公式
https://www.archlinux.org/
ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/
フォーラム
https://bbs.archlinux.org/
インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。
前スレ
Arch Linux 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1568434521/
Arch Linux 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/
探検
Arch Linux 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/29(金) 10:31:48.39ID:xgZYXD+H
2022/11/02(水) 10:59:57.06ID:SnftXobq
gnome 43になってopenweather使えなくなったのはちと痛いな
2022/11/02(水) 13:09:53.61ID:m7XHpoLT
GNOME43色々不便だね
2022/11/02(水) 22:02:54.00ID:n8LjhYui
早く熟れてくると良いんだけどね
2022/11/03(木) 15:27:48.51ID:CHScHeYU
少し古い安定版を使うことを心がけよう
最新追っかけは別マシンで
最新追っかけは別マシンで
2022/11/03(木) 16:07:29.76ID:kEHoF32l
最新版追いかけて開発している人には関心してしまう。
2022/11/03(木) 16:26:04.58ID:gsLKnKgk
ローリングリリースだからアップデートすれば
必然的に新しくなるし、古い安定版だったらdebianの方がいいだろ
必然的に新しくなるし、古い安定版だったらdebianの方がいいだろ
200login:Penguin
2022/11/04(金) 02:43:34.34ID:bh+HQD8G まーた ghostscript をいじりやがった。今度は CMap か。Keep code simple とか言うんなら、
付属のCMapを削って poppler-data の cMap へのリンクにする、なんて阿呆なことすんなよ。
・ghostscript は poppler の cMap ディレクトリのようなサブディレクトリは見てくれない。
・poppler には ghostscript に付属していた Identitiy-H や identity-V が欠落している。
バグ報告めんどくせー
付属のCMapを削って poppler-data の cMap へのリンクにする、なんて阿呆なことすんなよ。
・ghostscript は poppler の cMap ディレクトリのようなサブディレクトリは見てくれない。
・poppler には ghostscript に付属していた Identitiy-H や identity-V が欠落している。
バグ報告めんどくせー
2022/11/04(金) 07:15:32.54ID:sIaa8UAx
自分のアタマで理解できたこと、になってしまうのは仕方ない。
他人まかせなんだからあきらめて報告して直して貰えw
他人まかせなんだからあきらめて報告して直して貰えw
2022/11/04(金) 08:02:54.31ID:I0fbMyOD
arch最新版をインストール
端末がconsoleにかわり、細かな設定ができない
なんかいい端末のソフトあります?
端末がconsoleにかわり、細かな設定ができない
なんかいい端末のソフトあります?
2022/11/04(金) 15:14:30.30ID:ADfKZ/7Y
>>202
xfce4-terminal
xfce4-terminal
204200
2022/11/04(金) 17:08:25.83ID:bh+HQD8G2022/11/04(金) 17:38:18.58ID:5j3hN279
そこまで追跡してるならメンテナーになってくれよ
206login:Penguin
2022/11/05(土) 07:39:04.82ID:25UgjtxA >>200
poppler-data-0.4.11-2 で修正された。Identitiy-H や Identity-V が追加された。
そしてこれらだけ、subdirectory を作らずにトップに置かれた。そんなんで良いのかw
(texlive にもCMapはあって、これらは Identity-? にも subdirectory が用意されている)
ghostscript がCMapをリカーシブに検索する修正をするまでの workaround かなあ。
poppler-data-0.4.11-2 で修正された。Identitiy-H や Identity-V が追加された。
そしてこれらだけ、subdirectory を作らずにトップに置かれた。そんなんで良いのかw
(texlive にもCMapはあって、これらは Identity-? にも subdirectory が用意されている)
ghostscript がCMapをリカーシブに検索する修正をするまでの workaround かなあ。
207login:Penguin
2022/11/05(土) 07:54:19.35ID:25UgjtxA 良い悪いは置いといて、Arch らしくないやり方だな。
208login:Penguin
2022/11/05(土) 09:16:03.57ID:7M/mOgpI archだとsnapperコマンドでのrollbackがうまくいかんな。
スナップショットのコピーまではできているけど、リブートするとcurrentが置き換わらないままになる。
まあ、rollbackなんて頻繁にはしないから手でやればいいんだが。
fedoraの方はすんなりできてるから、なんか気にはなる。
スナップショットのコピーまではできているけど、リブートするとcurrentが置き換わらないままになる。
まあ、rollbackなんて頻繁にはしないから手でやればいいんだが。
fedoraの方はすんなりできてるから、なんか気にはなる。
209login:Penguin
2022/11/05(土) 12:38:06.01ID:25UgjtxA openssh の脆弱性修正が来たね。野良ビルドで依存していたやつが動かなくなって気付いた。
脆弱性の報を聞いていたからスグ対応できたけど、知らなかったら焦ったかも。
脆弱性の報を聞いていたからスグ対応できたけど、知らなかったら焦ったかも。
2022/11/05(土) 12:47:24.84ID:FXSxaFOm
ssh?sslじゃなくて?
211login:Penguin
2022/11/05(土) 12:49:07.58ID:25UgjtxA ゴメン、ssl のまちがい。
2022/11/05(土) 17:29:08.77ID:wCgem6jm
3.0.7 にすればいいって話?
2022/11/06(日) 01:22:14.92ID:Ni2ZwpTt
openCL-amdがpacmanで提供されてほしい今日このごろ
リポジトリに入る基準ってなんなんだろね
リポジトリに入る基準ってなんなんだろね
2022/11/06(日) 01:33:37.13ID:Ni2ZwpTt
あ、プロプライエタリだからか(自己解決)
2022/11/06(日) 17:41:38.81ID:isr2wP/1
rocm-archならもうすぐ公式リポジトリ入る予定だよ
2022/11/06(日) 20:54:50.81ID:edd2lGVG
プロプラだろうと入るでしょ
リポジトリ全体がOSSである必要はないし
リポジトリ全体がOSSである必要はないし
2022/11/09(水) 05:13:22.50ID:gDd7ZHSa
おい。きゅうにしゃべりだしたナ?
オメーラもうちっとスレを盛り上げろや
debian使いの俺がひつもんし、オメーラアーチー者がしっかり答える
これが勝利の方程式よ
オメーラもうちっとスレを盛り上げろや
debian使いの俺がひつもんし、オメーラアーチー者がしっかり答える
これが勝利の方程式よ
2022/11/09(水) 05:16:43.07ID:gDd7ZHSa
俺が質問書くときはかならず最初に「初めて書き込みます...」さいごは「よろしくおねがいします(o^∀^o)」で終わるから、それで俺と認識してくれい
2022/11/11(金) 04:05:41.27ID:/4Wej8P5
一年半放置してたPCを久しぶりに起動
万全を期してアップデートしたら途中でまさかのフリーズ/(^o^)\
ライブメディアで復旧試みたけど、クリーンインストールしたほうが早そうだった
明日頑張る
万全を期してアップデートしたら途中でまさかのフリーズ/(^o^)\
ライブメディアで復旧試みたけど、クリーンインストールしたほうが早そうだった
明日頑張る
2022/11/11(金) 06:18:15.66ID:hxeYTG6U
2022/11/11(金) 12:17:10.60ID:eO9XCjMZ
とりあえず動く環境を使ってクリーンインストールする方法てあるのかしらん?
やっぱりメディア作る必要がある?
やっぱりメディア作る必要がある?
222login:Penguin
2022/11/11(金) 21:11:25.36ID:uqOI9Cv7 >>143ですがウソを一部書いちゃってるので気になるので訂正しときます。
iPhoneで繋がらないギャースー、libimobiledevice入れないと繋がらないギャースー言っちゃいましたが間違いでした。
libimobledeviceってやつはCUIベースで、かつ他にiPhoneのテザリング用のドライバーが入ってない状態でネット接続するという
特殊な状況下で使うもので、別に必須なものでは無かったです。
一番最初の>116に挙げている動画の説明がやや一部おかしいところがあるのが原因でした。
この動画では一旦最小限のインストールをしてrebootした後CUIでplasmaとsddmをDLしてインストールしてGUIを立ち上げるという手順を取っています。
このときiPhoneに繋げられなくなるわけです。
そんな手順じゃなくて、reboot前archのisoのiwd使ってiPhoneの接続が出来ているときに
pacstrapするときついでにplasmaとsddmとkonsole辺りも追加してインストールしておいて
systemctl enable sddmもしといてからrebootすれば、
reboot後すぐGUIが立ち上がるので、普通にログインして普通にネット接続すればいいだけでした。
libimobiledeviceは別に必要無かったです。
以上
iPhoneで繋がらないギャースー、libimobiledevice入れないと繋がらないギャースー言っちゃいましたが間違いでした。
libimobledeviceってやつはCUIベースで、かつ他にiPhoneのテザリング用のドライバーが入ってない状態でネット接続するという
特殊な状況下で使うもので、別に必須なものでは無かったです。
一番最初の>116に挙げている動画の説明がやや一部おかしいところがあるのが原因でした。
この動画では一旦最小限のインストールをしてrebootした後CUIでplasmaとsddmをDLしてインストールしてGUIを立ち上げるという手順を取っています。
このときiPhoneに繋げられなくなるわけです。
そんな手順じゃなくて、reboot前archのisoのiwd使ってiPhoneの接続が出来ているときに
pacstrapするときついでにplasmaとsddmとkonsole辺りも追加してインストールしておいて
systemctl enable sddmもしといてからrebootすれば、
reboot後すぐGUIが立ち上がるので、普通にログインして普通にネット接続すればいいだけでした。
libimobiledeviceは別に必要無かったです。
以上
2022/11/11(金) 21:53:08.61ID:WgyetG+s
分析報告乙です
224login:Penguin
2022/11/12(土) 06:43:40.57ID:djviYp/g 1ヶ月以上ご苦労さん
225login:Penguin
2022/11/18(金) 15:00:19.51ID:SjDtCncK https://i.imgur.com/w3kkFJu.jpg
https://i.imgur.com/TPQO8YW.jpg
https://i.imgur.com/F2xdgpB.jpg
https://i.imgur.com/22de65R.jpg
https://i.imgur.com/8iZEnpy.jpg
https://i.imgur.com/SLWjBBW.jpg
https://i.imgur.com/uSrpbWs.jpg
https://i.imgur.com/ONeBPVl.jpg
https://i.imgur.com/tNnUXRO.jpg
https://i.imgur.com/IhjMRLP.jpg
https://i.imgur.com/oCqEbqc.jpg
https://i.imgur.com/uiDbP03.jpg
https://i.imgur.com/TPQO8YW.jpg
https://i.imgur.com/F2xdgpB.jpg
https://i.imgur.com/22de65R.jpg
https://i.imgur.com/8iZEnpy.jpg
https://i.imgur.com/SLWjBBW.jpg
https://i.imgur.com/uSrpbWs.jpg
https://i.imgur.com/ONeBPVl.jpg
https://i.imgur.com/tNnUXRO.jpg
https://i.imgur.com/IhjMRLP.jpg
https://i.imgur.com/oCqEbqc.jpg
https://i.imgur.com/uiDbP03.jpg
226login:Penguin
2022/11/21(月) 21:55:36.74ID:4pLvALxH 今日pacman -Syyuして再起動したらVMが起動しなくなったorz
ログにも何も出てこないし、詰んだ。
全VMはメモリは確保しててCPUは何故か25%で止まってる。
ログにも何も出てこないし、詰んだ。
全VMはメモリは確保しててCPUは何故か25%で止まってる。
2022/11/22(火) 19:12:02.27ID:lFOBib2B
228login:Penguin
2022/11/22(火) 19:56:04.29ID:bhhYe4Di2022/11/22(火) 21:28:13.79ID:fP5NgvMF
>>227
https://lists.archlinux.org/archives/list/aur-general@lists.archlinux.org/thread/3HLMZQBHIFASXSCGHCNS3PCP3BMKMMUU/
rocm-archのメンテナがTrusted Userになったからblender-rocmとかもcommunityリポジトリに入ると思う
https://lists.archlinux.org/archives/list/aur-general@lists.archlinux.org/thread/3HLMZQBHIFASXSCGHCNS3PCP3BMKMMUU/
rocm-archのメンテナがTrusted Userになったからblender-rocmとかもcommunityリポジトリに入ると思う
2022/11/23(水) 09:14:15.87ID:+RTSrFHg
>>228
ありです
ありです
231login:Penguin
2022/11/26(土) 18:50:59.93ID:y7H1N/Aw >>182
名前が違うだけでどのディストリビューションにもある
名前が違うだけでどのディストリビューションにもある
232login:Penguin
2022/11/29(火) 18:16:32.37ID:A5tfzsQB ArchコミュニティのIRCって日本のやつないんだ
Slackは重いから使いたくないしな
Slackは重いから使いたくないしな
2022/11/29(火) 20:34:44.36ID:UGMB4CeS
誰かlibera.chatでチャンネル申請してほしいね
2022/12/09(金) 12:35:46.20ID:rHn4/Sto
最近、systemctl enable/disableやpacmanで更新した際の
system manager config reload でやたら待たされるようになった。
システムログ見てもエラーが出てないので原因不明。
検索してもsystemdの起動が遅いというのばかり。
対処方法があれば、教えてください。
system manager config reload でやたら待たされるようになった。
システムログ見てもエラーが出てないので原因不明。
検索してもsystemdの起動が遅いというのばかり。
対処方法があれば、教えてください。
2022/12/09(金) 16:44:37.44ID:ZQ8Y3XO/
journalctl --disk-usage
ログが巨大になってたらjournalctl --vacuum-sizeを試してみるとか
ログが巨大になってたらjournalctl --vacuum-sizeを試してみるとか
2022/12/09(金) 18:57:55.31ID:4uwWuEUn
>>235
回答ありがと。
もともとサイズ制限してて、journalは5MB程度しかない環境でも発生する。
systemctl enable/disableって単にシンボリックリンク作る以外に何やってるんだろ。
それが判ればいいんだが…
回答ありがと。
もともとサイズ制限してて、journalは5MB程度しかない環境でも発生する。
systemctl enable/disableって単にシンボリックリンク作る以外に何やってるんだろ。
それが判ればいいんだが…
2022/12/10(土) 03:30:19.43ID:UogHvK8R
>>234
https://gitlab.archlinux.org/archlinux/arch-boxes/-/issues/156#note_83761
netplanとcloud-initをアンインストールすればいいみたい
https://gitlab.archlinux.org/archlinux/arch-boxes/-/issues/156#note_83761
netplanとcloud-initをアンインストールすればいいみたい
2022/12/10(土) 08:01:07.32ID:CuVP3qZo
2022/12/14(水) 14:30:03.18ID:v1GVrDwl
fedoraとubuntuもほかで使ってるが、やはり軽くて更新が早いのは
archだな。firefoxも108がきてるし安定感もある。
archだな。firefoxも108がきてるし安定感もある。
2022/12/14(水) 16:10:54.57ID:ZvpgWci/
ラズパイにArchlinux ARMを入れて使ってるんだけど
この前アップデートしたらNeovimが起動しなくなった。
最新のアップデートではバグが修正されて起動するようになったけど。
Neovimのgithub issueを調べたら32bit版 ARMでは必ずクラッシュするバグがあったんだけど
Neovim本家はそれに気づかずにバージョンアップしArchlinux ARMもちゃんとテストせずにパッケージのバージョンアップしたようだ。
オープンソースプロジェクトはほとんどx86_64のCPUだけでテストしててそれ以外のCPUではきちんとテストできていないのでは。
github actionはself
この前アップデートしたらNeovimが起動しなくなった。
最新のアップデートではバグが修正されて起動するようになったけど。
Neovimのgithub issueを調べたら32bit版 ARMでは必ずクラッシュするバグがあったんだけど
Neovim本家はそれに気づかずにバージョンアップしArchlinux ARMもちゃんとテストせずにパッケージのバージョンアップしたようだ。
オープンソースプロジェクトはほとんどx86_64のCPUだけでテストしててそれ以外のCPUではきちんとテストできていないのでは。
github actionはself
2022/12/14(水) 16:12:39.24ID:ZvpgWci/
github actionはself-hostしない限りx86_64 CPUしか使えないからか仕方ないのか。
2022/12/14(水) 16:24:15.45ID:zorLuj+4
ArchではARMは公式サポートしてないからなぁ
こういう問題を避けるためにローリングリリースではなくLTSなバージョンを使い続けるディストリビューションを使うという選択肢がある
こういう問題を避けるためにローリングリリースではなくLTSなバージョンを使い続けるディストリビューションを使うという選択肢がある
2022/12/14(水) 22:44:41.87ID:I4BDis7+
2022/12/16(金) 11:24:13.23ID:Xx6P+1JY
xfce4 4.18になったね
2022/12/16(金) 15:06:53.00ID:4JJU1Hz+
カーネルかSystemdを更新したタイミングからなんだか体感で起動&シャットダウンが遅くなった気がする
俺だけならいいけど。こまったら再インストール基本
俺だけならいいけど。こまったら再インストール基本
2022/12/16(金) 15:35:14.03ID:7A3Dvhpn
い、嫌だ…俺の秘伝のArch Linuxをクリーンインストールし直すなんて…
2022/12/16(金) 15:57:02.98ID:AbB8O2cA
インストールメディア作らずにクリーンインストールする方法てある?
以前はメディア必須だったので面倒だった記憶が。
以前はメディア必須だったので面倒だった記憶が。
2022/12/16(金) 16:02:16.53ID:/4+oFQro
完全なクリーンインストールではないけど
https://gist.github.com/rumansaleem/083187292632f5a7cbb4beee82fa5031
https://gist.github.com/rumansaleem/083187292632f5a7cbb4beee82fa5031
2022/12/16(金) 16:12:28.21ID:5z6HphuE
ここに書いてある方法を使ってGentoo上でUSB HDDにArchlinuxをinstallできた。
https://wiki.archlinux.org/title/Install_Arch_Linux_from_existing_Linux#Method_A:_Using_the_bootstrap_tarball_(recommended)
bootstrap tarballに入っている環境にchrootするみたいな方法のようだから他のディストリからでもいけるかどうかは知らん。
https://wiki.archlinux.org/title/Install_Arch_Linux_from_existing_Linux#Method_A:_Using_the_bootstrap_tarball_(recommended)
bootstrap tarballに入っている環境にchrootするみたいな方法のようだから他のディストリからでもいけるかどうかは知らん。
2022/12/16(金) 19:54:51.12ID:FIg/5/qf
ありがとう。
暇なときにやってみるよ。
暇なときにやってみるよ。
2022/12/17(土) 12:33:19.86ID:bnYLahHl
>>246
継ぎ足し継ぎ足し守ってきた秘伝の味か
継ぎ足し継ぎ足し守ってきた秘伝の味か
2022/12/18(日) 15:56:15.45ID:vrYYeWWv
Arch LinuxがベースのSteam Deckが日本でも入手できるようになったわけだが
2022/12/18(日) 16:34:12.43ID:TZvqYzRp
ハイスペックChromebookにもデフォルトでArch Linuxが入る予定
2022/12/18(日) 19:17:19.72ID:FzKcVgy8
2022/12/19(月) 00:35:50.92ID:FlyCxHt3
proton
2022/12/23(金) 01:08:50.12ID:qhU6Xdb5
Linuxカーネル6.1ようやく来たか
2022/12/23(金) 01:24:15.76ID:edAR7R23
rocmも公式リポジトリからインストールできるようになって何より
2022/12/23(金) 07:58:44.54ID:JA6Tquna
>>254
Valveのリポジトリから必要なファイルを持ってくるという手もあるのでは。
deckかholoiso(github)のpacmon.confとmirrorlistを参照して追記すれば、pacmanで管理できるはず。
conflict検出までやってくれるかは不明だけど。
Valveのリポジトリから必要なファイルを持ってくるという手もあるのでは。
deckかholoiso(github)のpacmon.confとmirrorlistを参照して追記すれば、pacmanで管理できるはず。
conflict検出までやってくれるかは不明だけど。
2022/12/23(金) 08:01:44.74ID:HIMVxg9g
proton使うんじゃダメなの?
2023/01/03(火) 20:48:08.18ID:Z0IoSfXr
>>251
失伝してるかもしれない…
失伝してるかもしれない…
2023/01/11(水) 18:25:33.41ID:sLyWS7ia
xmonadでmod+TABでフォーカスを切り替えるときに、特定のウィンドウは無視するような設定ってできますかね?
具体的にはYouTubeのウィンドウを全てのワークスペースにcopyToAllするってことをよくやるんだけど、このウィンドウにフォーカス合わせたいことは滅多にないので必要なときはマウスオーバーで十分って感じです
具体的にはYouTubeのウィンドウを全てのワークスペースにcopyToAllするってことをよくやるんだけど、このウィンドウにフォーカス合わせたいことは滅多にないので必要なときはマウスオーバーで十分って感じです
2023/01/11(水) 22:52:13.05ID:PNU92Cmn
>>260
diff -ruNすれば良いんでないかい
diff -ruNすれば良いんでないかい
2023/01/12(木) 13:17:10.01ID:1V/Thob0
UT辞書が終了したみたい
2023/01/12(木) 13:43:44.80ID:CohcMlHu
https://ja.osdn.net/users/sicklylife/pf/mozc_ut_for_ubuntu/wiki/FrontPage
辺りも消えるのかな
ヤマダとかいう人物がわるい
ライセンス問題の無いコンテンツを作るならともかく、抽象的に非難して潰して嬉しいんだろうか
辺りも消えるのかな
ヤマダとかいう人物がわるい
ライセンス問題の無いコンテンツを作るならともかく、抽象的に非難して潰して嬉しいんだろうか
2023/01/12(木) 16:23:42.33ID:+HGGIxz3
2023/01/12(木) 19:08:56.04ID:eSMx5grD
2023/01/12(木) 22:36:48.67ID:wSyvWWbT
それの件見たけどさ
「潰して嬉しいんだろうか」とか「希望が叶って良かったですね」とか
嫌味で言ってるにしろ本気で言っているしろなんか程度が知れる感じだ
すげーくだらねー
「潰して嬉しいんだろうか」とか「希望が叶って良かったですね」とか
嫌味で言ってるにしろ本気で言っているしろなんか程度が知れる感じだ
すげーくだらねー
2023/01/12(木) 23:24:36.91ID:7wp574bN
怖や怖や…
2023/01/13(金) 02:59:04.79ID:WvakCb9b
件の人は言葉選びが良くなかったね
高校生みたいだし仕方ないかもしれないが
高校生みたいだし仕方ないかもしれないが
2023/01/13(金) 08:10:04.48ID:KGvYMIJZ
どうでもいい。
もともとフリーソフトウェアのメンテナンスとかそんなもんだし、嫌ならフォークすればいい。
フリーライドして横から口出しするだけのやつのほうがウザい。使いたければフォークしろよ。
もともとフリーソフトウェアのメンテナンスとかそんなもんだし、嫌ならフォークすればいい。
フリーライドして横から口出しするだけのやつのほうがウザい。使いたければフォークしろよ。
2023/01/13(金) 09:39:52.71ID:Ie8hb2nf
ハヤオってAlter Linuxの人だっけ
2023/01/13(金) 11:30:39.63ID:Dxe4g/Y+
ハヤオっていう人は自分で作らずに文句言っただけなの?
2023/01/13(金) 12:06:26.39ID:tPMl6yM+
>>272
ちゃんと調べる気は無いけど、AlterLinuxの開発においてUTの採用を検討したけどライセンス的に無理と判断しただけの話。
さらに言うと、alterlinuxで質問を受けたから回答しただけの話だから、単なる技術的な見解を回答しただけ。
引用した範囲からはUTメンテナンスを止めさせたいとかの意図は読めず、単なる指摘の範囲かと。
まぁ、UTはライセンス関係でややこしいとは昔から言われていたし、作者が放棄したいと考えていたとしても不思議じゃない。
ちゃんと調べる気は無いけど、AlterLinuxの開発においてUTの採用を検討したけどライセンス的に無理と判断しただけの話。
さらに言うと、alterlinuxで質問を受けたから回答しただけの話だから、単なる技術的な見解を回答しただけ。
引用した範囲からはUTメンテナンスを止めさせたいとかの意図は読めず、単なる指摘の範囲かと。
まぁ、UTはライセンス関係でややこしいとは昔から言われていたし、作者が放棄したいと考えていたとしても不思議じゃない。
2023/01/13(金) 12:24:19.58ID:od9uCHnG
ハヤオの言い方が良くなかったかもしれないが、それ以上にmozc-ut側がなんかアレな印象
2023/01/13(金) 12:50:46.54ID:KGvYMIJZ
あと、工藤みたいに文脈読まずに脊髄反射する無能がいるからややこしいことになる。
twitterで「難癖つける」と発言しているのはとっとと撤回すべきだな。
twitterで「難癖つける」と発言しているのはとっとと撤回すべきだな。
2023/01/13(金) 13:21:51.69ID:BL45O9I+
対立を煽るんじゃなくて間をうまく取り持てる奴がいればより良い方法とかが見つかったかもしれんのに残念やねぇ
2023/01/13(金) 13:22:58.11ID:M2bOGFCH
放棄したいと考えている人の更新頻度じゃなかったけどな
2023/01/14(土) 11:33:59.07ID:Lwu/6ISj
ハヤオの件のツイート見てきたが文脈的には
将来的にlinux日本語入力の存続は困難だろうって意見に対して
人気の日本語imeと辞書が特定企業への依存度が高かったり、ライセンス的にグレーだったりと
企業や権利者の対応しだいである日突然、開発中断せざるを得ない状況に陥る可能性を孕んだ現状を危ぶんで
持続性の高いプロジェクトが必要って意で「まともな方法がほしい」と発言した感じか
utsuhiro氏自身、utの更新概要に「1人の努力に頼り切らない仕組みが必要」って書いてるあたり
一人での開発することの困難さを実感し、如何にプロジェクトの持続性を高めるかって模索していたんだろうが
薄々感じつつも目を背けてたライセンス関係のリスクをポッと出の若造に指摘されて癪に障ったのかね
将来的にlinux日本語入力の存続は困難だろうって意見に対して
人気の日本語imeと辞書が特定企業への依存度が高かったり、ライセンス的にグレーだったりと
企業や権利者の対応しだいである日突然、開発中断せざるを得ない状況に陥る可能性を孕んだ現状を危ぶんで
持続性の高いプロジェクトが必要って意で「まともな方法がほしい」と発言した感じか
utsuhiro氏自身、utの更新概要に「1人の努力に頼り切らない仕組みが必要」って書いてるあたり
一人での開発することの困難さを実感し、如何にプロジェクトの持続性を高めるかって模索していたんだろうが
薄々感じつつも目を背けてたライセンス関係のリスクをポッと出の若造に指摘されて癪に障ったのかね
2023/01/14(土) 12:53:33.53ID:EQAUZrct
ようわからん
SKK使いの俺に関係ある?
SKK使いの俺に関係ある?
2023/01/14(土) 13:05:55.55ID:p9Cg1qum
SKK に関係ないって分かっているくせに。
2023/01/14(土) 13:07:20.52ID:nGbJT1Ws
無い。
辞書流用してた人の場合も、ほぼ無い。
現状、再開に向け作業中
辞書流用してた人の場合も、ほぼ無い。
現状、再開に向け作業中
2023/01/14(土) 13:09:24.42ID:cPXZV/op
若造かどうかは関係ないな
まともでない奴がまともでない絡み方をしてきた事象
まともでない奴がまともでない絡み方をしてきた事象
2023/01/14(土) 13:20:15.35ID:exrN9GOc
まともでない絡み方については
薄々気にしてたのを暗黒テキストエディタ王のlinux日本語入力は終わってる発言と合わせて突かれたから感情止められなくなったんでしょ
わからんでもない
薄々気にしてたのを暗黒テキストエディタ王のlinux日本語入力は終わってる発言と合わせて突かれたから感情止められなくなったんでしょ
わからんでもない
2023/01/14(土) 13:23:52.49ID:q2emAQSP
区切りついたようだから、まあ良いけどな
暗黒野郎につける薬は無いみたいだけど、山田氏の方は大丈夫だべ
暗黒野郎につける薬は無いみたいだけど、山田氏の方は大丈夫だべ
2023/01/14(土) 13:39:39.11ID:0yK0Tu1g
お友達がわらわら湧いてくるな
2023/01/14(土) 14:17:00.94ID:5KZc79l/
山田と聞いて吉田製作所を思い浮かべてしまった
2023/01/14(土) 14:17:19.74ID:pn+d65Wj
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
288login:Penguin
2023/01/15(日) 10:14:05.78ID:T3dSJDwQ 6.1.6で久々にカーネルパニックになったわ
2023/01/15(日) 16:25:58.60ID:voh3dGS/
2023/01/16(月) 12:18:50.89ID:+AKcwZ/e
IPAdic ...
See also:
https://web.archive.org/web/19991003061508/http://www.ipa.go.jp:80/STC/NIHONGO/IPAL/ipal.html
See also:
https://web.archive.org/web/19991003061508/http://www.ipa.go.jp:80/STC/NIHONGO/IPAL/ipal.html
2023/01/16(月) 16:58:03.34ID:2ffhpTxE
>>290
最近アップデートされていたっけ?
最近アップデートされていたっけ?
2023/01/16(月) 17:08:49.34ID:+AKcwZ/e
2023/01/16(月) 17:23:11.68ID:+AKcwZ/e
MJ文字情報一覧表
https://moji.or.jp/mojikiban/mjlist/
MJ文字情報一覧表Ver.004.01
https://web.archive.org/web/20150214150738/http://mojikiban.ipa.go.jp/1311.html
PDF 仕様書 (案) 「文字情報基盤データベースの構築」
https://www.ipa.go.jp/files/000037612.pdf
https://duckduckgo.com/?q=site%3Aipa.go.jp+%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8B%95%E8%A9%9E%E8%BE%9E%E6%9B%B8%EF%BC%A9%EF%BC%B0%EF%BC%A1%EF%BC%AC(Basic+Verbs)
分かったのは、ここまで
Googleの検索結果が不可解…
https://moji.or.jp/mojikiban/mjlist/
MJ文字情報一覧表Ver.004.01
https://web.archive.org/web/20150214150738/http://mojikiban.ipa.go.jp/1311.html
PDF 仕様書 (案) 「文字情報基盤データベースの構築」
https://www.ipa.go.jp/files/000037612.pdf
https://duckduckgo.com/?q=site%3Aipa.go.jp+%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E7%94%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8B%95%E8%A9%9E%E8%BE%9E%E6%9B%B8%EF%BC%A9%EF%BC%B0%EF%BC%A1%EF%BC%AC(Basic+Verbs)
分かったのは、ここまで
Googleの検索結果が不可解…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap98
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1690
- 巨専】祝勝会
- MLB総合 ★14
- ハム専
- こいせん 全レス転載禁止
- __約1.5万人の農務省職員が自主退職の申し出 [827565401]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ヴィーガンさん、超正論。「植物を食べたらかわいそうだってよく言われますけど、そんなことどうでも良くないですか?」 [314039747]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]