X



【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/27(日) 09:53:43.82ID:bGX8seHR
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1542152495/
その前
【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541908032/
そのまた前
【初心者】Ubuntu Linux 119【本スレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1535804571/
2025/03/24(月) 14:51:25.85ID:ZHI757Ia
>>774
ロイジはそれが分からないから高校偏差値70でドヤ顔なのですよ

>>775
>>665に有るような関係が有りますが
2025/03/24(月) 14:59:12.79ID:nLWBIt8h
>>776
やはり分かってなさそう
>>665で関係あるというのは2だけだよね
具体的に指摘しないと
2025/03/24(月) 16:11:18.27ID:RAe8dgmE
>>777
やはり分かっていないのはロイジと同じで高校偏差値70でドヤ顔だからかねw
779login:Penguin
垢版 |
2025/03/24(月) 16:14:20.72ID:zW/Cst6i
志賀は代ゼミと河合塾と駿台と進研の大学偏差値がそれぞれどう違うのかも分かっていなさそう
2025/03/24(月) 16:17:09.17ID:hXgrsPSQ
ロイジとはLinux板のごく一部のスレでの主人公です
ロイジは2017年ごろから2025年にかけてLinux板で活躍した人でもあります

ロイジは知識的に貧しいパソコンマニアでLinux板の最下層に位置する人物で
彼は「精神勝利法」と呼ばれる独自の思考法を持ち
どんなに虐げられても自分を精神的な勝者だと信じ込むことで自己肯定感を得ていました
この「精神勝利法」は現実の5ちゃんねるでの知識不足や無教養な部分を心の中で都合よく変換する方法で
ロイジと言う高校偏差値70のプライドを守るための手段でもあります

ロイジに志賀認定された人々はLinux界でのロイジの無知と無自覚を今まで痛烈に批判しており
ロイジのキャラクターそのものを笑いのネタとしています
2025/03/24(月) 18:41:51.19ID:nLWBIt8h
>>778
お前が分かっていないんだよ
何で俺が分かっていないことになってんだよw
で、あなたの出身大学は?
2025/03/24(月) 18:42:28.19ID:nLWBIt8h
>>780
妄想でそこまで書けるってすごいな
2025/03/24(月) 18:45:44.47ID:nLWBIt8h
>>779
そもそも偏差値が何かさえ分かってなさそうw
2025/03/24(月) 20:21:57.82ID:6GRaVDRa
Linux板にクソスレを立てまくり板を荒らすロイジの特徴をもう一度再度ちゃんと復習しよう

ロイジの書き込みの特徴10ヶ条

1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりする
みんなに叱られて泣く泣く個人情報の削除依頼をさせられた

2.いつもLinuxの悪口ばかり

3.エロや下品やみっちゃん話し関連をする

4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口ばかり

5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶ(あわしろ氏も同一視させられるのは迷惑だろう)

6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らしIPアドレスを晒される
5ちゃんのLinux板でも晒された

7.過去にAI作文を過信してコケる
AI側が個人の誹謗中傷に使われない様に対策した

8.犯罪などに使われるダークwebが好き
個人情報はそこで見ろと指示

9.自称高校偏差値70(決して大学偏差値では無いw)

10.気に入らない相手はスレで「お前志賀だろ」の「志賀認定」をする

以上複数以上に該当すればロイジに間違い無いな
2025/03/24(月) 20:32:36.19ID:nLWBIt8h
コピペ繰り返している時点で荒らしなんだよなあ
ロイジ認定も出鱈目だし
2025/03/24(月) 21:34:00.24ID:RE46R9iM
ロイジの浅はかな最後の結末には、あわしろ氏もその正体にきっと気がついてる事であろう(笑)

【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
355 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 10:22:04.84 ID:Ttk/24RZ
個人情報の窃盗は犯罪だからね。

警察かいくやさんに相談したほうが良さそう。

【初心者】Ubuntu Linux 130【本スレ】
357 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 11:02:23.55 ID:Ttk/24RZ
話を逸らそうと必死だなw

WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2
◎123 :login:Penguin[]:2020/08/14(金) 22:32:44.70 ID:Ttk/24RZ
志賀vsあわしろいくや。

熾烈な争い。

http://hissi.org/read.php/linux/20200814/VHRrLzI0Ulo.html
787login:Penguin
垢版 |
2025/03/25(火) 10:46:30.05ID:+M7fkabP
志賀の行動みてると底辺高校卒のバカさに驚く。
2025/03/25(火) 11:01:07.54ID:VPTWMKUw
御社の機械翻訳を使うとなぜかイ◯ヤが怒りだしますと
グーグルの担当者に伝えておきました
2025/03/25(火) 12:11:01.38ID:2zzhZe/l
FirefoxよりChromiumのほうが使いやすいですね
790login:Penguin
垢版 |
2025/03/25(火) 12:17:22.58ID:oZor/YUf
イ◯ヤ
バ◯カ
ウ◯フ
そこはお乳なの
2025/03/25(火) 13:48:17.51ID:l+a9nA7T
>>788
反省ゼロなんだな
2025/03/25(火) 15:41:28.60ID:PfgyG92f
御社の機械翻訳を使うとなぜかロ◯ジが怒りだしますと
グーグルの担当者にもさらに伝えておきました

ロ◯ジはグーグルの機械翻訳は激しく拒絶しますが
なぜかCopilotと言うマイクロソフトのAI機械翻訳は超大好きな様です

Copilotでは瞬時に英訳し英文データベースをまあ瞬時に調べそれを再度日本語に再翻訳するAI機械翻訳なのですよ(笑)

つまり反省してないのはロ◯ジの方なのです
人類の叡智を利用せず紙の辞書だけを未だに崇拝してる時代遅れなんですね
2025/03/25(火) 16:11:47.60ID:l+a9nA7T
反省ゼロですって必死に宣伝しなくていいからw
2025/03/25(火) 17:14:36.81ID:o6Nzl5Oi
業界にはこういう意見も有るんだよな

---------------------------------------------------------

■Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか?

免責: これは法律の専門家によるアドバイスではありません。
この情報にしたがって行動した結果に対して責任を負うことはできません。

最近プログラマの間で

「Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話」

http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace

が、話題になってますね。

Ubuntuの翻訳プロジェクトで発生したトラブルの話です。

この話では、「もちろん、利用規約的に問題なければWeb翻訳の結果をOSSの翻訳に突っ込んでも*ライセンス的には*問題ありません。」
という追記がされてます。

ですが、プログラマの間で単にWeb翻訳をOSSに使ってはいけないんだという認識が広まってるように見えます。
個人的には、この認識が広まってしまうのはいやだなと感じたのでこの文を書いています。

どういう話かというと、自分が個人で開発しているオープンソースソフトウェア(OSS)のドキュメントの日英訳をするにあたって
Google翻訳を利用するか検討して権利まわりの情報をしらべた結果、これは白に近いグレーだろうという判断したので下訳に使ったという話です。
(日英両方についてのドキュメント自体も、オープンソースのライセンスで公開しています)

(以下続く・・・)

https://anond.hatelabo.jp/20170225195916
2025/03/25(火) 17:24:09.31ID:l+a9nA7T
>>794
そりゃあいろいろな人がいるからね
でもグレーなんだろ
それだと採用するのは無理だよ
2025/03/25(火) 17:54:12.16ID:0KwLi9+Y
ロイジのこれはグレーで無くて完全に真っ黒だよ
ロイジスレ住民に叱られる
こんなロイジと同一視されたらあわしろ氏も迷惑だよな

-------------------------------------------------------------------

305 login:Penguin (ワッチョイ 5e6c-NUUY) 2021/11/09(火) 20:50:14.65 ID:4O+O/Kj90
志賀は自刃すべき

366 login:Penguin (ワッチョイ 4b6c-G6MJ) 2021/11/18(木) 07:53:16.79 ID:Gyw2gmSI0
志賀のブサイクさは、心のブサイクさが外見ににじみ出たもの。
だから志賀のブサイクさは語るに値する。

368 login:Penguin (ワッチョイ ad6b-09aj) sage 2021/11/18(木) 09:57:00.13 ID:gVG0MlZi0
志賀の顔は内面の醜さが出ているよね

-------------------------------------------------------------------

311 login:Penguin (ワッチョイ f1b7-fUHA) sage 2021/11/10(水) 21:39:03.37 ID:CNj/ruS00

>>305
自殺教唆はいけません

372 login:Penguin (ワッチョイ 95b7-gHLw) sage 2021/11/18(木) 19:05:04.87 ID:ZNAKC9YZ0

>>366,368
容姿を揶揄するのは「百貫デブ」発言と同じレベルで、いけません
2025/03/25(火) 18:03:49.67ID:l+a9nA7T
>>796
それは言った本人と志賀の問題だろ
2025/03/25(火) 18:13:18.67ID:Xyzy/fO+
志賀は努力しないでズルしたライセンス反省すると、努力から逃げ続けてきた自分の全人生を否定することになるので、反省する訳には行かないのです。
2025/03/25(火) 18:26:35.56ID:l+a9nA7T
UbuntuにはUbuntuの方針があるからな
それに反したんだから言い訳なんか出来ないのにな
2025/03/25(火) 18:57:28.68ID:pFhxZ5K1
ロイジの恥ずかしい真っ黒な過去をもう一度復習してみよう
この板を昔からさんざん荒しているのはロイジと呼ばれている人です
ロイジの挙動は自業自得なのが特徴です

また下記はエビ氏に怒られてロイジが取らざるを得なかった削除依頼です↓

---------------------------------------------------------------

110 login:Penguin (ワッチョイ 431b-1u27 [240d:1a:ea9:2e00:*]) 2024/02/22(木) 00:34:52.32 ID:PQAA4QC20
削除対象アドレス:
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1708428601/19
削除理由
私の落ち度とは言え、元公開情報である個人住所を書き込んでしまいました。

よろしくおねがいします。
2025/03/25(火) 19:24:03.57ID:cDMx2sKw
>>799
そもそもライセンス違反ならすぐ裁判所に訴訟を起こすべきだったはず
なぜそれが出来なかったのか?

裁判で事を荒立てるほどの問題では無かったから?
勝訴する見通しが立たなかったから?
どちらなんですかね(笑)

それが出来ずに個人名を出してネットリンチみたいな私刑で対応すれは
下記の法律に触れる恐れが有りますよ

1. 名誉毀損罪(刑法第230条)
2. 侮辱罪(刑法第231条)
3. 脅迫罪(刑法第222条)
4. ストーカー規制法違反
5. 個人情報保護法違反

ちなみにロイジとは個人の実名では無いので上記の対象外になります
2025/03/25(火) 19:54:56.89ID:l+a9nA7T
>>801
訴訟起こして何になるんよ?
2025/03/25(火) 19:59:08.19ID:l+a9nA7T
そもそもライセンス違反にはなってないからね
ならないうちに発覚したからな
2025/03/25(火) 21:25:40.93ID:o6Nzl5Oi
>>802
なんのライセンスに違反なの?
グーグルの規約読んだことある?
グーグルの規約のどれに違反してるの?
ただライセンス違反、ライセンス違反、ライセンス違反、じゃ何も分からないだろ

>>802
要するに裁判を起こす程事を荒立てたく無かったんだよね
結局大した問題じゃ無かった様だね
重要な違反なら裁判で堂々と闘うべき
まあ今更裁判でも時効になるかもだか

結論から言うと子どものケンカ以下のライセンス違反してないレベルだな
2025/03/25(火) 21:29:49.96ID:o6Nzl5Oi
>>803
それからライセンス違反になって無ければライセンス違反とは言わないんだよ
スピード違反になっていないのをスピード違反とは言わないのと同じだ
わからないかなあ?
2025/03/25(火) 22:05:58.70ID:Sjn/wafb
>>801
志賀慶一氏が今まで告訴や提訴していないのは、勝訴する見通しが立たなかったからとおっしゃりたいのでしょうか

>>803
ライセンス違反による成果物を排除するために作業を強いられた人々を忘れてはなりません
2025/03/25(火) 22:07:09.29ID:l+a9nA7T
>>805
それはあなたが分かってないからだよ
2025/03/25(火) 22:53:08.62ID:o6Nzl5Oi
>>800
ちなみにここで削除された元情報はプライバシー保護法違反だろうね

>>806
名誉毀損で裁判とかは親告罪だからそんなに知りたければ本人に聞いてみれば?

問題はライセンス違反だと自ら騒いだ人達がなぜライセンス違反で裁判を起こさなかっただよ
裁判する程に値しない軽微な理由だからネットの私刑で対応ですか?
私刑は江戸時代じゃないから今では違法の疑いが有りますよ

再度聞くけど裁判回避の本当の理由は回答不能ですか?

それにライセンス違反、ライセンス違反と叫んでも何の法律のライセンスに違反してる事は全く答えられないのですか?
グーグルのEULAですか?
2025/03/25(火) 23:05:17.35ID:8ii4syK+
ライセンス違反事件当時とは違ってAIが発達して志賀のシッタカにも磨きがかかったなw
2025/03/25(火) 23:16:56.52ID:Sjn/wafb
>>808
まずまとめを読むことをおすすめしておきます
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ ttps://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/
私を含め志賀慶一氏を批判する人の大半は通常の言論の範囲で批判しており、私刑などしておりませんし、
行き過ぎた言動があれば批判を向けております。このスレを「ロイジ」で検索すれば明らかですね
2025/03/25(火) 23:26:04.23ID:2RyNfXFx
>799
UbuntuのOSSで機械翻訳を禁止してる条文がもし有ったらそれを示して下さいな
もし一律に禁止してる規約無ければ恐らく機械翻訳の質が悪くて
何かで支障が出た可能性が出て来るのは否定出来無いな
7年前当時のグーグル翻訳のレベルはそれなりだからね

つまり結局これだけではライセンス違反に全く当たりませんね
結局機械翻訳の質の問題で決着なんでしょ
だから裁判で決着をつけるものではないと言う結論ね

この私の解釈はどこか間違っていますか?
2025/03/26(水) 00:21:33.07ID:ACXYc7K2
>>811
> この私の解釈はどこか間違っていますか?
全部間違っています
まずまとめを読むことをおすすめしておきます
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ ttps://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/
2025/03/26(水) 04:41:23.84ID:UPfcwjAE
そもそも機械翻訳どうこうって話じゃないんだよな
機械翻訳に突っ込むだけで偉そうにしてた志賀ってどうなんだよって別の問題もあるが
2025/03/26(水) 09:49:30.88ID:Km0kYvC5
>>812
間違ってるのはUbuntuのOSSで機械翻訳を禁止する条文を提示出来無い貴方の方ですよ
機械翻訳を混入させたのがライセンス違反と主張するのなら
その機械翻訳混入がライセンス違反になる条文をハッキリ示して下さい

なぜ提示出来無いのですか?
その条文は特定の人以外観覧や引用不可なんですか?

>>813
>そもそも機械翻訳どうこうって話じゃないんだよな

結局機械翻訳の混入問題と大宣伝した挙げ句に
いつの間にかそれがどうでも良い話になる支離滅裂さに呆れますよ

つまりA氏の「オレがルールブックだ」みたいな判断がが全ての結論な訳ね
2025/03/26(水) 10:42:20.52ID:UPfcwjAE
>>814
機械翻訳禁止なんて話じゃないって言っただろ
まだそこかよ

> 結局機械翻訳の混入問題と大宣伝した
してないよ
でっちあげちゃいかん
2025/03/26(水) 10:46:38.19ID:UPfcwjAE
今ならほとぼりが冷めて押し通せば自分は悪くないと騙せるとでも思ってるんだろうか
駄目だよ志賀
余計信用落とすだけだ
2025/03/26(水) 11:34:26.79ID:6gw2ETdV
>>815
つまりライセンス違反の事実はUbuntuのOSSの条文では証明出来なかったって事で良いね
ライセンス違反なんて無かったからね
ライセンス違反を問うなら機械翻訳を禁止したOSSのライセンス条文を早く提示すべき
なぜ出来無いの?

>結局機械翻訳の混入問題と大宣伝した
してないよでっちあげちゃいかん

ID:UPfcwjAEは>>812のリンク先の日本語は読めないの?
結局「機械翻訳の混入問題」を大宣伝してるだろ
2025/03/26(水) 11:40:49.91ID:6gw2ETdV
>>816
あなたはただ「悪い悪い」「ほとぼりが冷めて」と謳うだけで何がライセンス違反なのかは具体的に述べられません
ライセンス問題は苦手ですか?
それともルールブックはオレだと言う口癖の人ですか?
819login:Penguin
垢版 |
2025/03/26(水) 12:03:02.30ID:0CUCvJ1i
朕は国家なり。
2025/03/26(水) 12:25:46.91ID:UPfcwjAE
>>817
> つまりライセンス違反の事実はUbuntuのOSSの条文では証明出来なかったって事で良いね
何がつまりなんだか意味が分からんぞ
> 「機械翻訳の混入問題」を大宣伝してるだろ
してないよ
>>818
何がライセンス違反かは志賀自身よく分かってるだろ
事件当時説明受けてるんだから
それで納得して謝罪したんだろ?

> ライセンス問題は苦手ですか?
志賀じゃないんだからw
2025/03/26(水) 12:36:56.44ID:UPfcwjAE
UbuntuのOSSの条文とか言ってるけどさ
別に特別なことはないだろ
translate.google.comはOSSですか?
違うよね
2025/03/26(水) 12:39:28.17ID:UPfcwjAE
そもそも安全が確認されていないものを混ぜちゃいけないのさ
それくらい分かるだろう?
2025/03/26(水) 13:07:31.31ID:obvZOPxF
GNUは共産主義で危険
判ります
2025/03/26(水) 13:16:14.42ID:n29KhhzB
GRUはまじ危険
2025/03/26(水) 13:23:33.37ID:ARpcnWt9
googleの法務部が動いたわけでもない。
ただの法曹童貞がでっち上げただけ
2025/03/26(水) 13:37:55.43ID:tdD/t4J7
よく知らんが以前ウィキの実例読んだ限りでは、英語能力の問題じゃなくて日本語能力の問題だと思った記憶がある
2025/03/26(水) 13:41:59.94ID:UPfcwjAE
>>825
志賀も納得して謝罪したわけだが
後始末せず逃げちゃったが

訴えられる可能性があればその時点で駄目なんだよ
実際に動いたかどうかは関係ない
そもそもgoogleが動くとしてもそれ以前に対策されたからな
2025/03/26(水) 14:15:20.82ID:6gw2ETdV
>>820
結局何がライセンス違反で有るか証拠も証明も全く示せないのですね
あなたの完全な負けです

だから結局UbuntuのOSSは機械翻訳を禁止してる訳では無いから
訳文に機械翻訳が混入されただけでは何も問題が無いと言う結論になります

でもそれだと都合が悪いからA氏(B氏でも良いけど)の「オレがルールブックだ」で全てが決まる訳ね

いつものお題目の南無妙法蓮華経(ライセンス違反)の根拠は聞いても一切答えられない
それは教祖A氏(B氏でも良いけど)のお声で信者が従う
どこかの宗教団体みたいですね

仏に仕える身の人なら南無妙法蓮華経の意味を説明出来ますよ
UbuntuのOSSの関係者はライセンス違反の根拠を説明出来ずに
教祖のお題目の「ライセンス違反」だけを普及させるだけなんですね
2025/03/26(水) 14:24:51.09ID:6gw2ETdV
>>822
安全が確認されて無いものを混入した?
それを最終的に確認して行うのは組織のあり方の問題でしょ
それが簡単に出来るのは無法地帯みたいだから??
世間では安全を確認出来る制度を維持する為に資格制度が有るんですがね
まあこれは世間の話だからね
2025/03/26(水) 14:26:47.25ID:6gw2ETdV
>>821
あなたがOSSとグーグル翻訳の区別も出来無い事も分かりました
2025/03/26(水) 14:57:49.75ID:4XmJDJA6
固定化成功
またまたしがの負け
2025/03/26(水) 15:34:00.83ID:UPfcwjAE
>>828
あなたはライセンス違反でないという証拠や証明を全く示していますか?
> 訳文に機械翻訳が混入されただけでは何も問題が無いと言う結論になります
権利上全く問題がないものであれば機械翻訳であるかどうかは本質的な問題じゃないよね
これは何度も触れていること
>>830
> あなたがOSSとグーグル翻訳の区別
意味が分からんぞ

志賀は一度納得して謝罪したものを何故覆そうとするんだろうなあ
2025/03/26(水) 15:34:44.06ID:UPfcwjAE
>>829
> それを最終的に確認して行うのは組織のあり方の問題でしょ
日本語で頼むよ
2025/03/26(水) 15:41:13.92ID:UPfcwjAE
ああ、安全かどうかは確認できるものという前提で話をしているのかな?
確認しないほうが悪いと
確認できないものだって理解が出来てないんだな
それに志賀個人の責任はなかったことにしてるんだな
怖い話だ
2025/03/26(水) 16:26:53.64ID:6gw2ETdV
>>832
全く何言ってるのか分からないな

機械翻訳を禁止されてる規約や明示化されてるルールが無いのに
何でライセンス違反になるのかを何回も何回も何回も聞いてるのですよ
じゃあそれは回答不能なのでライセンス違反とは無かったと言う結論ですね

>>833
それからその組織かひょっとして仲良しグループ的な存在だったから
機械翻訳混入なんて問題?も起きたんじゃないの?
機械翻訳を混入がもしいけなかったら?
そう言う禁止ルールを最初から明示すれば混乱は起きなかったはずだ
自ら混乱を招いた結果だよ

だから外部から見るとどう見ても教祖Aの私怨を信者を利用して
ネットで散々煽ってる良くある宗教団体みたく思えるんだよな

それにより迷惑を被っている人もひょっとしているんじゃないの?

https://www.nabeta.tk/policy.html
2025/03/26(水) 17:20:03.71ID:ZEXA6ccI
志賀とかスレ違いだろ
2025/03/26(水) 18:08:44.44ID:4mlvNQ+U
過去の有名人の名前使って無関係の奴が荒らして遊んでる可能性とか
2025/03/26(水) 19:36:48.96ID:4XmJDJA6
志賀はUbuntuの歴史に残るほどUbuntuに迷惑をかけ倒した人物。スレ違いじゃありませんよ。
2025/03/26(水) 19:41:04.22ID:YFnWe7jC
そんなもん残るかよ
2025/03/26(水) 19:52:26.42ID:UPfcwjAE
>>835
> 機械翻訳を禁止されてる規約や明示化されてるルールが無いのに
> 何でライセンス違反になるのかを何回も何回も何回も聞いてるのですよ
何回も何回も答えてるでしょ
耳塞ぐなよ
目を塞ぐなよみっともない
2025/03/26(水) 19:53:39.86ID:U5P3LD0L
ID:4XmJDJA6は昔からこの板にいる荒らしだから相手にしてはいけません
2025/03/26(水) 19:54:30.52ID:UPfcwjAE
>>835
> それからその組織かひょっとして仲良しグループ的な存在だったから
> 機械翻訳混入なんて問題?も起きたんじゃないの?
違うよ
意味分からん

> そう言う禁止ルールを最初から明示すれば混乱は起きなかったはずだ
そういうのが分からない人は参加しちゃ駄目なんだよ
と言うか想定されてない
2025/03/26(水) 19:54:49.37ID:OyEFVV6T
日本人は特に英語を習得出来てない人が殆どだから出てきた問題
でも、それで何が悪いと言いつつ英語が主な物を使ってる
2025/03/26(水) 19:55:05.85ID:UPfcwjAE
>>841
荒らしはあなたですよ
845login:Penguin
垢版 |
2025/03/26(水) 21:43:34.95ID:rLOKuE2d
ubuntu 24をsshd無しでインストールして、sshdをhomebrew版で運用したいのですが、ポート22で起動しませんでした
8022などだと起動するのですが、22で起動するにはどうしたら良いでしょうか
アドバイスお願いします
846login:Penguin
垢版 |
2025/03/26(水) 21:45:59.46ID:Bn3cs7Du
>>845
ChatGPTに聞いてみた?
2025/03/26(水) 22:01:46.11ID:TsyoZ8Sq
>>844
あなたは何がライセンス違反かを全く今まで何も説明出来てない
単なる「何度も説明したよ」との返事だけでは「説明した」とは言わないよ>>840
ライセンス違反なんてものはもともと無いんだから当たり前なんだが

つまりOSSに機械翻訳を禁止を明示した規約やルールがもともと無いからかな
だから機械翻訳の混入を防ぐ事が出来なかっただけだと言う結論だ

それにグーグル翻訳とOSSを比較したりする全く訳の分からない行動もするレベル>>821
本当はただのカマッテちゃんなのかね?

結局ライセンス違反だとの根拠は何も説明出来ませんでしたね
ひょっとして現代でも大量の文章を訳す時に未だに紙の辞書だけを頼ってる時代遅れさんなのかね?
下訳に機械翻訳は絶対に使わないとはご苦労さんだね
848login:Penguin
垢版 |
2025/03/26(水) 22:03:00.94ID:rLOKuE2d
>>846
すみません
chatgptとかは使っていないです
とりあえず、sshd_config見ましたが、ポート記載が無いのでデフォルト22なんでしょうが、psで見てもsshに絡むプロセス無いので、起動していないかと
気になったのが、cloud-init
ひょっとしたらcloud-init止めれば良いのでしょうか
見当違いでしたらご容赦ください
849login:Penguin
垢版 |
2025/03/26(水) 22:28:44.15ID:Bn3cs7Du
ChatGPT使えばいいじゃん。無料で使えるし情報量も多い。
何で聞かないの?遅れてるな。
2025/03/26(水) 22:39:57.74ID:sdCnsAcM
1024以下のポートは特別だから制限ありそうだね
2025/03/26(水) 22:41:30.82ID:sdCnsAcM
>>845
エラーメッセージは確認したかい
gptに聞くにしろそこからだ
2025/03/26(水) 23:49:44.96ID:UPfcwjAE
>>847
> ライセンス違反なんてものはもともと無いんだから当たり前なんだが
これの根拠は?
何で何度言っても機械翻訳が駄目って話じゃないと理解できるんだろう
2025/03/26(水) 23:52:06.89ID:UPfcwjAE
志賀に非があったことは本人も認めているのに
それを今更覆そうとしている時点で無茶って分からんのかな?
854login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 01:02:15.02ID:AwyEGKTS
gptに聞けとか無脳過ぎだろワラ
2025/03/27(木) 01:17:48.98ID:cvdFLLV1
ChatGPTに課金したくないから掲示板や馬鹿袋で聞いて済ましてるんだ察しろよ
2025/03/27(木) 02:15:30.57ID:EyT/cII7
DuckDuckGoでもAIサービスあるんだから聞いてくればいいんだよ
857login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 03:13:58.84ID:Y5LWPsyJ
ID:rLOKuE2d です
さすがにaiに聞いてくれは、掲示板で教えていただくことは違うかと
求めているのは、aiに質問してからでは無いのですので、申し訳ございません

非sshインストールしているのにhomebrew版がポート22で起動しない原因が解りました

最近のデーモン?サービスは、常駐サービスベースから動的ソケットベースになっているのですね

本件、解決しました
ありがとうございました

お下がりのasusタブが手に入ったので、ファイルサーバー+ゲストルーターで使用する予定です
場合によっては、本体で処理する時もあるので、fbterm入れましたが、いかんせん今コンパイラではソース変更やzsh&pure+vim用にwchar範囲変更しないと
2025/03/27(木) 03:43:39.83ID:mv0Ht6s4
>>857
最近じゃなくてinetd以降だけどな
まあsshdはトラブルをできるだけ避けるため単独で動くことも多いが
859login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 11:01:19.78ID:52glKyYB
志賀はライセンス違反事件で、訴訟どころか、逮捕もあり得た。
ところがUbuntu JPは、数年間の禊で復活のチャンスを志賀に与えた。
Ubuntu JPの温情というほかにない。
2025/03/27(木) 11:03:57.45ID:yV3sJsP2
逮捕があり得たという論拠は?
それとも法曹童貞のオナニー?
2025/03/27(木) 11:04:59.82ID:i+gWidg5
訴訟、逮捕は流石にないよ
ライセンス違反があるとしたら訴える側はgoogle
Ubuntu JPは訴えられる方
862login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 11:36:22.71ID:gQZSHPTm
>>857
> 最近のデーモン?サービスは、常駐サービスベースから動的ソケットベースになっているのですね

inetd は超古い。
2025/03/27(木) 11:58:43.13ID:M7Dmm9x4
ライセンス違反なんて捏造ですよ

もともとUbuntu OSSには機械翻訳の混入を禁止した規約や明示化されたルールも無かった
だから規約も明示されたルールすら無いのにライセンス違反になる訳が無いのだよ

内部問題であったゴタゴタの個人的な恨みに勝手に「ライセンス違反」と言う罪状をなすり付け
ネットで信者やどうでも良い無責任な野次馬を散々煽った

その結果何も関係ないIchigoJamなどにも迷惑がかかった
5ちゃんねるでは本人では無い個人情報情報流出事件
特定作者のアプリマルウェアや個人情報流出疑惑でっち上げ事件が起きた
https://www.nabeta.tk/policy.html

目的を遂行する為にはどんな手段も選ばなかった体質が原因だ
それに未だに反省のカケラもないのが困ったもんだ
2025/03/27(木) 14:00:05.41ID:i+gWidg5
>>863
また同じこと言ってるよ
それで無理やり押し通すしかないんだろうけど

志賀らしいよねw
865login:Penguin
垢版 |
2025/03/27(木) 14:17:50.76ID:52glKyYB
>>863
何でそれをUbuntu JPのMLで主張してこないの?
2025/03/27(木) 14:33:38.41ID:i+gWidg5
>>865
それなんだよね
2025/03/27(木) 14:51:43.13ID:tlGngtNF
>>865
逆に何で「志賀」の話題をそこで出さないの?

Ubuntu JPのMLは聖なる存在だが
汚れ役は5ちゃんねる専でやらせておけば良いから?
2025/03/27(木) 15:15:39.63ID:i+gWidg5
>>867
もうすでに結果は出てるからね
出す必要ないでしょ
2025/03/27(木) 16:03:21.10ID:r391wVJv
>>867
Ubuntu JPのMLでは仲間内のゴタゴタを忘れないようにいつまでも晒すのは
みっともないから
2025/03/27(木) 16:14:06.25ID:8H+bOxzX
Ubuntuに怖いイメージつくとBSDの二の舞だ
2025/03/27(木) 17:27:55.02ID:PrG2YWCK
>863
鍋田ってX(旧Twitter)で志賀をフォロー、何度もリプしてるくせに
「私はS氏とは面識なし」と言った大嘘つきじゃん
ttps://w.atwiki.jp/shiga_keiichi/pages/27.html

>目的を遂行する為にはどんな手段も選ばなかった体質が原因だ
ああ、志賀のそういう体質が原因だよな
未だにライセンス違反が捏造だのヨタこいて反省のカケラもねーわ志賀

>>867
MLで志賀の話をしたけりゃお前がすればいい
なんでお前自身がやらんの?IDコロコロで匿名の影に隠れられないから?w
2025/03/27(木) 17:32:07.97ID:KOd40Cii
>>857
>fbterm
なつかしー、現行のUbuntuでもまだ使えるんや。参考になった。
2025/03/27(木) 17:52:10.51ID:T3xTTOVH
この辺りに組織の内情が良く書かれていますね

・Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/118-119 

------------

・助ける立場なのに中傷の扇動を続ける、あわしろいくや氏

・Software Designに中傷記事は書かれていないという意見

あわしろいくや氏という人物。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/121-123

------------------

・WEB翻訳revertの真意。

・鬼の首を取ったように掲げるWEB翻訳のライセンス違反について

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/129-130

----------------
2025/03/27(木) 17:52:41.95ID:T3xTTOVH
・WEB翻訳混入は私もやってますよ。

・今後のGNU/Linuxへの影響。

・S氏という人物

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/136-138

--------------

・revertの判断

・Web翻訳をOSSに突っ込む危険の啓蒙として中傷(もしくは中傷につながること)が正当化されるという意見

いくやさんが悪いのではなく、これ幸いと中傷する人が悪いのでは?
なんでいくやさんが悪いという流れになるのかがわからないです。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/144-146

---------------

・S氏の仲間に対する行動についてはどう思ってんの?

・「もし当事者であって必要なら裁判して解決したら? 」いやそうでなくて、互いに思いやれって趣旨のことを言ってると思うんだけど

・ブログの理由

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/147-149
2025/03/27(木) 17:55:21.19ID:YKTIMDwR
Firefox ESRのメジャーアップデートで日本語翻訳機能が使えるようになるまで
Chromiumと併用するか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています