!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 132【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604956406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【初心者】Ubuntu Linux 133【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin (ワッチョイ 3b30-P18s)
2021/03/14(日) 05:13:26.06ID:G6Ot/Oxy0402login:Penguin (ワッチョイ cff5-lZCK)
2021/06/16(水) 01:55:44.21ID:NwccyGlH0 くだらねー質問なら古参がいる、くだらねー質問スレのほうが良いかも
403login:Penguin (ワッチョイ cf9a-6nNY)
2021/06/16(水) 04:27:54.94ID:O9j0pw3j0 sudoつけてる?自分で作ったディレクトリにマウントできなかったことなんてないけど
404login:Penguin (ワッチョイ 2330-W6T4)
2021/06/16(水) 07:02:05.87ID:qp+r9vU60 そもそも外部装置を、/media/ 以外にマウントできるの?
405login:Penguin (ワッチョイ 8392-VzHk)
2021/06/16(水) 07:55:38.31ID:Y09tFmqI0 エスパーすると、SELinuxのせい
406login:Penguin (ワッチョイ 238e-nisE)
2021/06/16(水) 12:03:43.74ID:aPGn9bkJ0 スレ違いの用語持ち出す奴はCentOSかRHELに還れ
407login:Penguin (ワッチョイ 6fe3-firf)
2021/06/16(水) 23:36:46.05ID:6jok065Y0 easymp3gainインストールしたんだけど
dbの数値変更しようとすると
入力した数字が2重に入る。
どうすればいい?
dbの数値変更しようとすると
入力した数字が2重に入る。
どうすればいい?
408login:Penguin (アウアウウー Sa67-UbGg)
2021/06/17(木) 08:21:31.58ID:/Fmttbkea >>401
gnome-disksでマウントポイントを/mnt以下に設定すれば普通にマウントできるはずだけど
gnome-disksでマウントポイントを/mnt以下に設定すれば普通にマウントできるはずだけど
409login:Penguin (ワッチョイ a792-OGVT)
2021/06/24(木) 13:26:26.03ID:Ha1GHINg0 syslog-ngのver3.2とver3.25はsyslog-ng.confの互換性無いですか?
CentOSに入っていたsyslog-ng.ver3.2のsyslog-ng.confをubuntu20.04のsyslog-ng ver3.25へ
持っていってsyslog-ng.confをリスタートしたらエラー出でサービス開始出来なかった。
CentOSに入っていたsyslog-ng.ver3.2のsyslog-ng.confをubuntu20.04のsyslog-ng ver3.25へ
持っていってsyslog-ng.confをリスタートしたらエラー出でサービス開始出来なかった。
410login:Penguin (ワッチョイ 3f8e-xS9R)
2021/06/25(金) 06:11:37.45ID:t5eZ18Ah0 VMで動かしてて画面表示で再起動かけると画面サイズが小さくなって表示されるんだけど開いてるVMのサイズのサイズで表示してくれる方法ってあるっけ?
411login:Penguin (オッペケ Sra3-ve9N)
2021/06/25(金) 21:13:12.55ID:1Y/vOAw+r412login:Penguin (ワッチョイ 8f92-KYg3)
2021/06/25(金) 23:05:17.58ID:qOYhgtT20 >>410
KVMの話でなければ、ハイパーバイザのスレへどうぞ
KVMの話でなければ、ハイパーバイザのスレへどうぞ
413login:Penguin (ワッチョイ 3f8e-xS9R)
2021/06/26(土) 03:42:13.28ID:nX9W8zBK0 >>412
VMwareも一緒?
VMwareも一緒?
414login:Penguin (ワッチョイ 8fb8-j5Ba)
2021/06/26(土) 20:53:47.71ID:+Cb4EHr/0 キーボードのF11とF12に音量調整を割り当てられたのですが、本当はPageUpとPageDownに割り当てたいのです。
Ctrl+PageUpだと出来るみたいなんですが、1個のキーに割り当てるのは不可なんでしょうか?
どなたか教えてください
Ctrl+PageUpだと出来るみたいなんですが、1個のキーに割り当てるのは不可なんでしょうか?
どなたか教えてください
415login:Penguin (ワッチョイ 87ec-dDaD)
2021/07/05(月) 22:55:36.67ID:1znGEFgj0 ロジクールの多ボタンマウス使ってる人は、piper ってアプリが凄い良く出来てるよ
LEDのon/offも設定できるし、マクロでいろんなキーバインドも設定出来る。
ただし、少し癖があって3アクション以上じゃないと登録出来ない。
例えばコピーは、ctrl押しっぱでCを押して離す、ペーストはctrl押しっぱでVを押して離す。
LEDのon/offも設定できるし、マクロでいろんなキーバインドも設定出来る。
ただし、少し癖があって3アクション以上じゃないと登録出来ない。
例えばコピーは、ctrl押しっぱでCを押して離す、ペーストはctrl押しっぱでVを押して離す。
416login:Penguin (アウアウウー Sacf-0nxy)
2021/07/05(月) 23:37:07.22ID:nRJQJT0Ta >>415
ロジクールのユーティリティで同じことができるが
ロジクールのユーティリティで同じことができるが
417login:Penguin (アウアウウー Sacf-0nxy)
2021/07/05(月) 23:37:37.20ID:nRJQJT0Ta 悪い 誤爆w
418login:Penguin (ワッチョイ 4aee-+41h)
2021/07/05(月) 23:38:53.04ID:9rEG4EZM0 誤爆に読めないほど流れにフィットしてるんだが
419login:Penguin (ワントンキン MMfa-HWtj)
2021/07/06(火) 06:18:02.29ID:LBIgarcAM WindowsやMacのスレと間違えたという意味では。
420login:Penguin (ワッチョイ 1be3-Hc9Z)
2021/07/12(月) 19:24:29.29ID:j5ewugwJ0 UbuntuてiPhoneに音楽や動画の同期できない?
421login:Penguin (ワッチョイ 451d-jfWP)
2021/07/12(月) 19:26:32.62ID:HVEjsKh90 Ubuntu 18.04を使ってます。
デフォルトの「~/.profile」の最後にコマンドを追加してログインすると
追加部分は何も実行されず、
冒頭にコマンドを追加するとちゃんと実行されます。
但し最後にコマンドを追加していたとしても、
「source ~/.profile」すると問題なく実行されます。
何故、sourceコマンドだと問題なく実行され、
ログイン時には実行されないのでしょうか?
理由が分かる方、
何故こうなるのか教えたいただけないでしょうか?
コマンドはどんなものでもこの現象は起こるのですが、
ここでは「/bin/date >> ~/date.txt」とします。
宜しくお願いします。
デフォルトの「~/.profile」の最後にコマンドを追加してログインすると
追加部分は何も実行されず、
冒頭にコマンドを追加するとちゃんと実行されます。
但し最後にコマンドを追加していたとしても、
「source ~/.profile」すると問題なく実行されます。
何故、sourceコマンドだと問題なく実行され、
ログイン時には実行されないのでしょうか?
理由が分かる方、
何故こうなるのか教えたいただけないでしょうか?
コマンドはどんなものでもこの現象は起こるのですが、
ここでは「/bin/date >> ~/date.txt」とします。
宜しくお願いします。
422login:Penguin (ワッチョイ 230b-TtOy)
2021/07/12(月) 20:32:37.67ID:F5nu5rSD0 >>420
不可能じゃないが不安定だし実用的かは謎
SpotifyかApple musicメインで使って
写真とかはiCloudやgoogle photosメインで使うのが吉かと
自分の音楽とか入れたいならMacかWinを一台か仮想マシンに残してiCloud music library使うのが吉かと
不可能じゃないが不安定だし実用的かは謎
SpotifyかApple musicメインで使って
写真とかはiCloudやgoogle photosメインで使うのが吉かと
自分の音楽とか入れたいならMacかWinを一台か仮想マシンに残してiCloud music library使うのが吉かと
423login:Penguin (ワッチョイ 8504-O0xy)
2021/07/12(月) 20:34:18.84ID:2R3Myhu80 CentOS8ですがのUSB NICのドライバーコンパイルで質問させてください。
以前は、以下のコマンドで「rtl8812au」のコンパイルが出来ていたのですが、
久しぶりに実行したらエラーになりました。 最近のDriverで何か問題があるかお教え下さい。
また、USB NIC のコンパイル質問にふさわしい掲示板があればお教えください。
Kernelバージョンは下記になります。
[root@centos8 rtl8812au]# uname -r
4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64
◆以前のコマンド
cd /usr/src
git clone https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au
cd rtl8812au
make dkms_install
------------------◆ 以下、コンパイル時のエラー内容
Building module:
cleaning build area...
'make' -j2 KVER=4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64 KSRC=/lib/modules/4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64/build..........(bad exit status: 2)
Error! Bad return status for module build on kernel: 4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64 (x86_64)
Consult /var/lib/dkms/8812au/5.6.4.2_35491.20191025/build/make.log for more information.
make: *** [Makefile:2304: dkms_install] エラー 10
[root@centos8 rtl8812au]#
以前は、以下のコマンドで「rtl8812au」のコンパイルが出来ていたのですが、
久しぶりに実行したらエラーになりました。 最近のDriverで何か問題があるかお教え下さい。
また、USB NIC のコンパイル質問にふさわしい掲示板があればお教えください。
Kernelバージョンは下記になります。
[root@centos8 rtl8812au]# uname -r
4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64
◆以前のコマンド
cd /usr/src
git clone https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au
cd rtl8812au
make dkms_install
------------------◆ 以下、コンパイル時のエラー内容
Building module:
cleaning build area...
'make' -j2 KVER=4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64 KSRC=/lib/modules/4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64/build..........(bad exit status: 2)
Error! Bad return status for module build on kernel: 4.18.0-305.7.1.el8_4.x86_64 (x86_64)
Consult /var/lib/dkms/8812au/5.6.4.2_35491.20191025/build/make.log for more information.
make: *** [Makefile:2304: dkms_install] エラー 10
[root@centos8 rtl8812au]#
424login:Penguin (ワッチョイ bdae-DAPi)
2021/07/12(月) 20:45:28.19ID:gn3B5HIp0 >>414
やってみた。xmodmapを使えば可能。
以下、F11をPageupにする場合。
(キーコードやその内容はキーボード毎に変わるので、414の環境要確認)。
1.ターミナルで「xev」と入力しエンター。
2.F11キーを押し、キーコード(数値)を確認する(自分の場合、95)。
3.Pageupキーを押し、キーコードを確認する
4.xevを終了する。
5.ターミナルで「xmodmap -pke」を入力しエンター。
6.キーコードとその内容が表示されるので、Pageupのキーコードの内容をメモしておく。
(自分の場合
keycode 112 = Prior NoSymbol Prior
だったので、一番左のPriorを使用)
7.以下を入力し、エンター
xmodmap -e 'keycode 95=Prior'
8.これでF11キーがPageupになる。
但し、再起動すると元に戻るため、ログインシェルの編集、スタートアップ時に
7の内容を自動で起動するスクリプトを使うなどする必要あり。
やってみた。xmodmapを使えば可能。
以下、F11をPageupにする場合。
(キーコードやその内容はキーボード毎に変わるので、414の環境要確認)。
1.ターミナルで「xev」と入力しエンター。
2.F11キーを押し、キーコード(数値)を確認する(自分の場合、95)。
3.Pageupキーを押し、キーコードを確認する
4.xevを終了する。
5.ターミナルで「xmodmap -pke」を入力しエンター。
6.キーコードとその内容が表示されるので、Pageupのキーコードの内容をメモしておく。
(自分の場合
keycode 112 = Prior NoSymbol Prior
だったので、一番左のPriorを使用)
7.以下を入力し、エンター
xmodmap -e 'keycode 95=Prior'
8.これでF11キーがPageupになる。
但し、再起動すると元に戻るため、ログインシェルの編集、スタートアップ時に
7の内容を自動で起動するスクリプトを使うなどする必要あり。
425login:Penguin (ワッチョイ 1be3-Hc9Z)
2021/07/12(月) 20:49:03.81ID:j5ewugwJ0426login:Penguin (バットンキン MMd9-zVyi)
2021/07/12(月) 21:10:57.07ID:X/TbWSTgM >>425
今のiOS14系列は出来ないがiOS12止まりになっている
iPhone5SでKingboxにMP4の動画を入れる事は出来たよ。
最新のiOSではイレギュラーな事は出来ないようになっているようだ。
今のiOS14系列は出来ないがiOS12止まりになっている
iPhone5SでKingboxにMP4の動画を入れる事は出来たよ。
最新のiOSではイレギュラーな事は出来ないようになっているようだ。
427login:Penguin (ワッチョイ cbec-52dm)
2021/07/12(月) 21:31:24.48ID:9wE0vLzt0428421 (ワッチョイ 451d-jfWP)
2021/07/13(火) 01:58:12.76ID:EIvWoJCU0 >>421の件ですが、
一部のユーザーだけ起きてる現象のようです。
ユーザーによっては問題無い状態です。
何か確認しろとかありましたら、ご指示いただけませんか?
「~/.profile」の冒頭では問題なくコマンドが実行されることで
お分かりかと存じますが、
「~/.bash_profile」や「~/.bash_login」は在りません。
よろしくお願いします。
一部のユーザーだけ起きてる現象のようです。
ユーザーによっては問題無い状態です。
何か確認しろとかありましたら、ご指示いただけませんか?
「~/.profile」の冒頭では問題なくコマンドが実行されることで
お分かりかと存じますが、
「~/.bash_profile」や「~/.bash_login」は在りません。
よろしくお願いします。
429421 (ワッチョイ 451d-jfWP)
2021/07/13(火) 02:22:28.61ID:EIvWoJCU0 >>421 >>428
挙動が分かりました。
一部のユーザーだけ起きてる現象ではなく、
GUIでログインした全ユーザーのGNOME端末(ターミナル)で確認しました。
※「一部のユーザーだけ」と勘違いしていたのは
「su - ユーザー名」によってユーザーを切り替えていたためです。
この場合は問題なく「~/.profile」は最後まで読み込まれます。
「~/.profile」から「~/.bashrc」に遷移し、
処理が返って来ないために
「~/.profile」が最後まで読み込まれない気がします。
「echo $SHELL」では「/bin/bash」と確かにbashなんですけどね。
現在は応急処置として「~/.bash_aliases」にて対応して事なきをえていますが、
なんか気持ち悪いです。
GUIログインでは「~/.profile」が最後まで読み込まれないのは正しい挙動ですか?
挙動が分かりました。
一部のユーザーだけ起きてる現象ではなく、
GUIでログインした全ユーザーのGNOME端末(ターミナル)で確認しました。
※「一部のユーザーだけ」と勘違いしていたのは
「su - ユーザー名」によってユーザーを切り替えていたためです。
この場合は問題なく「~/.profile」は最後まで読み込まれます。
「~/.profile」から「~/.bashrc」に遷移し、
処理が返って来ないために
「~/.profile」が最後まで読み込まれない気がします。
「echo $SHELL」では「/bin/bash」と確かにbashなんですけどね。
現在は応急処置として「~/.bash_aliases」にて対応して事なきをえていますが、
なんか気持ち悪いです。
GUIログインでは「~/.profile」が最後まで読み込まれないのは正しい挙動ですか?
430login:Penguin (ワッチョイ 8530-KGMb)
2021/07/13(火) 05:43:23.76ID:hCcqMUzM0 漏れは、Windows 10, WSL2, Ubuntu 18.04 を、
CUI で使っているだけだから、GUI は知らないけど、
~/.profile は変更しない。
その中で、~/.bashrc を読み込むように書いてある
. "$HOME/.bashrc"
. は、source と同じで、スクリプトを読み込むコマンド
普通は、~/.bashrc を変更してから、再読み込みする。
または端末を再起動する。閉じて開き直す
~/.bashrc の中では、
~/.bash_aliases を読み込むように書いてあるから、
漏れは、そこに変更を書いてる
if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi
これを真似て、別のファイルに分けて、書くこともできる
if [ -f ~/.my_settings ]; then
. ~/.my_settings
fi
CUI で使っているだけだから、GUI は知らないけど、
~/.profile は変更しない。
その中で、~/.bashrc を読み込むように書いてある
. "$HOME/.bashrc"
. は、source と同じで、スクリプトを読み込むコマンド
普通は、~/.bashrc を変更してから、再読み込みする。
または端末を再起動する。閉じて開き直す
~/.bashrc の中では、
~/.bash_aliases を読み込むように書いてあるから、
漏れは、そこに変更を書いてる
if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi
これを真似て、別のファイルに分けて、書くこともできる
if [ -f ~/.my_settings ]; then
. ~/.my_settings
fi
431login:Penguin (ワッチョイ 05b8-ZNdW)
2021/07/13(火) 05:45:42.77ID:keOXCzdg0 >>420
Spotifyでできてるじゃん
Spotifyでできてるじゃん
432430 (ワッチョイ 8530-KGMb)
2021/07/13(火) 05:59:14.20ID:hCcqMUzM0 >>429
>「~/.profile」から「~/.bashrc」に遷移し、処理が返って来ないために
>「~/.profile」が最後まで読み込まれない
~/.bashrc内の実行で、無限ループを起こしたり、
何かでバグっているから、処理が返って来ないのでは?
~/.bashrc内に、何か変なものを書き足したかなど、調査する必要がある
>「~/.profile」から「~/.bashrc」に遷移し、処理が返って来ないために
>「~/.profile」が最後まで読み込まれない
~/.bashrc内の実行で、無限ループを起こしたり、
何かでバグっているから、処理が返って来ないのでは?
~/.bashrc内に、何か変なものを書き足したかなど、調査する必要がある
433login:Penguin (ワッチョイ a3de-jfWP)
2021/07/13(火) 13:28:13.20ID:KGmmGL0F0 >>429
「.profile」から「.bashrc」に遷移って書いてあるけど
そもそも「.profile」読み込まれてる?
うちの同環境のGNOMEでターミナル起動したら完全に無視されてたよ
まぁUbuntuは「.bash_aliases」使えってことなんかもだけど
「bash --login」すると普通に「.profile」読み込まれたから
それに関係するオプション探したらあった。
ターミナルメニューの "編集(E)"→"Preferences" でダイヤログ開いて
"プロファイル"→"コマンド"タブ にある
"ログインシェルとしてコマンドを実行する(R)" にチェックで
「--login」オプション相当の動作になって「.profile」読み込まれる
「.profile」から「.bashrc」に遷移って書いてあるけど
そもそも「.profile」読み込まれてる?
うちの同環境のGNOMEでターミナル起動したら完全に無視されてたよ
まぁUbuntuは「.bash_aliases」使えってことなんかもだけど
「bash --login」すると普通に「.profile」読み込まれたから
それに関係するオプション探したらあった。
ターミナルメニューの "編集(E)"→"Preferences" でダイヤログ開いて
"プロファイル"→"コマンド"タブ にある
"ログインシェルとしてコマンドを実行する(R)" にチェックで
「--login」オプション相当の動作になって「.profile」読み込まれる
434login:Penguin (ワッチョイ a3de-jfWP)
2021/07/13(火) 13:38:43.89ID:KGmmGL0F0435421 (ワッチョイ 451d-jfWP)
2021/07/13(火) 15:01:03.66ID:v7Mzu4xM0436login:Penguin (ワッチョイ 4db9-DAPi)
2021/07/13(火) 18:02:31.94ID:WcQtKx0g0 ubuntuってLinux標準からチョコチョコ外れた仕様になってっけど、なんで?
canonicalの陰謀?
canonicalの陰謀?
437login:Penguin (ワッチョイ ed84-O0xy)
2021/07/13(火) 18:07:31.35ID:fFC3DwCB0 Redhat系は気を利かしてディスプレイセッションのログインでも.bash_profileが読まれるようになってるんだっけ。
438login:Penguin (ワッチョイ e3f8-N2me)
2021/07/13(火) 18:45:07.49ID:TNsUjcY50439login:Penguin (ワッチョイ 230b-TtOy)
2021/07/15(木) 06:15:41.01ID:ihA1OyOu0 古い人多いところだとまだcentos派の人居るから
それと違う、と言いたいんじゃないかと予想
それと違う、と言いたいんじゃないかと予想
440login:Penguin (ワッチョイ 058e-C4NE)
2021/07/15(木) 12:11:47.12ID:w4gM+pDD0 「普通にCentOS」とか言うバカいるよな
個性がRHEL互換しかないアブノーマルなのに
個性がRHEL互換しかないアブノーマルなのに
441login:Penguin (ワッチョイ 230b-TtOy)
2021/07/15(木) 12:24:32.42ID:ihA1OyOu0 vineとかturboとか、初期の日本人ディストロは
レッドハットのフォークが多かったから
アラフォー以上の古い人は拘り強い人いるよね。
自由過ぎるのがLinuxの良さなんだから好きなの使えば良いんだけど、
カビ臭いMac 対 Windows論争のクセが抜けないような人が多い世代
レッドハットのフォークが多かったから
アラフォー以上の古い人は拘り強い人いるよね。
自由過ぎるのがLinuxの良さなんだから好きなの使えば良いんだけど、
カビ臭いMac 対 Windows論争のクセが抜けないような人が多い世代
442login:Penguin (ブーイモ MMeb-IcH+)
2021/07/15(木) 12:51:14.09ID:0qoOCBxcM ubuntuの個性は何なの?
443login:Penguin (スッップ Sd43-AgLJ)
2021/07/15(木) 14:30:31.77ID:ER1goXw6d >>442
アブノーマルさ
アブノーマルさ
444login:Penguin (ワッチョイ 05b8-pLoO)
2021/07/15(木) 14:47:05.81ID:AsnTytsg0 Linux関連はネーミングセンスがマジで酷すぎて笑えない
Ubuntuとかその代表例
XとかGnomeとかnautilusとかも頭おかしい
Ubuntuとかその代表例
XとかGnomeとかnautilusとかも頭おかしい
445login:Penguin (ワッチョイ 230b-TtOy)
2021/07/15(木) 15:13:00.07ID:ihA1OyOu0 >>444
意味調べた事ある?
意味調べた事ある?
446login:Penguin (ワッチョイ 230b-TtOy)
2021/07/15(木) 15:14:51.02ID:ihA1OyOu0 まぁ機能をわかりやすく、かつ売り易くパッケージするのは
Appleがダントツで上手すぎるだけかとも思うが。
技術者のネーミングセンスが良かった事なんて
人類史上一度も無いだろう
Appleがダントツで上手すぎるだけかとも思うが。
技術者のネーミングセンスが良かった事なんて
人類史上一度も無いだろう
447login:Penguin (テテンテンテン MMcb-PVpQ)
2021/07/15(木) 15:28:11.18ID:xvv1/4V2M >>445
逆に辞書で意味調べてネーミングの意図を類推しなきゃならないような分かりにくいネーミングにしている時点でダメだと思うけど
逆に辞書で意味調べてネーミングの意図を類推しなきゃならないような分かりにくいネーミングにしている時点でダメだと思うけど
448login:Penguin (ワッチョイ 6350-yYYU)
2021/07/15(木) 15:37:32.04ID:5E/22w830449login:Penguin (ワッチョイ a56c-xrBJ)
2021/07/15(木) 16:22:52.06ID:pjCqJ7Yp0 ミギー「名前なんてどうでもいい」
450login:Penguin (ワッチョイ 230b-TtOy)
2021/07/15(木) 18:50:22.20ID:ihA1OyOu0451login:Penguin (ワッチョイ 230b-TtOy)
2021/07/15(木) 18:51:14.13ID:ihA1OyOu0 アフリカーンス語の辞書を君が持ってる事を願うよ
452login:Penguin (ワッチョイ 058e-C4NE)
2021/07/15(木) 20:45:49.90ID:w4gM+pDD0 >>442
最大の個性は合衆国国防総省に採用された唯一の無料OS
最大の個性は合衆国国防総省に採用された唯一の無料OS
453login:Penguin (ワッチョイ 2395-O0xy)
2021/07/15(木) 23:53:01.05ID:KsHnmSxn0 >>444
笑える名前がいいのか?
笑える名前がいいのか?
454login:Penguin (ワッチョイ 5a8e-/Qx4)
2021/07/16(金) 02:39:05.16ID:oGj/+e6R0 調べなきゃ分からないネーミングなんていっぱいある
ブリジストン
MAZDA
MIZKAN
IHI
SONY
東芝
など
ブリジストン
MAZDA
MIZKAN
IHI
SONY
東芝
など
455login:Penguin (ワッチョイ f69a-xXJe)
2021/07/16(金) 03:00:47.60ID:8lIrWeyr0 全部一般常識です
456login:Penguin (ワッチョイ 5a8e-/Qx4)
2021/07/16(金) 03:06:14.05ID:oGj/+e6R0 >>455
じゃ答えてみて
じゃ答えてみて
457login:Penguin (ワッチョイ 95b8-R0Ly)
2021/07/16(金) 07:28:28.23ID:TOvIbyhJ0458login:Penguin (ワッチョイ 5a8e-/Qx4)
2021/07/16(金) 07:33:27.38ID:oGj/+e6R0 じゃあ快適になるようにカスタマイズすればいいじゃんw
もしかしてできること知らないとか?
もしかしてできること知らないとか?
459login:Penguin (ワッチョイ 95b8-R0Ly)
2021/07/16(金) 10:11:26.39ID:TOvIbyhJ0460login:Penguin (ワッチョイ 0508-7gLk)
2021/07/16(金) 11:31:11.41ID:KslmUHvT0 21.04はライブパッチ使えないのな
461login:Penguin (ワッチョイ 0db8-sx2T)
2021/07/17(土) 22:05:57.27ID:/i47O55P0 windowsは、32ギガのハードディスクだと満杯で無理という声を聞く。
しかし、ubuntuは、ラクラク動くという。
なんかubuntuは、中身がスカスカってことなの?
しかし、ubuntuは、ラクラク動くという。
なんかubuntuは、中身がスカスカってことなの?
462login:Penguin (アウアウウー Sa39-hU8S)
2021/07/17(土) 22:14:35.19ID:Zy6Rc90ea463login:Penguin (ワッチョイ da95-BuM5)
2021/07/18(日) 00:26:14.89ID:z4BiJFVp0464login:Penguin (ワッチョイ 5a0b-0+8x)
2021/07/18(日) 01:18:33.33ID:RFrSjm5V0465login:Penguin (ワッチョイ 5a8e-GrGh)
2021/07/18(日) 01:20:32.01ID:wZ/w4rPb0 こんな奴がいるのがubuntu
466login:Penguin (ワッチョイ cdde-5BoS)
2021/07/18(日) 19:17:06.57ID:In9bPGqG0 >>452
Red Hat系と比べるとアップデートのトラブル等多い気がするけど、
なんでUbuntuが選ばれたんだろ?
そもそもペンタゴンがUbuntuを採用したと言う記事がどこにも見つからないんだけど、
見落としてるかもなので良かったら教えて下さい。
https://www.lpi.org/ja/value-of-certification/government
↑ には「中国は、国家承認オペレーティングシステムとしてUbuntu(Linux)を選択している」って、
Ubuntu使うのやめたくなってきた・・・中共の影響下にありそ・・・。
Red Hat系と比べるとアップデートのトラブル等多い気がするけど、
なんでUbuntuが選ばれたんだろ?
そもそもペンタゴンがUbuntuを採用したと言う記事がどこにも見つからないんだけど、
見落としてるかもなので良かったら教えて下さい。
https://www.lpi.org/ja/value-of-certification/government
↑ には「中国は、国家承認オペレーティングシステムとしてUbuntu(Linux)を選択している」って、
Ubuntu使うのやめたくなってきた・・・中共の影響下にありそ・・・。
467login:Penguin (ワッチョイ 5a0b-0+8x)
2021/07/18(日) 20:47:29.85ID:RFrSjm5V0 気がする
ってもなぁ
ってもなぁ
468login:Penguin (ワッチョイ f69a-xXJe)
2021/07/19(月) 00:02:54.42ID:6CJPGp6U0 >>466
無料っていう変な限定をいれたからubuntuってだけで、winやredhatも使ってるでしょ
無料っていう変な限定をいれたからubuntuってだけで、winやredhatも使ってるでしょ
469login:Penguin (ワッチョイ 95b8-YkfT)
2021/07/19(月) 03:14:30.24ID:VAxQzA1w0 もうRed Star OSでも使ってろよ
中国からの干渉から完全に開放されるぞ
中国からの干渉から完全に開放されるぞ
470login:Penguin (ワッチョイ 6d30-VPAp)
2021/07/19(月) 05:56:05.71ID:dWzL3Rbx0 とりあえずアメリカ国防情報システム局はCanonicalと仕事してるらしい
DISA has released the Ubuntu 20.04 LTS STIG benchmark
https://ubuntu.com/blog/disa-has-released-the-ubuntu-20-04-lts-stig-benchmark
DISA has released the Ubuntu 20.04 LTS STIG benchmark
https://ubuntu.com/blog/disa-has-released-the-ubuntu-20-04-lts-stig-benchmark
471login:Penguin (アウアウウー Sa39-hI54)
2021/07/19(月) 06:45:37.35ID:gOpSrbfKa 中国が好き勝手やりたければわざわざオープンな所でやらずにクローズドでやってると思う
472login:Penguin (ワッチョイ 6e0e-Io+N)
2021/07/19(月) 07:49:00.48ID:rfzbIh300 それは筋が通らないだろう。Deepin Linuxはオープン。
オープンとクローズドの2つを巧に駆使して好き勝手にできる。
オープンとクローズドの2つを巧に駆使して好き勝手にできる。
473login:Penguin (アウアウウー Sa39-hI54)
2021/07/19(月) 08:37:42.60ID:/hCvhpQPa 既存のOSSに口出しして後から中国の都合のいいように方針転換させるのとdeepinみたいにそもそも中国主導で作るのとは全く別でしょ
474login:Penguin (ワッチョイ 958e-xL6t)
2021/07/19(月) 12:35:23.10ID:YR8tAH110 >>466
https://public.cyber.mil/stigs/downloads/?_dl_facet_stigs=unix-linux
ベンダーのCanonicalが会社かつ英国企業というのが決定的
ベンダーがコミュニティでは採用から10年間のサポートを強制するのは無理
もちろんRHELは採用されてる
商用UNIX同様に有償ソフトのサポートプラットフォームになってるのが最大の利点
互換品のCentOSにはこの利点がない
知ってる範囲でサポートしてるのはIBMかサイボウズのグループウェアのみ
>>468
CentOSの唯一といっていい利点を「変な」で済ますなよ
https://public.cyber.mil/stigs/downloads/?_dl_facet_stigs=unix-linux
ベンダーのCanonicalが会社かつ英国企業というのが決定的
ベンダーがコミュニティでは採用から10年間のサポートを強制するのは無理
もちろんRHELは採用されてる
商用UNIX同様に有償ソフトのサポートプラットフォームになってるのが最大の利点
互換品のCentOSにはこの利点がない
知ってる範囲でサポートしてるのはIBMかサイボウズのグループウェアのみ
>>468
CentOSの唯一といっていい利点を「変な」で済ますなよ
475login:Penguin (ワッチョイ 5504-E0YB)
2021/07/19(月) 22:27:16.24ID:WuBp6Xn10 【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、 03-5210-8100
アクセンチュア 伊藤忠商事
ttps://www.dto.jp/shop/17
SEXしたいぞ、CTC
リーダー宣言 敗訴る 金融事業部
お前を部下にもらう前に 言っておきたいことがある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ
俺より先に 来てはいけない
俺より先に 帰ってもいけない
飯は一緒に食え いつも身だしなみを整えろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな、仕事も出来ない俺に
お前を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしかできないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って俺についてこい!!!!!!!!
IWGP関東連合 椎木、 03-5210-8100
アクセンチュア 伊藤忠商事
ttps://www.dto.jp/shop/17
SEXしたいぞ、CTC
リーダー宣言 敗訴る 金融事業部
お前を部下にもらう前に 言っておきたいことがある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ
俺より先に 来てはいけない
俺より先に 帰ってもいけない
飯は一緒に食え いつも身だしなみを整えろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな、仕事も出来ない俺に
お前を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしかできないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って俺についてこい!!!!!!!!
476login:Penguin (ワッチョイ 6a85-EEvZ)
2021/07/21(水) 09:34:23.31ID:28eqHkBw0 質問宜しいでしょうか。
ubuntu20.04をインストールしてたのですが、
時々、アプリケーションの表示画面で、
アイコンが消えて何の画面にも移動出来なくなります。
マウスは動くのと、再生中の動画が有ればそのまま音声は聞こえます。 これは改善、ないし回避方法などは有りませんでしょうか
ubuntu20.04をインストールしてたのですが、
時々、アプリケーションの表示画面で、
アイコンが消えて何の画面にも移動出来なくなります。
マウスは動くのと、再生中の動画が有ればそのまま音声は聞こえます。 これは改善、ないし回避方法などは有りませんでしょうか
477login:Penguin (ワッチョイ 7a49-RVOo)
2021/07/21(水) 10:41:52.39ID:WI+zqd+u0 PCを窓から捨てる
478login:Penguin (ワッチョイ 76a3-uYs5)
2021/07/21(水) 10:55:38.58ID:v3TOYzK/0 5.8.0-63が来たんだが、パッケージが依存関係を満たしてないとか言われてインストールできない
apt updateだと全て最新だと言われるんだが何だこれ
apt updateだと全て最新だと言われるんだが何だこれ
479login:Penguin (ワッチョイ fa92-KpGY)
2021/07/21(水) 16:25:03.02ID:cAltsbWX0 今すぐにパソコンを叩き壊せ!
それしか他に方法が無いぞ!
それしか他に方法が無いぞ!
480login:Penguin (オッペケ Sr75-DCOh)
2021/07/21(水) 18:47:43.91ID:llaU4Z1Fr481login:Penguin (ワッチョイ b60e-3z6a)
2021/07/21(水) 20:43:37.65ID:vpQAVL+N0 嫌先日来COM関係でリーナス及びその他で
トラブっている。
使わないハードをUSB接続しているなら
全部外して確認しる。
ダメなら18入れろ
トラブっている。
使わないハードをUSB接続しているなら
全部外して確認しる。
ダメなら18入れろ
482login:Penguin (ワッチョイ fa92-KpGY)
2021/07/21(水) 20:47:23.22ID:cAltsbWX0 >>480
ビルの最上階からパソを投げ捨てるんだ!
ビルの最上階からパソを投げ捨てるんだ!
483login:Penguin (ワッチョイ b60e-E0YB)
2021/07/22(木) 00:29:13.10ID:jvn+l5P80 11AC対応で特にドライバ入れなくても使えるUSBのWiFiデバイス無い?
尼をさっきからずっと調べてるんだけど見つからん。
安い中華のでいいんだが・・・。
尼をさっきからずっと調べてるんだけど見つからん。
安い中華のでいいんだが・・・。
484login:Penguin (ワッチョイ b60e-3z6a)
2021/07/22(木) 01:00:50.50ID:qFvdGDb50 TPLINKに無い?
485login:Penguin (ワッチョイ 7d6c-S+fN)
2021/07/22(木) 01:44:52.16ID:LFqPSP6a0 オレのメモによればUbuntuで挿すだけで使えたのは
*TP-Link Archer T2U(V2)
ついでに書いとくとtl8812auのドライバを入れれば使えたのが
TP-Link Archer T2U nano
ELECOM WDC-433SU2M2
11nだが挿すだけなのは
ELECOM WDC-150SU2MWH、BK
*BUFFALO WLI-UC-GNM、GNM2(もう売ってない)
*RTL8188CUSなやつ
*はChromeOSでも使えた
ということになっているがもちろん保証は出来ない
*TP-Link Archer T2U(V2)
ついでに書いとくとtl8812auのドライバを入れれば使えたのが
TP-Link Archer T2U nano
ELECOM WDC-433SU2M2
11nだが挿すだけなのは
ELECOM WDC-150SU2MWH、BK
*BUFFALO WLI-UC-GNM、GNM2(もう売ってない)
*RTL8188CUSなやつ
*はChromeOSでも使えた
ということになっているがもちろん保証は出来ない
486login:Penguin (ワッチョイ b60e-E0YB)
2021/07/22(木) 03:23:05.52ID:jvn+l5P80 うーん
v2がどこにも売ってないのとアンテナが欲しいんだよね・・・
ドライバはいるけど動作報告のあるT2U Plusにするかな
余談だが俺のMacBookAir2012にUbuntu20.04入れたら
内蔵のWiFi(11AC対応)の5Ghz帯が最初から使えたんだよね
チップ調べてみるかな
ちなみにファイルサーバーとして活躍してる
v2がどこにも売ってないのとアンテナが欲しいんだよね・・・
ドライバはいるけど動作報告のあるT2U Plusにするかな
余談だが俺のMacBookAir2012にUbuntu20.04入れたら
内蔵のWiFi(11AC対応)の5Ghz帯が最初から使えたんだよね
チップ調べてみるかな
ちなみにファイルサーバーとして活躍してる
487login:Penguin (ワッチョイ b60e-E0YB)
2021/07/22(木) 03:27:08.92ID:jvn+l5P80 ごめん
ちょっと調べたら5Ghz帯は使えるが11acじゃなかった
ちょっと調べたら5Ghz帯は使えるが11acじゃなかった
488login:Penguin (ワッチョイ b97d-8QSj)
2021/07/24(土) 00:53:17.43ID:DKMZGY+U0 アップグレードしたら壁紙がキモすぎる
それだけ言いに来た
それだけ言いに来た
489login:Penguin (ワッチョイ fb92-uy5d)
2021/07/24(土) 23:11:32.86ID:0TBHlpzp0 ご苦労
毛を生やしていいぞ
毛を生やしていいぞ
490login:Penguin (ワッチョイ 8b6c-XaS4)
2021/07/25(日) 08:03:25.54ID:5C7tmaL20 SSH-FSやるためにUFWのポート22空けてるんだけど、危険?
491login:Penguin (ワンミングク MMd3-6OeV)
2021/07/25(日) 09:01:10.18ID:lSncg38iM492login:Penguin (ワッチョイ d9b8-0CkY)
2021/07/25(日) 11:14:44.64ID:CZgGrGH30 sshはないと不便すぎるから、うちのVPS上のUbuntuはufwで接続元IPを限定して、sshdの設定でパスワード認証とrootログインを禁止してる
493login:Penguin (ワッチョイ 0b50-nugX)
2021/07/25(日) 12:00:53.15ID:GUJ7iz0k0494login:Penguin (ワッチョイ 0b0e-xIv+)
2021/07/25(日) 18:12:57.23ID:9GA7sbMn0 >>488
つ moebuntu
つ moebuntu
495login:Penguin (ワッチョイ 0b0e-0CkY)
2021/07/25(日) 19:13:34.63ID:3pkIyRj60 22番ポートは場合によっては必要になるサービスがあるんで
そういう時は仕方ないのでfail2ban仕込んでる
そういう時は仕方ないのでfail2ban仕込んでる
496login:Penguin (ワッチョイ 0b0e-0CkY)
2021/07/25(日) 19:17:33.91ID:3pkIyRj60 もちろんパスワード認証にはしないこと
パスなしの鍵認証が運用は楽かな・・・
パスなしの鍵認証が運用は楽かな・・・
497login:Penguin (ワッチョイ d98e-QsN2)
2021/07/25(日) 20:43:00.87ID:/DSHc+DO0 pathもあるので、どうしても略したかったらpwdと書け
498login:Penguin (オッペケ Sr85-lSE7)
2021/07/25(日) 21:08:52.19ID:JtW1qboAr パスワードとパスコードの違いを教えてくれ
499login:Penguin (ワッチョイ d9b8-vvUN)
2021/07/25(日) 21:14:18.81ID:XtjGyUud0 ディレクトリとフォルダの違いみたいなもんだよ
500login:Penguin (オッペケ Sr85-lSE7)
2021/07/25(日) 21:17:55.45ID:JtW1qboAr なるほどですね
ショートカットとシンボリックリンクみたいなもんなんですね
ショートカットとシンボリックリンクみたいなもんなんですね
501login:Penguin (ワッチョイ b908-Mq6P)
2021/07/25(日) 23:40:49.13ID:dAARu83I0 >>500
それは違うだろ
それは違うだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- 参院・自民 約8割が求める“消費税減税”👈なんと8割ですってよ!選挙前だけスゲえ [827565401]
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- 万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥 [834922174]
- 【悲報】お笑い自民党、参院選の目玉にお笑い芸人「オリエンタルラジオ」中田敦彦の弟を擁立!石破圧勝待ったなしwww [339712612]
- 5万円も昇給したんだけど
- 👩「彼氏が隣でうどん食べてるのに私はとり天3分の1しか食べれない」→炎上 [834922174]