美しいすぎる
https://www.instagram.com/p/BlMqjHqHAoL/
前スレ
ウエイトリフターのスクワット強すぎワラタ ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/
探検
ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無記無記名
2018/10/01(月) 11:27:12.58ID:sxFAYIpU2018/10/01(月) 11:28:40.25ID:cRRJF2jF
コイツ股下45センチしかないぞ
3無記無記名
2018/10/01(月) 11:36:15.42ID:qdJc+LJX 短足=身体的なスクワットの素質
4無記無記名
2018/10/01(月) 11:43:49.26ID:8r61Zf6W 強いなら分かるけどスクワットで美しいとか言い出すあたりアカン奴だな・・
酔ってるというかずれてるというか
酔ってるというかずれてるというか
5無記無記名
2018/10/01(月) 11:46:08.01ID:Fx2M+Uxl 瞬発力スクワットとパワー発揮スクワットの違いやな
https://www.youtube.com/watch?v=nLVJTBZtiuw
https://www.youtube.com/watch?v=nLVJTBZtiuw
2018/10/01(月) 12:04:33.36ID:s6Jdh0Nf
ボデービルやフィジーくより五輪種目のウエイトリフティングのほうが遥かに格上なのに
何故か見下すウエイトオンリー中途半端脂肪豚w
何故か見下すウエイトオンリー中途半端脂肪豚w
7無記無記名
2018/10/01(月) 13:46:22.16ID:1H6aOLdF 今から練習すれば、大人でも東京五輪を目指せる競技がある!
2014年2月24日 9時0分 週プレNEWS
ソチ五輪の“レジェンド葛西”を見て、「俺だって……」と夢見てしまったアナタにささぐ、耳寄りの情報をお届けしよう。
41歳にして、夢の舞台・オリンピックで銀メダルと銅メダルを獲得した葛西選手。30歳を超えたアナタでも、2020年の東京オリンピックに「日本代表」として出場するチャンスが、100%無いとは言い切れない……かもしれないのだ!
アマチュアスポーツを取材し続けて40年のベテランスポーツライター・折山淑美さん、今から始めて東京五輪出場を目指せる競技は何かありませんか?
「ないですよ! 常識で考えてみてくださいよ(笑)」
……ですよね。
「でも、ひょっとするとウエイトリフティングなら……」
え、ホントですか?
「ウェイトリフティングは競技人口が少ない上、本格的に始めたのは高校以降という選手も多いんです。確率を考えれば、ほかの競技より可能性は高いと思いますよ。
さらに、東京五輪なら開催国枠があるので、他国開催よりも出場できる人数は多い。もちろん、言うほど簡単な話ではないですけどね」(折山さん)
調べたところ、ウエイトリフティングの競技人口は約4000人。水泳の約12万人や陸上の約32万人と比べると、明らかに少ない。(※日本水泳連盟、日本陸上競技連盟の登録者数。SSF「中央競技団体現況調査」2013より)
さらに、日本ウエイトリフティング協会の岡本実専務理事も、「6年もあれば、五輪に出場できる可能性はありますね」と語る。
「女子53kgs級の八木かなえ選手も、同48kg級の水落穂南選手も、開始して約4年でロンドン五輪に出場しました。女子と男子で難易度は違いますが、この競技は技術を習得すれば誰もができる。不可能とは言いきれません」
技術? 重いものを持ち上げればいいんじゃないですか?
「ウエイトリフティングは、脚で床を蹴る反動でタイミングよくバーベルを持ち上げるものなんです。腕力で重いものを持ち上げるわけじゃない。単純な競技ですが、技術を身につけるための訓練が必要なんです」
逆に言うと、初めは腕力に自信がなくてもいいと?
「そのとおりです。まずは脚力が重要。腕の力をはじめ、全身の筋力はトレーニングで後からつけていくものなんです」
さらに、早稲田大学ウエイトリフティング部の岡田純一監督も、こうつけ加える。
「筋力に加え、体の柔軟性も必要ですね。無駄なく力を運ぶには関節の可動域が広くないといけません。スムーズに体が動くことでスピードが生まれ、パワーも生まれるんです。
ベースとなる資質から考えると、例えば体操をやっていた人などは習熟が速いですね。跳ぶ動きが多いから足腰の使い方が上手だし、柔軟性もある。八木選手も体操からの転向組です」
おふたりによれば、ウエイトリフティングは階級制なので、体格差は関係ないとのこと。技術と筋力、柔軟性を鍛えれば上達するという。
最後に、アナタにレジェンド葛西の言葉を贈ろう。
「努力を続ければ夢は叶う」
(取材/大野智己)
■週刊プレイボーイ10号「大人でもいまから練習して東京五輪を目指せる競技が3つある!!」より
2014年2月24日 9時0分 週プレNEWS
ソチ五輪の“レジェンド葛西”を見て、「俺だって……」と夢見てしまったアナタにささぐ、耳寄りの情報をお届けしよう。
41歳にして、夢の舞台・オリンピックで銀メダルと銅メダルを獲得した葛西選手。30歳を超えたアナタでも、2020年の東京オリンピックに「日本代表」として出場するチャンスが、100%無いとは言い切れない……かもしれないのだ!
アマチュアスポーツを取材し続けて40年のベテランスポーツライター・折山淑美さん、今から始めて東京五輪出場を目指せる競技は何かありませんか?
「ないですよ! 常識で考えてみてくださいよ(笑)」
……ですよね。
「でも、ひょっとするとウエイトリフティングなら……」
え、ホントですか?
「ウェイトリフティングは競技人口が少ない上、本格的に始めたのは高校以降という選手も多いんです。確率を考えれば、ほかの競技より可能性は高いと思いますよ。
さらに、東京五輪なら開催国枠があるので、他国開催よりも出場できる人数は多い。もちろん、言うほど簡単な話ではないですけどね」(折山さん)
調べたところ、ウエイトリフティングの競技人口は約4000人。水泳の約12万人や陸上の約32万人と比べると、明らかに少ない。(※日本水泳連盟、日本陸上競技連盟の登録者数。SSF「中央競技団体現況調査」2013より)
さらに、日本ウエイトリフティング協会の岡本実専務理事も、「6年もあれば、五輪に出場できる可能性はありますね」と語る。
「女子53kgs級の八木かなえ選手も、同48kg級の水落穂南選手も、開始して約4年でロンドン五輪に出場しました。女子と男子で難易度は違いますが、この競技は技術を習得すれば誰もができる。不可能とは言いきれません」
技術? 重いものを持ち上げればいいんじゃないですか?
「ウエイトリフティングは、脚で床を蹴る反動でタイミングよくバーベルを持ち上げるものなんです。腕力で重いものを持ち上げるわけじゃない。単純な競技ですが、技術を身につけるための訓練が必要なんです」
逆に言うと、初めは腕力に自信がなくてもいいと?
「そのとおりです。まずは脚力が重要。腕の力をはじめ、全身の筋力はトレーニングで後からつけていくものなんです」
さらに、早稲田大学ウエイトリフティング部の岡田純一監督も、こうつけ加える。
「筋力に加え、体の柔軟性も必要ですね。無駄なく力を運ぶには関節の可動域が広くないといけません。スムーズに体が動くことでスピードが生まれ、パワーも生まれるんです。
ベースとなる資質から考えると、例えば体操をやっていた人などは習熟が速いですね。跳ぶ動きが多いから足腰の使い方が上手だし、柔軟性もある。八木選手も体操からの転向組です」
おふたりによれば、ウエイトリフティングは階級制なので、体格差は関係ないとのこと。技術と筋力、柔軟性を鍛えれば上達するという。
最後に、アナタにレジェンド葛西の言葉を贈ろう。
「努力を続ければ夢は叶う」
(取材/大野智己)
■週刊プレイボーイ10号「大人でもいまから練習して東京五輪を目指せる競技が3つある!!」より
8無記無記名
2018/10/01(月) 13:47:25.66ID:IQNhWtSV 八木かなえは処女なのか?
2018/10/01(月) 15:25:24.31ID:i7O1Tt71
とにかくボディービルは数あるスポーツでも最下層の人間しかしないのは間違いない
偉そうに栄養について語るアホがいるが鶏胸食うだけ
偉そうに栄養について語るアホがいるが鶏胸食うだけ
10無記無記名
2018/10/01(月) 16:44:36.44ID:Fe1CO5HJ ボディービルダーのイメージ
不健康
早死に
すぐ脱ぐ
汗っかき
汗臭い
体力ない
ホモ
黒い
チビ
ボディービルとかやる価値ねぇw
不健康
早死に
すぐ脱ぐ
汗っかき
汗臭い
体力ない
ホモ
黒い
チビ
ボディービルとかやる価値ねぇw
11無記無記名
2018/10/02(火) 17:43:13.49ID:m5ciJyC5 そんな価値のねぇ奴らが集う所に所に書き込みをするのはどんな価値が
12無記無記名
2018/10/03(水) 00:16:39.77ID:ZTWa5oh613無記無記名
2018/10/03(水) 01:23:09.43ID:pg3emF80 >>7
八木かなえは幼少期から器械体操やっててウエリフに求められる
柔軟性やバネ、バランス感覚等に長けていた
それでも世界ではメダル獲得難しいレベル
日本だと層が薄いし、高校から始めても日本トップレベルにはなれたとしても世界で活躍するには無理
https://www.youtube.com/watch?v=ft1E9rliCKg
同じアジア人でメダリスト多く輩出している中国なんかはこんな幼少期からやるんだよ
なんでもそうだが幼少期からやってるエリートには絶対に勝てない
日本人で世界に通じるトップクラスの競技(野球、柔道、フィギュアスケート、卓球等)は
皆幼少期、遅くとも中学生くらいから競技始めている
八木かなえは幼少期から器械体操やっててウエリフに求められる
柔軟性やバネ、バランス感覚等に長けていた
それでも世界ではメダル獲得難しいレベル
日本だと層が薄いし、高校から始めても日本トップレベルにはなれたとしても世界で活躍するには無理
https://www.youtube.com/watch?v=ft1E9rliCKg
同じアジア人でメダリスト多く輩出している中国なんかはこんな幼少期からやるんだよ
なんでもそうだが幼少期からやってるエリートには絶対に勝てない
日本人で世界に通じるトップクラスの競技(野球、柔道、フィギュアスケート、卓球等)は
皆幼少期、遅くとも中学生くらいから競技始めている
14無記無記名
2018/10/03(水) 01:51:55.00ID:CIMZBKif15無記無記名
2018/10/03(水) 10:53:09.99ID:5AaF/4+m 少なくとも中国ロシアウクライナは6歳児からバーベル握らせてスクワットもさせてるな
16無記無記名
2018/10/03(水) 11:24:47.51ID:FbUNvvX+17無記無記名
2018/10/03(水) 11:37:23.67ID:P3wfuSHT ストレングスコーチのフロントスクワットのフォームは流石だわな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/585
https://youtu.be/JVfz_yYzMC4
これもストレングスコーチのフロントスクワット。かっこいい
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/624
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/585
https://youtu.be/JVfz_yYzMC4
これもストレングスコーチのフロントスクワット。かっこいい
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/624
18無記無記名
2018/10/03(水) 14:08:32.95ID:MoYnLqiA ウェイトリフティングの強さ(競技力)は、以下の最大筋力で決まる
・バックスクワット
・デッドリフト
・フロントスクワット*
・バーベルプレス*
・ベントオーバーロウ*
このうち、バックスクワットとデッドリフトは、重さに挑戦するためのベースとなる「必要条件」
そのほか3つは、筋力のベースを満たしたうえで挙がらないというとき、求められる筋力となる。
一般に、バックスクワットの77%がクリーンできる重量
67%がスナッチできる重量といわれる。
・バックスクワット
・デッドリフト
・フロントスクワット*
・バーベルプレス*
・ベントオーバーロウ*
このうち、バックスクワットとデッドリフトは、重さに挑戦するためのベースとなる「必要条件」
そのほか3つは、筋力のベースを満たしたうえで挙がらないというとき、求められる筋力となる。
一般に、バックスクワットの77%がクリーンできる重量
67%がスナッチできる重量といわれる。
19無記無記名
2018/10/03(水) 14:11:59.01ID:UZG6wK/d20無記無記名
2018/10/03(水) 14:31:59.07ID:MoYnLqiA22無記無記名
2018/10/03(水) 14:50:41.93ID:SOcBFmID >>20
強い
強い
23無記無記名
2018/10/03(水) 14:52:23.44ID:PnZD9baK はい、嘘松自演ww
24無記無記名
2018/10/03(水) 14:58:21.96ID:p0zZVUzT キックの強さって関係ないのか
25無記無記名
2018/10/03(水) 15:06:17.52ID:MoYnLqiA >>24
人によってはサンドバッグ蹴って練習してるウェイトリフターも居るかもしれない
人によってはサンドバッグ蹴って練習してるウェイトリフターも居るかもしれない
26無記無記名
2018/10/03(水) 15:37:57.02ID:p0zZVUzT ウェイトリフティングでいうキックっていうサンドバッグを蹴る力じゃないだろ
27無記無記名
2018/10/03(水) 16:06:42.82ID:VxFu7d4r28無記無記名
2018/10/03(水) 18:10:07.43ID:cbZb8G/u メダル獲得ではなく五輪出場は可能かどうかという話じゃん
記事の中で日本ウェイトリフティング協会の専務理事さんも6年頑張れば可能性は高いと言っている
長年ウェイトリフティングに携わってきたであろう人物がそう言っているのだから可能性はあるのだろう
少なくとも競技経験もあるのか怪しいウ板の匿名の連中よりはるかに信頼性が高い
東京五輪には間に合わないが、2024年のパリに向けて若手芸人がオリンピック出場を目指して挑戦みたいな企画があれば面白いのにね
オードリー春日がボディビルに挑戦したときみたいにウェイトリフティングに対する世間の注目度が高まって、競技人口が増えてメダル獲得が狙えそうな有望選手が出てきたり、ウェイトリフティングのできる施設が増えたりするかもしれないよ
記事の中で日本ウェイトリフティング協会の専務理事さんも6年頑張れば可能性は高いと言っている
長年ウェイトリフティングに携わってきたであろう人物がそう言っているのだから可能性はあるのだろう
少なくとも競技経験もあるのか怪しいウ板の匿名の連中よりはるかに信頼性が高い
東京五輪には間に合わないが、2024年のパリに向けて若手芸人がオリンピック出場を目指して挑戦みたいな企画があれば面白いのにね
オードリー春日がボディビルに挑戦したときみたいにウェイトリフティングに対する世間の注目度が高まって、競技人口が増えてメダル獲得が狙えそうな有望選手が出てきたり、ウェイトリフティングのできる施設が増えたりするかもしれないよ
29無記無記名
2018/10/03(水) 19:57:06.70ID:P3wfuSHT http://www.youtube.com/watch?v=7FvWn9DbuGs
この選手ですら伸び悩んだのが現実だというのに…
マイナー不人気競技とはいえ、腐ってもオリンピック
厳しさが違うんだよ
この選手ですら伸び悩んだのが現実だというのに…
マイナー不人気競技とはいえ、腐ってもオリンピック
厳しさが違うんだよ
30無記無記名
2018/10/03(水) 22:53:41.07ID:CU0xvljj コロンビアの若手が何人も育ってきてて熱いな。
世界ジュニアで次々金とってるし。
そのうち中国弾いて上位占領しそう
世界ジュニアで次々金とってるし。
そのうち中国弾いて上位占領しそう
31無記無記名
2018/10/03(水) 22:54:10.47ID:CU0xvljj しかも黒人
32無記無記名
2018/10/04(木) 00:47:56.90ID:4MzB3VDx マジレスするとスクワットが強い人しか選手として残らないんだよ
33無記無記名
2018/10/04(木) 01:02:56.24ID:hp6zWb2H >>28
>若手芸人がオリンピック出場を目指して挑戦みたいな企画があれば面白いのにね
草でしかない
> オードリー春日がボディビルに挑戦したときみたいに
春日は向いてると前から思ってた
マスターズレベルの話だが
>若手芸人がオリンピック出場を目指して挑戦みたいな企画があれば面白いのにね
草でしかない
> オードリー春日がボディビルに挑戦したときみたいに
春日は向いてると前から思ってた
マスターズレベルの話だが
35無記無記名
2018/10/04(木) 09:25:16.18ID:rJfoVRXB 現在アラフィフで高校大学、30位迄全国クラスの大会に出てました。
私が大学の頃は木日休みの週5日練習でスクワットは毎回あります。
体重70kgちょっとでフルスクワット(ATG?)のベストが210kgでした。
基本は180〜190kgで3本5〜8セットです。練習前週2回フロントスクワット160kg3本5セットもしてました。
強化合宿だと(年3、4回)、190kg2本3セット、180kg3本3セット、160〜170kg5本5セット、140〜150kg10本5セットが1週間続きます。
合宿や大学の長期休暇は午前午後とスクワットがあります。
腰はよく痛めましたが、膝をやらなかったのが社会人になっても現役を続けられた要因だと思います。
私が大学の頃は木日休みの週5日練習でスクワットは毎回あります。
体重70kgちょっとでフルスクワット(ATG?)のベストが210kgでした。
基本は180〜190kgで3本5〜8セットです。練習前週2回フロントスクワット160kg3本5セットもしてました。
強化合宿だと(年3、4回)、190kg2本3セット、180kg3本3セット、160〜170kg5本5セット、140〜150kg10本5セットが1週間続きます。
合宿や大学の長期休暇は午前午後とスクワットがあります。
腰はよく痛めましたが、膝をやらなかったのが社会人になっても現役を続けられた要因だと思います。
36無記無記名
2018/10/04(木) 09:27:29.83ID:EsaiRAaf37無記無記名
2018/10/04(木) 10:18:52.72ID:Xmai3Ppl38無記無記名
2018/10/04(木) 10:37:16.96ID:5rebh5mM 昔の階級なら67.5、75から71、76から69、77ってとこか
40無記無記名
2018/10/04(木) 10:48:57.17ID:Xmai3Ppl >>38
大学の時は3〜4kg減量して67.5kg級、またはチームの編成上で75kg級に出てました。
確かに社会人になって70kg級、69kg級と階級が変わりましたね。
社会人で一度上の大会を狙って7kg落として64kg級に出たことがあります。
高校の時は2年が56kg級,3年で60kg級でした。
大学の時は3〜4kg減量して67.5kg級、またはチームの編成上で75kg級に出てました。
確かに社会人になって70kg級、69kg級と階級が変わりましたね。
社会人で一度上の大会を狙って7kg落として64kg級に出たことがあります。
高校の時は2年が56kg級,3年で60kg級でした。
41無記無記名
2018/10/04(木) 11:19:39.59ID:igYBU5Mx ウェイトリフティングは筋力だけじゃなく
神経系による瞬発力が必要とされるから
ビルダーみたいな筋トレ豚には絶対にたどり着けん境地がある
神経系による瞬発力が必要とされるから
ビルダーみたいな筋トレ豚には絶対にたどり着けん境地がある
42無記無記名
2018/10/04(木) 11:38:06.25ID:DvqO3R5f44無記無記名
2018/10/04(木) 11:48:55.17ID:p68DqDpf ウエイトリフティングはスポーツだけどボディビルはスポーツじゃないから比べるのはおかしい
45無記無記名
2018/10/04(木) 11:58:55.35ID:hp6zWb2H トレ自体は、広義のスポーツには一応なるだろうが
あのようなマヌケなコンテストは、競技スポーツと呼ぶに値しない。
あのようなマヌケなコンテストは、競技スポーツと呼ぶに値しない。
47無記無記名
2018/10/04(木) 14:13:03.01ID:5rebh5mM 時代と階級的にアイドルはZLATAN VANEVあたりかな
48無記無記名
2018/10/04(木) 14:49:16.56ID:hZ+uKLHI 見せびらかすための体作りがスポーツで、合法的に大衆に見せびらかすのがスポーツじゃないだと
手段はスポーツで目的がスポーツでなければ何なんだよ
手段はスポーツで目的がスポーツでなければ何なんだよ
49無記無記名
2018/10/04(木) 14:52:40.27ID:EsaiRAaf 肉体改造もスポーツの範疇だと思うし俺は別に蔑視はしてない
目的を追求した結果専門性が高まるのは仕方ない
目的を追求した結果専門性が高まるのは仕方ない
50無記無記名
2018/10/04(木) 14:55:16.27ID:hZ+uKLHI >>49
肉体改造はスポーツなのに発表会はスポーツじゃないのが納得いかないと言いたい
肉体改造はスポーツなのに発表会はスポーツじゃないのが納得いかないと言いたい
51無記無記名
2018/10/04(木) 15:31:41.19ID:mswvmKT8 パワーリフティング→スポーツ
ウエイトリフティング→スポーツ
クロスフィット→スポーツ
ストロンゲストマン→スポーツ
うんこきばり選手権→スポーツではない
ウエイトリフティング→スポーツ
クロスフィット→スポーツ
ストロンゲストマン→スポーツ
うんこきばり選手権→スポーツではない
52無記無記名
2018/10/04(木) 16:10:09.07ID:hp6zWb2H 記録ってもんがないからな
体操やフィギュアのように高度な技を難易度別に
明確な基準に基づいて採点するわけでもない
あのようなマヌケなカッコでイキむだけの発表会を
少なくとも「競技」スポーツとは言い難い
体操やフィギュアのように高度な技を難易度別に
明確な基準に基づいて採点するわけでもない
あのようなマヌケなカッコでイキむだけの発表会を
少なくとも「競技」スポーツとは言い難い
53無記無記名
2018/10/04(木) 16:14:38.75ID:hp6zWb2H 肉の量や形を採点して順番をつける品評会
54無記無記名
2018/10/04(木) 16:47:29.16ID:hZ+uKLHI でも見せ筋鍛えるのはスポーツなんだぜ
そのスポーツの集大成を評価する大会がスポーツじゃないなんてあり得ない
そのスポーツの集大成を評価する大会がスポーツじゃないなんてあり得ない
55無記無記名
2018/10/04(木) 17:01:57.00ID:Cc3aMpry 見せ筋目当ての筋トレはスポーツじゃないから
56無記無記名
2018/10/04(木) 17:35:01.71ID:FXnUfeQY 個人的にはゴルフをスポーツと呼ぶのも抵抗ある
57無記無記名
2018/10/04(木) 17:37:21.50ID:hp6zWb2H 育ててる牛に運動をさせる
それは牛にとっての運動なのは間違いない
その牛の品評会
それ自体は運動の要素が少ない
それは牛にとっての運動なのは間違いない
その牛の品評会
それ自体は運動の要素が少ない
58無記無記名
2018/10/04(木) 17:44:21.86ID:hp6zWb2H パンツ一丁マヌケなカッコでひたすらリキむだけ
点数をつけるのは主に肉の量と形
現実問題として「競技」スポーツとして認められてるとは言い難い。
報道番組はもとより、地方紙やスポーツ紙レベルですら、結果が報じられることがほとんどない。
点数をつけるのは主に肉の量と形
現実問題として「競技」スポーツとして認められてるとは言い難い。
報道番組はもとより、地方紙やスポーツ紙レベルですら、結果が報じられることがほとんどない。
59無記無記名
2018/10/04(木) 23:48:18.65ID:0S+3qD1p ゴルフと野球(投手以外)とかはゲームであってスポーツとは考えないな。
少なくともゴルフや野球やって身体が鍛えられるとか強くなるとかはない。
その競技だけ多少慣れてうまくなるかあるいは怪我するだけ。
少なくともゴルフや野球やって身体が鍛えられるとか強くなるとかはない。
その競技だけ多少慣れてうまくなるかあるいは怪我するだけ。
60無記無記名
2018/10/05(金) 01:29:32.28ID:4n+ucqKl 心肺機能が鍛えられんからな
ボディビルなんて確かにスポーツじゃないな
ボディビルなんて確かにスポーツじゃないな
61無記無記名
2018/10/05(金) 02:33:15.75ID:7jvRXBW3 ゴルフと野球のがはるかに心肺機能は使わないけどな。筋トレで心肺機能が鍛えられないとおもってるなら
余程ヌルい適当な筋トレしかしてないんだろう笑、
まあ真剣に競技をしている人たちは練習では心肺機能や筋肉トレーニングするんだろうけど。
まあ練習ってジムとかでやるんだろ?
筋トレやってさ。筋トレだけをバカにしたいんだろうが、
凝縮すればするほど筋トレだけが意味あるんだよな笑
余程ヌルい適当な筋トレしかしてないんだろう笑、
まあ真剣に競技をしている人たちは練習では心肺機能や筋肉トレーニングするんだろうけど。
まあ練習ってジムとかでやるんだろ?
筋トレやってさ。筋トレだけをバカにしたいんだろうが、
凝縮すればするほど筋トレだけが意味あるんだよな笑
62無記無記名
2018/10/05(金) 02:50:42.62ID:6ZqCxkaO 記録なし
対戦、ゲーム性なし
肉の量と形で順番をつける
事実上競技スポーツとして扱われないのが当たり前
対戦、ゲーム性なし
肉の量と形で順番をつける
事実上競技スポーツとして扱われないのが当たり前
63無記無記名
2018/10/05(金) 02:57:37.19ID:6ZqCxkaO > 体操やフィギュアのように高度な技を難易度別に
> 明確な基準に基づいて採点するわけでもない
> パンツ一丁マヌケなカッコでひたすらリキむだけ
> 明確な基準に基づいて採点するわけでもない
> パンツ一丁マヌケなカッコでひたすらリキむだけ
64無記無記名
2018/10/05(金) 04:52:22.54ID:Rw7UIe8d65無記無記名
2018/10/05(金) 05:27:43.17ID:ka5chwK3 ボディビルコンプが激しいな
67無記無記名
2018/10/05(金) 06:25:24.28ID:xS/l5gwu ビルダーが心肺能力が低すぎるのは明らかだし仕方ない
68無記無記名
2018/10/05(金) 06:44:19.47ID:RYoWz8Wn 66ccしかないのにクソデカいタイヤ着けてる軽自動車を連想させる
69無記無記名
2018/10/05(金) 07:47:40.74ID:L2Gd1+D8 君らみたいな競技スポーツも体も全てが中途半端なクソガリにはわからないかもしれないけどビルダーもリフターも上に行こうと思ったらインターバル縮めて強度高めるために必然的に心肺機能が必要になるんだよ。
トップ層はカーディオだったりパワーマックスだったりで心肺をきちんと鍛えてるよ。
トップ層はカーディオだったりパワーマックスだったりで心肺をきちんと鍛えてるよ。
70無記無記名
2018/10/05(金) 07:48:55.38ID:vMeXr44S 運動能力は骨格、神経、筋肉、関節、心肺機能
これらが相互して生み出されるものなのに
筋力だけ鍛えてもバランスが悪い見てくれ
だけの力しか出せない
これらが相互して生み出されるものなのに
筋力だけ鍛えてもバランスが悪い見てくれ
だけの力しか出せない
72無記無記名
2018/10/05(金) 08:01:25.89ID:HGMDWXo373無記無記名
2018/10/05(金) 08:04:29.61ID:vMeXr44S >>71
柔軟性を生み出すのが関節の柔らかさ
柔軟性を生み出すのが関節の柔らかさ
75無記無記名
2018/10/05(金) 08:06:29.65ID:vMeXr44S77無記無記名
2018/10/05(金) 08:08:13.69ID:vMeXr44S >>76
反論もできないカス
反論もできないカス
78無記無記名
2018/10/05(金) 08:10:26.21ID:vPXxX2Et79無記無記名
2018/10/05(金) 08:11:53.96ID:vMeXr44S80無記無記名
2018/10/05(金) 08:19:05.39ID:QRz/+mfX サカオタのクソガリがウエリフの名を使ってボディビルにマウントを取る最高に哀れな流れ
82無記無記名
2018/10/05(金) 08:26:57.95ID:vMeXr44S 単発くんははよ学校行けや
84無記無記名
2018/10/05(金) 09:13:48.17ID:7jvRXBW3 けんだぞけん!腱が柔らかいかだぞ!つまり筋肉の1部だ。骸骨ならどこまでと関節限界まで動かせるわ笑
頭が悪いのは仕方ないけどな!
頭が悪いのは仕方ないけどな!
86無記無記名
2018/10/05(金) 09:56:55.96ID:RYoWz8Wn >>69
結局は心肺機能鍛えてないトレーニーをディスってるだけかよw
結局は心肺機能鍛えてないトレーニーをディスってるだけかよw
87無記無記名
2018/10/05(金) 10:10:17.62ID:xVzSxrnz 異種配合したライガーは抑制遺伝子が消え身体が巨大化し
ものすごい筋サイズを持っているが、心臓に負担がかかりすぎて激しい運動はあまり出来ないらしい
ライガーと同じようなサイズでも牛や馬、シロクマなどはもともと身体に応じた
心肺の設計図になっているので走り回ることが可能。
つまりビルダーは心肺が運動してない人のスタンダードレベルのまま筋肥大だけして
大きな筋肉で酸素消費量が増え余計に心臓に負担がかかってるにもかかわらず心肺強化に務めない。
ちょっと階段登ってハアハア、50m走ればハアハア。しかもなかなか回復しない。
50ccエンジンのまま車体を1300ccバイクのものに交換し、車重がクソ重くなったようなもの。
エンジンは悲鳴。
ものすごい筋サイズを持っているが、心臓に負担がかかりすぎて激しい運動はあまり出来ないらしい
ライガーと同じようなサイズでも牛や馬、シロクマなどはもともと身体に応じた
心肺の設計図になっているので走り回ることが可能。
つまりビルダーは心肺が運動してない人のスタンダードレベルのまま筋肥大だけして
大きな筋肉で酸素消費量が増え余計に心臓に負担がかかってるにもかかわらず心肺強化に務めない。
ちょっと階段登ってハアハア、50m走ればハアハア。しかもなかなか回復しない。
50ccエンジンのまま車体を1300ccバイクのものに交換し、車重がクソ重くなったようなもの。
エンジンは悲鳴。
88無記無記名
2018/10/05(金) 10:11:16.58ID:RYoWz8Wn 筋力やら柔軟性やら持久力心肺機能を鍛えたけど運動音痴は克服できなかった
みなさん何かアドバイスください
みなさん何かアドバイスください
89無記無記名
2018/10/05(金) 10:15:07.42ID:xVzSxrnz 平均した日本人の心肺の設計図は172cmだと体重60kgあたりに適応した設計になってる。
これを筋トレして80kgや90kgや海外ビルダーのように100kg超えになるのはいいが、
サイズに応じて心肺を強化しなければ、増えた負担をカバーできない。
これを筋トレして80kgや90kgや海外ビルダーのように100kg超えになるのはいいが、
サイズに応じて心肺を強化しなければ、増えた負担をカバーできない。
90無記無記名
2018/10/05(金) 10:29:40.34ID:ZZD8ogPW トップビルダーともなると穏やかに座ってテレビ見てるだけでも四六時中ハアハア肩で息をして循環器を酷使し続けて全身へ血液と酸素を大量に回し続けなければいけないからな
91無記無記名
2018/10/05(金) 10:33:25.41ID:7jvRXBW3 がんばっても筋肉が全然つかないし重さも上がらない。
そういいたいわけね。しるか、勝手にひとりできつくない程度の運動しとけや
そういいたいわけね。しるか、勝手にひとりできつくない程度の運動しとけや
92無記無記名
2018/10/05(金) 11:40:19.48ID:6ZqCxkaO 記録無し
対戦無し
ゲーム性ゼロ
膨らました肉の量と形を採点し順番を競う
「競技」スポーツと言いはる方に無理があるだろw
対戦無し
ゲーム性ゼロ
膨らました肉の量と形を採点し順番を競う
「競技」スポーツと言いはる方に無理があるだろw
93無記無記名
2018/10/05(金) 12:38:09.96ID:7W6t1PX2 ボディビルとかフィジークは大会では、いわゆるスポーツのようには動かないからスポーツっぽくないという印象なのは理解できるけどね。
よく煽って来る人は他のスポーツを引き合いに出して来るけど、他のスポーツと比べての優劣って意味無くないか?体の動かし方や固め方の特性が違うわけだからさ。
ところで筋肉の応用力って何よ?
俺は子供を背中に乗せて腕立てして遊んだり、スネ部分に乗せてレッグレイズして遊んだりして、筋トレが普段の役に立ってるんだけど、これは応用力に入る?
よく煽って来る人は他のスポーツを引き合いに出して来るけど、他のスポーツと比べての優劣って意味無くないか?体の動かし方や固め方の特性が違うわけだからさ。
ところで筋肉の応用力って何よ?
俺は子供を背中に乗せて腕立てして遊んだり、スネ部分に乗せてレッグレイズして遊んだりして、筋トレが普段の役に立ってるんだけど、これは応用力に入る?
94無記無記名
2018/10/05(金) 12:44:13.30ID:yENions/ スポーツは遊びだよ。筋トレよりもきついか?筋トレより汗かくか?
筋トレよりも筋肉痛になるか?筋トレよりもパワーや力を使うか?
自転車?自転車やマラソンなら筋トレに匹敵する運動量や効果だろう。
あるいは水泳3時間とか2キロ3キロ泳ぐならいいだろう。
2時間本当に真剣に試合したテニスやバドミントンでもいいだろう。
大会に出て限界までやったバスケットやサッカーでもまあいいとしよう。
でもそれ以外はどうかな。楽しいだけのゲームで遊びでしかなく
人生に別に何の影響も変化もない。肉体も精神も変化しない。お遊びじゃないのかね。
俺はそう思うね。レジャーと筋トレを一緒にしないでね。
筋トレよりも筋肉痛になるか?筋トレよりもパワーや力を使うか?
自転車?自転車やマラソンなら筋トレに匹敵する運動量や効果だろう。
あるいは水泳3時間とか2キロ3キロ泳ぐならいいだろう。
2時間本当に真剣に試合したテニスやバドミントンでもいいだろう。
大会に出て限界までやったバスケットやサッカーでもまあいいとしよう。
でもそれ以外はどうかな。楽しいだけのゲームで遊びでしかなく
人生に別に何の影響も変化もない。肉体も精神も変化しない。お遊びじゃないのかね。
俺はそう思うね。レジャーと筋トレを一緒にしないでね。
95無記無記名
2018/10/05(金) 12:50:16.56ID:RYoWz8Wn >>92
俺の必殺技はラッドスプレッドなんだけど
俺の必殺技はラッドスプレッドなんだけど
96無記無記名
2018/10/05(金) 13:17:07.55ID:6ZqCxkaO ゲーム性ゼロだから競技スポーツとして魅力がない
これが分からないのか
認めたくないのかw
eスポーツの方がまだ認められてるという皮肉
トレ自体は生涯スポーツ(散歩やラジオ体操と同等)には違いないが
それを披露する場面がマヌケすぎてw
とても競「技」と呼べる代物ではない
このジレンマこそまさに、コンプレックス、僻みの根幹だというwww
これが分からないのか
認めたくないのかw
eスポーツの方がまだ認められてるという皮肉
トレ自体は生涯スポーツ(散歩やラジオ体操と同等)には違いないが
それを披露する場面がマヌケすぎてw
とても競「技」と呼べる代物ではない
このジレンマこそまさに、コンプレックス、僻みの根幹だというwww
97無記無記名
2018/10/05(金) 13:26:45.58ID:6ZqCxkaO パワリフの試合にでも常時出てれば(ウエイトリフティングはとても無理だろうから)
一応マイナー競技スポーツやってると認識されるだろう
肉の量と形で順番つけるコンペじゃねえw
一応マイナー競技スポーツやってると認識されるだろう
肉の量と形で順番つけるコンペじゃねえw
98無記無記名
2018/10/05(金) 13:33:24.25ID:n4e/gZ1Q >>94
真逆だろドアホ
お前は高重量で5レップで限界くるスクワットのほうがヒンズースクワット1000回よりしんどいのか?
ボディービルってのは楽な運動を追及すれば自然に見せかけの筋肉作るのに効率良かっただけの競技なんだよ
真逆だろドアホ
お前は高重量で5レップで限界くるスクワットのほうがヒンズースクワット1000回よりしんどいのか?
ボディービルってのは楽な運動を追及すれば自然に見せかけの筋肉作るのに効率良かっただけの競技なんだよ
99無記無記名
2018/10/05(金) 13:48:07.54ID:ZZD8ogPW BS300を達成できる一番軽い階級が一番凄味を感じるんだよな
70キロ級のレジェンドクラスならギリギリいるかな
70キロ級のレジェンドクラスならギリギリいるかな
100無記無記名
2018/10/05(金) 13:51:55.02ID:7jvRXBW3 >>98
しらんがな笑 お前はひとりでスクワット1000回やってろよ。
そういうのやってる70過ぎのじいちゃんビルダーいるのも知らねーの?
お前知識なさすぎ笑 九州にも本州にもお前よりずっとスクワット連続でできる70過ぎのジジイビルダーいるんで笑
しらんがな笑 お前はひとりでスクワット1000回やってろよ。
そういうのやってる70過ぎのじいちゃんビルダーいるのも知らねーの?
お前知識なさすぎ笑 九州にも本州にもお前よりずっとスクワット連続でできる70過ぎのジジイビルダーいるんで笑
101無記無記名
2018/10/05(金) 13:55:34.99ID:7jvRXBW3102無記無記名
2018/10/05(金) 13:56:54.56ID:vMeXr44S >>100
70のジジイでも出来るくらい筋トレは簡単ってことでしょ
70のジジイでも出来るくらい筋トレは簡単ってことでしょ
103無記無記名
2018/10/05(金) 14:08:05.90ID:q5tpcQl5 ヒンズースクワットとか言ってる時点でお察しの化石プロレスヲタだよ
無知蒙昧の粗大ゴミ
無知蒙昧の粗大ゴミ
104無記無記名
2018/10/05(金) 14:24:23.95ID:6ZqCxkaO 技術無し
記録無し
対戦無し
ゲーム性ゼロw
膨らまし肉の品評会
お肉の量と形で採点する
肉の質(味)も審査対象とする牛の品評会以下www
記録無し
対戦無し
ゲーム性ゼロw
膨らまし肉の品評会
お肉の量と形で採点する
肉の質(味)も審査対象とする牛の品評会以下www
105無記無記名
2018/10/05(金) 14:39:01.74ID:P5+K0Lnr ウエイトリフターかスクワットの話をしろよ。虎の威を借りてビルダーをディスるためのスレではない
109無記無記名
2018/10/05(金) 17:37:35.92ID:6ZqCxkaO110無記無記名
2018/10/05(金) 19:03:38.13ID:X2oXWCZM 火病った
112無記無記名
2018/10/06(土) 07:45:30.14ID:Ry3p2t4k スクワットスタイルで取らない場合でも、クリーンやスナッチの補強ってローバースクワットじゃダメなの?
トップクラスのパワー、スプリント系陸上選手はスクワットはハイバーローバーどちらでやってる人が多いんだろうか
トップクラスのパワー、スプリント系陸上選手はスクワットはハイバーローバーどちらでやってる人が多いんだろうか
113無記無記名
2018/10/06(土) 07:52:13.73ID:Ry3p2t4k >>35
こんなんやれる人極一部じゃない?
8〜9割の人間はこの強度と頻度でやったらどんなに気をつけても何かしら支障出るだろう
×強い人は高頻度でやっている=高頻度でやったら強くなる
×バスケやバレーやってる人は背高い人が多い=バスケ、バレーやったら背が伸びる
○高頻度できる人が強くなって生き残っている=バスケは高身長が有利な競技だから結果的に高身長が多い
これと同じ理屈だと思うわ
こんなんやれる人極一部じゃない?
8〜9割の人間はこの強度と頻度でやったらどんなに気をつけても何かしら支障出るだろう
×強い人は高頻度でやっている=高頻度でやったら強くなる
×バスケやバレーやってる人は背高い人が多い=バスケ、バレーやったら背が伸びる
○高頻度できる人が強くなって生き残っている=バスケは高身長が有利な競技だから結果的に高身長が多い
これと同じ理屈だと思うわ
114無記無記名
2018/10/06(土) 09:51:20.54ID:GZk8/gWw そのメニューの設定重量を身の丈に合うくらいまで下げて調整すれば
いいんじゃないの?
理想は書いてある設定重量なんだろうけど、10%落ちたら意味がないわけでもないだろうし。
合宿メニューは重め少な目と、軽め多めとその中間の組み合わせで鍛える感じっしょ。
日常メニューはもともとスモロフとかやってたから、別にきついけど、無理ではないわ。
合宿メニューはかなり時間がかかりそうだし、ハードそうだけど、重量を落としてやればいいだけだ。
113みたいに、極一部とかいって何もやらない奴いるけど、
こういうやつって、自分ができる以上の重量扱ってる系の書き込み
あると発狂するよな。
エアプ認定とか嘘つきとかさ。まぁ部屋の中だけだし、世界が狭いんだろうな。
ネットに動画上げない人間だっていることを知らないだけだ。
いいんじゃないの?
理想は書いてある設定重量なんだろうけど、10%落ちたら意味がないわけでもないだろうし。
合宿メニューは重め少な目と、軽め多めとその中間の組み合わせで鍛える感じっしょ。
日常メニューはもともとスモロフとかやってたから、別にきついけど、無理ではないわ。
合宿メニューはかなり時間がかかりそうだし、ハードそうだけど、重量を落としてやればいいだけだ。
113みたいに、極一部とかいって何もやらない奴いるけど、
こういうやつって、自分ができる以上の重量扱ってる系の書き込み
あると発狂するよな。
エアプ認定とか嘘つきとかさ。まぁ部屋の中だけだし、世界が狭いんだろうな。
ネットに動画上げない人間だっていることを知らないだけだ。
115無記無記名
2018/10/06(土) 14:34:30.15ID:qDVSEkp4 >>94
釣りだよね?
釣りだよね?
116無記無記名
2018/10/06(土) 16:04:54.24ID:gMAUiiwo 強度なんて徐々に上げてくもんだよ。最初から高強度でやったら刺激への慣れが少ない分筋肉痛もひどいしまともに回せない。緩やかに上げてけばいずれそれが普通になる。流石に山本俊樹みたいなメニューはこなせないにしても自分が思ってるよりは割とできるもん
117無記無記名
2018/10/06(土) 19:51:17.87ID:K5ICFzQO >>116
何キロからが高強度になるの?
何キロからが高強度になるの?
121無記無記名
2018/10/07(日) 02:13:12.28ID:gdrBLkm7 ウエリフスクワット
ハイバーフルボトム。高頻度低レップ多セットが基本。クリーン、スナッチの土台となるため胸を起こし脚で挙げるためそのフォームは非常に美しい。ただしウエイトリフターはポケモン並に希少種なためジムでお目にかかることは少ない。
ハイバーフルボトム。高頻度低レップ多セットが基本。クリーン、スナッチの土台となるため胸を起こし脚で挙げるためそのフォームは非常に美しい。ただしウエイトリフターはポケモン並に希少種なためジムでお目にかかることは少ない。
122無記無記名
2018/10/07(日) 02:13:37.87ID:gdrBLkm7 パワリフスクワット
ローバーフルスクワット。頻度やセットの組み方は多種多様。前傾がきつく、おじぎスクワットと揶揄されることもある。力学的アドバンテージが有るにもかかわらずウエイトリフターの方が重量を扱えるのはなぜなのか議論の余地がある。
ローバーフルスクワット。頻度やセットの組み方は多種多様。前傾がきつく、おじぎスクワットと揶揄されることもある。力学的アドバンテージが有るにもかかわらずウエイトリフターの方が重量を扱えるのはなぜなのか議論の余地がある。
123無記無記名
2018/10/07(日) 02:14:33.58ID:gdrBLkm7 S&C尻スクワット
ハイバーハーフ。頻度、セット不明。
尻に効かせるため極端な踵重心を作り、足先は浮かせる。ウエリフ、パワリフからのつっこみには、競技の補強に重量を追うのは危険だから不要であり、それがグローバルスタンダードだと反論。
ハイバーハーフ。頻度、セット不明。
尻に効かせるため極端な踵重心を作り、足先は浮かせる。ウエリフ、パワリフからのつっこみには、競技の補強に重量を追うのは危険だから不要であり、それがグローバルスタンダードだと反論。
124無記無記名
2018/10/07(日) 07:08:42.82ID:tI4TFDvc >>121
俺がデッド始めた頃にジムの知り合いの知り合い(たぶんウエイトリフター)が何かの用事でふらっとジムにきて普段着のままデッドやった
いきなり180kgを2回軽く引いてた
スタイルが良いのもあるが背中を立てた綺麗なデッドでな
それからデッド180が目標になってクリアするのにけっこうな時間がかかったわ
あのちょっとした憧れのせいか180が俺の最初で最大の壁になったもんだ
俺がデッド始めた頃にジムの知り合いの知り合い(たぶんウエイトリフター)が何かの用事でふらっとジムにきて普段着のままデッドやった
いきなり180kgを2回軽く引いてた
スタイルが良いのもあるが背中を立てた綺麗なデッドでな
それからデッド180が目標になってクリアするのにけっこうな時間がかかったわ
あのちょっとした憧れのせいか180が俺の最初で最大の壁になったもんだ
125無記無記名
2018/10/07(日) 07:10:37.69ID:tI4TFDvc おっとスクワットかw
126無記無記名
2018/10/07(日) 09:29:13.47ID:RxcKXm/d ウェリフワナビースクワット
フルボトム。PCでウ板に書き込む際の基本フォーム。通称・うんこ座り。
トレーニングよりも他人の褌で相撲を取る方が得意なため扱える重量も肉体もしょぼい。
近頃は腰や膝に違和感や痛みを感じて将来への不安が脳裏をよぎるが、「フルボトムが膝に悪いというエビデンスはない!」「関節は消耗品!」などと自分に言い聞かせながら今日もウェイトリフターの真似事に励む。
フルボトム。PCでウ板に書き込む際の基本フォーム。通称・うんこ座り。
トレーニングよりも他人の褌で相撲を取る方が得意なため扱える重量も肉体もしょぼい。
近頃は腰や膝に違和感や痛みを感じて将来への不安が脳裏をよぎるが、「フルボトムが膝に悪いというエビデンスはない!」「関節は消耗品!」などと自分に言い聞かせながら今日もウェイトリフターの真似事に励む。
127無記無記名
2018/10/07(日) 09:46:44.89ID:wr+DvKnP フルスクワットは正しいフォームでやれば膝に悪くないが、ハイバーATGは明らかに膝への負担は大きいな
もう膝が曲がりきれない所までしゃがんで負荷を受けるのと
膝をかなり突き出すが、バランスを保つためには重心をかなり後ろになるフォームのせいで膝には相当負担がかかる ポーズなんかやったら特にな
基本的にローバーフルが力学的にも一番全身を使用して挙げられるし負荷も分散されて怪我のリスクが少ない
後は本人の柔軟性や胴の長さと大腿、下腿の長さ、比率によって最適なフォームは変わってくる
誰もがハイバーATGやれるわけじゃないしな
もう膝が曲がりきれない所までしゃがんで負荷を受けるのと
膝をかなり突き出すが、バランスを保つためには重心をかなり後ろになるフォームのせいで膝には相当負担がかかる ポーズなんかやったら特にな
基本的にローバーフルが力学的にも一番全身を使用して挙げられるし負荷も分散されて怪我のリスクが少ない
後は本人の柔軟性や胴の長さと大腿、下腿の長さ、比率によって最適なフォームは変わってくる
誰もがハイバーATGやれるわけじゃないしな
131無記無記名
2018/10/07(日) 10:14:05.21ID:wr+DvKnP 君がそうだからといって大多数がそうだとは限らない
物理的力学的に考えて明らかに膝への負担は大きいし
実際にスクワットでも種目でもATGで高頻度やってる多くのウエイトリフターは膝故障者や
何かしら痛みを抱えてることが多いのが現実だよ
物理的力学的に考えて明らかに膝への負担は大きいし
実際にスクワットでも種目でもATGで高頻度やってる多くのウエイトリフターは膝故障者や
何かしら痛みを抱えてることが多いのが現実だよ
132無記無記名
2018/10/07(日) 10:47:55.70ID:gdrBLkm7 ww↓www
2018/08/14(火) 19:11:37.43 ID:FHYMTsG7
昔地元で人気だったラーメン店の出し汁が野良猫、捨て猫だったという話を聞いてゾっとした
それから、なぜ犬猫はNGなのに牛豚はOKなんだという疑問からベジタリアンに興味を持った自分だが
結局豚も牛も猫と同じだもんな
よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
2018/08/14(火) 19:11:37.43 ID:FHYMTsG7
昔地元で人気だったラーメン店の出し汁が野良猫、捨て猫だったという話を聞いてゾっとした
それから、なぜ犬猫はNGなのに牛豚はOKなんだという疑問からベジタリアンに興味を持った自分だが
結局豚も牛も猫と同じだもんな
よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
133無記無記名
2018/10/07(日) 10:51:39.26ID:gdrBLkm7 125:無記無記名 2018/08/17(金) 01:37:32.19 ID:YoNqRM7L
ID:PF//KuEmさんはマジで詳しいなあ
こういう人がどんどん増えて正しい知識と真実が広がってほしいね
http://hissi.org/read.php/muscle/20180817/UEYvL0t1RW0.html?thread=all
ID:PF//KuEm
http://hissi.org/read.php/muscle/20180920/Y0NsZHRRbXU.html?thread=all
ID:PF//KuEmさんはマジで詳しいなあ
こういう人がどんどん増えて正しい知識と真実が広がってほしいね
http://hissi.org/read.php/muscle/20180817/UEYvL0t1RW0.html?thread=all
ID:PF//KuEm
http://hissi.org/read.php/muscle/20180920/Y0NsZHRRbXU.html?thread=all
134無記無記名
2018/10/07(日) 10:59:01.38ID:gdrBLkm7 > 君がそうだからといって大多数がそうだとは限らない
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
136無記無記名
2018/10/07(日) 11:21:09.43ID:gdrBLkm7 > 北島先生も言ってるが
お里が知れるわwww
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/889
北島みたいなユーチューバーのアホを鵜呑みにしてる時点でもうバカ丸出しだわな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/893
http://hissi.org/read.php/muscle/20180816/Rm11MGxDalg.html?thread=all
ID:Fmu0lCjX
【菜食】ビーガンのトレーニング事情【植物性】 7res
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19 1res
ウエイトリフターのスクワット強すぎワラタ 1res
北島先生も動物性タンパク質否定してんのか?
wwwww
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/894
お里が知れるわwww
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/889
北島みたいなユーチューバーのアホを鵜呑みにしてる時点でもうバカ丸出しだわな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/893
http://hissi.org/read.php/muscle/20180816/Rm11MGxDalg.html?thread=all
ID:Fmu0lCjX
【菜食】ビーガンのトレーニング事情【植物性】 7res
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 19 1res
ウエイトリフターのスクワット強すぎワラタ 1res
北島先生も動物性タンパク質否定してんのか?
wwwww
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/894
137無記無記名
2018/10/07(日) 11:28:03.61ID:gdrBLkm7138無記無記名
2018/10/07(日) 12:03:36.77ID:dHa3GdVy >>131
ガンの人はかならず水を飲むんだけどさ、一方で何も食べない飲まないで生きてきた人で、ガンで死ぬ人はほとんどいないんだよね。
って、聞いてなるほど、水を飲むとガンになるのかっていっちゃうのが君ね。
力学的にとか言うけど、その説明ちゃんとできるの?聞き齧ったものではなしてない?
ガンの人はかならず水を飲むんだけどさ、一方で何も食べない飲まないで生きてきた人で、ガンで死ぬ人はほとんどいないんだよね。
って、聞いてなるほど、水を飲むとガンになるのかっていっちゃうのが君ね。
力学的にとか言うけど、その説明ちゃんとできるの?聞き齧ったものではなしてない?
139無記無記名
2018/10/07(日) 12:18:56.44ID:gdrBLkm7140無記無記名
2018/10/07(日) 12:31:34.12ID:gdrBLkm7141無記無記名
2018/10/07(日) 13:23:18.30ID:a1ecEY/4 必死ログ監視とか5chマニアかよ
142無記無記名
2018/10/07(日) 13:43:07.15ID:E/Rhc6yS143無記無記名
2018/10/07(日) 13:50:11.34ID:gdrBLkm7 http://hissi.org/read.php/muscle/20181006/UnkzcDJ0NGs.html?thread=all
ID:Ry3p2t4k
824:無記無記名 2018/10/06(土) 08:06:09.34 ID:Ry3p2t4k
これだけ多くの食べ物で多くあふれている中で、あえて生産的にも非効率で
環境的にも大きく負担かける畜産肉を食べ続ける理由は無いかもね
自分で動物殺して解体とかできる極一部の人間は別として殆どの人間は
植物だって生きていると口では言うものの、実際に動物が泣き叫んでのた打ち回る屠殺場面見せられたり
その場で屠殺した後、解体されて料理あるいは切り身をパックに詰められて渡されたら抵抗感じるだろうね
別に肉食べる食べないは自由だけど、畜産屠殺の現実を見せない、隠そうとする社会には疑問を感じる
特に子供への教育は
それでも食べるという自由や選択もあるが、真実を教えた上で食べないという選択肢だって与えるべきだな
今の最新の栄養学では植物性だけで全く問題ないことも証明されているし
827:無記無記名 2018/10/06(土) 11:51:27.32 ID:Ry3p2t4k
>>825
サメとかどうよ?
ある程度大型だし、人間にとっての危険生物でもあるから駆除という点でも良いと思うんだが
↑ダブスタ二枚舌お手盛りご都合主義
気色悪いカルト信者特有の詭弁
ID:Ry3p2t4k
824:無記無記名 2018/10/06(土) 08:06:09.34 ID:Ry3p2t4k
これだけ多くの食べ物で多くあふれている中で、あえて生産的にも非効率で
環境的にも大きく負担かける畜産肉を食べ続ける理由は無いかもね
自分で動物殺して解体とかできる極一部の人間は別として殆どの人間は
植物だって生きていると口では言うものの、実際に動物が泣き叫んでのた打ち回る屠殺場面見せられたり
その場で屠殺した後、解体されて料理あるいは切り身をパックに詰められて渡されたら抵抗感じるだろうね
別に肉食べる食べないは自由だけど、畜産屠殺の現実を見せない、隠そうとする社会には疑問を感じる
特に子供への教育は
それでも食べるという自由や選択もあるが、真実を教えた上で食べないという選択肢だって与えるべきだな
今の最新の栄養学では植物性だけで全く問題ないことも証明されているし
827:無記無記名 2018/10/06(土) 11:51:27.32 ID:Ry3p2t4k
>>825
サメとかどうよ?
ある程度大型だし、人間にとっての危険生物でもあるから駆除という点でも良いと思うんだが
↑ダブスタ二枚舌お手盛りご都合主義
気色悪いカルト信者特有の詭弁
144無記無記名
2018/10/07(日) 13:54:43.18ID:gdrBLkm7 「ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ」
このスレタイにノコノコやってきて
ロバマンセーの糞野郎
このスレタイにノコノコやってきて
ロバマンセーの糞野郎
145無記無記名
2018/10/07(日) 17:44:22.57ID:VTXfweYa ハイバーATGでも山本のように程よく前傾してお尻やハムもしっかり駆動させるようにしゃがめばそこまで膝に負担はない。
146無記無記名
2018/10/07(日) 18:07:21.46ID:gdrBLkm7 ロバ信者は勝手にやってて構わん
好きなこと自分がやる分には自由
ただ、他人向け力説がひたすら虚しいだけ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/788
>2018/08/14(火) 00:44:41.58 ID:FHYMTsG7
>ウエリフシューズのサイズで悩んでるんだけど
ロバにはいらんやろ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/911
好きなこと自分がやる分には自由
ただ、他人向け力説がひたすら虚しいだけ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/788
>2018/08/14(火) 00:44:41.58 ID:FHYMTsG7
>ウエリフシューズのサイズで悩んでるんだけど
ロバにはいらんやろ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1519823762/911
147無記無記名
2018/10/07(日) 18:12:54.36ID:gdrBLkm7 > http://hissi.org/read.php/muscle/20181006/UnkzcDJ0NGs.html?thread=all
> ID:Ry3p2t4k
>
な〜にが駆除だよ
>>824>>827あっという間に矛盾してんじゃねぇか、動物愛護だけど鮫はブッ殺して食おうってか
どっちも同じだろ
毛皮のコート好きなベジタリアンみてえだな、牛革製パワーベルトとでも言った方がここらしいか
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/829
> ID:Ry3p2t4k
>
な〜にが駆除だよ
>>824>>827あっという間に矛盾してんじゃねぇか、動物愛護だけど鮫はブッ殺して食おうってか
どっちも同じだろ
毛皮のコート好きなベジタリアンみてえだな、牛革製パワーベルトとでも言った方がここらしいか
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/829
148無記無記名
2018/10/08(月) 00:34:50.19ID:hghAjL0z149無記無記名
2018/10/08(月) 02:06:44.32ID:RHMRzJig しじいばばあもさむけりゃかんせつがいたい。生きてればいたいからいきるのをやめるかい?
150無記無記名
2018/10/08(月) 06:54:29.53ID:gkxm7ZcV >>148
このレベルのアスリートはみんなどっかしらに痛みを抱えるもんだろ。どんなに正しいフォームでやっても量と強度が強すぎれば確実に疲労は溜まってくんだから。
このレベルのアスリートはみんなどっかしらに痛みを抱えるもんだろ。どんなに正しいフォームでやっても量と強度が強すぎれば確実に疲労は溜まってくんだから。
151無記無記名
2018/10/08(月) 07:39:46.01ID:UCTOl9Jl 筋肉は鍛えられるし回復もしやすいけど
骨や関節は消耗品だからな
骨や関節は消耗品だからな
152無記無記名
2018/10/08(月) 08:07:35.08ID:ifqf1F3M 関節は消耗品と自覚してるから、ちゃんとストリクトで制御できないクソ重い重量を設定してスーパーチートで低回数意識してる
重すぎてウエイトの遠心力を巧く裁けないからヨロヨロして笑える時があるけど充実してる
重すぎてウエイトの遠心力を巧く裁けないからヨロヨロして笑える時があるけど充実してる
153無記無記名
2018/10/08(月) 09:12:20.15ID:KaBfcOEw154無記無記名
2018/10/08(月) 09:14:11.52ID:KaBfcOEw 理論に反論できないからそうやって議論とまったく関係ないことで誹謗中傷するしかないんだろうけどねw
悔しかったらハイバーATGがより有効であること、万人にとって推奨されるスクワットである理由を論理的に語ろうね
悔しかったらハイバーATGがより有効であること、万人にとって推奨されるスクワットである理由を論理的に語ろうね
155無記無記名
2018/10/08(月) 11:20:28.21ID:mvLnKBRT > 君がそうだからといって大多数がそうだとは限らない
> よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
> 今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
> よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
> 今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
156無記無記名
2018/10/08(月) 11:27:31.42ID:mvLnKBRT > サメとかどうよ?
> ある程度大型だし、人間にとっての危険生物でもあるから駆除という点でも良いと思うんだが
な〜にが駆除だよ
>>824>>827あっという間に矛盾してんじゃねぇか、動物愛護だけど鮫はブッ殺して食おうってか
どっちも同じだろ
毛皮のコート好きなベジタリアンみてえだな、牛革製パワーベルトとでも言った方がここらしいか
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/829
> ある程度大型だし、人間にとっての危険生物でもあるから駆除という点でも良いと思うんだが
な〜にが駆除だよ
>>824>>827あっという間に矛盾してんじゃねぇか、動物愛護だけど鮫はブッ殺して食おうってか
どっちも同じだろ
毛皮のコート好きなベジタリアンみてえだな、牛革製パワーベルトとでも言った方がここらしいか
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/829
157無記無記名
2018/10/08(月) 11:30:37.51ID:mvLnKBRT ダブスタ二枚舌お手盛りご都合主義
気色悪いカルト信者特有の詭弁
「ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ」
このスレタイにノコノコやってきて
ロバマンセーの糞野郎
草でも喰ってろ
気色悪いカルト信者特有の詭弁
「ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ」
このスレタイにノコノコやってきて
ロバマンセーの糞野郎
草でも喰ってろ
158無記無記名
2018/10/08(月) 11:46:28.82ID:mvLnKBRT ビーガンってなんでこんなに必死なの?
怖いんだけど
一人で黙って勝手にビーガンやってればいいだろ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/74
>>74
声を上げないと広まらないし何も変わらないからね
(駄文タラタラ)
肉食はあまりにもデメリットが大きすぎるしいずれは破たんして
ビーガンが当たり前の時代がやってるくるのは間違いない
その時には肉食やってたなんてありえないよなーという世間一般常識になっているだろう
今はまだ少数派だけど、確実にヴィーガンは広まって浸透していってる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/78
怖いんだけど
一人で黙って勝手にビーガンやってればいいだろ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/74
>>74
声を上げないと広まらないし何も変わらないからね
(駄文タラタラ)
肉食はあまりにもデメリットが大きすぎるしいずれは破たんして
ビーガンが当たり前の時代がやってるくるのは間違いない
その時には肉食やってたなんてありえないよなーという世間一般常識になっているだろう
今はまだ少数派だけど、確実にヴィーガンは広まって浸透していってる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/78
159無記無記名
2018/10/08(月) 11:54:33.74ID:mvLnKBRT 【フランス】「刑務所に入る覚悟」 菜食主義者が大暴れ [09/30]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538295402/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/812
「動物を守るためならいくらでも人間を殺してやる」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538295402/47
動物を殺すなというベジタリアンは、主義のためなら人を殺す事はなんとも思わない。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538295402/173
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538295402/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/812
「動物を守るためならいくらでも人間を殺してやる」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538295402/47
動物を殺すなというベジタリアンは、主義のためなら人を殺す事はなんとも思わない。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538295402/173
160無記無記名
2018/10/08(月) 17:43:52.91ID:LHPV2Z9N ウエリフのハイバースクワットの方がカッコいいんだよなぁ……
161無記無記名
2018/10/08(月) 18:04:22.52ID:p6zX3yn5 俺はウエリフのローバースクワットのがかっこいいと思う
あの前傾はかっこいい
ハイバーでもあるある程度前傾を利用してやるべきだが
いい前傾なら腰を痛めることはないし
あの前傾はかっこいい
ハイバーでもあるある程度前傾を利用してやるべきだが
いい前傾なら腰を痛めることはないし
162無記無記名
2018/10/08(月) 18:49:17.14ID:bDmwUo3R 俺はウエリフのフロントスクワットがかっこいいと思う
163無記無記名
2018/10/08(月) 18:57:39.31ID:RHMRzJig うえりふのローバー?
あまり聞いたことがないけど。
ぱわりふのローバーは前傾するわ、バーをとにかく低い位置に置こうとするわ、足開くわ、浅い位置で切り返すわ、ダサいとしか思えないんだけど。
パワリフ目指す人がそれをするならわかるけど、一般トレーニーには必要あるのか?
あまり聞いたことがないけど。
ぱわりふのローバーは前傾するわ、バーをとにかく低い位置に置こうとするわ、足開くわ、浅い位置で切り返すわ、ダサいとしか思えないんだけど。
パワリフ目指す人がそれをするならわかるけど、一般トレーニーには必要あるのか?
164無記無記名
2018/10/08(月) 19:05:41.33ID:gkxm7ZcV 俺はウエリフのオーバーヘッドスクワットがすごいと思う
165無記無記名
2018/10/08(月) 19:10:38.92ID:p6zX3yn5167無記無記名
2018/10/08(月) 19:18:58.21ID:hyU5s82l https://youtu.be/MI0L7E_5Qac
このスクワットとかめっちゃカッコいいんだがどう?
このスクワットとかめっちゃカッコいいんだがどう?
168無記無記名
2018/10/08(月) 20:26:57.96ID:KJUvxdQr169無記無記名
2018/10/08(月) 21:35:20.93ID:RHMRzJig >>165
結論がローバーのボトムまでってサイトは見たことあるけど、そう思うって感じのやつだよね。
ある程度の前傾って言うけど、ハイバーは前傾を意識してやるわけではないし、前傾すべきじゃないね。
前傾してしまうけど間違ってますか?にたいしてはある程度の前傾は問題ないってだけ。腰を引くわけだから。
ローバーだって前傾すべきではなくて、ハイバーよりは多少前傾するけど必要以上に前傾してるのは重さに負けてるだけだから。
そもそもローバーが前傾するのはバーの固定のためであって、その固定と腰を引く動作以上に前傾する意味はないね。
どんなの参考にしてるのさ。
結論がローバーのボトムまでってサイトは見たことあるけど、そう思うって感じのやつだよね。
ある程度の前傾って言うけど、ハイバーは前傾を意識してやるわけではないし、前傾すべきじゃないね。
前傾してしまうけど間違ってますか?にたいしてはある程度の前傾は問題ないってだけ。腰を引くわけだから。
ローバーだって前傾すべきではなくて、ハイバーよりは多少前傾するけど必要以上に前傾してるのは重さに負けてるだけだから。
そもそもローバーが前傾するのはバーの固定のためであって、その固定と腰を引く動作以上に前傾する意味はないね。
どんなの参考にしてるのさ。
170無記無記名
2018/10/08(月) 22:48:15.02ID:bAA/pb0T これがキチガイ過ぎる
https://m.youtube.com/watch?v=9Dw_oypcFLU
https://m.youtube.com/watch?v=9Dw_oypcFLU
172無記無記名
2018/10/08(月) 23:11:47.85ID:bAA/pb0T 膝、ケツ、背中、肩甲骨の使い方が素晴らしい
173無記無記名
2018/10/08(月) 23:17:13.08ID:RHMRzJig この人のスクワットとかには憧れる
174無記無記名
2018/10/09(火) 00:34:36.63ID:SGo3zEvC >>169
参考というか三土手さんのパーソナルを受けた
自分もパーソナルを受ける前はあなたのような考えで絶対正しいと思った
しかしパーソナルを受けて考えが変わったし、受けてからかなり伸びた
パーソナルの詳しい内容は言えないが、
まだまだあなたは伸びしろがある
一回習ったほうがいいと思う
というかあなたが言ってるフォームってビルダーがやってるようなフォーム?
それなら正解かもしれないが高重量扱いたいなら効率悪いよ
参考というか三土手さんのパーソナルを受けた
自分もパーソナルを受ける前はあなたのような考えで絶対正しいと思った
しかしパーソナルを受けて考えが変わったし、受けてからかなり伸びた
パーソナルの詳しい内容は言えないが、
まだまだあなたは伸びしろがある
一回習ったほうがいいと思う
というかあなたが言ってるフォームってビルダーがやってるようなフォーム?
それなら正解かもしれないが高重量扱いたいなら効率悪いよ
176無記無記名
2018/10/09(火) 00:48:36.57ID:uLivggAo177無記無記名
2018/10/09(火) 01:07:00.28ID:lsmTsaIF というか筋肥大が全てなのにくだらんこと話してるな
178無記無記名
2018/10/09(火) 01:22:58.38ID:ySdMEV/B 個人的にはハイバーのATGの方が脚全体に効く気がするんだよなぁ
しゃがむ時に前使って、立ち上がる時に後使う
特にフロントやれば顕著にその役割分担を感じる気がする
自分が下手なだけかもしれんけど、ローバーは動作中にどこがメインで動いてるのかはっきり感じられないんだよな
それがより重い重量を扱える理由の一つなのかもしれんけど……
しゃがむ時に前使って、立ち上がる時に後使う
特にフロントやれば顕著にその役割分担を感じる気がする
自分が下手なだけかもしれんけど、ローバーは動作中にどこがメインで動いてるのかはっきり感じられないんだよな
それがより重い重量を扱える理由の一つなのかもしれんけど……
179無記無記名
2018/10/09(火) 01:29:15.09ID:nhpS5Kej >>174
詳しい内容は言えないがってところが胡散臭いんだよな
欧米みたいにオープンにすれば良いのに。欧米はもっといい情報を無料で提供してるってカタギさん言ってたぞ
詳しい内容言えないがとか言ってるから日本のパワーが発展しない。恥を知れ
詳しい内容は言えないがってところが胡散臭いんだよな
欧米みたいにオープンにすれば良いのに。欧米はもっといい情報を無料で提供してるってカタギさん言ってたぞ
詳しい内容言えないがとか言ってるから日本のパワーが発展しない。恥を知れ
180無記無記名
2018/10/09(火) 01:34:28.60ID:uLivggAo しゃがみに関しては、ATG以外のフルやパラレルにも、それなりのやる意味は感じるが、
少なくとも重量挙げ競技、クイックリフトのためには、ハイバー必須だと思う。
少なくとも重量挙げ競技、クイックリフトのためには、ハイバー必須だと思う。
181無記無記名
2018/10/09(火) 01:45:48.24ID:SGo3zEvC182無記無記名
2018/10/09(火) 02:06:33.54ID:uLivggAo183無記無記名
2018/10/09(火) 02:46:45.82ID:i35yliX4 三角筋後部で担ぐってのがどうも不自然に見えて仕方ないのでハイバーしかやらない
ウエイトリフターの上体が負けずに脚で挙げるスクワットは本当にかっこいい
ウエイトリフターの上体が負けずに脚で挙げるスクワットは本当にかっこいい
184無記無記名
2018/10/09(火) 07:23:32.66ID:mEFbsHWV >>174
ミドテ自身がスゲー強いのは分かるんだけどさ。高校生の変なフォームの動画見てると、違う気がするわ。
ノーリミッツ所属の人間に教えてるのと、外の人間に教えるのでスタンス違うんじゃないのかね?
外向けには、ぶっこぬきとか、腰あげスクワットとかとにかくその場だけでも重量が延びるやりかた教えてるとしか思えない。
ミドテ自身がスゲー強いのは分かるんだけどさ。高校生の変なフォームの動画見てると、違う気がするわ。
ノーリミッツ所属の人間に教えてるのと、外の人間に教えるのでスタンス違うんじゃないのかね?
外向けには、ぶっこぬきとか、腰あげスクワットとかとにかくその場だけでも重量が延びるやりかた教えてるとしか思えない。
186無記無記名
2018/10/09(火) 10:52:32.22ID:SGo3zEvC >>184
たしかに高校生のスクワットみた時はんんん?と思ったわ
俺はあのようなフォームは教えてもらってない
ノーリミッツ所属ではないのだが
高校生は自己流に走ってしまったりして?
自分は怪我をしない安全なフォームを教えてもらった
スクワットはセット重量160あたりでたいしたことないのだが、ノーベルトでやっても腰は痛くない
たしかに高校生のスクワットみた時はんんん?と思ったわ
俺はあのようなフォームは教えてもらってない
ノーリミッツ所属ではないのだが
高校生は自己流に走ってしまったりして?
自分は怪我をしない安全なフォームを教えてもらった
スクワットはセット重量160あたりでたいしたことないのだが、ノーベルトでやっても腰は痛くない
187無記無記名
2018/10/09(火) 11:06:12.20ID:rGgjzllJ その変なフォームのリンク貼ってくれん?
ちょっと興味あるわ
ちょっと興味あるわ
188無記無記名
2018/10/09(火) 12:27:13.35ID:mEFbsHWV >>186
セットがハイなのかローなのかわからんけど、ハイで前傾しすぎるとしゃがめないか、背中めっちゃ曲がらん?
ろーでも倒しすぎると浅くなる気がする。
背中を使ってあげるのは自分もセット終盤で上体の維持ができなくなって、けつの方が先に上がってしまう時になるけど、潰れたくないから粘ってそうなるだけ。
見土手レッスンの前傾の程度がわからんけど、本当にはいバーでも前傾すべきっていってるの?前後になんかあった上でないかと思うんだが。
セットがハイなのかローなのかわからんけど、ハイで前傾しすぎるとしゃがめないか、背中めっちゃ曲がらん?
ろーでも倒しすぎると浅くなる気がする。
背中を使ってあげるのは自分もセット終盤で上体の維持ができなくなって、けつの方が先に上がってしまう時になるけど、潰れたくないから粘ってそうなるだけ。
見土手レッスンの前傾の程度がわからんけど、本当にはいバーでも前傾すべきっていってるの?前後になんかあった上でないかと思うんだが。
189無記無記名
2018/10/09(火) 13:00:44.40ID:uLivggAo スクワットのためのスクワットだからだろう。
(とにかく、より重いの担ぎさえすりゃそれでいい)
基本的に、バーベル取って、上に指し挙げるために鍛える、という概念が存在しないから無理もない。
(とにかく、より重いの担ぎさえすりゃそれでいい)
基本的に、バーベル取って、上に指し挙げるために鍛える、という概念が存在しないから無理もない。
190無記無記名
2018/10/09(火) 13:19:19.48ID:uLivggAo http://tanren-dou.com/front-squat-vs-back-squat
バックで担いだ場合でも、扱える重さに差が生じるのは、基本的に同じ理由。
同じ人間が、その場で担ぎ位置低く、しゃがみ浅くして、前屈みキツくすれば、たいていより重いのが扱える。
べつに力が増したわけじゃない。
バックで担いだ場合でも、扱える重さに差が生じるのは、基本的に同じ理由。
同じ人間が、その場で担ぎ位置低く、しゃがみ浅くして、前屈みキツくすれば、たいていより重いのが扱える。
べつに力が増したわけじゃない。
191無記無記名
2018/10/09(火) 23:44:22.50ID:RXGHPw7G192無記無記名
2018/10/09(火) 23:53:10.88ID:g26pk2EA こういうタイプの人はじめてみた。パワーリフターと違って、ホモかって思うようなしなやかなローバーだった。
193無記無記名
2018/10/09(火) 23:59:05.81ID:uLivggAo194無記無記名
2018/10/10(水) 00:02:29.03ID:iQgfQ8DP フルギアだからやれるフォームなのかなと思う。
197無記無記名
2018/10/10(水) 01:45:52.43ID:e64KWpWs198無記無記名
2018/10/10(水) 02:10:33.27ID:xgVo7nC+ やっぱりこのスクワットの為のスクワットて感じでパワーのスクワットは好きになれんなぁ
199無記無記名
2018/10/10(水) 02:29:51.53ID:GRvvEdVK >>188
いやでもあの高校生の動画は角度がなあ
他の角度で見てみたら意外と適度な前傾なのかもしれない
角度によって全然違った風に見えるし
ただハイバーでやっていたのは間違いないな
YouTubeの動画でセミナーの一部が公開されていたが、ローバーを強くすすめてるわけではなさそうだからな
ローバがいいかハイバーがいいかは人によるみたいなことを言っていたはず
パワーといえばローバーだろみたいな思い込みをする奴がいるが
いやでもあの高校生の動画は角度がなあ
他の角度で見てみたら意外と適度な前傾なのかもしれない
角度によって全然違った風に見えるし
ただハイバーでやっていたのは間違いないな
YouTubeの動画でセミナーの一部が公開されていたが、ローバーを強くすすめてるわけではなさそうだからな
ローバがいいかハイバーがいいかは人によるみたいなことを言っていたはず
パワーといえばローバーだろみたいな思い込みをする奴がいるが
200無記無記名
2018/10/10(水) 06:54:02.76ID:wclmyIBH とにかく高重量挙げるためにバーの位置を低くかついでワイドでしゃがむ深さもギリフルスクワットくらいで
挙げるようなスクワットより、ウエイトリフターのスクワットが見た目的には美しくてすごいと感じるのはわかるが
結局は目的や個人がやりやすいフォーム選べばいいだけで、ローバーハイバーで決めつけるというよりは
自分にとって一番担ぎやすくかつしゃがみやすくて立ち上がりやすい、力が入りやすいフォームでやればいんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=uCD4sb1kpJw
https://www.youtube.com/watch?v=oiPCaA4wZCw
これらの動画わかりやすく解説されてるが、これ見て理解した上で目的や個人に合ったフォーム探せばいいだけかと
挙げるようなスクワットより、ウエイトリフターのスクワットが見た目的には美しくてすごいと感じるのはわかるが
結局は目的や個人がやりやすいフォーム選べばいいだけで、ローバーハイバーで決めつけるというよりは
自分にとって一番担ぎやすくかつしゃがみやすくて立ち上がりやすい、力が入りやすいフォームでやればいんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=uCD4sb1kpJw
https://www.youtube.com/watch?v=oiPCaA4wZCw
これらの動画わかりやすく解説されてるが、これ見て理解した上で目的や個人に合ったフォーム探せばいいだけかと
201無記無記名
2018/10/10(水) 07:17:20.28ID:wclmyIBH これは俺個人の考えだけど、デッドリフトもやってる場合はハイバーで
スクワットしかやってない場合はローバーの方がバランス的に良いんでないかと思う
スクワットしかやってない場合はローバーの方がバランス的に良いんでないかと思う
202無記無記名
2018/10/10(水) 08:11:43.54ID:Do8IxkUm パワリフの比嘉って選手のウルトラローバーワイドスクワットはYouTubeでも外人に話題になったりしてる
203無記無記名
2018/10/10(水) 08:19:59.67ID:gVb1ntIl ださいって?
204無記無記名
2018/10/10(水) 08:23:09.57ID:wclmyIBH パワリフローバーでも74kg級で300kg挙げるのはすごすぎる
ハイバーでも270kgはいけるだろうし
比嘉さんはベンチも160kgくらい挙げるしな
ハイバーでも270kgはいけるだろうし
比嘉さんはベンチも160kgくらい挙げるしな
205無記無記名
2018/10/10(水) 13:09:42.23ID:q5aCTgGU206無記無記名
2018/10/10(水) 14:13:54.26ID:KSkVS7ce 当然だがハイバーかローバーがいいかは人によるわな
ノーリミッツで女子で体重の2倍を軽く越えてるしおりん選手は大会の動画を見るとハイバーだしな
ハイバーでも下の方のハイバーだが
しかしローバーも試してみればいい
ローバーでそんなに違和感ないならそっちのがいいかもしれない
あと何回かやりこめば違和感あっても慣れてしっくりくる場合もあるから、メインセット終わったら軽めにして試してみればいい
ベンチでもそうだが81cmラインに人差し指が合わないと思ってるやついるが、何回も練習すればそっちのが馴染んでくる場合もある
フォームが馴染むまでけっこう時間がかかる場合もある
ノーリミッツで女子で体重の2倍を軽く越えてるしおりん選手は大会の動画を見るとハイバーだしな
ハイバーでも下の方のハイバーだが
しかしローバーも試してみればいい
ローバーでそんなに違和感ないならそっちのがいいかもしれない
あと何回かやりこめば違和感あっても慣れてしっくりくる場合もあるから、メインセット終わったら軽めにして試してみればいい
ベンチでもそうだが81cmラインに人差し指が合わないと思ってるやついるが、何回も練習すればそっちのが馴染んでくる場合もある
フォームが馴染むまでけっこう時間がかかる場合もある
207無記無記名
2018/10/10(水) 16:46:11.91ID:fOojkMjJ こんな事言ったら悪いけど比嘉のスクワットの担ぐまでのウネウネした動きは
キチガイみたいな気持ち悪さがある
後はもこすけも前後にバインバインヒョイ!って持ち上げる動きもキモい
キチガイみたいな気持ち悪さがある
後はもこすけも前後にバインバインヒョイ!って持ち上げる動きもキモい
208無記無記名
2018/10/10(水) 16:52:46.70ID:qGnloP5X >>207
わろた まあ人によるんだがパワリフのセットアップでBPSQDL全てウネウネしてるやつたまにいるがキモいから苦手だ
わろた まあ人によるんだがパワリフのセットアップでBPSQDL全てウネウネしてるやつたまにいるがキモいから苦手だ
209無記無記名
2018/10/10(水) 16:59:46.31ID:e64KWpWs210無記無記名
2018/10/10(水) 17:15:11.19ID:e64KWpWs211無記無記名
2018/10/10(水) 17:31:26.19ID:5kgYvhlh この人は最強クラスか
https://www.youtube.com/watch?v=CYMh46b3nOg
https://www.youtube.com/watch?v=CYMh46b3nOg
212無記無記名
2018/10/10(水) 17:35:12.80ID:5kgYvhlh あスクワットの話ね
213無記無記名
2018/10/10(水) 17:36:13.00ID:twAJAPAY パワリフにはパワリフの美学があるんだろうけど、正直あんまり理解できない世界だな
214無記無記名
2018/10/10(水) 17:38:07.59ID:y6aOOcoo バーベルを床にたたきつけるのはやめてほしい
215無記無記名
2018/10/10(水) 18:54:17.71ID:IiHWuzWP シャオジュンもハイバーの割には結構尻を引いてしゃがんでるんだよな。
胴がかなり長いからわかりにくいけど。
胴がかなり長いからわかりにくいけど。
216無記無記名
2018/10/10(水) 19:05:58.60ID:qT/Cu7yK スクワット最強クラスのウェイトリフターといえば
エストニアのマート・セイム(27)
ノーギアでスクワット400kg、ストリクトプレス150kg4レップ、ベンチ200kg2レップの怪物
の動画↓
https://www.instagram.com/martseim/
エストニアのマート・セイム(27)
ノーギアでスクワット400kg、ストリクトプレス150kg4レップ、ベンチ200kg2レップの怪物
の動画↓
https://www.instagram.com/martseim/
217無記無記名
2018/10/10(水) 19:25:32.61ID:iQgfQ8DP218無記無記名
2018/10/10(水) 20:19:54.21ID:qT/Cu7yK219無記無記名
2018/10/10(水) 20:42:32.33ID:xgVo7nC+ 尻を引くのはローバーの感覚じゃね
ハイバーは尻を落とす感覚だと思ってるが
ハイバーは尻を落とす感覚だと思ってるが
220無記無記名
2018/10/10(水) 20:44:12.34ID:iQgfQ8DP >>218
グッドモーニングじゃないんだから、のっけからおはようございますを、想像するか?
しりを引きながら下がるんだから背中が垂直にはならないって意味だよ。
ローバーはバーの位置が低いからそもそも垂直じゃないところからスタートなんだし、しりを引けばもうちょい角度つく。
グッドモーニングじゃないんだから、のっけからおはようございますを、想像するか?
しりを引きながら下がるんだから背中が垂直にはならないって意味だよ。
ローバーはバーの位置が低いからそもそも垂直じゃないところからスタートなんだし、しりを引けばもうちょい角度つく。
222無記無記名
2018/10/10(水) 20:49:30.35ID:lfCLFXxY ハイモローも動くのはケツからだしケツを引くけど引き具合が違う。ハイは上体が直立してる程度に引く感じになるから脚の長さとか身長によっても変わってくる
223無記無記名
2018/10/10(水) 21:31:19.69ID:P1pM4U4Q 誰もハイバースクワットのとき背骨が垂直にしろなんて言ってないと思う
多少は前傾するでしょ…
多少は前傾するでしょ…
224無記無記名
2018/10/11(木) 00:35:12.47ID:HraJMFKC ウエイトリフティングではハイバーがあたりまえだけど
他のスポーツで役に立つにはローバーの方がいい(ハム、尻、背中も多く動員されるので)という結論でOK?
他のスポーツで役に立つにはローバーの方がいい(ハム、尻、背中も多く動員されるので)という結論でOK?
226無記無記名
2018/10/11(木) 01:18:16.09ID:rqOk5bRI >>224
て言うのをどこのサイトでも見かけるけど、背面がより動員されるとスポーツに向くという根拠を示してるサイトは見たことない
それにロウバーがこんだけ推されるより前は、ハイバーの方がバランス良く脚を鍛えられるからオススメみたいなサイトが多かった記憶がある
個人的にはそんな4,5年やったくらいでは有意な差は無いと思う
て言うのをどこのサイトでも見かけるけど、背面がより動員されるとスポーツに向くという根拠を示してるサイトは見たことない
それにロウバーがこんだけ推されるより前は、ハイバーの方がバランス良く脚を鍛えられるからオススメみたいなサイトが多かった記憶がある
個人的にはそんな4,5年やったくらいでは有意な差は無いと思う
227無記無記名
2018/10/11(木) 01:40:47.00ID:TZ/8Fus+ >>224
パラレルフル論とかでも色々あるけど、自分の感覚としてはハイバーatgが一番跳躍力とかがのびた。
ローバー信者がどういうかはわからないけど、そもそも背中で何かを押し上げる競技なんてあんのかね?壁に上から押し潰されるのに耐えるスポーツがあるなら強そうだけど。
パラレルフル論とかでも色々あるけど、自分の感覚としてはハイバーatgが一番跳躍力とかがのびた。
ローバー信者がどういうかはわからないけど、そもそも背中で何かを押し上げる競技なんてあんのかね?壁に上から押し潰されるのに耐えるスポーツがあるなら強そうだけど。
228無記無記名
2018/10/11(木) 02:56:38.96ID:EGbsDtV7 >>201
> これは俺個人の考えだけど、デッドリフトもやってる場合はハイバーで
> スクワットしかやってない場合はローバーの方がバランス的に良いんでないかと思う
重量挙げ、クイックリフト実践者は、デッドもハブれないので、必然的にハイバー必須になる。
> これは俺個人の考えだけど、デッドリフトもやってる場合はハイバーで
> スクワットしかやってない場合はローバーの方がバランス的に良いんでないかと思う
重量挙げ、クイックリフト実践者は、デッドもハブれないので、必然的にハイバー必須になる。
229無記無記名
2018/10/11(木) 03:00:12.40ID:EGbsDtV7230無記無記名
2018/10/11(木) 06:54:45.66ID:cV78djDx 俺は彼氏にするならリフター一択
231無記無記名
2018/10/11(木) 07:06:02.32ID:WWi/egmx232無記無記名
2018/10/11(木) 07:09:17.62ID:PmnLivPv ハイバーだと比較的後ろに逃がしやすいからパワリフであっさり後ろに逃がして真後ろの補助が両腕骨折した事故あったな
パワリフでハイバー選択してる外人は潰れかけた時普段の癖でたまにやってくる
パワリフでハイバー選択してる外人は潰れかけた時普段の癖でたまにやってくる
233無記無記名
2018/10/11(木) 07:09:52.14ID:+8PwrBox 上腕が異様に長い人間がいたらバーの位置は腰とかにありそうだわ。
もはやそれはスクワットか?
もはやそれはスクワットか?
234無記無記名
2018/10/11(木) 17:02:03.33ID:KDrnX2WP やっぱりなんだかんだノーリミッツ動画参考なるわ
235無記無記名
2018/10/11(木) 17:29:11.23ID:N6a9K1mR 参考になったとこ書いてよ
236無記無記名
2018/10/12(金) 10:41:00.79ID:Ju/ZTjii >>224
基本的にはそう
スポーツの個体差や、それぞれに求められる特性、使用される可動域によって変わる
ウエリフは特性上スクワットスタイルでキャッチして、立ち上がる必要があるからハイバーATGやフロントスクワットが求められるから行ってるだけ
>>226-227
ローバーは背面で押してるわけじゃない 押してるのは紛れもなく下半身で
ただフォーム維持のために背中を起こそうとする働きがより大きくなってるだけ
実際により高い記録を出すための跳躍時にも同じような姿勢を取るし、下半身の力発揮に加えて背筋を起こそうとする働きも加わるし
その動きと使用される筋肉としてはハイバーよりも明らかにローバースクワットの方が適している
後何度も言ってるが、フルは基本的に必要ないからな
跳躍時を始め、人間が一番パワーを発揮する時の足の角度はハーフ前後
そこの可動域で使用される筋量をより増やし、筋力やパワーを強くすることが一番パフォーマンスアップに繋がる
もちろんフルスクワットで使用される可動域や筋肉が求められるスポーツもあるから(ウエリフ、相撲、柔道、レスリング等)
自分が求めるものが何なのか理解したうえで種目を選ぶことが大事
一般的な身体能力、瞬発力、スピード向上なら
ストレングス強化種目としては、基本はローバーハーフスクワット、ナローデッドリフトを選び
その他、ハングハイクリーン、ハングハイスナッチ等のクイックリフト種目をはじめとしたプライオメトリクストレ
そしてパワーポジション強化のためのストレングス種目として高重量のクォータースクワット、トップサイドデッドリフト等も必須
無理にフルスクワット、ましてやハイバーATGなどをすることで、自分が求める運動には必要のない個所に筋肉がついたり筋力、パワー発揮がうまくなっても無駄
スプリントで各部位の末端、下部に筋量が増えると逆に回転の抵抗になってパフォーマンスが落ちるのがよい例だ
基本的にはそう
スポーツの個体差や、それぞれに求められる特性、使用される可動域によって変わる
ウエリフは特性上スクワットスタイルでキャッチして、立ち上がる必要があるからハイバーATGやフロントスクワットが求められるから行ってるだけ
>>226-227
ローバーは背面で押してるわけじゃない 押してるのは紛れもなく下半身で
ただフォーム維持のために背中を起こそうとする働きがより大きくなってるだけ
実際により高い記録を出すための跳躍時にも同じような姿勢を取るし、下半身の力発揮に加えて背筋を起こそうとする働きも加わるし
その動きと使用される筋肉としてはハイバーよりも明らかにローバースクワットの方が適している
後何度も言ってるが、フルは基本的に必要ないからな
跳躍時を始め、人間が一番パワーを発揮する時の足の角度はハーフ前後
そこの可動域で使用される筋量をより増やし、筋力やパワーを強くすることが一番パフォーマンスアップに繋がる
もちろんフルスクワットで使用される可動域や筋肉が求められるスポーツもあるから(ウエリフ、相撲、柔道、レスリング等)
自分が求めるものが何なのか理解したうえで種目を選ぶことが大事
一般的な身体能力、瞬発力、スピード向上なら
ストレングス強化種目としては、基本はローバーハーフスクワット、ナローデッドリフトを選び
その他、ハングハイクリーン、ハングハイスナッチ等のクイックリフト種目をはじめとしたプライオメトリクストレ
そしてパワーポジション強化のためのストレングス種目として高重量のクォータースクワット、トップサイドデッドリフト等も必須
無理にフルスクワット、ましてやハイバーATGなどをすることで、自分が求める運動には必要のない個所に筋肉がついたり筋力、パワー発揮がうまくなっても無駄
スプリントで各部位の末端、下部に筋量が増えると逆に回転の抵抗になってパフォーマンスが落ちるのがよい例だ
237無記無記名
2018/10/12(金) 10:45:54.12ID:Ju/ZTjii 当然ウエリフもハイでキャッチするのなら、ハイバーATGは必要ないし
ハーフ〜パレレルで十分
重い重量を扱うことが必ずしも大きなパワー、パフォーマンスを出しているということにはならないからな
重量は軽くてもロースナッチよりも、ハイスナッチの方が力学的な上でのパワー数値は大きいからな
ハーフ〜パレレルで十分
重い重量を扱うことが必ずしも大きなパワー、パフォーマンスを出しているということにはならないからな
重量は軽くてもロースナッチよりも、ハイスナッチの方が力学的な上でのパワー数値は大きいからな
239無記無記名
2018/10/12(金) 10:55:48.07ID:5Trk1Mr7 ID:Ju/ZTjiiはスクワットスレでatgのレスが付くと必ず同じ事を言ってるやつだな
240無記無記名
2018/10/12(金) 12:01:19.77ID:WttlQ76m >>239
131: 荒しロバ野郎 [カルト信者B癌] 2018/10/07(日) 10:14:05.21 ID:wr+DvKnP
君がそうだからといって大多数がそうだとは限らない
(肉食がいかに悪かを説くのと同じようにフルスク排撃)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538360832/131
↑
完全に二律背反の糞野郎
↓
90:カルト信者B癌 [荒しロバ野郎] 2018/08/14(火) 19:11:37.43 ID:FHYMTsG7
(伝聞にすぎない犬猫ラーメンの話をタラタラ)
よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/90
131: 荒しロバ野郎 [カルト信者B癌] 2018/10/07(日) 10:14:05.21 ID:wr+DvKnP
君がそうだからといって大多数がそうだとは限らない
(肉食がいかに悪かを説くのと同じようにフルスク排撃)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1538360832/131
↑
完全に二律背反の糞野郎
↓
90:カルト信者B癌 [荒しロバ野郎] 2018/08/14(火) 19:11:37.43 ID:FHYMTsG7
(伝聞にすぎない犬猫ラーメンの話をタラタラ)
よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/90
241無記無記名
2018/10/12(金) 12:23:07.36ID:Ju/ZTjii 笑えるな
相変わらず何一つ理論的に反論できてない
無知だのコピペ貼り付けることしかできない
負けを認めている証拠だなw
相変わらず何一つ理論的に反論できてない
無知だのコピペ貼り付けることしかできない
負けを認めている証拠だなw
242無記無記名
2018/10/12(金) 12:26:10.80ID:WttlQ76m 78:カルト信者B癌 [荒しロバ野郎] 2018/08/13(月) 12:35:55.64 ID:W27TMKU8
>74
声を上げないと広まらないし何も変わらないからね
(普通の食生活者や業者を差別攻撃しまくってるくせに、歴史上の差別問題を例えに出してくる身勝手な主張タラタラ)
ビーガンも全く同じ
(肉食排撃w)
いずれは破たんして
ビーガンが当たり前の時代がやってるくるのは間違いない
その時には肉食やってたなんてありえないよなーという世間一般常識になっているだろう
今はまだ少数派だけど、確実にヴィーガンは広まって浸透していってる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/78
少数派のくせに
一方では
大多数が云々
ようするにクズ野郎
>74
声を上げないと広まらないし何も変わらないからね
(普通の食生活者や業者を差別攻撃しまくってるくせに、歴史上の差別問題を例えに出してくる身勝手な主張タラタラ)
ビーガンも全く同じ
(肉食排撃w)
いずれは破たんして
ビーガンが当たり前の時代がやってるくるのは間違いない
その時には肉食やってたなんてありえないよなーという世間一般常識になっているだろう
今はまだ少数派だけど、確実にヴィーガンは広まって浸透していってる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/78
少数派のくせに
一方では
大多数が云々
ようするにクズ野郎
243無記無記名
2018/10/12(金) 12:33:03.47ID:WttlQ76m >>241
> 笑えるな
848:カルト信者B癌 [荒しロバ野郎] 2018/10/08(月) 09:13:36.86 ID:KaBfcOEw
(スクワットスレと間違え思わずB癌スレに誤爆w)
悔しかったらハイバーATGがより有効であること、万人にとって推奨されるスクワットである理由を論理的に語ろうね
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/848
>>848
?
なんでハイバーATGの話に?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/849
wwwwww
> 笑えるな
848:カルト信者B癌 [荒しロバ野郎] 2018/10/08(月) 09:13:36.86 ID:KaBfcOEw
(スクワットスレと間違え思わずB癌スレに誤爆w)
悔しかったらハイバーATGがより有効であること、万人にとって推奨されるスクワットである理由を論理的に語ろうね
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/848
>>848
?
なんでハイバーATGの話に?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/849
wwwwww
244無記無記名
2018/10/12(金) 14:39:51.25ID:Ju/ZTjii つまらんストーカーコピペ行為なんてどうでもいいから
具体的に理屈で反論してこいよ
何も言い返せないからそうやることしかできないんだろw?
早くなぜウエイトリフティングやるわけじゃないのにハイバーATGでやる必要あるのか理論的に答えてみ
具体的に理屈で反論してこいよ
何も言い返せないからそうやることしかできないんだろw?
早くなぜウエイトリフティングやるわけじゃないのにハイバーATGでやる必要あるのか理論的に答えてみ
245無記無記名
2018/10/12(金) 14:42:14.41ID:WttlQ76m http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=weighttrainingfujise&articleId=12307598620
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=weighttrainingfujise&articleId=12301609142
ウエイト リフティング
クイック リフト
のためのスクワットなら。
酷い前傾ばっかやってると
肝心のバーベル取るのがドン臭くなるのに加え
ショボくなる。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?guid=ON&unm=weighttrainingfujise&articleId=12301609142
ウエイト リフティング
クイック リフト
のためのスクワットなら。
酷い前傾ばっかやってると
肝心のバーベル取るのがドン臭くなるのに加え
ショボくなる。
246無記無記名
2018/10/12(金) 14:51:49.68ID:WttlQ76m > 当然ウエリフもハイでキャッチするのなら、ハイバーATGは必要ないし
> ハーフ〜パレレルで十分
草喰いロバがドン臭いカッコでハングやってようが
そんなことはマトモなフォームでやってる大多数には関係ない
どマイナー不人気競技、マイナー種目ではあるが
その中ではメジャーであり実践されてるセオリーにケチをつけ攻撃する姿こそ
大多数のマトモな食生活を営む一般人から毛嫌いされ
忌み嫌われカルト宗教扱いされる鼻つまみモン特有の言動に他ならない
草喰い真理教信者ロバ信者
> ハーフ〜パレレルで十分
草喰いロバがドン臭いカッコでハングやってようが
そんなことはマトモなフォームでやってる大多数には関係ない
どマイナー不人気競技、マイナー種目ではあるが
その中ではメジャーであり実践されてるセオリーにケチをつけ攻撃する姿こそ
大多数のマトモな食生活を営む一般人から毛嫌いされ
忌み嫌われカルト宗教扱いされる鼻つまみモン特有の言動に他ならない
草喰い真理教信者ロバ信者
247無記無記名
2018/10/12(金) 14:56:29.03ID:WttlQ76m > ダブスタ二枚舌お手盛りご都合主義
> 気色悪いカルト信者特有の詭弁
> 「ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ」
> このスレタイにノコノコやってきて
> ロバマンセーの糞野郎
> 草でも喰ってろ
ローだろうがハイだろうがハングだろうが
基本的には同じであるキャッチの基本すら否定するカルト糞野郎
迷惑だから草喰いロバスレ立てて
キチガイ仲間と勝手にやってろ
> 気色悪いカルト信者特有の詭弁
> 「ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ」
> このスレタイにノコノコやってきて
> ロバマンセーの糞野郎
> 草でも喰ってろ
ローだろうがハイだろうがハングだろうが
基本的には同じであるキャッチの基本すら否定するカルト糞野郎
迷惑だから草喰いロバスレ立てて
キチガイ仲間と勝手にやってろ
248無記無記名
2018/10/12(金) 15:07:31.32ID:WttlQ76m 友人が急にビーガンなっとったんだが…うぜぇ…
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529627139/
急に食事誘われてビーガン料理屋へ
肉食と環境破壊について熱弁され
勝手にやってろ人を巻き込むなアホ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529627139/1
マトモにやってる人間を巻き込みたがる糞迷惑なキチガイっぷりこそ
まさにオマエらカルト信者特有の反社会的言動
マヌケなクソ前のめりでドンくさショボハングでも勝手やってろ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529627139/
急に食事誘われてビーガン料理屋へ
肉食と環境破壊について熱弁され
勝手にやってろ人を巻き込むなアホ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529627139/1
マトモにやってる人間を巻き込みたがる糞迷惑なキチガイっぷりこそ
まさにオマエらカルト信者特有の反社会的言動
マヌケなクソ前のめりでドンくさショボハングでも勝手やってろ
249無記無記名
2018/10/12(金) 15:20:15.11ID:WttlQ76m250無記無記名
2018/10/12(金) 16:01:19.22ID:Ju/ZTjii251無記無記名
2018/10/12(金) 16:03:40.36ID:Ju/ZTjii ウエイトリフティングはスクワットスタイルでキャッチして立ち上がるために
ハイバーATGやフロントを行っているのは説明済だからな
ちなみにクイックリフトが身体能力向上に効果があるからウエイトリフターと同じことやれというのはお門違いだからな?
何度も説明してるが、ウエイトリフティングやらないのならスクワットスタイル(ロー)でキャッチする必要はまったくないし
ハングからのハイキャッチが一番効率が良い
そしてストレングス補強としてはハーフ〜パラレルスクワットが一番効率的だということ
ハイバーATGやフロントを行っているのは説明済だからな
ちなみにクイックリフトが身体能力向上に効果があるからウエイトリフターと同じことやれというのはお門違いだからな?
何度も説明してるが、ウエイトリフティングやらないのならスクワットスタイル(ロー)でキャッチする必要はまったくないし
ハングからのハイキャッチが一番効率が良い
そしてストレングス補強としてはハーフ〜パラレルスクワットが一番効率的だということ
252無記無記名
2018/10/12(金) 16:18:20.69ID:WttlQ76m 普通に肉も野菜も食ってる人達の中にノコノコやってきて
俺は草しか食わない
肉食ってる奴等はダメだ
俺がそうだから
↑
なに?このキチガイ
俺は草しか食わない
肉食ってる奴等はダメだ
俺がそうだから
↑
なに?このキチガイ
253無記無記名
2018/10/12(金) 16:18:56.98ID:WttlQ76m 重量挙げクイックリフトを、その中で一般的なセオリーに基づいて実践してるマトモで普通な人達のとこにノコノコやってきて
俺は(当人は自覚していないであろうクソショボ不格好なw)ハングしかやらん(じつは出来ないのが本当w)
だからスクワットはロバスしかやらない
それが正しいにちがいない(俺がそうだから)
↑
なに?このキチガイ
俺は(当人は自覚していないであろうクソショボ不格好なw)ハングしかやらん(じつは出来ないのが本当w)
だからスクワットはロバスしかやらない
それが正しいにちがいない(俺がそうだから)
↑
なに?このキチガイ
254無記無記名
2018/10/12(金) 16:28:18.20ID:WttlQ76m http://m.profile.ameba.jp/pub/roomTop?targetAmebaId=weighttrainingfujise&guid=ON
http://tanren-dou.com/squat-depth-atg-vs-powerlifting
前屈み前のめりだけが正しいに違いない
ロバ真理教カルト信者のトンデモ電波と比べて
どちらが重量挙げクイックリフトに有益か
キチガイカルト以外がやってること
http://tanren-dou.com/squat-depth-atg-vs-powerlifting
前屈み前のめりだけが正しいに違いない
ロバ真理教カルト信者のトンデモ電波と比べて
どちらが重量挙げクイックリフトに有益か
キチガイカルト以外がやってること
255無記無記名
2018/10/12(金) 16:39:09.34ID:WttlQ76m 普通の人達には肉も必要
このスレタイに集う人達にはハイバーも必要
いいや、絶対に認めない
この俺(B癌ロバ)がそうじゃないから
↑他でやれキチガイw
このスレタイに集う人達にはハイバーも必要
いいや、絶対に認めない
この俺(B癌ロバ)がそうじゃないから
↑他でやれキチガイw
256無記無記名
2018/10/12(金) 16:41:15.14ID:rsBqn2IN ID:Ju/ZTjiiは競技動作とウエイトの動作をセットにしてる時点で論外。
てかスプリンターは普通にフルスクワットもやってるだろ。
ハーフやクォーターで膝周りばっか強化してもそれに臀筋の筋力が伴ってなければ全く意味ない。
てかスプリンターは普通にフルスクワットもやってるだろ。
ハーフやクォーターで膝周りばっか強化してもそれに臀筋の筋力が伴ってなければ全く意味ない。
257無記無記名
2018/10/12(金) 17:08:27.24ID:BCogLuqa やってない人のほうが多いかな
やってる人もいるけど
四頭筋においては可動域より重さ重視でやったほうがいいし
ハムは重さより可動域
筋配列によって違うからなあ。
やってる人もいるけど
四頭筋においては可動域より重さ重視でやったほうがいいし
ハムは重さより可動域
筋配列によって違うからなあ。
258無記無記名
2018/10/12(金) 17:23:32.70ID:WttlQ76m >>256
> ID:Ju/ZTjiiは競技動作とウエイトの動作をセットにしてる時点で論外。
競技どころか種目動作で必須になることまで
否定してるキチガイだからなw
こいつらにとってのみ正しい主義主張を押しつけてくる原理主義
すべての妄言も狂信的B癌特有の頭の病いから
> ID:Ju/ZTjiiは競技動作とウエイトの動作をセットにしてる時点で論外。
競技どころか種目動作で必須になることまで
否定してるキチガイだからなw
こいつらにとってのみ正しい主義主張を押しつけてくる原理主義
すべての妄言も狂信的B癌特有の頭の病いから
260無記無記名
2018/10/12(金) 17:38:12.06ID:WttlQ76m フルで取るパラレルで取るハイで取る
取ってから立つ 立たない
すべての場合において基本は一応同じ
キャッチにおけるフロント≒ハイバーの体勢
この動作の基本姿勢(極端な前屈みで前のめりにならないよう)の習得は必須
こんなことすら認めないロバ一択の異常者は
キチガイ草喰い仲間だけの世界と同じで
狂った同胞の中でだけやってればよい
マトモなスレにキチガイトンデモ電波撒き散らしにくんな
取ってから立つ 立たない
すべての場合において基本は一応同じ
キャッチにおけるフロント≒ハイバーの体勢
この動作の基本姿勢(極端な前屈みで前のめりにならないよう)の習得は必須
こんなことすら認めないロバ一択の異常者は
キチガイ草喰い仲間だけの世界と同じで
狂った同胞の中でだけやってればよい
マトモなスレにキチガイトンデモ電波撒き散らしにくんな
261無記無記名
2018/10/12(金) 19:29:43.74ID:r7NV/CBr 脚太くするならスクワットよりハックスクワットの方が遥かに効率がいい
262無記無記名
2018/10/12(金) 20:29:34.31ID:ITojnFPI なんであれ、俺は跳躍向上はatgがローバーより効果あったから、俺にはatgが正しい。
ローバーのハーフがいいと思う人はそれをすればいい
ローバーのハーフがいいと思う人はそれをすればいい
263無記無記名
2018/10/12(金) 20:52:11.96ID:I+NMsa7U 両方すりゃ良いじゃねえか
264無記無記名
2018/10/12(金) 21:49:28.73ID:Ju/ZTjii 競技動作とウエイト動作が全く同じにはならないが、
しかしながら競技動作でより多く使用動員される筋肉、部位を鍛えることは非常に重要なのは明らかである
その場で思い切りジャンプしてみるといい
その時どのような姿勢になり、どのような力発揮をするのか
その時の姿勢は多少個人差はあるが、上体は前傾して、足の角度は90度前後である
そして臀筋もハムもローバースクワットのほうがより多く動員される
ハイバーATGだと四頭メインで、最初の立ち上がりでは臀部の動員も増えるが
スティッキングポイントでは殆ど四頭が使用される
一方でローバーだとスティッキングポイントでも比較的全身に負荷が分散される傾向にある
もちろん強い部位等個人差はあるので、それぞれ動員される割合に違いはあるが
そして大多数のスプリンターは補強としてハーフスクワット〜クォータースクワットを行っている
たまに刺激を変えたりするためにやることはあるだろう
エビデンスでもまだ筋力が殆ど備わってない初心者をターゲットにした実験ではフルスクワットがより跳躍力が上がったが、
いずれも体重の1.5倍以上スクワットできるウエイト経験者のスポーツ選手を対象とした実験では、クォータースクワットが一圧倒的に30ヤード走、垂直飛び等の記録が伸びている
ちなみにATGの方が大腿全体〜膝周りへの刺激は大きいのに対して、パーシャルだと上部のみ筋肥大するし、データでも出ている
これは陸上スプリント等では非常に重要である 無駄なところに筋肉をつけると慣性モーメントの影響でかえって遅くなるからな
だからトップ選手見ると体の中心部分は太いが、末端にいくにつれて細くなっている
野球の投手においても、腕を太くしすぎると同様の現象が起こる
速球派の投手は比較的腕は細い選手が多いのもその理由
誰が何と言おうが、物理、スポーツ科学的な視点から考えれば、ある動作においてより必要な筋量及びその場所や力、パワーポジションは違うから
基礎的な筋量筋力を身に付けた後は、それぞれの競技動作により必要な個所に多くの筋肉をつけて、必要なポジションでより多くの筋力パワーを発揮できるようにするべき
ローバー、ハーフスクワット否定派こそ、科学的な視点で物事を見れずに
くだらない信仰心をもった
>>260
ハイキャッチとローキャッチでは重心も使用される筋肉部位も全く違うし、そこは技術的な問題
そもそも跳躍力伸ばすのなら必ずしもキャッチは必要とは言えず、ハイプル動作でも効果はあるし
ハイキャッチならある程度前重心で上体前傾したままでもキャッチは可能だからな
ウエイトリフティングと補強としてのクイックリフトを混同させないほうがいいぞ
しかしながら競技動作でより多く使用動員される筋肉、部位を鍛えることは非常に重要なのは明らかである
その場で思い切りジャンプしてみるといい
その時どのような姿勢になり、どのような力発揮をするのか
その時の姿勢は多少個人差はあるが、上体は前傾して、足の角度は90度前後である
そして臀筋もハムもローバースクワットのほうがより多く動員される
ハイバーATGだと四頭メインで、最初の立ち上がりでは臀部の動員も増えるが
スティッキングポイントでは殆ど四頭が使用される
一方でローバーだとスティッキングポイントでも比較的全身に負荷が分散される傾向にある
もちろん強い部位等個人差はあるので、それぞれ動員される割合に違いはあるが
そして大多数のスプリンターは補強としてハーフスクワット〜クォータースクワットを行っている
たまに刺激を変えたりするためにやることはあるだろう
エビデンスでもまだ筋力が殆ど備わってない初心者をターゲットにした実験ではフルスクワットがより跳躍力が上がったが、
いずれも体重の1.5倍以上スクワットできるウエイト経験者のスポーツ選手を対象とした実験では、クォータースクワットが一圧倒的に30ヤード走、垂直飛び等の記録が伸びている
ちなみにATGの方が大腿全体〜膝周りへの刺激は大きいのに対して、パーシャルだと上部のみ筋肥大するし、データでも出ている
これは陸上スプリント等では非常に重要である 無駄なところに筋肉をつけると慣性モーメントの影響でかえって遅くなるからな
だからトップ選手見ると体の中心部分は太いが、末端にいくにつれて細くなっている
野球の投手においても、腕を太くしすぎると同様の現象が起こる
速球派の投手は比較的腕は細い選手が多いのもその理由
誰が何と言おうが、物理、スポーツ科学的な視点から考えれば、ある動作においてより必要な筋量及びその場所や力、パワーポジションは違うから
基礎的な筋量筋力を身に付けた後は、それぞれの競技動作により必要な個所に多くの筋肉をつけて、必要なポジションでより多くの筋力パワーを発揮できるようにするべき
ローバー、ハーフスクワット否定派こそ、科学的な視点で物事を見れずに
くだらない信仰心をもった
>>260
ハイキャッチとローキャッチでは重心も使用される筋肉部位も全く違うし、そこは技術的な問題
そもそも跳躍力伸ばすのなら必ずしもキャッチは必要とは言えず、ハイプル動作でも効果はあるし
ハイキャッチならある程度前重心で上体前傾したままでもキャッチは可能だからな
ウエイトリフティングと補強としてのクイックリフトを混同させないほうがいいぞ
265無記無記名
2018/10/12(金) 22:03:47.79ID:Ju/ZTjii >>262
基礎的な筋力が足りてなくて(特に四頭筋が弱点)だったことで、それらが鍛えられて向上したか
正しいローバースクワットが行えていない可能性が高いね
今後はパーシャルで行うことを推奨するよ
ただし、いっとくが俺がいうスクワットにおけるパーシャルってのは事実上のフルレンジだからな
ATGだと多くの場合、自然に目いっぱいしゃがめるためのフォームを取るので、自動的にフルレンジになるので、伸張反射も起こるが
パーシャルで行う場合、可動域途中で止めて行っている人は多いし、これだと伸張反射は起こらないしこれは関節にも良くない
大事なのはちゃんと伸張反射を起こすこと
そのための姿勢フォームポジションで行うこと
とにかく迷ったらその場でより高く、遠くに飛ぶためのジャンプを行うこと
思い切りジャンプするときは自然と伸張反射を使っているから
その時の姿勢、足幅、重心、筋力発揮、動員部位等が重要
自然と足幅はナローになり、前傾し(そのために自然とローバーになる)
この状態でしゃがむとどうがんばってもハーフスクワット前後の角度にしかならない
ここで伸張反射を起こして強い筋力発揮をすることが大事だし、ここで動員される筋肉を多くつけることが大事
何度でも言ってやるが、競技動作でより多く使用動員される部位を鍛えて、そこで筋力パワーを発揮できるようにすることが何より大事
基礎的な筋力が足りてなくて(特に四頭筋が弱点)だったことで、それらが鍛えられて向上したか
正しいローバースクワットが行えていない可能性が高いね
今後はパーシャルで行うことを推奨するよ
ただし、いっとくが俺がいうスクワットにおけるパーシャルってのは事実上のフルレンジだからな
ATGだと多くの場合、自然に目いっぱいしゃがめるためのフォームを取るので、自動的にフルレンジになるので、伸張反射も起こるが
パーシャルで行う場合、可動域途中で止めて行っている人は多いし、これだと伸張反射は起こらないしこれは関節にも良くない
大事なのはちゃんと伸張反射を起こすこと
そのための姿勢フォームポジションで行うこと
とにかく迷ったらその場でより高く、遠くに飛ぶためのジャンプを行うこと
思い切りジャンプするときは自然と伸張反射を使っているから
その時の姿勢、足幅、重心、筋力発揮、動員部位等が重要
自然と足幅はナローになり、前傾し(そのために自然とローバーになる)
この状態でしゃがむとどうがんばってもハーフスクワット前後の角度にしかならない
ここで伸張反射を起こして強い筋力発揮をすることが大事だし、ここで動員される筋肉を多くつけることが大事
何度でも言ってやるが、競技動作でより多く使用動員される部位を鍛えて、そこで筋力パワーを発揮できるようにすることが何より大事
266無記無記名
2018/10/12(金) 22:15:50.74ID:Ju/ZTjii ATGをやってると、自然と重心は後傾するし、脚全体〜膝周り等に刺激が入る臀部も下部に入りやすい
筋力パワー発揮の可動範囲、ポジションもボトム〜パラレル付近がより鍛えられ
そこから先は負荷が軽くなってしまう 跳躍時においてはそこから先の筋力発揮がより重要なのにも関わらずね
ハーフだとそこで一番負荷がかかるし、より高重量を扱えるので筋力強化もできるし、それが跳躍時に近いのでパフォーマンスは上がる
何度も言うが、ハーフで止めるのではなく、これ以上しゃがめないつまりフルレンジの結果ハーフとなるようにしなければいけない
筋力パワー発揮の可動範囲、ポジションもボトム〜パラレル付近がより鍛えられ
そこから先は負荷が軽くなってしまう 跳躍時においてはそこから先の筋力発揮がより重要なのにも関わらずね
ハーフだとそこで一番負荷がかかるし、より高重量を扱えるので筋力強化もできるし、それが跳躍時に近いのでパフォーマンスは上がる
何度も言うが、ハーフで止めるのではなく、これ以上しゃがめないつまりフルレンジの結果ハーフとなるようにしなければいけない
267無記無記名
2018/10/12(金) 22:17:57.58ID:WttlQ76m この草喰いロバ男が信奉してやまないヒステリー女が
信奉してやまない電波教祖様↓
ああ、船●●介ってあれかあ……
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E7%80%AC%E4%BF%8A%E4%BB%8B
いつの間にやらトンデモ本大賞まで受賞しちゃってたのかw
あ、この板の奴らなら「60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ!」って本を立ち読みするといいぞ(買うなよ、立ち読みな)w
こいつがどれだけ適当な人間かよく分かるからw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/876
信奉してやまない電波教祖様↓
ああ、船●●介ってあれかあ……
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E7%80%AC%E4%BF%8A%E4%BB%8B
いつの間にやらトンデモ本大賞まで受賞しちゃってたのかw
あ、この板の奴らなら「60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ!」って本を立ち読みするといいぞ(買うなよ、立ち読みな)w
こいつがどれだけ適当な人間かよく分かるからw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/876
268無記無記名
2018/10/12(金) 22:20:05.77ID:Ju/ZTjii 理解できないハイバーATG狂信者は理解できない、理解しようともしないだろうがこれは物理、力学的な観点で事実で真実である
物理法則にはだれも逆らえないのだからな
分かる奴には分かるだろうし、正しく実践すれば間違いなくパフォーマンスは上がるからな
俺も時間と労力費やして金にもならないこんな場所で正しくて有益な情報を伝える義理はないが
ハイバーATG、フルスクワット信者に騙されて間違った方向にいってしまう人間が少しでも減ってしまうことを願う
とにかく自分の目的が何か、それをちゃんと考えて、踏まえて種目を行うことが大事
目的に必要のない種目を行い、必要のない個所に筋肉をつけ、必要のない可動域で筋力パワーが強くなっても非効率だということ
物理法則にはだれも逆らえないのだからな
分かる奴には分かるだろうし、正しく実践すれば間違いなくパフォーマンスは上がるからな
俺も時間と労力費やして金にもならないこんな場所で正しくて有益な情報を伝える義理はないが
ハイバーATG、フルスクワット信者に騙されて間違った方向にいってしまう人間が少しでも減ってしまうことを願う
とにかく自分の目的が何か、それをちゃんと考えて、踏まえて種目を行うことが大事
目的に必要のない種目を行い、必要のない個所に筋肉をつけ、必要のない可動域で筋力パワーが強くなっても非効率だということ
269無記無記名
2018/10/12(金) 22:20:23.36ID:WttlQ76m www↓wwwwwww
【インチキ】トンデモ医師・作家・似非医療リスト【オカルト】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1360150871/
■トンデモさんランク・S
【オカルト度100% トンデモ殿堂入り。】
船●●介
なんでも「国家陰謀論」「国家利権論」といった拙論に結びつけ、癌患者や無知な人に「食品が危険」「電波が危険」などと国家陰謀思想の植え付けを行っているオカルト作家の代表格。
事実の捏造、脚色、デマは当たり前。白血病や悪性リンパ腫のような血液がんに対する先進医療すら否定し、「笑い」や「生きると思い込む力」や「キトサン」で白血病を治せるなどと主張する
日本トンデモ本大賞で、名誉ある「大賞」も受賞している、チンピラレベルのトンデモ作家
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1360150871/1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/875
【インチキ】トンデモ医師・作家・似非医療リスト【オカルト】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1360150871/
■トンデモさんランク・S
【オカルト度100% トンデモ殿堂入り。】
船●●介
なんでも「国家陰謀論」「国家利権論」といった拙論に結びつけ、癌患者や無知な人に「食品が危険」「電波が危険」などと国家陰謀思想の植え付けを行っているオカルト作家の代表格。
事実の捏造、脚色、デマは当たり前。白血病や悪性リンパ腫のような血液がんに対する先進医療すら否定し、「笑い」や「生きると思い込む力」や「キトサン」で白血病を治せるなどと主張する
日本トンデモ本大賞で、名誉ある「大賞」も受賞している、チンピラレベルのトンデモ作家
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1360150871/1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/875
270無記無記名
2018/10/12(金) 22:26:31.66ID:dqzYyLYX 正しいのか知らんが、その場で思いっきり飛ぶとき完全にボトムまでしゃがむし、手の反動で割りと早い段階で状態が垂直になるから、ローバー姿勢にはなんねぇや。
競技をやる皆様はローバー姿勢で跳び跳ねるわけ?
競技をやる皆様はローバー姿勢で跳び跳ねるわけ?
271無記無記名
2018/10/12(金) 22:26:47.04ID:WttlQ76m272無記無記名
2018/10/12(金) 22:28:17.69ID:5Trk1Mr7 atgをやる理由は誰が見ても文句を言えない稼働域だから
atgで重量申告して文句いうやつはまあいないだろうし ただそれだけ
atgで重量申告して文句いうやつはまあいないだろうし ただそれだけ
273無記無記名
2018/10/12(金) 22:30:18.26ID:WttlQ76m ↓
90:カルト信者B癌 [荒しロバ野郎] 2018/08/14(火) 19:11:37.43 ID:FHYMTsG7
(伝聞にすぎない犬猫ラーメンの話をタラタラ)
よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/90
真逆のキチガイがオマエら狂信的草喰い真理教信者
90:カルト信者B癌 [荒しロバ野郎] 2018/08/14(火) 19:11:37.43 ID:FHYMTsG7
(伝聞にすぎない犬猫ラーメンの話をタラタラ)
よくビーガンは宗教洗脳とか言う連中いるが、全く逆だな
今の肉食に何の疑問を持たないことこそが、社会から洗脳されているし宗教そのものだよ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1531006112/90
真逆のキチガイがオマエら狂信的草喰い真理教信者
274無記無記名
2018/10/12(金) 22:35:21.92ID:WttlQ76m 普通に肉も野菜も食ってる人達の中にノコノコやってきて
俺は草しか食わない
肉食ってる奴等はダメだ
俺がそうだから
↑
なに?このキチガイ
俺は草しか食わない
肉食ってる奴等はダメだ
俺がそうだから
↑
なに?このキチガイ
275無記無記名
2018/10/12(金) 22:36:28.72ID:WttlQ76m 普通にハイバーもやってる人達の中にノコノコやってきて
俺はロバしかやらない
ハイバーやってる奴等はダメだ
俺がそうだから
↑
なに?このキチガイ
俺はロバしかやらない
ハイバーやってる奴等はダメだ
俺がそうだから
↑
なに?このキチガイ
276無記無記名
2018/10/12(金) 22:38:28.14ID:bdTtamsP ローバーとかクォーターでいいとか言ってる奴はジャンプのメカニズムを全く理解していない
277無記無記名
2018/10/12(金) 22:44:29.57ID:Ju/ZTjii >>270
あまりに非効率だよ
個人差はあるがせいぜいパラレルくらい
動作は瞬間的だが、ジャンプのボトム時に動画撮影してみればいいよ
最初の姿勢〜使用する部位、筋力発揮は間違いなくローバーが跳躍に近い
立ち上がる際の前傾姿勢も、負荷方向としてはバーに抗うために背中を起こそうとする働きもあり、これもジャンプするときの背中の使用に近い(主に脊柱起立筋で上体を起こそうとする働き)
ハイバーだと四頭筋重視だし、背中もローバーと違い上体を起こそうとする働きも弱い
あまりに非効率だよ
個人差はあるがせいぜいパラレルくらい
動作は瞬間的だが、ジャンプのボトム時に動画撮影してみればいいよ
最初の姿勢〜使用する部位、筋力発揮は間違いなくローバーが跳躍に近い
立ち上がる際の前傾姿勢も、負荷方向としてはバーに抗うために背中を起こそうとする働きもあり、これもジャンプするときの背中の使用に近い(主に脊柱起立筋で上体を起こそうとする働き)
ハイバーだと四頭筋重視だし、背中もローバーと違い上体を起こそうとする働きも弱い
278無記無記名
2018/10/12(金) 22:49:20.02ID:EZWnL4s/ カタギは日本の女とワンチャンなくて鬱になったんだよ
もう41だもんかわいそう
仕事してる言ってるがどうみても無職だし
カナダに帰国してもワンチャンないだろうし
もう41だもんかわいそう
仕事してる言ってるがどうみても無職だし
カナダに帰国してもワンチャンないだろうし
279無記無記名
2018/10/12(金) 22:51:32.84ID:l9lzowDA ヤクザやさんから足を洗ったら、「堅気になった」と言うことができます。
280無記無記名
2018/10/12(金) 22:52:12.22ID:WttlQ76m 肉は嫌い←わかる
かわいそうだから食べない←わかる
かわいそうだから食うな←キチガイ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539284738/93
かわいそうだから食べない←わかる
かわいそうだから食うな←キチガイ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539284738/93
281無記無記名
2018/10/12(金) 22:53:44.44ID:dqzYyLYX ローバーでも何でも俺より飛べるなら信じると言いたいところだけど、そもそも自分が数値的にどんだけ飛べるかわからんわ。
282無記無記名
2018/10/12(金) 22:53:51.42ID:WttlQ76m ハイバー嫌い←わかる
大変だしキツそうだからやらない←わかる
俺がそうだからやるな←キチガイ
大変だしキツそうだからやらない←わかる
俺がそうだからやるな←キチガイ
283無記無記名
2018/10/12(金) 22:55:46.54ID:WttlQ76m 「動物さんかわいそう」
↓
肉は食わない
わかる
「他人も肉食うな」
???
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539284738/168
キチガイ
↓
肉は食わない
わかる
「他人も肉食うな」
???
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539284738/168
キチガイ
284無記無記名
2018/10/12(金) 23:09:36.13ID:g1sVoMcM カタギ嫌われすぎ
285無記無記名
2018/10/13(土) 01:12:56.78ID:P6etrOPO ローバーで背面を強く鍛えた方が身体能力は上がるっていうのソースある?
それにローバーっていかに重い重量を挙げるかに特化した不自然なフォームな気がするんだよな
個人的にはハイバーでフルでやった後、フロントで軽い重量で丁寧にやるともう立てなくなる
それにローバーっていかに重い重量を挙げるかに特化した不自然なフォームな気がするんだよな
個人的にはハイバーでフルでやった後、フロントで軽い重量で丁寧にやるともう立てなくなる
286無記無記名
2018/10/13(土) 06:37:10.71ID:69maxAV6 ローバーで背面鍛えよう!!!見たいの見るたびにナローデッドでよくね?と思う。ローバーの方がハイバーよりハムに効く!!とかいうのはクソフォームを正当化したいパワーリフターのエゴ。
というかトレーニングを単一の種目で語ること自体がおかしいからね。全体を複合的に見ないと。ワイドデッドなんかしてるからそんな思考になる。昔ながらのバイorフロント+ナローデッドで脚は完成してんだね。
ベンチのブリッジとかもあいつら気持ち悪い。「こんなのズル」的な批判に対しては顔真っ赤にして怒るくせにパワリフルールでケツが浮いてる素人にはもう批判。大して変わらん。マイナー競技の一ルールで肯定されてるか否かだけの話。
というかトレーニングを単一の種目で語ること自体がおかしいからね。全体を複合的に見ないと。ワイドデッドなんかしてるからそんな思考になる。昔ながらのバイorフロント+ナローデッドで脚は完成してんだね。
ベンチのブリッジとかもあいつら気持ち悪い。「こんなのズル」的な批判に対しては顔真っ赤にして怒るくせにパワリフルールでケツが浮いてる素人にはもう批判。大して変わらん。マイナー競技の一ルールで肯定されてるか否かだけの話。
287無記無記名
2018/10/13(土) 06:54:38.29ID:tHQjwm+z ぶっちゃけると上から目線のエゴ
巻き込み体質の性格は治らないからな
支配的で他人をコントロールしたがるやついるわ
巻き込み体質の性格は治らないからな
支配的で他人をコントロールしたがるやついるわ
289無記無記名
2018/10/13(土) 07:04:19.09ID:yTcoxz74 記録を作るためには仕方ないんだが如何に稼働域を狭めるかってのは見た目があまりにも悪すぎてパワリフをやってみたい!ってまず思わないよね ウエイトトレーニングやっている人間以外は
ラリーホイールみたいに超高重量を広い稼働域でやる選手はすごくかっこいいが、何やっているかわからんちょこちょこベンチや普通モノを担がないような場所で担いでお辞儀ローバーとかあまりにも見た目がねぇ…
信者乙だがウエリフのスクワットは本当にきれいでかっこいい
ラリーホイールみたいに超高重量を広い稼働域でやる選手はすごくかっこいいが、何やっているかわからんちょこちょこベンチや普通モノを担がないような場所で担いでお辞儀ローバーとかあまりにも見た目がねぇ…
信者乙だがウエリフのスクワットは本当にきれいでかっこいい
290無記無記名
2018/10/13(土) 07:27:17.43ID:tHQjwm+z 宗教でもやたら押し付けがましい宗派はだいたい教義に「救済」の理念が盛り込まれてる
自分が救われるためじゃなく他者や全体を救済するような教義の宗派は大体無関係な人にまでやたら干渉したがる
ビーガンも自身の健康なんかが目的なら多分そんなに他人に干渉したがることはないと思うんだけど、最大目的が「可哀想な動物の救済」に設定されちゃってるビーガンは糞うざくなるんだろうよ
自分が救われるためじゃなく他者や全体を救済するような教義の宗派は大体無関係な人にまでやたら干渉したがる
ビーガンも自身の健康なんかが目的なら多分そんなに他人に干渉したがることはないと思うんだけど、最大目的が「可哀想な動物の救済」に設定されちゃってるビーガンは糞うざくなるんだろうよ
292無記無記名
2018/10/13(土) 07:36:06.12ID:tHQjwm+z 根拠なく自分の信念だけを語るなら、意見は真っ二つに分かれるわな
信じない人がダメかというとそういうわけでもない
お前とは信念が異なるというだけ
そこんとこ理解しないなら害悪だなぁ
カルト宗教と変わらないからね
信じない人がダメかというとそういうわけでもない
お前とは信念が異なるというだけ
そこんとこ理解しないなら害悪だなぁ
カルト宗教と変わらないからね
293無記無記名
2018/10/13(土) 08:48:29.43ID:P6etrOPO 確かにコンベンショナルとの兼ね合い考えたらわざわざローバーで背面に特化して鍛えるのは疑問だな……
まぁそれはスクワットの話からは少し逸れるかもしれんけど
まぁそれはスクワットの話からは少し逸れるかもしれんけど
294無記無記名
2018/10/13(土) 08:49:57.53ID:tHQjwm+z 自己満足でやるのは勝手だけど、他人に押し付けてほしくないわ
連中に言わせると「正しいことを教えてあげているだけ。」らしいが
ほとんど宗教だと思っておいた方がいいね
連中に言わせると「正しいことを教えてあげているだけ。」らしいが
ほとんど宗教だと思っておいた方がいいね
295無記無記名
2018/10/13(土) 09:09:09.16ID:tzPa6+Fb >>294
ウ板のビーガンは船瀬俊介信者という事が最近判明したので「ああ、やっぱり……」って感じだったなw
ウ板のビーガンは船瀬俊介信者という事が最近判明したので「ああ、やっぱり……」って感じだったなw
296無記無記名
2018/10/13(土) 09:19:46.48ID:tHQjwm+z ビーガン=生命存続の原理を忘れたキチガイ
頭のおかしい連中ですから。
草食動物はセルロース分解酵素を生み出す微生物を消化器官に沢山保有しているので
草食だけでも生きれるが、人間は雑食性。
乳幼児や子供に強要したら死にます。
こいつらは過激なカルト宗教信者。ベジタリアンでも動物性たんぱく質を
牛乳やチーズで摂取すると言うのに、非科学的な思想だけでそれを否定するキチガイ。
自分たちだけでするなら自由だが、他者にもそれを強要して
布教を行う異常者集団。
どうせ、排斥される奴等ですから。
頭のおかしい連中ですから。
草食動物はセルロース分解酵素を生み出す微生物を消化器官に沢山保有しているので
草食だけでも生きれるが、人間は雑食性。
乳幼児や子供に強要したら死にます。
こいつらは過激なカルト宗教信者。ベジタリアンでも動物性たんぱく質を
牛乳やチーズで摂取すると言うのに、非科学的な思想だけでそれを否定するキチガイ。
自分たちだけでするなら自由だが、他者にもそれを強要して
布教を行う異常者集団。
どうせ、排斥される奴等ですから。
297無記無記名
2018/10/13(土) 09:32:36.03ID:tzPa6+Fb298無記無記名
2018/10/13(土) 11:16:56.07ID:yNUY3p3d 時間かかったが読んでみたが、この人の言うハイバー、フルスクワットが不必要でローバースクワットが全て正しいとは思わないけど
なるほどと思えるところや参考になる部分はあった
自分もハイバーのフルスクワットでやってるけど、ローバーやハーフも取り入れてみるよ
なるほどと思えるところや参考になる部分はあった
自分もハイバーのフルスクワットでやってるけど、ローバーやハーフも取り入れてみるよ
299無記無記名
2018/10/13(土) 11:18:00.71ID:yNUY3p3d 確かウエイトリフターの村上さんもローバースクワットも大事だと言ってなかったけ?
300無記無記名
2018/10/13(土) 13:00:45.01ID:zKKQkfv6301無記無記名
2018/10/13(土) 15:21:38.23ID:MslBHdGZ >後何度も言ってるが、フルは基本的に必要ないからな
>跳躍時を始め、人間が一番パワーを発揮する時の足の角度はハーフ前後
>そこの可動域で使用される筋量をより増やし、筋力やパワーを強くすることが一番パフォーマンスアップに繋がる
> ただし、いっとくが俺がいうスクワットにおけるパーシャルってのは事実上のフルレンジだからな
> ATGだと多くの場合、自然に目いっぱいしゃがめるためのフォームを取るので、自動的にフルレンジになるので、伸張反射も起こるが
> パーシャルで行う場合、可動域途中で止めて行っている人は多いし、これだと伸張反射は起こらないしこれは関節にも良くない
> 大事なのはちゃんと伸張反射を起こすこと
> そのための姿勢フォームポジションで行うこと
?
>跳躍時を始め、人間が一番パワーを発揮する時の足の角度はハーフ前後
>そこの可動域で使用される筋量をより増やし、筋力やパワーを強くすることが一番パフォーマンスアップに繋がる
> ただし、いっとくが俺がいうスクワットにおけるパーシャルってのは事実上のフルレンジだからな
> ATGだと多くの場合、自然に目いっぱいしゃがめるためのフォームを取るので、自動的にフルレンジになるので、伸張反射も起こるが
> パーシャルで行う場合、可動域途中で止めて行っている人は多いし、これだと伸張反射は起こらないしこれは関節にも良くない
> 大事なのはちゃんと伸張反射を起こすこと
> そのための姿勢フォームポジションで行うこと
?
302無記無記名
2018/10/13(土) 16:10:13.43ID:tHQjwm+z >>301
ビーガン「え、君達まだ動物の死肉食ってるの?」 代替肉「クウォーンが、爆発的人気!」
「え、もしかしてこいつら本当は肉食いたいの?
食いたくなかったら疑似肉作る必要無いよね」
「本物に似せた代替肉つくってまで食いたいのか菜食主義者は
我慢しないで本物食ったらどうよ」
根拠は盲信するカルト宗教上の戒めってだけだから
本当は有益で必要と分かってても、自分に嘘をつくしかない
フル必要なし全否定だが実質俺のはフル
こういう支離滅裂でマヌケな論理破綻になるのも
同じような心理による言動パターンから
ビーガン「え、君達まだ動物の死肉食ってるの?」 代替肉「クウォーンが、爆発的人気!」
「え、もしかしてこいつら本当は肉食いたいの?
食いたくなかったら疑似肉作る必要無いよね」
「本物に似せた代替肉つくってまで食いたいのか菜食主義者は
我慢しないで本物食ったらどうよ」
根拠は盲信するカルト宗教上の戒めってだけだから
本当は有益で必要と分かってても、自分に嘘をつくしかない
フル必要なし全否定だが実質俺のはフル
こういう支離滅裂でマヌケな論理破綻になるのも
同じような心理による言動パターンから
304無記無記名
2018/10/14(日) 00:17:28.64ID:8aEKfowI >>281
↓
192: 無記無記名 [] 2018/10/07(日) 03:45:31.11 ID:wr+DvKnP
スクワットは140kg8発でやっと170kg1発いけるかどうかレベル
苦手だから放置してるとかでもなくちゃんと同じか、苦手な分労力費やしてることもあるのに
上半身は反応良くて筋量も筋力もついてくるが下半身は中々伸びないし、50mタイムも7.5秒切れず、立ち幅跳びも
これだけスクワットの重量伸びても、トレ前200cm→現在230cm程度しか飛べない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1537581897/192
↓
192: 無記無記名 [] 2018/10/07(日) 03:45:31.11 ID:wr+DvKnP
スクワットは140kg8発でやっと170kg1発いけるかどうかレベル
苦手だから放置してるとかでもなくちゃんと同じか、苦手な分労力費やしてることもあるのに
上半身は反応良くて筋量も筋力もついてくるが下半身は中々伸びないし、50mタイムも7.5秒切れず、立ち幅跳びも
これだけスクワットの重量伸びても、トレ前200cm→現在230cm程度しか飛べない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1537581897/192
305無記無記名
2018/10/14(日) 01:48:17.17ID:p9QJFjOj 体の使い方下手そう。
306無記無記名
2018/10/14(日) 05:02:39.16ID:WuvvMp2j ID:wr+DvKnPはこんなので講釈垂れてんのか
ローバーローバー言ってるけど試しにハイバーATGでもやってみりゃいいんじゃないか
スクワットはハイバーのATGしかやっていないけど立ち幅跳び280cmから300cmまで伸びたぞ
MAX150kgだから全然大した重量じゃないけど
ローバーローバー言ってるけど試しにハイバーATGでもやってみりゃいいんじゃないか
スクワットはハイバーのATGしかやっていないけど立ち幅跳び280cmから300cmまで伸びたぞ
MAX150kgだから全然大した重量じゃないけど
307無記無記名
2018/10/14(日) 07:21:10.14ID:t6ff2Lhj 50m7.5秒はクラスでビリレベルだ
308無記無記名
2018/10/14(日) 07:27:23.27ID:t6ff2Lhj ウエイト一切したことなくて自重加重のスクワットすらできないやつでもそこまで遅くない
スポーツ経験一切ないんだろうなこいつ
ボールも投げられなさそう
スポーツ経験一切ないんだろうなこいつ
ボールも投げられなさそう
310無記無記名
2018/10/14(日) 11:34:52.68ID:8aEKfowI >>268
>
> 分かる奴には分かるだろうし、正しく実践すれば間違いなくパフォーマンスは上がるからな
> 俺も時間と労力費やして金にもならないこんな場所で正しくて有益な情報を伝える義理はないが
> ハイバーATG、フルスクワット信者に騙されて間違った方向にいってしまう人間が少しでも減ってしまうことを願う
>
カルトにハマるやつって少なからず「お前らが信じてるものなんかウソだ!間違いだ!」で逆転したいって欲求があるよね
>
> 分かる奴には分かるだろうし、正しく実践すれば間違いなくパフォーマンスは上がるからな
> 俺も時間と労力費やして金にもならないこんな場所で正しくて有益な情報を伝える義理はないが
> ハイバーATG、フルスクワット信者に騙されて間違った方向にいってしまう人間が少しでも減ってしまうことを願う
>
カルトにハマるやつって少なからず「お前らが信じてるものなんかウソだ!間違いだ!」で逆転したいって欲求があるよね
311無記無記名
2018/10/14(日) 12:19:49.59ID:8aEKfowI >>158
肉食に限らず、伝統や習俗や、なんせ前にやってた事の「逆張り」をする事が理性的とか知性的とか進歩的だ…
みたいな認知の歪みに囚われてしまうと、人間は度を越して非寛容になり、他罰的になり、独善的になり、狂っていくのだと思う
しかも悲しいかな、このスレの逆張りガイジは
じつは単なるウンチの僻みだったというw
肉食に限らず、伝統や習俗や、なんせ前にやってた事の「逆張り」をする事が理性的とか知性的とか進歩的だ…
みたいな認知の歪みに囚われてしまうと、人間は度を越して非寛容になり、他罰的になり、独善的になり、狂っていくのだと思う
しかも悲しいかな、このスレの逆張りガイジは
じつは単なるウンチの僻みだったというw
312無記無記名
2018/10/15(月) 15:21:03.63ID:52EeT/T1 ネタだったというオチか
313無記無記名
2018/10/16(火) 10:23:33.61ID:8gy/lbAi http://www.youtube.com/watch?v=JL9-mQgdOjI&feature=related
このスクワットが赤3とかつまらんスポーツだなw
んでコレ↓にわ
http://www.youtube.com/watch?v=5fpQOT2qfFk
このスクワットが赤3とかつまらんスポーツだなw
んでコレ↓にわ
http://www.youtube.com/watch?v=5fpQOT2qfFk
314無記無記名
2018/10/16(火) 10:50:24.11ID:ctqq7B99 パワーのルールはよくわからんけど、何かダメなとこがあるんでしょ
しかし何かに一生懸命に頑張る姿ってのはカッコイイね
しかし何かに一生懸命に頑張る姿ってのはカッコイイね
315無記無記名
2018/10/16(火) 12:15:01.31ID:dsh7TShX 足を開いてちょこっと膝を曲げて上半身を倒しておき上がるスポーツ
大股グッドモーニング
大股グッドモーニング
316無記無記名
2018/10/16(火) 14:08:05.61ID:pxQ77oLx ワロタ
確かに
確かに
318無記無記名
2018/10/16(火) 16:20:48.21ID:lcxqNkJx こんな不安定なリフトに白は無理だろ
319無記無記名
2018/10/16(火) 16:45:07.34ID:8gy/lbAi http://www.youtube.com/watch?v=MC6w6NJAuAs
http://www.youtube.com/watch?v=KQODWDDY2Qk
親身で的確な指導で有名なトレーナーを排出してるね
ハイレベルな
http://www.youtube.com/watch?v=KQODWDDY2Qk
親身で的確な指導で有名なトレーナーを排出してるね
ハイレベルな
320無記無記名
2018/10/16(火) 16:54:55.99ID:HNQ4kB6z こわっ!怪我人めっちゃ多そう
321無記無記名
2018/10/16(火) 17:12:00.62ID:8gy/lbAi322無記無記名
2018/10/16(火) 17:15:20.85ID:8ANF9mcj 去年高校生の日本トップ選手の練習会を観に行ったが
投擲の選手のウェイトを見ると正確で安定したフォームが多かったな
ベンチも肩幅で無理のない姿勢から足腰をうまく使って上げる
スクワットはローバーハーフ
やり投げの選手は力任せのクソみたいなクリーンスナッチしてたけど
投擲の選手のウェイトを見ると正確で安定したフォームが多かったな
ベンチも肩幅で無理のない姿勢から足腰をうまく使って上げる
スクワットはローバーハーフ
やり投げの選手は力任せのクソみたいなクリーンスナッチしてたけど
323無記無記名
2018/10/16(火) 18:15:09.22ID:ctqq7B99 >>319
たまにこの人の動画上がってくるけど、スポーツやってる高校生に補助として筋トレやらせる場合にパワーリフティングのフォームで重量追わせるのはかなりリスキーだと思うんだが……
補助でやるならウエイトリフティングのフォームで、フォームが崩れる様な重量はやらせないのが普通では?
自信をつけさせるって意味合いなのかもしれんけど見ててヒヤヒヤする
たまにこの人の動画上がってくるけど、スポーツやってる高校生に補助として筋トレやらせる場合にパワーリフティングのフォームで重量追わせるのはかなりリスキーだと思うんだが……
補助でやるならウエイトリフティングのフォームで、フォームが崩れる様な重量はやらせないのが普通では?
自信をつけさせるって意味合いなのかもしれんけど見ててヒヤヒヤする
325無記無記名
2018/10/16(火) 23:31:13.44ID:GrM/IssT326無記無記名
2018/10/17(水) 00:16:43.64ID:ia1kpUYX328無記無記名
2018/10/17(水) 00:47:17.02ID:vyROJKzV329無記無記名
2018/10/17(水) 02:23:06.31ID:dKxUUwyg331無記無記名
2018/10/17(水) 08:25:20.54ID:ABMqhaIN カタギさんが正しかった
何教えてるんだか…
何教えてるんだか…
332無記無記名
2018/10/17(水) 13:09:14.43ID:dKxUUwyg333無記無記名
2018/10/17(水) 13:15:53.68ID:nEEH4EnM YouTubeは朝からサーバーダウンなのに
貼ってるやつって宣伝?
貼ってるやつって宣伝?
334無記無記名
2018/10/17(水) 13:21:22.01ID:vA+wVYQC335無記無記名
2018/10/17(水) 13:23:55.15ID:Slyb1mfe とっくに回復してるが…
336無記無記名
2018/10/17(水) 13:27:53.18ID:mKMIE7bl337無記無記名
2018/10/17(水) 14:18:18.40ID:PW/IS4tR 30から本格的にウエイトリフティング始めても記録伸ばせるだろうか?
今現在体重70kgでバックスクワット(フル)MAX160kg、デッドリフト140kg、ミリタリープレス70kg
パワークリーン&ジャーク90kgくらいだけど
今現在体重70kgでバックスクワット(フル)MAX160kg、デッドリフト140kg、ミリタリープレス70kg
パワークリーン&ジャーク90kgくらいだけど
338無記無記名
2018/10/17(水) 14:34:24.83ID:XEcl9UxI340無記無記名
2018/10/17(水) 15:01:58.73ID:dKxUUwyg >>338
あんたもいつかはマスターズの年齢になるわけだからさ、そう邪険にするもんじゃないよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/603
ジュニア、マスターズ排除は正に児玉大紀の思想そのものだから、このスレに相応しいw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/604
一士ニ官がなくなって、マスターズまで他でやれなんてなったら、俺の生き甲斐がなくなっちゃうんだよ泣
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/608
こんなことを言う奴に限って、自分がマスターズの年齢になるとマスターズ部門を作れとか言うんだよ笑
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/633
児玉もマスターズはレベル低いとかユニフォーム別にしろとか言ってたな。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/634
マスターズのアジアチャンピオンとか世界チャンピオンって雑魚が多いからね
一緒にして欲しくない気持ちは解かる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/644
子供年寄りを口汚く罵るのがコイツらのクオリティ
あんたもいつかはマスターズの年齢になるわけだからさ、そう邪険にするもんじゃないよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/603
ジュニア、マスターズ排除は正に児玉大紀の思想そのものだから、このスレに相応しいw
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/604
一士ニ官がなくなって、マスターズまで他でやれなんてなったら、俺の生き甲斐がなくなっちゃうんだよ泣
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/608
こんなことを言う奴に限って、自分がマスターズの年齢になるとマスターズ部門を作れとか言うんだよ笑
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/633
児玉もマスターズはレベル低いとかユニフォーム別にしろとか言ってたな。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/634
マスターズのアジアチャンピオンとか世界チャンピオンって雑魚が多いからね
一緒にして欲しくない気持ちは解かる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1499874830/644
子供年寄りを口汚く罵るのがコイツらのクオリティ
341無記無記名
2018/10/17(水) 15:13:02.21ID:sWotbUhY アテネ銀メダリストのピロス・ディマスは加齢で引退する選手にこう言ったね
「バーベルがあなたを見捨てたのではない。あなたがバーベルを見捨てたのだ。」
うそだけど
「バーベルがあなたを見捨てたのではない。あなたがバーベルを見捨てたのだ。」
うそだけど
342無記無記名
2018/10/17(水) 22:20:29.71ID:dKxUUwyg >>306
> ID:wr+DvKnPの言ってる事と真逆でワロタ↓論文はあるみたいね
http://kawamorinaoki.jp/?p=111632840
クウォータースクワット(膝角度120°)でのトレーニングを週2回の頻度で10週間続けたら、カウンタームーブメントジャンプ(CMJ)とスクワットジャンプ(SJ)高に有意な変化はなかった(CMJ: -0.01%, SJ: +2.68%)
フルバックスクワット(パラレル以下)でのトレーニングを週2回の頻度で10週間続けたら、CMJとSJ高が有意に増えた(CMJ: +7.79%, SJ: +5.83%)
> ID:wr+DvKnPの言ってる事と真逆でワロタ↓論文はあるみたいね
http://kawamorinaoki.jp/?p=111632840
クウォータースクワット(膝角度120°)でのトレーニングを週2回の頻度で10週間続けたら、カウンタームーブメントジャンプ(CMJ)とスクワットジャンプ(SJ)高に有意な変化はなかった(CMJ: -0.01%, SJ: +2.68%)
フルバックスクワット(パラレル以下)でのトレーニングを週2回の頻度で10週間続けたら、CMJとSJ高が有意に増えた(CMJ: +7.79%, SJ: +5.83%)
343無記無記名
2018/10/17(水) 22:28:02.08ID:+mI47vbE sho fitnessタイムリーにハイバーのやり方上げてるね
344無記無記名
2018/10/18(木) 00:12:28.59ID:4KlmLarD345無記無記名
2018/10/18(木) 00:32:34.17ID:5ngwG9e6 スクワットの深さの話になれば毎回言ってるんだが、
目的は人それぞれだからどんな深さでやろうが当然自由
しかし「私はスクワット○○kgできます」と他人に申告する場合は最低でもフル、出来ればATGの数値を答えるべき
なぜならATG、フル、パラレル、ハーフ、クォーターと深さを分けた場合に自他共に一番ハッキリしてる深さがATGだから
フル、パラレル、ハーフ、クォーターとなると他人に判定してもらわないと自分でも分かり難いし甘くなりがち
鏡見ても無駄 マックスやってるのに鏡みてる余裕無いしな
目線の角度的にも非常に判定しにくい
その点ATGは分かり易い
また、それが嫌だと言う向きはそもそも重量申告しなきゃ良いだけ
それと競技動作を高重量ウェイトトレでやるのは個人的には疑問だな
ウェイト有る無い状態でフォームや動きが崩れる可能性もあるし
ウェイトトレは基礎体力向上程度に割り切ったほうが良さげ
競技動作は競技練習で、やな
目的は人それぞれだからどんな深さでやろうが当然自由
しかし「私はスクワット○○kgできます」と他人に申告する場合は最低でもフル、出来ればATGの数値を答えるべき
なぜならATG、フル、パラレル、ハーフ、クォーターと深さを分けた場合に自他共に一番ハッキリしてる深さがATGだから
フル、パラレル、ハーフ、クォーターとなると他人に判定してもらわないと自分でも分かり難いし甘くなりがち
鏡見ても無駄 マックスやってるのに鏡みてる余裕無いしな
目線の角度的にも非常に判定しにくい
その点ATGは分かり易い
また、それが嫌だと言う向きはそもそも重量申告しなきゃ良いだけ
それと競技動作を高重量ウェイトトレでやるのは個人的には疑問だな
ウェイト有る無い状態でフォームや動きが崩れる可能性もあるし
ウェイトトレは基礎体力向上程度に割り切ったほうが良さげ
競技動作は競技練習で、やな
346無記無記名
2018/10/18(木) 00:39:01.70ID:5ngwG9e6 >>288
>>291
>>329
http://www.youtube.com/watch?v=y_hohVlo_k0
http://www.youtube.com/watch?v=2DRIuA_mEOU
説が分かれる場合
現実を見る
それで判断する
>>291
>>329
http://www.youtube.com/watch?v=y_hohVlo_k0
http://www.youtube.com/watch?v=2DRIuA_mEOU
説が分かれる場合
現実を見る
それで判断する
347無記無記名
2018/10/18(木) 01:47:46.18ID:sQbMnbXb 福島選手のスクワットはローバーのお手本みたいなスクワットだろ
ローバーで出力が下がらなければハイバーでなくローバーでやるべきだし
あと宇佐美選手のスクワットもお手本のようなローバースクワット
パワーやってなくても体重の3倍以上のフルスクワットを目指したいとこ
ローバーで出力が下がらなければハイバーでなくローバーでやるべきだし
あと宇佐美選手のスクワットもお手本のようなローバースクワット
パワーやってなくても体重の3倍以上のフルスクワットを目指したいとこ
348無記無記名
2018/10/18(木) 02:17:41.44ID:5ngwG9e6 78: 無記無記名 [] 2018/10/17(水) 23:54:42.88 ID:oGVIrjSh
>72
ジムでやたら話しかけてくる爺さんがいる
最初は愛想よくて人がいいなと思った
俺がベンチやってる時じっと見てくる
勉強になる、真似しなきゃっと言ってる
しかしフォームを見てると全然真似してないしフォームがくちゃくちゃ
降ろす場所は乳首より頭側に降ろしてるし肩甲骨をほとんど寄せてないw
それを見て他の爺さんもあんたもっと下に降ろせないのかと言っていたくらい
あと降ろすときバーベルがむちゃくちゃ斜めになってるし
だからバーベルを降ろした時に左のバーベルの部分がもう少しで三角筋前部につきそうなくらいw
そのフォームむちゃくちゃなじいさんはベンチのキャリアが長いが、一番いい時は若い頃max75だったとかw
糞すぎるw
今はmax50前後
最近は真似すると言ってていろいろ聞いてくるのに全く真似してないし、それなら聞くなうざい死ねよとしか思わないw
その爺さんは78歳で
独身だと言っていた
過去に結婚したことあるかどうかは知らないが
たまに寂しい顔する時あるがめちゃくちゃ寂しいのだろうな
その爺さんは毎日のようにベンチやってるからパワーやってる奴が、
伸びてるならいいが伸びてないなら毎日はやりすぎ
回復が追いつかない
週2くらいにしといたほうがいいんじゃないですかと助言しても相変わらず毎日やってるw
強くなるどころか半年前より弱くなってるw
年と疲労がたまってるのだろうな
あとこの前そのパワーの奴が完璧なフォームと誉めていたし、
そのじいさんじゃ絶対挙がらない重量をやらせていたし、そのパワーの奴が補助の時に明らかにバーベルに手が触れていたのに触ってないです!挙がりました!すごいと言っていた
そのパワーのやつも爺さんにむかついていてうざいからむちゃな重量でやらせて痛めさせてやろうかと考えてるんかな?w
その爺さん糞フォームでむちゃな重量でやるから肩痛いとよく言ってる
こんな糞爺さん本当にいるのかよと思うだろうが本当だからな
お前らの通ってるジムで、教えて爺さんでこの爺さんと同じくらいの糞爺さんやこれを上回る糞爺さんがいたりするのだろうな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1539433148/78
>72
ジムでやたら話しかけてくる爺さんがいる
最初は愛想よくて人がいいなと思った
俺がベンチやってる時じっと見てくる
勉強になる、真似しなきゃっと言ってる
しかしフォームを見てると全然真似してないしフォームがくちゃくちゃ
降ろす場所は乳首より頭側に降ろしてるし肩甲骨をほとんど寄せてないw
それを見て他の爺さんもあんたもっと下に降ろせないのかと言っていたくらい
あと降ろすときバーベルがむちゃくちゃ斜めになってるし
だからバーベルを降ろした時に左のバーベルの部分がもう少しで三角筋前部につきそうなくらいw
そのフォームむちゃくちゃなじいさんはベンチのキャリアが長いが、一番いい時は若い頃max75だったとかw
糞すぎるw
今はmax50前後
最近は真似すると言ってていろいろ聞いてくるのに全く真似してないし、それなら聞くなうざい死ねよとしか思わないw
その爺さんは78歳で
独身だと言っていた
過去に結婚したことあるかどうかは知らないが
たまに寂しい顔する時あるがめちゃくちゃ寂しいのだろうな
その爺さんは毎日のようにベンチやってるからパワーやってる奴が、
伸びてるならいいが伸びてないなら毎日はやりすぎ
回復が追いつかない
週2くらいにしといたほうがいいんじゃないですかと助言しても相変わらず毎日やってるw
強くなるどころか半年前より弱くなってるw
年と疲労がたまってるのだろうな
あとこの前そのパワーの奴が完璧なフォームと誉めていたし、
そのじいさんじゃ絶対挙がらない重量をやらせていたし、そのパワーの奴が補助の時に明らかにバーベルに手が触れていたのに触ってないです!挙がりました!すごいと言っていた
そのパワーのやつも爺さんにむかついていてうざいからむちゃな重量でやらせて痛めさせてやろうかと考えてるんかな?w
その爺さん糞フォームでむちゃな重量でやるから肩痛いとよく言ってる
こんな糞爺さん本当にいるのかよと思うだろうが本当だからな
お前らの通ってるジムで、教えて爺さんでこの爺さんと同じくらいの糞爺さんやこれを上回る糞爺さんがいたりするのだろうな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1539433148/78
349無記無記名
2018/10/18(木) 02:19:09.18ID:5ngwG9e6 こんなのが何故
このスレに来るのか
このスレに来るのか
350無記無記名
2018/10/18(木) 07:54:55.22ID:Fq9VpY1D 78歳で毎日50kg挙げれるなら十分強い気もするんだが
351無記無記名
2018/10/18(木) 12:15:37.58ID:jUoLRS7V352無記無記名
2018/10/18(木) 12:21:05.10ID:5ngwG9e6353無記無記名
2018/10/18(木) 14:14:58.46ID:k6T2EH5r >>344
そりゃそうだろ
https://youtu.be/AlELSJui40U?t=12
スクワットはこんなもんょ
https://www.youtube.com/watch?v=nC4We8ulqrI
ホルムのジャンプが出来るやつなんてウエイトリフターにもおらんわ
https://youtu.be/ZG3_I3zFB0U?t=51
そりゃそうだろ
https://youtu.be/AlELSJui40U?t=12
スクワットはこんなもんょ
https://www.youtube.com/watch?v=nC4We8ulqrI
ホルムのジャンプが出来るやつなんてウエイトリフターにもおらんわ
https://youtu.be/ZG3_I3zFB0U?t=51
354無記無記名
2018/10/18(木) 14:26:32.90ID:giozjY2p でも平均的な垂直跳びの記録ではウエイトリフターが一番高かったけどね
クリーンやスナッチの動作によるものだろうけど
ジャンプ力のみ特化ならパーシャルスクワットにハイスナッチが一番良いと思う
クリーンやスナッチの動作によるものだろうけど
ジャンプ力のみ特化ならパーシャルスクワットにハイスナッチが一番良いと思う
355無記無記名
2018/10/18(木) 14:40:53.43ID:5ngwG9e6 >>304
↓
192: 無記無記名 [] 2018/10/07(日) 03:45:31.11 ID:wr+DvKnP
スクワットは140kg8発でやっと170kg1発いけるかどうかレベル
苦手だから放置してるとかでもなくちゃんと同じか、苦手な分労力費やしてることもあるのに
上半身は反応良くて筋量も筋力もついてくるが下半身は中々伸びないし、50mタイムも7.5秒切れず、立ち幅跳びも
これだけスクワットの重量伸びても、トレ前200cm→現在230cm程度しか飛べない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1537581897/192
この↑ザマじゃ説得力がない
↓
192: 無記無記名 [] 2018/10/07(日) 03:45:31.11 ID:wr+DvKnP
スクワットは140kg8発でやっと170kg1発いけるかどうかレベル
苦手だから放置してるとかでもなくちゃんと同じか、苦手な分労力費やしてることもあるのに
上半身は反応良くて筋量も筋力もついてくるが下半身は中々伸びないし、50mタイムも7.5秒切れず、立ち幅跳びも
これだけスクワットの重量伸びても、トレ前200cm→現在230cm程度しか飛べない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1537581897/192
この↑ザマじゃ説得力がない
356無記無記名
2018/10/18(木) 14:48:31.20ID:pdHuVi8l その労力でサイニーで論文探せよ!
掲示板のログでどうのこうの言ってバカじゃないの
掲示板のログでどうのこうの言ってバカじゃないの
357無記無記名
2018/10/18(木) 15:09:34.57ID:6vsnHkTx358無記無記名
2018/10/18(木) 15:12:42.26ID:5ngwG9e6 http://www.youtube.com/watch?v=9ZgKMNMSDN8
http://www.youtube.com/watch?v=4m0A4WSZdCY
http://www.youtube.com/watch?v=Z8JlhkWAPIs
http://www.youtube.com/watch?v=SnACmIPAFYo
http://www.youtube.com/watch?v=BYsKYtIt_A4
監督やコーチに外国人招聘して成功した例が多いわけだから
トレーナーにも同じことが言えるのではないか
http://www.youtube.com/watch?v=4m0A4WSZdCY
http://www.youtube.com/watch?v=Z8JlhkWAPIs
http://www.youtube.com/watch?v=SnACmIPAFYo
http://www.youtube.com/watch?v=BYsKYtIt_A4
監督やコーチに外国人招聘して成功した例が多いわけだから
トレーナーにも同じことが言えるのではないか
359無記無記名
2018/10/18(木) 15:33:25.20ID:A5q5Ii2K 735 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 13:28:47.78 ID:7MeBRyAb
カタギ、冒頭でshoにスクワット解説動画パクられたって言ってるじゃん
ht …….com/watch?v=xjPh6-tmzoI
736 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 13:52:06.86 ID:JcjkFU41
>>735
人の動画パクリ散らかしてるやつが何言ってんだよw
741 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 14:31:45.12 ID:uHpL72HI
>>735
夢をみたんだろ
742 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 14:44:42.02 ID:O5JH7sLG
>>735
カタギが人の動画ぱくってるカスだろ
しかもこいつ5ちゃんねらー
大嫌いだわ
712 名前:無記無記名 2018/10/18(木) 03:22:16.94 ID:UfnZfYV0
shoがカタギのパクリ?爆笑wwww
カタギが人のパクリばかりなんだよ
ノーリミッツの2017年動画みてたら極意みたいなのやってて
遊びを作って〜ってカタギが極意とか言ってたことと
まったく同じことを言ってたわ、テロップつきで
古い動画ならパクってもバレないと思ってるんだろう
4スタだけ批判してれば真似じゃないアピもできるしな、汚いやつだぜ
カタギ、冒頭でshoにスクワット解説動画パクられたって言ってるじゃん
ht …….com/watch?v=xjPh6-tmzoI
736 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 13:52:06.86 ID:JcjkFU41
>>735
人の動画パクリ散らかしてるやつが何言ってんだよw
741 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 14:31:45.12 ID:uHpL72HI
>>735
夢をみたんだろ
742 名前:無記無記名 :2018/10/18(木) 14:44:42.02 ID:O5JH7sLG
>>735
カタギが人の動画ぱくってるカスだろ
しかもこいつ5ちゃんねらー
大嫌いだわ
712 名前:無記無記名 2018/10/18(木) 03:22:16.94 ID:UfnZfYV0
shoがカタギのパクリ?爆笑wwww
カタギが人のパクリばかりなんだよ
ノーリミッツの2017年動画みてたら極意みたいなのやってて
遊びを作って〜ってカタギが極意とか言ってたことと
まったく同じことを言ってたわ、テロップつきで
古い動画ならパクってもバレないと思ってるんだろう
4スタだけ批判してれば真似じゃないアピもできるしな、汚いやつだぜ
360無記無記名
2018/10/19(金) 01:31:28.67ID:rCGMru2H361無記無記名
2018/10/19(金) 03:08:35.35ID:zaJtELvn https://youtu.be/fowks95WAWQ
こんな惨めなものがパワリフなのか シャチホコ禁止しろ??
こんな惨めなものがパワリフなのか シャチホコ禁止しろ??
362無記無記名
2018/10/19(金) 06:42:24.18ID:WHWVGRNm 以下に可動域を狭くするかの競技だからね
開脚ストレッチデッド、くねくねローバースクワット、ちょこっとベンチ見てればよくわかる
何がパワーだと思うわ
開脚ストレッチデッド、くねくねローバースクワット、ちょこっとベンチ見てればよくわかる
何がパワーだと思うわ
363無記無記名
2018/10/19(金) 08:11:24.57ID:seHFbnP0 むしろ筋力でも瞬発力でも伸長反射でも肉体のあらゆる能力使って頭上まで上げるウエイトリフティングがパワーリフティングで、とにかく重い物を動かすパワーリフティングがウエイトリフティングに思う
364無記無記名
2018/10/19(金) 08:48:55.18ID:5NhdOQYY でも競技に出てるような人は普通にウェイトリフティングやっても激強いと思う
365無記無記名
2018/10/19(金) 08:59:16.18ID:YoyrbP96 技術、瞬発力、反射神経、柔軟性等パワリフと比べると遙かに高いものが求められるので難しいかもね
あくまで筋力的な面では
ナローデッド、ハイバースクワット、ブリッジ低めのナローベンチで
強いパワーリフティング選手の場合は、その筋力はウエイトリフティングでも役に立つとは思う
あくまで筋力的な面では
ナローデッド、ハイバースクワット、ブリッジ低めのナローベンチで
強いパワーリフティング選手の場合は、その筋力はウエイトリフティングでも役に立つとは思う
366無記無記名
2018/10/19(金) 10:30:05.99ID:cuK4Dxy1 ウエリフの名を出してパワリフをバカにするガイジが多いな
368無記無記名
2018/10/19(金) 11:39:25.37ID:rCGMru2H >>364
> でも競技に出てるような人は普通にウェイトリフティングやっても激強いと思う ↓
http://www.youtube.com/watch?v=3QFcrpEm1ZI
http://www.youtube.com/watch?v=sAHZYOw8Q7o
> でも競技に出てるような人は普通にウェイトリフティングやっても激強いと思う ↓
http://www.youtube.com/watch?v=3QFcrpEm1ZI
http://www.youtube.com/watch?v=sAHZYOw8Q7o
369無記無記名
2018/10/19(金) 11:48:08.45ID:0QhtYU9W370無記無記名
2018/10/19(金) 12:01:14.23ID:rCGMru2H372無記無記名
2018/10/19(金) 12:57:00.48ID:rCGMru2H373無記無記名
2018/10/19(金) 13:43:22.92ID:bnk4agWC 伸張反射がうまく使えてるんだろ
パワリフのスクワットは反動使っちゃダメなんだっけ?
パワリフのスクワットは反動使っちゃダメなんだっけ?
375無記無記名
2018/10/19(金) 14:00:50.29ID:2sAzZehW ここのスレにいる奴ら実際はローバーでもSQ150kgすらできないクソ雑魚ばっかだろ。
376無記無記名
2018/10/19(金) 14:07:23.88ID:Uaeumudx ウェイトリフターすごい=俺ウェイトリフターの真似する=俺すごい
377無記無記名
2018/10/19(金) 14:20:06.09ID:rCGMru2H378無記無記名
2018/10/19(金) 14:24:36.54ID:rCGMru2H380無記無記名
2018/10/19(金) 18:27:29.56ID:rCGMru2H ■■■パワーリフティング■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/
ガチの人はウェイトリフティングにいくし
ストイックな人はビルダーになる
どっちにもなれない負け犬がパワーリフティングいくから当然卑屈な奴しかいないって事でしょ
そしてインチキフォームで自己満するから更にまともな奴が来なくなって変なのしかのこらない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/
ガチの人はウェイトリフティングにいくし
ストイックな人はビルダーになる
どっちにもなれない負け犬がパワーリフティングいくから当然卑屈な奴しかいないって事でしょ
そしてインチキフォームで自己満するから更にまともな奴が来なくなって変なのしかのこらない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/29
381無記無記名
2018/10/19(金) 19:22:44.30ID:SVVswpyh こんな偏見にまみれた意見は久々に見たな
382無記無記名
2018/10/19(金) 22:41:40.40ID:rCGMru2H >>364
> でも競技に出てるような人は普通にウェイトリフティングやっても激強いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=8ZpwrWQvLbA
http://www.youtube.com/watch?v=UwZWRfqHDwM
↓
http://www.youtube.com/watch?v=-WY1kEsPRmM
> でも競技に出てるような人は普通にウェイトリフティングやっても激強いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=8ZpwrWQvLbA
http://www.youtube.com/watch?v=UwZWRfqHDwM
↓
http://www.youtube.com/watch?v=-WY1kEsPRmM
384無記無記名
2018/10/20(土) 06:48:17.73ID:HqgEOVVg385無記無記名
2018/10/20(土) 10:24:32.31ID:5pKCLUBQ386無記無記名
2018/10/20(土) 10:48:14.47ID:s+wPfA5O387無記無記名
2018/10/20(土) 15:38:25.84ID:h+5MtWzX >>373
そんなことない
スクワットやるならボトムで素早く切り返せ
ボトムに近づいてくる少し前に素早く切り返すという意識が大事だな
ベンチのバウンドは肩に悪いが、スクワットならこういう反動は問題ないよ
腰とか膝を痛めることもない
だからといってけつあげはよくないけどな
やはりパワーのスクワットのやり方が一番高重量扱えるし怪我もしにくい
そんなことない
スクワットやるならボトムで素早く切り返せ
ボトムに近づいてくる少し前に素早く切り返すという意識が大事だな
ベンチのバウンドは肩に悪いが、スクワットならこういう反動は問題ないよ
腰とか膝を痛めることもない
だからといってけつあげはよくないけどな
やはりパワーのスクワットのやり方が一番高重量扱えるし怪我もしにくい
388無記無記名
2018/10/20(土) 16:04:27.88ID:s+wPfA5O 36:06から
https://www.youtube.com/watch?v=5aMhxMWxIfQ&feature=youtu.be&t=2164
韓国には普通に山本クラスいるんだな
相変わらずコリアンはパワー系スポーツが強いというか
http://www.youtube.com/watch?v=e2ckaW5Cseo
一方
このクラスでは山本氏に勝てる相手はもういないだろうね
しゃがみ浅いローバー連中がしゃがみ深いハイバーたった一人に負けてる、
何の為のローバーだよって思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=5aMhxMWxIfQ&feature=youtu.be&t=2164
韓国には普通に山本クラスいるんだな
相変わらずコリアンはパワー系スポーツが強いというか
http://www.youtube.com/watch?v=e2ckaW5Cseo
一方
このクラスでは山本氏に勝てる相手はもういないだろうね
しゃがみ浅いローバー連中がしゃがみ深いハイバーたった一人に負けてる、
何の為のローバーだよって思うわ
389無記無記名
2018/10/20(土) 16:05:15.96ID:hSPSuiKu >>387
同意
自分もスクワットは極端なローバーってわけじゃないけど、パワーフォームに近いスクワットでやってるしこちらの方が安定するし力も出るし怪我もしにくいと感じる。
一般男子の部でインターハイ出場経験のある実績のある指導者に指導してもらってるが
自分の場合は、一般的なウエイトリフティング選手のスタイル(リフティングシューズにATGスクワットでのキャッチ)ではなくて
フラットシューズでスナッチもクリーンもパラレル〜フルくらいの深さのワイドスクワットフォームでキャッチしてるわ。
俺にはこっちの方が合ってるみたいでこのフォームに変えてから重量も伸びたし、よく痛かった膝も痛めなくなったな。
同意
自分もスクワットは極端なローバーってわけじゃないけど、パワーフォームに近いスクワットでやってるしこちらの方が安定するし力も出るし怪我もしにくいと感じる。
一般男子の部でインターハイ出場経験のある実績のある指導者に指導してもらってるが
自分の場合は、一般的なウエイトリフティング選手のスタイル(リフティングシューズにATGスクワットでのキャッチ)ではなくて
フラットシューズでスナッチもクリーンもパラレル〜フルくらいの深さのワイドスクワットフォームでキャッチしてるわ。
俺にはこっちの方が合ってるみたいでこのフォームに変えてから重量も伸びたし、よく痛かった膝も痛めなくなったな。
390無記無記名
2018/10/20(土) 16:14:51.62ID:hSPSuiKu391無記無記名
2018/10/20(土) 16:17:13.91ID:s+wPfA5O392無記無記名
2018/10/20(土) 16:26:00.29ID:hSPSuiKu どんなフォームである程度しゃがんでこれだけの重量扱えるのは本当に凄いと思うわ
パワリフウエリフどちらもルールの範囲内でより重たい重量を挙げることを競うという点では共通してるしな
ウエイトリフティングもスクワットスタイルでキャッチするよりもハイでキャッチしたり、
ジャークよりプレスで挙げる方が凄く感じるが
より重たい重量を挙げるにはローでキャッチして立ち上がる方が効率が良いのと同じように、そのルールの範囲内でより重い重量を挙げるための手段を
選ぶのは当然のことだからな
パワリフウエリフどちらもルールの範囲内でより重たい重量を挙げることを競うという点では共通してるしな
ウエイトリフティングもスクワットスタイルでキャッチするよりもハイでキャッチしたり、
ジャークよりプレスで挙げる方が凄く感じるが
より重たい重量を挙げるにはローでキャッチして立ち上がる方が効率が良いのと同じように、そのルールの範囲内でより重い重量を挙げるための手段を
選ぶのは当然のことだからな
393無記無記名
2018/10/20(土) 16:26:03.68ID:s+wPfA5O 大谷より打率上回ってる専業を語るくらい虚しい
395無記無記名
2018/10/20(土) 16:37:33.95ID:s+wPfA5O396無記無記名
2018/10/20(土) 16:57:48.30ID:s+wPfA5O むしろ俺は、一般的なフォーム(膝を絶対出さない。ケツを出せ)を強いられてケガしました
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/167
強いったってケガばかりしてちゃねぇ
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/421
アスリートにとってのケガは一種の勲章でもあるけどパワリフで起こるそれは大抵の場合実力以上の重量を無理して扱うことで起こるのがね
おまけに堕落した食生活のせいで内臓まで壊れるし早死にしたい人以外はやるべきじゃないな
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/820
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/167
強いったってケガばかりしてちゃねぇ
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/421
アスリートにとってのケガは一種の勲章でもあるけどパワリフで起こるそれは大抵の場合実力以上の重量を無理して扱うことで起こるのがね
おまけに堕落した食生活のせいで内臓まで壊れるし早死にしたい人以外はやるべきじゃないな
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1401388118/820
397無記無記名
2018/10/20(土) 17:53:49.28ID:7erlKMY+398無記無記名
2018/10/20(土) 18:02:28.41ID:C98wjQDm399無記無記名
2018/10/20(土) 18:03:10.86ID:hSPSuiKu 比嘉さんは74kg級だからね 山本さんは83kg級
ウエイトリフティングもスクデッドは補強とはいえ、種目の重量伸ばすためには必須種目だし
補助種目でありつつ、トレ頻度は一般的なパワリフ選手より多いから事実上の種目練習のようなもの
ベンチでは差がついてることがその証明
しかも同じアマ競技でも多くのパワリフ選手は、
ウエリフ選手のようにアルソックなどの企業で給与保障してもらえながら
仕事として練習できる環境にないから圧倒的に不利だしな
それに比嘉さん(世界記録保持者)
世界クラスでトップのパワリフ選手の記録はウエリフ選手より圧倒的に上
ウエイトリフティングもスクデッドは補強とはいえ、種目の重量伸ばすためには必須種目だし
補助種目でありつつ、トレ頻度は一般的なパワリフ選手より多いから事実上の種目練習のようなもの
ベンチでは差がついてることがその証明
しかも同じアマ競技でも多くのパワリフ選手は、
ウエリフ選手のようにアルソックなどの企業で給与保障してもらえながら
仕事として練習できる環境にないから圧倒的に不利だしな
それに比嘉さん(世界記録保持者)
世界クラスでトップのパワリフ選手の記録はウエリフ選手より圧倒的に上
400無記無記名
2018/10/20(土) 18:04:56.82ID:hSPSuiKu パワリフがもしオリンピック競技になって、企業で給与もらいながら練習させてもらえる環境になったのなら
記録は絶対に伸びるし、今よりもっとウエリフ選手とは差がつくと思うよ
記録は絶対に伸びるし、今よりもっとウエリフ選手とは差がつくと思うよ
401無記無記名
2018/10/20(土) 18:08:27.59ID:7erlKMY+ パワリフルールなら上。
デッドはナローのみにしてもパワリフ世界上位ならウエリフは負けるね。
スクワットは足幅制限とか、ボトムのルールをもっと深くしたらパワリフ惨敗だね。
デッドはナローのみにしてもパワリフ世界上位ならウエリフは負けるね。
スクワットは足幅制限とか、ボトムのルールをもっと深くしたらパワリフ惨敗だね。
402無記無記名
2018/10/20(土) 18:09:41.68ID:CfsOSSLu 片手間にパワー乗り込んだ山本が比嘉と比較されるとはそれだけすごいってこったな
403無記無記名
2018/10/20(土) 18:21:10.72ID:hSPSuiKu ウエリフ選手にとってスクワットは事実上種目と同じだから
練習頻度も大多数のパワリフ選手より圧倒的に上だよ
パワリフ選手はスクワット専念してるとはいえ、パワー種目であるウエリフ3種目と違い
ストレングス種目なので、技術要素よりも筋力要素の方が大きい
加えて練習頻度はウエリフ選手の方が多いのだから勝てなくても不思議ではない
そのかわりBIG3の中では一番テクニック要素が大きいベンチプレスではやはり圧倒しているし、
ベンチプレッサーはウエリフ選手はもちろんパワリフ選手の数値と遙かにかけ離れてるからな
練習頻度も大多数のパワリフ選手より圧倒的に上だよ
パワリフ選手はスクワット専念してるとはいえ、パワー種目であるウエリフ3種目と違い
ストレングス種目なので、技術要素よりも筋力要素の方が大きい
加えて練習頻度はウエリフ選手の方が多いのだから勝てなくても不思議ではない
そのかわりBIG3の中では一番テクニック要素が大きいベンチプレスではやはり圧倒しているし、
ベンチプレッサーはウエリフ選手はもちろんパワリフ選手の数値と遙かにかけ離れてるからな
404無記無記名
2018/10/20(土) 19:20:15.87ID:s+wPfA5O パワリフ(笑)ローバースクワットを伸ばすスレ []・2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/
みなさんがんばってうまくお辞儀できるようになりましょう
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/1
ごん太インチキベルト、キッツキツの分厚いニースリーブ、ヨチヨチ歩きになるラップはとりあえず必須です
もってない人は早く買いそろえるように!
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/2
老婆スクワット(笑)か
なるほど
腰の曲がった老婆に酷似してるわ
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/3
アホ・スクワット
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/37
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/
みなさんがんばってうまくお辞儀できるようになりましょう
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/1
ごん太インチキベルト、キッツキツの分厚いニースリーブ、ヨチヨチ歩きになるラップはとりあえず必須です
もってない人は早く買いそろえるように!
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/2
老婆スクワット(笑)か
なるほど
腰の曲がった老婆に酷似してるわ
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/3
アホ・スクワット
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1463233362/37
405無記無記名
2018/10/20(土) 19:33:32.42ID:s+wPfA5O パワリフのフォームって、何でカッコ悪いの?
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1399525963/
それにしてもパワリフのフォームって、カッコ悪いよな!
1、ベンチはしゃちほこで、腹押し芸。可動域狭すぎ、寝豚祭りだし。
土手チンのベンチなんて、可動域10センチ。
2、スクワットは、ワイドスタンス背中前傾のロバスタイル。
特に、伊佐川のスクワットは。。。
3、デッドは、ワイドで股おっ広げて、恥ずかしくないの?
クリーンのようにセカンドプルの動作が無く、見ている人は
「えっ!もうお終い?」と思うに違いない。
それに比べて、ウエイトリフティングのスクワット・デッドは、かっこいい。
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1399525963/1
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1399525963/
それにしてもパワリフのフォームって、カッコ悪いよな!
1、ベンチはしゃちほこで、腹押し芸。可動域狭すぎ、寝豚祭りだし。
土手チンのベンチなんて、可動域10センチ。
2、スクワットは、ワイドスタンス背中前傾のロバスタイル。
特に、伊佐川のスクワットは。。。
3、デッドは、ワイドで股おっ広げて、恥ずかしくないの?
クリーンのようにセカンドプルの動作が無く、見ている人は
「えっ!もうお終い?」と思うに違いない。
それに比べて、ウエイトリフティングのスクワット・デッドは、かっこいい。
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1399525963/1
406無記無記名
2018/10/20(土) 19:47:41.95ID:C98wjQDm ウエリフでもパワリフでも貶す奴はこのスレから消えて欲しい
そういうスレじゃないだろ
そういうスレじゃないだろ
407無記無記名
2018/10/20(土) 20:08:00.52ID:s+wPfA5O ■■■パワーリフティング■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/
【ハリー】パワーリフティング【風張】 []・2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1502711083/
巣穴が幾つもあるのに
スレチのアラシしなけりゃここでケナされることはない
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1512040114/
【ハリー】パワーリフティング【風張】 []・2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1502711083/
巣穴が幾つもあるのに
スレチのアラシしなけりゃここでケナされることはない
408無記無記名
2018/10/20(土) 20:13:02.23ID:s+wPfA5O 「ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ」
このスレタイにノコノコやってきて
ロバマンセーの糞野郎
草でも喰ってろ
これにつきる
このスレタイにノコノコやってきて
ロバマンセーの糞野郎
草でも喰ってろ
これにつきる
409無記無記名
2018/10/20(土) 20:35:13.83ID:hbddvmGU410無記無記名
2018/10/21(日) 00:23:13.13ID:kmXJ0u2y ↓スレチは巣窟で
ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1530104187/
スクワットを捨て、ダッシュ等で下半身を鍛えるスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507267077/
ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1530104187/
スクワットを捨て、ダッシュ等で下半身を鍛えるスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507267077/
411無記無記名
2018/10/21(日) 00:59:50.15ID:kmXJ0u2y >>400
> パワリフがもしオリンピック競技になって
もしもしタラレバーwwwwwwwwwwwwww草喰いロバー
中国重量挙げ二軍クラスがこぞって出てきてメダル独占だろ
何年も前からこの有り様だよマヌケ↓
135: 無記無記名 [] 2013/11/07(木) 11:20:32.42 ID:R9KSyh2C
世界パワーが行われていますが、パワリフ日本勢も大したことありませんなぁ。
ウエイトリフティング日本人選手のことをレベルが低いとか言ってますが、
パワリフ選手もだいたい10位前後。年々レベルが上がっているとはいえ、
世界との差が開く一方です。
昔のようなやっている国が少ないorそれほど力を入れていない国が多いという状況下では、日本人が強かった。
女子47kg級では、台湾のチェンが5連覇だったかな?したよ。
パワリフ選手とウエイト選手の比較するのに、台湾のチェン(重量挙げの片手間二刀流)と福島さんは都合が良い。
そのチェンにしたって、中国の金メダリストには、かなり離されていた。
やっぱ日本人が活躍できるのは、ベンチだけかな。
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1381926520/135
> パワリフがもしオリンピック競技になって
もしもしタラレバーwwwwwwwwwwwwww草喰いロバー
中国重量挙げ二軍クラスがこぞって出てきてメダル独占だろ
何年も前からこの有り様だよマヌケ↓
135: 無記無記名 [] 2013/11/07(木) 11:20:32.42 ID:R9KSyh2C
世界パワーが行われていますが、パワリフ日本勢も大したことありませんなぁ。
ウエイトリフティング日本人選手のことをレベルが低いとか言ってますが、
パワリフ選手もだいたい10位前後。年々レベルが上がっているとはいえ、
世界との差が開く一方です。
昔のようなやっている国が少ないorそれほど力を入れていない国が多いという状況下では、日本人が強かった。
女子47kg級では、台湾のチェンが5連覇だったかな?したよ。
パワリフ選手とウエイト選手の比較するのに、台湾のチェン(重量挙げの片手間二刀流)と福島さんは都合が良い。
そのチェンにしたって、中国の金メダリストには、かなり離されていた。
やっぱ日本人が活躍できるのは、ベンチだけかな。
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1381926520/135
412無記無記名
2018/10/21(日) 08:26:05.03ID:vIS2LMnJ 何でベンチだけは日本人こんなに強いんだろ
413無記無記名
2018/10/21(日) 08:58:40.41ID:mtcBQMqL 比嘉はパット見「おっ日本人には珍しくデッド体型やな、逆転劇タイプは盛り上がるで」て体型からバリバリのスクワッター逃げ切りタイプで笑う
414無記無記名
2018/10/21(日) 11:51:27.82ID:2FPFvJ7j >>412
腕が短いのと胴が長くて高いブリッジを組めるから
腕が短いのと胴が長くて高いブリッジを組めるから
415無記無記名
2018/10/21(日) 12:06:33.31ID:vIS2LMnJ 韓国人や中国人は同じアジア人だが日本人体型とちょっと違うのか?
ただウエイトリフティングは体重の割に長身だったり手足長くても強い人多いのは何でなんだろうか
短い方がクリーンもスナッチもジャークも有利だと思うが(ファーストプル以外)
パワー、瞬発力競技だと、初動で筋力のみにたよらないからリーチが長いことによる不利が消えるんだろうか
ただウエイトリフティングは体重の割に長身だったり手足長くても強い人多いのは何でなんだろうか
短い方がクリーンもスナッチもジャークも有利だと思うが(ファーストプル以外)
パワー、瞬発力競技だと、初動で筋力のみにたよらないからリーチが長いことによる不利が消えるんだろうか
416無記無記名
2018/10/21(日) 12:27:47.08ID:Mh39i+rF 一般的に手足が長い=胴が短いと言えるからクリーンやスナッチのセカンドプルで挙げなきゃいけない距離が短くなるからじゃね?
しゃがんだ状態から立ち上がるデッドも手長胴短がかなり有利だし
しゃがんだ状態から立ち上がるデッドも手長胴短がかなり有利だし
417無記無記名
2018/10/21(日) 12:42:29.81ID:5POGNE5m ウエイトには、スナッチ、ジャークと二種目あるけど、スナッチはテクニック、スピード系、ジャークはパワー、バネ系になると思います。
スナッチ得意な選手は手が長く前腕が異常に太い印象です。
反対にジャーク強い選手はズングリムックリかな。
国体は種目別の得点争いですから、両タイプの選手とも重宝されます。
スナッチ得意な選手は手が長く前腕が異常に太い印象です。
反対にジャーク強い選手はズングリムックリかな。
国体は種目別の得点争いですから、両タイプの選手とも重宝されます。
419無記無記名
2018/10/21(日) 13:16:36.35ID:hU8uSmdl >>383
多分だが肩甲骨を寄せてるんじゃないかな?
福島選手のベンチはかなりお手本になるぞ
YouTubeで福島選手のベンチのセミナーの動画が挙がってるから見てみるといい
勉強になる
福島選手のローバースクワットも理想的な前傾でお手本のようなフォーム
多分だが肩甲骨を寄せてるんじゃないかな?
福島選手のベンチはかなりお手本になるぞ
YouTubeで福島選手のベンチのセミナーの動画が挙がってるから見てみるといい
勉強になる
福島選手のローバースクワットも理想的な前傾でお手本のようなフォーム
420無記無記名
2018/10/21(日) 13:17:33.40ID:kmXJ0u2y >>414
コメント
http://www.youtube.com/watch?v=yjlfT7vPTSQ
http://www.youtube.com/watch?v=1qPhs-tVjmY#t=00m31s
http://www.youtube.com/watch?v=Qk89nJm-OJY
スレチなので
あとはコチラ↓へ
【新生JPA vs】児玉大紀10【廃人旧執行部】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1539793832/
コメント
http://www.youtube.com/watch?v=yjlfT7vPTSQ
http://www.youtube.com/watch?v=1qPhs-tVjmY#t=00m31s
http://www.youtube.com/watch?v=Qk89nJm-OJY
スレチなので
あとはコチラ↓へ
【新生JPA vs】児玉大紀10【廃人旧執行部】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1539793832/
421無記無記名
2018/10/21(日) 13:23:11.49ID:kmXJ0u2y >>418
> >>415
> 頭悪すぎぃぃぃい
↓
311: 無記無記名 [] 2018/10/21(日) 08:32:47.61 ID:vIS2LMnJ
〜立ち幅跳びは220しか飛べない
50mタイムも7.5秒でウエイトやる前より伸びてない
どうやったら前に飛んだり推進力に変えられるのか感覚が分らないんだよな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507267077/311
> >>415
> 頭悪すぎぃぃぃい
↓
311: 無記無記名 [] 2018/10/21(日) 08:32:47.61 ID:vIS2LMnJ
〜立ち幅跳びは220しか飛べない
50mタイムも7.5秒でウエイトやる前より伸びてない
どうやったら前に飛んだり推進力に変えられるのか感覚が分らないんだよな
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1507267077/311
422無記無記名
2018/10/22(月) 01:13:19.55ID:HRIWxiWD 浅いしゃがみのローバー以外許さない、みたいな訳のわからん思い込みで
ドン臭くてノロマな現状にしてんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=ikFUWZLOTy0
http://www.youtube.com/watch?v=9ZgKMNMSDN8
http://www.youtube.com/watch?v=u31A6SVScz0
http://www.youtube.com/watch?v=QCBBX5W8IQk
深いの「も」やって結果残してる人もいる
ドン臭くてノロマな現状にしてんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=ikFUWZLOTy0
http://www.youtube.com/watch?v=9ZgKMNMSDN8
http://www.youtube.com/watch?v=u31A6SVScz0
http://www.youtube.com/watch?v=QCBBX5W8IQk
深いの「も」やって結果残してる人もいる
423無記無記名
2018/10/23(火) 09:02:38.46ID:PBKLAkRe 山本の名前がよく出るけどリフターは海外女性もスクワットすごいね
-63kgでもハイバーatgで190kg挙げてるのをインスタで見たわ
上体でしゃくるんじゃなくて脚で最後まで挙げてくるスクワットは本当にかっこいい
-63kgでもハイバーatgで190kg挙げてるのをインスタで見たわ
上体でしゃくるんじゃなくて脚で最後まで挙げてくるスクワットは本当にかっこいい
424無記無記名
2018/10/23(火) 10:07:28.87ID:cCHm5vV8427無記無記名
2018/10/24(水) 14:26:54.14ID:4d7pmz3Q 動画連貼りされても観る気にならないので
どういう動画でどういう見所があるのか書け
どういう動画でどういう見所があるのか書け
428無記無記名
2018/10/25(木) 21:53:47.09ID:Xh7GgdXC429無記無記名
2018/10/26(金) 11:28:07.65ID:I76tTLX2 落ちたスレのリンクを貼るな
430無記無記名
2018/10/27(土) 01:44:08.69ID:p4ipQyUq 動き笑ったわwwwwwww
http://vt.tiktok.com/gghUp/
http://vt.tiktok.com/gghUp/
431無記無記名
2018/10/29(月) 17:24:53.20ID:MtllQdeo ウェイトリフターってワイドスタンスのスクワットやデッドリフトって練習するの?
432無記無記名
2018/10/29(月) 17:55:26.16ID:dfWdojKz バリエーションとして組み込んでサイクル組むよ
競技の特性上フロント&ハイバーとナローデッド中心にはなるけどな
それのプラトー破りたければローバーやワイドデッド必須って感じ
効き方が違うからね
重量追求したいなら色々やらな
競技の特性上フロント&ハイバーとナローデッド中心にはなるけどな
それのプラトー破りたければローバーやワイドデッド必須って感じ
効き方が違うからね
重量追求したいなら色々やらな
433無記無記名
2018/10/29(月) 19:32:44.97ID:uKB3Mtda ウエイトリフティング経験者の方
スクワットなどは何レップで何セット行ってたのか教えてください
スクワットなどは何レップで何セット行ってたのか教えてください
434無記無記名
2018/10/29(月) 20:38:28.76ID:ub6TkFGo Tian Tao 増量してメチャクチャ強くなっとる。230kg clean
https://www.instagram.com/p/BorXktYnHY8/
https://www.instagram.com/p/BorXktYnHY8/
435無記無記名
2018/10/29(月) 20:53:46.09ID:C6CRyIZd 赤色の国はおクスリ使ってそうっていう先入観がある……笑
436無記無記名
2018/10/29(月) 23:52:28.74ID:Obmy9Bhx >>433
私たちの頃は(30年以上前)、週5日 85〜90%で3repで5〜8セットかな。
他に週2日 クリーンの110%で3repで5セット加わります。
今は95〜100%で1〜2rep3〜5セットが主流のように聞いてます。
私たちの頃は(30年以上前)、週5日 85〜90%で3repで5〜8セットかな。
他に週2日 クリーンの110%で3repで5セット加わります。
今は95〜100%で1〜2rep3〜5セットが主流のように聞いてます。
439無記無記名
2018/11/01(木) 21:00:53.02ID:VTiDNyV7440無記無記名
2018/11/02(金) 06:37:44.99ID:8NDXbP4z >>436
週5の中で、今日はフロントスクワットの日、明日はバックスクワットの日、という感じで分けてやってたのですか?
週5の中で、今日はフロントスクワットの日、明日はバックスクワットの日、という感じで分けてやってたのですか?
441無記無記名
2018/11/02(金) 07:56:47.63ID:MtlA+dNG >>440
私達の頃は木日休みの週5日練習でした。
バックは練習の後半、毎回してました(週5回)。
フロントは練習の最初に週2回位してました。
スクワットはスナッチ、ジャークの補助種目ですが、
種目のmaxを狙わない日に週2回位してた感じです。
ですから、日によってはフロント、バックスクワット両方をしていました。
ちなみにデッドリフトは週2回位練習の最後にフロント位の重量で3rep5セットです。
私達の頃は木日休みの週5日練習でした。
バックは練習の後半、毎回してました(週5回)。
フロントは練習の最初に週2回位してました。
スクワットはスナッチ、ジャークの補助種目ですが、
種目のmaxを狙わない日に週2回位してた感じです。
ですから、日によってはフロント、バックスクワット両方をしていました。
ちなみにデッドリフトは週2回位練習の最後にフロント位の重量で3rep5セットです。
442無記無記名
2018/11/02(金) 08:00:45.48ID:MVyXLqsY ある程度のレベルになってその頻度と強度でやれる人って本当に限られるよな
競技人口は全然違うけど、皆が皆練習したからといって150km/hの球投げられるようになったり、プロ野球選手になれないのと同じ理由で素質が重要だな
競技人口は全然違うけど、皆が皆練習したからといって150km/hの球投げられるようになったり、プロ野球選手になれないのと同じ理由で素質が重要だな
443無記無記名
2018/11/02(金) 08:59:22.01ID:r+lwhcpP プッシュプレスて下肢の強さ、上肢の強さ、瞬発力、ね三要素で決まるから面白いな。
それぞれの弱点を補って総合力で重量決まるからジャーク以上にいろんな体型の奴が記録出せる
それぞれの弱点を補って総合力で重量決まるからジャーク以上にいろんな体型の奴が記録出せる
444無記無記名
2018/11/02(金) 12:55:00.60ID:MYFa64Ex >>442
やはり素質が一番だとは思いますが、ケガをしないことも大事です。
ウエイトの場合、腰はまだ治療で治りますが、膝は致命傷です。
ウエイトのスクワットは膝が前に出て絞って立ってくるので膝を痛めてる選手は多かったです。
インターハイチャンピオンとして鳴り物入りで入ってきても、膝を痛めて練習せずにプラプラしてる選手も何人かいました。
私は高校時代そこまでの実績はなかったですが、なんとかレギュラーになれたのも大きなケガがなかったからだと思っています。
やはり素質が一番だとは思いますが、ケガをしないことも大事です。
ウエイトの場合、腰はまだ治療で治りますが、膝は致命傷です。
ウエイトのスクワットは膝が前に出て絞って立ってくるので膝を痛めてる選手は多かったです。
インターハイチャンピオンとして鳴り物入りで入ってきても、膝を痛めて練習せずにプラプラしてる選手も何人かいました。
私は高校時代そこまでの実績はなかったですが、なんとかレギュラーになれたのも大きなケガがなかったからだと思っています。
445無記無記名
2018/11/02(金) 13:43:47.04ID:ywO3s30L >>439
ありがとうございます。
クリーン&ジャーク160kgを上げるにはフロントスクワット何kgくらい上げれたらいいか、だいたいでいいから分かりますか?
私は今フルのフロントスクワットのMAXが175kg(失敗する時もある)でして、普段だいたい160kg×2〜3で3セット程の後に140kg×5×2セットの計5セットをインターバル5分くらいでやってます
ゆくゆくジャークで160kg上げる為にフロントスクワット強化したいんですが何でもいいからアドバイスいただけると嬉しいです
ありがとうございます。
クリーン&ジャーク160kgを上げるにはフロントスクワット何kgくらい上げれたらいいか、だいたいでいいから分かりますか?
私は今フルのフロントスクワットのMAXが175kg(失敗する時もある)でして、普段だいたい160kg×2〜3で3セット程の後に140kg×5×2セットの計5セットをインターバル5分くらいでやってます
ゆくゆくジャークで160kg上げる為にフロントスクワット強化したいんですが何でもいいからアドバイスいただけると嬉しいです
446無記無記名
2018/11/02(金) 13:47:00.39ID:ywO3s30L 因みにハイバーはフルで200kg、デッドはナローで225kg、ベンチは155kg、ショルダープレスは93.5kgがMaxです。
448無記無記名
2018/11/02(金) 14:54:16.78ID:Mldqzgf9 >>445
私は体重72kg位で、ジャーク152.5kg、
ハイバーフル210kg、フロント170kgでした。
その理論からいくとジャーク160kgならフロント180kg位いる計算ですね。
ただ全身バネみたいな体重62kg位の後輩は
()
私は体重72kg位で、ジャーク152.5kg、
ハイバーフル210kg、フロント170kgでした。
その理論からいくとジャーク160kgならフロント180kg位いる計算ですね。
ただ全身バネみたいな体重62kg位の後輩は
()
449無記無記名
2018/11/02(金) 15:00:59.99ID:Mldqzgf9 続きです。
インカレチャンピオンの後輩はクリーンのベスト=フロントのベストみたいなのがいました。
ちなみに私は昔の外抜きフォームだったため、デッドのベストは170kgでそれて3repしてました。
遊びでナローでした時は200kg位した覚えがあります。
この辺りは難しいですね。
インカレチャンピオンの後輩はクリーンのベスト=フロントのベストみたいなのがいました。
ちなみに私は昔の外抜きフォームだったため、デッドのベストは170kgでそれて3repしてました。
遊びでナローでした時は200kg位した覚えがあります。
この辺りは難しいですね。
450無記無記名
2018/11/02(金) 19:05:37.92ID:ywO3s30L >>449
ありがとうございます。
お話からするとだいたいクリーンの1割増しでフロントスクワット出来ればいいと思って間違いないのかな。
キャッチして切り返すためにはその重量を楽に扱えるようになってないといけないってイメージだったのでフロントスクワットの8割くらいがジャークで扱える重量なのかなーと思ってました。
とりあえずフロントのMax200kgを目指したいと思います。
それぐらい上げれたら余裕が出て来そうだし、確か糸数陽一選手だったかな?
体重70kg少しくらいでフロントスクワット200kgオーバーを数レップされてるのを見たことがあって度肝を抜かれて依頼200kgはちょっとした憧れなんで。
返答ありがとうございました。
ありがとうございます。
お話からするとだいたいクリーンの1割増しでフロントスクワット出来ればいいと思って間違いないのかな。
キャッチして切り返すためにはその重量を楽に扱えるようになってないといけないってイメージだったのでフロントスクワットの8割くらいがジャークで扱える重量なのかなーと思ってました。
とりあえずフロントのMax200kgを目指したいと思います。
それぐらい上げれたら余裕が出て来そうだし、確か糸数陽一選手だったかな?
体重70kg少しくらいでフロントスクワット200kgオーバーを数レップされてるのを見たことがあって度肝を抜かれて依頼200kgはちょっとした憧れなんで。
返答ありがとうございました。
451無記無記名
2018/11/02(金) 19:15:59.99ID:ossOCt8k つよひ
452無記無記名
2018/11/02(金) 23:49:30.71ID:06L7mVHA >>450
自分の目標記録に向かって頑張ってください。
昔の練習なんで参考になるかどうかはわかりませんが。
糸数選手は62kg級でジャーク169kgの日本記録を持ってますね。
先月の国体では体重63.56kgで出てましたので普段はそれ位かも。
試合でしか見たことないですが、あのクリーンならフロント200kgオーバーは楽々でしょうね。
パワーの試合で日本記録を出した山本選手ともども頑張って欲しいです。
自分の目標記録に向かって頑張ってください。
昔の練習なんで参考になるかどうかはわかりませんが。
糸数選手は62kg級でジャーク169kgの日本記録を持ってますね。
先月の国体では体重63.56kgで出てましたので普段はそれ位かも。
試合でしか見たことないですが、あのクリーンならフロント200kgオーバーは楽々でしょうね。
パワーの試合で日本記録を出した山本選手ともども頑張って欲しいです。
453無記無記名
2018/11/03(土) 09:09:23.73ID:08lpuCoi フロント180ハイクリーン150だけどジャーク140しかできないのが辛いっていうか、そもそもジャークの練習できる環境がない!!
