X



【視聴・録画】Linuxでテレビ総合17 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
垢版 |
2023/09/21(木) 18:38:42.88ID:Ui36TitX
Linuxでのテレビ視聴・録画に関して、デジタル/アナログ問わず扱うスレッド

・関連スレ
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223721998/


・前スレ
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501170434/

・過去スレ
15 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1496802072/
14 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1487503115/
13 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1475513549/
12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1464964277/
11 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447412254/
10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417559598/
9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388900589/
8 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359268284/
7 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1342343650/
6 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326804531/
5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1309182037/
4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1293388638/
3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269999876/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253880711/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1231189481/
Linuxでテレビを見る http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013649811/
618login:Penguin
垢版 |
2024/09/29(日) 23:57:27.63ID:ngHSr5fb
おおぉ、再起動かけたら_temp.ts_BS3BSBS15_0がtmpフォルダ下に生成された・・・

いけたーーーーーーーーーーーーーBS番組表、表示されたーーーー
ありがとうございます!!!皆様の的確なご指摘、ご助言のおかげです!
絶対に自分だけではたどり着けませんでした! 約3週間本気で悩みました。
もう一回やれと言われてもやれる自信がない!あとは増設HDDとsambaの設定だーー
改めて皆様の神対応に感謝いたします、ありがとうございました
2024/09/30(月) 03:26:17.72ID:Y7jK7vp/
おめでとー
久々に2ch時代のような流れを見て感動した
2024/09/30(月) 10:48:34.86ID:+GDFAx3D
素晴らしい
2024/10/02(水) 18:51:01.65ID:yNZdQ4At
なんのつもりか知らないけどシェパードだコリーだなんて命名法としては最低の部類だな
622雀の涙
垢版 |
2024/10/07(月) 07:16:15.94ID:sb4udrtk
今使ってるLinuxをkubunru22.04からkubunru24.04にしたら
今まで使ってたTV録画視聴環境がつかえなくなってしまった。
Pythonのバージョンが違うせいかなと思って色々いじったがだめだった
Plexチューナー非公式linuxドライバはfolkされてたので新カーネルでも安心だった

とりあえずMirakurun+EPGstation環境を捨てて下記URL参照して
Ubuntu + Mirakurun + EDCB-Wine + KonomiTV環境に移った

blog.tsukumijima.net/article/ubuntu-edcb-konomitv-dtv-server/
2024/10/08(火) 00:12:49.43ID:nfSBYQ78
新しいのあると試してみたくなるな
2024/10/08(火) 16:37:31.25ID:5XMtdIfu
>>622
EDCBはlinuxネイティブ対応したからそっちの方が環境的に軽いかも知れんけどな
まあインターフェイスが未だLegacy WebUIのみだから使い勝手という意味においては
イマイチな感じだけど
EpgDataCap_BonとEpgTimerSrvとかがlinuxコマンド化したのは良い進化方向だと思う
2024/10/09(水) 07:45:30.61ID:Nd4aRyAs
>>624
UIがチープなのについては、EDCB本体については
Linuxネイティブで動かして
予約操作が必要なときだけWindowsのEpgTimerNW.exeを
wineで起動するのできれいに表示できそうな予感
2024/10/09(水) 13:34:08.39ID:ygWefCbk
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1713290964/797-798
で出ているアニマックスと釣りチャンネル移動への対応を取り込み、以前の
スターチャンネル等の修正と統合したstz版recpt1のパッチを作ったよ

https://pastebin.com/hQfmrWM1

https://rentry.co/tschardev20240203
にも追記
2024/10/09(水) 20:50:15.27ID:WRgOUVWt
ありがとう…ありがとう…
2024/10/09(水) 23:55:27.28ID:jk2CPs4n
>>626
おお
BS帯域再編あったのか
知らなったありがとう
2024/10/10(木) 00:00:32.49ID:weWiHXlW
>>626
気がついてなかった!㌧
2024/10/10(木) 06:25:43.39ID:yzNSnN/F
BSが再編されたので、
docker-mirakurun-epgstationでBSチャンネルスキャンするとアニマックスが検出できない
良い方法はないだろうか
2024/10/10(木) 17:25:36.63ID:QOR69qMU
isdb-scannerで楽々更新だと思ったら
エラー吐いてだめでした
2024/10/10(木) 19:57:25.61ID:gMN/y6Bo
NITだかSDTだか読んだら入ってるんじゃなかった
2024/10/10(木) 20:48:16.81ID:iuIyJVER
>>630
mirakurunのチャンネル設定は変更した?

