!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 132【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604956406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【初心者】Ubuntu Linux 133【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin (ワッチョイ 3b30-P18s)
2021/03/14(日) 05:13:26.06ID:G6Ot/Oxy0742login:Penguin (ワッチョイ bf7c-5Rnq)
2021/09/07(火) 15:19:13.91ID:SsMbK9FO0743login:Penguin (ワッチョイ bfb9-BI+P)
2021/09/07(火) 17:23:16.46ID:qt23nRRg0744login:Penguin (ワッチョイ bf7c-5Rnq)
2021/09/07(火) 18:24:00.66ID:SsMbK9FO0 >>743
再起動はしていませんが、SSHでのログインは何度もしています。
再起動はしていませんが、SSHでのログインは何度もしています。
745login:Penguin (ワッチョイ 7fa3-nzYM)
2021/09/07(火) 20:55:12.31ID:eZAHXsfh0746login:Penguin (ワッチョイ 8792-Qib1)
2021/09/07(火) 21:09:58.50ID:PgC+h09t0 そういうわけのわからない権限エラーは、たいていSELinuxのせい
747login:Penguin (ワッチョイ 07b8-2C8V)
2021/09/08(水) 08:57:54.00ID:7PG99VAM0 20.04LTSを使用していますがサスペンドから復帰したら
毎回キーボードの配列が英語版に変わってしまいます
setxkbmap jp で日本語版に戻していますが
サスペンド復帰後も英語版に変わらないようにする方法はありますか?
毎回キーボードの配列が英語版に変わってしまいます
setxkbmap jp で日本語版に戻していますが
サスペンド復帰後も英語版に変わらないようにする方法はありますか?
748login:Penguin (ワッチョイ c7b8-lYlz)
2021/09/08(水) 09:40:25.97ID:C+6F77AE0 UbuntuではデフォルトではSELinuxが使用されていない
Ubuntuでは同じ位置づけの機能として、デフォルトではapparmorが採用されている
Ubuntuでは同じ位置づけの機能として、デフォルトではapparmorが採用されている
749login:Penguin (オッペケ Srbb-Ol2I)
2021/09/08(水) 11:03:07.81ID:wX4Ru4Fbr750login:Penguin (アウアウウー Sa8b-6phy)
2021/09/09(木) 03:10:05.66ID:CO91s2VNa751login:Penguin (ワッチョイ 5f84-zxq2)
2021/09/09(木) 08:24:32.87ID:0Eczm9t40752login:Penguin (アウアウエー Sa1f-uNdJ)
2021/09/09(木) 10:25:32.77ID:yZA2ccAka >>747
setxkbmapとかじゃなくちゃんとGUIから設定したか?
setxkbmapとかじゃなくちゃんとGUIから設定したか?
753login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 10:55:59.37ID:/phifuwz0 CuteFishがリリースされてるよ
ウブンツユーザーならさっそく試してみることをお推めします
ウブンツユーザーならさっそく試してみることをお推めします
754login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 10:58:49.22ID:/phifuwz0755login:Penguin (ワッチョイ 8730-X3Ce)
2021/09/09(木) 11:01:05.16ID:MRA8nGOZ0 CuteFish、Deepin、JingOSはガッツリ中華3兄弟で使う気にならんな
756login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 11:03:09.49ID:/phifuwz0 DOWNLOAD(だうんろーど先)
CutefishOS Built on Ubuntu 21.04 (Hirsute hippo)
ttps://cutefish-ubuntu.github.io/download/
CutefishOS Built on Ubuntu 21.04 (Hirsute hippo)
ttps://cutefish-ubuntu.github.io/download/
757login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 11:06:19.40ID:/phifuwz0 >>755
近いうちにウブンツの公式フレーバーになる可能性があるよ
近いうちにウブンツの公式フレーバーになる可能性があるよ
758login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 11:24:53.47ID:/phifuwz0 Cutefishのユーザーフレンドリーなインターフェースは評価が高いな
初心者の人気を集めそうな魅力を秘めているね
初心者の人気を集めそうな魅力を秘めているね
759login:Penguin (ワッチョイ c7b8-lYlz)
2021/09/09(木) 12:14:56.48ID:bWaz1b6W0 どんなに良くても個人的には触れたくもないな
760login:Penguin (ワッチョイ 5f0b-GZvu)
2021/09/09(木) 13:50:36.30ID:LrxmIVJn0 >>754
正直、デスクトップ環境はMacBookが良いなと再確認するだけな気がする
正直、デスクトップ環境はMacBookが良いなと再確認するだけな気がする
761login:Penguin (ブーイモ MM7f-qY5B)
2021/09/09(木) 13:55:39.61ID:igqZAOXWM >>758
こういう「ワナビーMac」って、トヨタ車にLEXUSのエンブレムつけてる人みたいで恥ずかしい
こういう「ワナビーMac」って、トヨタ車にLEXUSのエンブレムつけてる人みたいで恥ずかしい
762login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 14:38:11.14ID:/phifuwz0 LEXUSはトヨタ車なのに恥ずかしいのかな?
ということはトヨタ車に乗ることが恥ずかしいじゃない。本物指向はベンツだけなんだろ
MacBookがただで手に入ったと思えばいいよ
ということはトヨタ車に乗ることが恥ずかしいじゃない。本物指向はベンツだけなんだろ
MacBookがただで手に入ったと思えばいいよ
763login:Penguin (ワッチョイ c7b8-+e4F)
2021/09/09(木) 16:40:23.52ID:GI15DTnq0 UIだけ真似たらMacになると思っているなら本気でPC音痴レベル
764login:Penguin (ワッチョイ c7b8-+e4F)
2021/09/09(木) 16:40:23.83ID:GI15DTnq0 UIだけ真似たらMacになると思っているなら本気でPC音痴レベル
765login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 16:50:25.15ID:/phifuwz0 その言い方は少し語弊があると思うな
ケータイスマホにしても、世間では物真似が流行してるからね
ケータイスマホにしても、世間では物真似が流行してるからね
766login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 17:02:19.24ID:/phifuwz0 一般ユーザーにとってパソコンはブラックボックス。UIさえ良ければいいという考え方があるな
767login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 17:18:24.64ID:/phifuwz0 その考え方はUbuntuにだって当てはまると思うけどな
Ubuntuが独創的かといえばそうじゃない。Debianの物真似。原型はDebian
Ubuntuが独創的かといえばそうじゃない。Debianの物真似。原型はDebian
768login:Penguin (エムゾネ FF7f-iy4l)
2021/09/09(木) 18:28:44.72ID:5ygyTFPSF Debian派生なんだから似てるのは当たり前でしょ
769login:Penguin (ワッチョイ 7f12-0Ua8)
2021/09/09(木) 18:36:02.45ID:53hoEbrm0 Macにはワンボタンマウスで何処までも突き抜けて行って欲しかったな
770login:Penguin (ワッチョイ df15-RQmC)
2021/09/09(木) 19:10:26.69ID:BvxS9NCm0 いろいろ放浪して、今はLinux-Mint
771login:Penguin (ワッチョイ 7f12-WGdY)
2021/09/09(木) 19:20:37.97ID:53hoEbrm0 マックも元はUnixだから似てても当然だろうね
772login:Penguin (ワッチョイ 5fee-eiiy)
2021/09/09(木) 20:23:31.50ID:HImOL2E30 >>763
elementary OS「あ"?!」
elementary OS「あ"?!」
773login:Penguin (アウアウキー Sa9b-IL5d)
2021/09/09(木) 21:13:12.14ID:GR4jOaxQa あーみんなもうLINUX派生でよく…?
774login:Penguin (ワッチョイ 7f50-0lZ0)
2021/09/09(木) 22:17:40.41ID:J0RFzulm0 MacもWinもUnixのXwindowもXerox Altoの真似か派生。
はい、不毛な議論終わり
はい、不毛な議論終わり
775login:Penguin (ワッチョイ 5fee-eiiy)
2021/09/09(木) 22:50:08.86ID:HImOL2E30 FreeBSEとは一体…
自由な狂牛病
自由な狂牛病
776login:Penguin (ワッチョイ 5f0b-GZvu)
2021/09/09(木) 23:30:38.83ID:LrxmIVJn0 >>769
マルチタップやぞ
マルチタップやぞ
777login:Penguin (ワッチョイ 5f0b-GZvu)
2021/09/09(木) 23:35:08.44ID:LrxmIVJn0 新しいものは模倣から始まるからそれ自体は何にも悪い事じゃないよ
ALTOだって机や鉛筆を真似た所から成り立ってるんだから
ALTOだって机や鉛筆を真似た所から成り立ってるんだから
778login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 23:41:28.13ID:/phifuwz0 >>768
>Debian派生なんだから似てるのは当たり前でしょ
問題はそうじゃなかったと思うよ。
Ubuntuが登場した当初は、派生なんてものでなくテスト版の丸々パクリだったらねえ。
だから批判されたのは当然だったのでは?
ふつう派生なら、どこかの部分で工夫して改良してるものだからね
さらに変更を加えて、Debian系なのにバイナリ非互換になっているだろ
>Debian派生なんだから似てるのは当たり前でしょ
問題はそうじゃなかったと思うよ。
Ubuntuが登場した当初は、派生なんてものでなくテスト版の丸々パクリだったらねえ。
だから批判されたのは当然だったのでは?
ふつう派生なら、どこかの部分で工夫して改良してるものだからね
さらに変更を加えて、Debian系なのにバイナリ非互換になっているだろ
779login:Penguin (ワッチョイ 270e-i9YD)
2021/09/09(木) 23:51:39.79ID:/phifuwz0 バイナリ非互換にするのは公言はしないけど理由がある
それは、ユーザーを取り込んでよそのディストロに取られないようにするため。
カノニカルはビジネスに徹しているから当然だろ
それは、ユーザーを取り込んでよそのディストロに取られないようにするため。
カノニカルはビジネスに徹しているから当然だろ
780login:Penguin (アウアウウー Sa21-ZzBz)
2021/09/10(金) 00:14:40.34ID:ILgzOEZba >>779
志賀擁護君はもうその0e-回線ではWeb翻訳家スレには書き込まないのかい?
志賀擁護君はもうその0e-回線ではWeb翻訳家スレには書き込まないのかい?
781login:Penguin (アウアウキー Sa55-zriC)
2021/09/10(金) 07:47:27.89ID:fPb8+aDIa 強者の帰還で面白くなりそうだ
782login:Penguin (ワッチョイ b5b8-5Ai5)
2021/09/10(金) 12:05:30.37ID:zEQM1X6I0 >>751,752
レスありがとうございました。なんとか治ったようです。
レスありがとうございました。なんとか治ったようです。
783login:Penguin (ワッチョイ eab8-CVDm)
2021/09/10(金) 13:22:08.14ID:6GlKnaUu0 てす
784login:Penguin (ワッチョイ 6a0b-5vIl)
2021/09/10(金) 18:41:40.73ID:6/0Vk5WU0 おつおめ
785login:Penguin (ワッチョイ 896e-GFZV)
2021/09/11(土) 09:18:45.16ID:LTkZLsEj0 スリープから復帰した時にDVDドライブのトレイが開くようになってしまって
カーネルを前の5.4.0-81-genericで立ち上げたら直った
カーネルを前の5.4.0-81-genericで立ち上げたら直った
786login:Penguin (オッペケ Srbd-DP4J)
2021/09/12(日) 04:01:25.14ID:qa4tv2ZEr VSCodeがデフォルトではBashライクなキーバインドになってないのが地味に不便だ
ググってもあんまり出てこないけど、みんな気にしてないのかな…
ググってもあんまり出てこないけど、みんな気にしてないのかな…
787login:Penguin (ワッチョイ 666c-wHYb)
2021/09/12(日) 20:18:15.05ID:OXMSjvwv0 スレチ
visual studioかMS系のスレ探せ
visual studioかMS系のスレ探せ
788login:Penguin (テテンテンテン MM3e-9yYO)
2021/09/13(月) 13:12:40.33ID:nYQ/TsouM789login:Penguin (ワッチョイ 666c-DP4J)
2021/09/13(月) 13:37:39.67ID:4uYT1wxF0 >>788
でもそれだと ¥C-h, ¥C-c, ¥C-v あたりが死んじゃうのでは?
でもそれだと ¥C-h, ¥C-c, ¥C-v あたりが死んじゃうのでは?
790login:Penguin (ワッチョイ b5b8-OWAh)
2021/09/13(月) 14:19:32.92ID:16SY2IE+0 USBでたちあげて、
lsblk
とうってもなぜか、デルのCドライブ500G が表示されない。
fdisk
でも、でてこないし。
あきらめて電源をおとして考えてみたが、わからない。
そういえば、sudoとかつけないといけなかったのかな?
lsblk
とうってもなぜか、デルのCドライブ500G が表示されない。
fdisk
でも、でてこないし。
あきらめて電源をおとして考えてみたが、わからない。
そういえば、sudoとかつけないといけなかったのかな?
791login:Penguin (ワッチョイ b5b8-OWAh)
2021/09/13(月) 15:00:18.34ID:16SY2IE+0 linux - Linuxのインストール時にM.2 SSDが認識されない - スタック・オーバーフロー
https://ja.stackoverflow.com/questions/49003/linux%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%99%82%E3%81%ABm-2-ssd%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
M.2は認識されないという。
https://ja.stackoverflow.com/questions/49003/linux%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%99%82%E3%81%ABm-2-ssd%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
M.2は認識されないという。
792login:Penguin (ワッチョイ ca7e-iu9i)
2021/09/13(月) 16:46:14.15ID:MvgO4Vpd0 普通に認識されるけどね 21.04ライブ
https://i.imgur.com/BqJ9yqR.png
https://i.imgur.com/BqJ9yqR.png
793login:Penguin (ワッチョイ b5b8-OWAh)
2021/09/13(月) 16:53:53.06ID:16SY2IE+0 M.2でもいろいろ設定したら認識されるらしいが。
794login:Penguin (ワッチョイ ca7e-iu9i)
2021/09/13(月) 16:57:50.03ID:MvgO4Vpd0 いや全然
ライブUSB作って本体にぶっさしてUSBからブートしただけ
ライブUSB作って本体にぶっさしてUSBからブートしただけ
795login:Penguin (ワッチョイ b5b8-OWAh)
2021/09/13(月) 18:12:19.98ID:16SY2IE+0 まあ、よく知らないけども、たぶん、認識されないM.2というのも
あるのだろう。実際、認識されなかったから。
しかし、ほかの問題もありえるので、よくわからないな。
あるのだろう。実際、認識されなかったから。
しかし、ほかの問題もありえるので、よくわからないな。
796login:Penguin (ワッチョイ ca7e-iu9i)
2021/09/13(月) 18:36:06.59ID:MvgO4Vpd0 なお当方ワゴンセールの300円の増設ボードに乗せた安物のNVMe
マザボが古いのでNVMeからのブートは無理
> ほかの問題もありえるので、よくわからないな。
少なくとも最近のUbuntuの問題では無さそうなので
ハードウェアを扱うスレや板で質問すると宜しいかと
マザボが古いのでNVMeからのブートは無理
> ほかの問題もありえるので、よくわからないな。
少なくとも最近のUbuntuの問題では無さそうなので
ハードウェアを扱うスレや板で質問すると宜しいかと
797login:Penguin (ワッチョイ 79c0-73Hx)
2021/09/13(月) 19:51:08.08ID:TvRya+oN0 nucにubuntuいれてみたいんだけど、現行機って品薄状態なの?
798login:Penguin (テテンテンテン MM3e-9yYO)
2021/09/13(月) 22:14:18.19ID:nYQ/TsouM799login:Penguin (アウアウキー Sa55-weH2)
2021/09/13(月) 22:29:19.31ID:lrB2Sv7za >>786
デフォルトでBashライクって思考はどういう経緯で出てきたの?
基となっているのはWindowsのVisual Studioだし対応はマルチプラットホームなわけで、一コマンドラインシェルが対象になり得ないと思うけど。
デフォルトでBashライクって思考はどういう経緯で出てきたの?
基となっているのはWindowsのVisual Studioだし対応はマルチプラットホームなわけで、一コマンドラインシェルが対象になり得ないと思うけど。
800login:Penguin (ワッチョイ 9f0b-honR)
2021/09/19(日) 14:13:35.66ID:4tBYwd210 >>799
コードベース的にはVSとは名前以外全く関係無い
コードベース的にはVSとは名前以外全く関係無い
801login:Penguin (ワッチョイ 97ca-Y+8D)
2021/09/19(日) 16:51:27.31ID:fTik7S360 Linux界隈だとemacsライクとかviライクっていうのはよく見るけど最近はBash
ライクが流行なんか?
まぁ何にしてもMSが主導しているソフトなんだからWindowsライクなんじゃ
ないかなっと思うけどそうでもないのか?
ライクが流行なんか?
まぁ何にしてもMSが主導しているソフトなんだからWindowsライクなんじゃ
ないかなっと思うけどそうでもないのか?
802login:Penguin (ワッチョイ 97b8-W1il)
2021/09/19(日) 18:31:31.61ID:gGOuhnZw0 bashはデフォでemacsライクな設定でしょ
最近当のemacs本体はあんまり元気ないから知らない人はemacsライク=bashライクになっちゃうってことでは?
別にどうでもいいから、好きに設定してくれ
https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/keybindings
最近当のemacs本体はあんまり元気ないから知らない人はemacsライク=bashライクになっちゃうってことでは?
別にどうでもいいから、好きに設定してくれ
https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/keybindings
803login:Penguin (ドコグロ MM4f-HRq5)
2021/09/20(月) 12:26:58.40ID:88e+ncoXM Ubuntu18.04の32bitってESMありますか?
32bitは5年で終わり?
32bitは5年で終わり?
804login:Penguin (ブーイモ MMcf-EiZh)
2021/09/21(火) 08:04:21.71ID:POlsu5tMM Dell inpiron13 7300というirisXeとMX350の2つのグラフィックが載ってるPCを買ubuntu21.04入れようとしています。
インストラーは立ち上がり、インストール後初回は起動しますが、初回更新などすると、以後起動時に止まってしまいます。
nvidiaプロプライエタリドライバーバージョン変えても同じ、プロプライエタリドライバー削除して使わないにチェック入れても同じ。
UefiでMX350無効に出来ません。
アドバイスある?
インストラーは立ち上がり、インストール後初回は起動しますが、初回更新などすると、以後起動時に止まってしまいます。
nvidiaプロプライエタリドライバーバージョン変えても同じ、プロプライエタリドライバー削除して使わないにチェック入れても同じ。
UefiでMX350無効に出来ません。
アドバイスある?
805login:Penguin (ワッチョイ ff6c-IhC7)
2021/09/21(火) 12:17:48.60ID:VcVPwOK20 21.10が出るまで待つ
806login:Penguin (ワッチョイ d7f5-toqA)
2021/09/21(火) 13:42:16.00ID:vMq6KC8r0 PC起動時Shiftキーを押しつづけます。「GRUBメニュー」が表示される。
Ubuntuの場合は「Advanced options」を選んでEnterを押し、「
Ubuntu GNU/Linux, with Linux x.x.x-xx-generic (recovery mode)」を選んでEnterを押すことで、
「リカバリーモード」で起動します。
Ubuntuの場合は「Advanced options」を選んでEnterを押し、「
Ubuntu GNU/Linux, with Linux x.x.x-xx-generic (recovery mode)」を選んでEnterを押すことで、
「リカバリーモード」で起動します。
807login:Penguin (ワッチョイ 9f8e-NSqh)
2021/09/21(火) 14:05:07.03ID:x7t5jBy50 今ってコマンドつけて起動ってできないんだっけ?
SiSのチップセットのVAIOでXPとき起動しなくて聞いてまわってたわ
SiSのチップセットのVAIOでXPとき起動しなくて聞いてまわってたわ
808login:Penguin (ワッチョイ d7f5-toqA)
2021/09/21(火) 14:34:56.85ID:vMq6KC8r0 GRUBメニューを表示する
ターミナル
sudo nano /etc/default/grub
#GRUB_TIMEOUT_STYLE=hidden
GRUB_TIMEOUT_STYLE=menu
quiet splash の文字を削除して、nomodesetを入力してEnterキー。
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="nomodeset"
Ctrl+S で保存
Ctrl+X で終了
sudo update-grub
PC再起動
ターミナル
sudo nano /etc/default/grub
#GRUB_TIMEOUT_STYLE=hidden
GRUB_TIMEOUT_STYLE=menu
quiet splash の文字を削除して、nomodesetを入力してEnterキー。
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="nomodeset"
Ctrl+S で保存
Ctrl+X で終了
sudo update-grub
PC再起動
809login:Penguin (テテンテンテン MM8f-kHJa)
2021/09/21(火) 16:56:59.96ID:lFd4dyEfM Win10とのデュアルブートで18.04LTSをUSBブートからインストールしようとしています。
error: /casper/vmlinuz has invalid signature
error: you need to load the kernel first
と出てインストールできません、どのように対処すればよいでしょうか
error: /casper/vmlinuz has invalid signature
error: you need to load the kernel first
と出てインストールできません、どのように対処すればよいでしょうか
810login:Penguin (ワッチョイ 9ff8-p4BQ)
2021/09/21(火) 17:11:35.61ID:9aoO/S260 なぜ今更18.04??
811login:Penguin (ワッチョイ 97b8-W1il)
2021/09/21(火) 17:25:31.34ID:kc7y1bdR0 grubの段階でnanoって使えんの?
812login:Penguin (ワッチョイ 97b8-W1il)
2021/09/21(火) 17:28:16.69ID:kc7y1bdR0 起動後にgrubメニューを編集する方法の説明ならそう書かないと伝わらんと思う
813login:Penguin (ワッチョイ 176c-KjKR)
2021/09/21(火) 20:10:55.82ID:nH1CwS8u0 ppa:graphics-drivers/ppaとかautoinstallの記事見つかるのに何をしてるのだろう
動いたら報告よろ
動いたら報告よろ
814login:Penguin (ワッチョイ 9f0b-beUw)
2021/09/22(水) 09:47:44.17ID:spBVbnJn0 セキュアブート絡み?
815login:Penguin (ワッチョイ 5fb8-UCVs)
2021/09/24(金) 09:48:18.79ID:dzf13hIH0816login:Penguin (ワッチョイ 27b8-k8s6)
2021/09/28(火) 18:48:58.69ID:t8YEOCrg0 nvidia-smiでパワーリミット設定しても温度が全然下がらない
20.04だとnvidia-smiが機能してない?
vm.swappinessも機能してないっぽいし
どうなってんだよ今のカーネル
20.04だとnvidia-smiが機能してない?
vm.swappinessも機能してないっぽいし
どうなってんだよ今のカーネル
817login:Penguin (ワッチョイ 27b8-k8s6)
2021/09/28(火) 20:00:03.75ID:t8YEOCrg0 カーネルを5.4に戻したら機能した
ただ効果が微々たる物だからもしかしたら5.11でも機能してたのかも知れない
ただ効果が微々たる物だからもしかしたら5.11でも機能してたのかも知れない
818login:Penguin (ワッチョイ 7ff8-a93J)
2021/10/02(土) 06:36:24.20ID:O3/UDkrf0 21.10ベータ試してみた。
概ね良い感じ。
mozcにバグが残ってて日本語入力出来なくなったから
そこでdebianに戻ってきた。
リリースが楽しみだ。
概ね良い感じ。
mozcにバグが残ってて日本語入力出来なくなったから
そこでdebianに戻ってきた。
リリースが楽しみだ。
819login:Penguin (アウアウウー Sa27-W6qN)
2021/10/03(日) 10:25:46.71ID:3vmlJcLza 言語サポートを起動してから日本語フォントのインストールに時間がかかるのはfonts-noto-cjk-extraのサイズが大きいから
sudo apt install $(check-language-support)
language-pack-gnome-ja-base [1,582 kB]
language-pack-gnome-ja [610 kB]
language-pack-ja [936 kB]
language-pack-ja-base [1,656 kB]
firefox-locale-ja [824 kB]
fonts-noto-cjk-extra [131 MB] <-コレに時間がかかる
gnome-getting-started-docs-ja [1,592 kB]
gnome-user-docs-ja [153 kB]
hunspell-en-au [169 kB]
hunspell-en-ca [169 kB]
hunspell-en-gb [291 kB]
hunspell-en-za [274 kB]
sudo apt install firefox-locale-ja gnome-getting-started-docs-ja gnome-user-docs-ja hunspell-en-au hunspell-en-ca hunspell-en-gb hunspell-en-za language-pack-gnome-ja language-pack-gnome-ja-base language-pack-ja language-pack-ja-base
sudo apt install fonts-noto-cjk-extra
check-language-support
sudo apt install $(check-language-support)
language-pack-gnome-ja-base [1,582 kB]
language-pack-gnome-ja [610 kB]
language-pack-ja [936 kB]
language-pack-ja-base [1,656 kB]
firefox-locale-ja [824 kB]
fonts-noto-cjk-extra [131 MB] <-コレに時間がかかる
gnome-getting-started-docs-ja [1,592 kB]
gnome-user-docs-ja [153 kB]
hunspell-en-au [169 kB]
hunspell-en-ca [169 kB]
hunspell-en-gb [291 kB]
hunspell-en-za [274 kB]
sudo apt install firefox-locale-ja gnome-getting-started-docs-ja gnome-user-docs-ja hunspell-en-au hunspell-en-ca hunspell-en-gb hunspell-en-za language-pack-gnome-ja language-pack-gnome-ja-base language-pack-ja language-pack-ja-base
sudo apt install fonts-noto-cjk-extra
check-language-support
820login:Penguin (ワッチョイ 83b8-W6qN)
2021/10/03(日) 19:45:55.55ID:zpPJWkyX0 >>816
https://askubuntu.com/questions/1278460/why-does-vm-swappiness-not-working
カーネル5.4からvm.swappinessが機能してなくてスワップしまくる
いまだに直さないのはなんなんだろ
メモリメーカーから金でも貰ってんのか?
https://askubuntu.com/questions/1278460/why-does-vm-swappiness-not-working
カーネル5.4からvm.swappinessが機能してなくてスワップしまくる
いまだに直さないのはなんなんだろ
メモリメーカーから金でも貰ってんのか?
821login:Penguin (アウアウエー Sadf-l/8A)
2021/10/03(日) 19:54:40.03ID:6C+XONqVa822login:Penguin (ワッチョイ 83b8-W6qN)
2021/10/03(日) 20:10:53.45ID:zpPJWkyX0 直すのが難しいのか
最初から直す気がないのか
最初から直す気がないのか
823login:Penguin (ワッチョイ 7ff8-ONWG)
2021/10/05(火) 07:41:51.86ID:biACs6Ti0 少し気が早いが、21.10に移行した。
割りと良い感じ。
割りと良い感じ。
824login:Penguin (ワッチョイ 4392-Pleg)
2021/10/07(木) 17:44:00.72ID:4DdsXgrJ0 ROSでcatkin buildを実行したら、そのようなコマンドは見つかりませんと出てしまいます。
何方か解決方法をご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
何方か解決方法をご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
825login:Penguin (ワッチョイ 4392-Pleg)
2021/10/07(木) 21:23:08.74ID:4DdsXgrJ0 ROSでcatkin buildを実行したら、そのようなコマンドは見つかりませんと出てしまいます。
何方か解決方法をご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
何方か解決方法をご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
826login:Penguin (ワッチョイ 236c-VgL2)
2021/10/07(木) 21:48:57.68ID:oiCEqZHP0 sudo apt install python-catkin-tools
827login:Penguin (スププ Sdea-+jtM)
2021/10/08(金) 10:19:16.94ID:DlF5Cnpsd >>826
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'の 'source.list.d'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
E:ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/realsense-public.list の 1行にあるタイプV'deb'Vは不明です
E:ソースのディレクトリを読むことが出来ません。
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'の 'source.list.d'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
E:ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/realsense-public.list の 1行にあるタイプV'deb'Vは不明です
と出て来てしまいます。source apt-get updateを試しても同じ結果になります。
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'の 'source.list.d'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
E:ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/realsense-public.list の 1行にあるタイプV'deb'Vは不明です
E:ソースのディレクトリを読むことが出来ません。
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'の 'source.list.d'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
N: ディレクトリ '/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY'が無効なファイル名拡張子を持っているため無視します
E:ソースリスト /etc/apt/sources.list.d/realsense-public.list の 1行にあるタイプV'deb'Vは不明です
と出て来てしまいます。source apt-get updateを試しても同じ結果になります。
828login:Penguin (ワッチョイ de12-hULg)
2021/10/08(金) 10:36:00.85ID:zB8YzwjD0 ソースリストは登録したの?
829login:Penguin (スププ Sdea-+jtM)
2021/10/08(金) 11:12:26.77ID:DlF5Cnpsd >>828
sudo rmというコマンドを使ったらこのエラーは出なくなったのですが、新しく
インストールする事ができないパッケージがありました。おそらく、有り得ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているのであれば)必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移動されていないことが考えられます。
以下の情報がこの問題を解決するのに役立つかもしれません
以下のパッケージには満たされない依存関係があります。
catkin : 依存: python-catkin-pkg しかし、インストールされようとしていません。
E: 問題を解決する事が出来ません。壊れた変更禁止パッケージがあります。
と出てしまいました。無知で申し訳ないのですがソースリストとはなんでしょうか?宜しければ教えて欲しいです。
sudo rmというコマンドを使ったらこのエラーは出なくなったのですが、新しく
インストールする事ができないパッケージがありました。おそらく、有り得ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているのであれば)必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移動されていないことが考えられます。
以下の情報がこの問題を解決するのに役立つかもしれません
以下のパッケージには満たされない依存関係があります。
catkin : 依存: python-catkin-pkg しかし、インストールされようとしていません。
E: 問題を解決する事が出来ません。壊れた変更禁止パッケージがあります。
と出てしまいました。無知で申し訳ないのですがソースリストとはなんでしょうか?宜しければ教えて欲しいです。
830login:Penguin (ワッチョイ de30-GJBa)
2021/10/08(金) 17:03:01.00ID:zv1kNqdr0 /etc/apt/sources.list.d/ は、ファイルじゃなくて、ディレクトリ
>/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY
拡張子の listY は間違い
sources.list.d/ には、.list の拡張子のファイルしか置けない
例えば漏れは、WSL2, Ubuntu 18.04 で、IIJ のミラーサーバーを使っているけど、
/etc/apt/sources.list を空(0 バイト)ファイルにして、
/etc/apt/sources.list.d/iij.list に、下の内容を書いている
これで、apt-get の利用リポジトリを、日本のサーバーに変更している
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-updates main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-backports main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-security main restricted universe multiverse
>/etc/apt/source.list.d'のrealsense-public.listY
拡張子の listY は間違い
sources.list.d/ には、.list の拡張子のファイルしか置けない
例えば漏れは、WSL2, Ubuntu 18.04 で、IIJ のミラーサーバーを使っているけど、
/etc/apt/sources.list を空(0 バイト)ファイルにして、
/etc/apt/sources.list.d/iij.list に、下の内容を書いている
これで、apt-get の利用リポジトリを、日本のサーバーに変更している
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-updates main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-backports main restricted universe multiverse
deb http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/ubuntu/archive/ bionic-security main restricted universe multiverse
831login:Penguin (ワッチョイ de6c-Rsiz)
2021/10/08(金) 20:44:25.18ID:CSSXoxFR0 「漏れ」が通じる年台かどうか
832login:Penguin (ワッチョイ 6392-+jtM)
2021/10/08(金) 21:21:46.94ID:jYa18U7z0 ありがとうございます。
そもそもroscoreができない状況に陥ってしまっていてそこに必要なファイルがないからエラーが出ていると考えてます。
USBメモリに保存したファイルをパソコンに入れたいのですがこのような画面が出て作業が進みません。 USBメモリから直接ドロップ&ドラッグで入れようとしても出来ま... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250672836?fr=ios_other
どなたかこれがわかる方いますか?
そもそもroscoreができない状況に陥ってしまっていてそこに必要なファイルがないからエラーが出ていると考えてます。
USBメモリに保存したファイルをパソコンに入れたいのですがこのような画面が出て作業が進みません。 USBメモリから直接ドロップ&ドラッグで入れようとしても出来ま... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250672836?fr=ios_other
どなたかこれがわかる方いますか?
833login:Penguin (ワッチョイ 6392-B/K/)
2021/10/09(土) 16:36:07.61ID:o2z76JB20 すみません、解決しました
834login:Penguin (ワッチョイ 864e-Yi6l)
2021/10/13(水) 01:01:42.45ID:frt+OaH00 18.04.6 LTSで、ある事情があり、バージョンの異なる2つのFirefoxを違う場所に入れて、
片方を普段使い用、もう片方を必要な時のみ起動して使う、としたいです。
GUIからURLを開くようなときには前者が起動して処理するように設定したいのですが、
どうやったらできるでしょうか? どこかにデータベースがありアプリのパスを指定したり
できるでしょうか?
片方を普段使い用、もう片方を必要な時のみ起動して使う、としたいです。
GUIからURLを開くようなときには前者が起動して処理するように設定したいのですが、
どうやったらできるでしょうか? どこかにデータベースがありアプリのパスを指定したり
できるでしょうか?
835login:Penguin (ワッチョイ def5-ODr0)
2021/10/13(水) 02:24:40.89ID:3fRQAn5j0 自分の場合はfirefox本家からfirefoxを落としてくる
sudo mkdir -p /opt/esr
sudo tar xvf ./firefox-91.0esr.tar.bz2 -C /opt/esr
sudo ln -s /opt/esr/firefox/firefox /usr/bin/firefox91
sudo chown -R ユーザ.ユーザ /opt/esr
firefox91.shを作成
#!/bin/bash
firefox91 --profile "フルパス/default-esr" #別のプロファイルから起動する
実行可権限を与えたfirefox91.shを$HOME/binに入れとく
ランチャーにでもfirefox91.shを登録
URLを開くはOSの設定などからデフォルトアプリケーションなどで指定する
sudo mkdir -p /opt/esr
sudo tar xvf ./firefox-91.0esr.tar.bz2 -C /opt/esr
sudo ln -s /opt/esr/firefox/firefox /usr/bin/firefox91
sudo chown -R ユーザ.ユーザ /opt/esr
firefox91.shを作成
#!/bin/bash
firefox91 --profile "フルパス/default-esr" #別のプロファイルから起動する
実行可権限を与えたfirefox91.shを$HOME/binに入れとく
ランチャーにでもfirefox91.shを登録
URLを開くはOSの設定などからデフォルトアプリケーションなどで指定する
836login:Penguin (ワッチョイ cb3e-JSxF)
2021/10/14(木) 20:04:58.04ID:HgEgLmu+0 preserve_hostname=falseのとき
ホスト名を変更すると元に戻されるんだが
変更前のホスト名はどこに設定されているのでしょうか?
ホスト名を変更すると元に戻されるんだが
変更前のホスト名はどこに設定されているのでしょうか?
837login:Penguin (ワッチョイ 7b92-AgOP)
2021/10/15(金) 02:50:18.76ID:GBFbRZSu0 Ubuntu 21.10キタぞい
838login:Penguin (ワッチョイ dfe1-KUiw)
2021/10/15(金) 07:15:18.99ID:D/O6yzmE0 php8化か
839login:Penguin (ワッチョイ ab92-qRNy)
2021/10/15(金) 11:25:38.87ID:k2EYsrBD0 21.10入れてみたが、firefoxは93になってるな
日本語はfcitx5をいれてみた
日本語はfcitx5をいれてみた
840login:Penguin (ワッチョイ 1ff8-STLh)
2021/10/15(金) 16:46:22.37ID:T34PUBBg0 21.10入れた。
ベータで見られた、mozcのバグが直ってた。
良い感じに使えている。
ベータで見られた、mozcのバグが直ってた。
良い感じに使えている。
841login:Penguin (ワッチョイ 2b26-AgOP)
2021/10/15(金) 19:31:09.44ID:EcsEOzf00 私のraspberry piにUbuntu 21.10入れたんだけど設定の1番下の段のOS 関連の情報開いた後Windowを閉じるボタンクリックしたらOSがフリーズ
しかも2回、何だろう?バグかな?
しかも2回、何だろう?バグかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 【芸能】壇蜜がさすまた≠購入 犯人と格闘想定に大竹まこと呆れ「というか、逃げろよ」 [ネギうどん★]
- 本当に欲しい物を書きなさい
- 中国製の「おもちゃの拳銃」、本物のコピー品で実弾発射ができると判明し警察が日本人に購入しないよう呼びかけ [249548894]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 【訃報】万博でついに死者が出てしまう [748563222]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね