X



トップページLinux
1002コメント360KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 234

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 22:58:46.21ID:KePwDHh2
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 233
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536848825/
0437login:Penguin
垢版 |
2018/12/30(日) 01:45:16.82ID:dPS2cotO
書いてある通り必要に合わせて使うものは変わるのでなんとも言えない
0438429,423
垢版 |
2018/12/30(日) 12:17:46.92ID:5oF7xoyy
>>433
データ置き場には不要っぽいですね。
仮に、データ置き場がいっぱいになって
万々一ログインできなくなったとて、別のマシンにつなぐ等の
方法もありそうですね。

ありがとうございます、データ置き場はroot予約領域0にします。
0439login:Penguin
垢版 |
2018/12/30(日) 22:41:58.22ID:r0dv3FHP
libVTE系の端末エミュレータにおいて
xtermみたいにShift+TabやCtrl+Enterに特殊なキー送信を割り当てることって可能ですかね。
0440login:Penguin
垢版 |
2019/01/01(火) 11:42:05.58ID:kOqVFm7a
ぐるぐるマウスみたいなの作りたいんだがxwindowからマウスとかキーボードイベントぶっこ抜く方法知らないかしら?
0441login:Penguin
垢版 |
2019/01/01(火) 14:28:10.86ID:VoZWrQ+n
>>440
かざぐるマウスのことか
ホットキーの音量調節と窓全面化だけ使ってた
ttbaseやAutoHotkeyで色々やろうとしたけど諦めた思い出
0442login:Penguin
垢版 |
2019/01/01(火) 15:19:38.76ID:LoCgc2vq
くだらないと思うが理由を知りたい
KLUE3 Studio x86-64 Firedox 64 の環境にAppArmorのインストール実施後
$ sudo apt install -y apparmor-utils \
apparmor-profiles apparmor-profiles-extra
$ sudo aa-enforce /etc/apparmor.d/*
$ sudo systemctl reload apparmor

bookmarkのエクスポートを NTFS Drive book folder に実施したら
中身0バイト」のbookmarks fileが 10000個できてしまった
肝心のbookmark html が作成出来ない
なんででしょう?
AppArmorを削除したら可能なので ・・・
0443login:Penguin
垢版 |
2019/01/01(火) 17:08:50.61ID:kOqVFm7a
>>441
んん?それでググればいいのか?
0444login:Penguin
垢版 |
2019/01/01(火) 17:41:02.23ID:/9ymCMJI
>>440
xeyesなど、古い Xアプリのソースを参考にしてみるとか。
0445login:Penguin
垢版 |
2019/01/01(火) 19:26:02.04ID:BNLwI1hA
XWindowSystemとWindowsは描画関係のAPIがだいぶ違うのでは?
調べてないから実はほぼ同じなのかもしれないけど
0446login:Penguin
垢版 |
2019/01/02(水) 17:07:04.39ID:0YzboIAa
age
0447login:Penguin
垢版 |
2019/01/02(水) 17:37:44.72ID:kZkSHOe/
>>445
かなり似てるよ。
0448login:Penguin
垢版 |
2019/01/02(水) 20:49:20.16ID:54q0sjlr
/etc配下の中を触ってて、ログを見たいと/var/log/に移動して
「あ、さっきの/etc配下のディレクトリに戻りたい」という時に使うコマンド何だったっけ?

それをもう一回すると、また/var/logに戻るんだったっけ?
0450login:Penguin
垢版 |
2019/01/02(水) 21:02:30.91ID:54q0sjlr
>>449
ありがとう!
今年一番有益な情報でした。
0451login:Penguin
垢版 |
2019/01/02(水) 22:37:24.70ID:qrX6Drcy
# useradd -D -s new_shell
でデフォルトシェルの設定ができないんだけど
これ仕様通りなの?
/etc/default/useradd は更新されてるし
他の要素は設定できてる
一応 /etc/default/useradd を見るとデフォルトシェルは変えたくないみたいなことが書いてあるんだが
それで変更はできないようにしてあるのんかい?
0453login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 04:15:06.59ID:uj9L3gFM
>>450
bashならshopt -s autocdでcdなしで移動可能になるよ
ディレクトリ名だけでいいからcd -と合わせると移動がかなり楽
対話シェル限定だけど
0454login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 09:32:46.84ID:hcIYVE5F
   / ̄ ̄\
  /  ●/ ̄ ̄\
  /   ト、  \
 彳   \\  |
`/   /⌒ヽヽ |
丿   |  | | /
|    |  ヽ|/
|____/    チャリーン
  ||  __ |ヽ|ヽ
 _||_ ||Θ|(   )
| ̄T ̄|L|_|と  |
|_⊥_| L|  しーJ


オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
丿    /⌒\U∴)
|    |  ゙|||
|____/   U|
  ||  __ |ヽU
 _||_ ||Θ|( ゚∵)
| ̄T ̄|L|_|と  |
|_⊥_| L|  しーJ
0455login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 12:34:13.25ID:u9ZprrNe
Linuxカーネル仮想化ってなんやねん
0456login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 12:36:32.24ID:hfOes9oM
>>452
debiann
0457login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 12:40:32.19ID:hfOes9oM
やってないけど直接/etc/default/useraddを編集すれば多分変えられるかもしれないが
useradd -D で変えられないのは方針とかあったりするんだろうかと疑問に思ったんよ 
debian以外でも同じ仕様なんかいね?
0458login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 12:42:02.98ID:hfOes9oM
つーかdeと入れただけでDevuanが候補に出てくるやん
ATOK凄いな
こんなものまで辞書登録されてんのか
0459login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 14:06:10.90ID:cbQnwMq+
ubuntu 18.04使用です。
ドラッグ&ドロップする時にタッチパッドですと、範囲内以上動けないのでWindowsだとクリックロックとかあるんですが
ubuntuでこの様な機能ってないのでしょうか?
何かのキーを押しながら行うと固定されるとかあればそれでもいいのですが・・・。
0460login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 17:50:51.94ID:Qry7m0yb
64bitのuefi環境で、32bitのlinuxを起動することは可能でしょうか?
legacy(bios)に切り替えをしないと不可能でしょうか?
0461login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 18:19:48.33ID:NAthqRCq
>>460
可能です。(32bit用のUEFIさえあります)
多分64bit=amd64、32bit=i386アーキテクチャのことだと思うけど
どうしてもネイティブの32bit環境を動かしたいのでない限り
amd64向けのLinuxが持ってるi386互換環境はかなり強力なのでそっちを使うのをお勧めする。
0462login:Penguin
垢版 |
2019/01/03(木) 18:42:29.45ID:NAthqRCq
>>459
libinputの設定で
"TappingDragLock"
というのがあるから、有効にしてみてはどうだろうか。
0463login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 11:39:26.92ID:CqVr4G4H
>>461
ありがとうございます。
fightcadeってソフトをwineで動かそうとおもうんですけど、比較した結果i386のlubuntuの方がパフォーマンスが出るのでそちらを利用することを考えてます。描画の軽いDirectX9が動くのがi386でした。
i386版のlubuntuをbiosで起動は起動出来ましたが、uefi(64bit)ではブートローダを上手いこと設定出来ず、起動することが出来ませんでした。
0464login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 12:27:23.50ID:7eFsfu+w
WINEARCH使えって話じゃなくて?
そもそも何と比較してるのかわからんしDirectX9とi386の関係も意味不明
0465login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 13:10:18.90ID:a3vH1UMb
>>463
UEFI自体はファームウェアとそれがロードするもの(ブートローダとかカーネル)のアーキテクチャが揃ってないと起動できない

普通配布されてんのはブートローダとカーネルのアーキテクチャは一緒だから32bitのイメージなら
UEFI(64bit) -> ブートローダ(32bit) ->カーネル(32bit)
みたいになることになる
そうすると「UEFI(64bit) -> ブートローダ(32bit)」の部分がNGなので起動できない

UEFI(64bit) -> ブートローダ(64bit) ->カーネル(32bit)
こういう風に自分でイメージ弄るなりそういう用に作られてるものを使えば可能だけど質問者的には難しそう
0466login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 14:27:32.34ID:vCQWXIAr
>>463
んー。正直に言って「i386でwineを動かしたほうがパフォーマンスがでる」っていうのは嘘だと思う。
もしかして環境変数$WINEARCHやdpkgの追加architectureを利用せずにwineを使ったんじゃないの?
だとすると64bit wineで(恐らく32bit向けの)ソフトウェアを動かすことになるので不具合が生じるのは当然だけども……。
0467login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 16:33:05.62ID:Tbf/+7m/
ファイル名を区切るときはなにをつかうのがいいの?
アンダーバー? file_name.txt
ハイフン? file-name.txt
好み?
0468login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 16:42:52.04ID:KaR9i+GU
完全に好みだなあ
私は-を大区切り、_を小区切りで使ってる
keyword1-key_word_2みたいに
0469login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 17:45:56.10ID:uxdt0ww8
俺は逆だな
ハイフンは単語の区切りにも使う
アンダースコアは空白の代用なので
keyword1_key-word-2
みたいな感じ
0470login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 17:53:08.98ID:KaR9i+GU
>>469
由来からすると確かにそうなんだよね
でも_は\wにマッチするので、小さい単位として切り出しやすいという感覚があって
0471login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 19:30:19.28ID:vCQWXIAr
「-」は大きなキーワードを区切って
単語を区切る記号(普通のテキストではスペース)は「_」にしてるわ。
でも特に由来がある訳じゃなく、ただの因習。
研究室のファイル管理を家でも真似してたらそういう身体になった。
0473login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 23:00:35.24ID:W4nHBhGW
普通に空白使えばええやん
U+0020 が嫌なら U+00a0 の空白を使うって手もあるぞ
0474login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 23:03:15.68ID:/lKOJ0Kf
そんなことしたくない
0475login:Penguin
垢版 |
2019/01/04(金) 23:24:35.63ID:xY0zbbrH
正規表現の \w は、単語構成文字 [a-zA-Z0-9_]で、アンダーバーも含む

漏れはバグらないように、空白入りのファイル名の空白を、_ に置換している
0477login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 06:20:26.92ID:c1WSOUGi
日付をファイル名にする時って大抵ハイフンだよな?
どうもアンダーバーを使う癖が付いてたわ
2019_0105_0600.txtみたいになってる
年月日の区切りも-と/のどちらがいいのか
年-月日か年-月-日
西暦も20を消すか入れるか細かいことが気になる
0478login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 09:52:44.53ID:/OVRglpK
西暦の2桁表記と元号は早く消えてほしい
0479login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 09:56:10.42ID:/OVRglpK
40年代から90年代と00年は2桁表記でも良かったんだけど
もうやめろよ
クソ紛らわしいだけじゃねえか
特にアメリカ式の月日年クソ表現が混在すると最悪
0480login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 11:10:16.59ID:8pmqR40/
日時の記法はISO8601に合わせろってそれ一番言われてるから。
0483login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 17:52:07.16ID:1ok9U7HR
ハイフンはコマンドオプションに干渉しそうで
俺はアンダーバーをなるべく使ってる
0484login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 21:36:08.48ID:4bP8lDOa
先頭じゃなければ問題ないっしょ
0485login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 00:09:47.96ID:tZSN77Ex
12時間表記するデジタル時計と
1日に2周もするアナログ時計は早く滅びてほしい
0486login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 00:13:16.88ID:tZSN77Ex
>>482
Tが何の略かってことじゃないの?
0487login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 00:24:23.38ID:cBXjlHMg
>>477
2019/01/06 などの、/ は、パス区切りと同じだから、使えない!

ハイフンは色々な種類があるから、紛らわしい。
アンダーバーのみを使った方が、安全
0488login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 00:27:07.08ID:cAPmRwoX
ファイル先頭の目印もアンダースコアだから_for_bar.txtみたくなるな
禁止文字や特殊文字を除外したら他は@や=しか残らんか
0489login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 00:29:50.31ID:hBlrWDWt
>>486
だから何の略か書かれてるって事でしょ
実際に書かれてる
0490login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 06:42:50.89ID:ls6GhQYr
目立たせたいファイルは先頭に「,」を付けてる。
名前順ソートでかなり先頭に来るし、Unix対話シェルの特殊文字にも引っ掛からない。
0491login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 09:33:09.71ID:e4ugkFOi
tarコマンドでバックアップするとき、絶対パスで書かずに相対パスで打てと言われていて、
解凍したときに絶対パスで上書きされるからだとは思うのですが、

今、#tar cvfz /root/etc.tar.gz /etc
としてからできあがったファイルを#tar tvfz すると

drwxr-xr-x root/root 0 2018-07-05 03:54 etc/init/
-rw-r--r-- root/root 560 2018-04-27 19:58 etc/init/plymouth-shutdown.conf
-rw-r--r-- root/root 1302 2018-04-27 19:58 etc/init/serial.conf

こんな感じに出るのですが、/から始まっていないので、これは相対パスになっているのでしょうか?
怖くて解凍ができないので、気になります。
/rootで解凍すると、/root/etcに解凍されるのでしょうか?

作業環境はCentOS6です
0492login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 10:10:37.88ID:JWZdfD6e
>>491
相対パスになっている。
/root など絶対に絶対パスにしたいときは別のオプションを指定する。
0493login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 10:42:45.32ID:D8yE88jJ
>>491
# tar cvfz /root/etc.tar.gz /etc
を実行した時に
tar: メンバ名から先頭の `/' を取り除きます
みたいなメッセージでてない?
0494login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 12:19:36.81ID:MMsv7nOh
>>489
書かれてないやん
0495login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 13:39:15.18ID:FPV+JY0j
bashのパッチを当てたいです。

http://ftp.gnu.org/gnu/bash/?C=M;O=D
4.4.18ということは、
http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-4.4-patches/
ここの19以降を当てればOK?

patch -p1 < hoge.patch
つまり、4.4.18を展開したディレクトリで
patch -p1 < bash44-019
でいいですか?

パッチファイルを全部を落とすスクリプトってどう書けばいいですか?
0496login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 16:16:17.85ID:0CkkOwrS
>>495
それでいいよ

> パッチファイルを全部を落とすスクリプトってどう書けばいいですか?
それは頑張れ。wgetだかcurlだかに引数複数指定できたはず。あとは名前展開すればいい
0497login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 17:43:42.73ID:FPV+JY0j
>>496
あざっす。

>それは頑張れ。wgetだかcurlだかに引数複数指定できたはず。あとは名前展開すればいい

はい。やってみます
0498login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 18:12:44.80ID:e4ugkFOi
>>492-493
たしかに端末をさかのぼると「tar: メンバ名から先頭の `/' を取り除きます」がありました。
これは昔と違って、オプション無しで絶対パスで格納することはいつからか無くなった、ということでしょうか?
昔は絶対パスで格納されていたということでしょうか?
0499login:Penguin
垢版 |
2019/01/06(日) 23:12:50.83ID:A34As3MQ
ファイルの中身を空にするだけのコマンドって
どんなのが良いですか?

$ cat hoge.txt > hoge.txt

というのはどうでしょうか?
もっと良いのありますか?
xor eax,eax
みたいなスマートなのあったら教えてください
0503login:Penguin
垢版 |
2019/01/07(月) 02:54:27.70ID:9MdyrweN
>>499
>$ cat hoge.txt > hoge.txt
これで空になることって保証される?
環境によっては消えなかったりしたりしない?
0504login:Penguin
垢版 |
2019/01/07(月) 06:12:25.20ID:bbpewz2O
ファイルの権限についていいですか
mint17.3のxfceです
最近発覚したんですが外付けHDDに移動するとファイル権限が644から600に変わるようです
ディレクトリも同様に755から700になります
HDDはWindows時代からの外付け4TBですがどうすれば権限を維持したまま移動できますか?
移動はファイラからファイルを直接ドラッグしてます
後この方法で大量の画像を移動するとたまにOSごと固まります
画像フォルダを開くとサムネ生成のtumblerdが暴走してメモリを食い潰すので無効化してるはずなんですが

bashのset -Cで既存ファイルの新規保存を無効化した場合は >| foo.txtで内容を消せますね
0506login:Penguin
垢版 |
2019/01/07(月) 18:33:57.39ID:Uw1r3g8C
>>494
他サイトですが参考までに
ttp://support.sas.com/documentation/cdl/en/lrdict/64316/HTML/default/viewer.htm#a003169814.htm
ttps://www.w3.org/TR/NOTE-datetime
ttps://en.wikipedia.org/wiki/ISO_8601

ISO 8601 の公式文書は有料でしょうね
ttps://www.iso.org/standard/40874.html
0507login:Penguin
垢版 |
2019/01/07(月) 23:31:35.77ID:1ZhI+93M
なんでISO規格って有料(しかもまあまあ高額)なんだろうね。
海外のインターネットって無償で提供しますっていうイメージがあるから意外だわ。
0508login:Penguin
垢版 |
2019/01/07(月) 23:37:05.57ID:r8KAJqK8
>>504
> 移動はファイラからファイルを直接ドラッグしてます
> 後この方法で大量の画像を移動するとたまにOSごと固まります

俺もThunarで大量ファイルをコピーするときに固まるけど
OS自体は固まっていないように思うだが。

黙って待っていればコピーが完了する。
Thunarか何かが固まってるんじゃないのかな。

大規模なファイル操作をする時はcajaかCUIでやってごまかしてる。
0509login:Penguin
垢版 |
2019/01/07(月) 23:40:29.66ID:r8KAJqK8
移動の時も固まるね
0510login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 02:09:14.09ID:psij9e1X
sh -c "コマンド" のコマンドにはシェルのビルドインって使えないんですか?

$ sh -c "echo hoge"
hoge
$ sh -c "for z in a b c ; echo $z"
sh: -c: line 0: syntax error near unexpected token `echo'
sh: -c: line 0: `for z in a b c ; echo '
0511login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 02:15:24.88ID:RQ+rZeHn
>>510
> sh: -c: line 0: syntax error near unexpected token `echo'

sh -c "for z in a b c ; do echo $z ; done"
0512login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 02:21:19.62ID:x0eYNCVN
Ubuntu18.04使用してます。
Ubuntu18.0.4で使用できるデータ復元ソフト教えてください。

外付けHD、外付けUSBメモリー、外付けDVDドライブなどなんでも復元できるの教えてください。
いくつか候補あっても結構です。
まあ、出来れば一番有名で一番データ復元率高いの教えてください。
0513login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 02:32:35.01ID:psij9e1X
>>511
すいません、zshの手癖でdo〜doneの形にしてませんでした
ただ、こうなるのは何故ですかね?

$ sh -c "for z in a b c ; do echo $z ;done"
c
c
c
$ for z in a b c ; do echo $z ;done
a
b
c

なんでこんなこと考えてるかと言うと、「任意のコマンドの集合」をシェルスクリプト作って実行してdisownしたり、nohupやscreen使ったり、あるいは古いatコマンドを使ったりとかを一切せずに、カレントシェルからワンラインでやる方法はないものかと思ったからでした
0514login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 02:45:13.77ID:przErGCc
>>513
$ sh -c 'for z in a b c ; do echo $z ;done'

shの引数に渡されるときには外側のシェルで$zが既に展開されてる
$ echo sh -c "for z in a b c ; do echo $z ;done"
0515login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 02:58:43.54ID:psij9e1X
>>514
失礼いたしました。初歩的なことですね。

sh -c "for z in a b c ; do echo \$z ;done"
a
b
c
$ sh -c 'for z in a b c ; do echo $z ;done'
a
b
c

とりあえず、ビルドイン関数もパイプもリダイレクトも普通にsh -c "コマンド"の形で使えることが分かりました
ケツに&!付けてdisownすればOKですね
ありがとうございました
0516login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 07:00:49.62ID:Ohbn5HZi
>>512
【Winのような復元ソフト】は「ない」と思って良い

今後のアドバイスとしては
バックアップの励行とWin=Linux間を自由に操作しないということ
せいぜい特定のフォルダの共有に止めるべき
0518login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 11:15:21.46ID:EjjAhi9/
>>517
システム修復CD
SystemRescueCD
Trinity Rescue Kit
Ulitmate Boot CD

復旧特化Linux
Parted Magic(最新有料/古いの無料)
2013ver
http://mrsebe.bplaced.net/blog/wordpress/?p=80

破損ディスクから抽出
ddrescue

パーティション修復
testdisk

ファイル復元
testdisk付属のphotorec
但しファイル名までは戻せない

ファイルシステムがex4ならext4magtic
ファイルを消してもプロセスが生きていればlsofとか
0520login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 14:45:30.88ID:6oqvcZwN
>>517
ddは破損でエラーになったら停止しちゃうやん
0521login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 15:10:49.83ID:ONIdj6GA
エラー無視するようにすればいいだけでは
0522login:Penguin
垢版 |
2019/01/10(木) 22:13:07.90ID:Us6dt/1v
ubuntu16.04を使っています。
postfixでsmtpsに限定する設定(smtpd_enforce_tls = yesやその他)をした上で、mailutilsのmailコマンドからgmailへ送信しようとしましたが、
> postfix/smtp[24118]: connect to alt1.gmail-smtp-in.l.google.com[64.233.179.26]:25: No route to host
と表示され、OP25Bに引っかかっているようです。(wimax回線使っています)
mailコマンドを使用すると必ずポート25へアクセスするのでしょうか
すでに対峙された方がいらっしゃったら、教えてください
0524512
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:26.22ID:gFWjI2Ak
>>516
あるじゃんw

>>517
ddで出来るのですか
ありがとうございます
ddは上書き削除にのみ使うと思ってました。

>>518
一応、ここ↓もみたのですが、やっぱPhotRecが一番簡単そうですね。
https://recoverit.wondershare.jp/hdd/linux-data-recovery-soft.html
https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/427151-lco2015030501

あと、R-Studioってのも有名みたいですね。
これはWindows版もあるみたいです(なぜかWin版は有料らしいですが。)
0525login:Penguin
垢版 |
2019/01/11(金) 00:36:03.21ID:gFWjI2Ak
他スレにこんなのもあった。


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2016/10/11(火) 06:29:14.38 0
SDカードから復元を試しました
37個位のmts動画 21個位のjpg写真
上から悪い順です

かんたんファイル復活2 SDカードのドライブが読み込めない

Glary Undelete SDカードのドライブが読み込めない

Recuva 動画0個復元 写真17個復元

DiskDigger 動画80個復元(107MB位に分割されて復元されるから数が多い?) 写真17個復元

R-studio 動画19個復元 写真17個復元 (無料だと256KBの制限で復元は試していない)

RescuePRO Deluxe 動画36個復元 写真17個復元(拡張子がmpoになってjpgにしないと駄目)

EaseUS Data Recovery Wizard Free 動画37個復元 写真21個復元(プレビューで21個中4個壊れているから実質17個)
(無料だと500MBの制限で復元は動画と写真1個しか試していない)

質問です

Recuvaが評判が良いのに動画も写真も復元率が悪いのですがそんなものなんですか?

RescuePRO Deluxe(SDカードに付いてきた有料版?)で良いかなって気がするんですが
ほかに無料や有料で良いのありますか?
ただ無料でRescuePRO Deluxeが使えるのでお金出してまで有料買うかは悩むところです
0526login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 02:39:08.47ID:CRGNwh6n
sshログイン後、以下の@とAはどうやればできますか?

@任意のディレクトリにcdしている状態

A任意のディレクトリにcdし、かつ別のシェルに切り替えている状態

なお、「別のシェルに切り替えている」だけならば「ssh -t remotehost zsh -i」でうまくいきました
0527login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 07:02:19.18ID:Fi1uUOu5
lsコマンドの「配置機能」だけを利用する方法ってありますかね。
lsコマンドには端末エミュレータの幅などに合わせて綺麗に表示する機能がありますが
これを単独で利用したいです。
pasteコマンドでも似たようなことができますがこれは自分で与文字列の最大長を求めるなどしないといけない
という難点があります。
0528login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 09:39:36.69ID:Q70r7h6H
>>527
$ hoge | column
でhogeの標準出力が整形される
0529login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 12:47:59.89ID:rzhBOAEJ
linuxそのものとは関係ないけど
ubuntuのAsunderでCDからflacでリッピングしたんだけどこれを一気にmp3にするにはどうすればいい?
元のCDはもうない
0530login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 12:52:51.63ID:I5o3Ud+K
ffmpegかなんか使えばコマンド一行ですむだろ
0531login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 13:12:49.09ID:HUSfdmat
質問1.シェル更新がしたいです。
ubuntuでいいんですが、ログインシェルと$SHELLの関係を教えてください。

.bashrcに$SHELL='/usr/local/bin/bash'とかいてchsh -s /usr/local/bin/bashとすると
シェル更新になるのでしょうか?それとも片方だけ?

質問2
ディストリによって/bin/shは/bin/bashにシンボリックリンクだったり、単独のshだったりします。

ネットを見ると、
>「sh」という名前でbashを動かしたときは、できるだけ昔のshっぽく動きますよ
>「/bin/sh」と「/bin/bash」のどちらを指定しても、動き出すのは「/bin/bash」です。
>ただし「/bin/sh」を指定したときは、bashのくせにshっぽく動くのです。

とあり、自分で書くプログラムは#!/bin/bashにしています。
しかし、インストールファイルで#!/bin/shなファイルも多くあり必要だと思います。
古いままのshを使いたくないので、/bin/shはどの様にビルドすればいいですか?
0532login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 13:24:22.40ID:H0Sg8MHT
> 古いままのshを使いたくないので、/bin/shはどの様にビルドすればいいですか?
/bin/sh を差し替えたいってこと?
慣れてないのにそんなことしない方がいいよ
0533login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 13:40:17.23ID:AF5qb08B
ログインシェルを変えたいだけなら
chsh だけで十分だよ
ただし /etc/shells に記載されてるシェルだけ選択できる
0534login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 15:22:29.34ID:HUSfdmat
$SHELLはただの環境変数なので、ログインシェルと無関係にtshとか指定できてしまうのですね。
とりあえずsh入れ替えは様子見します。
0535login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 15:23:07.13ID:HUSfdmat
bashのビルドとログインシェル変更はできました。
0536login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 15:43:07.84ID:I5o3Ud+K
もう少し勉強してから来い
0537login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 15:49:36.26ID:R6AFrj0A
CENTOSのターミナル上で日本語が■となって文字化けするのですがどうすれば正常に表示できますか?
↓のような書き込みあるのですがCUIのみ環境でターミナル上で日本語を表示させるのはできないということでしょうか?

https://teratail.com/questions/32920
TaichiYanagiy
2016/04/21 12:21
Linux コンソールでは日本語は表示できないです。
fbterm とかインストールすればできるかもしれませんが、CentOS 7 には入っていないようです。


-------
やったこと
https://teratail.com/questions/32920
ここ読んで
yum -y install vlgothic-*
を実行したがだめ

https://eng-entrance.com/linux-localization-lang
ここよんで
# localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8
これしたがだめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況