ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)
著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう
著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します
※次スレは980踏んだ人がたてる
前スレhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1526852631/
【囚人】プリズナートレーニング【CC】5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名
2018/07/15(日) 18:46:26.33ID:HqIUiMr2597無記無記名
2018/09/15(土) 01:12:45.76ID:G+lHJGvM 腕立てとディップスと懸垂とインバーデッドロウとパイクプッシュアップとボディウェイトアームカールやってれば上半身って十分だよな
598無記無記名
2018/09/15(土) 01:30:40.30ID:DjSO+4JD パイクプッシュで慢心せずハンドスタンドプッシュアップ(両手)を目指さんかい
601無記無記名
2018/09/15(土) 08:52:04.95ID:8ZIy+mYO602無記無記名
2018/09/15(土) 13:24:06.76ID:c1s1ybSl ウエイト休止してしばらくコチラのトレーニングに切り替えているけど、やはりバルク性には劣る。
例えば上半身なら、胸郭周辺の発達は緩やかになるけど、代わりに腕の発達が顕著になる、腹筋周りの発達により一見寸胴になる等、体格が変わってくる。
それは置いておいて、体調は目に見えて良くなった。特にも慢性的だった背中と関節の痛みが軽減した。
感覚的には40過ぎたらこちらに切り替えたほうが良いような気がする。
例えば上半身なら、胸郭周辺の発達は緩やかになるけど、代わりに腕の発達が顕著になる、腹筋周りの発達により一見寸胴になる等、体格が変わってくる。
それは置いておいて、体調は目に見えて良くなった。特にも慢性的だった背中と関節の痛みが軽減した。
感覚的には40過ぎたらこちらに切り替えたほうが良いような気がする。
603無記無記名
2018/09/15(土) 14:26:10.04ID:aTNYxy+N ドアに引っ掛けるタイプの懸垂バー使ってる人いる?外れやすいとかある?
604無記無記名
2018/09/15(土) 17:00:21.70ID:ex0hOcfl605無記無記名
2018/09/15(土) 17:22:08.00ID:tA+iQQ5C >>602
年寄りの体型の特徴まんまだな
大胸筋と広背筋が顕著に衰え皮が垂れ、腹周りは弛み胴体は寸胴になる
上腕は衰え、前腕は筋張ってくる
膝の上に弛みが目立ち、下腿は筋張ってくる
若々しい肉体を維持するためには、
上腕と肩のトレ、大胸筋、広背筋の維持、スクワットが必須
年寄りの体型の特徴まんまだな
大胸筋と広背筋が顕著に衰え皮が垂れ、腹周りは弛み胴体は寸胴になる
上腕は衰え、前腕は筋張ってくる
膝の上に弛みが目立ち、下腿は筋張ってくる
若々しい肉体を維持するためには、
上腕と肩のトレ、大胸筋、広背筋の維持、スクワットが必須
606無記無記名
2018/09/15(土) 18:15:58.88ID:tTbZe6z8 いい懸垂バー買ったぜ!鍛えまくるぜ!
607無記無記名
2018/09/15(土) 23:18:06.24ID:5U7ugzBu 俺はあずきバー買ったぜ! 歯を鍛えまくるぜ!
608無記無記名
2018/09/15(土) 23:34:35.11ID:0nqr7MeW >>602
寸胴になるのは腹斜筋が鍛えればそうなる
サッカーのクリスティアーノロナウドがそう
だからウエイトトレーニーは腹筋はしない
ベンチプレスは腕立てより胸に効くからね
ウエイトトレーニーはおっぱいみたいな胸してる人が多い
寸胴になるのは腹斜筋が鍛えればそうなる
サッカーのクリスティアーノロナウドがそう
だからウエイトトレーニーは腹筋はしない
ベンチプレスは腕立てより胸に効くからね
ウエイトトレーニーはおっぱいみたいな胸してる人が多い
609無記無記名
2018/09/15(土) 23:51:11.82ID:X6QT+9gx レッグレイズやってれば自動的に引っ込む
610無記無記名
2018/09/16(日) 08:23:43.57ID:0sLw8Hly ファッキンなフッキン
611無記無記名
2018/09/16(日) 09:29:29.94ID:K7xGBhKW >>602
俺もアラフォーだけど、ウエイトをやめてCCに切り替えたら体調は良くなったわ
肩腰膝の痛みが無くなった。BIG3等の高重量ウエイトは身体に悪いね
将来またウエイトをやろうかなと思うけど、BIG3だけはもうやらないと思う
俺もアラフォーだけど、ウエイトをやめてCCに切り替えたら体調は良くなったわ
肩腰膝の痛みが無くなった。BIG3等の高重量ウエイトは身体に悪いね
将来またウエイトをやろうかなと思うけど、BIG3だけはもうやらないと思う
612無記無記名
2018/09/16(日) 13:21:41.17ID:ojHUKE4i CC2のグリップ鍛えるやつでキッピングして空中でバーの握りかえるやつ自宅の懸垂スタンドじゃ揺れて無理だ
やってる人どこでやってる?
やってる人どこでやってる?
613無記無記名
2018/09/16(日) 22:13:04.62ID:y2rx8nab614無記無記名
2018/09/17(月) 21:18:17.65ID:+xj1L+Dx このトレ、器具がいらないとあるけど地味に器具必要だよな
懸垂スタンド、バスケットボール、野球ボール、タオル
懸垂スタンド、バスケットボール、野球ボール、タオル
615無記無記名
2018/09/17(月) 21:28:03.42ID:vN5S7e24 さすがにタオルは
616無記無記名
2018/09/17(月) 21:58:21.87ID:XrdampuE バスケボールと野球ボールは代用が効くのでいらない
617無記無記名
2018/09/17(月) 21:58:55.71ID:XrdampuE 俺は野球ボールの代わりに剣山でやってる
618無記無記名
2018/09/17(月) 22:10:54.55ID:/hyFCsnt プッシュアップバーは必要ですか?
619無記無記名
2018/09/17(月) 22:11:57.11ID:fD/jQY32 ボールは代用きくけど懸垂するところは公園か自宅でやるなら必ずスタンドとかバーが必要だね
620無記無記名
2018/09/17(月) 22:16:16.68ID:qDJJ5cky 懸垂がネックやな
621無記無記名
2018/09/17(月) 22:47:06.65ID:1PIzdCIG 首で支えるヘッドスタンドがネックだな
622無記無記名
2018/09/17(月) 23:02:44.01ID:Y1/Guyy9 アブローラーって物凄く効果的なトレーニングですけど器具無しでやる方法ありますか?
やっぱローラー買ったほうがいいのかな
タチコロはめちゃくちゃ効きますからね
やっぱローラー買ったほうがいいのかな
タチコロはめちゃくちゃ効きますからね
623無記無記名
2018/09/17(月) 23:52:06.51ID:MuCwf4a6625無記無記名
2018/09/18(火) 10:49:14.07ID:49pNvoTQ 崖的な場所があればそこに指をひっかけて懸垂すればいいじゃないの
映画みたいに崖やビルから転げ落ちそうになっても助かる生きる力が身につく
映画みたいに崖やビルから転げ落ちそうになっても助かる生きる力が身につく
626無記無記名
2018/09/18(火) 16:38:25.21ID:hGQMM94C 前腕トレやってたら、1分しか掴まっていられない自分の握力に絶望する。
映画みたいな状況になったら即死だw
映画みたいな状況になったら即死だw
627無記無記名
2018/09/18(火) 18:30:15.55ID:ai0LiYO4 片腕タオルハングで一分出来たら人類の1%以内に入る握力の持ち主らしいな
628無記無記名
2018/09/18(火) 18:54:01.50ID:ru+7eWk8 腹筋はニータックだけでよくね?
630無記無記名
2018/09/18(火) 21:14:09.72ID:PKs0Ou+h ウエイト経験者ならプッシュアップとスクワットはStep6までは比較的楽に達成するだろうね。あとプルアップのStep5か。
それ以外が中々難しい。
ハンギングはStep2の上級ができるようになるだけで、前腕に一定程度変化がみえてくる。
それ以外が中々難しい。
ハンギングはStep2の上級ができるようになるだけで、前腕に一定程度変化がみえてくる。
631無記無記名
2018/09/18(火) 22:15:38.71ID:zH4L+9cT ホリゾンタル・プルの上級を20repぐらいで進捗が止まっているけど、
今日、公園ではじめてジャックナイフ・プルをやったら、一発で上級をクリアできたよ
ホリゾンタル・プル上級の難易度はオカシクね?
今日、公園ではじめてジャックナイフ・プルをやったら、一発で上級をクリアできたよ
ホリゾンタル・プル上級の難易度はオカシクね?
632無記無記名
2018/09/19(水) 06:33:09.12ID:0gDdrjzr 囚人が男のケツをホリゾンタル
633無記無記名
2018/09/19(水) 08:47:12.09ID:w/yEJxNf634無記無記名
2018/09/19(水) 10:39:52.14ID:Iro0KGCn 他のステップは7まで行ってるのに
HSPUだけが6のまま、7は一回もできない
頭を地面に付けるまで相当なパワーいるぞ
普通のHSPUは問題なくできるのにアンイーブンになると難しさと必要な筋力が別次元になる
デブとかだったら肘の健切れてしまうんじゃないかな(笑)
HSPUだけが6のまま、7は一回もできない
頭を地面に付けるまで相当なパワーいるぞ
普通のHSPUは問題なくできるのにアンイーブンになると難しさと必要な筋力が別次元になる
デブとかだったら肘の健切れてしまうんじゃないかな(笑)
635無記無記名
2018/09/19(水) 12:37:18.64ID:djQH+lMX >>633
ああ確かに。訂正する。
プルアップはStep2が難しい。というか僕の場合、家にあるテーブルが低すぎて最初は十回もできなかった。そして諦めてStep3に飛んだ。
スクワットのStep1は最初全然できなかったけど、1ヶ月程で上級クリアした。あの動きは筋力よりも調整力だなあ。
ああ確かに。訂正する。
プルアップはStep2が難しい。というか僕の場合、家にあるテーブルが低すぎて最初は十回もできなかった。そして諦めてStep3に飛んだ。
スクワットのStep1は最初全然できなかったけど、1ヶ月程で上級クリアした。あの動きは筋力よりも調整力だなあ。
636無記無記名
2018/09/20(木) 00:38:05.77ID:SoYqre0V637無記無記名
2018/09/20(木) 19:20:32.75ID:6RzOPxLN これ、本買わなくても画像検索すれば各ステップ図でてくるよな?
638無記無記名
2018/09/20(木) 19:30:31.50ID:AC3GcIkx そう思っていた時期もありました
639無記無記名
2018/09/20(木) 21:25:15.24ID:mUp+rInQ モチベ下がったときに文章読むと不思議とやる気が出てくるよ
中には原書も読んでいる人いるみたいだし
中には原書も読んでいる人いるみたいだし
640無記無記名
2018/09/20(木) 23:39:37.77ID:v3fFHqlB 本なんて買わなくても大丈夫、そう思っていた時期がありました
今では二冊とも持ってますし、何度も読み返しました
今では二冊とも持ってますし、何度も読み返しました
641無記無記名
2018/09/20(木) 23:50:52.78ID:Ksxwdin6 サポーテッド・スクワットをやると右膝だけポキポキ音がなるんだけど、どうしたらいいの?
以前に整体へ行ったら、骨盤が歪んでるせいで左足だけ長いって言われたんだけど
以前に整体へ行ったら、骨盤が歪んでるせいで左足だけ長いって言われたんだけど
642無記無記名
2018/09/21(金) 01:04:28.76ID:292O+drn これって運動してない人には凄い良いトレだと思う
逆にバリバリ鍛えてる人は物足りないだろう
腕立てできないからどうしようと思ってたらこれに出会った
比較的初心者のトレの腕立てがステップ5なのには驚いたが
逆にバリバリ鍛えてる人は物足りないだろう
腕立てできないからどうしようと思ってたらこれに出会った
比較的初心者のトレの腕立てがステップ5なのには驚いたが
644無記無記名
2018/09/21(金) 17:04:12.24ID:CKKzqMHb トリフェクタはじめたけどベントレッグホールドきつすぎ
645無記無記名
2018/09/21(金) 18:20:41.66ID:HPI97vBG クローズドスクワットは、さも難しそうに解説されてるけど、全然楽だよね。
一方で、クローズドプッシュアップは結構難しいな。
一方で、クローズドプッシュアップは結構難しいな。
646無記無記名
2018/09/21(金) 19:52:52.41ID:oe0rJfTd スタビライザー動員や関節への負担的な意味ではどちらも大差なく簡単だったな
647無記無記名
2018/09/21(金) 21:13:24.17ID:Z5oeWzQj 両足でやるスクワットは荷重しないと全然キツくならないよね
バーベルスクワットで腰を痛めたら嫌なので、ケトルベル2個を担いでやってる
バーベルスクワットで腰を痛めたら嫌なので、ケトルベル2個を担いでやってる
648無記無記名
2018/09/21(金) 21:36:06.92ID:SHKe2mMO 邪道ですね
649無記無記名
2018/09/21(金) 23:54:05.96ID:p6yj4rYW ヴァーティカル・プルばかりやっているけど、関節に近いところの筋肉ばかり硬くなるな
腕の見た目は、少しも太くならない
腕の見た目は、少しも太くならない
650無記無記名
2018/09/22(土) 00:44:04.41ID:guHvgjhH そもそも自重だと腕と足では負荷が違いすぎる
ベンチプレス60キロとスクワット60キロでは大分違う
スクワットはステップ5に到達したら加重スクワットに切り替えた方が良い
腕立ても重りのせて腕立てするのがいいだろう
関節鍛えてから加重すれば関節を痛めない
ベンチプレス60キロとスクワット60キロでは大分違う
スクワットはステップ5に到達したら加重スクワットに切り替えた方が良い
腕立ても重りのせて腕立てするのがいいだろう
関節鍛えてから加重すれば関節を痛めない
651無記無記名
2018/09/22(土) 08:33:29.84ID:8HwIJg2Q 腕立てはつま先をベッドや椅子に乗せれば負荷を増やせる
652無記無記名
2018/09/22(土) 08:55:12.36ID:jB1hXyMZ プッシュアップもスクワットも片手または片足のエクササイズになると、途端に難しくなるのな。だから、この間に行うトレーニングがもう少し知りたい。
653無記無記名
2018/09/22(土) 09:54:10.60ID:VeVk6BDs 片足スクワットで荷重不足とは思えんのだが。
654無記無記名
2018/09/22(土) 10:25:57.01ID:214pqHun 体重次第
656無記無記名
2018/09/22(土) 17:43:46.74ID:VeVk6BDs657無記無記名
2018/09/22(土) 17:46:32.28ID:214pqHun >普通加重スクワットにかける重りは体重に比例する
意味不明
意味不明
659無記無記名
2018/09/22(土) 22:09:02.14ID:guHvgjhH660無記無記名
2018/09/22(土) 22:10:18.55ID:guHvgjhH661無記無記名
2018/09/23(日) 02:16:18.99ID:Tjzgp84j 3ヶ月前にはじめた
いきなり難しすぎる
ニータックとショルダースタンドスクワットの上級
これこなすにはかなりのスタミナ要ると思うんだけど
ほんとにみんなこなして次のステップ行ってるの
いくらやっても20から25回程度でバテる
いきなり難しすぎる
ニータックとショルダースタンドスクワットの上級
これこなすにはかなりのスタミナ要ると思うんだけど
ほんとにみんなこなして次のステップ行ってるの
いくらやっても20から25回程度でバテる
663無記無記名
2018/09/23(日) 09:01:32.30ID:n1TB94+P664無記無記名
2018/09/23(日) 11:30:21.90ID:EHL3Tf+P ワイつ吊り輪懸垂12回できたけど筋肉増やそうと食べ過ぎて
脂肪増えたら5回に減った
どうすればいい?
ディップスは腕立て伏せ15回にしてる
脂肪増えたら5回に減った
どうすればいい?
ディップスは腕立て伏せ15回にしてる
665無記無記名
2018/09/23(日) 14:38:13.76ID:+1DYbnZv 知るかヴォケ
667無記無記名
2018/09/23(日) 17:53:42.55ID:3vh0s/yB 筋肉は鍛えられるが関節は鍛えられないだろ。
関節壊すぞ。
関節壊すぞ。
668無記無記名
2018/09/23(日) 18:48:33.61ID:XK3V+M6G ブリッジって本当に背中に効いてるの?
多少は効いてる感じはあるけど基本的には腕や脚の方が効いてる気がする
あとレッグレイズはやっぱり腹筋の下部中心に効いてる気がする
多少は効いてる感じはあるけど基本的には腕や脚の方が効いてる気がする
あとレッグレイズはやっぱり腹筋の下部中心に効いてる気がする
669無記無記名
2018/09/23(日) 19:58:23.79ID:bpOkgsX/ 気分的には物足りないんだけど実際継続すると筋疲労で全くできないってパターンが最近増えてきた
なんやねんこれ
なんやねんこれ
670無記無記名
2018/09/23(日) 21:14:48.36ID:3X32Yn3o ブリッジは背中を鍛えると言うよりは、背中の柔軟性を作るために有るような気がする
671無記無記名
2018/09/23(日) 22:06:01.55ID:UI7vI2GG 背骨の両側を縦に走っている筋肉が最近盛り上がってきたのは、明らかにブリッジの効果だな。俺の場合はだけどね。
672無記無記名
2018/09/23(日) 22:06:56.00ID:UI7vI2GG いや、もしかしたらツイストの方の効果かな?両方結構な頻度でやってるからいまいちわからん。
673無記無記名
2018/09/24(月) 18:14:33.02ID:kZlMmzUr ツイストするとついストレスを忘れるな
674無記無記名
2018/09/25(火) 18:10:08.73ID:1mLobJEh スクワットやブリッジのstep 2が、初めた頃は超えられない壁のように感じていた
ヴァーティカル・プルだって40repもすれば、翌日には指がパンパンにはっていた
1つ1つのstepを超えながら、超えられないと思っていた壁を超えられるようになったよ
この調子でいけば、異端宗教の指導者ぐらいまでなれるかも
ヴァーティカル・プルだって40repもすれば、翌日には指がパンパンにはっていた
1つ1つのstepを超えながら、超えられないと思っていた壁を超えられるようになったよ
この調子でいけば、異端宗教の指導者ぐらいまでなれるかも
675無記無記名
2018/09/25(火) 20:13:44.84ID:ADac1oVu 関節痛とか改善しました?
677無記無記名
2018/09/25(火) 23:23:53.98ID:ipiA/BUT ポールのブリッジの煽り文句がしびれる
そうなんだよな、ブリッジは一番大事な運動なのに一番軽視されてるんだよ
そうなんだよな、ブリッジは一番大事な運動なのに一番軽視されてるんだよ
678無記無記名
2018/09/25(火) 23:38:18.31ID:m1gTzx7A ブリッジは筋トレなのか?
ブリッジで筋肉つくのだろうか
ブリッジで筋肉つくのだろうか
679無記無記名
2018/09/25(火) 23:39:13.68ID:T9heGvbe らくだのポーズとかでいいよ
681無記無記名
2018/09/26(水) 01:27:52.42ID:JeTewiZ4 鉄棒がないから広背筋と上腕二頭筋がなかなか鍛えられない
自重で鉄棒なくてもできる方法はないのだろうか
自重で鉄棒なくてもできる方法はないのだろうか
682無記無記名
2018/09/26(水) 03:11:20.74ID:ffxUE23f >>681
ぶら下がり系除外したらパームカールがある
それかブロンソンやチャールズアトラスの本にそういうのが載ってる
書籍の名前はSolitary Fitnessとdynamic tension
それらは本当に器具が必要ない
ぶら下がり系除外したらパームカールがある
それかブロンソンやチャールズアトラスの本にそういうのが載ってる
書籍の名前はSolitary Fitnessとdynamic tension
それらは本当に器具が必要ない
683無記無記名
2018/09/26(水) 03:26:09.15ID:ffxUE23f >>681
広背筋だとsolitary fitnessではこういうのがある
タオルを両手で引っ張って鍛える
ttps://www.youtube.com/watch?v=RyBCQVv_ur8
上腕2頭筋だと
ttps://www.youtube.com/watch?v=FXLHQffuQi0
これがdynamic tension
鍛えたい腕を反対の手で押さえて負荷をかける
広背筋だとsolitary fitnessではこういうのがある
タオルを両手で引っ張って鍛える
ttps://www.youtube.com/watch?v=RyBCQVv_ur8
上腕2頭筋だと
ttps://www.youtube.com/watch?v=FXLHQffuQi0
これがdynamic tension
鍛えたい腕を反対の手で押さえて負荷をかける
684無記無記名
2018/09/26(水) 03:36:41.96ID:5jiiL+K8685無記無記名
2018/09/26(水) 03:59:36.00ID:ffxUE23f >>684
まあ俺も英語わかれば読んでみたいけど
一応やり方は動画探せば何個か見つかるけど詳しくはわからない
囚人トレはぶら下がる場所もボールも必要だし何か違うんだよね
こういう本当に器具なしで筋肉を発達させた人の本が欲しい
まあ俺も英語わかれば読んでみたいけど
一応やり方は動画探せば何個か見つかるけど詳しくはわからない
囚人トレはぶら下がる場所もボールも必要だし何か違うんだよね
こういう本当に器具なしで筋肉を発達させた人の本が欲しい
686無記無記名
2018/09/26(水) 04:25:30.73ID:RMeutpKs このスレ明日よむ
687無記無記名
2018/09/26(水) 06:35:53.58ID:/tZlgFGO688無記無記名
2018/09/26(水) 06:39:36.37ID:/tZlgFGO >>678
糞雑魚ならつく
元々鍛えてるなら意味はストレッチとブリッジのためのブリッジの上達だけ
日常でよく反り投げとかローリングするならオススメ
まあそんな日常ならバーベルのデッドやスクワットもやっといた方がいいけどw
糞雑魚ならつく
元々鍛えてるなら意味はストレッチとブリッジのためのブリッジの上達だけ
日常でよく反り投げとかローリングするならオススメ
まあそんな日常ならバーベルのデッドやスクワットもやっといた方がいいけどw
689無記無記名
2018/09/26(水) 06:48:35.77ID:/tZlgFGO690無記無記名
2018/09/26(水) 13:29:51.51ID:h9gX/mUj プルアップSTEP2と3を交互にやってるんだけどさ、
ホリゾンタルプル30×3よりも先にジャックナイフプル20×3を達成してしまったわ
ホリゾンタルは20回×3をズルなしでこなせれば十分だと思う
ホリゾンタルプル30×3よりも先にジャックナイフプル20×3を達成してしまったわ
ホリゾンタルは20回×3をズルなしでこなせれば十分だと思う
691無記無記名
2018/09/26(水) 14:11:27.94ID:qzF90FX3 今、乳首高の鉄棒でホリゾンタルプルアップをしています
この下は太もも真ん中高しかありません
ホリゾンタルプルアップがジャックナイフプルアップより難しいという書き込みは何度か見ますが
逆に、ジャックナイフにスムーズに移行できるだけの強度があればいいと割り切った場合
ちょうどいいホリゾンタルのバーの高さはどれくらいでしょうか
個人差はあると思いますが参考までに感覚的なところを教えてください
この下は太もも真ん中高しかありません
ホリゾンタルプルアップがジャックナイフプルアップより難しいという書き込みは何度か見ますが
逆に、ジャックナイフにスムーズに移行できるだけの強度があればいいと割り切った場合
ちょうどいいホリゾンタルのバーの高さはどれくらいでしょうか
個人差はあると思いますが参考までに感覚的なところを教えてください
692無記無記名
2018/09/26(水) 15:59:27.03ID:x6kpWEEx >>689
なるべく道具は使わずいつでもどこでもできる方法がいいのはいたって普通だと思うのだが
なるべく道具は使わずいつでもどこでもできる方法がいいのはいたって普通だと思うのだが
693無記無記名
2018/09/26(水) 18:27:56.30ID:RdOIg+s6 分かるけどボールとぶら下がる場所が必要なのは許容範囲だな
694無記無記名
2018/09/26(水) 18:33:20.03ID:M1dt8jby ぶら下がる器具でいいやつあるよ
俺は買ったわ。いい投資だ
俺は買ったわ。いい投資だ
695無記無記名
2018/09/26(水) 20:32:35.20ID:kLWSB1P6 昔は腕立て100回余裕、片手腕立ても楽勝
とか思ってたけど本に書いてある通りにやったらフルプッシュアップ20回で限界
片手なんて到底無理だった
楽なフォームでやっても無駄なんだな
とか思ってたけど本に書いてある通りにやったらフルプッシュアップ20回で限界
片手なんて到底無理だった
楽なフォームでやっても無駄なんだな
696無記無記名
2018/09/26(水) 22:24:36.08ID:/naQfUln ダンベルカールの限界は70キロくらいだと思うけど
片手懸垂腕一本で70キロ持ち上げるのとどっちがきついかな?
片手懸垂腕一本で70キロ持ち上げるのとどっちがきついかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【埼玉】「宇宙飯店」で食中毒、4人に症状 カンピロバクターを検出 よだれ鶏、ギョーザ、チンジャオロースなどを食べたという [シャチ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 大阪万博の駐車場、ガラガラなのに混雑時間帯と繁忙期を理由に+1000円の割り増し料金を請求してしまう「6500円!?ぼったくりやろ!」 [817260143]
- 石破夫人、20~30代をターゲットにした「SNIDEL」のワンピースを着た罪で叩かれる [377482965]
- 【悲報】ローソン店員、来店した客をレイプして逮捕 [467637843]
- 日銀植田よくわからない事を言い出す「物価は伸び悩んでいる」 ※3月の物価食料品7%米92%電気8%燃料6%上昇 [709039863]
- 普通の日本人「ネットで保守的な発言をしてる人って右翼でもなんでもない普通の感覚を持った人だと思ってる」👈共感の嵐 [358267739]
- おかゆまさきのお🏡