そのかわりバックジャークは140×5でセット組んでます
あと前さしのクセが抜けない
そのかわりバックジャークは140×5でセット組んでます
あと前さしのクセが抜けない
455無記無記名
2018/11/06(火) 02:30:31.51ID:2FE7nXgl Li Dayin 惚れ惚れするプッシュジャークだ
トロキティ以来かな
トロキティ以来かな
456無記無記名
2018/11/18(日) 23:10:40.36ID:s/i7nThI 日本のウエイトリフターにもステ使ってる人とかいるんかな
457無記無記名
2018/11/22(木) 13:13:00.07ID:Q2m90LM3 40代ですが、ウエイトリフティングはじめようと思い市内のウエイトリフティングができる施設に入会したのですが
仕事終わり夕方に週4回、90分ほど(土曜日のみ時間制限なし)練習できる状況ですが、
どう組めばいいのか、またやり始めて肩の疲労からベンチプレス入れる日が難しくて迷っているのですが、やはりベンチとの両立は難しいでしょうか?
年齢的にも体力の衰えを感じますし、無理なくやっていきたいのですが、スレをみると、ハイレベルなご経験者もいらっしゃるようなので
よろしければ、どうメニューを組んでいけばよいのかよかったらアドバイス下さい
今は
月 ジャーク軽 プレス軽
水 スナッチ重 プル デッドリフト
木 ジャーク重 プレス軽
土 クリーン重 スクワット
日 ベンチプレス
このようなメニューで行っています。 疲労、間接的に厳しいのでスクワットデッドリフトは週1回で8回2セットほどでパワーリフティング形式の練習方法で行っています
改善点があったら指摘していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
仕事終わり夕方に週4回、90分ほど(土曜日のみ時間制限なし)練習できる状況ですが、
どう組めばいいのか、またやり始めて肩の疲労からベンチプレス入れる日が難しくて迷っているのですが、やはりベンチとの両立は難しいでしょうか?
年齢的にも体力の衰えを感じますし、無理なくやっていきたいのですが、スレをみると、ハイレベルなご経験者もいらっしゃるようなので
よろしければ、どうメニューを組んでいけばよいのかよかったらアドバイス下さい
今は
月 ジャーク軽 プレス軽
水 スナッチ重 プル デッドリフト
木 ジャーク重 プレス軽
土 クリーン重 スクワット
日 ベンチプレス
このようなメニューで行っています。 疲労、間接的に厳しいのでスクワットデッドリフトは週1回で8回2セットほどでパワーリフティング形式の練習方法で行っています
改善点があったら指摘していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
458無記無記名
2018/11/22(木) 13:44:12.60ID:eW2SFm3P 月 Jerk Snatch SQ
火 OFF
水 J S PULL
木 S J (軽めでスキル)
金 OFF
土 S J SQ
日 OFF
初心者は大した重量やれないのだから、スナッチジャーク、毎回やる。90分もあるのだから
アップでプレス15分→ジャーク30分→スナッチ30分→スクワット15分、で回る
SQは週2、そのぶんセット数を落とす
ダラダラ休まずショートインターバルで、体に動きを覚えさせる。時間で区切って集中してやる
パワーリフターじゃないんだからジムに長居しない
火 OFF
水 J S PULL
木 S J (軽めでスキル)
金 OFF
土 S J SQ
日 OFF
初心者は大した重量やれないのだから、スナッチジャーク、毎回やる。90分もあるのだから
アップでプレス15分→ジャーク30分→スナッチ30分→スクワット15分、で回る
SQは週2、そのぶんセット数を落とす
ダラダラ休まずショートインターバルで、体に動きを覚えさせる。時間で区切って集中してやる
パワーリフターじゃないんだからジムに長居しない
459無記無記名
2018/11/22(木) 13:46:32.90ID:eW2SFm3P プレスはジャークのアップとして割り切る
デッドは動作に含まれるので、オッサンには不要
やるなら2週に1度で充分
デッドは動作に含まれるので、オッサンには不要
やるなら2週に1度で充分
460無記無記名
2018/11/22(木) 13:52:02.54ID:Q2m90LM3 ありがとうございます。それを試してみます
不明な点があったので何点か追記で質問させていただきますが
1スクワットは月曜日か土曜日どちらかは軽めの重量でやるのか、どちらとも同じ強度でやるのか
2デッドリフトはPULLの水曜日で問題ないか
3クリーン&ジャークにおいては、クリーン1+ジャーク複数本数なのか、クリーンとジャークが同じ本数(交互に繰り返す)か
クリーン複数+最後にジャーク1本等いろいろやり方あると思いますが、初心者はどれを行えばいいのか
4重い日の重量は1RM70〜80%、軽い日は1RM50〜60%程度の認識でいいのか
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
不明な点があったので何点か追記で質問させていただきますが
1スクワットは月曜日か土曜日どちらかは軽めの重量でやるのか、どちらとも同じ強度でやるのか
2デッドリフトはPULLの水曜日で問題ないか
3クリーン&ジャークにおいては、クリーン1+ジャーク複数本数なのか、クリーンとジャークが同じ本数(交互に繰り返す)か
クリーン複数+最後にジャーク1本等いろいろやり方あると思いますが、初心者はどれを行えばいいのか
4重い日の重量は1RM70〜80%、軽い日は1RM50〜60%程度の認識でいいのか
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
461無記無記名
2018/11/22(木) 13:53:30.46ID:Q2m90LM3 >>459
デッドの回答ありがとうございます。
一番弱いのがデッドリフトで特にファーストが弱いせいでセカンドにつなげにくくて
挙がってこない感覚が強いのでやろうと思ってましたが、確かにクリーンの動作そのものがデッドでもありますので
高頻度でクリーンやれば鍛えられるのかもしれませんね。
デッドの回答ありがとうございます。
一番弱いのがデッドリフトで特にファーストが弱いせいでセカンドにつなげにくくて
挙がってこない感覚が強いのでやろうと思ってましたが、確かにクリーンの動作そのものがデッドでもありますので
高頻度でクリーンやれば鍛えられるのかもしれませんね。
462無記無記名
2018/11/22(木) 14:18:31.87ID:eW2SFm3P ウェイトトレーニング自体、超初心者であると仮定して答えます
> 1スクワットは月曜日か土曜日どちらかは軽めの重量でやるのか、どちらとも同じ強度でやるのか
5〜8回を3〜5セットの範囲で、正確に実施できる負荷で。アンジュレーションは伸びが頭打ちしてからで充分
> 2デッドリフトはPULLの水曜日で問題ないか
やるならプルのあとに2〜3セットで充分でしょう、あとデッドと1stは別物ですからね
> 3クリーン&ジャークにおいては、クリーン1+ジャーク複数本数なのか、クリーンとジャークが同じ本数(交互に繰り返す)か
C&Jをセットで行う癖を付けたほうがいいです、1回1回床から引いて、ローも行う
> 1スクワットは月曜日か土曜日どちらかは軽めの重量でやるのか、どちらとも同じ強度でやるのか
5〜8回を3〜5セットの範囲で、正確に実施できる負荷で。アンジュレーションは伸びが頭打ちしてからで充分
> 2デッドリフトはPULLの水曜日で問題ないか
やるならプルのあとに2〜3セットで充分でしょう、あとデッドと1stは別物ですからね
> 3クリーン&ジャークにおいては、クリーン1+ジャーク複数本数なのか、クリーンとジャークが同じ本数(交互に繰り返す)か
C&Jをセットで行う癖を付けたほうがいいです、1回1回床から引いて、ローも行う
463無記無記名
2018/11/22(木) 20:19:01.21ID:Q2m90LM3 >>162
ありがとうございます。常にクリーンとジャークはセットで行うようにします。
ウエイトトレ自体は30歳くらいから始めていて、そこそこ重量は扱えるようになりました。
170cm70kgでスクワットMAX160kg デッドリフトMAX120kg、ベンチプレスMAX130kg ミリタリープレスMAX65kgくらいです
パワークリーン&ジャークMAX90kg、パワースナッチMAX60kgです。
普通のジムでパワークリーンやってて楽しくなって本格的にウエイトリフティング始めたいと思うようになりました
ありがとうございます。常にクリーンとジャークはセットで行うようにします。
ウエイトトレ自体は30歳くらいから始めていて、そこそこ重量は扱えるようになりました。
170cm70kgでスクワットMAX160kg デッドリフトMAX120kg、ベンチプレスMAX130kg ミリタリープレスMAX65kgくらいです
パワークリーン&ジャークMAX90kg、パワースナッチMAX60kgです。
普通のジムでパワークリーンやってて楽しくなって本格的にウエイトリフティング始めたいと思うようになりました
464無記無記名
2018/11/23(金) 23:21:04.02ID:6+gYdVcL パワークリーン&ジャークMAX90kgでデッドリフトMAX120kg??
466無記無記名
2018/11/24(土) 18:17:14.39ID:nZ/fhWpx >>463ですが、あくまでクリーンにつながるようなフォームを維持できる重量でのデッドリフトです
ぶっこぬき?デッドと呼ばれるようなフォームだと腰が怖いですが140kgくらいは挙げられると思います
ぶっこぬき?デッドと呼ばれるようなフォームだと腰が怖いですが140kgくらいは挙げられると思います
467無記無記名
2018/11/24(土) 18:21:17.82ID:PK19qXfA いよいよ日本からも世界に通用するパワーリフターが出てきたな
スクワットに関しては神だろもはや
https://twitter.com/YagiOkinawa0000/status/1065816660743864321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スクワットに関しては神だろもはや
https://twitter.com/YagiOkinawa0000/status/1065816660743864321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
468無記無記名
2018/11/24(土) 18:41:21.13ID:LxMeErUy 男子ソフトボールの選手が活躍しても、まったく取り上げられない現象と同じ。
469無記無記名
2018/11/24(土) 18:45:03.87ID:ohngWz57 467 名前:無記無記名 [sage] :2018/11/24(土) 18:21:17.82 ID:PK19qXfA
いよいよ日本からも世界に通用するパワーリフターが出てきたな
スクワットに関しては神だろもはや
https://twitter.com/YagiOkinawa0000/status/1065816660743864321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こいつネタで行ってんの?
いよいよって何だよw
日本人昔から世界でかなりの成績残してるのに今さら何を言ってるんだこの馬鹿は
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いよいよ日本からも世界に通用するパワーリフターが出てきたな
スクワットに関しては神だろもはや
https://twitter.com/YagiOkinawa0000/status/1065816660743864321
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こいつネタで行ってんの?
いよいよって何だよw
日本人昔から世界でかなりの成績残してるのに今さら何を言ってるんだこの馬鹿は
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
470無記無記名
2018/11/24(土) 22:30:56.50ID:0ppSq6lD https://youtu.be/-Ooy8vz_GBM
ハイクリーン140、我流、オーバーグリップとのこと・・・
ハイクリーン140、我流、オーバーグリップとのこと・・・
471無記無記名
2018/11/24(土) 22:32:54.61ID:0ppSq6lD472無記無記名
2018/11/24(土) 22:36:33.32ID:0ppSq6lD473無記無記名
2018/11/24(土) 22:39:49.50ID:ohngWz57 緑みたいなド下手なやつの方がやっちゃいけないことがわかるからプロの動画よりある意味で参考になるわw
474無記無記名
2018/11/24(土) 23:41:21.97ID:0ppSq6lD ダメなの晒して問題指摘するのも悪くないな、今度やろう
475無記無記名
2018/11/24(土) 23:43:40.80ID:MlRV61K8 やっぱりウエイトリフティングてのは筋トレの元祖の形だな
ここから色々と派生していったと思うと面白い
ここから色々と派生していったと思うと面白い
476無記無記名
2018/11/24(土) 23:56:44.55ID:0ppSq6lD 筋トレじゃないんだよ。
筋トレじゃなくて力比べ。別物。
今で言う筋トレの直接のルーツは19世紀のユージンサンドウ以降。
筋トレじゃなくて力比べ。別物。
今で言う筋トレの直接のルーツは19世紀のユージンサンドウ以降。
477無記無記名
2018/11/25(日) 00:07:23.37ID:R2GLkr/D 力比べの競技の補助として筋トレすんじゃないの?
ウエイトリフティングの練習の為にそれを分解したデッド、スクワットとかが派生したと思ってるんだが
ウエイトリフティングの練習の為にそれを分解したデッド、スクワットとかが派生したと思ってるんだが
478無記無記名
2018/11/25(日) 00:31:54.62ID:sk4zYE74 ローキャッチって死ぬほど関節に負担かからない?
もちろん競技だから関節に負担がとか云々とかは野暮だろうけど
もちろん競技だから関節に負担がとか云々とかは野暮だろうけど
479無記無記名
2018/11/25(日) 10:03:42.47ID:fYvWQkzX ウエイトリフティングやってた人って老後とかすげー膝悪くしてるイメージ
480無記無記名
2018/11/25(日) 10:37:53.12ID:R2GLkr/D ローキャッチした瞬間もそうだし、そこから立ち上がる瞬間もヤバそう
481無記無記名
2018/11/25(日) 11:47:51.75ID:LuzTBQzB >>475
>>477
事実を見ず、ボクはこう思うと言い募るのは頭の悪い証拠。
このくらい目を通してきなよ。日本語を読む練習にはなる。
筋力トレーニング法100年史 窪田 登
https://www.amazon.co.jp/dp/4884582098/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_hXG-BbZ5R2QWA
>>477
事実を見ず、ボクはこう思うと言い募るのは頭の悪い証拠。
このくらい目を通してきなよ。日本語を読む練習にはなる。
筋力トレーニング法100年史 窪田 登
https://www.amazon.co.jp/dp/4884582098/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_hXG-BbZ5R2QWA
483無記無記名
2018/11/25(日) 21:16:51.69ID:3LdOtF1q 素直過ぎっスwww
484無記無記名
2018/11/26(月) 14:49:35.90ID:PFHjjsj9485無記無記名
2018/11/26(月) 16:31:42.51ID:mpt+hJT+ コノバロワのプッシュプレスはキレイだな。スクワットやビハインドネックプレスなども全部キレイ
https://www.youtube.com/watch?v=zkszFUjzmuo
https://www.youtube.com/watch?v=zkszFUjzmuo
486無記無記名
2018/11/26(月) 18:37:05.47ID:t1Cc9GyS487無記無記名
2018/11/26(月) 20:16:21.88ID:zUTiMtII 山本がフラットシューズでスナッチやってるけどどういう意図なんだろうか。
488無記無記名
2018/11/26(月) 22:16:11.61ID:cZFVoiep491無記無記名
2018/11/27(火) 00:02:04.23ID:7ToXfXjh クリーンデッドって相撲じゃないただのデッドだろ
その程度頭上なんて話をする遥か以前の最初の最初、一番基本の初速が全く出せると思えない、クリーンするにはあまりに破綻した数値だから言われてんだよ
やってたら分かるでしょ
その程度頭上なんて話をする遥か以前の最初の最初、一番基本の初速が全く出せると思えない、クリーンするにはあまりに破綻した数値だから言われてんだよ
やってたら分かるでしょ
492無記無記名
2018/11/27(火) 00:02:53.14ID:7ToXfXjh 異常に弱すぎる
493無記無記名
2018/11/27(火) 00:08:19.62ID:+qIRo3nE >>489
俺のだよ、ザコめw
俺のだよ、ザコめw
494無記無記名
2018/11/27(火) 00:11:26.63ID:+qIRo3nE495無記無記名
2018/11/27(火) 00:13:02.49ID:DtmfncIc クリーンデッドは別物だぞ
496無記無記名
2018/11/27(火) 00:23:52.84ID:NT7D0Rw/ クリーンデッドとデッドの違いがわかってない時点であまり経験が無いことはわかった
普通に経験者だったらクリーンデッド120でジャーク90だったらそんなに騒がないしな
普通に経験者だったらクリーンデッド120でジャーク90だったらそんなに騒がないしな
497無記無記名
2018/11/27(火) 01:01:09.91ID:q5xZQ8wi セカンドプルを意識してのクリーンデッド
セカンドプルを無視してのデッドリフト
これの違いはやってないとわかんないよね
セカンドプルを無視してのデッドリフト
これの違いはやってないとわかんないよね
498無記無記名
2018/11/27(火) 01:04:52.82ID:7ToXfXjh 初速出せなきゃその後の動きもクソもないパワリフクリーンじゃん。
最初に速度を出すのは前提も前提で、初歩の初歩の初歩で躓いててそこから先がまともに出来るとは思えんって話だわ
俺よりスクワット弱いチームメイト嘘松によろ
最初に速度を出すのは前提も前提で、初歩の初歩の初歩で躓いててそこから先がまともに出来るとは思えんって話だわ
俺よりスクワット弱いチームメイト嘘松によろ
499無記無記名
2018/11/27(火) 11:40:16.76ID:XEetnFd6 クリーンデッドとコンベンショナルの違いを知らないやつがいると聞いてきました
500無記無記名
2018/11/27(火) 11:45:11.73ID:M+Ru6zmj じゃ教えてやれよ!!
不親切な奴だな
不親切な奴だな
501無記無記名
2018/11/27(火) 12:21:31.96ID:k3FLAzTk バカに教えても無駄
バカだから判断基準が”俺はこう思う”しかないんだもの
仮に教えたところで、攻撃されたと判断してカメムシみたく屁をこいて反撃するし
変なまま放置して笑いものになっときゃいいのよ
バカだから判断基準が”俺はこう思う”しかないんだもの
仮に教えたところで、攻撃されたと判断してカメムシみたく屁をこいて反撃するし
変なまま放置して笑いものになっときゃいいのよ
502無記無記名
2018/11/27(火) 13:00:58.38ID:qUlepJG/ >>499
判らんからマジでどう違うのか教えてくれ
俺はナローもクリーンも手の幅は同じでやってる
違いと言われたら……クリーンはフックグリップで行うが、デッドは普通にオーバーハンドでストラップ使ってるからそれくらいしか判らんわ
判らんからマジでどう違うのか教えてくれ
俺はナローもクリーンも手の幅は同じでやってる
違いと言われたら……クリーンはフックグリップで行うが、デッドは普通にオーバーハンドでストラップ使ってるからそれくらいしか判らんわ
503無記無記名
2018/11/27(火) 13:27:54.11ID:rhu6a6/u 腰高で引き始めるのがコンベンションナル。背筋が使える。腰を落として脚で挙げるのがクリーンデッド。
504無記無記名
2018/11/27(火) 16:51:02.90ID:zPH+94YN klokovウエイトリフターなのにやたらと腰高のデッドリフトやってて気になってたけど今動画見てたら自分でルーマニアンデッドって言ってたわ
競技補助としてルーマニアンでハムケツガッツリ鍛えるのって意外と有用だったりするのかな
競技補助としてルーマニアンでハムケツガッツリ鍛えるのって意外と有用だったりするのかな
505無記無記名
2018/11/27(火) 16:59:14.33ID:6m2uhRRg 補助トレでもクリーンプルとデッド使い分けてるからなクロコフ
506無記無記名
2018/11/27(火) 17:40:05.42ID:QN5Jy4Pi デッド弱くてもスクワット150ならクリーン&ジャーク90kgは別に普通だし、もっと挙げる奴もいる
本人も1st苦手だと言ってるし、脚力で補ってるタイプ
文句言ってるやつはウエリフやったことない素人かウンコクリーンしかやれてない可能性大だな笑
本人も1st苦手だと言ってるし、脚力で補ってるタイプ
文句言ってるやつはウエリフやったことない素人かウンコクリーンしかやれてない可能性大だな笑
507無記無記名
2018/11/27(火) 17:43:38.06ID:zPH+94YN ロークリーンとフロントスクワットのマックス同じですみたいな人もいるし単純な個々の数値でわからない世界
508無記無記名
2018/12/03(月) 20:57:16.85ID:fOpX1IyF ウエリフ初めてベンチのMAX5kg以上落ちたわ
ウエリフ練習後の筋肥大トレも疲労から全然集中できないし
どうやったら筋肥大トレやベンチとウエリフを両立できるんだろうか
ウエリフ練習後の筋肥大トレも疲労から全然集中できないし
どうやったら筋肥大トレやベンチとウエリフを両立できるんだろうか
510無記無記名
2018/12/03(月) 21:14:18.64ID:fOpX1IyF そうなんかな
クラレンスだっけ?試合とかには出てないyoutuberの人
あの人ベンチも200kg以上挙げてて凄いよね
クラレンスだっけ?試合とかには出てないyoutuberの人
あの人ベンチも200kg以上挙げてて凄いよね
513無記無記名
2018/12/03(月) 21:41:11.82ID:Re2/DINC クラレンスはステ使わんでナチュラルなままで行けば良かったんだよ…
ステ使いだしてから老けたし悪いハリーポッターになってしまった
重量という悪魔に魅入られてしまったんだ
ウェイトリフティング界のプリンスから豪鬼と化した…
ステ使いだしてから老けたし悪いハリーポッターになってしまった
重量という悪魔に魅入られてしまったんだ
ウェイトリフティング界のプリンスから豪鬼と化した…
514無記無記名
2018/12/03(月) 21:43:13.49ID:4gwaEPZ8 憧れるんなら山本の方がいいわな
515無記無記名
2018/12/03(月) 21:47:33.25ID:fOpX1IyF クラレンスの若いころの映像見たけど、細めなのに筋力も強くて一生懸命だな
山本俊樹も83kg級でベンチプレスだけは142.5kg(試合形式)とスクワットデッドと比べると大きく落ちるんだよね
山本俊樹も83kg級でベンチプレスだけは142.5kg(試合形式)とスクワットデッドと比べると大きく落ちるんだよね
517無記無記名
2018/12/03(月) 22:18:16.50ID:Ppu0VnlQ 自分もクイックリフト系(ハイスナッチ、ハイクリーン)取り入れ始めて、ベンチだけは落ちたな。ただ、肩周りや背中の厚み、腕の太さ等かなり発達したし、ベンチ豚から脱却できた。
いままで、ベンチ大好きだったのが、一番嫌いになった。
いままで、ベンチ大好きだったのが、一番嫌いになった。
518無記無記名
2018/12/03(月) 22:25:11.83ID:vGXan9US ベンチは一番変な種目
台がないと成り立たない
台がないと成り立たない
519無記無記名
2018/12/03(月) 23:02:14.06ID:Wund+WWm520無記無記名
2018/12/04(火) 00:15:09.38ID:1E6GCYDW ワイドグリップのパワーフォームで追い込まずにやれば肩三頭の負担少ないし、
大胸筋中部〜下部はWL種目ではあまり使われないので両立できると思うよ
ベタ寝〜ブリッジ低めのナローベンチだと肩三頭大胸筋上部も動員されるからキツいだろうけど(ただWL補強としてたまに入れるのはあり
実際ベンチプレッサーとかベンチ週5〜6日でやってるし、それを考えるとWLやりながらベンチ週1〜2回なら余裕
ベンチでも追い込みたいのならジャーク練習する日にジャークの後の補強としてまとめてやったり、オフの前の日とかに入れればいいだろう
大胸筋中部〜下部はWL種目ではあまり使われないので両立できると思うよ
ベタ寝〜ブリッジ低めのナローベンチだと肩三頭大胸筋上部も動員されるからキツいだろうけど(ただWL補強としてたまに入れるのはあり
実際ベンチプレッサーとかベンチ週5〜6日でやってるし、それを考えるとWLやりながらベンチ週1〜2回なら余裕
ベンチでも追い込みたいのならジャーク練習する日にジャークの後の補強としてまとめてやったり、オフの前の日とかに入れればいいだろう
521無記無記名
2018/12/04(火) 01:02:44.52ID:UE4574Oz クラレンスってヴィーガンなのにステ使ってるの?嘘だろ?
522無記無記名
2018/12/04(火) 01:08:29.80ID:CIqNVXNX キヌアばっかりタンパク源に食ってるんじゃねえの?
大豆ミートとか
頭に浮かんだがクラレンスが過激派に加わって肉屋とか襲撃してたら笑えるw
大豆ミートとか
頭に浮かんだがクラレンスが過激派に加わって肉屋とか襲撃してたら笑えるw
523無記無記名
2018/12/04(火) 02:02:57.28ID:WNcJaeaP マッスルポッターと賢者の薬
マッスルポッターと秘密の錠剤
マッスルポッターとアナボリックの囚人
マッスルポッターとピンクのステロイド
マッスルポッターとマッスルポッターと不死鳥のキンタマ
マッスルポッターと謎のPED
マッスルポッターと死の秘宝(ステロイド)
マッスルポッターと秘密の錠剤
マッスルポッターとアナボリックの囚人
マッスルポッターとピンクのステロイド
マッスルポッターとマッスルポッターと不死鳥のキンタマ
マッスルポッターと謎のPED
マッスルポッターと死の秘宝(ステロイド)
524無記無記名
2018/12/04(火) 05:38:36.66ID:y6HJR6xn クレダンスはあの身長だと83キロとかで185キロ上げてた時のほうが凄みを感じる
526無記無記名
2018/12/04(火) 10:48:21.72ID:CIqNVXNX527無記無記名
2018/12/04(火) 12:18:23.68ID:1E6GCYDW 個人でやるには金どのくらいかかるんだろうかね
528無記無記名
2018/12/04(火) 12:25:24.26ID:newDWhQJ クラレンスはステ全開の今よりもガリガリの時の方が筋力的にも身体能力的にも凄いんじゃねって思う
529無記無記名
2018/12/04(火) 12:48:56.94ID:y6HJR6xn 77キロ級でやってた時は差し150キロくらい
ロードレーサーみたいな体型からの150キロは凄みがある。
ロードレーサーみたいな体型からの150キロは凄みがある。
530無記無記名
2018/12/04(火) 12:58:22.48ID:0H/u5/QN 体重あたりで計算したらそりゃ当然重量級が不利になるに決まってるからな
でもよく考えてみろよ180cm近い100kgの男が胴回り回転蹴りしたりバク宙三連発したり自販機の上近くまで飛び乗ったりすんだぜ
めちゃくちゃ怖いだろ
でもよく考えてみろよ180cm近い100kgの男が胴回り回転蹴りしたりバク宙三連発したり自販機の上近くまで飛び乗ったりすんだぜ
めちゃくちゃ怖いだろ
533無記無記名
2018/12/04(火) 16:18:42.62ID:hM6C+ZxM534無記無記名
2018/12/04(火) 16:36:09.80ID:GFbNfEw9 パワーリフティング自体当初の目的が三種通じてフィジカルを競うだったのにテクニックリフティングと化してるのがな
もちろん三土手とかフィジカルめちゃくちゃ強いけど三土手みたいなブリッジが使えなくて記録自体は低いけど三土手より間接モーメントでのパワーは強い人とか普通にいるよね
パワーリフターは指摘されるとすぐキレるけどワイドデッドとか明らかに当初の目的から逸脱してるよ
もちろん三土手とかフィジカルめちゃくちゃ強いけど三土手みたいなブリッジが使えなくて記録自体は低いけど三土手より間接モーメントでのパワーは強い人とか普通にいるよね
パワーリフターは指摘されるとすぐキレるけどワイドデッドとか明らかに当初の目的から逸脱してるよ
535無記無記名
2018/12/04(火) 16:38:07.11ID:Pi0ny5JJ ベンチ140とかオレの行ってるジムだとクソガリフィジーカーもどきでも上げてるぞw
537無記無記名
2018/12/04(火) 16:54:21.47ID:Pi0ny5JJ539無記無記名
2018/12/04(火) 16:58:22.85ID:0H/u5/QN マジレスすると俊樹レベルのアスリートだと補強でベンチやりすぎると本業のフォームに影響出たりするからできないんだぞ
高いレベルでやってるアスリートはかなり繊細だ
高いレベルでやってるアスリートはかなり繊細だ
540無記無記名
2018/12/04(火) 17:41:04.29ID:CIqNVXNX ゴールドだけどベンチ140kg上げてるフィジーカーとか遭遇したことねえなw
そのレベルになると俺含めほんと数人しかいない
強い奴は極一部で他は100kgさえ上げられない人ばっかりだよ
徒党を組んでベンチ占領するゴミクズフィジーカーとか80kgとかでセット組んでる奴ばっかりだし
山本がベンチ142kg上げるのは全然弱くないだろ
彼はウェイトリフターだから力入れて伸ばす必要もねえし142kgも上がれば十分に強い
537とかはただのガリっしょw
そのレベルになると俺含めほんと数人しかいない
強い奴は極一部で他は100kgさえ上げられない人ばっかりだよ
徒党を組んでベンチ占領するゴミクズフィジーカーとか80kgとかでセット組んでる奴ばっかりだし
山本がベンチ142kg上げるのは全然弱くないだろ
彼はウェイトリフターだから力入れて伸ばす必要もねえし142kgも上がれば十分に強い
537とかはただのガリっしょw
541無記無記名
2018/12/04(火) 18:11:45.12ID:newDWhQJ ウエリフ被れの連中がウエイトリフターの名を借りてパワリフ叩きしてるの最高に哀れ。
パワリフチンとか言ってるけどそのパワリフチンの半分のスクワットできない奴が大半だろ?ここ
パワリフチンとか言ってるけどそのパワリフチンの半分のスクワットできない奴が大半だろ?ここ
542無記無記名
2018/12/04(火) 18:24:07.73ID:1E6GCYDW ローバーとハイバーで扱える重量差ってせいぜい10〜20kg
相当変わる人で25〜30kg程度だからパワーリフターも凄いよ
74kg級でスクデッド300、280kg挙げる比嘉選手は相当凄い
ベンチも160kgくらい挙げるし
これでも児玉さんにはベンチ弱いって指摘されてたが笑
相当変わる人で25〜30kg程度だからパワーリフターも凄いよ
74kg級でスクデッド300、280kg挙げる比嘉選手は相当凄い
ベンチも160kgくらい挙げるし
これでも児玉さんにはベンチ弱いって指摘されてたが笑
543無記無記名
2018/12/04(火) 18:25:54.91ID:hM6C+ZxM マジレスしてみるか
これのノーギアってのは何だ普通のスクワットの事か?
重量挙げ式のスクワットとはずいぶん違うと思うから
比較に意味ないとは思うが
半分って事はないな。7割くらい。http://www.jpa-powerlifting.or.jp/record/
これのノーギアってのは何だ普通のスクワットの事か?
重量挙げ式のスクワットとはずいぶん違うと思うから
比較に意味ないとは思うが
半分って事はないな。7割くらい。http://www.jpa-powerlifting.or.jp/record/
544無記無記名
2018/12/04(火) 18:35:09.06ID:hM6C+ZxM と思ったら山本の記録だった
ますます比較としての参考にならねえ
ますます比較としての参考にならねえ
545無記無記名
2018/12/04(火) 18:35:58.29ID:0H/u5/QN パワーリフターはパワーリフターですごいのはわかってるけど
やつらはローバーの方がトレーニングとして優れてるだとか背が高いと不利という意見に対して工夫が足りないだけとかキレて暴れるのが嫌いだわ
特に後者とかバスケは背が高い方が有利って言ってんのと同じでその意見に対して噛み付く意味がわからん
やつらはローバーの方がトレーニングとして優れてるだとか背が高いと不利という意見に対して工夫が足りないだけとかキレて暴れるのが嫌いだわ
特に後者とかバスケは背が高い方が有利って言ってんのと同じでその意見に対して噛み付く意味がわからん
547無記無記名
2018/12/04(火) 19:20:20.60ID:1E6GCYDW しかし、ウエイトリフターもパワーリフターも重量級で最も強い選手は長身なんだよな
当たり前だが長身の方がより多くの筋肉をつけられるし、筋肉がついたときは筋肉の体積も体重も圧倒的に勝るので
結果的に出せる出力が大きくなるからな
そこにたどり着けないやつらの中では低身長の方が強いけどな
当たり前だが長身の方がより多くの筋肉をつけられるし、筋肉がついたときは筋肉の体積も体重も圧倒的に勝るので
結果的に出せる出力が大きくなるからな
そこにたどり着けないやつらの中では低身長の方が強いけどな
548無記無記名
2018/12/04(火) 19:20:40.68ID:CIqNVXNX つうか、ノーギアの意味もわからんやつがスクワットについてああだこうだ言えるわけねえだろw
このスレ観てる人、こんなレベルの人間が紛れ込んでることを承知のうえで観なあかんぞ
ビギナーもいいとこのやつとか話にならんわ
このスレ観てる人、こんなレベルの人間が紛れ込んでることを承知のうえで観なあかんぞ
ビギナーもいいとこのやつとか話にならんわ
549無記無記名
2018/12/04(火) 19:28:59.60ID:KE3+DZdh >>547
長身は筋肉量を十分に得るのに時間がかかりすぎるからな
同じ筋肉量つけても低身長よりは太くなりにくいし筋力は断面積に比例するから筋力的に不利
長い目でじっくりやっていく根性が必要だし日本は労働時間長くてて学生時代の短い時間うちに目が出ないとやめるから長身リフター少ないのかもな
長身は筋肉量を十分に得るのに時間がかかりすぎるからな
同じ筋肉量つけても低身長よりは太くなりにくいし筋力は断面積に比例するから筋力的に不利
長い目でじっくりやっていく根性が必要だし日本は労働時間長くてて学生時代の短い時間うちに目が出ないとやめるから長身リフター少ないのかもな
550無記無記名
2018/12/04(火) 20:25:35.95ID:0R3kXSEa551無記無記名
2018/12/04(火) 20:53:55.38ID:CjOR1MQX 試合ルールで140挙がるのは充分強いだろう。
バウンドやケツ上げ無しでそれくらい挙げる奴はジムでもほとんどいないよ。
バウンドやケツ上げ無しでそれくらい挙げる奴はジムでもほとんどいないよ。
552無記無記名
2018/12/04(火) 20:59:57.26ID:GFbNfEw9 >>550
いや低身長より筋力をつけるのに時間がかかるってのは間違いじゃないだろ
同じ太さのロールケーキなら長さが長い方が材料が必要なのはわかるだろ?それと同じで低身長の腕周り40cmより高身長の腕周り40cmの方が多い筋肉量を要求するんだよ
ということは同じ断面積になるまでの時間も高身長の方が長くなるから筋力をつけるのに低身長より時間がかかることになる
いや低身長より筋力をつけるのに時間がかかるってのは間違いじゃないだろ
同じ太さのロールケーキなら長さが長い方が材料が必要なのはわかるだろ?それと同じで低身長の腕周り40cmより高身長の腕周り40cmの方が多い筋肉量を要求するんだよ
ということは同じ断面積になるまでの時間も高身長の方が長くなるから筋力をつけるのに低身長より時間がかかることになる
553無記無記名
2018/12/04(火) 21:11:56.03ID:4ZuxjEaG クロコフって金メダルには届いてないのに、何故評価されてるの?
554無記無記名
2018/12/04(火) 21:19:20.57ID:2KiYHqH/555無記無記名
2018/12/04(火) 21:23:57.63ID:/+dSppKJ557無記無記名
2018/12/05(水) 08:53:05.99ID:Qng3N0p4 ウエイトリフティングの元現役選手です。
私たちの頃はジャークのさしが前にいくからとベンチプレスは禁止でした。
たまに監督がいない時とか練習の終わりにやってましたが。
体重71kg位でベンチは110kg位までやってましたが、ミリタリープレスも100kg位まではしてました。
今はジムでビッグ3しかやりませんが、ベンチは90kg位迄しか挙がりません。
若い頃もっとやっておけば良かったと思います。
私たちの頃はジャークのさしが前にいくからとベンチプレスは禁止でした。
たまに監督がいない時とか練習の終わりにやってましたが。
体重71kg位でベンチは110kg位までやってましたが、ミリタリープレスも100kg位まではしてました。
今はジムでビッグ3しかやりませんが、ベンチは90kg位迄しか挙がりません。
若い頃もっとやっておけば良かったと思います。
558無記無記名
2018/12/05(水) 10:05:15.67ID:QqpkPEiC クロコフがシルバーコレクター化していた原因の1つでずっと敵わなかったアラムナウがベラルーシの田舎で細々と地味暮らししてるチビデブ白髪の老けたトッチャン坊やでしかないからな。
最近アラムナウに会いにいって金メダルかけさせてもらってた
最近アラムナウに会いにいって金メダルかけさせてもらってた
559無記無記名
2018/12/05(水) 10:23:41.49ID:XNT96iep561無記無記名
2018/12/05(水) 11:04:06.49ID:yrZJKBtp クロコフはルックスが圧倒的にかっこいい
五輪銀メダルも普通にすごいし
五輪銀メダルも普通にすごいし
563無記無記名
2018/12/05(水) 11:20:57.66ID:yquyMpv6 >>562
いやお前明らかにギアの有り無し解ってないじゃん
ギア有り無しなんか細かい区分でも何でもねえし
543 名前:無記無記名 [sage] :2018/12/04(火) 18:25:54.91 ID:hM6C+ZxM
マジレスしてみるか
これのノーギアってのは何だ普通のスクワットの事か?
重量挙げ式のスクワットとはずいぶん違うと思うから
比較に意味ないとは思うが
半分って事はないな。7割くらい。
>>ノーギアってのは何だ普通のスクワットの事か?
明らかに知らねえ奴しか聞かねえよこんなこと
こんな質問するのはビギナーしかいないわ
いやお前明らかにギアの有り無し解ってないじゃん
ギア有り無しなんか細かい区分でも何でもねえし
543 名前:無記無記名 [sage] :2018/12/04(火) 18:25:54.91 ID:hM6C+ZxM
マジレスしてみるか
これのノーギアってのは何だ普通のスクワットの事か?
重量挙げ式のスクワットとはずいぶん違うと思うから
比較に意味ないとは思うが
半分って事はないな。7割くらい。
>>ノーギアってのは何だ普通のスクワットの事か?
明らかに知らねえ奴しか聞かねえよこんなこと
こんな質問するのはビギナーしかいないわ
564無記無記名
2018/12/05(水) 12:02:50.58ID:QqpkPEiC 銅メダルのラピコフはひっそり剥奪されてて笑う
565無記無記名
2018/12/05(水) 13:05:22.74ID:oGVi8FUR566無記無記名
2018/12/05(水) 13:13:12.25ID:XNT96iep567無記無記名
2018/12/05(水) 14:25:34.04ID:WiWVHEVV -109でC&J165だけどプレス100は行かない
プッシュプレス140バックプッシュで150
ベンチはちょっと強い140x7
プッシュプレス140バックプッシュで150
ベンチはちょっと強い140x7
568無記無記名
2018/12/05(水) 14:26:23.69ID:WiWVHEVV ベンチは腰使って140x7
腰なし130x5
腰なし130x5
569無記無記名
2018/12/05(水) 14:33:44.26ID:3H+qSUhX 腰使うって何?ケツ上げバウンドのこと?
570無記無記名
2018/12/05(水) 14:47:36.98ID:oGVi8FUR >>566
今は24時間ジムでやってるので、パワーラックがあかないので、たまにスミスを使います。
プレスは慣れましたが、フォームが悪いのでスクワットはまったく座れないです。
現役の頃はハイバーATGで210kg、今はハーフより少し沈んで170kg、スミスなら240kgでガチャガチャやってます。
スミスは安全性のための器具と思いますが、スクワットで失敗したら後ろに投げて逃げるウエイトリフターにとっては逃げ場の無い危険な器具にしか思えません。
今は24時間ジムでやってるので、パワーラックがあかないので、たまにスミスを使います。
プレスは慣れましたが、フォームが悪いのでスクワットはまったく座れないです。
現役の頃はハイバーATGで210kg、今はハーフより少し沈んで170kg、スミスなら240kgでガチャガチャやってます。
スミスは安全性のための器具と思いますが、スクワットで失敗したら後ろに投げて逃げるウエイトリフターにとっては逃げ場の無い危険な器具にしか思えません。
571無記無記名
2018/12/05(水) 15:11:16.52ID:sMjtKyHa574無記無記名
2018/12/05(水) 16:25:47.82ID:3NKyAB07 スミスで重いの深くしゃがもうとは思わんね
理想のバーの軌道はねじれも傾きもなく直線なんだろうが、セットの1センチ前後のズレや身体の前後左右の不均衡を調節する遊びがないから変なとこ怪我しそうで怖い
ベンチプレス、インクラインプレスで使うこともあるけどほぼハーフレンジ(ボトム側に合わせたパーシャル)で使うもんだと思ってる
あと可動域が狭いシュラッグ、カーフレイズくらいか
理想のバーの軌道はねじれも傾きもなく直線なんだろうが、セットの1センチ前後のズレや身体の前後左右の不均衡を調節する遊びがないから変なとこ怪我しそうで怖い
ベンチプレス、インクラインプレスで使うこともあるけどほぼハーフレンジ(ボトム側に合わせたパーシャル)で使うもんだと思ってる
あと可動域が狭いシュラッグ、カーフレイズくらいか
575無記無記名
2018/12/05(水) 16:33:53.00ID:QvIx4c7R576無記無記名
2018/12/06(木) 14:49:08.61ID:5/Msvj5O イリンがドーピングアウトになったってことはスター選手にも容赦しませんよってことか
モラディとかいう96kg級の選手の腹どうなっとるんだ イリンよりさらにでかいぞ
モラディとかいう96kg級の選手の腹どうなっとるんだ イリンよりさらにでかいぞ
577無記無記名
2018/12/06(木) 15:14:19.12ID:p+zmiloA 怪しさで言えばトップ選手みんな怪しいしな
トップ選手の抜き打ち検査の義務化はしてるんだっけ?
トップ選手の抜き打ち検査の義務化はしてるんだっけ?
578無記無記名
2018/12/06(木) 15:28:37.89ID:RgzK86yt そろそろ薬バレで糸数の繰り上がりメダルありそう
579無記無記名
2018/12/06(木) 15:32:46.57ID:fQVT3sxc そうならんでも糸数君はそのうちメダル取れるでしょ
580無記無記名
2018/12/06(木) 16:59:52.12ID:p+zmiloA ここ数日いろんな種目のマックス重量まで毎日挑戦してるけど、思ってたほど疲れない
明日からは2日間アクティブレスト入れるんじゃグフフ
明日からは2日間アクティブレスト入れるんじゃグフフ
581無記無記名
2018/12/06(木) 17:05:23.32ID:p+zmiloA 関係ないけど順大に円盤投げの小山って選手がいるんだけど、ベンチ180、C&J150ぐらいなんだよね
体重たぶん100無いぐらいだな
ベンチの強さは差しにあんま影響しないんだな
体重たぶん100無いぐらいだな
ベンチの強さは差しにあんま影響しないんだな
582無記無記名
2018/12/06(木) 17:39:52.31ID:GK75pmNs 山本俊樹がなんか怪しく感じる
583無記無記名
2018/12/06(木) 17:40:53.55ID:GK75pmNs 陸上では山縣がなんか引っかかるんだよなあ。
あと中国の100mの蘇
あと女子10000mの松田
あと中国の100mの蘇
あと女子10000mの松田
584無記無記名
2018/12/06(木) 17:42:00.95ID:GK75pmNs あとは引退したけどやり投げの溝口
585無記無記名
2018/12/06(木) 17:42:59.31ID:GK75pmNs 日本国内のアマレスや自転車もスピードスケートも怪しそうなのいっぱいいるなあ
586無記無記名
2018/12/06(木) 17:47:43.83ID:hEapEozw スナッチクリーン&ジャークって基本どのくらいの負荷、回数セット数でやるのが一般的?軽い日は70%〜75% 5×5 重い日は80〜90%5〜3×5 セットくらい?
587無記無記名
2018/12/06(木) 18:14:09.10ID:4Zynu6BH 検査に引っかかるのなんざ一部の馬鹿だけでトップ選手はみんなやってるってのに、こいつは怪しいあいつも怪しいって馬鹿丸出しだな
588無記無記名
2018/12/06(木) 18:20:31.12ID:U+Hklt9r WADAの元会長もそんなこと言ってたな
みんなやりまくってんならある意味フェアかw
みんなやりまくってんならある意味フェアかw
589無記無記名
2018/12/06(木) 21:59:07.21ID:hEapEozw アイドルの処女判定みたいな真似して勝手に喜んどけよアホw
591無記無記名
2018/12/06(木) 22:04:24.44ID:oazS9s7N これは酷い……ww
592無記無記名
2018/12/06(木) 22:17:06.09ID:hEapEozw ぼくは586です、教えて下さい!!!
593無記無記名
2018/12/06(木) 22:31:48.59ID:4dek2u04 腰傷めたから、軽めのハイプルだけにしてるんだけど
みんな腰痛あるとき、どんなメニューしてる?
みんな腰痛あるとき、どんなメニューしてる?
594無記無記名
2018/12/06(木) 22:39:39.94ID:LtLFj/Ct 腰痛ある時はそういう負担かかるメニューは一切やらない
それで生活に支障出るとかアホらしい
それで生活に支障出るとかアホらしい
595無記無記名
2018/12/07(金) 00:11:35.58ID:YsiccEqs596無記無記名
2018/12/07(金) 15:30:33.74ID:x8/49doT597無記無記名
2018/12/08(土) 19:45:49.13ID:LFPP8ddo アマレスは北村がガタイ凄すぎてヤバかったが案の定ドピングス ステスで謹慎食らったからそのまんまプロレス転向して開き直ったのかさらに使いまくって130キロくらいの筋肉ダルマになってたな
598無記無記名
2018/12/09(日) 14:25:45.73ID:KASQPqrZ 例えば、1日にメイン種目(それなりの重量でガッツリやる)とサブ種目(軽めでフォーム確認等のスキルワーク)と行う場合は
やはりメイン種目やってから最後にスキルワークするのが一般的?
先にスキルワークすることで疲労しない程度であればメインにむける良いアップになると思うんだけどどうですかね?
やはりメイン種目やってから最後にスキルワークするのが一般的?
先にスキルワークすることで疲労しない程度であればメインにむける良いアップになると思うんだけどどうですかね?
599無記無記名
2018/12/09(日) 14:31:08.48ID:xVARA1N8 普通はメイン→サブだろう
600無記無記名
2018/12/10(月) 22:51:36.15ID:Y3/pytVv 一番初めのオーバーヘッドプレスって当然追い込んだりパンプさせるまでやらないよね?
ボリュームは日によって変わるのかな? 1RM70〜80%3本くらいでセット組めばいい?
ボリュームは日によって変わるのかな? 1RM70〜80%3本くらいでセット組めばいい?
601無記無記名
2018/12/10(月) 23:13:05.00ID:rtv968z8 ウエイトリフターがやる
ハイバーで深くしゃがんで素早く切り返して
立つスタイルって誰でも出来ないよね( ´Д`)
ハイバーで深くしゃがんで素早く切り返して
立つスタイルって誰でも出来ないよね( ´Д`)
602無記無記名
2018/12/11(火) 07:16:54.56ID:WxFdX/Ip 短足じゃないと厳しいそれ?
603無記無記名
2018/12/11(火) 08:12:50.71ID:NfM5pvQk しゃがみは関係ない、ただ膝は出やすくなる
604無記無記名
2018/12/11(火) 08:53:22.63ID:P+Q+r783 ウエイトリフティングって膝炒めませんか?
605無記無記名
2018/12/11(火) 09:16:47.20ID:xr4TGp1u ローキャッチは明らかに関節に負担でかいと思う
606無記無記名
2018/12/11(火) 09:54:25.81ID:auWmq/I3 >>604塩と胡椒がオススメ
607無記無記名
2018/12/11(火) 10:36:54.64ID:kcoI1Afa 隠し味にオイスターソースを入れろ
608無記無記名
2018/12/11(火) 12:24:51.23ID:WmYI80hz ウエリフが膝を痛めるって原因って言うよりはバランスを崩したときにそれを制御するためにかかる負担が大きいから崩したときのリスクが他より大きいくらいだと思うんだよね。
何々に悪いってひっくるめて言うやつは上位層じゃなくて下位層の雑魚。
自分のフォームの悪さが原因なことが多い。
上位の故障はシビアさ故に起きることで雑魚の痛めとはものが違うと思われる
何々に悪いってひっくるめて言うやつは上位層じゃなくて下位層の雑魚。
自分のフォームの悪さが原因なことが多い。
上位の故障はシビアさ故に起きることで雑魚の痛めとはものが違うと思われる
609無記無記名
2018/12/11(火) 14:07:02.67ID:WNfv3fj3 リフターは一点集中で上げてるのではなく負荷分散させて全身で上げるのでトレーニーのような負荷とは違う
a地点からb地点へ移動させるのが目的だからね。
a地点からb地点へ移動させるのが目的だからね。
610無記無記名
2018/12/11(火) 14:33:10.21ID:EHxLy+or 山本俊樹が増量のおかげでハイバーATG330kg成功させたとの噂
611無記無記名
2018/12/11(火) 15:34:58.99ID:b0ToTND3 >>608
下位層の中の底辺が言うと説得力抜群だな
下位層の中の底辺が言うと説得力抜群だな
612無記無記名
2018/12/11(火) 16:00:55.98ID:/6VLZmDe ATGって膝悪くならないの?
怖くてずっとフル気味のパラレルやわ
怖くてずっとフル気味のパラレルやわ
613無記無記名
2018/12/11(火) 16:15:43.52ID:uw7IbW1M フォームがまともなら平気だよ
614無記無記名
2018/12/11(火) 17:47:01.76ID:NfM5pvQk 膝にも腰にも負担の掛からないパーフェクトフォーム
https://www.instagram.com/p/Bq3mCc8g_WJ/
腰に負担が掛かる動き
https://www.instagram.com/p/BrLL-bOAIRZ/
膝に負担が掛かるフォーム
https://www.instagram.com/p/BrN3qaClgXq/
動き
https://www.instagram.com/p/BrGx2tRg7ju/
https://www.instagram.com/p/Bq3mCc8g_WJ/
腰に負担が掛かる動き
https://www.instagram.com/p/BrLL-bOAIRZ/
膝に負担が掛かるフォーム
https://www.instagram.com/p/BrN3qaClgXq/
動き
https://www.instagram.com/p/BrGx2tRg7ju/
615無記無記名
2018/12/13(木) 01:01:07.40ID:+MzsERPG 一番膝に優しいのはパワークリーン/スナッチだよ
616無記無記名
2018/12/13(木) 12:53:19.01ID:w7imdTKU スクワットも10RMでセット組むようなメニューは高重量になったら辞めた方が良い
5x5で十分
5x5で十分
617無記無記名
2018/12/13(木) 13:15:10.11ID:oQbNLsm0 低RMでスクワットって伸び続けるの?
一般トレーニーの俺のイメージだとある程度で頭打ちしてそこからは一旦8RMとか10RMで筋肥大的なトレーニングの期間入れるってイメージだけど
一般トレーニーの俺のイメージだとある程度で頭打ちしてそこからは一旦8RMとか10RMで筋肥大的なトレーニングの期間入れるってイメージだけど
618無記無記名
2018/12/13(木) 13:28:02.71ID:w7imdTKU クリーン、スナッチ、その他リフティング種目で十分に様々な刺激は下半身に与えられてるので
スクワットは筋肉増加より筋力強化のための種目になっていくと思う
少なくともミーの場合は10回でセット組まないようになってからも伸びてるね(1RM:180kg→230kg)
スクワットは筋肉増加より筋力強化のための種目になっていくと思う
少なくともミーの場合は10回でセット組まないようになってからも伸びてるね(1RM:180kg→230kg)
619無記無記名
2018/12/13(木) 14:11:28.41ID:w7imdTKU もちろん、上を目指すならあらゆる努力をすべきだと思う
俺の場合は、身体と相談して折り合いを付けた結果ってだけです
俺の場合は、身体と相談して折り合いを付けた結果ってだけです
620無記無記名
2018/12/13(木) 16:54:00.94ID:K8hpYZlC621無記無記名
2018/12/13(木) 17:07:46.33ID:0+rlU6bz 階級自体が変わったんだよ
622無記無記名
2018/12/13(木) 17:23:12.80ID:gOK4XpI6 山本選手はおそらく身長170cmないくらいだけどオフの体重は100kg近くなのに
デブじゃないし怪しいな・・・
デブじゃないし怪しいな・・・
623無記無記名
2018/12/13(木) 17:45:08.29ID:ty5oRQj/ そんな身長小さかったの?
625無記無記名
2018/12/13(木) 18:49:46.93ID:On3dAYQ0 >>624
急にどうした?
急にどうした?
626無記無記名
2018/12/14(金) 22:37:09.83ID:O8K3vqQh 村上君ってノーギアバックスクワットの重量日本一じゃね?
でも肝心のウエイトリフティングの記録がスクワットの強さのわりに低すぎるような
中国のティン・タオより少し弱いくらいか
でも肝心のウエイトリフティングの記録がスクワットの強さのわりに低すぎるような
中国のティン・タオより少し弱いくらいか
627無記無記名
2018/12/15(土) 00:15:22.19ID:C/Ya/o4M 山本筋力バケモンだと思うけど本業はどのくらいのレベルなの?五輪でメダルとかは無理?
628無記無記名
2018/12/15(土) 00:26:39.34ID:AIdwB9py 無理。スナッチがトップと差が開いているしジャークの安定性も今ひとつ。
関節が強そうなのでもう一伸びしてほしいが…
関節が強そうなのでもう一伸びしてほしいが…
629無記無記名
2018/12/15(土) 00:40:43.78ID:AIdwB9py 階級変更が行われまくり、新階級の新記録が乱発するから、過去の選手との比較がしづらい
630無記無記名
2018/12/15(土) 02:59:41.33ID:44eo/QHx 日本人ってスクワットばかりだ だから弱い・・と思いきや中国もそうか
でも中国人はデッドもパーシャルバックスクワットも強く、色んな器具で多角的に鍛えてるイメージ
村上君はデッド弱いな 最低でもスクワットと同じ360kgは上げて欲しい まだ23歳と若いから全然可能だろう
でも中国人はデッドもパーシャルバックスクワットも強く、色んな器具で多角的に鍛えてるイメージ
村上君はデッド弱いな 最低でもスクワットと同じ360kgは上げて欲しい まだ23歳と若いから全然可能だろう
633無記無記名
2018/12/19(水) 07:42:09.63ID:ViC9Efdz ちっさw
634無記無記名
2018/12/19(水) 08:42:39.96ID:OZh5obfQ スクワットの割にジャーク強いナンバーワンはシモン コレツキ。フロント230なのにクリーン&ジャークではバウンドバインバイン使って立ってきて立ってしまえば瞬発力と神がかった伸長反射でサクッと差してしまう
スクワットの割にスナッチナンバーワンはアンドレイ リバクー。スナッチ190を立ったあとのジャーク第一試技が190だったりして笑う
スクワットの割にスナッチナンバーワンはアンドレイ リバクー。スナッチ190を立ったあとのジャーク第一試技が190だったりして笑う
635無記無記名
2018/12/19(水) 08:54:28.46ID:OZh5obfQ >>622
高校では69だったよ、この当時はインハイに出たってだけで無名
大学の時に77でパワークリーン160〜170取って上げてたあたりから徐々に名前出てきた感じ。パワクリで無理なく取れるほど軽い割に差しでよく落とすのもこの時からずっと
高校では69だったよ、この当時はインハイに出たってだけで無名
大学の時に77でパワークリーン160〜170取って上げてたあたりから徐々に名前出てきた感じ。パワクリで無理なく取れるほど軽い割に差しでよく落とすのもこの時からずっと
637無記無記名
2018/12/19(水) 14:41:10.04ID:SwbNBIU6 コレツキのバインバインって今のルールだと駄目だよね
山本選手はジャーク力が弱いのかな?
山本選手はジャーク力が弱いのかな?
638無記無記名
2018/12/19(水) 14:49:19.62ID:qOOx7e4P 【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
639無記無記名
2018/12/19(水) 15:19:25.57ID:OZh5obfQ どうしても体の構造上、短躯のパワー型はクリーンに比べてジャークが苦手にはなりやすいな
ロシアのペロペロチェノフとか吉本久也とか。吉本のライバルだった岩崎宇信は体格も得手不得手も全く逆のタイプだった。
ロシアのペロペロチェノフとか吉本久也とか。吉本のライバルだった岩崎宇信は体格も得手不得手も全く逆のタイプだった。
640無記無記名
2018/12/19(水) 20:52:43.10ID:f+Bx8xPU ウエリフ始めて週4で練習やり始めたが、大した重量や練習量じゃないにも関わらず早くもオーバーワーク気味に陥ってる
神経系の疲労がどうにもならず、日常生活にも影響出るわ
神経系の疲労がどうにもならず、日常生活にも影響出るわ
641無記無記名
2018/12/19(水) 22:21:41.00ID:AirPLT5I >>637
山本は7年前の国体のスナッチ競技で当時の日本記録?を狙って、骨折?脱臼?して救急車で運ばれたのを覚えてるよ。
あれをやると肘のロックが甘くなるんだよね。
山本のジャークの失敗試技を見てるとそう感じます。
山本も稀に見る逸材ですので、東京での活躍に期待します。
山本は7年前の国体のスナッチ競技で当時の日本記録?を狙って、骨折?脱臼?して救急車で運ばれたのを覚えてるよ。
あれをやると肘のロックが甘くなるんだよね。
山本のジャークの失敗試技を見てるとそう感じます。
山本も稀に見る逸材ですので、東京での活躍に期待します。
642無記無記名
2018/12/19(水) 22:59:42.63ID:P3moTf6r643無記無記名
2018/12/20(木) 04:37:18.47ID:g98KQE92644無記無記名
2018/12/20(木) 04:44:32.61ID:+cnS1L1l ビルダーとか全く関係ないからわざわざ貼るな死ね
645無記無記名
2018/12/20(木) 12:37:53.05ID:+K27yaOo 山本選手って東京五輪でメダル狙える?
646無記無記名
2018/12/20(木) 12:46:26.18ID:9V4vOT3R 階級区分が変わってからさらに可能性下がった
フロントスクワット選手権でもやればメダル取れそうだが
フロントスクワット選手権でもやればメダル取れそうだが
647無記無記名
2018/12/20(木) 13:14:02.58ID:+K27yaOo そうなのか
厳しい世界だな
厳しい世界だな
648無記無記名
2018/12/20(木) 14:25:45.83ID:iw7Pf/Zp 山本ミリタリーはそこまででもないけど ミリタリーはあんまやってないのかな?
649無記無記名
2018/12/20(木) 14:58:40.29ID:sjpt8cdj651無記無記名
2018/12/20(木) 15:19:57.05ID:iiCF9lsw いったい何を基準にして"遅い"とか"勝負"とか言ってんだよw
640も別に大会で優勝したいとか思ってねえだろうし野良リフやるに早いも遅いもねえわ
どいつもこいつも目的が同じなわけねえだろマヌケ
640も別に大会で優勝したいとか思ってねえだろうし野良リフやるに早いも遅いもねえわ
どいつもこいつも目的が同じなわけねえだろマヌケ
652無記無記名
2018/12/20(木) 15:23:18.60ID:D8Lf8zc2 それはそうだが言い方ってもんがあるだろう
654無記無記名
2018/12/20(木) 15:59:15.75ID:sjpt8cdj 週4で疲労困憊するレベルの練習を頑張ってる人が必要とする情報は出せる
だから、お前らみたいにオナニーみたいな小便臭い練習で遊んでる
ウジ虫は黙っといてくれる?
だから、お前らみたいにオナニーみたいな小便臭い練習で遊んでる
ウジ虫は黙っといてくれる?
655無記無記名
2018/12/20(木) 16:01:58.51ID:sjpt8cdj 練習場の隅で気弱な笑みを浮かべてヘコヘコやっとるお前らウジ虫も
ネットじゃキャンキャン吠えまくるんだよなあ(笑)
ネットじゃキャンキャン吠えまくるんだよなあ(笑)
656無記無記名
2018/12/20(木) 16:04:35.43ID:9V4vOT3R 本気で打ち込んでるつもりなのに若手にどんどん抜かれて男としても選手としても劣等感丸出しで泣きそうになってるおじさんているよな
657無記無記名
2018/12/20(木) 16:11:04.70ID:sjpt8cdj658無記無記名
2018/12/20(木) 16:16:44.64ID:sjpt8cdj >>651
他スレでNSCAのリンク貼って吠えまくってる感じ
糞みたいな重量でヘコヘコやってるチンカストレーナー(笑)だろお前
お前のリフティングなんてリフティングになってねーから(笑)
ペラい体でバーベルダンスやっとけ猿
他スレでNSCAのリンク貼って吠えまくってる感じ
糞みたいな重量でヘコヘコやってるチンカストレーナー(笑)だろお前
お前のリフティングなんてリフティングになってねーから(笑)
ペラい体でバーベルダンスやっとけ猿
660無記無記名
2018/12/20(木) 16:56:29.41ID:eEppGSyg フルボトムって骨盤後傾して危なくない?
661無記無記名
2018/12/20(木) 17:03:34.33ID:iiCF9lsw ID:sjpt8cdj
↑このバカ、他スレにいるフルボ原理主義者。
こういうフルボが最高でそれ以外は許さねえみたいな極端な考え方してるバカってさ、わいらウエリフ競技者がフルボしかやってないと勘違いしてんだよね
確かにクリーンでしゃがみ込んであげるからフルボトムスクワットは重視するにはするけれど、フルやパラレルで高重量を使って大腿四頭筋を強化することも同じく重視する
ID:sjpt8cdjみたいな馬鹿は単純だよ
スクワット強いのはウエリフ選手→ウエリフ選手はフルボで凄い重量あげてる→フルボ最強それ以外はみんなカス
どうせこんなんだろ ID:sjpt8cdj のウジムシくんよw
↑このバカ、他スレにいるフルボ原理主義者。
こういうフルボが最高でそれ以外は許さねえみたいな極端な考え方してるバカってさ、わいらウエリフ競技者がフルボしかやってないと勘違いしてんだよね
確かにクリーンでしゃがみ込んであげるからフルボトムスクワットは重視するにはするけれど、フルやパラレルで高重量を使って大腿四頭筋を強化することも同じく重視する
ID:sjpt8cdjみたいな馬鹿は単純だよ
スクワット強いのはウエリフ選手→ウエリフ選手はフルボで凄い重量あげてる→フルボ最強それ以外はみんなカス
どうせこんなんだろ ID:sjpt8cdj のウジムシくんよw
662無記無記名
2018/12/20(木) 21:43:58.23ID:J80/avp8 150kgを目指すスレ(笑)で喚き散らしているガリガリのチンカス雑魚w
弱いけど馬鹿にするな!(激怒)
いえいえ馬鹿にしますとも
弱いけど馬鹿にするな!(激怒)
いえいえ馬鹿にしますとも
663無記無記名
2018/12/20(木) 21:49:46.87ID:D8Lf8zc2 普通のウェイトリフターがフルボとかウエリフとか言うか?
ウェイトリフティングはウェイト、もしくは重量挙げ。
スクワットはスクワット、ハーフはたまに使わないでもない。
ウェイトリフティングはウェイト、もしくは重量挙げ。
スクワットはスクワット、ハーフはたまに使わないでもない。
664無記無記名
2018/12/20(木) 21:57:46.22ID:D8Lf8zc2 察するにジムでトレーニングしてる内にウェイトリフティングに興味持って、
クロスフィットか何かで金出して齧ってみたもののもちろん全くダメで。
その悔しさをウェイトリフターに成りすまして叩く事で、
その劣等感を一時的に解消してる様に見えなくもない。
クロスフィットか何かで金出して齧ってみたもののもちろん全くダメで。
その悔しさをウェイトリフターに成りすまして叩く事で、
その劣等感を一時的に解消してる様に見えなくもない。
665無記無記名
2018/12/21(金) 18:54:24.14ID:yBYFS52J ウエイトリフティングが最も高い身体能力、技術、センスが求められるウエイト競技であることは疑いようはない
666無記無記名
2018/12/21(金) 20:29:54.16ID:lVW7tnQt >>640
睡眠とか食事が疎かになってないか?
睡眠とか食事が疎かになってないか?
667無記無記名
2018/12/21(金) 20:57:47.66ID:p6++d1q2 >>664
スクワット150kgを目指すスレでフルスクワットを罵倒するレベルなんだものw
実力はお察しでしょ
ジムじゃ粋がれない、弱いお子様が騒いでるだけw
NSCAを持ち出してるってことは、トレーナーを夢見て頑張ってるんでしょうねえ
弱いのに指導者目指すとか、ほんと迷惑な話ですよ
スクワット150kgを目指すスレでフルスクワットを罵倒するレベルなんだものw
実力はお察しでしょ
ジムじゃ粋がれない、弱いお子様が騒いでるだけw
NSCAを持ち出してるってことは、トレーナーを夢見て頑張ってるんでしょうねえ
弱いのに指導者目指すとか、ほんと迷惑な話ですよ
669無記無記名
2018/12/22(土) 16:09:47.24ID:1uAqUabC トレーニングなんて自分とだけ向き合う行為なのにね。
他人のする事に心乱されるのは実力と余裕の不足だし時間の無駄。
他人のする事に心乱されるのは実力と余裕の不足だし時間の無駄。
671無記無記名
2018/12/24(月) 09:22:36.27ID:tzK++v/h WADAの最新の技法「検査技術が進歩してから後出しで再検査しま〜す」でまたロンドン五輪組が続々剥奪されてるな。
672無記無記名
2018/12/24(月) 14:26:01.51ID:ESbNdY0B どの国が多いの?
674無記無記名
2019/01/08(火) 11:07:41.86ID:uIT/Aycp675無記無記名
2019/01/20(日) 20:46:23.36ID:+DipW5Dw 重量ボリューム減らして追い込まないなど、ウエイトリフターのまねごとで
週3スクワットやってみたが、俺には無理だったわ
関節の痛みが明らかに出てきたわ
彼らはそれに加えてほぼ毎日種目の練習に、スクワットの合間にデッドリフトも入れるんだからな
やはり選ばれたフィジカルエリートだけが生き残れる世界なんだろうね
週3スクワットやってみたが、俺には無理だったわ
関節の痛みが明らかに出てきたわ
彼らはそれに加えてほぼ毎日種目の練習に、スクワットの合間にデッドリフトも入れるんだからな
やはり選ばれたフィジカルエリートだけが生き残れる世界なんだろうね
676無記無記名
2019/01/21(月) 00:15:13.08ID:EN2gTkZH その程度だとフィジカルっつーよりメンタル弱すぎなんだろ。
スモロフは週4だけど、やると決めればやれるもんだぞ。
ウエリフ語る前にそこらの中学生の部活レベルのメンタルくらいは身に付けてこいよ。
スモロフは週4だけど、やると決めればやれるもんだぞ。
ウエリフ語る前にそこらの中学生の部活レベルのメンタルくらいは身に付けてこいよ。
677無記無記名
2019/01/21(月) 01:55:27.44ID:BQ8ZKf17 メンタルと言うよりフォームだろ
678無記無記名
2019/01/21(月) 02:04:16.80ID:c9lBnwXd 根性論の悪口が好きなんだろ
卑しい奴はその手の悪口を好むから
卑しい奴はその手の悪口を好むから
679無記無記名
2019/01/21(月) 07:36:48.04ID:EN2gTkZH 追い込まない週3で無理とかやる気がないだけだから。
根性論以下の話。毎日3時間やれとかじゃないんだぜ?
根性論以下の話。毎日3時間やれとかじゃないんだぜ?
680無記無記名
2019/01/21(月) 12:20:08.11ID:MrlhZGUP681無記無記名
2019/01/21(月) 12:42:59.75ID:OdFnP3NM マウント取りたいだけの輩はスルーしといた方が良いよ
ただのかまってちゃん
ただのかまってちゃん
682無記無記名
2019/01/21(月) 18:07:23.30ID:G617acqO >>680
自分の基礎体力にあわせてトレーニングボリュームを漸進的に増やしていけるのも根性だからな
根性がない奴はそこが我慢出来ない
ダイエットが成功しないやつもいきなりアホみたいな有酸素やって一週間で挫折する
週三でやるならまずは今までのトレーニングボリュームを三回に分けた量で様子を見ながら漸進性を保ちつつ増やしていく
三週増やしたら一週間はディロードを入れてボリュームを減らすかわりに強度を高めたりする
我慢して量を調節するのも根性
自分の基礎体力にあわせてトレーニングボリュームを漸進的に増やしていけるのも根性だからな
根性がない奴はそこが我慢出来ない
ダイエットが成功しないやつもいきなりアホみたいな有酸素やって一週間で挫折する
週三でやるならまずは今までのトレーニングボリュームを三回に分けた量で様子を見ながら漸進性を保ちつつ増やしていく
三週増やしたら一週間はディロードを入れてボリュームを減らすかわりに強度を高めたりする
我慢して量を調節するのも根性
684無記無記名
2019/01/21(月) 23:22:37.67ID:REqsj09O まず根性の定義から話を始めないと
685無記無記名
2019/01/21(月) 23:41:08.56ID:wTINkP1P >>684
やるべきことをやるべき量をやり抜く能力じゃね?
やるべきことをやるべき量をやり抜く能力じゃね?
686無記無記名
2019/01/21(月) 23:46:57.37ID:wTINkP1P あ。
自分の現状を直視して自分のやるべきこととやるべき量を調べてそれを目標達成まで遂行する能力の方が正しいな
自分の現状を直視して自分のやるべきこととやるべき量を調べてそれを目標達成まで遂行する能力の方が正しいな
687無記無記名
2019/01/22(火) 02:05:21.45ID:HJDB4Ik3 頻度をあげると慣れるまで関節に痛みが来たりするのは普通だし身体が適応しないうちに諦める人はまあざらにおるやろ
根性がないと言えばそうだけど心配になるのも解るけどな
しょうもない争いはやめにしときいや
根性がないと言えばそうだけど心配になるのも解るけどな
しょうもない争いはやめにしときいや
688無記無記名
2019/01/22(火) 02:39:40.51ID:Oygh/f2K689無記無記名
2019/01/22(火) 03:27:00.55ID:wvUjtVkl690無記無記名
2019/01/22(火) 09:28:59.05ID:W8FYHszR またかぶれのモドキがクソどうでもいいとこに食いついて荒らしてるのか
150キロスレに戻って黙ってスクワットやってれば良いのに
150キロスレに戻って黙ってスクワットやってれば良いのに
691無記無記名
2019/01/22(火) 10:19:03.50ID:HJDB4Ik3 675 名前:無記無記名 :2019/01/20(日) 20:46:23.36 ID:+DipW5Dw
重量ボリューム減らして追い込まないなど、ウエイトリフターのまねごとで
週3スクワットやってみたが、俺には無理だったわ
関節の痛みが明らかに出てきたわ
彼らはそれに加えてほぼ毎日種目の練習に、スクワットの合間にデッドリフトも入れるんだからな
やはり選ばれたフィジカルエリートだけが生き残れる世界なんだろうね
676 名前:無記無記名 [sage] :2019/01/21(月) 00:15:13.08 ID:EN2gTkZH
その程度だとフィジカルっつーよりメンタル弱すぎなんだろ。
スモロフは週4だけど、やると決めればやれるもんだぞ。
ウエリフ語る前にそこらの中学生の部活レベルのメンタルくらいは身に付けてこいよ。
>>688
675のやつは俺には無理だったと言ってるだけやん
それを無駄に煽ってる馬鹿がいるだけや
それこそ己のストレスを当たり散らしてるだけ
まあどうせお前やろw
重量ボリューム減らして追い込まないなど、ウエイトリフターのまねごとで
週3スクワットやってみたが、俺には無理だったわ
関節の痛みが明らかに出てきたわ
彼らはそれに加えてほぼ毎日種目の練習に、スクワットの合間にデッドリフトも入れるんだからな
やはり選ばれたフィジカルエリートだけが生き残れる世界なんだろうね
676 名前:無記無記名 [sage] :2019/01/21(月) 00:15:13.08 ID:EN2gTkZH
その程度だとフィジカルっつーよりメンタル弱すぎなんだろ。
スモロフは週4だけど、やると決めればやれるもんだぞ。
ウエリフ語る前にそこらの中学生の部活レベルのメンタルくらいは身に付けてこいよ。
>>688
675のやつは俺には無理だったと言ってるだけやん
それを無駄に煽ってる馬鹿がいるだけや
それこそ己のストレスを当たり散らしてるだけ
まあどうせお前やろw
692無記無記名
2019/01/22(火) 12:20:37.58ID:f/cq+T9C 一流リフターがエリートなのはわかるが、その程度でくたばって、エリートなんだなとか言ってても常人以下にしかできないやつが何いってんだと思うわけさ。
まずは常人になろうぜ。
まずは常人になろうぜ。
693無記無記名
2019/01/22(火) 18:05:43.14ID:78TghtZO ここに来るような連中にエリートなんかほとんどいない
みんな自分の才能のなさに悲観している
そういうなかで足掻いているのに泣き言言い出したら食いつく馬鹿がいてもおかしくはない
泣き言言う暇があったら自分と向き合うリフターでありたい
と自戒する
みんな自分の才能のなさに悲観している
そういうなかで足掻いているのに泣き言言い出したら食いつく馬鹿がいてもおかしくはない
泣き言言う暇があったら自分と向き合うリフターでありたい
と自戒する
694無記無記名
2019/01/22(火) 22:09:00.94ID:jlCmymYO まあな、俺なんか典型的日本人の遅筋タイプだわ
695無記無記名
2019/01/22(火) 22:51:14.10ID:9u5qBJ/S 高校大学と7年間ウエイトやってたけど、根性は大切だよ。
自分を追い込む根性も、自分をケアする根性も必要。
トップレベルの選手はどっちもすごい。
自分を追い込む根性も、自分をケアする根性も必要。
トップレベルの選手はどっちもすごい。
696無記無記名
2019/01/23(水) 14:47:15.27ID:lBjfeZ4J 俺は生まれつきケツと太ももがでかいんだけど
そのおかげで今強くなったようなもんだと思ってる
特にトレーニングもせずに15歳でBMI23超えてたんだけど、みんなは昔のBMIどれぐらいだった?
そのおかげで今強くなったようなもんだと思ってる
特にトレーニングもせずに15歳でBMI23超えてたんだけど、みんなは昔のBMIどれぐらいだった?
697無記無記名
2019/01/23(水) 15:56:03.02ID:jnUimCPf ズングリむっくりの縄文系か
698無記無記名
2019/02/08(金) 21:16:36.53ID:KaVCm1I9 ウエイトリフターの方がパワリフやビルダーよりスクワット強いという事実は興味深いね
やはり週一でのそ〜とスクワットしてる奴らじゃ歯が立たんよな
やはり週一でのそ〜とスクワットしてる奴らじゃ歯が立たんよな
699無記無記名
2019/02/08(金) 23:44:29.38ID:yXj6eNQZ 根性ってアホほどよく使いだがる言葉のようだな
700無記無記名
2019/02/09(土) 00:10:27.42ID:dtFAOmxa 一般人クラスなら根性で大抵カバーできるわけで、カバーできないやつが根性ない、やる気ないと言われるのは当然ではないか?
701無記無記名
2019/02/09(土) 00:14:15.77ID:eTCam8Ht 根性って言うか、多少の不具合は我慢したり無視してやった方が良いって事もある
あとは壁に当たった時どれだけ考えられるか?
あっさり諦めたら当然そこで停止だが、ちょっと試行錯誤すればあっさり乗り越えられたりもする
あとは壁に当たった時どれだけ考えられるか?
あっさり諦めたら当然そこで停止だが、ちょっと試行錯誤すればあっさり乗り越えられたりもする
702無記無記名
2019/02/09(土) 00:25:00.24ID:a4DuwvG4 アホか目指すもののために根性は必須だろ
理不尽なことに根性見せろとか言ってくる奴がアホなだけで
理不尽なことに根性見せろとか言ってくる奴がアホなだけで
703無記無記名
2019/02/09(土) 06:25:59.12ID:wq++1nV+ 山本にスクワットで勝てるパワーリフターは出てくるのか(´・ω・`)
704無記無記名
2019/02/09(土) 07:38:10.35ID:sEmE+TT/ FFMI25.4でもうほぼ筋肉量はこれ以上増えないけど、壁らしい壁はまだ来てない
1年前のマックスが2回できる…ってペースで少しずつ伸びてる
1年前のマックスが2回できる…ってペースで少しずつ伸びてる
705無記無記名
2019/02/09(土) 10:09:18.86ID:xfiRzHW5 山本がツイッターでパワーリフターと遊んでる、パワリフやる暇あったらもっと練習しろよって思うけど。
それも練習の一貫と捉えてるのかな、松本もやれば凄そうだけど、地元五輪の前に余計な事で怪我とかやめてほしい。
それも練習の一貫と捉えてるのかな、松本もやれば凄そうだけど、地元五輪の前に余計な事で怪我とかやめてほしい。
706無記無記名
2019/02/09(土) 11:44:36.13ID:dtFAOmxa ぱわりふをやるってのはなに?
707無記無記名
2019/02/09(土) 15:05:44.62ID:2c4VHBM8708無記無記名
2019/02/09(土) 16:37:06.30ID:Cr7HEXrI 「根性」って言葉がそもそも具体性ゼロ思考停止ワードなんだよな
「がんばれ」とか「もっと工夫しろ」がアドバイスだと思ってそう
「がんばれ」とか「もっと工夫しろ」がアドバイスだと思ってそう
709無記無記名
2019/02/09(土) 17:51:21.49ID:XNP1EWEx 実際もう無理って思うのプラス一回くらいは全然あげられるけど気持ちで無理と思ってやめてるだけのことが多い。
その一回をあげるのは根性というか気の持ちよう以外なにものでもないだろ
根性ですべて解決とは一ミリも思わないが、もう無理はきそうとかそんなことばかり言うやつに根性が足らないのは事実。
その一回をあげるのは根性というか気の持ちよう以外なにものでもないだろ
根性ですべて解決とは一ミリも思わないが、もう無理はきそうとかそんなことばかり言うやつに根性が足らないのは事実。
711無記無記名
2019/02/09(土) 19:11:28.36ID:BCjZGUGk >>709
ウエイトリフターならおいこまないのでは?
ウエイトリフターならおいこまないのでは?
712無記無記名
2019/02/09(土) 19:12:35.50ID:BCjZGUGk ウエイト板だからか、低次元な根性論ばかりだな
714無記無記名
2019/02/09(土) 22:01:13.38ID:D6+6XNeV 追い込むって声も聞くが追い込まないって声も聞く
追い込まないから高頻度でトレーニング出来る
追い込まないから高頻度でトレーニング出来る
715無記無記名
2019/02/09(土) 22:09:20.83ID:1aIZkm17 追い込むわけないだろドアホか、ボディビル脳から頭離れろ
716無記無記名
2019/02/09(土) 22:13:40.61ID:XNP1EWEx 追い込むって、ドロップセットみたいなのでねちねちやるだけではないと思うが。
717無記無記名
2019/02/09(土) 22:24:22.16ID:1aIZkm17 追い込むわけないだろドアホか、ボディビル脳から頭離れろ
718無記無記名
2019/02/09(土) 22:49:07.20ID:fLsmmOJe 「追い込む」に対する感覚が違うのかな
そりゃ動けなくなるようなトレーニングはしないわな
OFFの前なんかは相当練習量多かったけど
そりゃ動けなくなるようなトレーニングはしないわな
OFFの前なんかは相当練習量多かったけど
719無記無記名
2019/02/10(日) 20:07:48.49ID:0k+b2r3H 根性論の馬●には「追い込む」という根性は絶対に譲れないんだろうな
どこかしらで根性箇所がなければ安心できない
どこかしらで根性箇所がなければ安心できない
720無記無記名
2019/02/10(日) 20:31:02.68ID:29pYcjV0 根性っつーか自己管理能力ね
ボキャブラリーの少ない奴ばっかやなホンマ
しかし山本とかティンタオとか体重重過ぎだろ
95sくらいあるんだって?腹筋バキバキではないだろうが
ウエイトリフターって見た目以上に体重重いよな
ボキャブラリーの少ない奴ばっかやなホンマ
しかし山本とかティンタオとか体重重過ぎだろ
95sくらいあるんだって?腹筋バキバキではないだろうが
ウエイトリフターって見た目以上に体重重いよな
722無記無記名
2019/02/10(日) 21:15:52.35ID:0k+b2r3H723無記無記名
2019/02/10(日) 21:30:36.48ID:FZLTMxrd 山本選手は太ももの太さが異次元。
練習動画とかみるとありえない太ももしてる。
ちなみに今、笠井選手が1ヶ月で10kg伸ばしたメニューを500円でnote販売しているけど
買おうか迷うw
練習動画とかみるとありえない太ももしてる。
ちなみに今、笠井選手が1ヶ月で10kg伸ばしたメニューを500円でnote販売しているけど
買おうか迷うw
724無記無記名
2019/02/11(月) 04:03:38.54ID:2oGC5gYr 長期的な自己管理なんて根性で習慣化するしかない
725無記無記名
2019/02/11(月) 05:02:55.48ID:E4k4xxbx なぜ強いってそういう遺伝子持ってるからでしょ
努力して日本一になれるならみんな日本一になれる
そこを認められないバカは「根性」に拘る
努力して日本一になれるならみんな日本一になれる
そこを認められないバカは「根性」に拘る
726無記無記名
2019/02/11(月) 05:04:16.70ID:fJ0J9szq なぜなら自分が弱いのは努力不足だと言い訳できるから
世界一の選手だって世界一の努力したとは限らないのに
世界一の選手だって世界一の努力したとは限らないのに
727無記無記名
2019/02/11(月) 08:22:58.45ID:1jo5B9EP 山本高校時代からほとんど筋肉で30キロ近く増えてて草
728無記無記名
2019/02/11(月) 10:18:04.39ID:I+Jh0jea 一般人レベルのはなし?一流のはなし?
スクワット150もできないやつは間違いなく根性が足りないよ。自分に言い訳してサボったり楽をしようとしてるだけか、天才的に病弱かだね。
根性をなんでもかんでも否定するやつは堕落した負け組人生送ってるやつだろ。
スクワット150もできないやつは間違いなく根性が足りないよ。自分に言い訳してサボったり楽をしようとしてるだけか、天才的に病弱かだね。
根性をなんでもかんでも否定するやつは堕落した負け組人生送ってるやつだろ。
729無記無記名
2019/02/11(月) 10:25:54.16ID:/05hVLbB 天才的に病弱かだね
初めて見た。
日本人?
初めて見た。
日本人?
730無記無記名
2019/02/11(月) 10:43:27.04ID:oT242PwM まず「根性が足りない」って何か言っているようで何の意味もない文章だからな
論理的思考ができないので根性信者は教師やトレーナー、管理職には向かないタイプの人だろう
論理的思考ができないので根性信者は教師やトレーナー、管理職には向かないタイプの人だろう
731無記無記名
2019/02/11(月) 11:07:19.16ID:O3fFEsAT 論点ズレまくりワロチw
とりあえずウエリフの選手はスクワットで追い込む日と追い込まない日を作って高頻度で
スクワットやってる
とりあえずウエリフの選手はスクワットで追い込む日と追い込まない日を作って高頻度で
スクワットやってる
732無記無記名
2019/02/11(月) 11:13:07.33ID:I+Jh0jea 何も根性で100mを9秒台出せといってるわけではなく、サボらず毎日与えられた練習量をこなせば14秒くらいは切れんだろという話な訳だが?
それができないのは天才的に欠陥がある体と言うこと。
そもそも、ここで話す根性論で一流を語る意味は全くないだろ。そして一流が科学論だから、一般人に根性論が不要と言う風にもならないだろ。
疲れたから、眠たいから、忙しいからでサボるようなやつにはまずはやるための根性が必要なのはバカじゃなきゃわかる。
それができないのは天才的に欠陥がある体と言うこと。
そもそも、ここで話す根性論で一流を語る意味は全くないだろ。そして一流が科学論だから、一般人に根性論が不要と言う風にもならないだろ。
疲れたから、眠たいから、忙しいからでサボるようなやつにはまずはやるための根性が必要なのはバカじゃなきゃわかる。
733無記無記名
2019/02/11(月) 12:05:58.71ID:PMtf+KTk 競技経験者から言わせてもらうと、根性と言うよりかはやらされる練習をするか自分で練習するかの違いかなと思う。
週に5,6日、maxの85〜95%の重量で1時間以上のスクワットをするなんて指導者からやらされないとできないと思うよ。
しかもパワーリフティングと違いインターバルは2〜3分で回すわけだし。
練習をやりこんで怪我なくいけた者が一流選手だと思うなあ。
週に5,6日、maxの85〜95%の重量で1時間以上のスクワットをするなんて指導者からやらされないとできないと思うよ。
しかもパワーリフティングと違いインターバルは2〜3分で回すわけだし。
練習をやりこんで怪我なくいけた者が一流選手だと思うなあ。
734無記無記名
2019/02/11(月) 12:28:34.84ID:ogoJhsi7735無記無記名
2019/02/11(月) 13:25:50.13ID:8wRXvnO/ >>734
3rep5〜10セットです。だいたい8セットかな。
max迄いって落としてからセットです。
他にフロントを週2回 クリーン+10kgで3rep5セット、これは練習の一番最初に。
今はフロントを重視してると思います。
デッドは週2回、練習の最後にクリーン+20kgで3rep5〜8セット。
こちらは体が温まってので、アップ無しいきなりセットです。
ウエリフ選手はスクワットの方が重い重量を持つのでデッドの練習は楽でした。
3rep5〜10セットです。だいたい8セットかな。
max迄いって落としてからセットです。
他にフロントを週2回 クリーン+10kgで3rep5セット、これは練習の一番最初に。
今はフロントを重視してると思います。
デッドは週2回、練習の最後にクリーン+20kgで3rep5〜8セット。
こちらは体が温まってので、アップ無しいきなりセットです。
ウエリフ選手はスクワットの方が重い重量を持つのでデッドの練習は楽でした。
736無記無記名
2019/02/11(月) 13:28:43.14ID:8wRXvnO/ 補足。
デッドは試合前以外はストラップを使い3rep、最後は落とします。
スクワットも補助付かずに失敗したら後ろに落としてました。
デッドは試合前以外はストラップを使い3rep、最後は落とします。
スクワットも補助付かずに失敗したら後ろに落としてました。
737無記無記名
2019/02/11(月) 21:24:31.07ID:YDMpF8O4 なるほど
具体的なメニューは凄くありがたいです
一つ分からないところがあって
>max迄いって落としてからセットです
ってのはどういう意味?
具体的なメニューは凄くありがたいです
一つ分からないところがあって
>max迄いって落としてからセットです
ってのはどういう意味?
738無記無記名
2019/02/11(月) 21:26:56.90ID:z83XC69u マックスを挙げたら軽くするんだよ
ドロップセットとか呼んでた気がする
ドロップセットとか呼んでた気がする
739無記無記名
2019/02/11(月) 22:04:16.27ID:Y7nxi7we MAXの50%くらいから5セット前後かけてMAXをあげる
そのあとセットの重量を行う
そのあとセットの重量を行う
740無記無記名
2019/02/11(月) 23:39:12.52ID:txn1yIli 書き方がわかりにくかったですね。私は体重71kgでベストは210kgでした。
最初に100kgで2セット、140kgで1セット、あと170kgからは10kg刻みであがります。
200〜210kgでしつこくやった時は180〜190kgで3rep5セット。
調子が悪く190kgでやめた時は170〜180kgで3rep8〜10セット。
セット数は練習の終わりの時間で決めてたと思います。
最初に100kgで2セット、140kgで1セット、あと170kgからは10kg刻みであがります。
200〜210kgでしつこくやった時は180〜190kgで3rep5セット。
調子が悪く190kgでやめた時は170〜180kgで3rep8〜10セット。
セット数は練習の終わりの時間で決めてたと思います。
741無記無記名
2019/02/12(火) 02:03:13.90ID:OpCTQ4iG なるほど
凄く貴重な情報を詳しくありがとう
ウエイトリフティングの詳細なメニューとか探してもほとんど見つからないから本当に助かります
凄く貴重な情報を詳しくありがとう
ウエイトリフティングの詳細なメニューとか探してもほとんど見つからないから本当に助かります
742sage
2019/02/13(水) 12:32:29.04ID:9RliqnYn >>740
横からだけどありがとう
横からだけどありがとう
743無記無記名
2019/02/13(水) 16:21:21.96ID:SbJ963Nf 天国からだけどありがとう
744無記無記名
2019/02/18(月) 19:34:50.19ID:P1iBE5UY 全部限界までやるわけではなく、余裕ある重さを余裕ある回数でもやるってのがポイントか
普通のウエイトだと毎回挙げられなくなるまでやる、8回目標なら6〜7回まではアップみたいなもので7回〜8回だけが勝負!。って感じだけど、ウエイトリフティングは余裕ある重さを余裕ある回数だけでもやる
しかしその全てを勝負のつもりでしっかりやる。って感じか
普通のウエイトだと毎回挙げられなくなるまでやる、8回目標なら6〜7回まではアップみたいなもので7回〜8回だけが勝負!。って感じだけど、ウエイトリフティングは余裕ある重さを余裕ある回数だけでもやる
しかしその全てを勝負のつもりでしっかりやる。って感じか
745無記無記名
2019/02/18(月) 21:55:42.82ID:r+H10X4K その日の1RMの90%で3repはなかなかきついけどね
746無記無記名
2019/02/19(火) 07:17:05.86ID:yzg1apj2 マックスの6割で50repやらせる昭和脳の監督とか居たなぁ、他校だから良かったけど県全体の強化合宿でコーチになると憂鬱だった。
747無記無記名
2019/02/19(火) 21:03:32.02ID:c2MX+8K0 ウエイトリフティングって絶対面白いよな
俺は陸上一筋で大満足してるけど、ウエイトリフティングも絶対面白そう
俺は陸上一筋で大満足してるけど、ウエイトリフティングも絶対面白そう
748無記無記名
2019/02/20(水) 03:27:50.21ID:NoAeQcmP ウエリフなんてまったく興味なかったが筋トレやるようになって興味湧いてあいつらのスクワットとかクリーンとか見るとキチガイじみててビビる
749無記無記名
2019/02/20(水) 07:53:31.90ID:PUr27e3g >>747
砲丸投げインハイ優勝から重量挙げに転向して日本記録作った吉本ってのがいる。
今度は重量挙げで日本一を目指しますとか言って何だこいつ舐めんなって思ってたら、出てきた時点でアホみたいに強かった。
もちろん負けたw
試しにやってみれば面白い事になるかもよ?
砲丸投げインハイ優勝から重量挙げに転向して日本記録作った吉本ってのがいる。
今度は重量挙げで日本一を目指しますとか言って何だこいつ舐めんなって思ってたら、出てきた時点でアホみたいに強かった。
もちろん負けたw
試しにやってみれば面白い事になるかもよ?
750無記無記名
2019/02/20(水) 08:43:01.73ID:KblYDbcq どんな競技でも能力の高い選手はたくさんいるんね。
私の見てる高校でも野球部でベンチにも入れない二年生がが冬場から筋トレにきて、
結局最後の夏はスタンドで野球の応援した後にインターハイに出場したよな。
2年半続けてるウエイトの選手より記録は上だし。
八木も中学の時は体操で県15位くらい。このまま高校で続けてもインターハイには出れないレベル。
でもウエイトではみなさん知ってる通りの実績です。
私の見てる高校でも野球部でベンチにも入れない二年生がが冬場から筋トレにきて、
結局最後の夏はスタンドで野球の応援した後にインターハイに出場したよな。
2年半続けてるウエイトの選手より記録は上だし。
八木も中学の時は体操で県15位くらい。このまま高校で続けてもインターハイには出れないレベル。
でもウエイトではみなさん知ってる通りの実績です。
751無記無記名
2019/02/20(水) 08:46:28.23ID:vbOEsq9l 適性だなまたは適材適所
752無記無記名
2019/02/20(水) 08:52:00.39ID:5o+SwM3p 吉本久也はクリーンは軽いが差しで上げきれない典型的なチビスクワッタータイプのリフターだったな
キャリア後期にライバルだった185センチの岩崎宇信とは凸凹で対照的だった。
キャリア後期にライバルだった185センチの岩崎宇信とは凸凹で対照的だった。
753無記無記名
2019/02/20(水) 23:09:58.72ID:gIutN5go 野球の場合どれだけパワーあってもボールにバット当たらなきゃ意味ないからな
パワーだけなら四番以上って選手もいる
パワーだけなら四番以上って選手もいる
755無記無記名
2019/02/20(水) 23:49:48.70ID:10sAY3zK 沖縄出身で陸上インターハイと国体でハンマー投げ優勝した知念雄は22歳にラグビー転向後日本代表までなったな
転向した理由は、陸上競技のオフシーズンに人数不足のラグビー部に誘われて。ということらしい
転向した理由は、陸上競技のオフシーズンに人数不足のラグビー部に誘われて。ということらしい
756無記無記名
2019/02/20(水) 23:52:35.95ID:u7z1mTVN とある県ではアスリート発掘という名目で陸上や柔道等の競技人口の多い競技で県内10番手位の中学生を集めて一堂に体力測定してます。
それを高校のウエイトやアーチェリー等のマイナースポーツの顧問の先生が見て、その後個別に交渉して推薦で入学させてます。
ウエイトだと、軽量級は体操や陸上短距離、重量級は陸上投擲や柔道なんかの選手をとってますね。
野球やバレー等の団体競技はチームの友情等からかなかなか集まらないそうです。
それを高校のウエイトやアーチェリー等のマイナースポーツの顧問の先生が見て、その後個別に交渉して推薦で入学させてます。
ウエイトだと、軽量級は体操や陸上短距離、重量級は陸上投擲や柔道なんかの選手をとってますね。
野球やバレー等の団体競技はチームの友情等からかなかなか集まらないそうです。
758無記無記名
2019/02/21(木) 02:05:28.73ID:k3K109Hn759無記無記名
2019/02/21(木) 08:21:39.51ID:qhonOli2 どれほどの逸材が野球やサッカーの補欠みたいなもんに埋もれてるのかねぇ、アメリカだとフットボールの補欠とか。
ただ何やるかは本人の自由だからな、マイナー競技は各々努力して人材を集めるしかない。
俺は中学野球で高校大学ウェイトリフターだったけど、誘ってくれた先輩には感謝しかない。
ただ何やるかは本人の自由だからな、マイナー競技は各々努力して人材を集めるしかない。
俺は中学野球で高校大学ウェイトリフターだったけど、誘ってくれた先輩には感謝しかない。
761無記無記名
2019/02/21(木) 21:59:37.57ID:pO/QzZhc >>759
逸材と言えば、相撲の八角部屋に190センチ130キロで高校五冠で、50メートル6秒台のフィジカルモンスターが入るとか
逸材と言えば、相撲の八角部屋に190センチ130キロで高校五冠で、50メートル6秒台のフィジカルモンスターが入るとか
763無記無記名
2019/02/24(日) 23:13:48.49ID:1vnRNkX/ スクワットは週5、6でもデッドは週2なんだね。しかも軽め
追い込まないやり方でもデッドを週5とかは難しいのか?
それともスクワットじゃなくデッド中心に週5とかでやってる人もいるのかな
追い込まないやり方でもデッドを週5とかは難しいのか?
それともスクワットじゃなくデッド中心に週5とかでやってる人もいるのかな
764無記無記名
2019/02/25(月) 09:02:01.49ID:RVHPop/r >>763
デッドとフロントスクワットはクリーンの20kg上でOKという風潮があったなあ。
フロントは練習の最初、種目に負担のないように、
デッドは練習の最後、体が温まっているのでその勢いでやってる感じでした。
デッドは腰が曲がらず、前傾を保っていればOKみたいな感じです。
スクワットはパワーの源なのでガンガンやってましたが。
デッドは素質の要素が強いので重たい重量をやっててもそこまで評価されない感じでした。
今はどうかわかりませんが。
デッドとフロントスクワットはクリーンの20kg上でOKという風潮があったなあ。
フロントは練習の最初、種目に負担のないように、
デッドは練習の最後、体が温まっているのでその勢いでやってる感じでした。
デッドは腰が曲がらず、前傾を保っていればOKみたいな感じです。
スクワットはパワーの源なのでガンガンやってましたが。
デッドは素質の要素が強いので重たい重量をやっててもそこまで評価されない感じでした。
今はどうかわかりませんが。
765無記無記名
2019/02/25(月) 09:06:15.03ID:Z0/8VRoJ クリーン毎日やってりゃデッドリフト毎日やってんのと変わらんと思うが
766無記無記名
2019/02/25(月) 11:46:55.12ID:XJ5NV1dA なんか感覚としてそれは違う
具体的な言葉は出てこないけど
具体的な言葉は出てこないけど
767無記無記名
2019/02/25(月) 12:07:59.12ID:omletY44 吉本はアトランタ五輪前年の世界大会で同じ108キロ以下級なのに身長20センチ以上は高い中国人にスナッチもジャークも全く叶わなかったのが印象深い
768無記無記名
2019/02/25(月) 13:48:41.13ID:6VRaSa7V >>766
デッド+ハイプル=クリーンと思ってる人が多いからなあ
デッド+ハイプル=クリーンと思ってる人が多いからなあ
770無記無記名
2019/02/26(火) 23:22:40.17ID:oaevDj3b 人間の体は不思議だね
毎日スクワットやったら絶対回復間に合わないと思うけど、何でやっていけるんだろ
詳しい科学的根拠の解明に期待したい
毎日スクワットやったら絶対回復間に合わないと思うけど、何でやっていけるんだろ
詳しい科学的根拠の解明に期待したい
772無記無記名
2019/02/28(木) 01:39:09.47ID:FzZCOSHV 経験者の方に聞きたいのですが、普段スナッチやクリーンの負荷回数セット数はどんな感じですか?
クリーンはジャークとセットで3repsずつやると合計6rep分の動作やることになるし扱う重量も重たいので
スナッチより負担は大きいと思われますが、負荷やレップ数はどちらも同じくらいでやりますか?
とりあえず今はクリーン&ジャーク3本ずつ スナッチも3本でやってますが、スナッチは5本くらいでも良いでしょうか?
負荷についてはそれぞれメインセットに入ってからは5セットくらいやってますが、5セット目でギリギリ上がるか上がらないかぐらいの負荷にするべきかそれとも5セット目も余裕を持って終わっていいのか
質問多くてすみませんが教えていただけたら幸いです。
クリーンはジャークとセットで3repsずつやると合計6rep分の動作やることになるし扱う重量も重たいので
スナッチより負担は大きいと思われますが、負荷やレップ数はどちらも同じくらいでやりますか?
とりあえず今はクリーン&ジャーク3本ずつ スナッチも3本でやってますが、スナッチは5本くらいでも良いでしょうか?
負荷についてはそれぞれメインセットに入ってからは5セットくらいやってますが、5セット目でギリギリ上がるか上がらないかぐらいの負荷にするべきかそれとも5セット目も余裕を持って終わっていいのか
質問多くてすみませんが教えていただけたら幸いです。
773無記無記名
2019/02/28(木) 02:06:29.94ID:JcBr0iSf 毎日300g〜400gくらいのタンパク質と必須脂肪酸やビタミン亜鉛を意識して栄養摂取すれば回復追いつくよ
774無記無記名
2019/02/28(木) 13:59:04.99ID:uFkQxQZ3 >>772
30年前の練習だけど、
ウエイトの一回の練習でやらないといけない種目は、
メイン種目(スナッチ、ジャーク)+補助種目+スクワットの3つてす。
種目がジャークの日は、クリーン1回+ジャーク3回でセットを組みます。
その後の補助種目はハイクリーン3回やロークリーン2回でセットを組みます。
種目がスナッチの時はロースナッチ3回でセットを組み、補助種目はスナッチ+20kgの重量でセカンドプル3回のセットを入れてました。
やらないといけない上記3種目に+してフロントスクワットやデッドリフトをやってました。
もちろんスナッチの日の方が楽になるので、
スナッチ種目+ジャークの補助種目とかになってる日もありましたよ。
30年前の練習だけど、
ウエイトの一回の練習でやらないといけない種目は、
メイン種目(スナッチ、ジャーク)+補助種目+スクワットの3つてす。
種目がジャークの日は、クリーン1回+ジャーク3回でセットを組みます。
その後の補助種目はハイクリーン3回やロークリーン2回でセットを組みます。
種目がスナッチの時はロースナッチ3回でセットを組み、補助種目はスナッチ+20kgの重量でセカンドプル3回のセットを入れてました。
やらないといけない上記3種目に+してフロントスクワットやデッドリフトをやってました。
もちろんスナッチの日の方が楽になるので、
スナッチ種目+ジャークの補助種目とかになってる日もありましたよ。
775無記無記名
2019/02/28(木) 14:08:11.28ID:uFkQxQZ3 補足だけど、
種目は素手でやるけど、補助種目はストラップOKでしたね。
確かにジャークはストラップがあるとやりにくいですね。
種目は素手でやるけど、補助種目はストラップOKでしたね。
確かにジャークはストラップがあるとやりにくいですね。
776無記無記名
2019/02/28(木) 22:24:48.11ID:BgyHROPT このスレの経験者さんは親切で分かりやすくて最高だな
同じ経験者でもとんでも無い奴いるからな
同じ経験者でもとんでも無い奴いるからな
777無記無記名
2019/03/01(金) 00:32:41.03ID:YTkJlueU >>773
本当?なんか適当っぽいが
本当?なんか適当っぽいが
778無記無記名
2019/03/01(金) 02:17:02.29ID:PHVAyVtn 山本選手は種目だけの練習はほぼない
最初に30分程やって後はボディビル的なトレを1時間30分程
タンパク質は1日300g摂取
最初に30分程やって後はボディビル的なトレを1時間30分程
タンパク質は1日300g摂取
779無記無記名
2019/03/01(金) 04:59:12.17ID:BKrl67fB >>778
マジ!?異端というかセオリー無視というか先鋭的というかオンリーワン
マジ!?異端というかセオリー無視というか先鋭的というかオンリーワン
780無記無記名
2019/03/01(金) 07:36:10.22ID:/gllG9+8781無記無記名
2019/03/01(金) 17:22:33.24ID:/KPVSJkj >>779
山元が特殊なわけとちゃうよ
スナッチ、クリーンの技術練習とスクワットに力入れるのは当然としてボディビル的なバルク付けるトレーニングするのはごく当たり前の話やで
重心は競技種目に置くに決まってるけど大会がないシーズンとかピーキングやりつつボディビルトレやるのがデフォ
山元が特殊なわけとちゃうよ
スナッチ、クリーンの技術練習とスクワットに力入れるのは当然としてボディビル的なバルク付けるトレーニングするのはごく当たり前の話やで
重心は競技種目に置くに決まってるけど大会がないシーズンとかピーキングやりつつボディビルトレやるのがデフォ
783無記無記名
2019/03/01(金) 17:50:45.55ID:/KPVSJkj >>782
そのとおり。
俺的にはウエリフは6割が技術、あとの4割は身体作りと思ってるね。
自分の階級の範囲内で目一杯の筋肉付けるのが記録を伸ばす最善の方法だから。
けっきょく筋力は筋断面積に比例するってのが全てよ。
山元は凄い。
そのとおり。
俺的にはウエリフは6割が技術、あとの4割は身体作りと思ってるね。
自分の階級の範囲内で目一杯の筋肉付けるのが記録を伸ばす最善の方法だから。
けっきょく筋力は筋断面積に比例するってのが全てよ。
山元は凄い。
784無記無記名
2019/03/01(金) 18:43:51.64ID:5VSfbDAb ショルダープレスってあんまりやらないの?
786無記無記名
2019/03/01(金) 19:42:59.56ID:2zBLJrm4 たまに生まれ持った凄すぎる才能で無双する奴もいるけどな
高校から始めてインターハイ三連覇(!)
したあと怪力強盗でパクられた人とか
高校から始めてインターハイ三連覇(!)
したあと怪力強盗でパクられた人とか
787無記無記名
2019/03/01(金) 20:33:50.70ID:YTkJlueU ウエイトリフティング選手にとってクリーンやスナッチは技術練習的な位置付けなの?
クリーンの記録はスクワットの何パーセントって聞くけど
ある意味スクワットの強さが全てだからとにかくスクワットを中心に鍛える感じか?
クリーンの記録はスクワットの何パーセントって聞くけど
ある意味スクワットの強さが全てだからとにかくスクワットを中心に鍛える感じか?
789無記無記名
2019/03/01(金) 21:00:01.68ID:heWcKzei790無記無記名
2019/03/01(金) 21:08:39.37ID:PHVAyVtn スクワットだけなら同階級で山本選手は世界で1番か2番目くらい
タオ選手が最近320kg挙げてたけど山本選手も1発換算だと320kg超えてるからこの二人が2強じゃないかな
タオ選手が最近320kg挙げてたけど山本選手も1発換算だと320kg超えてるからこの二人が2強じゃないかな
791無記無記名
2019/03/01(金) 21:09:35.14ID:heWcKzei やっぱり種目の技術練習って大事だよね
今まで1RM80〜90%ばかりで練習していたが、数ヶ月間落とせない環境で
50〜60%くらいの軽い重量でフォームとコントロールなど重視でひたすら反復練習して
補強をやり込んでいたらいたらスナッチ、クリーンそれぞれ20〜25%くらいMAXが伸びた
今まで1RM80〜90%ばかりで練習していたが、数ヶ月間落とせない環境で
50〜60%くらいの軽い重量でフォームとコントロールなど重視でひたすら反復練習して
補強をやり込んでいたらいたらスナッチ、クリーンそれぞれ20〜25%くらいMAXが伸びた
792無記無記名
2019/03/01(金) 21:33:28.74ID:2zBLJrm4793無記無記名
2019/03/01(金) 22:39:34.24ID:cfp9Nn/f >>790
村上は360kgでセット組んだりしてたけど体重重いから同じ階級だと他にもこれくらい挙げる選手はいる?
村上は360kgでセット組んだりしてたけど体重重いから同じ階級だと他にもこれくらい挙げる選手はいる?
794無記無記名
2019/03/02(土) 00:34:11.17ID:JLkwdMg6 ウエイトの場合、力より足腰のバネだと思う。
オリンピック選手の体力測定で垂直飛びの平均値は95〜110cmで男子バレーより上でトップだそうです。
スナッチに関しては技術的、体型的なものが左右すると思います。
スナッチの強い選手は腕が長く前腕が太い、そして親指でフックをかけるので指が長い。
ジャークの強い選手は背中全体が亀の甲羅みたいになってて、僧帽筋、太ももの後ろあたりが盛り上がってる。
スナッチの返しからの座りやクリーンの技術なんかはやはり高校生位からキチンと指導を受けないとうまくならないと思います。
社会人から始めても余程の素質がないと強くならない競技だと思います。
私は親指が短かったので試合前は爪を伸ばしてボンドで固めてテーピングして試合に出てました。
オリンピック選手の体力測定で垂直飛びの平均値は95〜110cmで男子バレーより上でトップだそうです。
スナッチに関しては技術的、体型的なものが左右すると思います。
スナッチの強い選手は腕が長く前腕が太い、そして親指でフックをかけるので指が長い。
ジャークの強い選手は背中全体が亀の甲羅みたいになってて、僧帽筋、太ももの後ろあたりが盛り上がってる。
スナッチの返しからの座りやクリーンの技術なんかはやはり高校生位からキチンと指導を受けないとうまくならないと思います。
社会人から始めても余程の素質がないと強くならない競技だと思います。
私は親指が短かったので試合前は爪を伸ばしてボンドで固めてテーピングして試合に出てました。
795無記無記名
2019/03/02(土) 03:16:02.59ID:edmP7iM1 でも山本選手は垂直跳び85だってね
以外に低い
山本さんはバネ型じゃなく筋力型なんかね?
以外に低い
山本さんはバネ型じゃなく筋力型なんかね?
796無記無記名
2019/03/02(土) 04:34:23.80ID:TIWE4WE0 ハイバーは美しいし、筋肥大にも有効 それは分かる
ただ膝が生まれつき強靭な選ばれし人しかできない
ただ膝が生まれつき強靭な選ばれし人しかできない
797無記無記名
2019/03/02(土) 07:30:44.58ID:ySDf+nb6 >>795
山本の垂直跳び85は知りませんでした。
オリンピックには軽量級の方が選ばれる選手が多いのでその数字なんでしょう。
今の選手は私たちの頃よりスクワットが強いのでやはり筋力が強いかな。
やはりバランスだと思いますが、それでもどの数値も抜きんでてますね。
山本の垂直跳び85は知りませんでした。
オリンピックには軽量級の方が選ばれる選手が多いのでその数字なんでしょう。
今の選手は私たちの頃よりスクワットが強いのでやはり筋力が強いかな。
やはりバランスだと思いますが、それでもどの数値も抜きんでてますね。
798無記無記名
2019/03/02(土) 08:48:17.59ID:WjEb/Iip ディマスのあの体型でスクワット330キロとか改めて凄いな。
280とか唸りもせず数レップ上げてるの動画あったし。
280とか唸りもせず数レップ上げてるの動画あったし。
799無記無記名
2019/03/02(土) 13:09:26.93ID:k2i5vZo+ ディマスの動画見るとブルガリアンメソッドで練習しているみたいでアセンディングでマックスまであげていく練習を各種目で週二回もやって間に挟む軽い日は85%らしい
そういう練習をやったことある人います?
そういう練習をやったことある人います?
801無記無記名
2019/03/02(土) 19:01:19.61ID:bah1o+5k803無記無記名
2019/03/03(日) 18:08:05.87ID:Ot7x8ztB >>801
そうどすよ
秋田市に行けば260円だかで落とし放題のウエイトリフティングルームがあるどすよ
炭酸マグネシウムもボックスもあるしベンチ台も沢山ある
数年行ってないから今は分からないが
一般の人が利用できる落とせる環境は全国でも相当レアみたい
そうどすよ
秋田市に行けば260円だかで落とし放題のウエイトリフティングルームがあるどすよ
炭酸マグネシウムもボックスもあるしベンチ台も沢山ある
数年行ってないから今は分からないが
一般の人が利用できる落とせる環境は全国でも相当レアみたい
806無記無記名
2019/03/04(月) 01:17:59.41ID:7FrFQ5im 日本のウェイトリフターって軽量級以外は世界戦ではノーチャンスなのになんでスポンサー付いてて
仕事せずに1日トレーニングに費やせるんだろ
不人気種目で一般の人は誰もみないから広告にすらならないのに
マジで不思議
仕事せずに1日トレーニングに費やせるんだろ
不人気種目で一般の人は誰もみないから広告にすらならないのに
マジで不思議
807無記無記名
2019/03/04(月) 01:23:49.57ID:h4VYbulV もしかしたら…みたいなオリンピック候補を育てるプロジェクトでも国がやっているのじゃないの?
一般には人気なさ過ぎて辛いよねw
カーリング以下だろw
まあそれでいいけど
なまじ人気が出てリフターが増えると変な奴が施設に来るようになるかるな
フィジーク流行り出してからうざい奴が増えたみたいにさ
一般には人気なさ過ぎて辛いよねw
カーリング以下だろw
まあそれでいいけど
なまじ人気が出てリフターが増えると変な奴が施設に来るようになるかるな
フィジーク流行り出してからうざい奴が増えたみたいにさ
808無記無記名
2019/03/04(月) 08:12:36.77ID:0pSSPQvo スナッチャーって筋力微妙でも長身で手足長いのが多いな
809無記無記名
2019/03/04(月) 08:31:04.38ID:2G2GqKZD 昔は大学卒業して競技を続けるとなると自衛隊体育学校しかなかったけど、今は協賛企業で競技が続けられる。
やはり東京オリンピック開催と三宅のメダルが大きいと思います。強化費が桁違いなんじゃないかな。
末端の国体クラスの選手でも年間の予算が多すぎて使えずに返還してるくらいだし。
昔はオリンピックも春の全日本選手権一発勝負だったから、軽量級はチャンスはかなりあったけど、
今は年間100日程度の合宿と数回の国際大会出場が義務付けられるので、普通に働いていたらオリンッピクなんか狙えないよ。
東京オリンッピクが終われば予算はだんだん減らされるだろうし、ましてやオリンピックから外されたら大変なことになるだろうね。
やはり東京オリンピック開催と三宅のメダルが大きいと思います。強化費が桁違いなんじゃないかな。
末端の国体クラスの選手でも年間の予算が多すぎて使えずに返還してるくらいだし。
昔はオリンピックも春の全日本選手権一発勝負だったから、軽量級はチャンスはかなりあったけど、
今は年間100日程度の合宿と数回の国際大会出場が義務付けられるので、普通に働いていたらオリンッピクなんか狙えないよ。
東京オリンッピクが終われば予算はだんだん減らされるだろうし、ましてやオリンピックから外されたら大変なことになるだろうね。
810無記無記名
2019/03/04(月) 11:25:23.80ID:grbr2G+y 上位者が軒並み薬物検査ひっかかってるから
オリンピック種目から外されるのは時間の問題だろうな
この競技はステロイドと相性が良すぎる
オリンピック種目から外されるのは時間の問題だろうな
この競技はステロイドと相性が良すぎる
811無記無記名
2019/03/04(月) 12:35:05.85ID:0pSSPQvo ロンドン五輪とか酷いと階級5位の奴が繰り上がり金メダルになるとかいう呆れた話になったからな
812無記無記名
2019/03/04(月) 17:32:53.54ID:D2hGV+NE 東京で終わりという説もあったけど、パリは野球や空手が外れたので大丈夫なの?
ボクシングはいまだに東京で開催されるかどうかもわからないレベルみたいだし、
レスリングも一回外れて復活した覚えがあるけど。
それに比べると不人気スポーツだけど恵まれてるイメージですね。
ボクシングはいまだに東京で開催されるかどうかもわからないレベルみたいだし、
レスリングも一回外れて復活した覚えがあるけど。
それに比べると不人気スポーツだけど恵まれてるイメージですね。
814無記無記名
2019/03/05(火) 01:33:56.65ID:t5NGzMPK 三時間は休みなく使うと思う
815無記無記名
2019/03/05(火) 02:00:06.26ID:Z3Llurvl パワリフターが既にそんな感じだよね
ほとんど仲間としゃべるかスマホゲームしているけど
ほとんど仲間としゃべるかスマホゲームしているけど
816無記無記名
2019/03/05(火) 21:54:05.14ID:TI1KcM5j ウエイトリフターだがむしろラックはサクッと終わらせるよ。おまいらはラックでデッドとかするから困る。俺らは床からなんでラックは使わない。
817無記無記名
2019/03/05(火) 22:02:19.06ID:CqPJyRin うちのジムでマナー悪いのは破茶滅茶シャイニー沼キッズとテッペンキッズだわ
先日もハチャメチャーってゲラゲラ笑いながら
ダンベル持っては振り回してふざけてたし
2人組のテッペンチャレンジもほんとうざい
先日もハチャメチャーってゲラゲラ笑いながら
ダンベル持っては振り回してふざけてたし
2人組のテッペンチャレンジもほんとうざい
819無記無記名
2019/03/05(火) 22:12:41.81ID:09mCSWAw フィジク流行り始めの昔のカネキンキッズが今はシャイニー薊キッズなんだろね。薊さんは昔のカネキンの焼き直しみたいな子供向けの動画をやってるから
821無記無記名
2019/03/05(火) 22:21:59.83ID:yFW+A69w 希少価値の高い二人がたまたま集まった感じか
レストの短いパワリフって見たことがない
レストの短いパワリフって見たことがない
822無記無記名
2019/03/05(火) 22:33:37.73ID:rbFdV7k/ 最近は短くやるのが主流だと思うわ
823無記無記名
2019/03/05(火) 22:41:04.74ID:FZD6DdZ5 ジムなんてマナー守らない奴らが大半だろ
って思ってしまう
フリーウエイトは一回20分なのに平気で50分くらい使ったり、使用時間記入ボードに書かない奴や勝手にプレート持って行く奴やシャフトに重りつけたままずっとおしゃべりの奴らや
こちらが正直に使用時間守ってマナー守ってやってるのがバカみたいになる
正直者が馬鹿を見るジムは辞めた方が良いかね
って思ってしまう
フリーウエイトは一回20分なのに平気で50分くらい使ったり、使用時間記入ボードに書かない奴や勝手にプレート持って行く奴やシャフトに重りつけたままずっとおしゃべりの奴らや
こちらが正直に使用時間守ってマナー守ってやってるのがバカみたいになる
正直者が馬鹿を見るジムは辞めた方が良いかね
824無記無記名
2019/03/05(火) 22:43:18.21ID:5M/8F9h2 パワリフモドキはインターバル10分で3レップ10セットとかやるイメージ
825無記無記名
2019/03/06(水) 07:28:50.50ID:OCpX5q4D 週1スクワットに変更したら重量伸びた!
セット数も4〜7で終わらす、
インターバルは3〜6分、
セット数も4〜7で終わらす、
インターバルは3〜6分、
826無記無記名
2019/03/06(水) 08:56:08.64ID:nkLXcSt2 パワーラック家に置いて解決したけど、誰も彼もそう出来る訳でもないしな。
829無記無記名
2019/03/06(水) 22:32:40.36ID:WyBRfZfa 週5とかでスクワットしてる人は筋肉痛とかどうなの?
どこかのスレで常時筋肉痛だったって書き込み見たがみんなそんな感じ?
どこかのスレで常時筋肉痛だったって書き込み見たがみんなそんな感じ?
831無記無記名
2019/03/06(水) 22:58:15.92ID:LM3lQUj6 体がなれて筋肉痛ってほどのものがなくなる。
832無記無記名
2019/03/06(水) 23:25:14.10ID:H4dtlPTJ 筋肉痛は来ないけど関節が軋むようになるよ
833無記無記名
2019/03/07(木) 01:20:43.83ID:ZWRZ9bXQ 筋肉痛が無いって信じられん
でも実際に重量挙げの選手達はそれで強くなってるんだからな
人の身体は不思議だ
でも実際に重量挙げの選手達はそれで強くなってるんだからな
人の身体は不思議だ
834無記無記名
2019/03/07(木) 01:27:56.91ID:uOH+MCyb 頻度が増えると筋肉痛になりにくくなる
かわりに関節やら靭帯に疲労がたまる
ウェイトリフターは軽い日と重い日にわけていて
軽い日はアクティブレスト的な日だよ
70%くらいでフォーム確認
かわりに関節やら靭帯に疲労がたまる
ウェイトリフターは軽い日と重い日にわけていて
軽い日はアクティブレスト的な日だよ
70%くらいでフォーム確認
835無記無記名
2019/03/07(木) 01:40:34.70ID:RjLzuM2l >>833
畑仕事や力仕事でも連日やってれば筋肉痛が来なくなるけど一緒だよ
適応だよただの
注意しないといけないのは筋肉痛が無い=疲労感が無いではないからな
しっかり疲労感は感じるし酷使している感じだってある
畑仕事や力仕事でも連日やってれば筋肉痛が来なくなるけど一緒だよ
適応だよただの
注意しないといけないのは筋肉痛が無い=疲労感が無いではないからな
しっかり疲労感は感じるし酷使している感じだってある
836無記無記名
2019/03/07(木) 20:22:28.98ID:UHxHbV8X ウエイトリフターで学生の時週6スクワットしてたが、筋肉痛はなくなる。ただダルさや疲れはあるよ。2、3日休み入れると超復活してるわ。
837無記無記名
2019/03/07(木) 20:24:46.28ID:2rPo1RMx 重量とセットはどんな感じでしたか?
838無記無記名
2019/03/07(木) 20:57:04.70ID:UHxHbV8X 3✖︎5とか5✖︎5が多かったです。マックス狙いも行けそうなら狙います。行けなそうでもマックス狙いの日もありました
839無記無記名
2019/03/07(木) 21:02:53.14ID:UHxHbV8X 文字化けすみません。
3reps5setや5reps5set
3reps5setや5reps5set
840無記無記名
2019/03/07(木) 22:30:10.26ID:lYHIksrX 某体育大ウェリフ部で週5スクワットしてた。4年になって週1にしたらMAX伸びた。筋肉の回復力の個人差あるから人それぞれだよな
841無記無記名
2019/03/07(木) 22:43:46.28ID:0RLHanM2 筋力伸ばすには3rep高セットが一番な気がする
ベンチ某県のチャンピオンはこれで2時間とかやってるっていってた
ベンチ某県のチャンピオンはこれで2時間とかやってるっていってた
842無記無記名
2019/03/07(木) 22:44:41.79ID:6LHpBnd5 こんがり
@gantzo9882
0距離ベンチプレスってパワーのルールではOKなのか...
個人的な感想でしかないから聞き流してほしいけど、すごいとは思うけどかっこいいとは思えない...競技だからそれでいいんだけど
これが成立するルールだから、めちゃくちゃ力あるのにパワーリフティング嫌いって人がいることもちょっとわかる。
@gantzo9882
0距離ベンチプレスってパワーのルールではOKなのか...
個人的な感想でしかないから聞き流してほしいけど、すごいとは思うけどかっこいいとは思えない...競技だからそれでいいんだけど
これが成立するルールだから、めちゃくちゃ力あるのにパワーリフティング嫌いって人がいることもちょっとわかる。
844無記無記名
2019/03/08(金) 11:55:33.50ID:sF1OeM73 >>840
シロウトの週1だけは伸びないと思うな。あなたはベース、基礎があったから
シロウトの週1だけは伸びないと思うな。あなたはベース、基礎があったから
845無記無記名
2019/03/08(金) 12:10:36.19ID:Eq4Qd8cd そのベースは週5スクワットで作られた
そして週1にすることで疲労が抜けて数字が伸びた
ある種のピリオダイゼーションだな
フィットネスー疲労理論的に簡単に説明出来る
そして週1にすることで疲労が抜けて数字が伸びた
ある種のピリオダイゼーションだな
フィットネスー疲労理論的に簡単に説明出来る
846無記無記名
2019/03/09(土) 00:10:09.89ID:CyQSpCXJ ちょっとスレチかもしれないけど玉田志織って人凄いね
超美少女なうえ、凄い巨乳
こんな人いるんだね
超美少女なうえ、凄い巨乳
こんな人いるんだね
847無記無記名
2019/03/09(土) 06:42:10.73ID:12Ain/VA どこが巨乳?寄せ上げてるだけじゃん。
848無記無記名
2019/03/09(土) 17:55:32.13ID:hOzJ/XV1 じゃあ見なきゃいいだろ!勝手にしろ!
849無記無記名
2019/03/09(土) 23:04:51.96ID:qADAGaPl トレーニングやってるひとなのかな?と思って調べたらただのグラビアじゃないか
ちょっと所か全く関係無くてワロタ
ちょっと所か全く関係無くてワロタ
850無記無記名
2019/03/10(日) 21:01:37.73ID:6Zg1+kG6 元ウエイトリフターのコレツキって今総合格闘家なのね
7戦6勝とまあまあ強い
しかも今月はあのマリウスと試合か 筋量差が結構あるけど大丈夫なのか
7戦6勝とまあまあ強い
しかも今月はあのマリウスと試合か 筋量差が結構あるけど大丈夫なのか
851無記無記名
2019/03/10(日) 21:07:34.60ID:3oyA8smC ウェイトリフター対ストロングマン?
852無記無記名
2019/03/11(月) 18:46:37.74ID:OnnjPwZ5 マリウスって格闘家としてはそこまで強くないんだ ちょいちょい負けてる
まあもう結構歳いってるからしゃーないか
総合格闘家の平均年齢って高いね ウエイトリフターは逆でみな若い
総合格闘技はボクシングよりかは脳のダメージ少なくて、1年の試合数も少ないから長くできるんだろうな
まあもう結構歳いってるからしゃーないか
総合格闘家の平均年齢って高いね ウエイトリフターは逆でみな若い
総合格闘技はボクシングよりかは脳のダメージ少なくて、1年の試合数も少ないから長くできるんだろうな
853無記無記名
2019/03/11(月) 19:40:36.93ID:F4m1KPlF いい歳になってから格闘技転向したんだからあれでも上出来だと思うぞ。
そこらの二流3流プロでも格闘技一筋でやってきた連中に勝つってのは大変なことだよ。
そこらの二流3流プロでも格闘技一筋でやってきた連中に勝つってのは大変なことだよ。
854無記無記名
2019/03/11(月) 23:21:22.07ID:IWvSLZeh 一般人も利用できる落とせる環境・秋田スポーツ会館は有名だが、佐々木希も秋田市出身
佐々木希みたいな美女を見るとテストステロンがビンビン出てトレーニングの質が上がる
佐々木希みたいな美女を見るとテストステロンがビンビン出てトレーニングの質が上がる
855無記無記名
2019/03/12(火) 01:07:50.89ID:epPC4g+k 室伏兄貴みたいないい男を見るとチンポがビンビンになってトレーニングの質が上がる
856無記無記名
2019/03/12(火) 07:43:37.91ID:r3Ljj8hb 840だけど千葉で落とせる施設どっかないかな。復帰したいと思う。ジムで筋トレしてるからスクワット、デッドは現役から変わってない。
858無記無記名
2019/03/12(火) 07:46:04.05ID:r3Ljj8hb ちなみにジムでスナッチスクワット、バランススナッチやったが肩関節硬くなっててしゃがめなくなってる
859無記無記名
2019/03/12(火) 07:47:18.20ID:r3Ljj8hb 鎌ヶ谷のなんていう施設ですが?
学校とかではないですよね?
ミナトかな
学校とかではないですよね?
ミナトかな
860無記無記名
2019/03/12(火) 08:00:26.44ID:r3Ljj8hb 鎌ヶ谷から九十九里に越しちゃってるんだね。スポンサーみたら知ってる奴らが何人もいて懐かしいわ
862無記無記名
2019/03/16(土) 23:17:25.57ID:iLbmHXRZ ウエイトリフティングのスクワットのフォームのポイントなどはある?
太腿が地面と平行以下まで下げれればあとは各自一番楽に動作できるフォームで良い感じ?
太腿が地面と平行以下まで下げれればあとは各自一番楽に動作できるフォームで良い感じ?
863無記無記名
2019/03/16(土) 23:29:46.18ID:aD6YjFNX 千葉の津田沼ゴールドはウェイトリフティング場あるよ
時間制限有りのプラットフォームが1つ隔離された小さい部屋みたいな所にある
何回かそこのゴールドでトレーニングしたことあるけどその部屋を使ってる人は1人も見たことない
床引きデッドやる時に使うくらいだわ
時間制限有りのプラットフォームが1つ隔離された小さい部屋みたいな所にある
何回かそこのゴールドでトレーニングしたことあるけどその部屋を使ってる人は1人も見たことない
床引きデッドやる時に使うくらいだわ
864無記無記名
2019/03/18(月) 08:12:34.18ID:rubtb4gn ↑あれじゃ落とせないんでは?
しかもシャフトがイヴァンコとかローレット粗くてな
しかもシャフトがイヴァンコとかローレット粗くてな
865無記無記名
2019/03/19(火) 23:31:09.30ID:P9wWXYtg ウエイトリフティングの大会の動画見るとクリーンの時がに股で踵と踵をつけた状態からやってる人がたびたびいるが、これは生まれつきの体型などからこの形がやりやすいって事かな?
867無記無記名
2019/03/19(火) 23:44:58.36ID:3iJoQ7jj >>865
我々の時はカエル足と呼んでいました。
足を平行にするのはバッタ足と呼びます。
ちなみに私はこの中間位のフォームで踵はくっつけないけど膝は外を向いてました。
デッドは重いけどセカンドプルが伸びるので、30年位前はこのフォームが多かったです。
今ではトレーニングが進化して大腿や背筋の強い選手が増えてバッタ足(ナロースタンス)が主流になっています。
背筋の弱い選手はこちらの方が伸びると思うけどね。
我々の時はカエル足と呼んでいました。
足を平行にするのはバッタ足と呼びます。
ちなみに私はこの中間位のフォームで踵はくっつけないけど膝は外を向いてました。
デッドは重いけどセカンドプルが伸びるので、30年位前はこのフォームが多かったです。
今ではトレーニングが進化して大腿や背筋の強い選手が増えてバッタ足(ナロースタンス)が主流になっています。
背筋の弱い選手はこちらの方が伸びると思うけどね。
868無記無記名
2019/03/19(火) 23:48:08.56ID:P9wWXYtg869無記無記名
2019/03/19(火) 23:59:48.44ID:3iJoQ7jj 補足です。
私も最初は踵をくっつけてましたが、段々離れていきました。
当日、クリーンのベスト=デッドの3repの重量だったんで、監督に叱られてからフォームがそうなったんだと思います。
主に背筋が強くなってナローに変わったのではないかと思います。
私も最初は踵をくっつけてましたが、段々離れていきました。
当日、クリーンのベスト=デッドの3repの重量だったんで、監督に叱られてからフォームがそうなったんだと思います。
主に背筋が強くなってナローに変わったのではないかと思います。
870無記無記名
2019/03/20(水) 00:25:30.26ID:1AqaS9fp フロッグスタイルはミキ先生が今でも教えてるから
871無記無記名
2019/03/20(水) 21:28:21.44ID:H0MalpKM 素人考えだけ脚をがに股にする事で尻がロックされた感じになり安定する
背筋が弱いからそれがしっくりくるのか
背筋が弱いからそれがしっくりくるのか
872無記無記名
2019/03/20(水) 23:21:55.09ID:LHH9Rue5 日本の行っているスタイルは2つあり、1つは膝を腕の外に開くフロッグスタイルと、膝を腕の内側に持ってくるレギュラースタイルの2つである。
873無記無記名
2019/03/20(水) 23:28:30.91ID:f0adc6/l ガニ股はカクワットっていって気持ち悪くてバカにされてる
パワリフの矢木とかいうやつみてみ
超キモいから
パワリフの矢木とかいうやつみてみ
超キモいから
874無記無記名
2019/03/20(水) 23:47:36.07ID:LHH9Rue5 ガニ股っつーか、やたらワイドスタンスだね。あんなに開いたら逆にしゃがみにくそうだけど、人によるのかな?
875無記無記名
2019/03/21(木) 00:28:59.02ID:WzZ6jYfY 昔の外抜きフォームをフロッグスタイルと呼ぶのは初めて知りました。確かにカエル足と呼んでいましたが。
クリーンの場合、膝が腕の外にくるので、デッドは地面から垂直、最短の軌道をたどってからセカンドプルに入れます。
その場合、主に足の力でファーストを引き上げるため、農耕民族の日本人には向いていると言われてました。
膝が腕の内側にくるレギュラースタンス(ナロースタンス)の場合、一度膝を抜く動作をして最短距離を確保し、
セカンドプルに移る前に再度膝を入れる動作(前に出す感じ)を加えます(ダブルニーベントと言ってました)。
膝の抜き入れの動作をするのに主に背筋、臀部、大腿の裏の筋肉を使います。
30年前は当時世界最強と言われたブルガリアの選手がこのフォームで私たちは憧れもありました。
見た目はレギュラースタンスの方がいいですし、練習方法の改善で主流になっていったと思います。
フロッグスタイルの利点は私の場合、セカンドプルの入りが下っ腹あたりになり(レギュラーだと大腿の上あたり)、
セカンドの距離が短く、大腿よりも肉が厚いため、セカンドのスピードが増すイメージでした。
調子が悪いと当たる位置が低くなり、大事なものをはさんで大変な事になってましたが。
クリーンの場合、膝が腕の外にくるので、デッドは地面から垂直、最短の軌道をたどってからセカンドプルに入れます。
その場合、主に足の力でファーストを引き上げるため、農耕民族の日本人には向いていると言われてました。
膝が腕の内側にくるレギュラースタンス(ナロースタンス)の場合、一度膝を抜く動作をして最短距離を確保し、
セカンドプルに移る前に再度膝を入れる動作(前に出す感じ)を加えます(ダブルニーベントと言ってました)。
膝の抜き入れの動作をするのに主に背筋、臀部、大腿の裏の筋肉を使います。
30年前は当時世界最強と言われたブルガリアの選手がこのフォームで私たちは憧れもありました。
見た目はレギュラースタンスの方がいいですし、練習方法の改善で主流になっていったと思います。
フロッグスタイルの利点は私の場合、セカンドプルの入りが下っ腹あたりになり(レギュラーだと大腿の上あたり)、
セカンドの距離が短く、大腿よりも肉が厚いため、セカンドのスピードが増すイメージでした。
調子が悪いと当たる位置が低くなり、大事なものをはさんで大変な事になってましたが。
876無記無記名
2019/03/21(木) 03:03:20.05ID:2uv34Zh9 >>869
自分もデッドリフトが極端に弱くて、クリーンのMAXの+15kg、スクワットのMAX−40kgくらいなんですが、
こういう場合は弱点強化としてスクワットの頻度減らしてデッドリフトやりこむべきでしょうか?
とにかくスナッチもクリーンもファーストプルが弱いせいで苦労しているタイプです。
自分もデッドリフトが極端に弱くて、クリーンのMAXの+15kg、スクワットのMAX−40kgくらいなんですが、
こういう場合は弱点強化としてスクワットの頻度減らしてデッドリフトやりこむべきでしょうか?
とにかくスナッチもクリーンもファーストプルが弱いせいで苦労しているタイプです。
877無記無記名
2019/03/21(木) 03:33:52.01ID:2uv34Zh9 後、二部連(昼夜)する場合は、昼に種目の練習(スナッチ、クリーン&ジャーク)
夜に補強(スクデッドプレス、プルなど)行うのがセオリーでしょうか?
夜に補強(スクデッドプレス、プルなど)行うのがセオリーでしょうか?
878無記無記名
2019/03/21(木) 08:09:24.61ID:QufGgY+s >>876
今の練習方法はわかりませんが、私たちの時はデッドは素質的要素が強くあまり重要視してませんでした。
ファーストは重いけどセカンドは軽いという選手が多かったです。
ならファーストを軽くすれば、セカンドはさらに軽いという考え方だったような気もします。
試合前は、素手で高重量で1rep5セットとかやってましたよ。
基本はスクワット中心の補助種目と思いますが、最近のアスリートはデッドを最重要補助種目にあげてる方も多いと思います。
二部連の場合、昼に二種目+スクワット、夜にプル系を含めた補助種目を4〜5種類してました。
今の練習方法はわかりませんが、私たちの時はデッドは素質的要素が強くあまり重要視してませんでした。
ファーストは重いけどセカンドは軽いという選手が多かったです。
ならファーストを軽くすれば、セカンドはさらに軽いという考え方だったような気もします。
試合前は、素手で高重量で1rep5セットとかやってましたよ。
基本はスクワット中心の補助種目と思いますが、最近のアスリートはデッドを最重要補助種目にあげてる方も多いと思います。
二部連の場合、昼に二種目+スクワット、夜にプル系を含めた補助種目を4〜5種類してました。
879無記無記名
2019/03/21(木) 08:13:31.61ID:ZmP1PmpN ブルガリアと言えばカタールに帰化したsaeed salemって選手が肩幅めっちゃ広くて好きだったな
体重120でジャーク260上げたこともあるとか
体重120でジャーク260上げたこともあるとか
880無記無記名
2019/03/21(木) 08:39:16.52ID:axmownOj 補足です。
デッドの弱い選手にいきなりフロッグスタイルをやったらというのは無理ですが、
足幅や膝の向きを少し見極め変えてみるのはアリだと思います。
山本俊樹でも腕の内側に膝は入ってますが、膝はやや外向きですからね。
私たちの頃はデッドは最後の種目だったので、5セットやるとこを+5セット足幅等をを変えてやってましたよ。
デッドの弱い選手にいきなりフロッグスタイルをやったらというのは無理ですが、
足幅や膝の向きを少し見極め変えてみるのはアリだと思います。
山本俊樹でも腕の内側に膝は入ってますが、膝はやや外向きですからね。
私たちの頃はデッドは最後の種目だったので、5セットやるとこを+5セット足幅等をを変えてやってましたよ。
881無記無記名
2019/03/23(土) 22:19:09.74ID:Lsc6ZRP6 スクワットする時膝が内側に寄るのは駄目なの?
882無記無記名
2019/03/23(土) 22:25:56.30ID:GdWzoUxN >>881
リフターみたいにテクニックとしてやるならいいんだろうけど普通のトレーニーが重いの担いでニーインさせると怪我すると思うぞ
リフターみたいにテクニックとしてやるならいいんだろうけど普通のトレーニーが重いの担いでニーインさせると怪我すると思うぞ
883無記無記名
2019/03/24(日) 21:52:05.70ID:T6DiC9/l >>881
ウエイトのハイバーATGは、重さの反動で立ち上がり、膝で一度ロックしてから絞って立ち上がる動作です。
ウエイトの選手でもあれだけ膝に障害のある選手が多いのでお勧めはしないなあ。
するのなら、まず膝の周りの筋肉を鍛えるためにパラレル位でストップスクワットをして筋肉を鍛えてからやってみてください。
ただし膝を痛めると腰と違い治るのに長くかかるよ。
ウエイトのハイバーATGは、重さの反動で立ち上がり、膝で一度ロックしてから絞って立ち上がる動作です。
ウエイトの選手でもあれだけ膝に障害のある選手が多いのでお勧めはしないなあ。
するのなら、まず膝の周りの筋肉を鍛えるためにパラレル位でストップスクワットをして筋肉を鍛えてからやってみてください。
ただし膝を痛めると腰と違い治るのに長くかかるよ。
884無記無記名
2019/03/25(月) 02:50:12.29ID:2nDDF5Qo リフターでないのならATGにこだわる必要はない
普通のトレーニーならスクワットはパラレルくらいで十分
どうしてもATGやるのならフォームが崩れず十分にコントロールできる重量でやるべき
普通のトレーニーならスクワットはパラレルくらいで十分
どうしてもATGやるのならフォームが崩れず十分にコントロールできる重量でやるべき
885無記無記名
2019/03/25(月) 06:27:23.09ID:PbGXJzDe コントロールできない重量でパラレルとかでやるから故障すんじゃないの?
atgが一番安全だと思うんだが
atgが一番安全だと思うんだが
886無記無記名
2019/03/25(月) 08:30:07.61ID:MTQcE9De atgはフロントやハイバーみたい四頭筋目的ならいいけどハムケツ目的のローバーでは難しいからね
なんの為にどのスクワットやっているかによるだろ
なんの為にどのスクワットやっているかによるだろ
887無記無記名
2019/03/25(月) 23:51:51.59ID:ke3dB9kI ウエイトリフティング選手達のスクワットはどのくらいの深さが基本なの?
888無記無記名
2019/03/26(火) 13:17:13.11ID:Dva5WoVK フルボトムじゃないの
きょうぎはふるぼとむまで沈む
きょうぎはふるぼとむまで沈む
889無記無記名
2019/03/26(火) 14:01:58.61ID:xwVMVUJ6 フロントスクワットはクリーンがあるからフルボトム(ATGね)もやるけど、基本はフルスクワットで1セット3レップくらいで組みますね
2ちゃん見てるとATGにやたら拘って重量追ってる人を見かけますけど、そういうのはウエリフ競技者じゃなくてただのトレーニーっすね
山元やクラレンスとかクロコフとかタオとか、有名選手のATGスクワットがツベに上がってますから"彼らがやってるから効果あるに違いない"みたいに勘違いしてるんすよ
彼らそれ基本にしてずっとやってるわけじゃないんでね、勘違いしないように
とにかくね、脚力は大事なんでね、高重量でトレーニングしますけどATGなんてのは自分がクリーンで扱える重量を楽にスクワット出来るレベルであればそれでいいのでね、重視なんてしませんよ。
ATGは膝への負担がかなり大きいから高重量でやってれば歳とれば後悔しますよ
やる時はセットの締めで軽い重量でやるとか、そういうのにしといてください
基本はフルスクワット、肝に銘じてね
ATG教の信者に流されないように
2ちゃん見てるとATGにやたら拘って重量追ってる人を見かけますけど、そういうのはウエリフ競技者じゃなくてただのトレーニーっすね
山元やクラレンスとかクロコフとかタオとか、有名選手のATGスクワットがツベに上がってますから"彼らがやってるから効果あるに違いない"みたいに勘違いしてるんすよ
彼らそれ基本にしてずっとやってるわけじゃないんでね、勘違いしないように
とにかくね、脚力は大事なんでね、高重量でトレーニングしますけどATGなんてのは自分がクリーンで扱える重量を楽にスクワット出来るレベルであればそれでいいのでね、重視なんてしませんよ。
ATGは膝への負担がかなり大きいから高重量でやってれば歳とれば後悔しますよ
やる時はセットの締めで軽い重量でやるとか、そういうのにしといてください
基本はフルスクワット、肝に銘じてね
ATG教の信者に流されないように
890無記無記名
2019/03/26(火) 19:50:41.51ID:3/JnNwpi 膝問題はどうなんだ?
まだatg180だからなのかもしれないけど膝がいたくなったことはないな。
素人考えなのかもしれないが、スッとしゃがめてスッとたてる無理しすぎない適正な重量なら疲れでフォームが崩れない限り腰も膝もいたくならんと思う。
200とか越えてくるとどうなのかはわからんが
まだatg180だからなのかもしれないけど膝がいたくなったことはないな。
素人考えなのかもしれないが、スッとしゃがめてスッとたてる無理しすぎない適正な重量なら疲れでフォームが崩れない限り腰も膝もいたくならんと思う。
200とか越えてくるとどうなのかはわからんが
891無記無記名
2019/03/26(火) 21:04:30.94ID:FyySC30k 全日本クラスの人でもハーフしかしない人いるよな
もちろん種目はベタだけど
もちろん種目はベタだけど
892無記無記名
2019/03/27(水) 16:23:12.39ID:FncfvTHF 高重量扱わずフォームが崩れなければけががない
当たり前の話ですね
当たり前の話ですね
893無記無記名
2019/03/27(水) 21:10:04.27ID:P72hf9Ps >まだatg180だからなのかもしれないけど
atg180ってそんな言い方するくらい弱いものなの?
結構な重量のくせにやたら卑屈な奴って糞気持ち悪い
そもそも同レベル以下の人達への凄い嫌味
atg180ってそんな言い方するくらい弱いものなの?
結構な重量のくせにやたら卑屈な奴って糞気持ち悪い
そもそも同レベル以下の人達への凄い嫌味
894無記無記名
2019/03/27(水) 21:48:20.87ID:4uCN7/Xh 糞するのにしか役に立たないATG信者よ
895無記無記名
2019/03/27(水) 22:27:57.31ID:Ct/OsRUz maxの90%くらいになると本当にATG出来てるかどうかって撮影しないと分からなくない?
896無記無記名
2019/03/27(水) 22:55:49.37ID:Prtoir2T フルとかパラレルみたいに止めてるわけではないから特に意識しなくてもしゃがめるとこまでしゃがんでる感じだけど
897無記無記名
2019/03/27(水) 23:02:43.85ID:n0kIIM6r900無記無記名
2019/03/28(木) 00:02:00.88ID:Ge4aqWAp901無記無記名
2019/03/28(木) 00:10:10.54ID:Ge4aqWAp やたら卑屈でやたら卑下してる奴らって本当に気分悪くなる
別に自分の記録言うくらい普通に言えば良いだろ
万が一弱いとか言われるのがそこまで怖いのか?
別に自分の記録言うくらい普通に言えば良いだろ
万が一弱いとか言われるのがそこまで怖いのか?
902無記無記名
2019/03/28(木) 00:24:10.13ID:dxfyY2wP ウエリフだったりある程度スクワットをやりこんでること前提のスレなんじゃないの?
経験者も来るみたいだし。
ウエリフ勢のスクワットすげーって思うやつがパーシャル150きついとかレベル低すぎで話にならないでしょ
経験者も来るみたいだし。
ウエリフ勢のスクワットすげーって思うやつがパーシャル150きついとかレベル低すぎで話にならないでしょ
903無記無記名
2019/03/28(木) 00:56:02.93ID:W7BdFldV >>900
上の人は別に卑屈になってるわけじゃないだろ
お前が雑魚レベルで180kgが凄いと思える人間だからそう思うだけの話だと思うよ
要は経験値が無いから相場のようなものが君には理解出来てない
180kgでフルボトムなら仮に身長170cm前後の普通体型の人ならボディビル的な筋肉付けるトレーニング主体でスクワット続ければ嫌でも出来るようになる
基本的なプログラムと食事に加えて休養さえしっかり取れていれば苦労するようなレベルではない
デッドならMAX230〜240、スクワットならMAX210〜220kg程度だと才能の有無とか関係なく基礎さえしっかりして続ければ誰でも到達できる範囲
この板とか観てると勘違いする
スクワットスレとか、そもそもスクワットだけやってればのびるとか思ってるような初心者みたいなやつばっかりだからな
プログラムも適当で食事も適当で基礎さえまともに出来てない話にならんようなやつが大半だから精々気をつけるこったな
それと、他人が卑屈にお前が卑屈だからだよ
投影性同一視ってやつだな
自分が絶対に正しいと思ってるようなナルシストに多い
上の人は別に卑屈になってるわけじゃないだろ
お前が雑魚レベルで180kgが凄いと思える人間だからそう思うだけの話だと思うよ
要は経験値が無いから相場のようなものが君には理解出来てない
180kgでフルボトムなら仮に身長170cm前後の普通体型の人ならボディビル的な筋肉付けるトレーニング主体でスクワット続ければ嫌でも出来るようになる
基本的なプログラムと食事に加えて休養さえしっかり取れていれば苦労するようなレベルではない
デッドならMAX230〜240、スクワットならMAX210〜220kg程度だと才能の有無とか関係なく基礎さえしっかりして続ければ誰でも到達できる範囲
この板とか観てると勘違いする
スクワットスレとか、そもそもスクワットだけやってればのびるとか思ってるような初心者みたいなやつばっかりだからな
プログラムも適当で食事も適当で基礎さえまともに出来てない話にならんようなやつが大半だから精々気をつけるこったな
それと、他人が卑屈にお前が卑屈だからだよ
投影性同一視ってやつだな
自分が絶対に正しいと思ってるようなナルシストに多い
904無記無記名
2019/03/28(木) 00:57:22.61ID:W7BdFldV 他人が卑屈に見えるなら、な
905無記無記名
2019/03/28(木) 01:07:57.24ID:kCR6K8DD 何回か書き込みしている経験者だけど、ATGってこのスレ見て初めて知りました。
たぶん、山本のパワーの試合のYoutubeを見て、ウエイトの選手はみんなハイバーATGでやってる、となったんだと思います。
私の頃はあれくらいの深さで3repのセット組んでたけど、フルスクワットと呼んでたけどね。
たぶん、野球のピッチャーが投げるフォークを今はスプリットと呼ぶ位の違いで、深さの基準はないと思います。
他の方のATGのYoutubeを見てウエイとトの選手との違いは、膝が前に出るので腰や背中が曲がらないので、横から見るとそこまで深く座ってないように見えると思います。
フルとATGの違いは、ウエイトのスクワットではでないような気もします。
たぶん、山本のパワーの試合のYoutubeを見て、ウエイトの選手はみんなハイバーATGでやってる、となったんだと思います。
私の頃はあれくらいの深さで3repのセット組んでたけど、フルスクワットと呼んでたけどね。
たぶん、野球のピッチャーが投げるフォークを今はスプリットと呼ぶ位の違いで、深さの基準はないと思います。
他の方のATGのYoutubeを見てウエイとトの選手との違いは、膝が前に出るので腰や背中が曲がらないので、横から見るとそこまで深く座ってないように見えると思います。
フルとATGの違いは、ウエイトのスクワットではでないような気もします。
906無記無記名
2019/03/28(木) 01:09:00.18ID:QrvlfUs2907無記無記名
2019/03/28(木) 01:11:38.69ID:Ge4aqWAp908無記無記名
2019/03/28(木) 01:16:48.50ID:Ge4aqWAp >>906
atg180はクリーンで言うとどんくらいの記録なの?
重量挙げの大会の記録見てるからそれで目安分かる
陸上のトップ選手の記録もだいたい分かってる
その上でお前の言う大した事ないの基準が分かるから
atg180はクリーンで言うとどんくらいの記録なの?
重量挙げの大会の記録見てるからそれで目安分かる
陸上のトップ選手の記録もだいたい分かってる
その上でお前の言う大した事ないの基準が分かるから
909無記無記名
2019/03/28(木) 01:21:48.53ID:Ge4aqWAp 砲丸投げ、円盤投げ日本トップ選手でデッド250って言ってたよ
>>903は240を才能関係なく誰でも行けるとか抜かしてるけど投擲日本トップ選手に近い記録なら世間一般的には強いと思うけどね
君の基準の普通は上位何パーセントなんだろうね(笑)君の基準の雑魚なら大多数のアスリートやトレイニーは雑魚って事になりそう
そういう価値観が糞なんだよ間抜け
>>903は240を才能関係なく誰でも行けるとか抜かしてるけど投擲日本トップ選手に近い記録なら世間一般的には強いと思うけどね
君の基準の普通は上位何パーセントなんだろうね(笑)君の基準の雑魚なら大多数のアスリートやトレイニーは雑魚って事になりそう
そういう価値観が糞なんだよ間抜け
910無記無記名
2019/03/28(木) 01:29:02.62ID:Ge4aqWAp >>18
バックスクワットの77パーセントがクリーン出来る重量とあるね
atgじゃなくバックスクワットで
atgでさえ180の77パーセントなら138って事になるんですけど
ウエイトリフティングの大会の記録見ると69キロ級でも間違いなく強い方だね
間違っても重量挙げ部でも高校生の大半は出来ない
陸上短距離選手なら日本人ではほぼいないレベルですね(笑)
これが雑魚?(笑)
どんだけ高い基準なんですかw?
バックスクワットの77パーセントがクリーン出来る重量とあるね
atgじゃなくバックスクワットで
atgでさえ180の77パーセントなら138って事になるんですけど
ウエイトリフティングの大会の記録見ると69キロ級でも間違いなく強い方だね
間違っても重量挙げ部でも高校生の大半は出来ない
陸上短距離選手なら日本人ではほぼいないレベルですね(笑)
これが雑魚?(笑)
どんだけ高い基準なんですかw?
911無記無記名
2019/03/28(木) 01:36:10.91ID:Ge4aqWAp >>903
頭悪いお前には理解出来ないだろうけど、自分が出来るかどうかは関係無いの
世間一般の基準がどうかが問題
100m10秒5台の人でも「まだ10秒8ですが…」とか言ってるの聞いたら「え?10秒8ならそんな言い方しなきゃならないくらい遅くないよ?明らかに速い方だよ?」ってなるし「その記録でそんな言い方するのは他の人への嫌味になるよ」ってなる
自分の方が速いから気にしないwって問題じゃないの
見下す事しか頭にない卑しい奴には理解出来ないだろうけど
頭悪いお前には理解出来ないだろうけど、自分が出来るかどうかは関係無いの
世間一般の基準がどうかが問題
100m10秒5台の人でも「まだ10秒8ですが…」とか言ってるの聞いたら「え?10秒8ならそんな言い方しなきゃならないくらい遅くないよ?明らかに速い方だよ?」ってなるし「その記録でそんな言い方するのは他の人への嫌味になるよ」ってなる
自分の方が速いから気にしないwって問題じゃないの
見下す事しか頭にない卑しい奴には理解出来ないだろうけど
912無記無記名
2019/03/28(木) 01:40:16.72ID:7IfTAkh4 この連投してる人もしかして45°レッグプレスの人かな?
45°レッグプレスを300kgでやってりみたいな話をしてた人にそんな高重量で出来るわけないとか、カネキンでも200kgなのに…とか言ってて草生えたw
金金が教祖のトーシロー
45°レッグプレスを300kgでやってりみたいな話をしてた人にそんな高重量で出来るわけないとか、カネキンでも200kgなのに…とか言ってて草生えたw
金金が教祖のトーシロー
913無記無記名
2019/03/28(木) 01:41:38.17ID:Ge4aqWAp >>912
まるっきり違うわボケ
まるっきり違うわボケ
914無記無記名
2019/03/28(木) 01:42:55.06ID:7IfTAkh4 バカだから同じだよw
915無記無記名
2019/03/28(木) 01:47:31.75ID:Ge4aqWAp 予想通り
理屈では何も言い返せないからただの中傷のパターンだな
低俗な奴らの典型だな
理屈では何も言い返せないからただの中傷のパターンだな
低俗な奴らの典型だな
916無記無記名
2019/03/28(木) 02:00:28.32ID:EcwVdMXJ で、肝心のID:Ge4aqWApの記録はいくつなの?
917無記無記名
2019/03/28(木) 07:41:37.70ID:LzvuhHJT やたら伸びていると思ったらこれかよ
当人が大したことないと思ってんなら別にそれでいいような気がするけどね
つべやらSNSでリフターのスクワット見てそれに憧れている人だとしたら自分なんてまだまだって思うだろうしさ
当人が大したことないと思ってんなら別にそれでいいような気がするけどね
つべやらSNSでリフターのスクワット見てそれに憧れている人だとしたら自分なんてまだまだって思うだろうしさ
918無記無記名
2019/03/28(木) 09:04:42.71ID:W7BdFldV 890 名前:無記無記名 [sage] :2019/03/26(火) 19:50:41.51 ID:3/JnNwpi
膝問題はどうなんだ?
まだatg180だからなのかもしれないけど膝がいたくなったことはないな。
素人考えなのかもしれないが、スッとしゃがめてスッとたてる無理しすぎない適正な重量なら疲れでフォームが崩れない限り腰も膝もいたくならんと思う。
200とか越えてくるとどうなのかはわからんが
↑が何故か卑屈に見える精神病のおかしな奴だから無視でいいよ
長文からも雑魚とバレバレだし相手する価値も無い
膝問題はどうなんだ?
まだatg180だからなのかもしれないけど膝がいたくなったことはないな。
素人考えなのかもしれないが、スッとしゃがめてスッとたてる無理しすぎない適正な重量なら疲れでフォームが崩れない限り腰も膝もいたくならんと思う。
200とか越えてくるとどうなのかはわからんが
↑が何故か卑屈に見える精神病のおかしな奴だから無視でいいよ
長文からも雑魚とバレバレだし相手する価値も無い
920無記無記名
2019/03/28(木) 10:22:27.52ID:C+tGPLFO やや遠慮気味に初心者、中級者辺りに対してマウント取ってくる言い回しがうぜぇって事でしょ。
俺もだいたい同じ事思ったわ
俺もだいたい同じ事思ったわ
921無記無記名
2019/03/28(木) 12:23:45.40ID:wYZnYuyb ウエリフのスクワットを見てスゲーって思う人が、180をどう思うかって話だよ。
体型にもよるだろうけど一般人が到達できるレベルだってまだ先にある。
クリーンの話とかも出てくるわけで、初心者とかアウトオブ眼中だろ。
体型にもよるだろうけど一般人が到達できるレベルだってまだ先にある。
クリーンの話とかも出てくるわけで、初心者とかアウトオブ眼中だろ。
922無記無記名
2019/03/28(木) 14:39:01.47ID:C+tGPLFO たしかに初心者は眼中に無いな すまんこ
923無記無記名
2019/03/28(木) 15:49:01.35ID:lx42+yCg >>919
ずっと競技者と覚しき人のポストに難癖つけてるからな、そんな暇あったらスクワットか何かでもやりゃいくらか強くなるだろうに。
それにATG180sって高校生でもそんなに驚く重さでもないってのは本当。
普通のジムに居たらそりゃ目立つだろうけどな。
ずっと競技者と覚しき人のポストに難癖つけてるからな、そんな暇あったらスクワットか何かでもやりゃいくらか強くなるだろうに。
それにATG180sって高校生でもそんなに驚く重さでもないってのは本当。
普通のジムに居たらそりゃ目立つだろうけどな。
924無記無記名
2019/03/28(木) 16:46:01.37ID:ZseWwLFb 180kgは1つの節目みたいなイメージだな。140→180→200みたいな
趣味トレーニーなら180kgは壁だよ!出来るようになってしまうと軽く感じてくるけどさ
趣味トレーニーなら180kgは壁だよ!出来るようになってしまうと軽く感じてくるけどさ
925無記無記名
2019/03/28(木) 18:49:18.82ID:ZDWcCRso 30年前の大学時代、体重62、3kgの後輩がそのATG180kgでクリーンは150kgしてました。
そいつは当時日本のトップで手足が長く全身バネみたいなやつだったよ。
重いリフティングシューズ履いたままバク転してたし。
私は体重72,3kgでATG210kgでクリーンは152.5kgでした。素質が違いますね。
昔の選手はとにかくデッドが挙がればなんとか鎖骨までバーベルを持ってきて、
フロントのベタの体勢からはバネを使うかパワーかで立ち上がってましたねえ。
今の選手の方がスクワットは強いので、そういう書き方になったんじゃないかな?
そいつは当時日本のトップで手足が長く全身バネみたいなやつだったよ。
重いリフティングシューズ履いたままバク転してたし。
私は体重72,3kgでATG210kgでクリーンは152.5kgでした。素質が違いますね。
昔の選手はとにかくデッドが挙がればなんとか鎖骨までバーベルを持ってきて、
フロントのベタの体勢からはバネを使うかパワーかで立ち上がってましたねえ。
今の選手の方がスクワットは強いので、そういう書き方になったんじゃないかな?
926無記無記名
2019/03/28(木) 19:02:47.54ID:8y+CrDsT >>925
階級から判断しても十分に御強いと
流石だ
ところで、昔は今よりよっぽど世間様からのウエリフの注目度と知名度が高かったのではないですか?
今は本当に虫の息みたいなものですよ。・゜・(ノД`)・゜・。
階級から判断しても十分に御強いと
流石だ
ところで、昔は今よりよっぽど世間様からのウエリフの注目度と知名度が高かったのではないですか?
今は本当に虫の息みたいなものですよ。・゜・(ノД`)・゜・。
927無記無記名
2019/03/28(木) 21:22:58.14ID:Ge4aqWAp やれやれ
マジで理屈では全く言い返せずに意味の無い人格否定か…
何故たかが5ちゃんでトップレベルしか来ないと思ってしまうんだか
無理ありすぎだろ
高校生の大半が挙げられるなどのトンデモな根拠もやはり無し
>>925
やはりそれくらいのレベルも出るわな180なら
凄い
マジで理屈では全く言い返せずに意味の無い人格否定か…
何故たかが5ちゃんでトップレベルしか来ないと思ってしまうんだか
無理ありすぎだろ
高校生の大半が挙げられるなどのトンデモな根拠もやはり無し
>>925
やはりそれくらいのレベルも出るわな180なら
凄い
928無記無記名
2019/03/28(木) 21:25:10.53ID:ZDWcCRso >>926
スポーツジムでスクワットしてました。フルの少し手前位で170kgで2rep3セットです。
ATGなら140kgです。でもやはりやるならリフティングシューズがいるかな。
下の安定性が全然違うと思います。今買うかどうか悩んでます。でもATGは体に悪そうですね。
今の方がYoutubuとかの影響でウエイトも見直されてるんではないですか?
私たちの時はオリンピックは10階級で10人いけました。だいたい下4階級は2人ずつだったのでけっこうチャンスはありました。
全日本一本勝負だったので軽量級の2番手は誰でもチャンスがあった感じです。
競技人口は変わってないと思いますが、選手のモチベーションは高かったかもですね。
スポーツジムでスクワットしてました。フルの少し手前位で170kgで2rep3セットです。
ATGなら140kgです。でもやはりやるならリフティングシューズがいるかな。
下の安定性が全然違うと思います。今買うかどうか悩んでます。でもATGは体に悪そうですね。
今の方がYoutubuとかの影響でウエイトも見直されてるんではないですか?
私たちの時はオリンピックは10階級で10人いけました。だいたい下4階級は2人ずつだったのでけっこうチャンスはありました。
全日本一本勝負だったので軽量級の2番手は誰でもチャンスがあった感じです。
競技人口は変わってないと思いますが、選手のモチベーションは高かったかもですね。
929無記無記名
2019/03/28(木) 21:28:36.80ID:Ge4aqWAp >>921
どう思うかって、スクワットしてる8割以上はそれより下の記録なんだから凄いと思うだろ
意味のない卑下自虐は嫌味になるからやめなさいってだけの当たり前の話
見下す事と見下される事しか頭に無い奴らに言っても無駄だろうが
雑魚とかなんとかまるっきり的外れな事決めつけて得意になってるから話にならん
どう思うかって、スクワットしてる8割以上はそれより下の記録なんだから凄いと思うだろ
意味のない卑下自虐は嫌味になるからやめなさいってだけの当たり前の話
見下す事と見下される事しか頭に無い奴らに言っても無駄だろうが
雑魚とかなんとかまるっきり的外れな事決めつけて得意になってるから話にならん
930無記無記名
2019/03/28(木) 21:33:17.18ID:Fc1iw0zD 去年2月が120kg
12月180kg
今200kg
まだまだ伸ばすぜ!!スクワット最高や!イェァ!
12月180kg
今200kg
まだまだ伸ばすぜ!!スクワット最高や!イェァ!
931無記無記名
2019/03/28(木) 21:47:02.92ID:lx42+yCg 現役のウェイトリフターとその辺のトレーニーの尺度が全然違うのは当たり前じゃね
似たような道具使ってるから双方とも勘違いするかもしらんけどな
買いかぶりと見くびりが交差してるというか
似たような道具使ってるから双方とも勘違いするかもしらんけどな
買いかぶりと見くびりが交差してるというか
932無記無記名
2019/03/28(木) 21:52:22.27ID:Ge4aqWAp ウエイトリフティングの大会の記録見たらやはりatg180が当たり前では無いだろうな、と分かった
高校の大会(3年生を中心に見て)もそうだけど成年の記録でもそうだった
69キロとしても180だと体重の2.5倍だからな
明らかに強い
>>923
誰と勘違いしてんだよこの妄想野郎が
高校の大会(3年生を中心に見て)もそうだけど成年の記録でもそうだった
69キロとしても180だと体重の2.5倍だからな
明らかに強い
>>923
誰と勘違いしてんだよこの妄想野郎が
934無記無記名
2019/03/28(木) 21:59:11.34ID:bEFbJsQo >>932
確かに高校の69じゃあインターハイの上位レベルだわな、俺の時代だと。
今はもっと強くなってるかもしれんが。
ただ、完全に個人差があるものだから、換算表みたいなものはあんまりアテにならんと思う。
俺が高校時代、69でスクワット195で、クリーンは140だったし、それこそスクワット180でジャークで145とかやってるやつもいたし。
確かに高校の69じゃあインターハイの上位レベルだわな、俺の時代だと。
今はもっと強くなってるかもしれんが。
ただ、完全に個人差があるものだから、換算表みたいなものはあんまりアテにならんと思う。
俺が高校時代、69でスクワット195で、クリーンは140だったし、それこそスクワット180でジャークで145とかやってるやつもいたし。
935無記無記名
2019/03/28(木) 22:08:13.70ID:Ge4aqWAp >>934
やっぱりそうでしょう!
ウエリフ専門で頑張っててもatg180以下の方がはるかに多い
それをあまりに大した事無いような言い方は失礼過ぎる
自分がどんな高いレベル目指しても良いが記録を大した事無いような言い方するべきじゃない
やっぱりそうでしょう!
ウエリフ専門で頑張っててもatg180以下の方がはるかに多い
それをあまりに大した事無いような言い方は失礼過ぎる
自分がどんな高いレベル目指しても良いが記録を大した事無いような言い方するべきじゃない
936無記無記名
2019/03/28(木) 22:11:35.23ID:5NPG69ec 体重70前提かよ
937無記無記名
2019/03/28(木) 22:25:25.12ID:bEFbJsQo >>935
大学生レベルなら、8割以上の選手はできる重量だと思うけどね。
つまり頑張ればほとんどの人が届く重量だと俺は思う。
大したこと無い重量と言うのもおかしいけど、別段すごい重量でもないという認識かな、俺は。
大学生レベルなら、8割以上の選手はできる重量だと思うけどね。
つまり頑張ればほとんどの人が届く重量だと俺は思う。
大したこと無い重量と言うのもおかしいけど、別段すごい重量でもないという認識かな、俺は。
939無記無記名
2019/03/28(木) 23:28:04.62ID:Ge4aqWAp >>937
全日本インカレの記録見ても69キロ級でクリーン130キロ台で入賞してるけど?
何を根拠に8割なんだよ
いちいちその記録がいかに凄くないかを言い続ける必要は無いだろ
現役選手が見たらやる気無くすだけだよ
全日本インカレの記録見ても69キロ級でクリーン130キロ台で入賞してるけど?
何を根拠に8割なんだよ
いちいちその記録がいかに凄くないかを言い続ける必要は無いだろ
現役選手が見たらやる気無くすだけだよ
940無記無記名
2019/03/28(木) 23:30:51.69ID:Ge4aqWAp 才能無くても誰でも出せるから凄くない
ではなく
凄い記録だけど努力すれば才能関係なく誰でも出せる
と言ってれば良い
ではなく
凄い記録だけど努力すれば才能関係なく誰でも出せる
と言ってれば良い
941無記無記名
2019/03/28(木) 23:46:02.41ID:bEFbJsQo942無記無記名
2019/03/28(木) 23:59:24.35ID:Ge4aqWAp >>941
おう
おう
944無記無記名
2019/03/29(金) 00:09:31.47ID:YqVhp9T7 フロッグスタイルやってみた(ごく軽い重量だけど)。
ファーストプルがやたら軽く感じてセカンドプルまでは無茶苦茶スムーズなんだけど、その後が何故か難しい(というかよくわからん)。もう少し練習が必要だな。
ファーストプルがやたら軽く感じてセカンドプルまでは無茶苦茶スムーズなんだけど、その後が何故か難しい(というかよくわからん)。もう少し練習が必要だな。
945無記無記名
2019/03/29(金) 00:39:11.86ID:sIafqr1K >>943
平成29年度一部って書いてるから一部で合ってると思う
でも平成30年一部だとクリーン135の人で10位だった
9位で140
平成29年度は7位でクリーン138
インカレ 重量挙げ
で検索した結果
平成29年度一部って書いてるから一部で合ってると思う
でも平成30年一部だとクリーン135の人で10位だった
9位で140
平成29年度は7位でクリーン138
インカレ 重量挙げ
で検索した結果
946無記無記名
2019/03/29(金) 01:59:29.17ID:EappJIy9 >>903
大衆の素質、ポテンシャルからしての理論上はそうであっても実際にそれを行えるようになる人間はごくわずかというのは事実だからな
努力、継続するのも才能だから
実際に全てのウエイトリフター、ウエイトトレーニー人口の中でウエイトを取り入れているアスリートの中でも
スクワット220kg挙げられる人間は全体の中では上位数パーセント程度だよ
ベンチ100kgですらウエイト人口の上位5%以内しか挙げられないとされているのに
年収でたとえるなら平均が400万とかそこらで、年収1000〜2000万程度なら誰だって正しいプロセス踏んで稼ぐ努力したら誰でも稼げるようになるというようなものだな
まあ確かに金持ちの中ではその程度なんて低レベルだと思われるのは自然だろうけどね。
この板がウエイトリフティングで最低でも地方大会上位入賞やインターハイ出場目指している奴らのスレならばあれだが
いろいろいるわけだからな
この板に限らずウエイト板って本当に基準が厳しいし異常
実際はATG180kg挙げてたら普通のジムだとかなり強い ベンチ120kgもね
大衆の素質、ポテンシャルからしての理論上はそうであっても実際にそれを行えるようになる人間はごくわずかというのは事実だからな
努力、継続するのも才能だから
実際に全てのウエイトリフター、ウエイトトレーニー人口の中でウエイトを取り入れているアスリートの中でも
スクワット220kg挙げられる人間は全体の中では上位数パーセント程度だよ
ベンチ100kgですらウエイト人口の上位5%以内しか挙げられないとされているのに
年収でたとえるなら平均が400万とかそこらで、年収1000〜2000万程度なら誰だって正しいプロセス踏んで稼ぐ努力したら誰でも稼げるようになるというようなものだな
まあ確かに金持ちの中ではその程度なんて低レベルだと思われるのは自然だろうけどね。
この板がウエイトリフティングで最低でも地方大会上位入賞やインターハイ出場目指している奴らのスレならばあれだが
いろいろいるわけだからな
この板に限らずウエイト板って本当に基準が厳しいし異常
実際はATG180kg挙げてたら普通のジムだとかなり強い ベンチ120kgもね
947無記無記名
2019/03/29(金) 07:12:54.16ID:iz0yFZX8 重量の難易度は体型によるところが大きいけど、それ以前の問題として、トレーニングしてますって人のうちまともなフォームでちゃんとやってる人が少ない。
ちゃんと勉強してる人の平均点と全体の平均点を一緒に語ってるようなもの。
ここで言われてるのはまともにスクワットをやりこんでれば到達ができる範囲だってことで、到達できないのは体型がそれを難しくしてるか、まともにやれてないってことでしょってこと。
ちゃんと勉強してる人の平均点と全体の平均点を一緒に語ってるようなもの。
ここで言われてるのはまともにスクワットをやりこんでれば到達ができる範囲だってことで、到達できないのは体型がそれを難しくしてるか、まともにやれてないってことでしょってこと。
948無記無記名
2019/03/29(金) 09:42:15.57ID:zNOIxf7p ID:Ge4aqWAp
こういうの繊細チンピラって言うのかな
こういうの繊細チンピラって言うのかな
949無記無記名
2019/03/29(金) 10:53:35.47ID:cchgRmwv そいつは病んでるんじゃね?
180kgを凄いと思うかそうでないかと思うかは個人の自由だからな
そいつはそれを凄いと思わない人は卑屈だと決めつけて粘着しているわけだ
自分の見方を押し付けていることに気が付かないみたいだし自己愛性人格障害とかだろ
180kgを凄いと思うかそうでないかと思うかは個人の自由だからな
そいつはそれを凄いと思わない人は卑屈だと決めつけて粘着しているわけだ
自分の見方を押し付けていることに気が付かないみたいだし自己愛性人格障害とかだろ
950無記無記名
2019/03/29(金) 11:12:18.87ID:EappJIy9 >>947
なんでもそうだな
受験、資格試験とかも半分くらいはまともに勉強準備もしてない受験生ばかり
東大とか司法試験とかになると皆それなりに勉強して準備もしてるだろうけどね
問題はこの板が向上心持って、しっかりとしたプロセスを組んでトレーニングを行っている層のみで構成されているのか、筋トレ初心者や
趣味として適当にやっている人間たちも含むのかによって見方は変わってくるが
なんでもそうだな
受験、資格試験とかも半分くらいはまともに勉強準備もしてない受験生ばかり
東大とか司法試験とかになると皆それなりに勉強して準備もしてるだろうけどね
問題はこの板が向上心持って、しっかりとしたプロセスを組んでトレーニングを行っている層のみで構成されているのか、筋トレ初心者や
趣味として適当にやっている人間たちも含むのかによって見方は変わってくるが
951無記無記名
2019/03/29(金) 11:43:53.30ID:2V/0nke7 凄いかどうかは別として素質がない人でも到達出来る最大重量は180kgくらいかな
180kgと200kgには凄い壁を感じる
200kgいける人はその努力を続ければもっと上に行ける気がする
素質ある人でも220kgくらいからキツイ
ここからは大腿部の長さとか体型も大事
俺は現在のMAXは
180kgと200kgには凄い壁を感じる
200kgいける人はその努力を続ければもっと上に行ける気がする
素質ある人でも220kgくらいからキツイ
ここからは大腿部の長さとか体型も大事
俺は現在のMAXは
952無記無記名
2019/03/29(金) 12:14:26.38ID:IEr3NB1H マックス発表はCMあけなのか?
953無記無記名
2019/03/29(金) 12:23:20.21ID:gBfI9T4+954無記無記名
2019/03/29(金) 12:24:38.69ID:gBfI9T4+ そして高い記録を卑下するのは同レベル以下の人に凄く失礼だって事
955無記無記名
2019/03/29(金) 12:37:16.13ID:cchgRmwv 人格障害の異常者w
956無記無記名
2019/03/29(金) 12:54:26.37ID:IEr3NB1H まともにやれてない人が低い記録なのは当然なんだから何が失礼なのかね?
ちゃんとやれてない自分を恥じるべきだろ。
そういう重量にコンプレックスがあるなら。
コンプレックスなければ気にもならないのでは?
ちゃんとやれてない自分を恥じるべきだろ。
そういう重量にコンプレックスがあるなら。
コンプレックスなければ気にもならないのでは?
958無記無記名
2019/03/29(金) 13:03:42.47ID:cchgRmwv 自分が卑屈でなく忌み嫌っていなければ他人が卑屈でもどうでもいい
気持ち悪い粘着質なのは本人が卑屈だからそれを感じさせる相手がゆるせないだけ
疑いなく卑屈で精神異常でしかも雑魚なだけだろ^^
気持ち悪い粘着質なのは本人が卑屈だからそれを感じさせる相手がゆるせないだけ
疑いなく卑屈で精神異常でしかも雑魚なだけだろ^^
959無記無記名
2019/03/29(金) 13:05:12.14ID:RVyd7qbg 地方の24時間ジムで170kgでフル手前位でセット組んでるけど、
私より強い人を見るのは年に2,3回だよ。
その人でもそんなに深く沈んでるようには見えないけど。
近くのゴールドのインストラクターに聞いても150kg以上でスクワットしてる人はほとんどいないそうです。
地方だとそんなもんだと思います。まあ、ベンチは私より強く3桁でセット組んでる方はけっこういますが。
私の現役時代は67.5kg級でスクワット180kgは一つの目標でした。
当時ジャーク140kg(スナッチ110kg)が国体やインカレの入賞ラインだったのでそうなったのだと思います。
今の選手は私たちの頃よりスクワットが強いのでそういう話になったのではないかと思います。
私より強い人を見るのは年に2,3回だよ。
その人でもそんなに深く沈んでるようには見えないけど。
近くのゴールドのインストラクターに聞いても150kg以上でスクワットしてる人はほとんどいないそうです。
地方だとそんなもんだと思います。まあ、ベンチは私より強く3桁でセット組んでる方はけっこういますが。
私の現役時代は67.5kg級でスクワット180kgは一つの目標でした。
当時ジャーク140kg(スナッチ110kg)が国体やインカレの入賞ラインだったのでそうなったのだと思います。
今の選手は私たちの頃よりスクワットが強いのでそういう話になったのではないかと思います。
960無記無記名
2019/03/29(金) 13:59:16.09ID:QrPdnaqQ 言い方の問題ってだけなのに。
5ちゃんだからいいけど、リアルでもATG180kgの雑魚ですが・・・とか
180なんて普通にやってたら誰でも到達出来る記録だとか
言ってたら心の中で何コイツウゼーって思われるよ。絶対。
みんな限られた時間の中で頑張ってトレーニングしてるんだから。
5ちゃんだからいいけど、リアルでもATG180kgの雑魚ですが・・・とか
180なんて普通にやってたら誰でも到達出来る記録だとか
言ってたら心の中で何コイツウゼーって思われるよ。絶対。
みんな限られた時間の中で頑張ってトレーニングしてるんだから。
961無記無記名
2019/03/29(金) 14:11:44.64ID:SXqJnm9I >>960
俺は180kgなんてまだまだだが、人にATG180kgの雑魚ですがと言われても謙虚なんだなとしか思わないし、
180なんて普通にやってたら誰でも到達出来る記録だと言われたら励みになるけどな
自分に甘くて尚且つ捻くれてるからそういう捉え方になるんじゃないかな
俺は180kgなんてまだまだだが、人にATG180kgの雑魚ですがと言われても謙虚なんだなとしか思わないし、
180なんて普通にやってたら誰でも到達出来る記録だと言われたら励みになるけどな
自分に甘くて尚且つ捻くれてるからそういう捉え方になるんじゃないかな
963無記無記名
2019/03/29(金) 14:23:12.77ID:7GJevEJu そもそも発端のレスはATGの膝の怪我について自分より上級者に訪ねてんのに雑魚が横槍入れるの意味不明やろ
964無記無記名
2019/03/29(金) 14:36:29.04ID:eo9n+UHg ID真っ赤にして長文の連投やってるバカがうぜえ
965無記無記名
2019/03/29(金) 15:05:17.15ID:zNOIxf7p966無記無記名
2019/03/29(金) 15:18:27.37ID:AL353Foa 高校生の頃のマックス体重90キロくらい、180キロは2年生の一学期末くらいにいった。
そこからはなかなか伸びなくて3年の引退直前にやっと200。
クリーンは135くらい差しは130くらいしか出来なかった、下手くそだったからかな。
中学の頃は卓球部だったから特段の力持ちだった訳でもない。
部活でやってれば結構な率で180は行くよ、野球崩れで入って来たやつとか俺より軽いのにすぐ越された。
みんな重いスクワット怖がり過ぎなんだよ、やってみりゃなんてこと無いのに。
そこからはなかなか伸びなくて3年の引退直前にやっと200。
クリーンは135くらい差しは130くらいしか出来なかった、下手くそだったからかな。
中学の頃は卓球部だったから特段の力持ちだった訳でもない。
部活でやってれば結構な率で180は行くよ、野球崩れで入って来たやつとか俺より軽いのにすぐ越された。
みんな重いスクワット怖がり過ぎなんだよ、やってみりゃなんてこと無いのに。
967無記無記名
2019/03/29(金) 20:36:50.60ID:DQuyYsLS まぁそこら分かってる人は分かってるけど分からない奴は理解する気も無いんだろうな
マナー的な問題だからね
普通の感覚なら嫌味になるって分かるからそんな言い方はしないし、もし言ってしまっても文句言われりゃすぐ反省する
他人への気づかいができる人なら普通に分かる
マナー的な問題だからね
普通の感覚なら嫌味になるって分かるからそんな言い方はしないし、もし言ってしまっても文句言われりゃすぐ反省する
他人への気づかいができる人なら普通に分かる
968無記無記名
2019/03/29(金) 21:14:05.92ID:aA5464lG 他人に気遣いを強要する人間に限って相手への気遣いがまるで出来ないという典型だな
自分だけが気分を害さない理屈をマナーと言われても
自分だけが気分を害さない理屈をマナーと言われても
969無記無記名
2019/03/29(金) 21:14:21.47ID:cchgRmwv 小せえ金玉のバカがぎゃーぎゃー言ってるだけだろ
マナー問題にすり替えとか流石は卑屈くんw
マナー問題にすり替えとか流石は卑屈くんw
970無記無記名
2019/03/29(金) 21:33:22.53ID:1ucfKb/i こいつは触っちゃいけない系の人だと思う
独りよがりで会話を成立させる気ゼロ
独りよがりで会話を成立させる気ゼロ
971無記無記名
2019/03/29(金) 21:42:50.01ID:VHNupLx4 180を大したことないって言うことに対して、どうしてここまで噛みついているのだろうか。
そりゃベストが150とかの人からすりゃすごい記録かもしれんけど、180がベストの本人からすれば満足いく記録でもないだろう。
きっと180がベストなら200に憧れ目指すだろうし、200がベストなら220目指すだろうし、
自分で自分の記録をすごいと考えるなんて単なるナルシストじゃん
そりゃベストが150とかの人からすりゃすごい記録かもしれんけど、180がベストの本人からすれば満足いく記録でもないだろう。
きっと180がベストなら200に憧れ目指すだろうし、200がベストなら220目指すだろうし、
自分で自分の記録をすごいと考えるなんて単なるナルシストじゃん
972無記無記名
2019/03/29(金) 21:51:23.50ID:cchgRmwv 人がどう思おうが勝手なのにな
それが卑屈に見えるのはお前だけじゃんて話
いちいち人様にケチ付けんなよってだけだわ
人が卑屈に見えるのは本人が卑屈だから
それが卑屈に見えるのはお前だけじゃんて話
いちいち人様にケチ付けんなよってだけだわ
人が卑屈に見えるのは本人が卑屈だから
973無記無記名
2019/03/29(金) 21:58:54.66ID:ZYvKQuZu 短くない期間ひたむきに努力した成果なら雑魚って卑下の仕方はしない方が良かったかもね。それが凡夫の域を出ないものでも今すぐ誰もが出来るわけじゃないんだし
下半身トレ迷走した挙句先月フルスクワット(100kg...)始めたばかりのゾウムシですが質問させて下さい。
ATG気味になる時わずかに腰が曲がり、膝頭がつま先より前に出るのですがこれは即強制しないとまずいでしょうか?(現状故障、痛み等無し)
足幅は違和感や痛みが出ない所を探した結果肩幅よりやや狭めですが柔軟等してでも肩幅でしゃがめるよう直すべきでしょうか
下半身トレ迷走した挙句先月フルスクワット(100kg...)始めたばかりのゾウムシですが質問させて下さい。
ATG気味になる時わずかに腰が曲がり、膝頭がつま先より前に出るのですがこれは即強制しないとまずいでしょうか?(現状故障、痛み等無し)
足幅は違和感や痛みが出ない所を探した結果肩幅よりやや狭めですが柔軟等してでも肩幅でしゃがめるよう直すべきでしょうか
974無記無記名
2019/03/29(金) 22:03:09.27ID:d1QGGfTZ >>973
肩幅より狭めってのは、どんだけ肩幅ひろいねん!ってなる。
たまの刺激としてなら良いと思うけど、基本は肩幅と同じか少しひろめの方が良い。
あと、腰が曲がるのは絶対だめ。
曲がらないように股関節、足首の柔軟は必須だね。
肩幅より狭めってのは、どんだけ肩幅ひろいねん!ってなる。
たまの刺激としてなら良いと思うけど、基本は肩幅と同じか少しひろめの方が良い。
あと、腰が曲がるのは絶対だめ。
曲がらないように股関節、足首の柔軟は必須だね。
975無記無記名
2019/03/29(金) 23:09:23.09ID:IEr3NB1H 体型維持とかじゃないし常に上の重量目指してたら現状なんて踏み台でしかない。
976無記無記名
2019/03/29(金) 23:17:06.72ID:0WW+0P4+ インターネットが普及してから多分俺も含めて皆レベルの高い人たちを目の当たりにしてて感覚が狂ってる部分もあると思う
Twitterやってトレクラスタ見てるとJPAの入賞選手中心にスクワット200どころかベンチ180でさえ普通に見かける
いくらローバーパラレルでも240kg挙げれる人なんかはハイバーATG180kgなんて(慣れれば)ヒョイヒョイ扱えると思う
日常的にそういう人たちを見てると自分の無力さを痛感すると共に自分の中基準もどんどん底上げされて一般とはかけ離れていく
Twitterやってトレクラスタ見てるとJPAの入賞選手中心にスクワット200どころかベンチ180でさえ普通に見かける
いくらローバーパラレルでも240kg挙げれる人なんかはハイバーATG180kgなんて(慣れれば)ヒョイヒョイ扱えると思う
日常的にそういう人たちを見てると自分の無力さを痛感すると共に自分の中基準もどんどん底上げされて一般とはかけ離れていく
977無記無記名
2019/03/29(金) 23:53:27.44ID:unRdwoj6 現状に甘んじず只の通過点として淡々と上を目指すのは向上心という大切な心構えだけど、同じ種目をやる色んなレベルの人に対して同時発信される場所だかね。
自らの心情とは分けて当たり障りのない言葉選びをした方が無難だねって話。MAX何kgって分かれてるスレなら互いを奮い立たせる効果もあるけど
180kg「クソ雑魚です」
100kg「あっ...」
180kg「いや、凡夫でも出来るようになるから大丈夫だから!」
100kg「あっあっあっ」
一般人「脳みそまで筋肉で出来てやがる」
って意図しないところでマウントしてしまう事もある
回答者ありがとう。
パラレルより下にしゃがもうとすると股関節がそれ以上畳めず、膝から腰までを後傾させてしまうようです。柔軟は腰から膝裏をストレッチすれば良いでしょうか!
自らの心情とは分けて当たり障りのない言葉選びをした方が無難だねって話。MAX何kgって分かれてるスレなら互いを奮い立たせる効果もあるけど
180kg「クソ雑魚です」
100kg「あっ...」
180kg「いや、凡夫でも出来るようになるから大丈夫だから!」
100kg「あっあっあっ」
一般人「脳みそまで筋肉で出来てやがる」
って意図しないところでマウントしてしまう事もある
回答者ありがとう。
パラレルより下にしゃがもうとすると股関節がそれ以上畳めず、膝から腰までを後傾させてしまうようです。柔軟は腰から膝裏をストレッチすれば良いでしょうか!
978無記無記名
2019/03/30(土) 00:25:30.30ID:au4ZOmCx 上から目線で語るからどんなもんかと思ったら
スクワット始めましたの方が向いてるんじゃないのか?
スクワット始めましたの方が向いてるんじゃないのか?
979無記無記名
2019/03/30(土) 00:40:44.23ID:kYtIIlzH だよなw
けっきょく自分が弱いと言われているような気がして嫌なんだよ
だから卑屈なことを言うなみたいにしつこく押し売りしてたわけだ
豆腐メンタルの雑魚ビギナー
けっきょく自分が弱いと言われているような気がして嫌なんだよ
だから卑屈なことを言うなみたいにしつこく押し売りしてたわけだ
豆腐メンタルの雑魚ビギナー
980無記無記名
2019/03/30(土) 01:50:09.67ID:SlteJAXI キモいクレーマーみたいだな
981無記無記名
2019/03/30(土) 13:05:05.21ID:aMZ+siHZ 上で荒れてたのとはまた別人なんだけどね
ビギナーで教えを乞う立場だから個人的感情で文句言ってた訳ではないよ。(100kg「あっあっあっ」)は物の例え
自身のレベルの割に上からな物言いに感じたのは上のやりとりについては完全に第三者の立場だったから
何で上みたいな文句言われるのか理解出来ない人も居た気がしたので。
TVでの発言や映画の製作なんかでも[当たり障りの無い表現]を使うのは上でやってたようなクレームがメディア関係には団体で来て一々対応してらんないからだし。
めんどくさいけど上みたいなもっと面倒くさいて不毛な流れにならないように当たり障りの無い言いかたって大事だねって話
ビギナーで教えを乞う立場だから個人的感情で文句言ってた訳ではないよ。(100kg「あっあっあっ」)は物の例え
自身のレベルの割に上からな物言いに感じたのは上のやりとりについては完全に第三者の立場だったから
何で上みたいな文句言われるのか理解出来ない人も居た気がしたので。
TVでの発言や映画の製作なんかでも[当たり障りの無い表現]を使うのは上でやってたようなクレームがメディア関係には団体で来て一々対応してらんないからだし。
めんどくさいけど上みたいなもっと面倒くさいて不毛な流れにならないように当たり障りの無い言いかたって大事だねって話
982無記無記名
2019/03/30(土) 14:43:09.39ID:yvAvln7e このスレはウエリフ経験者や経験者に聞きたいことがある奴のスレだから普通のフルスクの質問は始めましたスレいきな
場違いだゾ
場違いだゾ
983無記無記名
2019/03/30(土) 15:11:29.65ID:aMZ+siHZ 雑談スレとして普段見てたんだけど質問したくなった時にえらく荒れてたから口を挟んでしまった。申し訳ない
俺の質問自体は
一定以上しゃがむと骨盤の前傾を保てず腰が曲がるんだけど俺だけですか?
ATGやる人はみんなこうなの?怪我しないの?
それとも自分が足幅狭めでやるせいですかって部分です。
胸と太ももが付くくらい体が柔らかくないとこうなりませんか?
ここの人はみんなそれくらい柔軟してるの?
俺の質問自体は
一定以上しゃがむと骨盤の前傾を保てず腰が曲がるんだけど俺だけですか?
ATGやる人はみんなこうなの?怪我しないの?
それとも自分が足幅狭めでやるせいですかって部分です。
胸と太ももが付くくらい体が柔らかくないとこうなりませんか?
ここの人はみんなそれくらい柔軟してるの?
984無記無記名
2019/03/30(土) 15:53:49.27ID:C6hKIA5I 強いことを理由に何でも許されるなんて道理はないが、その逆もまた然り
985無記無記名
2019/03/30(土) 17:45:52.15ID:Qh5akaeN >>971
だから個人が何を目指すかは自由だけど色んな人が見る場所で「この程度は雑魚だけど」なんて言い方するのは無神経だろってだけの話
人が心の中でどう思うかは勝手だが言うのは勝手じゃない
自分の事を弱いとか大した事無いと言われたら気分悪くなるのは当たり前
豆腐メンタルとかじゃなくて誰でもそう
だから言う必要は絶対に無くて、言わないのが当たり前のマナー
だから個人が何を目指すかは自由だけど色んな人が見る場所で「この程度は雑魚だけど」なんて言い方するのは無神経だろってだけの話
人が心の中でどう思うかは勝手だが言うのは勝手じゃない
自分の事を弱いとか大した事無いと言われたら気分悪くなるのは当たり前
豆腐メンタルとかじゃなくて誰でもそう
だから言う必要は絶対に無くて、言わないのが当たり前のマナー
986無記無記名
2019/03/30(土) 18:16:33.38ID:Dr5LxPeG >>983
> 俺の質問自体は
> 一定以上しゃがむと骨盤の前傾を保てず腰が曲がるんだけど俺だけですか?
足首や股関節が固い可能性あり
踵の高いリフティングシューズやスクワットシューズは履いてるよな?
> それとも自分が足幅狭めでやるせいですかって部分です。
狭いと認識してるなら広めでやってみれば?怪我してからでは遅いし
> ここの人はみんなそれくらい柔軟してるの?
柔軟超大切
> 俺の質問自体は
> 一定以上しゃがむと骨盤の前傾を保てず腰が曲がるんだけど俺だけですか?
足首や股関節が固い可能性あり
踵の高いリフティングシューズやスクワットシューズは履いてるよな?
> それとも自分が足幅狭めでやるせいですかって部分です。
狭いと認識してるなら広めでやってみれば?怪我してからでは遅いし
> ここの人はみんなそれくらい柔軟してるの?
柔軟超大切
987無記無記名
2019/03/30(土) 18:45:28.92ID:LgbJbOLb988無記無記名
2019/03/30(土) 18:50:00.93ID:167QMKnD989無記無記名
2019/03/30(土) 18:55:01.48ID:167QMKnD 無神経なマナー違反行為を優しく受け入れちゃダメだろ
仮に俺個人が受け入れても他の人は不快になるのだから
自分基準の自分にだけ優しい言い分じゃなくて皆が快適になる為の基準だろ
仮に俺個人が受け入れても他の人は不快になるのだから
自分基準の自分にだけ優しい言い分じゃなくて皆が快適になる為の基準だろ
990無記無記名
2019/03/30(土) 19:02:15.02ID:au4ZOmCx >>983
上でもあるけどリフティングシューズはいた方がいい
足幅の広さもあるかもしれないけど膝を外に広げた方がしゃがんだとき腰が倒れにくいと思う。
鏡で見ながらバーだけで、足幅とか爪先とか膝とか、あと担ぐ位置とかもハイバーっていっても微妙に位置違うとやり易さが変わったりするから、色々ためしながらやるしかない。
自分が意識を変えて急にやり易くなったのは、背中を反る、膝を外に出す意識でしゃがむあたりかな。
上でもあるけどリフティングシューズはいた方がいい
足幅の広さもあるかもしれないけど膝を外に広げた方がしゃがんだとき腰が倒れにくいと思う。
鏡で見ながらバーだけで、足幅とか爪先とか膝とか、あと担ぐ位置とかもハイバーっていっても微妙に位置違うとやり易さが変わったりするから、色々ためしながらやるしかない。
自分が意識を変えて急にやり易くなったのは、背中を反る、膝を外に出す意識でしゃがむあたりかな。
991無記無記名
2019/03/30(土) 19:12:15.44ID:Pu4rdOwp >>989
本当に馬鹿だなあ…
ある重量を大した事ないと発言することを「無神経なマナー違反行為」と捉えているのはお前だけなんだよ
各々で捉え方は違う
てめえの色眼鏡基準を他人様に押し付けんなってことだ
自分と他人の境界も判らんのかお前は
そもそも、180kgでATGやってるけと申告した人が卑屈に見えていちゃもん付けるお前は頭がおかしい
俺からすれば、けっこうな経験値は積んでる人で上には上がいるから謙虚に頑張ろうとしている人にしか見えないな
それのいったいどこが卑屈なのか?
どう前向いてるように見えるけど?
とりあえずお前みたいな雑魚はスクワット始めましたスレでも行けばいいと思うよ
それと精神科な
お前こそ卑屈だから何とかしろよウジムシ
本当に馬鹿だなあ…
ある重量を大した事ないと発言することを「無神経なマナー違反行為」と捉えているのはお前だけなんだよ
各々で捉え方は違う
てめえの色眼鏡基準を他人様に押し付けんなってことだ
自分と他人の境界も判らんのかお前は
そもそも、180kgでATGやってるけと申告した人が卑屈に見えていちゃもん付けるお前は頭がおかしい
俺からすれば、けっこうな経験値は積んでる人で上には上がいるから謙虚に頑張ろうとしている人にしか見えないな
それのいったいどこが卑屈なのか?
どう前向いてるように見えるけど?
とりあえずお前みたいな雑魚はスクワット始めましたスレでも行けばいいと思うよ
それと精神科な
お前こそ卑屈だから何とかしろよウジムシ
992無記無記名
2019/03/30(土) 19:26:20.42ID:oHcdfV9y メンタルが弱いって頭が悪いって事だから、何をやるにも難儀してストレスの多い人生なんだろうな。
また次スレ立てたほうがよくね、隔離の為に。
また次スレ立てたほうがよくね、隔離の為に。
993無記無記名
2019/03/30(土) 19:34:10.99ID:167QMKnD >>991
>ある重量を大した事ないと発言することを「無神経なマナー違反行為」と捉えているのはお前だけなんだよ
間違いなく違うね
明らかに不快になる人はいる
>各々で捉え方は違う
てめえの色眼鏡基準を他人様に押し付けんなってことだ
だからこそ、自分だけの価値観を無神経に言ってはいけない
180が強いと思ってる人も多いのだから、自分だけの価値観で無神経な事を言ってはならない
>ある重量を大した事ないと発言することを「無神経なマナー違反行為」と捉えているのはお前だけなんだよ
間違いなく違うね
明らかに不快になる人はいる
>各々で捉え方は違う
てめえの色眼鏡基準を他人様に押し付けんなってことだ
だからこそ、自分だけの価値観を無神経に言ってはいけない
180が強いと思ってる人も多いのだから、自分だけの価値観で無神経な事を言ってはならない
994無記無記名
2019/03/30(土) 19:41:27.52ID:167QMKnD 言う必要性もなかったしね
単に「atg180だけど膝を痛めた事はない。フォームが良ければこのくらいでも痛めないのか?しかし200を超えたら云々」でよい
いちいち「まだatg180だからってのもあるけれど」なんて180以下の人に嫌味極まりない言い方する必要性が無い
単に「atg180だけど膝を痛めた事はない。フォームが良ければこのくらいでも痛めないのか?しかし200を超えたら云々」でよい
いちいち「まだatg180だからってのもあるけれど」なんて180以下の人に嫌味極まりない言い方する必要性が無い
995無記無記名
2019/03/30(土) 19:43:51.13ID:Pu4rdOwp 精神病院に行けよ卑屈雑魚
996無記無記名
2019/03/30(土) 19:53:02.61ID:167QMKnD >>991
180まで来てるのにいちいち「まだatg180だからなのかもしれないけど」こんな言い方しなきゃ怖くて自分の記録も言えない臆病さが卑屈極まりないんだよ
そこまで予防線張らなきゃ言えないのか?
膝痛に対して聞くだけなのにいちいちそんな予防線張らなきゃ言えないのか?どんだけ臆病で卑屈なんだよ
多少臆病だとしてもそんな言い方は自分と同レベル以下に失礼過ぎるだろ
そういう事にすら気が回らないで無神経な嫌味な事言っちゃうのが卑屈で卑しい野郎なんだよ
どれだけ高いレベルを目指しているとか関係ない
自分の記録言うだけなのにいちいちそんな予防線張らなきゃ言えない所が卑屈
繰り返すが高いレベルを目指しているとか関係ない
180まで来てるのにいちいち「まだatg180だからなのかもしれないけど」こんな言い方しなきゃ怖くて自分の記録も言えない臆病さが卑屈極まりないんだよ
そこまで予防線張らなきゃ言えないのか?
膝痛に対して聞くだけなのにいちいちそんな予防線張らなきゃ言えないのか?どんだけ臆病で卑屈なんだよ
多少臆病だとしてもそんな言い方は自分と同レベル以下に失礼過ぎるだろ
そういう事にすら気が回らないで無神経な嫌味な事言っちゃうのが卑屈で卑しい野郎なんだよ
どれだけ高いレベルを目指しているとか関係ない
自分の記録言うだけなのにいちいちそんな予防線張らなきゃ言えない所が卑屈
繰り返すが高いレベルを目指しているとか関係ない
997無記無記名
2019/03/30(土) 19:58:33.88ID:gCFtY14h 雑魚は眼中にないから帰りな
998無記無記名
2019/03/30(土) 20:05:25.42ID:au4ZOmCx 人の限界に遠く及ばない180程度でフォームが崩れないのに膝が壊れるのかどうかは重要だろ。
一般人レベルで壊れるのは失敗してるからなのか、ちゃんとやってても科学的にダメなのかは趣味トレーにーとしては知りたいところ。
一般人レベルで壊れるのは失敗してるからなのか、ちゃんとやってても科学的にダメなのかは趣味トレーにーとしては知りたいところ。
999無記無記名
2019/03/30(土) 20:17:21.70ID:167QMKnD1000無記無記名
2019/03/30(土) 20:19:57.83ID:oHcdfV9y >>999
それが弱いって事なんだよ
残念ながら才能ないんだからそれを認めた上で頑張れば
もしかしたら強くなれるかも知れん
多分無理だと思うけど強くなりたきゃやるしかない
才能ないのは生まれつきで仕方ないから
まあ頑張れ
それが弱いって事なんだよ
残念ながら才能ないんだからそれを認めた上で頑張れば
もしかしたら強くなれるかも知れん
多分無理だと思うけど強くなりたきゃやるしかない
才能ないのは生まれつきで仕方ないから
まあ頑張れ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 8時間 52分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 8時間 52分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【速報】自民党・西田昌司参院議員、“切り取られた”発言をなぜか謝罪・撤回してしまう [354616885]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 日本人って何でこんなに陰湿で意地悪なの?