X



自重トレーニング Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2019/01/17(木) 15:56:28.51ID:wa+Cw3vu
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです

前スレ
自重トレーニング Part56
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1541206756/
0466無記無記名
垢版 |
2019/02/03(日) 23:28:47.71ID:qU5DXkD9
ディップス椅子手にかけて足も何かに乗せてリバースプッシュアップぽいやつと
ダイヤモンドプッシュアップデクラインで三頭
後はもうダンベル
0468無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 05:17:18.78ID:rdq1GXGG
カーフの負荷の高め方教えてください
0469無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 06:23:57.22ID:Aez7nPfD
逆手懸垂で上腕二頭筋
ディップスで上腕三頭筋
0470無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 07:00:37.37ID:i+Yl99su
>>467
ああ異様に体固くて難しい奴はいるな
スタビリティの問題は健常者ならまずない
柔軟性と筋力不足
0471無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 07:44:21.36ID:Q0nAVgGX
ただの軽量級じゃなぁ…
0472無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 09:50:59.64ID:EGyUoddP
>>467
単純にかかとの下に本でも敷いて
5センチくらい高くするとバランスとれて
筋力的に問題ないなければ簡単にできる
0473無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 15:35:34.07ID:961IwqsJ
金ないからここ2ヶ月ほどゆで卵と落花生しか食ってないわ
こんなんじゃトレーニングしても効果も出ないよな
0475無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 16:01:59.97ID:KDy7cynY
プロテインのが安くないか
0476無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 16:11:57.84ID:rdq1GXGG
腕立てはかなり手幅広め?
0477無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 16:29:34.16ID:n+biqQd6
https://www.youtube.com/watch?v=a3pIpsed8qw

サイドクランチはこの動画を参考にしていますが、上体を起こして再び下げるのを繰り返すのは大変でやる気なくなるので、上体を起こした状態で肋骨を腰に寄せるのを何度も繰り返すというやり方でもこの動画のやり方と同等の効果が得られますか?
0478無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 16:32:04.77ID:rdq1GXGG
糖分はデブるくらい食わないとダメね
0479無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 16:33:21.68ID:rdq1GXGG
>>477
サイドプランクのほうが強度強いから短時間で済むよ
0480無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 16:53:05.16ID:rdq1GXGG
腕立てってもしかしてフライするかんじでやるの?
0481無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 18:41:06.03ID:n+biqQd6
>>479
サイドプランクですか。
でも自分は前にやったときできなかった気がします。
まぁ教えていただきありがとうございます。
0482無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 18:48:02.53ID:rdq1GXGG
プランクといっても腰を動かすタイプのプランク
じっとしてるだけじゃ肥大しないわ
0483無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 19:19:29.03ID:6pQ5SDJA
プランクなんてするならアブローラーのほうが良くない?
0484無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 19:43:31.79ID:wfF1zzcG
久しぶりに昨日腹筋
V字20×2S、両手足上げ100
やったら腹がヒクヒク痛くて笑った
0485無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 19:48:02.47ID:eRQSQJTi
プッシュアップバーで体を浮かせて足を前に伸ばして左右に振るやつ(サイヤマンがやってた)
が相当効くで
下腹部だけならアブローラーより効いてる気がする
0486無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 20:16:29.89ID:wfF1zzcG
体操の台競技みたいな奴か
グリグリ系はくびれにきくね
0487無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 20:55:03.05ID:uex15DMG
>>485
前それやってたけど最近はハンギングワイパーやってる。この方が効く気がしてる。
0488無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 21:56:44.34ID:DzuA1lgv
アタシ、自重でいいと想うんやけど、
そうでもないかしら。
むしろ、柔軟やれあほ。
0489無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 22:45:30.77ID:7DY6aetu
>>388くらいになるには最短で何をどれくらいやればいい?
0490無記無記名
垢版 |
2019/02/04(月) 23:15:59.42ID:UkQG8EWK
画像拾ってきて、加工する技術を、磨く
0491無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 04:43:24.61ID:i8AhGHe2
カーフの負荷増やす方法ないのか
0492無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 05:20:53.91ID:n1obMsUb
片足カーフで十分やろ

カーフはやってると、ピキピキ言って来るから
健が切れそうで怖い
0493無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 05:21:15.63ID:AkeTzVIB
カーフとか坂道を膝をできるだけあげないようにジョギングしたらぼこぼこになる
0494無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 06:39:55.21ID:i8AhGHe2
片足は軽すぎてダメだわ
ジャンプするしかないのか
0495無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 06:45:03.65ID:i8AhGHe2
顔でかいから筋トレしてても奇形(´;ω;`)
0498無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 17:54:38.41ID:22KAMWLs
>>495
あるある
もしアップするなら首から下を撮らないと頭でけーって言われる
0499無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 18:37:42.61ID:i8AhGHe2
ほんと奇形レベルででかくて悲しくなる
普通レベルなら泣いたりしない

くそしばレベルとでもいうか(知ってる?)
0500無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 18:42:43.33ID:FTR4QPo+
しかも筋トレすると顔デカくならない?
0501無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 18:47:05.65ID:UIsMLaEg
なるかボケw
0502無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 18:58:21.88ID:vF2p3nBH
俺は腕の骨が細いから太くするのしんどい
0503無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 19:14:40.90ID:n1obMsUb
丸太みたいには無理だけど
女レベルの細腕からはダンベル振り回してれば脱却出来るのでは?
後リバースプッシュ

脚尻はブルガリアンスクワット
カーフは片足カーフ
背中はワイド懸垂
0504無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 19:42:12.39ID:m7Js1NOh
今までワイド懸垂やってたけど気分転換に肩幅で懸垂やったらメチャ筋肉痛になったよ
0505無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 21:42:06.49ID:BOtZbVl6
やりかた変えれば別の部位に効くに決まってんだろバカヤロウ!
0506無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 22:02:27.87ID:QDnypNOZ
ワイド懸垂始めた時今以上に懸垂やってたけどそんなに筋肉痛にならなかったけどね
0507無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 22:08:46.97ID:GtdGtK5a
少林寺の1本指立てだけしとけ
0508無記無記名
垢版 |
2019/02/05(火) 23:52:50.97ID:l2beWerk
ボディビルの山岸選手が出てた動画観てたらナローの方が広背筋に効くって言ってたんだが他のサイトとか見てっとワイドは広背筋って言ってるんだが結局の所どっちなんだ?
効き具合を教えてくれ
0509無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 00:00:32.34ID:wIStzxs+
自重なんて時間の無駄だとおもうんだけど、なんで自重にこだわるの?
どういう身体を目指してるのか意味不明
0510無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 00:01:15.60ID:pyuaoh2Z
>>508
質問する場所間違えてるよ。
0511無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 00:57:52.70ID:D890kJoh
>>510
すまねぇ 懸垂の話だ
0512無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 01:14:21.73ID:FeQSaQZT
>>508
少なくとも筋電図では懸垂はワイド、順手が
広背筋が最も強く活動している傾向にある
クローズグリップは二頭の力が強くなりやすい
0513無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 03:21:40.15ID:HH1DWLvs
わざわざ出張って来て意味不明なレスしてご苦労さん
ウエイト頑張ってね
0514無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 05:42:41.26ID:D0JANzHU
懸垂してるとイキそうにならんか?
コアガズムっていうの?
てゆうか俺はそれで小学2年生の時に精通したんだが
0515無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 06:04:33.63ID:Z4hoXEVK
山岸氏の懸垂に対する考え方まとめ
・可動域を広くとることが重要
・「肩甲骨を寄せる」「胸を張る」は意識しなくていい
・腹直筋を緊張させる
・難しい技術を必要無いので初心者・上級者問わず優先してやるべき
・ベストな効かせ方は百人百様なので自分なりの効かせ方を模索しろ
・上を目指すなら根性論も必要
0516無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 06:22:09.27ID:JR1z+59U
おまえらハイレップ?低レップ?ん
0517無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 06:29:23.83ID:u+Z1+XmS
お前デブだしハイレップしてろ
0518無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 07:01:40.97ID:U+UJvrZq
お前デブだしライザップしてろ
0519無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 08:24:22.84ID:rVKkiy2G
>>514
射精は脳イキからすると邪道だぞ
0520無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 08:30:38.08ID:JfL9Awew
マッチョ29の相澤兄弟は引っ越す前にジムでよく見かけてたんだけど、彼らもステロイダー丸出しだった
0522無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 09:18:15.06ID:ZuqThjs9
自重オンリーで一番すごいビルダーって誰?
0523無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 10:28:37.92ID:k76hQwiY
ウォーキングオンリーで一番すごいマラソン選手って誰?
0524無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 17:14:42.83ID:orNSQjjg
最高に皮肉が効いてるねっ
0525無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 18:15:57.11ID:FeQSaQZT
>>515
逆に懸垂は単純な動作に見えてスキルの要素も
少なくないんじゃないかって話もあるんだよね
トレーニングマガジンのコラムの消防士の話では
0526無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 20:22:21.40ID:RyN9VNo5
>>512
emg見ると確かにそうだが微々たる差
関節のことを考慮するとハンマーグリップが一番良いかもね
アンダー、ハンマー、プロネイテッド全部広背筋に効いてて
大差なし
ワイド過ぎると肩を痛めやすく稼働閾も経るしね
0527無記無記名
垢版 |
2019/02/06(水) 20:24:46.95ID:RyN9VNo5
ドリアンは広背筋には狭めのアンダーかニュートラルが
一番効果あると言っている。
0528無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 15:49:26.71ID:JbRz5W12
ピストルスクワットからジャンプするのは危険
どうやって負荷たかめる
0529無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 16:01:02.16ID:48CvDat8
ピストルなんか見るからに怪我するのによくやるわ
ダイヤモンドとか
マッスルアップもそうだが
ショー的パフォーマンス優先して怪我したら本末転倒
タレントやチューバーならわかるが
0530無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 16:13:14.13ID:JbRz5W12
ピストルって、普通にやれば大した負荷じゃないし、怪我なんてしないよ
0531無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 18:07:19.12ID:HtmJOPUb
しょーもないこだわりやめて両足で飛べ

自重で負荷だどうのこうのとか言いだすなら素直にウエイト担げ
0532無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 18:12:22.34ID:HtmJOPUb
負荷だどうの→負荷高めるだどうの

自重取り入れる狙いは主に負荷狙いじゃなく身のこなしとか持久力狙いなんだから、負荷軽くとも何度も繰り返し飛びゃいいんだよ
0533無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 18:26:25.71ID:44rD+jIf
ピストルフルボトムから勢いつけてジャンプはただの馬鹿だけど
両足接地したランジみたいなポーズで浅く沈んだ体勢から前に体重移しつつ主に前足の尻を意識して膝が縒れないように前の台の上に思いきりジャンプ
ってやり方なら膝が正しく稼動してる感あっていい感じだぞ
0534無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 18:30:06.38ID:/TRE2kVd
ジャンプスクワットとかって全力でジャンプすると膝に負担じゃね?
体のバネを使う点では、軽くジャンプでも充分効果ある気がするがどう?
0535無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 18:39:03.84ID:7uxy4Mw+
軽いジャンプならただの準備体操だろw
0536無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 18:39:23.77ID:FLC1ssZx
プライオで脚への負荷を上げる時は
ボックスジャンプのように高さのある物に
跳んで着地の衝撃を少なくすればいい
0537無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 19:08:15.42ID:JbRz5W12
上半身はいくらでも負荷あげられるけど、下半身、、、
0538無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:40.94ID:q9JOAEYJ
>>422
こういう制約課してるやつマジで何人か居るね
しかも自重の中でも他の有効なやり方紹介されてんのに無駄にピストルって制約課してる
プライオメトリックスやHIITがどれだけ効くかも知らずにずっとピストルピストルそればっかで笑えるわ
0539無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 19:29:52.00ID:JbRz5W12
hiitって大して効かないでしょ
連続で出来るような負荷なんだからね
結局は強い負荷じゃないと肥大はしにくい
高回数笑

プライオはそもそも肥大には効果的ではないしな
0540無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 19:35:15.43ID:6JoTnjZu
ずっと居るピストルこだわりガイジはジャンピングスクワットも坂ダッシュもやったことないエアプ
やってみりゃ筋トレ的な負荷ではないが身体能力向上に役立つ十分に高強度なトレーニングになると分かる
筋トレ的な意味で負荷ガー負荷ガー言うならならウエイト担げって話

ただこれは靴はちゃんと選んだ方がいい
一応ボックスジャンプは環境整えれば室内でもできる
0541無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 19:43:39.45ID:6JoTnjZu
ほんとに筋トレでの肥大目的だけで負荷ガーって言ってたのか…(困惑)
プライオ否定するなら、自重はそもそも肥大には効果的ではないしな、って話
0542無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 19:51:08.65ID:oy672IJE
ピストルやジャンピングで膝壊れるとか言われてるけど
それって無茶な加重しまくりか一日中やってるとか
アホなレベルだけだろ
どっちかといえばパワーリフターとかビルダーの方が
膝壊してる率は高いぞ
力士もすぐに膝やるしな
高加重になるほど膝は壊れやすいって実証されてる
0543無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 20:07:12.77ID:+1uuSgUu
捻じれが入るからな
0544無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 20:57:16.70ID:JbRz5W12
>>540
自重で出来る範囲の負荷をかけるって話だぞ
勝手な前提で何語ってんだよ
0545無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 20:58:17.09ID:JbRz5W12
>>543
体幹弱いとそうなるな
それは無理してるってことだよ
自分の力を把握してやること
ねじれるなら壁でも掴んでやる
0546無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 20:59:15.12ID:48CvDat8
明らかな糞メニュー押し付ける糞業者大杉だな
0547無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:00.20ID:6JoTnjZu
肥大求めたり自重の負荷に文句言うなら何故自重にこだわるのか
自重やるにしても何故ピストルにこだわるのか
もう勝手にやってろ
0548無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:08.12ID:JbRz5W12
そんなゼロか100かみたいなこと言われても、、、
自重でつけた筋肉のほうが実用的だからだよ
どこか一箇所をピンポイントでつけるのが難しいからこそ、連動性が養われる
0549無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 21:20:16.19ID:+1uuSgUu
なんの実用よ
0550無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 21:23:39.50ID:48CvDat8
ジム業者発狂し過ぎww
肥大肥大って時代錯誤だわ
0551無記無記名
垢版 |
2019/02/07(木) 21:37:48.50ID:6JoTnjZu
まさに実用性を付けるためのプライオ否定>>539しといて「実用的」とかどの口が言うんだって話だな
ウエイト使った筋トレで筋肉付けてプライオやクイックリフトやHIITなりで連動性身に付ければいいこと
単に健康のためだけとか環境の都合で自重にこだわるなら分かるしそれでいいが、
「肥大」「負荷」とか口にしながらウエイト等否定、「実用的」とか口にしながら実用的トレ否定と矛盾しまくり、自重にこだわる動機が楽したいだけって透けてんだよお前は
0552無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 00:15:49.74ID:tK+Uqn9H
>>550
お前は根性ないだけでなんのトレも出来ないだけやん
かっこ悪っw
0553無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 00:30:57.03ID:gkjl2OVi
自重でつけた筋肉は実用的とか言ってる人いるけど、そういう人らは何のスポーツでその実用性を生かしているんだろう
まさか自重トレとかジョギングだけやって動ける体(笑)になったつもりじゃないだろうな
0554無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 00:35:49.52ID:p5sncMe9
そもそもスポーツ自体実用じゃないしね
0555無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 00:41:30.70ID:M/jAZftm
IDコロコロ
0556無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 00:51:18.99ID:DR8Bcr3z
実用的な筋肉と言うなら、総合格闘家やアメフト選手のように好ききらいせず色々やる
肉体労働でのことを実用性と言うなら、20〜80kg程度のデッドリフトを高回数やったり前腕の筋持久力を高めとくと良いだろうな(というか特別鍛えなくてもいい)
どちらにせよ自重トレが最適とは言えないな
実用的なトレーニングを行うための土台作りをするためのトレーニングになるとは思う
0557無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 01:08:55.51ID:pB2DhLbE
そもそもスポーツ経験あるの?
オレサッカーしてたから基本的体力はあるんだよね
維持するつもりでやってる
0558無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 01:18:13.42ID:tK+Uqn9H
何その頭の悪い質問
部活とかでスポーツ経験あるやつが殆どだろ
0559無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 01:27:08.73ID:M/jAZftm
こんな池沼業者でステマしなきゃ行けないレベル

ジムは時間と金の無駄
0560無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 01:42:02.25ID:4VyLmT3X
オレとか誰のこったよ
ピストル君?

IDコロコロとかも誰がコロコロしてるのか分かんねえよ
してないものを指してのレッテル貼りや、そういう本人もしてる可能性あるんだから実に不毛

ワッチョイも入ってないのに個人判別できるか
0561無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 01:46:09.65ID:M/jAZftm
安価もされてないのに、お前みたいに勝手に自己紹介する単発が良い証拠

日本語不自由池沼業者(笑)
0562無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 01:53:32.58ID:OSC6/nfj
見た目て舐められない体にするにはやっぱりウェイトのがいいのか?
まあ俺はジム行く金なんかないから自重しかできないが
0563無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 01:56:20.11ID:M/jAZftm
舐められたくないなら格闘技やれよ
図体だけでかくても、百戦錬磨の殺気には勝てないよ
やっぱそういう人らは雰囲気から違うんだよ
0564無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 02:32:35.88ID:tK+Uqn9H
>>563
ボクシングとか総合やってたけど
変な妄想押し付けるな

>>562
単純にデカイやつは威圧感ある
手っ取り早いのはウエイトだね
0565無記無記名
垢版 |
2019/02/08(金) 02:38:07.58ID:M/jAZftm
格闘経験者がジムを勧めるww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況