目的によって変えるというのが現段階での答えだと思われるが、
ハーフ、フル、ローバー、ハイバーのメリット、デメリットなどについて議論しましょう
【ハーフ、フル】スクワット議論スレ【ロー、ハイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名
2017/10/19(木) 01:15:26.21ID:TP47NEcg346無記無記名
2017/10/30(月) 23:18:34.33ID:XNpcQZ73347無記無記名
2017/10/30(月) 23:42:26.13ID:G+OOc+vj 俺も最近なにが良いのか分からなくなった
筋肥大にベストなのは何スクワット?
筋肥大にベストなのは何スクワット?
348無記無記名
2017/10/30(月) 23:44:23.30ID:uvp5xR9X >>346
>>340のリンクにも論文有るの見えなかった?
いやいや論文貼るのは豚に真珠だからやめとくってw
>>341,342,344の3人でスレ盛り上げなよwww
出来れば3人のBIG3の各重量を明記した方が説得力も有ると思う
ただパーシャルベンチやトップサイドデッド、ハーフスクワットとかじゃ実力が分からないから一応フルでの重量を書かないと駄目かな
(スクワットに関してはフルとハーフの両方を明記ね)
それとスポーツを語ってるんでやってる競技や成績も書いた方が良いね!
そうじゃなければ大学や研究室での学部や専攻、専門分野を示せば信憑性が高まるよ
一番ダメなのは
「そもそもエビデンスとかデータなしにしても物理、運動力学考えればハーフの方が運動能力向上することは馬鹿でも理解できる」とか言って脳内妄想に近い自論を展開すること
便所の落書きと言われる2ちゃんでもソースやエビデンスが無ければゴミレスと言われるよ
じゃ!頑張ってね(^^)
>>340のリンクにも論文有るの見えなかった?
いやいや論文貼るのは豚に真珠だからやめとくってw
>>341,342,344の3人でスレ盛り上げなよwww
出来れば3人のBIG3の各重量を明記した方が説得力も有ると思う
ただパーシャルベンチやトップサイドデッド、ハーフスクワットとかじゃ実力が分からないから一応フルでの重量を書かないと駄目かな
(スクワットに関してはフルとハーフの両方を明記ね)
それとスポーツを語ってるんでやってる競技や成績も書いた方が良いね!
そうじゃなければ大学や研究室での学部や専攻、専門分野を示せば信憑性が高まるよ
一番ダメなのは
「そもそもエビデンスとかデータなしにしても物理、運動力学考えればハーフの方が運動能力向上することは馬鹿でも理解できる」とか言って脳内妄想に近い自論を展開すること
便所の落書きと言われる2ちゃんでもソースやエビデンスが無ければゴミレスと言われるよ
じゃ!頑張ってね(^^)
349無記無記名
2017/10/30(月) 23:59:42.19ID:Z7W/T2AM 凄え長文でワロタ
どんだけムキになってんだよ
別に他人なんか気にせず自分が必要だと思った事をやれば良いじゃん
何をそこまで必死になるんだか
どんだけムキになってんだよ
別に他人なんか気にせず自分が必要だと思った事をやれば良いじゃん
何をそこまで必死になるんだか
350無記無記名
2017/10/31(火) 00:09:01.65ID:qXIg3FY1 >>349
正論だろう
正論だろう
351335
2017/10/31(火) 00:10:22.13ID:lsly2cAw352無記無記名
2017/10/31(火) 00:13:17.59ID:oWAzYtTV >349
そんなレス来ると思ってたw
普通に自分が必要なトレーニングしてるけど?
君には理解出来ないかもしれないけどその長文の意味は「君達の発言に信憑性を持たせるのに必要な事」だからw
ま、せいぜいゴミレスの連投にならないよう頑張ってね!
そんなレス来ると思ってたw
普通に自分が必要なトレーニングしてるけど?
君には理解出来ないかもしれないけどその長文の意味は「君達の発言に信憑性を持たせるのに必要な事」だからw
ま、せいぜいゴミレスの連投にならないよう頑張ってね!
353無記無記名
2017/10/31(火) 00:14:46.20ID:lsly2cAw じゃ!頑張ってね(^^)
とか言ってもまた短気だから
我慢できなくて>>348は来るだろうなw
最近セーフティバーを使っての
アンダーソンスクワットをやってるんだけど
かなり良いかもしれないわ
これをしばらくやってハイスナッチを
自分の体重の重量を3回すんなり
取れるようになった
とか言ってもまた短気だから
我慢できなくて>>348は来るだろうなw
最近セーフティバーを使っての
アンダーソンスクワットをやってるんだけど
かなり良いかもしれないわ
これをしばらくやってハイスナッチを
自分の体重の重量を3回すんなり
取れるようになった
354無記無記名
2017/10/31(火) 00:14:46.39ID:56UoED/B スクワットはフルでやってると、ハーフとか精神的にできなくなるよな。
なんか中途半端で嫌だっていうか。
なんか中途半端で嫌だっていうか。
355無記無記名
2017/10/31(火) 00:18:47.76ID:Uow8vAMY356無記無記名
2017/10/31(火) 00:21:42.66ID:lfahnwRf 結局、お互い主張の論争じゃないよね
357無記無記名
2017/10/31(火) 00:29:03.47ID:qXIg3FY1 >>355
あんたが言ってることの方が正しいよ
フルではたいした重量扱えないから、こいつらは認めれないんだよね
フルならむしろ軽い重量でもパンパンになるまで追い込めるんだがな
まぁ雑魚に何言っても無意味
あんたが言ってることの方が正しいよ
フルではたいした重量扱えないから、こいつらは認めれないんだよね
フルならむしろ軽い重量でもパンパンになるまで追い込めるんだがな
まぁ雑魚に何言っても無意味
358無記無記名
2017/10/31(火) 00:35:31.53ID:eeH97Aen いっぱい話したし皆満足であろう
359無記無記名
2017/10/31(火) 00:38:37.89ID:eeH97Aen でも久しぶりに変な人が来て
見てる側からすると面白かった
ちょっと前にレスタトとか言う個性豊かな
方がいたが居なくなってしまったからね
見てる側からすると面白かった
ちょっと前にレスタトとか言う個性豊かな
方がいたが居なくなってしまったからね
360無記無記名
2017/10/31(火) 00:56:20.21ID:UeyJjQDu クソコテ以外なら変なやつ大歓迎だよ
361無記無記名
2017/10/31(火) 01:58:49.20ID:XCAF01TW362無記無記名
2017/10/31(火) 02:00:39.41ID:lfahnwRf 自作自演を見抜こう
363無記無記名
2017/10/31(火) 06:33:22.49ID:tzziH4sX364無記無記名
2017/10/31(火) 08:42:18.64ID:zlstFPUW >>343
このパウエルってどこのパウエル?w
このパウエルってどこのパウエル?w
365無記無記名
2017/10/31(火) 10:26:36.56ID:/xOwyqAT >>364
made in Jamaica
made in Jamaica
366無記無記名
2017/10/31(火) 11:18:16.54ID:L+xmNRTu >>357
スレタイのテーマは良いのに勿体無いよね
「分かってる人」のレスもチラホラ見るけどスルーしてATG否定の長文書いてるからワザとだろw
でもまぁダメな奴らはこうやって言い訳作ってくんだと思って見てれば面白い読み物かな
>>2見れば分かるが根本から間違ってるから永遠に正解に辿り着くことはないだろう
>ジャンプや全力疾走する時はそんなスティッキングポイントは使われないし、多くのスポーツでもスクワットのように深くしゃがみこんだ所から力を発揮するようなものって殆どないよね
多くのスポーツでベンチプレス、デッドリフト、チンニングやラットプル、ベントオーバー、アームカール、etc.のスティッキングポイントは使われないからトレーニングなんかやらなきゃ良いのにねwww
トレーニングマシンでアイソレーションやるなんて最悪だろコイツらにとってはwww
スレタイのテーマは良いのに勿体無いよね
「分かってる人」のレスもチラホラ見るけどスルーしてATG否定の長文書いてるからワザとだろw
でもまぁダメな奴らはこうやって言い訳作ってくんだと思って見てれば面白い読み物かな
>>2見れば分かるが根本から間違ってるから永遠に正解に辿り着くことはないだろう
>ジャンプや全力疾走する時はそんなスティッキングポイントは使われないし、多くのスポーツでもスクワットのように深くしゃがみこんだ所から力を発揮するようなものって殆どないよね
多くのスポーツでベンチプレス、デッドリフト、チンニングやラットプル、ベントオーバー、アームカール、etc.のスティッキングポイントは使われないからトレーニングなんかやらなきゃ良いのにねwww
トレーニングマシンでアイソレーションやるなんて最悪だろコイツらにとってはwww
367無記無記名
2017/10/31(火) 12:41:31.77ID:gO//6ygK >>266
届いたから今日使ってみるわ。ありがと
届いたから今日使ってみるわ。ありがと
368無記無記名
2017/10/31(火) 14:35:32.43ID:W8i1wVQV 自分の目的にあった筋トレすればいいんじゃない
370無記無記名
2017/10/31(火) 17:12:44.78ID:OpqRXbuG 昨日ATGを5セットやったら骨の髄までパンプした。
371無記無記名
2017/10/31(火) 17:26:01.56ID:fVwbA9d9 フルでスクワットやろうとしてもスミスだとラックにかかってそればかりに意識がいって駄目だな
372無記無記名
2017/10/31(火) 17:34:03.41ID:x8quBvUr >>355
論文やデータは参考になるし信憑性もあるだろうが自分のBIg3の数字やスポーツ歴なんか書いてもなんの意味もないでしょ
優れたスポーツ選手やパワリフ通用するくらいBIg3強い人の意見なら信じるの?
論文やデータは参考になるし信憑性もあるだろうが自分のBIg3の数字やスポーツ歴なんか書いてもなんの意味もないでしょ
優れたスポーツ選手やパワリフ通用するくらいBIg3強い人の意見なら信じるの?
373無記無記名
2017/10/31(火) 17:51:05.36ID:ldSXIATj374無記無記名
2017/10/31(火) 18:35:07.98ID:x8quBvUr >>373
アスリートの実力にBIG3が直結したりはしないし、競技力向上のためにハーフか?フルか?って言ってるのにBIG3計ってどうすんだよ
そして身長と体重も記載する意味がわからない
何もかもズレてるし喧嘩腰だし救いようがないなあんた
アスリートの実力にBIG3が直結したりはしないし、競技力向上のためにハーフか?フルか?って言ってるのにBIG3計ってどうすんだよ
そして身長と体重も記載する意味がわからない
何もかもズレてるし喧嘩腰だし救いようがないなあんた
375無記無記名
2017/10/31(火) 19:08:34.74ID:7rB+n24y スポーツなんてやった事ないのが商売がらみと2チャンに粘着した知識で語ってますw
376無記無記名
2017/10/31(火) 19:35:41.94ID:gO//6ygK377無記無記名
2017/10/31(火) 19:40:40.82ID:mR1mJFXH >>374
あんたマジで言ってのんのか?
BIG3が直結する競技も有るぞ
そもそもレスする為に計らなくても普通にトレーニングやってりゃパッと出てくるだろ自分の記録ぐらい
普段トレーニングしてないのバレちゃったね(呆
BIG3に加えて身長と体重を記載する意味が分からないってトレーニングやってて有り得ないレベルだからな…
(理由は教えてあげないからwww)
ま、「使える筋肉はー!」とかいってATGディスってる奴らはのレベルはこんなもんだろーな
救いようがないのは君だよ
あんたマジで言ってのんのか?
BIG3が直結する競技も有るぞ
そもそもレスする為に計らなくても普通にトレーニングやってりゃパッと出てくるだろ自分の記録ぐらい
普段トレーニングしてないのバレちゃったね(呆
BIG3に加えて身長と体重を記載する意味が分からないってトレーニングやってて有り得ないレベルだからな…
(理由は教えてあげないからwww)
ま、「使える筋肉はー!」とかいってATGディスってる奴らはのレベルはこんなもんだろーな
救いようがないのは君だよ
378無記無記名
2017/10/31(火) 20:14:35.63ID:YCtEFRWT379無記無記名
2017/10/31(火) 22:52:35.05ID:lfahnwRf 双方論破なき煽り合い
意味あるの?
意味あるの?
380無記無記名
2017/10/31(火) 23:04:07.86ID:RnAKpYQs 俺はATGで150kg挙がるけど瞬発力を向上させたいから普段はハーフで80kg
でセット組んでるよ。
上記の感じなら誰もが納得するのに実態はATGじゃ100も担げない雑魚が
見栄で100kg担いでフラフラしながらクソフォームでハーフやクォーター
やってるのが多いからバカにされる。
でセット組んでるよ。
上記の感じなら誰もが納得するのに実態はATGじゃ100も担げない雑魚が
見栄で100kg担いでフラフラしながらクソフォームでハーフやクォーター
やってるのが多いからバカにされる。
381無記無記名
2017/10/31(火) 23:06:13.15ID:XY+GaQpq ATG150ごときで調子こいてる雑魚クソワロタw
偉そうにするなら300くらい上げろや雑魚w
偉そうにするなら300くらい上げろや雑魚w
382無記無記名
2017/10/31(火) 23:09:35.10ID:aB5a9fzh なぜ人は煽りあうのか
383無記無記名
2017/10/31(火) 23:12:22.17ID:4XzOeuU7 筋肥大なら何スクワットがベストですか?
384無記無記名
2017/10/31(火) 23:12:35.62ID:BR6ABTvU >>382
筋トレやると爽やかな気分になるもんなんだが悲しいなぁ
筋トレやると爽やかな気分になるもんなんだが悲しいなぁ
386無記無記名
2017/10/31(火) 23:49:22.88ID:1zWT+cPl ガチでやってるとテストステロン増えて攻撃的になるか
雑魚またはうまくいかなくてイライラ、劣等感で攻撃的になるのか
雑魚またはうまくいかなくてイライラ、劣等感で攻撃的になるのか
387無記無記名
2017/10/31(火) 23:53:13.95ID:1+4eck32 テストステロンが多くてもしっかり鍛えている人はそれ以上に笑顔が多く我慢強い印象がある
何より余裕があって罵り合いはしない印象
何より余裕があって罵り合いはしない印象
388無記無記名
2017/10/31(火) 23:56:47.27ID:lfahnwRf ただ人の意見は認め合えないタイプの二人が殴り合ってるだけでしょ
389無記無記名
2017/10/31(火) 23:59:54.56ID:RnAKpYQs390無記無記名
2017/11/01(水) 00:00:18.47ID:BbxoVSaf スポーツの競技力に身長体重は当然関係あると思うが、身長なんか20代でほぼ伸びないし体重も大きくは変動させないだろ
ハーフやったら伸びるのか?フルのが伸びるのか?
この疑問についてデータ取るのに身長体重が必要か?
マラソン選手とかならタイムにシビアに体重関係するかもだがそれ以外ならいらないだろ
BIG3もいらん
競技力向上にフォーカスしてるのに元のBIG3の数値とか関係なさすぎる
ハーフやったら伸びるのか?フルのが伸びるのか?
この疑問についてデータ取るのに身長体重が必要か?
マラソン選手とかならタイムにシビアに体重関係するかもだがそれ以外ならいらないだろ
BIG3もいらん
競技力向上にフォーカスしてるのに元のBIG3の数値とか関係なさすぎる
391無記無記名
2017/11/01(水) 00:10:49.77ID:eX3fBbLU よく掲示板なんかで煽り合い出来るよな
なんj?とかヲタクが集まる掲示板なら
まあ分かるが少なくとも大人で
身体を鍛えてる者同士が夜な夜なPCや携帯からちまちま投稿して言い合ってるとか悲しいわ
なんj?とかヲタクが集まる掲示板なら
まあ分かるが少なくとも大人で
身体を鍛えてる者同士が夜な夜なPCや携帯からちまちま投稿して言い合ってるとか悲しいわ
392無記無記名
2017/11/01(水) 00:11:27.25ID:gEyvr8NL393無記無記名
2017/11/01(水) 00:14:44.68ID:NSf1OuTn もしかしてソースくん?
395無記無記名
2017/11/01(水) 00:19:35.06ID:NSf1OuTn396無記無記名
2017/11/01(水) 00:24:45.60ID:5bjcQw8p397無記無記名
2017/11/01(水) 00:29:52.96ID:NSf1OuTn スルーしようにもここまで長文連投されたら無理だよw
今のところお前の発狂具合がこのスレの主題になってしまってる
今のところお前の発狂具合がこのスレの主題になってしまってる
398無記無記名
2017/11/01(水) 00:32:06.96ID:5bjcQw8p399無記無記名
2017/11/01(水) 00:33:35.52ID:Nm4CWEPR 両者、日本シリーズに例えるとどっちがホークスでどっちがベイスターズなの?
400無記無記名
2017/11/01(水) 00:49:38.94ID:+IbcOW7A401無記無記名
2017/11/01(水) 00:53:27.16ID:d9a3mF45403無記無記名
2017/11/01(水) 03:39:42.92ID:eOQI22lD 落ち着こうよ
自分は打撃系格闘技が長くていい歳の大人になってからトレーニング始めたけど、デッドやハーフまでのスクワットは重いの持てても、フルやATGは驚くほど弱い
ただそれだけで立位のスポーツではハーフでいいとはならなくて、フルに近いのを地道にやってたら蹴りが安定したんだよね
格闘技の練習とそれに似たポジションだけでは足りない、何か幅が広がったというか
もちろん、競技だと体重増加も考えなくちゃいけないし、何がいいとスパっと言えないけど
とりあえず落ち着け
自分は打撃系格闘技が長くていい歳の大人になってからトレーニング始めたけど、デッドやハーフまでのスクワットは重いの持てても、フルやATGは驚くほど弱い
ただそれだけで立位のスポーツではハーフでいいとはならなくて、フルに近いのを地道にやってたら蹴りが安定したんだよね
格闘技の練習とそれに似たポジションだけでは足りない、何か幅が広がったというか
もちろん、競技だと体重増加も考えなくちゃいけないし、何がいいとスパっと言えないけど
とりあえず落ち着け
404無記無記名
2017/11/01(水) 07:32:48.14ID:AMdr88uT いいかげん自演王の正体に気づけよ
詐欺にひっかかるぞw
詐欺にひっかかるぞw
405無記無記名
2017/11/01(水) 08:55:13.53ID:BbxoVSaf >>392
偉そうに語る人のトレーニングレベルなんかどうでもいいでしょ
バカすぎだよあんた
競技で結果出した人の意見なら価値があるのか?正しいのか?BIG3が強いやつの意見は常に正しいのか?
もしそうなら論文書く必要ないね
アスリートのインタビューが教科書になる
偉そうに語る人のトレーニングレベルなんかどうでもいいでしょ
バカすぎだよあんた
競技で結果出した人の意見なら価値があるのか?正しいのか?BIG3が強いやつの意見は常に正しいのか?
もしそうなら論文書く必要ないね
アスリートのインタビューが教科書になる
406無記無記名
2017/11/01(水) 08:55:16.85ID:73D7lA2B407無記無記名
2017/11/01(水) 08:57:39.17ID:BbxoVSaf >>394
パブメドで読めるから自分で読んでこい
パブメドで読めるから自分で読んでこい
408無記無記名
2017/11/01(水) 08:59:21.45ID:BbxoVSaf409無記無記名
2017/11/01(水) 09:02:51.79ID:73D7lA2B410無記無記名
2017/11/01(水) 09:21:10.29ID:Ddahjt9v411無記無記名
2017/11/01(水) 10:43:22.98ID:YGd0nkZx 【スレの結論】
知識だけのヒョロガリの筋トレ論争が始まる(なお匿名掲示板でのBIG3の記録提示に信憑性が有ると思うレベルの知能しかない模様)
知識だけのヒョロガリの筋トレ論争が始まる(なお匿名掲示板でのBIG3の記録提示に信憑性が有ると思うレベルの知能しかない模様)
412無記無記名
2017/11/01(水) 10:57:14.77ID:cLG3f198413無記無記名
2017/11/01(水) 11:08:43.79ID:Nm4CWEPR なんで両者、エビデンスだけ英語使いたがるの?
知ってる単語だけ英語にしましたって感じで頭悪そう
前後日本語なんだから根拠でよくない?
知ってる単語だけ英語にしましたって感じで頭悪そう
前後日本語なんだから根拠でよくない?
414無記無記名
2017/11/01(水) 11:14:08.26ID:7SRzF6/t ルーおおしまみたいだw
415無記無記名
2017/11/01(水) 12:03:43.64ID:XYDg3jdM 何と何で争ってるんだ?
416無記無記名
2017/11/01(水) 12:05:23.75ID:ZzRUGkK8 >>410
可能性の示唆でしかないってそんな当たり前のことでドヤってて笑う
可能性の示唆でしかないってそんな当たり前のことでドヤってて笑う
417無記無記名
2017/11/01(水) 12:18:39.09ID:qwAw5d7C418無記無記名
2017/11/01(水) 12:51:55.04ID:mWvJ3gPE 【悲報】
二名のヒョロガリが己のプライドをかけて争っている模様
二名のヒョロガリが己のプライドをかけて争っている模様
419無記無記名
2017/11/01(水) 12:55:28.55ID:vS4AzxGi >>415
争ってるつーか
スレ立てたヤツが自論でATG否定してるから本人のトレーニングレベルや知識の深さについてを訊ねてるだけ
俺は>>2に貼ってあるデータに関して反対のエビデンスが有りそれを含めて考えるのが正しいと思ってるがスレ主は頑なに避けている
また、https://pbs.twimg.com/media/DMFeLskX0AAZLKO.png:largeの元になっている資料には実験前の被験者のトレーニングレベルが記載されていて重要なポイントの一つなので提示を求めてるところ
○現在わかってること
・ATG否定してる人(スレ主)のトレーニングレベルはBIG3の挙上重量と体重の関係すら理解してない程度
・ATG否定してる人のレジスタンストレーニングの知識は「使える筋肉」などと書いてしまうレベル
・運動初心者はATGやフルの方が競技力向上に繋がかるエビデンスがある
因みに俺はハーフやラックアップとかもやった方が良いと思っている
ただしベースはATGやフルだし競技者にはクリーンも必要と考えてるよ
争ってるつーか
スレ立てたヤツが自論でATG否定してるから本人のトレーニングレベルや知識の深さについてを訊ねてるだけ
俺は>>2に貼ってあるデータに関して反対のエビデンスが有りそれを含めて考えるのが正しいと思ってるがスレ主は頑なに避けている
また、https://pbs.twimg.com/media/DMFeLskX0AAZLKO.png:largeの元になっている資料には実験前の被験者のトレーニングレベルが記載されていて重要なポイントの一つなので提示を求めてるところ
○現在わかってること
・ATG否定してる人(スレ主)のトレーニングレベルはBIG3の挙上重量と体重の関係すら理解してない程度
・ATG否定してる人のレジスタンストレーニングの知識は「使える筋肉」などと書いてしまうレベル
・運動初心者はATGやフルの方が競技力向上に繋がかるエビデンスがある
因みに俺はハーフやラックアップとかもやった方が良いと思っている
ただしベースはATGやフルだし競技者にはクリーンも必要と考えてるよ
420無記無記名
2017/11/01(水) 12:56:16.17ID:mc3tLmvc >>410
エビデンスはあくまで参考程度
個体差、条件など統一できないから100%断言はできない
だからこそ基本的な物理原則、運動力学で考えて理にかなってるかどうか検証することもかなり重要だし、多くの結果を出してるアスリートが実際に何をやってるのかが重要
そして現実として大多数のトップアスリートはATGではなくハーフスクワットをやっているし、特にレベルの高い欧米人アスリートこそ
ATG、フルをやる必要があるのは競技上その動作をおこなう必要があるウエイトリフターやパワーリフター、あるいは相撲やレスリングなどボトムからの筋力も必要な状況になりうる種目だけ
エビデンスはあくまで参考程度
個体差、条件など統一できないから100%断言はできない
だからこそ基本的な物理原則、運動力学で考えて理にかなってるかどうか検証することもかなり重要だし、多くの結果を出してるアスリートが実際に何をやってるのかが重要
そして現実として大多数のトップアスリートはATGではなくハーフスクワットをやっているし、特にレベルの高い欧米人アスリートこそ
ATG、フルをやる必要があるのは競技上その動作をおこなう必要があるウエイトリフターやパワーリフター、あるいは相撲やレスリングなどボトムからの筋力も必要な状況になりうる種目だけ
421無記無記名
2017/11/01(水) 13:00:10.48ID:xytG9DsZ >>418
君は匿名掲示板で「プライドをかけて争う人が居る」と考えるレベルの知能しかないんだねwww
君は匿名掲示板で「プライドをかけて争う人が居る」と考えるレベルの知能しかないんだねwww
422無記無記名
2017/11/01(水) 13:03:36.62ID:qjvloNMI >>421
わかりやすくプライド傷つけられてるやんw
わかりやすくプライド傷つけられてるやんw
423無記無記名
2017/11/01(水) 13:05:29.20ID:mWvJ3gPE 【悲報】
2ちゃんでしか意見が言えないヒョロガリが頑張るものの資料はネットの拾い物しかない模様
2ちゃんでしか意見が言えないヒョロガリが頑張るものの資料はネットの拾い物しかない模様
424無記無記名
2017/11/01(水) 13:06:06.56ID:xytG9DsZ425無記無記名
2017/11/01(水) 13:11:12.14ID:mc3tLmvc >>424
それなりのスポーツ経験のある選手達のようだが、だからこそ、頭打ちになりやすい
その状態からさらに伸びてる練習方法こそが本当に効果の高い合理的なものなんだよな
初心者なんて何やっても伸びるしw
エビデンスも証明してるし、エビデンスなしにしても物理、運動力学考えたらハーフの方が有用なのは馬鹿でも理解できる
うんこ座り強くなっても大多数の運動状況の筋出力には殆ど貢献しないし逆に阻害する可能性もありうるからな
それなりのスポーツ経験のある選手達のようだが、だからこそ、頭打ちになりやすい
その状態からさらに伸びてる練習方法こそが本当に効果の高い合理的なものなんだよな
初心者なんて何やっても伸びるしw
エビデンスも証明してるし、エビデンスなしにしても物理、運動力学考えたらハーフの方が有用なのは馬鹿でも理解できる
うんこ座り強くなっても大多数の運動状況の筋出力には殆ど貢献しないし逆に阻害する可能性もありうるからな
426無記無記名
2017/11/01(水) 13:13:03.53ID:IiEjRgOB >>410
>エビデンスはあくまで参考程度
個体差、条件など統一できないから100%断言はできない
ただし2ちゃんの名無しの脳内自論よりは参考になる
>だからこそ基本的な物理原則、運動力学で考えて理にかなってるかどうか検証することもかなり重要だし、多くの結果を出してるアスリートが実際に何をやってるのかが重要
その通り
だから語る人の知識や裏付けは大切
「使える筋肉」とか書くレベルの人の脳内自論は信憑性に問題を感じる
>エビデンスはあくまで参考程度
個体差、条件など統一できないから100%断言はできない
ただし2ちゃんの名無しの脳内自論よりは参考になる
>だからこそ基本的な物理原則、運動力学で考えて理にかなってるかどうか検証することもかなり重要だし、多くの結果を出してるアスリートが実際に何をやってるのかが重要
その通り
だから語る人の知識や裏付けは大切
「使える筋肉」とか書くレベルの人の脳内自論は信憑性に問題を感じる
427無記無記名
2017/11/01(水) 13:17:56.68ID:Aror+U6j428無記無記名
2017/11/01(水) 13:18:26.10ID:mc3tLmvc >>426
使える筋肉使えない筋肉は存在するよ
殆どは神経、制御の問題だが
速筋、遅筋の割合もそうだし、つく場所によってもパフォーマンスは大きく下がる
黒人が走跳躍に優れるのは長い腱や手足の長さも関係してるが
腸腰筋などの体積が他の人種よりも数倍大きいというのも明らかになってるし
末端はそれほど筋肉つかずに体の中心部に集中しているから慣性モーメントやスピードなどで有利だから
ATGをやりこむとまさに膝周りや尻の下部などが肥大しやすくなるから多くの局面で邪魔になったり、出力面でもうんこ座りの位置から伸張反射起こすことに慣れたりしてるから、ハーフの位置から爆発的な力発揮起こすのが下手糞になりうる
使える筋肉使えない筋肉は存在するよ
殆どは神経、制御の問題だが
速筋、遅筋の割合もそうだし、つく場所によってもパフォーマンスは大きく下がる
黒人が走跳躍に優れるのは長い腱や手足の長さも関係してるが
腸腰筋などの体積が他の人種よりも数倍大きいというのも明らかになってるし
末端はそれほど筋肉つかずに体の中心部に集中しているから慣性モーメントやスピードなどで有利だから
ATGをやりこむとまさに膝周りや尻の下部などが肥大しやすくなるから多くの局面で邪魔になったり、出力面でもうんこ座りの位置から伸張反射起こすことに慣れたりしてるから、ハーフの位置から爆発的な力発揮起こすのが下手糞になりうる
429無記無記名
2017/11/01(水) 13:20:32.39ID:mc3tLmvc >>427
ちゃんと読んでるし理解してるが
それに一字一句正確に答えたところで結論は何も変わらないし無意味だからな
わかってることは、ATGでデータ向上してるのは初心者中心
ハーフで向上してるのは、スポーツ経験豊富な比較的ハイレベルな選手達
これが事実 そして頭打ちになりやすい後者で伸びる方法こそが真の意味で効果のあるトレーニング方法だから
ちゃんと読んでるし理解してるが
それに一字一句正確に答えたところで結論は何も変わらないし無意味だからな
わかってることは、ATGでデータ向上してるのは初心者中心
ハーフで向上してるのは、スポーツ経験豊富な比較的ハイレベルな選手達
これが事実 そして頭打ちになりやすい後者で伸びる方法こそが真の意味で効果のあるトレーニング方法だから
430無記無記名
2017/11/01(水) 13:22:37.37ID:mc3tLmvc ATG信者こそ、ATGの方がハーフより有用なことを、運動力学や実例(スポーツ選手含)を挙げて
理論的に説明してくれよ
初心者中心のエビデンスを一方的にあげるだけじゃなくてねw
理論的に説明してくれよ
初心者中心のエビデンスを一方的にあげるだけじゃなくてねw
431無記無記名
2017/11/01(水) 13:22:47.17ID:dH5kR6u0432無記無記名
2017/11/01(水) 13:26:32.54ID:JmD6aC8G433無記無記名
2017/11/01(水) 13:33:57.13ID:mc3tLmvc >>431
速筋、遅筋はあくまで筋肉の質に違いがあることの例としてあげただけ
それにATG、フルスクワットとハーフやりこんだ場合速筋導入される筋肉の部分に差はあるよ
何度も言うように、伸張反射が起きる場所もスティッキングポイントも変わるから
ATGやると余計な所に筋肉がつくし、上の部分に関してはハーフやクォーターの方が肥大するからスポーツに役に立つし
神経制御系の面でも実際に多くの運動での体の使い方、重心に近いからパフォーマンスも上がる
うんこ座りからジャンプしても高く飛べないことがその証明w
速筋、遅筋はあくまで筋肉の質に違いがあることの例としてあげただけ
それにATG、フルスクワットとハーフやりこんだ場合速筋導入される筋肉の部分に差はあるよ
何度も言うように、伸張反射が起きる場所もスティッキングポイントも変わるから
ATGやると余計な所に筋肉がつくし、上の部分に関してはハーフやクォーターの方が肥大するからスポーツに役に立つし
神経制御系の面でも実際に多くの運動での体の使い方、重心に近いからパフォーマンスも上がる
うんこ座りからジャンプしても高く飛べないことがその証明w
434無記無記名
2017/11/01(水) 13:35:52.89ID:mc3tLmvc ATGがハーフの上位互換で、ハーフで使われる筋肉もハーフと同様に使えて同じ筋出力発揮ができるのであれば
うんこ座りからのジャンプもハーフと同じだけ飛べるはずだからなw
それができないことがハーフとATGが全く違う運動で同じパフォーマンス、筋出力発揮できないことを証明している
うんこ座りからのジャンプもハーフと同じだけ飛べるはずだからなw
それができないことがハーフとATGが全く違う運動で同じパフォーマンス、筋出力発揮できないことを証明している
435無記無記名
2017/11/01(水) 13:42:15.02ID:B4neXyvz436無記無記名
2017/11/01(水) 13:47:51.02ID:Gv5KaEGc 平日の昼間から5ちゃんで言い合うおじさんたち
437無記無記名
2017/11/01(水) 13:50:53.52ID:ydXEkHRA >>413
ここ3年ぐらいでエビデンスって単語を使いたがるバカ急増したからな特にウェイト関係は意味なくカッコつけて使いたがる、話はそれるがOJTを使いたがるバカも多い、別に説明に手間かかるわけでもないし日本語でいいのにな
ここ3年ぐらいでエビデンスって単語を使いたがるバカ急増したからな特にウェイト関係は意味なくカッコつけて使いたがる、話はそれるがOJTを使いたがるバカも多い、別に説明に手間かかるわけでもないし日本語でいいのにな
438無記無記名
2017/11/01(水) 13:54:59.33ID:gNsW1X7u 言葉のファッション
439無記無記名
2017/11/01(水) 14:01:04.79ID:SDWSLD8+ フルをやろうがハーフをやろうが速筋の成分に変わりは無いし遅筋の成分にも変わりは無い
筋肉に「使える筋肉」、「使えない筋肉」は無い
神経や制御が問題
当然だが速筋の発達を狙ったトレーニングも有るし遅筋を狙ったトレーニングも有る
そもそも運動動作以外を認めないのであればアイソレーション系のトレーニングなど無意味になるんだが…
筋肉に「使える筋肉」、「使えない筋肉」は無い
神経や制御が問題
当然だが速筋の発達を狙ったトレーニングも有るし遅筋を狙ったトレーニングも有る
そもそも運動動作以外を認めないのであればアイソレーション系のトレーニングなど無意味になるんだが…
440無記無記名
2017/11/01(水) 14:12:30.04ID:vzKmE1jx 「筋力アップのためのトレーニング」と「運動動作のためのトレーニング」の違いが理解出来ないとID:mc3tLmvcみたいにゴミレスをばら撒き続けてしまうんだろ〜なぁ…
まぁBIG3の挙上重量と体重の関係すら知らないんだから無理か…
まぁBIG3の挙上重量と体重の関係すら知らないんだから無理か…
441無記無記名
2017/11/01(水) 14:18:31.71ID:mc3tLmvc >>435-440
反証になってるよ
ATGとハーフではつかわれる筋肉及びその速筋導入率が違うし
実際に脚の形は変わってくる(ATGやったら下部につきやすくて大根のようなダサい脚になりやすい)
ハーフの方がよりハーフの可動域において伸張反射及び爆発的な力発揮が可能なので同じ重量でも速筋導入率は高くなるし、さらに重い重量を扱えるのでATGで行った場合と全く別物
その筋力アップのためのトレーニングも実際に運動で使用される筋肉及び筋力を高めることがパフォーマンスアップに重要だからね
使われない筋肉鍛えてもメリットよりもデメリットの方が大きくなる
単純に言うとスプリンターの場合は下部や末端は太すぎない方がいいわけだ
反証になってるよ
ATGとハーフではつかわれる筋肉及びその速筋導入率が違うし
実際に脚の形は変わってくる(ATGやったら下部につきやすくて大根のようなダサい脚になりやすい)
ハーフの方がよりハーフの可動域において伸張反射及び爆発的な力発揮が可能なので同じ重量でも速筋導入率は高くなるし、さらに重い重量を扱えるのでATGで行った場合と全く別物
その筋力アップのためのトレーニングも実際に運動で使用される筋肉及び筋力を高めることがパフォーマンスアップに重要だからね
使われない筋肉鍛えてもメリットよりもデメリットの方が大きくなる
単純に言うとスプリンターの場合は下部や末端は太すぎない方がいいわけだ
442無記無記名
2017/11/01(水) 14:34:09.31ID:tozY9bD+ ↑
これが
これの反証www
↓
フルをやろうがハーフをやろうが速筋の成分に変わりは無いし遅筋の成分にも変わりは無い
筋肉に「使える筋肉」、「使えない筋肉」は無い
神経や制御が問題
…成分の話してるのになぁ(呆
これが
これの反証www
↓
フルをやろうがハーフをやろうが速筋の成分に変わりは無いし遅筋の成分にも変わりは無い
筋肉に「使える筋肉」、「使えない筋肉」は無い
神経や制御が問題
…成分の話してるのになぁ(呆
443無記無記名
2017/11/01(水) 14:46:52.72ID:Nm4CWEPR https://i.imgur.com/U8hHh7S.jpg
この人はどのような脚トレされてると考えられますか?
この人はどのような脚トレされてると考えられますか?
444無記無記名
2017/11/01(水) 14:47:14.71ID:tozY9bD+ ID:mc3tLmvcが逃げ続けている答えを書くわ
↓
<質問>
>>2で掲示した資料の被験者はどれくらいのトレーニングレベルですか?
<答え>
各スポーツのアスリートで20前後の男子
1)最低2年間継続してトレーニングをやっている
2)パラレルスクワットの1rmが最低でも体重の1.5倍挙がる
3)筋トレやるのに問題ない身体の状態
<被験者の平均>
○クウォータースクワット
1RM 約165kg
○ハーフスクワット
1RM 約150kg
○フルスクワット
1RM 約127kg
○垂直跳び
約75cm
加えて
・運動初心者はハーフよりATGやフルの方が競技力向上に繋がかるエビデンスがある
を考えると上記の<答え>に達しないトレーニングレベルの人はATGやフルスクワットをやった方が効果が有る可能性が高い訳だ
BIG3の挙上重量と体重の関係すら知らないID:mc3tLmvcみたいなトレーニングレベルの低い人はATGをやった方が効果有るなんて皮肉だよなw
↓
<質問>
>>2で掲示した資料の被験者はどれくらいのトレーニングレベルですか?
<答え>
各スポーツのアスリートで20前後の男子
1)最低2年間継続してトレーニングをやっている
2)パラレルスクワットの1rmが最低でも体重の1.5倍挙がる
3)筋トレやるのに問題ない身体の状態
<被験者の平均>
○クウォータースクワット
1RM 約165kg
○ハーフスクワット
1RM 約150kg
○フルスクワット
1RM 約127kg
○垂直跳び
約75cm
加えて
・運動初心者はハーフよりATGやフルの方が競技力向上に繋がかるエビデンスがある
を考えると上記の<答え>に達しないトレーニングレベルの人はATGやフルスクワットをやった方が効果が有る可能性が高い訳だ
BIG3の挙上重量と体重の関係すら知らないID:mc3tLmvcみたいなトレーニングレベルの低い人はATGをやった方が効果有るなんて皮肉だよなw
445無記無記名
2017/11/01(水) 15:00:32.63ID:bZQiQdVM >>444
論文はあくまで参考にしかならないし、その結果から導かれる答えはそうじゃないぞ
その答えとやらのスペックに達していなくてもハーフが有用な可能性がある
なぜなら、ATGやフルが有用だと示されたのは初心者限定だから
フルスク130上がらなくて100キロ〜120キロの人はどうなのか?ハーフのがいいのか、フルのがいいのかの境界線は示されてないな
まあその論文が正しいと仮定しての話だが
論文はあくまで参考にしかならないし、その結果から導かれる答えはそうじゃないぞ
その答えとやらのスペックに達していなくてもハーフが有用な可能性がある
なぜなら、ATGやフルが有用だと示されたのは初心者限定だから
フルスク130上がらなくて100キロ〜120キロの人はどうなのか?ハーフのがいいのか、フルのがいいのかの境界線は示されてないな
まあその論文が正しいと仮定しての話だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★9 [お断り★]
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題 [ひぃぃ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX9🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- GW絵スレ2025夜の部
- 🏡
- 日本大学名誉教授・百地章「憲法改正、今更後戻りはできないという結論に至った。石破首相もやらざるを得ない」 [377482965]
- ▶ホロライブ