい。
644無記無記名 (ワッチョイ d194-dCD9)
2019/08/15(木) 00:15:44.89ID:qqciwH+I0645無記無記名 (ワッチョイ 7b4f-+j/3)
2019/08/15(木) 00:23:20.83ID:N1rSoCbY0646無記無記名 (ワッチョイ 93ee-JyYf)
2019/08/15(木) 00:24:21.11ID:PTxxE/jI0 >>639
怪力の基準なんて人によって違うけど、流石に片手懸垂は普通の筋力じゃないだろ。
まあ、俺たち一般人はポールが裏の世界でどんな奴らと一緒にいたのか書物でしか知ることができないから、鍛える奴が資質に恵まれているか否かについて話し合っても結論は出せないよ
資質に恵まれていないって自分で認めたら、トレーニングをする意味もなくなるから、資質の話はしない方がいい。
怪力の基準なんて人によって違うけど、流石に片手懸垂は普通の筋力じゃないだろ。
まあ、俺たち一般人はポールが裏の世界でどんな奴らと一緒にいたのか書物でしか知ることができないから、鍛える奴が資質に恵まれているか否かについて話し合っても結論は出せないよ
資質に恵まれていないって自分で認めたら、トレーニングをする意味もなくなるから、資質の話はしない方がいい。
647無記無記名 (ワイモマー MM75-I3TF)
2019/08/15(木) 00:39:52.40ID:BQl/gvEYM >>646 体重によるってばw
50,60キロ台なら結構居る。神経系も関係ある
ただ、外人だとウエイトトレーニーの方が片手懸垂出来る人多い
体重95キロで片手懸垂してる人の動画もあるよ
あとポールなんて実在するか判らないんだから
動画あるアスリートならコノスレで何度も貼られたクライマーのマグナス・ミトボの
トレ動画参考にした方がよい。ウエイトもしてるけど
体重68キロで15キロ加重片手中指一本懸垂数回動画もあるし
片手小指一本懸垂まで完全にやってる動画もあるから
50,60キロ台なら結構居る。神経系も関係ある
ただ、外人だとウエイトトレーニーの方が片手懸垂出来る人多い
体重95キロで片手懸垂してる人の動画もあるよ
あとポールなんて実在するか判らないんだから
動画あるアスリートならコノスレで何度も貼られたクライマーのマグナス・ミトボの
トレ動画参考にした方がよい。ウエイトもしてるけど
体重68キロで15キロ加重片手中指一本懸垂数回動画もあるし
片手小指一本懸垂まで完全にやってる動画もあるから
648無記無記名 (ガラプー KKf5-QbH1)
2019/08/15(木) 03:46:28.02ID:245TADKXK >>641
別にウェイト批判したきゃすればいいが、CC本の受け売りで無駄にイキってるからバカにされてるのわからないかな?
別にウェイト批判したきゃすればいいが、CC本の受け売りで無駄にイキってるからバカにされてるのわからないかな?
649無記無記名 (ラクペッ MM75-l4FG)
2019/08/15(木) 07:08:03.68ID:GBgM7U3UM650無記無記名 (JP 0H4d-l4FG)
2019/08/15(木) 07:46:45.08ID:CPf1S0zjH そもそも監獄でなめられないように始めたトレーニング真似して
それでもマウント取られるようなら単に弱いって事だろ。
いい年して体格で評価される時点で他も色々ヘボいんだろうし
それでもマウント取られるようなら単に弱いって事だろ。
いい年して体格で評価される時点で他も色々ヘボいんだろうし
651無記無記名 (アウアウウー Sa5d-8h5T)
2019/08/15(木) 11:32:38.18ID:galB+Uv/a 囚人はケトルベルとか監獄にないけど、
ケトルトレやってる人に体力で負ける?
ケトルトレやってる人に体力で負ける?
652無記無記名 (ワッチョイ 7bdd-n+xS)
2019/08/15(木) 11:34:57.41ID:mWH9C/BV0655無記無記名 (ワッチョイ 7bdd-n+xS)
2019/08/15(木) 11:45:57.70ID:mWH9C/BV0656無記無記名 (ラクペッ MM75-l4FG)
2019/08/15(木) 12:05:43.58ID:LNaIJJvtM まあ他に推奨しそうなものとしてはコシティとかハンマー、チェーンとかかな
挙げるというより振る、投げるような動きのものが良さそう
怪我のリスクは動作が複雑化するから上がるけど
挙げるというより振る、投げるような動きのものが良さそう
怪我のリスクは動作が複雑化するから上がるけど
657無記無記名 (ワッチョイ 11f4-dCD9)
2019/08/15(木) 20:36:03.17ID:TY6h86QZ0 以前ウエイトトレ一生懸命やってたが途絶えてしまっていた
しかしこのCCの怪しげな売り文句のおかげでまた筋トレが再開しましたw
今4つともステップ2 早くウエイトトレと併用していいレベルにまであがりたい
ステップ6までガマンだったっけ?
しかしこのCCの怪しげな売り文句のおかげでまた筋トレが再開しましたw
今4つともステップ2 早くウエイトトレと併用していいレベルにまであがりたい
ステップ6までガマンだったっけ?
658無記無記名 (ワッチョイ 49b8-l4FG)
2019/08/15(木) 20:49:39.66ID:DgZNgYa+0 ウエイトトレとの併用にCCステップの縛りなんてあったか?
そもそも著者は基本的にウエイト反対派だし
やるとなれば必要と感じたタイミングでやればいいと思うけど
そもそも著者は基本的にウエイト反対派だし
やるとなれば必要と感じたタイミングでやればいいと思うけど
659無記無記名 (ワッチョイ 13ec-gNP9)
2019/08/15(木) 21:03:54.28ID:YoUA5a610 ブリッジとハンドスタンドが他の種目がステップ6になったら。
無視してるけど。
無視してるけど。
660無記無記名 (ササクッテロレ Sp85-8h5T)
2019/08/15(木) 21:27:36.98ID:lUcoiSfOp >>652
ケトルは認めてるけどチューブは認めてない感じだね
チューブも良いトレだと思うんだけど
なぜケトルだけは認めてるんだろうか
ブルガリアンバッグもかな
思いっきりウエイト器具だしそれこそ刑務所では縁のない器具だと思うけど
ケトルは認めてるけどチューブは認めてない感じだね
チューブも良いトレだと思うんだけど
なぜケトルだけは認めてるんだろうか
ブルガリアンバッグもかな
思いっきりウエイト器具だしそれこそ刑務所では縁のない器具だと思うけど
661無記無記名 (アウアウウー Sa5d-8h5T)
2019/08/15(木) 21:29:31.18ID:32uoj4wfa662無記無記名 (ワッチョイ 49b8-rWvY)
2019/08/15(木) 21:42:10.69ID:jTnPokpi0663無記無記名 (アークセー Sx85-BqIm)
2019/08/15(木) 21:57:50.39ID:/wrT7oQPx 原著版元のドラゴンドア社はケトルベル売ってるしインストラクター資格の発行もしてる
無粋だけど版元の顔色をうかがったんじゃないかと思ってる
無粋だけど版元の顔色をうかがったんじゃないかと思ってる
664無記無記名 (ササクッテロラ Sp85-8h5T)
2019/08/16(金) 00:07:37.48ID:ue+uIjPEp なるほどな
665無記無記名 (ワイモマー MM75-I3TF)
2019/08/16(金) 00:18:33.65ID:uhWDDnY+M 土嚢とビールの満たされたビア樽と人間加重はOKと言ってるからな
土嚢がOKならリュックサックに重り入れるのもOKだな
土嚢は25キロで180円程度で買えるからダンベル買うより安上がりだし
ポール曰く、腱も握力も闘争力も付くって事でしょ
土嚢がOKならリュックサックに重り入れるのもOKだな
土嚢は25キロで180円程度で買えるからダンベル買うより安上がりだし
ポール曰く、腱も握力も闘争力も付くって事でしょ
666無記無記名 (アウアウカー Sa15-2U8j)
2019/08/16(金) 00:45:51.49ID:ZjF0f6o+a667無記無記名 (ワッチョイ 7bdd-n+xS)
2019/08/16(金) 06:59:00.98ID:eDy9iZ+S0 CCとケトルの間にはかなり深い大人の関係がありそうだなw
668無記無記名 (ササクッテロ Sp85-8h5T)
2019/08/16(金) 07:29:33.21ID:WlB0as57p669無記無記名 (ワッチョイ 9361-ExVM)
2019/08/16(金) 11:05:59.89ID:ApCOVpu60 ケトルベルは古流空手のトレーニング機器三戦甕の後継者だからな
670無記無記名 (ワッチョイ 130b-uLTp)
2019/08/16(金) 12:10:46.77ID:7eQQbCIf0 人が電気椅子で処刑される時 腱が骨からちぎれる事が
あるらしい だから筋力とは神経なのだとか そんな事をパベルが書いていたと思う
あるらしい だから筋力とは神経なのだとか そんな事をパベルが書いていたと思う
672無記無記名 (アウアウウー Sa5d-szyj)
2019/08/16(金) 13:52:11.45ID:kUOzpatta673無記無記名 (ワッチョイ 51ee-DgyG)
2019/08/16(金) 14:44:22.15ID:5Avh3qII0 意味不明な奴だな。
675無記無記名 (ワッチョイ 93ee-JyYf)
2019/08/16(金) 21:03:05.93ID:3gcamT7r0 >>621
>見た目=パワー
ブルース・リーが自分より遥かに身体が大きいレスラーを握力だけで泣かした話もあるから、身体が小さいからと言って、本当に力がないとは限らないというのが分かるんだが。
動員できる筋繊維が多ければ細身でも大きな力を発揮できるから、細い=弱いは必ずしも成立するわけじゃない。
>見た目=パワー
ブルース・リーが自分より遥かに身体が大きいレスラーを握力だけで泣かした話もあるから、身体が小さいからと言って、本当に力がないとは限らないというのが分かるんだが。
動員できる筋繊維が多ければ細身でも大きな力を発揮できるから、細い=弱いは必ずしも成立するわけじゃない。
676無記無記名 (ワッチョイ 93ee-JyYf)
2019/08/16(金) 21:12:46.29ID:3gcamT7r0 >>650
筋トレ初心者の内はみんな弱いだろ。
ポールも周りの囚人から一目置かれるほど強くなるまで相当長い時間がかかっただろうし。
それと身体の大きさでバカにしてくる奴は何も分かってない。フランク・メドラノみたいな細マッチョに憧れる奴とスーパーヘビー級の身体に憧れる奴じゃ身体の鍛え方や食事内容に違いが生じるのは当然。
筋トレ初心者の内はみんな弱いだろ。
ポールも周りの囚人から一目置かれるほど強くなるまで相当長い時間がかかっただろうし。
それと身体の大きさでバカにしてくる奴は何も分かってない。フランク・メドラノみたいな細マッチョに憧れる奴とスーパーヘビー級の身体に憧れる奴じゃ身体の鍛え方や食事内容に違いが生じるのは当然。
677無記無記名 (ワイモマー MM75-FfMw)
2019/08/16(金) 21:40:54.20ID:VRX4tze0M メドラノさんは細マッチョのレベルじゃないよ。
オリンピアビルダーと比べない限りはな
それにバリバリのウエイトトレーニーだぞw
動画みてみな、加重しまくりベンチプレスすらしてるから
あとブルースリーは鍛えられた肉体みれば判るが
本格的に鍛えてる人やプロ格闘家、アスリートがリー氏をみればパワーもあるの判るからw
軽量でもパワーあるの判るわw、
同じ60キロ台のKIDや柔道の一二三などを始めボルダリング選手、レスリング、柔道
ボクサー、打撃系、総合等の軽量級の選手もな
井岡、井上だってみため軽量だけど強くパワーもあるの判るだろ
この本の信者はロクにウエイトもしたことも無い筋力ザコが勘違いしてる
オリンピアビルダーと比べない限りはな
それにバリバリのウエイトトレーニーだぞw
動画みてみな、加重しまくりベンチプレスすらしてるから
あとブルースリーは鍛えられた肉体みれば判るが
本格的に鍛えてる人やプロ格闘家、アスリートがリー氏をみればパワーもあるの判るからw
軽量でもパワーあるの判るわw、
同じ60キロ台のKIDや柔道の一二三などを始めボルダリング選手、レスリング、柔道
ボクサー、打撃系、総合等の軽量級の選手もな
井岡、井上だってみため軽量だけど強くパワーもあるの判るだろ
この本の信者はロクにウエイトもしたことも無い筋力ザコが勘違いしてる
678無記無記名 (ワイモマー MM75-FfMw)
2019/08/16(金) 21:47:57.34ID:VRX4tze0M あと、リー氏はウエイトトレーニーだしな。重量も相当挙げる筋力もある
カバドロが細見だけど筋力強いのと全く同じ
自重のみ・・では厳しいよ。軽量なら尚更
ブロンソンやタイソンみたく体重100キロ越してれば別だけどな
カバドロが細見だけど筋力強いのと全く同じ
自重のみ・・では厳しいよ。軽量なら尚更
ブロンソンやタイソンみたく体重100キロ越してれば別だけどな
679無記無記名 (ワッチョイ 49b8-l4FG)
2019/08/16(金) 23:08:41.33ID:f0Xq71U50680無記無記名 (スフッ Sd33-05Gw)
2019/08/17(土) 17:00:10.99ID:C0OrB3QUd 6月に懸垂で肩痛めてまだ復帰できねえ
マジで肩って簡単に壊れるし治らねえな
マジで肩って簡単に壊れるし治らねえな
681無記無記名 (ワッチョイ 8b9a-TAxU)
2019/08/17(土) 17:51:14.91ID:1Iksf6aA0 >>680
オレは肩は大丈夫だが肘を痛めた。やはりなかなか治らない。
懸垂で大事なのは背中(広背筋)を意識して、なるべく腕や肩から力を抜く(肩を傷めないように固めるような動作は必要)ことだと最近身をもって経験した。
オレは肩は大丈夫だが肘を痛めた。やはりなかなか治らない。
懸垂で大事なのは背中(広背筋)を意識して、なるべく腕や肩から力を抜く(肩を傷めないように固めるような動作は必要)ことだと最近身をもって経験した。
682無記無記名 (ワッチョイ 810b-1f/Q)
2019/08/17(土) 20:01:16.76ID:NXS4g5860 ローテーターカフを鍛えろ
683無記無記名 (ワッチョイ d9b8-8CVU)
2019/08/17(土) 20:31:43.53ID:oSj0A50O0 手首痛めてるからプッシュアップのステップ1を1ヶ月かけてやってる
まぁ信じるしかないと思って気長にやるよ
まぁ信じるしかないと思って気長にやるよ
684無記無記名 (ワッチョイ b9d3-5lTj)
2019/08/18(日) 07:31:45.61ID:VLQdgc8S0 CCじゃないけど、毎日ジョギングしててヒザ痛めたことがあって、ジョギングやめても3か月は直らなかったな
間接周りの筋肉の損傷はほんとになかなか治らないね
やっぱり関節を労わりながら低負荷から順にやっていくのは大事だわ
この点に関してはCCは正しすぎるね
間接周りの筋肉の損傷はほんとになかなか治らないね
やっぱり関節を労わりながら低負荷から順にやっていくのは大事だわ
この点に関してはCCは正しすぎるね
685無記無記名 (アウアウエー Sae3-szyj)
2019/08/18(日) 08:33:12.99ID:Imgl5xp+a 俺は毎朝1時間歩いて通勤してたら足首痛めたな。
整体行って診てもらったら足首の柔軟性が足りないので腱を痛めたとのこと。
毎日足首の柔軟体操をし、整体で歩き方の姿勢矯正もしてもらって治るまで三ヶ月かかった。
整体行って診てもらったら足首の柔軟性が足りないので腱を痛めたとのこと。
毎日足首の柔軟体操をし、整体で歩き方の姿勢矯正もしてもらって治るまで三ヶ月かかった。
686無記無記名 (アウアウエー Sae3-szyj)
2019/08/18(日) 08:34:19.40ID:Imgl5xp+a 今はクローズスクワットのおかげで足首の柔軟性と腱の強さが格段にアップしてるな。
687無記無記名 (ワッチョイ 59ec-U7cU)
2019/08/18(日) 11:42:51.00ID:V0AcU6iT0 トリフェクタの良い動画はないですかね?
