ワッチョイスレは過疎りすぎてるので
125キロ目指す人一緒に頑張りましょう。
トレ報告やコテ使用も問題ありません。
ベンチプレス125kgを目指すスレ39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1478620540/l50
-
ベンチプレス125kgを目指すスレ40 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/06(木) 15:35:56.50ID:1wrziq0l
665無記無記名
2017/12/16(土) 14:41:24.05ID:xIp+0Hum666無記無記名
2017/12/16(土) 14:56:07.23ID:XrNHH6h2 三土手がいくら凄くてもあんな醜い姿にはなりたくない。
667無記無記名
2017/12/16(土) 16:16:10.73ID:ihjfL7ov パワーのない薄っぺらい体が醜いと考える人もいるからそれは好き好きだろうな
668無記無記名
2017/12/16(土) 16:35:16.40ID:muFWv8OJ 俺はMAX162.5キロ挙げられるから、ジムで話しかけられたりする
フォームを見て欲しいと頼まれたことが何回かある
それを見て思うが、MAX125を目指すレベルなら基礎がある程度できてると思われるがまだまだ
例えば降ろす位置がずれていたり
それを指摘してやってもらうと記録が伸びやすくなった人がよくいる
MAX125なら才能なくてもいくが伸び悩んでる人は、
1 降ろす場所はそこでいいか
2 脚の位置はそこでいいか
3 肘の角度はそれでいいか
4 手首の角度はそれでいいか
5 ブリッジの組み方はそれでいいか
などなどそこらへんをしっかり吟味すること
吟味してもイマイチ伸びないのならプロに見てもらう必要がある
自分で正しいと思っていても間違ってることはある
逆に自信がないことが正解だったり
フォームを見て欲しいと頼まれたことが何回かある
それを見て思うが、MAX125を目指すレベルなら基礎がある程度できてると思われるがまだまだ
例えば降ろす位置がずれていたり
それを指摘してやってもらうと記録が伸びやすくなった人がよくいる
MAX125なら才能なくてもいくが伸び悩んでる人は、
1 降ろす場所はそこでいいか
2 脚の位置はそこでいいか
3 肘の角度はそれでいいか
4 手首の角度はそれでいいか
5 ブリッジの組み方はそれでいいか
などなどそこらへんをしっかり吟味すること
吟味してもイマイチ伸びないのならプロに見てもらう必要がある
自分で正しいと思っていても間違ってることはある
逆に自信がないことが正解だったり
670無記無記名
2017/12/16(土) 16:56:21.67ID:CQYSzdh3671無記無記名
2017/12/16(土) 17:52:13.25ID:HNmG4zgW MAX162.5キロの人が125キロスレまで巡回してるのかぁ
ベンチ命なのね
ベンチ命なのね
673無記無記名
2017/12/16(土) 18:53:16.37ID:x9/3iUt7 卒業したスレに来るなとは言わんが、上から目線で○○kg挙げられるなんて宣言すればそりゃウザがられるわ
674無記無記名
2017/12/16(土) 18:54:02.96ID:DnNaSOyS おまけに挙上動画も無ければ身体の画像も無いからな
675無記無記名
2017/12/16(土) 19:05:20.64ID:A8Z/3XSx 65kgX3
95kgX9
90kgX8
80kgX10
微妙な記録だなかなか伸びないMAX115くらいで停滞しとる
はやく120kgできるようになりたい
俺なんかブリッジとかほとんど考えてないしかなり突っ込みどころ満載だろうなw
おろす位置も首よりだったり腹のほうにいっちゃってたりするし
95kgX9
90kgX8
80kgX10
微妙な記録だなかなか伸びないMAX115くらいで停滞しとる
はやく120kgできるようになりたい
俺なんかブリッジとかほとんど考えてないしかなり突っ込みどころ満載だろうなw
おろす位置も首よりだったり腹のほうにいっちゃってたりするし
676無記無記名
2017/12/16(土) 19:10:01.65ID:lVKo3aaO そいつが何キロあげれようがどうでもよくね?
パーソナルとかフォームの流れがあったときに
自分が正しいと思っていても間違っていることはあるよ、って何もおかしい事書かれてないと思うけど
重量書かれただけで無意味に内容のない反応してるやつ多すぎやろ
パーソナルとかフォームの流れがあったときに
自分が正しいと思っていても間違っていることはあるよ、って何もおかしい事書かれてないと思うけど
重量書かれただけで無意味に内容のない反応してるやつ多すぎやろ
677無記無記名
2017/12/16(土) 19:18:28.32ID:x9/3iUt7678無記無記名
2017/12/16(土) 19:26:59.25ID:sspJ8diP すでにクリアした重量のスレを巡回するのはどういう意図なんだろうな
100kgスレとか見る気もしないけど
100kgスレとか見る気もしないけど
679無記無記名
2017/12/16(土) 19:36:12.51ID:lVKo3aaO 目の前に対峙して調子に乗った言い方されたならまだしも、
匿名のどうでもいい書き込みで、何キロあげれるとか書かれただけで気になる性格は直した方が良いと思う
意見を貰う際に、初心者からもらうより経験者からもらった方がいいでしょ?
経験者だけどって意味でいってるだけで深い意味はないと思うよ
そして、おれ凄いよって人がいたときにやることは、
不信がるとか真偽を確かめることじゃなくて、自分に有益な情報を聞き出そう(盗もう)とすればいいだけ
匿名掲示板なんてほとんど意味のない書き込みだからね。
それで少しでも有益な情報を得られたらラッキーだ
得たい情報が得られなかったりほんとに口だけのやつだったら、まあその後無視するなり邪魔がるなりすればいい
利用できるかもしれない状況が現れたときはまず利用しようとしないと損だよ
匿名のどうでもいい書き込みで、何キロあげれるとか書かれただけで気になる性格は直した方が良いと思う
意見を貰う際に、初心者からもらうより経験者からもらった方がいいでしょ?
経験者だけどって意味でいってるだけで深い意味はないと思うよ
そして、おれ凄いよって人がいたときにやることは、
不信がるとか真偽を確かめることじゃなくて、自分に有益な情報を聞き出そう(盗もう)とすればいいだけ
匿名掲示板なんてほとんど意味のない書き込みだからね。
それで少しでも有益な情報を得られたらラッキーだ
得たい情報が得られなかったりほんとに口だけのやつだったら、まあその後無視するなり邪魔がるなりすればいい
利用できるかもしれない状況が現れたときはまず利用しようとしないと損だよ
680無記無記名
2017/12/16(土) 19:37:21.96ID:x9/3iUt7 >>678
下のスレでも得るものはあるかもしれないし、筋トレ雑談レベルで書き込むのも別にいいとは思うよ
ただ卒業した奴がわざわざ下のスレにきて「○○kg挙げられるけど...」なんて書くのは優越感を得たいだけだろうね
下のスレでも得るものはあるかもしれないし、筋トレ雑談レベルで書き込むのも別にいいとは思うよ
ただ卒業した奴がわざわざ下のスレにきて「○○kg挙げられるけど...」なんて書くのは優越感を得たいだけだろうね
681無記無記名
2017/12/16(土) 19:43:23.88ID:1nV8Me1C ID:lVKo3aaO
何こいつ本人?
長文で必死こいててキモいことこの上ない
ブサイクなデブが早口でツバ飛ばしながら言ってそう
何こいつ本人?
長文で必死こいててキモいことこの上ない
ブサイクなデブが早口でツバ飛ばしながら言ってそう
683無記無記名
2017/12/16(土) 19:52:26.60ID:A8Z/3XSx 実力者の経験則とかはためになるからありがたいけど
マリオ無限増殖みたいな100kgベンチやってる人はたしかに微妙に感じるな
あれはやだww
てゆうかMAX115kgの雑魚のオレにこんな発言権ないんだろうけどwww
マリオ無限増殖みたいな100kgベンチやってる人はたしかに微妙に感じるな
あれはやだww
てゆうかMAX115kgの雑魚のオレにこんな発言権ないんだろうけどwww
684無記無記名
2017/12/16(土) 20:06:45.24ID:lVKo3aaO >>682
重量マウンティングって単語好きだね
さっきも書いたが、重量に関してはあくまで経験者って意味で言ってんでしょって事で、
あなたは積極的に悪い意味としてとらえ過ぎ
無意味にバイアスかかってる
あと、優越感が目的でしょとかいってるけど、
例えばあなたが下の重量のスレに匿名で120kg上がるよと書き込んで優越感得られますか。
得られないよね?
つまりこんな匿名の落書きに重量書き込んだところで優越感なんて得られないわけで、
普通はそれが目的ではないわけよ
じゃあなぜかと考えたら、経験者からのアドバイスだよって事を強調したいんだろうってのが自然な発想。
もらえる意見は貰っておけばいい
役に立たなければ気にしなけりゃいいし
まあベンチの話題とずれてくるからもうやめるわ
重量マウンティングって単語好きだね
さっきも書いたが、重量に関してはあくまで経験者って意味で言ってんでしょって事で、
あなたは積極的に悪い意味としてとらえ過ぎ
無意味にバイアスかかってる
あと、優越感が目的でしょとかいってるけど、
例えばあなたが下の重量のスレに匿名で120kg上がるよと書き込んで優越感得られますか。
得られないよね?
つまりこんな匿名の落書きに重量書き込んだところで優越感なんて得られないわけで、
普通はそれが目的ではないわけよ
じゃあなぜかと考えたら、経験者からのアドバイスだよって事を強調したいんだろうってのが自然な発想。
もらえる意見は貰っておけばいい
役に立たなければ気にしなけりゃいいし
まあベンチの話題とずれてくるからもうやめるわ
685無記無記名
2017/12/16(土) 20:10:06.77ID:x9/3iUt7 と、この流れを見ればわかるようにロクなのがいません
686無記無記名
2017/12/16(土) 20:10:10.25ID:6beGupFU キモ
687無記無記名
2017/12/16(土) 20:54:35.63ID:R8JxTzqJ 最近のパーソナル営業書き込み流石にうぜえわ
なんでこの過疎スレ執拗に狙われるんだろう
なんでこの過疎スレ執拗に狙われるんだろう
688無記無記名
2017/12/16(土) 20:57:47.82ID:z2qOynSD 儲かってないんでしょ
689無記無記名
2017/12/16(土) 22:01:48.03ID:PpsGC0Iy >>668
確かに最近動画サーフィンしてたら運命的に自分に合うフォームに辿りついたからそうなのかもしれない
今まで腹側に落としてたら切返しで、力が入らなくてずっとモヤモヤしてたんだが単に自分のフォームでは乳首ラインに落とした方が力が入るフォームだった
新フォームは腹側に落とした方が力が入るし、ベンチも奥が深いと感じさせられたわ
確かに最近動画サーフィンしてたら運命的に自分に合うフォームに辿りついたからそうなのかもしれない
今まで腹側に落としてたら切返しで、力が入らなくてずっとモヤモヤしてたんだが単に自分のフォームでは乳首ラインに落とした方が力が入るフォームだった
新フォームは腹側に落とした方が力が入るし、ベンチも奥が深いと感じさせられたわ
690無記無記名
2017/12/16(土) 22:13:22.36ID:26kqxaxb692無記無記名
2017/12/16(土) 22:30:33.55ID:PpsGC0Iy >>690
自分の場合は肩の固めと胸の角度が甘すぎた
自分で気づくのは確かに大変だから、見てもらう人との相性によるがベンチプレッサーに見てもらうのは確かに有効だと思う
ただ煽られて、貴方も感情的になって煽ってしまうならココでいくら発言してもあまり有効ではないかもしれない
自分の場合は肩の固めと胸の角度が甘すぎた
自分で気づくのは確かに大変だから、見てもらう人との相性によるがベンチプレッサーに見てもらうのは確かに有効だと思う
ただ煽られて、貴方も感情的になって煽ってしまうならココでいくら発言してもあまり有効ではないかもしれない
693無記無記名
2017/12/16(土) 22:40:21.13ID:nRR3p1rm 元から強いやつにはベンチ弱いやつの苦労がわからぬ
1年やってようやく50kg→70kgってレベルだった俺が居れば、半年で60kg→90kg、もう半年で90kg→110kgって駆け上がってった友人も居る
まあ俺は5年目にしてようやく125kg到達したけど、友人は2年目で到達してた
1年やってようやく50kg→70kgってレベルだった俺が居れば、半年で60kg→90kg、もう半年で90kg→110kgって駆け上がってった友人も居る
まあ俺は5年目にしてようやく125kg到達したけど、友人は2年目で到達してた
694無記無記名
2017/12/16(土) 22:42:47.24ID:ji0lVk6w 100キロスレでも、100キロ以上挙げられる奴の書き込みを見るとやたら攻撃的になる奴がいるな
どんな心理なんだろ
自分はそういう書き込みは大歓迎なんだが
自慢に見えてしまうのは余裕がない証拠
どんな心理なんだろ
自分はそういう書き込みは大歓迎なんだが
自慢に見えてしまうのは余裕がない証拠
696無記無記名
2017/12/16(土) 22:51:04.60ID:b4tzSv9r 俺なんてベンチプレススレ全部チェックしてるぜw
697無記無記名
2017/12/16(土) 22:57:12.26ID:SxPO/aEY アドバイスは良いと思うけど
クリアしてるのに上のスレ行くと自分の雑魚さに耐えられないからという理由で
クリア済みのスレに居座ってトレ報告しているやつは流石に次のスレ行けやと思う
クリアしてるのに上のスレ行くと自分の雑魚さに耐えられないからという理由で
クリア済みのスレに居座ってトレ報告しているやつは流石に次のスレ行けやと思う
699無記無記名
2017/12/16(土) 23:04:25.00ID:uX+EaE/F そもそもベンチプレスって重量によって、技術やトレーニングの内容ががらりと変わるわけじゃないんだから
スレ分けずに全部一緒でいいと思うんだけどね
スレ分けずに全部一緒でいいと思うんだけどね
700無記無記名
2017/12/16(土) 23:13:16.80ID:NPKmNQRx 重量分けても人が来るんだからいいジャマイカ
702無記無記名
2017/12/17(日) 05:01:49.72ID:g1bl8BRt >>699
たしかにそれはある
しかし話す内容のレベルが違う
過去スレの150や175スレを見たがこのスレや100スレより深い話をしている
100スレやこのスレは初心者と同じようなたいした話をしてないから、130か140くらいまでならスレを一つにまとめてもいいね
たしかにそれはある
しかし話す内容のレベルが違う
過去スレの150や175スレを見たがこのスレや100スレより深い話をしている
100スレやこのスレは初心者と同じようなたいした話をしてないから、130か140くらいまでならスレを一つにまとめてもいいね
703無記無記名
2017/12/17(日) 10:16:17.34ID:TXFc0/iu マックス120までいったぐらいでベンチやると肩が痛くなる。肩甲骨は寄せるだけ、下ろすのは乳首よりやや上ぐらいでした。手首も何かで見て立ててましたね。だからリストラップあってもなくても同じような感じでした。そんなのがもう1年以上…
一月ほど前、誰かの動画見て肩甲骨は寄せて下げ手首を寝かし乳首より下側に下ろすようになって肩の痛みがなくなりマックスも5キロ増えました!
長かった…
お世話になりました!
一月ほど前、誰かの動画見て肩甲骨は寄せて下げ手首を寝かし乳首より下側に下ろすようになって肩の痛みがなくなりマックスも5キロ増えました!
長かった…
お世話になりました!
704無記無記名
2017/12/17(日) 12:41:50.13ID:np88LX3V 学生時代ぶりに100kg超えたのでこちらの住人になります。
昨日100kg5回あがりました。
諸先輩方、よろしくっす。
昨日100kg5回あがりました。
諸先輩方、よろしくっす。
705無記無記名
2017/12/17(日) 16:59:15.30ID:JsD/fXe4 65kgX3
115kgX1
105kgX2
95kgX5
115kgまだ2回できる余裕なしか
予定だと半年くらいで120kgまで回復はずだったんだが
なかなか戻らんなまあ元々120kgギリギリあがるくらいだったからしょうがないか
たしかに150kgスレとかわけわからんくなってるなw
まぁ2chのトレーニーで150kgレベルなんてそんなにいないだろうから
わけわからんいたずら書きスレになってしまうんだな
極端に強くなりすぎるとライバルがいなくなって虚しくなるんだね
115kgX1
105kgX2
95kgX5
115kgまだ2回できる余裕なしか
予定だと半年くらいで120kgまで回復はずだったんだが
なかなか戻らんなまあ元々120kgギリギリあがるくらいだったからしょうがないか
たしかに150kgスレとかわけわからんくなってるなw
まぁ2chのトレーニーで150kgレベルなんてそんなにいないだろうから
わけわからんいたずら書きスレになってしまうんだな
極端に強くなりすぎるとライバルがいなくなって虚しくなるんだね
706無記無記名
2017/12/17(日) 18:32:42.82ID:9dASymMs 上位スレになるほど妬んで荒らす奴が出てくるからな
707無記無記名
2017/12/17(日) 20:35:39.65ID:H4mhFxiE 100キロスレは100キロに対する夢と希望が詰まりすぎてる
150キロスレはもう本当か嘘か良く分からない
現実知ってもやり込み続けてる125キロスレが一番好きだよ
150キロスレはもう本当か嘘か良く分からない
現実知ってもやり込み続けてる125キロスレが一番好きだよ
708無記無記名
2017/12/18(月) 10:25:17.89ID:mxN7zw7y とはいえある程度重量があげられる人が来ないとアドバイスも何もなくなってしまうという
125キロギリりで上がります!アドバイスします!って言われてもそれはそれで
125キロギリりで上がります!アドバイスします!って言われてもそれはそれで
709無記無記名
2017/12/19(火) 09:52:47.08ID:cR6zd/uO ゴールを急ぐ必要はないと思う。
ベンチの趣味を何歳でやめると決めてる人は
いないと思うし。
結局、こえられない壁はあるし
壁に急いで向かう必要はないのではないかと思う
壁の前で延々記録更新できず、
トレーニングするのは悲しい。
体重70あれば、
いずれ130くらいまでは技術などなくても
挙がる。
ベンチの趣味を何歳でやめると決めてる人は
いないと思うし。
結局、こえられない壁はあるし
壁に急いで向かう必要はないのではないかと思う
壁の前で延々記録更新できず、
トレーニングするのは悲しい。
体重70あれば、
いずれ130くらいまでは技術などなくても
挙がる。
710無記無記名
2017/12/19(火) 15:38:46.56ID:90Q8//j1 ベンチプレス 起床時67.1
110×5 4
止め
105×4 3
ノンロック
100×6
なかなか伸びませんね。
110×5 4
止め
105×4 3
ノンロック
100×6
なかなか伸びませんね。
711無記無記名
2017/12/19(火) 15:54:35.60ID:JQCdR64m 171cm58kg
100×3
110×5
120×1
110×5
100×7
ナロー
95×8
85×20
100×3
110×5
120×1
110×5
100×7
ナロー
95×8
85×20
712無記無記名
2017/12/19(火) 18:23:46.09ID:K/T/Nw+h 本日110スレ卒業しましたので、こちらでお世話になります。来年中の卒業が目標です。
713無記無記名
2017/12/20(水) 07:50:17.83ID:ngKbzlEh 大鵬の孫がベンチプレス170Kg挙げるんだって
やっぱ力士は規格外だね
やっぱ力士は規格外だね
714無記無記名
2017/12/20(水) 08:53:03.80ID:c9r7fSHz >>713
身長170cm、体重70kgなら驚くが身長190cm、体重160kgやで。
身長170cm、体重70kgなら驚くが身長190cm、体重160kgやで。
715無記無記名
2017/12/20(水) 10:32:44.14ID:NAKYiT9+716無記無記名
2017/12/20(水) 14:03:50.37ID:FK6HsESC 171cm58kg
110×5
100×7
軽く2セット
110×5
100×7
軽く2セット
717無記無記名
2017/12/22(金) 20:13:03.35ID:+qzo4lWj 65kgX3
95kgX9
90kgX8
85kgX7
だめだ伸びないここにきて急激にブレーキがかかっとる
年内に120kgもどるはずだったがw あやうくなってきた
110kgスレからあらたなトレーニーが増えてきたんだな
途中からソッコーで追い抜かされそうwww
95kgX9
90kgX8
85kgX7
だめだ伸びないここにきて急激にブレーキがかかっとる
年内に120kgもどるはずだったがw あやうくなってきた
110kgスレからあらたなトレーニーが増えてきたんだな
途中からソッコーで追い抜かされそうwww
718無記無記名
2017/12/22(金) 20:21:00.63ID:+qzo4lWj719無記無記名
2017/12/22(金) 20:25:14.47ID:Vvilh4sa >>718
相撲取りって押しも引きも吊りもするし、足腰も強いから、パワリフやらせたらやばそうですよね。
相撲取りって押しも引きも吊りもするし、足腰も強いから、パワリフやらせたらやばそうですよね。
720無記無記名
2017/12/22(金) 21:28:26.46ID:8+W8BwmB 昨日のベンチ
125 失敗
92.5×9、8、8止めあり
87.5×8、8、8止めありナロー
82.5×8、8 スタートアンドプレスをナローで
80×7、8 クローズグリッぷベンチ止めあり
125は重かった
筋肉痛が残っていてやりにくかったし、また来週火曜日あたりに挑戦する
92.5でレップ数が伸びたし、80のクローズグリップベンチでこんだけできるとは思わなかった
ナローをけっこうやり込んでだいぶ三頭が強くなったのか
125 失敗
92.5×9、8、8止めあり
87.5×8、8、8止めありナロー
82.5×8、8 スタートアンドプレスをナローで
80×7、8 クローズグリッぷベンチ止めあり
125は重かった
筋肉痛が残っていてやりにくかったし、また来週火曜日あたりに挑戦する
92.5でレップ数が伸びたし、80のクローズグリップベンチでこんだけできるとは思わなかった
ナローをけっこうやり込んでだいぶ三頭が強くなったのか
721無記無記名
2017/12/23(土) 07:05:25.84ID:DwO1SaPP 一回120挙がるようになったけど肩壊して体調も崩して110がせいぜいの状態から半年リハビリしてやっとまた120は挙がるようになった
肩壊したお陰でフォーム見直すきっかけになったし今すこぶる調子は良いんだけど125はまだ挙がりそうで挙がらんなあ…
肩壊したお陰でフォーム見直すきっかけになったし今すこぶる調子は良いんだけど125はまだ挙がりそうで挙がらんなあ…
722無記無記名
2017/12/24(日) 08:59:43.93ID:y2D2mCMl 只今48歳 10年前に125kgクリアして以後も何とか120kgを維持していたが、
今年の夏に2ケ月トレーニングを休んだら今105kgが挙がらない。
125kgを目標に3ケ月トレーニングに励んだが105kgやっと
1〜2年計画で125kgを目標にしているが、この歳だと伸びが悪いのが辛い
今年の夏に2ケ月トレーニングを休んだら今105kgが挙がらない。
125kgを目標に3ケ月トレーニングに励んだが105kgやっと
1〜2年計画で125kgを目標にしているが、この歳だと伸びが悪いのが辛い
723無記無記名
2017/12/24(日) 09:35:03.30 二ヶ月も休んでる間一切やらなかったの?
怪我でしょうか?
怪我でしょうか?
724無記無記名
2017/12/24(日) 14:50:45.84ID:lZHJGAA4 最近増やしたサプリのせいかかなり調子良くてついつい上中下満遍なく追い込みまくっちゃうんだけど
筋肉痛が3日4日全回復しなくて次回のトレーニングでMAX重量全く挙げられないという弊害が…
気にせず挙げられる重量でガシガシ追い込んでったらそのうち安定するだろうか。それともやりすぎだろうか
筋肉痛が3日4日全回復しなくて次回のトレーニングでMAX重量全く挙げられないという弊害が…
気にせず挙げられる重量でガシガシ追い込んでったらそのうち安定するだろうか。それともやりすぎだろうか
725無記無記名
2017/12/24(日) 18:57:57.20ID:1hV204P7 自分はセット数8セットくらいにしたらスクワット、ベンチの調子が悪くなったな
4日に1回くらいしかやらないからこのくらいのセット数なら問題ないと思ったが違った
体が慣れれば回復力も速くなり適応できると思ったが、122.5キロ挙がっていたのが115キロすら挙がらなくなったからやめたわ
体重も変わらなかったのに
セット数を5セットに減らしたら徐々に重量も戻ったが
年齢は26歳だけど回復力ばかりは努力ではどうにもならんな
4日に1回くらいしかやらないからこのくらいのセット数なら問題ないと思ったが違った
体が慣れれば回復力も速くなり適応できると思ったが、122.5キロ挙がっていたのが115キロすら挙がらなくなったからやめたわ
体重も変わらなかったのに
セット数を5セットに減らしたら徐々に重量も戻ったが
年齢は26歳だけど回復力ばかりは努力ではどうにもならんな
726無記無記名
2017/12/24(日) 19:13:01.13ID:RnysHKFD 約三年前よりランニングにはまり
マラソン大会とかでてるうちに
体重も83から71になりベンチも100k10発が厳しくなり
八月からランニング激減させ今はほぼランなし。
体重71のままで4ヶ月でベンチ137.5キロまで戻せた。
現在40歳。
83kあったころも140kまでしかあげてないから
かなり向上している。
マラソン大会とかでてるうちに
体重も83から71になりベンチも100k10発が厳しくなり
八月からランニング激減させ今はほぼランなし。
体重71のままで4ヶ月でベンチ137.5キロまで戻せた。
現在40歳。
83kあったころも140kまでしかあげてないから
かなり向上している。
727無記無記名
2017/12/24(日) 21:18:52.99ID:djeGTeWC 65kgX3
100kgX7
85kgX10
80kgX10
100kg7回ギリギリできるくらいには戻ってる
あと一息で120kgクラスにもどれそう
今週中は厳しいかなあ
やっぱ持久走とかマラソンやってると体重も減るし記録堕ちるんだな
長距離走のスタミナとパワー両立させるのは難しいんだな
>>724
激しく休養をおすすめする
オレの場合怪我で3か月休養して以前の体の調子悪かったところが完全によくなって
肩の違和感も首回りもすっきりして気分よくトレできるようになった
100kgX7
85kgX10
80kgX10
100kg7回ギリギリできるくらいには戻ってる
あと一息で120kgクラスにもどれそう
今週中は厳しいかなあ
やっぱ持久走とかマラソンやってると体重も減るし記録堕ちるんだな
長距離走のスタミナとパワー両立させるのは難しいんだな
>>724
激しく休養をおすすめする
オレの場合怪我で3か月休養して以前の体の調子悪かったところが完全によくなって
肩の違和感も首回りもすっきりして気分よくトレできるようになった
728無記無記名
2017/12/24(日) 21:54:36.67ID:fA1WhTB/ 肩甲骨を寄せながら降ろすフォームを意識しだして背中が少しだけ筋肉痛になるんだけどフォーム正しいのかな?
使えて無かった背中の筋肉が使えだした?と良いように考えてるけど。
使えて無かった背中の筋肉が使えだした?と良いように考えてるけど。
729無記無記名
2017/12/27(水) 22:19:32.55ID:pMGvmR3d 125×1
95×9、8止めあり
90×8、7 止めありナロー
85×8 スタートアンドプレス
80×7、5 クローズグリップベンチ止めあり
ようやく125キロ挙がった
もう少し増量して127.5キロ挙がったら減量するか
6キロほど減量して65キロくらいまで減らすか
スクワットも140キロ8レップまで伸びてきた
95×9、8止めあり
90×8、7 止めありナロー
85×8 スタートアンドプレス
80×7、5 クローズグリップベンチ止めあり
ようやく125キロ挙がった
もう少し増量して127.5キロ挙がったら減量するか
6キロほど減量して65キロくらいまで減らすか
スクワットも140キロ8レップまで伸びてきた
730無記無記名
2017/12/27(水) 23:35:16.57ID:Y7635/46 110上がったから、こっちに来たよ
よろしくな
よろしくな
731無記無記名
2017/12/28(木) 22:34:56.27ID:YmM54Bae 1ヶ月半程前に肩壊してから全くベンチやってない
そのかわりスクワット、デッド、腕のトレーニングに集中して頻度を増やした結果記録が伸びた。
スクワットはメインセットが135kg〜150kg
デッドリフトはメインセットが160kg〜190kgに伸びた
いつ肩が回復するのだろうか、いつベンチ125kg挙がるのだろうか
まだ目処は立たないけど絶対挙げたいと思う
そのかわりスクワット、デッド、腕のトレーニングに集中して頻度を増やした結果記録が伸びた。
スクワットはメインセットが135kg〜150kg
デッドリフトはメインセットが160kg〜190kgに伸びた
いつ肩が回復するのだろうか、いつベンチ125kg挙がるのだろうか
まだ目処は立たないけど絶対挙げたいと思う
732無記無記名
2017/12/28(木) 22:59:46.61ID:mcd1wfeK733無記無記名
2017/12/29(金) 11:03:05.37ID:8kBcna6W 125挙げるなら90kg12RMくらいの力が必要じゃなかったかね
734無記無記名
2017/12/29(金) 12:48:16.85ID:mmmt5kv+ 俺は止めあり(1秒程度)MAX110kgだが、止めありだと100kg5,6回だ(コンディションによる)
ちなみに止めなしなら止めありのMAXが2回出来る。そして止めなしだと+5kg増える。(尻上げ、踵上げ、バウンド、首上げはしない)
約半年停滞してるからこの式が大体自分のRMやrep換算なんだろう
ここら辺の換算がどれほど人によるかが興味がある。ちなみに体重は62kg
ちなみに止めなしなら止めありのMAXが2回出来る。そして止めなしだと+5kg増える。(尻上げ、踵上げ、バウンド、首上げはしない)
約半年停滞してるからこの式が大体自分のRMやrep換算なんだろう
ここら辺の換算がどれほど人によるかが興味がある。ちなみに体重は62kg
735無記無記名
2017/12/29(金) 13:39:21.21ID:T/OiODvM 65kgX3
95kgX10
90kgX8
85kgX6
ようやく元の記録にもどったあとは120kgあげるだけか
まだきわどいかなぁ なんか自信ない
とめありってMAX重量の時くらいしかやらんなオレは
MAXは競技に出場しても違反にならないやりかたであげたいから
バウンドでポン上げとかケツ上げで異常なブリッジで胸の位置高くして
ちょこっとだけ下げてうえにあげて戻すようなのは認めたくないからな
95kgX10
90kgX8
85kgX6
ようやく元の記録にもどったあとは120kgあげるだけか
まだきわどいかなぁ なんか自信ない
とめありってMAX重量の時くらいしかやらんなオレは
MAXは競技に出場しても違反にならないやりかたであげたいから
バウンドでポン上げとかケツ上げで異常なブリッジで胸の位置高くして
ちょこっとだけ下げてうえにあげて戻すようなのは認めたくないからな
736無記無記名
2017/12/29(金) 13:51:01.43ID:jzGYE524 >>734
5キロから10キロくらい変わるみたいやね
大会基準の止めなら2秒くらいか?
2秒くらいの止めならさらに変わるやろうね
競技者でなくてもバウンドベンチは論外やね
胸で負荷が抜けるし怪我しやすいし
MAX100か100未満の人はバウンドベンチしてる人をけっこう見かけるが、
このレベルの人なら基礎はある程度できてるからバウンドベンチはあまり見かけないな
5キロから10キロくらい変わるみたいやね
大会基準の止めなら2秒くらいか?
2秒くらいの止めならさらに変わるやろうね
競技者でなくてもバウンドベンチは論外やね
胸で負荷が抜けるし怪我しやすいし
MAX100か100未満の人はバウンドベンチしてる人をけっこう見かけるが、
このレベルの人なら基礎はある程度できてるからバウンドベンチはあまり見かけないな
737無記無記名
2017/12/29(金) 13:55:23.67ID:w9rPIlPG 171cm58kg
110×2
122.5×1
110×2
100×3
100×3
110×2
122.5×1
110×2
100×3
100×3
738無記無記名
2017/12/29(金) 19:12:29.15ID:iX9olBtL デクラインはバウンドでやってるわ
739無記無記名
2017/12/31(日) 12:52:53.67ID:vKjSHv+A 起床時 67.8
ベンチプレス
100×8 8
105×5
今年最後のベンチプレス。
125早くクリアしたい。
ベンチプレス
100×8 8
105×5
今年最後のベンチプレス。
125早くクリアしたい。
740無記無記名
2017/12/31(日) 21:48:59.26ID:mhUCTOV6 バウンドベンチといえばあいむぼでー君が酷いなw
自称180だが思いっきりバウンドさせてるし大会基準なら150も微妙だと思うぜ
さいやまんも同様にひどすぎる
自称180だが思いっきりバウンドさせてるし大会基準なら150も微妙だと思うぜ
さいやまんも同様にひどすぎる
741無記無記名
2018/01/02(火) 00:33:25.50ID:ynXDshVv https://www.youtube.com/watch?v=gUr2Ktyhgf8
やっぱ世界大会の基準は厳しいな
やっぱ世界大会の基準は厳しいな
742無記無記名
2018/01/02(火) 22:32:03.30ID:i/b0u3+n 障害者でも出来るベンチって一体・・・
何の価値もない種目ってこったな
何の価値もない種目ってこったな
743無記無記名
2018/01/02(火) 22:42:57.87ID:t3CyRBaG >>740
アイムボデェは180上げて、軽りぃって言ってたから止めありも近い重量で出来るんじゃないか?
アイムボデェは180上げて、軽りぃって言ってたから止めありも近い重量で出来るんじゃないか?
744無記無記名
2018/01/03(水) 00:42:11.52ID:2Yp8CppG 競技ルールでやって現在ベスト120kgだけど、ポンっと上げるだけなら140ぐらい上がる。
腰使えば150も一度だけ…
20kgぐらい変わるんじゃないかな
腰使えば150も一度だけ…
20kgぐらい変わるんじゃないかな
745無記無記名
2018/01/03(水) 02:11:18.22ID:vA2SmLGX 去年の10月20日からトレーニング始めて、ベンチ125キロスクワット140キロまで来た。
2年前に130キロ上げてて、2年ぶりに再開してスミスしかないジムでやってるんだけどスミスだと伸びが半端ないな。前は130まで半年かかったから。
スミスで90キロ7発の状態でフリーでやったら100がガシガシ上がって驚いた。
2年前に130キロ上げてて、2年ぶりに再開してスミスしかないジムでやってるんだけどスミスだと伸びが半端ないな。前は130まで半年かかったから。
スミスで90キロ7発の状態でフリーでやったら100がガシガシ上がって驚いた。
746無記無記名
2018/01/03(水) 02:35:23.16ID:kgCI3AkB 頭おかしいやつがわいたな
747無記無記名
2018/01/03(水) 03:42:42.24ID:vA2SmLGX >>746
俺のことだろうけど事実しか書いてないよ。
短期間過ぎるのかスミスでやってるからなのか知らんけど、潰れるまでを4セットだけで記録は伸びるし伸びない奴は無意識にセーブしてやってるから伸びないだけ。
あとトレ歴20年で自己ベスト150キロだけど、スミスは今回初めて使ってるだけでフリーでの上げ方は身体に染み込んでるから問題なくて、スミスの方がフォームが固定されててしっかり追い込めるんだよ。
あと、スミスの方がフリーより同じ重量でも負荷が高い。
俺のことだろうけど事実しか書いてないよ。
短期間過ぎるのかスミスでやってるからなのか知らんけど、潰れるまでを4セットだけで記録は伸びるし伸びない奴は無意識にセーブしてやってるから伸びないだけ。
あとトレ歴20年で自己ベスト150キロだけど、スミスは今回初めて使ってるだけでフリーでの上げ方は身体に染み込んでるから問題なくて、スミスの方がフォームが固定されててしっかり追い込めるんだよ。
あと、スミスの方がフリーより同じ重量でも負荷が高い。
748無記無記名
2018/01/03(水) 03:46:43.03ID:kgCI3AkB ふーんそうなんだ〜?
749無記無記名
2018/01/03(水) 03:48:40.08ID:vA2SmLGX スミスでしかやってない奴はフリーだとぐらつくとかあるのか知らんけしそういう話はよく聞くけど、フリーで長年やってた人ならスミスでも全く問題なくてむしろスミスの方がトレ効果は高いと思うよ俺の経験からは。
んで、スミスの方が軌道が固定されててフリーより上がらないよ。フリーは自然な軌道で挙げられるからスミスよりかは楽。
んで、スミスの方が軌道が固定されててフリーより上がらないよ。フリーは自然な軌道で挙げられるからスミスよりかは楽。
750無記無記名
2018/01/03(水) 05:02:25.12ID:bIxwq/Ed >>749
いやむしろフリーより重量下がるならスミスの利点て何よ?
そもそもベンチ自体が競技としての魅力を除けば高重量扱えるくらいしか利点ないわけで
そのベンチより重量低い
ダンベルやケーブルみたいな可動の自由もない
ディップスみたいにCKCでもない
腕立てみたいな手軽さもない
軌道が違うならベンチの練習にもならない
悪い環境でも頑張るってのは良いけど他に選択肢のある人間にとっては何の意味もないわ
いやむしろフリーより重量下がるならスミスの利点て何よ?
そもそもベンチ自体が競技としての魅力を除けば高重量扱えるくらいしか利点ないわけで
そのベンチより重量低い
ダンベルやケーブルみたいな可動の自由もない
ディップスみたいにCKCでもない
腕立てみたいな手軽さもない
軌道が違うならベンチの練習にもならない
悪い環境でも頑張るってのは良いけど他に選択肢のある人間にとっては何の意味もないわ
751無記無記名
2018/01/03(水) 05:27:15.84ID:vA2SmLGX >>750
潰れても楽だから追い込みやすい。
ベンチだとゴロゴロ腰まで転がす必要があるけどスミスはフックを引っ掛けて終わり。
フォームも固定されてるおかげで余すところなく追い込める。
世間で思われてるほどベンチプレスには悪影響はないよ。
重量は落ちても体感重量が同じならトレ効果は変わらないと思うよ。
俺は近場のジムは常連が占拠してて2時間とか使いまわすのが嫌でスミスしかない空いてるジムに行ってんだけど結果として問題なかった。
潰れても楽だから追い込みやすい。
ベンチだとゴロゴロ腰まで転がす必要があるけどスミスはフックを引っ掛けて終わり。
フォームも固定されてるおかげで余すところなく追い込める。
世間で思われてるほどベンチプレスには悪影響はないよ。
重量は落ちても体感重量が同じならトレ効果は変わらないと思うよ。
俺は近場のジムは常連が占拠してて2時間とか使いまわすのが嫌でスミスしかない空いてるジムに行ってんだけど結果として問題なかった。
752無記無記名
2018/01/03(水) 05:32:25.07ID:vA2SmLGX >>750
空いてて好きな時間にフリーのベンチが出来るならスミスを使う必要はないってのはその通りだと思うよ。
潰れるまでやったって戻すのが手間だってだけだし。
俺の行ってるとこは無人の年中無休24時間営業で月額が安いのとスミス以外のマシンが新しくて使いやすいってのもある。
一般のとこは土日に早く営業が終わるから不便。
空いてて好きな時間にフリーのベンチが出来るならスミスを使う必要はないってのはその通りだと思うよ。
潰れるまでやったって戻すのが手間だってだけだし。
俺の行ってるとこは無人の年中無休24時間営業で月額が安いのとスミス以外のマシンが新しくて使いやすいってのもある。
一般のとこは土日に早く営業が終わるから不便。
753無記無記名
2018/01/03(水) 08:01:19.50ID:UKWNY/Hc >>752
微妙に主張変わってない?
上だとスミス持ち上げてフリー貶めるような書き方してるからただの僻みに聞こえるんだよ
俺がもし補助種目としてスミス使うなら高重量デクラインにするかなぁ
肥大目的の追い込みならミッドレンジ種目以外をやりたいし
微妙に主張変わってない?
上だとスミス持ち上げてフリー貶めるような書き方してるからただの僻みに聞こえるんだよ
俺がもし補助種目としてスミス使うなら高重量デクラインにするかなぁ
肥大目的の追い込みならミッドレンジ種目以外をやりたいし
754無記無記名
2018/01/03(水) 09:54:33.89ID:z14Lgld5 まず筋トレ歴20年もやってて
しかもベンチ150も挙がる位やってるのに
スミスやってないのはおかしいと思うが如何か
しかもベンチ150も挙がる位やってるのに
スミスやってないのはおかしいと思うが如何か
755無記無記名
2018/01/03(水) 10:13:24.39ID:4X+u10id スミスもボトムで潰れたら上まで戻さないといけないやん
757無記無記名
2018/01/03(水) 10:49:33.99ID:VY0Y2hKz758無記無記名
2018/01/03(水) 12:44:05.07ID:dCxvw+sL 125あがるなら、ここは卒業だろ?
次のスレに行けよ
荒れるから迷惑だ
次のスレに行けよ
荒れるから迷惑だ
759無記無記名
2018/01/03(水) 13:29:04.89ID:3lzG+PUb 65kgX3
110kgX3
105kgX3
100kgX4
90kgX7
新年初トレ120kg復活記念にとめありでやってみたらこんな感じになった
てゆうかバーベルラックの出っ張りが邪魔でひっかかってあげきれんw
オレはトレ歴10年だけど人から誘われたor学生時代くらいしかスポくらとか
いったことないからスミスマシーンやったことない
今日もそうだけど上下動で軌道がおかしくなるからスミスで上げ下げの軌道が修正されると
記録伸びるかもしれんな
110kgX3
105kgX3
100kgX4
90kgX7
新年初トレ120kg復活記念にとめありでやってみたらこんな感じになった
てゆうかバーベルラックの出っ張りが邪魔でひっかかってあげきれんw
オレはトレ歴10年だけど人から誘われたor学生時代くらいしかスポくらとか
いったことないからスミスマシーンやったことない
今日もそうだけど上下動で軌道がおかしくなるからスミスで上げ下げの軌道が修正されると
記録伸びるかもしれんな
761無記無記名
2018/01/03(水) 13:36:10.96ID:tGui+Th8762無記無記名
2018/01/03(水) 13:37:37.02ID:vA2SmLGX >>753
いやいや、スミスを使ったことなかったけどスミスでやってみたらフリーと効果は変わらない、むしろ追い込みやすいって言ってるだけだよ。
いやいや、スミスを使ったことなかったけどスミスでやってみたらフリーと効果は変わらない、むしろ追い込みやすいって言ってるだけだよ。
763無記無記名
2018/01/03(水) 13:40:08.32ID:vA2SmLGX764無記無記名
2018/01/03(水) 13:42:02.00ID:vA2SmLGX >>759
マジでがっつり固定されたフォームで続けてると伸びるからスミスでやってみて欲しい。
マジでがっつり固定されたフォームで続けてると伸びるからスミスでやってみて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています