X



トップページLinux
1002コメント360KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 234

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 22:58:46.21ID:KePwDHh2
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 233
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536848825/
0538login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 16:14:53.40ID:I5o3Ud+K
日本語フォント入れてfbterm使えば出来るけどKmsconのほうがいいと思います
0539login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 16:24:58.83ID:dvKYRffv
# fdisk loop_sps.img
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
loop_sps.img1 2048 43007 20480 83 Linux
loop_sps.img2 43008 83967 20480 83 Linux
loop_sps.img3 83968 204799 60416 83 Linux
# losetup -f
/dev/loop0
# losetup /dev/loop0 loop_sps.img
# losetup -a
/dev/loop0: [0801]:1312473 (/home/hoge/loopback/loop_sps.img)
# sudo kpartx -av loop_sps.img
add map loop1p1 (252:0): 0 40960 linear /dev/loop1 2048
add map loop1p2 (252:1): 0 40960 linear /dev/loop1 43008
add map loop1p3 (252:2): 0 120832 linear /dev/loop1 83968

# ls /dev/mapper
control loop0p1 loop0p2 loop0p3
# mount /dev/mapper/loop0p1 /mnt/data1
mount: ファイルシステムタイプを指定する必要があります

ディスクイメージでディスクの扱い方を勉強中です
スパースファイルの10MBファイルをext4に変換後、20MBごとに分割しました
mountしようとしてもfsを指定しろと出るんですが何が問題なんでしょう?ext4を指定してもこのままです

# mount loop_sps.img /mnt
# df -Th | head -n1 && df -Th | grep mnt
Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/loop0 ext4 93M 1.6M 85M 2% /mnt
こうすれば普通にmountされますが・・・
0541login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 16:29:45.40ID:dvKYRffv
>スパースファイルの10MB
これ100MBです
0542login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 16:34:56.13ID:3xkV/Dyy
linuxのディストリには、目指すべき方向性が盛り込まれている。

なぜ、エロ目的のディストリがないのか?!?
0543login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 16:49:37.58ID:vFKZ39mt
>>537
それは文字化けじゃなくて代替文字(U+fffd)が表示されてるだけ
正常な動作だよ
0544login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 16:53:07.27ID:vFKZ39mt
PSFフォント自作すれば512文字(からASCIIを除いた分)の日本語文字は使えるようになるんじゃね
0545login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 17:06:23.13ID:H0Sg8MHT
>>542
ディストリっていうかアプリの話じゃないだろうか
どんなことがしたいの?
0546login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 17:42:54.23ID:uUEWCSU2
>>542
doutei kimoi
0547login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 17:53:21.06ID:YsZtZUAD
>>542
ディストリがあなたのために何ができるかを問うのではなく、あなたがディストリのために何ができるかを問うてほしい
0548login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 18:18:04.74ID:/zaakSUO
画面に「LI」と出たまま止まってしまうのですが次に何をしたらいいですか?
0549login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 19:00:26.17ID:uUEWCSU2
>>548
おじさんにチミのlilo.conf見せてみ
0551login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 19:34:56.18ID:I5o3Ud+K
15年くらい前に作られてそうなのに最新版に対応してるのがすごいな
0552login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 20:28:24.03ID:QQ/nBKoe
>>550
これはディストリっていうかテーマだし、萌えとエロは違うだろ
0554login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:32.92ID:e4IA+xl+
>>528
ありがとうございます。
もうちょっと詰めた配置にするようにはできませんか。
column -xとls -xではls -xのほうが効率のいい並べかたをしてくれます。
0555login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:46.78ID:nnvqM0Jf
>>531
#!/bin/sh のスクリプトは、bash 特有の文法を使っていないけど、
#!/bin/bash は、使っている

bash 特有の文法を使っていれば、#!/bin/sh とは書けない!
#!/bin/bash と書かなければならない

#!/bin/sh の方が、他のシェルとの互換性が高い
0557login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 15:50:19.04ID:ngOueGVE
指定した範囲の数字を順番に出力するコマンドってなんだったっけ?

$ hoge 2 5
2
3
4
5

↑みたいなやつ
0561login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 16:15:48.12ID:ngOueGVE
>>560
ありがとう
0562login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 16:22:35.63ID:Pcx5I6S5
俺にも礼言えやコラ、ヒントやったろーが
0563login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 16:34:45.52ID:ngOueGVE
>>562
ありがとう
でも難しすぎてヒントとは気付けなかった
056532 82 114 170 241
垢版 |
2019/01/14(月) 20:06:21.47ID:NeDallKQ
gpartedでHDDをコピーしてそのHDDから起動するということは出来ないって事?