688無記無記名 (ワッチョイ 1308-vqjO)
2019/08/18(日) 13:01:43.37ID:T+ddZfRK0 トリフェクタの動画?w
動かないんだから写真で十分じゃん
動かないんだから写真で十分じゃん
689無記無記名 (ワッチョイ 29f5-U7cU)
2019/08/18(日) 21:59:57.06ID:1PY/IYn00 写真でもOK!
1しか持ってないどす
1しか持ってないどす
690無記無記名 (ワッチョイ 49b8-l4FG)
2019/08/19(月) 05:51:52.45ID:OuZI6PLZ0 まじで乞食だな
本くらい買えよ
本くらい買えよ
691無記無記名 (JP 0H9d-05Gw)
2019/08/19(月) 15:27:20.64ID:xoLi+MWlH 許してやってくれ
彼は今監獄にいるんだ
彼は今監獄にいるんだ
692無記無記名 (スフッ Sd33-mgVi)
2019/08/19(月) 17:36:25.21ID:okBjLTDid HAHAHA!
693無記無記名 (ワッチョイ 13ec-gNP9)
2019/08/19(月) 21:03:42.08ID:/52IxFv90 trifecta ccでぐぐれ
694無記無記名 (ワッチョイ b9e8-U7cU)
2019/08/19(月) 22:02:27.35ID:A9XNwEjQ0 おまいらありがとう
監獄の中でのトレは難しい
監獄の中でのトレは難しい
695無記無記名 (ワッチョイ 810b-1f/Q)
2019/08/20(火) 00:05:41.62ID:8eZSwF7s0 今の日本は監獄みたいなものだ 貧困なら特に
696無記無記名 (ササクッテロ Sp85-8h5T)
2019/08/20(火) 00:09:42.37ID:toO4IhMup w
697無記無記名 (ワッチョイ 7bdd-n+xS)
2019/08/20(火) 06:16:37.04ID:cUtgHSc70 つねに暴言暴力をふるいわずかな所持金でさえまきあげる嫁は看守そのものだな
終身刑の俺を救ってくれるのはCCだけしかない
終身刑の俺を救ってくれるのはCCだけしかない
698無記無記名 (ファミワイ FF4d-1vIo)
2019/08/20(火) 06:31:16.54ID:nqUvTGXQF お前に一杯奢ってやりたくなったよ
699無記無記名 (ワッチョイ 7bdd-n+xS)
2019/08/20(火) 06:54:21.20ID:cUtgHSc70700無記無記名 (ワッチョイ 810b-1f/Q)
2019/08/20(火) 07:39:40.22ID:8eZSwF7s0 なんで結婚した
701無記無記名 (ワッチョイ 5908-vqjO)
2019/08/20(火) 08:46:03.00ID:nfv2eFoE0 家庭が監獄そのものとは悲しいなあ
独身の俺には家が癒やしの場なのに
独身の俺には家が癒やしの場なのに
702無記無記名 (ワントンキン MMd3-gNP9)
2019/08/20(火) 10:02:59.11ID:wvOoRHOmM 割とまじで子供がいるとジム行くの難しいので
プリズナートレーニングはありがたい。
ある意味リアル奴隷である。
プリズナートレーニングはありがたい。
ある意味リアル奴隷である。
703無記無記名 (ワッチョイ 810b-1f/Q)
2019/08/20(火) 12:54:10.56ID:8eZSwF7s0 理念が気に入ってるからやってんだよな
704無記無記名 (ワッチョイ 49b8-Cw/b)
2019/08/20(火) 17:06:12.96ID:NVaXr4LJ0 最近始めたデブ女です
スクワットのレベル1がそもそもあの態勢になれなくてどうしたものか悩んでます
スクワットのレベル1がそもそもあの態勢になれなくてどうしたものか悩んでます
705無記無記名 (ワッチョイ d9b8-vqjO)
2019/08/20(火) 17:52:27.23ID:F6atemWL0 まずはある程度痩せることでしょうね
女性なら本当は柔軟性はあると思うので、食事制限して
女性なら本当は柔軟性はあると思うので、食事制限して
706無記無記名 (ガラプー KKf5-QbH1)
2019/08/20(火) 18:03:17.06ID:MkoGO/dHK707無記無記名 (ワッチョイ 595e-Cw/b)
2019/08/20(火) 18:46:42.52ID:Hwi8YTza0708無記無記名 (ワッチョイ d9b8-vqjO)
2019/08/20(火) 19:14:47.57ID:F6atemWL0 ちなみにゆっくり筋肉を動かすことによる効果なのか、
私自身は4月から始めて4kg痩せました
ご飯を少し減らしたのもあるだろうけど
私自身は4月から始めて4kg痩せました
ご飯を少し減らしたのもあるだろうけど
709無記無記名 (ワッチョイ 595e-Cw/b)
2019/08/20(火) 19:25:26.47ID:Hwi8YTza0 >>708
そうなんですね
私も6月からビリーズブートキャンプ+食事制限で5キロほど痩せたのですが、ビリーは有酸素の部分が多くて
しっかり筋トレしたいと思ってこの本に出会いました
ダイエット効果もあるなら嬉しいです
そうなんですね
私も6月からビリーズブートキャンプ+食事制限で5キロほど痩せたのですが、ビリーは有酸素の部分が多くて
しっかり筋トレしたいと思ってこの本に出会いました
ダイエット効果もあるなら嬉しいです
710無記無記名 (ササクッテロレ Sp85-8h5T)
2019/08/20(火) 19:39:11.36ID:Ymuw10j8p 夏は暑いので食欲なくなるのが原因か痩せるよね
711無記無記名 (ワッチョイ 810b-1f/Q)
2019/08/20(火) 19:43:36.79ID:8eZSwF7s0 ステップ1は結構大事だよ 平行するがよい
712無記無記名 (ワッチョイ b9e8-U7cU)
2019/08/20(火) 22:47:29.32ID:kjdyAzPi0 女向けの自重筋トレ本は、他に良いのがありそうだけど。
明らかに女にもデブにもむいてないだろ。
明らかに女にもデブにもむいてないだろ。
713無記無記名 (ササクッテロ Sp85-8h5T)
2019/08/20(火) 23:12:01.74ID:Jqfm5+Z3p 別にいいじゃないか
女性も一緒に囚人トレするなんて素敵やん
女性も一緒に囚人トレするなんて素敵やん
714無記無記名 (ワッチョイ b9d3-1Qxn)
2019/08/21(水) 00:13:53.29ID:BqkiKkWX0 スクワット1は骨格による向き不向きがあって、首が短い日本人にはやりにくいと思う(俺は猫背だからできたけどw
スクワットはビッグ6の中ではぶっちぎりに簡単だし、そもそもccのコンセプトが無理なく安全に鍛えるという点にあるから
首に負荷がかかるスクワット1はできないなら飛ばした方がいいと思う
それで何も困らない
スクワットはビッグ6の中ではぶっちぎりに簡単だし、そもそもccのコンセプトが無理なく安全に鍛えるという点にあるから
首に負荷がかかるスクワット1はできないなら飛ばした方がいいと思う
それで何も困らない
715無記無記名 (ワッチョイ d193-dCD9)
2019/08/21(水) 07:06:04.50ID:0eJ2+Uky0 レッグレイズの1が50回3セット出来ない
腰に負担がかからないって書いてあったけど
むしろ逆で痛くて止めてしまう
腰に負担がかからないって書いてあったけど
むしろ逆で痛くて止めてしまう
716無記無記名 (ワッチョイ 130b-uLTp)
2019/08/21(水) 12:06:04.74ID:wWkdMKMv0 CCからは離れるけどスクワットに勝るとも劣らない足の自重鍛錬は四股だ
50〜100〜 と少しずつ回数を増やして行くと良いぞ
相撲取りがスクワットではなく四股を踏んでいるのは 四股のが格闘の鍛錬には
効果的だからだと思う スクワットの良い所はフルレンジで足の筋肉に刺激を与える
所だと思う
50〜100〜 と少しずつ回数を増やして行くと良いぞ
相撲取りがスクワットではなく四股を踏んでいるのは 四股のが格闘の鍛錬には
効果的だからだと思う スクワットの良い所はフルレンジで足の筋肉に刺激を与える
所だと思う
717無記無記名 (ワッチョイ 9361-Qaw9)
2019/08/21(水) 15:29:32.28ID:OJVyDnON0 >>715
いや、レッグレイズ1は変な応力がかからないので、痛むとしたら単なる筋肉痛にしかならんよ。
いや、レッグレイズ1は変な応力がかからないので、痛むとしたら単なる筋肉痛にしかならんよ。
718無記無記名 (ワッチョイ 9361-Qaw9)
2019/08/21(水) 15:33:39.69ID:OJVyDnON0 もし筋肉痛以外の痛みがあるならいっぺん病院で見てもらった方がいいかも
720無記無記名 (ワッチョイ d193-dCD9)
2019/08/21(水) 17:36:25.51ID:0eJ2+Uky0722無記無記名 (ガラプー KKf1-NlbQ)
2019/08/22(木) 07:01:24.54ID:AJNHNyagK723無記無記名 (ワッチョイ 0193-P0k6)
2019/08/22(木) 17:27:55.66ID:5ixvck8H0724無記無記名 (ワッチョイ 650e-T8rO)
2019/08/22(木) 19:50:18.36ID:E7Ce9Ocl0 ニータックはホントにきつい
スピード重視でいけばなんとかなるけど、ゆっくりやると40、20、10、10と刻んでいくようになる
スピード重視でいけばなんとかなるけど、ゆっくりやると40、20、10、10と刻んでいくようになる
725無記無記名 (スップ Sd7a-Vjkh)
2019/08/22(木) 20:19:49.99ID:1DwXnFoid この本の2とか外伝買った人いますか?
出来れば感想を聞きたい
出来れば感想を聞きたい
726無記無記名 (ワッチョイ 8edd-XeeC)
2019/08/22(木) 20:46:32.03ID:xuh1BSEq0727無記無記名 (ササクッテロレ Sp05-SLEC)
2019/08/22(木) 21:42:51.48ID:JuS1XEWBp 外伝は3じゃないけどな
728無記無記名 (アウアウエー Sa22-irvV)
2019/08/22(木) 21:46:04.15ID:H/wRsooza 2は1に収録しきれなかったノウハウをのせている
握力関連やカルフレイズ、ストレッチのトリフェクタ等々、1の懲罰房レベルに達してから読むもの
外伝は文字通り外伝、本編と違い体系立てたノウハウというより細かいトピックス集気が向いたら読むのもよし
握力関連やカルフレイズ、ストレッチのトリフェクタ等々、1の懲罰房レベルに達してから読むもの
外伝は文字通り外伝、本編と違い体系立てたノウハウというより細かいトピックス集気が向いたら読むのもよし
729無記無記名 (スップ Sd7a-Vjkh)
2019/08/23(金) 00:40:02.43ID:ui6yykIQd ありがとう
とりあえず1頑張ります
とりあえず1頑張ります
730無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/23(金) 02:11:37.08ID:FzLs1/qqa >>725
最初の計画は1&2の内容で
一冊にするつもりだったと書いてある
量が多すぎるから分割しただけ、
前編・後編みたいな感じ
1で書ききれなかった所を2で完結してる
3は暇つぶしにはなるが・・・内容が破綻してる
あれに出てくる伝説のビルダーはみんな
ウェイトで巨大化した人ばかり
自重トレで見事な身体になった人は格闘家のほうが
多いと思う
最初の計画は1&2の内容で
一冊にするつもりだったと書いてある
量が多すぎるから分割しただけ、
前編・後編みたいな感じ
1で書ききれなかった所を2で完結してる
3は暇つぶしにはなるが・・・内容が破綻してる
あれに出てくる伝説のビルダーはみんな
ウェイトで巨大化した人ばかり
自重トレで見事な身体になった人は格闘家のほうが
多いと思う
731無記無記名 (ワッチョイ 8edd-XeeC)
2019/08/23(金) 06:50:26.11ID:UyICh9y30 外伝は1と2が予想以上に売れたから無理やり出版した感じがあるな世界観が全く違ってる
見た目より使える体を作れボディビルなんかくそくらえジャンクフードに手を出すな
ってのがCCの売りだったのが外伝になると
これで君もムキムキなマッチョになれるよジャンクフードも気にせず食べようだもんなw
見た目より使える体を作れボディビルなんかくそくらえジャンクフードに手を出すな
ってのがCCの売りだったのが外伝になると
これで君もムキムキなマッチョになれるよジャンクフードも気にせず食べようだもんなw
732無記無記名 (ワッチョイ fab8-gQHD)
2019/08/23(金) 07:04:45.27ID:HTYJQlol0 別に1でもジャンクフード食うなとは言ってないだろ
ドラッグや酒煙草はやめろって言ってただけで
ドラッグや酒煙草はやめろって言ってただけで
733無記無記名 (スッップ Sd9a-cx4e)
2019/08/23(金) 09:39:56.03ID:Yx8xk2aud 壁無しハンドスタンドに挑戦してみたけど5秒が限界だった…
735無記無記名 (スッップ Sd9a-cx4e)
2019/08/23(金) 13:15:53.79ID:Yx8xk2aud736無記無記名 (ワッチョイ 0193-P0k6)
2019/08/23(金) 19:12:30.32ID:DK3JTVs/0 酒や煙草はやるなと書いてあったけどジャンクフード食うなとは書いてなかったな
というか、アメリカ人からジャンクフードを取り上げたら食べ物がなくなるだろ
というか、アメリカ人からジャンクフードを取り上げたら食べ物がなくなるだろ
737無記無記名 (アウアウウー Sa09-SLEC)
2019/08/23(金) 19:26:43.21ID:VjiRiTwfa アイコスもだめ?
738無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/23(金) 19:36:44.90ID:CyE6uXXRa 関節には神経質なのにジャンクフードの長期的な健康ダメージはOKなんか?
739無記無記名 (ガラプー KK2d-LVRa)
2019/08/23(金) 19:37:52.67ID:M5VXPLVyK ジャンクフードは食べるなどころか
外伝P30では筋肉を大きくしたければ「きちんとした食事」だけでなくジャンクフードも食べろと勧めてさえいる。
外伝P30では筋肉を大きくしたければ「きちんとした食事」だけでなくジャンクフードも食べろと勧めてさえいる。
740無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/23(金) 19:46:22.80ID:CyE6uXXRa ポール「ジャンクフードもいっぱい食え」
カバドロ弟「クリーンなフードを食え」
やっぱりポール=カバドロ説は違うっぽい
カバドロ弟「クリーンなフードを食え」
やっぱりポール=カバドロ説は違うっぽい
741無記無記名 (ワンミングク MM8a-wyvo)
2019/08/23(金) 19:48:10.98ID:cnHR64RLM742無記無記名 (ワッチョイ 8edd-XeeC)
2019/08/23(金) 19:50:15.35ID:UyICh9y30 カバドロにクリーンなフードを食えと言われても説得力ないな
あの全身のタトゥーで体内に吸収されてる墨の汚染の方が酷いだろ
あの全身のタトゥーで体内に吸収されてる墨の汚染の方が酷いだろ
743無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/23(金) 19:55:09.72ID:CyE6uXXRa 海外の自重トレーニーはなんでタトゥーだらけなん?
744無記無記名 (ワッチョイ 7ae0-ZrQW)
2019/08/23(金) 20:26:40.00ID:C5D+NvQT0 汚い刺青いれたトレーナーが「この運動は健康にいい」
とか「ジャンクフードは体を汚染する」とか「心をクリーンに保て」なんて言っても
おまえが健康とか浄化とかを口にするなよて言いたくなるよな
とか「ジャンクフードは体を汚染する」とか「心をクリーンに保て」なんて言っても
おまえが健康とか浄化とかを口にするなよて言いたくなるよな
745無記無記名 (ワッチョイ 41cc-cx4e)
2019/08/23(金) 21:13:27.83ID:p7s5V/pO0 クリスヘリアとか刺青多すぎてちょっときもい
せっかくいい身体してるのに…
せっかくいい身体してるのに…
746無記無記名 (アウアウエー Sa22-irvV)
2019/08/23(金) 22:08:46.73ID:ag3OqhOia 体に悪いものでも取り込んで己の血肉とせよという勇次郎イズム
747無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/23(金) 23:12:46.11ID:KqAS3sKOa クリスヘリアは首が貧弱すぎてダサい
いじめられっ子が首から下だけ鍛えたみたいw
首にタトゥーしまくってごまかしてるけど、首を鍛えない理由でもあんのかね?
いじめられっ子が首から下だけ鍛えたみたいw
首にタトゥーしまくってごまかしてるけど、首を鍛えない理由でもあんのかね?
748無記無記名 (ガラプー KK2d-LVRa)
2019/08/24(土) 07:43:22.05ID:ea1Lq/VSK >>743
ウェイトトレーニング大好きなロック様やデイヴ・バウティスタもタトゥーだらけですよ…
ウェイトトレーニング大好きなロック様やデイヴ・バウティスタもタトゥーだらけですよ…
749無記無記名 (ワッチョイ 41cc-cx4e)
2019/08/24(土) 08:49:00.96ID:40SHS7WE0 プッシュアップシリーズが最後の方になってくると負荷の大部分が腕に集中して大胸筋があまり鍛えられてない気がするんだけどみんなどうしてる?
750無記無記名 (ワッチョイ d6ec-lgqp)
2019/08/24(土) 10:39:44.18ID:ctpd7if20 2&3で良いのはトリフェクタくらい?
751無記無記名 (ワッチョイ 8edd-XeeC)
2019/08/24(土) 10:49:28.82ID:GExvC+gj0752無記無記名 (ワッチョイ ba61-irvV)
2019/08/24(土) 11:13:46.15ID:QHYSI5c80 カルフレイズもやっとけ
753無記無記名 (JP 0Hf1-v1dU)
2019/08/24(土) 11:19:36.12ID:/7fHqpCOH カルフレイズはアームカールと変わらないと思ってる
ふくらはぎが大事なら分離トレ以外でやれよ
ふくらはぎが大事なら分離トレ以外でやれよ
754無記無記名 (ワッチョイ 8edd-XeeC)
2019/08/24(土) 11:23:29.54ID:GExvC+gj0 ポールもカーフはスクワットやっていれば刺激が入る
特にここを専門に鍛える必要のある者だけがやればいい
そう書いてたもんな
特にここを専門に鍛える必要のある者だけがやればいい
そう書いてたもんな
755無記無記名 (ワッチョイ 160e-OjJs)
2019/08/24(土) 12:20:29.20ID:I5VIp73R0 俺はプッシュアップは一貫して脇を45度程度は広げて行っている
脇を閉めたら大胸筋への刺激がイマイチだと思うから
ワンハンドも足を広げて脇も広げて行っている
脇を閉めたら大胸筋への刺激がイマイチだと思うから
ワンハンドも足を広げて脇も広げて行っている
756無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/24(土) 18:01:13.15ID:f0B8pvtHa >>748
コンテストビルダーでタトゥーだらけの例を出せ、アホ
コンテストビルダーでタトゥーだらけの例を出せ、アホ
757無記無記名 (ワッチョイ 0194-P0k6)
2019/08/24(土) 18:02:36.95ID:eXPwW0NO0 ホリゾンタルプルのハードルが高い
記録が伸びんちくしょう
胸がつかない
記録が伸びんちくしょう
胸がつかない
758無記無記名 (ガラプー KK2d-LVRa)
2019/08/24(土) 18:23:51.91ID:ea1Lq/VSK >>756
自重トレーニーの比較対象はコンテストビルダーだと決めつけてる理由の説明よろしく。
海外の自重トレーニーがコンテストビルダーを特にライバル視してる、目の敵にしてるなんて話聞いたこともないが。
自重トレーニーの比較対象はコンテストビルダーだと決めつけてる理由の説明よろしく。
海外の自重トレーニーがコンテストビルダーを特にライバル視してる、目の敵にしてるなんて話聞いたこともないが。
759無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/24(土) 18:38:23.61ID:f0B8pvtHa760無記無記名 (ガラプー KK2d-LVRa)
2019/08/24(土) 18:56:01.00ID:ea1Lq/VSK >>759
自己紹介乙。
こちらの質問に全く答えられず罵倒で誤魔化そうとしてる以上なんの根拠もなしにデタラメを書き込んだんだと見なします。
追加
YouTube等で欧米のジムの風景を見ればウェイトトレーニングしてる人間でタトゥーしてる人は珍しくもなんともない。
タトゥーは自重トレーニーに限らず欧米のトレーニング好き人間全般にある程度普及してる習慣なのかと。
自己紹介乙。
こちらの質問に全く答えられず罵倒で誤魔化そうとしてる以上なんの根拠もなしにデタラメを書き込んだんだと見なします。
追加
YouTube等で欧米のジムの風景を見ればウェイトトレーニングしてる人間でタトゥーしてる人は珍しくもなんともない。
タトゥーは自重トレーニーに限らず欧米のトレーニング好き人間全般にある程度普及してる習慣なのかと。
761無記無記名 (アウアウカー Sa5d-CMhc)
2019/08/24(土) 19:00:32.30ID:f0B8pvtHa762無記無記名 (スッップ Sd9a-Vjkh)
2019/08/25(日) 14:31:48.25ID:Pah0R300d 今41歳だけど一生やりたいなこれ
763無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-SLEC)
2019/08/25(日) 15:17:06.88ID:DHycRR4ap 俺も40だ 人生の折返し過ぎた頃だから
あとは死ぬ日まで鍛え上げる
宮本武蔵のようにな
あとは死ぬ日まで鍛え上げる
宮本武蔵のようにな
764無記無記名 (ワッチョイ 7a0b-TqEd)
2019/08/25(日) 15:33:00.38ID:+JrtkNoJ0 >>757
俺も そこで飽きたので目線を変えて 雲梯をやったら 肘を伸ばさない甘い懸垂だけど
3回から6回に成ったよ 怪我をした事もあり子供の頃から運動をした事が無かったんだ
だからきっと関節周りとか腱?とかがきちんと育ってなかったのかなと思う
俺も そこで飽きたので目線を変えて 雲梯をやったら 肘を伸ばさない甘い懸垂だけど
3回から6回に成ったよ 怪我をした事もあり子供の頃から運動をした事が無かったんだ
だからきっと関節周りとか腱?とかがきちんと育ってなかったのかなと思う
765無記無記名 (スプッッ Sd9a-Wf1n)
2019/08/25(日) 17:49:27.81ID:HGvqIQb9d ここにいる人らって元々ウェイト板にいた人なの?
どうも違う気がしてならない
どうも違う気がしてならない
766無記無記名 (ワッチョイ 0193-P0k6)
2019/08/25(日) 18:22:22.06ID:uqlGI7ZN0767無記無記名 (ササクッテロル Sp05-SLEC)
2019/08/25(日) 18:57:08.38ID:fUoNqSVNp768無記無記名 (ワッチョイ 21b8-gQHD)
2019/08/25(日) 18:58:20.10ID:L/7c5jWN0 あからさまな加工で草
769無記無記名 (ワッチョイ d694-Wf1n)
2019/08/25(日) 21:19:18.79ID:cAAKcnMk0 やっぱ新参しかいないのな
まあ知識のなさから想像はついてたが
まあ知識のなさから想像はついてたが
770無記無記名 (アウアウエー Sa22-irvV)
2019/08/25(日) 21:43:56.23ID:2J0M2hNPa イキリ登場!
771無記無記名 (ワッチョイ d694-Wf1n)
2019/08/25(日) 22:01:08.38ID:cAAKcnMk0 答えてくれないからこうやって煽ったら答えてくれるかなーと
772無記無記名 (ワッチョイ 65b8-xv3L)
2019/08/27(火) 03:19:38.34ID:vs1c9OUt0773無記無記名 (ワッチョイ 5db8-v1dU)
2019/08/27(火) 05:24:46.17ID:lok/UFVf0 片手逆立ち腕立ての話なら俺も無理だと思ってる
現にお前らも自分の動画の一つ上げられないじゃん?それが全て
他は行けると信じてやってるけど
現にお前らも自分の動画の一つ上げられないじゃん?それが全て
他は行けると信じてやってるけど
774無記無記名 (ワッチョイ 65b8-xv3L)
2019/08/27(火) 14:18:42.74ID:vs1c9OUt0 片手腕立ての話を片手逆立ち腕立ての話にすり替えだした知恵遅れがいると聞いて
775無記無記名 (ラクッペ MM35-v1dU)
2019/08/27(火) 18:10:28.83ID:W2xJ96chM776無記無記名 (JP 0Hf1-v1dU)
2019/08/27(火) 18:53:05.69ID:q22jClG5H >>774は何とハンドスタンドワンアームの上級者です!
一回も出来た証拠の見つからないワークを5発!
それ以外も全部マスターステップ!
雑魚、知恵遅れ以外の煽り文句が無いのは残念ですが、
近日中に動画公開を約束してくれています!
みんなもそれを見て諦めず頑張ろう!
495 無記無記名[sage] 2019/08/24(土) 23:16:29.39 ID:op3QSQdC
CCやって3年だが喫煙再開してから何故かブルース・リーみたいな筋肉が浮き出る細見になったな
握力計が振り切ったのには驚いた
498 無記無記名[sage] 2019/08/25(日) 03:37:48.88 ID:O4w86yH7
>>496
6ツとも10の上級者コース
握力右98 左87
100均の握力計は右ふっきれてる
515 無記無記名[sage] 2019/08/25(日) 23:29:19.32 ID:O4w86yH7
>>510
知恵遅れのてめえとはちげえんだよもやしが
516 無記無記名[sage] 2019/08/25(日) 23:32:12.35 ID:O4w86yH7
>>504
ありがとうございます
勿論最初から熟せた訳ではありませんが、逆立ち系の方がバランス取るのに苦労しました
YouTubeは今のところ考えてはいませんが、>>510みたいな雑魚知恵遅れの尿漏れパンパースを信じさせるには手っ取り早いかもしれないですね。
記録用から撮ってみます。
528 無記無記名[sage] 2019/08/26(月) 15:58:51.49 ID:INRTO7d/
>>517
なんや知恵遅れ
一回も出来た証拠の見つからないワークを5発!
それ以外も全部マスターステップ!
雑魚、知恵遅れ以外の煽り文句が無いのは残念ですが、
近日中に動画公開を約束してくれています!
みんなもそれを見て諦めず頑張ろう!
495 無記無記名[sage] 2019/08/24(土) 23:16:29.39 ID:op3QSQdC
CCやって3年だが喫煙再開してから何故かブルース・リーみたいな筋肉が浮き出る細見になったな
握力計が振り切ったのには驚いた
498 無記無記名[sage] 2019/08/25(日) 03:37:48.88 ID:O4w86yH7
>>496
6ツとも10の上級者コース
握力右98 左87
100均の握力計は右ふっきれてる
515 無記無記名[sage] 2019/08/25(日) 23:29:19.32 ID:O4w86yH7
>>510
知恵遅れのてめえとはちげえんだよもやしが
516 無記無記名[sage] 2019/08/25(日) 23:32:12.35 ID:O4w86yH7
>>504
ありがとうございます
勿論最初から熟せた訳ではありませんが、逆立ち系の方がバランス取るのに苦労しました
YouTubeは今のところ考えてはいませんが、>>510みたいな雑魚知恵遅れの尿漏れパンパースを信じさせるには手っ取り早いかもしれないですね。
記録用から撮ってみます。
528 無記無記名[sage] 2019/08/26(月) 15:58:51.49 ID:INRTO7d/
>>517
なんや知恵遅れ
777無記無記名 (ワイモマー MMde-LWMi)
2019/08/27(火) 21:31:03.35ID:IECUNO76M ポールが絶賛してるカバドロ兄弟でも片手腕立てでも脚開いてるし回数も大してこなせない
逆立ち腕立ては両手なら支えなしでも出来てるが数回だけ
どの強者動画みても完全な片手逆立ち腕立ては皆無
クライマーのミトボに練習させたら出来そうかな
彼は片手小指一本懸垂までしてるし(体重68キロで)
逆立ち腕立ては両手なら支えなしでも出来てるが数回だけ
どの強者動画みても完全な片手逆立ち腕立ては皆無
クライマーのミトボに練習させたら出来そうかな
彼は片手小指一本懸垂までしてるし(体重68キロで)
778無記無記名 (ワッチョイ 5db8-v1dU)
2019/08/27(火) 21:37:35.34ID:lok/UFVf0 それをついにこの板で披露してくれる人がいるんだ
刮目して見ようぜ
刮目して見ようぜ
779無記無記名 (ワッチョイ d6ec-wyvo)
2019/08/27(火) 21:58:56.32ID:PY5MIEkt0780無記無記名 (ササクッテロ Sp05-SLEC)
2019/08/27(火) 23:17:24.64ID:XNaMsiKUp 俺は足を閉じてワンハンドプッシュアップ練習してる
ハーフはギリギリ5回までできるようになったが完全にボトムに到達するのは遅くてもあと1年ぐらいかかりそうだ
まぁ楽しみにしててくれ
ハーフはギリギリ5回までできるようになったが完全にボトムに到達するのは遅くてもあと1年ぐらいかかりそうだ
まぁ楽しみにしててくれ
781無記無記名 (ワッチョイ 65b8-gQHD)
2019/08/28(水) 17:39:14.10ID:PkZ9fu3t0 俺は片手逆立ち腕立て伏せ数回出来るよ
証拠の動画を上げたい気持ちもあるんだけど
証拠の動画を上げたい気持ちもあるんだけど
782無記無記名 (ワントンキン MM5e-wyvo)
2019/08/28(水) 19:07:49.55ID:+vgLkCjxM 是非お願いします。
783無記無記名 (ワッチョイ 5db8-v1dU)
2019/08/28(水) 20:45:39.50ID:8Vq965Ie0 どうぞお上げください
784無記無記名 (ワッチョイ d1b8-Be7n)
2019/08/29(木) 05:37:41.08ID:z9/FSQe20 以前、別の動画をアップした時に
技の事そっちのけでハゲハゲの合唱になったのでショック受けて
それ以来動画をアップするの嫌になりました
技の事そっちのけでハゲハゲの合唱になったのでショック受けて
それ以来動画をアップするの嫌になりました
785無記無記名 (オッペケ Sr5d-XfcY)
2019/08/29(木) 07:26:04.94ID:hx+YImx+r アルカバドロさんとフランクメドラノさんに喧嘩売ってんの?
786無記無記名 (ワッチョイ ebec-hSGu)
2019/08/29(木) 07:31:26.09ID:rKig3OZi0 それはしんどいね。
ステアド作ったらそこにリンク送ってくれる?
ステアド作ったらそこにリンク送ってくれる?
787無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-k0m7)
2019/08/29(木) 11:59:04.35ID:LwKCPLt30 >>757
胸が付かないのはマジで筋力の問題じゃないとおもうわ。可動域がせまいのがネック?
そこから改善したほうがいいとおもうわ。
ストレートブリッジって苦手じゃない?
ぼくはそこが苦手だったので根気よくやりこんだ結果ホリゾンタルプルが良くなったっていう経験があるわ。
なんか明らかに力が入れやすくなって楽になった。
同じ動作こなすにも以前より余計な力が要らなくなった感じ。
硬い筋肉の抵抗ってすごいとおもうわ。まじで。
パワーには自信があって、片腕懸垂も一回できるんだけど、なんかかたよった鍛え方になってて、
それで可動域がせまくなって、それが当たり前の自分として認識しちゃってたんだとおもうわ。
>>777
以前から気になってたんだけど、ミトポミトポってウザいんだよね。
世界レベルのクライマーならもっと身体能力高い人いっぱいいるわ。
別にミトポが突出してるわけじゃないもん。
あと、指だってミトポはクライマーの中じゃことさら強い方じゃなくて、むしろ弱い方なんだよね。
胸が付かないのはマジで筋力の問題じゃないとおもうわ。可動域がせまいのがネック?
そこから改善したほうがいいとおもうわ。
ストレートブリッジって苦手じゃない?
ぼくはそこが苦手だったので根気よくやりこんだ結果ホリゾンタルプルが良くなったっていう経験があるわ。
なんか明らかに力が入れやすくなって楽になった。
同じ動作こなすにも以前より余計な力が要らなくなった感じ。
硬い筋肉の抵抗ってすごいとおもうわ。まじで。
パワーには自信があって、片腕懸垂も一回できるんだけど、なんかかたよった鍛え方になってて、
それで可動域がせまくなって、それが当たり前の自分として認識しちゃってたんだとおもうわ。
>>777
以前から気になってたんだけど、ミトポミトポってウザいんだよね。
世界レベルのクライマーならもっと身体能力高い人いっぱいいるわ。
別にミトポが突出してるわけじゃないもん。
あと、指だってミトポはクライマーの中じゃことさら強い方じゃなくて、むしろ弱い方なんだよね。
788無記無記名 (スップ Sd33-GX87)
2019/08/29(木) 12:37:05.89ID:ppNHPUHRd ハンギングレッグレイズやる時は息を吸いながらやった方が腹圧をかけられてやりやすいんだけど
これでやり続けたらなんか悪い影響あるかな…?
これでやり続けたらなんか悪い影響あるかな…?
789無記無記名 (スップ Sd73-x+Pl)
2019/08/29(木) 13:35:41.00ID:bxni1iV7d >>787
マジかよ。
小指1本で全体重を持ち上げる怪物が弱い方ってどういう世界なの?
ミトボが大したことないとなると、ハンターハンターのハンゾーみたいに指一本で逆立ちするような奴を想像するんだけど。
マジかよ。
小指1本で全体重を持ち上げる怪物が弱い方ってどういう世界なの?
ミトボが大したことないとなると、ハンターハンターのハンゾーみたいに指一本で逆立ちするような奴を想像するんだけど。
790無記無記名 (ワッチョイ 990b-c/ta)
2019/08/29(木) 15:16:01.20ID:+mKP65PB0791無記無記名 (ワイモマー MMab-CrRC)
2019/08/29(木) 18:36:51.48ID:Pbv1A2XnM >>787 はい。また嘘つき君だなw
ミトボはピンチ力でも世界クラスの重量挙げてる動画ツベにあるんだけどw
ヘビー級のストロングマンクラスのピンチ力だぞ PFPって言ってもいいほど
他のクライマーがそんだ動画皆無だし
片手中指一本懸垂15キロ加重数回動画とか、片手マッスルアップとかも
他のクライマーで見た事ないですけどw
ミトボはピンチ力でも世界クラスの重量挙げてる動画ツベにあるんだけどw
ヘビー級のストロングマンクラスのピンチ力だぞ PFPって言ってもいいほど
他のクライマーがそんだ動画皆無だし
片手中指一本懸垂15キロ加重数回動画とか、片手マッスルアップとかも
他のクライマーで見た事ないですけどw
792無記無記名 (ワイモマー MMab-CrRC)
2019/08/29(木) 18:53:49.51ID:Pbv1A2XnM >>787君は以前「実在するかも怪しいし動画も写真も出さない、胡散臭いポールより
動画も沢山あり強さを証明してるカバドロ兄弟や黒人のストリートワークアウトの人、
そしてミトボのトレ動画の方が遥かにモチベ上がるし参考になる」
って事を言われて頭にキタこの自重トレ本を妄信してる狂信者君だろ
まともなスポーツや多少でもウエイトをしたことあるんなら
ミトボがクライマーで弱い方とか絶対言えないw
恐らく「ピンチ力」すら意味判らないだろうしな
動画も沢山あり強さを証明してるカバドロ兄弟や黒人のストリートワークアウトの人、
そしてミトボのトレ動画の方が遥かにモチベ上がるし参考になる」
って事を言われて頭にキタこの自重トレ本を妄信してる狂信者君だろ
まともなスポーツや多少でもウエイトをしたことあるんなら
ミトボがクライマーで弱い方とか絶対言えないw
恐らく「ピンチ力」すら意味判らないだろうしな
793無記無記名 (スプッッ Sd73-Dn0U)
2019/08/29(木) 21:10:01.31ID:pH/L8Q8Pd 他人なんてどーでもいいだろ?
俺たちは孤独な監獄にいるんじゃないのか?
敵は自分自身だろハゲ
俺たちは孤独な監獄にいるんじゃないのか?
敵は自分自身だろハゲ
794無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-k0m7)
2019/08/29(木) 23:58:57.48ID:LwKCPLt30 >>791
なにいってんの?ばかじゃねえのか?
は?まともなスポーツ経験?w
スポーツならこっちはナショナルチームの選手に勝った経験だってあるんだよw
あのねえwそもそもそれを言うならば、単純に力をこめやすいポジションで
いくら強いちからで掴めたからって、それが欲しいパフォーマンスにつながらなきゃ
そんなの強いとは言えないって事くらい理解しとけって言う話なんだわw
ピンチ力がそんなに強い?じゃあオリンピックで金メダル取ってみろバ〜カw
できねえだろ?wなんで?
それはもっと強いやつがいっぱいいるからなんだよw
アダム・オンドラとかアレックス・メゴスの方がはるかに強いわw
そもそもみんながみんな、できる事ユーチューブにアップしてると思ってるのか?マヌケw
おまえみたいなマヌケってさ?ほんとどこにでもいる安っぽいバカって印象だよねw
なにいってんの?ばかじゃねえのか?
は?まともなスポーツ経験?w
スポーツならこっちはナショナルチームの選手に勝った経験だってあるんだよw
あのねえwそもそもそれを言うならば、単純に力をこめやすいポジションで
いくら強いちからで掴めたからって、それが欲しいパフォーマンスにつながらなきゃ
そんなの強いとは言えないって事くらい理解しとけって言う話なんだわw
ピンチ力がそんなに強い?じゃあオリンピックで金メダル取ってみろバ〜カw
できねえだろ?wなんで?
それはもっと強いやつがいっぱいいるからなんだよw
アダム・オンドラとかアレックス・メゴスの方がはるかに強いわw
そもそもみんながみんな、できる事ユーチューブにアップしてると思ってるのか?マヌケw
おまえみたいなマヌケってさ?ほんとどこにでもいる安っぽいバカって印象だよねw
796無記無記名 (ワイモマー MM8d-CrRC)
2019/08/30(金) 00:46:26.70ID:8g1XsRkdM >>794 顔真っ赤になってるねw
ミトボの事はパワーと指力、懸垂力の事いってるんだど通じてないのか?w
ブロックバスターに関しては動画ですでに強さ証明してるし
あと
その2人のクライマーは肉体では余裕でミトボに及ばないだろw
筋量、筋力、前腕、上腕、指、懸垂力はミトボの圧勝!!
片手中指懸垂すらムリだよw
ミトボの事はパワーと指力、懸垂力の事いってるんだど通じてないのか?w
ブロックバスターに関しては動画ですでに強さ証明してるし
あと
その2人のクライマーは肉体では余裕でミトボに及ばないだろw
筋量、筋力、前腕、上腕、指、懸垂力はミトボの圧勝!!
片手中指懸垂すらムリだよw
797無記無記名 (ワイモマー MM8d-CrRC)
2019/08/30(金) 00:51:02.81ID:8g1XsRkdM あと、ポールとかいう実在するか判らない人よりはクライマー選手も方が
遥かに説得力あるしトレも参考にすべきだよ
本当に強くて怪力ならブロンソンみたいに公式な記録や画像、動画もないとね。
ブロンソンは写真だけでも強い!!・と説得力あるからな
遥かに説得力あるしトレも参考にすべきだよ
本当に強くて怪力ならブロンソンみたいに公式な記録や画像、動画もないとね。
ブロンソンは写真だけでも強い!!・と説得力あるからな
798無記無記名 (ラクッペ MMfd-VQpU)
2019/08/30(金) 07:23:34.17ID:ZD6NPEw/M ナショナルチームの選手に勝った自慢
何も上げずに口どころか文章ならなんとでも言えるよな
俺もなんかのスポーツでどっかの五輪出たし
何も上げずに口どころか文章ならなんとでも言えるよな
俺もなんかのスポーツでどっかの五輪出たし
799無記無記名 (オッペケ Sr5d-XfcY)
2019/08/30(金) 08:09:16.51ID:gz94v/qVr 最近このスレくっさいなあ
変な奴らがダンベル何キロ持てるとかいうアニメに影響されて流入してきてるのかね
変な奴らがダンベル何キロ持てるとかいうアニメに影響されて流入してきてるのかね
800無記無記名 (ワッチョイ ebec-VQpU)
2019/08/30(金) 08:23:31.74ID:o9/nXGVW0 元々劣等感丸出しのくっさい連中は多いスレだろ
801無記無記名 (ワッチョイ 9361-4bZd)
2019/08/30(金) 09:38:40.63ID:6jCCOc7N0 ハァ?犯すぞコラ!
802無記無記名 (オイコラミネオ MMed-w8W1)
2019/08/30(金) 12:56:17.15ID:uaMFLnUPM まぁ自分の体に集中する人は他の人があんまり気にならないと思うよ。つまりここで他の人と感情をぶつけあう輩のことは脇に置いて関わらないと。
他の人がいてもいなくても自分のために自分が鍛えるわけだし。自分の体を他の誰かが鍛えてくれるのかねぇ。
他の人がいてもいなくても自分のために自分が鍛えるわけだし。自分の体を他の誰かが鍛えてくれるのかねぇ。
803無記無記名 (ワッチョイ 93ee-x+Pl)
2019/08/31(土) 00:00:25.63ID:xAgbhNkd0 トレーニングは自分との戦いだから、他人と比較してたら、自分との戦いに集中できなくなるからな。
804無記無記名 (ワッチョイ 130b-AzLb)
2019/09/01(日) 13:36:48.14ID:grCkA2p10 そうだよね ここは色んなチョットしたアドバイスとかコツをお互いに
情報交換する場であれば良いのに 何故がチョットした事で噛みついてくる奴が
居るんだよね
情報交換する場であれば良いのに 何故がチョットした事で噛みついてくる奴が
居るんだよね
806無記無記名 (ワッチョイ a9cc-GX87)
2019/09/01(日) 15:53:02.16ID:jw3JLFB80 プッシュアップSTEP9より8のが難しくない…?
807無記無記名 (アウアウイー Sadd-vWkd)
2019/09/02(月) 01:07:02.97ID:UGuw1Wd+a 腕立ての7
はんぱねえ
ボールが無いから
片手は添える程度でやってみた
ビックリするくらい汗が出た
完全片手まで行けるのか
はんぱねえ
ボールが無いから
片手は添える程度でやってみた
ビックリするくらい汗が出た
完全片手まで行けるのか
808無記無記名 (ササクッテロル Sp5d-TFuJ)
2019/09/02(月) 07:30:09.07ID:cTsLMTVcp 俺はボール持ってるから腕立ての7は両方の腕に均等に体重掛けてるけどね
あとハンドスタンド系はもっとキツイよ
特にクローズハンドスタンドプッシュアップなんか肘がやられそうなほど負荷が強い
あんなのボトムまで完全に沈み込むなんて無理だわ
あとハンドスタンド系はもっとキツイよ
特にクローズハンドスタンドプッシュアップなんか肘がやられそうなほど負荷が強い
あんなのボトムまで完全に沈み込むなんて無理だわ
809無記無記名 (ワッチョイ 01b8-YAGs)
2019/09/03(火) 21:57:10.52ID:YskbaLJ+0 ニータックやるとタマタマが、ずりゅん!!ってならない?
10回で限界だから上級までゆっくり頑張りたいんだけど、どうしたらいいんだろ...
10回で限界だから上級までゆっくり頑張りたいんだけど、どうしたらいいんだろ...
810無記無記名 (ワッチョイ 917c-W61Z)
2019/09/03(火) 22:05:05.64ID:EHyR+S6U0 最小限、脚を開き気味でやる
811無記無記名 (スフッ Sd33-ha4I)
2019/09/04(水) 12:57:32.70ID:bTcunGhed ダンベルやバーベルを上げ下げする動物はいない
の下りで、想像してみたらワロタ
の下りで、想像してみたらワロタ
812無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-k0m7)
2019/09/04(水) 14:08:36.25ID:Yde4ZhZ20 それを言うならトレーニングする動物だっていないじゃん。
それはおいといて、最近ぼくは家の物置に古びた大ハンマーがあるのを発見!
計ってないけどたぶん重さは8キロくらいはありそう。
それをふりかぶって振り下ろす素振りをやってみようとかんがえてるんですが
どうでしょうか?
それかやっぱり、庭の片隅に転がってる古タイヤをばんばんぶっ叩いたほうがいいんですか?
当たるインパクトの瞬間の踏ん張りと締めがだいじなんですか?
すこしだけ近所の目がきになったりもして。
それはおいといて、最近ぼくは家の物置に古びた大ハンマーがあるのを発見!
計ってないけどたぶん重さは8キロくらいはありそう。
それをふりかぶって振り下ろす素振りをやってみようとかんがえてるんですが
どうでしょうか?
それかやっぱり、庭の片隅に転がってる古タイヤをばんばんぶっ叩いたほうがいいんですか?
当たるインパクトの瞬間の踏ん張りと締めがだいじなんですか?
すこしだけ近所の目がきになったりもして。
813無記無記名 (オッペケ Sr5d-3fkT)
2019/09/04(水) 19:28:04.41ID:+XwaAl1rr けっこう重い日本刀ですら1,2kgだしまともに振れるとは思えない
何を鍛えるのかは知らないけど重さに振り回されてあんま効果はないんじゃないかな
あと腰痛めそう
何を鍛えるのかは知らないけど重さに振り回されてあんま効果はないんじゃないかな
あと腰痛めそう
815無記無記名 (ワッチョイ 130b-AzLb)
2019/09/04(水) 21:38:07.32ID:5igHq1eO0 >>812
それはその二つで一つの動作だよ 振りかぶってタイヤを叩くのさ
剣道の素振りみたいに途中で止めるなんて 8kgのハンマーでそんな事できたら
怪物だぜ 下手をすると腰を壊すよ
単純に振りかぶって振り下ろすだけだとしてもその勢いをどう逃すかだよね
それはその二つで一つの動作だよ 振りかぶってタイヤを叩くのさ
剣道の素振りみたいに途中で止めるなんて 8kgのハンマーでそんな事できたら
怪物だぜ 下手をすると腰を壊すよ
単純に振りかぶって振り下ろすだけだとしてもその勢いをどう逃すかだよね
816無記無記名 (JP 0H6d-gr+E)
2019/09/05(木) 06:44:45.05ID:31AVfpYiH ハンマートレーニングは格闘家がよくやってるよね
817無記無記名 (ワッチョイ 8261-GPs7)
2019/09/05(木) 09:47:31.85ID:IPMtI2mA0 ロッキーがやってた
818無記無記名 (アウアウウー Saa5-iCt8)
2019/09/05(木) 10:43:13.79ID:mFbikOu1a ヒョードルもやってた
819無記無記名 (ワッチョイ 99b8-uegj)
2019/09/05(木) 18:50:58.92ID:tsmcdqt00 一歩もやってた
820無記無記名 (ワッチョイ 31e8-Wn5/)
2019/09/05(木) 21:20:41.95ID:jg4CbuPM0 畑山隆則もしてたね
ハンマーでパンチ力付いたって
ハンマーでパンチ力付いたって
821無記無記名 (ワッチョイ 82ee-5KRU)
2019/09/05(木) 22:37:29.40ID:RwmSBmV90 >>820
前腕を鍛える効果がすごいらしいからね。
ブルース・リーも破壊力のある突きを打つ上で、前腕の強化は重要だって言ってたらしいし。
恐らく、前腕の筋量が増した分、パンチの重さも上がるってことだろうな。
前腕を鍛える効果がすごいらしいからね。
ブルース・リーも破壊力のある突きを打つ上で、前腕の強化は重要だって言ってたらしいし。
恐らく、前腕の筋量が増した分、パンチの重さも上がるってことだろうな。
822無記無記名 (ワッチョイ 42bb-iBbx)
2019/09/05(木) 22:50:29.45ID:sbPZYCRq0 プリズナートレーニング 驚異のスピード&瞬発力編
アマゾンで検索したら、これがあった。発売が楽しみ。
アマゾンで検索したら、これがあった。発売が楽しみ。
823無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/06(金) 07:14:38.15ID:ejOKYfTrp お、きたか
824無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/06(金) 07:15:38.29ID:1pjIwwQrp キンドル版、買った当初よりどんどん安くなってるな
あんまり安くしないでほしい
あんまり安くしないでほしい
825無記無記名 (オッペケ Srf1-awIR)
2019/09/06(金) 09:01:26.08ID:G8wRdA/or ケチくさいこと言うなや。
826無記無記名 (スップ Sdc2-lZTo)
2019/09/06(金) 10:47:20.47ID:YVQGMJQhd CC3来るん!?
827無記無記名 (ラクッペ MM85-gr+E)
2019/09/06(金) 19:32:30.77ID:MdSUXOTgM こうも多いとどんどん中途半端で辞める奴が出てくるな
828無記無記名 (ワンミングク MM92-nC93)
2019/09/06(金) 19:52:29.16ID:9sWedcvNM もともと3%だっけ?続けられるの。
829無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/06(金) 20:12:22.49ID:jfiA0f17p830無記無記名 (アウアウイー Sab1-hb8H)
2019/09/06(金) 20:14:13.12ID:3BN9CsXea 器具必要ないはちょっと言い過ぎ
鉄棒が腹筋でもマストになってる
近くに鉄棒がない
鉄棒が腹筋でもマストになってる
近くに鉄棒がない
831無記無記名 (ワッチョイ ad93-kyym)
2019/09/06(金) 22:01:29.91ID:VLGoyELP0 筋力アップしたければBig6だけで良いという風に解釈してる
832無記無記名 (ササクッテロラ Spf1-Rv3o)
2019/09/06(金) 22:43:26.50ID:SpCvA+Mjp 結局フラッグなんかやる場所がない
読み込むほど器具ありきの本になっててやる気が失せてきた
読み込むほど器具ありきの本になっててやる気が失せてきた
833無記無記名 (ワッチョイ e992-Obid)
2019/09/06(金) 22:44:11.42ID:mjPbtjeu0 基本はbig6
+個々に鍛えたいところがあったら2以降
自分は基本+握力鍛えたいので、2買ったわ。
+個々に鍛えたいところがあったら2以降
自分は基本+握力鍛えたいので、2買ったわ。
834無記無記名 (ワッチョイ e992-Obid)
2019/09/06(金) 22:47:35.93ID:mjPbtjeu0835無記無記名 (ワッチョイ 2eec-nC93)
2019/09/06(金) 22:49:11.66ID:7SUf7tn10 フラッグなんか公園行けばなんかあるでしょ
836無記無記名 (アウアウウー Saa5-Rv3o)
2019/09/06(金) 23:00:52.92ID:VqAfXsX4a 公園でやってても変な目で見られる
標識でやってたらおまわりに注意される
標識でやってたらおまわりに注意される
837無記無記名
2019/09/06(金) 23:50:03.12ID:0rSFiYI1 本持ってってベンチの上にでもこれ見よがしに置いとけ
おまわりさんが来たら当該ページを開いて、これを練習しているのだと説明する
おまわりさんが来たら当該ページを開いて、これを練習しているのだと説明する
838無記無記名 (ササクッテロル Spf1-Rv3o)
2019/09/07(土) 00:06:21.78ID:PuV2BuYWp 最近は変な事件が増えたせいで
公園で練習してるだけで職質されるからな
嫌な世の中になったぜまったく
公園で練習してるだけで職質されるからな
嫌な世の中になったぜまったく
839無記無記名 (ワッチョイ 2eec-nC93)
2019/09/07(土) 00:06:36.18ID:dRzJYITn0 まあ、公園も色々だよね。
うちの近所の公園はみんなこぞって鉄棒やってるし、うた歌ったり一人で踊ってるやつもいるもんだから
恥ずかしさはないんだよなあ。
うちの近所の公園はみんなこぞって鉄棒やってるし、うた歌ったり一人で踊ってるやつもいるもんだから
恥ずかしさはないんだよなあ。
840無記無記名 (アウアウウー Saa5-iCt8)
2019/09/07(土) 00:51:55.44ID:ueXuK2eva 公園て体動かす所で、そのために鉄棒だって設置されてんだろ。なんで職質されるんだよ
841無記無記名 (ワッチョイ 99b8-gr+E)
2019/09/07(土) 11:57:38.44ID:8/SUmPIN0 公園一人ジジイの全てがクズではないが
取り敢えず職質しておくに足るだけの実績はある
先人たちのせいだと諦めて大人しく受けろ
取り敢えず職質しておくに足るだけの実績はある
先人たちのせいだと諦めて大人しく受けろ
842無記無記名 (ワッチョイ 6e0e-t5fD)
2019/09/07(土) 12:00:33.04ID:YGBjyWft0 べつにわざわざ本なんて持ってかなくても、なんかいかにも運動しに来てるような服で行けばいいでしょ?
それで堂々と取り組んでればへいきでしょ?まあぼくは家でみんなできる環境だからその点はありがたいけど。
冷たい牛乳もいつでも飲めるし。
それにしてもまだ暑い!暑すぎるよ!
思ったんだけど、トレやってて汗だくになっちゃって暑すぎてやめちゃったり、ばてて休憩ばかり
やってる事が、時間がもったいないと感じてきていて、
そういう場合は途中で水シャワーを一回浴びて、体を冷やしてもいいんですか?
トレ中に冷やす弊害みたいな事もあるかもしれませんし、それだったら今のまま、
休憩しながらバテながら頑張った方がいいかもしれないですし、どうなんですか。
それで堂々と取り組んでればへいきでしょ?まあぼくは家でみんなできる環境だからその点はありがたいけど。
冷たい牛乳もいつでも飲めるし。
それにしてもまだ暑い!暑すぎるよ!
思ったんだけど、トレやってて汗だくになっちゃって暑すぎてやめちゃったり、ばてて休憩ばかり
やってる事が、時間がもったいないと感じてきていて、
そういう場合は途中で水シャワーを一回浴びて、体を冷やしてもいいんですか?
トレ中に冷やす弊害みたいな事もあるかもしれませんし、それだったら今のまま、
休憩しながらバテながら頑張った方がいいかもしれないですし、どうなんですか。
843無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/07(土) 16:43:05.59ID:fzi4yHk1p エアコンつけろ
844無記無記名 (ワッチョイ 31e8-Wn5/)
2019/09/07(土) 18:10:11.36ID:fP6v3yft0845無記無記名 (ワッチョイ 6e0e-t5fD)
2019/09/08(日) 11:14:45.12ID:3lkNJrKJ0 でもいま思ったんだけど、別に職質されてもかまわなくない?
逆に、ちょっとおいしくないかなあ?
オレたちって囚人っていうか犯罪者っていうか、それになった事を見立ててトレーニングに挑んでいるはずでしょう?
だったら職質なんかされたら、それはモチベーションアップにつながらないかなあ?
なんかマッポに怪しまれる事で犯罪者特有のうしろめたさっていうかが心に発生して、
それでまだ発見されてない変なホルモンの分泌がうながされ、それが犯罪者特有のキチガイじみた筋動員率の高さへとオレたちの
肉体を押し上げてくれる事につながる可能性だってゼロじゃないよねえ?
片腕懸垂もこれでみえてきたなw
逆に、ちょっとおいしくないかなあ?
オレたちって囚人っていうか犯罪者っていうか、それになった事を見立ててトレーニングに挑んでいるはずでしょう?
だったら職質なんかされたら、それはモチベーションアップにつながらないかなあ?
なんかマッポに怪しまれる事で犯罪者特有のうしろめたさっていうかが心に発生して、
それでまだ発見されてない変なホルモンの分泌がうながされ、それが犯罪者特有のキチガイじみた筋動員率の高さへとオレたちの
肉体を押し上げてくれる事につながる可能性だってゼロじゃないよねえ?
片腕懸垂もこれでみえてきたなw
846無記無記名 (ワッチョイ 6e0e-t5fD)
2019/09/08(日) 11:16:04.74ID:3lkNJrKJ0 あ、オレはすでに片腕懸垂できるから、別に職質されなくてもいいけどw
847無記無記名 (スッップ Sd62-8oN3)
2019/09/08(日) 11:27:38.61ID:Cf9pNiR/d 毎日の運動種別ってどんな感じですか?
1日1種類6日の日曜休み?
1日2種類の2日に一回休み?
1日1種類6日の日曜休み?
1日2種類の2日に一回休み?
849無記無記名 (ワッチョイ 81b8-uegj)
2019/09/08(日) 13:38:04.01ID:xLEhvKYl0 お前らどうせブリーフ一丁とかの格好で懸垂してんだろ
そら職質されるわ
そら職質されるわ
850無記無記名 (ワッチョイ edcc-lZTo)
2019/09/08(日) 13:43:37.12ID:G5cvyK1P0 上のステップって下のステップの上位互換って認識でいいのかな
例えばクローズプッシュアップをやっていたら普通のプッシュアップをやる必要は無い?
例えばクローズプッシュアップをやっていたら普通のプッシュアップをやる必要は無い?
851無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/08(日) 15:14:32.56ID:5KjYGQ7ap ステップによるけど上位互換にはならないんじゃね
そのへん読み解くのが非常に面倒で本として完成されてない感が否めない
そのへん読み解くのが非常に面倒で本として完成されてない感が否めない
852無記無記名 (ワッチョイ ad93-kyym)
2019/09/08(日) 15:53:32.44ID:O8USS5Cx0 俺は前のステップと並行してやってるよ
例えば、プルアップのステップ2をトレーニング中ならステップ1を
別の日にやるみたいな感じで
そしてステップ2の上級をクリアできたらステップ3をやりながら
ステップ2も続ける(ステップ1は止める)
例えば、プルアップのステップ2をトレーニング中ならステップ1を
別の日にやるみたいな感じで
そしてステップ2の上級をクリアできたらステップ3をやりながら
ステップ2も続ける(ステップ1は止める)
853無記無記名 (スップ Sdc2-t3fw)
2019/09/08(日) 16:22:16.91ID:0/WmNF6td >>832
できればかっこいいけど、そこまで出来るようになるまで頑張れるのかって言ったら難しいだろうね。
どんな鍛え方をしたら出来るようになるのかも分かりにくいし、やれるところも限られてるから、やる気なくしちゃうしな。
できればかっこいいけど、そこまで出来るようになるまで頑張れるのかって言ったら難しいだろうね。
どんな鍛え方をしたら出来るようになるのかも分かりにくいし、やれるところも限られてるから、やる気なくしちゃうしな。
854無記無記名 (ワッチョイ ad93-kyym)
2019/09/08(日) 16:30:47.40ID:O8USS5Cx0 フラッグは自衛隊にいた頃、一人だけできる人を見たことがある
その人は「鯉のぼり」と言ってた
その人は「鯉のぼり」と言ってた
855無記無記名 (ガラプー KKf9-4JIM)
2019/09/08(日) 17:17:42.00ID:wdAVb7kCK 昔往年のプロレスラー、ルー・テーズが催しに出席するため来日した時に雑誌インタビューを受け、
インタビュアーからの「昔のプロレスラーならではのパフォーマンスを何か見せて貰えないでしょうか?」の要望に対し
「そうだなあ、今の人でこれができる人は少ないだろうなあ。」
と街灯を胸にしっかり抱え街灯を軸に真っ直ぐにした体を地面に対し水平に固定するという見たことのない体術を披露、
自分は目を丸くしました。(テーズは当時80歳前後)
そのパフォーマンスはずっと頭にあったが
CCのお陰であれはフラッグというパフォーマンスなんだと20年以上経ってからやっと名前がわかりました…
インタビュアーからの「昔のプロレスラーならではのパフォーマンスを何か見せて貰えないでしょうか?」の要望に対し
「そうだなあ、今の人でこれができる人は少ないだろうなあ。」
と街灯を胸にしっかり抱え街灯を軸に真っ直ぐにした体を地面に対し水平に固定するという見たことのない体術を披露、
自分は目を丸くしました。(テーズは当時80歳前後)
そのパフォーマンスはずっと頭にあったが
CCのお陰であれはフラッグというパフォーマンスなんだと20年以上経ってからやっと名前がわかりました…
856無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/08(日) 19:06:05.66ID:9n2wD9JJp できる人も少ないしやれる場所も少ない
857無記無記名 (ワッチョイ e992-Obid)
2019/09/08(日) 20:00:08.85ID:3Q8e60Ab0 フラッグできる場所の例が本に書いてあるね。
他にバスケットゴールの支柱なんかも使えそう。
他にバスケットゴールの支柱なんかも使えそう。
858無記無記名 (ワッチョイ 3d5c-5Rt7)
2019/09/08(日) 23:40:24.40ID:dSKtooAt0 「胸にしっかり抱え」ってクラッチでは
859無記無記名 (ワッチョイ 2eec-nC93)
2019/09/09(月) 06:36:01.03ID:eoOzgp7o0 クラッチフラッグでしょうね。
860無記無記名 (ワッチョイ c230-o78b)
2019/09/09(月) 06:48:12.67ID:/FdU47SE0 プリズナートレーニング3弾「驚異のスピード&瞬発力編」を予約したぞ
これでさらなる進化を遂げてやる
11月1日が待ち遠しい
これでさらなる進化を遂げてやる
11月1日が待ち遠しい
861無記無記名 (ワッチョイ c230-o78b)
2019/09/09(月) 07:03:50.07ID:/FdU47SE0 「研ぎ澄まされたジャガーの瞬発力、獲物に狙いを定めた極限のスピードが欲しくないか?
オーケー、話は簡単だ。そのすべてを教えてやろう。
バーベル? そんなものはリサイクルショップに売ってしまえ。
その金でヨガマットを買えばいい。
心を檻の中に閉じ込め、高速プッシュアップだ。
EXILE式でやれば望むスピードが手に入るぞ。
マイティ・アトムは80歳になっても誰よりも速かったのは、このトレーニングをやっていたおかげだ。
どうだい、クールだろ」
きっとこんな煽り文章が並んでるんだろうな
今から興奮してくるぜ
オーケー、話は簡単だ。そのすべてを教えてやろう。
バーベル? そんなものはリサイクルショップに売ってしまえ。
その金でヨガマットを買えばいい。
心を檻の中に閉じ込め、高速プッシュアップだ。
EXILE式でやれば望むスピードが手に入るぞ。
マイティ・アトムは80歳になっても誰よりも速かったのは、このトレーニングをやっていたおかげだ。
どうだい、クールだろ」
きっとこんな煽り文章が並んでるんだろうな
今から興奮してくるぜ
862無記無記名 (ササクッテロラ Spf1-Rv3o)
2019/09/09(月) 10:18:24.08ID:OW0zNIt5p 原著でそんなキャッチコピーがあるわけないだろ
863無記無記名 (ササクッテロラ Spf1-Rv3o)
2019/09/09(月) 21:22:01.78ID:fPxa2wJEp プリトレはキンドル版に限るな
書籍版はどこでも持ち運べないし手軽に読めないしだめだわ
書籍版はどこでも持ち運べないし手軽に読めないしだめだわ
864無記無記名 (ワッチョイ 2eec-nC93)
2019/09/09(月) 21:26:12.18ID:eoOzgp7o0 両方だわ
865無記無記名 (ワッチョイ e992-Obid)
2019/09/09(月) 22:59:51.57ID:CdoMjBU30 外でしかやらないトレの為に、書籍からコピーして持ち歩けるようにしてる。
866無記無記名 (ワッチョイ 31d3-stHu)
2019/09/10(火) 07:37:08.84ID:So3Y8vsy0 キンドル版は検索性がなさすぎる
プッシュアップの次にブリッジ見たいときとか不便すぎるわ
結局書籍も両方買ってしまった
プッシュアップの次にブリッジ見たいときとか不便すぎるわ
結局書籍も両方買ってしまった
867無記無記名 (ササクッテロル Spf1-Rv3o)
2019/09/10(火) 07:53:48.30ID:op4Ca43Gp 普通に検索機能で検索できるし本より早いけど
868無記無記名 (ワッチョイ ad94-kyym)
2019/09/10(火) 08:22:29.07ID:xJrkRJba0 プリントアウトできんの?
869無記無記名 (ワッチョイ e11d-awIR)
2019/09/10(火) 08:41:04.33ID:w1EMN2B90 ブックマークもあるんやで
870無記無記名 (ワッチョイ 3d5c-5Rt7)
2019/09/10(火) 10:29:49.32ID:ogynyCXr0 破って線引いてる
871無記無記名 (ワントンキン MM92-nC93)
2019/09/10(火) 10:34:17.42ID:VZUF6kXsM キャプチャすればいいんじゃないかね
872無記無記名 (ワッチョイ 420b-f6tb)
2019/09/10(火) 13:58:43.61ID:QYnHtBE70 老眼になるとKindleちょっとつらいな 字を大きくは出来るけど・・・
Ipadも持ってるけどやっぱり本が良い・・・
Ipadも持ってるけどやっぱり本が良い・・・
873無記無記名 (スッップ Sd62-euZm)
2019/09/10(火) 15:12:07.82ID:rzOf9w+Pd ホリゾンタルプルが1〜2回しかできないんだけどバーティカルプルやりつつやっていけばいつか出来る?
握力足りなくて握ってるのも辛くなってくるんだけどぶら下がったりしてみればいいのかな
他にできそうなことってある?
握力足りなくて握ってるのも辛くなってくるんだけどぶら下がったりしてみればいいのかな
他にできそうなことってある?
874無記無記名 (ワッチョイ ad94-kyym)
2019/09/10(火) 15:19:50.82ID:xJrkRJba0 俺もできん胸がつかん
でも(胸つかんのもカウントしてるけど)2週間で10rが18rになったから
1セット2回でもセット数と頻度増やしてやってみたらいいんじゃない?
ぶらさがりやバーティカルはほとんど意味ない気がする
ここのステップ1→2はほんと別物
でも(胸つかんのもカウントしてるけど)2週間で10rが18rになったから
1セット2回でもセット数と頻度増やしてやってみたらいいんじゃない?
ぶらさがりやバーティカルはほとんど意味ない気がする
ここのステップ1→2はほんと別物
875無記無記名 (ワッチョイ 31d3-stHu)
2019/09/10(火) 15:55:40.83ID:So3Y8vsy0 それはたぶん掴む対象物の高さが低すぎるんだと思う
本の写真見てもわかるけど、ホリゾンタルプルは、フィニッシュポジンションで胸の付近に手が来るように引き寄せないと、関節の可動域により胸を付けることができない
でも写真くらいの低さでやると、フィニッシュポジションでは首付近に手が来てしまい、不自然なポーズになってしまう
これを解決するために、写真では踵をスライドさせながらやっているわけだが・・・(写真のスタートポジションとフィニッシュポジションの踵の位置見てみると位置が違うのがわかる)
腰くらいの高さでやると、踵スライドさせなくても自然にできるから、負荷的にもたぶん本来この辺の高さを想定してるんだと思うんだよね
本の写真見てもわかるけど、ホリゾンタルプルは、フィニッシュポジンションで胸の付近に手が来るように引き寄せないと、関節の可動域により胸を付けることができない
でも写真くらいの低さでやると、フィニッシュポジションでは首付近に手が来てしまい、不自然なポーズになってしまう
これを解決するために、写真では踵をスライドさせながらやっているわけだが・・・(写真のスタートポジションとフィニッシュポジションの踵の位置見てみると位置が違うのがわかる)
腰くらいの高さでやると、踵スライドさせなくても自然にできるから、負荷的にもたぶん本来この辺の高さを想定してるんだと思うんだよね
876無記無記名 (スッップ Sd62-euZm)
2019/09/10(火) 16:34:58.56ID:rzOf9w+Pd877無記無記名 (ワッチョイ ad94-kyym)
2019/09/10(火) 17:28:04.97ID:xJrkRJba0 >>875
マジかーいま腰骨の少し下くらいだけど、もう少し上げてやってみる
ステップ2はブリッジのやつも写真おかしいよな
尻の横に手を置いて、その位置で腰があがるわけがない
これは自分で手を後ろにおいてやってるけど、それでいいんだよね?
マジかーいま腰骨の少し下くらいだけど、もう少し上げてやってみる
ステップ2はブリッジのやつも写真おかしいよな
尻の横に手を置いて、その位置で腰があがるわけがない
これは自分で手を後ろにおいてやってるけど、それでいいんだよね?
879無記無記名 (ワッチョイ ad94-kyym)
2019/09/10(火) 19:33:12.26ID:xJrkRJba0880無記無記名 (ワッチョイ 4504-ib83)
2019/09/10(火) 21:23:20.71ID:vnUC2CjQ0 体型にもよると思うけど、ホリゾンタルは無理して挙上するとテニス肘になるから気をつけて!
俺は家にあるテーブルが股関節より低いんだけど、気合い入れて18レップスぐらいまで伸ばしたところで肘に不調が来たよ。
俺は家にあるテーブルが股関節より低いんだけど、気合い入れて18レップスぐらいまで伸ばしたところで肘に不調が来たよ。
881無記無記名 (スッップ Sd62-euZm)
2019/09/10(火) 22:52:55.83ID:io+kAeFtd882無記無記名 (ワッチョイ edcc-lZTo)
2019/09/10(火) 23:14:12.07ID:t4ft/ap/0 スクワットのSTEP10は他のマスターステップと比べて到達しやすいと思うけど上級までクリアできた人いる?
883無記無記名 (ワッチョイ 3d5c-5Rt7)
2019/09/11(水) 00:12:01.62ID:c+EMvvAO0 50レップx2セットは無理だな。他の種目もSTEP10の上級の数は、クリアできないようにだよね!?
884無記無記名 (ワッチョイ 2eec-nC93)
2019/09/11(水) 06:15:39.58ID:ZM1G1N2t0 レッグレイズの30✕2は行けそうだなあ。
885無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/11(水) 07:10:32.30ID:3JL/lI5Cp 肩や背中周りの慢性的なコリが取れない
ストレッチしても厳しい
整骨院通ってる人いますか
ストレッチしても厳しい
整骨院通ってる人いますか
886無記無記名 (アウアウウー Saa5-iCt8)
2019/09/11(水) 07:41:28.68ID:idD3COMBa そんな人のためのトリフェクタ
887無記無記名 (ガラプー KK85-BBl6)
2019/09/11(水) 08:28:09.37ID:hz4bcGrOK888無記無記名 (ワッチョイ ad94-kyym)
2019/09/11(水) 08:53:44.65ID:dzgsDsw60 肩こりはケトルベルを両手で逆さに持って頭の周りをぐるぐる回す運動と自立訓練法でよくなったよ
889無記無記名 (ササクッテロ Spf1-Rv3o)
2019/09/11(水) 10:03:32.39ID:+JItBd2wp890無記無記名 (スップ Sd62-lZTo)
2019/09/11(水) 12:16:07.37ID:i9WiIPfrd アンイーブンプルアップ以降のプルアップって広背筋は鍛えられますか?
891850 (スップ Sd9f-Pq6P)
2019/09/12(木) 16:55:58.28ID:UpAedBKYd ちょっと気になったんで少し調べてみたんだけど
プッシュアップに関してはクローズをやってれば普通のプッシュアップまで並行してやる必要はなさそうかも
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/09/blog-post_12.html?m=0
プッシュアップに関してはクローズをやってれば普通のプッシュアップまで並行してやる必要はなさそうかも
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/09/blog-post_12.html?m=0
892無記無記名 (スップ Sd1f-bNvO)
2019/09/12(木) 17:20:46.16ID:BVfZeKRzd ストレートブリッジまじキツイ連続で25回までだわ
893無記無記名 (ワッチョイ 1f94-6eqr)
2019/09/12(木) 19:14:50.07ID:MJ6rmaNH0 >>889
個人的には精神的なトレーニングも必須だと思う
減量期、追い込み、疲労からの回復、ストレス軽減などの対策おおきな一つの柱だと思ってる
マスターとまではいかないけど、長く忘れずにやってればそれなりに身につくよ
仏教の軟酥の法も効くよ。武道の臍下丹田と軸を意識するのもいいし、
呼吸法や瞑想も練習してみる価値はある
俺のなかではサプリメントとならぶ重要なことです
個人的には精神的なトレーニングも必須だと思う
減量期、追い込み、疲労からの回復、ストレス軽減などの対策おおきな一つの柱だと思ってる
マスターとまではいかないけど、長く忘れずにやってればそれなりに身につくよ
仏教の軟酥の法も効くよ。武道の臍下丹田と軸を意識するのもいいし、
呼吸法や瞑想も練習してみる価値はある
俺のなかではサプリメントとならぶ重要なことです
894無記無記名 (アウアウエー Sa7f-LpR9)
2019/09/12(木) 20:42:52.82ID:noTsiEIBa >>892
キツイと思ってたものがどんどん出来るようになるのがCCのいいとこ
キツイと思ってたものがどんどん出来るようになるのがCCのいいとこ
895無記無記名 (ワンミングク MMdf-e6UR)
2019/09/12(木) 20:54:29.99ID:7aTtWTR7M 俺も瞑想やってるわ
CCの後半ってなんか仙人の修行みたいでかっこいいよな
CCの後半ってなんか仙人の修行みたいでかっこいいよな
896無記無記名 (アウアウイー Sa73-eV+M)
2019/09/13(金) 00:27:07.15ID:CgfqR2kha コンプレックスからはじめて9ヶ月たかが自重でもずいぶん体変わったわ
痩せてた時の服がパツパツ
バスト ウエスト差が20cmになりそう
歩いててもやたら胸に視線が来る
特に同じように鍛えてるやつ
こっちもあいつスゲーって思いながら見る
絡まれたりしなくなったのがでかい
痩せてた時の服がパツパツ
バスト ウエスト差が20cmになりそう
歩いててもやたら胸に視線が来る
特に同じように鍛えてるやつ
こっちもあいつスゲーって思いながら見る
絡まれたりしなくなったのがでかい
897無記無記名 (アウアウウー Sa63-zVpc)
2019/09/13(金) 07:03:08.01ID:2glj3ONZa 信者こええな
解散
解散
898無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-bRiQ)
2019/09/13(金) 07:16:05.76ID:bNc1oc270 退散の間違い
899無記無記名 (アウアウエー Sa7f-LpR9)
2019/09/13(金) 08:22:54.43ID:PQBWXzXCa 体重はほとんど変わらん
体脂肪率は5%落ちたのに
体脂肪率は5%落ちたのに
900無記無記名 (ワッチョイ 7f30-HuMN)
2019/09/13(金) 08:38:38.05ID:vIvOTqgK0901無記無記名 (ガラプー KKd3-h39C)
2019/09/13(金) 10:04:16.81ID:0J1wo6p0K >>896
パチンコ雑誌の広告で見かける「幸運のナイフ」「幸せを呼ぶブレスレット」とかと同じ匂いがするわ
パチンコ雑誌の広告で見かける「幸運のナイフ」「幸せを呼ぶブレスレット」とかと同じ匂いがするわ
902無記無記名 (ワッチョイ ff0e-UuMT)
2019/09/13(金) 11:27:23.76ID:0/hovfud0 すいません、プリトレってすごいいいと思って現在9か月実践してきてるけど、
ほとんどが体が前後にしか動かないメニューばっかりですよね?
これだけしかやってないと、ねじる動きとか横の動きが弱点になりそうかな?としんぱいになってきて、
じぶんで、ねじったり横にまげたり系のメニューをなんか考えてやって補強したほうがいいんですか?
よろしくおねがいします。
いちおうじぶんでかんがえたやつは、サイドプランクみたいなやつとか、バーベルの棒だけもってからだを
ねじったりよこにしたりとか、よこの壁につなげたゴムをからだをねじりながらひっぱったり、
椅子から立つ時にわざと片足をななめまえの遠くに出して、その足で床をかきこむようなかんじにして
腰をななめまえにスライドさせるようなかんじに立ってみたりするのがいいかな?とおもって、やってみてます。
これでいいんですか?こういうことなんですか?
ほとんどが体が前後にしか動かないメニューばっかりですよね?
これだけしかやってないと、ねじる動きとか横の動きが弱点になりそうかな?としんぱいになってきて、
じぶんで、ねじったり横にまげたり系のメニューをなんか考えてやって補強したほうがいいんですか?
よろしくおねがいします。
いちおうじぶんでかんがえたやつは、サイドプランクみたいなやつとか、バーベルの棒だけもってからだを
ねじったりよこにしたりとか、よこの壁につなげたゴムをからだをねじりながらひっぱったり、
椅子から立つ時にわざと片足をななめまえの遠くに出して、その足で床をかきこむようなかんじにして
腰をななめまえにスライドさせるようなかんじに立ってみたりするのがいいかな?とおもって、やってみてます。
これでいいんですか?こういうことなんですか?
903850 (スプッッ Sd1f-Pq6P)
2019/09/13(金) 13:08:35.31ID:AD5qkGKrd スレ違いです
904無記無記名 (ワッチョイ 7f30-HuMN)
2019/09/13(金) 15:14:23.53ID:vIvOTqgK0905無記無記名 (ワンミングク MMdf-e6UR)
2019/09/13(金) 15:59:29.08ID:n8pkn+lbM 3出るんだやったぜ
906無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/13(金) 19:53:46.23ID:ORan1BNm0 鬱対策にCCやってる人いる?
907無記無記名 (ワントンキン MMdf-e6UR)
2019/09/13(金) 20:03:38.99ID:9nOnjGnJM メインの目的ではないけど鬱も良くなったね
ccで疲れた体のために食生活や寝る時間改善したし、毎日の習慣があるってのはいいもんだ
鏡とかも怖かったけど筋肉付いて鏡見るのがそんなに怖くなくなった
ccで疲れた体のために食生活や寝る時間改善したし、毎日の習慣があるってのはいいもんだ
鏡とかも怖かったけど筋肉付いて鏡見るのがそんなに怖くなくなった
908無記無記名 (ササクッテロ Sp73-fWpg)
2019/09/13(金) 20:10:42.56ID:BRprI+Qdp 右の大胸筋が少し大きくて張るような感じになってる
左右差ってあるもんなのかな
左右差ってあるもんなのかな
909無記無記名 (ワントンキン MMdf-f4QS)
2019/09/13(金) 20:51:57.73ID:BiWQZbxoM 鬱には有酸素もいいよ
910無記無記名 (ワントンキン MMdf-e6UR)
2019/09/13(金) 20:55:28.41ID:9nOnjGnJM 左右差も何も人間の体って左右非対称だから気にしたら負け
右利きの人はどうしても右半身発達しやすいからな
俺もステップ上がるほど利き腕だけなら回数増やせそうで左右差実感するけど、堪えて左右同じでやってる
これでもし908が左利きだったら間抜けと呼んでくれ
右利きの人はどうしても右半身発達しやすいからな
俺もステップ上がるほど利き腕だけなら回数増やせそうで左右差実感するけど、堪えて左右同じでやってる
これでもし908が左利きだったら間抜けと呼んでくれ
911無記無記名 (ササクッテロル Sp73-fWpg)
2019/09/13(金) 21:18:24.14ID:oInx2aRbp きみは間抜けじゃないよ
912無記無記名 (ササクッテロ Sp73-fWpg)
2019/09/13(金) 21:19:59.22ID:QL0rDveXp ボディーメイクとかしてる人ってその点より神経使って左右差埋めようとしてるだろうね
913無記無記名 (ワッチョイ ff0e-UuMT)
2019/09/13(金) 22:10:43.56ID:0/hovfud0 >>908
左右差はそこまできにしないでいいとおもいます。910のひとも書いてるけど、にんげんの体は左右対称じゃないですから。
利き手じゃないほうで投げれないでしょう?そういうことなんですよね。
やきゅうでいえば、バランスのとれた肉体持ってる代表!みたいなイメージのある、あのイチロー選手だって
右肩がめちゃさがってますし。左右対称がいいとされるスポーツの代表!みたいなイメージのあるスキーのプロの選手ですら
ターンに左右差があるものなんですよね。そのへんはいろいろあるんですよね。
手が右利きのひとは右手をつかいやすいように骨盤や股関節がかたよる。だからといってそれは悪いことではなく、
自然で機能的なにんげんの能力なんだ。みたいなことが。
みためについてはイチローの例をあげた事でもわかるように、みんなそこまで観察してなくてわからないから
ほんと気にしなくていい事だとおもいます。
なんか右腕だけカニみたいなレベルでふとくなってたりすれば、さすがにおかしいっておもうかもしれないけど。
左右差はそこまできにしないでいいとおもいます。910のひとも書いてるけど、にんげんの体は左右対称じゃないですから。
利き手じゃないほうで投げれないでしょう?そういうことなんですよね。
やきゅうでいえば、バランスのとれた肉体持ってる代表!みたいなイメージのある、あのイチロー選手だって
右肩がめちゃさがってますし。左右対称がいいとされるスポーツの代表!みたいなイメージのあるスキーのプロの選手ですら
ターンに左右差があるものなんですよね。そのへんはいろいろあるんですよね。
手が右利きのひとは右手をつかいやすいように骨盤や股関節がかたよる。だからといってそれは悪いことではなく、
自然で機能的なにんげんの能力なんだ。みたいなことが。
みためについてはイチローの例をあげた事でもわかるように、みんなそこまで観察してなくてわからないから
ほんと気にしなくていい事だとおもいます。
なんか右腕だけカニみたいなレベルでふとくなってたりすれば、さすがにおかしいっておもうかもしれないけど。
914無記無記名 (アウアウウー Sa63-UEJe)
2019/09/13(金) 22:26:16.74ID:ZXRXpbWua 利き腕じゃないほうからはじめることにしてる
915無記無記名 (ワッチョイ 9fe8-zQza)
2019/09/13(金) 23:27:21.11ID:8MSqHyOi0 >利き手じゃないほうで投げれないでしょう?そういうことなんですよね。
俺、後天的に練習して左投げ左打ち、出来るようになったよ。
五味隆則が、格闘技のために左手を使うようにしたのとか、そういうのにも影響を受けてる。
台の上で作業したりするとき、両利きだと、作業範囲が1・5倍くらいになったり便利だし、いろんな時に便利。
エッチの時とかw
俺、後天的に練習して左投げ左打ち、出来るようになったよ。
五味隆則が、格闘技のために左手を使うようにしたのとか、そういうのにも影響を受けてる。
台の上で作業したりするとき、両利きだと、作業範囲が1・5倍くらいになったり便利だし、いろんな時に便利。
エッチの時とかw
916無記無記名 (ワッチョイ 7fbb-+Efg)
2019/09/14(土) 00:22:27.49ID:UasdZD+d0 ダルビッシュ有は、左でも投げられるよ。
917無記無記名 (ワッチョイ ff0e-UuMT)
2019/09/14(土) 00:27:41.23ID:RaFG90zo0 >>915
そうなんですね。じつはぼくも投げるとか打つとか逆側でいろいろできるようにしてあるんです。
からだや脳のはたらきのバリエーションを広げるもくてきでやったんですけど、
克服するかんじがけっこうおもしろいですよねw
ぼくは運動時のほかにも箸や歯ブラシもやりました。
そうですよね結果いろいろ効率があがるのはうれしいですよねえ。
雪かきみたいな事するときに交代しながらやるとめちゃ速かったりとか。
ただやっぱり、もう右利きとして骨格ができあがってしまってるし、心臓も左に入ってるし
左右反転のおなじ感覚ではうごけないですね。
心臓がはいってるから左胸をつぶすようなうごきはやっぱりやりにくいですし、
そもそもうごきの土台である踵の骨の位置とかからもう右利き用にセッティングされてるんですよ。
そのへんまでもし、ほんとうの左右対称になったら、たぶん、ひととしての総合的な性能はさがっちゃうんじゃないですかねえ?
まあそのことはかんがえてもしかたがないですか。どうせほんとの左右対称なんてありえないんですから。
そもそも脳も左右でちがうしw
そうなんですね。じつはぼくも投げるとか打つとか逆側でいろいろできるようにしてあるんです。
からだや脳のはたらきのバリエーションを広げるもくてきでやったんですけど、
克服するかんじがけっこうおもしろいですよねw
ぼくは運動時のほかにも箸や歯ブラシもやりました。
そうですよね結果いろいろ効率があがるのはうれしいですよねえ。
雪かきみたいな事するときに交代しながらやるとめちゃ速かったりとか。
ただやっぱり、もう右利きとして骨格ができあがってしまってるし、心臓も左に入ってるし
左右反転のおなじ感覚ではうごけないですね。
心臓がはいってるから左胸をつぶすようなうごきはやっぱりやりにくいですし、
そもそもうごきの土台である踵の骨の位置とかからもう右利き用にセッティングされてるんですよ。
そのへんまでもし、ほんとうの左右対称になったら、たぶん、ひととしての総合的な性能はさがっちゃうんじゃないですかねえ?
まあそのことはかんがえてもしかたがないですか。どうせほんとの左右対称なんてありえないんですから。
そもそも脳も左右でちがうしw
918無記無記名 (ワッチョイ 9fe8-zQza)
2019/09/14(土) 00:33:03.24ID:UTKH34Iz0919無記無記名 (アウアウエー Sa7f-orgR)
2019/09/14(土) 00:47:13.19ID:xkC45/A7a いや
目指すべきは左右対称
心臓も左というよりはまんなか
内臓は非対称としても
首や腕や脚や胸や腹や背中や尻の筋肉は
左右のかたよりがないのがベスト
目指すべきは左右対称
心臓も左というよりはまんなか
内臓は非対称としても
首や腕や脚や胸や腹や背中や尻の筋肉は
左右のかたよりがないのがベスト
920無記無記名 (ワッチョイ 7f61-LpR9)
2019/09/14(土) 11:33:45.53ID:6iUxMd7T0 きちんと左右対称に鍛えたいならCCじゃなくてジムに行こう
ちゃんとトレーナーに見てもらわないとそういうの矯正できないよ
ちゃんとトレーナーに見てもらわないとそういうの矯正できないよ
921無記無記名 (JP 0H8f-zQza)
2019/09/14(土) 17:48:46.39ID:f6VbFP4IH そんな厳密じゃなくても、同じ重さで同じ回数なら、左右差は補正されてかないの?
922無記無記名 (ワントンキン MMdf-e6UR)
2019/09/14(土) 18:40:43.58ID:hLMXkSjpM かない
923無記無記名 (アウアウウー Sa63-fWpg)
2019/09/14(土) 19:08:18.12ID:THC2Bza+a むしろ差が広がる
924無記無記名 (ワッチョイ 7f30-HuMN)
2019/09/14(土) 19:41:39.92ID:HZylyDex0 身体の歪みを治すトレーニングについてはいずれ発売される
「プリズナートレーニング15(矯正・シンメトリー編)」で奥義が明かされるであろう
「プリズナートレーニング15(矯正・シンメトリー編)」で奥義が明かされるであろう
925無記無記名 (ワッチョイ 9f08-bRiQ)
2019/09/14(土) 20:11:26.34ID:YkYJhdc40 つーかトリフェクタがそれじゃないの
926無記無記名 (ワッチョイ 7f30-HuMN)
2019/09/14(土) 20:15:11.84ID:HZylyDex0 トリフェクタは筋肉の緊張をとったり関節に潤滑油を流すものだから
筋肉の左右差を無くすの効果はないとおもう
筋肉の左右差を無くすの効果はないとおもう
927無記無記名 (ワントンキン MMdf-e6UR)
2019/09/14(土) 20:41:53.67ID:hLMXkSjpM トリフェクタの捻りの奴すごい良いよね
CCの7種目目の予定だったとか言ってただけある
いつになったら膝の下で手を組めるのかわからんが朝晩やってる
CCの7種目目の予定だったとか言ってただけある
いつになったら膝の下で手を組めるのかわからんが朝晩やってる
928無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/14(土) 21:01:34.17ID:kUzavt7S0 やってる人に聞きたいがシュリンプスクワット、シシースクワットってワンレッグスクワットと何が違う?より筋肥大するのか?難易度は?
929無記無記名 (ワッチョイ 7f30-HuMN)
2019/09/14(土) 21:08:59.88ID:HZylyDex0 シシーは完全に四頭筋メインの種目だなハムとケツにはあまり刺激が入らない
シュリンプはこれはバランス感覚を養うトレとしてやってる
やっぱりメインはワンレッグでシシーやシュリンプはサブ的な効果だと思う
シュリンプはこれはバランス感覚を養うトレとしてやってる
やっぱりメインはワンレッグでシシーやシュリンプはサブ的な効果だと思う
930無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/14(土) 21:26:52.44ID:kUzavt7S0 ほー 何セットずつやってるの?
シシーにはあまり惹かれないぜ シュリンプをメニューに加えようかな
シシーにはあまり惹かれないぜ シュリンプをメニューに加えようかな
931無記無記名 (ラクッペ MMb3-8V2i)
2019/09/14(土) 21:29:52.68ID:NBymJOxiM932無記無記名 (ワッチョイ 7f30-HuMN)
2019/09/14(土) 21:40:05.15ID:HZylyDex0935無記無記名 (ワッチョイ ff0e-xtqB)
2019/09/15(日) 00:09:47.53ID:Y0gaWobU0 始めて1ヶ月続いてます
スクワット1はデブ過ぎてできなかったから2から始めてる
レベルは上がってないけど、4つとも上級に近付いてる
スクワット1はデブ過ぎてできなかったから2から始めてる
レベルは上がってないけど、4つとも上級に近付いてる
936無記無記名 (ワッチョイ 7f30-HuMN)
2019/09/15(日) 06:13:50.37ID:sGeATjdJ0937無記無記名 (ワントンキン MMdf-e6UR)
2019/09/15(日) 06:45:09.05ID:HQ8Quti2M938無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/15(日) 07:41:21.92ID:9Wfp3dGf0 >>936
そなんだ シュリンプはワンレッグまでいってなくてもできるんか
そなんだ シュリンプはワンレッグまでいってなくてもできるんか
939無記無記名 (ワッチョイ ff0e-xtqB)
2019/09/15(日) 14:18:31.99ID:Y0gaWobU0940無記無記名 (オッペケ Sr73-t5QD)
2019/09/15(日) 14:46:52.96ID:AMdDKxX8r 自分もちょいデブなのもあるけど体が硬すぎてスクワットの1はつらいし1〜3を同時並行でやってるわ
CCは最終的な大目標と細かい小目標が用意されてるから続けやすくて自分もがんばれてる
CCは最終的な大目標と細かい小目標が用意されてるから続けやすくて自分もがんばれてる
941無記無記名 (ワッチョイ 9fd3-B34Y)
2019/09/15(日) 14:50:08.62ID:jnYIj/Bh0 スクワットは1なんか全然重要じゃないから飛ばしていいよ
むしろ大事なのは柔軟性だから、最初から鍛えておいた方がいいよ
体柔らかい人じゃないとステップ6、7で詰まる
むしろ大事なのは柔軟性だから、最初から鍛えておいた方がいいよ
体柔らかい人じゃないとステップ6、7で詰まる
942無記無記名 (ワッチョイ 9f1d-4iVQ)
2019/09/15(日) 14:55:26.04ID:NKGUm88N0943無記無記名 (ラクッペ MMb3-8V2i)
2019/09/15(日) 16:03:21.81ID:WffR5b9mM944無記無記名 (ワイモマー MM8f-yGOr)
2019/09/15(日) 18:58:29.74ID:W4bV7oj8M >>942 あの本間に受けると発達の妨げにしかならないよ
体重100キロある時点で才能ある。普通にフルスクやフルプッシュアップで良い
軍隊のトレは新入りもフルでさせるよ。
リアルで強い人達の訓練だからこれ以上ない説得力。
ポールなんて写真も動画もない胡散臭い奴の言う事信じるなよw
カバドロ兄弟の動画みて参考にした方が一〇〇倍良い
体重100キロある時点で才能ある。普通にフルスクやフルプッシュアップで良い
軍隊のトレは新入りもフルでさせるよ。
リアルで強い人達の訓練だからこれ以上ない説得力。
ポールなんて写真も動画もない胡散臭い奴の言う事信じるなよw
カバドロ兄弟の動画みて参考にした方が一〇〇倍良い
945無記無記名 (ワンミングク MMdf-e6UR)
2019/09/15(日) 19:05:50.47ID:mKbR0LoTM 本の内容が割とガバガバなのは同意だけど、プログラムそのものまで無視するならCC選んだ意味なくね
なんでこのスレにいるのか謎
なんでこのスレにいるのか謎
946無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/15(日) 19:56:29.57ID:9Wfp3dGf0 スクワットのstep1は意味あるよ。俺も飛ばしたけど後で意味に気付いた。尻も使うんだぞ。
947無記無記名 (ワッチョイ 1fcc-Pq6P)
2019/09/15(日) 20:36:51.82ID:pHnpR1gp0 CC始める前からスクワットはやっていたのもあって俺もスクワットSTEP1だけは飛ばしちゃったな…
それでもSTEP10中級までいけたからまあ問題なかろう
それでもSTEP10中級までいけたからまあ問題なかろう
948無記無記名 (ササクッテロ Sp73-fWpg)
2019/09/15(日) 20:44:15.50ID:UGp0Eu7tp もう一度ステップ1の初級からやりなおしなさい
949無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/15(日) 20:51:41.19ID:9Wfp3dGf0 安易に理解したとすぐ思わない方が良い。
950無記無記名 (ワントンキン MMdf-f4QS)
2019/09/15(日) 21:16:44.21ID:cGf0NL70M そこまで否定するなら自重スレで良いような。
951無記無記名 (ワッチョイ 1f94-6eqr)
2019/09/15(日) 22:47:33.72ID:qC3zPSSO0 懸垂のステップ1だけはやってて何だこりゃってなったな
飛ばしはしなかったけど、どこにも効かなかったし
せめてもっと角度とらなきゃ
S2はいきなり角度とられてるのに
写真の角度だとほとんど意味なくない?
飛ばしはしなかったけど、どこにも効かなかったし
せめてもっと角度とらなきゃ
S2はいきなり角度とられてるのに
写真の角度だとほとんど意味なくない?
952無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-bRiQ)
2019/09/16(月) 05:26:34.13ID:MhS2ldsr0 中には1秒停止2秒で動いて2秒で戻って1秒停止
このリズムを無視してる人も少なからずいるからなあ
プリトレやってる意味無い
このリズムを無視してる人も少なからずいるからなあ
プリトレやってる意味無い
953無記無記名 (ワッチョイ 9fd3-B34Y)
2019/09/16(月) 08:11:23.66ID:0sHESliN0 俺もこんなの意味ないだろーって思いつつまじめにステップ1からやってたよ
ビッグ4を毎日1種目ずつで、一巡終わったら一日休養日いれる、5日単位のローテションでね
いきなり上級こなせる種目がほとんどだったけど、それでも1ステップにつき最低3回はやった
5日ローテーションだと、これでも1ステップ15日かかるから気長だ
たいして疲れないトレーニングを続けるのは苦痛そのものだった(とはいえ、スクワット以外はそこそこ疲労感あったけど)
でも、今までろくに運動したこともないような人間だと、これでも不思議と実感できるくらい筋力つくんだよな
例えば、坂道を自転車で登るときに、今まで自転車を降りて手で押しながら歩いて登ってたところを、そのまま漕ぎながら登れるようになってたとことかね
まあ後から思い返してみると、無理なく基礎体力が身についてたような気もするから、丁寧にステップ1からやるのもいいと思うよ
無駄ではないと思う
ビッグ4を毎日1種目ずつで、一巡終わったら一日休養日いれる、5日単位のローテションでね
いきなり上級こなせる種目がほとんどだったけど、それでも1ステップにつき最低3回はやった
5日ローテーションだと、これでも1ステップ15日かかるから気長だ
たいして疲れないトレーニングを続けるのは苦痛そのものだった(とはいえ、スクワット以外はそこそこ疲労感あったけど)
でも、今までろくに運動したこともないような人間だと、これでも不思議と実感できるくらい筋力つくんだよな
例えば、坂道を自転車で登るときに、今まで自転車を降りて手で押しながら歩いて登ってたところを、そのまま漕ぎながら登れるようになってたとことかね
まあ後から思い返してみると、無理なく基礎体力が身についてたような気もするから、丁寧にステップ1からやるのもいいと思うよ
無駄ではないと思う
954無記無記名 (ササクッテロラ Sp73-fWpg)
2019/09/16(月) 08:51:18.74ID:OTzM6ftyp 筋肉が凝り固まってたからいつもの休日を2日にしてフィットネスポールで筋膜はがししてみた
三日目の今はなんか筋肉が少し大きくなってる気がする
三日目の今はなんか筋肉が少し大きくなってる気がする
955無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/16(月) 09:44:32.71ID:NVJ9qWTO0 休みどれくらい空けてる? 足は7日空けないと無理になった 腹筋背中も開けたほうがいいかもしれん
956無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/16(月) 09:46:01.84ID:NVJ9qWTO0 外伝のルーチンプログラムって参考になるか?中4日でボディビルできんのか?
957無記無記名 (ワッチョイ 1f93-6eqr)
2019/09/16(月) 10:00:58.00ID:ElnPb2TQ0 >>953
俺も車庫のシャッター開けるとき、片手じゃ途中までしか持ち上がらなかったのが
楽々と上がるようになってビックリしたよ
他にもチャリに空気入れる時のポンプの引きと押しの動作が軽く感じるようになった
俺も車庫のシャッター開けるとき、片手じゃ途中までしか持ち上がらなかったのが
楽々と上がるようになってビックリしたよ
他にもチャリに空気入れる時のポンプの引きと押しの動作が軽く感じるようになった
958無記無記名 (ワッチョイ 1fcc-Pq6P)
2019/09/16(月) 10:43:29.50ID:tAp0XeZe0 自重ディップスってCCのプッシュアップで言えばだいたいどの辺の強度でしょうか?
959無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/16(月) 11:16:45.20ID:NVJ9qWTO0 筋トレするとムラムラするね しこるとレップ数落ちるね
960無記無記名 (JP 0Hc3-8V2i)
2019/09/16(月) 11:19:28.90ID:ry6652uEH >>958
7.5
7.5
961無記無記名 (ワッチョイ 1f94-kXmm)
2019/09/16(月) 11:40:04.89ID:FX2kT0YE0 筋トレ3年目、今Vレッグで天井に足つくようになった。
はじめてスタンドトゥスタンド出来た時もだけど、CCの魅力はこの達成感にあるな。
はじめてスタンドトゥスタンド出来た時もだけど、CCの魅力はこの達成感にあるな。
962無記無記名 (ワントンキン MMdf-e6UR)
2019/09/16(月) 12:42:32.79ID:5OM81jYfM いいね
俺はブリッジから壁使わず立ち上がれたときが最高だった
もちろん一人でマトリックスごっこやった
俺はブリッジから壁使わず立ち上がれたときが最高だった
もちろん一人でマトリックスごっこやった
963無記無記名 (ワントンキン MMdf-f4QS)
2019/09/16(月) 14:57:55.06ID:CNEPDW/aM アンイーブンプルアップできた時、おーっと思ったな。
こんなこと自分ができるんだって。
こんなこと自分ができるんだって。
964無記無記名 (スップ Sd1f-AU+w)
2019/09/16(月) 17:32:05.80ID:B5Nnhkkhd 首のコリが酷いんだけど首のステップ1始めたら改善する?
まだ4種目でステップ1と2ばっかりだから首と逆立ちには手をつけてないけど早めに始めてもいいのかな
まだ4種目でステップ1と2ばっかりだから首と逆立ちには手をつけてないけど早めに始めてもいいのかな
965無記無記名 (ササクッテロル Sp73-fWpg)
2019/09/16(月) 17:49:58.80ID:YYvKCF+2p966無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-bRiQ)
2019/09/16(月) 18:17:38.00ID:MhS2ldsr0 懸垂が全然伸びないとは・・・
半年やったらもう普通の懸垂は出来るようになってると思ってたわ
もちろん1,2,1,2のリズムでなければ人並みには出来ます
プリズナートレーニング、懸垂、腕立て、腹筋、スクワットの順で手ごわいな
半年やったらもう普通の懸垂は出来るようになってると思ってたわ
もちろん1,2,1,2のリズムでなければ人並みには出来ます
プリズナートレーニング、懸垂、腕立て、腹筋、スクワットの順で手ごわいな
967無記無記名 (アウアウウー Sa63-zVpc)
2019/09/16(月) 19:00:31.82ID:aB1jeNQVa 首はレスラーブリッジ(バックブリッジ)を刻み刻みで合計1分ってとこから始めたよ
CCではどうなってんのか知らないけど
昔は肘ついて寝ながらテレビみてただけで首コリしてたけど今じゃ皆無。 前後3分ずつやってる
CCではどうなってんのか知らないけど
昔は肘ついて寝ながらテレビみてただけで首コリしてたけど今じゃ皆無。 前後3分ずつやってる
968無記無記名 (ワッチョイ ff0e-UuMT)
2019/09/16(月) 20:53:06.55ID:Ba1N1Foo0 オマエラはプリトレするとき何聞きながらやってる?
ぼくはサバイバーのアイオブザタイガー聞きながらやってる。
あ〜、やだなあ〜、かったるいな〜、おもってても、アイオブザタイガーかければ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・・
デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッデーン〜〜〜
デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッデーン〜〜〜
デッ!デケデッデ〜ン〜〜デッ!デッ!デイ〜ン〜〜〜
デッデケデッデケデケデケデッデケデッデケデッデケデケデケデッデケ
デッデケデッデケデケデケデッデケデッデケデッデケデケデケデッデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
ってイントロ聞いてるとしぜんにアドレナリンが分泌されてきて、歯を食いしばって
涙目になってるんだよね。
ちきしょー!こんちきしょおおおおおおお!クソッタレ!クソッタレ!クソッタレ!
みたいなかんじに、くやしくなってぶちのめしたくなる。
イメージはロッキー2でアドレナリンが出すぎて涙目になってたミスターT。
それでぼくはアドレナリン全開でプリトレにいどめるんだよね。
ぼくはサバイバーのアイオブザタイガー聞きながらやってる。
あ〜、やだなあ〜、かったるいな〜、おもってても、アイオブザタイガーかければ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ・・・・
デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッデーン〜〜〜
デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッ!デッデーン〜〜〜
デッ!デケデッデ〜ン〜〜デッ!デッ!デイ〜ン〜〜〜
デッデケデッデケデケデケデッデケデッデケデッデケデケデケデッデケ
デッデケデッデケデケデケデッデケデッデケデッデケデケデケデッデケ
デケデケデケデケデケデケデケデケ
ってイントロ聞いてるとしぜんにアドレナリンが分泌されてきて、歯を食いしばって
涙目になってるんだよね。
ちきしょー!こんちきしょおおおおおおお!クソッタレ!クソッタレ!クソッタレ!
みたいなかんじに、くやしくなってぶちのめしたくなる。
イメージはロッキー2でアドレナリンが出すぎて涙目になってたミスターT。
それでぼくはアドレナリン全開でプリトレにいどめるんだよね。
969無記無記名 (ワッチョイ ffaa-ViNP)
2019/09/16(月) 20:57:05.72ID:XM8HVkNB0 >>968
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
970無記無記名 (ワントンキン MMdf-e6UR)
2019/09/16(月) 21:17:15.73ID:5OM81jYfM ずっとラジオ聴いてる
971無記無記名 (ブーイモ MM0f-xtqB)
2019/09/17(火) 07:40:50.55ID:VdlOpb0WM 初めてホリゾンタルプルしてみたら確かにすごくきつい
胸下辺りの鉄棒で多少角度つけて10回やっとだった
胸つけるのも毎回できない
プルアップに繋がると信じて頑張る
胸下辺りの鉄棒で多少角度つけて10回やっとだった
胸つけるのも毎回できない
プルアップに繋がると信じて頑張る
972無記無記名 (ワッチョイ 7f61-LpR9)
2019/09/17(火) 09:38:39.83ID:nlW65nu00 ようつべでテレフォン人生相談を聴いてる
973無記無記名 (ワッチョイ 7f0b-dRZJ)
2019/09/17(火) 11:38:30.41ID:NLHTaBvA0 ホリゾンタルって首が一番きつい
引く力より先に首を支える力を付けろって事かと思ってしまう
10回以上は首が辛くって集中できない
引く力より先に首を支える力を付けろって事かと思ってしまう
10回以上は首が辛くって集中できない
974無記無記名 (ササクッテロ Sp73-fWpg)
2019/09/17(火) 12:44:36.61ID:EAShbDqip アンイーブンプルアップは大胸筋がパンプアップするけど複合的に筋肉を動かしてるからなのかね
975無記無記名 (ワッチョイ ff91-UEJe)
2019/09/17(火) 22:25:35.00ID:KDvTvt250 クラッチフラッグできたけどプレスフラッグ難しい
976無記無記名 (スッップ Sd22-iq3O)
2019/09/20(金) 12:54:11.08ID:1Ro/oYBMd ポルンガフラッグを目指してドラゴンフラッグをやってるけどなかなか難しい。
977無記無記名 (ワッチョイ ae0e-3Xwm)
2019/09/20(金) 16:59:05.77ID:A/BwFcnk0 すいません。そんなに専門的に高い負荷でやってなければプロテインでいらないですよねえ?
あったほうがいいんですか?あと体重も2キロくらい落としたいんだけど。飲まない方がいいかなあ?
きんにくをなるべくおとさないで2キロ落としたいんだけど。どうしたらいいですか。
あったほうがいいんですか?あと体重も2キロくらい落としたいんだけど。飲まない方がいいかなあ?
きんにくをなるべくおとさないで2キロ落としたいんだけど。どうしたらいいですか。
978無記無記名 (ワントンキン MM52-Jlt4)
2019/09/20(金) 17:35:21.68ID:YyJQf3IBM ググれないけど5ちゃんは見られる特殊な端末でも使ってるのかい?
979無記無記名 (ワッチョイ 79b8-bPqq)
2019/09/20(金) 18:07:50.02ID:chci2w1h0 賢いやり方に各種目1ヶ月かけて...と書いてあるけど
例えばウォールプッシュアップで少しずつレップス数とセット数を増やしていって30日目に上級者の標準に到達→インクラインプッシュアップの初心者の標準へ
...の方がいいのか、それとも
早いうちにウォールプッシュアップの上級者クリア出来れば30日目まで上級者のセットを続ける方がいいのかどっちなんでしょう
例えばウォールプッシュアップで少しずつレップス数とセット数を増やしていって30日目に上級者の標準に到達→インクラインプッシュアップの初心者の標準へ
...の方がいいのか、それとも
早いうちにウォールプッシュアップの上級者クリア出来れば30日目まで上級者のセットを続ける方がいいのかどっちなんでしょう
980無記無記名 (ワッチョイ 82b8-jgJV)
2019/09/20(金) 18:39:34.55ID:fl6Q39Vn0 その辺はある程度臨機応変でいいと思う
元々体鍛えてて余裕で上級できる最初から上級でいい
元々体鍛えてて余裕で上級できる最初から上級でいい
981無記無記名 (JP 0H4d-GfVk)
2019/09/20(金) 18:49:59.82ID:BTUvEeOkH 最初からステップ5が出来るやつの中には
無意識にそれ以前のステップのようなものを経てきた奴もいるからな
人によっては1ヶ月も下級やり込まなくてもいいかもな
無意識にそれ以前のステップのようなものを経てきた奴もいるからな
人によっては1ヶ月も下級やり込まなくてもいいかもな
982無記無記名 (ワッチョイ 4dcc-dQFH)
2019/09/21(土) 11:01:18.03ID:Iy8eVb3A0 普通のトレーニングならセット間の休憩は2,3分くらいの人が多いだろうけど、ワンレッグスクワットみたいに左右別々にやるトレーニングの場合はどうしてる?
右脚をやった後すぐに左脚ってやると息が切れてきついんだけど、左右間でもしっかり休憩を入れると右脚→右脚の間が空きすぎちゃうように思うんだ
右脚をやった後すぐに左脚ってやると息が切れてきついんだけど、左右間でもしっかり休憩を入れると右脚→右脚の間が空きすぎちゃうように思うんだ
983無記無記名 (アウアウイー Sa11-QkBP)
2019/09/21(土) 12:47:28.86ID:yl5dMcdNa984無記無記名 (ワッチョイ 61b8-jgJV)
2019/09/21(土) 15:13:27.34ID:K33Zam7L0 俺は加工品はなるべく食べないようにしている
ハムとかベーコンも食べないようにしてるので
ハムとかベーコンも食べないようにしてるので
985無記無記名 (ワッチョイ 2108-jgJV)
2019/09/21(土) 15:34:31.66ID:p91IxM340 肉はやはり生肉を買って焼くべきだよな
魚は刺し身が一番だ
魚は刺し身が一番だ
986無記無記名 (ワッチョイ 79b8-bPqq)
2019/09/21(土) 20:22:19.15ID:wKF5qwWL0987無記無記名 (ワッチョイ 6e9a-RvCf)
2019/09/23(月) 11:28:58.90ID:yfrQDiBg0 1年ほどベテランでトレーニングしていたけど、ステップが上がるにつれてオーバートレーニング気味になってきたので、善行に変えたんだけど、まだキツイな。
988無記無記名 (ワッチョイ ae0e-3Xwm)
2019/09/23(月) 11:36:04.42ID:IhbcHMsc0 >>987
何歳くらいですか?
オーバーワークはきをつけたいですよねえ。
ぼくもなったことありますが、なんかオーバーワーク気味だなって自覚はあっても
ストレスからトレーニング依存みたいになっていてずっとハードにやりつづけてたらなりました。
相当深刻な状態まで陥って後悔しましたよ〜。
何歳くらいですか?
オーバーワークはきをつけたいですよねえ。
ぼくもなったことありますが、なんかオーバーワーク気味だなって自覚はあっても
ストレスからトレーニング依存みたいになっていてずっとハードにやりつづけてたらなりました。
相当深刻な状態まで陥って後悔しましたよ〜。
990無記無記名 (JP 0H16-jp8n)
2019/09/23(月) 13:48:41.41ID:irW3DekuH おれは基本ベテランだけど、しんどい時は躊躇せずに休むよ
ジャーナル見ると、月に5回は休んでる
ジャーナル見ると、月に5回は休んでる
991無記無記名 (ワッチョイ 6e9a-RvCf)
2019/09/23(月) 17:33:30.28ID:yfrQDiBg0 >>988
年寄りです。47歳。
若い頃はウエイト(ラグビーの補完としてだけど)も結構やってたんだけど、寄る年波にはどうしても勝てない。
だから善行メニューでも最近は、休みを2日で組んでて、調子いいときだけ休み1日にするような変則でやってる。
ステップ10まで行ったのはレッグレイズのみ。プッシュアップは9、スクワットとブリッジは7で足踏み中、プルアップは6まで行ったけど、ホリゾンタルプルは中級止まりという中途半端な状態。1番進んでないのがハンドスタンドプッシュアップで、ステップ5の途中。
年寄りです。47歳。
若い頃はウエイト(ラグビーの補完としてだけど)も結構やってたんだけど、寄る年波にはどうしても勝てない。
だから善行メニューでも最近は、休みを2日で組んでて、調子いいときだけ休み1日にするような変則でやってる。
ステップ10まで行ったのはレッグレイズのみ。プッシュアップは9、スクワットとブリッジは7で足踏み中、プルアップは6まで行ったけど、ホリゾンタルプルは中級止まりという中途半端な状態。1番進んでないのがハンドスタンドプッシュアップで、ステップ5の途中。
992無記無記名 (ワッチョイ 6e9a-RvCf)
2019/09/23(月) 17:38:46.52ID:yfrQDiBg0 歳も考えると、ハンドスタンドプッシュアップはステップ7が限界ではないかと最近感じてる。
ブリッジのステップ10も無理そうだが、ステップ9は中学生の息子が難なく出来ているのを見ると、俺も負けられんとは思ってる。
ブリッジのステップ10も無理そうだが、ステップ9は中学生の息子が難なく出来ているのを見ると、俺も負けられんとは思ってる。
993無記無記名 (アウアウエー Sa0a-jp8n)
2019/09/23(月) 17:42:13.56ID:EyaPUCuTa 体重がねぇ
994無記無記名 (ワッチョイ 6e9a-RvCf)
2019/09/23(月) 17:51:45.44ID:yfrQDiBg0 ブリッジやプルアップは華奢な身体の方が明らかに適正があるように感じる。
息子は身長160センチ代、体重も40キロ代。
一方で僕は、身長も体重も相当あるから(体脂肪率はこの歳では並ぐらいだけど)、体型的にプルアップとかブリッジはやっぱり不利だ。
息子は身長160センチ代、体重も40キロ代。
一方で僕は、身長も体重も相当あるから(体脂肪率はこの歳では並ぐらいだけど)、体型的にプルアップとかブリッジはやっぱり不利だ。
995無記無記名 (ササクッテロラ Sp51-jLMG)
2019/09/23(月) 19:10:50.64ID:T/LhzgSAp ハンドスタンドプッシュアップは本当にきつい
ボトムから立ち上がる時のパワーの入れ方がプルアップと並んできつい
ボトムから立ち上がる時のパワーの入れ方がプルアップと並んできつい
996無記無記名 (アウアウエー Sa0a-RBhe)
2019/09/23(月) 19:28:12.84ID:EyaPUCuTa 今日は遊びに行って歩きまくって疲れたから休む
一日中赤ちゃんの抱っこしてたからな
一日中赤ちゃんの抱っこしてたからな
997無記無記名 (アウアウウー Sa85-SsAY)
2019/09/23(月) 19:50:10.83ID:DUYmWZu/a じすれたてて
998無記無記名 (ワッチョイ 0d93-Ms+D)
2019/09/23(月) 20:54:50.31ID:I/YS1IOt0 こっちと統合じゃダメなの?
【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1559658448/
【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1559658448/
999無記無記名 (ワッチョイ 8230-7RCD)
2019/09/23(月) 20:58:04.11ID:0PuioSng01000無記無記名 (ワッチョイ 8230-7RCD)
2019/09/23(月) 20:58:22.13ID:0PuioSng0 埋めておく
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 9時間 55分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 9時間 55分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【川崎】オートバイがガードレールに衝突 運転の22歳男性が死亡 同乗の22歳女子大学生は軽傷 [シャチ★]
- 【奈良】倉庫から玄米132袋を盗む 30歳無職男を逮捕 [シャチ★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 日本人、気ずく… 「去年からの米騒動って、安すぎたコメ価格を引き上げるため、コメ農家を支援するための国策だったんじゃないの?」 [452836546]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 漫画を万引きした男が追いかけてきた店長をリストカットして重傷を追わせ逃走成功も、直後に近所のブックオフに持ち込んであっさり逮捕 [616072377]
- 🏡👊🥺👊🏡
- 教えてやるけどレイプは良くない
- 「Ado」 とか言う、令和の安室奈美恵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]