BSアニマックス
BS13_2→BS03_1


BS釣りビジョン
BS11_3→BS03_2
2024/10/10(木) 21:10:36.08ID:yzNSnN/F
>>633
チャンネルスキャンすると、channels.ymlのBS03_0とBS03_1にWOWOWプライム、BS03_2にBS釣りビジョンが入る。
channels.ymlのBS03_1のnameをBSアニマックス、 serviceId:を236に書き換えてrestartしてもアニマックスは検出されない
2024/10/10(木) 21:30:29.09ID:2ML3wBBK
自分はmirakurunの管理画面からチャンネル設定変更してリスタートしただけなんだけどな
2024/10/11(金) 01:11:16.59ID:sFXJzlPM
626のスレを見たら情報あった
dvbv5_channels_isdbs.confのBS03_1のSTREAM_IDを16433→17969
2024/10/11(金) 20:11:59.59ID:OL5rQbQA
ありがてえ…
その調子で続けろ下さい
2024/10/12(土) 11:52:55.63ID:bh/Lcal/
んだんだ
2024/10/13(日) 05:56:37.96ID:c5dmmjwK
朗報 EDCBのlinuxネイティブ環境、遂にEMWUIが対応する
これでEDCBのWin環境に縛られなくても済むんや ヤッタネ!
2024/10/13(日) 09:24:02.99ID:ZwgSxvvv
>>639
magica
641633
垢版 |
2024/10/13(日) 10:47:24.08ID:3LOLaxOx
dvbv5_channels_isdbs.confが更新されてないかなと思って、findを使っても見つからず
(dockerで仮想化してるせい?)
mirakurunのserver.ymlの記述より
dvbv5-zap -a 0 -c ./config/dvbconf-for-isdb/conf/dvbv5_channels_isdbs.conf -r -P <channel>とあるので、
~や~/docker-mirakurun-epgstation、~/docker-mirakurun-epgstation/mirakurunの該当しそうなフォルダに
dvbv5_channels_isdbs.confを入れてみたけど反映されないようだ

BS再編に対応できた人はやり方を教えてほしい
2024/10/13(日) 11:53:37.44ID:CauW6ZdB
>>641
confをマウントさせないと反映されないだろ
2024/10/13(日) 16:29:54.43ID:FZOh9skb
>>626
無事make完了
ありがとう
2024/10/13(日) 17:07:26.34ID:RFRAINXW
BS再編ってつくみ島氏のチャンネル再スキャンプログラム走らせてファイル差し替えるだけでおk?
2024/10/13(日) 23:42:02.62ID:gXw3Vzdl
EDCBのLinux版が動かせた方、手順を教えてくださいませ
makeでエラーになってしまう……
2024/10/14(月) 01:39:30.28ID:BPl+Sbac
まずはそのエラーを書かないと
2024/10/14(月) 01:53:28.28ID:u6uDIzDG
recfriioを2024年10月のBS帯域再編に対応させようとして、FriioBlack.cppのPllConf[A-D]を書き換えて再コンパイルしたのですが上手く動きませんでした。
どなたか上手くできた方いらっしゃいませんでしょうか? BSアニマックスが撮りたいもので・・・
https://github.com/stz2012/recfriio
2024/10/14(月) 07:59:55.56ID:+aNPPUpy
>>645
本体の方のmakeは通るでしょ?
問題は関連コマンドのmake extraで引っかかるのでは?
Ubuntu24.04でmakeした際ワイもextraで引っかかった
まあsudo apt install curl するだけなんやけどね 

Ubuntu24.04LTSでは最初から入ってると思ってたらcurl入ってなかったw
大抵のディストリでは最初から入ってるケースが多いから作者さん必要なモジュールのとこで
apt installから飛ばしたんだろうねきっと
2024/10/14(月) 11:39:53.09ID:6sscB0JJ
EDCBネイティブlinux関係 tkmsst版 BonDriverProxy_LinuxPT.conf decodeブランチ(masterではない) make時 B25=1オプションをつけてビルドすること

〜中略〜
#B25=1 ← コメントを外しておく
〜中略〜
; 名称, BonDriverとしてのチャンネル番号, 周波数テーブル番号, スロット番号/加算する周波数
; 記述はタブ区切り
#ISDB_S
; BS
BS朝日 0 0 0
BS-TBS 1 0 1
BSテレ東 2 0 2
WOWOWプライム 3 1 0
BSアニマックス 4 1 1
BS釣りビジョン 5 1 2
WOWOWライブ 6 2 0
WOWOWシネマ 7 2 1
BS11イレブン 8 4 0
BS12TwellV 9 4 2
放送大学テレビ 10 5 0
BS日テレ 11 6 0
BSフジ 12 6 1
NHKBS1 13 7 0
スターチャンネル 14 7 1
J SPORTS 4 15 9 0
J SPORTS 1 16 9 1
J SPORTS 2 17 9 2
J SPORTS 3 18 9 3
WOWOWプラス 19 10 0
日本映画専門チャンネル 20 10 1
グリーンチャンネル 21 10 2
続く
650649続き
垢版 |
2024/10/14(月) 11:44:37.79ID:6sscB0JJ
ディズニーチャンネル 22 11 0
BSよしもと 23 11 1
BSJapanext 24 11 2
BS松竹東急 25 11 3
; CS
ND2 26 12 0
ND4 27 13 0
ND6 28 14 0
ND8 29 15 0
ND10 30 16 0
ND12 31 17 0
ND14 32 18 0
ND16 33 19 0
ND18 34 20 0
ND20 35 21 0
ND22 36 22 0
ND24 37 23 0
〜中略〜
※BonDriverProxy_LinuxPT.confファイルは自らの環境に合わせて適時尾部リネーム+チューナー数
複製して使用すること 詳しくは作者さんのgitページなりで確認すること
2024/10/14(月) 12:20:26.39ID:uAY1shP4
>>647
フリーオ黒持っていないからちゃんと動くかわからないけど一応パッチ
https://pastebin.com/TJiQDt74

https://pastebin.com/z0jeVJWK
を先に当ててから上を当ててね
2024/10/14(月) 17:47:22.69ID:S53+ZUNy
>>648
いや、本体のmakeが通らないんだ。

$ make
g++ -Wl,-s -I../../ini/Tools/tsidmove -std=c++17 -pedantic-errors -Os -o tsidmove-edcb ../../Common/ParseTextInstances.cpp ../../Common/PathUtil.cpp ../../Common/StringUtil.cpp ../../Common/TimeUtil.cpp ../../ini/Tools/tsidmove/tsidmove.cpp
../../Common/PathUtil.cpp: In function ‘FILE* UtilOpenFile(const wstring&, int, int*)’:
../../Common/PathUtil.cpp:334:15: warning: ignoring return value of ‘int ftruncate(int, __off64_t)’, declared with attribute warn_unused_result [-Wunused-result]
334 | ftruncate(fd, 0);
| ~~~~~~~~~^~~~~~~
/usr/bin/ld: /tmp/ccpkrNUt.o: in function `UtilLoadLibrary(std::__cxx11::basic_string<wchar_t, std::char_traits<wchar_t>, std::allocator<wchar_t> > const&)':
PathUtil.cpp:(.text+0x803): undefined reference to `dlopen'
/usr/bin/ld: /tmp/ccpkrNUt.o: in function `GetModulePath(void*)':
PathUtil.cpp:(.text+0x137a): undefined reference to `dladdr'
/usr/bin/ld: /tmp/ccpkrNUt.o: in function `UtilFreeLibrary(void*)':
PathUtil.cpp:(.text+0x852): undefined reference to `dlclose'
/usr/bin/ld: /tmp/ccpkrNUt.o: in function `UtilGetProcAddress(void*, char const*)':
PathUtil.cpp:(.text+0x860): undefined reference to `dlsym'
collect2: error: ld returned 1 exit status
make: *** [Makefile:29: tsidmove-edcb] エラー 1
2024/10/14(月) 17:48:13.43ID:S53+ZUNy
ちなみに、ubuntu20.04.1
654login:Penguin
垢版 |
2024/10/14(月) 17:52:50.02ID:2ZDZnI53
>>652
どこかのMakefileに"-ldl"つければいい感じ?
2024/10/14(月) 19:25:09.12ID:J+Rx86So
>>652
EDCBの作者さんのHowToBuildのページには
ビルド(Linux)
※動作確認環境はDebian(bookworm)

とっているからUbuntu20.04はDebianでいうところのbullseye(bookwormの一個前のバージョン)
になってるのでgccとかそこら辺古いとかでコンパイル&ビルドがうまく行かないのかも?
2024/10/14(月) 20:43:06.06ID:S53+ZUNy
>>655
なるほどー
>>654
Makefileイジりまくってたら、make出来てインストール出来ました
2024/10/14(月) 21:55:37.97ID:S53+ZUNy
そうか、BonDriverがいるのか……
2024/10/15(火) 12:35:49.16ID:NgzG0LdB
Rpi4 4Gでも問題なくEDCBネイティブでlegacyにEMWUI動作確認出来た
まあRpi4だとリアルタイムストリーム視聴はそのままの設定ではちと厳しいが
録画は問題ないな
RpiでもEDCBで録画鯖作れるのは感慨深いものがあるな
2024/10/15(火) 13:21:43.12ID:dPML+NJk
EDCB LinuxとEMWUI入れてみたが
リモート視聴とライブラリ再生が
legacyはできるけどEMWUIは砂嵐で
出てこない。なぜ?
すべて最新にしてるんだけどな
2024/10/15(火) 18:59:36.05ID:FzWw8hf5
>>659
legacyでリモート視聴とライブラリ再生出来るのならEMWUIは別段の設定をしてなくても
リモート視聴とか出来ないとおかしいはず

端末開いて手動でEpgTimerSrvを起動してブラウザでリモート視聴した際端末にffmpegとかの
ログがダラダラダラーと流れるでしょ? そこで正常なlegacyとエラーの出るEMWUIとを比較
してみたら原因解明の一助になるのでは?
2024/10/15(火) 20:06:41.20ID:dPML+NJk
>>660
journalctl -fでながめてたらlegacyはffmpeg, qsvenccのログでるけどEMWUIは無反応

EDCBはmake install_uにしたけど関係ある?
そもそもちがいがわからん
2024/10/15(火) 20:34:15.19ID:FzWw8hf5
>>661
EMWUIの方は無反応? SettingフォルダにEMWUIの方は追加でHttpPublic.iniとXCODE_OPTIONS.lua
追加で入れないといけないけどそれ入ってるよね?
特にEMWUIのトランスコードオプションはXCODE_OPTIONS.luaに記述されてるから
まるでそれを全く読めてない、てかluaファイルが最初から入ってない感じなんだけど?

git cloneしてきたEMWUIのファイル、ちゃんと全部入ってない気がする
2024/10/15(火) 20:49:28.95ID:dPML+NJk
>>662
もちろんコピーしているしコメントもはずしているし
そもそも全く同じ設定でWindows版は正常だったりする
2024/10/15(火) 21:32:23.04ID:FzWw8hf5
>>663
そりゃそうだよねぇ? 何でだろうか?
自分も単純にコピーしただけで問題なくEMWUI動いてるんだけど……
2024/10/17(木) 04:10:28.23ID:pGVoHTNG
Linux版EDCBで使うB25DecoderはMulti2DecにLinux対応パッチ当てたやつの方が設計的に安定するらしい
2024/10/17(木) 05:08:03.16ID:GHuIUyHv
>>665
某つくみんとこにあるMulti2DecフォークのヤツでmakeしたB25Decoder.soを
/usr/local/lib/edcb/B25Decoder.so にぶち込んでやるだけでB25効かせて録画出来るってこと?
libaribb25をインストールせずにこっち使えってか……

>>649のtkmsst氏版BonDriverProxy_LinuxのdecodeブランチでB25=1オプションつけたヤツ
を態々使わなくてもおkってこと?

それなら選択肢が増えるな、ええやん(ニッコリ
2024/10/17(木) 10:09:52.57ID:6zd/kKw+
Linux版EDCBの2重起動防止設計が良くない
/var/local/edcb/以下にロックファイルを
作るので揮発しないのでロックファイルが残った状態で
落ちると2度と起動しなくなる
Globalなんとかってやつ
2024/10/17(木) 12:21:55.58ID:geEmXsW6
>>665
ありがとう。良いこと聞いた。使ってみよう。

今は自作のstz2012版libarib25のラッパーB25Decoder.soを使ってる。
EDCBで「録画開始処理に失敗しました」が頻発するので確認したら、
開始直後のエラーパケットが含まれる不安定なTSをlibarib25にput()すると、code=-3
(ARIB_STD_B25_ERROR_NON_TS_INPUT_STREAM)が発生し、それ以降正常なTSをput()しても
libarib25からTSが出てこなくなるのが原因の様だった。
その場合はreset()してあげれば復帰するのでそうしたけど、それでもたまに録画が
開始されないことがある。
2024/10/17(木) 18:47:58.69ID:/g9dwB5l
recpt1みたいに縮退運用しないのか
2024/10/18(金) 19:11:45.80ID:jbIkXueV
BonDriver_LinuxMirakc
https://github.com/matching/BonDriver_LinuxMirakc
休みになったらこれを動かしてみます
2024/10/19(土) 08:12:14.80ID:lMFNcz7u
何なの?スレ建て荒しがここにもやって来たの?
マジtalk山下らウザいな
スレ建て荒しにグロスクリプト荒ししてまで5chを
潰したいんだろうな
専門板焼け野原になっていってるけどさ運営はナニしてんだ?
672雀の涙
垢版 |
2024/10/19(土) 08:30:25.82ID:qA/DUWSI
ここの人たちはすごいなー

私はFF11のためカジュアルVMゲームユーザーに最近なったらしい
ACSパッチをあてたカーネルビルド出来るようになったから
もうビルドは怖くないなぁ

ビルドは怖くなくなったら次はMakefileの編集が出来るようになったら
一段上がれますかね? 全然C言語知らないけれどC言語の良いテキスト知りませんか?
673login:Penguin
垢版 |
2024/10/19(土) 09:04:54.53ID:iE7e5zib
C言語の良いテキストならそこそこあるけど、automakeやら(c)makeなどを含めた周辺環境まで包括的に解説した良いテキストはないよ
2024/10/19(土) 18:09:16.74ID:Urfuv9aI
docker-mirakurun-epgstationで、やっと先週のBS再編に対応出来たけど、
話題にもならないところをみると、皆簡単に対応したのかね

おそらく長年地獄を見てきた者達だな 面構えが違う
2024/10/19(土) 19:19:25.93ID:V5wYecsN
>>651
レス遅くなりすみません。パッチまで本当にありがとうございます。

g++ が古いせいか、z0jeVJWK のパッチを当てると「cc1plus: error: unrecognized command line option "-std=c++03"」と言われてしまうので、とりあえず「-std=c++0x」に変えてコンパイルした結果です。

TJiQDt74 のパッチを当てて make all して出来た recfriio ですが、BS帯域再編には対応できていましたが、以下チャンネルが usage と違うようでした(recpt1 形式のオプションは試せていないです)。実際のチャンネルを記載します。

- B5 BSアニマックス
- B6 BS釣りビジョン
- B7 WOWOWライブ
- B8 WOWOWシネマ
- B9 BS11イレブン
- B10 受信できず
- B11 BS12トゥエルビ
- B13 放送大学
- B14 BS日テレ
- B15 BSフジ
676login:Penguin
垢版 |
2024/10/19(土) 21:43:53.47ID:L5wTrnuE
>>674
ヨシッ!
2024/10/19(土) 22:40:00.87ID:Al+3MR1v
>>674
対応って正直何をしなきゃいけないのかわからない
とりあえずアニマックスは録画できるようにしたけど、ここの人達が対応のためにやってることを読んでも良くわからない
2024/10/20(日) 08:00:01.38ID:ND6WrhoX
また録画失敗してた
ファイルサーバーと兼用にしたのは間違いだったのか
2024/10/20(日) 14:14:37.84ID:dI4n3ba2
?ファイル鯖と兼用になるよね?
どうやって見るつもりなの
680雀の涙
垢版 |
2024/10/20(日) 15:40:02.80ID:ymG51jm+
FFmpegのサイトつながらない
681雀の涙
垢版 |
2024/10/20(日) 16:51:44.91ID:ymG51jm+
FFmpegサイト復旧したみたい
2024/10/20(日) 23:00:11.27ID:osC3k7Z6
>>675
自己レスですが、スターチャンネル1が受信できないようでした。
683login:Penguin
垢版 |
2024/10/21(月) 02:42:31.62ID:rAgOv7GZ
>>682
まずは理由をググるくらいしろや
2024/10/21(月) 08:45:12.42ID:B0mm3I+q
>>683
? ググりましたが判りませんでした・・・
2024/10/21(月) 11:36:45.04ID:9df98Mnw
最近のグーグルは使えないしな
686login:Penguin
垢版 |
2024/10/21(月) 14:47:13.60ID:rAgOv7GZ
>>684
根気よくググれよ
そもそも書き込みを見た瞬間に理由がわかるほど当たり前のことだぞ
2024/10/21(月) 14:54:17.82ID:G/qY13xG
>>686
恐らく何かスレの流れを勘違いしてませんか?
10月のBS帯域再編に対応したrecfriioのパッチをあげて頂いたけど、スターチャンネルは受信出来ませんでしたっていう報告をしたんですよ
2024/10/21(月) 15:15:46.61ID:MTkciGX9
>>674
だってチャンネルスキャンするだけで終わりだし
2024/10/21(月) 17:55:36.18ID:dCOhjD8p
>>686
しつこいよ
教える気ないならスルーしてろよ
690login:Penguin
垢版 |
2024/10/21(月) 19:00:23.72ID:rAgOv7GZ
>>687
まともにググれない馬鹿な頭の自慢なんかいらんよ
スターチャンネル1と書いてる時点で馬鹿だとわかるんだよ
691login:Penguin
垢版 |
2024/10/21(月) 19:04:09.61ID:tQcbFVdN
>>689
本性が出たな
2024/10/21(月) 19:14:43.24ID:B0mm3I+q
スターチャンネル2と3が無くなって、スターチャンネル1がスターチャンネルに名称変更したのなら最初から知ってますけど?
「だったら最初からそう解るように書け」って言うのでしょうけど

スターチャンネルは旧スターチャンネル1と同じで、帯域再編もトランスポンダ変更もしてませんよね
693login:Penguin
垢版 |
2024/10/21(月) 19:31:06.48ID:rAgOv7GZ
>>692
馬鹿丸出し
2024/10/21(月) 19:31:25.72ID:N7KrsAuQ
あっ・・・
2024/10/21(月) 19:35:29.92ID:3XlZpNt7
>>692
ドヤ顔でそんなの知ってたみたいな書き込みをして恥ずかしくないか?間違えているのに
2024/10/21(月) 19:40:43.82ID:CLjkZy7U
まともに検索もできないこういう人が今のLLMを信じてありがたがるのだろう
2024/10/21(月) 19:59:55.04ID:9df98Mnw
いちいちマウントとって絡んでるやつら
お前らみたいな方が頭悪そうに見えるの気付け
2024/10/21(月) 20:21:00.75ID:aKnFfs6E
頭悪い
2024/10/21(月) 22:04:04.91ID:MFRmdPKj
>>692
BS09_1: スターチャンネル1 --> BS15_1: スターチャンネル
2024/10/22(火) 07:23:47.89ID:OID6nC7e
DTV板の方の避難所もマウントを取りたがるアホのせいで誰も寄り付かなくなって
気がついたら無くなってたのな
ここもそうしたいのか? 色んな人が集まって来るんだ、質問の繰り返しになったりするのも
ある程度はしょうがない 同スレでの同質問ならレス辿れや、と思わんでもないが、その場合
でも誘導安価ぐらいはつけてレスしてやれや

単なるマウント取りは場の雰囲気を悪くするだけだし専門板としてなんの役にも立たんぞ?
2024/10/22(火) 09:56:11.42ID:0PE2hEW+
専門板、それもPC系の板なんかは今は
マウントと言うか知識あっても披露するコミュニティがない
ASD気質のある人のたまり場になっちゃった感はある

建設的な情報交換の場になっったらいいけど
大抵は相手より知識があるぞのアピール合戦になっちゃう
どうしても知識がある=自分は偉い になっちゃうのは
情報交換をしたい場にとっては
逆に萎縮する原因になるのにね…
2024/10/22(火) 10:28:48.57ID:QNKqlpeH
最近docker-mirakurun-epgstationでCSだけ映らないんだけどなんで?
2024/10/22(火) 11:42:58.46ID:LDT6tnZr
今回は質問者が>>692みたいなことを書くような人だからでしょうな
間違えているのにそんなの知ってるわ、みたいな態度を取っていたらどこでも変になる
2024/10/22(火) 13:20:48.02ID:2Wj0qLnV
>>703
いや692の前にしつこく攻撃的なレスしたやつがいるよな
そこに触れずに692を悪者にして正当化するなよ
2024/10/22(火) 13:37:22.40ID:8hsOEXY3
>>699
ありがとうございます。>>675にも書きましたが、recpt1形式のオプションは試していませんでした。
recfriio形式のオプション(B○)だと、このパッチではスターチャンネル選べないようです。

>>703
>>692を書いたのは何回もググれしか言われなかったからで、認識違うなら違うだけでも指摘して頂ければ(甘い考えですかね・・・タコすぎてすみません)

それで本題に戻るのですが、旧スターチャンネル1が新スターチャンネルになった際に、トランスポンダやTSIDの変更があった理解で正しいですか?(もっと前から変更されてた?)
2024/10/22(火) 14:21:28.48ID:s+yGq9Vt
>>705
ここまで書かれまだ調べもせずに知ったかぶりかよ
2024/10/22(火) 14:38:43.24ID:ghV7BJj8
>>704
705でまた692みたいなを態度だぞ?
2024/10/22(火) 14:55:43.32ID:8hsOEXY3
>>706
調べた結果「そう考えたけど認識あってますか?」と聞きました。知ったか云々ではなく「あってなければ指摘してください」という意味です。
ご存知なら教えて欲しいです。

>>707
うーん、間違えてるなら教えて欲しい態度なだけですが癪にさわりますか・・・何処がダメですか?
ご自身が当たり前に知ってたり少し調べれば判ることは質問不可とかだと、私には少し厳しいです。

>>699
BS15_1をチャンネル指定しましたが、このパッチでは何も受信できまいようです。
709login:Penguin
垢版 |
2024/10/22(火) 15:24:04.91ID:GV9y8Nvo
おまかん
2024/10/22(火) 15:36:34.08ID:lrHGuXey
>>706
>>707
気に入らないなら叩くんじゃなくてスルーしてくれないかな
2024/10/22(火) 15:39:56.11ID:8xf29SO0
>>705
正しくない ちゃんとググれ
2024/10/22(火) 16:53:14.98ID:LnPgwl1N
>>675
ごめんね

>>651は色々ミスしていたようなので
https://blacknd.com/video-tv/pt3-spinel-tvtest-edcb-channel-kw-2024/
を参考に正しくしたつもりのパッチ
https://pastebin.com/ywF7EA86

黒Friio実機がなくきちんとテストできないから、おかしいところがあったらまた言ってね

あとpx4_drv+recpt1だと、放送大学がBS11_0、NHK BSがBS15_0、スターチャンネルが
BS15_1だけど、この形式はBSの後ろが物理チャンネル、_のあとの数字がTSIDのはず
recpt1は勝手に存在しないTSを削って番号付けする仕様になっている

正しくは放送大学がBS11_2、NHK BSがBS15_1、スターチャンネルがBS15_2で、
recfriioはそうなるようにしたつもり
2024/10/22(火) 21:15:56.63ID:ms1ov0Af
日記
2024/10/22(火) 22:42:05.96ID:bwpC8Cnp
お前ら、平日の昼間、暇なんだな
2024/10/23(水) 05:56:23.97ID:72Q1szy4
>>714
今時TVなんて年金貰いながら大谷の活躍にキャッキャしてる爺位しかみてねーよw
判れよオマイもそうだろうが?w
716login:Penguin
垢版 |
2024/10/23(水) 07:44:57.15ID:nlR9ZhtW
>>688
docker-mirakurun-epgstationのインストール手順に従った状態では、チャンネルスキャンでもBS再編に対応できなかったというだけ
まあ、おま環の可能性もあるから、これ以上言うつもりはない

>>702
CSは変更されてないから、以前見れたなら見れるはずだが?
717login:Penguin
垢版 |
2024/10/23(水) 17:58:26.88ID:5JiqzKoC
docker-mirakrun-epgstation環境でBSのチャンネルスキャンやり直してみたら、俺の環境でもアニマックスだけ拾えなかった
そもそもアニマックス契約してないから放置してるけど
2024/10/23(水) 19:39:41.11ID:eLke2v4S
MirakurunのBSスキャンってSDTから拾うんじゃなくて地上波と同じように総当たりで試行してみるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況