X



トップページ軽自動車
1002コメント319KB

【スズキ】ワゴンRスマイル Part3【スライドドア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 20:47:38.18ID:Flt/gpxR
ワゴンRにスライドドアついた!
さあ、毎日にもっとスマイルを。

ワゴンRスマイル | スズキ
https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_smile/

3Dシミュレーション
https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_smile/360viewer/large/main.html
アクセサリーカタログ
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/wagonr_smile-accessory.html
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/wagonr_smile/wagonr_smile.pdf

関連スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part160
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629761237/

※次スレは>>980-1000
※前スレ
【スズキ】ワゴンRスマイル Part1【スライドドア】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630033676/

【スズキ】ワゴンRスマイル Part2【スライドドア】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630556665/
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 20:34:50.76ID:3FTa5Vk/
NA同士で比較して重量が100kg近く違うから、
方やどっしり、方や軽快だと思う。
装備はek、燃費はスマイル。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 20:35:02.62ID:MEJdH0/u
>>410
何故N-BOX?
どうせなら同じスズキのハスラーの方が分かりやすいだろ
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 20:36:34.50ID:MEJdH0/u
>>410
クッソ重いN-BOXで比べてはいけない
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 21:21:33.67ID:6Ng/wWIh
今度の12月でまる四年だし、FMCはまだ2〜3年先じゃないかなぁ、スペーシア。

先輩のアルトもワゴンRもスイフトもまだご健在だし。
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 21:33:10.95ID:BeZeoIkb
NAエンジンでパワー不足を感じずに走れるのは車体の軽いアルトかミラ系の車種ぐらいだと思うよ。
うちには同じエンジンのアルトエコとハスラーがあるけど、アルトの走行感覚に慣れてるとハスラーは発進と登り坂の加速が遅すぎてびっくりする。
ハスラーの方をスマイルに乗り換えようか検討してるけど、ターボ無しのハイトワゴンはどれもこんなもんだと思って割り切ってる。
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 21:45:47.17ID:HifqYB+R
スペーシアのfmcに期待している。現行のスペーシアはプラスチック感で、N-BOXと比べると貧乏性臭いし。
しかし、最近のスズキは遮音に関しては軽自動車ナンバーワンなので新しい接合技術で作ったスペーシアが良い。
ふるふらにも対応してくれそうだし、
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 22:08:08.98ID:14qVOyL3
>>417
同じくeKクロスとワゲナで迷ってるけど知り合いの車屋さんでは安全を取るか燃費を取るかって言われたよ
三菱の鉄板の厚さは凄い安心感ある
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 22:42:31.19ID:cUDPlLR9
>>420
そこ、スイフト、アルト、アルトラパン、エスクード、スペーシアを全部2022年FMC予想とか書いてるけど
このご時世にそんなに雪崩式で一気にチェンジできるのかね
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 22:46:49.36ID:e8NtAwCV
このスマイルでさえ、かなり発表が遅れたらしいよ。
原因は生産体制が整わないからだってさ〜。
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 23:24:49.11ID:pqXUq4Ps
そもそも強度はモノコック構造の骨組みで確保するもので、鉄板には強度を保つ役割なんてないだろう。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 23:56:23.83ID:MEJdH0/u
軽は追突試験ないから後ろから追突されたらどれも御陀仏
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 00:02:14.73ID:duZll0XA
後ろからの追突って言ったらルーミーソリオ辺りも軽同様に乗れなくなるし、最低でもセダンのカローラクラスになっちゃうからそれこそ比べる意味無いと思う
軽規格の中でも衝突試験の結果は結構な差がありますよってことを言ってみただけで
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 00:14:18.69ID:+q4VH9Rj
ルーミーソリオは追突以外にも横幅1695mmより狭いせいか無理な幅寄せされる事がある
2列目までの安全性なら最低でもシエンタフリード以上は必要
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 06:47:59.77ID:IQa8qHdc
後ろからの衝突はリアシートがリクライニングできるのだいたいヤバいよな
狭い車内なのに座席一番後ろにスライドさせて
リクライニングしたらリアハッチとの距離が無くなるなら後ろからの衝突にはほんとヤバい
リアシートに人乗せての安全性を考えるなら固定式も有り
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 10:10:07.89ID:AMYKHT0O
この手の軽は事故ったらすぐ横転するんだから安全性なんかあって無いようなもんだろ。
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 10:37:23.46ID:wBNH/Yfv
横転するってことは力が逃げてるってことで、怪我はするけど死ぬ確率は減るじゃん。

一番怖いのは力がすべて車体の中にダイレクトで衝撃として伝わった場合
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 10:48:13.87ID:y4ZLRR1E
>>442
> 横転するってことは力が逃げてるってことで、怪我はするけど死ぬ確率は減るじゃん。
いや、さすがにそれは違うw
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:26.69ID:p29YNfHj
>>438
のり潰すつもりで絶対に乗り換えない自信があるならいいが、リセールバリューはゴミみてーなものなので乗り換えたら損する
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 11:14:53.72ID:KR4KVKUD
>>443
正面衝突のときにフロントが潰れる車と、びくともしない車、衝突したときに中の人のダメージが大きいのはどちら?

側面から時速100kmで突っ込んできた場合、
ベタ足インファイターだと全ダメージを受け止めてしまうのだが
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 11:23:00.23ID:y4ZLRR1E
>>446
それはぶつかったポイントで自分に車側にクラッシャブルゾーンがある場合の話で、話は違う。
この場合は相手側にしかクラッシャブルゾーンがないから、その部分で全てを吸収するのが安全。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 11:34:58.70ID:6fFWTiFb
>>448
下の話は相手方にしかクラッシュブルゾーンがない話だぞ、
あくまで重心を下げて根を貼ったようにグリップで固着するベタ足インファイタータイプか、
横からの衝撃に軽く浮いて衝撃に流されるアウトボクサータイプか

フィジカルが同じ程度として顔面の横から全力のフックを食らった場合

カーテンエアバッグがなかった時代ならまた違ったかもしれないが。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 11:54:26.80ID:y4ZLRR1E
>>449
事故は起こってみないとわからない面があるから断定はできない。
後方から衝突されて体が前かがみになることで軽いけがで済むことも多いらしいので。
ただ軽自動車の場合は、吹っ飛ばされたり横転することで大事故になっているケースはとても多い。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 13:18:17.73ID:UWpZSpG5
この間北海道でタントとハイエースが出会い頭で衝突する事故があって、横転したタントがフロントガラスから電柱に突っ込んで運転してた女性が亡くなる事故があったけど、衝突されたのは後輪辺りだったから横転さえしなければ死亡するような事故じゃなかった。
横転すると車外に脱出するのも時間がかかるしリスクはかなり大きいと思うよ。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:51.46ID:wBFz9Y7d
カーテンテエアバッグがないキャンバスとか論外だな
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 13:52:29.85ID:3R1XwJd4
五年前の規格にマウントかよ
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 14:06:25.52ID:IVQiTZpf
この車に限らず最近は軽でもナビ付ける場所がデカくてめっちゃ目立つ位置にあるけど、
軽でもナビ付ける人多いの?
通勤や買い物の足としてしか使わない自分はラジオと音楽聴けるオーディオで十分だから
センター上部の目立つとこより下のほうでいいんだけどなぁ
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 14:20:40.63ID:a23p1o5C
>>455
バックカメラのモニターが必要となると、結果としてナビが付いちゃってたんだよ
最近はディスプレイオーディオという選択肢もあるけど
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 14:42:53.18ID:zfFGvFCb
何が起こるかわかるかわからないのが事故なのに
事故の前提条件を限定して論ずるとかナンセンスだとは思う
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 16:05:53.42ID:5hr6Oasx
>>455
自動車全体の流れだからな
輸入車とかだと空調等もセンターディスプレイで行うようになってきてグーグルとかも入ってきてる
ナビだけなのは日本の軽自動車くらい
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 16:34:09.24ID:6fFWTiFb
>>461
世界的には完全に、車と運転者、そして社会全体をつなぐコネクテッドの方向に 向いてて
それを制御し、車の状態を管理するために
大型のディスプレイを備えることが必須となってきているんだよね。
それは自動運転や電気自動車、カーシェアともリンクし、
人間一人一人の行動もまたグーグルやappleによって管理されようとしている。

その主導権争いに遅ればせながら参画しているのがトヨタとLINEが
協業で手を組んだスマートデバイスリンクなのだが、これはまだ
普及に至らない。

車は必ずディスプレイオーデを介してネットワークにつながる時代が来ると
世界のメーカーが信じている。

自社の顧客がまだ昔ながらなナビやラジオを愛用していると考えて、
ディスプレイオーデ搭載に舵を切っていない2大国産乗用車メーカーがスバルとスズキだ。
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 20:45:07.98ID:hyGlpTRd
>>429
デイズのオフセット衝突、ルーフまでがっつりグニャッててやばいな。
最近の軽でここまで変形する車種はない気がする。
これが対普通車だった場合……
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 20:55:38.41ID:dq6mWs5m
>>457
軽でバックモニターなんているのかねぇ
そんなのに頼ってるとどんどんドライバーの運転技術が落ちていくな
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:12.53ID:14jD6GM6
カリフォルニアスタイルとブリティッシュスタイルとモダンスタイルを展示試乗車として置いとけばいいのにね
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 21:51:03.19ID:0nay0P8I
>>466
駐車場から出入りするときとかに幼児を牽き殺す悲惨な事故が珠に有るからね。

全方位モニターとかは有る方が良いよね。
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 21:52:53.79ID:ELSO9HUY
>>465
最近の軽(特にハイト系)は

窓の位置が高い
窓の縦幅が狭い
ピラーが旧車に比べてかなり太い

これらで視界が悪く死角が多いから意味はあるよ
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 22:22:31.65ID:YRm2lv41
>>465
バックモニターいらないとか貧乏人の発想

オートウインドウもキーレススイッチも両側電動スライドドアもいらないっちゃーいらないんだよwww

走れば良いんだよの発想
ぶっちゃけ30万の軽トラ乗ってろ

アホなの?wwwwww
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 22:29:41.90ID:lk7RFdUz
ナビはいらないけど、バックカメラは付けようかと
接続出来るディスプレイオーディオを付ける予定。
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 22:33:20.61ID:nmRSg2GH
純正じゃないタイプのディスプレイつき2DINオーディオはバックモニター対応してないのが普通だっけ?
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/17(金) 22:58:02.94ID:VX4Lxevg
バックカメラはなくても後退時ブレーキサポートの警告音があるだけで結構便利よ
自宅の車庫は縦列駐車なんだけど警告音が早くなったとこで止まると丁度いい間隔
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 00:14:00.73ID:71iPL33g
>>478
それな 他のサポートは普段は役立たずでそれはそれで正しいのだがバックソナーだけは有れば便利でありがたい
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 06:43:26.64ID:S8rMBgSw
どんどん車に安全性、利便性を求められているなかでバックモニターいらんとか意味不明
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 07:52:17.66ID:aUY/hQmZ
全方位モニターはオプションだとしてもバックモニターくらいは標準で付いてこないか?
こんなもんいらん!つってわざわざ外してるとするならこいつガチだなと思う
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 07:55:16.20ID:ttNMIO4H
まあ、バックカメラは、代わりに車から降りて確認すれば時間だけの問題だから
車が動き続けている時に使用して、大事故を防ぐ他の装備とは系統が違うと言えば違うな
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 07:56:30.39ID:7E9DWu2c
カーナビでディスプレイが付いているのが当たり前になり、カメラがどんどん値下がりして、たいしてお金もかからないから付けるのが普通になったからな。
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:09:36.83ID:ttNMIO4H
>>481
標準で付いてくる?って、ディーラーオプションかつ結構な金額だぞ
バックカメラだけで45,650円払うなら、55,000円出して全方位モニターを付けるだろ?というレベル
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:32:26.50ID:UduoWkKa
>>482
そういう余計な手間、余計な疲労を減らす、またはその手間さえ惜しんで、
小さな子供を巻き込んでしまう悲劇などを減らすのが昨今の全体的なトレンドだからね。

いかにドライバーにかかる通常の運転以外の披露や手間を減らすか
自動運転のレベル2までが運転支援と呼ばれているのもこのあたりにある。
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:38:07.34ID:tFUvWeFH
すみません。諸経費込みの乗り出し価格は、150万でたりますでしょうか?!
N BOXは高くて買えそうにないものですから…
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:40:33.00ID:/0pcDF1h
まぁ、自動車へのバックカメラやソナー標準装備義務づけは国土交通省が6月9日に発表済み

https://kuruma-news.jp/post/388214
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:42:31.53ID:oTCwEFea
>>488
現行Nワゴンは最低グレード以外標準装備だよ
最低グレードからたった6万の追加で、バックカメラ、ステアリングリモコン、ETC、リアスピーカー(フロント合わせて4スピーカー)、IRカットガラス、USB充電、運転席シートヒーター、エアコンのプラズマクラスターが付くからバックカメラ単体よりかなりお得感ある
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:44:59.91ID:rXLpAGsd
9インチナビが全周囲カメラとセットで本体と工賃と取り付けキット込みで
合計18万
DOPのスタンダードナビの8インチの高いほうが本体16万 カメラが4万 取付キットと工賃で4万
合計24万
DOPのスタンダード安い方が本体14万 カメラが4万 取付キットと工賃で4万
合計22万

何故か9インチが一番安くなるという
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:46:57.57ID:oTCwEFea
ハスラーとこれはMOPの9インチナビ以外あり得ないな
DOPのナビにするぐらいなら格安社外ナビでいいだろ
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:47:35.66ID:rbyop/XR
バックカメラで事故防止?
いやいや、バックカメラに頼るような運転下手なヤツが事故の原因になるんだよwww
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:23.33ID:oTCwEFea
>>489
グレード次第だけど、最低グレードにオプション無し、バイザーフロアマットは安い社外品買って社外ナビぐらいならなんとかなるかなと
同じようにすればNボも買えると思うよ
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 09:20:17.21ID:/0pcDF1h
>>494
マタンゴの胞子が脳に入ったような人が来ましたね・・・w
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:39.66ID:tFUvWeFH
>>497
ありがとうございます。参考になりました…今年は車を諦めて、あと30万貯金して180万貯めてから出直します
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 10:23:20.24ID:oTCwEFea
>>500
>>498で貼った未使用車のNボ買った人のじゃ駄目だった?
NAで良ければ、社外ナビでも使えるバックカメラとステアリングリモコンとLEDヘッドライト標準装備だしNボのGグレードはお買い得だと思うよ
ただカーテンエアバッグが無いのは流石に今新車欲しいなら厳しいとこだけど

>>501
逆に目視でどこが当たるかわかりやすく確認出来るバックカメラの方が便利だと思うぞ
センサーが反応して音がなったところでどこに当たるのかわからないし
センサーで自動停止するならそれが理想だけど、今度はどのぐらいの距離までなら近づけるかって問題も出てくる
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 10:36:45.90ID:2aHcj5H0
9インチはわざわざあれを2画面表示にする機能要らなすぎなんだよな
それならHUDにどちらかの情報を盛り込むべきだわ
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 12:27:26.46ID:DH0+AJXY
一番安いGグレードが気になったので写真撮ってきた。
シンプルで落ちついた雰囲気、必要十分だと思った。
インパネ ステアリングがシンプル
https://imgur.com/rBgjmKw
メーター周り ステアリングがシンプル
https://imgur.com/SmXNkDP
ガーニッシュ 艶消しタイプ
https://imgur.com/EKI5HgI
パネル 艶消し・表面シボ加工
https://imgur.com/TsfIf21
キー周り 従来のイグニッションキー
https://imgur.com/DCJmU6r
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 12:31:17.07ID:DH0+AJXY
画像にリンクし直し・・・・・。
インパネ ステアリングがシンプル
https://i.imgur.com/rBgjmKw.jpeg
メーター周り ステアリングがシンプル
https://i.imgur.com/SmXNkDP.jpeg
ガーニッシュ 艶消しタイプ
https://i.imgur.com/EKI5HgI.jpeg
パネル 艶消し・表面シボ加工
https://i.imgur.com/TsfIf21.jpeg
キー周り 従来のイグニッションキー
https://i.imgur.com/DCJmU6r.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況