X

【ダイハツ】 ムーヴ Part121 【MOVE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/21(火) 08:11:18.65ID:XhJ1Lwco
MOVEの総合スレです。
L600から現行まで、まったり書き込んで下さい。

▼ムーヴカスタム
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/index.htm
▼ムーヴ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm
▽ステラ/ステラカスタム
http://www.subaru.jp/stella/stella/

■前スレ

【ダイハツ】 ムーヴ Part119 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632653223/

【ダイハツ】 ムーヴ Part120 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1643806663/
2023/03/21(火) 13:10:30.32ID:2jXnTE+t

2ゲト
2023/03/22(水) 21:03:08.09ID:cHrf4mF7
>>1 立て乙です
やっと立ってめでたい
2023/03/23(木) 11:34:15.88ID:5sBGil0f
FMCまだか
2023/03/23(木) 21:40:30.33ID:C+vMuJft
雨の日ほんと憂鬱
リバース連動リヤワイパーがウザすぎて
2023/03/23(木) 22:45:24.80ID:7JV76POd
あれ考えたヤツはドヤ顔だろうけどな
2023/03/23(木) 23:29:11.20ID:S7Ncu3bN
RSハイパーの乗り心地改善にインチダウンしましたミライース用の14インチ
燃費がリッター2キロほど良くなりました
https://i.imgur.com/LVkmpQ2.jpg
2023/03/24(金) 19:34:33.68ID:VY/dqiTR
https://pbs.twimg.com/media/Fr9y_LIaMAAW2Sm?format=jpg&name=large
今度こそ出る?
2023/03/24(金) 22:51:41.14ID:HNN7IhWN
ここってムーヴカスタムのはなしもしていいの?
2023/03/25(土) 06:09:46.45ID:FJLYFuD8
ムーヴスレなのにダメな理由はない
11阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/25(土) 09:16:45.79ID:6AGLxU7f
>>5
ディーラーの1ヶ月点検で止めて貰え
その後はほぼ有料だからな
2023/03/25(土) 09:34:10.91ID:zdzavAm4
慣れればほぼ回避出来るが全然不要な機能だよな
まだ1回動くだけならウザさもそこまで無いのに三回www
2023/03/25(土) 09:51:54.44ID:o5csgqBO
すみません、歴代ムーヴで最も全高低いのはどの型ですか?
2023/03/25(土) 10:15:00.63ID:WCuozxhW
それを知ってどうするの??
2023/03/25(土) 12:18:59.94ID:cZCU/36R
ChatGPTで聞けばいいのに
2023/03/25(土) 18:57:32.73ID:ilTDz7jv
https://news.yahoo.co.jp/articles/95211e3fa9abcfb3342258af912a1009b68f71b3
とりあえず車検通すわ
2023/03/25(土) 22:00:38.53ID:Maufl6r9
街中でムーヴ見なくなったよね?
タントばっかり
形が古いのかね?
2023/03/25(土) 22:35:54.86ID:LWEqD6gu
もうハイトールワゴンしか売れないんじゃないの
2023/03/25(土) 22:49:28.22ID:tuAU+FYZ
小さい子供がいる世帯とか年寄りには電動スライドドアはウケるんだよ
狭い駐車場で隣の車にドアバンする心配ないし、ドアの開閉も楽ちんで間口広いのはそういった層には実にありがたい
小さい子供や年寄りが居ない世帯で独身とか夫婦二人とかなら特に必要ないどね
実際、ムーヴもまだまだ見かけるよ
2023/03/25(土) 23:05:50.64ID:Maufl6r9
タントはでもフォルムもかわいいから何年後かに買うかも

>>18
ほんと街中あーいう形ばっかりだよね?

>>19
タントも電動スライドドアなの?確かに子供や高齢者乗せる世帯には楽だよね
2023/03/26(日) 03:40:00.58ID:IuYB5RII
新型CMきたー
2023/03/26(日) 06:16:55.98ID:gKjHOMAw
タントにeHV搭載されたら3台処分して1台にする
2023/03/26(日) 07:28:42.66ID:ybwiJLl6
タントてかN-BOXな
2023/03/26(日) 09:04:26.25ID:VRtduprz
自分は前はトールタイプ乗ってたけど
あの高さが必要になったためしがなかったので
重くて燃費も悪くなるので普通のハイト系にしようと思ってムーヴになった
2023/03/26(日) 09:23:25.78ID:dfZPgmLe
安定性・燃費考えたらムーヴタイプが良い
乗り潰すなら
下取り考えるならN-BOXカスタムあたり
2023/03/26(日) 09:26:17.93ID:9i0HTiG2
乗り潰したいけど何年乗れるだろ?
年間3000kmくらいしか乗らないけど20年間乗れそう?
みんな何年乗ってるの?
2023/03/26(日) 09:37:54.04ID:dfZPgmLe
使い方は知らないけど年間3000㌔だとあまり車には良くないしその距離だと20年いく前に車不要になるで
2023/03/26(日) 09:43:09.66ID:9i0HTiG2
買い物とか街乗りメイン
現状は車無くても暮らせるけど今後親の介護とか必要になって実家とかに行く機会が増える可能性もある
2023/03/26(日) 09:46:13.17ID:Y6toxBZD
そんなに燃費いいか?2019年式のNAだけど、メーターには16km/lと表示されているわ。
30阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 10:33:42.09ID:gKjHOMAw
>>28
自力介護の為に車両買っても車椅子スロープカーとかが必要になるかも知れないので必要になった際に介護される側のADLに合わせて選択された方が良いですよ

障害者手帳有れば取得税、自動車税の減免有る場合もある(所有権は親になりますが)
親が動けるうちは今の車で良いと思います
2023/03/26(日) 10:45:52.01ID:aat5k3cW
>>30
いえいえ例え話です
今後親が高齢になれば買い物や病院通いの手伝いとかする可能性があるってだけの話で介護車なんてまったく検討してないです
2023/03/26(日) 11:40:52.98ID:gKjHOMAw
ようわからんが今は車要らんって事やな
フルモデルチェンジしてから検討してください
2023/03/26(日) 12:05:30.95ID:KiOge+f2
元々要る要らないの話じゃなくて
10年落ちのムーヴ譲ってもらって距離もあんま乗らないからあと10年は乗りたいって話
まあ上の方の話だと乗らなすぎても良くないとのことだけど
2023/03/26(日) 12:08:06.44ID:KiOge+f2
すまんスマホの関係でIDコロコロしちゃって

ID:9i0HTiG2
ID:aat5k3cW
35阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/26(日) 12:27:40.85ID:gKjHOMAw
最初に譲って貰うと書けよ…
他人が乗ってたメンテナンスしてるかもわからん車をあと10年乗れるかなんて誰も解らんしw
2023/03/26(日) 12:31:20.76ID:/FRTZcWR
https://www.youtube.com/watch?v=gLynASukpuM
大事なことなので拡散お願いします!
2023/03/26(日) 12:31:54.04ID:KiOge+f2
親族で半年に1回販売店のメンテは行っているんで状態は良い方だとは思う
2023/03/26(日) 12:47:25.24ID:gKjHOMAw
今後、修理代出せるなら修理して維持
出せない時がきたら捨てりゃ良いだけ

どうせ30万以下だろ?
2023/03/26(日) 12:48:21.16ID:bzXCBnmJ
>>29
ワゴンRと比べるとねぇ
2023/03/26(日) 12:52:42.99ID:t5lirFMl
>>33
距離あまり乗らないのは車にとって良くないからあまり乗らないから後10年
という文がそもそもおかしい
2023/03/26(日) 12:53:55.33ID:t5lirFMl
>>29
それは運転荒いか下手かだわ
2023/03/26(日) 13:08:34.36ID:gV8zYcaO
>>24
空力考えたらN-BOXとかよりMOVEになるよね
2023/03/26(日) 13:23:39.04ID:nojEJNBu
常磐道の利根川や北関東道のトンネルでもムーヴならあまり風に煽られない
N-BOXで走行した時はハンドルにしがみつきたくなることもあった
車高と前面ガラス傾斜等が要因なのかも
2023/03/26(日) 14:01:44.54ID:G3fEdACw
スライドドアが不要ならムーヴクラスがベストだし気に入ってるが流行りは完全にN-BOX間違いなく良く出来ている
ただこのクラスは手を抜かれる
NWAGONホンダが本気で作ったとは思えないN-BOXはとても良く出来てるのに
2023/03/26(日) 14:19:21.13ID:gKjHOMAw
NBOXはiPhone状態じゃね?
売れすぎて予算いっぱいあるから開発に金注ぎ込める
2023/03/26(日) 15:23:49.05ID:fXZZU32J
https://creative311.com/?p=151581
新型は7月発表らしい
2023/03/26(日) 15:47:47.83ID:t/o/+WTk
噂通りWLTC30超えたら革命だな
他の軽が売れなくなる
心配なのはダイハツはエンジン音がデカすぎて不快だからそれをどれくらい抑えられるかが勝負
2023/03/26(日) 15:55:20.47ID:wbxG82F1
ダイハツがうるさいって??
スズキには絶対乗れないな
2023/03/26(日) 15:56:34.69ID:6kMVny3Y
>>47
そんなことない
ミライースが08モードで30やっても他社だって出来るからな
2023/03/26(日) 15:58:09.08ID:DeRbzsvg
>>48
化石エンジンのKFと最新鋭のR06Dのエンジン音聴き比べた事ないだろ?
ちなみに俺はla100sムーブ乗りだからダイハツアンチじゃない事は理解してくれ
2023/03/26(日) 16:05:21.19ID:q4S+17PB
>>50
親の車ワゴンRスマイルだし運転したことあるがKFのが静かや
2023/03/26(日) 16:07:43.88ID:S9M/o1DM
>>50
la100で初代ミライースエンジンだよな
フリクションロス低減したりCVTを静かにしたり改良したからエンジン静かだぞ
スズキは音はあまり良くない
ホンダのが良い音
2023/03/26(日) 16:14:52.59ID:/FRTZcWR
>>46
マガジンX引用だからまったくあてにならない。
2023/03/26(日) 18:30:00.12ID:nA5j0x0Y
>>50
最新鋭とかやめろwww
ホンダエンジンに影響受けて改良した
つまりホンダのが進んでる
2023/03/26(日) 18:47:40.63ID:dErRQ1hA
r06dは低音がやや野太くこもり系r06aの方がすっきり静かだった
kfは初期から別物に洗練されたがアイドリングがチリチリ耳につく
s07aは1枚隔ててこもった感じのノイジー
アイドリング振動はホンダが一番抑えられてて660を感じさせない感触
2023/03/26(日) 18:51:09.78ID:9Dafyar4
アイドリングのチリチリって降りて聞いてるの??
個人的には今の軽エンジンならホンダが一番良いかな??KFも初代ミライース以降のは良いと思う
ほとんど新型エンジンのタント搭載のエンジンは知らん
2023/03/26(日) 22:12:14.21ID:V+Jfb5at
kf初期の不具合を経験してればオイル減らなくなっただけでも神
あの頃のkfとは中身別物になってるが
2023/03/26(日) 22:43:59.89ID:7/9YywHy
神は言い過ぎそうやってダイハツを甘やかすからダイハツはユーザー舐めるわけだが
2023/03/26(日) 22:48:16.06ID:SGjdoLLl
ルーミーの1lも新開発の1.2lエンジンも加速時唸るって有名だぞ
2023/03/26(日) 22:54:12.57ID:Yba7dAZu
ルーミーのエンジンはホント酷い
軽は嫌ギリギリ普通車が良いから買ってるのに軽エンジンより酷い
自分はわざと嫌がらせでやってるのかな・・・と少し思ってる
2023/03/26(日) 23:33:46.25ID:IuYB5RII
>>26
コロナになってからはほぼ通勤と買い物位だから自分も3000km弱
2023/03/27(月) 02:17:26.48ID:+Gj7UsCF
新型、何ヶ月待ちになるのかな
63阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/27(月) 04:05:19.32ID:hDN/1md6
発売前予約なら3ヶ月かからんやろ
2023/03/27(月) 07:10:28.54ID:rMoT37d8
新型はどんな形になりそう?🤔
2023/03/27(月) 13:21:30.08ID:xbb3BDg+
タントカスタムみたいなオラついた顔はやめて欲しいな
ミニバンならまだしも軽でオラつき顔はダサすぎる
2023/03/27(月) 13:46:01.40ID:0fZV3msh
ダイハツはタント売れなくて何だよ結局オラオラ顔かよって気付いてしまったから分からんそれは
2023/03/27(月) 14:18:08.15ID:Kmy6hyPI
LA100Sなんだけど本当に貧乏ランプがついた時点で6リットルもガソリン残ってるの?あと何キロが0になってからまだ走れる?
2023/03/27(月) 14:19:53.76ID:rE0FnY4i
何でそこまでギリギリを攻めるの??
https://youtu.be/EcyPCQ4cMdA
2023/03/27(月) 14:40:16.74ID:YXBSDlrr
ど田舎はガソリンスタンド20時とかにしまるのよ
2023/03/27(月) 17:03:22.82ID:KerPfT+2
イミフ入れられるだろ普通の仕事なら仕事終わりですら入れられるし休みだってあるし
2023/03/27(月) 17:07:32.56ID:z0NpPWMK
普段使いの話じゃなくて緊急時の話でしょ
分からないなら無駄に突っかかるのやめた方がいいよ
2023/03/27(月) 17:38:06.61ID:BCxxWDeT
オマエだけだろ緊急時の話してるの
2023/03/27(月) 17:39:06.04ID:hcSD2Sf7
>>71
分からないなら無駄に突っ掛かるのやめた方が良いよwww
74阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/27(月) 17:42:33.69ID:h/cnXr5M
また無職ガイジが暴れている
2023/03/27(月) 17:46:59.59ID:yVE7hqpJ
ID:z0NpPWMKな
ガソリンスタンド20時とかに閉まっちゃう→緊急時の話!!
オマエの頭の中だけだろ緊急時は
76阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/27(月) 18:00:24.88ID:IZxvWKUd
ガソリンスタンド閉まってても夜出かける事もあるだろう
発狂すんなよおっさん 
2023/03/27(月) 18:11:35.18ID:9fTeVzBh
>>76
せやなアホは用事あっても予め給油とかしないもんな
夜八時までだったとしてもよっぽどアホじゃないと入れられるからな~
2023/03/27(月) 18:25:16.51ID:ssoKA+VU
点滅だか点灯だか忘れたけど高速道路のIC間とか考慮してるから70、80kmは走れる
街乗りだと燃費悪いからもっと短いけど

何を揉めてるか知らんけど20時に閉まっても近場なら運転しても大丈夫だし遠出するなら諦めて朝一で入れる
2023/03/27(月) 18:30:48.22ID:7f5P7fvx
>>77
緊急時って言葉知らない感じ?
夜中に病院連れていったり、ど田舎なら近くのコンビニとかも遠そうだけど
想像力が欠如してるアホアピールして何がしたいの?
2023/03/27(月) 18:46:30.72ID:m9mB0WAW
>>79
緊急時の意味は誰でも知ってるだったらランプ付く前に入れとけよとは思う
それにください田舎でも夜8時まではやってるんだからランプ付く前に入れられるだろ
それもやらないで緊急時て頭悪過ぎない??
2023/03/27(月) 18:51:50.38ID:KerPfT+2
夜中に病院連れていったり、ど田舎なら近くのコンビニとかも遠そうだけど
想像力が欠如してるアホアピールして何がしたいの?

それでも頭良いから給油はしません
2023/03/27(月) 19:12:34.33ID:4xQp7Fg7
でお前らエッセじゃなくてムーヴを選んだのはどこが気に入ったの?🤔
2023/03/27(月) 19:12:52.75ID:L0ChnkhH
次の日給油すれば普段なら間に合ってたけど夜中に急に出かけなければならなくなった時に何キロ走れるか目安が知りたいって話でしょ
緊急って日本語を理解できない奴が騒いでるけど本当に日本人なの?
2023/03/27(月) 19:51:02.15ID:ExKiicx+
軽自動車乗りのIQの低さには脱帽しますね
IQどうのこうより何か障害をお持ちな感じがします
85阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/27(月) 22:57:27.19ID:BFq077qa
>>80
アホそうw
2023/03/27(月) 23:29:11.57ID:sj0Eo6gb
目盛り3つで給油してたら気にする必要ないな
震災の恐怖はもうこりごりですわ
2023/03/28(火) 00:32:00.28ID:2S8yWy8c
ホント給油ランプなんかほとんど付けたこと無いわ
それで緊急時とか笑っちゃうわ
2023/03/28(火) 00:37:56.70ID:4ysUtpBs
>>83
そんなギリギリ給油で緊急時とかお笑いでしか無いんだけど・・・・
2023/03/28(火) 00:40:51.29ID:uS4UiKSl
IDコロコロ〜
2023/03/28(火) 00:45:01.56ID:YxSBwDRv
軽海苔ってそんなレベルなの??
2023/03/28(火) 00:51:48.12ID:JepHFq+f
>>87
そのほとんど付けた事のない非常時の時の話してるんだろ?
毎回ランプ付くまで入れてないとは書いてなかったと思うぞ
2023/03/28(火) 01:14:48.29ID:6y/0YH9x
フロントワイパー動かすとリアワイパー3回動くの辞めてくれ
一回で十分だ
2023/03/28(火) 07:05:10.42ID:LYEvULOA
>>92
これって最初だけ?
94阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 07:53:06.19ID:OOB+g7j8
LA100ターボで565km走って27L入れたのが最大だった
ランプは車体が揺れる度に点く程度
2023/03/28(火) 07:55:13.40ID:LYEvULOA
つまりあと2.3Lは残ってたと?
2023/03/28(火) 08:23:15.08ID:OOB+g7j8
うん
あと点灯後に国産車なら最低でも50kmは走れるはずだよ(ロータリーとLFA除く)
2023/03/28(火) 08:40:09.13ID:NtO+gEke
>>92
動かしたくもないのにリアワイパーが連動する機能はやめてほしいわ
本当に雨だったらそれも役立つけど、お天気の日にウインドウォッシャー撒いてフロントガラスをワイプしたい時だってあるんだよ
そんな時に乾いたリアガラスの上をワイパーがゴシゴシ擦るって勘弁してくれ
2023/03/28(火) 09:51:31.38ID:iBhs8E38
クルマを持ってない奴が何人か混じってるなw
2023/03/28(火) 10:09:34.47ID:smen60IK
>>97
初回や半年点検時にデラでオフにしてもらえば良い(今は有料かも知れんが)

>>98
早く免許取りなさい
2023/03/28(火) 10:12:26.77ID:r+SmXvwz
リバースに入れなきゃ連動しないだろ
乗り出しのギア変える前にワイパー動かす癖つけときゃいいだけ
2023/03/28(火) 10:51:15.77ID:iBhs8E38
>>99
お前がなw
2023/03/28(火) 11:21:54.62ID:JFq4Bu60
>>99
え?
リアワイパー連動ってオフにできるの!

そりゃぜひやってもらうわ
ありがとう
2023/03/28(火) 12:03:20.26ID:M6p2e15p
最初からあの機能要らんからその分他の機能付けて欲しかったわ
2023/03/28(火) 12:25:08.59ID:u+bXnk7h
>>95
タンク容量は36リットル
貧乏ランプついてからも6リットル残量あるというのはあながち間違いじゃないかもしれんな   やった事ないけど
2023/03/28(火) 13:07:55.88ID:F14nd/Cl
普通はやらん
2023/03/28(火) 13:23:02.17ID:xfKwDUBj
つーかリバース連動なんて
マニュアルに設定方法のせてユーザーが変更できるようにしとけと
2023/03/28(火) 13:27:11.66ID:kRjWq5TU
>>104
LA100って36Lだっけ?
30Lかと思ってた
108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 13:28:50.68ID:ryaURqMP
店で無料なら文句言わないけど店で頼んだら4000円だからな
5分もかからないけど特殊な機械繋ぐから4000円払えだと言われた
2023/03/28(火) 13:29:33.93ID:cvMKxYNz
>>106
同意
2023/03/28(火) 13:38:08.29ID:h/VRQZir
>>107
前期は36L後期はカタログ燃費上げる為に30Lに改悪されたはず
2023/03/28(火) 13:52:17.85ID:qYS+uBY+
>>106
最初から不要な件・・・
2023/03/28(火) 13:55:13.45ID:NtO+gEke
>>108

4000円もとるの?
じゃあほっとくしかないな
2023/03/28(火) 14:57:49.09ID:7Wn1x9D1
新型5月発表とあるがホンマかいな?
ま、ソースはベストカーなんで期待せずに待ってます
2023/03/28(火) 14:59:21.97ID:kRjWq5TU
>>110
ありがとう
うちのは後期だから後3L程でガス欠だったんだな
2023/03/28(火) 15:01:29.26ID:kRjWq5TU
今度契約する時はリアワイパーの停止を見積りの無料で頼む事にする
2023/03/28(火) 19:51:01.72ID:ZzZlFDM0
ついでにこの機能マジで要らないって評判ですよって言っといてくれ
117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 20:40:28.04ID:QbIWMqlq
>>115
タフトとかタントは自分でリアワイパー連動offに設定できるから、次期ムーヴは大丈夫でしょ
2023/03/28(火) 21:59:01.47ID:oUaaNlT4
やっぱり要らんって結構言ってるヤツ居たか
2023/03/28(火) 22:02:58.62ID:oMH3QWBM
>>51
補足を入れると、スズキはボディが緩いので余計にエンジン音が入って来ます。

まぁ、今のエンジンはどこのメーカーも静かで走るけどね。
2023/03/28(火) 22:49:40.12ID:EjJh76wu
>>108
なんだかんだと高額請求してくるよね
2023/03/29(水) 03:10:30.21ID:D/DWHEeb
>>119
補足になってないしそんな適当なこと言って訴えられても知らんぞwww

ほ‐そく【補足】 の解説
[名](スル)不十分なところを付け足して、補うこと。「―して説明する」

蛇足の間違いだろ
2023/03/29(水) 06:20:03.34ID:wNBszWu8
>>82
家もクルマも天井は高い方が良い
2023/03/29(水) 07:05:53.86ID:uiQu3fpv
>>122
じゃあタントじゃなくてムーヴを選んだのはどこが気に入ったの?🤔
2023/03/29(水) 09:46:56.57ID:aLmIUoks
過ぎたるは及ばざるが如しだね
家も一時もてはやされた吹き抜けも今は光熱費掛かりすぎで避けられてるし
クルマも無駄に広い空間は空調がたいへん
MOVEくらいが丁度良いんだよ
2023/03/29(水) 09:54:14.14ID:+7X4DlfK
上にスペース高くても意味ないもんな?そんな荷物積んだらバック見えないし
バランスはムーヴ最強と言っても過言じゃないかも
2023/03/29(水) 09:57:22.34ID:uu4sXZNG
エッセは街中で結構見かけるけど廃番になってたんだな?何でだろ?
まあムーヴとタントがあれば事足りるか...
2023/03/29(水) 10:14:27.54ID:sYVSdFO9
車高が高くないので残ってるのはアルト、ミラ、N-ONEだけだね
2023/03/29(水) 10:26:06.69ID:OUdnTZG/
高さによる分類の基準って?
160未満
170未満
170以上
とか?
2023/03/29(水) 14:27:31.52ID:CDoNy0oL
>>123
スライドドア不要
2023/03/29(水) 18:53:18.74ID:wHORibZG
CVTフルード自分で換えた、交換不要とか言う人もいるが抜くと真っ黒だしウソだよあれ
2023/03/29(水) 19:02:03.45ID:7HH+JiPW
フルードパン外して磁石の清掃もすると良いよ
で3000km位走ったらまた交換
2023/03/29(水) 19:24:15.38ID:s3P2bzuC
>>130
交換したら長持ちしちゃうじゃん
それだとメーカーが困っちゃう
(補償が切れる10万キロまでなら)CVTフルードは交換不要というのが正解
クルマに使われている液体で交換不要なモノは存在しない
2023/03/29(水) 20:34:11.53ID:bKkrOfyM
LA150はDFEっていう低粘度タイプが使われてるから標準粘度のDCかアイシンCFExに換えるのおすすめ
2023/03/29(水) 20:56:25.99ID:WkDIFHSj
>>132
交換不要なんて書いてないぞ
取扱説明書見たことない??
2023/03/29(水) 21:25:36.53ID:1Rb5Y+JK
メーカーによるよな
2023/03/29(水) 22:45:02.98ID:eKCtcxk2
>>135
ムーヴは色々なメーカーから出てるからメーカーによって違うよなwww
2023/03/29(水) 22:46:39.93ID:voRfR0fh
また基地外沸いた
最近張り付いてるね 
2023/03/29(水) 23:05:17.35ID:CDoNy0oL
そうそう取説も見ずに適当なコト言うヤツ何なの??
2023/03/29(水) 23:30:41.85ID:Lh2XYRmt
>>138
車乗りは、何も知らない、自分で触った事が無い人間ほど否定をしてくるんですよ。
追求したらそんなのばかりです。
2023/03/29(水) 23:43:21.59ID:0cOU3y6W
交換したら長持ちしちゃうじゃん
それだとメーカーが困っちゃう

こんな悪意のある書き込み訴えられないの??メーカーは交換指定してるのに
2023/03/30(木) 02:19:49.95ID:FA7wZ6ht
ダイハツのCVTフルードは5万km交換って取説に書いてるけど
ホンダも要交換
無交換は日産とスズキだね
2023/03/30(木) 04:55:02.73ID:SjR37dAV
ムーヴで交換指示距離書かれだしたのはCVTになってから?

>>133
アイシン使ったら壊れた時にメーカー保証使えないから保証切れてからが良いよ
2023/03/30(木) 15:53:54.36ID:4lNqDra/
>>141
ここはムーヴスレだから他社はどうでも良いわ
2023/03/31(金) 02:49:16.02ID:eQLozbtd
>>143
だからムーヴの事を書いてくれてるやん
2023/03/31(金) 03:23:46.38ID:ylLxS/AX
???
2023/03/31(金) 12:19:03.49ID:wqh8vE0Z
>>145
???
2023/03/31(金) 13:11:01.46ID:/dfYhosO
つおじいちゃんは文字がもうほとんど読めない運転も自分では無事故とか自信を持ってるけどあまり見えてないから危ないのを周りが回避してるだけ
2023/03/31(金) 17:50:02.49ID:y9krOsDx
LEDバックランプとLEDナンバー灯に交換してきたが正直暗くならないとよう分からん。純正のLEDターンランプは無いとの事。自分で買ってディーラー持って行けば交換してくれるが保証は無いと。まぁそりゃそうだよね。
2023/03/31(金) 18:10:37.64ID:teFaUVM5
ひねって外して交換するだけじゃん...片側5秒で終わるぞ...
点かなかったら180度反転させて付けるだけや
2023/03/31(金) 19:04:11.26ID:ylLxS/AX
LEDはライトだけで良いかな
2023/04/01(土) 03:11:07.58ID:9SFjVRnD
>>149
それはポジションランプですね。
2023/04/01(土) 17:20:56.85ID:XtVOqR+s
今度親族から古いLA100Sを譲ってもらうんだけどこの車アイドリングストップ機能が付いてるんだよね?
その方曰く停車中にエンジンが停止したことなんかないって言い張るんだけど...
2023/04/01(土) 17:24:21.88ID:a2PD2/pN
最初期の下位グレードはアイスト無しのキュルキュルなセルモーターだよ
2023/04/01(土) 17:29:45.28ID:XtVOqR+s
>>153
あっそうなんだ逆に良かったわ
なんかクイックガイドもらって読んでたら書いてあるからさ
正直アイドリングストップ嫌いなんだよ
2023/04/01(土) 18:23:59.16ID:tSIzRLVm
初期はRSでもアイストなかったろ
2023/04/01(土) 20:01:21.71ID:mrbcdUY/
スズキはともかくダイハツのアイドリングストップはダサいのも理由の一つで使わない
2023/04/01(土) 20:05:55.49ID:Ay+vtXxV
KF型NAで洗車してたら、水たまりに油がにじんでた
下回りを覗いたら、オイルパンのとなりの部品がオイルでぬれてる模様
CVTからでしょうか
2023/04/01(土) 20:07:00.14ID:682at7oa
いいえ
2023/04/01(土) 20:36:51.80ID:FT4rO3SN
だれでも
160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/01(土) 22:54:46.86ID:JdWJNdQ8
>>157
リアクランクシールかも知れん
プロに見て貰って修理見積りして結果教えてくれ

話変わるが年末にHV発表になったら3台を1台にまとめて新車買いたい
2023/04/01(土) 23:37:53.70ID:UHBaim9/
アイドリングストップ機能のカット作業はもはやルーチンになってるので苦痛じゃないなあ
2023/04/02(日) 08:04:50.64ID:v2+oomw4
他社も含め街中でアイドリングストップ車見るけどいちいちうるさいんだよ
誰得の機能なの?考えた開発者頭おかしいと思う
※個人の感想です
2023/04/02(日) 08:05:00.44ID:v2+oomw4
他社も含め街中でアイドリングストップ車見るけどいちいちうるさいんだよ
誰得の機能なの?考えた開発者頭おかしいと思う
※個人の感想です
2023/04/02(日) 09:14:56.03ID:gv8qlD6t
アイストはステアリングスイッチ押してる時だけ機能するとかできればいいんだけどな

渋滞のトロトロで止まってないのに勝手に発動したり
駐車でバックに入れる前にいちいちストップしたり
停めてPに入れる時にかかったりするとイラっとくる
減速時はSやNに入れるとか
止めたらシフトの前にエンジン切るとか変なクセをつけてしまった
アイストスイッチ遠いし操作しにくい
2023/04/02(日) 09:37:04.23ID:cQRsNwcP
ゼムクリップで簡単にキャンセル出来るよ
グクってみな
2023/04/02(日) 12:49:12.19ID:eOcUCyAZ
>>163
メーカーが得
不思議な事に実際には一番効果がある大排気量にはアイスト付いてなかったりするし
実際に軽は一番効果が薄いからね何故軽はまず付いてるのか

08燃費モードでめちゃめちゃ有利だったから(現行のモード燃費では意味があまり無くなったから廃止されていってる)
ただそれだけ
2023/04/02(日) 16:16:45.32ID:fPJ6ei1K
止まったときにアイドリングストップするならいいんだけどね
ダイハツだけかと思ってたけど
ワゴンRは13キロ以下で停止するアイドリングストップらしいね
2023/04/02(日) 16:46:12.22ID:v2+oomw4
>>167
それ徐行で止まりそう?笑
2023/04/02(日) 16:54:11.31ID:eOcUCyAZ
スズキはキュルキュル言わないから使っても良いぞ
2023/04/02(日) 17:15:05.53ID:vQeBmKwo
>>163
バッテリーメーカーが得なのでは?
2023/04/02(日) 17:41:05.70ID:TYNlXj7C
脳内
ムーヴ e-Smart
モータはカローラアクシオ/フィルダー、プロボックスHVの1LM(61ps/169Nm)モータを流用
旧アクアにも使用していたので、月1万台はモータの生産可能でしょう。
エンジンはミーラーサイクルのKF型エンジン。
2023/04/02(日) 18:22:57.23ID:eOcUCyAZ
日記帳にでも書いとけ
173152
垢版 |
2023/04/02(日) 22:59:46.35ID:MoVixj4G
152だけど今日引き取りに行って今運転して帰ってきたんだけど笑劇(衝撃)の事実が判明
まさかのアイドリングストップ車だったw
その親族の方は11年も運転していて何で気づかなかったんだろ?もう高齢だからエンジンが停止の意味がわからなかったんかな?

いや初アイスト車だったけど2時間の運転で何とか慣れたよまあ人間慣れだねほんとw
2023/04/02(日) 23:39:05.67ID:1kH1bN7E
>>173
後期か、おめでとう
2023/04/02(日) 23:46:37.00ID:8HXlowda
後期じゃない前期マイチェンでミライースエンジンに変更された時に全グレードアイスト着いた
2023/04/03(月) 00:39:30.38ID:AoiPgOMB
38 kW (52 ps)/7,200 rpm 60 N・m (6.1 kg・m)/4,000 rpm

38 kW (52 ps)/6,800 rpm 60 N・m (6.1 kg・m)/5,200 rpm

ミライースエンジンはカタログ燃費の為だけにスペックダウンしただけで別に新エンジンみたいな扱いするようないいもんじゃないぞ...
177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 07:30:37.48ID:tOV6Mzfa
>>175
LA100前期にもアイストついてたんすね
知らんかったわ
LA100前期はアイスト無しと思い込んでたから当時すごく探したわ
ディーラーで試乗車交渉したけど売ってもらえなくてLA100後期(RS)の新車買ったらすぐにSAつきやがったw
2023/04/03(月) 07:48:05.10ID:XaITr2uZ
>>176
そりゃ新型エンジンほどのインパクトは無いけどスペックダウンしただけじゃないぞ
・・・・知らんの??
2023/04/03(月) 08:03:22.65ID:0KRPVoQN
うちのLA100SカスタムRSはアイスト無しで快適
2023/04/03(月) 08:14:03.67ID:6WYCOZGu
>>176みたらスペックダウンしてるように見えるな
2023/04/03(月) 11:28:13.32ID:nM5aj4tf
>>180
それを見ただけで判断するド素人がすぐ上に居るしな
2023/04/03(月) 11:46:38.04ID:vDS/NHIa
馬鹿にするだけじゃなくて何がどう向上したのか詳しく教えてやれよ玄人さん
2023/04/03(月) 14:32:19.25ID:tl1bfb7d
ちょっと調べただけで分かるんだからわざわざ教えなくて良いわな
その手に持ってるモノでちょっと調べるだけなんだから
2023/04/03(月) 14:36:30.54ID:7AMTGjfV
結局口は出すけど素人で何も分からないのか
しょーもな
185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 14:37:45.00ID:rHSBdyxr
満場一致でKFはゴミエンジンの系譜だぞ

年数重ねてブラッシュアップしてきたが距離乗るとピストンの首振りとピストンリングがスラッジで詰まる
2023/04/03(月) 14:45:22.91ID:CCdB12sH
>>184
一瞬で調べられるのにwww
https://car.motor-fan.jp/tech/10016479
2023/04/03(月) 14:46:06.18ID:VfiBBTd1
>>185
じゃあ乗らなきゃ良いんじゃね??
ダイハツだけじゃないよメーカー
2023/04/03(月) 14:51:46.70ID:W4Yqsx9j
KFVE3エンジンはアイドリングストップ付けてカタログ燃費上げただけで実燃費は何も上がってないよ


第3世代KFエンジン
2014年(平成26年)7月一部改良のミライース、およびトヨタ・ピクシスエポック、スバル・プレオプラスから採用されたエンジン。大きな変更点としては、高圧縮比化(11.3→12.2)、吸気ポートの改良、高着火スパークプラグを採用したことで熱効率を高め、高圧縮比化に伴うノッキング回避のためにミラーサイクル化して、デュアルインジェクタを採用した事である。これによりポンピングロスの低減と燃焼安定化を同時に実現した。更に「エコ発電制御」は発電制御を見直したことでエンジンブレーキ時の発電量をより高め、加速や走行時の発電を抑制することでエンジン負荷を低減し、低燃費化に貢献している。ただし、従来の第2世代KFエンジンに対し最高出力、および最大トルクはそれぞれスペックダウンしている。 エンジン型式は第2世代同様KFと変わらず、ダイハツでは第3世代KFエンジンと呼称している
2023/04/03(月) 14:56:22.18ID:VfiBBTd1
>>188
知らないならそれで良いよ別に
2023/04/03(月) 15:00:50.31ID:5cQsdiWq
>>188
それの話はしてないそのバージョンムーヴに載ってないから普通分かると思うんだけど
2023/04/03(月) 15:26:19.06ID:hp1Cgxu9
>>175が訳わからん事言ってからおかしくなってる
2023/04/03(月) 16:05:18.80ID:rHSBdyxr
>>187
しょうがないだろ、他社の軽は乗れないのだから
2023/04/03(月) 16:38:27.07ID:gCK3Ydke
>>192
そんなん知らんわwww
2023/04/03(月) 18:01:03.79ID:DTY1tLGc
ダイハツがOKなら
トヨタの登録車でもダイジョウブなはず
2023/04/03(月) 18:35:41.42ID:URCQGXgH
冗談だぞw
2023/04/03(月) 19:17:38.87ID:Bp6XW4Au
軽自動車協会に名義変更しに行ったけど怪しい外国人多くて吹いたw
アイストって乗り始めてから少しの間は発動しなくて何か貯まると発動するんだね...格ゲーかよw
あともしかしてエアコン付けてると発動しない?
197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/03(月) 21:16:47.89ID:4ai7RWXG
嫁が運転練習にLA100S買ったんだけど、ナビがメーカーオプションで最新にしても2018年で打ち止めってw
社外ナビにする事の弊害って何があるか調べてるんだけど、いかんせん古い所為で情報が集まらないw
GPSアンテナやワンセグアンテナが流用出来ない程度なら気にしないんだけど。。。
2023/04/04(火) 02:35:17.03ID:D+Eaw2EX
今の時代スマホでよくね?
2023/04/04(火) 02:43:56.26ID:vXYbmn+i
>>198
スマホをナビに使う場合、GPSが入らない長いトンネルや高架下ではどうするのか
北海道なら困らんだろうけど首都圏や首都高速では結構ある
2023/04/04(火) 05:29:05.49ID:1R3GNUP4
>>195
何も面白くない
2023/04/04(火) 05:31:30.27ID:SKYtslUw
>>197
うちのLA100Sは買った時フルセグの社外ナビ付いてた
パナソニックストラーダ
2023/04/04(火) 05:50:03.69ID:g8mxBL66
中古買って文句言う奴何なの??
2023/04/04(火) 06:13:50.72ID:kL32+VJ/
中古なんか付いてたナビがすぐ壊れても買い替えてねで終わりのレベルだろ文句言うな
2023/04/04(火) 08:11:56.40ID:CINdKjt9
ナビなんか買い替えろよ
安いのなら5万くらいであるやろ
2023/04/04(火) 08:21:49.35ID:HloLHNcO
クラリオンの純正フルセグナビ
2023/04/04(火) 10:42:29.71ID:0KS/JoIf
>>197
LA100後期なら純正が7インチワイド用の枠なので通常の2DIN7インチナビつけると左右に隙間が出来る位の問題
隙間埋めのプラが片側200円位だったかと…

今時の10インチ以上のフローティングデカナビ入れるなら後ろの隙間見えないからそのままでもいいんじゃね?
2023/04/04(火) 13:17:14.85ID:9U7tTIKY
>>202
乞食
208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/04(火) 15:38:53.34ID:uOn6S3+D
>>206
前期でメーカー純正の7インチワイドがハマってるから
変えるなら7インチワイド予定
調べても余りにも情報が出てこなくて不安にw
2023/04/04(火) 22:44:20.70ID:GeaLNkx+
>>197
LA100S後期オーディオレスに社外ナビ付けて乗ってたよ。弊害はない。GPSアンテナ、TVアンテナはナビと一緒に交換だね。
2023/04/05(水) 15:07:06.09ID:vFkW0gHq
元々軽ターボはダメ派だけど次はターボにするわ
以前と違いガッツリターボじゃなく足りない部分を補佐するようになったから0w20も使えるだろうし負荷も以前より低いだろうし
それでもオイル交換はしまくるが
2023/04/05(水) 17:13:58.97ID:yOoUkfjC
ターボ買うくらいなら普通車でよくね
2023/04/05(水) 18:00:52.52ID:6bTZ2OIz
ヤリス座ってみたりしてみたけどイマイチしっくり来ない確かに1500ハイブリッドカタログ燃費凄いけど
2023/04/05(水) 19:12:24.71ID:zDfSblP7
軽にターボ必要ないと思ってたけど、いざ乗ってみると結構快適で、もし壊れても修理費安いし、軽ターボだからまた買えば良いか~、っていう気楽さもあるな。
2023/04/05(水) 20:11:40.83ID:JFNlI3fo
>>185
古いKFの話じゃ、、、

後期ムーヴだが詰まってもないし、すっげー元気
2023/04/05(水) 20:26:29.51ID:Ikyb2jzw
>>214
相手しちゃいかん
2023/04/05(水) 20:55:01.56ID:nMouZYe7
>>208
液晶の右側に操作ボタンがついてるのはほぼワイドタイプかと…
パナソニックのは型番にWが入ってるのが該当するはず
2023/04/05(水) 20:58:32.33ID:trhvzZ51
ナビ新しくするときメーカー同じなら、ぽん付けでいけるかな?
218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/05(水) 21:15:57.27ID:GzCwVI4q
>>216
あー、出てこないってのはメーカーオプションナビの交換情報です
こんな記載あるから。。。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/DH0002600_201012-201212.pdf?mtime=1676447263.0

(注10) ディーラーオプションでワイド2Dサイズ(幅200mm)のナビ/オーディオが装着されている場合に可(メーカー標準装備のメモリーナビゲーションシステム付車は取付不可
......エコ運転支援機能などが組込まれています)。
219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/05(水) 21:21:54.04ID:GzCwVI4q
https://www.daihatsu.com/jp/car_information/bgjjpp00000006e9-att/move1012.pdf
もしこのアプリの事だったら無くなってもなんら困らないw
ただ何で取り付け不可になるのか全く謎です。。。
220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/06(木) 00:22:46.23ID:qsLGTDOv
>>218
エコ運転支援機能が必要なの?

あとMOPナビにこだわらないといけないのか、まずそこを教えてくれ
こだわるなら助言することは無いのでもう書き込まない
221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/06(木) 04:18:53.06ID:6Z6JrXZ/
MOPナビ(エコ運転支援機能)なんてこだわりは全く無しです
寧ろ地図更新打ち切られたMOPナビなんてさっさと交換したいw
MOPナビのせいで外すと車の制御に影響があったり、コネクタ、ステー、パネルが特殊だったりしなければと良いかなとは思ってたところに
パイオニアの適合見るとMOPの200mmナビの場合は取付不可とか書かれていて漠然とした不安が。。。
2023/04/06(木) 08:16:43.52ID:FSNfW/qN
そういえば中古で買ったLA100Sの純正ナビは去年のauの通信障害のとき通信エラー出てたけど通信料とかってどうなってんのかな?
2023/04/06(木) 08:59:34.80ID:F/BaF51t
古い純正ナビなんてゴミだしオーディオはハイゼットのラジオに即換えてゴリラ付けた
2023/04/06(木) 09:08:24.94ID:qsLGTDOv
>>221
隙間は開くから隙間埋めのパネル買えば良い
たかだか数百円

お金出したくないなら知らんけど
2023/04/06(木) 09:26:42.60ID:ZrSVpVM0
>>215
そうだね
新型エンジンがどーのこーの言ってる奴らは、何ひとつ説明出来ないんだよね。
もうイメージだけ。保育園児にでも出来るわ、、、
2023/04/06(木) 12:17:48.24ID:zCQvvu7O
俺は元々少なくとも10年は乗るつもりだったからオイル交換3000㌔でやってたし現在13万㌔だけど調子良いよ
2023/04/06(木) 12:25:56.40ID:rcoupjhF
ムーヴはとても乗りやすいし燃費も非ハイブリッドで値段考えたらお値段以上だと思うが次期型頼む
後2年か3年で買い替えたい
228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/06(木) 12:42:47.84ID:6Z6JrXZ/
>>224
普通にワイドにしたいんだけど、無理なら2DINにして隙間埋めパネル買ってくるw
2023/04/06(木) 16:28:55.60ID:2IOdUKTR
今街中でタント3連続でワロタ
やっぱムーヴより売れてるだけのことはある
ムーヴももっと見かけてもいいはずなのに...
2023/04/06(木) 16:42:24.48ID:dqGJCcs/
全然面白くないしN-BOXのが見るわ
2023/04/06(木) 18:59:03.12ID:YFVyCu2m
俺はルークス3連続でワロタ
ミニデリカも大人気だし、ルークスのマイナーチェンジもカッコ良すぎ
来年はルークスとミニデリカで街は埋まる
2023/04/06(木) 19:22:32.57ID:dz7yoUBM
全く面白く無い
そんな下らないことで笑ってたらその内笑い死ぬぞ
2023/04/06(木) 19:26:19.41ID:BW4dCd73
なんでそんないちいちつかかって来るの?
世の中こんな広いのに3連続で同じ車が信号待ちとか笑っちゃうじゃん?
人生に不満が多い人はいつもイライラしてるよね?
2023/04/06(木) 19:27:47.62ID:fjWb/Wxc
LA100前期はkf2世代の初期モノだからオイル減ったりピストン異音の個体まだそこそこあって買うなら必ず始動してチェック
ミライース出る頃のは部品番変わって改良されてる
2023/04/06(木) 19:34:14.63ID:v8t7gQNr
現行ムーヴカスタムの新車買って3年で今月車検
ODO34000km
平均燃費19.3km/l
乗れるまで乗ろうかな
2023/04/06(木) 19:57:52.58ID:BpI4zrlj
>>235
まだまだ慣らし終わったばかりじゃん
2023/04/06(木) 21:42:21.90ID:3lR07ZAW
>>234
またお前か 
勘違いしてるぞ
la100sは前期も後期もkeve2
アイドリングストップが途中でついただけ
2023/04/06(木) 21:45:26.41ID:3lR07ZAW
KF VE2やわ
2023/04/06(木) 21:58:35.10ID:S0t8p537
>>237
あなたがそう思うならそれでいいよ
ピストンピンが異常摩耗する対応で品番が変わってるんだ
https://i.imgur.com/XC2KUpn.jpg
2023/04/06(木) 22:31:09.08ID:R7jJOT6b
みんなの車は燃費がいいなー。うちの現行ハイパーリミテッドはどう頑張っても16.9km/lが最高値。エアコンをオンにするとすぐに15km/lぐらい迄落ちる。アクセルワークは丁寧に運転してるつもりだが下手くそなのかなー。
2023/04/06(木) 22:34:38.46ID:/8zhBuv2
>>240
住む場所によるわな
これからの季節ならちょい乗りばかりでも20いくが
2023/04/06(木) 22:35:41.93ID:1WxoeQc5
>>239
部品が変わろうがエンジン形式は変わらないだろw
2023/04/06(木) 22:37:32.06ID:1WxoeQc5
>>240
田舎の空いてる国道で夏タイヤなら平均28とか出るよ
最高は34.4
2023/04/06(木) 23:10:53.13ID:R7jJOT6b
>>241
>>243

んーありがとう。
東京区外。通勤一般道で片道20km。断続的に渋滞しやすく1時間15分掛かります。帰りは50分ぐらい。
親が愛知に居るから今度行った時に田舎道をロングドライブして試してみます。目指せリッター20km!
2023/04/06(木) 23:14:08.63ID:ScR8ODTC
タイヤもAAランクで空気圧も2.8くらい入れるとびっくり燃費出るよ ただ慣れるまで少し跳ねる気がするが3日で慣れる
オススメはダンロップルマン5プラス
2023/04/07(金) 09:36:46.07ID:riLRNp6P
>>239
前期後期で括るなや
メーカーなんて生産中でも部品変えてくるぞ

そもそもオイル管理が悪い距離乗らんとわからんだろ
うちの後期のKF-DET3は135000kmでスラップ音出たからリングイーズぶち込みまくったぞ
それまでニューテックを4000km毎で交換してたのに駄目だったから今は純正を2000km毎交換だ、今22万km
2023/04/07(金) 11:33:38.39ID:Bvup3NHH
そりゃターボはウンコだからしゃーない
2023/04/07(金) 13:27:06.43ID:ibM6dva7
ダイハツのホームページ見たんだけど。
マイナーチェンジ?
モデルチェンジ?
2023/04/08(土) 01:40:41.17ID:VwKznQHX
>>248
2023/04/08(土) 05:48:42.12ID:j8MdJJV+
スルー力0かwww
251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/08(土) 06:27:51.37ID:xHk+tCbC
>>247
IHI製が糞だと?
LA100ムーヴの為に新開発されたタービンだぞ
2023/04/08(土) 07:02:27.24ID:0NfrPVxf
ターボ買わずNA買っちゃってクソみたいな加速の悪さやパワー不足に激後悔してる奴のネガキャンなんだからスルーしとけよ
2023/04/08(土) 10:52:12.46ID:xHk+tCbC
eHVが楽しみだ
ホンダはガチHV
スズキはどうするんだろ
2023/04/08(土) 11:27:20.07ID:ZsRBFdCb
国やメーカーは、環境変化に対応していかなきゃならんから電動化にシフトしていく意義はあるだろうけど
ユーザーにしたら、ランニングコスト以上にイニシャルコスト(+電動部分のメンテナンスコスト)が増えるだけじゃないの?
新しい道具を使える嬉しさはあるんだろうけど
2023/04/08(土) 12:23:56.59ID:byDaks6P
>>251
耐久性無いからゴミなんだろ
2023/04/08(土) 15:08:27.56ID:RYFTF5Iq
あと30年くらいL-600Sに乗りたい
伊藤かずえや高市早苗みたくメーカーがフルレストアしてくれないかな
2023/04/08(土) 15:32:04.22ID:8sF+2r8v
30年後って中古車でもガソリン車乗れるかね?
変な規制出されなきゃいいけど
2023/04/08(土) 15:32:21.23ID:VwKznQHX
>>256
広告効果があって初めて検討される
ただの無名の貧乏人じゃ無理
2023/04/08(土) 16:07:43.13ID:c1ZX7U7H
高市早苗って22年、スープラ乗ってるのか
2023/04/08(土) 17:19:08.52ID:xI6zppIb
>>257
西洋かぶれでシナチク優先のマスゴミが内燃機関はクソ、環境破壊、シナ電気自動車マンセーとネガキャンしているからな
2023/04/08(土) 20:02:59.71ID:tQ8eX/gS
新型はご時世的にハイブリッドかな
2023/04/09(日) 12:42:20.29ID:nNKS0OYO
一体いつ出るんだよその新型は!?
もうスズキのマイルドブリ買っちまうぞボケ
2023/04/09(日) 12:44:46.47ID:1e0x1lFm
秋まで待てないなら好きなもん買え
2023/04/09(日) 12:54:03.03ID:lHfu6k/3
>>262
トランキーロあっせんなよっ!!
265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/09(日) 20:47:35.86ID:bdPNX7pI
LA100Sのムーヴカスタムって前期と後期でリアバンパー変わってる?
同じだよな?
266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/09(日) 20:54:11.00ID:1e0x1lFm
ちげーよ
2023/04/10(月) 10:48:08.90ID:MomLesDr
フロント以外同じじゃなかったか?
リアはテールランプが変わったくらいかと
2023/04/10(月) 12:32:55.51ID:w9qn6u3x
テールランプは前期後期変えてくるよね
2023/04/10(月) 12:45:28.97ID:jt+8khKD
現行のムーヴはまだ買えるんですか?
2023/04/10(月) 15:24:06.40ID:w9qn6u3x
ここに聞いても無責任だから寺に聞いた方が良くね
2023/04/10(月) 22:30:39.79ID:zl7JuTyZ
買えるけど半導体不足で納期が2ヶ月前後と長め
2023/04/10(月) 22:56:37.32ID:F6wpdOL0
ホントに何も作れない国になっちまったな
この国には資源も技術も食糧もない
2023/04/10(月) 22:57:01.68ID:FkSSk+hb
2、3ヶ月待ちは昔からだったけどな
長いって感覚はないな
2023/04/10(月) 22:59:01.27ID:FkSSk+hb
>>272 働いて稼いでも50%以上税金で搾り取られるからね
世の中が全て嫌になったら死んだ方がマシ
だから俺は貯金しない
2023/04/11(火) 01:27:01.72ID:9lCP4AEX
去年の終わり頃は注文から納車まで1ヶ月半ぐらいだったな。
11月初めに注文して1月中の納車予定と言われてたけど、12月中旬に納車になって面食らったな。
前の車の車検が今年の1月だったから焦って注文したら、早く納車されてしまった。
タイミングもあるんだろうな。
2023/04/11(火) 03:57:46.86ID:ZKHxQNBB
>>275
ムーヴはだいたい、1.5〜2か月で納車されていました?

前から2〜3か月は大袈裟やね
2023/04/11(火) 05:47:55.17ID:gToT8mlq
>>274
税金を上げる話はしても議員定数減らしたり無駄金減らそうって議論は絶対にしないからな政治屋は
特権階級が奴隷や下層民を働かせて毟り取るシステムは昔の年貢から全く進歩してないんだよ
2023/04/11(火) 07:15:26.75ID:Lj2ZwbjE
DAYZなら即納
2023/04/11(火) 09:09:02.19ID:zoRMqPzx
親会社のトヨタがあの有り様だからねえ
2023/04/11(火) 12:41:41.13ID:HDbfJw9B
>>269
まだ販売制限掛かってないからどのグレードでも買えるよ
2023/04/11(火) 13:50:52.19ID:zoRMqPzx
新型を良く見かける。
みんな良く新車買える金あるよなぁ
2023/04/11(火) 14:05:47.75ID:oOmfGSdX
新型?
9年間モデルチェンジしてなくね?
2023/04/11(火) 14:28:39.80ID:zoRMqPzx
ごみん、現行型の後期だったカスタム系の。
2023/04/11(火) 16:54:30.22ID:f3/dpJiU
キャスト終了宣言出たからそろそろ動きあるかな
2023/04/11(火) 18:12:04.31ID:vaPHBDK7
キャストモデルチェンジしてほしかった。いかついカスタムじゃないのに内装が良かった
2023/04/11(火) 18:19:35.62ID:5yvZFEJK
キャストってなに?
2023/04/11(火) 21:46:38.87ID:p5bTrGos
>>286
https://www.google.co.jp/
2023/04/11(火) 23:05:30.01ID:02zWFMkn
ピクシス ジョイはダイハツ キャストのOEM供給を受けてトヨタで販売しており、キャストも同時期に生産を打ち切る。ダイハツは7月にもスライドドアを採用した新型ムーヴの発売を予定しており、同車と入れ替わるようにキャスト/ピクシス ジョイを廃止する。キャストは「スポーツ」、クロスオーバーテイストの「アクティバ」、上質な「スタイル」の3シリーズで登場した全高1600㎜の個性派軽モデル。軽クロスオーバーモデル、タフトの発売を控えた2020年1月にスポーツとアクティバが生産終了。上質なスタイルのみが継続販売されていた。https://news.yahoo.co.jp/articles/218d126420a177a7f5b73f6beef3dd70288f6c9f
2023/04/11(火) 23:07:48.16ID:xAiJmpt4
新型ムーヴスライドドアかよ
やべー欲しくなってきた
てか担当との差別化はできるの?
2023/04/11(火) 23:13:07.55ID:xAiJmpt4
担当→タントね
2023/04/11(火) 23:18:35.20ID:D9ej8m8z
スライドいらねーと思うけど
キャンパスがそんなに好評だったかな
2023/04/11(火) 23:28:24.17ID:SJJGuHya
LA 100Sあと10年は絶対に乗ってやる
ディーラーにあきれられても😅
2023/04/11(火) 23:35:38.21ID:OPxC+EBg
新型ムーヴがスライドドアってどこ情報だよw
2023/04/11(火) 23:40:55.04ID:iR8E7zGX
>>293
は?メクラなの?
2023/04/11(火) 23:42:33.28ID:qTlBSLP0
>>294
ごたくはいいからさっさとソース
2023/04/11(火) 23:44:08.46ID:mxnXaRNe
>>295
お前ふざけるなよメクラの分際で😠
2023/04/11(火) 23:44:58.78ID:mxnXaRNe
100年ロムってろ
寝るわ🤪
2023/04/11(火) 23:46:19.00ID:2wUebTiN
春だなぁ☘
2023/04/11(火) 23:51:01.53ID:Y7hn1LeS
下手にスライドドアにすると
キャンパスと被ってしまうだろうし
コストや重量、剛性でも不利になる。

全高が低い車両でのスライドドア採用は
大抵死亡フラグになってしまうのも痛い。

個人的にはかなり疑問だ。
2023/04/12(水) 01:51:01.93ID:ducgC8Z7
つーか新情報どっから出てくるんだよw
301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 01:52:09.64ID:LiJ31UZI
3流雑誌の流し記事信用してるアホだらけで草w

せめてスパイダー7やベストカーくらいの記事なら信頼性あるけどw
2023/04/12(水) 02:31:21.78ID:TmEhyZw3
雑誌つかインターネットじゃない?しかも出所不明の記事とか。
303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 02:38:03.85ID:KIE/wT7X
ドライバーwebは八重洲出版っていう小さい会社
2023/04/12(水) 06:00:54.18ID:QTPxH1Zq
ベストカーの記事を信頼出来るとはおめでたすぎ
>>301
305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 07:16:27.53ID:kL500njb
TMSで新型出ると良いなー
306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/12(水) 13:48:21.59ID:T8jnJfHR
ベストカーは大手メーカーの発表会もよく出てるし資金力もあって取材力やメーカーの人と知り合いが多いからそこらの出所不明記事よりよっぽど信頼あるっしょ
2023/04/12(水) 13:51:02.49ID:TTxG95+W
>>306
ベストカーの新車予想図が当たった試しなし
2023/04/12(水) 14:04:43.17ID:YQDdBjCy
予想図だけで優劣見極めとか浅いな小童
2023/04/12(水) 14:44:31.86ID:RB2TRgqW
最後に自動車雑誌買ったのはいつだろう
多分おそらくNAVI廃刊の時に買ったような記憶がある…
2023/04/12(水) 17:21:46.66ID:ZJKtUYdw
ベストカーなんか妄想記事ばっかやん
2023/04/12(水) 18:12:34.97ID:LWe0ZxDk
ベストカーはシルビアとか妄想が酷かったな。
2023/04/13(木) 01:56:58.13ID:/hQPrpk2
グーネットのWeb記事が好き
2023/04/13(木) 02:51:41.33ID:gOwvYOnF
>>310
あと、他人の記事も引用します(笑

引用した記事が正しければ良いのですが、、、
分かっていないのが書くとです。
2023/04/13(木) 12:26:49.74ID:0sOSabGV
>>281
ローンでしょ
自分はローンだよ
2023/04/13(木) 12:49:02.70ID:LVIxROC2
普通車ならまだしも軽をローンで買ってる人は少ないだろ
だって100%損するんだぜ?
買える金あれば一括で払わないと損でしょ
2023/04/13(木) 13:33:56.26ID:lbl56nbi
>>315
どうでしょう?
私も新車一括の人でそう思うけど、我々の偏見かもしれません。
2023/04/13(木) 14:00:25.27ID:AREwS1xK
>>316
偏見というか事実
1円でも安く買いたいなら一括一択でしょ?
2023/04/13(木) 14:09:43.70ID:/hQPrpk2
主婦が多いけど、金持ってるんだなーと。
新車か否かで旦那の稼ぎが分かるかもね。
2023/04/13(木) 14:37:00.17ID:RkMcj+ae
去年、エアコンの効きが悪すぎるので診てもらったら冷媒ガスが抜けてるとのことで補充してもらったら直った
ただ、どこかから漏れてるのだとしたらまた同じ現象が起きるので、その時はメーカー送りにしてきちんと修理してもらう必要があるとのことだった
そしたら今年またエアコンが効かない(涙

メーカー送りにして直してもらうのって費用と期間ってどのくらいかかるのかご存知の人いますか?
2023/04/13(木) 16:17:22.80ID:muyWYaQG
ディーラーに訊いてみるのが確実
ただ、ガス漏れの圧検なんて一度冷媒抜いて空圧かけて冷媒管のジョイント部にガス漏れ検知スプレー吹っかけるだけだから作業的には大した手間じゃないんだけどね
それでも商売だから大層ぶって金と時間を掛けるのがメーカー
2023/04/13(木) 18:05:01.93ID:/hQPrpk2
メーカー送りなんてあるんだ??
知らんかった。
322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/13(木) 18:07:59.03ID:/4vWPaFZ
>>315
カブ110ですらローンで買う人間が多いんだが
2023/04/13(木) 18:19:10.67ID:ApjZ494S
スマホですらローンで買う人もいるからね
2023/04/13(木) 18:27:38.48ID:h93ymjIY
>>320
ありがとう
さっそくディーラーに訊いてみるよ
ごめん
最初からそうすりゃ良かったよね
2023/04/13(木) 18:47:18.25ID:f6RIK3Bq
ディーラーの工場で直せないんだ?
メーカー送り初めて聞いた
2023/04/13(木) 18:47:20.95ID:IgZ6gN4I
>>323
ローン組めなくてスマホは一括で買ったぜ
2023/04/13(木) 19:28:20.39ID:h93ymjIY
>>325
さっきディーラーに確認したら所沢の方にあるデンソーに送るんだそうです
2023/04/13(木) 20:03:48.37ID:04NKV+h3
>>327
へ〜所沢送りかw
見積もりいくらだったの?
2023/04/13(木) 20:55:01.27ID:/hQPrpk2
派遣社員だからローン厳しくてスマホは中古、車も中古のいつもニコニコ現金払いしましたよ。
LA150を100万で買えました。
2023/04/13(木) 20:56:07.30ID:h93ymjIY
>>328
デンソーに持ち込んで点検・見積もり作業を実施してもらう料金が10000円だそうです
その見積もり金額によって本格的に修理するかどうかをオーナーが決める流れです
見積もり金額はどの部分が壊れているのかによって全然違って来るそうです(パイプなら2千円くらいから。コンプレッサーなら10万円レベル。)
安上がりで済むことを祈るばかりです
2023/04/13(木) 21:20:30.84ID:I1qaOJ7c
え?ダイハツって点検見積りで料金取られるの?
これが普通なの?
2023/04/13(木) 21:21:46.19ID:muyWYaQG
コンプレッサーがブッ壊れてたらエンジン始動やアイドリングに影響出るからすぐ分かる
冷媒管のどっかからガスが漏れてたとしても(ジョイント部のパッキン不良が可能性大)そんな修理代高くはならないから心配するな
2023/04/13(木) 21:25:20.20ID:NNd02Ng/
その店糞すぎるから付き合いやめた方がいいな
2023/04/13(木) 21:31:06.00ID:h93ymjIY
>>332
なるほど
少し気が休まりましたわ
2023/04/13(木) 21:36:51.22ID:NNd02Ng/
あと何年乗るのかしらんが数年ならガスいれてだましだまし乗ればいいんじゃね
2023/04/13(木) 21:49:28.63ID:h93ymjIY
>>335
もちろんその手もありますよね
とりあえず見積もりを見てみます
2023/04/13(木) 22:02:37.16ID:PG6ts61e
エアコンの修理は電装屋に丸投げだから
最初から、地元の電装屋に持ちこんだ方がいいよ。
時間も金も無駄。
2023/04/13(木) 23:52:00.93ID:/hQPrpk2
エアコン関係は電装屋を召還してるのを何度か見ましたからね
2023/04/14(金) 03:09:55.18ID:7V5EdgUV
今の時期は電装屋もまだ暇だろうし
見積もりに1万円も取られるのは馬鹿馬鹿しい。
2023/04/14(金) 10:28:05.78ID:wNr0YySZ
>>329
そりゃ身分低いんだからしゃーない
正社員で同じ会社で何年も働いてれば住宅ローンも軽く通る
2023/04/14(金) 14:19:26.05ID:0LXavnbI
ひろゆき
持ち家はコスパ悪い
2023/04/15(土) 00:05:01.23ID:4EBnEEEW
la100後期ステアリング交換してるんだけど4時間格闘しても外せないのでコツ教えて下さい
ガチガイジですいません
2023/04/15(土) 00:08:31.38ID:KOWMchSn
まずは今どういう状態でどこが出来ないのか。工具は何を用意しているとか
スマホで写真とって見るとか自分が出来るだけの事すらしないで教えてもらおうなんざ100年はえーぞ
2023/04/15(土) 00:10:12.17ID:KOWMchSn
それすら面倒だと思うなら店行って大人しく金払うのが早い
2023/04/15(土) 02:57:28.14ID:2FNN3p6u
まさかハンドル自体が外れないとか?
2023/04/15(土) 04:40:13.81ID:38zO6lZw
こらこら、ガイジが分解作業なんかやっちゃアカンでしょ。
取り返しつかなくなる前にショップに行った方が。
347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/15(土) 09:15:04.42ID:2FNN3p6u
スパイラルケーブルやっちまうとか?w
2023/04/15(土) 09:28:08.78ID:bwwbik1v
センターナット外してシートに深く座り渾身の力を込め手前に引くまでが昭和のデフォルト
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/15(土) 10:22:59.79ID:2FNN3p6u
外したら顔面にハンドルがw
途中まで緩めるんじゃなかったか?
2023/04/15(土) 14:58:55.55ID:Pt7DWIHf
そうそう、ナット完全に外さないで緩めた状態で引っ張るのが正解。でもエアバッグとかなかった時代の話だからな
2023/04/15(土) 19:03:29.91ID:38zO6lZw
エアバッグ絡みがあるからやらん方が良いと聞いた
2023/04/16(日) 02:23:22.08ID:PxXVS/gT
みんカラの整備手帳を見て下さい。
作業手順を詳しく説明している人は、失敗談、注意点も記載しているので信用がおけます。←(当たり前

ムーヴ、ムーヴカスタムの投稿者は、レベルが高い人が多いように感じます。
イジリストが多いのかもしれません。
2023/04/16(日) 06:37:14.85ID:6+PmEYAO
ニュース見てたのだが青森の放火で逮捕された容疑者の車チラッと映ってた綺麗だった
傷もついてないしムーヴっぽい
ホイールピカピカもったいないよね
押収された車まだ乗れるのにどうするんだろ?こういう車ってどうなるの?
2023/04/16(日) 06:41:13.38ID:x4FmF8K9
捜査完了すれば最終的には市場に流れるでしょうね
練炭カーだって格安中古で出回るらしいですから
355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/16(日) 07:32:23.67ID:JbjISmZn
>>342はすでに諦めたんじゃないか?
2023/04/16(日) 09:26:36.94ID:bjl1643a
だから中古車嫌なんだよね
内張り剥がしたら血痕があったとか
2023/04/16(日) 09:41:19.10ID:N5gqZyIy
練炭カーとかは処分すべきだよな?倫理的にも
これ賃貸みたいに買う側に告知してるの?
2023/04/16(日) 10:09:20.55ID:wXWyyU3K
だって全然綺麗だし
亡くなった人の車や電化製品も当然売るから知らずに買ってるのはあるだろうね
2023/04/16(日) 12:38:53.46ID:TaDsNKpN
車の機能に影響無いなら全く気にしないわ
事故車の方がよっぽど嫌
2023/04/16(日) 13:02:13.60ID:SI99vCUd
家の中で死にましたっで家電やら車ならわかるけど
車の中で練炭でその車はありえない
遺族が売るのそういうの?
2023/04/16(日) 13:12:04.34ID:hSyjt3KB
>>360
売るのは遺族だろうけど問題は買い取ってシレッと売ってる業者の方かな
黙って売られたら勿論分からないし
そこから業者オークションに出されたらもうセカンド業者なんか練炭カーかどうかなんて分からない
2023/04/16(日) 13:50:26.73ID:qgjTm8EK
あなたは霊の存在を信じますか?
2023/04/16(日) 14:07:43.65ID:JbjISmZn
車内で亡くなった遺体がどういう状態かわかってるのかな?
下手したら腐敗して肉が溶けてたりするんだよ…
2023/04/16(日) 14:13:54.93ID:L4I/eDUN
綺麗にクリーニングするに決まってるだろそういうの絶対にイヤなら中古買うな俺は新車派
2023/04/16(日) 15:48:51.49ID:qgjTm8EK
肉が溶けた状態からシミと匂いを除去できるのかねぇ
2023/04/16(日) 21:15:26.96ID:dpqfOp5u
犬のニオイは染み付いて取れないよね
あれニガテ
2023/04/16(日) 21:16:48.14ID:1W+Lz4QQ
殺人事件や自殺があった車とか告知されてるものをわざわざ買おうとは思わんが、知らぬが仏で一切形跡無く修復されて物理的な問題が全くないなら気にしても仕方ない
別に自分が被害者や自殺者から怨まれるような事したわけではないしな
前オーナーがどんな人間でどんな使い方してたかなんて調べようないし、どうしても気になる性格なら車も家も新品買うしかないな
2023/04/16(日) 21:26:45.27ID:L4I/eDUN
そもそも殺人とかそういうヘビーなのじゃなくても車を手放すには大なり小なり理由あるわな
2023/04/16(日) 21:59:31.29ID:PxXVS/gT
>>364
クリーニングじゃあなくて部品交換。
オークションに中古が流通しているから落札をして組み込み。

もちろん、全部の会社ではありませんよ。
そういう所があるって話。
それなりにやっているという話。
2023/04/16(日) 22:39:27.26ID:Q1XVf5gh
>>366
どうしてクルマに犬を乗せようと思うんだろうね
飼い主はもう麻痺しちゃってて分からないんだろうけどね
2023/04/17(月) 00:20:56.50ID:5DeTBNFl
乗せるのは個人の自由だが
犬を抱えたまま運転するバカは単身で事故れよ
2023/04/17(月) 05:01:36.64ID:0z6HGAR6
>>370
それは個人の自由だろ
373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/17(月) 11:26:43.43ID:jqw6tDwb
ホンダのセンター燃料タンクの特許が切れたのでしはから、ダイハツも起用して、室内を低床にしてもっと広くしてほしいです。軽も高値になりましたので、
EVムーヴは、サスペンションも4輪独立させてくれた嬉しいです
2023/04/17(月) 11:40:50.84ID:zjf2d6Kb
>>367
そのディーラーで売って下取りの記録簿付きワンオーナー車ならそこそこ信用のおける車両に出会う事が出来る

>>368
確かに…

よく行く解体屋の事故車は亡くなった場合は人数とかフレームに書いて有った
練炭や災害のは販売しないで即スクラップって言ってたな
2023/04/17(月) 13:07:07.39ID:0z6HGAR6
新車が良いわ
2023/04/17(月) 13:39:34.30ID:lwS1rEfV
中古買うなら、メーカー直系のディーラー一択。
377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/17(月) 15:58:58.39ID:XLzXD20A
>>342
どうや?
2023/04/17(月) 19:21:09.55ID:ZabnGM9N
とりあえずメガネが新しくなりました
2023/04/17(月) 21:44:23.65ID:HYdpTM9P
外れたか、良かったな
2023/04/17(月) 21:50:03.00ID:aR/Zzh2s
しかしガソリン高いねえ…
381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/17(月) 21:58:01.40ID:pnEze36s
距離乗る奴はアクア買ったほうがトータルコスト安いぞ
2023/04/18(火) 00:06:06.36ID:6nPX32oF
無駄なドライブ減った
だが時期的にドライブしたくなるんだよな~
夏の深夜のドライブとかストレス解消になる
2023/04/18(火) 01:29:38.49ID:ZtW8/ajI
年間2万キロとか乗るならハイブリッドのが良いかもな
2023/04/18(火) 03:12:55.84ID:MB8UTwYi
>>381
アクアもヤリスも座ってみたら無いなってなる
2023/04/18(火) 07:12:19.20ID:wjKZrQdD
>>381
老人しか乗ってないじゃん
2023/04/18(火) 07:38:46.55ID:SMaTsh5F
>>381
そう思って軽からアクアに変えたけどタイヤ代や整備費で消えてくから比べたらアクアが高くついたよ
2023/04/18(火) 08:10:28.49ID:vgQYSLsi
年間3、4000kmしか乗らないからmoveで充分だわ
2023/04/18(火) 08:51:04.84ID:O9k8iMhx
>>387
同じく
その場合トータル20年間乗れるのかね?もちろん年数経てばたつほど色々メンテは必要になってくるけど
2023/04/18(火) 09:04:52.32ID:TPQJpWzC
長く乗りたいならNAのマニュアル
2023/04/18(火) 09:43:52.90ID:vgQYSLsi
>>388
全く乗らない時間が長いより、毎日エンジン始動させて数kmでも乗ってる方が良いだろうね
もちろんオイル交換は小まめに、各種メンテナンスも定期的に実施するのは絶対条件だけど今の車なら大事に乗れば20万kmも問題無いと思う
2023/04/18(火) 09:48:57.82ID:k73YCMHM
N-ONEは20万km走行車がよく中古で売られているが
ムーヴ、タントは20万kmだと廃車にされている
2023/04/18(火) 09:55:34.74ID:Hf+X2yeP
ごめん一応自分はkmじゃなくて20年間乗れるかを知りたかった
3000kmだとトータル6万kmだからね
まあ乗らなすぎるのも車に良くないらしいから自分の乗り方だと厳しいかな?
2023/04/18(火) 09:57:36.77ID:wrNspX5x
>>388
乗らない方が車は傷むから
毎日動かしてる方が長持ちするわな
2023/04/18(火) 10:00:32.07ID:Hf+X2yeP
>>393
やっぱそっか
ただ用もないのに維持・延命の為に車動かすのも
近くのコンビニ行くのに車使うのも本末転倒のような、、、
車って難しいねw
2023/04/18(火) 10:05:18.68ID:wrNspX5x
年間3000キロならその内要らなくなるから心配砂
2023/04/18(火) 10:05:30.58ID:Hf+X2yeP
正直アクティブな趣味があるわけじゃないから
週末の買い物や年に数回の帰省くらいしか乗らない
車無くても生活できるけどやっぱ所有欲みたいなのはいっちょ前にあるんだよね
このムーヴあと数年乗り潰してもう1回くらいは乗り換えたい
2023/04/18(火) 10:14:43.47ID:Ae2ekAUd
>>396
じゃあ20年乗れるか知る必要無いよね・・・

https://i.imgur.com/YcginTB.jpg
398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/18(火) 10:18:35.62ID:SMaTsh5F
15年位はいけると思うがそこから先がなぁ…
LA100かLA150だろうけど前車なら部品の供給が怪しくなる年が訪れるだろう
2023/04/18(火) 10:18:39.49ID:k73YCMHM
でも20年、考え方が変わらない方が珍しいよ
軽自動車の出番かどうか別として、ゴルフ、温泉で田舎の方へ行くということも
出てくる
2023/04/18(火) 10:25:14.71ID:wrNspX5x
>>398
良く嫁
20年乗る気無いから
数年や
2023/04/18(火) 10:37:42.78ID:Hf+X2yeP
>>398
LA100S今年車検だから11年目な?
何度か書き込みさせてもらってる>>152とか>>173とか

>>399
そうかもね
ゴルフは10年前くらいに職場の先輩に誘われたけど金かかるからやんわり断り続けたw
温泉は行くとしても専ら電車か他人の運転w

>>400
いやいや数年と言っても目標あと9年ww


そろそろお前車必要ないやんのツッコミが怖いw
2023/04/18(火) 12:12:44.75ID:qgT16LAE
数年の意味分かっとらんのかーい
2023/04/18(火) 12:22:36.39ID:zeRSzkab
ググったら2〜3年または、5〜6年と考える人もいるとのこと
まさに自分は後者の意味で使った6年ぐらいは乗りたいって意味で最大の目標はあと9年
日本語って難しいねw
2023/04/18(火) 12:45:25.36ID:oquq/4k9
天井低すぎず、でもスーパーハイトまでは要らないからMOVEが丁度良いサイズ感だと思うけど、ベンチシートじゃなかったらな…運転姿勢にホールド感なさすぎるのが苦手
そしてMT残して欲しかった
2023/04/18(火) 13:00:36.05ID:8W9EcOyp
ブレーキのカップ類やジョイント系のブーツなんかの機能部品は30年くらいは供給されるから良いけど電装系の部品は比較的早く供給停止されるから長く乗りたいならチマチマと補完しておいた方が良い
うちのL-600SはマニュアルでECU壊れた時は流石に参った
オートマ用はヤフオクで500円くらいからゴロゴロしてるけどマニュアル用はまず無い
L-500ミラのが流用できてなんとか延命できた
うちのL-600Sみたいなオモチャの電気仕掛けのクルマでこうだから電制がんじがらめの今のクルマは長く乗るのはもっとたいへんだろう
2023/04/18(火) 13:45:10.47ID:svZn2Guw
>>404
シート交換しろ
そんなコトを言うだけ言って買わないのがバレてるからなメーカーに
2023/04/19(水) 00:25:44.55ID:JhaA0nPR
Twitterに新型ムーヴはスライドドアもラインナップされるって書き込みがあるね

モデルチェンジ情報求む
2023/04/19(水) 02:11:17.77ID:ZYKfumXe
スライドドアはちょっとなぁ
タントじゃないんだから。
2023/04/19(水) 06:00:53.46ID:Bv4b/5wL
LA160S
ウインカーをLEDに交換したいんだけど
抵抗器内蔵されてない物をそのまま付けたらハイフラになりますか?
2023/04/19(水) 06:19:22.97ID:eLtjjjl3
>>407
キャンバスのことだよ。
2023/04/19(水) 06:22:47.62ID:gucSr5Jn
昔ながらのカッチンカッチン音のリレー使ってるヤツならリレーをLED対応(オクやアマで数百円、点滅間隔調整可能)のに交換すれば抵抗無しのLEDでいける
ピッコンピッコン電子音のヤツはどこでどう制御してるか分からないので抵抗入りが無難
抵抗入り高いよね
2023/04/19(水) 07:17:11.52ID:ZYKfumXe
桃ステに換えたい
2023/04/19(水) 07:46:35.86ID:Bv4b/5wL
>>411
とりあえず前だけ抵抗入り付けてみます
これで何もなかったら後ろも付けてみる

抵抗入りでも、車によってハイフラになったって口コミあるから博打なんだろうね
2023/04/19(水) 08:25:37.32ID:T63gKnU/
>>401
多分、あと9年は無理
車両価値に見合わない故障が出たら素直に乗り換えれば良い
若しくは5年後位に部品取りの予備車買えば良い
2023/04/19(水) 09:08:44.97ID:VXybEg6m
https://pbs.twimg.com/media/Ft_ttIoaIAAfP4h
新型ムーヴ
レンダリング見つけたのでここに紹介したい
2023/04/19(水) 09:12:14.75ID:VXybEg6m
__訂正__
https://pbs.twimg.com/media/Ft_ttIoaIAAfP4h?format=jpg&name=medium
新型ムーヴの
レンダリング見つけたのでここに紹介したい
2023/04/19(水) 09:47:59.73ID:YJof7ISR
>>412
うちのLA100Sはモモステ純正
それにモモステカバー付けてるよ
カッコいい
2023/04/19(水) 10:02:30.63ID:6+IHP+wR
>>414
まあそうよね
故障や部品取り替えで何十万円もかかるなんて場合が来たら維持する意味がないもんね

ちな11年落ち?だけど走行距離はまだ20000km行ってないw
2023/04/19(水) 11:21:08.17ID:goNMff5X
だから距離走ってない車のが壊れやすい11年で二万キロとかヤバイ
2023/04/19(水) 11:34:30.21ID:0bN6waKT
傾向はそうかも知れないけど前乗ってた車はもちろん車種は違うけど年間2000km以下で13年何の小さい故障もなく乗れたしディーラーも状態は良いからまだまだ乗れますって言ってた
外観の塗装と維持費と親族が譲ってくれるという話が出たから思い切ってムーヴに乗り換えたけど...

まあ無理だとは思うけど9年後まだ乗ってるぜイェ~イって書き込みが出来たら凄いよね?
2023/04/19(水) 11:51:39.50ID:Eqghtvtp
年間2000キロて要らんやん
2023/04/19(水) 12:02:09.33ID:0bN6waKT
今流行のカーシェアリングの方が経済的なんだけどね
所有欲ってやつかなw
10年後は保有するかわからないけど
さらに便利なサービスが展開されてるかもしれないし
2023/04/19(水) 12:06:01.80ID:p1IEhRQT
国+市は走らずに税金もろもろ払って欲しいから良いんやで
2023/04/19(水) 12:27:41.28ID:T63gKnU/
>>419
でも壊れるかはわからんよね
CVTは距離に比例するわけだしエンジン壊れたらリビルトエンジンに交換すれば良いんじゃね
まぁあと5年そのまま走りまくって壊れたら諦めればよい
2023/04/19(水) 12:31:07.18ID:YxNRm8Mq
>>424
他人の車が壊れようとどうでも良いだろそれから走りまくって無いらしいで
2023/04/19(水) 12:38:14.03ID:aF5nV0Lx
l175sのリモコンが反応しなくなった
ボタンを押すとリモコンの赤いランプが一度点滅するんだけど、車のドアロックは無反応

これって電池切れ?
2023/04/19(水) 12:38:27.91ID:0bN6waKT
まあ傾向があるのかもしれないけどあくまで壊れ「やすい」だよね?
>>424さんの言う通り走行距離に比例する部品もあるだろうし

頭ごなしにヤバいヤバい言う方は年間2000kmの11年落ちのこのムーヴ何年目にどんな故障が起きるか予想してくださいw
その書き込みスクショしておくのでw
もしその時まだ絶好調だったらイェ~イ書き込むよw
2023/04/19(水) 12:46:06.46ID:KqFzTQq0
そんなに乗らないのなら車必要ないじゃん
2023/04/19(水) 12:51:05.47ID:0bN6waKT
必要・不要論で言ったら自分は不要に間違いなく分類されるw田舎じゃないし公共交通機関も豊富だし

何度も言うけどたぶん所有欲w
ムーヴで?ってツッコミ待ちw
2023/04/19(水) 12:59:18.60ID:SIsqneef
こんなムダな長文書いてる程暇なら運転して来たらwww
2023/04/19(水) 13:08:59.69ID:mO83beaY
20年後にはGSが絶滅してたりするだろうか
2023/04/19(水) 13:10:54.75ID:U3UK61N5
クルマを移動の足としてしか思っていなくて更に年間走行距離が少ない場合はタクシーを使った方がはるかに安上がり
どこかのサイトに収支計算してあるのを見た
車検、故障、保険、税金の全てから解放されて尚且つ事故の加害者になる事が無いという特典つき
俺はクルマ運転しないとおかしくなっちゃうから無理だけど通勤や仕事に使う人以外ほとんどの人はクルマなんて要らないんじゃないかな
2023/04/19(水) 13:12:50.96ID:0bN6waKT
匿名掲示板の悪いところだよね?
結局IDコロコロして草生やして相手をバカにして終わり
マウント取りたいなら何年目でこういう故障が起きる可能性がある、概ねいくらくらいの費用がかかる可能性がある くらいの知識を披露すればいいのに

ヤバイヤバイなんて出川でも言える
2023/04/19(水) 13:13:05.60ID:aF5nV0Lx
リアドアが半ドアでした...
2023/04/19(水) 13:15:24.05ID:0bN6waKT
>>432
おっしゃる通り
コストや事故のリスク考えたらね...

>>434
2023/04/19(水) 13:16:17.58ID:T63gKnU/
>>434
解決おめ!
2023/04/19(水) 13:17:01.80ID:e2e0Sy4Y
そんな暇なら運転して来たら良いだろwww
2023/04/19(水) 13:17:13.10ID:U3UK61N5
>>434
おい…
2023/04/19(水) 13:19:10.85ID:T63gKnU/
LA100が後期でターボなら私が欲しいくらいだ
うちの20万キロ超えて経年劣化が激しい
2023/04/19(水) 13:42:44.51ID:En6EE5Cc
田舎での必要性をナメるな
短距離でも年配でも公共機関は無いんだからな
毎日タクシー使える人ならイランが
といっても田舎じゃタクシーも呼べんしな
441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/19(水) 13:56:03.22ID:T63gKnU/
カーセンサーに81万kmのLA100後期が出てるw
2023/04/19(水) 14:02:46.24ID:U3UK61N5
>>441
ダイハツが買い取ってミュージアムに並べるべきだね
自家用車じゃちょっとあり得ない距離
軽自動車の記録が確か赤帽サンバーの100万キロ
2023/04/19(水) 14:05:24.33ID:0bN6waKT
>>440
ナメてはない
田舎の親戚は90歳でもバリバリ乗ってるw

>>441
誰が買うんだよw
2023/04/19(水) 14:08:26.36ID:U3UK61N5
>>443
火を掛けて死んだろ…
445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/19(水) 14:12:53.63ID:T63gKnU/
>>442-443
まぁ記載ミスだろうけどなw
446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/19(水) 15:28:24.47ID:377vsP7l
メーターの写真がぼやけてるけど
多分8万キロだろうな
2023/04/19(水) 15:29:22.65ID:ZYKfumXe
認知症テストさえ受かれば90歳だろうが100歳だろうが運転おkなんだもんね☺
2023/04/20(木) 01:00:06.14ID:iqkzi/P7
新型ムーヴ7月発売確定です!
スライドドア確定です!!!
449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/20(木) 01:15:19.88ID:jSF7p6xU
キャンバスセオリーとバッティング?
まあスライドじゃないと売れないのだろうね
2023/04/20(木) 01:54:04.73ID:yhoYmyMt
スライドドア付けたらタントじゃんそれ
451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/20(木) 02:57:24.17ID:hsUMcADs
>>448
それキャンバスの小変更じゃ…
ライン総入れ替えは長期休暇の時のみ
あと七月発売なら先行予約開始して現行車の受注生産止めにゃならん

前も書いた記憶
2023/04/20(木) 04:03:49.20ID:fgug7gf6
スライドドア要らね
てかまたガセだろwww
453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/20(木) 04:04:47.30ID:6PNKxh1r
キャンバスあるのにそれはない
2023/04/20(木) 04:10:05.00ID:3OXumLmD
スライドドアってめっちゃ重くなるのでは?
軽さが売りのムーヴなのに。
2023/04/20(木) 06:26:51.41ID:lw22+v38
蝶番4枚ドア+横開きバックドア以外はムーヴではない
2023/04/20(木) 06:29:04.86ID:r0lqZD5u
本当か知らないけどミライースのスレで、ディーラーに行ったら新型ムーブが夏発売、今月で現行の受注終了と聞いたと書いている人がいるね
2023/04/20(木) 08:37:52.02ID:sMsyxK+G
上にスライドするスライドドアなら差別化できる
2023/04/20(木) 12:31:53.86ID:Wz+f6Z4X
閉店ガラガラかよ😅
2023/04/20(木) 13:26:05.39ID:C8CZYoew
>>456
今月で終了ならHPにも注釈入るはず
じゃないと今月現行契約した客からクレームくる
2023/04/20(木) 14:21:17.41ID:fgug7gf6
そろそろフルモデルチェンジしても全然おかしくないてかしろ
とりあえず車検通すわ今までフルモデルチェンジ二回で買い替えして来たから
単に金持ちじゃないのと他車でも良いが二回フルモデルチェンジ程度はしてないと買い替えた時に良くなってる凄いってならん
461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/20(木) 14:24:09.53ID:6PNKxh1r
とりあえずWLTCは最低32でおね
2023/04/20(木) 14:25:52.49ID:fgug7gf6
ハードル高いwww
でも買うわ
463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/20(木) 14:27:20.15ID:6PNKxh1r
32行くなら200万で出しても怒らないよ
2023/04/20(木) 15:34:03.93ID:3OXumLmD
まさか新型はホイールをインチアップしましたとか無いよね?
2023/04/20(木) 18:17:38.60ID:tWe6FrX5
>>464
軽初の17inch
それ、誰にもメリットないね。
2023/04/20(木) 18:35:15.88ID:KjZUf6A9
むしろ上級グレードだからって15インチにするのやめろ
15インチのタイヤ14インチのタイヤの2倍するから訳わからん
15インチはオプションにしたら2.3万下げれるだろ
2023/04/20(木) 19:47:36.66ID:3OXumLmD
17インチが標準装備になんてなれば偏平率どのくらいになるんだよw
乗り心地悪いなんてレベルじゃねーぞ
2023/04/20(木) 20:11:17.73ID:r0lqZD5u
>>459
そりゃクレームを入れる人はいるかもしれないけど正式に発表されているわけじゃないから、教えるかどうかはセールスマンに依るんじゃない?
車種の生産終了は告知するみたいだけどモデルチェンジの正式な発表は結構直前になるみたいだし
2023/04/20(木) 21:26:20.23ID:VqgoLsBw
>>468
いやいや、フルモデルチェンジだぞ
MCなら告知する必要は無い
2023/04/20(木) 21:48:26.66ID:ewatffJd
ムーヴって前のフルモデルチェンジから何年だっけ
7年?8年?
年数的にはとっくにやってもおかしくないけど、噂の出てるスライドドア搭載だったらイヤだわ
まあ5月ならもうちょいだから期待せず待つわ
2023/04/20(木) 22:34:21.64ID:Gl8pm8bm
どんどん求められるハードルが高くなって延期を繰り返した
2023/04/20(木) 22:44:44.30ID:Zo/IAz2i
20年近く使うKFエンジンをひょっとしてまた使うとかいうギャグみたいな事はしないよな?他社なんか2世代エンジン進化したぞ
2023/04/20(木) 23:12:50.52ID:Sg3elpka
>>472
はいはい、今の車は20年前に作ったエンジン

江戸時代の人ですか?
2023/04/20(木) 23:16:35.41ID:w1HsYPYk
ダイハツは大阪資本だから金かけずに儲ける事に長けている
2023/04/20(木) 23:31:05.21ID:KddEVdUw
初期型エンジンで地雷を引くと悲惨だから
末期のほうがむしろ安全。
2023/04/20(木) 23:33:02.16ID:KddEVdUw
プラスティックをケチりすぎて
操作に関わる部品が経年劣化で壊れるのだけは止めてほしいな。
2023/04/21(金) 03:09:46.09ID:Yal8Ykai
>>475
今更初期型わざわざ買うのはドMだからそれはその用途に合ってはいる
2023/04/21(金) 03:51:06.26ID:vNQJk1Zq
>>473
アスペきっしょ
2023/04/21(金) 10:10:56.61ID:hnwRxEwq
>>474
金掛けたくても親会社に言われるからな
親会社
えっ新エンジン要るか??
仕方ない良いけど生産設備は流用ね(型式変わらず)
その点はホンダとかスズキのエンジンのが良いわな
2023/04/21(金) 13:02:53.89ID:niWep/+F
いや、kfが良いな。熟成されてるから、わ
2023/04/21(金) 13:09:55.90ID:u2qkyiDg
熟成がとかいってるのは初期KFのオイル食いするゴミのイメージで語ってるだけだろ?
スズキもホンダも新エンジンになって静粛性あがり燃費も向上しつつも不具合でてないよ
KFはいつまで経っても爆音で燃費の悪いエンジン
2023/04/21(金) 13:21:08.21ID:5fGbvARK
静かだけど
2023/04/21(金) 13:25:38.67ID:GNSac58g
ダイハツは新型1.2エンジンですら唸るから新エンジンに期待した所で無駄でしょ 技術力がない
2023/04/21(金) 15:22:51.94ID:5fGbvARK
いや、静かだけど
2023/04/21(金) 15:24:54.79ID:9oZGYIzc
このクラスはEVになる可能性が高いから
今から完全な新型エンジンを作るのは微妙だろう。

仮に作るなら、HV専用に発電効率特化型のエンジンを作りたいところ。
486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/21(金) 16:27:14.78ID:RPYGU6oa
>>483
捨て電のせいです
2023/04/21(金) 18:49:37.53ID:niWep/+F
kfは静かだけど??
みんなが言う静かってもしかしてプリウスみたいな静かさ?
そりゃ酷だよ。
2023/04/21(金) 22:12:08.23ID:slcCtW6X
LA150ムーヴは、エンジンを回指摘トルク不足を補う現行DAYZよりは音色が良い
ホンダとズズキにはやや劣るが決定的な差は無い
2023/04/21(金) 22:22:04.94ID:9oZGYIzc
CVT採用以降なら、十分だと思う。
エンジンだけを静かにしても
今後はロードノイズの問題とかも出てくるし、きりがない。

拘るなら、軽EVを買ったほうがいい。
2023/04/21(金) 22:56:13.50ID:AE8uVdyw
>>488
音色www
2023/04/22(土) 00:31:30.16ID:2eEA2vlz
ワゴンR乗ってます。
20万キロなるので
買い替え検討中です。
仕事とプライベートの両方で使用してるので
年間2万キロは走ります。
当初は燃費重視でハイブリッドのワゴンRを考えてましたが、
どうにも、現行のあのデザインと内装の古くささがイヤで、現行のムーブカスタムの新古車が手頃になってきて、かっこよさに惚れてこちらを買いたいと思っています。
実燃費は16はありますよね?
2023/04/22(土) 00:53:22.57ID:M66Jf489
e燃費の統計データだと
平均19km/L程度
2023/04/22(土) 02:31:04.94ID:N5eq4Oje
>>491
ダイハツの車は、プラットフォームがDNGAのモノを買って下さい。
静粛性と乗り心地が段違いです。

軽四貨物車のハイゼットカーゴの方が、ムーヴより静かで乗り心地が柔らかいという。。。
2023/04/22(土) 02:34:00.12ID:N5eq4Oje
>>481
あのな、今の車乗りは賢くなって来てるのよ。
昔の馬鹿達とは違うのよ。

お前が本当は何も知らないのはお見通し。
最新のダイハツを乗っていない。
2023/04/22(土) 02:39:31.41ID:xg0DkVNi
どこにもいるよね、昔の古い情報や価値観のまま止まってる奴
2023/04/22(土) 07:24:12.29ID:Y5pFw8qB
ムーヴは最新のダイハツちゃうけどな
2023/04/22(土) 07:38:55.47ID:Ebg5zxX7
>>491
KFとR06比べたら断然後者だぞ
2023/04/22(土) 08:56:16.08ID:SQZv81IW
>>497
断然に違う理由を教えて下さい。
エンジンに関しては、イメージだけで評価する輩が多すぎてうんざりしています。
メカニズムで教えて下さい。
2023/04/22(土) 11:48:11.14ID:Y5pFw8qB
>>498
現行型タントからはほぼ新型新設計のKFだがムーヴに載っている旧KFではスズキやホンダには勝てないよ設計からして新しいから
2023/04/22(土) 15:20:42.48ID:xg0DkVNi
新型改良型ならkfてエンジン名を変えるべきかや。
2023/04/22(土) 17:55:24.76ID:Z7fddjI+
>>498
過走行車の耐久性とピストンリングの固着の差
ともに20万kmしか走らせてないけどな
KF-DET3でさえもピストンリングの固着からの首振りでシリンダー傷だらけだもの…駄目だろ

お前、みんカラの奴だよなw
2023/04/22(土) 18:06:30.21ID:Z7fddjI+
ほら、だんまり決めやがったよ
503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/22(土) 18:09:47.08ID:iqmWstcD
10分くらいで…こわっ
2023/04/22(土) 18:42:01.05ID:Abrxc8Yu
>>501
ゴミターボKFでですらって日本語おかしくね??
2023/04/22(土) 20:31:23.38ID:xg0DkVNi
え!改良型のkf-det3も持病治ってないんすか??
やっぱダメなのか
2023/04/23(日) 06:34:13.00ID:G79/W4AR
スライドドアになるだの、ハイブリッドになるだの、噂だけはいっぱいあるけどどうなんだろうな
2023/04/23(日) 08:04:46.47ID:1Tuym9De
スライドドアは知らんがハイブリッドはガチの情報やで
軽のハイブリッドを日産より先に発売して売れまくりやぞ
たぶんこれだけ遅れたということは性能も燃費もえぐいことになってんで
2023/04/23(日) 08:26:50.86ID:G79/W4AR
サクラが人気集めてるから、もし軽ハイブリッド先行できたら大きいと思うけど
ダイハツがハイブリッドっていうイメージがあんまりないのよな
ロッキーがハイブリッドなんだっけ?
2023/04/23(日) 08:41:34.12ID:HxyMbvaE
>>502
そうですよ、みんカラのですよ。
まず仕事です。
少しぐらいお待ちください。

だからよ、なんでお前の書くエンジンは10年前のしか無いんやねん。
現行後期のエンジンのプラグすら変えてねーだろ

20年前に戻って下さい。
2023/04/23(日) 09:00:31.01ID:BFNjv/X/
あ、そうそう。
前期型は少しフリクションが大きいようです。後期型の方がスムーズです。

あと、現行後期ムーヴを所有して思ったのがスズキより若干メンテが必要みたいです。
メンテを怠ると落ちが大きく、ちゃんとメンテをすればいつもご機嫌なエンジンです。

45km以上で3000回転あたりの中間加速はワゴンRより上です。
2,700〜3,800回転あたりが本領発揮のエンジンみたいです。
2023/04/23(日) 09:13:28.86ID:gHdAhFVK
お前もLA100乗りだろが…
R06エンジン搭載車買って20万キロ乗ってみろ

先の質問者は距離乗るからスズキ薦めたまでよ
10万キロで乗り換えるならどこのメーカーの車でも保証あるんだから好きに選べば良い
2023/04/23(日) 13:00:32.66ID:F7Gc9uQa
スズキの回し者ウザイ
2023/04/23(日) 13:06:23.16ID:CKirkOir
流れぶった切るか
この車高だと洗車する時踏み台使ってる?
2023/04/23(日) 13:43:12.73ID:uMQu9lI1
雨の日に自動洗車してる
2023/04/23(日) 14:33:23.46ID:SVf/wasL
>>513
タイヤの上に乗って洗いなよ
2023/04/23(日) 15:13:55.76ID:3DOYEKxu
スズキはなんだか加速鈍い気がする
ムーヴカスタムの機敏さに驚いた。
517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/23(日) 15:27:54.52ID:FDK75T9X
>>493
では新型ムーブは期待していいということだな😤
2023/04/23(日) 18:34:56.03ID:Z8Av0oA4
>>517
これでダメだったらやる気無さ過ぎてスズキに全部持っていかれるわ
2023/04/23(日) 18:39:40.23ID:KQfZkF8C
>>513
ローダウンとかしてないけど、微妙な高さなのは分かる
ちなみに自分は洗車機使ってます
2023/04/23(日) 18:42:19.63ID:3DOYEKxu
今までのRSは程よく車高下がってるから新型RSもそうだったら良いな。
2023/04/23(日) 19:24:44.33ID:kXFhw1dT
洗車機だろうと自分で拭きあげないのか?
その時にルーフ拭くのに踏台使うか訊いてんじゃないの?
2023/04/23(日) 19:35:22.88ID:SrVDDLdy
そう
自分は手洗いだけど機械でも拭きとるだろうしちょっとモップで埃払ったりルーフ天面のメンテの話
40〜60cmのくらい対応の踏み台かハシゴ探してる
タイヤに乗るとか器用だなw
2023/04/23(日) 20:29:50.07ID:SVf/wasL
ルーフの黒いモールのとこ掴んでタイヤの上に立てば良いけど拭きあげは片手になる

今流行りのシルクドライタオルとかで投げて引く拭きあげすれば洗車時は足台も要らないんじゃないかな?

庭で洗うからビール箱や一升瓶の箱も使うしドア開けてサイドシル(ステップのとこ)に立ったりもする
2023/04/23(日) 23:04:26.74ID:7k8ur+ja
安オイルで長距離一回と短距離ギリギリシビアコンディション(15~20分)計1200キロ走ったら真っ黒では無いがそこそこ汚れた
明日車検だからついでにまた安オイル入れてもらうわ
安オイルとそこまで高く無いけど2000円台後半のオイルだと全然違うな
2023/04/24(月) 07:57:55.67ID:ebvil1gP
すぐ汚れるのは良オイルだよね
2023/04/24(月) 08:05:51.18ID:TNPnEHqx
単に鉱物油だとアイドリングの振動や音がうるさくなるから気になるだけで良いオイルかも
2023/04/24(月) 09:47:28.20ID:ebvil1gP
最近はガソスタでも鉱物油は扱わないような気がする
2023/04/24(月) 13:31:09.87ID:Z+Z8ihmm
ホムセンオイルでもスターバーストマークが有れば安心して使う私

車屋でリッター100円とかのオイル扱ってる所あるけど再生油なんだろうか?
2023/04/24(月) 14:39:16.58ID:rxbxfaEe
あれは客寄せだから勿論安オイルだがちゃんとしたオイル
2023/04/24(月) 14:57:45.79ID:/C7tGJYC
>>519 だけど言葉足らずですいません。
拭き上げの時も何も使わず拭いてますが、正直真ん中辺りはギリギリ届く範囲なので、
入念に仕上げたいのであれば脚立等があると良いですね
531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/24(月) 15:28:55.89ID:Mi/Bb4JW
オイルはロイヤルパープル
2023/04/24(月) 17:02:01.59ID:ybPoUHX+
>>525
安オイルはRoadpartner5w30 だったわ
2023/04/24(月) 17:25:44.14ID:KivkFewI
車屋のマロピーが一番安いオイルでいいと言ってたぞ
適正な間隔で交換することが大事と
2023/04/24(月) 20:45:25.29ID:Z+Z8ihmm
>>529
なるほど、ありがとう
2023/04/24(月) 21:32:34.63ID:ebvil1gP
コメリとかで売ってるような格安オイルでも??
2023/04/24(月) 22:15:00.70ID:Sjn2wDjS
APIとかのマーク付いていたらフィーリングは知らんがエンジン的には大丈夫じゃね??
2023/04/24(月) 23:40:46.93ID:ebvil1gP
YouTubeは人によって言ってる事違うから参考にならなかった。
まあ金銭的に余裕あるなら高いオイルを定期的に換えろってのは分かるけど。
2023/04/25(火) 01:03:45.36ID:/oLni+st
自動後退のプライベートブランドオイルって消えたよな
何だったんだろあれ
2023/04/25(火) 04:38:02.03ID:sELlKEA0
自分が何年、何万キロ維持したいかでオイルも選定すれば良い

とりあえず10万キロ超えてからは交換頻度上げて2000km毎の5w-30にしたけど問題なく22万キロまできた
2023/04/25(火) 08:50:43.76ID:mvu+pvQH
自分は最初から3000キロでずっと交換で十万キロ超えても変わらず
調子良いよ十万キロ超えてからは車検の時の安いオイルを1000~1500キロあたりで交換して一回ゆすぐようになったけど
2023/04/25(火) 10:18:41.58ID:qTdeqLxn
以前乗ってた車は開き直って車検時にオイルとエレメント換えるだけだったけど特に不具合は無かったな
もっとも一年で3000〜4000kmくらいしか乗らなかったけど
2023/04/25(火) 11:42:45.13ID:89Vfm8Zy
>>541
何年維持したのかも書いてくだしゃい
2023/04/25(火) 12:47:40.85ID:pYDobyHF
月に2,000キロくらい走って今14万キロ
オイルは3ヶ月だな
安いオイルだろうが今のところ問題なし
2023/04/25(火) 13:38:45.30ID:+crO5haM
ステラ生産終了
遂にきたな
2023/04/25(火) 14:12:13.62ID:Un3eeO4e
ステラ最強
2023/04/25(火) 14:52:09.76ID:FV54pnHx
昨日聞いた話だけど発表はGW明け移行、発売は7月移行になるとの事
ただ、何か有れば延期みたい
2023/04/25(火) 15:31:21.98ID:/wTmKuV5
昔のドラクエみたいに延期につぐ延期とかだったら最悪ね
2023/04/25(火) 16:22:23.51ID:FV54pnHx
以降だった…OTL
2023/04/25(火) 19:06:23.04ID:zXdgjHlf
GW以降なんて遅いよ
5/1か2に電撃発表して俺たちをヤキモキさせろよ
2023/04/25(火) 19:07:24.91ID:/wTmKuV5
軽初の17インチ!
とかならショックだね
2023/04/25(火) 20:25:27.53ID:3pRpyYPd
とりあえず車検通したから余裕で待てるわ
552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/26(水) 07:29:14.94ID:8OtjJwaH
eHVのスペックが異常すぎるw
NAとターボのモーター補助、意味あんのかな…
2023/04/26(水) 07:51:15.61ID:vwjfSJ8F
LA110Sに乗ってるんだけど
スイッチ押した覚えもないし押されるようなシチュエーションに全く心当たりが無いにも拘らず、リアシート右の室内ランプがいつのまにか付けっぱなしになっていてバッテリーがあがってしまうというアクシデントが続けて2度もあって困っている
自然に点灯するなんてことあるんだろうか?
またこのようなことを防ぐ方法ってあるんでしょうか?
室内ランプなんて使うことあり得ないから何かで固定すれば良いのかも知れないですが、具体的にどうすればいいんでしょうか?
ご意見を賜れれば幸いです
554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/26(水) 08:00:27.29ID:8OtjJwaH
>>553
ランプユニットのシーソー機構にガタが出ていないか?
手でシーソー機構を動かしてカッチリ感が無いならランプユニット自体を交換してみるとか?

金はかけたく無い、本当に要らないなら電球外すのが一番かと…
2023/04/26(水) 08:16:03.09ID:vwjfSJ8F
>>554
スイッチにカッチリ感は確かにあるんです
だからますます解せなくて

でも電球を外しちゃうというのは良い方法ですね!
助言ありがとうございます
2023/04/26(水) 08:45:41.69ID:7NoTKbus
使わないなら電球外すのが良いかも
2023/04/26(水) 09:48:32.31ID:+iCJeHVM
だからそういう結論で納得して終わっただろw
アスペかよ
2023/04/26(水) 09:55:43.44ID:TM+PUqYL
そこは電球外してみてもいいんじゃね?
2023/04/26(水) 10:08:01.51ID:A+zuRTtz
しつけーよ
面白いと思ってんのか?池沼
2023/04/26(水) 11:23:30.79ID:a6X9MnhI
皆さんありがとう
youtubeに載っていたやり方の動画を参考にして、リアシートの室内ランプの豆球を両サイドとも外してきました
どうせ室内灯なんて使うことは金輪際ありませんので、これで安心です
助かりました
2023/04/26(水) 11:23:55.03ID:wGiHPK1a
頭おかしいヤツって何故か自己紹介してくるんだよなwww
2023/04/26(水) 18:28:25.96ID:FRlNnEr6
あまり変な改造しないほうが良くね?
事故の元
2023/04/26(水) 18:38:23.48ID:1BQQ7Eb2
俺へのレスかどうかわからんが仮にそうだとして
室内灯の豆球外すと事故になるってなんだ?
走行中に点灯したら危ねえとかならわかるが
564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/26(水) 21:53:54.71ID:8OtjJwaH
反応するんじゃない
2023/04/26(水) 22:35:51.37ID:rUoOZuYl
豆球外す
すごく安心する
安心から気が大きくなる
気が大きくなってスピードを出しすぎる
スピードが光の速度を超える
過去に時間移動する
歴史を変えてしまう
2023/04/27(木) 02:06:30.72ID:IggHxzuc
LEDに換えたらもう昔の黄色いランプに戻れんね。
2023/04/27(木) 05:54:54.21ID:t+63qDNB
>>565
ああ
それ、あるある
2023/04/27(木) 11:27:57.08ID:KgtBhdWv
>>565
そうそう、実際そうなってアインシュタインの理論は正しいって思うんだよな!
2023/04/27(木) 11:41:51.37ID:lIxGBlfA
スバル向けのステラが生産終了
そろそろFMCかなあ
2023/04/27(木) 12:50:10.96ID:t1A7Cj6M
いい加減出しても全然おかしくないてか遅いwww
2023/04/27(木) 13:12:28.98ID:aN+zsekR
ムーヴ転けてもタントとN-BOXが有るから気楽に発表を待つ
現行の新スマアシはゴミだからな…
2023/04/27(木) 14:12:37.19ID:clariXKC
スマアシとアイドルいらぬ
2023/04/27(木) 18:04:51.79ID:ZlZi0Soi
とりあえず期待して車検通したから頼むでダイハツ
2023/04/27(木) 19:19:34.84ID:Diepod3r
キャンバスあるのにこっちまでスライドにしたら共食いだろ
2023/04/27(木) 19:28:41.94ID:pezPoxYV
タントと差別化できないよね。
広さでは天井の高いタント、ヒンジドアで価格面で有利で走りでは勝るムーヴというすみ分けのほうがわかりやすい。
でも助手席後席側のみスライドドアならありかな?
2023/04/27(木) 19:34:02.23ID:ZlZi0Soi
スライドドアにするわけねーだろN-BOX買いにいけよ
577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/27(木) 19:38:39.89ID:j9aKlexZ
ハイブリッドも断じてない
重量と電池設置のための骨格が現軽規格だとクリアできないから
ロッキーが出来たのはトヨタにOEMで捌く為の突貫処理
578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/27(木) 19:45:20.22ID:C4B1oEY4
>>577
軽自動車に車両重量の規格なんてないけど
電池を積むと骨格が規格満たさないって意味不明だし
デマ屑ジジィ
2023/04/27(木) 20:11:11.34ID:pezPoxYV
DNGAのプラットフォームは軽自動車用ではなく普通車用のもの。
しかもロッキーライズのハイブリッドは、軽自動車への採用も想定して考えられたもの。
ダイハツの場合はミラもあるので、スライドドアの採用も無いとは言い切れない。
2023/04/27(木) 20:11:33.02ID:7fDUEW6t
キャンバスあるのにってキャンバスなんか女々しいもんを男が乗れねえだろ
2023/04/27(木) 20:15:27.19ID:8Y0oGt6j
ムーヴもキャンバスもスライドになって食い合ったとしても、同じムーヴだから販売台数は一緒にカウントされるのでノーダメージ。
2023/04/27(木) 20:18:33.03ID:Ns0cN6aa
スライドドア欲しかったらN-BOXカスタム買いに行けムーヴより下取りや買い取り値も期待出来るし
2023/04/27(木) 20:18:52.55ID:pezPoxYV
タントはスライドドアと言っても、他社と違って助手席側はミラクルオープンドアの特殊仕様。
2023/04/27(木) 20:21:12.76ID:7fDUEW6t
新型ムーヴにスライド付いた~♪って広瀬アリスがCMやってくれていいよ
2023/04/27(木) 20:30:51.10ID:1jPD1MO3
>>582
だったらお金ください。
販売価格が相当に違うでしょうに
2023/04/27(木) 20:57:45.12ID:jRyavYMh
乞食参上!!
2023/04/27(木) 20:58:54.24ID:An02C643
https://i.imgur.com/YlwP3VX.jpg
2023/04/27(木) 21:00:04.80ID:Wl81COqA
キャンバスの顔ケツだけ変えてムーヴとして出すのかも
2023/04/27(木) 21:24:15.86ID:pbNxpPvR
キャンバスって何であんなにオバサンに人気あるの?
てかオバサンしか乗ってるの見たことない
2023/04/27(木) 21:42:25.30ID:tIpOO+qt
ハイブリットになるとしたら燃費重視のミライースの方からだろうな。
ムーブは、後から追加パターンだろう。
2023/04/27(木) 22:00:22.64ID:sKyPgk4J
>>577
>ダイハツ、軽HVを2023年秋に投入
>シリーズハイブリッド大幅改良でリッター30km以上
>ガソリン車との価格差20万円以内に

日刊工業新聞に出た場合は、確定だよ。
2023/04/27(木) 22:18:22.33ID:sKyPgk4J
>「先日、試作車に乗ってきた」(日産自動車専務執行役員の平井俊弘氏)。
>日産が、シリーズ方式のハイブリッド機構「e-POWER」を搭載した軽自動車を
>試作していたことが明らかになった。

日産の役員が意図的にリークしたのも、牽制だろうね。
2023/04/27(木) 22:28:48.10ID:IggHxzuc
>>589
えー?若い姉ちゃんも良く見るよ
ダッシュボートに謎の人形沢山置いて。
2023/04/27(木) 22:51:07.10ID:vmHdJT1r
>>593

フィギュア?
2023/04/27(木) 23:12:32.96ID:lldHcZCY
https://i.imgur.com/X80KrKf.jpg
2023/04/28(金) 00:24:55.21ID:UmPQRE6v
ムーヴはおじちゃん
キャンバスはおばちゃん
トコットはおばあちゃん
2023/04/28(金) 04:30:40.21ID:Un7zXqnZ
うちの近所だとN-BOX乗り3人いるけどノーマルっもカスタムも乗ってるのは女ばっかり
2023/04/28(金) 05:17:17.44ID:wcPmfPj4
N-BOXの売上台数考えたらお前の周りとかどうでも良すぎ
2023/04/28(金) 07:53:17.01ID:/4oZS8bL
スライドドアはキャンバスの焼き直しだから価格もキャンバス並になるね

ハイブリッドは更に高価になるだろうからキャンバスターボ系を超えるのか
えらいことになった
2023/04/28(金) 08:33:52.76ID:f4gwgLu1
スライドドアは無いと思うよ
まだ正式発表されてないし
2023/04/28(金) 08:50:00.46ID:qLJt3ZEU
>>600
https://pbs.twimg.com/media/Ft_ttIoaIAAfP4h?format=jpg&name=medium
最新のレンダリングです
2023/04/28(金) 09:11:04.90ID:cz6fzR4k
>>599
モーター付きNA160万から、モーター付きカスタボ180万から、スマートHV(前2台より遅れて発売?)200からって聞いてる

スズキも対抗してソリオHVのシステムを組んだワゴンRを年末出す模様
2023/04/28(金) 09:28:50.47ID:wcPmfPj4
>>602
誰に聞いてるんだよ
2023/04/28(金) 09:50:18.24ID:5v1fQfpS
>>601
めっちゃ雑な合成だなw
2023/04/28(金) 11:30:12.19ID:EM5DX58j
スライドドア化は大正解だよ
キャンバスのスポーティ版だな。男でも抵抗なく乗れる。
ヒンジドアはミラ系だけにしたほうがコストダウンになる。
2023/04/28(金) 11:33:03.26ID:cz6fzR4k
>>603
社長
2023/04/28(金) 11:34:01.69ID:z5Oyd/PC
よし運転席をスライド化だな
2023/04/28(金) 11:37:07.64ID:cz6fzR4k
希望出しまくってセラみたいになったらどうすんだよ…
2023/04/28(金) 11:41:54.12ID:EM5DX58j
いまのダイハツが耳を傾けるのはたくさん売れて儲かる希望だけですよ
2023/04/28(金) 11:45:10.88ID:2Q0UCNPX
>>608
あれは夢を見せる為の企画で00年代前半のウィルシリーズよりは成功したんじゃね??
2023/04/28(金) 12:13:14.73ID:EM5DX58j
willじゃなくてwiiな
2023/04/28(金) 12:16:32.63ID:LgB2QNB+
そうだったかどうでも良すぎてwww
2023/04/28(金) 12:26:58.73ID:wcPmfPj4
>>606
良く周りにアホって言われない??
2023/04/28(金) 12:49:15.24ID:fr+NgCGv
タントやキャンバスと差別化するならムーヴはEVにしないと
615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/28(金) 20:11:32.65ID:yss1xaGd
>>580
軽自動車自体が女々しい乗り物なんでok
616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/28(金) 20:38:14.08ID:0m1v6Pag
単なるキャンバスの男用みたいなものになりそうやな🥺
2023/04/28(金) 23:50:51.62ID:ifju3t9/
不正認証、ムーヴじゃなくて良かった
2023/04/29(土) 05:45:36.53ID:IqEBTfNJ
不正は、滋賀県のテクニカルセンターで行われたので、
新型ムーヴの開発についても調査が入るから、発表、発売は送れると思う。
2023/04/29(土) 05:46:26.58ID:IqEBTfNJ
×送れる
〇遅れる
2023/04/29(土) 07:20:53.98ID:65UU/BEz
トヨタは新体制になった瞬間にこれだから、タイミング良すぎだろ。
何か仕組まれてるのかと一瞬考えちまったわ。
2023/04/29(土) 08:10:25.34ID:cQQvjmLV
トヨタが緩衝剤になって良かったね。
ダイハツ1社だったらもう潰されてる。
2023/04/29(土) 09:28:54.23ID:YB1M9hEi
次期型ムーヴの予想画像かっこいいねはやく実物見たい
2023/04/29(土) 09:43:36.96ID:6D9ed81h
>>622
どこのサイトへ行ったら見れる?
2023/04/29(土) 10:52:09.79ID:8t5zJdyz
新型ムーヴで画像検索すれば黄色いのがたくさん出てくる
2023/04/29(土) 12:35:57.67ID:Ry+9DBeY
どうやらハイブリッドのグレードは後で追加されるらしい
先に発売されるのはnaとターボだけ
スライドドアも採用
シャシーが完全新設計になるから俺はターボを買うかな
2023/04/29(土) 12:46:11.95ID:8t5zJdyz
クリトリス-リス+レ見たんか?
2023/04/29(土) 13:38:28.75ID:sHEQfJvH
両側スライドドアになったら
タントカスタムと被らない?
2023/04/29(土) 14:09:41.64ID:YB1M9hEi
タントは全高ありすぎて車のバランスがかっこ悪いけど
新型ムーヴはキャンバス並みの全高ならバランス良くなるよね
ハイトワゴンはどれも背が高過ぎだよそこまで天上高く要らない
2023/04/29(土) 14:17:57.01ID:uyVsEV7q
スライドドアは車重が重くなるしボッチ運転には必要無いんだけどなー。今の御時世付けないと売れないんだろうなー。キャンバス有るからそっちにまかせれば良いのになー。
2023/04/29(土) 14:47:08.26ID:WFXhp8JT
>>629
いやホントそれ
スライドドアはもうたくさんあるじゃん。ムーヴまで勘弁してくれ
あとハイブリッドモデル出すならすぐ出してほしい
2023/04/29(土) 14:49:43.95ID:cQQvjmLV
いかにスイングドアの現行型がモデル末期とはいえ売れてないかがわかる。スイングドア事情はもうタフトに全任せするんだろう。
632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/29(土) 15:59:59.72ID:j9cZD+02
襖+後席は畳で
2023/04/29(土) 16:14:54.06ID:1NA6T1W7
スライドドアありとスライドドアなしのモデルを
両方展開してくれたらいいけど
コスト的にはそれは難しいだろうな
634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/29(土) 16:17:31.91ID:UxP1gIDI
旧EKワゴンみたいな中途半端みたいなのは嫌やで
2023/04/29(土) 16:17:53.54ID:ri/1RxUk
助手席後席側のみスライドドアならコストも抑えられるしメリットも多いだろう。
運転席は必ず誰かが乗るしヒンジドアなんだから、運転席後部座席はヒンジドアのままでもほとんど問題ない。
乗用車にスライドドアが採用されはじめた当初は、その手の車も多かった。
2023/04/29(土) 16:24:33.88ID:g4XKttme
母親の乗ってたワゴンRは確か運転席側のリアドア自体がなかった
2023/04/29(土) 16:36:14.91ID:0TZ0sw1D
いつからムーヴにスライドドアがつく話になったんだ…
キャンバスあるから普通ドアだぞ
2023/04/29(土) 16:38:53.04ID:ri/1RxUk
>>636
初代のステップワゴンなんて、三列シートなのに運転席側後部のドアがなかったな。
2023/04/29(土) 16:52:59.80ID:B86sZ+dZ
>>637
多分ソースはこれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/491b7e288488e035eff6e15092cc7bca88375c39
2023/04/29(土) 17:02:10.75ID:0TZ0sw1D
>>639
ありがとう
スライドになったら現行車の在庫買い漁るわ
2023/04/29(土) 17:04:59.77ID:tqmXZld+
買い漁るわって業者の方?
642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/29(土) 17:09:30.43ID:0TZ0sw1D
個人よ
気に入った車は長く乗るからスペアが必要だし
2023/04/29(土) 17:17:10.60ID:h8d513IQ
すべての維持費が2倍じゃん?
そんな金あるなら世の中必ず他に気に入る車見つけられる
2023/04/29(土) 17:18:11.33ID:Acnak+hV
>>643
初代乙
2023/04/29(土) 17:19:41.38ID:sHEQfJvH
N BOXがバカ売れしてる時代だし
両側スライドドアは最低限必要だよな
あともうそこからどう差をつけるか勝負
2023/04/29(土) 17:44:57.47ID:8t5zJdyz
>>637
多分しょうゆはこれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/218d126420a177a7f5b73f6beef3dd70288f6c9f
2023/04/29(土) 19:03:34.40ID:YB1M9hEi
子供乗せたり老人介護する奥様の為にはスライドドア必要だよね
自分も嫁がいないから親の介護するのにスライドドア車にしようと思ってる
2023/04/29(土) 19:34:02.77ID:1x3JEOf1
流石にスライドドアは付かないだろ
2023/04/29(土) 19:44:18.84ID:4B7WOYuw
実質値上げだね
2023/04/29(土) 19:47:49.51ID:Sb6B6TNy
現行モデルを数年後中古で買って乗る方がコスパ良さそうだわ
スライドドアってだけで何十万も高くなるんでしょ?
2023/04/29(土) 20:31:14.25ID:0TZ0sw1D
>>643
いや、1台は乗らないで保管よ
あくまで部品取り用だし
2023/04/29(土) 22:13:36.15ID:xaic2NiW
靴下とか下着も10年分くらいストックありそう
2023/04/29(土) 22:36:14.21ID:1BX1Zv+4
丸っこいキャンバスと差別化でボクシーなデザインかな
2023/04/29(土) 22:43:29.83ID:UB64DT4E
昔は120万くらいで買えるのが軽の魅力だったでしょうに
賃金は上がらないのに世の中おかしくなっちまったな?
2023/04/29(土) 22:45:05.94ID:YB1M9hEi
ムーヴキャンバス 女性がターゲット
ムーヴァギナデス 男性がターゲット
2023/04/29(土) 22:48:20.64ID:sHEQfJvH
8年ぶりのフルモデルチェンジって凄くない?
全部1から作り直す勢いか?
てかムーブって昔は軽自動車の顔ぐらいじゃなかった?
ワゴンRかムーブかってぐらいの時期あったよね
そんな車が8年もフルモデルチェンジしないって何があったの?
2023/04/29(土) 22:54:09.50ID:1x3JEOf1
手抜き
2023/04/29(土) 23:09:20.23ID:tXt1mn9Q
>>651
そこまでする車違うし
あたおか
2023/04/29(土) 23:24:37.92ID:0TZ0sw1D
>>658
ガソリンがリッター200円までの間はガソリンターボは需要あるし要らなくなったら売れば良い

サンバーだってハスラーのMTだって元取れたし車好きだから後悔はしない

>>652
服買う金は無い
2023/04/29(土) 23:31:26.53ID:xtMoUBfp
>>656
売れていないし、フルモデルチェンジしても販売増が見込めないからだろう。
N-WGNの散々な結果を見てもわかる。
ムーヴやワゴンRのようにタントやスペーシアをベースに天井を低くしたキャンバスやスマイルで見かけの台数を稼いでいるとわかりにくいが。
2023/04/30(日) 01:28:13.75ID:wF+6cZ9p
スライド付いて無駄に高くなるなら今年末か来年でるイースマートハイゼットかイースマートアトレー買うわ
2023/04/30(日) 01:30:15.99ID:wF+6cZ9p
おもちゃとして乗るならやっぱ箱型がなんでも出来て最高よな
ただ今のアトレーはエンジンが旧型で燃費が悪いからスルーした
2023/04/30(日) 01:59:54.97ID:8cYR4mjp
N-WGNて当初は天下取りそうな感じに見えたわ。
2023/04/30(日) 02:42:10.01ID:sWgbU3cZ
2代目N-WGNは凄くいいクルマなんだが、デザインがな…
2023/04/30(日) 02:45:27.57ID:AiRiMWSS
N-BOXは売る気だがマイチェンで少しはマシにはなったが売る気が無かった
2023/04/30(日) 02:55:05.12ID:AiRiMWSS
>>660
まだまだ売れないって程需要が無いわけじゃないしメーカーのやる気技術の問題な
2023/04/30(日) 04:41:47.14ID:QjRe7iFA
>>666
ほとんど売れてないよ。
ムーヴの売り上げの約7割はタントベースのキャンバス。
2023/04/30(日) 07:20:11.61ID:da/cdMkD
今乗ってる初代イースより燃費良ければ買いたい
kfエンジン使いまわしそろそろ終わるよね?
2023/04/30(日) 07:21:06.47ID:WLkzhpl5
>>656
いまのクルマは開発にすごく時間がかかります。
全ての車でモデルチェンジが長くなっているでしょう。

ボディバランスと安全装備に、いちばん時間がかかってるんじゃないかなぁ?
2023/04/30(日) 07:31:19.94ID:47L6fSJ0
N-WGNは何であんな見た目にしたのか
もっと普通のフェイスでよかったのに
そう考えるとタフトはデビューからがんばってるな
だいぶ街中でもみかけるし
2023/04/30(日) 08:26:15.87ID:vB3jmC6f
ムーヴ独自で唯一無二のリアドア横開き復活しても良いんだよ
ま、樹脂パネル採用なら強度不足で出来ないんだろうけど…
2023/04/30(日) 09:18:37.26ID:ZLJwDKNe
>>671
私も希望したいが樹脂じゃ安全基準満たせないんだろうな
2023/04/30(日) 09:45:22.08ID:AiRiMWSS
>>669
確かにモデルサイクルは長くなってるがムーヴに関しては手抜きだろキャンバス見ても分かるが
2023/04/30(日) 09:48:53.64ID:9g16Oqvu
ライズハイブリッドでWLTC28あるんだからそれより200キロも軽いムーブで30とかクソみたいな数字じゃないよな?35は頼むで
2023/04/30(日) 09:50:31.54ID:wDPWCdx2
>>667
そりゃ全然フルモデルチェンジしてないんだから当たり前
2023/04/30(日) 09:51:12.66ID:wDPWCdx2
>>667
キャンバスがいつフルモデルチェンジしたか考えようよ
2023/04/30(日) 09:52:03.46ID:7JerCQ/N
スライドドア採用でN-BOXのシェア取れれば良いけど、最悪タントとシェアの奪い合いか。
2023/04/30(日) 10:38:32.41ID:LBPUTY0c
新型ムーヴは男心そそる外観にして欲しいね内装も
昨今女性メインの軽が多過ぎだよ
2023/04/30(日) 10:45:27.59ID:y8o+DYWM
>>675
JB復活なら歓迎です
2023/04/30(日) 11:18:33.75ID:wGCOqb9+
ムーヴは昔からオッサン向けだから大丈夫だろそこは
2023/04/30(日) 12:12:21.12ID:LBPUTY0c
ムーヴキャンバス おしとやかな女性向け
ムーヴイャンバス 小汚いおっさん向け
2023/04/30(日) 12:24:21.38ID:kbIM7t2I
>>675
キャンバス
2023/04/30(日) 12:26:42.84ID:kbIM7t2I
>>675
キャンバスはFMC前でもノーマルムーブ以上に売れてたよ。
スポーティなスライドドア軽って他社にも無いからね。
一部タント客も食うが、それ以上に他社客を喰えると判断したのだろう。
2023/04/30(日) 12:28:17.77ID:kbIM7t2I
>>681
ジジババが大多数だが、キャンバスやタントに抵抗があった若い草食軽男子も来るだろ
2023/04/30(日) 12:30:02.31ID:kbIM7t2I
アルファードみたいな癖のあるオラオラメッキグリルをつけてほしくないが・・
カスタムの選択肢はあるだろう。
2023/04/30(日) 13:20:44.42ID:uKmJAssK
>>683
当たり前だろwww
そういう意味じゃないだろそれwww
2023/04/30(日) 13:21:37.83ID:fV/YnW6x
>>683
あれ全然走らんのにどこらへんがスポーティwwwなの??
2023/04/30(日) 13:28:24.57ID:/HiJh0Gu
>>683
旧キャンバスのが現行型ムーヴより新しいしwww
2023/04/30(日) 14:33:29.99ID:1qxKEfxx
キャンバスが売れたのはスライドドア車最安値の118万からという安値だったから

当時はムーブやタントも最安値は安かったから下げざるを得なかったからなんだけどな

現行は最安値146万
2023/04/30(日) 14:37:02.34ID:g9Vj+NWp
今もキャンバスはバカ売れしてるぞ
毎月の統計のムーヴの販売台数の数字の8割はキャンバスだから
2023/04/30(日) 14:46:45.83ID:HiKWl4dX
ダイハツは市場調査しないのかね
どういう軽自動車なら買いたいか調査して新しい軽自動車を出せば売れるだろう
2023/04/30(日) 14:51:43.90ID:twkqJoMc
ダイハツは売れてるでしょ...
スズキも
ホンダは実はNBOXだけしか売れてないし
2023/04/30(日) 14:54:07.84ID:u2tctuc8
>>691
車に限った話ではないが、実は市場調査結果を基にして作った車で売れたためしがないと言うのは有名な話。
2023/04/30(日) 14:57:59.76ID:vNrk8YLF
>>673
手抜きじゃなくて、ムーヴにまで手が回らなかったと思う。
DNGAやら、AT+CVTやら、
ダイハツが意外と色々な事をやっているので。
695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/30(日) 15:00:28.18ID:py8m91gz
今現在の市場全体よりただライバル車だけ刮目すれば勝ち目があるってのは初代サニーにおけるカローラで証明されてるからね
2023/04/30(日) 15:01:24.14ID:y7qZFr5f
ホンダのN-BOXはホンダの現行車種にアコードやシビッククラスの手頃なFFセダンがないから顧客は仕方無く買っているんだよな
少し前まで売れ筋だったフィットがあったけど現行は失敗デザインで顧客はN-BOXに流れることになってる
2023/04/30(日) 15:08:05.22ID:YZZ2eUDn
>>694
耐久試験も手を抜くし手抜き以外無いだろ
2023/04/30(日) 15:08:56.50ID:v+ovBhii
>>689
デザインだろ
2023/04/30(日) 15:11:13.78ID:Z0B1rlER
>>698
それ言ったらワーゲンバスのパクリ疑惑蒸し返してしまう
2023/04/30(日) 15:16:21.45ID:kbIM7t2I
>>688
現行ムーブってそんなに古いんかい!
知らなかった。
旧型タントと乗り比べした時は、圧倒的にムーヴの方が軽快で別規格のクルマみたいで驚いたわ。
2023/04/30(日) 15:20:08.52ID:Hnpp8dLg
もともとセダンが売れてないんですけどね
2023/04/30(日) 16:57:12.71ID:LBPUTY0c
新型ムーブ5月にティザーサイトでちら見せするらしいけど
明日からもう5月だぜ!いやっほーい
703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/30(日) 17:41:46.78ID:ZLJwDKNe
メーカーは長期休暇中かと…
2023/04/30(日) 17:58:39.11ID:LBPUTY0c
7代目ムーヴ楽しみですなぁ!
2023/04/30(日) 18:08:34.63ID:aU9tFmlY
>>701
シビックが300万から
アコードが400万からじゃ売れるもんも売れんわな
半額で済む軽乗用車が売れて当然
706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/30(日) 19:25:43.48ID:py8m91gz
>>702
タフトがGW明けでティザー解禁じゃなかったかな
ただ冬のオートサロンでほぼ全部出てたけど
2023/04/30(日) 19:38:37.51ID:r+oHi9R3
タフトみたく青空MOVEになるかね
2023/04/30(日) 19:44:08.05ID:8cYR4mjp
軽初の17インチ搭載!
とかなら話題性出るね。
2023/04/30(日) 19:54:42.75ID:47L6fSJ0
軽初のハイブリッドで頼む
2023/04/30(日) 22:06:36.80ID:5AM0Ycl/
LA100Sのプリクラッシュセーフティシステム付きって珍しいんか?
自分以外に2台しか見たことない
2023/04/30(日) 23:32:45.01ID:kbIM7t2I
ロッキーのシリーズHEVはバッテリ軽いし軽と相性良さそう
660ccは効率悪いので燃費はほとんど同じだと思うが
2023/04/30(日) 23:38:29.84ID:3Ioi1vxn
ガソリンとディーゼルのハイブリッド
2023/04/30(日) 23:59:48.27ID:AiRiMWSS
まぁ660効率悪いから過度の期待は出来ないなヤリスハイブリッドとか3年前に36だが
714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 00:10:07.33ID:SmyDNkI4
>>662
あれエンジンのせいで燃費が悪いのではなく
トランスミッションのせいではなかったか
軽で燃費を左右するのはエンジンなんかじゃなく
全てトランスミッションの違いと車重だからな
2023/05/01(月) 00:10:39.11ID:7BhsUzky
最近にはない、吊り目、メッキギラギラで、ストレートに「これはやっちまったな」って思わせてほしい
2023/05/01(月) 00:14:27.68ID:2dRD9Pgl
>>714
古いエンジン使ってるからCVTになっても燃費が悪い
FRなのでロスが生まれているのも原因
車重はタントと変わらないのにリッター5以上違うのはその為
717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 00:36:03.64ID:SmyDNkI4
>>716
いやトランスミッションのせい
アトレーとか4速ATだろ、CVTなら6速ATや6.5速ATのギア比相当だから燃費悪いのは当たり前なんだわ
それとファイナルギアのセッティングも燃費を悪化させる要因
2023/05/01(月) 00:47:48.24ID:9/vKx4iZ
FRになると伝達効率が2割落ちるから燃費悪いのが主な原因だが
2023/05/01(月) 02:27:38.92ID:ftmEIenY
フルフラットになり車中泊にも、特化してほしい。
ライヴァルではスズキが優秀。
2023/05/01(月) 02:55:28.61ID:VTxdxJkM
もはやタント
2023/05/01(月) 03:12:29.87ID:3U8wmHeW
ダイハツ「軽量化のために屋根チョンパしました」
722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 04:42:02.79ID:MYDrgERT
もうめちゃくちゃだなw
エルグランド顔のムーヴ
2023/05/01(月) 05:37:46.73ID:pzyNXObz
アトレーは、CVTにロックアップ構造無いからこれだけで1割減だもんな。
2023/05/01(月) 06:29:40.22ID:ewltZX1J
ダイハツの不正について

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%82%E3%81%BE%E3%81%81%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%82%93%E3%81%AA%E4%BD%93/
2023/05/01(月) 07:16:49.36ID:ftmEIenY
ワゴンアール須磨居るより、広くしてほしい。
現行では室内容量でワゴンアールに負けてたからね
2023/05/01(月) 08:03:51.82ID:Q8BosLnO
広いの欲しいならN-BOX買え
2023/05/01(月) 11:27:00.65ID:XczacqGH
発表が遅いと今年フルモデルチェンジのミライースと時期が被るな。ま、不正発覚で全体的に計画を遅らせるのかね
2023/05/01(月) 12:10:09.43ID:x3Oc3wn9
イースも今年だったか。ヒンジドアはミラに一本化するということかもね。
GRミラターボみたいなの作ってくれたらそれも悪くないか。
トールもたしか今年だったね。ロッキースペースも?
2023/05/01(月) 12:11:06.65ID:ksvDUVZi
そもそもミライースフルモデルチェンジ5月って情報あったのにどうなったんだよ
730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 12:47:04.01ID:SmyDNkI4
ということは
ワゴンRもリアがスライドドアになるかもな
2023/05/01(月) 13:14:40.82ID:rXcrxj8a
助手席側の後席のみスライドドアは良いと思うけどね。
売れるなら何でもありだろうし、売れそうにない車を作る必要もない、ムーヴならコストにもこだわって欲しい。
この分野は30年以上前のアルトが運転席、助手席にスライドドアを採用してみるなどというとんでもない仕様も存在したんだから何をやってもいい。
今でこそ人気が定着して勝てば官軍のキャンバスだって、発売当初はゲテモノ扱いする人もいただろう。
2023/05/01(月) 13:24:52.11ID:GjzVgUgQ
トラブルの巣窟ともいえる電動スライドドアとか止めて欲しいわ
知り合いのアルベル乗りも2人ほど結構えげつない修理見積り出されて1人はすぐに捨ててもう1人は車検どうするか悩んでる
2023/05/01(月) 13:28:13.23ID:KpqdQI5Q
それが日本で1番売れてる車はスライドドアのN BOXなんですよ
2023/05/01(月) 13:49:29.25ID:6TIR+54Y
スライドドア要らない人が乗ってると思ってたわ
2023/05/01(月) 14:58:32.01ID:xsnhIB2s
ケチって手動スライドドアで指切断するやーつ
2023/05/01(月) 15:28:31.94ID:fK5KUuZ6
たぶん、ムーブとミライース同時発表。
見た目は同じくらいで、
事実上、ミライースはヒンジ仕様
ムーブはスライドドア仕様
…と予想してみた
2023/05/01(月) 17:03:56.03ID:6hEJB4n3
昔、60ノアの右側スライドドア頻繁に開け閉めしてたせいで、8年目で内部のワイヤーが切れて動かなくなったな。    
2023/05/01(月) 17:42:18.14ID:3jBW30rA
ノーマルムーヴにスライド求めてないしそうなればイース買う
2023/05/01(月) 17:58:48.63ID:nsVwfutJ
今現行ムーヴを買い叩くのが賢い人の買い方
2023/05/01(月) 18:35:38.28ID:KpqdQI5Q
タント
タントカスタム
ムーブキャンパス
ムーブ
ムーブカスタム

スライドドア多すぎ
2023/05/01(月) 18:38:35.37ID:EqC0Mmc1
タントエグゼの程度のいい中古がお買い得感がある
742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 19:42:11.84ID:vr3xIvC6
>>741
それエンジンあかんやつやん
2023/05/01(月) 20:42:50.51ID:kvHCSJkI
>>739
頭悪いの間違いだろ
2023/05/01(月) 20:44:44.66ID:3U8wmHeW
新型出るからLA150はそろそろ生産終了かな。
2023/05/01(月) 20:46:02.16ID:ymyvjCrh
ダイハツ新型ムーヴの外装には、先進性を表現する新世代のデザインが採用されます。
フロントは空力性能を重視しより滑らかなラインとされ、グリルを大型化することで個性を強調。
リアは、ドアをこれまでのスイング式からスライドドアに変更することで、使い勝手をアップ。
ラゲッジドアの開口部を広げるため、テールランプが下部に移動されます。
2023/05/01(月) 21:22:31.68ID:KpqdQI5Q
スライドドアにするとして
どう差別化するんだろ
車高が高いか低いか?
2023/05/01(月) 21:35:24.78ID:pITykEQy
>ラゲッジドアの開口部を広げるため、テールランプが下部に移動されます。

これは視認性の問題もあるし
貨物車のように安っぽくなりがちで、危ういな。
2023/05/01(月) 21:45:39.26ID:KpqdQI5Q
アルトとかワゴンRとかジムニーとか
スズキの車に多い印象あるな
テールランプが下部って
正直アルトを最初見た時にはダサいと思った
それもあるしコストカットが1番の理由だろって思うんだけどな
あのテールランプの位置は
2023/05/01(月) 22:07:36.95ID:+jNJMSlr
新型はスライドドアで高くなるって事は現行を数年後に中古で買った方が良いのかな
2023/05/01(月) 22:09:58.66ID:ymyvjCrh
頑張って働いて稼いで新型買えばいいよ
2023/05/01(月) 22:33:29.76ID:Kh6R6CZk
軽は中古割高で損だよ
中古買うなら普通車
2023/05/01(月) 22:37:49.96ID:M4+DHnIC
>>748
世の中のトラックは全部あの位置だ
お前がどうこう言う意味の有ることではない
2023/05/01(月) 22:39:36.27ID:KpqdQI5Q
いやそれは荷物載せる為だろ
2023/05/02(火) 07:02:49.07ID:psN6U3KD
7代目ムーヴ期待してたけどテールレンズが下部配置か・・・
ムーヴは縦長じゃなきゃムーヴじゃないよね
755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 07:41:44.71ID:WOz0MdxP
4発エンジンを無くし…
横開きバックドアを無くし…

縦長テールまで無くすのか!
ダイハツを選ぶ理由が減るだけじゃねーか
2023/05/02(火) 07:43:08.07ID:QlInRuVS
ダイハツ愛が試されとる
2023/05/02(火) 09:04:18.92ID:GiF+0x/u
>>755
まだ何も発表されとらんだろwww
2023/05/02(火) 11:27:26.01ID:cgh6o6kA
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=127542/
新型ミライースは背が高くなって
ムーヴの事実上の後継はこっちかもね。
2023/05/02(火) 11:28:57.15ID:gnhvM8RZ
それってホンダの自爆技やん
シビックがフィットにフィットがN-BOXに・・・・
2023/05/02(火) 11:52:46.94ID:wUAPBgDF
既にアルトが背を少し高くして成功しているので、同じ流れじゃないかな?
ミラは今のままではアルトに勝てないだろう。
761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 12:40:16.23ID:pjgQFBs7
マガジンXでリーク出たわ、eスマートハイブリッドは未搭載?
2023/05/02(火) 12:54:18.78ID:gnhvM8RZ
車検通したし他も検討しよ
https://i.imgur.com/WZEEhcQ.jpg
2023/05/02(火) 12:55:48.13ID:Qj5DDtmQ
ださっ
2023/05/02(火) 12:58:45.03ID:cgh6o6kA
サクラだよね??
2023/05/02(火) 13:06:23.43ID:EDQUqcEK
ムーヴです(*`・ω・´)キリッ
766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 13:11:18.00ID:pjgQFBs7
eスマートは遅れて設定かね、電動化はスズキにかなり遅れているね
2023/05/02(火) 13:12:04.87ID:fFf/94uU
カスタムか標準?
2023/05/02(火) 13:14:52.52ID:uuu2S6ty
軽はハイブリッド無理なのかもな
値段的に
769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 13:17:34.84ID:pjgQFBs7
150円払わないとサイドとインパネは見れないのか…
2023/05/02(火) 13:27:15.40ID:UJR3MWBU
もうすぐタダで全部見れるわ
2023/05/02(火) 13:30:27.60ID:M+CkN6nn
全高いくつかわかる?
とりあえず白はパンダみたいでクソダサいな
黒がみたい
2023/05/02(火) 13:33:29.46ID:PRs2pkdM
え...まじかよ...だせぇ...
ルーミーハイブリッド待つわ
2023/05/02(火) 13:47:05.13ID:z6zdOV42
>>762
男が乗るのにキャンバスよりは抵抗ないな
安くて実用的ならなんでもいいって客が9割には受けそう。
カスタムのオラオラグリルの別顔もあるだろう。
2023/05/02(火) 13:49:41.46ID:YE6AHiNN
カスタムは無い(小声)
2023/05/02(火) 14:36:17.75ID:cgh6o6kA
Photoshopでダイハツマークの下の白いとこを黒く塗り潰したらやっぱりサクラになった。たぶんOEMだと思う。
2023/05/02(火) 14:42:48.38ID:HYP6KYvK
KF搭載なのに??
2023/05/02(火) 15:06:21.16ID:pHiT/ExZ
まだぼくにはステラという希望がある
2023/05/02(火) 15:25:07.56ID:NV/PJ2s/
>>762
デイズやん
ヘッドライトは最近のダイハツっぽさはあるけど
2023/05/02(火) 15:43:04.99ID:wUAPBgDF
>>773
デザインだけでなくキャンバスは女性向け。
天井の高さもだがリアシートはアンコ抜きだからカチンカチン。
2023/05/02(火) 15:55:25.29ID:GfWtOkvG
>>762
タントを押し潰してしかめ面にしましたって印象
2023/05/02(火) 15:59:20.50ID:psN6U3KD
新型ムーヴではカスタムの名称が廃止されて単シリーズ化。
その中でスポーティ系にはアルミホイールやサイドスカート、フォグランプ
電動パーキングブレーキなどが装備されて上質感がウリに掲げられる。
782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 16:01:40.49ID:pjgQFBs7
しかし9年も間空いて、今回ハイブリッドなし
ダイハツの開発力は大丈夫なのかしら
2023/05/02(火) 16:03:53.70ID:YdwbZIAh
ムーヴはもう主流から外れちゃってコストかける気もないんでしょ
キャンバスの顔違いで出せば安上がり売価は前より高くできる
2023/05/02(火) 16:04:23.66ID:z6zdOV42
>>779
つまり男性向け新型はマンコ抜きチンコカチンカチンということか
2023/05/02(火) 16:05:36.30ID:ahckyDDl
現行型タントの最初の滑りっぷり知らない??ダイハツは全力でこんなもん
つまらん不正するし
2023/05/02(火) 16:21:37.91ID:oYSkuOzz
>>764
アリア・サクラもS660のパクリだけどな
2023/05/02(火) 16:31:21.64ID:4LT/IfPW
>>758
ちょっと角がついてオラついたN-ONEって感じ
2023/05/02(火) 16:31:36.63ID:5Bv7udVi
電Pは上位グレードのみか
素人考えだと作り分ける方がコストかかりそうだけど…
2023/05/02(火) 16:57:55.10ID:vVXRervU
え?ハイブリッドはあるだろ
何適当言ってんだよ
2023/05/02(火) 16:58:45.94ID:Qj5DDtmQ
どこ情報だよ
791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 16:59:04.61ID:pjgQFBs7
マガジンXの記事によるとKF型一本と書いてある
2023/05/02(火) 17:07:05.23ID:psN6U3KD
150円払った人テールレンズの形状はどうだった?
2023/05/02(火) 17:09:59.25ID:Wrj36ad6
マガジンxなんか見て言ってんのかよ
解散
2023/05/02(火) 17:11:04.40ID:Rg2p4XmL
カスタムとかいうの名前は下品だから無くなって良かった。
スティングレー、ハイウェイスターのがおしゃれ
2023/05/02(火) 17:12:37.68ID:Wrj36ad6
タントもムーヴキャンバスも新エンジンだがくくりとしてはKFだって事理解してる?
2023/05/02(火) 17:16:12.78ID:CF0vNd5l
vvtレスは正解
2023/05/02(火) 17:17:06.01ID:Qj5DDtmQ
その情報信用できるの?
カスタムなくなるとか
ハイブリッドないとか
2023/05/02(火) 17:22:06.07ID:TmZc8uCi
>>795
全然別物らしいぞただコストの関係でストローク変えれなかったダイハツ
限界近いロングストロークホンダそれに影響受けてホンダ程ではないがロングストローク化したスズキには勝てない気はするが
2023/05/02(火) 17:39:13.27ID:QxsyrGcJ
ダイハツはコスト最優先のクソメーカーに成り下がったか
2023/05/02(火) 18:02:08.83ID:r5wM/MxB
遅れて出すといわれているガチハイブリッドだと確実に200万越えるな…
801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 18:06:02.36ID:pjgQFBs7
プラス20万で収まるとダイハツは言ってるのよ
ICEがコミコミ150万なら170万でeスマート
2023/05/02(火) 18:16:08.47ID:nFeeeBEK
言った覚え無いけど
ダイハツ
2023/05/02(火) 18:18:36.53ID:sjWEWh10
>>781
サイドスカートやフォグランプなんざいらんから、ショウワのスポーツサスとか
タイヤはハイグリップ、ブレーキはBREMBOとか、見た目じゃなく、走りに金使ってはしいわ。

てか、かつてのdスポーツの奴等を招集して奴等にスポーッグレードを一任させたさほうが良い。
2023/05/02(火) 18:22:59.88ID:UEH3TJto
ハイブリッドは遅れて登場か
日産が開発を公言している軽用e-powerと登場時期が被らなければいいが
2023/05/02(火) 18:23:27.04ID:VPHaxVc4
>>803
スイフトスポーツ買っとけ
2023/05/02(火) 18:24:14.37ID:PRs2pkdM
遅れて登場はどこソースなの?
2023/05/02(火) 18:33:33.22ID:UbFAxghq
妄想しまくりやぞ
しまいにはダイハツが言ってるとか幻聴が聞こえるようにwww
2023/05/02(火) 18:34:11.04ID:Qj5DDtmQ
ムーヴとミライースは同時期にフルモデルチェンジ?
2023/05/02(火) 18:35:33.33ID:e3lPT9O7
凝った機構のパラレルハイブリッドではなく大昔のエンジン付電動車にバッテリー繋いだだけのシリーズハイブリッドだもんな
安く作ろうと思えばバッテリー容量減らしたりして出来ないことはない

だけどバッテリー容量減らすとエンジン回りっぱなしだけどな
2023/05/02(火) 18:37:07.72ID:LY+BTXC+
スライドドアは両側とも?もちろん電動だよね?
このクラスのスライドドアは派生モデルを除くとekワゴン以来だな
2023/05/02(火) 18:38:13.80ID:SxViLS+C
>>808
感覚的には統合ではないかな
車名は残るけど
812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 18:43:56.26ID:Z9yJv4Vx
ハイブリッドは二気筒か
2023/05/02(火) 18:54:18.66ID:QLqUgWqY
こんなに待たせてハイブリッド遅れるとかしたらマジでダイハツ見切るわ。
2023/05/02(火) 19:08:42.80ID:z6zdOV42
>>809
>だけどバッテリー容量減らすとエンジン回りっぱなしだけどな

ロッキーHEVすこし試乗しただけとか?
EG音が一番目立つのは始動後アイドリング時の初期?充電で、10分も普通に乗ってるとあまり気にならなくなるよ。
それでもアイドリング時に気になるのは確かで、現在のバッテリ容量でもソフト側で走行時充電のウェイトを増やせば
かなり改善できると思う。
2023/05/02(火) 19:26:43.09ID:rSYZaktl
ハイブリッドも同時発売するから発表が遅れてるんでないの?
営業マンからはイースよりも早く年内には出ると聞いてる
2023/05/02(火) 19:55:19.95ID:WOz0MdxP
>>820
TMSで発表では?
2023/05/02(火) 20:32:17.03ID:nVLS0Nwm
>>814
アイドリング?
必要無いはずだが
充電しないときはエンジン止まるだろ
低回転で回っていたとしてもアイドリングではない

シリーズハイブリッドは日産が昔からやっていてダイハツの専売特許ではないのにロッキー試乗しただけと決めつける根拠は何だ
2023/05/02(火) 20:50:28.77ID:psN6U3KD
新型ムーヴにも現行ムーヴのフェンダープレスライン残して欲しいよね
2023/05/02(火) 22:15:23.35ID:HBeCPtuL
>>806
ダイハツからハイブリッドの軽自動車が秋に出てくるというのは、日経電子版、日本工業新聞に書いてあった
820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 00:04:53.63ID:hpaCzMBS
その記事にプラス20万目標ってあったね
スズキはとっくにマイルドハイブリッドをものにしてるのに、
ダイハツはずいぶん遅れてしまったね
アジアで出してる小型車も純ICEばかり
2023/05/03(水) 00:55:23.99ID:9hBRvETN
親会社が軽のハイブリッド反対してたからな
2023/05/03(水) 01:53:56.95ID:BjNpElcv
反対なんかしてないだろ
もし本当に反対してたら一生でないわ
2023/05/03(水) 01:59:36.54ID:rMUSOrEf
三菱
日産
スズキ
は軽でもハイブリッド化してるね
ホンダとダイハツは遅れてる
好きとか嫌いとかってよりハイブリッド化しないと競走にならないでしょ
824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 02:13:36.75ID:hpaCzMBS
いや、軽でHEVはスズキだけ
三菱と日産はBEVを持ってる
軽は国内専用だしコストかけられないからマイルドハイブリッドで十分と思う
時間かけてシリーズハイブリッド作っても
すぐBEV時代に突入しそうな情勢よ
ダイハツはBEVの橋渡しでeスマートがあると言っているけどね
2023/05/03(水) 02:24:34.71ID:v0yZGfhY
ハイブリッドなんかいるか?
2023/05/03(水) 02:35:30.04ID:wJiqqoq/
電気自動車なんて誰でも作れるし昔からある、軽自動車にもたくさんあった。
ただしバッテリーが大きくて重いうえに交換費用が莫大なのでせっかく採用されてもすぐに廃棄されてきた。
問題はコストと性能、ダイハツの軽のハイブリッドの性能がどの程度になるかは興味津々。
先行するロッキー、ライズでは結構評判もいい。
2023/05/03(水) 03:17:03.89ID:+CBhhXgP
>>825
そりゃいるだろ
そもそも化石燃料はいずれ枯渇するものだし
原油価格だって今後どこまで上がるか分かったもんじゃない
2023/05/03(水) 03:24:55.21ID:7k5KtBCV
新型マガジンXのnoteに来てたね。
日産っぽいデザイン。
2023/05/03(水) 03:37:30.16ID:bH/OrxAe
>>825
マイルドハイブリッドぐらいならアリ
フルハイブリッドだと車重増えるし価格もクソ高くなって軽自動車の意味なくなるからスズキはマイルドハイブリッドで上手いことやってる
2023/05/03(水) 04:28:24.92ID:aG8x9P2+
安く作ることに対してシリーズハイブリッドは有利だよね
パラレルハイブリッドのような複雑な機構がないから

鉄道でハイブリッドとはシリーズハイブリッドの事だしその鉄道ではコストダウンの為にバッテリーを廃止してしまいもはやハイブリッドとは呼べないほどにコストダウンしてる

スズキのハイブリッドはエンジンとモーター直結してるようにハイブリッドの低コスト化はそれぞれのメーカーが押し進めている
2023/05/03(水) 05:00:31.59ID:LXC3D2lq
ま、難しい事はわかんねーけどオイル漏れと謎のオイル食いだけなければとりあえず良いよ。
2023/05/03(水) 05:07:08.46ID:diyuytT3
そこの改善はちょっと怪しい
元はオート3輪屋さんですぜ
2023/05/03(水) 06:46:40.35ID:LXC3D2lq
オイル食うのにマフラーから煙が出ないというタチの悪さ
2023/05/03(水) 07:56:11.43ID:szV3BhWh
>>827
その化石燃料という概念が
最近違うのではないか?という話も
あるがな。
2023/05/03(水) 08:33:36.13ID:pe7W0UHq
マガジンXのムーヴ画像嘘であってくれー
あんなんムーヴじゃないよー
もっと大胆に~
2023/05/03(水) 09:37:53.55ID:7N1xIahr
>>822
トヨタはあまり軽売れて欲しくないからな
排気量アップも断固反対
2023/05/03(水) 09:42:21.22ID:zR4Rj3P3
>>835
あんなんムーヴじゃないには同意だが元々大胆とは真逆の車だろ
2023/05/03(水) 10:09:33.98ID:YLiHkgeR
質実剛健でいい
2023/05/03(水) 11:01:49.48ID:6e55UU1q
>>775
https://pbs.twimg.com/media/FvIJoTBacAEc8eQ?format=jpg
実はサクラでしたの可能性は0ではない
2023/05/03(水) 11:39:45.99ID:TO4H7xJ6
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 11:55:59.91ID:qOeFWWTG
きのう出た画像は予想じゃないの?
2023/05/03(水) 11:57:00.53ID:Q8EHdb0o
顔面はタントを上から潰した感じ
内装はキャンバスを踏襲するのか?
2023/05/03(水) 11:58:34.30ID:7N1xIahr
半分吸収みたいなもんだし
2023/05/03(水) 11:59:49.35ID:wJiqqoq/
まだ憶測ばかり。
だが、最近のダイハツの技術力を見るとハイブリッドがどのような性能なのかは期待せざるを得ない。
2023/05/03(水) 12:03:38.06ID:7K7H+ad5
せっかくタントカスタムがマイチェン後好評なのに、ムーヴにカスタム設定して人気を二分する必要も無いだろうし、カスタムはタントに一本化するのかもね。
ムーヴを廉価版として展開するのなら、ワゴンRの商品計画にも影響を与えそうだなぁ。
2023/05/03(水) 12:23:47.15ID:WMFWNWWu
ダイハツのが少し前を走ってるが実は周回遅れでもうすぐ抜かれて2周遅れくらいになるから影響はほとんど受けない
2023/05/03(水) 12:56:28.13ID:5+yrCFEB
l150l175のカスタムみたいな見た目がいいなぁ新型ムーヴは
2023/05/03(水) 13:05:41.57ID:Ep4mudZ3
何寝言言ってんだよ
2023/05/03(水) 13:09:17.14ID:wJiqqoq/
タントはファンクロスの売り上げで嵩増ししただけで、実態は売り上げはほとんど増えていない。
逆にムーヴは売り上げのほとんどはフルモデルチェンジしたキャンバスで、標準モデルはさっぱり売れていない。
ダイハツ自体は好調なので、ムーヴの底上げは急務。
2023/05/03(水) 13:15:18.03ID:A6DSBs6b
ムーブよりトール、とっととフルモデルチェンジしてくれよー
2023/05/03(水) 13:21:58.27ID:bMVv/vWN
見た目はステラカスタムの方がキリッとした感じで好きだな
2023/05/03(水) 13:29:47.91ID:7YgPZSAr
予想画像っていらなくね?
2023/05/03(水) 14:15:57.18ID:M6lK7ZMY
ベストカーの悪口はそこまでだ
854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 20:11:18.64ID:QPSk7b1m
>>624
オレンジだか黄色のムーブは確定なの? かっこよすぎるんだけどw
855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 20:18:32.18ID:QPSk7b1m
>>755
横開きバックドアってメリットある?
2023/05/03(水) 20:22:06.64ID:A6DSBs6b
ハイブリッドは今回追加されないって情報もあるが、ハイブリッドも出るよ?

なぜなら日経新聞にも、ダイハツから2023.秋に軽自動車ハイブリッド出すって記事あるので、否が応でもハイブリッドを出さざるおえない。
2023/05/03(水) 20:27:14.26ID:WGoflaED
横開きのメリットは全開にせずに少しだけ開けて使える、だから後方の隙間がなくても使える。
逆にデメリットは雨避けがないので雨の日に濡れる。
2023/05/03(水) 20:33:55.24ID:Q/LUgXfO
横開きドアのデメリットの一つに開口部の縁の汚れやすさが有るよね
2023/05/03(水) 21:04:27.48ID:+J6YKGoI
>>855
桁にバックドアをぶつけない
背が低くても開閉出来る
2023/05/03(水) 21:13:40.60ID:moU0HmQh
>>856
ダイハツ必殺技
予定より遅れてる
出さんで大丈夫
2023/05/03(水) 21:16:09.62ID:8cFbNXkc
みんなしばらくは様子見かな?
2023/05/03(水) 21:17:50.37ID:/W3EFTiC
あの面が本当ならいらんわ
2023/05/03(水) 21:27:15.15ID:hkJu8TQP
なんじゃこのデザイン?こんなのムーヴじゃねえw
2023/05/03(水) 21:59:51.85ID:+J6YKGoI
>>839のデザインなら買わない
エルグランド顔なら買う予定
2023/05/03(水) 22:20:09.13ID:MqxhYG0Z
一番安いグレードで、乗り出し150万に抑えるのが目標らしいので、一番安いやつがソレで、RSグレードは別の顔になる
2023/05/03(水) 22:23:56.60ID:rMUSOrEf
RSで乗り出し200万ぐらい?
867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 22:25:48.44ID:kVOGYdvG
>>864
エルグランド顔めちゃくちゃかっこ良いよね!
2023/05/03(水) 22:43:45.41ID:d/ba8ntU
軽自動車のリアにRSなんて付いてたら恥ずかしさ極まりない
869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 23:16:21.55ID:ZriX4fDw
9年ぶりのモデルチェンジなのに同じ年代に発売された先代のデイズハイウェイスターとほとんど同じデザインとか悲しすぎるわ
2023/05/04(木) 00:24:03.29ID:2JUitfQh
たんなるマイナーチェンジの、デリカミニに話題性で負けている。
2023/05/04(木) 00:30:30.52ID:7VZV+3U9
ダイハツは結構遅れてるからスズキなんか結構モーターアシストしてくれるしアイドリングストップもほとんど違和感ナシダサイ音もナシ
2023/05/04(木) 00:44:45.92ID:3sWVdTN4
>>868
N-ONEの悪口はよして頂戴
2023/05/04(木) 01:47:54.73ID:TKxjkSqI
>>870
デリカミニの片輪走行のデモンストレーションで、ジムニーの2番手に位置する車だと
評判だけど
874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/04(木) 08:41:51.51ID:Uy3uCOrL
>>871
アイストは無くなってきてるじゃん
2023/05/04(木) 08:44:47.86ID:6e0EQru6
>>874
スズキは生産台数が多いので、CAFE規制の為に少しでもカタログ燃費を向上させる必要があるから、アイストをほとんどの車に付けている。ダイハツはトヨタの傘に守られてるからアイストを外しても大して問題にはならない。
2023/05/04(木) 09:56:16.19ID:BTORDOHi
新しい燃費モードだと意味無いからアイストは無くなる運命にあるけどダイハツは完成度でも負けてるって話だろ
2023/05/04(木) 10:57:17.39ID:WppdTtVY
ただ、新型ムーブRSは売れるかもしれんぞ。
特に、ロンリーなおっさん層に。
恥ずかしくないエクステリアに屋根低いスライドドア、ターボで、さらにインテリアにフラットな荷室、車中泊モードなどあれば大ヒットするかもしれん
2023/05/04(木) 11:39:55.49ID:xmjSEB/l
ロンリーならスライドドアいらんやろと思うのだが
ただ実際スライドドア車が売れてるのも事実
あれば便利なんだろうけどどうしても高くなるからなぁ
2023/05/04(木) 11:40:35.45ID:BC8qvDXs
おっさんには
恥ずかしいエクステリアだろ
嫁の車というテイで
ムーヴキャンバス乗ってたほうが
恥ずかしくない気がする。
2023/05/04(木) 12:47:58.02ID:7VZV+3U9
スライドドア要らんけどムーヴがスライドドア付けるなら様子見してダメそうなら他のにする
2023/05/04(木) 13:22:12.35ID:IEID06nj
ムーブor NBOX or ルーミーハイブリッド or アトレーEVで迷っている
全部まだ出てないけどな
2023/05/04(木) 14:00:54.46ID:Omk0NnUv
ムーヴにスライドドアついたら
他と差別化どうするの?
タント
タントカスタム
ムーブキャンパス
ムーヴ
ムーヴRS

てかムーヴキャンパスとタントの時点でかぶってるような気もするけど

キャンパスはより女性向けのかわいいデザイン

タントはファミリー向けのデザイン

カスタムは若者や男性向けって感じか
2023/05/04(木) 15:27:55.19ID:PkfZL/9W
テールランプが縦型から下部に移動するっていう情報だけでもう新型ムーヴには期待してないです
2023/05/04(木) 15:29:37.79ID:Omk0NnUv
現行カスタムのテールランプかっこいいよな

デフォでこれはやりすぎだろって思った
最初は改造車かと思ったよ
2023/05/04(木) 15:48:06.42ID:htD12EpR
テールランプとか気になる人はやっぱ気になるか?
ていうかモデルチェンジってしなきなゃいけないもんなの?🤔
886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/04(木) 15:52:01.79ID:lDiJLfB0
LA150前期が好きだ!
2023/05/04(木) 15:52:22.96ID:Omk0NnUv
8年も前の車だし
フルモデルチェンジは必要でしょ
テールランプはある意味前より見られるからね重要ですよ
勿論前も重要だけどね
2023/05/04(木) 15:57:25.59ID:2OVXsaNY
ターンランプが低い位置にあると、被視認性の問題がね・・・
軽のランプはただでさえスペース優先で小さいし・・・
2023/05/04(木) 15:57:34.70ID:htD12EpR
でもフルモデルチェンジって名前は同じなのにまったく別の車になってしまうから怖いよね?
日本人って保守的な性格が多いからあまり変化を求めないんじゃない?🤔
2023/05/04(木) 16:07:09.07ID:2OVXsaNY
>ウインカーが低いと周囲から見にくくなり、ドライバー間の合図がうまくやりとりできないとの指摘もある。
>米国の自動車専門メディア「ザ・ドライブ」は
>「幾つかの車はなぜ愚かにもウインカーをバンパーに装着しているのか」という記事で
>「バンパーのウインカーは安全面でいつか意図しない問題につながる恐れがある」
>「自動車のライトが進化するにつれてドライバーが注意すべき点も増えるかもしれない」などとした上で
>「特にSUVの販売が増え、路上では多くの車のシートが高くなったため、
>ウインカーが低い車は無用な混乱や事故を引き起こしかねない」と指摘した。
2023/05/04(木) 16:08:40.06ID:htD12EpR
開発者や上層部はそういう安全性の観点わかってるのに何で変えるんだろ?
わざやざ改悪する理由を知りたい
コストが変わるもんなの?🤔
2023/05/04(木) 16:18:11.71ID:2OVXsaNY
ワゴンRもN-WGNもあまり売れなかったから
方向性で血迷ったのだろうね。

あまけに、日本人はそういうのを気にしないというか気づかない人が多いから。
ハリアーとか、ターンランプだけ下部にあったり・・・
2023/05/04(木) 16:21:00.27ID:ahFp4fIu
記憶が正しければストップテールを最初にリアガラス脇にまで持ってきたのはスプリンターカリブ
それを真似したのがボルボ850
2023/05/04(木) 16:24:13.14ID:2OVXsaNY
ハリアーの場合は、ランプを1文字にして
色と統一したいというデザイン最優先な都合。

先代アルトやワゴンRの場合は、恐らくコストダウンが目的だろう。
2023/05/04(木) 16:52:22.79ID:e73tBZpj
>>893
スプカリ懐かしいな
MT車で前乗ってたわ
896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/04(木) 17:04:39.33ID:7WsGM2AG
>>882
タントは必要性のない人にとってはピラーレスというハンデを背負ってるから
コスト面と剛性面で
2023/05/04(木) 17:12:17.02ID:YAyJSEP6
>>891
そもそも安全を真面目に考えるならギリギリまで車内空間広げる造りにはしない
2023/05/04(木) 17:15:45.58ID:9+i3BhSJ
タントだってもともとは高さがスーパーハイトで室内空間が広かっただけで、スライドドアですらなかったからな。
商品展開としてはムーヴをスライドドアにしても何もおかしくはない。
2023/05/04(木) 17:35:56.33ID:lDiJLfB0
今こそMTを出すべきだな
2023/05/04(木) 17:39:39.58ID:5dt9zqLG
2011年式LA110Sなんですが
左のリアのテールランプのカバー(?)が破損していました
ディーラーで修理しようと思いますが幾らくらいかかるものなんでしょうか?
今GWでディーラーがずーっと休みなもので確認しようがなくてヤキモキしていまして
お願いします
2023/05/04(木) 17:44:19.08ID:e73tBZpj
>>900
新品で数万
中古品なら一万以下
2023/05/05(金) 00:41:46.31ID:bk0Bxkys
>>900
ヤフオクで1万位内である
俺も15000km時に外した両テールずっと持ってるが興味があるなら連絡してくれ
2023/05/05(金) 04:00:03.05ID:0N/FJ9vn
>>901
>>902

ご親切にありがとうございます
なるほど 自分で交換するという手もあるわけですね
ちょっと調べてみます
2023/05/05(金) 04:28:33.10ID:0N/FJ9vn
追伸
自分で交換する動画をyoutubeで確認しましたが、スキルが無い自分にはハードルが高そうです
ディーラーで数万円の出費を覚悟します
ありがとうございました
2023/05/05(金) 06:42:44.45ID:Qn8pOD1u
いいってことよ
2023/05/05(金) 08:48:08.91ID:dxPFcY1d
ホトトギス
2023/05/05(金) 09:03:36.46ID:IDlEc9T3
>>904
すでに表示灯として機能しないくらい破損してるんだったら外してみては?
10mmソケットと内装外しが有れば出来る
部品自体は解体屋が近くに有れば相談してみるのも手だし、ヒビや小さな穴ならテールレンズ用のシールがある
ただし車検はNG

任せるつもりなら町工場に相談してみては?
2023/05/05(金) 09:27:02.96ID:f8S0wavL
新車情報聞いてここ来た
スライドドアは大歓迎
ここまで主力になるなら軽量化施策はしてきそうだが実際問題どうだろう
スタイルは箱形確定になるのが残念なところか、、
2023/05/05(金) 10:30:57.89ID:5mJch4la
でもモデルチェンジしたムーヴキャンパスは先代より丸みがあるらしいぞ
ムーブもそうしてほしいな
居住空間はタントにまかせりゃいい
2023/05/05(金) 10:32:59.93ID:/695q+08
>>908
ダイハツスライドドアは、他社より使い勝手良い。ウエルカムや予約ロックなど。
あとCVTの機構もクラストップ。それがさらにDualモード付CVTに進化する。

最上級のRSなら、N-BOXのカスタボより総合商品力で上回るし、速い。

しかしエクステリアデザイン次第やね。

ノーマルは、デイズみてーなのになるのが判明してる。RSはまだ判明してない。

ノーマルはコミコミ乗り出し150に抑える目標で開発されたので、まぁ、ノーマルはアレでもいい
2023/05/05(金) 10:48:46.98ID:3vUkhsK0
>>910
日産のキックタイプスライドドアが1番便利だと思います
2023/05/05(金) 12:32:09.73ID:VfECaXhi
>>907
表示灯としては機能しているんですが、外装が派手にぶっ壊れてます
ブレーキランプが赤く点灯しなければならないのですが、赤い外装が無くなっているので、白く点灯してしまいます
今、応急処置として赤いセロファンを張って対処してます
近所の町工場にもあては全くないので残念ですがディーラー任せで行こうと思います

ありがとうございました
2023/05/05(金) 12:52:53.50ID:vLy0n3Co
マニュアルターボが出たら買い替えても良いかな
2023/05/05(金) 13:02:31.21ID:0fTRHeml
出たよ
需要ないから自分でターボ乗せてトランスミッション入れ替えるしかないよ
2023/05/05(金) 13:18:56.26ID:OC6623FH
ナンバープレートはリアドアにつけて欲しい派
キャンバスは下がっちゃったから、ムーヴも下がりそうだが…
2023/05/05(金) 13:24:11.96ID:KIKV8IOc
キャンバス見たけどこれは男の車じゃないね
今はそういうのに厳しい時代かわからんけど
男性が乗るにはキツいと感じた
2023/05/05(金) 13:36:16.77ID:Qn8pOD1u
新型ムーブのリヤは現行とほぼ同じでいいよね
テールの縦長デザインもフェンダーサイドから流れて
リアに繋がるデザインも秀逸だと思う
2023/05/05(金) 13:43:56.94ID:vkBIPigd
車中泊を意識した、多彩なシートアレンジはあるはず。
ワゴンRスライムとかは、車中泊特化してるからな
ブームなのでダイハツ開発者も意識する
2023/05/05(金) 14:02:26.91ID:eDI0Fz5G
ワゴンRスライムw
2023/05/05(金) 16:53:47.44ID:ki+lafrj
昔ムーブラテってあったな
2023/05/05(金) 17:23:37.40ID:f8S0wavL
>>915
初代キャンバス乗りだが
現行はそのせいで柔な感じになったのが男にとっちゃ微妙なポイントかな
2023/05/05(金) 17:35:06.06ID:sNxwuttm
そんなのがありましたねえ
2023/05/05(金) 17:48:19.27ID:fQC10p2F
パノラミックビューモニターの解像度上げてほしい。
ムーヴキャンバスは先頭で止まると信号見えないとこがあるので
新型ムーヴに期待したい
2023/05/05(金) 18:09:06.84ID:kOjEHzYP
>>918
勝手に新種作るな
2023/05/05(金) 19:17:02.30ID:Qn8pOD1u
新型ムーヴのCMにはファーストサマーウイカを起用するぐらいの
派手なフロントフェイスがいいよね
2023/05/05(金) 19:29:06.18ID:kOjEHzYP
ダイハツは変わったCMしかしないぞ
2023/05/05(金) 20:16:00.12ID:5c3+PSkH
どっにしてもハイブリッドが出てからだな。
ACCとか電Pとか、ハイブリッドでないと洗剤能力がそがれて魅力がない。
ハイブリッドになって真のありがたさがわかる。
928927
垢版 |
2023/05/05(金) 20:16:57.88ID:5c3+PSkH
>>927
×洗剤能力
〇潜在能力
2023/05/05(金) 20:17:46.04ID:KIKV8IOc
つか軽のハイブリッドってまだないよな?
ムーブが初?
マイルドハイブリッドじゃなくてね
2023/05/05(金) 20:53:50.30ID:f8S0wavL
いうて今回のダイハツの軽用HVシステムも分からんなぁ
でもなんかの記事で"ちゃんとしたもの"にすると言ってたよね確かめ
2023/05/05(金) 20:58:22.56ID:FYQbtcix
ハイブリッドと言ってもシリーズハイブリッドではアクアやプリウスなどのパラレルハイブリッドから見るとワンランク下なのが惜しいね

軽乗用車であるから安く作らないとならないから仕方が無いんだけど
2023/05/05(金) 21:19:31.35ID:f8S0wavL
駆動システムの新機軸はないかなぁ
ムーヴだし
933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/05(金) 21:21:55.69ID:f4OIcLxh
WLTC33以上なら買う
30みたいなゴミなら買わない

それだけ
2023/05/05(金) 21:22:11.71ID:kOjEHzYP
コストエンジンルームスペースとか制約が大きい上に税金以外はメリット無い効率悪い排気量でガチでやってもヤリスハイブリッドに勝てるのは価格だけになる
2023/05/05(金) 21:24:03.10ID:kOjEHzYP
だからやらない
2023/05/05(金) 22:17:47.08ID:sNxwuttm
とりあえず屋根のモールがパキパキになるので対策してよ
2023/05/06(土) 00:40:45.87ID:+7vYuZer
スズキがワゴンRにエネチャージ搭載したりしてる間ダイハツは何してたの?
2023/05/06(土) 01:23:37.38ID:ZU0GaSZS
公称燃費と実燃費との乖離を他社と比べてみれば
何をやっていたかは明らかかと・・・
939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 02:32:14.63ID:nDyOngGo
>>937
ほぼ何もしてない
格ゲーで例えると電気モーターなる飛び道具使いに対してあくまで徒手空拳近距離向けキャラで勝負に挑んでたようなもん
2023/05/06(土) 05:23:40.62ID:nSDexIgp
<6日付の「朝日新聞」社説>
ダイハツ不正 問われるトヨタの統治
https://www.asahi.com/articles/DA3S15629393.html
2023/05/06(土) 05:39:16.69ID:CVtdT1Po
ダイハツはザンギエフだったのか
2023/05/06(土) 05:52:06.22ID:vZvWllxZ
>>939
してたじゃん。カタログ燃費を良くするために燃料タンク容量を小さくしたりとかw
イーステクノロジー(笑)
2023/05/06(土) 08:38:01.85ID:VkCxGqr/
燃料タンク容量はダイハツが30L
スズキホンダ日産三菱27L
もし軽でフルハイブリッド車が実現したら燃料タンク容量は22〜25Lぐらいになりそう
2023/05/06(土) 09:24:45.69ID:b5EHUEVp
現行ミライースの時に燃費重視はやめた(*`・ω・´)キリッ
って言ったけど単に技術無くて出来ないだけやぞ
2023/05/06(土) 09:57:45.88ID:SMgO00Yu
断片的な情報だな
初代は燃費スペシャルすぎて失うものが多かったから顧客からの意見と反省でカタログ燃費据え置きになったわけで

新型発表後から叩きたいやつがさらに増してくるから用心せないかんな
2023/05/06(土) 11:01:39.89ID:b5EHUEVp
>>945
知ってる
ただ出来たらやってるから
言い訳だよそれ
2023/05/06(土) 11:11:07.76ID:wERN1zNo
7月にLA100が車検だけど、現行型を買ったほうがよさそうだな
948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 11:16:57.63ID:u56Np+ei
>>947
7月間に合うか?
2023/05/06(土) 11:17:18.72ID:Vt76OLc+
>>947
まだ乗れないの?何年何万kwかな?
950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 11:19:13.14ID:u56Np+ei
la100sは以外に燃費よかったわ
RSで田舎流してたら28とかいくもんな
2023/05/06(土) 11:38:44.68ID:YR1P1v3C
>>949
何処の発電所だよ
2023/05/06(土) 11:59:18.17ID:vZvWllxZ
LA100S乗ってるけど街乗り中心でリッター16キロくらい行くね
2023/05/06(土) 12:40:26.67ID:7V6l4Bk0
ちょい乗り多めでも20近くいくで
2023/05/06(土) 13:18:59.62ID:Y29Tovv6
>>947
現行型は無いわ車検通して色々検討した方が良い
自分も車検通した
955927
垢版 |
2023/05/06(土) 13:28:57.77ID:CH51M3Xm
ロッキーやライズの例を見ると、街乗り主体ならハイブリッド。
高速道路やバイパスをよく使うならターボ。
でも問題は軽のエンジンでハイブリッドってのがどんなものになるか?
2023/05/06(土) 13:32:43.47ID:dn5BSuJN
ダイハツならロッキーの軽改良版じゃない??やっと開発したんだしこれまで特に何も無いから敢えて燃費競争はやめたとかつまらんこと言っていたがコレなら勝てるだろ
957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 13:37:48.03ID:5K1Ms5t4
現行アルトで28くらいあるんだから最低でも35くらいは行かないと話にならないよな
価格高くなって車重も増えて、WLTC30です!!頑張りましたドヤァならもう二度とダイハツ買わない 
958955
垢版 |
2023/05/06(土) 13:44:43.15ID:CH51M3Xm
>>956
ロッキー/ライズのハイブリッドを出す際に、それまで1000ccターボのみだった主力エンジンを高効率1200ccエンジンに変更した。
ハイブリッドは排気量を上げてもエンジン音が大きいと言われている。
1200ccエンジンのトルクは軽のターボとほぼ同じ、NAではかなり回線数を上げないと同じパワーは出ない。
2023/05/06(土) 13:52:05.20ID:hwTinLTK
>>958
そんなことは知らんがそれしか武器無いし確か軽にもやるみたいなこと言ってなかったか??
2023/05/06(土) 13:52:51.13ID:RhyQSvDx
>>957
ドヤァはダイハツ言っとらんだろwww
961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 13:57:00.37ID:hpKbCuKt
WLTC30とかしょーもない数値ならまじで笑うな
流石にライズハイブリッドで28あるからそれより200kgも軽いんだから最低ラインは35だな
2023/05/06(土) 13:59:13.74ID:XdVjyB3x
多分すぐには出ないし35とか余裕で無理やで
963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 14:04:54.21ID:xfq/8ss8
>>962
ムーブみたいな軽いやつで35出せなかったらタントみたいな重量級じゃ30すら行かないって事じゃん
それもう開発した意味すらなくなるじゃん
2023/05/06(土) 14:06:51.43ID:O6MFZOS1
>>963
スライドドア化するから軽くない
2023/05/06(土) 14:08:30.01ID:oAeib5K7
ヤリスハイブリッド買えや世界一ハイブリッドに慣れてるメーカーだからしばらくは抜かれない
966955
垢版 |
2023/05/06(土) 14:09:07.75ID:CH51M3Xm
ロッキーライズの1200ccエンジンは、単体ではスペック以上にとても評価の高いエンジン。
またハイブリッドのほうも燃費はとても良く評価が高い。
これをベースにどう仕上げてくるか?バッテリー容量を増やせれば簡単に良いものが出来るのだろうがそれも難しいだろう。
それからハイブリッドの場合は回生エネルギーもあるので、車重が思ったほど大きなマイナス要因にもならない。
2023/05/06(土) 14:10:23.76ID:29AtcQh5
>>963
とにかく軽は税金以外メリットが無い排気量のせいでそこまで上がらない
2023/05/06(土) 14:15:33.64ID:ZU0GaSZS
発電効率重視でエンジン回転数を高めで制御するから
ロッキーのハイブリッドはうるさいからなぁ・・・
エンジン停止と稼働の差が激しいうえに頻繁に稼働するから
相対的にうるさく感じる。
2023/05/06(土) 14:21:58.11ID:+fL/EIVf
イースマートはそういうコンセプトだから仕方ない
ただ燃費悪くてうるさくて高いは通用しないぞダイハツ
2023/05/06(土) 14:26:15.16ID:YAqux6GW
ただのアルトが現状28もあるからなぁ30だと全然インパクトないよね
2023/05/06(土) 14:31:43.39ID:ZU0GaSZS
エンジンが間欠動作になる市街地燃費では
向上の余地が相当あるから、実燃費は期待できるよ。
高速燃費はエンジン常時稼働だから、改善しないが。
2023/05/06(土) 14:35:38.75ID:SMgO00Yu
>>963が言ってる"開発した意味"って何?
答えてみてよ
2023/05/06(土) 14:35:49.41ID:jyZtxkgg
WLTC35は理想だよね
35いくならダサくても高くてもうるさくても買うわ
2023/05/06(土) 14:36:16.62ID:Np0bBIR+
もうマニュアルは出そうにないから次はサクラみたいなEVでいいや
2023/05/06(土) 14:37:29.37ID:LFm74P4v
だってお前等言うだけで買わんし
ダイハツ
2023/05/06(土) 14:39:06.46ID:ZU0GaSZS
ロッキーの場合、NAとHVの公称燃費の差は
市街地 1.86倍
郊外 1.38倍
高速道路 1.14倍

e燃費における実燃費の差は1.55倍だから
公称燃費における市街地と郊外の中間ぐらいになる。
2023/05/06(土) 14:44:38.21ID:KZAt73Lc
>>975
は?la150s初期ロット13万キロ乗ってんだわw
フルモデル毎にムーブ乗り換えるくらいムーブ一筋だが?
2023/05/06(土) 14:45:39.51ID:j+6BvbRH
>>977
マニュアルじゃないやん
2023/05/06(土) 14:47:40.43ID:ZU0GaSZS
アルトやイースや車高が低いから
高速燃費で有利。
前提条件がそもそも同一じゃない。
2023/05/06(土) 15:11:29.03ID:m2K9DKd9
ハイブリッドとかスライドドアとか
いい情報はあるけど
テールランプ類がアンダーカバーに集約は悪い情報だよね
2023/05/06(土) 15:22:26.23ID:SMgO00Yu
スズキよりかデザインちゃんとしてるからあまり心配ではないな
2023/05/06(土) 15:24:42.44ID:cMly+TJY
でもくそダサい現行ノーマルタントの例もあるからなあ・・・
2023/05/06(土) 15:46:02.17ID:SMgO00Yu
タント良いと思うけどなぁ

我慢できなくて有料記事ポチってしまったw
2023/05/06(土) 15:51:53.12ID:X4Ql9VbZ
ムーヴしか買わない筋金入り大好きだわ。
これがカスタム一筋ならなおさら。
985955
垢版 |
2023/05/06(土) 17:06:39.01ID:CH51M3Xm
A:俺はムーヴしか乘らん!
B:今のに乗ってるの?
A:ムーヴキャンバス
2023/05/06(土) 17:12:41.70ID:YjLkelQj
財産は元家族に持ってかれて多忙で交友も途絶えて病気も抱えて人生すべて失った惰性で生きてるだけだわ
ムーヴが最後のマイカーだ最近掃除もしてやれなくてごめんな
2023/05/06(土) 17:14:01.06ID:p8a2uDxZ
>>986
甘ったれてんじゃねーぞジジイ
2023/05/06(土) 17:19:21.07ID:Np0bBIR+
>>986
青森に住んでただろ
黒いムーヴ綺麗だったじゃん
2023/05/06(土) 17:22:27.91ID:m2K9DKd9
8年ぶりのフルモデルチェンジだし買い換える人多そうだよな
990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 17:23:59.74ID:ixrLlIht
俺も詰み人生の底辺爺だよ
今乗ってる初期la150が最期の愛車だろう悪くない人生だった
2023/05/06(土) 17:25:48.55ID:f2c6I6gb
次スレ
【ダイハツ】 ムーヴ Part122 【MOVE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1683357618/
2023/05/06(土) 17:30:38.71ID:lB9c9tGZ
人生うまくいってる人羨ましい自分は両親の期待に応えられない無能薄給に留まってしまった
2023/05/06(土) 19:06:13.19ID:Dj109pmi
中古でもムーブを買える人たちが羨ましいよ
2023/05/06(土) 19:08:42.33ID:u56Np+ei
>>993
中古ムーブすら買えないレベルならナマポ申請したらいいじゃん
2023/05/06(土) 19:43:07.10ID:XPOkunDa
もうそこまで落ちる寸前
次の車買うどころか1食削るほど困窮してる
連休も年末年始も休み無く働いて帰って寝るのを繰り返す毎日
2023/05/06(土) 19:47:38.05ID:m2K9DKd9
人生最後の車に新型ムーブいいじゃん
最高の贅沢だな
2023/05/06(土) 19:49:52.02ID:UYwWf9kT
最後にムーブで練炭自殺なんかすんなよ
2023/05/06(土) 19:58:53.14ID:X4Ql9VbZ
不謹慎な事いうな
2023/05/06(土) 20:20:47.38ID:R/MHfbmn
1000ゲト
2023/05/06(土) 20:21:18.15ID:oNOyV23V
1000ならワゴンRもスライドドア
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 12時間 10分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況