インストしたHDDの中身をgparted使って複製して複製したやつを起動したいという簡単な話なんだど。
0567login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 20:12:16.52ID:clhVorR6
出来るけど必要な情報を提供しない&人の話聞かない奴には無理
0570login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 22:01:58.33ID:VYSqKgGP
ネタにマジレス・・・
0571login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 22:44:02.80ID:qhH1qpNc
>>565
>>241で最終的に仮想環境にしたいっていうことなら、
もう仮想環境にいれて仮想ではMBRで使っちゃえば?
0572login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 22:59:04.43ID:IGw4bJRa
win10上VMWare上のubuntu16.04上で作業しています

SDカードの移行のため、ソースとなるSDからRawイメージをPCへ圧縮して読み出しました
sudo sh -c "dd if=/dev/sdb | gzip -c > SourceSD.img.gz"
SDカードを差し替えた後、新SDへの書き込みは以下でうまくできました
gzip -c SourceSD.img.gz | dd of=/dev/sdc
移行先のデバイスでは問題なく動作しています

この後なんですが、imgファイルの中身をちょっと覗きたくなって、Rawイメージの中から
特定のパーティションをマウントしようと考えました。
そこでまずはSourceSD.img.gzを展開しようと
gzip -dc SourceSD.img.gz | dd of=SourceSD.img
としましたが、SourceSD.imgのサイズはSourceSD.img.gzと同じになり
fdisk -l SourceSD.img
としても、パーティションの状態が確認できません
要するに展開出来ていないということなのでしょうが、これはいったいなぜなのでしょうか
うまく展開して、PC上でマウントできる状態にしたいので、アドバイスお願いします
0574login:Penguin
垢版 |
2019/01/14(月) 23:18:56.50ID:IGw4bJRa
あら
gunzip -dc < SourceSD.img.gz | dd of=SourceSD.img
以下でいけましたぁ
質問は取り下げます
0575login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 00:13:33.59ID:1SZMXl0b
たくさんテキストファイルがあり、
それぞれのファイルの行の配列はこんな感じです(フォーマットは定型です)

data1
hoge=2352
fuga=345
data2
hoge=4634
fuga=35767

最終的に、

data1=345
data2=35767

というような抽出したいのですが、何かよい方法はありませんでしょうか。

やりたいことは、条件で引っ掛けた行の○行下を抜いてくるというものです。
上データの場合、data1の2行下を抜く。data2の2行下を抜く。という方法があればお教えください。
0576login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 00:46:48.26
awk -F'=' 'NR%3 == 1 {x=$1} NR%3 == 0 {print x"="$2}' hoge.txt
0577login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 02:08:31.77ID:qPvPFFOI
sed -e 'N;N;s/\n.*=/=/;'
0578575
垢版 |
2019/01/15(火) 07:15:35.45ID:1SZMXl0b
ありがとうございます。
しかしながら、肝要なことを書き忘れました。
申し訳ありません。

以下の行は、テキストファイル行の途中にあります

;(中略)
data1
hoge=2352
fuga=345
data2
hoge=4634
fuga=35767
;(中略)

なので、data1の2行下、data2の2行下というように、
特定文字列のn行下という風に指定したいのです。
0580login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 09:25:25.68ID:ddJZRUPr
PanasonicのLet's NoteにDebian GNU/Linuxを入れています。
Xfce4デスクトップ環境において、電源ケーブルを差し込んで充電モードに切り替えると
画面の輝度が最低になり、更にキーボード操作も受け付けなくなります。
輝度調整キーを押すと再びキーボードなどが操作できるようになりますが、
電源ケーブルを接続する度に↑こういうことをするのは少し手間ですし、
何より原因不明で気持ち悪いです。
そこで原因を突き止めてできれば解決もしたいのですが、
ラップトップパソコンでの電源管理に関するトラブルでは
どういったログを見ればよいでしょうか。ご教示ねがいます。
(例えばapt関連の事象なら/var/log/apt以下のファイルを調べればよい、
というような具合にどこそこのログファイルに電源管理のログが記録されている
みたいなことが知りたいです)
0581login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 09:57:06.66ID:UaSyty4G
>>578
>>577をもとに

sed "/^data[0-9]\{1,\}$/!d; $(yes 'N;' | head -n 2) s/\n.*=/=/;"
0582login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 10:35:20.56ID:Oko32N8s
>>580
よくわからんけどTLPでも入れてみたら
0583login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 10:50:41.66ID:qPvPFFOI
>>578
そこに書いてある分だけでいいなら
sed -e '/^data[12]$/{N;N;s/\n.*=/=/;}'
で済むかもしれないが誤認識の心配はしなくていいの?
そこに書いてある分だけじゃないなら、おおざっぱに考えても
a) 処理対象となる各レコードの先頭行を認識して処理する。
b) 1個以上のレコードから成るブロックを処理する。
というパターンがあると思うんだが。>>577 は b で書いた。
0584login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 12:49:51.90ID:ddJZRUPr
>>582
ありがとうございます。やってみます。
0585login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 15:16:23.81ID:cwR3mfso
sedって単純な正規表現は使えるようになったけど>>577みたいなのは訳わからん
もっと覚えんとなぁ
0586login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 15:49:29.74ID:EraLGKKv
>>569
sh script.sh, bash script.sh などでは、シェバンは使われない

シェバンが使われるのは、
./script.sh

のような、ファイル名自体がコマンドになる場合に、
カーネルがシェバンを読んで、どのシェル・アプリで実行するか決める
(script.sh には、実行権限も付ける必要がある)

シェバンにはシェル以外にも、ruby, python なども指定できる
0587login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 16:08:22.36ID:xU5emx/S
シェバンニがヒトバンニやってくれました
0588login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 16:39:43.82ID:3wF6LWtn
え?カーネルがやってくれるのww
0589login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 17:15:05.57ID:EraLGKKv
Ruby で作った

re = /^data/ # 正規表現
result = [ ]

# 末尾の改行を削除して、配列に読み込む
input_ary = File.readlines( "input.txt", chomp: true )

input_ary.each_with_index do | line, index | # 1行ずつ処理する
if line.match re # マッチした時
str = input_ary[ index + 2 ] # 2行下
if pos = str.index( "=" ) # = が有れば、それ以降を取り出す
result.push line + "=" + str[ pos + 1 .. -1 ]
end
end
end

puts result
0591login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 18:11:32.20ID:FoJFyUQ2
ubuntu16.04LTS 64bitにキャノンのプリンタドライバをインストールしたいのですが
パッケージの拡張子がrpm
なので、alienコマンドを使ってインストールしようとしましたがエラーに・・・

sudo alien bjfilterpixus860i-2.4-0.i386.rpm
bjfilterpixus860i-2.4-0.i386.rpm is for architecture i386 ; the package cannot be built on this system

回避する方法ありませんかね?
ちなみに64bit版のドライバはアップされていませんでした。
0592login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 18:15:26.40ID:M081BtpX
>>590
それシステムコールのコードじゃね?
0593login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 19:12:28.19ID:2rmFEu5s
>>592
レスの意図が読み取れんのやが
どう呼ばれるかまで追ってないけど多分execve関連のコードやろな
0594login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 19:21:10.24ID:3wF6LWtn
>>592
systemcallなら解るわ
シェバンを使う使わないもあるだろうし特権必要かもな
0595login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 19:24:32.68ID:xU5emx/S
宇宙刑事シェバン
0597login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 19:56:34.68ID:BN3zpeuW
>>573 >>586
ありがとう。
今まで実行権限つけて実行していたけど、どう動くか知らなかったので勉強になります。
0598login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:23.39ID:3wF6LWtn
シェバンはカーネルが実行するんやで
勉強になりました。w
0599login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 23:58:33.54ID:FoJFyUQ2
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ]
0600login:Penguin
垢版 |
2019/01/15(火) 23:58:55.95ID:OT8aKb3q
この流れなら聞ける気がする!!

ld-linux-x86-64.so.2とかはなんでreadelfで見るとDYN(Shared object file)でしかもプログラムヘッダにはPT_INTERPもないのに実行できるの?
0601login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 03:05:32.03ID:VHwVZmlT
OS起動してないPCからハードディスクのデータって抜き出せるの?
0602Evrything is a file.
垢版 |
2019/01/16(水) 04:35:21.63ID:1ezdqFxJ
>>601
USBメモリにインストールされたLinuxや、USBメモリのWindows起動ディスクでパソコンを起動して、内蔵ハードディスクにアクセスする。

手順
コンビニにいく→Linuxなら8GBのUSBメモリを買う。1000円しない。Windows10なら念のため16GBの方が良いかもな。→起動ディスク作成解説のYouTubeなりを見る。→USBから起動→内蔵ハードディスクのデータを取り出す。
些細なファイルなら起動用のUSBに保存して構わんが、データ量が大きいなら、コピー先となる容量の大きい外部ハードディスクやUSBメモリを挿しとけ。

注意はWindowsからはLinuxは見えない。復旧したい内蔵ハードディスクがLinuxのファイルしすてむなら、起動USBメモリもLinuxでなければならない。。
ところがLinuxからはWindowsの入ったハードディスクは見えるので、Windowsの起動ディスクが作成できない状況ならLinuxのUSB起動ディスクからファイルを救出することとなる。
0603login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 06:35:20.19ID:4p2GcZ++
>>600
.so, .dll などの共有動的リンクライブラリを読み込むには、たぶん、読み込む専門の関数がある

ルール通りに、作ればよいだけ
0604login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 13:13:31.14ID:Qs4CW8g3
Ubuntuのタスクマネージャを見ていて思ったのですが
Windows (7, 10)と比べてメモリは多く消費しているのにディスク使用率がかなり少ないですよね
もしかしたら僕の環境のせいかもしれないのですが
Linuxが(メモリを消費する割に)軽いのはディスクアクセスが少ないからなんですかね。
0605login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 13:23:57.12ID:cQMJc8ev
お前の中ではそうなんだろうな
0606login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 13:58:14.73ID:7X37mgxB
>>585
全く同じこと思ってますw
シャドウなんたらとかあの辺の仕組みを理解しないといけないんだろうけど
そのうち分かるだろうと思ってるうちに15年経ってしまった
ガッツリman見るしかないのかな
0607login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 15:37:17.29ID:3hGWWV8d
>>604
最近のsystemdはRAMに余裕があれば/tmpをRAMに置いたりするよね
Windowsは特別に設定してない限り一時フォルダをCドライブに置いたような
0608login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 16:20:07.12ID:0cRyARSL
man熟読とかそれ別の修行だな
0609login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 18:57:23.48ID:aiEqsD6q
>>606
>そのうち分かるだろうと思ってるうちに15年経ってしまった
俺もなんだけど低脳は長い間やっていても、脳レベルが低い、
脳レベルの低さを補うために必死に努力しないといけないのにろくに努力しないもんだから
低レベルで進化がストップだからな。
一方、高脳は15年もやっているとマスターレベルに進化しているんだろうが
0612login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 21:53:17.36ID:wdC5ClHX
低脳の対義語で高脳に違和感を感じる
0613login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 22:03:16.77ID:sx9/X2NH
低知能、高知能なら違和感ない
0614login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 23:05:45.82ID:OmTbfm5b
CentOSで、wgetの画像版みたいなのありませんでしょうか。
URL指定して、その先のキャプチャをとってくれるようなコマンドです

urltopng http;//www.hoge.com -o /tmp/hoge.png
↑こんな感じで簡単に指定できるとものすごく助かります
0615login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 23:09:06.04ID:/aJSKE/A
画像版ってなんだよ
HTMLをなんだと思ってるんだ
0616login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 23:15:28.91ID:PNUxWuBU
結局はhtmlやらcssやらダウンロードしてきてレンダリングするしか方法無いからな
chromiumやfirefoxをヘッドレスで動かしたらできるやろ
0617login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 23:29:18.40ID:OmTbfm5b
>>616
ありがとうございます。
ヘッドレス(ブラウザ?)って言葉がヒントになって
該当する情報を見つけられました。

いろいろ調べなきゃいけないようですが
なんとかできそうです

ありがとうございます。
0618login:Penguin
垢版 |
2019/01/16(水) 23:50:13.38ID:0MPGI0Op
Mozilla Firefoxには少し前まで「--screenshot」っていうそのものズバリのオプションがあったんだけど
どういう訳が削除されちゃったみたい。公式ドキュメントからも消えてるし。
ただWebページを画像として保存するっていうのは
一聞すると荒唐無稽に思えるかもしれないけど
ブラウザ間の互換性とかを調べるのに手っ取り早くて確実だったりするんだよね。
0619login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 03:07:27.44ID:RAH/F2Nx
>>602
それOS起動してるやん
0620login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 05:50:09.48ID:bHH3k90Z
$ cat foo.txt
123abc

$ perl -pei 's/\d+//' foo.txt
Can't open s/\d+//: そのようなファイルやディレクトリはありません.
123abc

$ perl -pe 's/\d+//' -i foo.txt
$ cat foo.txt
abc

perlでsed記法ができるらしいがsedと違ってperlの-iは後ろじゃないとダメとか何このトラップ
0621login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 09:24:44.15ID:hR3V3mrP
ていうかいい加減
-longopt←こういう記法廃れてほしい。
特にJava関係のアプリに多く見受けられる印象があるけど
--longopt←こういう形式のほうが標準入力(-)オプション終了(--)とかのパースがしやすいし
(慣れの問題でもあるものの)「自然」。

と、いうか-longoptでもいいからどっちかにしてくれ……!
0622login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 17:28:13.28ID:Y5jtLWLb
>>620
$cat foo.txt
123abc
$sed -ei 's/[0-9]*//' foo.txt
sed: -e expression #1, char 1: \ が `a'、`c'、`i' の後に予期されます
$ # まあ、当たり前だね。
0623login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 19:56:11.79ID:+lEbs1y/
>>614
wget は、クローラーだろ

何階層まで再帰するかとか、
ダウンロードするファイルの拡張子も指定できる

Ruby のクローラーの本でも、最初は、wget で作る。
その後、同じものをRuby, Selenium WebDriver, Nokogiri で、スクレイピングする
0624login:Penguin
垢版 |
2019/01/17(木) 20:07:40.60ID:+lEbs1y/
>>620
そりゃ、-i は無引数のスイッチじゃない!
引数が必要なオプションだから、引数は、-i の直後に書かないといけない

オプションには無引数のものと、引数を取るものがある。
すべてのコマンドで、そのルール

Ruby でコマンドラインオプションを処理する、ARGV.options, OptionParser でも見れば?
0625login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 00:38:59.35ID:r5ZKdb3c
ワガママハイスペック買ったんだけどどうやるの?
0627login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 04:01:42.50ID:wL1cq/nG
>>624
$ sed --version
sed (GNU sed) 4.2.2

$ cat foo.txt
123abc

$ sed -i 's/123//' foo.txt
$ cat foo.txt
abc

BSD版のsed不便じゃないの?
0628login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 04:41:40.61ID:AimlejDj
GNU版が便利なんだよ。
macOSを含めBSD版はやるきねーから
0629login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 05:14:57.60ID:wL1cq/nG
$ sed -re -i 's/a/A/' foo.txt
sed: -e expression #1, char 1: 不明なコマンド: `-'
$ sed -rei 's/a/A/' foo.txt
sed: -e expression #1, char 1: \ が `a'、`c'、`i' の後に予期されます

$ sed -ire 's/a/A/' foo.txt
$ perl -i.bak -pe 's/\w+/123/' foo.txt

$ ls
foo.txt foo.txtre foo.txt.bak

まぁ-iだけは分けた方が確実だな
-iの直後にオプション並べても接尾辞扱いされるようだし
0630login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 12:23:58.42ID:1Q2Qf3Wk
>>627
>sed -i 's/123//' foo.txt

むしろこれで、引数の区別が出来たのに、驚いた!

最後に、/ が付くかどうかで、
置換指定の文字列と、ファイル名は区別が付くのか?
0631login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 16:49:08.26ID:eB0cgMq3
>>630
文字列の内容では区別していないね
-e や -f でスクリプトを明示的に指定していない場合は
オプション(とその引数)をすべて取り除いた後に残ったコマンドライン引数の一つ目を、スクリプトとしている
そして更に残ったものがファイル名
0632login:Penguin
垢版 |
2019/01/18(金) 17:38:55.47ID:M2RpfDa4
Perl の場合はスクリプトファイル名だね。
どちらも、コマンドラインを簡略化できる良い仕様だ。
個人的にはスクリプトなのかスクリプトファイル名なのか
分からなくなるおマヌケさんだという自覚があるから
必ず -e か -f を使うけどね。
0633login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 02:48:39.27ID:qzxnGu5m
>>555
531です。有難うございます。シェルを書く時に違いに気をつけます
0634login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 06:12:36.41ID:V9cpksa1
>>633
Debian系で#!/bin/shのシェルスクリプトを書くと動作不良起こすかも
Debian系のshはbashじゃなくてdashだからさ
dashはDebian版ashで、ashはBSD版の軽量Bourne Shell
shってことは当然bash特有の機能は使えない
汎用的にしたのが裏目に出る悲しみ
0635login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 09:02:09.43ID:iwdID4Ao
片面2層のDVDvideoをBraseroでリッピングしたisoファイルはVLCプレーヤでできます。
このisoファイルをk9copy3.03で4.6GBほどのisoファイルに圧縮したのですがVLCプレーヤで再生できません
DVDーRに焼いてみてもVLCプレーヤで再生できません
このisoファイルをディスクイメージマウンターでマウントするとTSファイルがつくれており、これらは動画プレーヤで再生できます。
どうしたら圧縮したisoファイルを未圧縮のisoファイルのようにVLCプレーヤで再生できますか?
0637login:Penguin
垢版 |
2019/01/19(土) 12:31:04.21ID:DAhbZ1ec
>>635
WindowsのVLCしか使ったことないけど。
ツールからエラーメッセージがだせるだろ、たぶん。
そのログを見たら何かわからないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています