ワッチョイスレは過疎りすぎてるので
125キロ目指す人一緒に頑張りましょう。
トレ報告やコテ使用も問題ありません。
ベンチプレス125kgを目指すスレ39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1478620540/l50
-
探検
ベンチプレス125kgを目指すスレ40 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/06(木) 15:35:56.50ID:1wrziq0l
2017/04/07(金) 10:28:59.94ID:u768Zo2H
あげ
2017/04/07(金) 10:29:30.13ID:u768Zo2H
あげ
2017/04/07(金) 10:29:46.31ID:u768Zo2H
あげ
2017/04/07(金) 10:30:18.83ID:u768Zo2H
あげ
2017/04/07(金) 10:31:05.98ID:u768Zo2H
あげ
2017/04/07(金) 10:31:21.68ID:u768Zo2H
あげ
2017/04/07(金) 10:31:37.76ID:u768Zo2H
あげ
2017/04/07(金) 10:31:52.20ID:u768Zo2H
あげ
10無記無記名
2017/04/07(金) 10:32:10.43ID:u768Zo2H あげ
11無記無記名
2017/04/07(金) 17:02:13.07ID:gknTcUj7 ベタ寝で100キロできればブリッジで何キロぐらいできますか?
12無記無記名
2017/04/07(金) 22:30:21.75ID:bkB4jQiy 220kgは行けると思う
13無記無記名
2017/04/07(金) 23:04:03.92ID:dUQLUiHs レッグプレスかよwww
14無記無記名
2017/04/08(土) 00:19:08.63ID:G7oU7Tl2 >>11
自分で試せよ
自分で試せよ
15無記無記名
2017/04/08(土) 00:38:32.91ID:Tz+TMKc+ スレ乱立させるな
16無記無記名
2017/04/08(土) 15:12:24.27ID:7ej7t9Kk 分散して余計過疎りそうだな
17無記無記名
2017/04/08(土) 16:48:19.56ID:G7oU7Tl2 埋め立てるか
18無記無記名
2017/04/08(土) 22:52:15.43ID:5QDb2we/ 家でベンチプレスしたいんだけど床が傷みそうで不安
19無記無記名
2017/04/08(土) 23:16:27.52ID:YUBlZMkM コンパネ敷けばいいじゃん
20無記無記名
2017/04/09(日) 01:06:12.50ID:oBoQkf9+ >>11
自分の場合はベタ寝とブリッジ組むのでは重量は5から7.5キロくらい違う
ブリッジはあまり高く組めない
ブリッジを高く組める人なら10キロくらい違うだろうね
福島勇輝選手、酒井康行選手のブリッジの高さはすごい
自分の場合はベタ寝とブリッジ組むのでは重量は5から7.5キロくらい違う
ブリッジはあまり高く組めない
ブリッジを高く組める人なら10キロくらい違うだろうね
福島勇輝選手、酒井康行選手のブリッジの高さはすごい
21無記無記名
2017/04/09(日) 18:21:34.95ID:oIf85kxo 125余裕っすw
22無記無記名
2017/04/09(日) 20:10:29.10ID:hCpNU7N1 ベタ寝とブリッジでは使う筋肉が違うのですか?
23無記無記名
2017/04/10(月) 00:04:51.99ID:0mUVy/t3 ベタ寝だと20キロくらい下がる
下げ幅増えるし、胸の筋肉使えないし
下げ幅増えるし、胸の筋肉使えないし
24無記無記名
2017/04/10(月) 01:01:14.76ID:VLRrVc1525無記無記名
2017/04/10(月) 07:54:37.53ID:X67W7P4J わろた
26無記無記名
2017/04/10(月) 20:03:25.20ID:xZYB+S6V 起立したまま解剖学についての書籍を読め
27無記無記名
2017/04/13(木) 21:22:55.48ID:1iwSbz3K 読んだよ
28無記無記名
2017/04/14(金) 11:45:52.55ID:nUIO3W6q 過疎ってるなぁ
100kgスレで卒業報告してるやつらはエアトレーニーだな
100kgスレで卒業報告してるやつらはエアトレーニーだな
29無記無記名
2017/04/14(金) 12:20:20.41ID:h+pr0fff なんで100から125てwそりゃ時間かかるやろ
30無記無記名
2017/04/14(金) 13:07:22.55ID:nUIO3W6q ?
なにいってるの?
なにいってるの?
31無記無記名
2017/04/20(木) 18:18:20.18ID:+GZ9qpRd ベンチ100から125の人は、トレーニングの間隔何日ぐらい空けてる?俺は96時間ぐらいなんだけど、100超で停滞してて、もう少し空けた方が良いのかと思ってる。ちなみにアラフォーなんだけど。
32無記無記名
2017/04/20(木) 18:28:50.03ID:181xJWga 関節やケガの心配無ければ
エブリベンチのがスパンスパン重量伸びますよ
エブリベンチのがスパンスパン重量伸びますよ
34無記無記名
2017/04/24(月) 14:58:42.47ID:ggCv3nHU 110キロスレないんか?
35無記無記名
2017/04/24(月) 15:24:31.05ID:jAtQdzOa 100kg挙がれば110kgはトントンと挙がるからじゃない?
36無記無記名
2017/04/24(月) 17:35:29.84ID:ggCv3nHU なんで?普通伸ばすのはどんどん遅くなるんじゃないの?
37無記無記名
2017/04/24(月) 18:02:19.59ID:EcnjxZBk こいつアスペ?笑
38無記無記名
2017/04/24(月) 22:52:09.16ID:ggCv3nHU なんで100挙がれば110はすぐなの?
39無記無記名
2017/04/27(木) 18:38:17.98ID:fy59ry0O クレアチン凄いな
110キロから115キロが一ヶ月半で上がったわ
110キロから115キロが一ヶ月半で上がったわ
41無記無記名
2017/05/03(水) 11:33:21.73ID:lMbPqjxM ヒノノニトン
42無記無記名
2017/05/03(水) 16:28:27.06ID:qf8R3i+c43無記無記名
2017/05/05(金) 19:57:07.33ID:bGHb6MBB 107.5キロなんとか成功。
インクラインを始めたせいか、伸びてる。
味をしめて
プルオーバーや、ナローグリップベンチもやってみようかな。
インクラインを始めたせいか、伸びてる。
味をしめて
プルオーバーや、ナローグリップベンチもやってみようかな。
44無記無記名
2017/05/06(土) 18:54:43.21ID:qWe/DznM 今までベルト使ってなかったんだけど、使ったらマックス上がるもの?
45無記無記名
2017/05/06(土) 19:20:07.51ID:1meLb6cJ >>44
ベルトで腹圧が上手くかけられるようになればMAXも上がるんじゃないか?
ベルトで腹圧が上手くかけられるようになればMAXも上がるんじゃないか?
47無記無記名
2017/05/07(日) 18:34:36.71ID:ZtpJgBTr ベンチプレスMAX100くらいです
まず110kg突破を目指してます
100kg越えた辺りから壁を感じた事はありますか?
まず110kg突破を目指してます
100kg越えた辺りから壁を感じた事はありますか?
48無記無記名
2017/05/07(日) 19:52:42.85ID:/OZzZSPc ない
120kgまではすんなりいった
120kgまではすんなりいった
49無記無記名
2017/05/07(日) 20:24:40.52ID:0xl2Xz5k51無記無記名
2017/05/11(木) 17:44:06.50ID:AkAtPc9B >>48
うおー。昨日フォースドレップスを超久しぶりにしてもらったら、超絶筋肉痛になった。今日は授業中、うなってしまいそうだった。
うおー。昨日フォースドレップスを超久しぶりにしてもらったら、超絶筋肉痛になった。今日は授業中、うなってしまいそうだった。
52無記無記名
2017/05/11(木) 17:44:39.52ID:AkAtPc9B あ、48さんあてじゃないです。失礼。
53無記無記名
2017/05/23(火) 16:20:48.61ID:ZkCA5ABB アイロンマンだっけ?
先々月くらいに胸までつけるクローズグリップベンチが特集されてたよな
ジムの常連で体重65キロでMAX142.5キロをあげる人も2年前くらいからそれをやってるらしい
その人は週2回はワイドベンチ、週1回はクローズグリップベンチをやってる
その人のメニューを真似てベンチの日ではなく他の日にクローズグリップベンチを週1回2セットだけやったらけっこう伸びがよくなったわ
今月だけでも増量してないのにMAX5伸びた
その人のを真似て脚上げで胸につけてボトムで止めるようにしてやってる
あとMAXが2.5伸びれば卒業だからもう少し
先々月くらいに胸までつけるクローズグリップベンチが特集されてたよな
ジムの常連で体重65キロでMAX142.5キロをあげる人も2年前くらいからそれをやってるらしい
その人は週2回はワイドベンチ、週1回はクローズグリップベンチをやってる
その人のメニューを真似てベンチの日ではなく他の日にクローズグリップベンチを週1回2セットだけやったらけっこう伸びがよくなったわ
今月だけでも増量してないのにMAX5伸びた
その人のを真似て脚上げで胸につけてボトムで止めるようにしてやってる
あとMAXが2.5伸びれば卒業だからもう少し
54無記無記名
2017/05/25(木) 21:49:29.55ID:sLl6r+Vs >53
IRONMAN=アイアンマンじゃなかった?
IRONMAN=アイアンマンじゃなかった?
55無記無記名
2017/05/28(日) 23:16:51.89ID:c3OymO9w 今日は95×5×5の予定だったが、 4セット目で無理と悟って
105×1に切り替え、普通に挙がった。
工夫して筋肉に、いろんな刺激を与えるのがポリシー。
明日は初めて100でセット組んでみるかな。よく考えると、これは長年の目標だった。
105×1に切り替え、普通に挙がった。
工夫して筋肉に、いろんな刺激を与えるのがポリシー。
明日は初めて100でセット組んでみるかな。よく考えると、これは長年の目標だった。
56無記無記名
2017/06/14(水) 21:10:56.57ID:GVmPAL5i 100×6成功。20キロプレート2つずつを従えるのは、気分が良く、また誇らしいものだ。
60無記無記名
2017/06/19(月) 04:45:57.19ID:TzI7wVb2 >>59
ベンチ115でパンプした状態の胸で、多分未来の130ぐらいの平常時なんだろう。まだ不満だ。そうなると150ぐらい挙げないと満足できない事になりそうだ。道は遠い。。。
ベンチ115でパンプした状態の胸で、多分未来の130ぐらいの平常時なんだろう。まだ不満だ。そうなると150ぐらい挙げないと満足できない事になりそうだ。道は遠い。。。
64無記無記名
2017/06/22(木) 20:16:35.57ID:BL1vbS9G >>63
100×5×5の実施中、4セット目の4REPS目に左胸にピリッとした痛みが走って潰れた。
軽傷だと思うが、とりあえず一週間ほど休む事にする。
3日連続全力のエブリベンチはやめた方が良いかもしれない。
100×5×5の実施中、4セット目の4REPS目に左胸にピリッとした痛みが走って潰れた。
軽傷だと思うが、とりあえず一週間ほど休む事にする。
3日連続全力のエブリベンチはやめた方が良いかもしれない。
65無記無記名
2017/06/24(土) 18:23:09.29ID:eKgcHOOm 125kgを目指すくらいだと
上腕何cmくらいですか?三頭の強さ的な意味で
上腕何cmくらいですか?三頭の強さ的な意味で
66無記無記名
2017/06/24(土) 21:06:07.75ID:P27W+vX0 おれは38.5cmだけど125kgが挙がったり挙がんなかったり
68無記無記名
2017/06/29(木) 01:55:52.93ID:dDY/ivyV 昨日100kg挙がったからこっち来た。体重68〜70kg腕周りは30cmすんなり110kgは行けそうな気がする。
70無記無記名
2017/06/29(木) 07:02:29.63ID:byPta86C >>69
ありがとうね
ありがとうね
71無記無記名
2017/06/29(木) 18:01:23.28ID:+kJZ8Jlr 125卒業したら次はどうしようかな〜。見せる、魅せる胸という基準では130ぐらいで、ほとんどの人から見て合格点な気がするんだな。
73無記無記名
2017/06/29(木) 21:59:10.79ID:+kJZ8Jlr74無記無記名
2017/06/29(木) 22:01:42.68ID:+kJZ8Jlr >>64
怪我から一週間経ったので、60×6を3セットからそろそろ再開。また一週間したら80×6ぐらいをやってみる。徐々に重量を増やして、復帰する。
怪我から一週間経ったので、60×6を3セットからそろそろ再開。また一週間したら80×6ぐらいをやってみる。徐々に重量を増やして、復帰する。
77無記無記名
2017/06/30(金) 17:19:10.43ID:Dp7WVzML このスレ重複なんだな。
79無記無記名
2017/06/30(金) 23:55:52.83ID:yuH6bteS80無記無記名
2017/07/06(木) 19:56:18.81ID:zronexMn82無記無記名
2017/07/07(金) 22:09:05.01ID:8p1+LAUE エブリベンチやってた奴か
また怪我するな
次は腱断裂で引退だね
また怪我するな
次は腱断裂で引退だね
86無記無記名
2017/07/10(月) 03:31:13.42ID:3mS9rIO3 先週92.5*5できたのに今週何故か92.5*2が限界だった
半分以下とか不調にもほどがある
半分以下とか不調にもほどがある
88無記無記名
2017/07/13(木) 01:37:38.61ID:eucD2k6P 100×5×5って2セット目以降の余力ありすぎだろ
1セット目もっと重くしたら?
1セット目もっと重くしたら?
89無記無記名
2017/07/14(金) 00:18:54.40ID:fQ/GwlY791無記無記名
2017/07/14(金) 00:50:08.99ID:+bdlHoDy95無記無記名
2017/07/14(金) 22:07:23.80ID:fQ/GwlY797無記無記名
2017/07/15(土) 00:28:24.60ID:Nq5QVUBD >>96
超回復理論はどうやら嘘っぱちぽいのね。
山本義徳先生がブログに書いてたように、筋肥大や、多分筋力増強もストレス応答だと思う。
エブリベンチで大胸筋や三等筋にものすごいストレスをかけてやれば、それに応じて、発達するんだと思ってる。
でも、怪我には注意だね。
超回復理論はどうやら嘘っぱちぽいのね。
山本義徳先生がブログに書いてたように、筋肥大や、多分筋力増強もストレス応答だと思う。
エブリベンチで大胸筋や三等筋にものすごいストレスをかけてやれば、それに応じて、発達するんだと思ってる。
でも、怪我には注意だね。
98無記無記名
2017/07/15(土) 14:18:59.82ID:Ne3duja0 ID:ZJnn6JSj
こいつ怪我して引退だな
エブリベンチなんてものほど馬鹿なことはない
こいつ怪我して引退だな
エブリベンチなんてものほど馬鹿なことはない
99無記無記名
2017/07/15(土) 16:24:15.76ID:9vM8D6Jq どっちが本スレなんだ125kg
102無記無記名
2017/07/15(土) 17:24:01.19ID:Lws2mSiy 昨日今日書き込みはこっちの方が多いな
104無記無記名
2017/07/15(土) 19:51:15.38ID:Lws2mSiy いや荒らしじゃないなら別に連投だろうがかまわないと思うよ
105無記無記名
2017/07/16(日) 16:02:02.09ID:K6tW0ZdF106無記無記名
2017/07/17(月) 01:56:22.48ID:M50dEpL7 先日、125 クリアしました。卒業です
ちなみに110を×6 120を×3でイケます
ちなみに110を×6 120を×3でイケます
109無記無記名
2017/07/19(水) 21:47:13.70ID:EdlcyVIn 92.5*5
87.5*5
82.5*5
77.5*6
87.5*5
82.5*5
77.5*6
112無記無記名
2017/07/25(火) 14:17:05.87ID:X24zWQcQ そしてまた怪我して今度こそ引退
113無記無記名
2017/07/25(火) 21:58:13.44ID:GU/cX6/3114無記無記名
2017/07/26(水) 20:21:57.69ID:HWowzuQh115無記無記名
2017/07/27(木) 15:34:33.18ID:XsP82WvV ステやってるようなビルダーですら毎日MAXやらないのにこいつ馬鹿だな
何度も怪我してるとだんだん古傷だらけになって
ある日トレーニングして一気にその古傷が炸裂して関節完全に仏になるぞ
何度も怪我してるとだんだん古傷だらけになって
ある日トレーニングして一気にその古傷が炸裂して関節完全に仏になるぞ
116無記無記名
2017/07/27(木) 19:00:26.75ID:GJLmZnwm そりゃあステビルダーにMAXは関係ない
118無記無記名
2017/07/28(金) 21:13:01.38ID:uIhTs0x2119無記無記名
2017/07/29(土) 17:38:48.43ID:BcbqepVb ラックアウトする時にケツ上げしとくと肩の負担が少ないぞ
120無記無記名
2017/07/29(土) 20:44:12.29ID:4V1zj5mY 確かに
大胸筋の付け根付近の負担も軽い気がする
大胸筋の付け根付近の負担も軽い気がする
121無記無記名
2017/07/29(土) 21:17:13.98ID:4KyS5CB2122無記無記名
2017/07/31(月) 13:08:18.68ID:aR9oLstp 90×7
90×5
87.5×7
85×8
60×20以上
2セット目から明らかに重量落ちますw
90×5
87.5×7
85×8
60×20以上
2セット目から明らかに重量落ちますw
125無記無記名
2017/08/03(木) 21:15:40.34ID:jvHB6NQk 92.5*5
87.5*6
82.5*6
77.5*5
87.5*6
82.5*6
77.5*5
126無記無記名
2017/08/05(土) 18:56:31.07ID:zKOLIBHg127無記無記名
2017/08/05(土) 23:18:04.15ID:av7C19KV 女子砲丸投げ豊永ベンチプレスmax120kgスクワットmax180kg
128無記無記名
2017/08/06(日) 13:32:30.52ID:vcll0gei129無記無記名
2017/08/11(金) 00:15:09.95ID:zKqOzBel130無記無記名
2017/08/11(金) 00:58:20.73ID:DvNOw3pi 五セット目でも105×5上がるしエブリベンチ止めて
初回でパワーほとんど使えるように慣らせば135くらいあがりそう
初回でパワーほとんど使えるように慣らせば135くらいあがりそう
132無記無記名
2017/08/11(金) 01:13:07.59ID:zKqOzBel >>130
120でも挙がらなかったり、尻が浮いて何とか挙がったりとか相当苦戦してるのに、135なんてしばらくは挙がりそうにないんだけど。
120でも挙がらなかったり、尻が浮いて何とか挙がったりとか相当苦戦してるのに、135なんてしばらくは挙がりそうにないんだけど。
133無記無記名
2017/08/11(金) 02:17:43.47ID:KTFT2qpp >>131
一セット目で本気出さないで五セット目で力を使いきるようなことしてると
筋肉に変な癖がつくので一セット目の重量をもっと上げた方がいい
一セット目で爆発的な力を出せるトレーニングをすれば自ずとマックスに強くなる
体慣らせば115×5とかすぐできるんじゃないか?
一セット目で本気出さないで五セット目で力を使いきるようなことしてると
筋肉に変な癖がつくので一セット目の重量をもっと上げた方がいい
一セット目で爆発的な力を出せるトレーニングをすれば自ずとマックスに強くなる
体慣らせば115×5とかすぐできるんじゃないか?
134無記無記名
2017/08/11(金) 08:13:11.72ID:L59OhP6E135無記無記名
2017/08/11(金) 17:09:57.69ID:L59OhP6E136無記無記名
2017/08/11(金) 19:38:02.92ID:V9M702Sz このエブリベンチくんがいつ怪我するのか内心楽しみ
どこまで関節持つかな
どこまで関節持つかな
138無記無記名
2017/08/28(月) 22:04:54.78ID:eo42Vjaq >>137
事情でエブリベンチせず、5日おきぐらいのベンチしてたら大胸筋を軽く肉離れしてしまった模様。2週間ほど休む。
事情でエブリベンチせず、5日おきぐらいのベンチしてたら大胸筋を軽く肉離れしてしまった模様。2週間ほど休む。
139無記無記名
2017/08/28(月) 22:10:14.04ID:FniGUpJf 何歳か知らないけど人によっては週1でも多いらしいぞ
140無記無記名
2017/08/29(火) 10:16:38.60ID:y7ebxsFY143無記無記名
2017/09/01(金) 13:27:32.72ID:V1b0yoMz >>142
考えてからまたエブリベンチやり始めて次は関節でもやった頃にはもう手遅れだぞ
ちなみに肩関節やるとベンチプレスはもちろんミリタリープレスみたいな肩使うようなトレーニング一生できなくなるからな
チンニングやベントローもダメになる
要は上半身はもう鍛えられない
考えてからまたエブリベンチやり始めて次は関節でもやった頃にはもう手遅れだぞ
ちなみに肩関節やるとベンチプレスはもちろんミリタリープレスみたいな肩使うようなトレーニング一生できなくなるからな
チンニングやベントローもダメになる
要は上半身はもう鍛えられない
145無記無記名
2017/09/01(金) 23:12:01.64ID:DIyY+tQ9 胸筋の痛みで3週間ベンチ休んで先週からリハビリ始めた
小指の間隔75cmくらいのナローで追い込まずに
65×10
75×10
85×9
小指の間隔75cmくらいのナローで追い込まずに
65×10
75×10
85×9
146無記無記名
2017/09/01(金) 23:26:29.19ID:GGzusQQL 110×1
115×1
110×1
97.5×5
昨日やった二頭が筋肉痛でちょっと辛かったけど
前回記録更新した115がまた挙がってホッとした
115×1
110×1
97.5×5
昨日やった二頭が筋肉痛でちょっと辛かったけど
前回記録更新した115がまた挙がってホッとした
147無記無記名
2017/09/04(月) 17:19:41.08ID:jj8/0xyQ 110×1
115×1×1×1
97.5×6
115にも慣れてきたので次は117.5に挑戦したい
115×1×1×1
97.5×6
115にも慣れてきたので次は117.5に挑戦したい
148無記無記名
2017/09/04(月) 19:04:55.13ID:dIrvXwI+ 80×5
90×5
100×4
まだまだリハビリ中だが久々に100やってみた
さすがに少し落ちてるが胸筋の痛みほぼ出てないしまあまあかな
90×5
100×4
まだまだリハビリ中だが久々に100やってみた
さすがに少し落ちてるが胸筋の痛みほぼ出てないしまあまあかな
149無記無記名
2017/09/04(月) 21:46:08.48ID:0bhHqT3+150無記無記名
2017/09/05(火) 00:26:02.84ID:ttD+h2Ad 70*10*1
90*7*1
100*3*1
110*1*2
初めてリストラップ使ったけどMAXが105→110まで伸びたわ
もっと早くから使っとけばよかった
90*7*1
100*3*1
110*1*2
初めてリストラップ使ったけどMAXが105→110まで伸びたわ
もっと早くから使っとけばよかった
151無記無記名
2017/09/05(火) 14:07:57.45ID:Ud+2kUGM 俺も昨日初めてリストラップ使ったよ
115→120
120挙がってマジ嬉しい
115→120
120挙がってマジ嬉しい
152無記無記名
2017/09/06(水) 19:07:14.56ID:grU3XS9c ベンチじゃないけど肩傷めたー
154無記無記名
2017/09/06(水) 20:27:53.38ID:QLSKs37J お前ら怪我しすぎw
1日1回ヨガの太陽礼拝しろよ
体の歪み治るかもよ
1日1回ヨガの太陽礼拝しろよ
体の歪み治るかもよ
155無記無記名
2017/09/11(月) 08:38:40.59ID:Gh28Q+0m 100*3
85*10
85*8
85*6
80*10
80*8
60*15
やっぱMax伸ばすには定期的にMaxチャレンジしないとね神経系
85*10
85*8
85*6
80*10
80*8
60*15
やっぱMax伸ばすには定期的にMaxチャレンジしないとね神経系
156無記無記名
2017/09/11(月) 19:21:41.46ID:Ka5jZD02 肩が痛い治らない
水曜も無理かなー
3ヵ月コースとか勘弁だわー
水曜も無理かなー
3ヵ月コースとか勘弁だわー
157無記無記名
2017/09/12(火) 13:09:47.97ID:U3TUjC6B http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170913/index.html
2017年9月13日(水)午後7時30分 2017年9月16日(土)午前0時10分
ガッテン!
新・現代病!世界に広がる謎の痛み
いま日本、そして世界で、「謎の手首の痛み」を訴える人が急増しています。
原因を探ってみると、現代生活の中で多くの人がやっている「ある行為」が、
手首に大きな負担をかけていたことが明らかに。
手首の異常を5秒で見抜くチェック法、そして痛み予防のコツを大公開します。
2017年9月13日(水)午後7時30分 2017年9月16日(土)午前0時10分
ガッテン!
新・現代病!世界に広がる謎の痛み
いま日本、そして世界で、「謎の手首の痛み」を訴える人が急増しています。
原因を探ってみると、現代生活の中で多くの人がやっている「ある行為」が、
手首に大きな負担をかけていたことが明らかに。
手首の異常を5秒で見抜くチェック法、そして痛み予防のコツを大公開します。
158無記無記名
2017/09/12(火) 14:38:11.77ID:K32Ekn9R 125挙がってしまった
無理やりあげたからか肩とか腕痛くてその後トレーニングできなかった
無理やりあげたからか肩とか腕痛くてその後トレーニングできなかった
159無記無記名
2017/09/12(火) 16:03:11.35ID:2ocOD62u >>158
おめ
おめ
160無記無記名
2017/09/12(火) 16:12:54.50ID:sFtSuqST こ
161無記無記名
2017/09/12(火) 17:55:36.55ID:V6cOF2MW 115×1
117.5×1
115×1
97.5×7
この調子で今月末には120挑戦したい
117.5×1
115×1
97.5×7
この調子で今月末には120挑戦したい
162無記無記名
2017/09/12(火) 19:01:43.05ID:umiXwktt >>158
あめでとう!後は毎回安定して挙げれればバッチリだな!
あめでとう!後は毎回安定して挙げれればバッチリだな!
163無記無記名
2017/09/14(木) 22:06:19.65ID:vimAP2P7 人居ねえな
ま俺はローテーターカフとやらを痛めたらしく書き込む事ないんだけど
ま俺はローテーターカフとやらを痛めたらしく書き込む事ないんだけど
164無記無記名
2017/09/15(金) 00:39:10.17ID:ur882BRc 100キロスレが一番人多いんじゃねーの
165無記無記名
2017/09/15(金) 02:35:28.71ID:TcxGJeki >>164
煽りも多く荒れやすい
煽りも多く荒れやすい
166無記無記名
2017/09/15(金) 23:24:36.64ID:HqqmzCGI 肩痛くて1週間ベンチやってなかった
スミスで肩痛くないように下の方に降ろすようにして87.5kg×8やったけどやっぱり痛い
腕もぎ取ってやりたいくらいムカツク
スミスで肩痛くないように下の方に降ろすようにして87.5kg×8やったけどやっぱり痛い
腕もぎ取ってやりたいくらいムカツク
167無記無記名
2017/09/15(金) 23:47:58.09ID:tkHBE5LB 日本人の骨格はボクシングでいうバンタムぐらいが多いというから
ベンチも80kg〜90kg台で固まるのかも。
ベンチも80kg〜90kg台で固まるのかも。
168無記無記名
2017/09/16(土) 04:30:15.69ID:4OMKWJdS 90kg×12
80kg×12
80kg×8
暫くフラットベンチしてなかったが
90kgがかなり軽く感じた。
補助者いないため重量下げ。
80kg×12
80kg×8
暫くフラットベンチしてなかったが
90kgがかなり軽く感じた。
補助者いないため重量下げ。
169無記無記名
2017/09/16(土) 13:03:09.81ID:Og7a+5Ad 補助がないから……とか言い訳付け加えなくていいから
170無記無記名
2017/09/16(土) 17:16:48.50ID:kUbImndE 復帰して2年経つのに100kg越えたら怪我だらけで中々重量増やせず昔のベストにほど遠い
オッサン補正がここまで厳しいとは
オッサン補正がここまで厳しいとは
171無記無記名
2017/09/16(土) 21:23:18.56ID:MrqRcX0v 4日間ほど入院して全身麻酔手術してきたら扱える重量が激減した
やっぱ身体に傷入れると全然違うね、手術当日は絶飲食で点滴のみだったし
まだ無理はできないけど栄養取ってあと2週間ほどで重量戻したい
やっぱ身体に傷入れると全然違うね、手術当日は絶飲食で点滴のみだったし
まだ無理はできないけど栄養取ってあと2週間ほどで重量戻したい
172無記無記名
2017/09/16(土) 23:59:37.08ID:ox4+/jZQ 男なら退院日に戻せ
173無記無記名
2017/09/17(日) 01:04:14.83ID:v0U/bBH5 おっさん補正は厳しいよ。
俺なんて四十肩でベンチMAXが100kg落ちた。数年かけて70kg戻した。
でも年齢的にも病的にもこれが限界かな。これも運命か、無念。
俺なんて四十肩でベンチMAXが100kg落ちた。数年かけて70kg戻した。
でも年齢的にも病的にもこれが限界かな。これも運命か、無念。
175無記無記名
2017/09/18(月) 20:45:44.27ID:qZX2+7lr 115×1
117.5×1×1
115×1
97.5×6
一応目標の重量は挙がったけどギリギリだったのと最後の97.5が7回できずに潰れたのが残念だった
調子が悪かっただけだと思いたいが
117.5×1×1
115×1
97.5×6
一応目標の重量は挙がったけどギリギリだったのと最後の97.5が7回できずに潰れたのが残念だった
調子が悪かっただけだと思いたいが
176無記無記名
2017/09/21(木) 19:15:56.54ID:C6rDZ0VP 肩いてー
1週間経っても変化なし
これはいかん
1週間経っても変化なし
これはいかん
177無記無記名
2017/09/21(木) 22:41:45.70ID:xXgDXxps あかーん!整体いかなあかーん
178無記無記名
2017/09/23(土) 07:44:37.71ID:GI3t7hAo 95kg6回
この感じだとまだ110kgがギリギリかー
この感じだとまだ110kgがギリギリかー
179無記無記名
2017/09/23(土) 23:18:48.05ID:sX2Svkiw ベンチやりてー
肩甲下筋と間接全体がいてー
肩甲下筋と間接全体がいてー
180無記無記名
2017/09/24(日) 10:52:53.34ID:68EDQGon 105キロ3回あがりました!
181無記無記名
2017/09/24(日) 12:12:29.66ID:H1O4rS5x182無記無記名
2017/09/28(木) 17:54:13.79ID:/W6tNnpp 110kg が前回のトレ 今回のトレ2連続で挙がったから次は125kgです
お世話になります
メインセットは95kgで大体6〜7回
インクラインスミスベンチ 95kg5回
デクラインスミス100kg5回
ケーブルプレスorダンベルフライ
胸はこれだけです。
とりあえず100kgでセット組めるようにしたいと思います
お世話になります
メインセットは95kgで大体6〜7回
インクラインスミスベンチ 95kg5回
デクラインスミス100kg5回
ケーブルプレスorダンベルフライ
胸はこれだけです。
とりあえず100kgでセット組めるようにしたいと思います
183無記無記名
2017/09/29(金) 17:11:43.33ID:Mk7D9gAg 102.5kg3レップ
マックス換算110kgだから成長なし
マックス換算110kgだから成長なし
184無記無記名
2017/09/30(土) 22:54:07.56ID:a4HfRjJ2 自分もこの前115挙がったのでこちらに来ました。
よろしくお願いします。
昨日のベンチ
脚上げナロー止めあり
72.5×10、10、10、10、10
前回5セット目8回しか挙がらなかったけど、
今回は1セット目の体感が軽かったから10×5いけそうな気がした
次は75でセット組む
75で10×5できれば80キロ10レップできるだろうからパワーフォーム止めなしなら120いけるかも
しばらくは75で10×5できるまでこれでやるか
よろしくお願いします。
昨日のベンチ
脚上げナロー止めあり
72.5×10、10、10、10、10
前回5セット目8回しか挙がらなかったけど、
今回は1セット目の体感が軽かったから10×5いけそうな気がした
次は75でセット組む
75で10×5できれば80キロ10レップできるだろうからパワーフォーム止めなしなら120いけるかも
しばらくは75で10×5できるまでこれでやるか
185無記無記名
2017/10/02(月) 00:37:12.47ID:0Tvrzks8 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1503891954/
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】25
648無記無記名2017/09/29(金) 19:23:47.08ID:hX9R8nkh
俺はベンチ220スクワッチ270だけどトレ歴1年半で
これだからプレート300キロくらいまでは揃えて当然なんだよ
↑トレ歴1年半のベンチの天才が190×3披露するらしいぞ
2017年10月2日19時
東京都江東区北砂1-2-9
江東区スポーツ会館
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】25
648無記無記名2017/09/29(金) 19:23:47.08ID:hX9R8nkh
俺はベンチ220スクワッチ270だけどトレ歴1年半で
これだからプレート300キロくらいまでは揃えて当然なんだよ
↑トレ歴1年半のベンチの天才が190×3披露するらしいぞ
2017年10月2日19時
東京都江東区北砂1-2-9
江東区スポーツ会館
186無記無記名
2017/10/02(月) 23:20:32.29ID:7D4QsuEy 60kg×10
100kg×8
120kg×0
80×10
80×10
80×10
100kgの6rep→8repに記録更新。だが120kgは挙がらず。
100kg×8
120kg×0
80×10
80×10
80×10
100kgの6rep→8repに記録更新。だが120kgは挙がらず。
187無記無記名
2017/10/03(火) 21:31:09.97ID:NQBGSfx4 指一本分広くしたら120楽に挙がった。胸の関与が増えたおかげかな?
188無記無記名
2017/10/03(火) 21:47:18.89ID:Zcc4P2z7 自分も115挙がったから来ました。
しばらく105〜110で停滞してましたが
2ヶ月ベンチをやめてチェストプレスで
追い込んだら115あがりました。
ベンチよりチェストの方が胸にきいたのかな。
しばらく105〜110で停滞してましたが
2ヶ月ベンチをやめてチェストプレスで
追い込んだら115あがりました。
ベンチよりチェストの方が胸にきいたのかな。
189無記無記名
2017/10/03(火) 21:52:01.15ID:U9KJlZs4 ちくわ使うのあり?
190無記無記名
2017/10/03(火) 22:07:17.74ID:3oFYBONa ちくわ要るか?そこまでするならセーフティ高くした方がいい気がする
191無記無記名
2017/10/03(火) 22:32:34.48ID:RCPTU1OZ 最近110kg確実に挙がるようになったけど
なんか125kgもいずれ挙がる気がする。
仕事に全く役に立たないけど
フィットネス関連に転職した方がやりがい出るんだろうな
なんか125kgもいずれ挙がる気がする。
仕事に全く役に立たないけど
フィットネス関連に転職した方がやりがい出るんだろうな
192無記無記名
2017/10/03(火) 22:39:26.51ID:RVAmTEXV 110kgしか上がらん人には教えて貰いたくないなぁ
193無記無記名
2017/10/03(火) 22:45:58.32ID:RCPTU1OZ 俺より遥かに細くて筋量ない人もパーソナルトレーナーになってるから世の中不思議だよね
バルク重視ならパーソナルつけずにゴールドジムのガチビルダーに聞いた方が早いだろ
バルク重視ならパーソナルつけずにゴールドジムのガチビルダーに聞いた方が早いだろ
194無記無記名
2017/10/03(火) 23:27:42.79ID:VlGKUNMW 110kgも50kg程度のトレーナーでも指導者としたらどっちも同じようなもん
教えるに値しない同類
教えるに値しない同類
195無記無記名
2017/10/04(水) 16:26:47.34ID:4A6pQMSU 昨日のベンチ
脚上げナロー止めあり
75×10、10、10、10、10、10、10
7セット目はギリギリ10回
クローズグリップ止めあり
60×12、50×11
10×5が目標だったが、
5セット目10回以上できそうだっから6、7セットやったらできた
今日は他のジムに行ったけど、いつも行くジムよりベンチ台が高かったから調子よかったのかな?
軽く増量してるからそれもあるだろうが
パワーフォームだと高いベンチ台のがいい記録出るが、脚上げでもそうなんだろうか?
鞄にメジャーがあったから測ってみたら43cmだったから大会のと同じだよね
115挙げた時より記録が伸びてるからそろそろ120上がるかも
77.5を10回5セットできたら120に挑戦してみるか
あとブリッジが低いからノーリミッツで可動域が狭くするDVD買いましたよ
これでストレッチしまくって可動域減らせばあと2カ月後くらいには125も射程圏かも
脚上げナロー止めあり
75×10、10、10、10、10、10、10
7セット目はギリギリ10回
クローズグリップ止めあり
60×12、50×11
10×5が目標だったが、
5セット目10回以上できそうだっから6、7セットやったらできた
今日は他のジムに行ったけど、いつも行くジムよりベンチ台が高かったから調子よかったのかな?
軽く増量してるからそれもあるだろうが
パワーフォームだと高いベンチ台のがいい記録出るが、脚上げでもそうなんだろうか?
鞄にメジャーがあったから測ってみたら43cmだったから大会のと同じだよね
115挙げた時より記録が伸びてるからそろそろ120上がるかも
77.5を10回5セットできたら120に挑戦してみるか
あとブリッジが低いからノーリミッツで可動域が狭くするDVD買いましたよ
これでストレッチしまくって可動域減らせばあと2カ月後くらいには125も射程圏かも
196無記無記名
2017/10/04(水) 16:34:47.27ID:4A6pQMSU197無記無記名
2017/10/04(水) 16:54:09.07ID:A2A0x9tI 1セット目と7セット目が同じ重量で同じ回数上がるって1セット目手抜きすぎだろ
ずいぶん珍妙なトレだな
ジムで名物おじさんと化してないか?w
ずいぶん珍妙なトレだな
ジムで名物おじさんと化してないか?w
198無記無記名
2017/10/04(水) 17:03:38.23ID:7qMgo/dl 正直言うとトレーナーに重量や体は関係ないよ
自己満足、自分に自信は持てるかもしれんが
結局は客に満足してもらって人気出ればトレーナーとして勝ち組だから
ライザップの多くのトレーナーとか、youtuberでいうならば高稲やぷろたんの方が北島先生やJIN、Shoなどよりも登録者数や再生回数圧倒的に多いし
自己満足、自分に自信は持てるかもしれんが
結局は客に満足してもらって人気出ればトレーナーとして勝ち組だから
ライザップの多くのトレーナーとか、youtuberでいうならば高稲やぷろたんの方が北島先生やJIN、Shoなどよりも登録者数や再生回数圧倒的に多いし
199無記無記名
2017/10/04(水) 17:03:59.10ID:4A6pQMSU >>197
パワーのジムに行けばわかるけど、こういうトレしてる人けっこういるよ
軽めの重量で多セット
児玉さんのセミナーの動画があがっていたが、児玉さんも余力がある重量で多セットやってるみたいだし
俺らよりレベルが高い人がこういうトレで成功してるのだから、君が主張する方法なんかより説得力があるだろうね
だから真似てやってる
あと自分は28歳なんだけど....
パワーのジムに行けばわかるけど、こういうトレしてる人けっこういるよ
軽めの重量で多セット
児玉さんのセミナーの動画があがっていたが、児玉さんも余力がある重量で多セットやってるみたいだし
俺らよりレベルが高い人がこういうトレで成功してるのだから、君が主張する方法なんかより説得力があるだろうね
だから真似てやってる
あと自分は28歳なんだけど....
200無記無記名
2017/10/04(水) 17:05:28.09ID:7qMgo/dl もちろんこのスレにいるようなベンチ100kgクリアしてるレベルの人間なら
それなりの知識あるし、自分以上の存在からしか教えてもらいたくないという心理が働くかもしれんが
大多数はベンチ60kg以下とかそんなんだし特に女性はガチ勢よりも高稲みたいなタイプの指導者を好む
それなりの知識あるし、自分以上の存在からしか教えてもらいたくないという心理が働くかもしれんが
大多数はベンチ60kg以下とかそんなんだし特に女性はガチ勢よりも高稲みたいなタイプの指導者を好む
201無記無記名
2017/10/04(水) 17:05:37.45ID:JQfYT1GG そんなのどうでもいい
100kg程度しか上がらん奴になんか教えて貰いたくない
100kg程度しか上がらん奴になんか教えて貰いたくない
202無記無記名
2017/10/04(水) 17:07:59.19ID:Cf4lIQx1203無記無記名
2017/10/04(水) 17:08:28.30ID:7qMgo/dl204無記無記名
2017/10/04(水) 17:09:28.82ID:7qMgo/dl205無記無記名
2017/10/04(水) 17:11:20.75ID:NmfkwuLU チビとかじゃなきゃ正しい知識あったら125は上がる
どこの誰かが書いたかも分からないネットの受け売りであたかも知識あるようなふりしてるだけだろ
このスレに居る時点で俺ら全員知識ない
どこの誰かが書いたかも分からないネットの受け売りであたかも知識あるようなふりしてるだけだろ
このスレに居る時点で俺ら全員知識ない
207無記無記名
2017/10/04(水) 17:19:45.36ID:UBznWqfj 俺も3か月くらいベンチプレッサーが集まるジムに通っていたわ。
K'sジムではないけどさ。
彼等は基本的には追い込まないし潰れるまではやらない。
重たい重量を持たないと筋力は落ちると思うかもしれないがそんなことはない。
むしろどんどん筋力はつく。
増量は特にしなかったがその時は3か月でMAX122.5から140まで伸びた。
高セットで神経系がどんどん発達するから伸びる。
今まで少セットの人で伸びが悪い人が高セットで追い込まないトレをやればかなり伸びる可能性はある。
スクワットも高セットで追い込まないトレをやれば伸びるよ。
K'sジムではないけどさ。
彼等は基本的には追い込まないし潰れるまではやらない。
重たい重量を持たないと筋力は落ちると思うかもしれないがそんなことはない。
むしろどんどん筋力はつく。
増量は特にしなかったがその時は3か月でMAX122.5から140まで伸びた。
高セットで神経系がどんどん発達するから伸びる。
今まで少セットの人で伸びが悪い人が高セットで追い込まないトレをやればかなり伸びる可能性はある。
スクワットも高セットで追い込まないトレをやれば伸びるよ。
208無記無記名
2017/10/04(水) 17:29:42.19ID:pu+XlO+k 化け物揃いのディスエイブルの代表メニューなんかも
各国、軒並み軽重量トレーニング、そして試技は高速で正確
それを高頻度でこなしている
初心者ならともかく、体の出来てるレベルの選手だと
短・中期的に記録を伸ばすには追い込まないほうが良いんだろうね
各国、軒並み軽重量トレーニング、そして試技は高速で正確
それを高頻度でこなしている
初心者ならともかく、体の出来てるレベルの選手だと
短・中期的に記録を伸ばすには追い込まないほうが良いんだろうね
209無記無記名
2017/10/04(水) 17:34:31.89ID:zO2vvqtS210無記無記名
2017/10/04(水) 17:46:08.09ID:Ilf4RsTc 脚上げナロー君って110kgスレでもIDコロコロしとったな
目的がわからん
目的がわからん
211無記無記名
2017/10/04(水) 18:09:44.17ID:7qMgo/dl >>207
その通り
多くの人は自分は彼らと違うからと真似ようとしないのがもったいないよね
とりあえずやってみる(正しく)ことが大事だからね
8レップスで10セット以上とかやる場合も10RMとか扱うんじゃなくて15RMくらいでいい
普通にやって15RMなら、丁寧にフォーム意識しながらやれば12RMとかになるから
その上でしっかりインターバルとってベンチプレスをウエイト種目として考えるのではなく
競技、スポーツとして考えることが大事
野球の素振り、投球練習やるのに週1〜2回10回、10球3セットで終わるかという話
ただ重い重量扱うので、当然負担は大きいので毎日やれるだけの負荷でできるだけたくさんやることが強くなる秘訣
90%以上の負荷など月1、いや試合の時しか持たなくてもいいくらい
その通り
多くの人は自分は彼らと違うからと真似ようとしないのがもったいないよね
とりあえずやってみる(正しく)ことが大事だからね
8レップスで10セット以上とかやる場合も10RMとか扱うんじゃなくて15RMくらいでいい
普通にやって15RMなら、丁寧にフォーム意識しながらやれば12RMとかになるから
その上でしっかりインターバルとってベンチプレスをウエイト種目として考えるのではなく
競技、スポーツとして考えることが大事
野球の素振り、投球練習やるのに週1〜2回10回、10球3セットで終わるかという話
ただ重い重量扱うので、当然負担は大きいので毎日やれるだけの負荷でできるだけたくさんやることが強くなる秘訣
90%以上の負荷など月1、いや試合の時しか持たなくてもいいくらい
212無記無記名
2017/10/04(水) 18:29:27.82ID:UBznWqfj213無記無記名
2017/10/04(水) 20:16:01.61ID:LPJwzxyj >>212
K′sジムは云々ってK′sの名前出すのに
自分の行ってたジムは名前上げないってなんなんだそれ?
140上がるとか言っといて100ちょっとしか上がらないとかなんなん?
虚言癖はミナトだけで十分だわ
K′sジムは云々ってK′sの名前出すのに
自分の行ってたジムは名前上げないってなんなんだそれ?
140上がるとか言っといて100ちょっとしか上がらないとかなんなん?
虚言癖はミナトだけで十分だわ
214無記無記名
2017/10/04(水) 20:20:04.13ID:Rr9JwESh ジムに迷惑って意味不明なんだけど
MAXそれだけ伸びたってならジムにとって名誉だし
民間でやってる以上は収益増やすことが必要だし人が増えれば収益も上がるんだけど?
なんか色々突っ込みどころあるんだけど…
MAXそれだけ伸びたってならジムにとって名誉だし
民間でやってる以上は収益増やすことが必要だし人が増えれば収益も上がるんだけど?
なんか色々突っ込みどころあるんだけど…
215無記無記名
2017/10/04(水) 21:51:58.95ID:wkJP5n18 わからんでもないな
そうやって揚げ足どりする人がいたりして悪くとらえる人がいるからじゃねえ
あと特定の問題もあるからな
そうやって揚げ足どりする人がいたりして悪くとらえる人がいるからじゃねえ
あと特定の問題もあるからな
216無記無記名
2017/10/04(水) 22:22:09.63ID:pu+XlO+k ケーズみたいな世界的なジムと
普通のパワージムじゃあ事情も違うしな
普通のパワージムじゃあ事情も違うしな
217無記無記名
2017/10/05(木) 03:05:45.59ID:hshr9rUl 普通のパワージムだって利益出さないといけないから人増えた方がいい
貶してるわけじゃなくむしろMAX上がったと言ってるわけだし
ジムとしてはこの上ないだろう
貶してるわけじゃなくむしろMAX上がったと言ってるわけだし
ジムとしてはこの上ないだろう
218無記無記名
2017/10/05(木) 07:14:09.86ID:t1EvkL/+219無記無記名
2017/10/05(木) 20:27:30.53ID:GsXiHqPE 今日休みだったので
早朝 胸
昼 脚
のダブルスプリットで臨む
大体休日ダブルスプリットで週4〜5
早朝 bcaaのみで力入らず112.5kgで撃沈
メイン95kgでセット組む
昼 久々の脚
ローバースクワット135kgメインセット
ハイバー100kg
レッグカール72kg
ブルガリアンスクワット片手12kg
何か不完全燃焼な1日だった
早朝 胸
昼 脚
のダブルスプリットで臨む
大体休日ダブルスプリットで週4〜5
早朝 bcaaのみで力入らず112.5kgで撃沈
メイン95kgでセット組む
昼 久々の脚
ローバースクワット135kgメインセット
ハイバー100kg
レッグカール72kg
ブルガリアンスクワット片手12kg
何か不完全燃焼な1日だった
220無記無記名
2017/10/05(木) 21:19:55.98ID:+fmE9pDn 120kgやっとクリアしたー
挑戦する前に130kgをラックアップだけしたら120kgが軽く感じたわ
挑戦する前に130kgをラックアップだけしたら120kgが軽く感じたわ
221無記無記名
2017/10/07(土) 16:02:11.92ID:mYe8KZKf 112.5×1
102.5×2
100×2
92.5×4
85×7
75×10
60×10
自己最高更新
個人的にはベンチプレスの頻度は4日に1回くらいのペースがいい感じ
102.5×2
100×2
92.5×4
85×7
75×10
60×10
自己最高更新
個人的にはベンチプレスの頻度は4日に1回くらいのペースがいい感じ
222無記無記名
2017/10/07(土) 19:34:54.17ID:SPQwUDk5 110が1発上がるくらいで今までケツ上げてトレーニングしたことないんですが、ケツ上げって効果的ですか? ただの自己満的な感じになりますか?
223無記無記名
2017/10/08(日) 00:46:53.59ID:TIFjLZ1e224無記無記名
2017/10/08(日) 11:02:02.05ID:mVU/ZIUS ケツ上げは重さに慣れると言う意味では良いいと思う。停滞打破するときに取り入れてるな
225無記無記名
2017/10/08(日) 11:02:58.63ID:a4Ou/il4 125ついに挙がった!
そのあと127.5も挙がった!
児玉氏のセミナーの動画を参考に同重量で10セット8回をできる重量でやっていた。
80キロで
80キロでも重かったかもしれないけどMAXが120から伸びなかったけどよかった。
軽めの重量でも高セットやるとたしかに筋力アップにはかなり効果あるね。
全員に効果あるかはわからないけど伸び悩んでる人は試す価値ある。
そのあと127.5も挙がった!
児玉氏のセミナーの動画を参考に同重量で10セット8回をできる重量でやっていた。
80キロで
80キロでも重かったかもしれないけどMAXが120から伸びなかったけどよかった。
軽めの重量でも高セットやるとたしかに筋力アップにはかなり効果あるね。
全員に効果あるかはわからないけど伸び悩んでる人は試す価値ある。
226無記無記名
2017/10/08(日) 11:16:32.94ID:34xO31BG >>225
120kgを初めてあげたのはいつでどの位停滞していたんですか?
そして同重量で10セット8回をできる重量でやり始めたのはいつで、どの程度の期間で効果が出たんですか?
その間の体重はどの位増えましたか?
120kgを初めてあげたのはいつでどの位停滞していたんですか?
そして同重量で10セット8回をできる重量でやり始めたのはいつで、どの程度の期間で効果が出たんですか?
その間の体重はどの位増えましたか?
227無記無記名
2017/10/08(日) 13:05:52.64ID:34xO31BG228無記無記名
2017/10/08(日) 13:43:11.96ID:PTLdwiFQ >>222
ケツ上げないで限界までやった後にケツ上げて数レップ続けるなどもあり。
だがケツ上げ後の胸の角度はなるべくキープするようにして、バーベルの位置はそのままで胸だけペコペコさせてはいけない。
あとやりすぎて普段からしんどくなるとケツ上げる癖がつかないように注意。
ケツ上げないで限界までやった後にケツ上げて数レップ続けるなどもあり。
だがケツ上げ後の胸の角度はなるべくキープするようにして、バーベルの位置はそのままで胸だけペコペコさせてはいけない。
あとやりすぎて普段からしんどくなるとケツ上げる癖がつかないように注意。
229無記無記名
2017/10/08(日) 15:33:56.09ID:Q9pe/nQU 鬼ケツ上げだったら爆
231無記無記名
2017/10/08(日) 17:28:06.96ID:nzE1Vt6O 110kg→まず115kgが目標ですが
この時メインセットどのくらいで組んでました?
自分は95kgメインで5か6repがギリですが97.5kgにあげようか迷ってます
この時メインセットどのくらいで組んでました?
自分は95kgメインで5か6repがギリですが97.5kgにあげようか迷ってます
232無記無記名
2017/10/08(日) 18:33:19.58ID:zgRQ069E 同重量で10setなんて言ってたっけ…
233無記無記名
2017/10/09(月) 02:20:31.67ID:d9ZaNBUr 初期のブログのコメント欄を見たら、10回3セットできたら10回4セット、それもできたら10回5セットと書いてあったな
あと5パターンのトレも書いてあったな
あと5パターンのトレも書いてあったな
234無記無記名
2017/10/09(月) 07:08:12.89ID:T+E8HTpN >>144
エブリベンチ男だが、スポーツ整形の
許可が降りたので、ようやくベンチ再開。勝手に大胸筋の肉離れだと思って
いたが、深刻なものではなく
凝りのようなもので、ストレッチで
解消できるようなものとの事。
一ヶ月以上休養してた。
前の火曜日100×3、昨日の日曜に100×5と記録が戻ってきた。
これからトレーニングを
どう組むか迷う。エブリベンチは
もうさすがに怖い。
エブリベンチ男だが、スポーツ整形の
許可が降りたので、ようやくベンチ再開。勝手に大胸筋の肉離れだと思って
いたが、深刻なものではなく
凝りのようなもので、ストレッチで
解消できるようなものとの事。
一ヶ月以上休養してた。
前の火曜日100×3、昨日の日曜に100×5と記録が戻ってきた。
これからトレーニングを
どう組むか迷う。エブリベンチは
もうさすがに怖い。
235無記無記名
2017/10/09(月) 15:22:05.29ID:rZzpwSF1 いきなり100はやらん方がいいだろ
俺も怪我から復帰して復帰当日に90くらいでセット組んだらブチブチって言ってそのあとビクともしなかったわ
結局50kgくらいからリハビリ
俺も怪我から復帰して復帰当日に90くらいでセット組んだらブチブチって言ってそのあとビクともしなかったわ
結局50kgくらいからリハビリ
236無記無記名
2017/10/09(月) 15:22:38.06ID:evZ9NrjO ブチブチって言ったのは胸ね
237無記無記名
2017/10/10(火) 13:21:53.94ID:9ZWlxCBC238無記無記名
2017/10/10(火) 15:20:56.57ID:8m7+SaCS 110kg目指して頑張ってて今日挙がったんだが、その後直ぐに100kg10発挙がったので来てみました。よろしくお願いします。
239無記無記名
2017/10/10(火) 16:05:06.36ID:/Ys7MdG6 脚上げナロー止めあり
77.5×10、10、10、10、10
脚上げダンベルベンチ止めあり
40×6
だいぶ地力がついた感じがする
はじめてダンベルベンチ40でやったけどそれなりには回数こなせてよかった
77.5×10、10、10、10、10
脚上げダンベルベンチ止めあり
40×6
だいぶ地力がついた感じがする
はじめてダンベルベンチ40でやったけどそれなりには回数こなせてよかった
241無記無記名
2017/10/12(木) 15:00:26.39ID:Kdf2equ+ 脚上げナロー止めあり
80×10、10、10、9、8
そのあと脚つけベンチ止めなし
100×4、3
80キロに増やしたが重い
10×5できるまではもう少しかかるかなあ
ちょい久しぶりに脚上げベンチのあとに100をやってみたが4回できた
思ったよりできた
これならMAX120ももうすぐ射程圏
80×10を5セットか82.5×10を5セットできたあたりに挑戦してみるか
80×10、10、10、9、8
そのあと脚つけベンチ止めなし
100×4、3
80キロに増やしたが重い
10×5できるまではもう少しかかるかなあ
ちょい久しぶりに脚上げベンチのあとに100をやってみたが4回できた
思ったよりできた
これならMAX120ももうすぐ射程圏
80×10を5セットか82.5×10を5セットできたあたりに挑戦してみるか
242無記無記名
2017/10/12(木) 22:19:31.77ID:1Lb063Bp 俺は足上げで107.5キロを1発の時120キロ挙げれたけどな
両方ともワイドで胸で止めはなし
ブリッジも高くはなく普通
それくらいできるなら120キロ挙げれるんじゃないか
高いブリッジ組めるなら125キロも挙がるかもな
両方ともワイドで胸で止めはなし
ブリッジも高くはなく普通
それくらいできるなら120キロ挙げれるんじゃないか
高いブリッジ組めるなら125キロも挙がるかもな
243無記無記名
2017/10/13(金) 15:30:52.11ID:DGQO+UEs 結局脚上げじゃなくてもいいが、軽めの重量で丁寧に練習したほうが伸びるし怪我をしにくい
高重量低レップを中心に練習してるヤツは肩を痛めてるケースが多い
俺はMAX重量は142.5キロだがメインセットは重くてもせいぜい105キロくらい
それでも筋力伸びてるし特に怪我もない
限界までやることは少ないからそれもいいのだろう
高重量低レップを中心に練習してるヤツは肩を痛めてるケースが多い
俺はMAX重量は142.5キロだがメインセットは重くてもせいぜい105キロくらい
それでも筋力伸びてるし特に怪我もない
限界までやることは少ないからそれもいいのだろう
244無記無記名
2017/10/13(金) 17:24:07.19ID:k0BXbrfw 今105ならマックス125ギリギリだろうな
マックスギリギリの重量を挙げないと維持できない
マックスギリギリの重量を挙げないと維持できない
245243
2017/10/13(金) 18:38:30.86ID:QMXfdqSF >>244
それは思い込みだね
ちなみに2週間前に142.5キロ挙げたんだがその時のセット重量は95〜105
しかし全てのレップで丁寧にボトムもしっかり止めてる
あとセット数も多い
重い重量を持たないと筋力を維持できないという気持ちはわかる
昔は自分もそう信じて疑わなかった
それは思い込みだね
ちなみに2週間前に142.5キロ挙げたんだがその時のセット重量は95〜105
しかし全てのレップで丁寧にボトムもしっかり止めてる
あとセット数も多い
重い重量を持たないと筋力を維持できないという気持ちはわかる
昔は自分もそう信じて疑わなかった
247無記無記名
2017/10/14(土) 13:23:46.44ID:iBCCutAy ベンチプレッサーなんかはそんな感じだね
余裕がある重量で追い込まずに多セット
パワーリフターでスクワットやってる人もそんな感じ
それで長インターバル
中には15分から20分くらいインターバルとってる人もいたね
余裕がある重量で追い込まずに多セット
パワーリフターでスクワットやってる人もそんな感じ
それで長インターバル
中には15分から20分くらいインターバルとってる人もいたね
248無記無記名
2017/10/14(土) 17:22:00.16ID:6OpZzYFp リストラップ使うとレップ数に差はでます?
249無記無記名
2017/10/15(日) 00:00:10.73ID:IDTfV6VS 多少回数増える人もいれば変わらない人もいる
人によるからやってみないとわからない
使ったことないなら試す価値はある
もし手首が痛いのならフォームを修正したほうがよい
人によるからやってみないとわからない
使ったことないなら試す価値はある
もし手首が痛いのならフォームを修正したほうがよい
250無記無記名
2017/10/15(日) 00:14:32.13ID:bJXO64SV 手首が細い人の大半はフォームでどうにかなる問題ではない
トレーニングしてればそれくらい分かると思うけど
トレーニングしてればそれくらい分かると思うけど
251無記無記名
2017/10/15(日) 01:35:59.19ID:EtmaabGX MAX125はもうクリアしたけど手首痛めたことはないな
手首は女並に細いけど
ジムで>>250みたいに手首痛めてるのは手首が細いせいとか弱いせいだと逃げてる人にいるけど、フォームを見てると痛めてもおかしくないフォームをしてる
フォームを誰かに見てもらった方がいいよ
手首は女並に細いけど
ジムで>>250みたいに手首痛めてるのは手首が細いせいとか弱いせいだと逃げてる人にいるけど、フォームを見てると痛めてもおかしくないフォームをしてる
フォームを誰かに見てもらった方がいいよ
253無記無記名
2017/10/15(日) 02:00:45.89ID:uI+GCSyt 確かにフォームが悪いんだと思う。
125程度じゃ痛めない。
125程度じゃ痛めない。
255無記無記名
2017/10/15(日) 02:35:58.17ID:uI+GCSyt いやまじで痛めんよ。
256無記無記名
2017/10/15(日) 03:23:58.07ID:h5BzhxOF 変な角度でやってるんだろうな
手首が気になるなら、究極のベンチプレス理論あたりを読んで勉強するといいね
かなり勉強になるよ
手首が気になるなら、究極のベンチプレス理論あたりを読んで勉強するといいね
かなり勉強になるよ
258無記無記名
2017/10/15(日) 12:05:03.31ID:TGs7pGQZ クソフォームだとどっかしら痛めるだろう、だが痛めたからクソフォームだとは限らない
稼働域やパワーや回復力を考えず必要以上の無理をしてるから壊れる、ただそれだけだろ
稼働域やパワーや回復力を考えず必要以上の無理をしてるから壊れる、ただそれだけだろ
259無記無記名
2017/10/15(日) 12:23:14.70ID:E8Y2RqDF >>253
痛めないよな
逆に言えば125あげれてない時点で手首痛めていたら、125近辺では手首がぶっ壊れてるかもね
今よりもっと手首に負担かかるわけだし
フォームやらやり方を見直さないと改善されない
痛めないよな
逆に言えば125あげれてない時点で手首痛めていたら、125近辺では手首がぶっ壊れてるかもね
今よりもっと手首に負担かかるわけだし
フォームやらやり方を見直さないと改善されない
260無記無記名
2017/10/15(日) 12:27:38.06ID:OHxYBbhA 125で痛めないなら300でも400でも痛めない
「フォームが正しい」ならな
「フォームが正しい」ならな
262無記無記名
2017/10/15(日) 12:31:06.72ID:eYrU+nag263無記無記名
2017/10/15(日) 12:45:14.77ID:9hbAQ7lJ ID:EtmaabGX
ID:uI+GCSyt
ID:h5BzhxOF
ID:TGs7pGQZ
ID:E8Y2RqDF
全部のIDで松本100kgスレに書き込みあってワロタ
ID:uI+GCSyt
ID:h5BzhxOF
ID:TGs7pGQZ
ID:E8Y2RqDF
全部のIDで松本100kgスレに書き込みあってワロタ
264無記無記名
2017/10/15(日) 12:47:41.97ID:Zo939Jq+ ID:uI+GCSyt
ID:E8Y2RqDF
自分に自分でレスつけてんだろこいつw
頭弱いクソガリは死ねやw
クソガリすぎて脳ミソにも栄養回ってないだろこいつw
ID:E8Y2RqDF
自分に自分でレスつけてんだろこいつw
頭弱いクソガリは死ねやw
クソガリすぎて脳ミソにも栄養回ってないだろこいつw
265無記無記名
2017/10/15(日) 12:59:12.57ID:oYndQME7 間違ったやり方をしていたらそりゃ痛めるよ
266無記無記名
2017/10/15(日) 13:09:50.24ID:QHQxGhf6 俺初ベンチ60kgで今200kgまで上がるけど50kgでも手首痛いからストラップ巻いてるわ
267無記無記名
2017/10/15(日) 14:20:52.14ID:des9DCKj 痛くなるところって人によって違うんだろうな
俺は手首と肩は痛くならない。
なぜならそれより先に肘が痛くなるから
俺は手首と肩は痛くならない。
なぜならそれより先に肘が痛くなるから
268無記無記名
2017/10/15(日) 15:10:49.17ID:tMSqTmzU おれはスノーボードやるから手首、肩、腰はあんま調子よくない
269無記無記名
2017/10/15(日) 15:22:16.51ID:uI+GCSyt やめちまえ
270無記無記名
2017/10/15(日) 16:54:25.65ID:Fk6eOIeT 起床時68kg
120×1 1
100×7 7
止めあり
100×5 5
減量中で65kgで現状キープしたい。
120×1 1
100×7 7
止めあり
100×5 5
減量中で65kgで現状キープしたい。
271無記無記名
2017/10/16(月) 15:58:28.35ID:eARm87Dl 100kg 8回だと120kg きついかな?
272無記無記名
2017/10/16(月) 16:18:57.73ID:IYrCkRRf 100×8で120いけるかと。
110や115を前の週などに触って神経系のトレをしてからなら挙がると思いますよ。
自分も今110×4と100×8で120なんとか挙がります。
止めは無理ですが。
110や115を前の週などに触って神経系のトレをしてからなら挙がると思いますよ。
自分も今110×4と100×8で120なんとか挙がります。
止めは無理ですが。
273無記無記名
2017/10/16(月) 17:29:20.28ID:qVKAtMSN 脚挙げナロー止めあり
80×10、10、10、10回目潰れ、8回
前回と全く変わらず
次のベンチまで少し食べる量を多くしてみるか
80×10、10、10、10回目潰れ、8回
前回と全く変わらず
次のベンチまで少し食べる量を多くしてみるか
274無記無記名
2017/10/16(月) 18:37:23.57ID:u0g+qsPj そして力が大して増えず見た目はどんどん太るのであった…
276無記無記名
2017/10/17(火) 23:14:55.42ID:57VSwcl6 7月頭に120kg成功して、7〜8月は遊びに忙しくトレさぼってだいぶ重量下がったけど、ようやく100kg8Repsまで復活
今年中に130kg上げたかったけどちと厳しいな
今年中に130kg上げたかったけどちと厳しいな
278271
2017/10/18(水) 23:23:52.45ID:z16xTPBR 60kg×10
70kg×3
110kg×4
110kg×3
110kg×1
80kg×10
60kg×10
110kg 2セット目が思ったより挙がった。
体重やや増え気味なのでこのまま120kg挙げてしまいたい。
70kg×3
110kg×4
110kg×3
110kg×1
80kg×10
60kg×10
110kg 2セット目が思ったより挙がった。
体重やや増え気味なのでこのまま120kg挙げてしまいたい。
279無記無記名
2017/10/19(木) 11:16:58.83ID:YWNJzcik 20kg×20
60kg×5
80kg×3
95kg×2
125kg(ラックアップ)
115kg挙がらず
112.5kg×2
100kg×3×2
97.5kg×4
95kg×5×2
60kg×5
80kg×3
95kg×2
125kg(ラックアップ)
115kg挙がらず
112.5kg×2
100kg×3×2
97.5kg×4
95kg×5×2
280無記無記名
2017/10/19(木) 13:24:19.32ID:c+mAoKS/ 起床時67.2kg
110×4 100×8 6
減量もぼちぼち終盤。
110×4 100×8 6
減量もぼちぼち終盤。
281無記無記名
2017/10/20(金) 18:00:14.17ID:5kbfAlQC 脚上げナロー止めあり
80×10、10、10、10、10
そのあと脚つけ止めなし100×5
吐き気と風邪で寝込んでいてポカリ2本とおかゆ二回とプロテインだけだった
でも無理やりプロテインを何回も飲んでたから風邪中でも筋量は減らなかったかも
昨日は吐き気がなかったからカレーライスとかでカーボをたくさんとったのが効いてそう
体重が少し減っていたし記録が落ちるのを覚悟していたがわからないもんだ
6セット目の100の回数も伸びたし、120ももうすぐ射程圏
172cm、64キロ
体重増やすのも出来たら67、8キロあたりまでにしてなんとか最低でも120、できたら125挙げたい
80×10、10、10、10、10
そのあと脚つけ止めなし100×5
吐き気と風邪で寝込んでいてポカリ2本とおかゆ二回とプロテインだけだった
でも無理やりプロテインを何回も飲んでたから風邪中でも筋量は減らなかったかも
昨日は吐き気がなかったからカレーライスとかでカーボをたくさんとったのが効いてそう
体重が少し減っていたし記録が落ちるのを覚悟していたがわからないもんだ
6セット目の100の回数も伸びたし、120ももうすぐ射程圏
172cm、64キロ
体重増やすのも出来たら67、8キロあたりまでにしてなんとか最低でも120、できたら125挙げたい
282無記無記名
2017/10/21(土) 16:16:47.28ID:R7KATF3d 90×8
90×6
80×8
80×6
ようやくこんくらいできるまで回復した
281さんオレと体格ほぼ同じだ。
オレの場合MAX120kgで無理して怪我したから
やっぱ125kgとか130kgねらうには65以上
じゃないと厳しいかなって思た
まあ人によるだろうけど
90×6
80×8
80×6
ようやくこんくらいできるまで回復した
281さんオレと体格ほぼ同じだ。
オレの場合MAX120kgで無理して怪我したから
やっぱ125kgとか130kgねらうには65以上
じゃないと厳しいかなって思た
まあ人によるだろうけど
283281
2017/10/22(日) 10:57:18.42ID:8ezVlIHY >>282
たしかにMAX100を越えるあたりで肩を壊してる人がジムに多い
その人達に共通するのがMAX重量に頻繁に挑戦したり高重量低レップのトレ
自分は使用重量をけっこう軽めでやっているからいまのところ肩は問題なし
それでも筋力はしっかり伸びてるから当分はこれで
前なんて1セット目でも100キロ5回なんて無理だった
たしかにMAX100を越えるあたりで肩を壊してる人がジムに多い
その人達に共通するのがMAX重量に頻繁に挑戦したり高重量低レップのトレ
自分は使用重量をけっこう軽めでやっているからいまのところ肩は問題なし
それでも筋力はしっかり伸びてるから当分はこれで
前なんて1セット目でも100キロ5回なんて無理だった
284もやし
2017/10/22(日) 13:10:15.05ID:K0394J9Z 男として障害者レベルのもやしですが110kg正しくクリアしたのでよろしくお願いします
2017/10/22(日) 14:49:17.49ID:UDdTGpDM
障害者レベルって何だよ
俺はリアル障害者(精神)だが110kgクリアしたぞ
俺はリアル障害者(精神)だが110kgクリアしたぞ
286無記無記名
2017/10/23(月) 10:32:44.86ID:mEerxKw1 115×1 115×1 115×1
100×3
リバースナロー
80×8 80×8
木曜に120狙うための準備回
八割方イケそな感触
100×3
リバースナロー
80×8 80×8
木曜に120狙うための準備回
八割方イケそな感触
287無記無記名
2017/10/23(月) 17:56:51.76ID:a+rcytId 今日はイラついてるので125kg挙がりそう
288無記無記名
2017/10/23(月) 20:50:58.77ID:nfqFfZze 125kg挙がらなかったけど、
筋トレによってイライラがどうでも良くなった
ありがとう筋トレ
筋トレによってイライラがどうでも良くなった
ありがとう筋トレ
289無記無記名
2017/10/23(月) 20:57:14.98ID:jWB32Z0F ラックアップのときだけ、尻上げ本当に皆、試してほしい。
ラックアップしてから尻つける。
明らかに肩の負担減るし。
ラックアップしてから尻つける。
明らかに肩の負担減るし。
290無記無記名
2017/10/23(月) 22:05:08.21ID:QPFWpqw0 一般常識を独自テクみたいに語るのは100kgスレと同時に卒業してほしい
291無記無記名
2017/10/24(火) 03:17:30.55ID:g+PgOk8j 一般常識を出来てない人もいる可能性あるから、言ってるだけ。
独自テクだなんて思ってない。
独自テクだなんて思ってない。
293無記無記名
2017/10/24(火) 08:08:22.62ID:nDejvh7c うっとおしい奴わいてんね
295無記無記名
2017/10/25(水) 14:43:33.06ID:+AO01H0V 児玉さんはMAXの7割8割(160 170)で2〜3レップ(1レップずつフォーム重視)で数時間が基本のトレーニング方法だよ。それを週6。これが低重量低レップ。ただしオフシーズンのトレーニング内容で大会前は200キロ以上で回数もやってるようだね。フォーム重視は変わらずに。
一般のトレーニーが取り入れるとしてどのタイミングでMAX狙うのかが一番の悩み所
児玉さんはピーク作らなくてもいつでもピーク出せると言うが、一般でそれが出来るかは微妙。低重量低レップをどのくらいやればMAX挑戦に適してるかがいまいち和からない所。
あとは下半身種目もほぼやらない事もベンチプレサッーなるなら良いが、そうじゃないなら周りから白い目で見られるのが落ち
一般のトレーニーが取り入れるとしてどのタイミングでMAX狙うのかが一番の悩み所
児玉さんはピーク作らなくてもいつでもピーク出せると言うが、一般でそれが出来るかは微妙。低重量低レップをどのくらいやればMAX挑戦に適してるかがいまいち和からない所。
あとは下半身種目もほぼやらない事もベンチプレサッーなるなら良いが、そうじゃないなら周りから白い目で見られるのが落ち
297無記無記名
2017/10/25(水) 22:53:14.91ID:80CKgNl4299無記無記名
2017/10/26(木) 07:29:02.46ID:KZR+XNzH >>295
動画見たがたしかにかなり丁寧だったな
あの止めの長さで練習したら普段止めてやってないやつだと、回数が間違いなく止めなしの回数の半分を切るだろうな
MAXの7〜8割ならMAX120あたりなら85から95あたりで低レップ高セットって感じか
BIG3をやってるやつなら頻度はやっても週2〜3にしといたほうが無難かもな
動画見たがたしかにかなり丁寧だったな
あの止めの長さで練習したら普段止めてやってないやつだと、回数が間違いなく止めなしの回数の半分を切るだろうな
MAXの7〜8割ならMAX120あたりなら85から95あたりで低レップ高セットって感じか
BIG3をやってるやつなら頻度はやっても週2〜3にしといたほうが無難かもな
300無記無記名
2017/10/26(木) 10:43:21.15ID:MiYfPyhn >>286から中二日
130ラックアップ
120×1 120×0
110×2
以降補助種目
1セット目すんなりだったからもう1回挙がると思ったんだが…
今んとこ軽めで練習するより頻繁にmax付近やった方が伸びてるな俺は
補助種目重視しててベンチのボリューム少ないからそれでも回復が間に合うみたい
130ラックアップ
120×1 120×0
110×2
以降補助種目
1セット目すんなりだったからもう1回挙がると思ったんだが…
今んとこ軽めで練習するより頻繁にmax付近やった方が伸びてるな俺は
補助種目重視しててベンチのボリューム少ないからそれでも回復が間に合うみたい
301無記無記名
2017/10/26(木) 11:30:47.34ID:78GfQFou302無記無記名
2017/10/27(金) 13:17:10.85ID:R35Zhtah 起床時66.5kg 体脂肪9.9目安
ベンチプレス
100×8 8 7 6 インターバル3分
来週中には65kg台に入れたい。
ベンチプレス
100×8 8 7 6 インターバル3分
来週中には65kg台に入れたい。
303無記無記名
2017/10/27(金) 18:24:50.66ID:P3KTTWwd 除脂肪体重60kgも無いのに100kg×8できるのはすごいな
それでスクワットも150とか160上がってデッドリフトも180とか上がるなら化け物
それでスクワットも150とか160上がってデッドリフトも180とか上がるなら化け物
304無記無記名
2017/10/27(金) 19:20:06.15ID:UKItp/7C305無記無記名
2017/10/27(金) 20:32:05.20ID:0QkDhhoP307無記無記名
2017/10/28(土) 07:07:36.69ID:MpoQ0lIH308無記無記名
2017/10/28(土) 07:30:10.63ID:LEsr8Y6I チビなら無価値
309無記無記名
2017/10/28(土) 09:16:07.76ID:ZtKMGthw >>307
除脂肪体重60kg未満でベンチ120だけじゃなくスクワットも160ってすごいな
下半身一切やってないYouTuberのカズでもベンチ120くらいで除脂肪体重63kgあるし
体の画像よろしく
除脂肪体重60kg未満でベンチ120だけじゃなくスクワットも160ってすごいな
下半身一切やってないYouTuberのカズでもベンチ120くらいで除脂肪体重63kgあるし
体の画像よろしく
310無記無記名
2017/10/28(土) 14:22:40.62ID:LXACQgE+ 120×3
120×3
120×3
100×10
100×10
100×8
インターバル3分
120×3
120×3
100×10
100×10
100×8
インターバル3分
311無記無記名
2017/10/28(土) 17:18:44.22ID:jMOiz0s1 チビなら無価値
312無記無記名
2017/10/28(土) 17:35:26.50ID:c02vE80p313無記無記名
2017/10/28(土) 17:58:57.13ID:hMnLezAp ベンチGVT
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
90秒
100×10
90秒
100×10
90秒
100×8
120秒
100×10
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
60秒
100×10
90秒
100×10
90秒
100×10
90秒
100×8
120秒
100×10
314無記無記名
2017/10/28(土) 21:06:03.54ID:WqqQ/uHL 脚上げナロー止めあり
82.5×10、10、10、9、8
脚つけワイド止めなし
100×6
前回82.5で10、10、9、8、7より記録がアップ
100も6セット目でも6レップとアップ
多少食事量増やしたのがいいのだろうな
82.5×10、10、10、9、8
脚つけワイド止めなし
100×6
前回82.5で10、10、9、8、7より記録がアップ
100も6セット目でも6レップとアップ
多少食事量増やしたのがいいのだろうな
316314
2017/10/29(日) 03:08:48.42ID:OrJVF+Ws317無記無記名
2017/10/29(日) 16:15:53.54ID:Y0YKgvqm 補助種目で高重量ラックアップ取り入れてる人に聞きたいんだけど
メインセットの前にやってる?それともメイン後もしくは追い込み後最後にやってるのかな?
メインセットの前にやってる?それともメイン後もしくは追い込み後最後にやってるのかな?
318無記無記名
2017/10/29(日) 20:05:08.29ID:dsmxASwh >>317
俺はメインの前にやってる
トレ前半は出来るだけ高重量を持てる種目で可動域はそれほど使わないものをやる
回数も数回レベル
トレ後半に行くにしたがって可動域とアイソレーション、回数をこなす種目にしていきパンパンにパンプさせて終了
俺はメインの前にやってる
トレ前半は出来るだけ高重量を持てる種目で可動域はそれほど使わないものをやる
回数も数回レベル
トレ後半に行くにしたがって可動域とアイソレーション、回数をこなす種目にしていきパンパンにパンプさせて終了
320無記無記名
2017/10/29(日) 21:27:05.66ID:Y0YKgvqm321無記無記名
2017/10/29(日) 22:17:30.55ID:KuICEV4A322271
2017/10/29(日) 22:52:31.60ID:iDArUz9g 本日 記録大幅に更新しました
60kg×10
100kg×11
120kg×0
100kg×5
80kg×10
まさかの100kg 8repから11repへ大幅更新
ここまで急激に伸びたの初めでですが120kgは挙がらず。
60kg×10
100kg×11
120kg×0
100kg×5
80kg×10
まさかの100kg 8repから11repへ大幅更新
ここまで急激に伸びたの初めでですが120kgは挙がらず。
324無記無記名
2017/10/29(日) 23:03:22.65ID:vieGijE8325無記無記名
2017/10/29(日) 23:05:27.72ID:1aqRFipg 120×1やる前に
60×10
80×5
100×2
110×1
とかなら疲労無く行けそう
60×10
80×5
100×2
110×1
とかなら疲労無く行けそう
326271
2017/10/29(日) 23:18:36.27ID:iDArUz9g 皆さんコメントありです
ウエイト8年やってますが短期間でここまで伸びたのは初です
確かにセットの組み方下手なんで120kgはまだ挙がってません。
1セット目のダメージが残りすぎたのが120kg失敗の原因だと思います
ウエイト8年やってますが短期間でここまで伸びたのは初です
確かにセットの組み方下手なんで120kgはまだ挙がってません。
1セット目のダメージが残りすぎたのが120kg失敗の原因だと思います
327無記無記名
2017/10/29(日) 23:30:39.06ID:WcnrpH2N 120kg失敗って言ってるけど
そもそも、120kg挑戦するつもりじゃなかったけど
100kgで調子よかったからやってみたってだけでしょ?
すぐ上がるさ
そもそも、120kg挑戦するつもりじゃなかったけど
100kgで調子よかったからやってみたってだけでしょ?
すぐ上がるさ
328無記無記名
2017/10/30(月) 21:02:19.75ID:QHQrBmMY 直接ベンチに関係ないと思うけど
ナローベンチはどのくらいの重量でやってます?
ナローベンチはどのくらいの重量でやってます?
329無記無記名
2017/10/30(月) 21:25:04.67ID:jYlhX0Fx 以前は肩幅気持ち狭めくらいの手幅でメインセットの約半分の重量でやってたな
330無記無記名
2017/10/30(月) 22:17:40.88ID:6N2FY1Qd 自分はもうワイドをやらなくなってしまった
現状81cm薬指で120、小指で117.5
それより狭めて56cmライン握る時は関節保護のためにリバースグリップのみ
ピンプレスで80×8〜100×2
現状81cm薬指で120、小指で117.5
それより狭めて56cmライン握る時は関節保護のためにリバースグリップのみ
ピンプレスで80×8〜100×2
331無記無記名
2017/10/30(月) 22:44:50.01ID:XpHPPGpZ 止めあり100kg4発しかいけんかった
BIG3の数字追うのとボディメイクを同時にやるのは大変だわ
しばらくBIG3は停滞覚悟でボディメイクに力を入れようかな
BIG3の数字追うのとボディメイクを同時にやるのは大変だわ
しばらくBIG3は停滞覚悟でボディメイクに力を入れようかな
332無記無記名
2017/10/30(月) 23:08:41.42ID:s8EytWJm333無記無記名
2017/10/30(月) 23:32:08.93ID:6N2FY1Qd >>332
それがワイドにしても重量変わらないどころかむしろやりにくいんだわ
ワイドの方が技術が必要なのと自分はバランス的に胸より三頭が強いからだと思う
KKやギブスもナローだしこのまま三頭と肩重視して年内には125挙げたい
それがワイドにしても重量変わらないどころかむしろやりにくいんだわ
ワイドの方が技術が必要なのと自分はバランス的に胸より三頭が強いからだと思う
KKやギブスもナローだしこのまま三頭と肩重視して年内には125挙げたい
334無記無記名
2017/10/30(月) 23:47:43.60ID:90mLg3Yv335無記無記名
2017/10/31(火) 00:14:24.78ID:L+DKpzQp ナローは挙上距離が増える不利はあっても上半身の筋肉をバランス良く動員させやすいから、全身鍛えてて胸以外の強さにも自身がある人は伸び代大きいかもね
俺は薬指だから厳密にはミディアムなんだろうけど
俺は薬指だから厳密にはミディアムなんだろうけど
336無記無記名
2017/10/31(火) 00:20:02.41ID:L+DKpzQp 自信でした
337無記無記名
2017/10/31(火) 02:25:04.92ID:qJqQoHzk 自分は81cmに中指が1番挙がるな
薬指や小指だと重量落ちる
でも人差し指だとラックアップしたあとスタートポジションの時にかなりやりにくい感じがする
あとボトムの時も
薬指や小指だと重量落ちる
でも人差し指だとラックアップしたあとスタートポジションの時にかなりやりにくい感じがする
あとボトムの時も
338無記無記名
2017/10/31(火) 19:51:18.84ID:ILo9uGxb 人によって肩幅(けんぽう)も腕の長さも手の大きさも骨格も違うから、とこを握るとか人次第じゃん
339無記無記名
2017/10/31(火) 22:36:16.28ID:N+C/3idN リーチが短くてもワイドの方が挙がる人もその逆もいるんだよ
日本で肩峰どうのこうの言ってるのは大抵初心者、ボディメイク向け記事だけどパワリフ系ジムで体格に合わせた手幅とか教えるとこあるのかな
4スタンス謳ってるノーリミッツですら問答無用でワイド推奨してたし
日本で肩峰どうのこうの言ってるのは大抵初心者、ボディメイク向け記事だけどパワリフ系ジムで体格に合わせた手幅とか教えるとこあるのかな
4スタンス謳ってるノーリミッツですら問答無用でワイド推奨してたし
342無記無記名
2017/10/31(火) 23:39:39.63ID:9xvaNH8i343無記無記名
2017/11/01(水) 21:34:08.49ID:30OIrSOZ 可動域減らすならブリッジワイド
押す動きで挙げるならナロー
体型、柔軟性考えてどっちが合うかだね
合う合わないも、ワイドメイン、ナローメイン両方試さないと分からん
ワイドメインでナロー補助だとナロー挙がらんの当たり前やし、慣れの部分で
押す動きで挙げるならナロー
体型、柔軟性考えてどっちが合うかだね
合う合わないも、ワイドメイン、ナローメイン両方試さないと分からん
ワイドメインでナロー補助だとナロー挙がらんの当たり前やし、慣れの部分で
344無記無記名
2017/11/02(木) 09:59:26.50ID:QlEnpW+q 肥大週
100×5×5 +補助種目
手幅とか足の位置とか試行錯誤するのクソ楽しいんだけど、毎回ころころ変えてると何も掴めないから1ヶ月程度は統一してやり込まないとな
100×5×5 +補助種目
手幅とか足の位置とか試行錯誤するのクソ楽しいんだけど、毎回ころころ変えてると何も掴めないから1ヶ月程度は統一してやり込まないとな
346無記無記名
2017/11/02(木) 17:58:45.38ID:ldQSNW9E 最大筋力と神経系は1〜5レップ
筋肥大目的は6〜10 レップ目安だわ
筋肥大目的は6〜10 レップ目安だわ
347無記無記名
2017/11/02(木) 20:23:22.84ID:2jkgMABs 110キロ5回5セット
100キロ10回2セット
70キロ50回(最高記録更新)
100キロ10回2セット
70キロ50回(最高記録更新)
348無記無記名
2017/11/02(木) 20:43:01.97ID:ZvLdGQTa 110kgで1セット目から5セット目まで同重量同回数上がってるし125kg余裕だろ
349無記無記名
2017/11/02(木) 21:24:22.81ID:JUqMjUx4350無記無記名
2017/11/02(木) 23:59:52.19ID:gp1Hp6pV 65×3
85×11
80×10
80×8
100×1
微妙な感じだが少しずつ以前よりましになってきてる
オレの場合手幅は広げ過ぎないほうがいいな
81cmラインより2、3cm内側に小指がくるくらいがいい感じ
わきが開かないほうが安定して力が入る
85×11
80×10
80×8
100×1
微妙な感じだが少しずつ以前よりましになってきてる
オレの場合手幅は広げ過ぎないほうがいいな
81cmラインより2、3cm内側に小指がくるくらいがいい感じ
わきが開かないほうが安定して力が入る
351無記無記名
2017/11/03(金) 00:59:31.54ID:DmovHzJ9 最近81cmライン人差し指に加えて81cmライン小指もやるようにした
更に上腕三頭筋の日(プレスダウン)を追加
これで少しは腕太くなるといいが
更に上腕三頭筋の日(プレスダウン)を追加
これで少しは腕太くなるといいが
352無記無記名
2017/11/03(金) 07:31:21.00ID:LjZsIWVy >>349
たしかにジムの常連でベンチMAX90くらいで、
ベンチは2セットくらいで終わらせてフライマシンやダンベルベンチばかりしてるのがいる
更衣室で見たらベンチMAX127.5の自分より胸がでかいんじゃないかと思えたほど
自分はバウンドやケツ上げでなくて127.5なんだが効かせるようにベンチをやってないのが駄目なのかもしれない
その常連はダンベルベンチも糞丁寧にやっていたからなあ
ボディメイクを第1に考えるならネガティヴはゆっくりボトムで止めてやるのがいいんだろうな
このスレの人やパワーリフターは重量重視の人が多いだろうから、ネガティヴで効かせるように降ろしてはいないだろうけどさ
たしかにジムの常連でベンチMAX90くらいで、
ベンチは2セットくらいで終わらせてフライマシンやダンベルベンチばかりしてるのがいる
更衣室で見たらベンチMAX127.5の自分より胸がでかいんじゃないかと思えたほど
自分はバウンドやケツ上げでなくて127.5なんだが効かせるようにベンチをやってないのが駄目なのかもしれない
その常連はダンベルベンチも糞丁寧にやっていたからなあ
ボディメイクを第1に考えるならネガティヴはゆっくりボトムで止めてやるのがいいんだろうな
このスレの人やパワーリフターは重量重視の人が多いだろうから、ネガティヴで効かせるように降ろしてはいないだろうけどさ
353無記無記名
2017/11/03(金) 09:35:24.57ID:0m8yoviY あたりまえのこと
354無記無記名
2017/11/03(金) 13:40:19.28ID:KAxqRdOy フライは肥大するけど力つかないから典型的な使えない筋肉
355無記無記名
2017/11/03(金) 14:56:26.84ID:rgQixThc おっと ここで危険なワードの登場
356無記無記名
2017/11/03(金) 15:43:36.59ID:KLAssQxP 運痴ブタがさっそく反応w
357無記無記名
2017/11/03(金) 20:21:28.14ID:qY5UEXyH 俺も大会に出たりしてる。
173cm64キロでベンチMAX145、スクワット195いけるんだが体型の数字通り細いよ。
ベンチやスクワットは特に力を入れていて高頻度でトレをしている。
といってもセット数は少ない。
3セットを週4回って感じ。
冗談抜きでMAX100あたりの奴より胸板薄いなと思うことがよくある。
実際胸囲は97cmしかないからなw
実際俺がジムでベンチやスクワットを一緒にやらせてと頼むとやる前は舐めたような態度をするやつが中にはいる。
でも俺がベンチをやると見た目のギャップにびっくりするのか、急に媚びるような態度や無言になる奴が多い。
肥大なら胸は週1程度でチェストプレスとかをやりこむ感じのがでかい胸になるだろうね。
173cm64キロでベンチMAX145、スクワット195いけるんだが体型の数字通り細いよ。
ベンチやスクワットは特に力を入れていて高頻度でトレをしている。
といってもセット数は少ない。
3セットを週4回って感じ。
冗談抜きでMAX100あたりの奴より胸板薄いなと思うことがよくある。
実際胸囲は97cmしかないからなw
実際俺がジムでベンチやスクワットを一緒にやらせてと頼むとやる前は舐めたような態度をするやつが中にはいる。
でも俺がベンチをやると見た目のギャップにびっくりするのか、急に媚びるような態度や無言になる奴が多い。
肥大なら胸は週1程度でチェストプレスとかをやりこむ感じのがでかい胸になるだろうね。
358無記無記名
2017/11/03(金) 21:30:37.09ID:3QovtAOt いや知らない奴からベンチ一緒にやろうとか言われたら舐めるっていうか警戒するだろ
359無記無記名
2017/11/03(金) 21:49:13.68ID:0m8yoviY いやフツーだろ。
時間無いなかでいかに効率的にトレーニングするか考えたら一緒にやらしてもらうしかない。
時間無いなかでいかに効率的にトレーニングするか考えたら一緒にやらしてもらうしかない。
360無記無記名
2017/11/04(土) 01:29:58.11ID:u2Umr7jE リフターは重量の割に胸板薄い。
つまりそうゆう事だ。胸に効かせるフォームじゃなくて全身の筋力を使って上げるフォームになってる
つまりそうゆう事だ。胸に効かせるフォームじゃなくて全身の筋力を使って上げるフォームになってる
362無記無記名
2017/11/04(土) 06:51:21.45ID:aL3o+1+f364無記無記名
2017/11/04(土) 08:46:36.54ID:iah0mZo0 だから扱ってる重量の割にはってことでしょ
俺はベンチの練習とは別に肥大トレもやる派だがそれは頻度が低い(週2)からで、エブリベンチとかの人なら効かせるだのPOFだの考えなくてもそのボリュームだけで肥大していくと思う。胸だけは
俺はベンチの練習とは別に肥大トレもやる派だがそれは頻度が低い(週2)からで、エブリベンチとかの人なら効かせるだのPOFだの考えなくてもそのボリュームだけで肥大していくと思う。胸だけは
365無記無記名
2017/11/04(土) 08:48:19.61ID:iah0mZo0 すまん被った
366無記無記名
2017/11/04(土) 08:59:04.08ID:4DH6+IDA 大した重量差がないなら、重量求めてるプレッサー的トレのやつは効かせるの重視のボディービル的トレしてるやつより肥大してないのは当たり前だろ。なに今更言ってんだよw
367無記無記名
2017/11/04(土) 10:24:09.47ID:j7McWpSb それを踏まえてそのプレッサー的トレだけで付く筋量で十分と考えるかどうかみたいな話だと思ってたんだけど
368無記無記名
2017/11/04(土) 11:00:01.16ID:lbysOmL/ ベンチは効かせないで全身で上げるようにして、他の種目で効かせるようにすればいい
369もやし
2017/11/04(土) 13:44:15.74ID:aomDd6Gx 11月4日土
身長179.ちょい 今朝はプロテイン、缶コーヒー飲んで体重糞尿ひりだし99kg
止め無しベンチ
115kg5回
115kg5回
115kg1回
あとは尻浮きバウンド
5×5やるならもっと軽くないと駄目だな
5×2になったわ
身長179.ちょい 今朝はプロテイン、缶コーヒー飲んで体重糞尿ひりだし99kg
止め無しベンチ
115kg5回
115kg5回
115kg1回
あとは尻浮きバウンド
5×5やるならもっと軽くないと駄目だな
5×2になったわ
370無記無記名
2017/11/04(土) 15:06:33.07ID:TjqF1KJa371無記無記名
2017/11/04(土) 15:39:12.83ID:Bf1bOVgt 俺170cm58kgでベンチ150kgスクワット220kgデットリフト200kgだわ
大会出れば大体優勝する
細マッチョで女にモテまくり
年収は3億のベンチャー企業の社長
大会出れば大体優勝する
細マッチョで女にモテまくり
年収は3億のベンチャー企業の社長
372357
2017/11/04(土) 17:29:03.84ID:FyE6xQK3 >>370
ベンチは月火金土で固定してる
都合が悪ければ月水金日って感じになる場合もあるけど
ワイドの日を週2、ナローの日を週2って感じ
ナローの日は81cmラインに小指よりもう少し狭い感じ
負荷やセットの組み方はワイド、ナロー共に8×3できたら2.5キロ増やす
毎レップ止めありでやってる
別にセットの組み方は5×5でも10×3でも何でもいい
しっかりやればどれでも大差ない
あと怪我のリスクを出来るだけ減らすためにMAX重量はあまりやらないほうがいい
そんなに記録は簡単に伸びないし多くても月2程度でよい
ベンチは月火金土で固定してる
都合が悪ければ月水金日って感じになる場合もあるけど
ワイドの日を週2、ナローの日を週2って感じ
ナローの日は81cmラインに小指よりもう少し狭い感じ
負荷やセットの組み方はワイド、ナロー共に8×3できたら2.5キロ増やす
毎レップ止めありでやってる
別にセットの組み方は5×5でも10×3でも何でもいい
しっかりやればどれでも大差ない
あと怪我のリスクを出来るだけ減らすためにMAX重量はあまりやらないほうがいい
そんなに記録は簡単に伸びないし多くても月2程度でよい
374357
2017/11/04(土) 19:33:21.37ID:tATOCICB 来ないです
実はホラなので
本当はベンチ80kgの雑魚です
実はホラなので
本当はベンチ80kgの雑魚です
375271
2017/11/04(土) 20:00:13.74ID:3Af/uUYW 今日初めて120kg挙がりました
60kg×5
100kg×1
120kg×1 2回目潰れ
3頭を強化して125kg狙っていきます
60kg×5
100kg×1
120kg×1 2回目潰れ
3頭を強化して125kg狙っていきます
376無記無記名
2017/11/04(土) 21:36:51.98ID:jpzvwAPO 起床時65.6kg 体脂肪9.2 目安
ベンチプレス
100×8 7 6 6 5
減量ももう終わるため、そろそろ維持期に入る予定。
体重の二倍目標に今後増量します。
ベンチプレス
100×8 7 6 6 5
減量ももう終わるため、そろそろ維持期に入る予定。
体重の二倍目標に今後増量します。
377357
2017/11/05(日) 01:10:21.67ID:AwNwJduW378無記無記名
2017/11/05(日) 03:37:58.44ID:/V3PbzfR 197cm、105kgですがベンチ170kgはショボいですか?
379無記無記名
2017/11/05(日) 03:55:02.52ID:gR5nZEbx ショボくない。
200kgいけそうですね。
200kgいけそうですね。
380無記無記名
2017/11/05(日) 17:37:35.79ID:z+E8NtRS 65kgx3
105kgx2
100kgx4
95kgx3
80x10
105kやたら重く感じた
まだ115kgもあがらんレベルのままか
>>377
すごいですねオレ173で63kgだけど
とてもじゃないけどそこまでいけそうにないw
やっぱ競技としてきっちりやってる人は違うですね。
>>378
筋トレなんかやってないでNBAかNFLいけよw
君には日本は狭すぎるだろww
105kgx2
100kgx4
95kgx3
80x10
105kやたら重く感じた
まだ115kgもあがらんレベルのままか
>>377
すごいですねオレ173で63kgだけど
とてもじゃないけどそこまでいけそうにないw
やっぱ競技としてきっちりやってる人は違うですね。
>>378
筋トレなんかやってないでNBAかNFLいけよw
君には日本は狭すぎるだろww
381無記無記名
2017/11/05(日) 18:37:39.64ID:kF5mHvH9 171cm58kg
80×20
100×10
130×5
130×3
125×7
125×4
80×45
80×20
100×10
130×5
130×3
125×7
125×4
80×45
382無記無記名
2017/11/06(月) 21:23:27.70ID:36oRK3oO 今さらながらチクワつけたままやって115kgMaxだけど、
これはズルで今すぐチクワ無しのトレーニングに切り替えた方がいいですか?
これはズルで今すぐチクワ無しのトレーニングに切り替えた方がいいですか?
384無記無記名
2017/11/06(月) 23:55:24.64ID:PMXBfOOs 100kg9発いけた!
やっぱり頻度上げるとすぐ記録あがるな
やっぱり頻度上げるとすぐ記録あがるな
385無記無記名
2017/11/07(火) 05:51:20.54ID:Frk6D65+386もやし
2017/11/07(火) 08:18:35.40ID:r5xmH5wR >>385
筋肉メインじゃないYouTuberやスポクラにお洒落して来てるような中流階級ぽいやつはベンチ時にチクワつけてるの結構居ない?
今朝もチクワつけてる中流階級ぽいのいたわ
ハードコアなジムだと全くみないが
筋肉メインじゃないYouTuberやスポクラにお洒落して来てるような中流階級ぽいやつはベンチ時にチクワつけてるの結構居ない?
今朝もチクワつけてる中流階級ぽいのいたわ
ハードコアなジムだと全くみないが
387無記無記名
2017/11/07(火) 08:28:05.57ID:geGMmQVU 中流階級ワロタ
388無記無記名
2017/11/07(火) 10:09:51.21ID:34aRNETw でも、ちょっと前にくり抜いたヨガブロックをバーにつけて
可動域狭くするトレするの、トレクラスタとかいうみなさんで
盛り上がってるのTwitterで見たけど、あれに近いんじゃないかな?
可動域狭くするトレするの、トレクラスタとかいうみなさんで
盛り上がってるのTwitterで見たけど、あれに近いんじゃないかな?
389無記無記名
2017/11/07(火) 10:33:25.69ID:E3/Lo/kW パワーリフティングの練習用にブロック売ってる
390無記無記名
2017/11/07(火) 11:59:59.93ID:OXynz/pm >>385
重さなれなら有効だよ
重さなれなら有効だよ
391無記無記名
2017/11/07(火) 14:33:06.45ID:W+bhmiiO オタクそんなに低流階級なの?笑
392無記無記名
2017/11/07(火) 17:06:44.83ID:Frk6D65+393無記無記名
2017/11/07(火) 17:50:12.24ID:OXynz/pm >>392
別にそれでもいいけどちくわなら稼働域にばらつきがないというメリットはあるな
別にそれでもいいけどちくわなら稼働域にばらつきがないというメリットはあるな
394無記無記名
2017/11/07(火) 18:30:52.09ID:U/9Xw9cX >>372
連続でしかも同じ負荷でやられてるんですね
それぞれワイドとナローの曜日はどんな感じですか?
Aワイド、ナロー ワイド、ナロー
Bナロー、ワイド ナロー、ワイド
Cワイド、ワイド ナロー、ナロー
Dナロー、ナロー ワイド、ワイド
Eワイド、ナロー ナロー、ワイド
Fナロー、ワイド ワイド、ナロー
質問多くてすみませんが組んでる目的や意図も教えてもらえたら助かります
連続でしかも同じ負荷でやられてるんですね
それぞれワイドとナローの曜日はどんな感じですか?
Aワイド、ナロー ワイド、ナロー
Bナロー、ワイド ナロー、ワイド
Cワイド、ワイド ナロー、ナロー
Dナロー、ナロー ワイド、ワイド
Eワイド、ナロー ナロー、ワイド
Fナロー、ワイド ワイド、ナロー
質問多くてすみませんが組んでる目的や意図も教えてもらえたら助かります
395無記無記名
2017/11/07(火) 20:18:37.03ID:Frk6D65+396無記無記名
2017/11/07(火) 21:32:55.10ID:IMfpHSCb そこらのジムで見かける大半はそんな意図ないと思うよ
毎回チクワでしかやらないから
最初に見た動画かなんかがチクワ付きで刷り込まれてるか、チクワ無しじゃ怖くてできない強バウンダーのどっちか
毎回チクワでしかやらないから
最初に見た動画かなんかがチクワ付きで刷り込まれてるか、チクワ無しじゃ怖くてできない強バウンダーのどっちか
397無記無記名
2017/11/07(火) 21:34:19.35ID:OXynz/pm >>395
流石に130は無理やろ
例えば110がちくわありなら挙がるけどなしだと挙がらないってときならちくわありでとにかく挙げきる感覚を掴む感じ。因みに俺も前まではやってた。
あーすまん110スレと勘違いしてた
流石に130は無理やろ
例えば110がちくわありなら挙がるけどなしだと挙がらないってときならちくわありでとにかく挙げきる感覚を掴む感じ。因みに俺も前まではやってた。
あーすまん110スレと勘違いしてた
398無記無記名
2017/11/07(火) 21:36:32.95ID:OXynz/pm >>396
勿論毎回メインでも使ってるやつはお察し。
勿論毎回メインでも使ってるやつはお察し。
399無記無記名
2017/11/07(火) 22:32:32.15ID:XWKctPTT 205p、120sですがベンチ180sはダメなほうですか?
周りに自分と同サイズの人間がいなくてよくわかりません…
周りに自分と同サイズの人間がいなくてよくわかりません…
400無記無記名
2017/11/07(火) 22:37:14.36ID:U/9Xw9cX 普通にすごいと思います。なぜこのスレにw?
401無記無記名
2017/11/07(火) 22:48:25.16ID:IWYo+5hQ ミコライオですか?
402無記無記名
2017/11/07(火) 23:05:58.77ID:IMfpHSCb 三日足らずで身長+8cm、体重+15kgか
ベンチとかどうでもいいから3m超えを目指してほしい
ベンチとかどうでもいいから3m超えを目指してほしい
404無記無記名
2017/11/08(水) 21:21:26.46ID:Htkidzz7 身長141センチ、体重52キロ、32歳でベンチプレス95キロは弱いですか?
405無記無記名
2017/11/08(水) 22:48:25.28ID:8qnolu1w >>403
一遍の悔い無し!
一遍の悔い無し!
406無記無記名
2017/11/09(木) 03:33:57.29ID:xjnR8uYf 先週100×10挙がったから、今日125やったらかろうじて挙がった。
降ろした瞬間左の3頭に違和感感じて、半分挙げた所で止まりかけたが、諦めずじわじわ挙げきった!
ラック戻した瞬間、首に痛みを感じた
降ろした瞬間左の3頭に違和感感じて、半分挙げた所で止まりかけたが、諦めずじわじわ挙げきった!
ラック戻した瞬間、首に痛みを感じた
407無記無記名
2017/11/09(木) 11:49:20.07ID:F+PrLlXN ヒデブ
408無記無記名
2017/11/10(金) 00:38:01.23ID:z9mQmjpw 快便だと思ったら最後に血便が出たみたいな?
409無記無記名
2017/11/10(金) 08:46:09.55ID:bT0eKNUt 福島勇輝って最近どうしてるの?
名前聞かないなぁ
名前聞かないなぁ
410無記無記名
2017/11/10(金) 11:18:48.53ID:lO61xhPk >>406
やっぱギリギリなラインでmaxに挑戦すると軌道が少しでも乱れると痛めやすいよな
自分も去年125挙げたが肩を軽く痛めた
多分挙げる軌道がいつもより肩側に近づいたからそれがいけなかったんだろうが
3日くらいで治ったけど
今は135まで伸びたけど痛めるのは嫌だからMAX重量ならまず成功するなと自信がある時でしかやらない
換算より5くらい上回ったら挑戦するみたいな感じ
そうすれば2回目も狙えそうな余裕があるんだがリスクを避け1回でやめてる
そのおかげか怪我もしなくなった
まじでこのへんの重量になると怪我をするやつが本当に多い
やっぱギリギリなラインでmaxに挑戦すると軌道が少しでも乱れると痛めやすいよな
自分も去年125挙げたが肩を軽く痛めた
多分挙げる軌道がいつもより肩側に近づいたからそれがいけなかったんだろうが
3日くらいで治ったけど
今は135まで伸びたけど痛めるのは嫌だからMAX重量ならまず成功するなと自信がある時でしかやらない
換算より5くらい上回ったら挑戦するみたいな感じ
そうすれば2回目も狙えそうな余裕があるんだがリスクを避け1回でやめてる
そのおかげか怪我もしなくなった
まじでこのへんの重量になると怪我をするやつが本当に多い
411無記無記名
2017/11/10(金) 14:15:01.74ID:0yvJKpz5413無記無記名
2017/11/10(金) 19:29:49.84ID:ov5rTUal >>406
まさに今年のオレがそれだw
怪我で一年棒に振ってるwww
オレの場合100×8なんとかできるようになって120kg挙がるようになってから
エブリベンチしたり110とか115kgとか限界ちかい重量で頻繁にやってたら首痛めた。
そっから慢性的に首回りが肩こりみたいになって首ひねるとしびれと痛みが出て
さらに左腕の二の腕の筋肉がつったような状態になって力が入りきらなくなった。
そんな状態からなんとか三か月くらいで首まわりが楽になって筋トレ再開できるようになって
5か月くらいかかって110kgあがるくらいまで回復した。
毎回maxマイナス5kgが3回くらいでなまじっかラックアップできるからmaxプラス5kg
記録更新ねらいがちだけど今年は余裕持ってやったほうがいいと
痛い目見てあらためてわかりましたわww
まさに今年のオレがそれだw
怪我で一年棒に振ってるwww
オレの場合100×8なんとかできるようになって120kg挙がるようになってから
エブリベンチしたり110とか115kgとか限界ちかい重量で頻繁にやってたら首痛めた。
そっから慢性的に首回りが肩こりみたいになって首ひねるとしびれと痛みが出て
さらに左腕の二の腕の筋肉がつったような状態になって力が入りきらなくなった。
そんな状態からなんとか三か月くらいで首まわりが楽になって筋トレ再開できるようになって
5か月くらいかかって110kgあがるくらいまで回復した。
毎回maxマイナス5kgが3回くらいでなまじっかラックアップできるからmaxプラス5kg
記録更新ねらいがちだけど今年は余裕持ってやったほうがいいと
痛い目見てあらためてわかりましたわww
414無記無記名
2017/11/10(金) 21:50:21.68ID:K91hSsH9 先月まで120挙げてたのに今月1回も挙がらんで
415無記無記名
2017/11/11(土) 16:41:31.97ID:uG2Fvp/1 エブリMAX挑戦でもしてんの?
417無記無記名
2017/11/11(土) 21:13:28.53ID:fyhmrU3N418無記無記名
2017/11/12(日) 10:17:17.30ID:4TehaQQq エブリではないけど2週に一回は120やってた、110すら重く感じてる
420322
2017/11/12(日) 19:37:49.77ID:6ADFNBWE 100kg 1rep記録更新
60kg×10
70kg×3
100kg×12
100kg×6
80kg×12
60kg×10
70kg×3
100kg×12
100kg×6
80kg×12
421無記無記名
2017/11/13(月) 19:41:31.07ID:+AR/Jht3 9月中旬から増量していたが、9月、10月中旬まで100キロ8レップから全く伸びなかった
増量してるのに何故?と思い、
疲労が抜けてないかもと思い4日に1回5セットの頻度から5日に1回5セットの頻度にしたら、
100キロ10レップMAX127.5まで一気に伸びた
それからも少し伸びMAX130へ
しばらく5日に1回の頻度を続けてみる
増量してるのに何故?と思い、
疲労が抜けてないかもと思い4日に1回5セットの頻度から5日に1回5セットの頻度にしたら、
100キロ10レップMAX127.5まで一気に伸びた
それからも少し伸びMAX130へ
しばらく5日に1回の頻度を続けてみる
422無記無記名
2017/11/13(月) 19:41:58.90ID:2xOHgDUS 回復もトレーニングの一つってな!
423無記無記名
2017/11/13(月) 20:26:38.60ID:3zx2ts2h あーベンチプレス楽しいよぅー♡
424無記無記名
2017/11/13(月) 20:50:08.97ID:BwsIVCWg425無記無記名
2017/11/13(月) 23:34:55.79ID:n2BUr4nm >>421
俺は逆パターンだった
前は四日サイクルでプッシュデイ、プルデイ、レッグデイ、休日だったけど、2日に一回ベンチプレスをやるようにしたら、一年110kgで停滞してたのが一ヶ月経たないうちに120kgまでいけた
ただボディメイク目的でルーティーン組んでるから、ベンチの頻度上げるのスケジュール的にもきつい
ボディメイクとパワーはトレ内容が完全に違うから、両方いけるようにルーティーン組み立てるのが難しい
俺は逆パターンだった
前は四日サイクルでプッシュデイ、プルデイ、レッグデイ、休日だったけど、2日に一回ベンチプレスをやるようにしたら、一年110kgで停滞してたのが一ヶ月経たないうちに120kgまでいけた
ただボディメイク目的でルーティーン組んでるから、ベンチの頻度上げるのスケジュール的にもきつい
ボディメイクとパワーはトレ内容が完全に違うから、両方いけるようにルーティーン組み立てるのが難しい
427無記無記名
2017/11/14(火) 16:14:25.10ID:NeNS6z5X >>421
やっぱ人によるよなあ
伸びていれば高頻度多セットでも全然いいんだが、それで伸びてなければ頻度を減らすとうまくいったりする
自分は去年まで水日固定でやっていた
しかし忙しくてどうしても平日ジムに行けなかった
それがよかったのか日曜日のベンチで105キロのレップ数が伸びた
もしかしたら完全週1のがいいのではないかと思い日曜日固定にしたらそのあとも伸びた
MAX125から全く伸びずにDNAの限界かなと思っていたほど
三土手さんが言うように限界は自分が思ってるより先にあったのである
伸びてないのであれば頻度やフォームを改善する必要があるだろうね
やっぱ人によるよなあ
伸びていれば高頻度多セットでも全然いいんだが、それで伸びてなければ頻度を減らすとうまくいったりする
自分は去年まで水日固定でやっていた
しかし忙しくてどうしても平日ジムに行けなかった
それがよかったのか日曜日のベンチで105キロのレップ数が伸びた
もしかしたら完全週1のがいいのではないかと思い日曜日固定にしたらそのあとも伸びた
MAX125から全く伸びずにDNAの限界かなと思っていたほど
三土手さんが言うように限界は自分が思ってるより先にあったのである
伸びてないのであれば頻度やフォームを改善する必要があるだろうね
428無記無記名
2017/11/14(火) 16:27:31.78ID:UocWt2mg 障害者のベンチってフォームもスピードも重量も完璧だわ
児玉がクソに思える
なぜだろうか?
児玉がクソに思える
なぜだろうか?
429無記無記名
2017/11/14(火) 17:02:23.89ID:auayrJ4T お前の目が腐ってるから
430無記無記名
2017/11/14(火) 18:31:11.30ID:HnurCNVf431無記無記名
2017/11/14(火) 18:40:53.98ID:B6SNbB6v パラベンチの方がレベル高いのは本当だよな
432無記無記名
2017/11/14(火) 19:58:01.71ID:GF5QF/3V なんかよく分からんがただベンチに寝っ転がった時点で頭の圧が妙に上がってきつい
暫くインクラインでやりたいところだが何であんなに値段高いんだ・・・
暫くインクラインでやりたいところだが何であんなに値段高いんだ・・・
435無記無記名
2017/11/15(水) 13:27:30.90ID:10ip/Bn7 172cmで85キロまで増量したことあるが、
そんなことなったことないな
でも血圧が130あたりまで高くなったからスクワットで血圧が高くなりやすくなったが
本当にデブが原因か?
あまり違和感あるなら上の人が言ってるように病院に行くべき
そんなことなったことないな
でも血圧が130あたりまで高くなったからスクワットで血圧が高くなりやすくなったが
本当にデブが原因か?
あまり違和感あるなら上の人が言ってるように病院に行くべき
436無記無記名
2017/11/15(水) 14:38:39.26ID:syIohIE6 スクワットやってるだけなら直後は上がるかも知れないがその後もずっと高いなら食生活とかが悪いんだろ
437無記無記名
2017/11/15(水) 22:46:44.27ID:aUsC79Hb 65kgX3
90kgX10
85kgX9
80kgX8
怪我してからついにここまで戻ってきた
最近太って体重が3kgほど増えてたからかかなり調子よかった
増量効果ハンパないww
6月ごろmax75kgだったのがなつかしい
4か月で挙上重量プラス40kgとかwドーピングとかやってるやつこんなかんじかww
90kgX10
85kgX9
80kgX8
怪我してからついにここまで戻ってきた
最近太って体重が3kgほど増えてたからかかなり調子よかった
増量効果ハンパないww
6月ごろmax75kgだったのがなつかしい
4か月で挙上重量プラス40kgとかwドーピングとかやってるやつこんなかんじかww
438無記無記名
2017/11/16(木) 13:28:01.34ID:oX2U2tyI お前がもしドーピングしたとしたら3週間でそうなる
439無記無記名
2017/11/16(木) 22:15:02.30ID:2HPujEPL 今日もダメでした、とりあえず一週間休みます
440無記無記名
2017/11/17(金) 23:33:16.55ID:DsT1zspo 100kg上げたのが2015年8月31日、もう2年以上このスレ見てるけどようやく卒業できそうです
本日100kg10Repsようやく達成!
次のプッシュデイで125kgあげてくるわ
本日100kg10Repsようやく達成!
次のプッシュデイで125kgあげてくるわ
441無記無記名
2017/11/18(土) 08:17:52.85ID:W0j+arNF スミスマシン、15度のインクラインで110キロ8回あがりました。
フリーの設備はありません。
インクラインにしたのは、フラットだと軌道が不自然になるから仕方なくです。
バーの重さは体重計を使い測ってますので、110キロの負荷は掛かってます。
これでフリーでも125キロ行けますかね?
一応130キロは出来ました、勿論スミスで。
フリーの設備はありません。
インクラインにしたのは、フラットだと軌道が不自然になるから仕方なくです。
バーの重さは体重計を使い測ってますので、110キロの負荷は掛かってます。
これでフリーでも125キロ行けますかね?
一応130キロは出来ました、勿論スミスで。
442無記無記名
2017/11/18(土) 09:04:49.95ID:caBVd3gl >>441 松本さん?
443無記無記名
2017/11/18(土) 09:47:29.33ID:W0j+arNF ところでみなさんは換算値はどれを使ってますか?
私は、重量÷40×レップ数+重量で出してます。
安全を考えてマックスより5キロ減らして挑戦してます。
今回は110キロ8回でしたが、その前は105キロ11回(推定134)でしたので、今回130に挑戦してクリアしました。
その疲労からか110キロ8回と少し落ちましたけどね。
バランス取る必要がないスミスがフリー同等とは考えておりませんし、以前はフリーでベスト120まではあげてました。
今はスミスしかやれないので、せめてインクラインにて補正し、フリー同等になればと励んでおります。
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
私は、重量÷40×レップ数+重量で出してます。
安全を考えてマックスより5キロ減らして挑戦してます。
今回は110キロ8回でしたが、その前は105キロ11回(推定134)でしたので、今回130に挑戦してクリアしました。
その疲労からか110キロ8回と少し落ちましたけどね。
バランス取る必要がないスミスがフリー同等とは考えておりませんし、以前はフリーでベスト120まではあげてました。
今はスミスしかやれないので、せめてインクラインにて補正し、フリー同等になればと励んでおります。
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
444322
2017/11/18(土) 13:10:45.63ID:R/6HKWrt 換算値はサイト見るか電卓ですかね
換算の-5くらいでやる方が挙がる確率は高い気しますね
当たり前っちゃ当たり前ですが
100x12の直後に体調崩してやっとトレ再開。
換算の-5くらいでやる方が挙がる確率は高い気しますね
当たり前っちゃ当たり前ですが
100x12の直後に体調崩してやっとトレ再開。
445無記無記名
2017/11/18(土) 18:01:11.87ID:G8d/HMiJ 止めありでやってみたが止めなしと10キロくらい変わったわ
MAX125できるようにするには90キロを10回か11回出来るようにならないといけないのか
止めありだと別物だよね
90キロで9回しかできなかった
MAX125できるようにするには90キロを10回か11回出来るようにならないといけないのか
止めありだと別物だよね
90キロで9回しかできなかった
446無記無記名
2017/11/18(土) 19:15:13.92ID:6hiHczDb うまい人だと5キロくらいしか変わらないみたいだが、普通は10キロか10キロちょい変わるみたいだね
だから大会形式で125挙げちゃう人は大会形式でなければ140近く挙げちゃうのだろうな
本当にすごい
だから大会形式で125挙げちゃう人は大会形式でなければ140近く挙げちゃうのだろうな
本当にすごい
447無記無記名
2017/11/19(日) 02:01:53.68ID:Ol3G/FI3 皆さんは週にどれくらいベンチされてます?
当方はベンチとフルスクワットのみ重量追求でやり、他は補助的にやってます。
全てやる気力体力はもうないですから、中年なので(笑)
そのベンチやスクワットも、ウォーミングアップはやりますが、基本1セットでやめてます。
1セット全力出すと、もう2セット目はグダグダになり無駄な体力の浪費に思えまして。
あっ、マックス付近1発は本番セット前にやってますので、純粋1セットではないですがね。
この程度だと、週に3回でも結構やれます。
疲れてる時は週2回ですけど。
皆さんの頻度はどんな感じですか?
当方はベンチとフルスクワットのみ重量追求でやり、他は補助的にやってます。
全てやる気力体力はもうないですから、中年なので(笑)
そのベンチやスクワットも、ウォーミングアップはやりますが、基本1セットでやめてます。
1セット全力出すと、もう2セット目はグダグダになり無駄な体力の浪費に思えまして。
あっ、マックス付近1発は本番セット前にやってますので、純粋1セットではないですがね。
この程度だと、週に3回でも結構やれます。
疲れてる時は週2回ですけど。
皆さんの頻度はどんな感じですか?
448無記無記名
2017/11/19(日) 09:47:11.56ID:x1VDTmOe クレアチンを久しぶりにつかおうかと
449無記無記名
2017/11/19(日) 09:48:16.20ID:x1VDTmOe クレアチンを久しぶり使おうかと思ってます。
クレアチン入れての125キロクリアでもオッケーですか?
単なるサプリ効果だからダメですかね。
入れると5キロは伸びる感じです。
クレアチン入れての125キロクリアでもオッケーですか?
単なるサプリ効果だからダメですかね。
入れると5キロは伸びる感じです。
450無記無記名
2017/11/19(日) 10:03:05.94ID:QBLR6NBZ なんのためにトレやってんの。
人に認められるためにやってんの?
大会でるならルールに従えばいいし、趣味なら自分が納得できるかどうかで決めれない?
人に認められるためにやってんの?
大会でるならルールに従えばいいし、趣味なら自分が納得できるかどうかで決めれない?
451無記無記名
2017/11/19(日) 10:05:46.76ID:x1VDTmOe452無記無記名
2017/11/19(日) 10:15:40.54ID:QBLR6NBZ スレ的にの意味が分からんが。
結局自分の中の目標でしょ?
今の目標が125kgを目指してる人が書き込んでるだけ
まあ、あなたの目標が「スレで認められたい」のならこれ以上何も言わんわ。
悪かったな、他の人の意見を聞いてくれ
そんなものに何の意味があるのか俺には分からんが、価値観の違いなんだろうな
結局自分の中の目標でしょ?
今の目標が125kgを目指してる人が書き込んでるだけ
まあ、あなたの目標が「スレで認められたい」のならこれ以上何も言わんわ。
悪かったな、他の人の意見を聞いてくれ
そんなものに何の意味があるのか俺には分からんが、価値観の違いなんだろうな
453無記無記名
2017/11/19(日) 10:45:50.06ID:x1VDTmOe >>452
人は小さな目標で頑張る場合もあります。
今や過疎が進み、参加者も閲覧者も少なくなったウ板の125スレですが、ここで達成のレスをしたいってのも、ちょっとしたモチベーションになってるんですよ。
人は小さな目標で頑張る場合もあります。
今や過疎が進み、参加者も閲覧者も少なくなったウ板の125スレですが、ここで達成のレスをしたいってのも、ちょっとしたモチベーションになってるんですよ。
454無記無記名
2017/11/19(日) 11:43:28.94ID:Mr+fZn71 >>453
気にせず、クレアチンくらい飲んで挙げていけばいいじゃん!
俺はいつも飲んでるよw
にしてもクレアチンで5キロ変わるって凄いな!
ずっと飲んでるから、わからないけど、最後挙がるか潰れるかって所で粘れる気はするけど。
サプリ寄りのスレチになりそうで申し訳ないが、頑張ってまず挙げれれば、すぐ挙がるのが普通くらいになるし、頑張って!
気にせず、クレアチンくらい飲んで挙げていけばいいじゃん!
俺はいつも飲んでるよw
にしてもクレアチンで5キロ変わるって凄いな!
ずっと飲んでるから、わからないけど、最後挙がるか潰れるかって所で粘れる気はするけど。
サプリ寄りのスレチになりそうで申し訳ないが、頑張ってまず挙げれれば、すぐ挙がるのが普通くらいになるし、頑張って!
455無記無記名
2017/11/19(日) 14:37:33.05ID:EisaBPqZ クレアチン飲んであげたらその記録はアウト
なんて言いだしたら肉食ってあげてもアウトにせねばならなくなる
なんて言いだしたら肉食ってあげてもアウトにせねばならなくなる
456無記無記名
2017/11/19(日) 15:52:14.19ID:VygQNspQ 使用重量 ×{1+(レップ数÷40)}= MAX重量
ミドテさんのMAX換算表
ミドテさんのMAX換算表
457無記無記名
2017/11/19(日) 16:02:16.62ID:624GHPbS ベンチプレス
メイン
115キロ5回5セット
追い込み
80キロ限界まで36回
インクラインダンベルフライ
角度を変えながら
20キロ20回5セット
プルオーバー軽めで限界まで
メイン
115キロ5回5セット
追い込み
80キロ限界まで36回
インクラインダンベルフライ
角度を変えながら
20キロ20回5セット
プルオーバー軽めで限界まで
458無記無記名
2017/11/20(月) 01:20:55.62ID:ZxtpQSWo 自分はクレアチンは効かなかったな
使い方がだめだったかもしれんが
カフェインは確実に効いた
飲んでない時より1〜2レップ伸びた
だからカフェインとってない人でMAX120か122.5あたりならカフェインとればスレタイを卒業できる可能性がある
自分は200mgで効いた
だけどある時から動悸がするようになって止めた
病院に行っても何も異常なし
カフェインとるのやめたら動悸がしなくなったからよかったが
クレアチンとカフェインが効く人ならうまくいけば7.5キロか10キロくらいアップする可能性はある
本人がOKと思えばいいんじゃねえ?
自分的には尻上げとバウンドだけはなしと思ってる
けっこうバウンドベンチを見かけるが本人が満足してるならいいけどさ
使い方がだめだったかもしれんが
カフェインは確実に効いた
飲んでない時より1〜2レップ伸びた
だからカフェインとってない人でMAX120か122.5あたりならカフェインとればスレタイを卒業できる可能性がある
自分は200mgで効いた
だけどある時から動悸がするようになって止めた
病院に行っても何も異常なし
カフェインとるのやめたら動悸がしなくなったからよかったが
クレアチンとカフェインが効く人ならうまくいけば7.5キロか10キロくらいアップする可能性はある
本人がOKと思えばいいんじゃねえ?
自分的には尻上げとバウンドだけはなしと思ってる
けっこうバウンドベンチを見かけるが本人が満足してるならいいけどさ
459無記無記名
2017/11/20(月) 14:09:39.95ID:hwn07rQP 3週間前100kgを10レップギリ挙げて2週間前に125kgかなり腕とか使ったが挙げたけど、先週110でセット組んで、今日100kgでセット組んだら12レップまで伸びた。来週も12レップしっかり挙げれたら130キロいくぜ。
125までかなり停滞したが急に伸びるもんだな。
嬉しくて長文すまぬ
125までかなり停滞したが急に伸びるもんだな。
嬉しくて長文すまぬ
461無記無記名
2017/11/20(月) 17:03:03.86ID:pm+6sFuk 俺はRM換算全くあてにならん。
100キロ調子良かったらケツつけた状態で20発いけるけど、マックス130ちょいだわ。135ケツつけたら上がらんかった。
70キロも50回行けた。はじめの方はバウンド使ってたが。ラスト20回は一回一回休みながらだがきっちり上げきった。
見た目はもっとかなり上がりそうって言われるが、実際やってみると高重量ができない。
100キロ調子良かったらケツつけた状態で20発いけるけど、マックス130ちょいだわ。135ケツつけたら上がらんかった。
70キロも50回行けた。はじめの方はバウンド使ってたが。ラスト20回は一回一回休みながらだがきっちり上げきった。
見た目はもっとかなり上がりそうって言われるが、実際やってみると高重量ができない。
462無記無記名
2017/11/20(月) 17:26:19.53ID:T2pYZ60n 見た目はもっとかなり上がりそう(遠回しにデブと言っているお世辞)
463無記無記名
2017/11/20(月) 18:12:31.44ID:pm+6sFuk そうかもしれんな。
ただ、自分だけかもしれないが、筋肥大には、15レップくらいがちょうどいいと思う。
ただ、自分だけかもしれないが、筋肥大には、15レップくらいがちょうどいいと思う。
464無記無記名
2017/11/20(月) 18:18:48.28ID:wr0DGW9o レップスな。
465無記無記名
2017/11/20(月) 18:38:24.56ID:hwn07rQP 自分は今までのところ換算表とほぼ変わらなかったのでいつも目安にしてます。
高重量になると表とは差がでてきたりもあるかもしないですね!
最後のレップ腕かなり使ってぎりぎりだったので怪我しない為に、110やったり、もう少し安定と余裕もってからMaxしてもいいかもしれないですね。
高重量になると表とは差がでてきたりもあるかもしないですね!
最後のレップ腕かなり使ってぎりぎりだったので怪我しない為に、110やったり、もう少し安定と余裕もってからMaxしてもいいかもしれないですね。
466無記無記名
2017/11/20(月) 18:43:09.20ID:hwn07rQP >>463
自分も効いてる感じが強いのは10〜15レップスですね!20くらいじゃ流石に刺激の感覚が軽すぎな気がしてます!
自分も効いてる感じが強いのは10〜15レップスですね!20くらいじゃ流石に刺激の感覚が軽すぎな気がしてます!
467無記無記名
2017/11/20(月) 18:47:59.58ID:qa4oI8fm 最近リバースグリップベンチを15レップくらいでやり始めたら、上部が明らかに発達してきた。
469無記無記名
2017/11/20(月) 21:26:13.37ID:qa4oI8fm リバースグリップは、80くらいですね。
いつも、通常のベンチ5×5、10×2位やった後にします。
いつも、通常のベンチ5×5、10×2位やった後にします。
470無記無記名
2017/11/20(月) 21:44:31.56ID:4lGnx1L/ >>469
メチャクチャ三頭強そうですね
ナローベンチ100kg以上でセット組めそうな
若干スレチですが、三頭トレがマンネリ化しててリバースグリップってアイディアが無かったので参考になりました
ありがとうございます
メチャクチャ三頭強そうですね
ナローベンチ100kg以上でセット組めそうな
若干スレチですが、三頭トレがマンネリ化しててリバースグリップってアイディアが無かったので参考になりました
ありがとうございます
471無記無記名
2017/11/20(月) 23:46:43.90ID:mChQwiGV472茶っキー
2017/11/21(火) 18:18:45.11ID:2pciDYEQ 見栄張ってビッグ3+クイックやってたけど初心に帰ってベンチ中心にやってくわ
自分は元クソガリだから勘違いやめて精進したい
周りの目は無視する
あと何年かかけて大会目指すぜ!
今107.5×5 短時間で高頻度できるかやってみる!
トレ報告してくぜ!
自分は元クソガリだから勘違いやめて精進したい
周りの目は無視する
あと何年かかけて大会目指すぜ!
今107.5×5 短時間で高頻度できるかやってみる!
トレ報告してくぜ!
473無記無記名
2017/11/21(火) 19:52:16.36ID:0kHQXzk1 初心に帰るならビッグ3なのでは……?
474無記無記名
2017/11/21(火) 19:57:26.83ID:wCQYEUeh 初心云々は別にして
ある程度のレベルになると、BIG3を全て同時に伸ばしていくのは大変だからな
時期ごとにターゲットを絞って、回復を集中させ強度を上げるのも良い手だ
ある程度のレベルになると、BIG3を全て同時に伸ばしていくのは大変だからな
時期ごとにターゲットを絞って、回復を集中させ強度を上げるのも良い手だ
475無記無記名
2017/11/21(火) 21:38:34.37ID:IkmCVJ08 確かに初心に帰るならビッグ3かもしれませんね
もう一度考え直します
結局ベンチプレスだけに絞ってもあまり伸びないと思うので
もう一度考え直します
結局ベンチプレスだけに絞ってもあまり伸びないと思うので
476無記無記名
2017/11/21(火) 23:34:38.41ID:wMcvkAVS 110スレを卒業したからこっちに参戦させていただきます
来年末のクリアが目標です
来年末のクリアが目標です
477無記無記名
2017/11/21(火) 23:42:38.18ID:Zbkx1IL5 起床時 67kg 体脂肪9.8目安
ベンチプレス
110×6 5 100×9 8
維持期から増量期に入って少し減量前の体力が戻ってきてる手応えがありました。
ベンチプレス
110×6 5 100×9 8
維持期から増量期に入って少し減量前の体力が戻ってきてる手応えがありました。
478無記無記名
2017/11/22(水) 00:03:56.09ID:R7IctvMJ ガリガリやん
479無記無記名
2017/11/22(水) 00:19:40.22ID:zrij4kxL >>440だけど、今日125kgあげました
以前は120kgあげたらもうベンチはいいやって思ってたけど、まだまだ満足できない
でもとりあえずは135kg目指すスレ覗きながら、来年のコンテストに向けてボディメイクに集中します
それではみなさんお先に卒業しますね
以前は120kgあげたらもうベンチはいいやって思ってたけど、まだまだ満足できない
でもとりあえずは135kg目指すスレ覗きながら、来年のコンテストに向けてボディメイクに集中します
それではみなさんお先に卒業しますね
480322
2017/11/22(水) 20:25:16.33ID:Q3SldfTW 60kg 10
100kg 9
90kg 10
90kg 5
体調悪いせいか100のrep数3ダウン
100kg 9
90kg 10
90kg 5
体調悪いせいか100のrep数3ダウン
481無記無記名
2017/11/24(金) 15:22:28.08ID:ERY4oXt0 起床時66.9 体脂肪10
ベンチプレス
81ライン中指
110×5 101×8 6
ダンベルプレス
38×10 8
みなさんはセットごとのインターバルはどれくらい取られてますか?
自分はベンチは3分、補助種目は2分で回してます。
ベンチプレス
81ライン中指
110×5 101×8 6
ダンベルプレス
38×10 8
みなさんはセットごとのインターバルはどれくらい取られてますか?
自分はベンチは3分、補助種目は2分で回してます。
482無記無記名
2017/11/24(金) 16:31:45.25ID:5kcHcij5 171cm58kg
110×5×5
インターバルは45秒
補助種目は30秒
110×5×5
インターバルは45秒
補助種目は30秒
483無記無記名
2017/11/26(日) 13:28:41.27ID:XRdUl/9G 110キロで10回あがりました。
リバースグリップはケーブルマシンでやってますが、バーベルも面白そうですね。
ナロウベンチは60でやってます。
これやると何故か右肩が痛いので今は筋トレというよりストレッチの為にやる感じです。
リバースグリップはケーブルマシンでやってますが、バーベルも面白そうですね。
ナロウベンチは60でやってます。
これやると何故か右肩が痛いので今は筋トレというよりストレッチの為にやる感じです。
484無記無記名
2017/11/26(日) 13:29:57.80ID:XRdUl/9G あった、125キロは一度もあげてません。
MAX付近は怖くて、余裕あるところでやめてます。
120キロは毎回ウォーミングアップで1回あげてます。
MAX付近は怖くて、余裕あるところでやめてます。
120キロは毎回ウォーミングアップで1回あげてます。
486無記無記名
2017/11/26(日) 19:46:20.74ID:j5nVZonI 65kgX3
105kgX4
100kgX4
90kgX8
なんとか105kg四回できた。つぎは115kgできるか試してみよう。
そこまでクソガリじゃないでしょ身長171なら
オレも以前そのくらいの体格だったけどそんなヒョロヒョロじゃなかったよ
180くらいで58kgだとダルシム系っぽいけど
てゆうかモデルとかだと身長引く体重115とか120くらいの人ばっかりだな
栄養失調で体壊しそう。
105kgX4
100kgX4
90kgX8
なんとか105kg四回できた。つぎは115kgできるか試してみよう。
そこまでクソガリじゃないでしょ身長171なら
オレも以前そのくらいの体格だったけどそんなヒョロヒョロじゃなかったよ
180くらいで58kgだとダルシム系っぽいけど
てゆうかモデルとかだと身長引く体重115とか120くらいの人ばっかりだな
栄養失調で体壊しそう。
487無記無記名
2017/11/26(日) 20:54:04.65ID:B0U5i/x5 8レップから10レップくらいはできないと筋肥大しないから、重さ挙げられても細いままじゃねえの
488無記無記名
2017/11/27(月) 00:54:00.69ID:0L8d96l6 90×9
90×7
止めありベンチ
85×8
80×9
止めありナローベンチ
そろそろ止めなしなら120前後いけるかも
次挑戦してみるか
究極のベンチ理論を読んでからフォームが前よりはしっくり来るようになった
90×7
止めありベンチ
85×8
80×9
止めありナローベンチ
そろそろ止めなしなら120前後いけるかも
次挑戦してみるか
究極のベンチ理論を読んでからフォームが前よりはしっくり来るようになった
489無記無記名
2017/11/27(月) 15:44:32.80ID:7Qax5y1i 究極のベンチ理論って三土手の本だっけ
あれAmazonで評価散々だったな
1冊4000円で大して書かれてないとかなんとか
あれAmazonで評価散々だったな
1冊4000円で大して書かれてないとかなんとか
490無記無記名
2017/11/27(月) 17:43:00.60ID:o1pWNFxW 現状から何かを打破するために何か一つでも参考になったら4000円は易いかな
読み返すたびに参考になることもあるしね。
・・・かってませんが
読み返すたびに参考になることもあるしね。
・・・かってませんが
491無記無記名
2017/11/27(月) 18:49:46.47ID:ZqJajy5y 俺も
492無記無記名
2017/11/27(月) 19:02:27.23ID:ZqJajy5y 俺もその本買ったわ
今はMAX140だがあることが書いてありかなりよかった!
他人のベンチをインターバル中とかに見てるが、MAX100から125くらいの人でそれができてる人はほとんどいない
自分もMAX132.5の時それを知らなかった
でも独学だとなかなか気づけないし仕方ないかなと思う
ベンチは欠点一つでも改善すればけっこう伸びるからなあ
スクワットでも似たような本出せばいいのに
スクワットオーバー200キロへの道とかさ
今はMAX140だがあることが書いてありかなりよかった!
他人のベンチをインターバル中とかに見てるが、MAX100から125くらいの人でそれができてる人はほとんどいない
自分もMAX132.5の時それを知らなかった
でも独学だとなかなか気づけないし仕方ないかなと思う
ベンチは欠点一つでも改善すればけっこう伸びるからなあ
スクワットでも似たような本出せばいいのに
スクワットオーバー200キロへの道とかさ
493無記無記名
2017/11/27(月) 19:22:14.47ID:QYOPyhsv デッドよりスクワットの方が強い三土手さん下半身のパワー強そうよね
494無記無記名
2017/11/27(月) 19:43:02.07ID:QoN16jEl 今後みどてっちの記録を超える日本人は出てこないだろうな
BIG3が1t超えだとか常軌を逸してるよねw
BIG3が1t超えだとか常軌を逸してるよねw
495無記無記名
2017/11/27(月) 22:18:43.81ID:mQQdRTmE >>493
でもイチモツは埋もれてそう
でもイチモツは埋もれてそう
496無記無記名
2017/11/27(月) 23:32:11.31ID:v51JR8UL497322
2017/11/28(火) 23:46:41.29ID:ovIwBzl5 60kg×10
100kg×1
110kg×4
90kg×10
80kg×10
少し復調してきた〜
100kg×1
110kg×4
90kg×10
80kg×10
少し復調してきた〜
498無記無記名
2017/11/29(水) 20:51:12.44ID:w+D76nA/ 65kgX3
115kgX1
100kgX4
85kgX9
今日は軽めのトレにしようかとおもったが
気になってやってみたら予想通りようやく115kg挙がるまで戻ってきた!
12月中に120kgまでMAXを戻したいなぁ
ベンチプレス理論の本検索してみたら60ページ足らずで4000円って
値段高すぎじゃないかwww
さすがにボリ過ぎ
115kgX1
100kgX4
85kgX9
今日は軽めのトレにしようかとおもったが
気になってやってみたら予想通りようやく115kg挙がるまで戻ってきた!
12月中に120kgまでMAXを戻したいなぁ
ベンチプレス理論の本検索してみたら60ページ足らずで4000円って
値段高すぎじゃないかwww
さすがにボリ過ぎ
499無記無記名
2017/11/29(水) 21:44:28.63ID:VWuwjK/e Max117.5kgだけど、今日115kg挙がらなかった
気合いの問題か。
去年の今頃のMax100kgだった時と同じ。
挙がったり挙がらなかったり。
気合いの問題か。
去年の今頃のMax100kgだった時と同じ。
挙がったり挙がらなかったり。
500無記無記名
2017/11/29(水) 21:53:27.39ID:0CaLTzSG502無記無記名
2017/11/29(水) 23:09:00.74ID:6uDfLLVl ベンチプレス理論は安いくらい
かなりいいことが書いてあるからな
薄くても内容がよければいい
ベンチプレス理論を読んでフォーム修正したらMAX117.5から135まで伸びたからな
ベンチはフォームがよくなれば一気に伸びる
かなりいいことが書いてあるからな
薄くても内容がよければいい
ベンチプレス理論を読んでフォーム修正したらMAX117.5から135まで伸びたからな
ベンチはフォームがよくなれば一気に伸びる
503無記無記名
2017/11/29(水) 23:20:43.76ID:ae20w5GS 記録が大幅に伸びりゃ1万円でも安いし、全く伸びないなら100円でも高い
504無記無記名
2017/11/29(水) 23:22:55.30ID:UWoERLVC フォームつってもな極端なブリッジはくみたくないし
奇形三土手みたいに
で自称150キロとか200キロとか言われてもな
奇形三土手みたいに
で自称150キロとか200キロとか言われてもな
506無記無記名
2017/11/29(水) 23:35:23.46ID:mJg9H7hW たかが125kgも上がらないレベルの人間は、まだ全然フォームができてないことが多い
そのくらいパワーフォームは奥が深い
そのくらいパワーフォームは奥が深い
507無記無記名
2017/11/29(水) 23:41:41.79ID:JgnAek/A 本買おうか迷ってるけど4スタンスわかんなくても読めるの?
508無記無記名
2017/11/29(水) 23:48:57.51ID:MdA65w5d 60ページ足らずの内容ならどっかのまとめサイトにありそうだが・・
509無記無記名
2017/11/30(木) 00:04:09.82ID:Cx3iX2gk >>507
もちろん自分がどのタイプかわかってた方がいい
自己チェック方が載ってるサイトもあるよ
ただ個人的な意見としては4スタンスに関してはあくまでも参考程度に理解してりゃいいかなって感じ
60ページの中のさらに数ページの児玉さんの解説、ここを真剣に読み込むと記録伸びると思うよ
もちろん自分がどのタイプかわかってた方がいい
自己チェック方が載ってるサイトもあるよ
ただ個人的な意見としては4スタンスに関してはあくまでも参考程度に理解してりゃいいかなって感じ
60ページの中のさらに数ページの児玉さんの解説、ここを真剣に読み込むと記録伸びると思うよ
510無記無記名
2017/11/30(木) 02:42:44.94ID:EmCVJ3bK ベタ寝で125kg挙げたいな。
今110だからまだまだ遠い。
ブリッジ組むと腰を痛めそうで怖いし
今110だからまだまだ遠い。
ブリッジ組むと腰を痛めそうで怖いし
511無記無記名
2017/11/30(木) 03:32:53.44ID:ePaiRXo3 ブリッジ組んで腰痛めるよりベタ寝で肩を痛める確率のほうが高いだろう
512無記無記名
2017/11/30(木) 04:48:12.70ID:frfebHr+ パワーフォームでもベルトしてやれば慣れれば違和感なくできるようになるよ
>>508
いろいろ調べたが載ってないな
三土手さんも本当に必要な情報ネットには載ってないみたいなことも言っていたし
ハリーがベンチやスクワットの解説動画をあげていて、見た人が勉強になったといってたが、
あれくらいの情報なら他にも載ってる
たぶんノーリミッつの商売にならんよう、ネットに載ってないないような情報は出し惜しみしたんだろうね
>>508
いろいろ調べたが載ってないな
三土手さんも本当に必要な情報ネットには載ってないみたいなことも言っていたし
ハリーがベンチやスクワットの解説動画をあげていて、見た人が勉強になったといってたが、
あれくらいの情報なら他にも載ってる
たぶんノーリミッつの商売にならんよう、ネットに載ってないないような情報は出し惜しみしたんだろうね
514無記無記名
2017/11/30(木) 12:25:52.30ID:pH/pk2Qd 最近の児玉選手とかのベンチ見たらわかるけど全く極端なブリッジでもないし
むしろすごく理にかなった研ぎ澄まされた美しいフォームだと思うわ
つーか、なんでブリッジ組むのか意味わかってたら別に他人がどんなブリッジしようが興味ないと思うんだよね。クソ下手なやつって肩甲骨開いてブリッジ維持すらできねえしw
むしろすごく理にかなった研ぎ澄まされた美しいフォームだと思うわ
つーか、なんでブリッジ組むのか意味わかってたら別に他人がどんなブリッジしようが興味ないと思うんだよね。クソ下手なやつって肩甲骨開いてブリッジ維持すらできねえしw
517無記無記名
2017/11/30(木) 13:06:52.15ID:pH/pk2Qd フォームを語って良いのは200キロ越えてから
518無記無記名
2017/11/30(木) 13:07:03.24ID:pH/pk2Qd これりある
519無記無記名
2017/11/30(木) 13:46:17.50ID:QK3mA2hQ520無記無記名
2017/11/30(木) 13:56:44.76ID:PFuhsItH524無記無記名
2017/11/30(木) 21:03:21.16ID:Za32ptA8525無記無記名
2017/11/30(木) 21:03:42.20ID:E+ObkkVQ 人によるとか答えになってない答えか
ありきたりなググって出てきたようなテンプレ回答しかできないか
理論的でかつ現実的な回答ができるか試されてるなwww
ありきたりなググって出てきたようなテンプレ回答しかできないか
理論的でかつ現実的な回答ができるか試されてるなwww
526無記無記名
2017/11/30(木) 21:25:28.25ID:Za32ptA8 トップレベルの選手でもフォームは常に変わり続けてる、このスレに達するレベルの人だからこそもう一度初心に返って自分のフォームを見つめ直すといいんじゃないか、ってだけの話
なんで噛み付いてくるんだか知らんがよっぽど自分のフォームに自信があるんだな、怪我も停滞も無縁だろうからそんな天才は聞き流してくれ
なんで噛み付いてくるんだか知らんがよっぽど自分のフォームに自信があるんだな、怪我も停滞も無縁だろうからそんな天才は聞き流してくれ
527無記無記名
2017/11/30(木) 21:27:56.27ID:GIp9sM9G 昨日のベンチ
120×1
122.5×0
92.5×8、7止めあり
85×9止めありナロー
ついに120挙がった
122.5は途中まで挙がったからおしかった
120をやらずに122.5をやればいけたかもな
92.5を8回2セットできれば122.5もいけそう
しかし172cm68まで体重が増えた
スクワットも150×5まで伸びたがこのまま増量しようかどうか迷う
三土手さんの例の本のおかげでけっこう伸びた
あとアイアンマンで児玉選手が脚上げナローでかなり伸びたと言っていてそれを真似たら伸びた
あと本のおかげで肩や手首を痛めることもなくなった
自分もまだ穴だらけのフォームだろうし120挙がって一区切りついたからパーソナル受けるか
125を目指す程度のレベルなのにフォームができてると勘違いしてる人は伸びないだろうな
肩や手首痛めてる人多いし
120×1
122.5×0
92.5×8、7止めあり
85×9止めありナロー
ついに120挙がった
122.5は途中まで挙がったからおしかった
120をやらずに122.5をやればいけたかもな
92.5を8回2セットできれば122.5もいけそう
しかし172cm68まで体重が増えた
スクワットも150×5まで伸びたがこのまま増量しようかどうか迷う
三土手さんの例の本のおかげでけっこう伸びた
あとアイアンマンで児玉選手が脚上げナローでかなり伸びたと言っていてそれを真似たら伸びた
あと本のおかげで肩や手首を痛めることもなくなった
自分もまだ穴だらけのフォームだろうし120挙がって一区切りついたからパーソナル受けるか
125を目指す程度のレベルなのにフォームができてると勘違いしてる人は伸びないだろうな
肩や手首痛めてる人多いし
528無記無記名
2017/11/30(木) 21:30:07.88ID:hmR1GAWg 日によって115kgが上がるときもあれば110kgですら上がらない時がある
体重、飯、睡眠時間、サプリ接種タイミング、疲労度等など噛み合った時ってのが体感でわからんな
体重、飯、睡眠時間、サプリ接種タイミング、疲労度等など噛み合った時ってのが体感でわからんな
529無記無記名
2017/11/30(木) 21:33:30.46ID:GIp9sM9G >>526
多分欠点を言われると器が小さいから聞き入れずに切れちゃうような人なんじゃない
そういう人は伸びないよな
俺含めこのレベルの人はまだまだだから一流のパワーリフターに指導してもらうべき
伸ばしたいならね
MAX120程度とかは穴だらけでも挙がってしまう重量なのが今日実感できた
多分欠点を言われると器が小さいから聞き入れずに切れちゃうような人なんじゃない
そういう人は伸びないよな
俺含めこのレベルの人はまだまだだから一流のパワーリフターに指導してもらうべき
伸ばしたいならね
MAX120程度とかは穴だらけでも挙がってしまう重量なのが今日実感できた
530無記無記名
2017/11/30(木) 21:36:35.62ID:elNQ0MA5531無記無記名
2017/11/30(木) 21:38:27.15ID:v7jxaerx ブリッジが異常に高いリフター見て、あの稼働域なら俺も140kgくらいならあがりそうと思ってしまう
532527
2017/11/30(木) 21:43:26.94ID:GIp9sM9G >>530
そりゃある程度の基礎はできてないと100は挙がらないだろうが、
まだまだ改善すべき点は多いはず
100以上125未満のやつでも肩を痛めてるやつが多いし
自分もたまに肩の違和感を感じたことがあったが、究極のベンチを読んで勉強したらそれがなくなった
究極のベンチは体を痛めにくいフォームのやり方が載っていてありがたかった
そりゃある程度の基礎はできてないと100は挙がらないだろうが、
まだまだ改善すべき点は多いはず
100以上125未満のやつでも肩を痛めてるやつが多いし
自分もたまに肩の違和感を感じたことがあったが、究極のベンチを読んで勉強したらそれがなくなった
究極のベンチは体を痛めにくいフォームのやり方が載っていてありがたかった
533無記無記名
2017/11/30(木) 21:43:36.02ID:Za32ptA8 >>529
俺は停滞しててこのあたりが自分の限界かな、なんて思ってた状態から児玉さんと三土手さんのベンチセミナーうけて一年でMAXが20kg以上伸びたよ
自分で必死に考えるのも大事だが、一流選手が何年もかけて得た知識と経験をプラス出来たならそれ以上の近道はないよな
俺は停滞しててこのあたりが自分の限界かな、なんて思ってた状態から児玉さんと三土手さんのベンチセミナーうけて一年でMAXが20kg以上伸びたよ
自分で必死に考えるのも大事だが、一流選手が何年もかけて得た知識と経験をプラス出来たならそれ以上の近道はないよな
534無記無記名
2017/11/30(木) 21:51:07.02ID:GIp9sM9G >>533
すごいですね
三土手さんと児玉さんのパーソナルも受けましたか?
4スタンス理論以外は目指すとこは同じ感じがしてパーソナルは2人のうちどちらかに習えばいいかなと思いますがどうでしょうか?
たしかに独学より一流の指導者に習ったほうがいいですね
大学受験で理三に受かるようなトップ層でも独学でなく予備校に行く人が多いですしね
すごいですね
三土手さんと児玉さんのパーソナルも受けましたか?
4スタンス理論以外は目指すとこは同じ感じがしてパーソナルは2人のうちどちらかに習えばいいかなと思いますがどうでしょうか?
たしかに独学より一流の指導者に習ったほうがいいですね
大学受験で理三に受かるようなトップ層でも独学でなく予備校に行く人が多いですしね
535無記無記名
2017/11/30(木) 22:02:52.49ID:Za32ptA8 >>534
パーソナルは受けてないけど、セミナー内で二人に直接フォーム見てもらった
もちろん二人とも素晴らしいってのは大前提の上で、どちらか一人のパーソナル受けるなら俺は児玉さんかなぁ
三土手さんは意識の持ち方とか抽象的な指摘も多いが、児玉さんは細かい技術的な指摘をズバズバ言ってくれる
短い時間の中でもかなり得たものが多かった
パーソナルは受けてないけど、セミナー内で二人に直接フォーム見てもらった
もちろん二人とも素晴らしいってのは大前提の上で、どちらか一人のパーソナル受けるなら俺は児玉さんかなぁ
三土手さんは意識の持ち方とか抽象的な指摘も多いが、児玉さんは細かい技術的な指摘をズバズバ言ってくれる
短い時間の中でもかなり得たものが多かった
536無記無記名
2017/11/30(木) 22:03:14.30ID:PFbIQLPr 比較的細いのにたくさん挙げる児玉の方がよさそうだけど色んな人から聞いて自分の中で調節するのがベストだろうな
537無記無記名
2017/12/01(金) 03:03:51.17ID:K0fqsboY538無記無記名
2017/12/01(金) 20:11:39.16ID:2k4Y55HS ここで話題になってたからちょこっとしらべてみたけど
理にかなったフォームやバーベルのにぎり方扱い方とか改善すべき部分が多いんだなあ
今までベンチなんて理屈もなにも筋力がすべてだって思ってたけど
オレも120kg以上目指そうとするなら
改めて見直すべき時期にきたのかもしれんな
理にかなったフォームやバーベルのにぎり方扱い方とか改善すべき部分が多いんだなあ
今までベンチなんて理屈もなにも筋力がすべてだって思ってたけど
オレも120kg以上目指そうとするなら
改めて見直すべき時期にきたのかもしれんな
539無記無記名
2017/12/02(土) 04:32:47.01ID:YrxTWD3W 三土手っちは4スタンスに自らとらわれすぎてる気がする
540無記無記名
2017/12/03(日) 20:41:45.52ID:Re8B6LwC 65kgX3
100kgX6
95kgX5
90kgX6
max115kgだしこんなものだが
やっぱり左腕が右に比べて力ないなぁ
比較的体調よくて100s7回くらいいけそうな感じだったから残念
100kgX6
95kgX5
90kgX6
max115kgだしこんなものだが
やっぱり左腕が右に比べて力ないなぁ
比較的体調よくて100s7回くらいいけそうな感じだったから残念
541無記無記名
2017/12/04(月) 13:35:37.57ID:PIpU+5cG 100kg何回挙げれれば120挙がりますか?
542無記無記名
2017/12/04(月) 13:38:56.54ID:IXj2867x 7回で挙がるやつもいれば、10回でやっとの人間もいる
110kg何レップスならともかく
100kgと120kgでは重量差が有りすぎて換算は当てにならんぞ
110kg何レップスならともかく
100kgと120kgでは重量差が有りすぎて換算は当てにならんぞ
543無記無記名
2017/12/04(月) 14:32:16.98ID:E06uqmt/ ほんまにそれ
自分は持久力特化型だと思うが、今日GVTチャレンジして、
100キロ10回10セットインターバル100秒で完遂出来た。最後は少しけつ浮いたが。
自分は持久力特化型だと思うが、今日GVTチャレンジして、
100キロ10回10セットインターバル100秒で完遂出来た。最後は少しけつ浮いたが。
544無記無記名
2017/12/04(月) 15:05:15.05ID:Qj/kZvWI ほんまにそれ
自分は持久力特化型だと思うが、今日GVTチャレンジして、
100キロ10回10セットインターバル100秒で完遂出来た。最後は少しけつ浮いたが。
自分は持久力特化型だと思うが、今日GVTチャレンジして、
100キロ10回10セットインターバル100秒で完遂出来た。最後は少しけつ浮いたが。
545無記無記名
2017/12/04(月) 15:56:18.47ID:RRA4aId5546無記無記名
2017/12/04(月) 16:03:40.73ID:RRA4aId5 >>538
さらに上を行くならやはり三土手さんか児玉さんのパーソナルやセミナー受けるのをオススメする
自分も三土手さんのパーソナル受けたことあるがかなり得ることが多かった
ベンチ、スクワット共に
ネットや5ちゃんで正しいと言われてるフォームがダメだったり、
逆にダメだと言われてることが正しかったりした
ベンチ以外にスクワット、デッドも見てもらいたいなら三土手さん
ベンチだけなら三土手さん、児玉さんどちらか好きな方を選べばいいかと
料金はそれでフォームがよくなるのだから安いくらいかも
さらに上を行くならやはり三土手さんか児玉さんのパーソナルやセミナー受けるのをオススメする
自分も三土手さんのパーソナル受けたことあるがかなり得ることが多かった
ベンチ、スクワット共に
ネットや5ちゃんで正しいと言われてるフォームがダメだったり、
逆にダメだと言われてることが正しかったりした
ベンチ以外にスクワット、デッドも見てもらいたいなら三土手さん
ベンチだけなら三土手さん、児玉さんどちらか好きな方を選べばいいかと
料金はそれでフォームがよくなるのだから安いくらいかも
548無記無記名
2017/12/04(月) 17:07:02.59ID:RRA4aId5 >>547
そうだね、このスレやスクワットスレでダメだと言われてることも三土手さんに聞いたら、
それはダメではなく正しいんですよと言われた時は衝撃的だった
それは何かはここでは言えないけどさ
このスレの奴も間違った思い込みをしてるやつがたくさんいるだろうね。
三土手さん、児玉さんの指導はすごい
そうだね、このスレやスクワットスレでダメだと言われてることも三土手さんに聞いたら、
それはダメではなく正しいんですよと言われた時は衝撃的だった
それは何かはここでは言えないけどさ
このスレの奴も間違った思い込みをしてるやつがたくさんいるだろうね。
三土手さん、児玉さんの指導はすごい
549無記無記名
2017/12/04(月) 17:27:17.83ID:AXz77xvi どうせスクデッド時腰反らせとかスク時膝前に出すなが間違ってるとかそんなんだろ
550無記無記名
2017/12/04(月) 17:51:12.84ID:RRA4aId5 >>549
そんなレベルじゃないよ
そのあたりのテーマならネットに書いてある
調べてもネットに書いてないのが三土手さんのスクやデッドの指導だよ
自分も大阪ならケーズジム、都内ならノーリミッツに通いたかった
そんなレベルじゃないよ
そのあたりのテーマならネットに書いてある
調べてもネットに書いてないのが三土手さんのスクやデッドの指導だよ
自分も大阪ならケーズジム、都内ならノーリミッツに通いたかった
551無記無記名
2017/12/04(月) 19:16:57.12ID:ir9Xkd5r552無記無記名
2017/12/04(月) 19:34:51.97ID:kgzs4tvi 三土手さんのパーソナル受けたけど、結構な時間、常連と雑談してたな
トレの内容とかならともかく、常連や知り合いの噂話とか俺にどうしろというのか
指導の内容はたしかに悪くなかったが、印象は良くない
トレの内容とかならともかく、常連や知り合いの噂話とか俺にどうしろというのか
指導の内容はたしかに悪くなかったが、印象は良くない
553無記無記名
2017/12/04(月) 20:38:08.23ID:rt+Bp8Q6 あんな醜い生物を視界に入れたくない
554無記無記名
2017/12/04(月) 23:19:46.29ID:tQPZWMYz 起床時67.3
ベンチプレス 止めあり
110×4 105×5 4
ノンロック
100×7 6
ストップベンチの方が胸に刺激が入る気がします。
ベンチプレス 止めあり
110×4 105×5 4
ノンロック
100×7 6
ストップベンチの方が胸に刺激が入る気がします。
556無記無記名
2017/12/04(月) 23:33:09.78ID:EtuU/EUg アップ略
120×1 120×1 120×1
リバースナロー
90×6 90×5
120が3セット挙がったら中二日で125挑戦するつもりだったけど3回とも鈍速
成功率は四割くらいかなぁ
120×1 120×1 120×1
リバースナロー
90×6 90×5
120が3セット挙がったら中二日で125挑戦するつもりだったけど3回とも鈍速
成功率は四割くらいかなぁ
557無記無記名
2017/12/05(火) 01:48:48.98ID:HTCHu4DA >>555
552ではないが一対一
しかし個室ではないから状況によってはまわりに会員がいたりする
会員ではない自分にも優しい対応してくれたから、会員になればもっと優しい対応をしてくれそうだな
実物は動画のままでオーラがあったな
552ではないが一対一
しかし個室ではないから状況によってはまわりに会員がいたりする
会員ではない自分にも優しい対応してくれたから、会員になればもっと優しい対応をしてくれそうだな
実物は動画のままでオーラがあったな
558無記無記名
2017/12/05(火) 06:00:49.73ID:89ggGY4q559無記無記名
2017/12/05(火) 19:55:48.78ID:nMomkl75 パーソナルについては児玉選手、三土手選手両方受けた方がいいね
同じような事を言われたりするだろうが、
違った事も言ってくれるだろうし
まわりの会員はパーソナルの自分にも愛想よかったから悪い印象はないな
自分の場合は世間話はあまりなかったな
来るのにどのくらい時間かかったですか?とか
そんな程度
インターバル中もフォームについて話をしていたらあっという間に時間が過ぎた
同じような事を言われたりするだろうが、
違った事も言ってくれるだろうし
まわりの会員はパーソナルの自分にも愛想よかったから悪い印象はないな
自分の場合は世間話はあまりなかったな
来るのにどのくらい時間かかったですか?とか
そんな程度
インターバル中もフォームについて話をしていたらあっという間に時間が過ぎた
560無記無記名
2017/12/06(水) 00:50:42.92ID:27oAZnDY 三土手さんは一見さんにも優しいと思うけどなあ
何故優しいかはパーソナルの内容に触れるかもしれないから書かないけど、
フォーム指導については驚かされる
確かに検索しても情報が出てこないんだよなあ
そこらへんの大会で活躍してるリフターでも間違ったことを教える事もあるし、やはり一流の指導者に習うべき
何故優しいかはパーソナルの内容に触れるかもしれないから書かないけど、
フォーム指導については驚かされる
確かに検索しても情報が出てこないんだよなあ
そこらへんの大会で活躍してるリフターでも間違ったことを教える事もあるし、やはり一流の指導者に習うべき
561無記無記名
2017/12/06(水) 18:22:20.63ID:ZsQhcJNv 三土手選手は親切、丁寧でダメな部分ははっきり言ってくれる感じか
児玉選手のパーソナルもそんな感じ?
児玉選手のパーソナルもそんな感じ?
562無記無記名
2017/12/06(水) 20:39:27.08ID:S/M8pnGk こんなところまで来て営業とか経営厳しいのかね
563無記無記名
2017/12/06(水) 21:17:29.28ID:8WFGDnPG 歩く汚物だろ三土手なんて
リアルで視界に入れちまったら目が潰れそう
リアルで視界に入れちまったら目が潰れそう
564無記無記名
2017/12/06(水) 21:18:07.47ID:Tc91di1L 常連とお話するからパーソナルとはいったい
みたいなレスあったし営業じゃねーだろ勘ぐりすぎ
みたいなレスあったし営業じゃねーだろ勘ぐりすぎ
565無記無記名
2017/12/06(水) 21:34:17.42ID:ZNsJxo5c 三土手見るとパワリフ(笑)になるんだよな( ˘・з・˘)
566無記無記名
2017/12/06(水) 21:56:05.41ID:UR9qEY6Z ベンチのパーソナル考えた時に、どうせ高い金出すなら三土手さんか児玉さんってなるのは普通だよな
俺はあの体格で200を軽く挙げる児玉さんのパーソナルを受けてみたいわ
俺はあの体格で200を軽く挙げる児玉さんのパーソナルを受けてみたいわ
567無記無記名
2017/12/06(水) 22:51:34.46ID:piM9uZbg このレベルでも軸がずれてる奴が多いし、
パーソナル受けた方がいいね
俺は正直期待とは裏腹に大したこと言われないかもと思ったりもしたが、自分では気づかなかっただろうなと思うことが何個もありとてもよかった
自分野球やっていて某プロ野球選手に指導してもらったことがあるんだが、
その時より緊張した
前日は緊張のため寝れなかったし
ホテルの枕の高さが原因かもしれないけどね
パーソナル受けた方がいいね
俺は正直期待とは裏腹に大したこと言われないかもと思ったりもしたが、自分では気づかなかっただろうなと思うことが何個もありとてもよかった
自分野球やっていて某プロ野球選手に指導してもらったことがあるんだが、
その時より緊張した
前日は緊張のため寝れなかったし
ホテルの枕の高さが原因かもしれないけどね
569無記無記名
2017/12/07(木) 08:47:16.43ID:Rn5M++Ys >>564
それ俺だな。内容はともかく、開始時間に始まんねーしすぐどっか行くし常連と雑談だし
「パーソナル」って感じじゃないよ、あれは。「お試しジム体験ちょっと指導付き」って感じ
ゴールドあたりでやってるパーソナルの方がよっぽどパーソナルしてる
それ俺だな。内容はともかく、開始時間に始まんねーしすぐどっか行くし常連と雑談だし
「パーソナル」って感じじゃないよ、あれは。「お試しジム体験ちょっと指導付き」って感じ
ゴールドあたりでやってるパーソナルの方がよっぽどパーソナルしてる
570無記無記名
2017/12/07(木) 10:29:13.66ID:oaPoBd+v >>556から中二日
125失敗×2 110×3×3
プルオーバーex
50×8 50×8 50×6
順当すな。ボトムの感覚は120とあんま変わらんけど中間で詰まる
三頭の筋力があと2、3%伸びれば挙がるはず
125失敗×2 110×3×3
プルオーバーex
50×8 50×8 50×6
順当すな。ボトムの感覚は120とあんま変わらんけど中間で詰まる
三頭の筋力があと2、3%伸びれば挙がるはず
571無記無記名
2017/12/07(木) 15:30:55.82ID:1ie0YG5M 露骨に三土手児玉のプッシュがひどい
しかも複数IDでいきなり何人も三土手さんいい!児玉さんいい!って書き込み出される
「ここでは何かとは言えないけど」とか「パーソナルだったから書かない」とか露骨すぎ
ス テ マ
しかも複数IDでいきなり何人も三土手さんいい!児玉さんいい!って書き込み出される
「ここでは何かとは言えないけど」とか「パーソナルだったから書かない」とか露骨すぎ
ス テ マ
572無記無記名
2017/12/07(木) 15:40:51.90ID:YHljO09J 俺は興味ないからそうやって引っ張ってるレスが延々続いてる事自体うざいわ
573無記無記名
2017/12/07(木) 15:52:11.92ID:JQbkHmWu 別に普通のこと書いてるだけだと思うけど人の飯の種は尊敬してればこそ言いたくならないよね〜
別に大したプッシュじゃないし、つまらんこと書いてる暇あったらバ^ー^ベルプッシュしろ
別に大したプッシュじゃないし、つまらんこと書いてる暇あったらバ^ー^ベルプッシュしろ
574無記無記名
2017/12/07(木) 22:14:31.62ID:JVLtp/UX575無記無記名
2017/12/07(木) 22:56:14.08ID:lir3a32w sageレスもあるだろ
自分の都合のいいことしか読めないのか
自分の都合のいいことしか読めないのか
576無記無記名
2017/12/07(木) 23:29:36.11ID:/C++AjkP この手の道のトップなわけだからな
野球やゴルフにおいてイチローや松山のパーソナルジムがあったとして
野球ゴルフスレでその人たちの話題が出るのは当たり前だな
例え趣味ゴルフ、草野球レベルのスレだとしてもな
野球やゴルフにおいてイチローや松山のパーソナルジムがあったとして
野球ゴルフスレでその人たちの話題が出るのは当たり前だな
例え趣味ゴルフ、草野球レベルのスレだとしてもな
577無記無記名
2017/12/08(金) 00:26:56.91ID:XJbAy6rp 俺、止め125が挙がったら長野まで鈴木祐輔氏のパーソナル受けに行くんだ…
補助種目で徹底的にボトルネック潰してくやり方が好きだわ
結果的に胸以外のバルクも凄いし
補助種目で徹底的にボトルネック潰してくやり方が好きだわ
結果的に胸以外のバルクも凄いし
578無記無記名
2017/12/08(金) 00:33:41.09ID:vno07PgI 死亡フラグ立っとるやないか。
怪我せんようにね!
怪我せんようにね!
579無記無記名
2017/12/08(金) 00:36:56.83ID:7IbNpUlg 鈴木さんのパーソナルの噂って聞いたことないな
どうなんだろうね、俺も受けてみたい
どうなんだろうね、俺も受けてみたい
580無記無記名
2017/12/08(金) 00:44:00.34ID:ZF5lUIuD オイラも児玉っちよりも鈴木さんの方が好きだわ
581無記無記名
2017/12/08(金) 01:56:25.85ID:wR14OuX0 >>577
パーソナルは早めに受けた方がいい
そういう気持ちもわかるが早くフォーム修正したほうが伸びもよくなる
max120で停滞していたんだが、パーソナル受けたらさくさく伸びて一年でmax15伸びた
フォーム修正したから最初の方はけっこう重量下がったんだが、2カ月くらいでmax120まで戻りそこからどんどん伸びたな
パーソナルは早めに受けた方がいい
そういう気持ちもわかるが早くフォーム修正したほうが伸びもよくなる
max120で停滞していたんだが、パーソナル受けたらさくさく伸びて一年でmax15伸びた
フォーム修正したから最初の方はけっこう重量下がったんだが、2カ月くらいでmax120まで戻りそこからどんどん伸びたな
582無記無記名
2017/12/08(金) 09:15:35.84ID:Er0tvUJ3 今まで110kgのつもりでやってて再計算したら100kgだったw
583無記無記名
2017/12/08(金) 12:07:57.56ID:1rQpGytq >>581
そこまで遠い目標じゃないんだ
100→120までは半年だったし単純に筋量と比例して重量伸びてるうちはそれで良いかなと
身体が出来てからじゃないと活かせない技術もあるだろうしね
とりあえず今の減量明けで止め無し125は確実に挙げて春にはB.A.D.行くぞ
そこまで遠い目標じゃないんだ
100→120までは半年だったし単純に筋量と比例して重量伸びてるうちはそれで良いかなと
身体が出来てからじゃないと活かせない技術もあるだろうしね
とりあえず今の減量明けで止め無し125は確実に挙げて春にはB.A.D.行くぞ
584無記無記名
2017/12/08(金) 13:29:28.07ID:oYhMnQrF 本当はパーソナルは初心者の頃に受けた方が変な癖がついてなくてよい
ある程度経験あると変な癖がついていてそう簡単にはいかないが、直そうとする努力があればなんとかなる
ベンチだと降ろす位置を変えるだけでもけっこう違和感がある
ある程度経験あると変な癖がついていてそう簡単にはいかないが、直そうとする努力があればなんとかなる
ベンチだと降ろす位置を変えるだけでもけっこう違和感がある
585無記無記名
2017/12/08(金) 18:39:08.96ID:qgGrVNPe 10年前に買った4000円位のベンチがまだ全く問題ないわ
586無記無記名
2017/12/08(金) 19:04:19.83ID:R/BLhFSb 10年もやってるならこのスレ卒業しろよ
587無記無記名
2017/12/08(金) 22:52:40.01ID:pg+6KAhg 10年や20年やってもmax100から120くらいで停滞してる人けっこう多い
意外と125あたりで停滞してる人は少ない
だからmax120を越えたら140あたりを狙える可能性はけっこうある
鈴木選手もアイロンマンで120の壁があったと話していたし
自分は110あたりでけっこう壁があったがそれを越えたら130くらいまですんなりいけた
意外と125あたりで停滞してる人は少ない
だからmax120を越えたら140あたりを狙える可能性はけっこうある
鈴木選手もアイロンマンで120の壁があったと話していたし
自分は110あたりでけっこう壁があったがそれを越えたら130くらいまですんなりいけた
589無記無記名
2017/12/09(土) 01:31:02.51ID:zouzlgOI >>588
恥ずかしながらセット重量50キロ、75キロ、90キロあたりで壁があった
セット重量クリアは8回×2セット
50キロ、75キロの時はその重量をひたすらやりこむ感じでなんとかなったが、
90キロではそれが無理と思い10キロ減らして自分なりにフォームチェックしたら伸びた
軽い重量だといつもより考えながら練習できるし
去年もセット重量105で伸び悩んだが、
90キロで伸び悩んだがことを教訓にして、早めに重量を減らしてフォームチェック
これで90キロの時より早く停滞打破できた
セット重量90キロの時は自分の限界かもと思ったくらいだがそうでもなかった
あと重量を軽くするとその間に疲労も抜けるからそれもいいのだろうね
恥ずかしながらセット重量50キロ、75キロ、90キロあたりで壁があった
セット重量クリアは8回×2セット
50キロ、75キロの時はその重量をひたすらやりこむ感じでなんとかなったが、
90キロではそれが無理と思い10キロ減らして自分なりにフォームチェックしたら伸びた
軽い重量だといつもより考えながら練習できるし
去年もセット重量105で伸び悩んだが、
90キロで伸び悩んだがことを教訓にして、早めに重量を減らしてフォームチェック
これで90キロの時より早く停滞打破できた
セット重量90キロの時は自分の限界かもと思ったくらいだがそうでもなかった
あと重量を軽くするとその間に疲労も抜けるからそれもいいのだろうね
590無記無記名
2017/12/09(土) 02:09:30.49ID:/dQpSX85 120〜125kgってのは筋肥大を目的としてる人間が停滞しやすいところだと思う
逆に言えば、さほど重量意識してなくても120kgくらいまでは割とすぐ到達できる
rijuっていうフィジーカーは体重50kg台で150kgくらい上げてたみたいだけど、エブリベンチ採用してる
エブリベンチで伸びる人は痩せ型の人が多い印象なんだけど、その辺の検証結果がネットで出てこない
逆に言えば、さほど重量意識してなくても120kgくらいまでは割とすぐ到達できる
rijuっていうフィジーカーは体重50kg台で150kgくらい上げてたみたいだけど、エブリベンチ採用してる
エブリベンチで伸びる人は痩せ型の人が多い印象なんだけど、その辺の検証結果がネットで出てこない
591無記無記名
2017/12/09(土) 02:19:03.48ID:c6nyVJSw やっと125kg挙がった!
69kgでクリアできたのは嬉しい!
69kgでクリアできたのは嬉しい!
592無記無記名
2017/12/09(土) 09:54:55.39ID:zouzlgOI >>590
たしかにエブリベンチで伸びる人は痩せ型が多い
それは多分エブリベンチをする人は増量して伸ばそうとする人が少ないからじゃないかな
自分はプレッサーの練習方法を真似てエブリベンチを2カ月やったが全くだめだったな
むしろ記録が下がった
三土手さんや渡辺雄次さんとかも低頻度ベンチのが相性がよいみたい
たしかにエブリベンチで伸びる人は痩せ型が多い
それは多分エブリベンチをする人は増量して伸ばそうとする人が少ないからじゃないかな
自分はプレッサーの練習方法を真似てエブリベンチを2カ月やったが全くだめだったな
むしろ記録が下がった
三土手さんや渡辺雄次さんとかも低頻度ベンチのが相性がよいみたい
593無記無記名
2017/12/09(土) 10:58:22.25ID:H3ksWxVX そもそもエブリベンチって肥大させずに筋力上げる目的でやるもんじゃないの?
594無記無記名
2017/12/09(土) 12:58:38.06ID:/dQpSX85 6日に一度とかでベンチの数字が伸びる人はどんなトレ内容なのか教えて欲しい!
595無記無記名
2017/12/09(土) 16:25:19.29ID:Z+M1q8Mq >>594
以前は週2回やっていた
伸びが悪かったからエブリベンチや週2回で軽めと重めの日に分けたがあまり伸びず
土曜日固定の週1日にしたら伸びがけっこうよくなった
今日のトレは具体的には、
110×8、7
105×6、5
100×6、6
の6セット
インターバルは2、3分
1、2セット目は普通の81cmに人差し指のワイドベンチ
3、4セット目はボトムで止めるワイドベンチ
5、6セット目は81cmラインに小指のボトムで止めるナローベンチ
ストップベンチを取り入れてから換算より強くなったからオススメできる
ボトムが強くなった
それぞれのテーマのセットで1セット目に8回できたら次回から2.5キロ重量アップ
胸の補助種目はしてない
ベンチの後にプレスダウンを短インターバルで5セットやって終了
以前は週2回やっていた
伸びが悪かったからエブリベンチや週2回で軽めと重めの日に分けたがあまり伸びず
土曜日固定の週1日にしたら伸びがけっこうよくなった
今日のトレは具体的には、
110×8、7
105×6、5
100×6、6
の6セット
インターバルは2、3分
1、2セット目は普通の81cmに人差し指のワイドベンチ
3、4セット目はボトムで止めるワイドベンチ
5、6セット目は81cmラインに小指のボトムで止めるナローベンチ
ストップベンチを取り入れてから換算より強くなったからオススメできる
ボトムが強くなった
それぞれのテーマのセットで1セット目に8回できたら次回から2.5キロ重量アップ
胸の補助種目はしてない
ベンチの後にプレスダウンを短インターバルで5セットやって終了
596無記無記名
2017/12/09(土) 17:21:20.13ID:5V7f+3jp プレスダウンをやった日はやっぱりダンベルカールもやりたいな俺は。
別にスーパーセット組んでるわけじゃないけど
別にスーパーセット組んでるわけじゃないけど
597無記無記名
2017/12/09(土) 18:33:28.96ID:g4qXZLB/ ベンチやったあと2日後に腕の日を入れたことあるけど
プレスダウンとアームカールくらいしかやることなくて
すぐ終わってやり応えなかった
プレスダウンとアームカールくらいしかやることなくて
すぐ終わってやり応えなかった
598271
2017/12/09(土) 21:06:18.56ID:8jVcakVf 60kg×10
100kg×10
100kg×5
90kg×4
80kg×12
60kg×10
少しパワーが戻ってきた。
100kg×10
100kg×5
90kg×4
80kg×12
60kg×10
少しパワーが戻ってきた。
599無記無記名
2017/12/09(土) 22:26:37.45ID:i2l+tYMx 65kgX3
95kgX8
90kgX8
80kgX9
95kgもう少し挙がるかとおもったけど上げ下げの軌道が安定せず
バーベルラックにシャフトがぶつかったりしてバーベルの位置を修正したりして
エネルギー無駄に使ってる
やっぱ正しいフォームできちんとできてないから実力発揮できてないかも
120kgくらいで停滞する人多いんだな、オレもトレ歴今月でまる10年ですわ
100kg以下の時は怪我なんて気にもならなかったけどこのあたりから
体に無茶なことやってる感がでてきたからな 気をつけよ
>>591
いいなオレも70kg以下で125kgクリアしたい
100kgとか110kgくらいの頃は60kg前後くらいの体重だったけど115から120kgあたりで
65、6kgくらいになってきてるからあんまり太りたくない
95kgX8
90kgX8
80kgX9
95kgもう少し挙がるかとおもったけど上げ下げの軌道が安定せず
バーベルラックにシャフトがぶつかったりしてバーベルの位置を修正したりして
エネルギー無駄に使ってる
やっぱ正しいフォームできちんとできてないから実力発揮できてないかも
120kgくらいで停滞する人多いんだな、オレもトレ歴今月でまる10年ですわ
100kg以下の時は怪我なんて気にもならなかったけどこのあたりから
体に無茶なことやってる感がでてきたからな 気をつけよ
>>591
いいなオレも70kg以下で125kgクリアしたい
100kgとか110kgくらいの頃は60kg前後くらいの体重だったけど115から120kgあたりで
65、6kgくらいになってきてるからあんまり太りたくない
600無記無記名
2017/12/10(日) 16:53:23.39ID:BRMMyYcz 10年やってスレタイを卒業できないのはやり方が間違ってる
俺もけっこう才能がなくスタートラインがかなり
低かったが
途中でちゃんとした人に指導してもらったから独学で
はないが
DTの松本みたいなタイプだと人に指導される
のを嫌うだろうが、そうでなければ見てもらったほうが伸びる
俺もけっこう才能がなくスタートラインがかなり
低かったが
途中でちゃんとした人に指導してもらったから独学で
はないが
DTの松本みたいなタイプだと人に指導される
のを嫌うだろうが、そうでなければ見てもらったほうが伸びる
601無記無記名
2017/12/11(月) 08:58:11.50ID:+b3M64WS 122.5×1 止めなし
92.5×8、8、8 止めあり
87.5×8、7 止めありナロー
82.5×8、8 スタート&プレスをナローで
75×10 脚上げナロー止めあり
40でフォームチェックとレッグドライブの練習
ついに122.5挙がった!
125までもう少し
最近フォームの精度が前よりはよくなった気がする
パーソナルで教えてもらった降ろしの位置に変えたらかなりやりやすくなった
92.5×8、8、8 止めあり
87.5×8、7 止めありナロー
82.5×8、8 スタート&プレスをナローで
75×10 脚上げナロー止めあり
40でフォームチェックとレッグドライブの練習
ついに122.5挙がった!
125までもう少し
最近フォームの精度が前よりはよくなった気がする
パーソナルで教えてもらった降ろしの位置に変えたらかなりやりやすくなった
602無記無記名
2017/12/11(月) 12:00:17.61ID:n7djYJF2 120くらいからの壁は、フォーム等を見直さないと伸びにくいと思うね
とりあえず適当に背中寄せてるだけで120くらいまでならあげられるんだよね
体重ある人はもうちょっと上の重さで詰まるんだろうけど
とりあえず適当に背中寄せてるだけで120くらいまでならあげられるんだよね
体重ある人はもうちょっと上の重さで詰まるんだろうけど
603無記無記名
2017/12/11(月) 20:27:02.27ID:LEV10Ier 65kgX3
110kgX2
105kgX2
90kgX8
ちょっと試したくなって重めでチャレンジしてみたがまだこんなもんか
やっぱ実力的にこのくらいの重量から厳しくなってくる
>>600
トレ歴は10年なんだけどベンチ歴は実際のところ3年くらい ちょっと書き方悪かったかな
7年くらいダンベルと自重でトレやってて三年前からシャフトとバーベルスタンド買って
ベンチ始めたのです
まぁいずれにせよトレ歴10年でこの程度じゃだめなんだけどw
懐かしいなぁ10年前のオレ体重53kgで腕立て伏せ29回しかできなかったww
よくここまできたもんだw
110kgX2
105kgX2
90kgX8
ちょっと試したくなって重めでチャレンジしてみたがまだこんなもんか
やっぱ実力的にこのくらいの重量から厳しくなってくる
>>600
トレ歴は10年なんだけどベンチ歴は実際のところ3年くらい ちょっと書き方悪かったかな
7年くらいダンベルと自重でトレやってて三年前からシャフトとバーベルスタンド買って
ベンチ始めたのです
まぁいずれにせよトレ歴10年でこの程度じゃだめなんだけどw
懐かしいなぁ10年前のオレ体重53kgで腕立て伏せ29回しかできなかったww
よくここまできたもんだw
604無記無記名
2017/12/12(火) 02:00:21.87ID:AEZY/uwD フォームが一番大事だがブリッジの高さも大事だな
児玉さんのブリッジは昔よりは低くくはなったがまだけっこう高い
セッティングの時に胸がバーについてしまうのではと思うくらい体が柔らかいし
自分は股関節、腸腰筋、肩甲骨、肩、前腕、体側のストレッチを毎日やりまくったら稼働域が26cmから17cmまで減らせれた
自分は手足が長くてベンチには不向きな体型なんだが、ストレッチしまくれば体が柔らかくなり体型の不利な点をカバーできた
肩甲骨を寄せるだけのフォームなら127.5キロしか挙げられないが、パワーフォームなら142.5キロ挙げられるよ
児玉さんのブリッジは昔よりは低くくはなったがまだけっこう高い
セッティングの時に胸がバーについてしまうのではと思うくらい体が柔らかいし
自分は股関節、腸腰筋、肩甲骨、肩、前腕、体側のストレッチを毎日やりまくったら稼働域が26cmから17cmまで減らせれた
自分は手足が長くてベンチには不向きな体型なんだが、ストレッチしまくれば体が柔らかくなり体型の不利な点をカバーできた
肩甲骨を寄せるだけのフォームなら127.5キロしか挙げられないが、パワーフォームなら142.5キロ挙げられるよ
606無記無記名
2017/12/12(火) 07:34:35.24ID:D1tEZNQd 高重量を挙げるのが目的なら別にいいんでないの
607無記無記名
2017/12/12(火) 12:21:39.21ID:M7ESf62z パワーフォーム=ズル
バカ
バカ
608無記無記名
2017/12/12(火) 19:13:55.23ID:pK5HW2tF パワーフォームだとデクラインプレスに近くなって胸の下部で挙げられるだけだろ
609無記無記名
2017/12/12(火) 22:27:02.47ID:f8SaNU7r たったの17cmバーをヘコヘコ動かすだけだなんて何の価値があんのか?
逆に出来るだけ広いレンジで俺は出来るようになりたいと思う
40cm以上は最低でもな
逆に出来るだけ広いレンジで俺は出来るようになりたいと思う
40cm以上は最低でもな
610無記無記名
2017/12/12(火) 22:35:49.86ID:h10ZyeB8 ベンチプレスの大会やパワリフの公式ルールがある以上、パワーフォームを研究するのは至極当然だと思う
611無記無記名
2017/12/12(火) 23:19:29.07ID:f8SaNU7r 人それぞれだし別に良いんじゃねw
ただ可動域30cmすらないようなヘコヘコベンチを見ても俺は一切尊敬しないってだけ
奇形三土手みたいに300挙げようとな
ただ可動域30cmすらないようなヘコヘコベンチを見ても俺は一切尊敬しないってだけ
奇形三土手みたいに300挙げようとな
612無記無記名
2017/12/12(火) 23:29:24.57ID:G2nFR8Hn うん、そうだな
別にレンジが広かろうと浅かろうと好きなようにやればいい
ただ自分より挙げられる人に「俺はレンジが広いから」なんて言い訳するのは死ぬほどダサいな
別にレンジが広かろうと浅かろうと好きなようにやればいい
ただ自分より挙げられる人に「俺はレンジが広いから」なんて言い訳するのは死ぬほどダサいな
614無記無記名
2017/12/12(火) 23:51:53.97ID:h10ZyeB8 >>611
パワーフォームには技術と工夫が詰まっているのはわかるだろ?
公式ルールの中でどれだけ効率よく上げられるかを追求したフォームなわけだから、そんなに見下されるとパワーやってる人間は気分よくないと思うよ
少なからずベンチプレスの記録向上を狙うためのスレなんだから、このスレの大半の人間をバカにするような発言は不愉快だわ
パワーフォームには技術と工夫が詰まっているのはわかるだろ?
公式ルールの中でどれだけ効率よく上げられるかを追求したフォームなわけだから、そんなに見下されるとパワーやってる人間は気分よくないと思うよ
少なからずベンチプレスの記録向上を狙うためのスレなんだから、このスレの大半の人間をバカにするような発言は不愉快だわ
615無記無記名
2017/12/12(火) 23:54:54.98ID:FPjHgPYn >>609
40cm以上って長身で手足長い奴がベタねでやってもそんなに長くならないだろ
40cm以上って長身で手足長い奴がベタねでやってもそんなに長くならないだろ
616無記無記名
2017/12/13(水) 00:05:13.73ID:O0cAbwOF >>614
記録の為にベンチやってるのにこの程度の重量のスレにいる奴なんてパワーフォームにしてやっても大したことないだろうし
どうでもいいな
普通に肩甲骨寄せるだけのブリッジで可動域30cm以上あってこのスレにいるようなのももちろんいるだろうけど
記録の為にベンチやってるのにこの程度の重量のスレにいる奴なんてパワーフォームにしてやっても大したことないだろうし
どうでもいいな
普通に肩甲骨寄せるだけのブリッジで可動域30cm以上あってこのスレにいるようなのももちろんいるだろうけど
617無記無記名
2017/12/13(水) 00:22:33.06ID:7h1gDTkP 7月にパワーラック購入して初めてバーベルさわった
9月には目標の100キロ達成したけどそっから停滞
12月に入ってやっと112.5キロまできたけど115キロに壁を感じる
身体固くてほとんどブリッジ組めないのも原因かな?
9月には目標の100キロ達成したけどそっから停滞
12月に入ってやっと112.5キロまできたけど115キロに壁を感じる
身体固くてほとんどブリッジ組めないのも原因かな?
618無記無記名
2017/12/13(水) 00:30:04.13ID:gcz+m6Ek 自分より成長早い人久しぶりに見たわ。羨ましい。
ブリッジ作るってより、フォーム確認したほうがいいのでは?最近児玉選手の解説動画がやっぱ参考になるわ。
ブリッジ作るってより、フォーム確認したほうがいいのでは?最近児玉選手の解説動画がやっぱ参考になるわ。
620無記無記名
2017/12/13(水) 00:33:27.39ID:gcz+m6Ek 誤 最近児玉選手の解説動画がやっぱ参考になるわ。
正 最近児玉選手の解説動画見てるけど、肩甲骨の使い方とか、練習の取り組み方とかやっぱ参考になるわ。
正 最近児玉選手の解説動画見てるけど、肩甲骨の使い方とか、練習の取り組み方とかやっぱ参考になるわ。
621無記無記名
2017/12/13(水) 00:34:11.24ID:2VOdfzzW 効かせる、筋肥大のためのベンチと競技としてのベンチを一緒にするなよ
622無記無記名
2017/12/13(水) 02:04:24.52ID:YdoIXWIB どちらかというとここは競技ベンチのスレだろう
623無記無記名
2017/12/13(水) 02:48:00.64ID:nQfH4+CR624無記無記名
2017/12/13(水) 02:50:23.43ID:nQfH4+CR 効率追求するのはわかるけどwww
美学みたいのはないのかwwwww
ステやってる奴と変わらんよなwwww
挙げられればいいみたいなwwww
美学みたいのはないのかwwwww
ステやってる奴と変わらんよなwwww
挙げられればいいみたいなwwww
625無記無記名
2017/12/13(水) 06:18:11.29ID:u+DtEFjC 児玉さんが212.5あげてた時に、足上げベンチでも200あげてたらしいね
パワーフォームで上がる人は、ブリッジ組まなくても上げれる
パワーフォームを組むのは重量をあげるだけではない。肩の怪我のリスクを下げたりする事でもある
パワーフォームで上がる人は、ブリッジ組まなくても上げれる
パワーフォームを組むのは重量をあげるだけではない。肩の怪我のリスクを下げたりする事でもある
626無記無記名
2017/12/13(水) 08:39:40.82ID:xZ3Qo4+q 最近は極端なブリッジ組む選手は減ってきてるよな
627無記無記名
2017/12/13(水) 09:27:32.92ID:YdoIXWIB パワーリフティングにはベンチプレスっていうルールが厳格に定まった種目があるんだからそれを基準に考えるのは普通だろう
628無記無記名
2017/12/13(水) 11:08:31.57ID:SGCe/nNl パワーフォームって実際難しいんだよな
特に〜74kgくらいまでの軽量級は胸郭に厚みがない人が多いから、結構稼動域が広い選手が多い
カネキンの動画によく出てくる渋谷選手なんかは稼動域広いよね
59kg級の蛯原選手なんかは稼動域狭いけど、すげー綺麗なフォームしてる
特に〜74kgくらいまでの軽量級は胸郭に厚みがない人が多いから、結構稼動域が広い選手が多い
カネキンの動画によく出てくる渋谷選手なんかは稼動域広いよね
59kg級の蛯原選手なんかは稼動域狭いけど、すげー綺麗なフォームしてる
629無記無記名
2017/12/13(水) 11:23:53.10ID:SGCe/nNl ふと思ったんだけど、稼動域を40cmもとるベンチプレスって何の意味があるの?
筋肥大を優先するならフラットベンチやる必要ないじゃん
筋肥大を優先するならフラットベンチやる必要ないじゃん
632無記無記名
2017/12/13(水) 12:09:49.97ID:DO5MI/ZM >>623
君は決定的な勘違いをしている。
先ず、ベンチのパワーフォームはズルとかパーシャルとかじゃなくて、人体力学構造上、最も効率が良いもの。
つまり、運動神経が良くなるもの。
その意味でハーフ、クォータースクワットとは違う。
俺はベンチはパワーフォームでやり、スクワットはATGでやってる。
ベンチのベタ寝とか、運動神経悪くなるでしょ。
筋肥大したかったら、ダンベルベンチやりなさいよ。
君は決定的な勘違いをしている。
先ず、ベンチのパワーフォームはズルとかパーシャルとかじゃなくて、人体力学構造上、最も効率が良いもの。
つまり、運動神経が良くなるもの。
その意味でハーフ、クォータースクワットとは違う。
俺はベンチはパワーフォームでやり、スクワットはATGでやってる。
ベンチのベタ寝とか、運動神経悪くなるでしょ。
筋肥大したかったら、ダンベルベンチやりなさいよ。
634無記無記名
2017/12/13(水) 12:51:24.91ID:SGCe/nNl >>633
そらダンベルベンチプレス系、フライ系をメインに、やるとしてもインクラインベンチプレスやろ
筋肥大に注力しているビルダーフィジーカーはフラットベンチやらない人が多いよ
それにフラットベンチで稼動域を広く取るってことは、ローテーターカフに過剰な負荷がかかるからよくない
軽い重量ならまだしも、100kg以上のフラットベンチでセット組むなら多少はブリッジ組まないと危ないやろなぁ
そらダンベルベンチプレス系、フライ系をメインに、やるとしてもインクラインベンチプレスやろ
筋肥大に注力しているビルダーフィジーカーはフラットベンチやらない人が多いよ
それにフラットベンチで稼動域を広く取るってことは、ローテーターカフに過剰な負荷がかかるからよくない
軽い重量ならまだしも、100kg以上のフラットベンチでセット組むなら多少はブリッジ組まないと危ないやろなぁ
636無記無記名
2017/12/13(水) 13:57:00.51ID:aWDqrGfF 今の感じは肩甲骨よせて胸張るを心掛けてる
くそしばみたいな感じのフォーム
くそしばみたいな感じのフォーム
637無記無記名
2017/12/13(水) 14:09:42.77ID:gcz+m6Ek >>636
肩甲骨は寄せて固めたらダメらしいよ
柔らかく使ってボトムで一番寄るようなイメージが良いみたい。
確か児玉選手の試技を見ると肩甲骨が結構動いてるし、それと同時に胸が反り上がってるから、身体のしなりも使えてるだと思う。
肩甲骨は寄せて固めたらダメらしいよ
柔らかく使ってボトムで一番寄るようなイメージが良いみたい。
確か児玉選手の試技を見ると肩甲骨が結構動いてるし、それと同時に胸が反り上がってるから、身体のしなりも使えてるだと思う。
638無記無記名
2017/12/13(水) 16:05:04.60ID:aWDqrGfF 固めて固定するもんだと思ってた
ボトムで寄せるってことは挙げていく時は開いてくってことなのかな?
ボトムで寄せるってことは挙げていく時は開いてくってことなのかな?
639無記無記名
2017/12/13(水) 16:28:57.47ID:mEouo0pd そこは明言してなかったわ。
ただ、個人的には広げる意識はしない方がいい気がするなー。
しなってるのが元に戻る的な感じ?
まー、軽めの重量から試して見てよ。
ただ、個人的には広げる意識はしない方がいい気がするなー。
しなってるのが元に戻る的な感じ?
まー、軽めの重量から試して見てよ。
640もやし
2017/12/13(水) 16:36:48.00ID:gKWR8zgU ボトムで肩甲骨寄せてんのが、ボトムでしなり、上げるときしなりが戻る感じじゃね?上げるときある程度は動くと思うわ肩甲骨
641無記無記名
2017/12/13(水) 16:41:33.26ID:tC2ew6s4 最近、リバースグリップベンチ始めたが、めちゃくちゃ胸に来るし、胸の力を主に使ってあげてるのが実感できる。
はじめやりづらかって、フラフラしたが、今は通常のベンチよりしっくりきてる。
流石にスタンダードのグリップの方が重いのもてるが、胸に効いてる感覚がないしストレッチを感じない。
今は、リバースグリップで100キロ10回目指してトレしてます。
やり始めて間がないから、日に日に重量も伸びるし、胸筋上部の発達も感じられるし、良い種目なので、おススメです。
失礼しました。
はじめやりづらかって、フラフラしたが、今は通常のベンチよりしっくりきてる。
流石にスタンダードのグリップの方が重いのもてるが、胸に効いてる感覚がないしストレッチを感じない。
今は、リバースグリップで100キロ10回目指してトレしてます。
やり始めて間がないから、日に日に重量も伸びるし、胸筋上部の発達も感じられるし、良い種目なので、おススメです。
失礼しました。
642無記無記名
2017/12/13(水) 17:21:15.02ID:mEouo0pd あっ、もやしさんだ
そういうレスは歓迎だけど
ここのスレは荒らしたらだめだよ。絶対。
フリじゃないからね
禁止ワード
マウント、ヒョロガリ、フィジーク、テストステロン、ステロイド
そういうレスは歓迎だけど
ここのスレは荒らしたらだめだよ。絶対。
フリじゃないからね
禁止ワード
マウント、ヒョロガリ、フィジーク、テストステロン、ステロイド
643無記無記名
2017/12/13(水) 18:03:45.68ID:/fdF9qJK おろしながら背中寄せてボトムで最大に締まってるようにするってことやで
上げるときはそれを維持や。そこで戻したらあかん。
ちなみにおろし方は研究せんと駄目やで
だからトップのときは締める余地を残すんや
上げるときはそれを維持や。そこで戻したらあかん。
ちなみにおろし方は研究せんと駄目やで
だからトップのときは締める余地を残すんや
644無記無記名
2017/12/13(水) 18:10:39.64ID:s/LfbTUk >>617
自分は体がむちゃくちゃ硬いが、ブリッジそれなりに組めてるよ
低くはないかな
体硬くても強引にでも組めばそのうち慣れてくる
硬いからといってブリッジ組まないのはダメ
ブリッジ組んでやるようにしてから肩の怪我しなくなったな
max145で120あたりでセット組んでるけど
自分は体がむちゃくちゃ硬いが、ブリッジそれなりに組めてるよ
低くはないかな
体硬くても強引にでも組めばそのうち慣れてくる
硬いからといってブリッジ組まないのはダメ
ブリッジ組んでやるようにしてから肩の怪我しなくなったな
max145で120あたりでセット組んでるけど
645無記無記名
2017/12/13(水) 18:14:54.95ID:20MAt422 児玉さんの解説と試技が見られるよ
https://youtu.be/SYRriT_Yb2o
https://youtu.be/SYRriT_Yb2o
646無記無記名
2017/12/13(水) 18:49:24.77ID:aWDqrGfF いろいろアドバイスありがとうございます
だれにも教わらずやってきて限界を感じてたので大変参考になります
とりあえず120キロ目指して頑張ります
だれにも教わらずやってきて限界を感じてたので大変参考になります
とりあえず120キロ目指して頑張ります
647無記無記名
2017/12/13(水) 18:50:55.45ID:zjkLZrH6 怪我して肩痛めたら完治させるまで2週間程ベンチ辞めといた方がいいですかね
先週月曜日に痛めてずっとベンチと肩トレ休んでいるけど
夜中や動きによって未だに痛む
先週月曜日に痛めてずっとベンチと肩トレ休んでいるけど
夜中や動きによって未だに痛む
648旧45歳再入門 ◆EXkilp59vM
2017/12/13(水) 19:28:25.37ID:pGnjckiN すみません、100sスレの者です。
>>601さん
100sスレで2ヶ月位前に足上げナロー止有について色々聞いた者です。
貴方を見習ってナロー止有足上げやり込んでます。
やっとこさ80×5×3をクリアして今は83×5×2のクリア目指してます。(2セット目は8割挙がってます)
ここら辺りからワイドノーマルもメモリーとして取り入れてます。
少し質問なのですが足上げナロー止有で85×5を1セットでもクリアしたら100s×1(ノーマルワイド)いけますかね?
もしよろしければ100s×1挙げる為の足上げナロー止有の重量教えて下さい。
自分の感じですが82×5×2足上げナロー止有でクリア出来れば筋力は充分で
あとはワイドにしての重さ慣れと感じているのですが…。
甘いですかね? 宜しくお願いします。
>>601さん
100sスレで2ヶ月位前に足上げナロー止有について色々聞いた者です。
貴方を見習ってナロー止有足上げやり込んでます。
やっとこさ80×5×3をクリアして今は83×5×2のクリア目指してます。(2セット目は8割挙がってます)
ここら辺りからワイドノーマルもメモリーとして取り入れてます。
少し質問なのですが足上げナロー止有で85×5を1セットでもクリアしたら100s×1(ノーマルワイド)いけますかね?
もしよろしければ100s×1挙げる為の足上げナロー止有の重量教えて下さい。
自分の感じですが82×5×2足上げナロー止有でクリア出来れば筋力は充分で
あとはワイドにしての重さ慣れと感じているのですが…。
甘いですかね? 宜しくお願いします。
649無記無記名
2017/12/13(水) 19:47:27.10ID:s/LfbTUk >>647
それは休んだほうがいいね
もう一週間以上経ってるし、それでも痛むということは軽傷ではなさそう
自分もたまに違和感はあるが、2日くらいで治るから次のベンチには支障ない
肩のトレをしなくてもベンチは伸びるし肩の種目を全てカットするのも一つの選択
肩の負担を減らすために肩の種目をカットしてるプレッサーもいるし
やるとしたら二種目くらいを少セットで余裕がある重量で
あと肩の負担を減らすためにパワーフォームの研究を
ブリッジが高くなればボトムについた時に、べた寝の時より肩とバーベルの距離が広くなるから肩の負担が少なくなる
あとは乳首にバーを降ろしてるなら、乳首より下(脚側)に降ろす
できたら鳩尾あたりに降ろす
それがやりにくいなら乳首より少し下でもいいからそこに降ろす
これで1回から5回の回数でなく8回くらいできる重量で限界まで追い込まなければ痛めることは少なくなるはず
max重量や2、3回で限界の重量でやると痛めやすくなる
それは休んだほうがいいね
もう一週間以上経ってるし、それでも痛むということは軽傷ではなさそう
自分もたまに違和感はあるが、2日くらいで治るから次のベンチには支障ない
肩のトレをしなくてもベンチは伸びるし肩の種目を全てカットするのも一つの選択
肩の負担を減らすために肩の種目をカットしてるプレッサーもいるし
やるとしたら二種目くらいを少セットで余裕がある重量で
あと肩の負担を減らすためにパワーフォームの研究を
ブリッジが高くなればボトムについた時に、べた寝の時より肩とバーベルの距離が広くなるから肩の負担が少なくなる
あとは乳首にバーを降ろしてるなら、乳首より下(脚側)に降ろす
できたら鳩尾あたりに降ろす
それがやりにくいなら乳首より少し下でもいいからそこに降ろす
これで1回から5回の回数でなく8回くらいできる重量で限界まで追い込まなければ痛めることは少なくなるはず
max重量や2、3回で限界の重量でやると痛めやすくなる
650無記無記名
2017/12/13(水) 20:08:04.08ID:ZbHrYSTK651無記無記名
2017/12/13(水) 20:40:27.10ID:Q26O7LvP >>648さん
601です。
自分なんかではお手本にはならないと思いますが、ありがとうございます
自分は一気に115挙げられたので、脚つけのmax100ぎりぎりの脚上げナローの記録はあまりわかりませんが、
私の場合は脚つけでパワーフォームの止めなしと止めありだと多分7.5キロくらい変わります
ワイド(81cmに人差し指)とナロー(81cmライン)では5キロくらい変わります
また脚つけの肩甲骨を寄せるだけのフォームとパワーフォームでは5キロくらい変わります
よって私の場合ですと計算上では脚上げナロー止めありで85キロ1回挙げられたら、100キロをワイド止めなしならまずいけるでしょうね
私のブリッジの高さは平均的か少し高いくらいでしょうかね
私の場合ですと82×5×2をできれば充分すぎるくらいでおつりがくるくらいでしょうね
648さんのブリッジの高さはどうですかね?
低くはないのでしたらワイドに慣れて重さ慣れすれば余裕でしょうね
甘くはないです
というより100キロで2、3回普通に狙えると思います
601です。
自分なんかではお手本にはならないと思いますが、ありがとうございます
自分は一気に115挙げられたので、脚つけのmax100ぎりぎりの脚上げナローの記録はあまりわかりませんが、
私の場合は脚つけでパワーフォームの止めなしと止めありだと多分7.5キロくらい変わります
ワイド(81cmに人差し指)とナロー(81cmライン)では5キロくらい変わります
また脚つけの肩甲骨を寄せるだけのフォームとパワーフォームでは5キロくらい変わります
よって私の場合ですと計算上では脚上げナロー止めありで85キロ1回挙げられたら、100キロをワイド止めなしならまずいけるでしょうね
私のブリッジの高さは平均的か少し高いくらいでしょうかね
私の場合ですと82×5×2をできれば充分すぎるくらいでおつりがくるくらいでしょうね
648さんのブリッジの高さはどうですかね?
低くはないのでしたらワイドに慣れて重さ慣れすれば余裕でしょうね
甘くはないです
というより100キロで2、3回普通に狙えると思います
652無記無記名
2017/12/13(水) 20:40:30.44ID:BQDuoUal フォームは本当に大事だね
常に肩が痛くてそういうもんだと思いながら騙し騙しやってたけど、一からフォーム見直したらMAX付近の重量やっても肩の痛みが全く出なくなったわ
常に肩が痛くてそういうもんだと思いながら騙し騙しやってたけど、一からフォーム見直したらMAX付近の重量やっても肩の痛みが全く出なくなったわ
653無記無記名
2017/12/13(水) 21:02:19.02ID:Q26O7LvP >>650
たしかにMAX重量や最後の方のレップはいつもより頭側に流れやすいね
そういう傾向にある人は苦しい時は腹側に少し挙げる感じくらいが丁度いいのかも
それでも斜め軌道になるだろうし、そのくらいで丁度いいかもしれない
あと手首が寝てないと受けた時に肩受けになりやすいし危ない
このレベルでも常時手首が立ってる人たまにいるよね
やりにくくないのかなと思う
特にボトムについた時に手首が立ってるとやりにくくて仕方がないはず
手首の柔軟性がない人だと手首が立ってたほうがやりやすかったりするんだろうかね
たしかにMAX重量や最後の方のレップはいつもより頭側に流れやすいね
そういう傾向にある人は苦しい時は腹側に少し挙げる感じくらいが丁度いいのかも
それでも斜め軌道になるだろうし、そのくらいで丁度いいかもしれない
あと手首が寝てないと受けた時に肩受けになりやすいし危ない
このレベルでも常時手首が立ってる人たまにいるよね
やりにくくないのかなと思う
特にボトムについた時に手首が立ってるとやりにくくて仕方がないはず
手首の柔軟性がない人だと手首が立ってたほうがやりやすかったりするんだろうかね
654無記無記名
2017/12/13(水) 21:16:02.20ID:bfCy+PKx 鳩尾や腹に降ろすのは邪道だと言う人もいるが、稼働域を減らす以外にも肩痛を防ぐにも有効。
最初はやりにくく感じるかもしれないがそのうち慣れる。
ハリーもyoutubeの絶対強くなるベンチプレス動画では鳩尾あたりに降ろすのは苦手みたいなこと言っていたが、降ろす位置を変えてから記録更新できたみたいだし。
最初はやりにくく感じるかもしれないがそのうち慣れる。
ハリーもyoutubeの絶対強くなるベンチプレス動画では鳩尾あたりに降ろすのは苦手みたいなこと言っていたが、降ろす位置を変えてから記録更新できたみたいだし。
655旧45歳再入門 ◆EXkilp59vM
2017/12/13(水) 21:41:33.03ID:pGnjckiN >>651さん
レスありがとうございます!
651さんの115s挙がった時は確かナロー足上げ止有で87.5×5、4、4、3、3位でしたよね。
87.5×5のワイド通常換算が98.44でその時115挙がった。
と言うことは
ナロー足上げ止有時のワイド通常換算の×1.16倍がMAX と考えていました。
それに651さんの技術力も入ると自分の場合1.14倍が妥当ではないかと。
ですから80×5ナロー足上げ止有出来れば90×1.14=102.6、更に低い1.1倍でも99は挙がるんですよね(笑)
じゃ何で挙がらんのか?
仰る通りブリッジはアーチ部分に手のひらがやっとの高さですしフォームもまだまだです。(特にここ2、3ヶ月はナローオンリーでワイドが怪しい)
判りました、82×5×2ナロー足上げ止有完遂したらワイドをメインに移行してみます。
あとナローやり込んだ感想ですがワイドよりも押し挙げる感じがあって力入れ易いです。
1回止めてからのほうが力入れ易いと言うか…
長々失礼しました。挙がったら報告させて下さいね。
ありがとうございました。
レスありがとうございます!
651さんの115s挙がった時は確かナロー足上げ止有で87.5×5、4、4、3、3位でしたよね。
87.5×5のワイド通常換算が98.44でその時115挙がった。
と言うことは
ナロー足上げ止有時のワイド通常換算の×1.16倍がMAX と考えていました。
それに651さんの技術力も入ると自分の場合1.14倍が妥当ではないかと。
ですから80×5ナロー足上げ止有出来れば90×1.14=102.6、更に低い1.1倍でも99は挙がるんですよね(笑)
じゃ何で挙がらんのか?
仰る通りブリッジはアーチ部分に手のひらがやっとの高さですしフォームもまだまだです。(特にここ2、3ヶ月はナローオンリーでワイドが怪しい)
判りました、82×5×2ナロー足上げ止有完遂したらワイドをメインに移行してみます。
あとナローやり込んだ感想ですがワイドよりも押し挙げる感じがあって力入れ易いです。
1回止めてからのほうが力入れ易いと言うか…
長々失礼しました。挙がったら報告させて下さいね。
ありがとうございました。
656無記無記名
2017/12/14(木) 02:37:39.67ID:pysn2142 MAXやキツくなったときに頭側に流れてしまう原因としては何がいけないんだろうね
657もやし
2017/12/14(木) 02:57:44.58ID:Q8VPG4SJ658無記無記名
2017/12/14(木) 08:22:50.38ID:PabcqloQ659無記無記名
2017/12/16(土) 00:12:31.94ID:hPCwQlZs 左脚だけにやたら魚の目が出来るんだけど普段左側に重心がのってるのかな
4スタンスとか齧ってる人ならわからんか?
4スタンスとか齧ってる人ならわからんか?
660無記無記名
2017/12/16(土) 00:48:42.31ID:6U/rqerJ 左の靴が小さいんじゃない
661無記無記名
2017/12/16(土) 11:09:56.45ID:te0/7G6n >>659
三土手さんならはっきりわかるだろうな
左脚のが右脚に比べて強く踏ん張ってるんじゃない
か?
自分では気づいてないだろうが、体の歪みがあり、
体の傾きがありあなたが言うように重心がずれて
左に重心があるのかも
三土手さんならはっきりわかるだろうな
左脚のが右脚に比べて強く踏ん張ってるんじゃない
か?
自分では気づいてないだろうが、体の歪みがあり、
体の傾きがありあなたが言うように重心がずれて
左に重心があるのかも
662無記無記名
2017/12/16(土) 11:21:57.76ID:Is/a4IFc 怪我をしたり、重量の壁にぶち当たるとフォーム改造したくなるけれど
具体的にどうやればいいのか悩む
みんなは勉強してるし知識があって立派だわ
俺みたいな素人は、専門家のパーソナル受けるのが手っ取り早くて間違いなさそうだわ
具体的にどうやればいいのか悩む
みんなは勉強してるし知識があって立派だわ
俺みたいな素人は、専門家のパーソナル受けるのが手っ取り早くて間違いなさそうだわ
663無記無記名
2017/12/16(土) 11:58:27.92ID:0Pz/H4BM 120kg3回できてもうすぐ125kgかと思いながら2週間サボったら120kg1回しか出来なくなっちゃった
ベンチプレスってサボるとすぐダメになる
正月休み不安だな
ベンチプレスってサボるとすぐダメになる
正月休み不安だな
664無記無記名
2017/12/16(土) 12:43:25.28ID:XMgPWWvc665無記無記名
2017/12/16(土) 14:41:24.05ID:xIp+0Hum666無記無記名
2017/12/16(土) 14:56:07.23ID:XrNHH6h2 三土手がいくら凄くてもあんな醜い姿にはなりたくない。
667無記無記名
2017/12/16(土) 16:16:10.73ID:ihjfL7ov パワーのない薄っぺらい体が醜いと考える人もいるからそれは好き好きだろうな
668無記無記名
2017/12/16(土) 16:35:16.40ID:muFWv8OJ 俺はMAX162.5キロ挙げられるから、ジムで話しかけられたりする
フォームを見て欲しいと頼まれたことが何回かある
それを見て思うが、MAX125を目指すレベルなら基礎がある程度できてると思われるがまだまだ
例えば降ろす位置がずれていたり
それを指摘してやってもらうと記録が伸びやすくなった人がよくいる
MAX125なら才能なくてもいくが伸び悩んでる人は、
1 降ろす場所はそこでいいか
2 脚の位置はそこでいいか
3 肘の角度はそれでいいか
4 手首の角度はそれでいいか
5 ブリッジの組み方はそれでいいか
などなどそこらへんをしっかり吟味すること
吟味してもイマイチ伸びないのならプロに見てもらう必要がある
自分で正しいと思っていても間違ってることはある
逆に自信がないことが正解だったり
フォームを見て欲しいと頼まれたことが何回かある
それを見て思うが、MAX125を目指すレベルなら基礎がある程度できてると思われるがまだまだ
例えば降ろす位置がずれていたり
それを指摘してやってもらうと記録が伸びやすくなった人がよくいる
MAX125なら才能なくてもいくが伸び悩んでる人は、
1 降ろす場所はそこでいいか
2 脚の位置はそこでいいか
3 肘の角度はそれでいいか
4 手首の角度はそれでいいか
5 ブリッジの組み方はそれでいいか
などなどそこらへんをしっかり吟味すること
吟味してもイマイチ伸びないのならプロに見てもらう必要がある
自分で正しいと思っていても間違ってることはある
逆に自信がないことが正解だったり
670無記無記名
2017/12/16(土) 16:56:21.67ID:CQYSzdh3671無記無記名
2017/12/16(土) 17:52:13.25ID:HNmG4zgW MAX162.5キロの人が125キロスレまで巡回してるのかぁ
ベンチ命なのね
ベンチ命なのね
673無記無記名
2017/12/16(土) 18:53:16.37ID:x9/3iUt7 卒業したスレに来るなとは言わんが、上から目線で○○kg挙げられるなんて宣言すればそりゃウザがられるわ
674無記無記名
2017/12/16(土) 18:54:02.96ID:DnNaSOyS おまけに挙上動画も無ければ身体の画像も無いからな
675無記無記名
2017/12/16(土) 19:05:20.64ID:A8Z/3XSx 65kgX3
95kgX9
90kgX8
80kgX10
微妙な記録だなかなか伸びないMAX115くらいで停滞しとる
はやく120kgできるようになりたい
俺なんかブリッジとかほとんど考えてないしかなり突っ込みどころ満載だろうなw
おろす位置も首よりだったり腹のほうにいっちゃってたりするし
95kgX9
90kgX8
80kgX10
微妙な記録だなかなか伸びないMAX115くらいで停滞しとる
はやく120kgできるようになりたい
俺なんかブリッジとかほとんど考えてないしかなり突っ込みどころ満載だろうなw
おろす位置も首よりだったり腹のほうにいっちゃってたりするし
676無記無記名
2017/12/16(土) 19:10:01.65ID:lVKo3aaO そいつが何キロあげれようがどうでもよくね?
パーソナルとかフォームの流れがあったときに
自分が正しいと思っていても間違っていることはあるよ、って何もおかしい事書かれてないと思うけど
重量書かれただけで無意味に内容のない反応してるやつ多すぎやろ
パーソナルとかフォームの流れがあったときに
自分が正しいと思っていても間違っていることはあるよ、って何もおかしい事書かれてないと思うけど
重量書かれただけで無意味に内容のない反応してるやつ多すぎやろ
677無記無記名
2017/12/16(土) 19:18:28.32ID:x9/3iUt7678無記無記名
2017/12/16(土) 19:26:59.25ID:sspJ8diP すでにクリアした重量のスレを巡回するのはどういう意図なんだろうな
100kgスレとか見る気もしないけど
100kgスレとか見る気もしないけど
679無記無記名
2017/12/16(土) 19:36:12.51ID:lVKo3aaO 目の前に対峙して調子に乗った言い方されたならまだしも、
匿名のどうでもいい書き込みで、何キロあげれるとか書かれただけで気になる性格は直した方が良いと思う
意見を貰う際に、初心者からもらうより経験者からもらった方がいいでしょ?
経験者だけどって意味でいってるだけで深い意味はないと思うよ
そして、おれ凄いよって人がいたときにやることは、
不信がるとか真偽を確かめることじゃなくて、自分に有益な情報を聞き出そう(盗もう)とすればいいだけ
匿名掲示板なんてほとんど意味のない書き込みだからね。
それで少しでも有益な情報を得られたらラッキーだ
得たい情報が得られなかったりほんとに口だけのやつだったら、まあその後無視するなり邪魔がるなりすればいい
利用できるかもしれない状況が現れたときはまず利用しようとしないと損だよ
匿名のどうでもいい書き込みで、何キロあげれるとか書かれただけで気になる性格は直した方が良いと思う
意見を貰う際に、初心者からもらうより経験者からもらった方がいいでしょ?
経験者だけどって意味でいってるだけで深い意味はないと思うよ
そして、おれ凄いよって人がいたときにやることは、
不信がるとか真偽を確かめることじゃなくて、自分に有益な情報を聞き出そう(盗もう)とすればいいだけ
匿名掲示板なんてほとんど意味のない書き込みだからね。
それで少しでも有益な情報を得られたらラッキーだ
得たい情報が得られなかったりほんとに口だけのやつだったら、まあその後無視するなり邪魔がるなりすればいい
利用できるかもしれない状況が現れたときはまず利用しようとしないと損だよ
680無記無記名
2017/12/16(土) 19:37:21.96ID:x9/3iUt7 >>678
下のスレでも得るものはあるかもしれないし、筋トレ雑談レベルで書き込むのも別にいいとは思うよ
ただ卒業した奴がわざわざ下のスレにきて「○○kg挙げられるけど...」なんて書くのは優越感を得たいだけだろうね
下のスレでも得るものはあるかもしれないし、筋トレ雑談レベルで書き込むのも別にいいとは思うよ
ただ卒業した奴がわざわざ下のスレにきて「○○kg挙げられるけど...」なんて書くのは優越感を得たいだけだろうね
681無記無記名
2017/12/16(土) 19:43:23.88ID:1nV8Me1C ID:lVKo3aaO
何こいつ本人?
長文で必死こいててキモいことこの上ない
ブサイクなデブが早口でツバ飛ばしながら言ってそう
何こいつ本人?
長文で必死こいててキモいことこの上ない
ブサイクなデブが早口でツバ飛ばしながら言ってそう
683無記無記名
2017/12/16(土) 19:52:26.60ID:A8Z/3XSx 実力者の経験則とかはためになるからありがたいけど
マリオ無限増殖みたいな100kgベンチやってる人はたしかに微妙に感じるな
あれはやだww
てゆうかMAX115kgの雑魚のオレにこんな発言権ないんだろうけどwww
マリオ無限増殖みたいな100kgベンチやってる人はたしかに微妙に感じるな
あれはやだww
てゆうかMAX115kgの雑魚のオレにこんな発言権ないんだろうけどwww
684無記無記名
2017/12/16(土) 20:06:45.24ID:lVKo3aaO >>682
重量マウンティングって単語好きだね
さっきも書いたが、重量に関してはあくまで経験者って意味で言ってんでしょって事で、
あなたは積極的に悪い意味としてとらえ過ぎ
無意味にバイアスかかってる
あと、優越感が目的でしょとかいってるけど、
例えばあなたが下の重量のスレに匿名で120kg上がるよと書き込んで優越感得られますか。
得られないよね?
つまりこんな匿名の落書きに重量書き込んだところで優越感なんて得られないわけで、
普通はそれが目的ではないわけよ
じゃあなぜかと考えたら、経験者からのアドバイスだよって事を強調したいんだろうってのが自然な発想。
もらえる意見は貰っておけばいい
役に立たなければ気にしなけりゃいいし
まあベンチの話題とずれてくるからもうやめるわ
重量マウンティングって単語好きだね
さっきも書いたが、重量に関してはあくまで経験者って意味で言ってんでしょって事で、
あなたは積極的に悪い意味としてとらえ過ぎ
無意味にバイアスかかってる
あと、優越感が目的でしょとかいってるけど、
例えばあなたが下の重量のスレに匿名で120kg上がるよと書き込んで優越感得られますか。
得られないよね?
つまりこんな匿名の落書きに重量書き込んだところで優越感なんて得られないわけで、
普通はそれが目的ではないわけよ
じゃあなぜかと考えたら、経験者からのアドバイスだよって事を強調したいんだろうってのが自然な発想。
もらえる意見は貰っておけばいい
役に立たなければ気にしなけりゃいいし
まあベンチの話題とずれてくるからもうやめるわ
685無記無記名
2017/12/16(土) 20:10:06.77ID:x9/3iUt7 と、この流れを見ればわかるようにロクなのがいません
686無記無記名
2017/12/16(土) 20:10:10.25ID:6beGupFU キモ
687無記無記名
2017/12/16(土) 20:54:35.63ID:R8JxTzqJ 最近のパーソナル営業書き込み流石にうぜえわ
なんでこの過疎スレ執拗に狙われるんだろう
なんでこの過疎スレ執拗に狙われるんだろう
688無記無記名
2017/12/16(土) 20:57:47.82ID:z2qOynSD 儲かってないんでしょ
689無記無記名
2017/12/16(土) 22:01:48.03ID:PpsGC0Iy >>668
確かに最近動画サーフィンしてたら運命的に自分に合うフォームに辿りついたからそうなのかもしれない
今まで腹側に落としてたら切返しで、力が入らなくてずっとモヤモヤしてたんだが単に自分のフォームでは乳首ラインに落とした方が力が入るフォームだった
新フォームは腹側に落とした方が力が入るし、ベンチも奥が深いと感じさせられたわ
確かに最近動画サーフィンしてたら運命的に自分に合うフォームに辿りついたからそうなのかもしれない
今まで腹側に落としてたら切返しで、力が入らなくてずっとモヤモヤしてたんだが単に自分のフォームでは乳首ラインに落とした方が力が入るフォームだった
新フォームは腹側に落とした方が力が入るし、ベンチも奥が深いと感じさせられたわ
690無記無記名
2017/12/16(土) 22:13:22.36ID:26kqxaxb692無記無記名
2017/12/16(土) 22:30:33.55ID:PpsGC0Iy >>690
自分の場合は肩の固めと胸の角度が甘すぎた
自分で気づくのは確かに大変だから、見てもらう人との相性によるがベンチプレッサーに見てもらうのは確かに有効だと思う
ただ煽られて、貴方も感情的になって煽ってしまうならココでいくら発言してもあまり有効ではないかもしれない
自分の場合は肩の固めと胸の角度が甘すぎた
自分で気づくのは確かに大変だから、見てもらう人との相性によるがベンチプレッサーに見てもらうのは確かに有効だと思う
ただ煽られて、貴方も感情的になって煽ってしまうならココでいくら発言してもあまり有効ではないかもしれない
693無記無記名
2017/12/16(土) 22:40:21.13ID:nRR3p1rm 元から強いやつにはベンチ弱いやつの苦労がわからぬ
1年やってようやく50kg→70kgってレベルだった俺が居れば、半年で60kg→90kg、もう半年で90kg→110kgって駆け上がってった友人も居る
まあ俺は5年目にしてようやく125kg到達したけど、友人は2年目で到達してた
1年やってようやく50kg→70kgってレベルだった俺が居れば、半年で60kg→90kg、もう半年で90kg→110kgって駆け上がってった友人も居る
まあ俺は5年目にしてようやく125kg到達したけど、友人は2年目で到達してた
694無記無記名
2017/12/16(土) 22:42:47.24ID:ji0lVk6w 100キロスレでも、100キロ以上挙げられる奴の書き込みを見るとやたら攻撃的になる奴がいるな
どんな心理なんだろ
自分はそういう書き込みは大歓迎なんだが
自慢に見えてしまうのは余裕がない証拠
どんな心理なんだろ
自分はそういう書き込みは大歓迎なんだが
自慢に見えてしまうのは余裕がない証拠
696無記無記名
2017/12/16(土) 22:51:04.60ID:b4tzSv9r 俺なんてベンチプレススレ全部チェックしてるぜw
697無記無記名
2017/12/16(土) 22:57:12.26ID:SxPO/aEY アドバイスは良いと思うけど
クリアしてるのに上のスレ行くと自分の雑魚さに耐えられないからという理由で
クリア済みのスレに居座ってトレ報告しているやつは流石に次のスレ行けやと思う
クリアしてるのに上のスレ行くと自分の雑魚さに耐えられないからという理由で
クリア済みのスレに居座ってトレ報告しているやつは流石に次のスレ行けやと思う
699無記無記名
2017/12/16(土) 23:04:25.00ID:uX+EaE/F そもそもベンチプレスって重量によって、技術やトレーニングの内容ががらりと変わるわけじゃないんだから
スレ分けずに全部一緒でいいと思うんだけどね
スレ分けずに全部一緒でいいと思うんだけどね
700無記無記名
2017/12/16(土) 23:13:16.80ID:NPKmNQRx 重量分けても人が来るんだからいいジャマイカ
702無記無記名
2017/12/17(日) 05:01:49.72ID:g1bl8BRt >>699
たしかにそれはある
しかし話す内容のレベルが違う
過去スレの150や175スレを見たがこのスレや100スレより深い話をしている
100スレやこのスレは初心者と同じようなたいした話をしてないから、130か140くらいまでならスレを一つにまとめてもいいね
たしかにそれはある
しかし話す内容のレベルが違う
過去スレの150や175スレを見たがこのスレや100スレより深い話をしている
100スレやこのスレは初心者と同じようなたいした話をしてないから、130か140くらいまでならスレを一つにまとめてもいいね
703無記無記名
2017/12/17(日) 10:16:17.34ID:TXFc0/iu マックス120までいったぐらいでベンチやると肩が痛くなる。肩甲骨は寄せるだけ、下ろすのは乳首よりやや上ぐらいでした。手首も何かで見て立ててましたね。だからリストラップあってもなくても同じような感じでした。そんなのがもう1年以上…
一月ほど前、誰かの動画見て肩甲骨は寄せて下げ手首を寝かし乳首より下側に下ろすようになって肩の痛みがなくなりマックスも5キロ増えました!
長かった…
お世話になりました!
一月ほど前、誰かの動画見て肩甲骨は寄せて下げ手首を寝かし乳首より下側に下ろすようになって肩の痛みがなくなりマックスも5キロ増えました!
長かった…
お世話になりました!
704無記無記名
2017/12/17(日) 12:41:50.13ID:np88LX3V 学生時代ぶりに100kg超えたのでこちらの住人になります。
昨日100kg5回あがりました。
諸先輩方、よろしくっす。
昨日100kg5回あがりました。
諸先輩方、よろしくっす。
705無記無記名
2017/12/17(日) 16:59:15.30ID:JsD/fXe4 65kgX3
115kgX1
105kgX2
95kgX5
115kgまだ2回できる余裕なしか
予定だと半年くらいで120kgまで回復はずだったんだが
なかなか戻らんなまあ元々120kgギリギリあがるくらいだったからしょうがないか
たしかに150kgスレとかわけわからんくなってるなw
まぁ2chのトレーニーで150kgレベルなんてそんなにいないだろうから
わけわからんいたずら書きスレになってしまうんだな
極端に強くなりすぎるとライバルがいなくなって虚しくなるんだね
115kgX1
105kgX2
95kgX5
115kgまだ2回できる余裕なしか
予定だと半年くらいで120kgまで回復はずだったんだが
なかなか戻らんなまあ元々120kgギリギリあがるくらいだったからしょうがないか
たしかに150kgスレとかわけわからんくなってるなw
まぁ2chのトレーニーで150kgレベルなんてそんなにいないだろうから
わけわからんいたずら書きスレになってしまうんだな
極端に強くなりすぎるとライバルがいなくなって虚しくなるんだね
706無記無記名
2017/12/17(日) 18:32:42.82ID:9dASymMs 上位スレになるほど妬んで荒らす奴が出てくるからな
707無記無記名
2017/12/17(日) 20:35:39.65ID:H4mhFxiE 100キロスレは100キロに対する夢と希望が詰まりすぎてる
150キロスレはもう本当か嘘か良く分からない
現実知ってもやり込み続けてる125キロスレが一番好きだよ
150キロスレはもう本当か嘘か良く分からない
現実知ってもやり込み続けてる125キロスレが一番好きだよ
708無記無記名
2017/12/18(月) 10:25:17.89ID:mxN7zw7y とはいえある程度重量があげられる人が来ないとアドバイスも何もなくなってしまうという
125キロギリりで上がります!アドバイスします!って言われてもそれはそれで
125キロギリりで上がります!アドバイスします!って言われてもそれはそれで
709無記無記名
2017/12/19(火) 09:52:47.08ID:cR6zd/uO ゴールを急ぐ必要はないと思う。
ベンチの趣味を何歳でやめると決めてる人は
いないと思うし。
結局、こえられない壁はあるし
壁に急いで向かう必要はないのではないかと思う
壁の前で延々記録更新できず、
トレーニングするのは悲しい。
体重70あれば、
いずれ130くらいまでは技術などなくても
挙がる。
ベンチの趣味を何歳でやめると決めてる人は
いないと思うし。
結局、こえられない壁はあるし
壁に急いで向かう必要はないのではないかと思う
壁の前で延々記録更新できず、
トレーニングするのは悲しい。
体重70あれば、
いずれ130くらいまでは技術などなくても
挙がる。
710無記無記名
2017/12/19(火) 15:38:46.56ID:90Q8//j1 ベンチプレス 起床時67.1
110×5 4
止め
105×4 3
ノンロック
100×6
なかなか伸びませんね。
110×5 4
止め
105×4 3
ノンロック
100×6
なかなか伸びませんね。
711無記無記名
2017/12/19(火) 15:54:35.60ID:JQCdR64m 171cm58kg
100×3
110×5
120×1
110×5
100×7
ナロー
95×8
85×20
100×3
110×5
120×1
110×5
100×7
ナロー
95×8
85×20
712無記無記名
2017/12/19(火) 18:23:46.09ID:K/T/Nw+h 本日110スレ卒業しましたので、こちらでお世話になります。来年中の卒業が目標です。
713無記無記名
2017/12/20(水) 07:50:17.83ID:ngKbzlEh 大鵬の孫がベンチプレス170Kg挙げるんだって
やっぱ力士は規格外だね
やっぱ力士は規格外だね
714無記無記名
2017/12/20(水) 08:53:03.80ID:c9r7fSHz >>713
身長170cm、体重70kgなら驚くが身長190cm、体重160kgやで。
身長170cm、体重70kgなら驚くが身長190cm、体重160kgやで。
715無記無記名
2017/12/20(水) 10:32:44.14ID:NAKYiT9+716無記無記名
2017/12/20(水) 14:03:50.37ID:FK6HsESC 171cm58kg
110×5
100×7
軽く2セット
110×5
100×7
軽く2セット
717無記無記名
2017/12/22(金) 20:13:03.35ID:+qzo4lWj 65kgX3
95kgX9
90kgX8
85kgX7
だめだ伸びないここにきて急激にブレーキがかかっとる
年内に120kgもどるはずだったがw あやうくなってきた
110kgスレからあらたなトレーニーが増えてきたんだな
途中からソッコーで追い抜かされそうwww
95kgX9
90kgX8
85kgX7
だめだ伸びないここにきて急激にブレーキがかかっとる
年内に120kgもどるはずだったがw あやうくなってきた
110kgスレからあらたなトレーニーが増えてきたんだな
途中からソッコーで追い抜かされそうwww
718無記無記名
2017/12/22(金) 20:21:00.63ID:+qzo4lWj719無記無記名
2017/12/22(金) 20:25:14.47ID:Vvilh4sa >>718
相撲取りって押しも引きも吊りもするし、足腰も強いから、パワリフやらせたらやばそうですよね。
相撲取りって押しも引きも吊りもするし、足腰も強いから、パワリフやらせたらやばそうですよね。
720無記無記名
2017/12/22(金) 21:28:26.46ID:8+W8BwmB 昨日のベンチ
125 失敗
92.5×9、8、8止めあり
87.5×8、8、8止めありナロー
82.5×8、8 スタートアンドプレスをナローで
80×7、8 クローズグリッぷベンチ止めあり
125は重かった
筋肉痛が残っていてやりにくかったし、また来週火曜日あたりに挑戦する
92.5でレップ数が伸びたし、80のクローズグリップベンチでこんだけできるとは思わなかった
ナローをけっこうやり込んでだいぶ三頭が強くなったのか
125 失敗
92.5×9、8、8止めあり
87.5×8、8、8止めありナロー
82.5×8、8 スタートアンドプレスをナローで
80×7、8 クローズグリッぷベンチ止めあり
125は重かった
筋肉痛が残っていてやりにくかったし、また来週火曜日あたりに挑戦する
92.5でレップ数が伸びたし、80のクローズグリップベンチでこんだけできるとは思わなかった
ナローをけっこうやり込んでだいぶ三頭が強くなったのか
721無記無記名
2017/12/23(土) 07:05:25.84ID:DwO1SaPP 一回120挙がるようになったけど肩壊して体調も崩して110がせいぜいの状態から半年リハビリしてやっとまた120は挙がるようになった
肩壊したお陰でフォーム見直すきっかけになったし今すこぶる調子は良いんだけど125はまだ挙がりそうで挙がらんなあ…
肩壊したお陰でフォーム見直すきっかけになったし今すこぶる調子は良いんだけど125はまだ挙がりそうで挙がらんなあ…
722無記無記名
2017/12/24(日) 08:59:43.93ID:y2D2mCMl 只今48歳 10年前に125kgクリアして以後も何とか120kgを維持していたが、
今年の夏に2ケ月トレーニングを休んだら今105kgが挙がらない。
125kgを目標に3ケ月トレーニングに励んだが105kgやっと
1〜2年計画で125kgを目標にしているが、この歳だと伸びが悪いのが辛い
今年の夏に2ケ月トレーニングを休んだら今105kgが挙がらない。
125kgを目標に3ケ月トレーニングに励んだが105kgやっと
1〜2年計画で125kgを目標にしているが、この歳だと伸びが悪いのが辛い
723無記無記名
2017/12/24(日) 09:35:03.30 二ヶ月も休んでる間一切やらなかったの?
怪我でしょうか?
怪我でしょうか?
724無記無記名
2017/12/24(日) 14:50:45.84ID:lZHJGAA4 最近増やしたサプリのせいかかなり調子良くてついつい上中下満遍なく追い込みまくっちゃうんだけど
筋肉痛が3日4日全回復しなくて次回のトレーニングでMAX重量全く挙げられないという弊害が…
気にせず挙げられる重量でガシガシ追い込んでったらそのうち安定するだろうか。それともやりすぎだろうか
筋肉痛が3日4日全回復しなくて次回のトレーニングでMAX重量全く挙げられないという弊害が…
気にせず挙げられる重量でガシガシ追い込んでったらそのうち安定するだろうか。それともやりすぎだろうか
725無記無記名
2017/12/24(日) 18:57:57.20ID:1hV204P7 自分はセット数8セットくらいにしたらスクワット、ベンチの調子が悪くなったな
4日に1回くらいしかやらないからこのくらいのセット数なら問題ないと思ったが違った
体が慣れれば回復力も速くなり適応できると思ったが、122.5キロ挙がっていたのが115キロすら挙がらなくなったからやめたわ
体重も変わらなかったのに
セット数を5セットに減らしたら徐々に重量も戻ったが
年齢は26歳だけど回復力ばかりは努力ではどうにもならんな
4日に1回くらいしかやらないからこのくらいのセット数なら問題ないと思ったが違った
体が慣れれば回復力も速くなり適応できると思ったが、122.5キロ挙がっていたのが115キロすら挙がらなくなったからやめたわ
体重も変わらなかったのに
セット数を5セットに減らしたら徐々に重量も戻ったが
年齢は26歳だけど回復力ばかりは努力ではどうにもならんな
726無記無記名
2017/12/24(日) 19:13:01.13ID:RnysHKFD 約三年前よりランニングにはまり
マラソン大会とかでてるうちに
体重も83から71になりベンチも100k10発が厳しくなり
八月からランニング激減させ今はほぼランなし。
体重71のままで4ヶ月でベンチ137.5キロまで戻せた。
現在40歳。
83kあったころも140kまでしかあげてないから
かなり向上している。
マラソン大会とかでてるうちに
体重も83から71になりベンチも100k10発が厳しくなり
八月からランニング激減させ今はほぼランなし。
体重71のままで4ヶ月でベンチ137.5キロまで戻せた。
現在40歳。
83kあったころも140kまでしかあげてないから
かなり向上している。
727無記無記名
2017/12/24(日) 21:18:52.99ID:djeGTeWC 65kgX3
100kgX7
85kgX10
80kgX10
100kg7回ギリギリできるくらいには戻ってる
あと一息で120kgクラスにもどれそう
今週中は厳しいかなあ
やっぱ持久走とかマラソンやってると体重も減るし記録堕ちるんだな
長距離走のスタミナとパワー両立させるのは難しいんだな
>>724
激しく休養をおすすめする
オレの場合怪我で3か月休養して以前の体の調子悪かったところが完全によくなって
肩の違和感も首回りもすっきりして気分よくトレできるようになった
100kgX7
85kgX10
80kgX10
100kg7回ギリギリできるくらいには戻ってる
あと一息で120kgクラスにもどれそう
今週中は厳しいかなあ
やっぱ持久走とかマラソンやってると体重も減るし記録堕ちるんだな
長距離走のスタミナとパワー両立させるのは難しいんだな
>>724
激しく休養をおすすめする
オレの場合怪我で3か月休養して以前の体の調子悪かったところが完全によくなって
肩の違和感も首回りもすっきりして気分よくトレできるようになった
728無記無記名
2017/12/24(日) 21:54:36.67ID:fA1WhTB/ 肩甲骨を寄せながら降ろすフォームを意識しだして背中が少しだけ筋肉痛になるんだけどフォーム正しいのかな?
使えて無かった背中の筋肉が使えだした?と良いように考えてるけど。
使えて無かった背中の筋肉が使えだした?と良いように考えてるけど。
729無記無記名
2017/12/27(水) 22:19:32.55ID:pMGvmR3d 125×1
95×9、8止めあり
90×8、7 止めありナロー
85×8 スタートアンドプレス
80×7、5 クローズグリップベンチ止めあり
ようやく125キロ挙がった
もう少し増量して127.5キロ挙がったら減量するか
6キロほど減量して65キロくらいまで減らすか
スクワットも140キロ8レップまで伸びてきた
95×9、8止めあり
90×8、7 止めありナロー
85×8 スタートアンドプレス
80×7、5 クローズグリップベンチ止めあり
ようやく125キロ挙がった
もう少し増量して127.5キロ挙がったら減量するか
6キロほど減量して65キロくらいまで減らすか
スクワットも140キロ8レップまで伸びてきた
730無記無記名
2017/12/27(水) 23:35:16.57ID:Y7635/46 110上がったから、こっちに来たよ
よろしくな
よろしくな
731無記無記名
2017/12/28(木) 22:34:56.27ID:YmM54Bae 1ヶ月半程前に肩壊してから全くベンチやってない
そのかわりスクワット、デッド、腕のトレーニングに集中して頻度を増やした結果記録が伸びた。
スクワットはメインセットが135kg〜150kg
デッドリフトはメインセットが160kg〜190kgに伸びた
いつ肩が回復するのだろうか、いつベンチ125kg挙がるのだろうか
まだ目処は立たないけど絶対挙げたいと思う
そのかわりスクワット、デッド、腕のトレーニングに集中して頻度を増やした結果記録が伸びた。
スクワットはメインセットが135kg〜150kg
デッドリフトはメインセットが160kg〜190kgに伸びた
いつ肩が回復するのだろうか、いつベンチ125kg挙がるのだろうか
まだ目処は立たないけど絶対挙げたいと思う
732無記無記名
2017/12/28(木) 22:59:46.61ID:mcd1wfeK733無記無記名
2017/12/29(金) 11:03:05.37ID:8kBcna6W 125挙げるなら90kg12RMくらいの力が必要じゃなかったかね
734無記無記名
2017/12/29(金) 12:48:16.85ID:mmmt5kv+ 俺は止めあり(1秒程度)MAX110kgだが、止めありだと100kg5,6回だ(コンディションによる)
ちなみに止めなしなら止めありのMAXが2回出来る。そして止めなしだと+5kg増える。(尻上げ、踵上げ、バウンド、首上げはしない)
約半年停滞してるからこの式が大体自分のRMやrep換算なんだろう
ここら辺の換算がどれほど人によるかが興味がある。ちなみに体重は62kg
ちなみに止めなしなら止めありのMAXが2回出来る。そして止めなしだと+5kg増える。(尻上げ、踵上げ、バウンド、首上げはしない)
約半年停滞してるからこの式が大体自分のRMやrep換算なんだろう
ここら辺の換算がどれほど人によるかが興味がある。ちなみに体重は62kg
735無記無記名
2017/12/29(金) 13:39:21.21ID:T/OiODvM 65kgX3
95kgX10
90kgX8
85kgX6
ようやく元の記録にもどったあとは120kgあげるだけか
まだきわどいかなぁ なんか自信ない
とめありってMAX重量の時くらいしかやらんなオレは
MAXは競技に出場しても違反にならないやりかたであげたいから
バウンドでポン上げとかケツ上げで異常なブリッジで胸の位置高くして
ちょこっとだけ下げてうえにあげて戻すようなのは認めたくないからな
95kgX10
90kgX8
85kgX6
ようやく元の記録にもどったあとは120kgあげるだけか
まだきわどいかなぁ なんか自信ない
とめありってMAX重量の時くらいしかやらんなオレは
MAXは競技に出場しても違反にならないやりかたであげたいから
バウンドでポン上げとかケツ上げで異常なブリッジで胸の位置高くして
ちょこっとだけ下げてうえにあげて戻すようなのは認めたくないからな
736無記無記名
2017/12/29(金) 13:51:01.43ID:jzGYE524 >>734
5キロから10キロくらい変わるみたいやね
大会基準の止めなら2秒くらいか?
2秒くらいの止めならさらに変わるやろうね
競技者でなくてもバウンドベンチは論外やね
胸で負荷が抜けるし怪我しやすいし
MAX100か100未満の人はバウンドベンチしてる人をけっこう見かけるが、
このレベルの人なら基礎はある程度できてるからバウンドベンチはあまり見かけないな
5キロから10キロくらい変わるみたいやね
大会基準の止めなら2秒くらいか?
2秒くらいの止めならさらに変わるやろうね
競技者でなくてもバウンドベンチは論外やね
胸で負荷が抜けるし怪我しやすいし
MAX100か100未満の人はバウンドベンチしてる人をけっこう見かけるが、
このレベルの人なら基礎はある程度できてるからバウンドベンチはあまり見かけないな
737無記無記名
2017/12/29(金) 13:55:23.67ID:w9rPIlPG 171cm58kg
110×2
122.5×1
110×2
100×3
100×3
110×2
122.5×1
110×2
100×3
100×3
738無記無記名
2017/12/29(金) 19:12:29.15ID:iX9olBtL デクラインはバウンドでやってるわ
739無記無記名
2017/12/31(日) 12:52:53.67ID:vKjSHv+A 起床時 67.8
ベンチプレス
100×8 8
105×5
今年最後のベンチプレス。
125早くクリアしたい。
ベンチプレス
100×8 8
105×5
今年最後のベンチプレス。
125早くクリアしたい。
740無記無記名
2017/12/31(日) 21:48:59.26ID:mhUCTOV6 バウンドベンチといえばあいむぼでー君が酷いなw
自称180だが思いっきりバウンドさせてるし大会基準なら150も微妙だと思うぜ
さいやまんも同様にひどすぎる
自称180だが思いっきりバウンドさせてるし大会基準なら150も微妙だと思うぜ
さいやまんも同様にひどすぎる
741無記無記名
2018/01/02(火) 00:33:25.50ID:ynXDshVv https://www.youtube.com/watch?v=gUr2Ktyhgf8
やっぱ世界大会の基準は厳しいな
やっぱ世界大会の基準は厳しいな
742無記無記名
2018/01/02(火) 22:32:03.30ID:i/b0u3+n 障害者でも出来るベンチって一体・・・
何の価値もない種目ってこったな
何の価値もない種目ってこったな
743無記無記名
2018/01/02(火) 22:42:57.87ID:t3CyRBaG >>740
アイムボデェは180上げて、軽りぃって言ってたから止めありも近い重量で出来るんじゃないか?
アイムボデェは180上げて、軽りぃって言ってたから止めありも近い重量で出来るんじゃないか?
744無記無記名
2018/01/03(水) 00:42:11.52ID:2Yp8CppG 競技ルールでやって現在ベスト120kgだけど、ポンっと上げるだけなら140ぐらい上がる。
腰使えば150も一度だけ…
20kgぐらい変わるんじゃないかな
腰使えば150も一度だけ…
20kgぐらい変わるんじゃないかな
745無記無記名
2018/01/03(水) 02:11:18.22ID:vA2SmLGX 去年の10月20日からトレーニング始めて、ベンチ125キロスクワット140キロまで来た。
2年前に130キロ上げてて、2年ぶりに再開してスミスしかないジムでやってるんだけどスミスだと伸びが半端ないな。前は130まで半年かかったから。
スミスで90キロ7発の状態でフリーでやったら100がガシガシ上がって驚いた。
2年前に130キロ上げてて、2年ぶりに再開してスミスしかないジムでやってるんだけどスミスだと伸びが半端ないな。前は130まで半年かかったから。
スミスで90キロ7発の状態でフリーでやったら100がガシガシ上がって驚いた。
746無記無記名
2018/01/03(水) 02:35:23.16ID:kgCI3AkB 頭おかしいやつがわいたな
747無記無記名
2018/01/03(水) 03:42:42.24ID:vA2SmLGX >>746
俺のことだろうけど事実しか書いてないよ。
短期間過ぎるのかスミスでやってるからなのか知らんけど、潰れるまでを4セットだけで記録は伸びるし伸びない奴は無意識にセーブしてやってるから伸びないだけ。
あとトレ歴20年で自己ベスト150キロだけど、スミスは今回初めて使ってるだけでフリーでの上げ方は身体に染み込んでるから問題なくて、スミスの方がフォームが固定されててしっかり追い込めるんだよ。
あと、スミスの方がフリーより同じ重量でも負荷が高い。
俺のことだろうけど事実しか書いてないよ。
短期間過ぎるのかスミスでやってるからなのか知らんけど、潰れるまでを4セットだけで記録は伸びるし伸びない奴は無意識にセーブしてやってるから伸びないだけ。
あとトレ歴20年で自己ベスト150キロだけど、スミスは今回初めて使ってるだけでフリーでの上げ方は身体に染み込んでるから問題なくて、スミスの方がフォームが固定されててしっかり追い込めるんだよ。
あと、スミスの方がフリーより同じ重量でも負荷が高い。
748無記無記名
2018/01/03(水) 03:46:43.03ID:kgCI3AkB ふーんそうなんだ〜?
749無記無記名
2018/01/03(水) 03:48:40.08ID:vA2SmLGX スミスでしかやってない奴はフリーだとぐらつくとかあるのか知らんけしそういう話はよく聞くけど、フリーで長年やってた人ならスミスでも全く問題なくてむしろスミスの方がトレ効果は高いと思うよ俺の経験からは。
んで、スミスの方が軌道が固定されててフリーより上がらないよ。フリーは自然な軌道で挙げられるからスミスよりかは楽。
んで、スミスの方が軌道が固定されててフリーより上がらないよ。フリーは自然な軌道で挙げられるからスミスよりかは楽。
750無記無記名
2018/01/03(水) 05:02:25.12ID:bIxwq/Ed >>749
いやむしろフリーより重量下がるならスミスの利点て何よ?
そもそもベンチ自体が競技としての魅力を除けば高重量扱えるくらいしか利点ないわけで
そのベンチより重量低い
ダンベルやケーブルみたいな可動の自由もない
ディップスみたいにCKCでもない
腕立てみたいな手軽さもない
軌道が違うならベンチの練習にもならない
悪い環境でも頑張るってのは良いけど他に選択肢のある人間にとっては何の意味もないわ
いやむしろフリーより重量下がるならスミスの利点て何よ?
そもそもベンチ自体が競技としての魅力を除けば高重量扱えるくらいしか利点ないわけで
そのベンチより重量低い
ダンベルやケーブルみたいな可動の自由もない
ディップスみたいにCKCでもない
腕立てみたいな手軽さもない
軌道が違うならベンチの練習にもならない
悪い環境でも頑張るってのは良いけど他に選択肢のある人間にとっては何の意味もないわ
751無記無記名
2018/01/03(水) 05:27:15.84ID:vA2SmLGX >>750
潰れても楽だから追い込みやすい。
ベンチだとゴロゴロ腰まで転がす必要があるけどスミスはフックを引っ掛けて終わり。
フォームも固定されてるおかげで余すところなく追い込める。
世間で思われてるほどベンチプレスには悪影響はないよ。
重量は落ちても体感重量が同じならトレ効果は変わらないと思うよ。
俺は近場のジムは常連が占拠してて2時間とか使いまわすのが嫌でスミスしかない空いてるジムに行ってんだけど結果として問題なかった。
潰れても楽だから追い込みやすい。
ベンチだとゴロゴロ腰まで転がす必要があるけどスミスはフックを引っ掛けて終わり。
フォームも固定されてるおかげで余すところなく追い込める。
世間で思われてるほどベンチプレスには悪影響はないよ。
重量は落ちても体感重量が同じならトレ効果は変わらないと思うよ。
俺は近場のジムは常連が占拠してて2時間とか使いまわすのが嫌でスミスしかない空いてるジムに行ってんだけど結果として問題なかった。
752無記無記名
2018/01/03(水) 05:32:25.07ID:vA2SmLGX >>750
空いてて好きな時間にフリーのベンチが出来るならスミスを使う必要はないってのはその通りだと思うよ。
潰れるまでやったって戻すのが手間だってだけだし。
俺の行ってるとこは無人の年中無休24時間営業で月額が安いのとスミス以外のマシンが新しくて使いやすいってのもある。
一般のとこは土日に早く営業が終わるから不便。
空いてて好きな時間にフリーのベンチが出来るならスミスを使う必要はないってのはその通りだと思うよ。
潰れるまでやったって戻すのが手間だってだけだし。
俺の行ってるとこは無人の年中無休24時間営業で月額が安いのとスミス以外のマシンが新しくて使いやすいってのもある。
一般のとこは土日に早く営業が終わるから不便。
753無記無記名
2018/01/03(水) 08:01:19.50ID:UKWNY/Hc >>752
微妙に主張変わってない?
上だとスミス持ち上げてフリー貶めるような書き方してるからただの僻みに聞こえるんだよ
俺がもし補助種目としてスミス使うなら高重量デクラインにするかなぁ
肥大目的の追い込みならミッドレンジ種目以外をやりたいし
微妙に主張変わってない?
上だとスミス持ち上げてフリー貶めるような書き方してるからただの僻みに聞こえるんだよ
俺がもし補助種目としてスミス使うなら高重量デクラインにするかなぁ
肥大目的の追い込みならミッドレンジ種目以外をやりたいし
754無記無記名
2018/01/03(水) 09:54:33.89ID:z14Lgld5 まず筋トレ歴20年もやってて
しかもベンチ150も挙がる位やってるのに
スミスやってないのはおかしいと思うが如何か
しかもベンチ150も挙がる位やってるのに
スミスやってないのはおかしいと思うが如何か
755無記無記名
2018/01/03(水) 10:13:24.39ID:4X+u10id スミスもボトムで潰れたら上まで戻さないといけないやん
757無記無記名
2018/01/03(水) 10:49:33.99ID:VY0Y2hKz758無記無記名
2018/01/03(水) 12:44:05.07ID:dCxvw+sL 125あがるなら、ここは卒業だろ?
次のスレに行けよ
荒れるから迷惑だ
次のスレに行けよ
荒れるから迷惑だ
759無記無記名
2018/01/03(水) 13:29:04.89ID:3lzG+PUb 65kgX3
110kgX3
105kgX3
100kgX4
90kgX7
新年初トレ120kg復活記念にとめありでやってみたらこんな感じになった
てゆうかバーベルラックの出っ張りが邪魔でひっかかってあげきれんw
オレはトレ歴10年だけど人から誘われたor学生時代くらいしかスポくらとか
いったことないからスミスマシーンやったことない
今日もそうだけど上下動で軌道がおかしくなるからスミスで上げ下げの軌道が修正されると
記録伸びるかもしれんな
110kgX3
105kgX3
100kgX4
90kgX7
新年初トレ120kg復活記念にとめありでやってみたらこんな感じになった
てゆうかバーベルラックの出っ張りが邪魔でひっかかってあげきれんw
オレはトレ歴10年だけど人から誘われたor学生時代くらいしかスポくらとか
いったことないからスミスマシーンやったことない
今日もそうだけど上下動で軌道がおかしくなるからスミスで上げ下げの軌道が修正されると
記録伸びるかもしれんな
761無記無記名
2018/01/03(水) 13:36:10.96ID:tGui+Th8762無記無記名
2018/01/03(水) 13:37:37.02ID:vA2SmLGX >>753
いやいや、スミスを使ったことなかったけどスミスでやってみたらフリーと効果は変わらない、むしろ追い込みやすいって言ってるだけだよ。
いやいや、スミスを使ったことなかったけどスミスでやってみたらフリーと効果は変わらない、むしろ追い込みやすいって言ってるだけだよ。
763無記無記名
2018/01/03(水) 13:40:08.32ID:vA2SmLGX764無記無記名
2018/01/03(水) 13:42:02.00ID:vA2SmLGX >>759
マジでがっつり固定されたフォームで続けてると伸びるからスミスでやってみて欲しい。
マジでがっつり固定されたフォームで続けてると伸びるからスミスでやってみて欲しい。
765無記無記名
2018/01/03(水) 13:46:05.95ID:3lzG+PUb さっきのオレだ人間サンドイッチ状態ww
110で4回目力尽きて潰れて腰までバーベル移動して必死こいておきあがって
バーベルとベンチに挟まったジャージの裾をひっぱって抜いて
ベンチの上にヤジロベーになってるバーベルの左右のプレート抜いて軽くして
ラックに戻すwww
めっちゃ悲しくむなしい作業だ
110で4回目力尽きて潰れて腰までバーベル移動して必死こいておきあがって
バーベルとベンチに挟まったジャージの裾をひっぱって抜いて
ベンチの上にヤジロベーになってるバーベルの左右のプレート抜いて軽くして
ラックに戻すwww
めっちゃ悲しくむなしい作業だ
766無記無記名
2018/01/03(水) 13:58:23.88ID:dZ+nOl3p セーフティーもないベンチ台でしかトレーニングできないってどんだけ貧乏人なんだよ
トレーニングする前に仕事しろや
トレーニングする前に仕事しろや
767無記無記名
2018/01/03(水) 14:03:36.15ID:3lzG+PUb >>766
働かないで生活できるほど金持ちじゃなっつーのww
筋トレにそんな無駄に金かけたくないし
プロテインとかも飲んでもなんも変わらんってことがわかったから
オレの場合セーフティーなんて使うほど危険な重量じゃないからなぁ
全く必要なしwww
働かないで生活できるほど金持ちじゃなっつーのww
筋トレにそんな無駄に金かけたくないし
プロテインとかも飲んでもなんも変わらんってことがわかったから
オレの場合セーフティーなんて使うほど危険な重量じゃないからなぁ
全く必要なしwww
770無記無記名
2018/01/03(水) 14:10:31.58ID:3lzG+PUb >>768
挙上重量もトレ記録も書かないでなんでそんなこといってるの?
ウ板に来る資格???ww
バッカったーはやってないよ
粘着嫌がらせでもしたかったの?
万年ウ板でyoutuberとかにアホな悪口しか書けない脳内トレーニーくんwww
挙上重量もトレ記録も書かないでなんでそんなこといってるの?
ウ板に来る資格???ww
バッカったーはやってないよ
粘着嫌がらせでもしたかったの?
万年ウ板でyoutuberとかにアホな悪口しか書けない脳内トレーニーくんwww
772無記無記名
2018/01/03(水) 14:17:36.01ID:3lzG+PUb773無記無記名
2018/01/03(水) 14:19:41.60ID:3lzG+PUb あ あとあれか身長185で体重90kgくらいで
体脂肪率10%くらいなのかなwww
ネット内ではww
体脂肪率10%くらいなのかなwww
ネット内ではww
774無記無記名
2018/01/03(水) 14:22:21.72ID:GY0u+oI5 >>772
プロテインを回復力アップと思ってるとか脳内トレーニー丸出しじゃん
それにプロテインより食材で同量のタンパク質取ろうとしたら
そっちの方がよほどカロリー高くなるからよっぽど太る
お前知識もないなんちゃってトレーニーだろ
しかもデブのなw
プロテインを回復力アップと思ってるとか脳内トレーニー丸出しじゃん
それにプロテインより食材で同量のタンパク質取ろうとしたら
そっちの方がよほどカロリー高くなるからよっぽど太る
お前知識もないなんちゃってトレーニーだろ
しかもデブのなw
775無記無記名
2018/01/03(水) 14:30:51.25ID:3lzG+PUb >>774
知識はたいしたことないけど10年トレーニングやってるぞ
173cmで65kgの雑魚体型で
120kgのベンチマックスだけどね
その自分のトレーニング期間で導き出した答えがこれなんだよ
あくまでも俺はだけど
おれはプロテインでマッチョにも強くもならんかったから
地道に週3回筋トレやって強くなった
他の人はやりたきゃやりゃいいんじゃない
プロテインで強くなれるんならw
知識はたいしたことないけど10年トレーニングやってるぞ
173cmで65kgの雑魚体型で
120kgのベンチマックスだけどね
その自分のトレーニング期間で導き出した答えがこれなんだよ
あくまでも俺はだけど
おれはプロテインでマッチョにも強くもならんかったから
地道に週3回筋トレやって強くなった
他の人はやりたきゃやりゃいいんじゃない
プロテインで強くなれるんならw
776無記無記名
2018/01/03(水) 14:38:08.28ID:kSIQm3qX >>775
10年やってその程度の知識とかウエイト向いてないから止めた方がいいよ
あとその程度の知識とモチベーションじゃウエイト板に書き込む資格無いし
10年やって出た答えが3ヶ月くらい筋トレした高校生くらいの考えで頭も悪いし
ツイッターでオナニーしてた方がいいよ
10年やってその程度の知識とかウエイト向いてないから止めた方がいいよ
あとその程度の知識とモチベーションじゃウエイト板に書き込む資格無いし
10年やって出た答えが3ヶ月くらい筋トレした高校生くらいの考えで頭も悪いし
ツイッターでオナニーしてた方がいいよ
777無記無記名
2018/01/03(水) 14:42:48.64ID:3lzG+PUb ネットで情報調べて研究するのもいいけど
地道にトレやるのが強くなる近道だと思うよおれは
ネット情報なんてほとんどあてにならんかった
俺なんて10年前体重53kgで腕立て30回できないくらいだったから
よくここまでなったなって思う
地道にトレやるのが強くなる近道だと思うよおれは
ネット情報なんてほとんどあてにならんかった
俺なんて10年前体重53kgで腕立て30回できないくらいだったから
よくここまでなったなって思う
778無記無記名
2018/01/03(水) 14:55:52.21ID:vm/xdg+7 新年早々珍しく変なの湧いたな
779無記無記名
2018/01/03(水) 14:58:54.92ID:3lzG+PUb すいませんお騒がせしましたw
781無記無記名
2018/01/03(水) 17:49:32.01ID:Qp90hKJ5 結局スミスの利点が何なのかよくわからんな
普通はフリーやるならセーフティ使うし、セーフティ使ったら「腰に転がす」なんてアホな事せんで済むわけで
普通はフリーやるならセーフティ使うし、セーフティ使ったら「腰に転がす」なんてアホな事せんで済むわけで
782無記無記名
2018/01/03(水) 18:34:54.45 ベンチなら追い込みで使ってる人いるよ
メインがスミスのみってのはあまり聞かないけど、怪我防止目的なら考えられなくもないと思うけど
メインがスミスのみってのはあまり聞かないけど、怪我防止目的なら考えられなくもないと思うけど
783無記無記名
2018/01/03(水) 19:11:21.48ID:qyMZvgaL スミスマシンでベンチやるとフリーのベンチのフォームがよくわからんくなるからやらないな俺は
インクラインならスミスの方がいいかなって気はするけど
インクラインならスミスの方がいいかなって気はするけど
784無記無記名
2018/01/03(水) 19:23:01.25ID:rs+qiQdA ステロイドやるかどうか悩むくらいの本気度がないといけません
785無記無記名
2018/01/03(水) 21:10:29.98ID:+YewE5ki >>781
安全だから初心者向けみたいな説明するトレーナーいるけど、補助筋群に負荷が逃げずに対象筋にピンポイントで入るから肥大目的の上級者にはいいみたいだね
安全だから初心者向けみたいな説明するトレーナーいるけど、補助筋群に負荷が逃げずに対象筋にピンポイントで入るから肥大目的の上級者にはいいみたいだね
786無記無記名
2018/01/04(木) 00:13:47.96ID:vde9/foQ ステロイドつってもインジェなのか蛍光なのか、はたまた成分の種類はなんなのか多様多種、老若男女だぞ
787617
2018/01/04(木) 00:31:50.63ID:hlMchIaz 12月にブリッジについていろいろアドバイスもらった617です
上で肩甲骨を決めずボトムで決めるのを意識するようになりました
12月最後のマックス挑戦で壁だった115キロがなんとか挙がって新年を迎えることが出来ました
参考になるアドバイスありがとうござました
125キロ目指して更に頑張りたいと思います
良スレに巡りあえて感謝しています
上で肩甲骨を決めずボトムで決めるのを意識するようになりました
12月最後のマックス挑戦で壁だった115キロがなんとか挙がって新年を迎えることが出来ました
参考になるアドバイスありがとうござました
125キロ目指して更に頑張りたいと思います
良スレに巡りあえて感謝しています
788無記無記名
2018/01/04(木) 22:57:34.23ID:c1Qy5jKf 60*5
80*1
100*1
110*2
112.5*1
82.5*10の3セット
MAX更新
メインセットもクリア
久々の筋トレのせいだろうか、今日は力がみなぎっていたよ
80*1
100*1
110*2
112.5*1
82.5*10の3セット
MAX更新
メインセットもクリア
久々の筋トレのせいだろうか、今日は力がみなぎっていたよ
789無記無記名
2018/01/05(金) 13:58:03.29ID:gdnDoPKq 110kg上がってこのスレに来たけれど、肘を痛めて医者に行ったらベンチプラスは控えるように言われてしまった。しょうがない、痛みが引くまではスクワットとデッドリフトを頑張るわ。
790無記無記名
2018/01/05(金) 17:58:12.37ID:+twkDz+Q ちょっと痛いくらいならやれよ
言いわけするな
言いわけするな
791無記無記名
2018/01/05(金) 19:19:54.57ID:gdnDoPKq >>790
お前より医者に従うわ
お前より医者に従うわ
793無記無記名
2018/01/05(金) 19:46:41.88ID:81nCfL6X 誰だって痛みと戦いながらやってるんじゃナイン?
794無記無記名
2018/01/05(金) 19:50:31.51ID:BO+nY9qq 医者行くほど肘痛いなら誰に言われんでもベンチなんてやらんわー
795無記無記名
2018/01/05(金) 20:11:27.82ID:4Qt+rDSz ベンチで痛めたのか?
796無記無記名
2018/01/05(金) 20:45:56.03ID:0zsRb+hs 別にめちゃくちゃ痛いってわけじゃないんだけど、1か月くらい症状が治まらなかったんだよね。さらに言うなら、ちょっとづつ悪化してたから医者行ったの。
デッドリフトとか懸垂とかショルダープレスとか、肘に負担がかかりそうなことは色々やってたけど、医者が言うには三頭筋の付け根あたりが患部だってさ。
だから三頭筋に負荷がかかるような種目(ベンチプレスとかショルダープレスとか、プッシュ系)は控えろって、デッドリフトとか懸垂は続けていいってさ。
デッドリフトとか懸垂とかショルダープレスとか、肘に負担がかかりそうなことは色々やってたけど、医者が言うには三頭筋の付け根あたりが患部だってさ。
だから三頭筋に負荷がかかるような種目(ベンチプレスとかショルダープレスとか、プッシュ系)は控えろって、デッドリフトとか懸垂は続けていいってさ。
797無記無記名
2018/01/05(金) 21:17:41.75ID:gYhxL0d7 医者の言うように休むのが一番だろうね
治っても、フォーム見直したりエルボースリーブ使ったりして少しでも肘への負担減らすようにしないとまた痛めるぞ
治っても、フォーム見直したりエルボースリーブ使ったりして少しでも肘への負担減らすようにしないとまた痛めるぞ
798無記無記名
2018/01/05(金) 22:07:52.91ID:0zsRb+hs799無記無記名
2018/01/05(金) 22:10:44.43ID:3ikSJ6EW >>777
それだけできればすげーわ
ウエイト始める前でもそんだけできたの?
元から並か並より強いのでは?
俺なんかウエイト始める前は似たような体重で腕立て伏せまじで一回もできなかったわ
今も弱いが、元からかなり筋量少ないし多分このスレで一番素質がないと思う
昨日のベンチ
95×11 止めあり
100×7 止めあり
92.5×8、7止めありナロー
87.5×7 スタートアンドプレス ナローで
80×9、8 クローズグリップベンチ止めあり
夢の100キロで止めありでセット組めた
正月1週間休んだからか調子がよかった
止めありで100キロ10レップできるようになるといいが
それだけできればすげーわ
ウエイト始める前でもそんだけできたの?
元から並か並より強いのでは?
俺なんかウエイト始める前は似たような体重で腕立て伏せまじで一回もできなかったわ
今も弱いが、元からかなり筋量少ないし多分このスレで一番素質がないと思う
昨日のベンチ
95×11 止めあり
100×7 止めあり
92.5×8、7止めありナロー
87.5×7 スタートアンドプレス ナローで
80×9、8 クローズグリップベンチ止めあり
夢の100キロで止めありでセット組めた
正月1週間休んだからか調子がよかった
止めありで100キロ10レップできるようになるといいが
801無記無記名
2018/01/05(金) 22:47:48.52ID:3ikSJ6EW802無記無記名
2018/01/05(金) 23:01:44.54ID:znPZ8oWp 痛かったら、痛みを感じにくい重量や補助種目やるでしょ
誰だって何かしら痛いところはある
誰だって何かしら痛いところはある
804無記無記名
2018/01/05(金) 23:28:39.28ID:0zsRb+hs >>802
いやー、俺は普段痛みを抱えて筋トレしてたりはしないよ。あ、筋肉痛はあるけど。
いやー、俺は普段痛みを抱えて筋トレしてたりはしないよ。あ、筋肉痛はあるけど。
805無記無記名
2018/01/06(土) 12:16:09.98ID:qfX4/AzJ 40歳以上でそこそこ経験あったら大抵どっか痛めてるんじゃないか?
慢性化してるのも珍しくないだろう
やめるのが怖くてやめられない奴も多いだろう
慢性化してるのも珍しくないだろう
やめるのが怖くてやめられない奴も多いだろう
806無記無記名
2018/01/06(土) 13:12:56.20ID:wtWgyZbe 肩が常に痛いけど、ベンチはやってるよ
痛くないフォームを、探そうよ
痛くないフォームを、探そうよ
807無記無記名
2018/01/06(土) 14:05:27.71ID:GeGVlWhw 常に痛いのはやばいんじゃないか
自分125キロは挙がってまだ伸びてるが、軌道が肩側に流れたりしてたまに痛くなるが、それでも1日か2日で治る
パーソナル受けてからそういうことがかなり少なくなったな
正しいフォームでやっても痛める時はあるみたいだが、正しいフォームでやれば痛める可能性をかなり低くできる
痛い人は誰かに指導してもらうといい
この重量でそれだけ痛めていたらさらに上の重量になったらもっと肩に負担がくるよ
あと肩痛い人で肩の種目をやってる人はけっこう余裕がある重量でやること
それか肩の種目をカットする
肩の種目をやらないでも125程度なら必ず卒業できるよ
自分125キロは挙がってまだ伸びてるが、軌道が肩側に流れたりしてたまに痛くなるが、それでも1日か2日で治る
パーソナル受けてからそういうことがかなり少なくなったな
正しいフォームでやっても痛める時はあるみたいだが、正しいフォームでやれば痛める可能性をかなり低くできる
痛い人は誰かに指導してもらうといい
この重量でそれだけ痛めていたらさらに上の重量になったらもっと肩に負担がくるよ
あと肩痛い人で肩の種目をやってる人はけっこう余裕がある重量でやること
それか肩の種目をカットする
肩の種目をやらないでも125程度なら必ず卒業できるよ
810無記無記名
2018/01/06(土) 18:16:54.39ID:GeGVlWhw >>808
それだけパーソナルの効果が高いと思うなら、
パーソナル受けなよ
こんな重量フォーム修正できればすぐ挙がる
自分もまだまだフォームがよくなるだろうが、
それ以上にお前は糞フォームだろう
こんな重量を挙げられないんだし
それだけパーソナルの効果が高いと思うなら、
パーソナル受けなよ
こんな重量フォーム修正できればすぐ挙がる
自分もまだまだフォームがよくなるだろうが、
それ以上にお前は糞フォームだろう
こんな重量を挙げられないんだし
812無記無記名
2018/01/06(土) 18:36:31.34ID:6r2icpFU 煽る方も上から目線の卒業生もどっちもどっちだな
814無記無記名
2018/01/06(土) 18:46:46.72ID:w/9laW3o こんな重量っていってるんだし
自慢はしていないだろう
自慢はしていないだろう
815無記無記名
2018/01/06(土) 19:00:40.62ID:wtWgyZbe まだ80キロがマックスだった頃痛めたんだ
それからフォームを変えたら、ベンチの時は痛くなくなった
サイドレイズは、どうしても痛くてできないけどねw
それからフォームを変えたら、ベンチの時は痛くなくなった
サイドレイズは、どうしても痛くてできないけどねw
816無記無記名
2018/01/06(土) 19:07:24.21ID:GeGVlWhw817無記無記名
2018/01/06(土) 19:12:11.04ID:6r2icpFU 卒業した重量はたいしたことなく思えるし、自分が挙げられない重量はとんでもなく重く思えるってだけの話だな
中学生が小学生相手に自慢しにくるみたいでみっともないな
中学生が小学生相手に自慢しにくるみたいでみっともないな
818無記無記名
2018/01/06(土) 19:45:09.26ID:Xt0CiWiP 65kgX3
90kgX12
85kgX8
80kgX8・6
疲れてたから95やらないで90kgでやってみた
体重64.2kgだったからだいぶいい感じにしあがってきてる
痩せた分記録おちるかって思ったけどなんともなくてよかった
まぁまだまだ13,14回までは時間かかりそうだが
オレの場合過去を思い出すと逆にそんなにバカにできんけどね
80kgだろうが90kgだろうが挙がらない人のほうが大半なんだし
>>799
高2くらいのときで体重60kg前後でなんの筋トレもなしで75kgあげてたから
もとはそこまで弱くはなかったです
そういえば去年体痛めて筋トレ再開した直後も75MAXだったなww
10年くらいまえ仕事が忙しかったのと不摂生な生活が祟って体重が52,3kgくらいまで下がって
やせ衰えたのを機に健康運動の延長として筋トレつづけるようになりました
90kgX12
85kgX8
80kgX8・6
疲れてたから95やらないで90kgでやってみた
体重64.2kgだったからだいぶいい感じにしあがってきてる
痩せた分記録おちるかって思ったけどなんともなくてよかった
まぁまだまだ13,14回までは時間かかりそうだが
オレの場合過去を思い出すと逆にそんなにバカにできんけどね
80kgだろうが90kgだろうが挙がらない人のほうが大半なんだし
>>799
高2くらいのときで体重60kg前後でなんの筋トレもなしで75kgあげてたから
もとはそこまで弱くはなかったです
そういえば去年体痛めて筋トレ再開した直後も75MAXだったなww
10年くらいまえ仕事が忙しかったのと不摂生な生活が祟って体重が52,3kgくらいまで下がって
やせ衰えたのを機に健康運動の延長として筋トレつづけるようになりました
821無記無記名
2018/01/06(土) 21:24:34.16ID:jC470w1x 3ヶ月ほど前から大胸筋上部鍛える目的でリバースグリップベンチ初めて、今95キロ10回まできた。
なんか、普通のベンチより胸を使ってるのが分かってしっくりくるし、もしかしたらリバースグリップの方が上がるかもしれない。
なんか、普通のベンチより胸を使ってるのが分かってしっくりくるし、もしかしたらリバースグリップの方が上がるかもしれない。
822無記無記名
2018/01/06(土) 22:41:45.77ID:fCMe+GzM なんか情けないレスしてる奴が居るな
823無記無記名
2018/01/07(日) 01:32:34.53ID:IZ/R0cOM824無記無記名
2018/01/07(日) 19:38:40.81ID:cnmelWxE 筋トレ始めてからもう10ヶ月なんだけど、体が硬くなってる
柔軟体操もするべき?
柔軟体操もするべき?
826無記無記名
2018/01/08(月) 14:53:33.48ID:Vlw1cqn9 市営のジム2箇所に通っていたことあるが、
MAX110や120あたりでずっと伸び悩んでる人がけっこういたな
ここらへんで限界になる人が多いのか
逆にMAX125や130あたりでずっと停滞してる人はいなくて、140や150あたりまで伸びてる人がまあまあいた
多分120を越えられればそのあたりの重量にいく可能性が高い
MAX110や120あたりでずっと伸び悩んでる人がけっこういたな
ここらへんで限界になる人が多いのか
逆にMAX125や130あたりでずっと停滞してる人はいなくて、140や150あたりまで伸びてる人がまあまあいた
多分120を越えられればそのあたりの重量にいく可能性が高い
828無記無記名
2018/01/08(月) 15:11:12.85ID:kqKCkXaF こっちの市営は何年も6〜70kgで止まってる奴ばっかりだわ
100kgでセット組んでると目を白黒させて見てくる奴ばっか
ゴールドとかパワー系ジムは150kgとかザラなんだろ?
100kgでセット組んでると目を白黒させて見てくる奴ばっか
ゴールドとかパワー系ジムは150kgとかザラなんだろ?
829無記無記名
2018/01/08(月) 19:43:50.86ID:xrRukAaN >>826
10年以上やってもMAX100すらいかないやつも珍しくないからな
個人差はあるが伸びなくなったらそれがその人の我流での限界ラインなのだろう
自分はMAX127.5で2年くらい停滞していた
しかし有名プレッサーの指導を受けてから一年で10キロずつ伸びて、あと少しでMAX150いきそうな感じ
勉強でも何でもそうだが伸び悩んだら人に習うのが一番いい
10年以上やってもMAX100すらいかないやつも珍しくないからな
個人差はあるが伸びなくなったらそれがその人の我流での限界ラインなのだろう
自分はMAX127.5で2年くらい停滞していた
しかし有名プレッサーの指導を受けてから一年で10キロずつ伸びて、あと少しでMAX150いきそうな感じ
勉強でも何でもそうだが伸び悩んだら人に習うのが一番いい
830無記無記名
2018/01/08(月) 19:52:37.44ID:xrRukAaN >>828
年末年始は市営が休みだったからゴールドに行った
1人だけ糞強い人がいて170を2回やっていたけど、あとは重くても110くらいでセット組んでる雑魚ばかりだった
100前後なら市営によっては普通に見かけるからなあ
中には50でパーシャルでやってるおっさんもいたな
ゴールドは一部を除いてたいしたことないよ
年末年始は市営が休みだったからゴールドに行った
1人だけ糞強い人がいて170を2回やっていたけど、あとは重くても110くらいでセット組んでる雑魚ばかりだった
100前後なら市営によっては普通に見かけるからなあ
中には50でパーシャルでやってるおっさんもいたな
ゴールドは一部を除いてたいしたことないよ
831無記無記名
2018/01/08(月) 21:01:22.92ID:aXuj8mMr またパーソナルくんが沸いてるのか
こいつ沸くたびにボコボコに叩かれて毎度毎度学習能力無いよな
こいつ沸くたびにボコボコに叩かれて毎度毎度学習能力無いよな
832無記無記名
2018/01/08(月) 21:31:58.06ID:oI8A/qNp 60*5
80*1
100*1
110*1
115*1
85*10-9-5
マックス更新
80*1
100*1
110*1
115*1
85*10-9-5
マックス更新
833無記無記名
2018/01/09(火) 00:37:55.21ID:yeFNwR4t >>829
このレベルでもまだまだ変なフォームの奴が多いよな。
降ろす位置がおかしかったり。
基礎がまだまだってことでベンチ偏差値でいえば55くらい。
そもそもこのレベルで停滞するということはフォームがむちゃくちゃか、かなり才能がないかのどちらかであって。
このレベルでもまだまだ変なフォームの奴が多いよな。
降ろす位置がおかしかったり。
基礎がまだまだってことでベンチ偏差値でいえば55くらい。
そもそもこのレベルで停滞するということはフォームがむちゃくちゃか、かなり才能がないかのどちらかであって。
834無記無記名
2018/01/09(火) 01:10:29.79ID:9fI8KhU9835無記無記名
2018/01/09(火) 01:17:30.21ID:xJjpae8p 起床時68.5
正月インフルエンザにかかり、やっと再開。
ベンチプレス
100×9 9 8 8
1セット目感覚が分からず、9rep。
2セット目の感覚的に1セット目粘れば10行けたかも。
正月インフルエンザにかかり、やっと再開。
ベンチプレス
100×9 9 8 8
1セット目感覚が分からず、9rep。
2セット目の感覚的に1セット目粘れば10行けたかも。
836無記無記名
2018/01/09(火) 09:46:05.03ID:1xkLXrvK こんなところでも関西弁とか気持ち悪っ
脳量足りねぇだろこいつ
脳量足りねぇだろこいつ
837無記無記名
2018/01/09(火) 18:00:05.81ID:PPD22BEU 筋トレ始めてから9ヶ月か
一年以内にベンチプレス125キロいきたい
一年以内にベンチプレス125キロいきたい
838無記無記名
2018/01/10(水) 17:08:00.45ID:5m2kF9Ev >>834
お前みたいなバカでコミュ障の奴は人と関わりが少ないからそんなアホなことが言えるw
実際俺と同じようなレベルのフォームでも10年以上やっても100くらいで行き詰まってるやつも珍しくない
自分は多分並くらいの素質だと思うが、125ならもう挙げたんだが、
何故上記の人がそんな重量で行き詰まってるかというと自分と同じでまだまだ技術が足りないのもあるが、才能がかなりないのも原因
125を挙げるのに才能は不要と言い切ってしまうのは愚かである
実際このスレでも何年やっても卒業できそうにないやつはたくさんいるんじゃないか
お前みたいなバカでコミュ障の奴は人と関わりが少ないからそんなアホなことが言えるw
実際俺と同じようなレベルのフォームでも10年以上やっても100くらいで行き詰まってるやつも珍しくない
自分は多分並くらいの素質だと思うが、125ならもう挙げたんだが、
何故上記の人がそんな重量で行き詰まってるかというと自分と同じでまだまだ技術が足りないのもあるが、才能がかなりないのも原因
125を挙げるのに才能は不要と言い切ってしまうのは愚かである
実際このスレでも何年やっても卒業できそうにないやつはたくさんいるんじゃないか
839無記無記名
2018/01/10(水) 17:41:15.51ID:wzviHq6+ 自分からするとMAX150も才能はいらん
才能ないのに地道に伸ばしてMAX150越えたからな
ただし自分は才能ないと思ってるが、実際は才能があるのかもしれない
客観的に見れば才能なくてもMAX125をクリアできるのかと言われたら誰にもわからんな
生涯たどり着けない人もいるわけで、その人が技術をしっかり磨いてもたどり着けるとは限らない
才能ないのに地道に伸ばしてMAX150越えたからな
ただし自分は才能ないと思ってるが、実際は才能があるのかもしれない
客観的に見れば才能なくてもMAX125をクリアできるのかと言われたら誰にもわからんな
生涯たどり着けない人もいるわけで、その人が技術をしっかり磨いてもたどり着けるとは限らない
840無記無記名
2018/01/10(水) 18:08:12.32ID:b780CM7L 成長のスピードに個人差はあるが、才能だ何だと気にしないでとにかく頑張るしかないね
841無記無記名
2018/01/10(水) 18:20:13.63ID:FBiVoDdJ 焦って筋トレしてる奴はだめだな
考えないで筋トレしてる奴もだめだな
目標は大事だな
それがないと考えない
考えないで筋トレしてる奴もだめだな
目標は大事だな
それがないと考えない
842無記無記名
2018/01/10(水) 18:27:50.25ID:xZu/GZLG 20×8、8、8、 8、8、8
40×5、5 いつもより体感重量軽い
60×5
80×1 いつもより体感重量重い
97.5×10、9 止めあり
92.5×8、8 止めありナロー
90×7 ナローでスタートアンドプレス 7回目だけ3秒止め
82.5×8、7 クローズグリップベンチ止めあり
45でスピードベンチ2セット
アップの80がいつもより重く感じたけどメインセットは悪くはなかった
40×5、5 いつもより体感重量軽い
60×5
80×1 いつもより体感重量重い
97.5×10、9 止めあり
92.5×8、8 止めありナロー
90×7 ナローでスタートアンドプレス 7回目だけ3秒止め
82.5×8、7 クローズグリップベンチ止めあり
45でスピードベンチ2セット
アップの80がいつもより重く感じたけどメインセットは悪くはなかった
843無記無記名
2018/01/10(水) 18:35:40.92ID:gWKs8Zf1 >>842 セット数多いね。おれはベンチ多くて4セットだな。そのやり方で重量増えたり、筋肥大してる?
844842
2018/01/10(水) 19:11:59.77ID:xZu/GZLG >>843
俺もセット数4セットくらいの時期があった。
それでも伸びていたしそれくらいがオーバーワークにならずに無難かなと思っていた。
しかし伸び悩んでいた時期があり、先月の頭からセット数増やしたら再び伸びた。
もう少しセット数増やしたらどうなるか試したいが、市営のジムで時間的に厳しいから、ベンチのあとにダンベルベンチ4セットくらいを試そうかなと。
去年のアイアンマンで児玉選手が一時期ダンベルベンチを補助種目でやっていたと言っていたし、しっかりやれば一定の効果はありそう。
サイズは測ってないから客観的なデータはないけど、胸と三頭がでかくなったと感じる。
肩の種目は全然やってないからショルダープレスをしたら全然挙がらないだろうね。
肩に関してはこのスレの底辺レベルか、100キロスレの平均レベルかもね。
俺もセット数4セットくらいの時期があった。
それでも伸びていたしそれくらいがオーバーワークにならずに無難かなと思っていた。
しかし伸び悩んでいた時期があり、先月の頭からセット数増やしたら再び伸びた。
もう少しセット数増やしたらどうなるか試したいが、市営のジムで時間的に厳しいから、ベンチのあとにダンベルベンチ4セットくらいを試そうかなと。
去年のアイアンマンで児玉選手が一時期ダンベルベンチを補助種目でやっていたと言っていたし、しっかりやれば一定の効果はありそう。
サイズは測ってないから客観的なデータはないけど、胸と三頭がでかくなったと感じる。
肩の種目は全然やってないからショルダープレスをしたら全然挙がらないだろうね。
肩に関してはこのスレの底辺レベルか、100キロスレの平均レベルかもね。
845無記無記名
2018/01/10(水) 21:21:38.08ID:k6PWYO7B たしかに肩や背中の種目をカットすると伸びやすくなるね
自分はデッドやめたらスクワットとベンチの伸びがよくなった
デッドやってる時はベンチ120、スクワット150あたりで伸び悩んでいたがデッドやめたら回復が間に合うようになったのか1ヶ月でベンチ130、スクワット165まで伸びたし
自分はデッドやめたらスクワットとベンチの伸びがよくなった
デッドやってる時はベンチ120、スクワット150あたりで伸び悩んでいたがデッドやめたら回復が間に合うようになったのか1ヶ月でベンチ130、スクワット165まで伸びたし
846無記無記名
2018/01/11(木) 00:29:28.65ID:xKDRuc5K >>838
そうか、すまんな。
技術と食事と続ける努力さえあれば
誰でも125は俺はいけると思ってる。
スプリントなどは才能の部分が多く占めるとは思うが、ベンチは速筋比率がそこまで重要じゃないしな。
10年やって挙がらないならそれはトレーニングや食事の取り方が間違ってるとしかいいようがない。
増量、減量は繰り返してるのか、ベンチ以外のトレーニングで胸に刺激を入れてるのか。
何が足りないかと考えてないやつには挙がらないかもな。
そういう意味での才能はいるかもな。
それこそ、コミュ障じゃなきゃ人に聞けばいいんじゃないか。
そうか、すまんな。
技術と食事と続ける努力さえあれば
誰でも125は俺はいけると思ってる。
スプリントなどは才能の部分が多く占めるとは思うが、ベンチは速筋比率がそこまで重要じゃないしな。
10年やって挙がらないならそれはトレーニングや食事の取り方が間違ってるとしかいいようがない。
増量、減量は繰り返してるのか、ベンチ以外のトレーニングで胸に刺激を入れてるのか。
何が足りないかと考えてないやつには挙がらないかもな。
そういう意味での才能はいるかもな。
それこそ、コミュ障じゃなきゃ人に聞けばいいんじゃないか。
847無記無記名
2018/01/11(木) 02:47:19.38ID:x0Mdt+Ud ネットには間違ったことも書いてあるし、地方大会優勝者あたりでもフォームがおかしいやつもいる
このスレには間違ったことはあまり見当たらないが、スクワットスレや100キロスレや80キロスレはけっこうやばい
そういう奴が市営のジム等で間違ったことを教えてるから、そりゃずっと125挙げられないままのやつも出てくる
俺が通ってる市営は地方大会で活躍してる奴がけっこういるが、醜いフォームでスクワットやベンチをしている
トップレベルの選手に習って素直に従えばベンチ125、スクワット150あたりならいずれ到達できるでしょう
俺みたいな素質がない雑魚が到達できたのだから誰でも到達できるよ
伸びてなく停滞してこのスレにずっといるならやり方が悪いから
このスレには間違ったことはあまり見当たらないが、スクワットスレや100キロスレや80キロスレはけっこうやばい
そういう奴が市営のジム等で間違ったことを教えてるから、そりゃずっと125挙げられないままのやつも出てくる
俺が通ってる市営は地方大会で活躍してる奴がけっこういるが、醜いフォームでスクワットやベンチをしている
トップレベルの選手に習って素直に従えばベンチ125、スクワット150あたりならいずれ到達できるでしょう
俺みたいな素質がない雑魚が到達できたのだから誰でも到達できるよ
伸びてなく停滞してこのスレにずっといるならやり方が悪いから
848無記無記名
2018/01/11(木) 04:32:10.31ID:c0HF0sde ベンチプレス125キロあがったら、ここ卒業して次のスレに行けよ
このスレを荒らすな
このスレを荒らすな
849無記無記名
2018/01/11(木) 05:03:10.94ID:j/WBMffh パーソナル推しはほどほどにしとけよ
定期的に宣伝にくるが、あんまり見え見えだと萎える
逆効果にしかならないぞ
定期的に宣伝にくるが、あんまり見え見えだと萎える
逆効果にしかならないぞ
851無記無記名
2018/01/11(木) 08:49:31.75ID:9SabNFih852無記無記名
2018/01/11(木) 09:15:37.52ID:/vhc0mhm ある程度のレベルまで我流で来て、そこで伸び悩んだら
指導者の教えを請う事も現状打破に繋がる
スポーツでは当たり前の事だわな
指導者の教えを請う事も現状打破に繋がる
スポーツでは当たり前の事だわな
853無記無記名
2018/01/11(木) 10:03:12.33ID:1Pmp6DPl そしてこの連投である
854無記無記名
2018/01/11(木) 10:04:33.18ID:N6npRKcf パーソナル受けての感想を書き込むだけで「悪のパーソナル推奨軍団」呼ばわりするのがいるなw
パーソナルより病院をおすすめするわw
パーソナルより病院をおすすめするわw
855無記無記名
2018/01/11(木) 10:32:35.01ID:R2UIsC8S 別にパーソナル受けたからって劇的な効果はない
伸びる奴は自分であれこれ考えながら出来る人
伸びる奴は自分であれこれ考えながら出来る人
856無記無記名
2018/01/11(木) 10:55:07.24ID:N6npRKcf >>855
って俺も昔は思ってた
友人から誘われて半信半疑で某セミナー受けたら結構記録伸びて、そこから色んな人のセミナーやらパーソナルちょくちょく参加して記録爆伸びしてるわ
一人で考えるのも大事だが、そこに教える側のプロの意見をプラスすると効率はかなりあがる
ただ中途半端なレベルの指導者なら受けても意味ないとは思うが
1トレーニーの経験談だが、これも宣伝呼ばわりされちゃうのかなw
って俺も昔は思ってた
友人から誘われて半信半疑で某セミナー受けたら結構記録伸びて、そこから色んな人のセミナーやらパーソナルちょくちょく参加して記録爆伸びしてるわ
一人で考えるのも大事だが、そこに教える側のプロの意見をプラスすると効率はかなりあがる
ただ中途半端なレベルの指導者なら受けても意味ないとは思うが
1トレーニーの経験談だが、これも宣伝呼ばわりされちゃうのかなw
858無記無記名
2018/01/11(木) 13:11:51.28ID:W4LWcke8 まーたパーソナル受けても何度も怪我する学習能力無いガイジが書き込んでるのかよw
859無記無記名
2018/01/11(木) 14:01:18.48ID:R2UIsC8S パーソナル受けて爆伸びしたってのが胡散臭い
860無記無記名
2018/01/11(木) 14:40:56.87ID:+u67JxUA861無記無記名
2018/01/11(木) 15:23:49.80ID:3y0JFzeA パーソナル受けてても怪我する馬鹿は死ねよ
862847
2018/01/11(木) 15:36:21.05ID:BNcGckqw863無記無記名
2018/01/11(木) 15:42:05.30ID:BNcGckqw >>856
そんなにいろんな人のセミナー受けたの?
誰のセミナー受けたの?
君の意見は正論なんだが、素直じゃない性格の人はそれを受け入れられないのだろうな
だから伸びずにこのスレにいる
何に関しても言えるが独学よりプロに習って努力したほうが進歩早い
そんなにいろんな人のセミナー受けたの?
誰のセミナー受けたの?
君の意見は正論なんだが、素直じゃない性格の人はそれを受け入れられないのだろうな
だから伸びずにこのスレにいる
何に関しても言えるが独学よりプロに習って努力したほうが進歩早い
864無記無記名
2018/01/11(木) 15:42:11.21ID:9uUk4WEO もう荒らしだな
865無記無記名
2018/01/11(木) 15:45:12.03ID:vXsAhZVc なんでパーソナル推しって言われるとこんなに過剰に反発来るんだろう
感想書き込みとその下の宣伝だろって書き込みだけならなんとも思わなかったが、やたら反発しはじめたら逆にすげー怪しくなったぞ
どっちにしろもうやめといた方が賢い
感想書き込みとその下の宣伝だろって書き込みだけならなんとも思わなかったが、やたら反発しはじめたら逆にすげー怪しくなったぞ
どっちにしろもうやめといた方が賢い
866無記無記名
2018/01/11(木) 15:54:44.20ID:K2aGWpgg868無記無記名
2018/01/11(木) 17:11:39.75ID:+Sl6CuHT 色んな人って言うほどの人数じゃないな、すいませんw
869無記無記名
2018/01/11(木) 17:29:25.20ID:EuW8BEnK 講習受けろ、俺くらいは上がる
とか言っといてそのチャンピオンの名前すら出せないwww
早く死ねよゴミ、今すぐ死ね!w
とか言っといてそのチャンピオンの名前すら出せないwww
早く死ねよゴミ、今すぐ死ね!w
872無記無記名
2018/01/11(木) 20:01:48.47ID:rbTMKnoX 65kgX3
95kgX10
90kgX9
85kgX8
80kgX8
調子けっこうよさげ95kgがけっこう軽く感じてきた11回いけたかも
年末に120kg挙がらなくて落ち込んだけどもういけると思う
パーソナル受けるほど悩まんけどな 100kg以上、125kg以上とか挙げれても満足しないのか
別にプロのスポーツ選手でもあるまいし俺なんて自力でここまで来たことに誇りすら感じてるのにwww
まあ何とかここを今年度中にクリアできるといいんだけど
95kgX10
90kgX9
85kgX8
80kgX8
調子けっこうよさげ95kgがけっこう軽く感じてきた11回いけたかも
年末に120kg挙がらなくて落ち込んだけどもういけると思う
パーソナル受けるほど悩まんけどな 100kg以上、125kg以上とか挙げれても満足しないのか
別にプロのスポーツ選手でもあるまいし俺なんて自力でここまで来たことに誇りすら感じてるのにwww
まあ何とかここを今年度中にクリアできるといいんだけど
873無記無記名
2018/01/11(木) 21:06:31.43ID:IygPYa9F874無記無記名
2018/01/11(木) 21:07:27.46ID:glqhAjgh IDコロコロホラ吹きステマ
死ね
死ね
875無記無記名
2018/01/11(木) 21:19:52.15ID:IygPYa9F876無記無記名
2018/01/11(木) 21:40:48.80ID:qrN5ZvXr 某チャンピオンってほぼ特定できるしステマだろ
高卒脳じゃ分からないか?(笑)
高卒脳じゃ分からないか?(笑)
877無記無記名
2018/01/11(木) 21:44:52.89ID:DMicoxL00878無記無記名
2018/01/11(木) 21:47:53.67ID:IygPYa9F879無記無記名
2018/01/11(木) 21:49:09.55ID:tHyuA333 質問してる奴がIDコロコロ
あっ…(察し)
あっ…(察し)
881無記無記名
2018/01/11(木) 21:50:56.21ID:AFpMZiXL882無記無記名
2018/01/11(木) 21:51:07.90ID:rbTMKnoX >>873
にわかに信じがたいなあww
マジで1年半で30kgも記録が伸びるのか?
妙なブリッジして少し降ろして戻すインチキベンチじゃなくて
べタ寝でそんなにできるようになるのか?
やばい薬でもやってるんじゃないのかw
にわかに信じがたいなあww
マジで1年半で30kgも記録が伸びるのか?
妙なブリッジして少し降ろして戻すインチキベンチじゃなくて
べタ寝でそんなにできるようになるのか?
やばい薬でもやってるんじゃないのかw
883無記無記名
2018/01/11(木) 22:03:13.73ID:1cjuTSOI884無記無記名
2018/01/11(木) 22:20:35.09ID:AFpMZiXL 肩甲骨って意識して動かすより腕の外旋内旋に合わせて勝手に動くようにした方がやりやすいな今んとこ
885無記無記名
2018/01/11(木) 22:28:00.23ID:rbTMKnoX まあドーピングは冗談だけど
肩痛めるって?
それ適正重量じゃないんじゃないの
無理して本来の実力に見合ってないことやってる証拠だぞw
悪いけどそれは微妙だなぁ
そんなパーシャル挙げでいいんなら今のオレでもここ卒業できるぞwww
肩痛めるって?
それ適正重量じゃないんじゃないの
無理して本来の実力に見合ってないことやってる証拠だぞw
悪いけどそれは微妙だなぁ
そんなパーシャル挙げでいいんなら今のオレでもここ卒業できるぞwww
886無記無記名
2018/01/11(木) 22:30:17.73ID:wzEqAn6O 宣伝乙と言われたくらいで人格攻撃に走るのはどうかと思いました(小並感
しかも大したアドバイスもないし、誰に習ったかも言えないなんてもうダメすぎ
ちなみに俺は三土手にパーソナル受けたけど、結局は>>855の言う通りだよ
自分で考えないと結局はパーソナルで習った事なんて本当には理解出来ない
当たり前のことだと思うけどなあ
それにいいことばかりじゃない、三土手は客あしらいすごいテキトーだったよ
始まるのは時間遅れたくせにキッチリ終わったりさw
その辺を全く何も触れずにパーソナル推すのは業者だと言われても当然だと思うよ
しかも大したアドバイスもないし、誰に習ったかも言えないなんてもうダメすぎ
ちなみに俺は三土手にパーソナル受けたけど、結局は>>855の言う通りだよ
自分で考えないと結局はパーソナルで習った事なんて本当には理解出来ない
当たり前のことだと思うけどなあ
それにいいことばかりじゃない、三土手は客あしらいすごいテキトーだったよ
始まるのは時間遅れたくせにキッチリ終わったりさw
その辺を全く何も触れずにパーソナル推すのは業者だと言われても当然だと思うよ
888無記無記名
2018/01/11(木) 22:43:42.81ID:0JU/giw5 年末に某氏のパーソナル受けてもう5kg伸びたから30kgもありえそうだな
889無記無記名
2018/01/11(木) 22:44:40.90ID:MVWwYWZO パーソナルって1回ぐらい受けただけじゃそれ程意味ない場合が多いよ。
トレーナーも1、2時間でその人の癖とか見抜けない部分もあるし修正しきれない。
言われたこと一発で修正出来る能力ある人なら別かもしれんけどね。
トレーナーも1、2時間でその人の癖とか見抜けない部分もあるし修正しきれない。
言われたこと一発で修正出来る能力ある人なら別かもしれんけどね。
890無記無記名
2018/01/11(木) 22:46:23.98ID:MVWwYWZO しつこく勧めるのもどうかと思うがそこまで毛嫌いせんでもとも思うw
まあどっちもどっちだなw
まあどっちもどっちだなw
891無記無記名
2018/01/11(木) 23:12:31.58ID:T/b9eOEj パーソナル受けたジムのウェイト重量表記より軽かったりしてな笑
892無記無記名
2018/01/12(金) 00:02:08.96ID:wDa6vGuF >>873
具体的にフォームをどう修正して、どういった練習に変えたら一年半で30キロ伸びましたか?
具体的にフォームをどう修正して、どういった練習に変えたら一年半で30キロ伸びましたか?
893無記無記名
2018/01/12(金) 01:04:59.69ID:iFKjxG6m 1年半で+30って中級者くらいまでなら特別早いペースでもないような
独学9ヶ月でも+25まで来たからパーソナル受けるならそれくらいは伸びてくれないと割に合わん
独学9ヶ月でも+25まで来たからパーソナル受けるならそれくらいは伸びてくれないと割に合わん
894無記無記名
2018/01/12(金) 01:53:27.06ID:MrrwFYhJ すでに中級者の段階で1年半で+30kgは速い
初級者から中級者になるのにそれなら分かるけどね
まあここの板はウエイトやってないクソガリも居るみたいだからな
初級者から中級者になるのにそれなら分かるけどね
まあここの板はウエイトやってないクソガリも居るみたいだからな
895無記無記名
2018/01/12(金) 02:09:19.22ID:LyoMMtdv パーソナルのこと言うと発狂して死ねとか言う奴いるけどもう病気でしょ。
ベンチが伸びないとそんなに病んでしまうのか。
こいつが一番の荒らし。
俺は卒業生の書き込みは歓迎。
卒業できてない人だけで話し合っていても意味がない。
ベンチが伸びないとそんなに病んでしまうのか。
こいつが一番の荒らし。
俺は卒業生の書き込みは歓迎。
卒業できてない人だけで話し合っていても意味がない。
896無記無記名
2018/01/12(金) 06:04:34.78ID:rKJ1Kteg 死ねとかトレーニング止めろとか言ってるのはむしろパーソナル推進派なんですがそれは
898無記無記名
2018/01/12(金) 06:56:00.16ID:XeNXrciG0 IDコロコロとか言い出す人に限って本人がコロコロというオチ
履歴たどると同じ人って感じですね
820 無記無記名 sage 2018/01/06(土) 20:49:06.94 ID:NgYeogmw
>>816
パーソナル受けても未だに怪我する学習能力のない馬鹿が何言っても説得力無いから死ねよ(笑)
857 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 13:10:37.26 ID:cpXGwJ4+
>>847
醜いのはお前の顔と腹だろ
痩せて死ね
861 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 15:23:49.80 ID:3y0JFzeA
パーソナル受けてても怪我する馬鹿は死ねよ
869 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 17:29:25.20 ID:EuW8BEnK
講習受けろ、俺くらいは上がる
とか言っといてそのチャンピオンの名前すら出せないwww
早く死ねよゴミ、今すぐ死ね!w
874 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 21:07:27.46 ID:glqhAjgh
IDコロコロホラ吹きステマ
死ね
履歴たどると同じ人って感じですね
820 無記無記名 sage 2018/01/06(土) 20:49:06.94 ID:NgYeogmw
>>816
パーソナル受けても未だに怪我する学習能力のない馬鹿が何言っても説得力無いから死ねよ(笑)
857 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 13:10:37.26 ID:cpXGwJ4+
>>847
醜いのはお前の顔と腹だろ
痩せて死ね
861 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 15:23:49.80 ID:3y0JFzeA
パーソナル受けてても怪我する馬鹿は死ねよ
869 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 17:29:25.20 ID:EuW8BEnK
講習受けろ、俺くらいは上がる
とか言っといてそのチャンピオンの名前すら出せないwww
早く死ねよゴミ、今すぐ死ね!w
874 無記無記名 sage 2018/01/11(木) 21:07:27.46 ID:glqhAjgh
IDコロコロホラ吹きステマ
死ね
901無記無記名
2018/01/12(金) 14:40:07.61ID:3ILfDgFy http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1491460556/775
775 無記無記名 2018/01/03(水) 14:30:51.25 ID:3lzG+PUb
>>774
知識はたいしたことないけど10年トレーニングやってるぞ
173cmで65kgの雑魚体型で
120kgのベンチマックスだけどね
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1491460556/862
862 847 2018/01/11(木) 15:36:21.05 ID:BNcGckqw
>>857
173cm65キロでもう痩せたくないんだけどな
君は一生125キロ挙げられないままずっとこのスレでそのような書き込みをしてるんだろうな
身長と体重が一緒で、口調や改行の癖に出没時間まで一緒でワロタwww
一週間でMAX5kg伸びて125上がったからマウンティング始めたんすか?w
775 無記無記名 2018/01/03(水) 14:30:51.25 ID:3lzG+PUb
>>774
知識はたいしたことないけど10年トレーニングやってるぞ
173cmで65kgの雑魚体型で
120kgのベンチマックスだけどね
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1491460556/862
862 847 2018/01/11(木) 15:36:21.05 ID:BNcGckqw
>>857
173cm65キロでもう痩せたくないんだけどな
君は一生125キロ挙げられないままずっとこのスレでそのような書き込みをしてるんだろうな
身長と体重が一緒で、口調や改行の癖に出没時間まで一緒でワロタwww
一週間でMAX5kg伸びて125上がったからマウンティング始めたんすか?w
902無記無記名
2018/01/12(金) 16:57:05.61ID:X3sEzY55 wが大文字のお前もだよなwww
903無記無記名
2018/01/12(金) 17:44:03.22ID:XeNXrciG0 これは双方ツッコミ待ち
904無記無記名
2018/01/13(土) 10:11:58.59ID:mkYTxXnZ 基地外しかいなくなった
905無記無記名
2018/01/13(土) 21:38:16.52ID:OlmgVEIo 20*10
60*5
80*1
100*1
110*1
115*1
120*0失敗
85*10の3セット
60*10
メインセットクリア
60*5
80*1
100*1
110*1
115*1
120*0失敗
85*10の3セット
60*10
メインセットクリア
906617
2018/01/14(日) 13:37:05.72ID:iPbv+YBz 50*5
80*1
100*1
110*1
120*1
125撃沈
100*7
100*5
100*5
90*5
120キロ成功
メインセット85キロ卒業してから、10回3セットとは別にいきなり100キロ5回くらいの神経系やりはじめたら、すんなり120キロ挙がりました。
肥大メニューとは別日に神経系も追及することにしました
80*1
100*1
110*1
120*1
125撃沈
100*7
100*5
100*5
90*5
120キロ成功
メインセット85キロ卒業してから、10回3セットとは別にいきなり100キロ5回くらいの神経系やりはじめたら、すんなり120キロ挙がりました。
肥大メニューとは別日に神経系も追及することにしました
907無記無記名
2018/01/14(日) 14:48:22.54ID:hbc7lmnB 起床時68.5
ベンチプレス
105×7 6
100×7 5
体重は増えてきてるが、重量伸びず。
ベンチプレス
105×7 6
100×7 5
体重は増えてきてるが、重量伸びず。
908無記無記名
2018/01/14(日) 17:45:23.75ID:eche7oGr 今日のベンチ
アップ少なめ
20×6、40×5、60×2、80×1
100×9、7 止めあり
95×8、6 止めありナロー
92.5×6 ナローでスタートアンドプレス
82.5×7、6 クローズグリップベンチ止めあり
75×8、6 クローズグリップベンチ止めあり
45で回数多めに何セットか
80×2
セット数増やしたら最後は80を2レップしかできずw
止めあり125まであと少し
アップ少なめ
20×6、40×5、60×2、80×1
100×9、7 止めあり
95×8、6 止めありナロー
92.5×6 ナローでスタートアンドプレス
82.5×7、6 クローズグリップベンチ止めあり
75×8、6 クローズグリップベンチ止めあり
45で回数多めに何セットか
80×2
セット数増やしたら最後は80を2レップしかできずw
止めあり125まであと少し
910無記無記名
2018/01/14(日) 19:32:33.76ID:WGj6itRk 65kgX3
115kgX1
110kgX2
100kgX3
90kgX8
あれれ調子悪くなってる
95kgX10いけるから115kg2回行くと思ったのに
全体的にパワーダウンしてる体重減ったのが響いたか
日曜に頑張ってるね皆さん
春から夏先にかけて海やプール行くためにやってるやつは
ファッショントレーニーが大半だけどw
冬場に頑張る人は本物のトレーニーだとおもう
115kgX1
110kgX2
100kgX3
90kgX8
あれれ調子悪くなってる
95kgX10いけるから115kg2回行くと思ったのに
全体的にパワーダウンしてる体重減ったのが響いたか
日曜に頑張ってるね皆さん
春から夏先にかけて海やプール行くためにやってるやつは
ファッショントレーニーが大半だけどw
冬場に頑張る人は本物のトレーニーだとおもう
911無記無記名
2018/01/14(日) 20:43:52.16ID:fdIE+Qnw 息止めてやったら、星がたくさん見えた
息止めた方が、力が出るんだけどやめといた方が良さそうだな
息止めた方が、力が出るんだけどやめといた方が良さそうだな
912無記無記名
2018/01/14(日) 21:02:42.53ID:OD2prDpT ベンチプレスならまだいい
スクワットで息止めてみ
眩暈と寒気と吐き気に襲われてゲロ吐くぜ
スクワットで息止めてみ
眩暈と寒気と吐き気に襲われてゲロ吐くぜ
913908
2018/01/15(月) 02:35:03.90ID:2fT1SvpL915無記無記名
2018/01/15(月) 07:50:50.08ID:fWnWmW2F 下げるときに吸う、挙げるときに吐くですね。
916無記無記名
2018/01/15(月) 10:57:31.76ID:xH01tbHq あげるときに吐いたらスクデッドの1rmの重量だと死にそうになんねーか?
917無記無記名
2018/01/15(月) 19:21:56.08ID:xk74/jYp スクワットで息止めて上げるとそのうち血管逝ってしまいそうだから
歯笛を吹くみたいにして歯の間から「スーーッ」って細く息吐いてる
力もそんな逃げないし、個人的には合ってるかな
歯笛を吹くみたいにして歯の間から「スーーッ」って細く息吐いてる
力もそんな逃げないし、個人的には合ってるかな
918無記無記名
2018/01/15(月) 21:05:35.91ID:cAO3qz7J このスレのみんなは、10回の3セットだとなんキロぐらいだ?
919617
2018/01/15(月) 21:14:17.97ID:MEaeF30F >>913
やっぱり休養しないとですよね
まだ初心者で面白くて仕方がない時期なので、筋肉痛が残っていても月木か火金は胸トレやっちゃってます
本日高負荷日
セット1 50.0kg x 5回
セット2 80.0kg x 2回
セット3 100.0kg x 1回
セット4 120.0kg x 1回
セット5 110.0kg x 3回
セット6 100.0kg x 5回
セット7 100.0kg x 5回
セット8 100.0kg x 5回
セット9 100.0kg x 5回
セット10 100.0kg x 5回
110キロ何回出来るか初挑戦してみました
3〜4年くらい前のくそしばのMAX140キロを目指すを参考にしています
やっぱり休養しないとですよね
まだ初心者で面白くて仕方がない時期なので、筋肉痛が残っていても月木か火金は胸トレやっちゃってます
本日高負荷日
セット1 50.0kg x 5回
セット2 80.0kg x 2回
セット3 100.0kg x 1回
セット4 120.0kg x 1回
セット5 110.0kg x 3回
セット6 100.0kg x 5回
セット7 100.0kg x 5回
セット8 100.0kg x 5回
セット9 100.0kg x 5回
セット10 100.0kg x 5回
110キロ何回出来るか初挑戦してみました
3〜4年くらい前のくそしばのMAX140キロを目指すを参考にしています
920無記無記名
2018/01/15(月) 22:29:32.44ID:uJwZ4i5h 肩痛めて一月半ベンチ、肩、二頭トレやってないけど
嫌いなデッドリフト200kg×3出来ましたよ
怪我の功名だぜ…。
嫌いなデッドリフト200kg×3出来ましたよ
怪我の功名だぜ…。
921無記無記名
2018/01/16(火) 12:31:52.53ID:4N+Rl1yg 全身回しながらベンチ伸ばす場合のルーティンについてだけど
スクワット、脚の日の後、中1日にベンチの日入れるのと
同じくデッド、背中の日の後に中1日で入れるのとではどちらが影響少ないだろうか?
スクワット、脚の日の後、中1日にベンチの日入れるのと
同じくデッド、背中の日の後に中1日で入れるのとではどちらが影響少ないだろうか?
922無記無記名
2018/01/16(火) 12:32:37.98ID:4N+Rl1yg ちなみにベンチは胸のトレとしてやってるわけじゃなくて完全に重量目的、パワーフォーム、止めありでおこなってます
923無記無記名
2018/01/16(火) 14:50:10.90ID:5PDmiXSt >>921
中1日あるならそんな変わらないと思う。背中追い込んでる感じなら脚のあとの方がフレッシュでいいんじゃないかな。
中1日あるならそんな変わらないと思う。背中追い込んでる感じなら脚のあとの方がフレッシュでいいんじゃないかな。
924無記無記名
2018/01/16(火) 20:03:45.16ID:RCMAKeN8 先週は105、今日は107.5の5×5クリアできた
止めありではないが
125は今年の目標だったけどもう少し夢見ても良いかもしれない
デッドとスクは絶賛停滞中だが…
止めありではないが
125は今年の目標だったけどもう少し夢見ても良いかもしれない
デッドとスクは絶賛停滞中だが…
925無記無記名
2018/01/17(水) 20:49:21.94ID:ew2JgUvb 60*5
80*1
100*1
110*1
115*0
87.5*10-10-9
115失敗
メインセット失敗
今日は、足踏みだ
80*1
100*1
110*1
115*0
87.5*10-10-9
115失敗
メインセット失敗
今日は、足踏みだ
926無記無記名
2018/01/18(木) 00:04:21.42ID:6L50oEv9 起床時69.0
ベンチプレス
105×8 6
100×8 7
やっと体重に対して重量が伸び始めた。
ベンチプレス
105×8 6
100×8 7
やっと体重に対して重量が伸び始めた。
927無記無記名
2018/01/18(木) 15:59:46.60ID:HoxK4urK 三土手大介 @nolimits_gym
伸び悩んだ時に頻度を増やすのは危険。
逆に頻度を減らす事で停滞を打破出来る場合が多い。
伸び悩んだ時に頻度を増やすのは危険。
逆に頻度を減らす事で停滞を打破出来る場合が多い。
928617
2018/01/18(木) 18:20:56.39ID:WWzsSvjD メインセット90キロスタート
50*5
80*2
100*1
110*1
120失敗
90*10
90*8
90*6
60*18
調子悪いなと思ってたら案の定120キロ失敗
こんな日もあるさ
50*5
80*2
100*1
110*1
120失敗
90*10
90*8
90*6
60*18
調子悪いなと思ってたら案の定120キロ失敗
こんな日もあるさ
929無記無記名
2018/01/18(木) 18:25:48.66ID:TmBctsIp 171cm58kg
110×5×5
90×30
110×5×5
90×30
930無記無記名
2018/01/18(木) 18:33:41.20ID:ApMC1zH+ このクラスのベンチの方達のスクワットやデッドリフトはどのくらいの重量なのでしょうか?
931617
2018/01/18(木) 19:53:16.47ID:WWzsSvjD >>930
ベンチプレス以外はMAX挑戦したことないです
スクワットが今メインセット100キロ
トップサイドデッドリフトのメインセットが170キロ
床引きはしたことないです
かなりショボい数字です
筋トレ始めてまだ半年くらいなのでついついベンチプレスばかりになってます
メインセットは10回3セット達成で5キロアップという感じです
ベンチプレス以外はMAX挑戦したことないです
スクワットが今メインセット100キロ
トップサイドデッドリフトのメインセットが170キロ
床引きはしたことないです
かなりショボい数字です
筋トレ始めてまだ半年くらいなのでついついベンチプレスばかりになってます
メインセットは10回3セット達成で5キロアップという感じです
932無記無記名
2018/01/18(木) 21:15:47.19ID:BuNiXaqF 65kgX3
90kgX10、9、6
85kgX6
きっついやっぱ少し力が落ちてるかも
体重65kgくらいじゃないと少し力おちる気がする
これがオレの限界かもしれん
体重の倍とかできる人マジでリスペクトする
デッドリフトとかやってないなあ150kgくらいはあがると思うけど
スクワットも全然やってないなあ
>>931
筋トレはじめて半年でそれはすごいね
元々強い人なんかな
ラグビーとか柔道やってたとか
90kgX10、9、6
85kgX6
きっついやっぱ少し力が落ちてるかも
体重65kgくらいじゃないと少し力おちる気がする
これがオレの限界かもしれん
体重の倍とかできる人マジでリスペクトする
デッドリフトとかやってないなあ150kgくらいはあがると思うけど
スクワットも全然やってないなあ
>>931
筋トレはじめて半年でそれはすごいね
元々強い人なんかな
ラグビーとか柔道やってたとか
933無記無記名
2018/01/19(金) 01:05:33.52ID:3KsugXl+934無記無記名
2018/01/19(金) 01:26:43.81ID:ER1ouTZ4 >>930
おれはベンチ122.5kgでスクワット160kg、デッドは最近床から引いてないから知らんけどトップサイドで260kg
おれはベンチ122.5kgでスクワット160kg、デッドは最近床から引いてないから知らんけどトップサイドで260kg
935617
2018/01/19(金) 10:29:53.99ID:8gUB/009 >>932
スポーツは遠い昔子供のころ柔道を数年してたくらいで、今はただのデブな中年です
筋トレ始めたいと思いパワーラック衝動買いしたらハマってしまいました。
932さんこそ体重軽いのにすごいなと思います
体重の2倍にもうすぐじゃないですか
スポーツは遠い昔子供のころ柔道を数年してたくらいで、今はただのデブな中年です
筋トレ始めたいと思いパワーラック衝動買いしたらハマってしまいました。
932さんこそ体重軽いのにすごいなと思います
体重の2倍にもうすぐじゃないですか
936無記無記名
2018/01/19(金) 17:21:31.73ID:nbuYMXih937無記無記名
2018/01/19(金) 17:26:25.89ID:guYl93/5 スクワット160とか上がる気がしないわ
計算上ですら120だ
計算上ですら120だ
938無記無記名
2018/01/19(金) 18:24:55.00ID:ICAAHEMg ベンチのパーソナル受けたいんだが、みとで先生、児玉さん、鈴木さん
誰の受けようかか迷うわ
誰の受けようかか迷うわ
939無記無記名
2018/01/19(金) 18:45:00.62ID:+DZTikwf 床引きデッドって、背中曲がったフォームめちゃくちゃなデッドの意味だと理解してるんだけどあってる???
941無記無記名
2018/01/19(金) 22:58:31.84ID:+DZTikwf あ、そうすね。。。
すまねっす。
すまねっす。
942無記無記名
2018/01/20(土) 04:06:44.55ID:TxKJhUTJ >>938
そこらへんになると好みの問題じゃないか
好きな人を選べばい
それか家から近いジムで
自分はスクワットも指導してもらいたかったから三土手さんにしたけど
スクワット、デッドなら三土手さんが一番
そこらへんになると好みの問題じゃないか
好きな人を選べばい
それか家から近いジムで
自分はスクワットも指導してもらいたかったから三土手さんにしたけど
スクワット、デッドなら三土手さんが一番
943無記無記名
2018/01/20(土) 13:04:15.72ID:v8bjXJiz >>939
あってないだろ……
あってないだろ……
945無記無記名
2018/01/20(土) 13:48:30.85ID:b8+HSYey ぶっこぬきと勘違いしてた。
でもさ、デッドリフトは床引きが普通なんだから、わざわざ床引きつけなくていいよなぁって思ったりしてる。
でもさ、デッドリフトは床引きが普通なんだから、わざわざ床引きつけなくていいよなぁって思ったりしてる。
946無記無記名
2018/01/20(土) 14:09:09.72ID:4WOKbNER 俺もデッドリフトと言えば床から引くものをさして当たり前だと思うけど、
世の中にはトップサイドデッドリフトの事をデッドリフトと言う人も相当数いるからな
世の中にはトップサイドデッドリフトの事をデッドリフトと言う人も相当数いるからな
947無記無記名
2018/01/20(土) 15:21:37.20ID:b8+HSYey まじかー。そりゃないよなぁ。
948無記無記名
2018/01/20(土) 15:29:50.82ID:JZu5pSBG ハム固いと床引きデッドリフトなんてやろうものなら腰に重傷負うからな
949無記無記名
2018/01/20(土) 21:59:12.43ID:wEAOKs75 60*5
90*1
100*1
110*1
117.5*0
90*10-10-7
60*10
メインセットが、90キロで組めるようになった
90*1
100*1
110*1
117.5*0
90*10-10-7
60*10
メインセットが、90キロで組めるようになった
950無記無記名
2018/01/21(日) 13:41:43.97ID:UUOAqPWP とりあえず115はクリア!
今のところ月5キロアップペース維持できてるけど
そろそろ限界感じてる。
今のところ月5キロアップペース維持できてるけど
そろそろ限界感じてる。
951無記無記名
2018/01/21(日) 16:52:52.29ID:PPgya3fj >>950
月5キロはかなりいいペース
伸びが悪くなったとしても少なくとも125なら年内なら確実でしょ
いや普通に春くらいに達成できるかもな
自分125は挙がったが、増量しても月5キロ伸びることは前より少なくなった
月2.5キロならいけるが5キロとなると微妙
これからは増量しても1年で10キロ前後しか伸びなくなるのだろうな
あと2年くらいでなんとか140超えしたいが
月5キロはかなりいいペース
伸びが悪くなったとしても少なくとも125なら年内なら確実でしょ
いや普通に春くらいに達成できるかもな
自分125は挙がったが、増量しても月5キロ伸びることは前より少なくなった
月2.5キロならいけるが5キロとなると微妙
これからは増量しても1年で10キロ前後しか伸びなくなるのだろうな
あと2年くらいでなんとか140超えしたいが
952無記無記名
2018/01/21(日) 17:12:12.34ID:wrh6XTMz >>951
ありがとうございます
夏前クリア目指して、頑張ります
やっぱ、基本は筋量を増やさないといけなら増量がのぞましいですよね。
パワリフ興味あるから、今の66kgキープしたいところなんですが、、、
重量アップがモチベーションに繋がるから、我慢比べになりますね。その分ベスト更新はうれしいでしょうが。
ありがとうございます
夏前クリア目指して、頑張ります
やっぱ、基本は筋量を増やさないといけなら増量がのぞましいですよね。
パワリフ興味あるから、今の66kgキープしたいところなんですが、、、
重量アップがモチベーションに繋がるから、我慢比べになりますね。その分ベスト更新はうれしいでしょうが。
953無記無記名
2018/01/21(日) 17:29:50.16ID:Z2iFXWCZ 腹に流すってどうやるんだ?
昨日やってみたが三頭と肩の負荷が大きかった。。。
このまま慣らしていけばいいのか?
昨日やってみたが三頭と肩の負荷が大きかった。。。
このまま慣らしていけばいいのか?
954無記無記名
2018/01/21(日) 19:07:20.83ID:kID62BtN956無記無記名
2018/01/21(日) 22:55:40.93ID:0wrt7JpE 体臭がキツくなるのって身体が酸性に傾いてるからだと思うわ
身体の酸性、アルカリ性の理論って若干オカルト入っている気もするけど鈴木雅とか前田都喜春みたいな有名人が採用してるし、自分の実感としてもあるんじゃないかと思ってる
身体の酸性、アルカリ性の理論って若干オカルト入っている気もするけど鈴木雅とか前田都喜春みたいな有名人が採用してるし、自分の実感としてもあるんじゃないかと思ってる
957無記無記名
2018/01/21(日) 23:12:05.84ID:blSu4d0z つーかデブはくせーよ
ちょっとしたことですぐ汗かいてるし
ちょっとしたことですぐ汗かいてるし
958617
2018/01/21(日) 23:16:27.51ID:p1LG8m/7 前回120キロ失敗したので背中トレ前に120キロ試し
50*5
80*2
100*1
110*1
120*1
クリアした重量失敗するとかなりメンタルやられるのでクリア出来てよかった
100キロ8回出来てないし、まだ120キロは分不相応な気がする
重量上がってきたせいか、筋肉痛の収まりが悪く中2日とかじゃキツクなってきました
50*5
80*2
100*1
110*1
120*1
クリアした重量失敗するとかなりメンタルやられるのでクリア出来てよかった
100キロ8回出来てないし、まだ120キロは分不相応な気がする
重量上がってきたせいか、筋肉痛の収まりが悪く中2日とかじゃキツクなってきました
959無記無記名
2018/01/22(月) 03:55:08.74ID:6y7W1ayv960無記無記名
2018/01/22(月) 09:05:27.21ID:c1A05FLb >>959
普通じゃない体型ってどんなのだよ(笑)
普通じゃない体型ってどんなのだよ(笑)
961無記無記名
2018/01/22(月) 11:03:30.63ID:Iv0kOj6F 172/69でも体脂肪率10%以下なら除脂肪体重63kg以上だしライトマッチョだろ
962無記無記名
2018/01/22(月) 14:51:24.37ID:mIwfL4FB963無記無記名
2018/01/22(月) 16:34:24.50ID:/fJVgpUl 3日前
110kg→3回×2
105kg→4回×2
100kg→5回×2
90kg→8回×2
今日
よーしたまには久しぶりに8回狙いでやるか!
97.5kg→4回→5回→3回
90kgにセット→なんかやる気なくなって帰宅
筋肉痛とかなかったんですけど同じ様な人いますか?
110kg→3回×2
105kg→4回×2
100kg→5回×2
90kg→8回×2
今日
よーしたまには久しぶりに8回狙いでやるか!
97.5kg→4回→5回→3回
90kgにセット→なんかやる気なくなって帰宅
筋肉痛とかなかったんですけど同じ様な人いますか?
964無記無記名
2018/01/22(月) 16:43:36.56ID:c1A05FLb >>961
ライトマッチョ爆笑
ライトマッチョ爆笑
967無記無記名
2018/01/22(月) 17:30:19.60ID:AZbzx/yv 60kg台のマッチョなんて身長が極端に低くない限り存在しないだろ
968無記無記名
2018/01/22(月) 17:42:44.43ID:wX/5gNWs カズが除脂肪体重62〜3kgだったな
969無記無記名
2018/01/22(月) 18:01:52.16ID:FA2x/rcq >>965
くやしいのぅー(笑)
くやしいのぅー(笑)
971無記無記名
2018/01/22(月) 18:35:23.43ID:FA2x/rcq >>970
ドンマイライトマッチョ爆笑
ドンマイライトマッチョ爆笑
972無記無記名
2018/01/22(月) 18:38:01.37ID:FA2x/rcq 余程悔しかったのか?クソガリ(笑)お前ベンチ125挙がらないの(笑)リバースクローズグリップで挙がるぞ!くやしかいのぅー(笑)
974無記無記名
2018/01/22(月) 18:47:34.87ID:GJEYgY5k 荒れてるなw
975無記無記名
2018/01/22(月) 19:00:03.19ID:m7XoE3su 起床時69.5
ベンチプレス
105×7 6
100×8 6
フルスクワット
160×5
デッドリフト
175×6
自分はバランス悪いみたいです。
ベンチプレス
105×7 6
100×8 6
フルスクワット
160×5
デッドリフト
175×6
自分はバランス悪いみたいです。
976無記無記名
2018/01/22(月) 22:16:38.22ID:2YcHn975 ハッタリクソガリ(笑)
977無記無記名
2018/01/23(火) 21:13:30.56ID:i8xCkeff 3RMくらいでメニュー組んでる人いる?
978無記無記名
2018/01/23(火) 21:15:15.57ID:dJs7Ee/K 高負荷日
50*5
80*1
100*1
110*1
122.5失敗
120*1
110*3
100*5
100*5
100*5
肩に違和感が出たので100キロ3セットで終了
125キロがすごく遠く感じる
50*5
80*1
100*1
110*1
122.5失敗
120*1
110*3
100*5
100*5
100*5
肩に違和感が出たので100キロ3セットで終了
125キロがすごく遠く感じる
979無記無記名
2018/01/23(火) 21:45:33.17ID:aFKefEtk 止めなし
110×5.5.4.4.4
先週から2.5アップ
3セットは5回いきたかったが…無理
125は115の5×5クリアしたら挑戦するかな…
110×5.5.4.4.4
先週から2.5アップ
3セットは5回いきたかったが…無理
125は115の5×5クリアしたら挑戦するかな…
980無記無記名
2018/01/23(火) 22:02:56.92ID:nrLgy/ly 2セット目も同重量同回数できるなら負荷足りないだろ
981無記無記名
2018/01/23(火) 22:54:28.52ID:em6Uh4Dp >>977
基本ベンチは低レップ(1〜5)少セット(2〜3)のみだったけど先日止め無し125は達成したよ
ただこのやり方だと補助種目多めにしないと伸びにくいと思う
高重量低ボリューム→筋量増えない
高重量高ボリューム(少種目)→回復間に合わない、怪我しやすい
基本ベンチは低レップ(1〜5)少セット(2〜3)のみだったけど先日止め無し125は達成したよ
ただこのやり方だと補助種目多めにしないと伸びにくいと思う
高重量低ボリューム→筋量増えない
高重量高ボリューム(少種目)→回復間に合わない、怪我しやすい
982無記無記名
2018/01/23(火) 23:05:01.21ID:RGuZB/Je 余裕ある重さで3rep 10setから始めるセット組んでる。
かなり余裕出てきたら4rep 7set→5rep 5setにして
これができたら2.5kgあげて3repから始めてる。
極端に回数あげ苦手だから、こっちの方がフォームとか集中できて個人的はいい感じ。
かなり余裕出てきたら4rep 7set→5rep 5setにして
これができたら2.5kgあげて3repから始めてる。
極端に回数あげ苦手だから、こっちの方がフォームとか集中できて個人的はいい感じ。
983無記無記名
2018/01/23(火) 23:07:15.76ID:8pptAMXN984無記無記名
2018/01/24(水) 16:41:22.38ID:m4thLFeg 1レップと2レップに大きな壁があるから毎回1で止めてるわ
その分週500g〜1キロペースで増やして休憩時間も短いけど
3レップくらいだとセット数でばらつくし荷重ペースが取りにくいんだよね
その分週500g〜1キロペースで増やして休憩時間も短いけど
3レップくらいだとセット数でばらつくし荷重ペースが取りにくいんだよね
985無記無記名
2018/01/25(木) 14:14:40.70ID:gmJIsLaA 起床時 70.0
ベンチプレス
105×7 6
100×8
止めあり 100×5
デッドとスクワット伸びてるけど、ベンチ伸びない。
ベンチプレス
105×7 6
100×8
止めあり 100×5
デッドとスクワット伸びてるけど、ベンチ伸びない。
986無記無記名
2018/01/25(木) 21:21:22.95ID:n9vcZfKw いつも行くジム(市営)にすごいおっさん発見。
来るなり、ベンチに横たわり、60キロセット。
足をベンチ台に乗せたままブリッジして5回。
その後100キロにセットして、足は床につけるも、超絶ブリッジして、可動域10センチのバウンドベンチ一回炸裂。
その後10分、ジム内を歩き回り、ゴルフのスイング練習した後、バウンド尻上げ110キロ1回炸裂。
その後10分刻みで、1発ずつやって、一時間占領して終わり。
汗もかいてないし、絶対どこにも効いてないだろこれ。
来るなり、ベンチに横たわり、60キロセット。
足をベンチ台に乗せたままブリッジして5回。
その後100キロにセットして、足は床につけるも、超絶ブリッジして、可動域10センチのバウンドベンチ一回炸裂。
その後10分、ジム内を歩き回り、ゴルフのスイング練習した後、バウンド尻上げ110キロ1回炸裂。
その後10分刻みで、1発ずつやって、一時間占領して終わり。
汗もかいてないし、絶対どこにも効いてないだろこれ。
988無記無記名
2018/01/25(木) 23:19:48.28ID:1JKMTfRB そういうおっさんがいないとは言わないけどちょっと創作実話臭いと思ってしまった
いくら腹立ったとしても他人のトレーニングを最初から最後までそんな細かく観察してるの異常だわ
ましてや自分より弱い人間を
いくら腹立ったとしても他人のトレーニングを最初から最後までそんな細かく観察してるの異常だわ
ましてや自分より弱い人間を
989無記無記名
2018/01/26(金) 07:07:41.01ID:dQnIp4vl 妄想癖雑魚デブが下を見てオナニーしててキモい
990無記無記名
2018/01/26(金) 08:55:43.92ID:F4RvhgJp やっと体重分110キロは上げれたが、、なかなか伸びないわほんと
しかも胸に効かせる事はできないし
しかも胸に効かせる事はできないし
992無記無記名
2018/01/26(金) 12:22:49.70ID:FemyuEwl994無記無記名
2018/01/26(金) 21:09:04.95ID:jRXioswn メインセット日
50*5
80*2
100*1
110*1
122.5失敗
120*1
90*10
90*8
90*7
60*14
先は長い
50*5
80*2
100*1
110*1
122.5失敗
120*1
90*10
90*8
90*7
60*14
先は長い
995無記無記名
2018/01/27(土) 02:38:55.04ID:NXqTfDir996無記無記名
2018/01/27(土) 14:20:51.77ID:KhzvHmli997無記無記名
2018/01/27(土) 14:45:53.95ID:7nLcQQuR0 フラットベンチが3台あるジムでやってたけど、インターバル一分くらいなら移動するのもしんどいから座ったまま休憩しちゃってるわ
長買ったら邪魔に思われてるのかもしれないけど
長買ったら邪魔に思われてるのかもしれないけど
999無記無記名
2018/01/27(土) 17:38:21.68ID:7nLcQQuR0 相手なくても一分ならいいかなと
それに変わった人がどいてくれない場合の方が多かったので、地元?ルールではどいたらもう使わないみたいな空気なので
一声かけるのもめんどくさいし
それに変わった人がどいてくれない場合の方が多かったので、地元?ルールではどいたらもう使わないみたいな空気なので
一声かけるのもめんどくさいし
1000無記無記名
2018/01/27(土) 17:46:06.97ID:OcQMaCBt ゲット
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 296日 2時間 10分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 296日 2時間 10分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に辛坊治郎が仰天 「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 [冬月記者★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- ████妊娠 [696684471]
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]
- 大阪万博、新たな水増し案を公表「過去の万博のチケットを持ってる人はタダで入れるようにします」 [931948549]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?