前スレ
【節約】軽のユーザー車検9台目【格安} [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1491917495/
軽自動車検査協会
http://www.keikenkyo.or.jp/
予約システム
http://www.keikenkyo.or.jp/notice/2014/notice_20150304_001312.html
細目告示等
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf
・点検記録簿ダウンロード
http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536574938/
探検
【節約】軽のユーザー車検11台目【格安}
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1阻止押さえられちゃいました
2021/05/02(日) 16:38:27.95ID:fN1BC/w92021/05/02(日) 23:33:15.32ID:56jPNyhl
車検の費用を抑える節約方法。
オ○ト○ッ○ス、イ○ロー○ット等、複数社に車検の見積を頼んで油漏れ等の異常有無、交換が必要な消耗品がないかダブルチェックで確認してもらう。
↓
交換が必要な消耗品は自分で交換してユーザー車検に行く。
↓
(゚д゚)ウマー
オ○ト○ッ○ス、イ○ロー○ット等、複数社に車検の見積を頼んで油漏れ等の異常有無、交換が必要な消耗品がないかダブルチェックで確認してもらう。
↓
交換が必要な消耗品は自分で交換してユーザー車検に行く。
↓
(゚д゚)ウマー
2021/05/03(月) 22:37:10.52ID:nrYPnC5z
見積もりでOKが出てても車検が落ちることもあるよ
2021/05/03(月) 22:37:47.44ID:nrYPnC5z
因みに逆のパターンはもっと多い
2021/05/03(月) 22:39:09.04ID:nrYPnC5z
あと消耗品の状態で落とされることは少ない
ブレーキパッド無くて落ちたりはしない
ブレーキパッド無くて落ちたりはしない
2021/05/04(火) 12:36:08.52ID:IAO9Zm1J
もしかして金色週間って車検場やってんのかい?
2021/05/04(火) 12:52:18.79ID:71lQmouE
カレンダー通りだよ
2021/05/07(金) 21:09:46.55ID:Z3lNuSLR
2021/05/14(金) 08:32:18.18ID:46pd7T87
3月4月一いっぱいなので
半年ぐらい早めに車検を受けてもいいですか?
その場合自賠責保険はどうなるんでしょうか?
半年ぐらい早めに車検を受けてもいいですか?
その場合自賠責保険はどうなるんでしょうか?
2021/05/14(金) 09:04:13.63ID:y/rtx9ns
2021/05/14(金) 09:22:35.75ID:46pd7T87
いや無駄なのは知ってるけどどうなるか聞いてるんだよ
2021/05/14(金) 09:29:02.76ID:SjAtWgDO
2021/05/14(金) 11:01:53.15ID:F59ZI8Fx
>>9
早めに受けた分車検期間の残りを捨てることになるけど、考慮した上でなら特に問題ないよ
早めに受けた分車検期間の残りを捨てることになるけど、考慮した上でなら特に問題ないよ
2021/05/14(金) 11:04:40.94ID:E9yXWPj1
抹消して新規になるけどな。
2021/05/14(金) 21:48:37.66ID:46pd7T87
速めるよりを遅らせた方がいいのか
市役所かどっか行って仮ナンバーもらってくるんだっけ
市役所かどっか行って仮ナンバーもらってくるんだっけ
2021/05/14(金) 23:28:23.29ID:AuBzCZCc
イレギュラーな事は自分で気付いた人だけかやればいいんだよ
2021/05/19(水) 07:53:27.94ID:LZIhfPGO
皆さん平日仕事休みなの?自営業なの?
2021/05/19(水) 14:06:15.61ID:5V94WpD8
19阻止押さえられちゃいました
2021/05/19(水) 17:53:19.48ID:aVLwl60K 勤め人でも有給休暇があるだろ
2021/05/19(水) 18:19:35.06ID:t6rcHLLC
土or日に整備し、平日に有給とって車検受けるだけじゃんw
2021/05/19(水) 19:05:50.52ID:8AyDWy26
車検は半日あれば出来るし
他にしたいことがあればしてもいいし
有給使うのも良いと思う
他にしたいことがあればしてもいいし
有給使うのも良いと思う
2021/05/19(水) 19:08:14.83ID:T87gRR/c
陸運局までの移動時間がほとんど
滞在時間より移動時間のほうが長い
滞在時間より移動時間のほうが長い
2021/05/19(水) 19:14:48.19ID:vuY16oBN
陸運局?
登録台数が少ない田舎?
登録台数が少ない田舎?
2021/05/20(木) 00:20:37.22ID:IlWxHw0y
軽スレやで
2021/05/20(木) 08:32:46.99ID:nNNH4K/r
軽自動車検査事務所
2021/05/20(木) 08:55:10.40ID:Ew+9/uIr
軽自動車検査協会○○事務所△△支所
2021/05/20(木) 09:19:57.66ID:QfaDCxdo
出張所
2021/05/20(木) 09:45:54.69ID:l6LwVHyD
うちも陸運事務所の隣に軽協があるから分かりやすいw
2021/05/20(木) 12:40:22.15ID:Gq5SvInb
>>22
わしの家から軽自動車検査協会も登録車の検査場も車で5分
なのでラインに並んで9時開始まで30分は車内で待機して5分ちょっとで車検終わって書類取りに行き5分くらい待って終わりかな
空いてる時でだいたい1時間ぐらいで家の車庫に帰ってきてるよ
わしの家から軽自動車検査協会も登録車の検査場も車で5分
なのでラインに並んで9時開始まで30分は車内で待機して5分ちょっとで車検終わって書類取りに行き5分くらい待って終わりかな
空いてる時でだいたい1時間ぐらいで家の車庫に帰ってきてるよ
2021/05/20(木) 12:45:01.30ID:9dyDa9q7
うちは車で20分だけど8月だからついて10分くらいで終わる
だーれも並んでないか1台いるくらい
だーれも並んでないか1台いるくらい
2021/05/20(木) 17:09:52.29ID:rjLni8sl
お、俺は検査協会まで1時間…
2021/05/20(木) 19:10:27.69ID:hXR0Tt4B
俺は1月だから年明け初日に行く
貸切状態でサクサク進む
貸切状態でサクサク進む
2021/05/21(金) 22:49:48.75ID:VE8/J4oU
>>29
うらやましい
うらやましい
2021/06/04(金) 17:45:34.35ID:a82erfot
あんまり役に立たないスレだな
2021/06/04(金) 18:48:04.32ID:qaukygbg
じゃあなんの役に立つレスが欲しいんだ?
ユーザー車検みたいなのはよっぽどのあほや上がり症でもない限り免許証持っててきちんと整備してたら合格できるぞ
ユーザー車検みたいなのはよっぽどのあほや上がり症でもない限り免許証持っててきちんと整備してたら合格できるぞ
2021/06/04(金) 19:09:36.25ID:OnnJE4ry
検査合格させる裏技とか?
2021/06/04(金) 19:31:09.40ID:JUNFQ0hD
そんなものはない
そもそもそんなに難しくもない
そもそもそんなに難しくもない
2021/06/04(金) 19:42:18.70ID:jBa466A2
軽自動車の車検は登録車よりもなんか簡素に感じるよな
やってることは同じなのに
あれかな車検終わってらの書類もらい待ちが無いからか?
やってることは同じなのに
あれかな車検終わってらの書類もらい待ちが無いからか?
2021/06/05(土) 05:24:57.10ID:rX/Vrio9
絶対数が少なく規模がショボイからではないか。本職の割合も少ない感じで、大型に威圧される事もないし
又当地は各コース1人の検査員で完結、陸事の方は3〜4人。その違いも受検者のメンタルには影響するかも
又当地は各コース1人の検査員で完結、陸事の方は3〜4人。その違いも受検者のメンタルには影響するかも
2021/06/05(土) 12:30:34.88ID:dK5YtAiY
やっぱ小さい方が楽だな
払うもんも少ないし
払うもんも少ないし
2021/06/05(土) 12:43:51.05ID:5ZNHIju0
あー不正排除強化月間だったね。せいぜい頑張れよ
2021/06/05(土) 12:47:56.76ID:RXUhGVby
ユーザー車検の不正って恫喝が殆どだろ
行きつけの車検場は監視カメラだらけだし隣が警察の方面本部だからやたらな事出来んけどw
行くときは方面本部の門番に睨まれつつ入場
行きつけの車検場は監視カメラだらけだし隣が警察の方面本部だからやたらな事出来んけどw
行くときは方面本部の門番に睨まれつつ入場
2021/06/05(土) 16:40:20.47ID:jbXoAWkc
一部の輩だけだよ恫喝とか大声で怒鳴ったりするの
過去10回ほど行ってるけどそんなの見た事も無いな
検査場の建物の中にいろいろ警告の張り紙はしてるけど
普通は整備してから来るし
恫喝とか何を検査員にされたり言われたらそんなシーンになるのか不思議でしゃーないわ
今どきそこまで横柄な態度とる職員いてる?
みんな優しいし普通だけどな
過去10回ほど行ってるけどそんなの見た事も無いな
検査場の建物の中にいろいろ警告の張り紙はしてるけど
普通は整備してから来るし
恫喝とか何を検査員にされたり言われたらそんなシーンになるのか不思議でしゃーないわ
今どきそこまで横柄な態度とる職員いてる?
みんな優しいし普通だけどな
2021/06/05(土) 16:45:57.58ID:FUSS1BzU
弱い奴には強いのがジャイアンだからな
2021/06/05(土) 16:48:49.90ID:rWFzBNn8
優しいよね
ユーザー車検一般的になって
お客様かってくらい気を使われてる感すらある
そこまで必要ないのにね
まあでも色々なやつが来るようになって
彼らなりの自己防衛なんだろうな
ユーザー車検一般的になって
お客様かってくらい気を使われてる感すらある
そこまで必要ないのにね
まあでも色々なやつが来るようになって
彼らなりの自己防衛なんだろうな
2021/06/05(土) 17:48:28.61ID:RIJLTTok
以前に見た自分の前に並んでたジムニー
ボロのドロで見るからに通りそうにない上、タトゥーの若者3人組がコースに入る直前まで修理?
案の定下廻り点検で受検者を呼びつけて不具合の指摘。素直に受け入れてる風ではなかったが・・・
コースを出る際思いっ切り空吹かし、ホイールスピンで出て行って皆が注目。その後どうしたんだろうか
ボロのドロで見るからに通りそうにない上、タトゥーの若者3人組がコースに入る直前まで修理?
案の定下廻り点検で受検者を呼びつけて不具合の指摘。素直に受け入れてる風ではなかったが・・・
コースを出る際思いっ切り空吹かし、ホイールスピンで出て行って皆が注目。その後どうしたんだろうか
2021/06/05(土) 19:04:08.44ID:Ssp/XAZZ
そんな強烈なDQNキチガイいてるんだな ちなみにどこの検査場よ?
地域柄もあるのかな
地域柄もあるのかな
2021/06/06(日) 05:41:19.06ID:ErpZyplZ
なるほどな、と言われそうな滋賀県。県庁所在地は・・・ 大津市
恐らく仲間内から、ユーザー車検は簡単で安上がり。なんて聞いてたんだろうな
直前まで一生懸命パーツクリーナーを下廻りに吹き付けてるビートオジサンも見た事有るわ
まぁその人は紳士風で助手席にはお子さん、先の人達との違いは民度だけではなく車も違った様で合格した模様
恐らく仲間内から、ユーザー車検は簡単で安上がり。なんて聞いてたんだろうな
直前まで一生懸命パーツクリーナーを下廻りに吹き付けてるビートオジサンも見た事有るわ
まぁその人は紳士風で助手席にはお子さん、先の人達との違いは民度だけではなく車も違った様で合格した模様
2021/06/06(日) 05:56:07.57ID:rJ15nflo
車検場はナンバーのない車がうごめいてるグレーゾーンだから事故った時にかなり揉めるんで子供は連れて行かないほうが良いと思うな
2021/06/06(日) 06:45:24.55ID:YfIVoo5k
たまにラインでヘッドライトテスターとかに特攻してぶち壊してる写真の啓発ポスターとか貼ってるよな
あれ実費請求されるんだろ
自賠責保険とか使えるん?
あれ実費請求されるんだろ
自賠責保険とか使えるん?
2021/06/06(日) 06:48:36.39ID:F2Xbf+0d
いやいや自賠責は人身事故だけだぞ
2021/06/06(日) 11:35:35.35ID:1LgfW8gn
実費請求だね
2021/06/06(日) 21:09:37.50ID:2GMOf3y7
任意保険だって出ないだろうし
2021/06/06(日) 21:18:37.33ID:b+k9DvPk
任意保険はどうなんだろうな
公道以外でも駐車場なんかだと物損で出ることもあるし
公道以外でも駐車場なんかだと物損で出ることもあるし
55阻止押さえられちゃいました
2021/06/07(月) 00:16:01.98ID:X/orKHU8 https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/fkoifn00000013hc.pdf
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000blc.pdf
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000bm1.pdf
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000bo4.pdf
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000bot.pdf
けっこうラインで事故やってますな
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000blc.pdf
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000bm1.pdf
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000bo4.pdf
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bi3-att/nqjab60000000bot.pdf
けっこうラインで事故やってますな
2021/06/07(月) 07:05:58.17ID:4AhU4mqg
最後のタイタン MTじゃないのかね。
2021/06/07(月) 07:11:12.16ID:euvLg8G5
MTなら事故らないとか幻想だよ
現にほぼATに入れ替わった今のほうが事故が減ってる(自動車全体の登録台数は増えてる)
現にほぼATに入れ替わった今のほうが事故が減ってる(自動車全体の登録台数は増えてる)
2021/06/07(月) 16:50:10.69ID:hTXoNIYQ
ヘッドライトテスターとかあれビビるほど高いよw
機械自体も糞高いけど設置費用も糞高いんだよな
任意保険入ってない人、いま多いからなあ
昔は90パーセントとか加入してたけど今は加入率75パーセントとかみたい
機械自体も糞高いけど設置費用も糞高いんだよな
任意保険入ってない人、いま多いからなあ
昔は90パーセントとか加入してたけど今は加入率75パーセントとかみたい
2021/06/07(月) 17:08:10.83ID:9G5LJrcI
そんなに低いのか?
2021/06/07(月) 18:59:38.61ID:vpV86cFG
自分もかれこれ15年ぐらい任意は入ってないな
だってあくまでも任意だもん
無車検の自賠責無しで走ってるわけじゃないんだから責められたり叩かれるのも違うとおもう
コロナのワクチンだって努力義務で強制では無いのと同じ
ワクチン打つ打たないも選択の自由がある
文句あるなら選挙でちゃんと投票しないとね
筋違いの文句ばっかり言うやつに限って白紙の委任状だからね
こんな世の中になったのも自民党に国民が白紙委任状のバカだからなめられっぱなしなんだよ
自民党がやりたい放題しても選挙で勝つからね
悔しかったら選挙で自民党以外に投票することだね
じゃないと本当に自民党に殺されるよ
だってあくまでも任意だもん
無車検の自賠責無しで走ってるわけじゃないんだから責められたり叩かれるのも違うとおもう
コロナのワクチンだって努力義務で強制では無いのと同じ
ワクチン打つ打たないも選択の自由がある
文句あるなら選挙でちゃんと投票しないとね
筋違いの文句ばっかり言うやつに限って白紙の委任状だからね
こんな世の中になったのも自民党に国民が白紙委任状のバカだからなめられっぱなしなんだよ
自民党がやりたい放題しても選挙で勝つからね
悔しかったら選挙で自民党以外に投票することだね
じゃないと本当に自民党に殺されるよ
2021/06/07(月) 19:10:36.19ID:ikbE4rkx
コピペ?
2021/06/07(月) 19:26:40.13ID:XlPZaHuZ
結婚を諦めた初老人の末路
2021/06/07(月) 19:30:24.23ID:zLA3DvIW
車も免許もなければこんなもんだろ
2021/06/07(月) 22:20:19.60ID:4AhU4mqg
>>57
MT車でレーン内でどうやって暴進事故起こすんじゃろ?ってお話。
MT車でレーン内でどうやって暴進事故起こすんじゃろ?ってお話。
2021/06/08(火) 01:56:42.57ID:XY1OhU8d
MTとか関係なくね
2021/06/08(火) 02:54:31.70ID:9be7slXG
車検場で事故起こす奴って緊張しまくって頭の中真っ白になってもう自分でもなにしてんのかわけわからんようになって突っ込んでんだよ
とにかく落ち着いて深呼吸してから行けばなにも怖くないw
今どきはすごく職員親切だし恥ずかしいがらずに素直に初心者ですと申告すればほとんど最後までつきっきりだよ
痩せ我慢してプロみたいなふりして行くから事故るんだよ
自分なんかもう10回は行ってるけどいまだに初心者ですって言ってド素人のふりして受検してるぞw
とにかく落ち着いて深呼吸してから行けばなにも怖くないw
今どきはすごく職員親切だし恥ずかしいがらずに素直に初心者ですと申告すればほとんど最後までつきっきりだよ
痩せ我慢してプロみたいなふりして行くから事故るんだよ
自分なんかもう10回は行ってるけどいまだに初心者ですって言ってド素人のふりして受検してるぞw
67阻止押さえられちゃいました
2021/06/08(火) 04:10:56.01ID:yQzfU6k2 いやド素人じゃねーか(笑)
2021/06/08(火) 04:21:47.27ID:ysvo78oU
ユーザー車検のプロってかっこいいな
俺も二級整備士持ってるけど毎回初めてですって言ってるからド素人の域を超えない
俺も二級整備士持ってるけど毎回初めてですって言ってるからド素人の域を超えない
2021/06/08(火) 05:22:00.40ID:5GulEFGr
シフト位置とサイドブレーキは事故防止の観点からか、必ずその都度指示されるね
2021/06/08(火) 07:19:39.09ID:Td4CXMSn
何度も行ってるのにいつも「お兄さんうちのお店は初めて?」って聴かれるわ
71阻止押さえられちゃいました
2021/06/08(火) 10:11:03.14ID:Rc4WTXrv 初めてって言っとけば間違いない
2021/06/08(火) 10:19:26.79ID:r4kssob7
セックスする時に毎回こんなの初めて!って言ってたらひっぱたかれた
2021/06/14(月) 15:27:47.66ID:Zlpy78mo
ユーザ車検後に車検シール貼り替えるけど、12ヶ月点検の丸い期限切れのシールは剥がす?貼りっぱなし?
2021/06/14(月) 15:37:37.81ID:09W4Xchq
剥がさないと違反だろ
童貞か!
童貞か!
2021/06/14(月) 15:41:33.81ID:iA0i1IG7
>>73
今は検査で剥がせといわれるよ
今は検査で剥がせといわれるよ
2021/06/14(月) 15:57:59.12ID:u7tZtCyc
2021/06/14(月) 16:06:52.55ID:iA0i1IG7
並び直すのが嫌なので、ドライバでシコシコ剥がして下回りで見せて合格したw
2021/06/14(月) 20:57:20.92ID:abCNjqoY
今ならどこにでもあるエタノールと
財布の中にある適当なカードで擦れば応急的にキレイに剥がせるはず
財布の中にある適当なカードで擦れば応急的にキレイに剥がせるはず
2021/06/14(月) 22:15:15.37ID:ZnIZDD3x
最近のステッカーきれいにはがれるけどね
2021/06/14(月) 22:53:20.80ID:iA0i1IG7
10年くらい貼っとくと揮発油つけんときれいにとれんね
81阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 13:24:29.75ID:02kfmn8S >>73
あんなの義務じゃないから業者に車検に出した後は即効で剥がして貼っとらんわ
なんでみんなあんな物を義務でもないのにバカ正直に貼ろうとするんだ?
義務になっててけっこうな罰金がかかってる四角い方も貼らんけどね
何度もお巡りさんに見られて指摘されたがすぐに取り出して見せて
「剥がれちゃいまして」と笑顔でテキトー言っとけば貼っとくように注意されるだけ
あんなの義務じゃないから業者に車検に出した後は即効で剥がして貼っとらんわ
なんでみんなあんな物を義務でもないのにバカ正直に貼ろうとするんだ?
義務になっててけっこうな罰金がかかってる四角い方も貼らんけどね
何度もお巡りさんに見られて指摘されたがすぐに取り出して見せて
「剥がれちゃいまして」と笑顔でテキトー言っとけば貼っとくように注意されるだけ
2021/06/15(火) 13:35:39.47ID:6UeBwayN
>>81
車検ステッカー剥がしてメリットあんのか?
車検ステッカー剥がしてメリットあんのか?
2021/06/15(火) 13:45:47.49ID:kvYFUp5s
アウトロー気取りたい中二病にはかっこいいというメリットがあるんだろ
大人からしたらバカバカしい幼児のこだわりってもんだ
大人からしたらバカバカしい幼児のこだわりってもんだ
2021/06/15(火) 14:38:50.82ID:joSR93LT
業者に車検出してるって時点で、このスレの住人にはバカにされるわw
自分で車検すら通せないクズなんだろ
自分で車検すら通せないクズなんだろ
85阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 15:09:25.15ID:5vpG/HrT それ金のない暇人、とは違うのか?(笑)
2021/06/15(火) 15:12:23.06ID:xNBJ7wsH
中古で買った車かも
2021/06/15(火) 20:38:48.08ID:cTMhrq9S
車いじりは趣味でユーザー車検はその延長線上
暇や金のあるなしは関係ないかな
まあ浮いたお金で家族とご飯に食べ行くくらい
いつも思うがこの程度の事でマウント取りにくる輩の気が知れない
暇や金のあるなしは関係ないかな
まあ浮いたお金で家族とご飯に食べ行くくらい
いつも思うがこの程度の事でマウント取りにくる輩の気が知れない
2021/06/15(火) 20:45:05.28ID:Hyab3uaU
まあ実際金は浮かないんで純粋な趣味だな
自分で点検整備して持ち込む時間があったら家族サービスできるわけで
失う時間と稼ぐ時間に払う金額を考えると店に出したほうが速い安い上手いというのが現実
魚釣りみたいなもんでスーパーで買ったほうが効率良いのに釣りに行くと楽しいみたいな
自分で点検整備して持ち込む時間があったら家族サービスできるわけで
失う時間と稼ぐ時間に払う金額を考えると店に出したほうが速い安い上手いというのが現実
魚釣りみたいなもんでスーパーで買ったほうが効率良いのに釣りに行くと楽しいみたいな
2021/06/15(火) 20:47:48.59ID:V/igAfYV
今日、初ユーザー車検に行ったけど噓みたいに簡単に終わるのね。
コロナで遠出が出来なくて、2年で3000km乗らなかったから、
後整備って事でノーメンテだったけど問題なし。
基本、距離を乗らなければ早々メンテ必要ないと思う。
コロナで遠出が出来なくて、2年で3000km乗らなかったから、
後整備って事でノーメンテだったけど問題なし。
基本、距離を乗らなければ早々メンテ必要ないと思う。
2021/06/15(火) 21:34:12.36ID:nFYC1t+e
>>89
中身あけて見てないのになんでそんなことわかる?
ブレーキ軽く引きずってたりカップから漏れてたりさ
中あけないと絶対に状態わからんよ
過信しすぎは良くないよ
軽い引きずりは車検通ってしまうからね
スズキや日産はとくに安物の部品使ってるからね
中身あけて見てないのになんでそんなことわかる?
ブレーキ軽く引きずってたりカップから漏れてたりさ
中あけないと絶対に状態わからんよ
過信しすぎは良くないよ
軽い引きずりは車検通ってしまうからね
スズキや日産はとくに安物の部品使ってるからね
91阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 22:51:12.01ID:gXiWV18r 3000は少なすぎやな。でもゴムやオイルは劣化するからね
2021/06/15(火) 23:31:19.61ID:V/igAfYV
2021/06/16(水) 06:04:13.00ID:zQ4J91s5
>>92
凄い引きずりはホイールが焼けて異臭してきて気が付くけど軽い引きずりだとわからないね
ブレーキダストが片側だけやたらホイールダスト汚れしてるとか
検査場のブレーキテストも通ってしまうんだよ
カップ漏れもドラムばらしてカップめくってはじめてわかる
だから車検毎にピストンもみ出してラバーグリスアップ必須なんよね
素通しをずっとしてるといつか必ず痛い目にあう
凄い引きずりはホイールが焼けて異臭してきて気が付くけど軽い引きずりだとわからないね
ブレーキダストが片側だけやたらホイールダスト汚れしてるとか
検査場のブレーキテストも通ってしまうんだよ
カップ漏れもドラムばらしてカップめくってはじめてわかる
だから車検毎にピストンもみ出してラバーグリスアップ必須なんよね
素通しをずっとしてるといつか必ず痛い目にあう
2021/06/16(水) 06:10:21.55ID:zQ4J91s5
>>92
あとオイルだけど距離走らなくてもちょい乗りのほうがエンジンスタート時にガソリンいっぱい噴射してるからガソリン希釈は必ず起きる
俗に言うシャバシャバになるとかよく見聞きすると思うけど
アイスト車もオイルにとっては悲惨だよね
それと冬場の温度変化による結露による水分の混入
なので走行距離短くても毎年変えたほうが良い
あとオイルだけど距離走らなくてもちょい乗りのほうがエンジンスタート時にガソリンいっぱい噴射してるからガソリン希釈は必ず起きる
俗に言うシャバシャバになるとかよく見聞きすると思うけど
アイスト車もオイルにとっては悲惨だよね
それと冬場の温度変化による結露による水分の混入
なので走行距離短くても毎年変えたほうが良い
2021/06/16(水) 06:30:33.35ID:EeJLi8Mp
引きずりって分解しなくてもジャッキアップしてタイヤを回してみれば分かるんじゃない?
2021/06/16(水) 06:33:41.22ID:EeJLi8Mp
>>94
いつかって20年後?
いつかって20年後?
2021/06/17(木) 05:13:11.03ID:9CHTYgQC
>>93
そうとう昔の知識ですねぇ
そうとう昔の知識ですねぇ
2021/06/17(木) 13:05:27.11ID:p9ZFBbdW
>>94
アイスト車だけど確かにオイルには最悪だね。
ロング走る事が多いけど、走り出して信号待ちの度にアイストするからからかオイル交換の時にフィラーCAP裏見たら乳化したオイル塊が付着して驚いた…。
距離は3,000km定期で交換してるけど、乳化塊が発生したのはアイストの現車が初めてだった。今以降はアイストカットして乗り乳化塊が発生する事は無くなった。
バッテリーも3年で突然死するし、受電制御&アイストはバッテリーとエンジンオイルには最悪だと思う。
アイスト車だけど確かにオイルには最悪だね。
ロング走る事が多いけど、走り出して信号待ちの度にアイストするからからかオイル交換の時にフィラーCAP裏見たら乳化したオイル塊が付着して驚いた…。
距離は3,000km定期で交換してるけど、乳化塊が発生したのはアイストの現車が初めてだった。今以降はアイストカットして乗り乳化塊が発生する事は無くなった。
バッテリーも3年で突然死するし、受電制御&アイストはバッテリーとエンジンオイルには最悪だと思う。
2021/06/17(木) 13:47:13.40ID:5i2AqvhA
わしもそ〜思う
2021/06/17(木) 14:13:11.15ID:1oWqhsaQ
ちょい乗りが多いせいかアイストじゃなくてもマヨネーズできるよ(´・ω・`)
2021/06/17(木) 18:06:49.02ID:j9b9a148
車検の通し方のホムペみて事前学習していったけど、
ボンネット開けたり、発煙筒の期限確認、ウォッシャー液の残量確認もなかった。
ウォッシャー液出してワイパー作動させただけ。
車内チェックも運転席をチラッと見ただけ、キーのON/OFFはやってたけど。
あと、ウィンカーレバーちょっと触れてた。
車内の改造してても、あんなんじゃ分からないだろうね。
ボンネット開けたり、発煙筒の期限確認、ウォッシャー液の残量確認もなかった。
ウォッシャー液出してワイパー作動させただけ。
車内チェックも運転席をチラッと見ただけ、キーのON/OFFはやってたけど。
あと、ウィンカーレバーちょっと触れてた。
車内の改造してても、あんなんじゃ分からないだろうね。
2021/06/17(木) 18:18:57.14ID:CfJ2+nnh
キーのオンオフで警告灯のチェックしてるんよ、まあ第一印象で判断して無駄な事はしないと思う
2021/06/17(木) 18:26:10.83ID:c/Spksv8
2021/06/17(木) 19:24:10.83ID:SgajVbtS
本気で改造するなら車検受けた後にやるしな
2021/06/17(木) 20:22:47.28ID:ZsI/t/nG
公認取れよチンカス
2021/06/17(木) 20:56:41.26ID:jx6Vhy0v
>>101
検査員舐めんなよ
車内チラッと見てるようでツボを突いた目線で見てる
後部席もそうだしメーターの玉切れや警告灯も詳しいから小細工は通用しないと思え
もしも変なとこがあれば目ざとく気づかれるからそのつもりで
そして発煙筒の期限は関係ない
検査員舐めんなよ
車内チラッと見てるようでツボを突いた目線で見てる
後部席もそうだしメーターの玉切れや警告灯も詳しいから小細工は通用しないと思え
もしも変なとこがあれば目ざとく気づかれるからそのつもりで
そして発煙筒の期限は関係ない
2021/06/17(木) 21:00:04.89ID:rR6PoVuT
構造変更が必要な改造は車検の直前に済ませてる
15日以内に届け出るのが義務ってのと構造変更は車検の取り直しだしだから無駄なく
15日以内に届け出るのが義務ってのと構造変更は車検の取り直しだしだから無駄なく
2021/06/17(木) 21:11:52.49ID:QqH3EPbl
受検者は検査官がメクラであって欲しいと思ってるからなw
2021/06/18(金) 09:52:01.75ID:rf5yzG6n
>>108
思ってない
思ってない
2021/06/18(金) 12:40:44.59ID:UWUWGo1a
ホントかよw
111阻止押さえられちゃいました
2021/07/05(月) 09:34:46.95ID:kV5WxAoL 安いリビルトオルタはこわれやすいかも、そこで高いリビルトを買って
交換しました
交換しました
2021/07/05(月) 10:17:15.10ID:ixlRB9i1
排ガスのやり方だけ初心者用の説明用紙作るとか説明看板たてとけ
票を入れてカッチンマークつけてもらわないかんとか
プローブを入れてくださいとかあそこだけ命令出ないから
もう入れていいんか?とか頭バグるんじゃ
2ねんたったら忘れるし
他は池沼でも機械の命令どおりやればいいけど初心者は排ガスで混乱する奴多い
票を入れてカッチンマークつけてもらわないかんとか
プローブを入れてくださいとかあそこだけ命令出ないから
もう入れていいんか?とか頭バグるんじゃ
2ねんたったら忘れるし
他は池沼でも機械の命令どおりやればいいけど初心者は排ガスで混乱する奴多い
2021/07/05(月) 12:24:42.19ID:UN4UJ3iS
2021/07/05(月) 18:53:59.75ID:lL09yp9v
前の人のを見るは大事、
俺もなるべく同じような車の後ろに並んで、なるべく真似するようにしてる
去年は車の乗り降りも苦労するようなメタボ婆さん(推定75+)の後ろになった、車屋の婆婆嫁だろうな、
俺もなるべく同じような車の後ろに並んで、なるべく真似するようにしてる
去年は車の乗り降りも苦労するようなメタボ婆さん(推定75+)の後ろになった、車屋の婆婆嫁だろうな、
2021/07/05(月) 18:55:04.87ID:lL09yp9v
推定75歳+な
2021/07/05(月) 19:21:06.12ID:arjVdNla
はいはい
2021/07/07(水) 22:52:40.39ID:NrCEApNX
普通に係りの若い女の子が教えてくれたよ。
前後いなくて空いてたからかもしれんけど。
前後いなくて空いてたからかもしれんけど。
2021/07/16(金) 15:40:42.54ID:+oXqdNVy
ケチの俺でも予備車検で一通りチェックしてから検査受ける、その前に自力でチェックした上でそこの出費は惜しまない
2021/07/29(木) 18:16:56.97ID:CBYfWAHl
もともとケチな人じゃないとユザー車検しません。
120阻止押さえられちゃいました
2021/07/29(木) 18:27:37.13ID:prQJHeDM そりゃそーだ
121阻止押さえられちゃいました
2021/07/30(金) 16:56:06.78ID:t0Tpo/iD 外国の車検代
日本 4万円〜 ※ユーザー車検の場合
アメリカ 2000円
ドイツ 5000円
フランス 7000円
インドとか世界ほぼすべての国 0円 ※車検なし
軽自動車「ユーザー車検」
申請用紙、検査用紙代 30円
検査手数料 1400円
重量税 6600円
自賠責保険 26370円
点検簿 10円
合計 34410円
安いっしょ?
軽自動車(70〜150万円)が売れる理由わかるじゃん
日本 4万円〜 ※ユーザー車検の場合
アメリカ 2000円
ドイツ 5000円
フランス 7000円
インドとか世界ほぼすべての国 0円 ※車検なし
軽自動車「ユーザー車検」
申請用紙、検査用紙代 30円
検査手数料 1400円
重量税 6600円
自賠責保険 26370円
点検簿 10円
合計 34410円
安いっしょ?
軽自動車(70〜150万円)が売れる理由わかるじゃん
2021/07/30(金) 17:00:16.07ID:03FpczHq
日本の車検代は1500円くらいだろ
同時に強制保険や税金を徴収するから車検代と勘違いしやすいが
同時に強制保険や税金を徴収するから車検代と勘違いしやすいが
2021/07/31(土) 01:51:57.93ID:MWMF/Q0U
言葉狩りのような真似を
車検検査料
自賠責
重量税
ワンセットだよ
車検受けられねーし 重量税あとで払えるがどうでもいいっしょ
それより初心者ほどチェック厳しいよ
発煙筒左隅のステッカー期限切れとかチェックマークがなんたらとか
同行してるとびっくりすることが何度かある
地域によるだろうが意地悪すぎ
車検検査料
自賠責
重量税
ワンセットだよ
車検受けられねーし 重量税あとで払えるがどうでもいいっしょ
それより初心者ほどチェック厳しいよ
発煙筒左隅のステッカー期限切れとかチェックマークがなんたらとか
同行してるとびっくりすることが何度かある
地域によるだろうが意地悪すぎ
2021/07/31(土) 01:57:28.19ID:IJtnxIP5
じゃあ各国の税金や保険料も加算して表を作り直して
2021/07/31(土) 03:30:09.04ID:MWMF/Q0U
間違い指摘したが
統一した比較表を俺が出す必要があるんだ?
ほしいなら自分で出せ
統一した比較表を俺が出す必要があるんだ?
ほしいなら自分で出せ
126阻止押さえられちゃいました
2021/07/31(土) 05:24:20.91ID:+OgdulLW 発煙筒の期限は車検時関係ない。積んでるかどうかが検査対象
2021/07/31(土) 05:43:13.61ID:t/psnLUF
発煙筒期限切れてても普通に使えるからな
128阻止押さえられちゃいました
2021/07/31(土) 07:09:40.73ID:UjKq4w2i 申請用紙、検査用紙代 30円
これは平成29年から無料化されたOCRの用紙ですかね
これは平成29年から無料化されたOCRの用紙ですかね
2021/07/31(土) 08:13:55.27ID:WMpFHsnE
2021/07/31(土) 08:55:40.55ID:GYE5WQKn
>>123
同意
同意
2021/07/31(土) 08:57:00.54ID:GYE5WQKn
ジェレミークラークソンとかにボロクソに言われて欲しい、日本の車検制度
2021/07/31(土) 11:59:47.10ID:f2Vfk+Ie
買い換え促進の行事だもんな
経団連の大物があの会社とかで推して知るべし
経団連の大物があの会社とかで推して知るべし
2021/07/31(土) 12:17:33.50ID:yzeSSY/2
>>129
発炎筒としての機能をメーカーが規定したのが有効期限だから厳密にはアウト
発炎筒としての機能をメーカーが規定したのが有効期限だから厳密にはアウト
2021/07/31(土) 12:19:04.67ID:yzeSSY/2
簡単に言うと赤ワインとして売ったものが賞味期限切れたらもうそれはワインビネガーかもしれないからメーカは知らぬ存ぜぬというのと同じ
メーカーはそれを赤ワインだとは認定しない
メーカーはそれを赤ワインだとは認定しない
2021/07/31(土) 12:38:51.95ID:MWMF/Q0U
発煙筒なんぞ毎回期限チェックしつとかねーよ
検査員は初心者に来てほしくないから意地悪してる
ラインの流れが裁けなくなるのがいやなんだよ
露骨に態度が変わるのが多い
田舎じゃ公務員やお上の仕事は横柄よ
ヤンキーのコンビニ店員がまだ態度がいい
検査員は初心者に来てほしくないから意地悪してる
ラインの流れが裁けなくなるのがいやなんだよ
露骨に態度が変わるのが多い
田舎じゃ公務員やお上の仕事は横柄よ
ヤンキーのコンビニ店員がまだ態度がいい
2021/07/31(土) 13:30:37.19ID:rn+wV4Td
>>123
重量税をあとで払ったこと実際にある?
重量税をあとで払ったこと実際にある?
2021/07/31(土) 13:37:33.84ID:SJggOCGc
どうせ重量税納付書提出しないと有効期間更新できないのにそれのどこが後払いなのか
2021/07/31(土) 15:15:21.57ID:buKcxQfX
軽じゃない方のユーザー車検受けた人に聞きたいけど、どのぐらい大変なの?乗用車の方は
139阻止押さえられちゃいました
2021/07/31(土) 17:36:20.70ID:vUCbuWiV 免許取り立ての頃買った中古のサニトラを車検場に持ち込んだらたまたま左前のウインカーが点かなかったんだが検査官が手持ちの点検ハンマーでボディをバンバン叩いたらウインカー点灯したのであっさり検査通った
目が点になった
因みにブレーキライニングを車屋で交換してから検査に持ち込んだ
最後の車検の時に予備車検でサイドスリップが通らなくて検査通る値に調整したら真っ直ぐ走らなくなったので次の車検前に手放した
目が点になった
因みにブレーキライニングを車屋で交換してから検査に持ち込んだ
最後の車検の時に予備車検でサイドスリップが通らなくて検査通る値に調整したら真っ直ぐ走らなくなったので次の車検前に手放した
2021/07/31(土) 18:41:03.95ID:WMpFHsnE
2021/07/31(土) 20:05:10.62ID:MWMF/Q0U
2021/07/31(土) 21:47:17.22ID:Yl4CGXWg
>>140
納税証明書いるだろチグヌギ
納税証明書いるだろチグヌギ
2021/07/31(土) 22:02:05.84ID:yT3FtGHp
>>142
普通車は今はもうオンラインでわかるようになってるから無くてもオケ
普通車は今はもうオンラインでわかるようになってるから無くてもオケ
2021/07/31(土) 22:21:04.13ID:rn+wV4Td
>>141
検査前に重量税の印紙買うように指示してこなかったか?
検査前に重量税の印紙買うように指示してこなかったか?
2021/08/01(日) 00:19:26.40ID:rf1PyrYX
2021/08/01(日) 00:25:24.89ID:rf1PyrYX
発煙筒が使えかどうかどう証明するんだよ
消費期限以外であるの?
嫌がらせしてる前提だけど
証明無理じゃね
消費期限以外であるの?
嫌がらせしてる前提だけど
証明無理じゃね
2021/08/01(日) 00:29:43.22ID:hawkY/8G
無理だよ
そんな形だけの検査なんだし
そんな形だけの検査なんだし
2021/08/01(日) 08:24:59.89ID:i2yF1/p0
>>145
向こうはイヤイヤ後印紙を許可した感じがする
向こうはイヤイヤ後印紙を許可した感じがする
2021/08/02(月) 14:42:43.94ID:18ml+C/z
発煙筒の期限不問なのは確かな情報か?
本当に本当か?
いつも期限見えない角度でダッシュボードに置いてビクビクしてたんだけど
わざわざ見たりする検査員いなかったな(というかダッシュに置いているのさえ見ているのか?レベル)
数百円とはいえ俺一生あんなもんに金使いたくないんだけど
本当に本当か?
いつも期限見えない角度でダッシュボードに置いてビクビクしてたんだけど
わざわざ見たりする検査員いなかったな(というかダッシュに置いているのさえ見ているのか?レベル)
数百円とはいえ俺一生あんなもんに金使いたくないんだけど
2021/08/02(月) 15:10:10.11ID:ulEZ6zQ/
発煙筒の期限は審査事務規定に載っていないからね
だから期限を審査しようがない
だから期限を審査しようがない
151阻止押さえられちゃいました
2021/08/02(月) 15:13:17.91ID:5scESiOG 何回も同じこと聞くな。期限は規定にない
2021/08/02(月) 15:19:01.88ID:pzwfoNZx
心配ならLEDのやつ積んでおけばいいじゃん
光ればokだぞ
光ればokだぞ
2021/08/02(月) 15:20:34.67ID:OrnIKz4I
2021/08/03(火) 15:43:30.33ID:F0AFX5Id
指摘するような検査官いたら
「独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程及び
道路運送車両法の保安基準(非常信号用具) 第四十三条の二において
期日の記載はない貴様ごとき個人の判断でいらぬいちゃもんをつけてくるなカス野郎」
と言ってやればいいんですね!
「独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程及び
道路運送車両法の保安基準(非常信号用具) 第四十三条の二において
期日の記載はない貴様ごとき個人の判断でいらぬいちゃもんをつけてくるなカス野郎」
と言ってやればいいんですね!
2021/08/03(火) 17:43:43.15ID:dkxFsGfs
2021/08/04(水) 14:30:15.14ID:rBH3knU2
規定で明確になってるなら判断なんて入るわけがない
157阻止押さえられちゃいました
2021/08/14(土) 07:20:02.66ID:7U9z1eKv 代行費用を節約するためにユーザー車検後に法定2年点検をディーラーか街の整備屋に出したら嫌がられないかな
158阻止押さえられちゃいました
2021/08/14(土) 08:15:12.71ID:G/lWRVW8 仕事なんだから喜ぶに決まってるだろ
2021/08/14(土) 18:34:46.72ID:VdreNI8B
認証工場ならやってくれると思う
指定工場は車検とセットじゃないと受けないかもね
指定工場は車検とセットじゃないと受けないかもね
160阻止押さえられちゃいました
2021/08/19(木) 15:49:25.61ID:SErOLF3f 自分で出来ないならブレーキ周りだけプロに任せればいい
あとは壊れた時に直せばいい
あとは壊れた時に直せばいい
2021/08/19(木) 16:39:02.08ID:2yF9cK6J
テスト
162阻止押さえられちゃいました
2021/08/24(火) 18:05:36.47ID:jjDfedc/ >>89
後整備だと車検証に未整備って書かれる
これはリセール考えると不利になるし
あなたは整備しないで車検取得しやがってその後ちゃんと整備したか?って手紙が来る
嘘でもいいから24ヶ月記録簿付けとくのが手
後整備だと車検証に未整備って書かれる
これはリセール考えると不利になるし
あなたは整備しないで車検取得しやがってその後ちゃんと整備したか?って手紙が来る
嘘でもいいから24ヶ月記録簿付けとくのが手
163阻止押さえられちゃいました
2021/08/24(火) 19:32:39.25ID:49JwLccn 嘘いうな
164阻止押さえられちゃいました
2021/08/24(火) 19:45:53.11ID:jjDfedc/2021/08/24(火) 20:25:09.70ID:7f3EzT17
法定点検未実施www
2021/08/24(火) 21:11:59.06ID:SCr0PloO
167阻止押さえられちゃいました
2021/08/24(火) 21:18:09.09ID:eB0XlxGZ 更に下がるって事だろ
ひねくれ屋さん
ひねくれ屋さん
168阻止押さえられちゃいました
2021/08/25(水) 04:06:23.84ID:pbCzCRq12021/08/25(水) 05:28:25.89ID:xtgDhJYW
後整備を確認する手紙は、完璧に整備して記録簿添えても来た。ソースはオレ
2021/08/25(水) 19:43:29.13ID:shtM9Jdz
俺1回もない
存在感ないからかな
存在感ないからかな
2021/08/26(木) 06:26:39.64ID:Ms8waZCv
手紙の発送は、指定業者以外の持ち込みの中からランダムに選んでる、と前に聞いた
要するに、素人が持ち込んだ車両は記録簿や前整備云々に関係なく、信用されてないって事だな
それも無理はない。未整備なのに記録簿のみ提出、って車両も多いからだろう
要するに、素人が持ち込んだ車両は記録簿や前整備云々に関係なく、信用されてないって事だな
それも無理はない。未整備なのに記録簿のみ提出、って車両も多いからだろう
2021/08/26(木) 07:35:42.16ID:vcH7LSpO
業者(の収益)を保護するための、素人へ嫌がらせ
をケーサツから車庫証を明貰うときにされた思い出あり。
をケーサツから車庫証を明貰うときにされた思い出あり。
2021/08/26(木) 07:37:56.45ID:/o1Wq/2q
レクサスですら手抜き車検だしなw
2021/08/27(金) 16:45:12.59ID:G9Ncj8Sr
>>121
>申請用紙、検査用紙代 30円
>重量税 6600円
>自賠責保険 26370円
>点検簿 10円
用紙代ってカネ取るの? 俺の場合はそんなのなかったよ。
重量税は5000円だった。
自賠責は4月から安くなって24ヶ月が19,730円。
点検簿の10円ってPDFダウンロードでもしてコンビニで印刷かな
クルマ買ったときのメンテナンスノートのページなら無料。
>申請用紙、検査用紙代 30円
>重量税 6600円
>自賠責保険 26370円
>点検簿 10円
用紙代ってカネ取るの? 俺の場合はそんなのなかったよ。
重量税は5000円だった。
自賠責は4月から安くなって24ヶ月が19,730円。
点検簿の10円ってPDFダウンロードでもしてコンビニで印刷かな
クルマ買ったときのメンテナンスノートのページなら無料。
2021/08/27(金) 16:57:32.59ID:4RpMozgw
浦島太郎くんがいるね
2021/08/28(土) 00:25:52.73ID:JYfVV7Jp
10月から検査手数料1800円になるぞ
2021/08/28(土) 05:08:40.71ID:uOpIkVEq
軽自動車の検査が小型より高いってなんだよ
2021/08/28(土) 05:12:17.83ID:uOpIkVEq
全体的に400円値上げだった
たまらんな
たまらんな
2021/09/07(火) 12:15:36.46ID:GQnnBhos
ユーザー車検やってきた
リフトで上げられた位置にスポットクーラーがきていて気が利いてるなと思いました。
リフトで上げられた位置にスポットクーラーがきていて気が利いてるなと思いました。
2021/09/07(火) 13:58:58.31ID:0lg1abF9
昔からの伝統だねあれ
2021/09/07(火) 14:34:44.30ID:TlJHwb1Z
冬しか行ったことないから分かんないや
2021/09/10(金) 19:57:32.80ID:zDQWUyTU
後2ヶ月で車検か
13年超で重量税は8200円だな
3万円ってところか
まあ18年超えても8800円になるだけだしもうひたすら長く乗り続けた方がお得かな
古いのは壊れるところも少ないし
13年超で重量税は8200円だな
3万円ってところか
まあ18年超えても8800円になるだけだしもうひたすら長く乗り続けた方がお得かな
古いのは壊れるところも少ないし
2021/09/10(金) 20:06:25.23ID:wRNhPPPv
そうですね
2021/09/10(金) 21:23:30.10ID:bZJoVlfT
_
2021/09/10(金) 22:38:03.63ID:nKOXSIXU
乗れるなら乗れば良いと思うよ
2021/09/20(月) 10:23:56.72ID:SnpfMGBy
ブレーキフルード6年無交換はヤバい?
187阻止押さえられちゃいました
2021/09/20(月) 11:57:23.09ID:xYU3kNCB ブレーキまわりはちゃんと整備した方がいいんじゃね?
2021/09/20(月) 23:22:00.74ID:Ukyx08d8
ブレーキ液が劣化し水分増で、ピストンとか錆びる→ピストン固着、
2021/09/20(月) 23:33:02.47ID:slw6CxjB
キャリパー新しいのに変えれば
2021/09/21(火) 07:25:32.10ID:RISyYyBb
錆びるかどうかは環境やキャリパーによるところが多い気がする
初回車検で錆びてるのもあればうちの原付のトキコは15年経っても錆びてないし
まぁ車検ごとにフルード交換とグリスアップはしたほうがいいよ
初回車検で錆びてるのもあればうちの原付のトキコは15年経っても錆びてないし
まぁ車検ごとにフルード交換とグリスアップはしたほうがいいよ
2021/09/21(火) 07:28:26.76ID:EhE4RV+O
うちの亡くなった婆ちゃんの名前と同じだ>トキコ
2021/09/21(火) 08:48:08.25ID:Hl7kUX7e
ブレーキ液が吸湿劣化するって知らない奴がいるな
2021/09/21(火) 10:22:46.01ID:4Ex7pcOk
昨日教科書読みましたみたいな半端な知識マウントは何の役にも立たないクソレスだな
2021/09/21(火) 20:10:09.18ID:NGjrigur
ここ10年間ブレーキ系に手付かずな1996年車
なんで車検前に見てみた
リアドラムのシリンダーから液漏れしてた
バックプレートは塗装剥がれてピッカピカ
シリンダ分解したらピストンは腐食で虫食い
ピストンとシリンダを紙やすりでならして
カップ交換と塗装しなおし
ついでにフロントのキャリパもシール交換
こっちは特に問題無かった
一人で液全量入れ替えしてあとはエンジンルームと
下回りの洗車だけで光軸も見なかったけど合格
フルードとカップキットとシールキット代だけで済んだらっきー
いつもこの程度の裏庭整備
いーかげんに使ってる車でもこんな程度で車検通るですん
なんで車検前に見てみた
リアドラムのシリンダーから液漏れしてた
バックプレートは塗装剥がれてピッカピカ
シリンダ分解したらピストンは腐食で虫食い
ピストンとシリンダを紙やすりでならして
カップ交換と塗装しなおし
ついでにフロントのキャリパもシール交換
こっちは特に問題無かった
一人で液全量入れ替えしてあとはエンジンルームと
下回りの洗車だけで光軸も見なかったけど合格
フルードとカップキットとシールキット代だけで済んだらっきー
いつもこの程度の裏庭整備
いーかげんに使ってる車でもこんな程度で車検通るですん
2021/09/21(火) 21:02:42.18ID:QD4HxwGx
2021/09/21(火) 23:28:24.54ID:gXh8+d0B
>>194
整備士かよ
整備士かよ
2021/09/21(火) 23:49:26.17ID:Azsm47tK
その程度で整備士認定とかw
ブレーキohなんてオートメカニックの定番記事レベルやぞ
ブレーキohなんてオートメカニックの定番記事レベルやぞ
2021/09/22(水) 00:26:06.98ID:3Xcsmhgy
今の時代YouTubeで本物の整備士が動画上げてるのいっぱいあるから本気で理解しようとすればオーバーホールくらい素人でも工具さえあれば出来るね
勿論流し見の素人が足回りに手出すのは辞めてほしいけど
勿論流し見の素人が足回りに手出すのは辞めてほしいけど
2021/09/22(水) 11:13:08.77ID:iQs5Iy7K
>>194
いや、あなたは整備士だよね?
いや、あなたは整備士だよね?
200阻止押さえられちゃいました
2021/09/22(水) 13:38:10.66ID:ZHJ2JeFF 199が整備士のことなめてますよ
2021/09/22(水) 22:11:31.38ID:c2hVBQ+a
軽自動車
自賠責保険って車検時に加入したら、残っていた自賠責保険(約1ヶ月分)は消滅しちゃうの?
自賠責保険って車検時に加入したら、残っていた自賠責保険(約1ヶ月分)は消滅しちゃうの?
2021/09/22(水) 22:23:54.53ID:bGiiHdR8
ちゃんと一ヶ月後(前自賠責の有効期限日)から発行継続させてくれるよ
2021/09/22(水) 22:52:08.99ID:c2hVBQ+a
thx
車検が10月23日まで
自賠責が11月23日まで
今月中に車検に行こうと思いますが
自賠責は24ヶ月に入ればいいという事でしょうか?
車検が10月23日まで
自賠責が11月23日まで
今月中に車検に行こうと思いますが
自賠責は24ヶ月に入ればいいという事でしょうか?
2021/09/22(水) 23:19:42.55ID:bGiiHdR8
半端な23ヶ月契約ができるのかどうかわからないから何とも言えないけど
その辺も保険屋が提案をしてくれるだろうからそのうえで決めれば良いかと
その辺も保険屋が提案をしてくれるだろうからそのうえで決めれば良いかと
2021/09/22(水) 23:32:51.47ID:YE9ZWD6d
1ヶ月単位で契約できるので23ヶ月も大丈夫ですよ
206阻止押さえられちゃいました
2021/09/23(木) 00:56:47.18ID:LitioBhF2021/09/23(木) 07:01:38.86ID:9hxRDNm7
>>203
それ勘違いだからね
24ヵ月にしちゃうと10月23日の夕方くらいまでしか有効期限がない
保険証書よく見てね
車検は23日の終日有効だから夜間の無保険状態が発生する
だから自賠責は1ヶ月多く加入しないといけない
利権なのか変なルールだよね
それ勘違いだからね
24ヵ月にしちゃうと10月23日の夕方くらいまでしか有効期限がない
保険証書よく見てね
車検は23日の終日有効だから夜間の無保険状態が発生する
だから自賠責は1ヶ月多く加入しないといけない
利権なのか変なルールだよね
2021/09/23(木) 07:23:34.42ID:snFfAfbz
車を下取りに出すと、残ってる自賠責の金額を按分して返してもらえたyo
2021/09/23(木) 07:43:23.86ID:nKgjrglj
2021/09/23(木) 10:28:33.06ID:W1AOgdzw
2021/09/23(木) 11:12:07.16ID:fKydQO97
自賠責は有効期間最終日の12時で期限切れになりますね
車検は24時まで有効です
だから新車登録時に自賠責37ヶ月契約することになるんですね
>>203の場合も次回24ヶ月かそれ以上の契約でないと
車検を受けさせてさえ、もらえないことになりますね
車検は24時まで有効です
だから新車登録時に自賠責37ヶ月契約することになるんですね
>>203の場合も次回24ヶ月かそれ以上の契約でないと
車検を受けさせてさえ、もらえないことになりますね
2021/09/23(木) 11:17:40.10ID:fKydQO97
ま、自分は自賠責期間に余裕がある分には気にしません
次回車検時に何かの理由で車検切れした場合でも
自賠責期間に余裕があることで
仮ナンバーだけ借りれば車検場まで行けますからね
車検と同時に自賠責も失効したら
仮ナンバー借りるためにまず
自賠責契約しないといけませんから
次回車検時に何かの理由で車検切れした場合でも
自賠責期間に余裕があることで
仮ナンバーだけ借りれば車検場まで行けますからね
車検と同時に自賠責も失効したら
仮ナンバー借りるためにまず
自賠責契約しないといけませんから
2021/09/23(木) 11:29:58.89ID:qytp0YzO
2021/09/23(木) 11:40:21.64ID:W1AOgdzw
2021/09/23(木) 13:01:06.01ID:OvciAvMF
だよね。貨物の試乗車買った時の自賠責は24ヶ月だった
自分も25ヶ月必要だと思ってたからそこだけ覚えてて、あとは詳しく覚えてない
で、その車に5年乗って今見たら24ヶ月は変わらずで、車検の有効期限より1日長い。なんで?
自分も25ヶ月必要だと思ってたからそこだけ覚えてて、あとは詳しく覚えてない
で、その車に5年乗って今見たら24ヶ月は変わらずで、車検の有効期限より1日長い。なんで?
2021/09/23(木) 13:27:43.86ID:71XLGqGU
>>214
なんで?
新車登録として車検満了日と自賠責36ヶ月満期日は同一日になるよね?
その日の昼には自賠責切れるんじゃないの?
だから最初は+1ヶ月契約
以降は24ヶ月でいいってな具合に
中古車なんかはまた違ってくるだろうけど
なんで?
新車登録として車検満了日と自賠責36ヶ月満期日は同一日になるよね?
その日の昼には自賠責切れるんじゃないの?
だから最初は+1ヶ月契約
以降は24ヶ月でいいってな具合に
中古車なんかはまた違ってくるだろうけど
2021/09/23(木) 14:21:49.41ID:W1AOgdzw
>>216
新車登録すると車検満了日は3年後の1日前になるからだ
新車登録すると車検満了日は3年後の1日前になるからだ
2021/09/23(木) 14:32:45.13ID:8MuA+dlh
>>215
試乗車なのに無保険だったとでも?
試乗車にする時点で25ヶ月の自賠責保険に入っているだろうな。
もちろん試乗車=中古車だから自賠責の保険の支払いについてどういう条件で購入したかはケースバイケース
試乗車なのに無保険だったとでも?
試乗車にする時点で25ヶ月の自賠責保険に入っているだろうな。
もちろん試乗車=中古車だから自賠責の保険の支払いについてどういう条件で購入したかはケースバイケース
219阻止押さえられちゃいました
2021/09/23(木) 16:57:29.97ID:9JaiDmq5 >>217
早く開示請求しろやコシヌケwwwwww
早く開示請求しろやコシヌケwwwwww
220阻止押さえられちゃいました
2021/09/23(木) 17:15:30.63ID:3ZswzopS >>210
しね
しね
221阻止押さえられちゃいました
2021/09/24(金) 00:23:22.78ID:Tx5ZZje3 >>217
しね
しね
2021/09/24(金) 05:50:57.85ID:bUcSaInI
>>218
言ってる意味が分からない
>試乗車にする時点で25ヶ月の自賠責保険に入っているだろうな。
自分もそう思ってたが、それが自賠責の保険証には24ヶ月となってた。そう言う事
2回受けた継続検査時も24ヶ月で加入。で、今の満了日が車検より1日長い
ちなみにその試乗車は新車登録後10ヶ月目に購入なので、車検残は14ヶ月で自賠責自体は名変扱いのはず
当時の書類がないので今となっては意味不明だけど
言ってる意味が分からない
>試乗車にする時点で25ヶ月の自賠責保険に入っているだろうな。
自分もそう思ってたが、それが自賠責の保険証には24ヶ月となってた。そう言う事
2回受けた継続検査時も24ヶ月で加入。で、今の満了日が車検より1日長い
ちなみにその試乗車は新車登録後10ヶ月目に購入なので、車検残は14ヶ月で自賠責自体は名変扱いのはず
当時の書類がないので今となっては意味不明だけど
2021/09/24(金) 18:06:53.02ID:JK9UbHeb
ユーザー車検で、自賠責保険の再契約は
車検場に言ってユーザー車検の手続きすれば
そこで自動で、自賠責保険の再契約までやってくれるの?
それとも、自賠責保険は事前に自分で保険屋に
行って再契約を済ませておくの?
ちなみに、うちの県は車検場内に保険屋があると思う
車検場に言ってユーザー車検の手続きすれば
そこで自動で、自賠責保険の再契約までやってくれるの?
それとも、自賠責保険は事前に自分で保険屋に
行って再契約を済ませておくの?
ちなみに、うちの県は車検場内に保険屋があると思う
2021/09/24(金) 18:51:11.29ID:XRVXDoar
どちらでもOK
2021/09/24(金) 20:08:07.71ID:JK9UbHeb
さんきゅう
2021/09/24(金) 20:34:56.07ID:0cGe1h8v
2021/09/24(金) 22:06:00.49ID:VvPnj01N
やってくれるに決まってるだろ
軽自動車検査協会はたらい回しにされないから楽ちん
軽自動車検査協会はたらい回しにされないから楽ちん
2021/09/24(金) 22:13:19.81ID:XRVXDoar
ああ自動でってところに引っかかるのかね
車検申請時に自賠責入りますか?って聞かれてハイと答えるだけだから別に気にするところか?と思うけど
質問者の主旨ってそこじゃないでしょ
車検申請時に自賠責入りますか?って聞かれてハイと答えるだけだから別に気にするところか?と思うけど
質問者の主旨ってそこじゃないでしょ
2021/09/24(金) 22:21:04.27ID:S24rROmF
自動でというか流れ作業で自賠責の手続きも終わる感じ
2021/09/25(土) 03:37:22.19ID:A3YyIZh8
俺も名義変更だけやりに行ったけど、免許の更新と同じような感じだよね
窓口の指示通りに書類記入したり、書類をもって窓口に提出しているうちに手続きが終わる
免許更新もそうだけど、しばらく行かないうちに微妙に手順が変わってたりする
窓口の指示通りに書類記入したり、書類をもって窓口に提出しているうちに手続きが終わる
免許更新もそうだけど、しばらく行かないうちに微妙に手順が変わってたりする
2021/09/25(土) 08:38:55.07ID:TA2NOV3X
重量税も、受付で流れ作業でやってくれますか?
2021/09/25(土) 09:14:51.99ID:CykQ1a5h
簡単な説明
簡単な流れ
簡単な歴史
意思だ、有利、児
意思だ、有利、子→とうとう、ビッグ
↓
意思、側
↓
セイリョウ、捲くら〜れん、本だ、警、スケ
意思側
勝ちたければ勝てるだけ
急がば回れすら無意味になっただけ
これだけやられても、やられても
トボけたもん勝ち
馬鹿の祭り
奢って〜、奢って〜
もっと奢って〜、
譲らない馬鹿が勝つだけ
ヤクザが金持ちになっただけ
ツケ払うんだろう
簡単な流れ
簡単な歴史
意思だ、有利、児
意思だ、有利、子→とうとう、ビッグ
↓
意思、側
↓
セイリョウ、捲くら〜れん、本だ、警、スケ
意思側
勝ちたければ勝てるだけ
急がば回れすら無意味になっただけ
これだけやられても、やられても
トボけたもん勝ち
馬鹿の祭り
奢って〜、奢って〜
もっと奢って〜、
譲らない馬鹿が勝つだけ
ヤクザが金持ちになっただけ
ツケ払うんだろう
2021/09/25(土) 18:42:52.64ID:pH0/FeFD
>>231
全部流れ作業
全部流れ作業
2021/09/27(月) 07:44:21.35ID:QuM235Km
マラソン選手?フルマラソン?
2021/09/28(火) 23:51:34.49ID:o7xgXRFn
利権クソ国家日本
日本 4万円〜 ※ユーザー車検の場合
外国の車検代
アメリカ 2000円
ドイツ 5000円
フランス 7000円
インドとか世界ほぼすべての国 0円 ※車検なし
軽自動車「ユーザー車検」
申請用紙、検査用紙代 30円
検査手数料 1400円
重量税 6600円
自賠責保険 26370円
点検簿 10円
合計 34410円
安いっしょ?
軽自動車(70〜150万円)が売れる理由わかるじゃん
日本 4万円〜 ※ユーザー車検の場合
外国の車検代
アメリカ 2000円
ドイツ 5000円
フランス 7000円
インドとか世界ほぼすべての国 0円 ※車検なし
軽自動車「ユーザー車検」
申請用紙、検査用紙代 30円
検査手数料 1400円
重量税 6600円
自賠責保険 26370円
点検簿 10円
合計 34410円
安いっしょ?
軽自動車(70〜150万円)が売れる理由わかるじゃん
2021/09/28(火) 23:56:41.85ID:f8rQwfEI
日本の車検代って1500円くらいでしょ
アメリカより安いじゃん
アメリカより安いじゃん
2021/09/29(水) 00:03:12.81ID:sCTnny56
確かに検査だけなら1400円で受けられるな検査だけならな
あ、10月から1800円になるんだった
あ、10月から1800円になるんだった
2021/09/29(水) 00:07:39.29ID:TopF1h5F
アメリカだと自動車保険の相場が年22万だったりトータルの維持コストが日本だけ高いとかないよ
そもそも州によってぜんぜん違うのがアメリカ
そもそも州によってぜんぜん違うのがアメリカ
2021/09/29(水) 00:51:36.68ID:U1zK5PCa
日本は既得権益が酷いもんだな
若者の車離れも、高額な免許取得費用。。
世界だと免許取得は 5000円程度
利権クソ国家日本は 25万円ほど.... (警察利権)
利権ばかりのクソ国家
若者の車離れも、高額な免許取得費用。。
世界だと免許取得は 5000円程度
利権クソ国家日本は 25万円ほど.... (警察利権)
利権ばかりのクソ国家
2021/09/29(水) 00:52:18.97ID:oALFCpVo
海外だと車検すらないしね
なんだよ重量税ってw
なんだよ重量税ってw
2021/09/29(水) 00:55:27.61ID:TopF1h5F
車検のない国があったらあげてみてよ
日本とアメリカやイギリスは少なくても有るだろ
仏もあるイタリアも有る
>>239
なんで日本だけ教習所(行かなくていい塾)のねだんなの
自主練して直接国試受けたら2万くらいで取れるだろ
日本とアメリカやイギリスは少なくても有るだろ
仏もあるイタリアも有る
>>239
なんで日本だけ教習所(行かなくていい塾)のねだんなの
自主練して直接国試受けたら2万くらいで取れるだろ
2021/09/29(水) 00:58:56.62ID:oALFCpVo
自賠責保険(強制)、こんな詐取行為は日本だけ
それも対物などにも非対応と国民を舐めてる
それも対物などにも非対応と国民を舐めてる
2021/09/29(水) 01:04:43.88ID:TopF1h5F
https://www.giroj.or.jp/publication/pdf/oversea_cali_system.pdf
自賠責に準ずるものは各国ありますね
自賠責に準ずるものは各国ありますね
2021/09/29(水) 01:05:44.35ID:TopF1h5F
因みに自賠責と任意保険をまとめろという方もおられますが
任意保険は自賠責の上乗せ保険になているので安くなったりはしません
任意保険は自賠責の上乗せ保険になているので安くなったりはしません
2021/09/29(水) 01:41:03.96ID:giUh8AfF
役人が詐取するようでは
これじゃ車が売れないわけだわな
それに免許だって取ろうって思わん
特に東京
これじゃ車が売れないわけだわな
それに免許だって取ろうって思わん
特に東京
2021/09/29(水) 01:41:45.03ID:jFD0btMT
利権ばかり
2021/09/29(水) 01:43:40.64ID:a0NeIcAB
ヤバい話が通じないのがIDコロコロしてる
2021/09/29(水) 01:47:59.05ID:jFD0btMT
>>239
教習所は警察官の再就職先とも言われてるからね
教習所は警察官の再就職先とも言われてるからね
2021/09/29(水) 02:13:37.47ID:x2pWcYLz
利権とか言ってるの全部論破されてて草
2021/09/29(水) 02:52:08.15ID:jFD0btMT
???
2021/09/29(水) 02:58:42.11ID:jFD0btMT
免許の取得費用
アメリカ たったの800円〜1万6000円くらい
日本 25万円くらい。。。
http://uki-studyabroad.com/japanvsusa_drivers_license/
アメリカ たったの800円〜1万6000円くらい
日本 25万円くらい。。。
http://uki-studyabroad.com/japanvsusa_drivers_license/
2021/09/29(水) 04:08:08.41ID:vt4ol90W
比較対象間違ってね?
2021/09/29(水) 06:56:51.10ID:jChmDPZh
文化も税制も違う他国と比較されてもね
グローバルスタンダードにって言うなら軽四は廃止しなきゃな
グローバルスタンダードにって言うなら軽四は廃止しなきゃな
2021/09/29(水) 13:50:27.63ID:jUhgG5rA
2021/09/29(水) 23:12:21.46ID:nSWmdM8w
2021/09/29(水) 23:18:16.11ID:0lZ9e5mq
石油業界は抗議しろ!
2021/09/30(木) 04:30:40.05ID:l/xI/jWv
>>251
なんでアメリカは一発試験で日本は公認教習所なの?比較するなら日本も一発試験だろw
なんでアメリカは一発試験で日本は公認教習所なの?比較するなら日本も一発試験だろw
2021/09/30(木) 21:39:15.81ID:TibE103O
まだOBD車検始まらないのにデータ管理料名目で400円追加徴収は解せない
2021/10/01(金) 01:52:38.30ID:FrkQJqJX
ガソリンが安くなって渋滞が増えるのも問題だし難しいな
リッター180まで行った時はかなり渋滞が減ったよ
リッター180まで行った時はかなり渋滞が減ったよ
2021/10/01(金) 03:29:08.21ID:bgfr4B0R
個人の自家用車は燃費が良くなったからな
気にならない人が多いのかもしれない
気にならない人が多いのかもしれない
2021/10/01(金) 10:10:35.67ID:8J1tPHS0
都市部なら時間を買うと考えたら燃油が上がっても渋滞がなきゃ十分ペイできる
時間が無限にあるなら自転車で行くし
時間が無限にあるなら自転車で行くし
2021/10/01(金) 20:29:00.69ID:Gs1y5bZa
2021/10/01(金) 20:55:57.74ID:RaTKXp9K
毎度ありー!
2021/10/01(金) 22:21:11.18ID:SYhQ3rtP
え?OBD検査受けたん??
2021/10/02(土) 13:13:01.42ID:5OdzLfbq
みんな値上げ
2021/10/02(土) 15:27:19.62ID:G62cgYvd
そして庶民は音をあげる
2021/10/02(土) 18:32:02.74ID:M0zkWZem
貧乏人はもっと必死に働けよ
2021/10/02(土) 19:10:08.65ID:dnVkdYd8
>>266
審査中....
審査中....
2021/10/02(土) 19:16:49.10ID:pBLouqUM
【審査結果】 死刑
2021/10/02(土) 22:17:08.37ID:ph3dlOr4
再審決定
2021/10/03(日) 01:05:08.41ID:hkuwyGFP
却下
2021/10/03(日) 14:22:10.28ID:Tc+/N2No
死刑執行
2021/10/03(日) 15:10:07.07ID:lfTni95x
一件落着
274阻止押さえられちゃいました
2021/10/04(月) 10:35:22.88ID:U0xKg9sE2021/10/04(月) 15:40:02.50ID:OHqRsTXM
ああまた車検がやってくる
2年たったから排ガスのやり方忘れちまった
2年たったから排ガスのやり方忘れちまった
2021/10/04(月) 16:47:44.12ID:/aybVspA
アナにふにゃ棒を入れるだけだろ
2021/10/04(月) 16:50:21.07ID:mppjyrir
見学出来るから見学してから並べって言われるだろ
8月に行くとラインに人がいなくて待ちができることもあるけどw
8月に行くとラインに人がいなくて待ちができることもあるけどw
2021/10/04(月) 17:32:06.19ID:pMHrnTot
2021/10/04(月) 17:37:42.41ID:giU8dv7J
うちの地域の軽協会では三角形状の初心者マークくれるからそれダッシュボードに置いとけば優しく丁寧に教えてくれる
2021/10/04(月) 17:41:19.38ID:giU8dv7J
今年初めて軽のユーザー車検受けたんだけど陸運局より親切丁寧で拍子抜けしたわ
2021/10/04(月) 19:32:26.09ID:MaQ9rHyp
ぱっと見て業者以外には親切だからありがたい
2年に1回じゃ細かい事は忘れてるし
2年に1回じゃ細かい事は忘れてるし
282阻止押さえられちゃいました
2021/10/04(月) 21:39:19.06ID:wKqyPLMr2021/10/06(水) 23:38:10.89ID:5WAFZR6g
年明け2月に3回目の車検だわ。
前回は車では初ユーザーだったけど、今回はどうしょうか迷うわ。
ブレーキバット、ベルト、プラグ4本、リヤデフ&トランスファOILは全てセルフ交換したしリヤドラムシューも今度自分でやるけど、ドラムシリンダーのピストカップとフルード交換は面倒臭いんだよな…。
ココだけディーラーか工場に頼むのも嫌らしいかな?
前回は車では初ユーザーだったけど、今回はどうしょうか迷うわ。
ブレーキバット、ベルト、プラグ4本、リヤデフ&トランスファOILは全てセルフ交換したしリヤドラムシューも今度自分でやるけど、ドラムシリンダーのピストカップとフルード交換は面倒臭いんだよな…。
ココだけディーラーか工場に頼むのも嫌らしいかな?
2021/10/07(木) 01:34:50.62ID:F5+xhj1E
2021/10/07(木) 01:38:48.81ID:9gPDMHY+
車検関係なく今からでも後からでもやって貰えばいいよ、普通に工賃を払うのに何の躊躇も必要ない
俺はフルード交換はするけど、街乗り軽のカップなんて漏れてからでも十分だと思う(個人の感想)
俺はフルード交換はするけど、街乗り軽のカップなんて漏れてからでも十分だと思う(個人の感想)
286阻止押さえられちゃいました
2021/10/07(木) 05:49:17.55ID:iUGRiGic2021/10/07(木) 21:30:01.78ID:fnkcFxd6
リヤデフ&トランスファOIL交換のほうがめんどいやろと思いつつ
自分もパットは自分で交換 フルードは近所の整備工場にお願いした
自分もパットは自分で交換 フルードは近所の整備工場にお願いした
2021/10/08(金) 01:00:33.21ID:rt0v5cFH
独りフルード交換超めんどいんだよねー
コンプレッサー無い環境だとね
わいもやるけど
コンプレッサー無い環境だとね
わいもやるけど
289阻止押さえられちゃいました
2021/10/08(金) 07:07:53.51ID:Vs9ulOsV ゴールド・・ジム・・
公務員
金とガンダムじゃなくて
金とジム
量産型ジムがよ
一般人がザクぐらい分かれよ
THE・苦
は?!、魔性!、お金〜
https://youtu.be/AAUtTn26Aig
公務員
金とガンダムじゃなくて
金とジム
量産型ジムがよ
一般人がザクぐらい分かれよ
THE・苦
は?!、魔性!、お金〜
https://youtu.be/AAUtTn26Aig
290阻止押さえられちゃいました
2021/10/09(土) 20:34:19.93ID:b9NOrK// カゴ車とか
「前、持て!」とか
「前と後ろ、二人で持て!!」とか
「後ろ1人で持て!」とかウルサイんだよ
怒らずに教えろよ
会社によっては
「前と後ろ、二人も要らないだろ!」
違う会社
「危ないだろ!、前と後ろ二人で持てよ!」とか
どっちやねん!
他人に怒るなって話
優しく教えてやれって話
https://youtu.be/PBetq1Jq_XQ
「前、持て!」とか
「前と後ろ、二人で持て!!」とか
「後ろ1人で持て!」とかウルサイんだよ
怒らずに教えろよ
会社によっては
「前と後ろ、二人も要らないだろ!」
違う会社
「危ないだろ!、前と後ろ二人で持てよ!」とか
どっちやねん!
他人に怒るなって話
優しく教えてやれって話
https://youtu.be/PBetq1Jq_XQ
291阻止押さえられちゃいました
2021/10/10(日) 05:26:43.90ID:v7XVowyj 今日はがっつり明日の車検にむけて整備だぜー
2021/10/10(日) 14:40:35.66ID:NsmQGTBs
明日は休みだからな
2021/10/10(日) 14:51:42.98ID:upMs9BFo
お前はずっと休みじゃねーか
2021/10/11(月) 04:46:41.32ID:jYfkBHTB
光軸で不合格と見せかけて光量不足になる呪いをだな
295阻止押さえられちゃいました
2021/10/11(月) 15:38:51.69ID:rc6+LWqv 出前の配達のバイトしてる自転車の大学生が女性とぶつかりそうになって自転車が転倒したんだよ
女性「ごめんなさい」
大学生は黙って出前リュックを開けて、商品がこぼれてないか調べてから、
商品は大丈夫だったから
大学生「まぁ、良いわ」
これ、商品がこぼれてなくても、
こぼれてても、
最初に女性には「まぁ、良いわ」でリュック調べて、店か客に連絡して自分で弁償とかだろ??
これ、商品がこぼれてたら女性に「弁償しろ!」のノリだぞ?
これが馬鹿が作った法治社会?
馬鹿の作った子供達?
https://youtu.be/PAr1_c_lLGw
女性「ごめんなさい」
大学生は黙って出前リュックを開けて、商品がこぼれてないか調べてから、
商品は大丈夫だったから
大学生「まぁ、良いわ」
これ、商品がこぼれてなくても、
こぼれてても、
最初に女性には「まぁ、良いわ」でリュック調べて、店か客に連絡して自分で弁償とかだろ??
これ、商品がこぼれてたら女性に「弁償しろ!」のノリだぞ?
これが馬鹿が作った法治社会?
馬鹿の作った子供達?
https://youtu.be/PAr1_c_lLGw
296阻止押さえられちゃいました
2021/10/11(月) 15:45:03.36ID:6gy/dV+7 自分でやればやるほどリフトがほしくなる。
2021/10/11(月) 16:12:18.00ID:EHFdW0Qw
田舎なら穴掘れ
298阻止押さえられちゃいました
2021/10/11(月) 17:38:41.25ID:6gy/dV+7 穴方式だとホイル周りいじれないでしょ。
2021/10/11(月) 17:54:59.03ID:dFO91xD0
穴の縁でジャッキアップ(怖い怖い)
300阻止押さえられちゃいました
2021/10/11(月) 21:55:51.58ID:NgCNOvKa カゴ車とか
「前、持て!」とか
「前と後ろ、二人で持て!」とか
「後ろ1人で持て!」とかウルサイんだよ
怒らずに教えろよ
会社によっては
「前と後ろ、二人も要らないだろ!」
違う会社
「危ないだろ!、前と後ろ二人で持てよ!」とか
どっちやねん
他人に怒るなって話
優しく教えてやれって話
https://youtu.be/Z-z0-W61xLw
「前、持て!」とか
「前と後ろ、二人で持て!」とか
「後ろ1人で持て!」とかウルサイんだよ
怒らずに教えろよ
会社によっては
「前と後ろ、二人も要らないだろ!」
違う会社
「危ないだろ!、前と後ろ二人で持てよ!」とか
どっちやねん
他人に怒るなって話
優しく教えてやれって話
https://youtu.be/Z-z0-W61xLw
2021/10/14(木) 16:55:36.49ID:hoBRGMwK
車検3年ごとでいいだろマジで
2021/10/14(木) 17:41:49.60ID:tT7zEY+i
3年ごとに新車買えよ
2021/10/14(木) 19:36:37.00ID:wtS4xlRr
毎年でもいいよ
違法改造純正戻しの抑制になる
違法改造純正戻しの抑制になる
2021/10/14(木) 19:38:32.13ID:cmanZZCS
>>303
自動車税が空気税になり実質の人頭税だがそれでいいなら
自動車税が空気税になり実質の人頭税だがそれでいいなら
2021/10/14(木) 20:15:22.94ID:8T8MQjlS
>>304
自動車税は毎年だから車検期間とは関係ないだろ
自動車税は毎年だから車検期間とは関係ないだろ
2021/10/15(金) 02:48:46.32ID:Y78DJaOp
>>305
車手放すとその分財源減るから住民税に環境税乗っけるようなことするようになる、というか一部なってる
車手放すとその分財源減るから住民税に環境税乗っけるようなことするようになる、というか一部なってる
2021/10/15(金) 04:11:49.94ID:o4mUByXy
意味わからん
308阻止押さえられちゃいました
2021/10/15(金) 20:05:39.17ID:uJ1xS7x2309阻止押さえられちゃいました
2021/10/15(金) 21:32:41.61ID:ubva5R+E スクラップアレイ
https://youtu.be/YNQ5OyakgCI
https://youtu.be/YNQ5OyakgCI
2021/10/16(土) 14:34:12.74ID:ysRYPpq/
2021/10/16(土) 17:25:53.91ID:V4b6JYqs
>>303
ヒキニートいたのか
ヒキニートいたのか
2021/10/16(土) 19:22:46.81ID:iM4nMFI/
ID変えて同じこと言わなくていいと思う
2021/10/18(月) 13:16:16.09ID:lCTb6Und
近くに複数も車検場ある地域と遠すぎる地域
地域格差が半端ないよね
地域格差が半端ないよね
2021/10/19(火) 06:06:34.33ID:c+QrwkGL
地方に住むメリットとデメリットだな
2021/11/02(火) 08:11:35.41ID:d7vc/ekQ
車検行ってくる
2021/11/02(火) 11:34:55.24ID:d7vc/ekQ
行ってきた
13年超えてるけどH20年式は重量税6600円と言うことで助かった
自賠責19730円に検査と手数料で1800円
計28130円でした
用紙代とかは無かった
4年ぶりなので毎回初心者
ロービームに?付いたけどハイで受かったのでそのまま合格
13年超えてるけどH20年式は重量税6600円と言うことで助かった
自賠責19730円に検査と手数料で1800円
計28130円でした
用紙代とかは無かった
4年ぶりなので毎回初心者
ロービームに?付いたけどハイで受かったのでそのまま合格
2021/11/02(火) 14:15:28.49ID:nDLgh9zE
今月までは重量税6600円だね
軽自動車は12月から変わる
軽自動車は12月から変わる
2021/11/02(火) 15:00:47.12ID:PVKNZ2gp
軽もやっぱ400円値上げされたんだね
2021/11/02(火) 20:55:37.53ID:n8rOrAa2
ユーザー車検も点検したか聞いてくるのウザいな
2021/11/02(火) 21:01:13.67ID:gaL0br48
記録簿出してたら聞かれないだろ
素通しとか万死に値する
素通しとか万死に値する
321阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 03:00:43.18ID:x2xXl7M3 刺激のない日常だとユーザー車検も楽しみになってくる
2021/11/04(木) 03:01:48.38ID:DBR0LFF/
初回はワクワクするけど2回目以降はただの作業だぞ
2021/11/04(木) 08:50:03.98ID:OMS9NhF+
車検はアトラクション感覚で2年ごとに楽しんでるよ
2021/11/04(木) 08:55:33.03ID:bll5c3Wj
子供連れのおばちゃんがアトラクション感覚でレーンに来てるぞ
面倒なのは整備やな
面倒なのは整備やな
2021/11/04(木) 09:45:40.97ID:TM8Y5sZS
要領悪いから7回目のユーザー車検でも初心者丸出しの俺
2021/11/12(金) 12:03:02.35ID:2T2XNUtr
5回は車検行ってるけどただの作業にはならんな
比較的新しい車種だと余裕で行けるんだが
サビとか出てる古い車だと排ガスこわいし下まわりカンカンこわいし毎回ドキドキ
ブレーキやライト関連は自己整備得意だし素人でも確信がもてるチェックができるが
下まわりや排ガスはプロじゃないから完璧であるという確信が持てない
比較的新しい車種だと余裕で行けるんだが
サビとか出てる古い車だと排ガスこわいし下まわりカンカンこわいし毎回ドキドキ
ブレーキやライト関連は自己整備得意だし素人でも確信がもてるチェックができるが
下まわりや排ガスはプロじゃないから完璧であるという確信が持てない
2021/11/12(金) 12:35:43.49ID:e2QStHrP
でも自分の健康診断はC判定でないかとかビビらないんだろ?
2021/11/12(金) 12:40:03.62ID:jQHdZm7c
俺はEたけどビビらない
2021/11/12(金) 15:34:23.69ID:pGm5Ktq5
>>324
え、子供一緒でいいん?検査中は一人しか乗れないと思ってたけど
え、子供一緒でいいん?検査中は一人しか乗れないと思ってたけど
2021/11/12(金) 15:38:14.02ID:lplCPVrQ
見学レーンだろ
検査官も暇な時は見学者と雑談してるよ
検査官も暇な時は見学者と雑談してるよ
2021/11/12(金) 16:20:26.10ID:KsmkGAqW
>>329
厳密な決まりは知らないが、自分は子連れを2度見た
当然その子は助手席に乗ったままで、検査員も全くのスルー
万が一の事故で同伴者が負傷、なんて事が起こらない限り黙認なのではないか
年齢にも寄るが、子供を降ろしてホッタラカシにする方が危険だろうし
厳密な決まりは知らないが、自分は子連れを2度見た
当然その子は助手席に乗ったままで、検査員も全くのスルー
万が一の事故で同伴者が負傷、なんて事が起こらない限り黙認なのではないか
年齢にも寄るが、子供を降ろしてホッタラカシにする方が危険だろうし
2021/11/12(金) 17:38:08.20ID:BoOmaPCJ
https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/inspection_000003.html#47089
「受検者の禁止事項」
【2】検査を受ける自動車の運転者(1名に限る)以外の者は入場しないこと。
「受検者の禁止事項」
【2】検査を受ける自動車の運転者(1名に限る)以外の者は入場しないこと。
2021/11/13(土) 07:08:48.84ID:QCHjy7oc
周知徹底されないどころか、ほとんどの素人は知らないって事は、まぁその程度のハードルなんだろうな
2021/11/13(土) 07:38:17.72ID:b0oTK6Sd
>>333
法律にしろルールを知らなかったでは通用しない
法律にしろルールを知らなかったでは通用しない
335阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 12:25:20.48ID:luCFUe7F 二年前?大阪の軽じゃない検査場でもいたし検査員も黙認してた。つまり素人もクソもそんな法律どっちでもいいってこと
2021/11/13(土) 12:35:40.94ID:7jya6lyv
それはペナルティーを受けそうな側の言い訳に対する正論だよね
目撃情報などから、現実には通用してるのではないのか
本人が注意を受けてるのか、完全スルーかどうかは知らんが
ちなみに自分も、派手な若者3人が乗り込んだ車は見た
目撃情報などから、現実には通用してるのではないのか
本人が注意を受けてるのか、完全スルーかどうかは知らんが
ちなみに自分も、派手な若者3人が乗り込んだ車は見た
2021/11/29(月) 11:46:24.80ID:lFRvZysv
点検整備記録簿について
素人で分からないところは空欄にしておいた場合、「なし」として扱われるんだよね?
素人で分からないところは空欄にしておいた場合、「なし」として扱われるんだよね?
2021/11/29(月) 12:27:27.40ID:+EA/9Q7g
違うけど
2021/11/29(月) 12:33:48.61ID:UceF+q4p
登録車なので事情は違うかもだけど、可能性のある実際のはなしとして。
点検簿の排ガス欄だけを無記入で持ちこんだら、点検簿なしにされたこと有るわ。@京都南
点検簿の排ガス欄だけを無記入で持ちこんだら、点検簿なしにされたこと有るわ。@京都南
340337
2021/11/29(月) 13:53:02.70ID:fvQaLNYb 軽のディーラー車検だと、法定・保険費用外で4〜5万円かかるんで、
ユーザー車検を調べてみた次第です
車検後に点検整備を行うとすると、やってくれる整備工場から探さないといけない?
ディーラーは割高だし、格安車検は当てになる?
ユーザー車検を調べてみた次第です
車検後に点検整備を行うとすると、やってくれる整備工場から探さないといけない?
ディーラーは割高だし、格安車検は当てになる?
2021/11/29(月) 13:59:12.15ID:mMmZHWe6
2021/11/29(月) 14:02:30.10ID:mMmZHWe6
>>340
格安車検は車検代行料で儲けてるのに車検させないってどんな思考ですか?
格安車検は車検代行料で儲けてるのに車検させないってどんな思考ですか?
2021/11/29(月) 14:21:41.45ID:fvQaLNYb
>341
やはりそうですか
>342
整備工場には違いないので門前払いってことはないとか、依頼できるかもと思ってました
やはりそうですか
>342
整備工場には違いないので門前払いってことはないとか、依頼できるかもと思ってました
2021/11/29(月) 16:29:47.41ID:wO4uMigK
>>337
予備車検やらないの?
予備車検やらないの?
2021/11/29(月) 16:31:18.94ID:wO4uMigK
予備車検で検査してもらえばレ点打てるじゃん
2021/11/30(火) 11:39:45.68ID:m6fxMuQ9
前回の車検直後にフォグランプ切れ2年粘りもうすぐ車検
球買うのダリー
球買うのダリー
2021/11/30(火) 12:13:42.70ID:s8S3BQ3w
昨日2年ぶりの車検行ってきた。2年経つといつもながら細かいことが忘れてしまうので
348阻止押さえられちゃいました
2021/12/04(土) 13:20:18.92ID:yxXShaC42021/12/04(土) 17:19:00.63ID:vf39qDC2
>>348
あの審議中と合格発表の間合いが絶妙な緊張だよな
あの審議中と合格発表の間合いが絶妙な緊張だよな
2021/12/04(土) 18:40:58.76ID:y5FNbbbU
マフラーに棒突っ込んで判定が出るまでの時間が長すぎて・・・
2021/12/15(水) 18:34:24.00ID:3nU2JbRv
新年初日の4日って混雑するかな?
山口で受けようと思ってるんだが、殺伐としてたらやだなー
山口で受けようと思ってるんだが、殺伐としてたらやだなー
2021/12/15(水) 18:48:52.83ID:ZbuLVJnB
自動車屋さんはまだ休みが多いと思うから混雑はしないと予想してるけど、もし行ったならここに報告上げてほしい!!
2021/12/15(水) 19:10:15.37ID:rO6mcLtb
2021/12/15(水) 19:27:33.40ID:MNWI3RdR
車屋部品屋が休みの時期は落ちたときどうするか考えといたほうが良いかも
2021/12/15(水) 19:31:50.01ID:XJIqTbKl
4日は意外と来る
まあ混むことはまずないけど
まあ混むことはまずないけど
2021/12/15(水) 20:18:53.23ID:hnZhlPV/
2021/12/15(水) 20:57:27.43ID:ZbuLVJnB
車検受けに行くときは落ちることの無いように下準備して行くだろう?普通は!もちろんテスター屋で最低限光軸とサイドスリップ見てもらうけど。
2021/12/15(水) 23:44:14.60ID:lBSJK5r1
俺も来年の1月に2台抱えてる
自家用車で同じ月というのも忙しい(^^;
とりあえずブーツとパッド・ローター換えたし、今回も何事もなければいいがこればっかりは検察官の気分次第だからなあ
自家用車で同じ月というのも忙しい(^^;
とりあえずブーツとパッド・ローター換えたし、今回も何事もなければいいがこればっかりは検察官の気分次第だからなあ
2021/12/16(木) 05:05:26.85ID:rwVnlmAT
オイル漏れ、マフラーの穴、足回りのガタつき、メーター類の球切れ警告灯の点灯が無けりゃ大丈夫。
2021/12/16(木) 12:44:39.91ID:T6LkideU
ナンバー灯は盲点です
2021/12/16(木) 13:00:48.22ID:fBQFTCwg
逆にブレーキパッドやディスクローターなんぞ交換しなくても検査員見てないし。
2021/12/16(木) 20:54:27.96ID:OTeh+XlK
351です、みんなありがとう
年内にしっかり整備して4日の第1からトツゲキしてきます、無事終わりましたら報告に参ります。
少し早いですが皆さま良いお年を〜♪
年内にしっかり整備して4日の第1からトツゲキしてきます、無事終わりましたら報告に参ります。
少し早いですが皆さま良いお年を〜♪
2021/12/16(木) 20:58:36.09ID:us7im7oD
ローターの耳が出てると音が出やすいし
融雪剤使いまくる地域は錆びまくって片当たりしだすから一概に言えない
新品ローターはローバル塗っとけよ、錆び方が全く違うから
融雪剤使いまくる地域は錆びまくって片当たりしだすから一概に言えない
新品ローターはローバル塗っとけよ、錆び方が全く違うから
2021/12/17(金) 11:32:44.03ID:2cUaJsqG
今年はとりあえずテスター屋なしで光軸特攻してみようかな
2年調整なし特攻何度かあるけど大抵通っちゃうんだよね
保険の意味で事前テスターやるってだけで
2年調整なし特攻何度かあるけど大抵通っちゃうんだよね
保険の意味で事前テスターやるってだけで
2021/12/17(金) 12:15:10.37ID:1t9F9Ftn
ユーザーで4回通してるけど光軸はいじったことない
8月の閑散期にやってるから落ちたらテスター屋行けばいいやという考え
他は抜かりなくやってる
8月の閑散期にやってるから落ちたらテスター屋行けばいいやという考え
他は抜かりなくやってる
2021/12/17(金) 13:44:51.26ID:q2qoKRpm
前回の検査時、ライトがLOの時 『ちょっと低いね〜』 と言われながら合格
合格の範囲内で低いとか指摘する事も有るんだね
合格の範囲内で低いとか指摘する事も有るんだね
2021/12/17(金) 17:54:00.03ID:a73F+Wvz
2021/12/17(金) 17:55:52.21ID:7v6fpv/Q
事前にテスター屋に行くならブレーキサイドスリップも見るでしょ
2021/12/17(金) 18:16:20.03ID:wCxSEFij
ブレーキでは落ちないし
2021/12/17(金) 18:19:32.82ID:WxhU2dz8
光軸、サイトスリップ、ナンバー灯、オイル漏れ、ブーツ類亀裂、これらを仕上げておけば大丈夫。
2021/12/17(金) 18:36:37.18ID:7v6fpv/Q
はい
2021/12/17(金) 19:11:54.42ID:a73F+Wvz
>>368
テスター屋によって違うかもだけど光軸だけとかトッピング方式が多いよ
テスター屋によって違うかもだけど光軸だけとかトッピング方式が多いよ
2021/12/17(金) 19:22:16.31ID:TKoELBf3
掃除すると制動でなくなる車種がある
特にドラムは車検直前に触らんほうが良い
特にドラムは車検直前に触らんほうが良い
2021/12/17(金) 19:26:52.86ID:7v6fpv/Q
松ヤニ塗っとけばいい
2021/12/17(金) 19:36:42.76ID:rqk57/sr
そんなワケあるか
2021/12/17(金) 20:48:09.99ID:a73F+Wvz
2021/12/17(金) 20:56:54.12ID:rM3uSFoO
バネットは制動でなくなるから中の粉はそのまま組めって教わったな
整備業やってるとえぇそんなことある?という事は少なくない
整備業やってるとえぇそんなことある?という事は少なくない
2021/12/18(土) 05:49:06.10ID:E/4I3YYm
掃除するとブレーキ効かないとか、それって欠陥車だな
その効かない原因によっては、新車時も実は効いてなかった、って事じゃねーか
その効かない原因によっては、新車時も実は効いてなかった、って事じゃねーか
2021/12/18(土) 11:56:35.42ID:pMGQNowh
ドラムではよくあること、あの粉と相まってグリップするわけで
それに新車だったらあたりもついてないからもっと止まらんよ
日本車だと後輪のブレーキは殆ど使われないから制動力ゼロでもほとんどの人は気が付かないんじゃないかな
後輪ブレーキのライニング交換なんてしたことないでしょ
それに新車だったらあたりもついてないからもっと止まらんよ
日本車だと後輪のブレーキは殆ど使われないから制動力ゼロでもほとんどの人は気が付かないんじゃないかな
後輪ブレーキのライニング交換なんてしたことないでしょ
2021/12/18(土) 13:35:08.20ID:o4pyEHzZ
>>379
走行16万キロ弱の中古を買って車検にだしたら交換になったよ
ライニング交換の部品数が全量じゃなかったから聞いたら、半分だけ交換するって言われたんだけど、半分だけ交換するってあるのかね
でも、新車から同じくらい乗ってるのもあるんだけど、まだ交換したことない
まあ、利用状況で違うのは仕方ないけど、交換したのはリアエンジンのサンバーだから減りが早いのかもね
FFだったらほとんど減らないのかもしれないね
走行16万キロ弱の中古を買って車検にだしたら交換になったよ
ライニング交換の部品数が全量じゃなかったから聞いたら、半分だけ交換するって言われたんだけど、半分だけ交換するってあるのかね
でも、新車から同じくらい乗ってるのもあるんだけど、まだ交換したことない
まあ、利用状況で違うのは仕方ないけど、交換したのはリアエンジンのサンバーだから減りが早いのかもね
FFだったらほとんど減らないのかもしれないね
2021/12/18(土) 13:37:34.38ID:UE0G6J9R
それが全てのドラムブレーキに当てはまるなら、あなたの言う通り
車種が限られてるのだから、やはり欠陥だね
ドラムのシューやライニングなんぞ数え切れん位に交換してるけど、
交換と掃除では条件が違う事がほとんどで、今回の話とは分けた方がいいね
ちなみに新車でブレーキが検査に落ちるレベルとか、凄いな
車種が限られてるのだから、やはり欠陥だね
ドラムのシューやライニングなんぞ数え切れん位に交換してるけど、
交換と掃除では条件が違う事がほとんどで、今回の話とは分けた方がいいね
ちなみに新車でブレーキが検査に落ちるレベルとか、凄いな
2021/12/18(土) 16:16:12.46ID:tIHa9kE4
>>380
片側だけ交換というのもある(リーディング・トレーリングはリーディング側のほうが自己倍力効果で早く摩耗する)けど基本は交換するなら両方同時がおすすめ(面倒なんだよね)
あまり古くなると稀にだけどベースから摩材が剥離することがあるんで
片側だけ交換というのもある(リーディング・トレーリングはリーディング側のほうが自己倍力効果で早く摩耗する)けど基本は交換するなら両方同時がおすすめ(面倒なんだよね)
あまり古くなると稀にだけどベースから摩材が剥離することがあるんで
2021/12/18(土) 17:39:02.58ID:AMINvKpB
ブレーキシューの片側だけ部品出るのか
純正だと出ないよな?
純正だと出ないよな?
2021/12/18(土) 18:06:28.38ID:AnsyqNy3
尼や太郎とかだと出るね
2021/12/18(土) 18:18:06.98ID:rrD2bmXF
>>383
一組を左右に分けて使うんじゃないかと思って聞いてたんだけどね
一組を左右に分けて使うんじゃないかと思って聞いてたんだけどね
2021/12/18(土) 18:23:33.12ID:AMINvKpB
リーディング・トレーリングは左右対称じゃないよな?
2021/12/18(土) 19:49:47.44ID:dbp7iJ6F
2021/12/19(日) 14:38:55.24ID:w0wQQyJP
2021/12/21(火) 12:06:58.17ID:wH34zD/L
ハブベアリングがドラムについてる車種は整備性がいいね
2021/12/21(火) 12:36:06.23ID:DjOgbv4Z
>>389
ええ、ローコストなクルマですからね
ええ、ローコストなクルマですからね
2021/12/21(火) 13:31:42.39ID:2aLVYDi6
ローコストかどうかは関係ないと思う
2021/12/21(火) 17:16:52.87ID:eKJqwLlQ
FF車のリアドラム車ははほとんどそうじゃないの?
2022/01/04(火) 13:43:48.88ID:+dwBxP9M
ドラム4年開けてないけどヤバい?
2022/01/04(火) 14:49:08.39ID:4P1VXEWy
ちゃんと効いてればいいよ
俺のじゃないしな
俺のじゃないしな
2022/01/04(火) 14:51:33.08ID:gWAGii+s
車検の時くらい開けてグリスアップしとけ
2022/01/04(火) 18:23:13.97ID:aSVcgU+A
>>393
走行距離によるが
走行距離によるが
2022/01/04(火) 19:08:30.47ID:8q82YG+U
雪の中年明け初日に車検行ってきた
第2ラウンドだけどレーンに3台だけ
その後も入ってくる気配はなし
検査は滞りなく合格。自賠責が安くなってて地味に嬉しい
第2ラウンドだけどレーンに3台だけ
その後も入ってくる気配はなし
検査は滞りなく合格。自賠責が安くなってて地味に嬉しい
2022/01/04(火) 19:18:51.36ID:LeirpaCv
その自賠責値上げ検討に入ったみたいだな
2022/01/04(火) 19:20:45.61ID:Gu3H8ChW
北海道か
2022/01/04(火) 22:27:57.97ID:JmN56TW5
>>398
値上げの理由がアホすぎるけどな
値上げの理由がアホすぎるけどな
2022/01/04(火) 23:21:38.92ID:AYJTxrRl
自賠責の余剰金6000億円あるが、政府がその金を他に使って帰ってこないので値上げする
おまいら、抗議の声を上げろ!デモで訴えろや!
おまいら、抗議の声を上げろ!デモで訴えろや!
402阻止押さえられちゃいました
2022/01/05(水) 04:13:07.17ID:bgFD/GWJ ここのスレタイ、カッコが対になっていないのはなぜですか?
気になります!
気になります!
2022/01/05(水) 09:29:56.74ID:D+KNxlGC
初日山口1ラウンド無事トツゲキ完了しました
隣のテスター屋さんも営業してたのを確認、並びも4.5台でとりあえずそのままトツゲキ、あっさり合格しました。
正月明けはのんびりしててなかなかオススメっぽいですね。
隣のテスター屋さんも営業してたのを確認、並びも4.5台でとりあえずそのままトツゲキ、あっさり合格しました。
正月明けはのんびりしててなかなかオススメっぽいですね。
2022/01/05(水) 14:51:43.59ID:e0hOsvdl
年末ものんびりてしいるよ
405阻止押さえられちゃいました
2022/01/05(水) 23:45:58.28ID:ubsgOpJm2022/01/05(水) 23:52:04.58ID:bhcQVIch
左ハンドルの会社はどうやって光軸テスト突破するん?
2022/01/05(水) 23:52:13.91ID:bhcQVIch
外車
2022/01/07(金) 21:54:03.22ID:xE+0qwLK
2022/01/10(月) 09:43:14.63ID:wxQ/22Mg
うちにある軽二台が同月車検なので怒りの同日突撃を敢行
一台目は比較的新しく車体的に問題はなかったがDIYで取り付けたドラレコのリアにあるライトが光るということで不合格
近くの100均にてドライバーを買いカメラをバンパー内に隠して無事合格。
もう一台は分割式シャフトブーツDIY交換後ドヤ顔突撃かましたが、あえなく光軸不合格
いつもお世話になってる近くのスタンドにて1100円格安調整にて無事大業を成し終えた。
自賠責値下げにより新しめの車は27000円ほどと財布に優しい世の中になった^^
一台目は比較的新しく車体的に問題はなかったがDIYで取り付けたドラレコのリアにあるライトが光るということで不合格
近くの100均にてドライバーを買いカメラをバンパー内に隠して無事合格。
もう一台は分割式シャフトブーツDIY交換後ドヤ顔突撃かましたが、あえなく光軸不合格
いつもお世話になってる近くのスタンドにて1100円格安調整にて無事大業を成し終えた。
自賠責値下げにより新しめの車は27000円ほどと財布に優しい世の中になった^^
2022/01/13(木) 08:12:50.03ID:lG+LeXQ/
一日仕事やね
ドラシャブーツ交換できる技量あるのに詰めが甘い気がする
ドラシャブーツ交換できる技量あるのに詰めが甘い気がする
2022/01/13(木) 09:08:28.76ID:jHQlofZ+
だいたいそんなもん
光軸なんて検査ラインのご機嫌次第だしね
後付けのパーツ、特に光り物は要注意
光軸なんて検査ラインのご機嫌次第だしね
後付けのパーツ、特に光り物は要注意
2022/01/13(木) 09:17:17.15ID:z3jNZl7V
基本的に光り物は全てダメくらいに思った方がいい
2022/01/13(木) 23:21:32.82ID:ZeUfa6oL
光物が全てダメなんていつの時代よ
今どきは相当緩いよ
社外LEDのヘッドライトバルブやウインカー、ストップランプ、バックランプ、ハイマウントストップランプ等、みんな通るよ
今どきは相当緩いよ
社外LEDのヘッドライトバルブやウインカー、ストップランプ、バックランプ、ハイマウントストップランプ等、みんな通るよ
2022/01/13(木) 23:24:22.81ID:u4+v+IEE
何いってんだ装飾の話だろ
2022/01/13(木) 23:54:46.23ID:Nd/gt3WB
うっかりさん
2022/01/14(金) 00:23:19.42ID:kZ9FT5OV
装飾もいけるのといけないのがある
全部アウトではない
いまだに4ナンバーに乗用ラジアルタイヤ駄目とか言う人登場するのと同じ
タイヤの耐荷重72Sあれば最大積載200キロのバンは車検通る
耐荷重72S以下のタイヤならアウト
全部アウトではない
いまだに4ナンバーに乗用ラジアルタイヤ駄目とか言う人登場するのと同じ
タイヤの耐荷重72Sあれば最大積載200キロのバンは車検通る
耐荷重72S以下のタイヤならアウト
2022/01/14(金) 00:46:30.33ID:uI/NAZoD
全部アウトとは誰も言ってない件
2022/01/14(金) 01:15:01.31ID:jHsG+YZg
ドラレコのライトねえ
あんなのがバックランプ扱いとかさ
あんなのがバックランプ扱いとかさ
2022/01/14(金) 03:11:28.32ID:zNUzaSJc
ユーザー車検は地方自治体や検査員でえらい変わるもんな
発煙筒もしっかり期限切れまで見るところと完全スルーのところも実際にある
新基準の車高の関係上、フォグランプ位置で最低地上高計測するも玉抜きで装飾品扱いオッケーのところもあれば配線までカットしないとオッケー出ないところがあったりする
発煙筒もしっかり期限切れまで見るところと完全スルーのところも実際にある
新基準の車高の関係上、フォグランプ位置で最低地上高計測するも玉抜きで装飾品扱いオッケーのところもあれば配線までカットしないとオッケー出ないところがあったりする
420阻止押さえられちゃいました
2022/01/14(金) 06:46:59.69ID:XsMZxnos 嘘言うな
2022/01/14(金) 07:06:21.34ID:PRXx6KX7
2022/01/14(金) 10:55:48.48ID:DkyJkljL
発煙筒はもう検査の項目から外れたはず
ディーラーとかに出すと変えられてしまうけどな
ディーラーとかに出すと変えられてしまうけどな
2022/01/14(金) 11:08:47.75ID:auAzihXg
マジかずっとそのままで行こうっと
まあここ十数年替えたこと無いけどな
まあここ十数年替えたこと無いけどな
2022/01/14(金) 11:09:25.36ID:Ahn46fPU
基本ランプ類の玉抜きはautoだよ
あとLEDのハイマウントストップランプの歯抜けもauto
あとLEDのハイマウントストップランプの歯抜けもauto
2022/01/14(金) 12:46:46.31ID:Pv6SBa8V
ハイマウントストップランプたま切れてるからハイマウントストップランプ自体を取っ払うのはOK?
2022/01/14(金) 13:21:26.04ID:884HbkdW
年式による
今時のはアウト
今時のはアウト
2022/01/14(金) 17:12:28.60ID:bb/uD3t1
ハイマウントストップランプ自体が純正で付いてるならそれは法律でハイマウントストップランプが義務化されてる車種やろ
それはハイマウントストップランプ自体付いてるないと車検通らんで
純正でハイマウントストップランプの付いてない車種てめちゃくちゃ古い旧車レベルの話しやろ
それはハイマウントストップランプ自体付いてるないと車検通らんで
純正でハイマウントストップランプの付いてない車種てめちゃくちゃ古い旧車レベルの話しやろ
2022/01/14(金) 17:22:37.01ID:DI1mcxk/
2022/01/14(金) 17:25:51.49ID:DI1mcxk/
ハイマウントストップランプは平成17年式までは任意だから取り外しても適合
2022/01/14(金) 17:32:47.47ID:kZ9FT5OV
軽自動車で17年前て相当古いよ
まあ今どきの軽自動車壊れ無いから近所にワゴンRの初代CTまだ現役で居てる
もう25年くらい前の車だけどさすがにこのCTとかの車種になるとめっきり走ってるのは激減したけどな
まあ今どきの軽自動車壊れ無いから近所にワゴンRの初代CTまだ現役で居てる
もう25年くらい前の車だけどさすがにこのCTとかの車種になるとめっきり走ってるのは激減したけどな
2022/01/14(金) 17:49:53.30ID:aAVhYqFh
乗用系はどれも絶滅だけど
板バネジムニーは減ってないな
30年落ちとかゴロゴロいるわ
板バネジムニーは減ってないな
30年落ちとかゴロゴロいるわ
2022/01/14(金) 19:07:06.47ID:lj1zK2Au
スズキが部品供給する限りジムニーは減らん
整備も簡単だしユーザー車検でよく見る
整備も簡単だしユーザー車検でよく見る
2022/01/14(金) 19:39:31.58ID:aCbLH1Pa
オレのヴィヴィオ は25年物だ。
何とか今週中に非分割のドラシャブーツ交換と車高ノーマルに戻して来週通す。
しかし北国の納屋整備は体に堪えるわ。
何とか今週中に非分割のドラシャブーツ交換と車高ノーマルに戻して来週通す。
しかし北国の納屋整備は体に堪えるわ。
2022/01/14(金) 19:46:13.91ID:WSPpXZov
うちのは夏車検だから春に気温が上がり始めたら暑くなる前に点検整備完了させておく
車検の数日前に灯火だけ確認してライト磨いておく感じ
車検の数日前に灯火だけ確認してライト磨いておく感じ
2022/01/14(金) 21:36:04.78ID:L2vzukwX
夕張市みたいにゴーストタウンになると車の整備とか車検とかガソリンの確保とか財政破綻して当たり前のサービスが受けれなくなるこれから北のほうからどんどんスーパー貧困の国になるから大変だろうね北国は
2022/01/14(金) 21:42:06.88ID:WSPpXZov
北海道は基本渋滞がないから1時間走れば80キロ移動できる
その行動範囲で大体なんとかなる
その行動範囲で大体なんとかなる
2022/01/15(土) 01:12:30.11ID:Q1OjfWqX
そんな無駄に80キロも走行なんかしたくない
普段の買い物や生活なんか車などまったく必要ない徒歩で事足りるんよ都会は
遠くへ買い物やレジャーくらいかな車出すの
普段の買い物や生活なんか車などまったく必要ない徒歩で事足りるんよ都会は
遠くへ買い物やレジャーくらいかな車出すの
2022/01/15(土) 02:31:53.53ID:LVXSVgfu
何いってんだこいつ
2022/01/15(土) 09:36:13.39ID:DiZi3Tmm
北海道は買い物がレジャーになるね
半端に近いと2〜3日おきに行く
徒歩で買い物行きたいな
片道6キロ以上あると少し辛い
半端に近いと2〜3日おきに行く
徒歩で買い物行きたいな
片道6キロ以上あると少し辛い
440阻止押さえられちゃいました
2022/01/15(土) 10:31:37.31ID:f3Bi+0ut2022/01/15(土) 10:36:14.70ID:eKs5v96x
ブーツが安い
2022/01/15(土) 19:39:47.98ID:mVVfeeHZ
当分割れない安心感
2022/01/15(土) 22:46:22.43ID:7tZz9v4F
割れブーツの方が長持ちするな、高いけど。
純正の樹脂のが一番長持ちする、ハズレ引くと本体が先に逝ってカリカリ鳴く。
純正の樹脂のが一番長持ちする、ハズレ引くと本体が先に逝ってカリカリ鳴く。
2022/01/16(日) 01:19:55.96ID:VRY87/fa
今どき割れブーツじゃないほう使うなんかディーラーぐらいやろ
ディーラーは絶対に純正のブーツ使うよ
ディーラーは絶対に純正のブーツ使うよ
2022/01/16(日) 02:46:31.51ID:hVyYS0S3
割れじゃないブーツにする工賃考えたらリビルトのドラシャアッシーで交換したほうが良さそう
2022/01/16(日) 23:06:10.35ID:Zvk+PNOY
>>444
ディーラーでドラシャブーツ交換の見積もり出したところ、非分割式の話を受けた後に「ちなみに分割式なら約半額ほどでできますよ」との提案を受けたことがあります
それならばとお断りして自分でしましたが
ディーラーでドラシャブーツ交換の見積もり出したところ、非分割式の話を受けた後に「ちなみに分割式なら約半額ほどでできますよ」との提案を受けたことがあります
それならばとお断りして自分でしましたが
2022/01/18(火) 11:38:26.79ID:r1zBPACF
ネットで車検場予約がダリー
メール2年前さかのぼってログインidをごにょごにょダリー
メール2年前さかのぼってログインidをごにょごにょダリー
2022/01/18(火) 19:39:08.05ID:ae/yp7Q7
皆さんは分割式ドライブシャフトブーツはどこのを使ってますか?
PARAUTの白箱(旧パッケージ?)を初めて買ってみたのですがハンドルを全切りして動いた時にギチギチうるさい
PARAUTの白箱(旧パッケージ?)を初めて買ってみたのですがハンドルを全切りして動いた時にギチギチうるさい
2022/01/18(火) 19:42:55.89ID:QXAFqCdv
それつける位置ずれてない?
2022/01/18(火) 19:54:03.85ID:ae/yp7Q7
2022/01/18(火) 21:59:35.19ID:E9OLGx4x
2022/01/19(水) 12:33:58.70ID:WWsEAxEH
2022/01/19(水) 23:42:36.93ID:w41zGh9Y
2022/01/20(木) 06:48:31.79ID:+CNXGYZy
>>454
保証があるからでは?
保証があるからでは?
2022/01/20(木) 22:18:22.17ID:WcIn4g9U
純正部品に保障なんかあるのか?
2022/01/21(金) 19:13:06.80ID:+EJcy9VQ
〇〇純正部品 品質保証
458阻止押さえられちゃいました
2022/01/25(火) 17:40:26.10ID:10xyl0Ok レーン並んでいたら前車4ナンバー現行N-BOXだったわ
なんかもったいねー
なんかもったいねー
2022/01/25(火) 17:57:53.90ID:w+fJCZ1/
2022/01/25(火) 21:22:18.00ID:ZCtB6fZc
2022/01/25(火) 21:29:30.25ID:OBJpN2he
4人乗りで4ナンバーの軽があるから3席で絶対無理ということはないけど
リアシートが左右独立してないと難しい、大幅な改造が必要になる
独立シートなら残す方のシートを前の方で固定、背もたれも固定しちゃえば行けると思う
うちの軽は後席両方取って4ナンバーにしたけど最大積載量150で車検取ってるよ
目的は軽量化
リアシートが左右独立してないと難しい、大幅な改造が必要になる
独立シートなら残す方のシートを前の方で固定、背もたれも固定しちゃえば行けると思う
うちの軽は後席両方取って4ナンバーにしたけど最大積載量150で車検取ってるよ
目的は軽量化
2022/01/25(火) 22:41:42.42ID:CBAkWOdb
定員の分を積載量に回すから3人以上は無理だな
2022/01/25(火) 23:25:42.39ID:NVMwvUue
レガシィの3名乗車貨物は見たことある
軽は見たこと無いな
アルトバン等のリアシートぶった切って車検場がOK出せば存在するんだろうが
軽は見たこと無いな
アルトバン等のリアシートぶった切って車検場がOK出せば存在するんだろうが
464459
2022/01/26(水) 10:54:42.39ID:Bt0ssmYE 皆さん助言ありがとう
やはり軽バンで4座4ナンバー登録の方が楽ですね
個人的にムーヴを3座4ナンバーに出来ないかずっと悩んでるがリアのシートレール切った時点で車検に通らないので無理だろなと思ってる
ワゴンRならリアシート左右独立だからいけるのかな?(シートを前にやって溶接で固定)
やはり軽バンで4座4ナンバー登録の方が楽ですね
個人的にムーヴを3座4ナンバーに出来ないかずっと悩んでるがリアのシートレール切った時点で車検に通らないので無理だろなと思ってる
ワゴンRならリアシート左右独立だからいけるのかな?(シートを前にやって溶接で固定)
2022/01/26(水) 11:01:04.80ID:r1c2vqNM
今は構造変更事前問い合わせ必要になったとか聞くからどのみち一度電話して聞いてみると良いと思う
2022/01/26(水) 12:43:06.52ID:GBKcQGpc
軽協にモシモシして、車種選定から相談すると良いと思う。前例が有ったりで造りやすいクルマが有ると思うの
2022/01/26(水) 13:57:57.82ID:Bt0ssmYE
>>465-466
皆さんの地域はそんなに優しいんだな
こないだ車検ついでに軽協にて名変事のナンバー変更を相談したんだが担当窓口職員に専門用語並べ立てられただけだった
もちろん事前に調べて行ったんだが何と何を用意しろっていうのさえ言わないんだわw
結局、受付のおねーさんに再度教えてもらった(プロの方々の車検受付を遮ったのでめっちゃ睨まれてたのが辛かった)
ムーヴを4ナンバーにするか次回車検で軽バンに乗り換えるかしばし悩みます
皆さんありがとう
皆さんの地域はそんなに優しいんだな
こないだ車検ついでに軽協にて名変事のナンバー変更を相談したんだが担当窓口職員に専門用語並べ立てられただけだった
もちろん事前に調べて行ったんだが何と何を用意しろっていうのさえ言わないんだわw
結局、受付のおねーさんに再度教えてもらった(プロの方々の車検受付を遮ったのでめっちゃ睨まれてたのが辛かった)
ムーヴを4ナンバーにするか次回車検で軽バンに乗り換えるかしばし悩みます
皆さんありがとう
2022/01/26(水) 14:14:32.30ID:TNr8bpjF
プロって言っても自社で指定工場持ってない零細の従業員やガソスタバイトだから気にしなくていいぞw
2022/01/26(水) 22:31:40.64ID:cziK7alX
今日行ってきた
7回目のユーザー車検だけど去年引っ越ししたから
初めての事務所でちょっと緊張した
7回目のユーザー車検だけど去年引っ越ししたから
初めての事務所でちょっと緊張した
2022/01/26(水) 23:05:52.57ID:s2ZIbhge
有効期間延長にならないかなw
2022/01/27(木) 04:57:04.27ID:cEz7tjzK
2022/01/27(木) 05:06:09.70ID:FsxOeTIX
用途の欄が変わると外資系はほぼ拒否られる
長く加入してるとこでもな
窓口の有る対面型の保険だと大体入れる
安さ特化だと共済系、高くても安心を買うならディーラーで入るのが良いと思う
ディーラーは新車の時点でマル改入ってるノートニスモSやGRセンチュリーみたいなものも扱ってるので改造車も問題ない保険を扱ってる
長く加入してるとこでもな
窓口の有る対面型の保険だと大体入れる
安さ特化だと共済系、高くても安心を買うならディーラーで入るのが良いと思う
ディーラーは新車の時点でマル改入ってるノートニスモSやGRセンチュリーみたいなものも扱ってるので改造車も問題ない保険を扱ってる
2022/01/27(木) 07:25:35.42ID:E7F+JE7P
ディーラーの保険て!?
ただの取り扱い店だけど…
ただの取り扱い店だけど…
2022/01/27(木) 07:47:25.71ID:dqAoPQkq
ん?扱ってると書いてあるよ?
2022/01/27(木) 08:11:46.41ID:xu3tZusj
ディーラーの保険てw
2022/01/27(木) 14:42:38.08ID:MsvqL7sN
2022/01/27(木) 14:47:31.61ID:MsvqL7sN
追記 JAの保険なら大丈夫だよ(一般の人が入れるかは知らない)
2022/01/27(木) 14:56:36.95ID:E7F+JE7P
地雷を踏めと言うのか
2022/01/27(木) 14:59:38.42ID:MsvqL7sN
JAは地雷なの?
被害者にしかなった事ないからわからない
被害者にしかなった事ないからわからない
2022/01/27(木) 15:06:09.03ID:YzY52aGz
乗用車はシート外したフロアにサービスホールがあったりハーネスが這ってるから床作らないとまともに荷物詰めないよ〜
2022/01/27(木) 15:15:11.63ID:MsvqL7sN
2022/01/27(木) 23:27:11.16ID:XESFdy+7
ここからでは、頑張れよーとしか云えないが、改造して公認とってが趣味でないんなら、もう一台増車の方向で考えた方が、色々と楽なのかもよ
2022/01/28(金) 00:52:53.42ID:fjyB5Eav
2年経ったので車検行って来た
前回はスマホホルダー外せ言われてその場で外そうとしたけど
粘着力が凄くて一旦保留で再検査で合格
今回は前回言われなかったシートベルトの警告ランプで引っかかった
これはピーピー鳴るのがうるさくてカプラー外してたけどその場で直す時間なくて再検査で合格
ちなみに運転中はシートベルトちゃんとしてる
前回はスマホホルダー外せ言われてその場で外そうとしたけど
粘着力が凄くて一旦保留で再検査で合格
今回は前回言われなかったシートベルトの警告ランプで引っかかった
これはピーピー鳴るのがうるさくてカプラー外してたけどその場で直す時間なくて再検査で合格
ちなみに運転中はシートベルトちゃんとしてる
2022/01/28(金) 10:40:33.17ID:TTKjf+pJ
俺のミッション
・車内がゴミだらけなので掃除
・ランプ切れあるので球買う
・ヘッドカバーパッキンからオイル漏れてるので交換(できたらプラグも)
・ベルト鳴きまくりなので替える(最悪気合でいく)
・下まわりブーツ破れチェック(その他の下まわり点検は素人なのでよくわからん)
・5年以上無整備箇所のサイドスリップは気合でいく
・ブレーキ整備はできるのでパッドかえる
・税金滞納してるので役所いって払うと同時に納税証明もらう
・冬なのか知らんが煙多めだが排ガス検査前吹かして気合でいく
・車内がゴミだらけなので掃除
・ランプ切れあるので球買う
・ヘッドカバーパッキンからオイル漏れてるので交換(できたらプラグも)
・ベルト鳴きまくりなので替える(最悪気合でいく)
・下まわりブーツ破れチェック(その他の下まわり点検は素人なのでよくわからん)
・5年以上無整備箇所のサイドスリップは気合でいく
・ブレーキ整備はできるのでパッドかえる
・税金滞納してるので役所いって払うと同時に納税証明もらう
・冬なのか知らんが煙多めだが排ガス検査前吹かして気合でいく
2022/01/28(金) 13:50:14.68ID:Sa13oGJg
煙は冬だからとか夏だからとか関係ないと思うけど。
水蒸気の事を煙と言ってるなら別だけど
水蒸気の事を煙と言ってるなら別だけど
2022/01/28(金) 17:18:07.13ID:TpIo2xBm
税金滞納wwwww
2022/01/28(金) 18:36:11.59ID:aUz11BPv
>>482
H25で前回の車検でディーラーにてかなり手を入れた
手放す時は過走行で3万だけど結局同じ年式、走行距離で探せば40万位だし手放せない
増車に関しては任意保険が新規になるので辛い
免許にかけれる保険が有れば良いんだけどな
H25で前回の車検でディーラーにてかなり手を入れた
手放す時は過走行で3万だけど結局同じ年式、走行距離で探せば40万位だし手放せない
増車に関しては任意保険が新規になるので辛い
免許にかけれる保険が有れば良いんだけどな
2022/01/29(土) 12:06:07.01ID:ADQBsF7N
バイキのブレーキシューは調性できんきなったら変え時だけど
軽自動車は交換時期わかる方法ある?
イオンがしりようになり?
軽自動車は交換時期わかる方法ある?
イオンがしりようになり?
2022/01/29(土) 12:09:24.74ID:ADQBsF7N
光軸はどの車種でも一度も一回で通ったことないので
事前に調性してもらう
事前に調性してもらう
2022/01/29(土) 12:10:47.59ID:D4qAjHyC
目視して一番薄いとこが1ミリになったら
リーディング・トレーリングは片方が多く減ることが有るけど両方同時交換な
片側分のみのキットもあるけど基本的には使わない
リーディング・トレーリングは片方が多く減ることが有るけど両方同時交換な
片側分のみのキットもあるけど基本的には使わない
2022/01/29(土) 13:17:11.55ID:wetUeudI
>>488
たいがいバックプレートの裏に覗き窓あるだろ
どのみち開けるんだから直接見た方が早くないか?
部品を準備しときたいってなら前回の整備記録の数値でも判断できるけどな
異音がしたらアウト=ドラム交換
たいがいバックプレートの裏に覗き窓あるだろ
どのみち開けるんだから直接見た方が早くないか?
部品を準備しときたいってなら前回の整備記録の数値でも判断できるけどな
異音がしたらアウト=ドラム交換
2022/01/29(土) 14:10:22.21ID:WK6jIhjB
バイキって何
2022/01/29(土) 14:41:19.65ID:dcqT2qh6
盗んだバイキでは尻出す
2022/01/30(日) 11:08:50.98ID:jyKlPfcD
教えて偉い人。
2022年令和4年のコロナ禍における車検の延長みたいな制度は無いのですかね?
2022年令和4年のコロナ禍における車検の延長みたいな制度は無いのですかね?
2022/01/30(日) 12:00:01.56ID:GGUhs/3c
無い
2022/01/30(日) 12:16:31.24ID:jyKlPfcD
>>495
マジすか。ありがとうございました
マジすか。ありがとうございました
2022/01/30(日) 17:26:59.05ID:X/ZcMjyA
2年前は2月28日に延長決定しているから年度末にならないとわからないな
2022/01/30(日) 18:33:22.42ID:IYQaxNTs
2022/01/30(日) 18:43:15.27ID:X/ZcMjyA
理由が年度末の混雑を避ける、だったからね
今年はどうなるかな
今年はどうなるかな
2022/01/30(日) 19:14:36.77ID:EzwSGh0d
あの頃は過去に経験のない緊急事態宣言の真っ只中だったからねぇ
それに比べ現在のオミクロンなんかは5類に引き下げてもいいんじゃね?って風潮だし政府もコロナと付き合いつつ経済も回しましょうってスタンスだから通常営業だと思うけどね
協会や陸運局でクラスター出たらどうなるか気になるところ
それに比べ現在のオミクロンなんかは5類に引き下げてもいいんじゃね?って風潮だし政府もコロナと付き合いつつ経済も回しましょうってスタンスだから通常営業だと思うけどね
協会や陸運局でクラスター出たらどうなるか気になるところ
2022/01/30(日) 20:22:41.55ID:X/ZcMjyA
まあ正直俺も延長になる可能性は低いと思ってる
緊急事態宣言出ない限りはいつも通りだろうな
緊急事態宣言出ない限りはいつも通りだろうな
2022/01/30(日) 20:25:35.02ID:JWx7nPmU
厳戒態勢でインフルがほぼ根絶されるというミラクルが起きてる中でこの感染力は脅威だと思うけどな
たまたま弱毒変異だったから良かったけど、もう病院たらい回しで死んでる人も出てるし混沌としてる
たまたま弱毒変異だったから良かったけど、もう病院たらい回しで死んでる人も出てるし混沌としてる
2022/01/31(月) 00:36:53.57ID:Viq4BjqU
>>500
>協会や陸運局でクラスター出たらどうなるか気になるところ
首都圏だと町工場レベルでも濃厚接触者多数が欠勤で製品納期が遅れるとか、
クラスター出なくてもライン維持できる人数足りなくなるんじゃないか?、
>協会や陸運局でクラスター出たらどうなるか気になるところ
首都圏だと町工場レベルでも濃厚接触者多数が欠勤で製品納期が遅れるとか、
クラスター出なくてもライン維持できる人数足りなくなるんじゃないか?、
2022/01/31(月) 00:39:22.45ID:HrV19AKi
それでも納期が遅れると客がブチ切れるから生き残った従業員だけで夜通し作業するんだよな
もう少し寛容になってもいいと思う
もう少し寛容になってもいいと思う
2022/01/31(月) 00:54:54.62ID:Viq4BjqU
今回ばかりは元請けや客先も御ミクロンだから素直に止まる、
ましてや公務員なら尚更
ましてや公務員なら尚更
2022/02/01(火) 16:44:46.63ID:Y2fSA+qA
前回から2年で200kmのハスラー ユーザー車検完了
よかったよかった
よかったよかった
2022/02/01(火) 16:47:59.29ID:+uA2cMsD
走らないと何処も傷んでないし光軸もズレてないから楽勝
2022/02/01(火) 17:07:15.76ID:Gbi4dtAE
>>506
ブレーキフルードくらい替えたんだろうな?
ブレーキフルードくらい替えたんだろうな?
2022/02/01(火) 17:08:14.58ID:U1VgGGdB
要らんだろ
510阻止押さえられちゃいました
2022/02/01(火) 17:42:56.68ID:4z++9YzC >>506
車いらなくね?w
車いらなくね?w
2022/02/01(火) 17:49:01.09ID:9rrFxZ8m
でも年間で200日以上乗ってるかもしれん
512阻止押さえられちゃいました
2022/02/01(火) 17:54:33.47ID:qB5P4Hmg 200キロくらい歩いてもしれてる
2022/02/01(火) 17:56:23.83ID:+uA2cMsD
車に依存してないってことは運動量が多い健康な人なんだろう
目と鼻の先に車で逝くデブとは違う
目と鼻の先に車で逝くデブとは違う
2022/02/01(火) 17:57:52.29ID:DId2+LhT
車上生活者かもしれない
2022/02/01(火) 18:09:53.82ID:JLWnU2xr
くれ
2022/02/02(水) 11:58:24.82ID:Nluvfoe+
ハスラーなんざ鼻くそほじりながら心配事ゼロで車検向かうレベルだろ
2022/02/02(水) 12:18:04.09ID:8GD/yWDn
ハスラーの傷はおととしのー
2022/02/02(水) 14:38:58.23ID:fLgxp7QG
年間200kmしか走行しないて凄いな
ほとんど車庫に放置プレイ
ほとんど車庫に放置プレイ
2022/02/02(水) 16:29:49.00ID:vPQtnnBq
>>517
性比べ?
性比べ?
2022/02/02(水) 16:40:51.50ID:WT08lu9Y
年間200キロって・・・
それが毎年なら車持つ意味なくね?
それが毎年なら車持つ意味なくね?
2022/02/02(水) 16:44:13.81ID:7/r6sj1S
余計なお世話だろ
2022/02/02(水) 16:53:34.41ID:W4fobOAj
>>520
2年間で200kmだろ
2年間で200kmだろ
523阻止押さえられちゃいました
2022/02/02(水) 17:17:28.91ID:ih2F1rq5 200km/400日
一回の走行が500m、私ならタクシー頼むかな…
どうしても車がいいなら趣味性の高い軽にする
S660でオープンにしたり、軽バンでキャンパー&災害対策車にしたり
一回の走行が500m、私ならタクシー頼むかな…
どうしても車がいいなら趣味性の高い軽にする
S660でオープンにしたり、軽バンでキャンパー&災害対策車にしたり
2022/02/02(水) 17:24:12.34ID:JwdpbjTr
余計なお世話
2022/02/02(水) 18:37:44.90ID:SaYN07iW
ブレーキフルードって6年もつ?
2022/02/02(水) 19:03:01.66ID:lu0iNEbb
2022/02/02(水) 19:10:40.95ID:OM69P2XS
2年で200キロしか走行してない車体てあちこち固着してその度にエンジンやミッションの可動部分ガリガリ削られてそう
ガソリンも腐りかけてガムみたいにドロドロのヘドロみたいなの底に溜まって燃料ポンプも詰まってそうだな
ガソリンも腐りかけてガムみたいにドロドロのヘドロみたいなの底に溜まって燃料ポンプも詰まってそうだな
2022/02/02(水) 19:20:17.07ID:psTmtjZr
余計なお世話だろめんどくさい奴らだな
2022/02/02(水) 19:48:35.98ID:zlBekqEy
そだよ御本人さんが余計なお世話だって言ってるんだからさ
530阻止押さえられちゃいました
2022/02/02(水) 20:19:16.58ID:ih2F1rq5 本人なのか?w
2022/02/02(水) 20:22:27.98ID:HrjZSd91
人に自分の感情押し付けて自分語りしたと思ったら逆ギレとか軽脳だな
友達居なそう…
友達居なそう…
2022/02/02(水) 20:27:52.73ID:zNxRcdre
軽乗ってる貧乏人なんて大体メタボだろ
その脂肪必要か?
デブとか死んだほうがいいんじゃね?
こう言う事言うのと変わらん余計なお世話
その脂肪必要か?
デブとか死んだほうがいいんじゃね?
こう言う事言うのと変わらん余計なお世話
2022/02/02(水) 23:37:47.17ID:ogXosNeN
俺もそんなに乗らないけど、車持ってなかった時はレンタカー借りてたけど、たまにトラックしか空いてない時とか、あと時間に縛られるから軽でいいから買ったよ、無いよりはあった方がましってレベルだけどね。カスタムターボ4WDでピカピカだよ
2022/02/03(木) 03:50:58.12ID:sJjTi9v+
知らんがなおまえのカスタムターボの話しなんかどーでもええねん
535阻止押さえられちゃいました
2022/02/03(木) 06:29:55.44ID:Wsjiq/+Z 1回1km未満乗車ならタクシー呼んでも断られるわな…
車両の使い方がシビアコンでション過ぎるので車検2回に1回はプロに依頼した方が良さそう
車両の使い方がシビアコンでション過ぎるので車検2回に1回はプロに依頼した方が良さそう
2022/02/03(木) 17:45:05.18ID:ufmpDp2Z
コロナだから車検有効期限1か月のばして
今月キツイんよ
今月キツイんよ
537阻止押さえられちゃいました
2022/02/03(木) 18:32:31.03ID:lr53wRuR2022/02/03(木) 19:03:58.32ID:h/lwEj8N
>>536
無理
無理
539阻止押さえられちゃいました
2022/02/03(木) 20:33:41.92ID:KtFXC2Tc2022/02/03(木) 22:31:40.91ID:6H0YP4FL
軽自動車のユーザー車検代すら捻出できないってよっぽどやな
よくそんなん懐でクルマ乗ってるのが不思議
よくそんなん懐でクルマ乗ってるのが不思議
541阻止押さえられちゃいました
2022/02/03(木) 22:47:26.06ID:Wsjiq/+Z >>540
職場に行くのに40kmあって公共機関無いとか田舎じゃ普通
職場に行くのに40kmあって公共機関無いとか田舎じゃ普通
2022/02/03(木) 22:51:15.71ID:bs4kezZt
田舎の貧困層は悲惨やな
生活保護受けたくてもなかなかまわりの目があって受けないパターン多いらしいな
生活保護受けたくてもなかなかまわりの目があって受けないパターン多いらしいな
2022/02/03(木) 23:52:32.09ID:XuVx34yT
小学校の時の先生は飯能から東京までチャリで通ってたわ
人ってやる気になれば40キロくらいチャリで通える
まぁ雪がなきゃなw
人ってやる気になれば40キロくらいチャリで通える
まぁ雪がなきゃなw
2022/02/04(金) 08:28:47.37ID:LNfrawLz
2022/02/04(金) 11:38:31.00ID:qsw3/cnD
>>544
己の無能さを棚に上げて制度が悪いとか他力本願とは情けねーな
己の無能さを棚に上げて制度が悪いとか他力本願とは情けねーな
2022/02/04(金) 11:53:19.01ID:LNfrawLz
>>545
私はもう余命幾許も無いから困ってないけど世間のシングルマザーとか見てると可哀想だよ…
回転寿司屋で前の小さい子連れのガリガリの女性が330円払ってるの見て悲しかったわ
自分では食べずに子供だけに食わせたんだろうなと感じた
貧困は必ずしも己の性だけでは無いと思うよ
私はもう余命幾許も無いから困ってないけど世間のシングルマザーとか見てると可哀想だよ…
回転寿司屋で前の小さい子連れのガリガリの女性が330円払ってるの見て悲しかったわ
自分では食べずに子供だけに食わせたんだろうなと感じた
貧困は必ずしも己の性だけでは無いと思うよ
2022/02/04(金) 11:58:48.86ID:bKksNdzK
また一杯のかけそばの話ですか
2022/02/04(金) 12:42:23.31ID:BwtbmvRS
一台の車検
ある大晦日の夜、車検も人情も札幌一と評判の車検場に母子三人が車三台で訪れる。
閉店の準備をしかけたころにやってきた母親は、申し訳なさそうに車検を一台分だけ注文した。
車検場の主人は何も言わず一台分の車検をやった。
父親が交通事故を起こして死亡したため、母親は賠償金を払うため夜遅くまで働いているのだという。
次の年も、その次の年も、母子は大晦日の夜に車検場を訪れた。
車検を値上げしても、主人は大晦日の夜だけは値札を掛け替えて三人を待つのだった。
だが彼らの話が新聞で美談として報道され、三人は姿を現さなくなってしまう...。
ある大晦日の夜、車検も人情も札幌一と評判の車検場に母子三人が車三台で訪れる。
閉店の準備をしかけたころにやってきた母親は、申し訳なさそうに車検を一台分だけ注文した。
車検場の主人は何も言わず一台分の車検をやった。
父親が交通事故を起こして死亡したため、母親は賠償金を払うため夜遅くまで働いているのだという。
次の年も、その次の年も、母子は大晦日の夜に車検場を訪れた。
車検を値上げしても、主人は大晦日の夜だけは値札を掛け替えて三人を待つのだった。
だが彼らの話が新聞で美談として報道され、三人は姿を現さなくなってしまう...。
2022/02/04(金) 13:13:45.68ID:qsw3/cnD
>>548
軽貨物か。。
軽貨物か。。
2022/02/04(金) 14:12:54.51ID:bKksNdzK
なぜ軽貨物?
2022/02/04(金) 14:13:48.52ID:bKksNdzK
まさかだとは思うけど聞かせてくれ!
2022/02/04(金) 14:53:27.74ID:DMXNgCvL
貧乏なのに自転車乗らないのが貧乏人
貧乏なのにコンビニの常連なのが貧乏人
ちょっと考えろよ金の使い方
貧乏なのにコンビニの常連なのが貧乏人
ちょっと考えろよ金の使い方
2022/02/04(金) 16:37:19.93ID:U2w5S0Sa
2022/02/04(金) 16:39:37.46ID:s07lz0f0
貧乏人は意識を変えないとサイクルから抜け出せないのだよワトソン君
2022/02/04(金) 16:42:25.47ID:1TE2scKs
大晦日は検査場お休みだよね
2022/02/04(金) 17:09:16.71ID:jeyHAg8b
休みです
2022/02/04(金) 18:04:15.82ID:hqKwPf+m
札幌一であり店なのだから年中無休の指定工場だろ
2022/02/04(金) 19:17:59.55ID:ayN7hsH/
貧困層なのに何十年の喫煙者であったり飲酒習慣者であったり携帯電話もぼったくりのキャリアだったり
これだけで軽く年間約50万円は無駄に浪費してる
キチガイレベルの過食デブスなのにまわりの家族は何も言わないとか
けどその貧困猿のおかげで大企業はブクブクと焼け太りしてるし経済もまわってる
貧困層は富裕層の奴隷であり搾取する為には必ず必要なのよ(笑)
これだけで軽く年間約50万円は無駄に浪費してる
キチガイレベルの過食デブスなのにまわりの家族は何も言わないとか
けどその貧困猿のおかげで大企業はブクブクと焼け太りしてるし経済もまわってる
貧困層は富裕層の奴隷であり搾取する為には必ず必要なのよ(笑)
2022/02/05(土) 00:22:22.09ID:5cIZCyr7
みんな軽自動車に乗ってユーザー車検覚えたら経済に大打撃だからなあ
大多数は借金してでも普通車乗って経済回してもらわんとならん(笑)
大多数は借金してでも普通車乗って経済回してもらわんとならん(笑)
560阻止押さえられちゃいました
2022/02/05(土) 02:11:27.80ID:up17ZEL8 アルベルたくさん走ってるの見ると安心する
2022/02/05(土) 10:07:39.76ID:j7MMQBzJ
>>558
富裕層の為に存在する貧困層を養ってるのは税金=俺たちの税金だわな
富裕層の為に存在する貧困層を養ってるのは税金=俺たちの税金だわな
2022/02/05(土) 10:18:31.41ID:Y0yTGOZd
ほう納税額幾らだい
563阻止押さえられちゃいました
2022/02/05(土) 14:53:08.14ID:+3g/HzXu 千葉県の習志野軽自動車協会は全国で唯一のドライブスルー車検場らしい
知らんけど
知らんけど
2022/02/05(土) 15:52:42.92ID:w5T7eTj+
つまり車から降りる事なく書類税金検査料支払いまで済むと、コロナだから?
2022/02/05(土) 16:19:25.64ID:4/gtBvkb
てか軽自動車検査協会てだいたいの地域でまず事務所で受け付け済ましてラインに並んて終わって検査棟で車検証貰って帰だけだから
そんなに忙しく降りたり乗ったりしないよね
普通車のほうが忙しいよ
軽自動車みたいに検査棟で車検証貰らえないし
そんなに忙しく降りたり乗ったりしないよね
普通車のほうが忙しいよ
軽自動車みたいに検査棟で車検証貰らえないし
566阻止押さえられちゃいました
2022/02/05(土) 16:50:35.49ID:+3g/HzXu >>564
コロナ前からライン出口にドライブスルーの窓口がありそのまま車検証が貰える
最初の受付や支払いは窓口に行かなきゃならんから完全ドライブスルーじゃ無いけど窓口のおばはんは唯一のドライブスルーだとドヤってた
コロナ前からライン出口にドライブスルーの窓口がありそのまま車検証が貰える
最初の受付や支払いは窓口に行かなきゃならんから完全ドライブスルーじゃ無いけど窓口のおばはんは唯一のドライブスルーだとドヤってた
2022/02/05(土) 17:16:25.67ID:hlVXR0wO
検査落ちて窓口スルーなわけか
2022/02/05(土) 18:45:33.70ID:DorSHTHC
事務所 受付
検査事務所 検査受付
検査
事務所 自賠責更新
検査事務所 シール受け取り
検査事務所 検査受付
検査
事務所 自賠責更新
検査事務所 シール受け取り
2022/02/05(土) 18:53:31.51ID:Z0Y7sil+
ユーザー車検に1度自分も挑戦してみるかなぁ。日頃キチンと点検整備をやっとけば大丈夫なんだよね?
その日の内に車検証とかシールとか貰えるの?
その日の内に車検証とかシールとか貰えるの?
2022/02/05(土) 19:10:33.16ID:4K9ZGUEL
2022/02/05(土) 20:31:03.46ID:+q0u1fWn
車検は簡単だよ
点検するところも限られてるし
でもある程度以上分かっていない人でないと
点検するところも限られてるし
でもある程度以上分かっていない人でないと
2022/02/06(日) 00:23:41.42ID:XZfAdBSj
2022/02/06(日) 00:46:18.94ID:ieVaMhCQ
自分でやってもいいし店にそこだけ直してと言ってやってもらっても良い
574阻止押さえられちゃいました
2022/02/06(日) 03:43:16.29ID:QW0PNq/c 査定に影響しない?。
2022/02/06(日) 03:53:43.20ID:ZpiJrM6n
点検記録簿提出しとけば良いと思う
記録簿出さないと車検証に記録簿なしと書かれるからそれだとマイナス査定あり得る
記録簿出さないと車検証に記録簿なしと書かれるからそれだとマイナス査定あり得る
2022/02/06(日) 06:37:21.59ID:94uMAC1m
査定!?ねーよそんなの関係ない
2022/02/06(日) 07:12:25.76ID:gshUeW6T
2022/02/06(日) 07:58:16.29ID:70k+0a4R
>>574
新車から何年何万km乗るの?
私は11年未満18万km前後で手放すので査定額は10万以下、ユーザー車検は査定に関係なくなる
1回目(3年目、延長保証の関係でデラ)
2回目(5年目)ユーザー
3回目(7年目)ほぼ民間
4回目(9年目)ユーザー
新車から何年何万km乗るの?
私は11年未満18万km前後で手放すので査定額は10万以下、ユーザー車検は査定に関係なくなる
1回目(3年目、延長保証の関係でデラ)
2回目(5年目)ユーザー
3回目(7年目)ほぼ民間
4回目(9年目)ユーザー
2022/02/06(日) 08:49:56.54ID:H3wHNF2i
2022/02/06(日) 10:32:16.19ID:70k+0a4R
>売却前の車検は業者
なんか一番勿体無い気がするのは私だけだろうか?
なんか一番勿体無い気がするのは私だけだろうか?
2022/02/06(日) 11:21:07.47ID:r3c8xwnk
持ち込み検査って記載されとるな
2022/02/06(日) 11:30:52.96ID:p1EuoVCU
>>581
そうなんすか?ユーザー車検(持ち込み車検)した事1度も無いんで初めて知りました
そうなんすか?ユーザー車検(持ち込み車検)した事1度も無いんで初めて知りました
2022/02/06(日) 11:34:04.69ID:BzvA3UsM
そだよ、備考欄に記載されるよ
【受験種別】持込検査車
【受験形態】使用者※※
【受験種別】持込検査車
【受験形態】使用者※※
2022/02/06(日) 11:39:55.75ID:BzvA3UsM
売却前の車検だけ業者に出しても
それまでの定点謙記録簿が誰が書いたか残るじゃない。
結局1回でもユーザー車検にしたら
もう査定なんか無いと思った方がいいよ
ユーザー車検整備は楽しみの一つだし
それまでの定点謙記録簿が誰が書いたか残るじゃない。
結局1回でもユーザー車検にしたら
もう査定なんか無いと思った方がいいよ
ユーザー車検整備は楽しみの一つだし
2022/02/06(日) 12:30:54.68ID:70k+0a4R
皆さん、廃車まで乗らないの?
もしくは中古で買って2回くらい車検受けてまた買い替え?
もしくは中古で買って2回くらい車検受けてまた買い替え?
2022/02/06(日) 13:21:40.22ID:4lfN/D34
ちゃんと記録簿残ってれば大丈夫
2022/02/06(日) 14:01:38.04ID:U3b+tO34
記録簿でそんな査定変わるか?実車でほぼ決まるだろう?売るときに記録簿あるかどうかなんて聞かれたこともないしな
2022/02/06(日) 14:04:02.62ID:pACSnTJR
記録簿がないとステッカーにも車検証にもわかるように記載されちゃうから素通しがバレる
2022/02/06(日) 16:22:46.32ID:qelrXSGg
2022/02/06(日) 17:36:24.54ID:4B+p4BMd
2022/02/06(日) 17:40:22.29ID:NlSuIYwY
仮に査定額が下がったとしてだから何って話でもある
3万で通せる車検に毎回10万払ってたら差額は毎回7万円だけどペイできないでしょ
3万で通せる車検に毎回10万払ってたら差額は毎回7万円だけどペイできないでしょ
2022/02/06(日) 17:56:58.48ID:70k+0a4R
593阻止押さえられちゃいました
2022/02/06(日) 19:17:06.26ID:fHq+DBzR 外装と記録簿は全く関係ないだろうよwwww
594阻止押さえられちゃいました
2022/02/06(日) 22:58:27.28ID:zJ/pqCoy ユーザー車検だと査定に大きく影響するって何処情報よ
2022/02/07(月) 00:56:56.26ID:Rik4lWza
聞いたこと無いなそんな話しw
記録簿なんかいくらでも偽装できるしなw
記録簿なんかいくらでも偽装できるしなw
2022/02/07(月) 03:36:35.03ID:3f+HdzYO
もし仮に査定下がったとしてもディーラーに出すのとユーザー車検やるのと比べた分ペイ出来るのかよ!?明らかにユーザー車検やって査定下がった方がお得だし2年に一度車検のアトラクション感覚の方が楽しいだろうよ
2022/02/07(月) 04:16:26.39ID:on0YJGSj
ディーラー車検は最低でも7万はする
ちょっと高い消耗部品など交換すると8万9万
ユーザー車検なんか法定費用とライン代のみで3万ちょい
油脂類消耗品DIY交換しても部品代金のみのやっすいもん
例えば20年ディーラー車検したら約10回で80から100万
ユーザー車検だと30万
油脂類や消耗品足しても10万ほどで40万
差額は60万
ここに別途タイヤ代やらバッテリー交換とかいろいろと消耗品かかってくるけどこれもディーラーで全て交換すると2倍ほど請求される
ちょっと高い消耗部品など交換すると8万9万
ユーザー車検なんか法定費用とライン代のみで3万ちょい
油脂類消耗品DIY交換しても部品代金のみのやっすいもん
例えば20年ディーラー車検したら約10回で80から100万
ユーザー車検だと30万
油脂類や消耗品足しても10万ほどで40万
差額は60万
ここに別途タイヤ代やらバッテリー交換とかいろいろと消耗品かかってくるけどこれもディーラーで全て交換すると2倍ほど請求される
2022/02/07(月) 04:21:49.93ID:3f+HdzYO
後は、自分で車検通した自己満足感が何より勝ってる。
2022/02/07(月) 07:56:37.62ID:pAiFUHBz
>>595,595,595
お巡りさんこいつまたやりましたよ
お巡りさんこいつまたやりましたよ
2022/02/07(月) 11:37:40.95ID:eHVVL+Ed
車検場に行くだけで片道1時間だから安車検屋にしたよ
70分位でブレーキオイル・LLC交換・タイヤローテーション・空気圧調整込みで、48位
70分位でブレーキオイル・LLC交換・タイヤローテーション・空気圧調整込みで、48位
2022/02/07(月) 12:39:49.66ID:Q07Y/u43
やっぱり俺は自分で持って行くな^^
2022/02/07(月) 16:03:06.33ID:yj34e4E2
絶対かかる法定金額がざっくり35,000円
車運転して車検場いかせて手続きをさせるにーちゃんを雇う金が高く見積もって15,000円
それに+して整備 プライスレス
車運転して車検場いかせて手続きをさせるにーちゃんを雇う金が高く見積もって15,000円
それに+して整備 プライスレス
2022/02/07(月) 17:55:15.68ID:J2QS7xux
いつの法定費用だよ
自賠責下がって3万以下や
自賠責下がって3万以下や
2022/02/07(月) 17:56:14.48ID:3f+HdzYO
28000前後だね今は
2022/02/07(月) 21:07:47.07ID:YS2wlaYW
管理手数料のおかげで3万超え
2022/02/07(月) 21:08:53.37ID:ACmOHYwP
なんだっけOBD検査に付随するデータの保管料で400円値上がりしたんだっけ
2022/02/07(月) 21:17:13.97ID:oAQJLWM7
今の法定費用28130円だぞ
2022/02/07(月) 22:03:29.13ID:YS2wlaYW
そう400円の値上がり
ちなみに俺の軽トラは特上ランクだから全部で30330円
ちなみに俺の軽トラは特上ランクだから全部で30330円
2022/02/08(火) 02:08:53.39ID:a1N56WWK
わい重量税8,800円や(´・ω・`)
2022/02/08(火) 02:30:14.70ID:MVaxbufD
デブ税かと思ったわ
うちのは元々クーペだし4人も乗らないから貨物登録にしちゃった
うちのは元々クーペだし4人も乗らないから貨物登録にしちゃった
2022/02/09(水) 15:28:14.58ID:71UWvERo
2022/02/09(水) 17:22:05.83ID:aZQMNsEZ
もう検査コース混み始めてきたな
2022/02/09(水) 18:12:09.72ID:AcNUK6Hf
2022/02/09(水) 18:27:57.96ID:nye7EISX
オレも昔は名古屋まで1時間かけて行っていたなぁ
よく調べたらなんと岐阜の軽検査場が30分の所にあったのでそっちにしたわ
そのうちに小牧にも軽検査場ができて県内も30分で行けるようになった
よく調べたらなんと岐阜の軽検査場が30分の所にあったのでそっちにしたわ
そのうちに小牧にも軽検査場ができて県内も30分で行けるようになった
2022/02/09(水) 18:32:28.99ID:aZQMNsEZ
30分だったらまあいいわな
検査協会近い人うらやましいわ
検査協会近い人うらやましいわ
2022/02/09(水) 19:53:11.03ID:Epl0csxN
>>615
自分の場合30分ならコンビニ行く感覚だわ。何故か体内時計が1時間超えて来ると面倒くさくなる体質なんだよな(笑)
自分の場合30分ならコンビニ行く感覚だわ。何故か体内時計が1時間超えて来ると面倒くさくなる体質なんだよな(笑)
2022/02/09(水) 20:07:42.81ID:wRtC+QWc
超絶近いやついる?
2022/02/09(水) 20:16:17.65ID:zNWKgCvg
うちも30分程度だな
2022/02/09(水) 22:20:51.21ID:cxgAKzHF
車で5分かな
歩いても行ける
歩いても行ける
2022/02/10(木) 03:45:23.01ID:nOxnf+gX
免許センターまで約10km未満で、
検査は5km未満
免許センターは自転車で行くのでより遠い
検査は5km未満
免許センターは自転車で行くのでより遠い
2022/02/10(木) 03:47:56.98ID:x/29PUaf
10キロくらいはチャリで行かないと体がなまるよな
2022/02/10(木) 10:16:59.97ID:7fAbfJlX
うちは軽自動車検査協会がクルマで5分
普通車の陸運局も5分
ユーザー車検しろみたいな立地(笑)
普通車の陸運局も5分
ユーザー車検しろみたいな立地(笑)
2022/02/10(木) 10:22:42.61ID:NFy5cWeD
うちのとこは軽と普通車の検査場が隣り合わせなんだけど他はそうでもないのか
ちな家から20分くらい
ちな家から20分くらい
2022/02/10(木) 18:48:08.98ID:PiqKA0w1
忌地自慢乙
2022/02/10(木) 20:37:36.77ID:IJ2MGVVB
ご当地ナンバー作るなら検査場も一緒に作れと言いたい。
2022/02/11(金) 07:41:19.59ID:TVv041vq
免許センター、軽自動車協会、陸運局って町外れにある印象。過去に住んでた所がそうだった。たまたまかな?
2022/02/11(金) 07:49:15.32ID:Sa3cR/55
2022/02/11(金) 07:54:07.05ID:jTWlDNFV
多摩は警察方面本部の横だから超平和w
騒いだら大変なことになるよ、方面本部は警察署なんかより遥かに規模がでかいから
騒いだら大変なことになるよ、方面本部は警察署なんかより遥かに規模がでかいから
2022/02/11(金) 12:45:02.86ID:aEM+jnIK
タマちゃん
2022/02/11(金) 14:43:47.60ID:GFBAxCrK
イオンモールと同じや
2022/02/11(金) 18:00:13.63ID:wlyTlqN0
一昨日名古屋港区の軽自動車協会へ2回目のユーザー車検へ行ってきたけど、前にも増して5番受付け〜自賠責やラインの検査員も超絶親切な対応で驚いた!
2022/02/11(金) 18:02:41.95ID:wlyTlqN0
前回は光軸検査でNG出たので今回はラインに入る前にテスター屋さんで調節したので、心の余裕が有って楽しめた。
それと馬を買ったので、タイロッドエンドブーツ交換やフルード交換とか自分でやるようになった
それと馬を買ったので、タイロッドエンドブーツ交換やフルード交換とか自分でやるようになった
2022/02/11(金) 19:26:49.61ID:kkTWwepf
なんだ馬主さんか(´・ω・`)
634阻止押さえられちゃいました
2022/02/14(月) 17:15:29.63ID:m6tw4Ioq 素朴な疑問なんだが点検簿って12ヶ月と24ヶ月の2枚いるの?
あと青のサインペンで書いてもいいかな?
あと青のサインペンで書いてもいいかな?
2022/02/14(月) 17:21:12.41ID:lDZ9Mgs3
>>619
マジレスするとどちらもいらない
マジレスするとどちらもいらない
2022/02/14(月) 18:07:09.83ID:VcurzZwC
出すなら24ヶ月だべ
2022/02/14(月) 18:16:03.21ID:x0daHFcd
なんでディーラーは24ヶ月点検のみを拒むのかが分からん…
2022/02/14(月) 19:47:53.39ID:2BhQgmn8
ディーラーと言ってもメーカ直営ではないから店舗によって運営企業が違うんで違う店に問い合わせると良いよ
拒む理由はイレギュラー対応となるのに加えて光軸が結構不確定要素含んでて店のテスターで合わせても車検場でNG出ることが有るのでクレームが怖いんだろう
拒む理由はイレギュラー対応となるのに加えて光軸が結構不確定要素含んでて店のテスターで合わせても車検場でNG出ることが有るのでクレームが怖いんだろう
2022/02/14(月) 19:52:59.51ID:Xr8IcwL/
そりゃ車検代行手数料やら検査機器使用料やら調整費用やら
名を変えて金取れないからだろ
名を変えて金取れないからだろ
2022/02/14(月) 20:33:58.53ID:x0daHFcd
641阻止押さえられちゃいました
2022/02/14(月) 20:49:41.91ID:g49DNDSi 3年目の車検で、自動後退に車検見積もり取ったら、「タイヤ交換はおススメですけど、交換しなくても車検は通ります」と言われた。
この状態で検査協会に持って行けばユーザー車検OK?
この状態で検査協会に持って行けばユーザー車検OK?
2022/02/14(月) 20:51:33.86ID:gxR3Sk6/
オッケー車検場!
2022/02/14(月) 20:52:15.44ID:XbbKo6X7
なんかあまり気分のいいやり方じゃね-なw
2022/02/14(月) 20:52:44.37ID:VcurzZwC
それはタイヤは大丈夫って事じゃ無いの?
2022/02/14(月) 21:04:51.19ID:ofb2hiiF
車検取った後でゆっくり考える
2022/02/14(月) 21:05:31.70ID:x0daHFcd
2022/02/14(月) 21:40:30.23ID:Xr8IcwL/
そのレベルの質問でユー検行くの?
2022/02/15(火) 00:10:58.27ID:f17GBbrY
新車3年目なら素通しでも行くな、
まあ年3〜4万キロも走るような業務用を除くとして
まあ年3〜4万キロも走るような業務用を除くとして
2022/02/15(火) 00:15:19.48ID:/KIdJfEZ
3年な、まだ新車みたいなもんだろう?俺は3年で一万キロも走らないから、パットも減らなきゃダイヤも減らない
2022/02/15(火) 00:16:18.84ID:t/GNkgfs
ダイヤを消費しながら走るとか金持ちだな
2022/02/15(火) 00:18:42.96ID:pHGEaeo2
車にダイヤモンド使ってるところあったっけ
652阻止押さえられちゃいました
2022/02/15(火) 00:26:04.07ID:HQt3Jnu2 >>641が消えてしまった…
2022/02/15(火) 02:02:53.84ID:lVthfAf2
ダイヤでアスファルト切りつけながら
工事の人?
工事の人?
2022/02/15(火) 05:24:44.08ID:iAj7Aclc
ワイルドだなぁw
2022/02/15(火) 05:32:18.05ID:h2uwUuIJ
スパイクタイヤより路面削ってたちが悪い上にダイヤ買って大金を納税してるから警察も文句言いにくい
656阻止押さえられちゃいました
2022/02/15(火) 07:53:21.48ID:xuvAvgu7 大車検 パート3
石原裕次郎 渡哲也主演
検査場へは3ピースのスーツで行く!
石原裕次郎 渡哲也主演
検査場へは3ピースのスーツで行く!
2022/02/15(火) 08:06:40.45ID:rrfDaQpy
車検場で渡哲也みたいにショットガンぶっ放したら機動隊に囲まれてれて射殺されるよ
2022/02/15(火) 09:57:04.74ID:vcBQ59lZ
機動隊は銃持ってないよ
2022/02/16(水) 15:11:25.41ID:FC0QpoHS
3年目とか下潜ってブーツ破れ・ランプ切れないかチェックで事前準備終了でしょ
悪路走ってないなら事前光軸もいらん
ドヤ顔余裕で合格でしょ書類渡しにいくようなもん
悪路走ってないなら事前光軸もいらん
ドヤ顔余裕で合格でしょ書類渡しにいくようなもん
2022/02/16(水) 15:46:36.01ID:MNsNXW5u
>>659
ブレーキのフルード交換や整備は?
ブレーキのフルード交換や整備は?
2022/02/16(水) 15:48:33.70ID:5C+Z3B2C
>>660
適正量入ってれば良いだろ
適正量入ってれば良いだろ
2022/02/16(水) 16:02:17.13ID:rGv8nwQv
ブレーキ液にうるさい人は何かあったのだろうか
2022/02/16(水) 16:17:48.89ID:dPzyVd9M
>>660
車検とは関係ないじゃん
車検とは関係ないじゃん
2022/02/16(水) 16:30:32.94ID:xS+vAfPO
2022/02/16(水) 17:07:13.51ID:MNsNXW5u
2022/02/16(水) 18:38:38.06ID:OJwxwMOZ
検査コースでエンジンかからなくなって検査官に押されて惨めに退場
2022/02/16(水) 18:55:44.23ID:ew6GYwwJ
>>666
マーク2でそれやった。後ろの受験者が押してくれた。「こんな車で来ないでね」言われますた。
だが検査は一発合格だったよ(下回り検査が最後だった)
帰りにホームセンターによってバッテリ交換したわ
マーク2でそれやった。後ろの受験者が押してくれた。「こんな車で来ないでね」言われますた。
だが検査は一発合格だったよ(下回り検査が最後だった)
帰りにホームセンターによってバッテリ交換したわ
2022/02/16(水) 20:06:08.68ID:OJwxwMOZ
あらあら
ま、合格してよかったね
ま、合格してよかったね
2022/02/16(水) 20:25:31.15ID:ew6GYwwJ
ちなみに、車検場で他車に2回ブースターケーブルに繋いでもらったよ 灯火類検査後と帰るときに
2022/02/16(水) 21:59:15.41ID:dPzyVd9M
ディラーで車検やったばかりなのにバッテリー上がったというやつと
検査場でバッテリー上げるやつ
どっちがアホかな
検査場でバッテリー上げるやつ
どっちがアホかな
2022/02/16(水) 22:13:02.52ID:ho7KvfZg
オルタは突然死する場合があるから前者の方が厄介なアホ
2022/02/16(水) 22:16:05.04ID:eVTmp73J
オルタが突然死してもインジケータでわかるでしょ
2022/02/16(水) 22:31:48.97ID:dPzyVd9M
オルタ氏んでテルテール点いてても
ちゃんと点いてるんで車検通るかな?
ちゃんと点いてるんで車検通るかな?
2022/02/16(水) 23:32:30.41ID:ew6GYwwJ
2022/02/17(木) 09:50:41.51ID:PjotnmlI
ディーラー車検に大枚叩きに行った愛すべき車音痴君を責めるのは可哀想だな
そこはしっかりバッテリー交換し暴利を働かなかったディーラーを責めるべき
そこはしっかりバッテリー交換し暴利を働かなかったディーラーを責めるべき
2022/02/17(木) 09:53:45.93ID:M3I8TuzC
やたらディーラーに敵意持ってる人が居るけど世の中を知らなすぎるな
2022/02/17(木) 09:57:57.26ID:QsAXk8fA
逆にディーラーに良い印象ってどんな感じなのか分からない
2022/02/17(木) 10:08:14.27ID:M3I8TuzC
車のことわかってる身からするとめちゃくちゃ安いしサービス良いよ
自分は趣味で整備も改造もして構造変更までしちゃってるからユーザー車検やってるけどフルノーマルの時はディーラー丸投げだった
担当も車好きで整備仕上がりだったから話が合ったし
たった5万のメンテパックで3年間6回の点検では引取納車無料だったし、普通に考えて1往復営業車使って2人で来て30分の往復としたら2人の作業工賃1時間で2万くらいはかかるからね
出張料だけで実質12万円分回収できた
自分は趣味で整備も改造もして構造変更までしちゃってるからユーザー車検やってるけどフルノーマルの時はディーラー丸投げだった
担当も車好きで整備仕上がりだったから話が合ったし
たった5万のメンテパックで3年間6回の点検では引取納車無料だったし、普通に考えて1往復営業車使って2人で来て30分の往復としたら2人の作業工賃1時間で2万くらいはかかるからね
出張料だけで実質12万円分回収できた
2022/02/17(木) 10:23:00.17ID:sYDAIE2u
お、おう・・・良かったな
2022/02/17(木) 10:33:21.94ID:QsAXk8fA
ディーラー1
・納車時の手数料(1万)を近いから自分で引き取りに来るからと言ってもそこは引けませんの一点張り
・指定したタイヤよりも1世代古くて安いタイヤを付けられてやり直させた
ディーラー2
・クーポン券で付属品(5万)をサービスします…見積もりの最中で数字を操作して同等に値引きになりますからと、クーポン券は店長決済が必要なので使わせない
・オプションを取り付けた時にパーツが外れててやり直し
ディーラー3
・ホイールを社外にするのを依頼したらタイヤ2つの内と外を逆に付けてやり直し→その際にバンパーにナットを落としたと思われる傷を付けられ指摘したが「絶対に作業中には付きません」の一点張り
など、良い事を思い出そうとしたけど無理w
・納車時の手数料(1万)を近いから自分で引き取りに来るからと言ってもそこは引けませんの一点張り
・指定したタイヤよりも1世代古くて安いタイヤを付けられてやり直させた
ディーラー2
・クーポン券で付属品(5万)をサービスします…見積もりの最中で数字を操作して同等に値引きになりますからと、クーポン券は店長決済が必要なので使わせない
・オプションを取り付けた時にパーツが外れててやり直し
ディーラー3
・ホイールを社外にするのを依頼したらタイヤ2つの内と外を逆に付けてやり直し→その際にバンパーにナットを落としたと思われる傷を付けられ指摘したが「絶対に作業中には付きません」の一点張り
など、良い事を思い出そうとしたけど無理w
2022/02/17(木) 11:27:07.66ID:O/MX+QDl
2022/02/17(木) 13:36:53.93ID:U2PbBnF6
ディーラーお抱え整備士を養うため
そんなに走行距離いってない場合ブレーキ分解整備ってやる意味ある?
そんなに走行距離いってない場合ブレーキ分解整備ってやる意味ある?
2022/02/17(木) 14:27:58.76ID:dG4MEYaI
2022/02/17(木) 14:53:28.23ID:V1gTLGfy
ディーラーに持って行くこと自体が面倒くさい。好きな時に持っていけないし。だから自分でやる。
2022/02/17(木) 15:05:49.09ID:oFG295ia
2022/02/17(木) 18:17:13.36ID:RZIougpu
エンジンやミッション降ろすならディーラー行くけど車検くらいなら自分で通すわ
まあディーラーの時間工賃は割とお値打ちなので面倒な作業のときは頼んだ方が良いぞ
まあディーラーの時間工賃は割とお値打ちなので面倒な作業のときは頼んだ方が良いぞ
2022/02/18(金) 00:58:25.48ID:k6bwvc3i
ディーラーで車検見積もりして見つかった不具合を、全部直して持って行って行き実質検査だけにしたら出禁になったw
2022/02/18(金) 03:45:07.52ID:6r23wA/6
そりゃディーラーも馬鹿だがディーラの人間をタダ働きさせた>>687も馬鹿だ
人の迷惑とか一切考えられないんだな
人の迷惑とか一切考えられないんだな
2022/02/18(金) 03:47:08.20ID:6r23wA/6
2022/02/18(金) 03:50:15.39ID:6r23wA/6
2022/02/18(金) 08:13:56.04ID:/iwF/MIW
Q.「不正を見たり聞いたりしたことある方は 手を挙げてください」(記者) 5人全員が手を挙げた。 5人はそれぞれの店舗で 「長年、不正車検が行われていた」と明かす。 「多分、真実全部暴いていこうと思ったら、 多くの会社だったり、 店舗が摘発されるんじゃないかなと思います」(整備士A) 「入社した頃から“当たり前”だったので 不正の感覚が薄くなっていた」(整備士B)
https://news.yahoo.co.jp/articles/295c44aca49ff27a48cd387c2f4ee53ac597058a
https://news.yahoo.co.jp/articles/295c44aca49ff27a48cd387c2f4ee53ac597058a
2022/02/18(金) 20:49:03.20ID:JZtdto1I
>>634
24ヶ月だけでいいんじゃないかな
俺乗用車だけど24ヶ月だけ書いて持ち込んだ
せっかく色々調べで記入したのに
チラッとすらも記録簿見ることも確認することもなかったな
書類に記録簿有りにチェックしといたから車検証には記録簿ありになったけどな
陸運局によって違うのかもしれんが
確認ゼロだった
24ヶ月だけでいいんじゃないかな
俺乗用車だけど24ヶ月だけ書いて持ち込んだ
せっかく色々調べで記入したのに
チラッとすらも記録簿見ることも確認することもなかったな
書類に記録簿有りにチェックしといたから車検証には記録簿ありになったけどな
陸運局によって違うのかもしれんが
確認ゼロだった
2022/02/18(金) 22:18:57.84ID:sz7RVP1k
>>692
記録簿の中身なんてどうでもよくて有無だけは車検証発行前に確認してるのが通常
記録簿の中身なんてどうでもよくて有無だけは車検証発行前に確認してるのが通常
2022/02/19(土) 00:39:06.46ID:cxBdPK2M
記録簿の中身のチェックなんか始めたら持ち込みの業者にとっちゃ大迷惑さ
695阻止押さえられちゃいました
2022/02/20(日) 10:55:27.73ID:7FL440Fd >>687
ワイは自動後退に見積もりを出してもらったんやが、ゴムのブーツが破れててそれを交換しないと車検が通らないと言われた
しかも部品単体がなくロアアームを交換するしか無いって言うもんで、部品代と工賃を入れた合計金額が15万円オーバーやった
左右のロアアームの部品だけで4万円は高すぎるんで、ネットで交換部品を検索したらブーツ単体で部品が出ると分かった
早速不具合箇所の部品をモノタロウで揃え交換作業はみんカラを見て作業し、ユーザー車検を受けに行ったら無事合格w
ワイは自動後退に見積もりを出してもらったんやが、ゴムのブーツが破れててそれを交換しないと車検が通らないと言われた
しかも部品単体がなくロアアームを交換するしか無いって言うもんで、部品代と工賃を入れた合計金額が15万円オーバーやった
左右のロアアームの部品だけで4万円は高すぎるんで、ネットで交換部品を検索したらブーツ単体で部品が出ると分かった
早速不具合箇所の部品をモノタロウで揃え交換作業はみんカラを見て作業し、ユーザー車検を受けに行ったら無事合格w
696阻止押さえられちゃいました
2022/02/20(日) 14:23:34.59ID:iTJ0o3RV それは何でも出来てやる気のあるやつ
2022/02/21(月) 07:10:32.60ID:c7aW2zh9
純正にこだわらないオートバックスで「ブーツ単体では部品が出ない」ってのは一種の詐欺行為ではないだろうか?
以前スバルのディーラーでトノカバーの留め金を売ってほしい言うたら「トノカバー全部じゃなきゃ部品出ない2万ウン千円」言われ、別のディーラーで調べたら400円でお釣りがくる値段で純正売ってた件もある。
以前スバルのディーラーでトノカバーの留め金を売ってほしい言うたら「トノカバー全部じゃなきゃ部品出ない2万ウン千円」言われ、別のディーラーで調べたら400円でお釣りがくる値段で純正売ってた件もある。
2022/02/21(月) 07:18:57.58ID:J+Zr8p6t
記録簿は中身までチェックが入る支部もあるようだね
>>697
パーツリストに載ってない隠し品番は罠だと思う
熟知してないと店の人も素で知らないから
なんのために隠してるのか謎だ、追補版に載ってるのかな?
>>697
パーツリストに載ってない隠し品番は罠だと思う
熟知してないと店の人も素で知らないから
なんのために隠してるのか謎だ、追補版に載ってるのかな?
2022/02/21(月) 13:22:07.45ID:yq0iSIwX
2022/02/21(月) 17:16:45.53ID:v4kMHO4V
2022/02/21(月) 18:05:04.40ID:v2zmtgXq
ドライブシャフトのブーツではないと思うけど。
2022/02/21(月) 18:54:13.00ID:6WqsVx7O
もしかしてドラシャのことを言ってる可能性も
ロアアームのブッシュなら圧入するよりアームごと替えるってのはあるな
ロアアームのブッシュなら圧入するよりアームごと替えるってのはあるな
2022/02/21(月) 19:51:34.05ID:DWBMeGn1
察するにロアアームのブーツだろ
トヨタなんかはボールジョイントごと交換できたりするけど他メーカーでもブーツ単品の設定がない車種は多いね
大野ゴムの社外品で寸法当たれば見つかることもあるしモータース屋なんかは部品商経由で適合表も持ってるからディーラーよりは安く修理することができる
トヨタなんかはボールジョイントごと交換できたりするけど他メーカーでもブーツ単品の設定がない車種は多いね
大野ゴムの社外品で寸法当たれば見つかることもあるしモータース屋なんかは部品商経由で適合表も持ってるからディーラーよりは安く修理することができる
2022/02/21(月) 21:14:24.85ID:n+I1rk0Z
車種とロアアームブーツで検索したら大野ゴムですぐヒットしそうだけどな
1個2、300円じゃねーの
1個2、300円じゃねーの
2022/02/21(月) 21:20:27.33ID:lgvTk24f
ロアアームはゴムだけでいいね
タイロットエンドはベアリング駄目なことも多いけど
タイロットエンドはベアリング駄目なことも多いけど
2022/02/22(火) 06:00:33.40ID:TeNIW/bg
よく知らん人がモリブデングリス使っちゃうとボールジョイントが傷んじゃうことがある
自動車整備でモリブデンは基本的に使わないから
自動車整備でモリブデンは基本的に使わないから
2022/02/22(火) 08:09:03.59ID:wVLSsyql
>>705
ベアリングじゃ無くボールジョイントじゃ無い?
ベアリングじゃ無くボールジョイントじゃ無い?
2022/02/22(火) 08:37:11.47ID:5whZv7Zm
2022/02/22(火) 09:25:05.64ID:A8HztyqQ
2022/02/22(火) 09:35:51.58ID:fFqCOzHG
モリブデンってなぜか大ファンが居るよね
使いたい人は使えばいいと思うがそういうのは中古市場に流さないでほしい
使いたい人は使えばいいと思うがそういうのは中古市場に流さないでほしい
2022/02/22(火) 10:01:03.92ID:95WJ/KUy
二十歳位までモリデブンと認識してました。
2022/02/22(火) 10:25:25.15ID:apCtwJNb
タイロッドエンドブーツは毎回自分で変えてるけどリチウムグリス少し塗るだけだな
あそこにモリブデン使う意味有る?
あそこにモリブデン使う意味有る?
2022/02/22(火) 11:58:28.62ID:sIfcyxw/
4年以上下回り無整備で素人だから滅茶苦茶不安なんだが
ブーツ破れてグリス出てるとかはなくて走ってる時違和感なければ問題ないよね?
ハンドルを真っすぐにしたときすごい微妙に真っすぐ走らない狂いは出てる
サイドスリップが狂ってるのかな
ブーツ破れてグリス出てるとかはなくて走ってる時違和感なければ問題ないよね?
ハンドルを真っすぐにしたときすごい微妙に真っすぐ走らない狂いは出てる
サイドスリップが狂ってるのかな
2022/02/22(火) 12:22:53.63ID:R1s6t1+u
ドラシャのジョイントはモリブデングリスだけどな。
2022/02/22(火) 12:25:04.76ID:dO7QnpN+
そーゆー時は、お近くの整備できるお店に相談しましょう
2022/02/22(火) 13:45:28.97ID:ZSYR4GVR
>>713
落ちても車検場近くのテスターで直してくれるよ
落ちても車検場近くのテスターで直してくれるよ
2022/02/23(水) 10:02:07.63ID:jYkmnJ1w
今月タイロッドエンドブーツ交換した時はシャシグリス入れたわ。
アカンかな?
アカンかな?
718阻止押さえられちゃいました
2022/02/23(水) 10:50:40.94ID:waotqGWa モリデブンとハゲロンと
えーと えーーーーと
えーと えーーーーと
2022/02/23(水) 10:57:05.58ID:avn1Bc4d
2022/02/23(水) 11:19:47.28ID:hgETODKm
古いグリスを拭き取らずに上から追加だけして組む人いるけどなんかモヤモヤするw
風呂に入らないで消臭剤かけてるようなもんじゃね
風呂に入らないで消臭剤かけてるようなもんじゃね
2022/02/23(水) 12:06:21.62ID:zRDObtvO
2022/02/24(木) 13:16:24.18ID:dsnm03qQ
地元の検査協会のコースが新しくなってから初めて検査ライン通したけど
ヘッドライトLO測定のクルマでもHIも見るのね。
その時LOで〇が出てた気がするんだけど×は出てないのは間違いないです。
ヘッドライトLO測定のクルマでもHIも見るのね。
その時LOで〇が出てた気がするんだけど×は出てないのは間違いないです。
2022/02/24(木) 15:38:45.09ID:WaXGqtlW
loで×でもhiで⚪︎ならまだ通るんでない?
2022/02/24(木) 15:39:04.87ID:WaXGqtlW
○ 文字化けした
2022/02/24(木) 20:24:37.81ID:dXDUUyOm
ローで落ちたんでしょ
2022/02/24(木) 21:07:55.18ID:yagKomWy
そうそう
ハイをみるのはローが落ちたから
ハイをみるのはローが落ちたから
2022/02/24(木) 21:15:19.60ID:pPLyq2zF
初年度登録平成9年式以前の車はHIで見るんじゃなかった?
2022/02/24(木) 21:20:48.70ID:dXDUUyOm
平成一桁はハイしか検査しないね
2022/02/28(月) 09:16:34.19ID:JIPJzGUf
いやー重量税8800円クラスの古い車を無事通してきました
ギリギリになってクソ寒い中一日でパッドかえたりバルブかえたりして筋肉痛
2年前から気がついているヘッドカバーからのオイル漏れはパツクリぶっかけでいきました
今回ネット予約時間より早い段階でしれっと検査に並んだら何事もなくいけた
あまり推奨される行為ではないかもしれない
ギリギリになってクソ寒い中一日でパッドかえたりバルブかえたりして筋肉痛
2年前から気がついているヘッドカバーからのオイル漏れはパツクリぶっかけでいきました
今回ネット予約時間より早い段階でしれっと検査に並んだら何事もなくいけた
あまり推奨される行為ではないかもしれない
2022/02/28(月) 09:22:17.77ID:5rLVZyJW
制動出ればパッド替える必要性はないし
ヘッドカバーのオイルも滲みであって漏れではない
スチームかけてエアブローすれば、ほぼ通る
予約時間なんてあってない様なもの
予約いっぱいでも当日来ないヤツなんてザラ
当日予約も可能だよ
ヘッドカバーのオイルも滲みであって漏れではない
スチームかけてエアブローすれば、ほぼ通る
予約時間なんてあってない様なもの
予約いっぱいでも当日来ないヤツなんてザラ
当日予約も可能だよ
2022/02/28(月) 09:22:58.60ID:CHPT9yg5
時間枠とか受け付けのお姉さんの裁量よね
2022/02/28(月) 13:42:48.90ID:DRIx4UrY
予約しろと言っても予約しないやつがいてそういう奴が点検して持ち込んでるとは思えない怖さがあるw
2022/02/28(月) 14:07:39.23ID:VN2tAxW+
点検くん
2022/02/28(月) 14:09:07.88ID:VN2tAxW+
まあヘッドライトのローハイもわからない受検者いるからな
2022/02/28(月) 16:09:45.90ID:di0yERkU
日本語話せない外人も来るからな
736阻止押さえられちゃいました
2022/03/01(火) 04:10:26.21ID:cMVTsg2k ブレーキランプで落ちた
(2週間前は異常なかったのに)
テスター屋でブレーキランプ交換で1000円も取られた
ボラレタ
(2週間前は異常なかったのに)
テスター屋でブレーキランプ交換で1000円も取られた
ボラレタ
2022/03/01(火) 05:36:40.22ID:hEYZNyKv
1000円ってぼったくり価格なの?
2022/03/01(火) 05:41:44.38ID:IBl1dZDU
ストップ球の不点灯は自分も1度経験し、前車で点かないのは2度見た。全てランプを叩けば点いたけど
ウェッジ球は接触不良も多いみたいだな。車検直前に交換した場合は特に
ウェッジ球は接触不良も多いみたいだな。車検直前に交換した場合は特に
2022/03/01(火) 06:28:23.49ID:n+S7ZGqI
>>736
電球と交換工賃で1000円は良心的
電球と交換工賃で1000円は良心的
2022/03/01(火) 06:35:17.04ID:TR1F6hMx
素人は車屋に1円でも払ったら負けだと思ってるから怖い
自分でできないから依頼してるくせにどれだけ技術職舐めてんだよ
自分でできないから依頼してるくせにどれだけ技術職舐めてんだよ
2022/03/01(火) 10:53:06.46ID:1WbvYvhO
ナンバーT10LED球が点かなくて指摘されたけど、その場でカバーを外したらその衝撃で点いて無事通過したことあるな
2022/03/01(火) 13:19:17.82ID:qWaAt05n
叩いて通せるようになったら初心者卒業
2022/03/01(火) 17:59:52.24ID:+RD+ATvr
トヨタCHRがサイドブレーキで苦戦してたわ
何度もx出ててやっとこさ○出たけど
新しい目の車種なのにサイド甘いことあるんかな?
俺は両手でサイドブレーキ引き上げて
一発で○だったけどな
何度もx出ててやっとこさ○出たけど
新しい目の車種なのにサイド甘いことあるんかな?
俺は両手でサイドブレーキ引き上げて
一発で○だったけどな
2022/03/01(火) 19:00:07.11ID:fUhKFWxb
あんまりキチガイみたいに引くとワイヤー切れるぞ(笑)
2022/03/01(火) 19:53:43.78ID:n+S7ZGqI
フットブレーキ(駐車)で制動掛けるのって案外コツがいるのよ
左足だしね
ガツンと踏んでも弱くてもダメだし
グゥグググーーッ!!ってかんじ?笑
左足だしね
ガツンと踏んでも弱くてもダメだし
グゥグググーーッ!!ってかんじ?笑
2022/03/01(火) 21:45:04.44ID:yGhd5jKl
はい
2022/03/02(水) 13:45:30.10ID:gpZTifvr
普通のブレーキ検査でも気合いれて踏むもんだから毎回ふくらはぎつりそうになる
2022/03/03(木) 00:59:18.42ID:3Odyrulq
運動不足w
2022/03/03(木) 01:41:28.78ID:+qeQaiGt
ブレーキすら踏めないって普段1日20歩くらいしか歩いてないんじゃね
2022/03/03(木) 06:19:38.29ID:zPYZYhbK
ブレーキは毎日100回以上踏んでいるが車検位の強ブレーキは2年に1回だけだ
2022/03/03(木) 06:25:37.23ID:4dARhGnW
パカパカブレーキ乙
2022/03/03(木) 09:50:33.40ID:R5fbhd1J
赤信号のたびに急ブレーキで止まるミニバンがいた
パッドどれくらいで交換してるんだろう
パッドどれくらいで交換してるんだろう
2022/03/03(木) 09:58:37.88ID:V3+gKW2F
2022/03/03(木) 12:14:42.73ID:eD93aMs9
オンかオフのデヂタル思考なんでふ
2022/03/03(木) 12:27:50.54ID:CwYKcqou
急ブレーキってパッドの減りは早いんだろうか
停止線で止まるとして早めにゆっくりブレーキ掛けるのと仕事量は等価だと思うのだけども
停止線で止まるとして早めにゆっくりブレーキ掛けるのと仕事量は等価だと思うのだけども
2022/03/03(木) 13:19:36.90ID:kX8hFHcO
ブレーキ踏みながら走ってるヤツよりはいいんじゃない?
ゴーカート乗りして左足乗せながら走ってるのいるよ
ゴーカート乗りして左足乗せながら走ってるのいるよ
2022/03/03(木) 13:46:12.07ID:Isavl5XH
パッドの減りは、相対に車間距離と比例する気がするね
2022/03/03(木) 14:03:42.13ID:cTn367SJ
ダイハツのタント乗ってます
車検の見積もりが18万円だったんだけど皆さん中古だとこのくらいが妥当なんですが?
マフラーを取り替えるのに5万円(純正じゃない)かかるのと車の下側に錆が目立つので洗浄したり防錆したり
マフラーは上と下の接合部分が錆びてるので車検は通ると言われたけど交換を頼みました
みなさんは定期的というか車検時にマフラー類を含む車の下側の防錆を頼みますか?
車検の見積もりが18万円だったんだけど皆さん中古だとこのくらいが妥当なんですが?
マフラーを取り替えるのに5万円(純正じゃない)かかるのと車の下側に錆が目立つので洗浄したり防錆したり
マフラーは上と下の接合部分が錆びてるので車検は通ると言われたけど交換を頼みました
みなさんは定期的というか車検時にマフラー類を含む車の下側の防錆を頼みますか?
2022/03/03(木) 14:31:57.81ID:kX8hFHcO
お金がないので車検通るレベルで構わないので出来るだけ安くとお願いしたら?
予防整備で現在替える必要のない所まで替えるもんだよ
予防整備で現在替える必要のない所まで替えるもんだよ
2022/03/03(木) 15:23:19.10ID:zxqY/NeI
2022/03/03(木) 15:25:04.17ID:CH2jJFub
軽自動車の前はウイッシュ乗ってたんですが防錆なんて言われたことも勧められたこともなかったんですが
軽自動車になってから防錆指摘されるし実際この目で見て指摘されてるので
車検が通った後に故障したら怖いと思い交換を頼みました
軽自動車になってから防錆指摘されるし実際この目で見て指摘されてるので
車検が通った後に故障したら怖いと思い交換を頼みました
2022/03/03(木) 15:28:45.86ID:fmCiQH6S
マフラーなんて穴が空いてから交換したらいいじゃない
防錆は塩カル撒く地域で新車ならしっかりやる。中古なら適当にやる
防錆は塩カル撒く地域で新車ならしっかりやる。中古なら適当にやる
2022/03/03(木) 15:39:58.40ID:CH2jJFub
穴が空いてからだとボコボコと走行中に凄い音がして危険と言われました。故障の原因にもなるし交換をお勧めしますと言われたので
2022/03/03(木) 15:58:35.07ID:kX8hFHcO
信じるならそれでええやん
ただ俺らは無駄な物に金払うのはバカらしいよと忠告してるだけ
ただ俺らは無駄な物に金払うのはバカらしいよと忠告してるだけ
2022/03/03(木) 16:06:32.94ID:n1FHdgjP
他のとこでも見積もってもらって判断したら?
まあ結局言いなりに全部交換なりのフルコースを選ぶんだろうけど
まあ結局言いなりに全部交換なりのフルコースを選ぶんだろうけど
2022/03/03(木) 17:45:45.58ID:zxqY/NeI
767阻止押さえられちゃいました
2022/03/03(木) 18:05:22.98ID:CSXqxziW >>766
筆でグリス塗る様なド素人に言われたくないわw
>>763のドコにマフラーに穴が開いてると書いてあるんだよ
開いたら危険と言われただけの話だろ?
コレって戸建ての家の屋根の話によく似てるわ
https://yuko-navi.com/roof-repair-fraud
>>「これは早く修理したほうがいい!」「放っておくと雨漏りしてしまう!」とさらに大袈裟な言葉を言って工事の契約を迫られる恐れがあります。
>>これは早く修理したほうがいい!穴が開いてボコボコと走行中に凄い音がして危険と言われました。故障の原因にもなるし交換をお勧めします
バカがいるから世の中から詐欺は減らないんだよ
バーカ!!
筆でグリス塗る様なド素人に言われたくないわw
>>763のドコにマフラーに穴が開いてると書いてあるんだよ
開いたら危険と言われただけの話だろ?
コレって戸建ての家の屋根の話によく似てるわ
https://yuko-navi.com/roof-repair-fraud
>>「これは早く修理したほうがいい!」「放っておくと雨漏りしてしまう!」とさらに大袈裟な言葉を言って工事の契約を迫られる恐れがあります。
>>これは早く修理したほうがいい!穴が開いてボコボコと走行中に凄い音がして危険と言われました。故障の原因にもなるし交換をお勧めします
バカがいるから世の中から詐欺は減らないんだよ
バーカ!!
2022/03/03(木) 18:07:15.02ID:WXgc+e+I
マフラーに穴が空いたら煩くて馬鹿でも分かるからそれから交換したら?って話を
放置して死亡事故だの何言ってんのw
業者に頼むなら全部交換してもらいなさい
そもそもスレチだしこのスレの誰も他人の車の責任は取れないので
放置して死亡事故だの何言ってんのw
業者に頼むなら全部交換してもらいなさい
そもそもスレチだしこのスレの誰も他人の車の責任は取れないので
2022/03/03(木) 18:12:13.33ID:6j8M876e
こうなる前に替えとけよ
http://imgur.com/zOKjA2j.jpg
http://imgur.com/zOKjA2j.jpg
2022/03/03(木) 18:19:14.60ID:ZaOntKle
いんやグリス塗るのはプロでもやるよ
http://saka1812yu.livedoor.blog/archives/18730733.html
http://saka1812yu.livedoor.blog/archives/18730237.html
オイル漏れした部分が錆びないのや防錆ワックスもやってることは同じ
高価なノックスドールなんか使わなくても100円グリスで十分な効果がある
高い金払いたい人はノックスの700番だっけ?ふんだんに使うと良いぞ
http://saka1812yu.livedoor.blog/archives/18730733.html
http://saka1812yu.livedoor.blog/archives/18730237.html
オイル漏れした部分が錆びないのや防錆ワックスもやってることは同じ
高価なノックスドールなんか使わなくても100円グリスで十分な効果がある
高い金払いたい人はノックスの700番だっけ?ふんだんに使うと良いぞ
2022/03/03(木) 18:22:45.38ID:ZaOntKle
マフラーの穴もサブタイコの後やメインタイコの後だと音じゃわからん、溶接部や水がたまりやすいとこが弱いからな
車のフロアには通気口があるから穴が空いて渋滞中などにフロアに排ガスが滞留すると車内に侵入して危ない
IDコロコロして無知を晒すほどドツボにはまってるぞ素人君
車のフロアには通気口があるから穴が空いて渋滞中などにフロアに排ガスが滞留すると車内に侵入して危ない
IDコロコロして無知を晒すほどドツボにはまってるぞ素人君
2022/03/03(木) 18:24:27.39ID:ZaOntKle
2022/03/03(木) 18:29:19.00ID:6j8M876e
2022/03/03(木) 20:14:05.82ID:RtCnVOMD
>>770
お前も頭おかしいんじゃないか?
木を見て森を見ずって言葉知ってるか?
>>年に一回下に潜ってサビの手当(筆でグリス塗る)するけど
>>内地で塩カルも撒かれないからほぼ錆びてない
この話が「なぜ?」キャリパーブーツに塗るグリスの話になるんだよ
バーカ!!!
お前も頭おかしいんじゃないか?
木を見て森を見ずって言葉知ってるか?
>>年に一回下に潜ってサビの手当(筆でグリス塗る)するけど
>>内地で塩カルも撒かれないからほぼ錆びてない
この話が「なぜ?」キャリパーブーツに塗るグリスの話になるんだよ
バーカ!!!
2022/03/03(木) 20:16:13.82ID:RtCnVOMD
>>ID:ZaOntKle=>>ID:6j8M876e
自演バレバレだぞ
バーカ!!!
自演バレバレだぞ
バーカ!!!
2022/03/03(木) 20:20:41.02ID:RtCnVOMD
2022/03/03(木) 20:44:16.76ID:qftBmQXa
ごめんごめん
2022/03/03(木) 20:45:07.95ID:rUrK4xSv
>>770
gさんのブログじゃん。
gさんのブログじゃん。
2022/03/03(木) 21:27:53.71ID:dKlZ5J+w
自称プロ
2022/03/03(木) 21:40:38.11ID:Ljy7WRzX
>>779
悔しそうですね笑
悔しそうですね笑
2022/03/04(金) 00:09:10.42ID:k6hcgcTu
匿名掲示板では無敵のつもりの自称プロ
2022/03/04(金) 01:47:26.34ID:P5J+l+bd
自称プロですらない素人w
2022/03/04(金) 03:00:20.80ID:5/c2IgjU
2022/03/04(金) 05:33:27.42ID:PK3eQOF5
https://i.imgur.com/WSLVOft.jpg
いつまでも女々しいな
いつまでも女々しいな
2022/03/04(金) 10:41:57.89ID:ufGVCjiC
えっ検査員ここみてるの困るなぁ
最終のリフト上げて検査する所だけにはつかないでほしい
あそこ人に指示したり一番人とコミュニケーションとる所だから高圧的だったり暗い陰湿な人間だと萎えるよね
最終のリフト上げて検査する所だけにはつかないでほしい
あそこ人に指示したり一番人とコミュニケーションとる所だから高圧的だったり暗い陰湿な人間だと萎えるよね
2022/03/04(金) 11:26:03.23ID:uhKaayUq
それ検査官な
2022/03/04(金) 12:17:25.72ID:RQ/fieYH
2022/03/04(金) 14:17:10.44ID:spQT9FF0
だから検査官と検査員は違いますよ、と言われるだけだよ。本当に馬鹿なんだなぁ。
2022/03/04(金) 14:37:56.87ID:9h8vTxC+
ユーザー車検スレの半分は整備士やバイト含めて業界経験ある人だろ
街なかの一般人どころかちょっと車がすきなレベルだとユーザー車検という発想がないから
整備士を3年以上やってる(た)人は結構検査員資格も持ってる
街なかの一般人どころかちょっと車がすきなレベルだとユーザー車検という発想がないから
整備士を3年以上やってる(た)人は結構検査員資格も持ってる
2022/03/04(金) 14:56:49.59ID:O/R5qdlU
車検が通るか通らないかって陸運局の人が判断するの?民間車検なんだけど車をいちいち陸運局へ持ち込むから時間がかかると言われたので
2022/03/04(金) 15:23:19.70ID:cdnj8ifz
認証(特定)工場、指定工場の違いを調べよう
2022/03/04(金) 15:50:09.13ID:KvoodS/p
2022/03/04(金) 15:58:26.14ID:9h8vTxC+
>>790
登録車は運輸支局、軽は軽自動車検査協会の支部のその日その時の検査官の判断で決まる
ただ、明らかに合法なのにはねられた時は法的根拠を明示して上司呼んでもらうとOKになることが多い
今はないと思うが以前は稀に純正のエアロでだめと言われることがあったりする
登録車は運輸支局、軽は軽自動車検査協会の支部のその日その時の検査官の判断で決まる
ただ、明らかに合法なのにはねられた時は法的根拠を明示して上司呼んでもらうとOKになることが多い
今はないと思うが以前は稀に純正のエアロでだめと言われることがあったりする
2022/03/04(金) 16:53:39.04ID:3DH7RmMj
何だかんだでお目溢ししてもらってるし
2022/03/04(金) 17:09:13.08ID:+72EXYZo
>>792
「車検検査員資格 更新」でググろう
「車検検査員資格 更新」でググろう
2022/03/04(金) 17:35:12.03ID:9h8vTxC+
>>792
5年もかからんよ
2級取って就職した時点で整備主任者として登録してもらえば翌年には受験資格が得られるから講習受けて受験するだけ
検査員資格は取り消されない限りは生涯有効で検査員として働くときには申請と定期講習が必要
5年もかからんよ
2級取って就職した時点で整備主任者として登録してもらえば翌年には受験資格が得られるから講習受けて受験するだけ
検査員資格は取り消されない限りは生涯有効で検査員として働くときには申請と定期講習が必要
2022/03/04(金) 17:39:50.60ID:Cy48hVJ5
>>796
一般人がなるのには最低やはり5年ぐらい必要なの?
一般人がなるのには最低やはり5年ぐらい必要なの?
2022/03/04(金) 18:58:26.97ID:7tf0EvN5
>>793
純正のエアロがそもそも違法でリコールになったことあったっけな
純正のエアロがそもそも違法でリコールになったことあったっけな
2022/03/05(土) 06:48:19.52ID:0E/4xUNY
2022/03/06(日) 14:48:45.27ID:Td1DOgr1
あんな仕事好んでなるもんか?
面白くなさそうやん
普通の整備士の方が面白そう
面白くなさそうやん
普通の整備士の方が面白そう
2022/03/06(日) 14:59:29.96ID:dPHpdmT1
整備士なんて楽しくないぞ
客は金の文句しか言わない、安く済ますには短時間で仕上げなきゃならんから
本当は掃除してグリス詰め替えて、ここは調整して…とやりたいけど現実は【目視確認ヨシ!】で済ませなきゃならん
そんなことがしたくて整備士になったんじゃないと新入社員の9割が絶望して1年以内に辞めちゃう
客は金の文句しか言わない、安く済ますには短時間で仕上げなきゃならんから
本当は掃除してグリス詰め替えて、ここは調整して…とやりたいけど現実は【目視確認ヨシ!】で済ませなきゃならん
そんなことがしたくて整備士になったんじゃないと新入社員の9割が絶望して1年以内に辞めちゃう
2022/03/06(日) 21:29:25.08ID:iAGbdQRN
俺は多少高くても良いからキッチリ仕事してくれたほうがいいな。
2022/03/06(日) 22:32:18.42ID:SRcRuaKI
丁寧な整備なんて誰も評価しないんだよ
丁寧な整備かどうか自分で分解して確認するのか?しないだろ
今頃になって不正車検が騒がれてるけど実際それで問題なかったわけじゃん
ということで丁寧に作業したかったら自分で整備までやってユーザー車検で通そう
丁寧な整備かどうか自分で分解して確認するのか?しないだろ
今頃になって不正車検が騒がれてるけど実際それで問題なかったわけじゃん
ということで丁寧に作業したかったら自分で整備までやってユーザー車検で通そう
2022/03/06(日) 22:57:39.87ID:iAGbdQRN
そこは整備士(寺など)との信頼関係だよね。これとこれをこうやりました。ちゃんと説明だけ受ければ良い。やってないの事をやったとかは詐欺行為なわけで論外。
丁寧に作業しようが素人の整備は所詮素人、まず自分にはそのような整備は無理。
丁寧に作業しようが素人の整備は所詮素人、まず自分にはそのような整備は無理。
2022/03/06(日) 22:59:48.05ID:iAGbdQRN
今思ったが、ここのスレで話すようなことじゃないなwすまん
2022/03/06(日) 23:49:38.73ID:SRcRuaKI
客も悪いし店も悪いし今の整備業界は地獄だよ
価格競争や速度競争始めちゃったから客は安くて当然だと思ってる、しかも安くて完全な整備をして当然だと思ってる
店は利益率が落ちた分数で対応しようとするから整備士に信じられない仕事量をぶつける、整備士は歩合給じゃないから所得も上がらず毎年速度向上を要求される
素人でも自分の車が好きなら自分でやったほうがよほど良い整備ができると思うよ
ディーラーだと24ヶ月点検でホイール外さない店すらあるから(ディスクブレーキの場合外観点検でOK)
価格競争や速度競争始めちゃったから客は安くて当然だと思ってる、しかも安くて完全な整備をして当然だと思ってる
店は利益率が落ちた分数で対応しようとするから整備士に信じられない仕事量をぶつける、整備士は歩合給じゃないから所得も上がらず毎年速度向上を要求される
素人でも自分の車が好きなら自分でやったほうがよほど良い整備ができると思うよ
ディーラーだと24ヶ月点検でホイール外さない店すらあるから(ディスクブレーキの場合外観点検でOK)
2022/03/07(月) 00:47:11.54ID:80io+FpU
自分でやった方がいいのには同意
金払って雑な仕事されたんじゃね
金払って雑な仕事されたんじゃね
2022/03/07(月) 01:05:11.53ID:NJB4ycwO
その雑な仕事させるよう仕向けたのはユーザーであり馬鹿な販社である訳だけど今更仕組みは変わらんからな
どうせ工賃上げても末端の整備士じゃなくて上層部がちゅーちゅーするだけだろうし金多く払うから丁寧にやってくれなんて無理な話
どうせ工賃上げても末端の整備士じゃなくて上層部がちゅーちゅーするだけだろうし金多く払うから丁寧にやってくれなんて無理な話
2022/03/07(月) 05:57:00.57ID:rb5Ekywj
安かろう悪かろう、なんてのは全てに当てはまるんだよ
日本人は何を勘違いしてるのか全てにおいて安かろう良かろうを求めているんだよね
それって経済的にデフレを引き起こしてるの理解していないんだよ
自分で自分の首を絞めてるのが気づいていない
これが大多数
日本人は何を勘違いしてるのか全てにおいて安かろう良かろうを求めているんだよね
それって経済的にデフレを引き起こしてるの理解していないんだよ
自分で自分の首を絞めてるのが気づいていない
これが大多数
2022/03/07(月) 08:08:07.03ID:XwSehsGJ
じゃあ金払わずに自分でやっちまおうってやつはダメってことだな。経済回すなら金使わないとな
2022/03/07(月) 08:32:42.02ID:UDkpr7Tm
自分でやるのと他人に任せるのを一緒くたにするとかバカそのものですね
2022/03/07(月) 11:51:04.98ID:zaxAFDve
安い安い言ってるけど一日の労力・体力消費量は工場とか現場作業員の方が上の事やってるよね?
オイルで汚れたり暑い寒い仕事だけど屋根ついてる分楽なもんよ
精進すべきは認識を改めるのは整備士のほうではないかね
オイルで汚れたり暑い寒い仕事だけど屋根ついてる分楽なもんよ
精進すべきは認識を改めるのは整備士のほうではないかね
2022/03/07(月) 12:24:08.93ID:2SMOryC+
>>812
片寄った脳ミソでなに言ってんの?
片寄った脳ミソでなに言ってんの?
2022/03/07(月) 16:30:16.20ID:Hmi1AxYT
2022/03/07(月) 23:54:19.09ID:ptrthWCS
キチガイプーチンのおかげでガソリンは200円超えるの確定だし食料品や調味料からみんな爆値上げのインフレで大迷惑だな
しっかりユーザー車検して車検代と整備代浮かさないと
しっかりユーザー車検して車検代と整備代浮かさないと
2022/03/08(火) 00:13:38.03ID:SFQT05vp
結局金払うか自分で動くかで等価交換だから安くはならないけどDIYだと好きなだけ時間かけられるから丁寧に作業できるのがいいところ
817阻止押さえられちゃいました
2022/03/08(火) 03:51:24.78ID:L00TfVLy いや自分でイジるの面白いだろ
2022/03/08(火) 06:45:39.06ID:27Ml6pKw
ちんちんな
2022/03/08(火) 10:44:48.07ID:m1b/BWee
パーツ代・工賃・書類書き・車を安全に無傷で車検場行き客に届ける
これらを差し引いた純利益を算出し客が妥当だなと思えるかどうか
これには普段お世話になってるとか信頼関係だったり人間の心が関係する
また微々たる金額だがパーツ代でも車屋は利をあげる為その点でも有利
車屋の純利と自分が仕事して一日で稼ぐ金額を比較し車屋の取り分より自分の稼ぎすくねーわなら有給とって自分でいくのがオトクかな
これらを差し引いた純利益を算出し客が妥当だなと思えるかどうか
これには普段お世話になってるとか信頼関係だったり人間の心が関係する
また微々たる金額だがパーツ代でも車屋は利をあげる為その点でも有利
車屋の純利と自分が仕事して一日で稼ぐ金額を比較し車屋の取り分より自分の稼ぎすくねーわなら有給とって自分でいくのがオトクかな
2022/03/08(火) 21:12:38.61ID:XL237woY
車検前整備でオルタベルト、タイロッドエンドブーツとブレーキフルード交換を済ませたて先月車検終わったので車検後に残しておいたドラムシュー交換で部品を注文した。
通販で社外品だと安いね。届くの楽しみ。
通販で社外品だと安いね。届くの楽しみ。
821阻止押さえられちゃいました
2022/03/08(火) 21:31:21.82ID:L00TfVLy かなりのクラッシックカーやな
2022/03/08(火) 23:25:19.00ID:NLExZbDJ
ウクライナショックで今後、ありとあらゆる物が爆値上げになる それも今まで経験したことのない異次元レベルで ガソリンはリッター250円超えると言われてる
ユーザー車検して少しでも浮かしてもたったの数万円
しかも2年に一度(笑)
4万ぐらいか?浮かせれるの
年間にたったの2万円
酒とタバコ辞めたほうが桁違いの節約になるな
どこ行くのも車移動の糞田舎に住んでるバカは悲惨だな(笑)ご愁傷さま
ユーザー車検して少しでも浮かしてもたったの数万円
しかも2年に一度(笑)
4万ぐらいか?浮かせれるの
年間にたったの2万円
酒とタバコ辞めたほうが桁違いの節約になるな
どこ行くのも車移動の糞田舎に住んでるバカは悲惨だな(笑)ご愁傷さま
2022/03/09(水) 01:00:18.60ID:lKVjZjg9
と彼は自戒を繰り返すのだった
2022/03/09(水) 13:42:54.95ID:Ob6WNZrE
既にタバコも酒も止めてますが
2022/03/09(水) 15:26:21.25ID:8vG4XpiA
人間も止める予定です
2022/03/10(木) 12:20:02.74ID:HO9gyn7r
車に詳しい人いたら教えて
車検の代車でスズキのスペーシア借りたんだけど走行中ずっとシートベルトの警告音が鳴ってるんだけどなぜ?
車検の代車でスズキのスペーシア借りたんだけど走行中ずっとシートベルトの警告音が鳴ってるんだけどなぜ?
2022/03/10(木) 12:25:42.31ID:z+hlRtfF
>>826
借りた車屋に聞けよ
借りた車屋に聞けよ
2022/03/10(木) 12:36:10.10ID:G9LR999P
2022/03/10(木) 12:59:53.59ID:HO9gyn7r
助手席にはセカンドバッグしか置いてないです。車屋から出るときは警告音は鳴らず走行してました
途中、ドラッグストアに寄って帰ろうとエンジンかけたら警告音がずっとなってます
ちなみに車屋の電話番号は自宅ではないのでわからない
途中、ドラッグストアに寄って帰ろうとエンジンかけたら警告音がずっとなってます
ちなみに車屋の電話番号は自宅ではないのでわからない
2022/03/10(木) 13:06:44.62ID:2wuJm9Z7
>>829
とりあえずシートベルト付ければ良いんじゃね?
とりあえずシートベルト付ければ良いんじゃね?
2022/03/10(木) 13:57:24.36ID:HO9gyn7r
ありがとうございます
2022/03/10(木) 14:05:36.65ID:6xT6i7gD
慣れてないと自分もたまにやるけど助手席側にシートベルト刺しちゃってるのでは
2022/03/10(木) 14:37:45.09ID:4N9PUw31
ただ単にシートベルトしてなかったのでは?
2022/03/10(木) 15:00:17.47ID:eCVO7O3p
いっぱい釣れたね
2022/03/10(木) 18:11:28.91ID:D9ychQMS
どうも助手席側にシートベルトを差し込んでたようです。お騒がせしました
2022/03/10(木) 19:46:46.12ID:iR37JkMc
間違えることある?
デブなの?
デブなの?
837阻止押さえられちゃいました
2022/03/10(木) 20:47:27.23ID:l5XshtYj (笑)
2022/03/10(木) 21:57:57.28ID:6xT6i7gD
ガリの女だけどサイドブレーキの車からフットブレーキのに変えると間違えるw
2022/03/19(土) 20:28:10.58ID:BYdt/5Jb
フロントのショックからオイル滲んでるけどパーツクリーナーで落としたら通る?
2022/03/19(土) 21:23:01.34ID:SpBcTFVy
そう言うくだらない質問止めろや!反吐が出るわ
2022/03/19(土) 21:28:41.85ID:lPjnpbpH
>>839
スチームでOK
スチームでOK
2022/03/19(土) 23:34:39.87ID:GX8BRPTT
ワイ夕方4時に車検出しに言ったらドラレコに整備士が文句言われてて悲しみ
2022/03/19(土) 23:45:09.89ID:pHJrslhF
最近のドラレコは文句も言うのか
2022/03/19(土) 23:45:16.76ID:HRJJFnGW
ドラレコが文句言うのか今流行りのAIとか言うやつか
2022/03/19(土) 23:55:23.11ID:vHBJhQ09
整備士さんも大変だ
2022/03/20(日) 00:09:22.63ID:5loNUZW0
ドラレコ「4時に来てやったぞ、小一時間でやれ」
2022/03/20(日) 00:29:56.93ID:wR9NHCKz
ドラレコ【30分遅れてすまんやでぇ、でも当然予定の時間に終わるんですよね?あん?】
2022/03/20(日) 06:55:13.47ID:BZaHCv3v
整備士が文句言われてたんだからフロントか誰かに「この時間から終わらせろよ」とかドラレコに入ってたんだろ
で、なぜ悲しみ?
その整備士知り合いなのか?
で、なぜ悲しみ?
その整備士知り合いなのか?
2022/03/20(日) 07:23:12.56ID:5loNUZW0
他人の悲しみは自分の悲しみ
悟りの境地に達した人なんだろ
悟りの境地に達した人なんだろ
850阻止押さえられちゃいました
2022/03/20(日) 07:37:01.61ID:sqxADMdm 整備士が文句言っているところをドラレコに記録じゃないのん?
851阻止押さえられちゃいました
2022/03/20(日) 07:52:27.11ID:UL12P53Q キャリパーのスライドピンに使うグリスって何使ったら良い?
シリコン?モリブデン?リチウム?それともパッドグリス?
シリコン?モリブデン?リチウム?それともパッドグリス?
2022/03/20(日) 07:54:54.90ID:5loNUZW0
2022/03/20(日) 08:31:23.33ID:poJkDKEW
2022/03/20(日) 08:37:26.54ID:+pcW0XJk
マジレスすると今どきドラレコ切らない整備士は無能
過労で失念したんだろうけどさ
過労で失念したんだろうけどさ
2022/03/20(日) 08:43:20.13ID:hNDnC67F
2022/03/20(日) 13:43:39.64ID:XGxK/znz
シリコングリスで良いけどね。ピン潤滑とピンブーツ攻撃性の両方の両立が立つから。
工具コレクターの様に各用途ごとに専用油脂を用意出来るならそれも良しだけど
工具コレクターの様に各用途ごとに専用油脂を用意出来るならそれも良しだけど
857阻止押さえられちゃいました
2022/03/20(日) 14:12:09.10ID:sqxADMdm2022/03/20(日) 16:15:50.66ID:bQBulH8U
モリブデンラバーグリスでブレーキ回りすべて事足りる。
2022/03/20(日) 19:59:53.60ID:hNDnC67F
>>856
シリコングリスは荷重の掛かる金属に対しては無力なんだけどね
人力程度なら滑るから効いてるように思ってるだけ
モリブデンもゴム類には長い目で見ればよろしくない
とは言えど車検ごとに給脂するならどれでもいいのかもね
パッドグリスとピングリスあれば車検は事足りる
シリコングリスは荷重の掛かる金属に対しては無力なんだけどね
人力程度なら滑るから効いてるように思ってるだけ
モリブデンもゴム類には長い目で見ればよろしくない
とは言えど車検ごとに給脂するならどれでもいいのかもね
パッドグリスとピングリスあれば車検は事足りる
2022/03/20(日) 20:12:04.03ID:Yj46WSLn
個人的にはモリブデンがゴムを劣化させるとか都市伝説と思ってるんだけど
モリブデンがゴムを劣化させるっていうまともなソース欲しいんだが知ってる人いる?
調べ方が悪いのか全然グリスのこと知らないっぽい人のしか見当たらないんだ
モリブデンがゴムを劣化させるっていうまともなソース欲しいんだが知ってる人いる?
調べ方が悪いのか全然グリスのこと知らないっぽい人のしか見当たらないんだ
2022/03/20(日) 20:44:29.88ID:zs+1+FXW
基油次第でしょ、鉱物油なら注意が必要だしフッ素やシリコンベースなら攻撃性はないし
そもそもモリブデンなんてグリス潤滑の限界を超えた非常時の保険だからそういう事が起きない場所で使う意味はない
普通乗用車整備ではほぼ使わない、ドラシャくらいだな
そもそもモリブデンなんてグリス潤滑の限界を超えた非常時の保険だからそういう事が起きない場所で使う意味はない
普通乗用車整備ではほぼ使わない、ドラシャくらいだな
2022/03/20(日) 21:18:55.96ID:BZaHCv3v
863阻止押さえられちゃいました
2022/03/20(日) 22:32:43.12ID:sqxADMdm >>862
そうなんだ。プーチンさんと話したことがないから知らなかった。
そうなんだ。プーチンさんと話したことがないから知らなかった。
2022/03/22(火) 14:17:46.95ID:aEz6f4iG
ブレーキ部分なんてゴムさえ使ってなかったら適当なやっすいグリスつめときゃ問題ない構造してんのに
全部ゴムが悪いんだよ
クソゴム野郎のせいでゴムちゃんにイタズラしないグリスはうんたらかんたらあーだこーだやってんだ!
ばっかみたい!全部ゴムが悪い!ゴムをオールフッ素ゴムにしろ!
全部ゴムが悪いんだよ
クソゴム野郎のせいでゴムちゃんにイタズラしないグリスはうんたらかんたらあーだこーだやってんだ!
ばっかみたい!全部ゴムが悪い!ゴムをオールフッ素ゴムにしろ!
2022/03/28(月) 09:28:43.45ID:ntm43VO3
ブレーキ踏むとキーキー音がするのってパッキンがすり減ってるからでしょ?
車検のときにこれ放置すると重大だし大変なことになると言われたんだけど本当?
車検のときにこれ放置すると重大だし大変なことになると言われたんだけど本当?
2022/03/28(月) 09:40:48.20ID:qBcxvZ8n
本当!大変なことになるからパッキン早く交換して!
2022/03/28(月) 09:46:45.63ID:iiy3ufAF
なにこれ釣り?
2022/03/28(月) 15:38:44.35ID:t01g696j
よーしパパ、パッキン交換しちゃうぞ!
2022/03/28(月) 16:53:10.54ID:uzDKk+u7
ねぇ、あなた!今夜パッキンするぅ?
2022/03/28(月) 17:03:43.43ID:jsR7dN19
今夜はパパのパッキンパッキンのやつで頑張っちゃうぞー
2022/03/30(水) 14:19:31.51ID:Y2i/1FHT
予約しようと見てみたらいつでもガラ空きじゃん?この糞混みそうな時期にあれ本当にあってるのか?全部○だぞ
2022/03/30(水) 14:19:51.14ID:Y2i/1FHT
ちな大阪
2022/03/30(水) 15:39:17.22ID:85J2hpT3
2022/03/30(水) 15:39:42.78ID:85J2hpT3
アンカー先間違えた
2022/03/30(水) 17:20:18.98ID:Y2i/1FHT
2022/03/30(水) 17:40:40.33ID:5G1j3aP5
>>875
大阪は3ヶ所でしょ。商圏人口の割に少ないのかもね。
愛知は4ヶ所有るから。
しかも名古屋港は新しく移設した所だし、ホントに3月だろうが予約取り放題よw
協会の受付けもラインの検査官の方も皆さん親切だし
大阪は3ヶ所でしょ。商圏人口の割に少ないのかもね。
愛知は4ヶ所有るから。
しかも名古屋港は新しく移設した所だし、ホントに3月だろうが予約取り放題よw
協会の受付けもラインの検査官の方も皆さん親切だし
2022/03/30(水) 17:42:23.93ID:5G1j3aP5
ちな、今の予約画面添付するね
https://i.imgur.com/hZ8Jktl.jpg
https://i.imgur.com/hZ8Jktl.jpg
2022/03/30(水) 18:21:42.67ID:XOnwZxxq
地方
金月火の1
金月の2
だけバツであとは○だな
金月火の1
金月の2
だけバツであとは○だな
2022/03/31(木) 10:31:07.77ID:8IFfdeiY
>>871だけどユーザー車検受けてきた。予約状況の全部○は本当だった
第二ラウンド予約してたのに少し早く着いて書類作成もスムーズに進んでガラ空きだから第一ラウンドで行かせてもらえたわ
第二ラウンド予約してたのに少し早く着いて書類作成もスムーズに進んでガラ空きだから第一ラウンドで行かせてもらえたわ
2022/03/31(木) 10:44:09.20ID:+8J08+4c
2022/04/02(土) 22:36:13.28ID:jXPn6tpm
自賠責保険未加入+車検切れ+当て逃げ+相手にケガさせた 自民党議員ならびに秘書、不起訴 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648904173/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648904173/
2022/04/03(日) 07:22:18.68ID:+ltLd1ZD
>>881
殺さないレベルなら示談で不起訴になる示談金と弁護士費用が払えれば
殺さないレベルなら示談で不起訴になる示談金と弁護士費用が払えれば
2022/04/03(日) 08:56:20.12ID:/UNc665V
この秘書は今後この議員の奴隷となるよ。
2022/04/12(火) 17:33:28.72ID:zrbNpDQJ
842だけどドラレコに整備士の文句が入ってただったわ
すまんな
すまんな
885阻止押さえられちゃいました
2022/04/14(木) 04:27:17.04ID:JTJaA2MB ユーザー車検で自賠責更新するのに近所の保険屋(小規模専業)に行ったら
社長が更新の仕方知らなくて事務員が来るまで待たされた挙げ句に
個人情報を色々聞かれて任意保険の乗り換えとか生命保険とか進められた
保険屋ってほんとネジミこうみたいな商売だしほんと嫌い
ビニール袋より自賠責くらいネットで更新できるようにしろよ小泉進次郎
社長が更新の仕方知らなくて事務員が来るまで待たされた挙げ句に
個人情報を色々聞かれて任意保険の乗り換えとか生命保険とか進められた
保険屋ってほんとネジミこうみたいな商売だしほんと嫌い
ビニール袋より自賠責くらいネットで更新できるようにしろよ小泉進次郎
2022/04/14(木) 04:38:38.04ID:VXHAciri
ドラレコが普及してるのに迂闊に発言する整備士も悪いが文句言われる状態で預けるのも配慮がないのかもよ
最低限は荷物おろして車内軽く掃除して一番安いコースで洗車してから持ち込むとグッド
これはユーザー車検でも同じだけど
ホイールの裏側とか綺麗にしとくと、こいつはちゃんと点検してるなと思われる
最低限は荷物おろして車内軽く掃除して一番安いコースで洗車してから持ち込むとグッド
これはユーザー車検でも同じだけど
ホイールの裏側とか綺麗にしとくと、こいつはちゃんと点検してるなと思われる
2022/04/14(木) 06:41:25.19ID:rZ09wONh
原付の自賠責はコンビニで加入できるのになんでそれ以上は対面なんかな?
今時オンラインで加入更新できそうなもんだけど
今時オンラインで加入更新できそうなもんだけど
2022/04/14(木) 07:18:53.97ID:jBDMhrVD
自賠責なんて車検場かテスター屋で入りゃ手間掛からないじゃんなんで近所で入れんのよ!?
2022/04/14(木) 11:44:09.52ID:KOzwWIhL
すみません、中古新規なもので…
2022/04/14(木) 12:45:10.97ID:kqOPiUaT
2022/04/14(木) 15:56:41.72ID:q6J5wjWl
>>886
内容が夕方の4時に入れたのが気に入らなかったみたいだ
内容が夕方の4時に入れたのが気に入らなかったみたいだ
2022/04/16(土) 20:14:26.31ID:jCZ5VUQj
>>890
この知障を出す三浦横須賀の人間は津波に流されて死ねばいいのに
この知障を出す三浦横須賀の人間は津波に流されて死ねばいいのに
2022/04/16(土) 20:15:31.52ID:jCZ5VUQj
>>887
クレカ決済できるだけましよ
クレカ決済できるだけましよ
2022/04/18(月) 19:37:16.29ID:a9dziRiL
タイヤって車検証に何も書いてなけど、継続の時はスピードメーターに誤差がなかったら問題ないの?
6PRとかは別としてさ
6PRとかは別としてさ
895阻止押さえられちゃいました
2022/04/18(月) 20:33:58.80ID:JI7WILf2 ない
2022/04/29(金) 16:14:44.09ID:L8MuCt0M
軽の車検受けてきたけど、受験者の半分くらい女性の業者だったことに驚きw
2022/04/29(金) 16:41:13.38ID:qBV3wCSD
軽自動車は女性多いね
2022/04/30(土) 05:10:03.75ID:tUPjFr8s
制服から察するに、業者の事務職らしき女性も多いな
普通車の方ではそんな人をまず見る事はないのに、軽は多い
これは単に大きい車は運転出来ないからなのか、それとも軽の受験はハードルが低いのか・・・
普通車の方ではそんな人をまず見る事はないのに、軽は多い
これは単に大きい車は運転出来ないからなのか、それとも軽の受験はハードルが低いのか・・・
2022/04/30(土) 06:35:42.13ID:WyXpjEWU
実車持ち込むのは認証工場だからとうちゃん整備かあちゃん車検のパティーンじゃね
2022/04/30(土) 08:18:12.60ID:7y4rRjm2
2022/04/30(土) 08:25:41.45ID:6A+KkxQI
茶髪のポニテでツナギ着て黒マスクしてるイメージ (個人の感想です)
2022/04/30(土) 08:34:56.09ID:To/fLKs6
要するにうんこ
2022/04/30(土) 14:10:29.28ID:/cmvEpB3
GSのバイトの人もそこそこいる
いちいちメカニックがほぼ事務作業の車検に出向いてたら効率悪いから
いちいちメカニックがほぼ事務作業の車検に出向いてたら効率悪いから
2022/04/30(土) 15:42:51.14ID:MRP4Sa6E
>>901
確かにそう云う人も見るw
確かにそう云う人も見るw
2022/04/30(土) 17:22:40.36ID:7y4rRjm2
>>901
大概タイヤメーカーのジャンパー着てるイメージ
大概タイヤメーカーのジャンパー着てるイメージ
2022/04/30(土) 19:08:22.58ID:2T8JEtwd
継続検査のページで申請書は第2号様式になってるのに
ダウンロードページに行くと継続検査は第3号様式になってる
どっちが正解ですか?
ダウンロードページに行くと継続検査は第3号様式になってる
どっちが正解ですか?
2022/04/30(土) 19:26:22.94ID:BaQs9Jfl
どちらでも
908阻止押さえられちゃいました
2022/04/30(土) 20:10:40.76ID:J7INUoVf 俺が検査協会で見たのは婆(推定80)さん車検だな、朝青龍かという太った婆さんもちろん制服だの繋ぎだのではない普通に近所に居そうな婆さん
2022/04/30(土) 23:43:37.33ID:KNLH/XsZ
検査協会があると事ないとこの地域格差が激しいよな
910阻止押さえられちゃいました
2022/05/01(日) 00:16:16.39ID:uJHE0e/L ご当地ナンバー増やすなら車検場もセットで増やしやがれ!
2022/05/01(日) 14:27:28.29ID:rp+NC1kq
はい
2022/05/02(月) 06:34:09.80ID:x+y1meD8
>>910
同意
同意
2022/05/10(火) 11:13:24.75ID:AhLapjbQ
車検場に女多いのはまだしも
テスター屋突っ込んだら車大好きですってちょいヤンキー入ってるっぽい女数人だった時はびっくりした
テスター屋のオヤジの娘かバイトか知らんが立派に光軸調整してもらいました
テスター屋突っ込んだら車大好きですってちょいヤンキー入ってるっぽい女数人だった時はびっくりした
テスター屋のオヤジの娘かバイトか知らんが立派に光軸調整してもらいました
2022/05/10(火) 15:42:22.55ID:Vz0NsoEb
いかんのか?
2022/05/10(火) 15:57:09.80ID:hD+VTl6R
2022/05/10(火) 16:08:37.09ID:H33CgaVW
お客さん調整ネジ外れちゃいましたwww
2022/05/13(金) 15:10:08.31ID:mye+Y2kq
質問失礼します
中古で買った軽が今月車検なんですけど、前の持ち主の納税証明がなくて役所に再発行について電話したら、本年度分を納付して使ってくれと言われました。
ネットで見ると5/31までは前年度の納税証明書で車検を受けられると書いてあるけどどちらが正解なのでしょうか?
https://navikuru-car.com/usedcar-tax-certificate-4554
中古で買った軽が今月車検なんですけど、前の持ち主の納税証明がなくて役所に再発行について電話したら、本年度分を納付して使ってくれと言われました。
ネットで見ると5/31までは前年度の納税証明書で車検を受けられると書いてあるけどどちらが正解なのでしょうか?
https://navikuru-car.com/usedcar-tax-certificate-4554
2022/05/13(金) 15:13:57.47ID:I8VszLXR
両方使えるでしょ
2022/05/13(金) 15:35:42.43ID:/2nXUW26
>>917
今すぐコンビニで今年度分を払えば済むことなのに
今すぐコンビニで今年度分を払えば済むことなのに
2022/05/13(金) 15:45:17.16ID:OzRNDjWk
2022/05/13(金) 15:57:48.74ID:zFgyyzbk
証明書が再発行されたとしても、それが今回の車検に使えるのか?
【継続検査用】 【5月末まで使用可】 と書かれてるだろうか
既に今年度の請求が来てるにも関わらず未納だろ?
【継続検査用】 【5月末まで使用可】 と書かれてるだろうか
既に今年度の請求が来てるにも関わらず未納だろ?
2022/05/13(金) 15:59:28.98ID:mye+Y2kq
2022/05/13(金) 17:14:53.11ID:WF4qZmzd
自動車税は車じゃ無くて人に付いていくものだから前の所有者の未納は関係ないって話聞いたけど
2022/05/13(金) 17:40:41.16ID:iwTws/0E
軽自動車はね
2022/05/13(金) 18:08:17.12ID:XY9s24t+
払えば済む話なのに
926阻止押さえられちゃいました
2022/05/13(金) 18:10:41.29ID:7yBuskSp みんな事情はある
2022/05/13(金) 18:21:11.04ID:mye+Y2kq
持ち主が年金生活者なんで事情があるのかと
というかそこまで書かなきゃいけなかったかな?(笑)
というかそこまで書かなきゃいけなかったかな?(笑)
2022/05/13(金) 18:52:58.13ID:3EYKSYwB
>>927
点検整備は誰がやったの?
点検整備は誰がやったの?
2022/05/13(金) 19:11:23.35ID:I8VszLXR
所有者を変更する場合、新所有者の住民票は必要だが使用者を変更する場合は住民票は不要なんだっけ?
2022/05/13(金) 20:55:28.12ID:iwTws/0E
軽自動車の場合は所有者ではなく使用者変更で住民票が要る
2022/05/13(金) 20:57:08.77ID:mye+Y2kq
>>928
整備士です
整備士です
2022/05/13(金) 21:32:24.38ID:I8VszLXR
2022/05/14(土) 10:40:47.01ID:4z9j0DyP
>>917
うちは3月車検で、前年12月に名義変更したので、初めての車検には納税証明は不要だったよ
納付期限前に車検できるなら、納税証明は不要になるんじゃないのかな
4/1以降ってのが微妙なところだけど>>923が正解で、納付期限は5/31のはずだから、5/31より前に車検するなら納税証明は不要なんじゃないかな
軽自動車検査協会に確認するのが確実だね
>>925の言われる通りで、確認が面倒なら、役所で直接払って、納税証明をもらうのが一番簡単だけどね
ちなみに、口座振替は結構面倒で、振替が確認できないと納税証明が発行されない
今年の納税証明は、5/6付の発行だったよ
5月車検もあって、以前面倒だったんで、車検は4月に済ますことにしてる
>>929
うちの自治体は、名義変更するときに住民票は不要だよ
代わりに、住所証明が無償で発行される
300円とは言え無駄にすることはないので、住所証明がもらえるところは活用した方が良い
うちは3月車検で、前年12月に名義変更したので、初めての車検には納税証明は不要だったよ
納付期限前に車検できるなら、納税証明は不要になるんじゃないのかな
4/1以降ってのが微妙なところだけど>>923が正解で、納付期限は5/31のはずだから、5/31より前に車検するなら納税証明は不要なんじゃないかな
軽自動車検査協会に確認するのが確実だね
>>925の言われる通りで、確認が面倒なら、役所で直接払って、納税証明をもらうのが一番簡単だけどね
ちなみに、口座振替は結構面倒で、振替が確認できないと納税証明が発行されない
今年の納税証明は、5/6付の発行だったよ
5月車検もあって、以前面倒だったんで、車検は4月に済ますことにしてる
>>929
うちの自治体は、名義変更するときに住民票は不要だよ
代わりに、住所証明が無償で発行される
300円とは言え無駄にすることはないので、住所証明がもらえるところは活用した方が良い
2022/05/14(土) 12:45:57.74ID:yU1K6Ay9
住民票も自治体によって料金違うんだよな
更にコンビニだと高くなるとことか変わらないとことかも。
ところでここのスレタイ(軽の~)で軽自動車と入ってないから軽自動車でスレ探す人には見つからないのかね
更にコンビニだと高くなるとことか変わらないとことかも。
ところでここのスレタイ(軽の~)で軽自動車と入ってないから軽自動車でスレ探す人には見つからないのかね
2022/05/14(土) 12:46:24.13ID:yU1K6Ay9
>>933
300円は大きいよ
300円は大きいよ
2022/05/14(土) 14:00:54.20ID:ZpXubjtx
名義変更に必要だったので住民票貰いにいったら コンビニでマイナンバーカードを使って発行すれば100円安いと言われたので そうした
2022/05/18(水) 15:51:00.98ID:VM96IpXB
コンビニの方が安い自治体と高い自治体があるんだよな
2022/05/22(日) 21:21:05.48ID:zfbDRyZy
17等級
週末以外乗らない
年間3000 km
アラフィフ
軽自動車
ネット保険でいいよね
週末以外乗らない
年間3000 km
アラフィフ
軽自動車
ネット保険でいいよね
2022/05/22(日) 23:07:23.20ID:NHTz9CWk
>>938
自分で決めれないタイプの人はネット保険はやめとくべき
自分で決めれないタイプの人はネット保険はやめとくべき
2022/05/23(月) 05:27:44.49ID:iUbkKEDI
ネット保険は自分から動ける人じゃないと不満だらけだよ、逆に動けるならネット保険の方が安くて良い。
2022/05/23(月) 12:08:12.97ID:Tlkvm1Ky
この前コース内におばちゃんの補助スタッフが居たので、珍しいと思ってちょっと声掛けしでみた
少なくともそのおばちゃんに対して恫喝?する人は、圧倒的に業者が多いとの事
数で稼ぐ人達とも言ってたので恐らく代行業者だろうけど、落ちれば厄介なのに代行は点検すらしないのだろうか・・・
少なくともそのおばちゃんに対して恫喝?する人は、圧倒的に業者が多いとの事
数で稼ぐ人達とも言ってたので恐らく代行業者だろうけど、落ちれば厄介なのに代行は点検すらしないのだろうか・・・
2022/05/23(月) 12:18:05.55ID:XLTh3IXT
点検業じゃなくて代行業だからじゃね
今の車検場はカメラだらけで物々しい
東京の多摩は警視庁第8方面本部の隣だから下手なことしたら即来るよ、どちらが先に建ったのかは知らないがすげーいい立地w
今の車検場はカメラだらけで物々しい
東京の多摩は警視庁第8方面本部の隣だから下手なことしたら即来るよ、どちらが先に建ったのかは知らないがすげーいい立地w
2022/05/23(月) 12:32:59.69ID:pfljFYKp
多摩は遠いし
2022/05/23(月) 17:27:45.06ID:j2SubZJO
2022/05/24(火) 10:11:28.35ID:SEOkmTuI
客が納得すればいいんだよ
2022/05/24(火) 15:01:06.77ID:3XtOGC5w
低俗な店には低俗な客しか行かないなら問題ない
車なんて本来は高級品なんだからそれを安全性を削ってまで安く維持しようなんてまともじゃないよ
車なんて本来は高級品なんだからそれを安全性を削ってまで安く維持しようなんてまともじゃないよ
2022/05/25(水) 05:20:56.45ID:0ovwOIdc
普通の感覚なら代行屋になんぞ頼まんわな。って言うか、そんな業者が居る事すら知らんわ
2022/05/25(水) 12:18:41.65ID:nD172Zwx
指定工場でも通すだけなら安いところで1万ぐらいでしょ。一般ユーザーが代行屋に頼むメリット無さそうだし中古車屋とか認証工場の下請けがメインなんじゃないの。
2022/05/25(水) 13:32:16.05ID:S7TKL9BL
静岡には1万でやってくれるところはない
2022/05/25(水) 14:14:16.79ID:LMk38yi0
>>948
指定工場でも通すだけなら安いところで1万でしょ、てガセ言ってんじゃねーよハゲ
指定工場でも通すだけなら安いところで1万でしょ、てガセ言ってんじゃねーよハゲ
2022/05/25(水) 14:16:07.30ID:ITfdCoIQ
手数料でしょ
ユーザー車検の金額+1万円ならやってるとこがないわけじゃない(殆どないとは思うが)
ユーザー車検の金額+1万円ならやってるとこがないわけじゃない(殆どないとは思うが)
2022/05/25(水) 15:14:27.97ID:g/MbSI6u
車検に通るが前提での代行屋だけど、ユーザーの中には訳わかってなくて車検に通らない車両も通してくれると勘違いしてるやつも沢山いそう。
2022/05/25(水) 18:45:49.31ID:1nAd+d+k
1万ぽっきりは無いかも知れんが軽なら指定工場でも12000円くらいならいくらでもあるわな
2022/05/28(土) 01:29:46.86ID:lS4WY+fg
2022/05/28(土) 15:07:49.34ID:x+ROvpmB
よくマイナーなガソリンスタンドで大きく出てるよね代行車検
2022/05/28(土) 15:08:16.19ID:x+ROvpmB
大体近くに軽自動車検査協会がある
2022/05/28(土) 15:31:38.44ID:ke6DsEz/
基本料は安いけどブレーキパッドやタイの溝の厚みとか記録簿に付けてなかったし整備するとこあったとしたら相場の2倍以上とかだしオススメしない
2022/05/28(土) 17:55:51.09ID:fGjOHSFD
無資格の業者が整備せずに、ユーザーの代わりに検査受けするのが代行だよね
それとも、資格持ちだが整備せずに安く済ませる事も代行と言うのか
それとも、資格持ちだが整備せずに安く済ませる事も代行と言うのか
2022/05/28(土) 19:38:47.99ID:XzXaflXV
>>958
料金からみて前者だろうね
料金からみて前者だろうね
2022/05/28(土) 19:45:06.99ID:2Vkx7EMc
代行というとかなり広範囲になるよ
認証工場持ってるとこでも代行やることあるし
車検に資格は要らんからその辺の個人がお小遣い稼ぎでやってる場合もある
認証工場持ってるとこでも代行やることあるし
車検に資格は要らんからその辺の個人がお小遣い稼ぎでやってる場合もある
2022/05/29(日) 01:01:57.12ID:IcUIWIB3
>>959
俺と変わらねぇw
俺と変わらねぇw
2022/05/29(日) 05:23:07.38ID:4dBqC40C
代書屋なんてのも有るくらいだからペンすら握りたくない人もいるんだろ
2022/05/29(日) 06:41:38.04ID:pAA2zQFX
最近良く聞く不正車検とは何なのだ?
指定業者がテスターを通さない、若しくはテスターには掛けるが基準値以下でも通す事なのか?
何れにしてもユーザー車検(車検制度?)の現状から照らすと、大問題になる程の実害はないんだよな
指定業者がテスターを通さない、若しくはテスターには掛けるが基準値以下でも通す事なのか?
何れにしてもユーザー車検(車検制度?)の現状から照らすと、大問題になる程の実害はないんだよな
2022/05/29(日) 07:26:14.87ID:0ORm9COB
それは民間車検だろ!
2022/05/29(日) 07:48:16.53ID:4dBqC40C
不正車検もピンキリ
本来は検査ラインで調整しちゃいないんだけど、光軸でNG出た時にその場で直して合格させちゃうのも不正車検だが全く害はない
こういうのから酷いのはライン通さずに書類だけ作っちゃうのまである
本来は検査ラインで調整しちゃいないんだけど、光軸でNG出た時にその場で直して合格させちゃうのも不正車検だが全く害はない
こういうのから酷いのはライン通さずに書類だけ作っちゃうのまである
2022/05/29(日) 11:27:26.24ID:ATcBOukn
民間に出すと光軸が狂うことがよくある
2022/05/29(日) 12:39:40.40ID:s+fHf1K7
>>963
「45分車検」というあるデーラーの民間車検があってだな
その会社の方針に現場が仕事をこなせなくなって
スピードメーターや排ガスのテストを省略したんだ
でバレて指定工場と検査員の免許はく奪された
「45分車検」というあるデーラーの民間車検があってだな
その会社の方針に現場が仕事をこなせなくなって
スピードメーターや排ガスのテストを省略したんだ
でバレて指定工場と検査員の免許はく奪された
2022/05/29(日) 12:42:26.67ID:SNICingO
・ユーザー車検 = 一部のユーザーは全く整備しない、若しくは誤魔化す = 帰り道に不具合起こるかもしれない
・不正車検 = 車検の時点で不具合起きてるかもしれない
不正車検は大騒ぎするけど、大して変わらんな
・不正車検 = 車検の時点で不具合起きてるかもしれない
不正車検は大騒ぎするけど、大して変わらんな
2022/05/29(日) 13:56:58.50ID:+Y2YoxNp
45分不正車検よりユーザー車検の方が100倍マシwww
2022/05/29(日) 14:45:14.84ID:koYNUj9Y
ユーザー車検は少なくとも規定の検査項目はチェックされる。不正車検はチェック自体が省略される。全く別物だよ。
2022/05/29(日) 15:00:10.36ID:7RXaq+cs
違法改造でも通るからユーザー車検や持ち込み車検やる人も多い
2022/05/29(日) 19:51:29.43ID:YY9r+6bk
>>971
ユーザー車検と持ち込み車検の違いって?
ユーザー車検と持ち込み車検の違いって?
2022/05/29(日) 20:03:39.74ID:G+HSl6gU
違法改造が通るわけないだろ
2022/05/29(日) 20:04:59.25ID:M2htfHuE
ユーザーが持ち込むか業者が持ち込むか
認証は普通に持ち込むけど指定でも怪しいのは持ち込んで通すよ、後から監査でつつかれたくないし
認証は普通に持ち込むけど指定でも怪しいのは持ち込んで通すよ、後から監査でつつかれたくないし
975阻止押さえられちゃいました
2022/05/29(日) 20:43:52.94ID:qVnjAorW2022/05/29(日) 21:04:49.07ID:0ORm9COB
本人も持ち込みになるだろうよ!
2022/05/29(日) 21:06:08.80ID:0ORm9COB
そもそもユーザー車検と持ち込み車検どう違うと聞く事自体、は?と言う質問。
2022/05/29(日) 21:39:45.85ID:G+HSl6gU
ラブホテルと連れ込みホテルの違いは?
2022/05/30(月) 01:48:14.78ID:b2atSs85
速太郎は最短45分が売りだけど、ほんとに40分とかで全部終わったよ
オイル交換とかもして
オイル交換とかもして
980阻止押さえられちゃいました
2022/05/30(月) 11:07:42.52ID:UDHHQNG2 今車検場です。
スズキワゴンR mh55s
全部合わせて 28580円でした。
スズキワゴンR mh55s
全部合わせて 28580円でした。
981阻止押さえられちゃいました
2022/05/30(月) 11:10:53.06ID:UDHHQNG22022/05/30(月) 16:34:54.94ID:G+plXqZm
おつかれ
2022/05/30(月) 21:32:09.98ID:NYH3hIMw
2022/05/30(月) 21:39:09.17ID:uKgFjgyn
車検制度が逆に車検の時しか点検しないというように悪い方向に進んでしまってる
大方の車がきっちり点検整備されてれば車検なんかやらないで納税の振込用紙送るだけでいいのに(電子決済も対応しよう)
大方の車がきっちり点検整備されてれば車検なんかやらないで納税の振込用紙送るだけでいいのに(電子決済も対応しよう)
2022/05/30(月) 21:46:37.24ID:G+plXqZm
車検と整備をセットにしているからでしょ
2022/05/30(月) 21:51:04.17ID:fv+A1J4W
車検とバラして考えたほうが出費が分散して支払いが楽だよなんて言っても誰も聞かないじゃん
タイベルとかタイヤ交換の様にまとまった費用がかかる整備は車検のない年にやった方がいいと思うんだけどな
タイベルとかタイヤ交換の様にまとまった費用がかかる整備は車検のない年にやった方がいいと思うんだけどな
2022/05/31(火) 03:15:16.18ID:9sUM0MZX
バラそうが車検でまとめて整備しようが結局支払いはいっしょでしょ
てか年間走行距離にもよるけどタイヤやタイベルなんか頻繁にそうそう交換しないし
タイベルも古い車は多いけど今や減ってきてタイミングチェーンだしさ
てか年間走行距離にもよるけどタイヤやタイベルなんか頻繁にそうそう交換しないし
タイベルも古い車は多いけど今や減ってきてタイミングチェーンだしさ
2022/05/31(火) 09:10:50.86ID:F9wGyfdf
日本特有のものだしな英国では高速でよく車炎上してる
2022/05/31(火) 14:36:51.05ID:3VbzbzXF
イギリスは毎年車検だっけアメリカにも車検有るし先進国で車検精度がない国のほうが少ないと思うが
990阻止押さえられちゃいました
2022/05/31(火) 15:05:22.58ID:IfSRjr+N 漢字もまともに書けないくせに何を偉そうに
2022/05/31(火) 16:51:48.07ID:0mUJOLlJ
運転免許制度と車検制度は今よりもっと厳しくするべき
高齢者、認知症、低所得者、外国人は増える一方なんだから
健全な道路交通を守るためにも上記のモノ達を一掃して欲しい
高齢者、認知症、低所得者、外国人は増える一方なんだから
健全な道路交通を守るためにも上記のモノ達を一掃して欲しい
2022/05/31(火) 17:18:01.88ID:EcAOjgNy
高所得者がなぜ軽自動車のそれもユーザー車検のスレを見てるん
2022/05/31(火) 17:24:18.80ID:GC6te4oI
車なんて本来は高級品だからもっと課税して台数減らさなきゃいけないと思う
車が増えると地方の公共交通機関が衰退して加速度的に車がなきゃ生活できない状態に追い込まれていく、電車があるから車要らないやが通用しなくなってきてる
車が増えると地方の公共交通機関が衰退して加速度的に車がなきゃ生活できない状態に追い込まれていく、電車があるから車要らないやが通用しなくなってきてる
2022/05/31(火) 17:39:08.66ID:ld8hwEzx
>>991
残念ながら無理
これから日本は壮絶な貧困国に成り下がる
国民のほとんどが乞食化して富裕層のみ貧乏人から永遠と搾取して左うちわの極楽生活を送れるんだよ
例えば駐車場や家賃収入のある大地主とか名士とか政治家と縁のある起業家とかね
君たちのような平の凡人はガラの悪い自然災害の多い地域の賃貸物件に住み一生死ぬまで搾取される側(笑)
大金持ちは山手の自然災害の少ないところに永住
貧乏人はあきらめなさいw
残念ながら無理
これから日本は壮絶な貧困国に成り下がる
国民のほとんどが乞食化して富裕層のみ貧乏人から永遠と搾取して左うちわの極楽生活を送れるんだよ
例えば駐車場や家賃収入のある大地主とか名士とか政治家と縁のある起業家とかね
君たちのような平の凡人はガラの悪い自然災害の多い地域の賃貸物件に住み一生死ぬまで搾取される側(笑)
大金持ちは山手の自然災害の少ないところに永住
貧乏人はあきらめなさいw
2022/05/31(火) 17:41:33.93ID:gR8Hk8Hr
マイナンバーカードが免許証代わりになんだからさ自転車も免許制にすればいいのよ
2022/05/31(火) 17:42:16.64ID:/PsCuNIb
事故を起こしてるのは高齢者より若者の方が圧倒的に多いんだけどな
だからある程度の年齢も必要だけど、無謀運転するようなバカ共を排除して振り落とす何かが一定期間で必要
だからある程度の年齢も必要だけど、無謀運転するようなバカ共を排除して振り落とす何かが一定期間で必要
2022/05/31(火) 17:43:46.46ID:/PsCuNIb
自転車免許制はホントに思うわ
標識も理解できない奴を車道走らせるなっての
標識も理解できない奴を車道走らせるなっての
2022/05/31(火) 18:11:29.80ID:w849PXcH
若い人は未熟で事故るけどそれはある程度しょうがない
誰でも初心者期間はある、老人とは切り離して考えないと
誰でも初心者期間はある、老人とは切り離して考えないと
2022/05/31(火) 18:40:31.15ID:5BYgpjpx
しょうがなくねーわ
殺人おかしても何しても未熟ですまねーだろ
若いうちで認知機能も鈍ってないのに事故るような奴はさっさと免許返納しろ
殺人おかしても何しても未熟ですまねーだろ
若いうちで認知機能も鈍ってないのに事故るような奴はさっさと免許返納しろ
1000阻止押さえられちゃいました
2022/05/31(火) 18:44:36.42ID:Wd1AX+fR 免許取っていきなりベテランとか草
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 394日 2時間 6分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 394日 2時間 6分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★2 [おっさん友の会★]
- トランプ大統領「日本との協議が最優先」 日米交渉で赤沢大臣「見直し強く申し入れた」 [Hitzeschleier★]
- 呂布カルマ「万博が政治癒着だから云々言う奴は国道も使えないよね」「お国の為って言うんなら高額納税してんだろうな」 [ネギうどん★]
- 4月ロイター企業調査:9割が石破首相「期待外れ」、次期総理トップは高市氏 (2~11日) [少考さん★]
- ADHDを“サル”で表現? 発売前から批判殺到…「困った人」本が招いた“倫理的大炎上” スーパーカウンセラー [少考さん★]
- 【健康】ポルノ動画を見すぎる人は「脳にある異常」が起こっていた [おっさん友の会★]
- 【悲報】中国TemuとSHEIN、トランプ関税の影響で値上げへ。さよなら貧民服 [832129989]
- 外国人材「育成就労」、27年4月からで調整😀…これに普通の日本人さんブチギレしてしまう😡 [441660812]
- 【万博】ブルーインパルスの再派遣が決定www [455679766]
- 【悲報】大阪万博0勝4敗(残日数180日) [616817505]
- 【速報】大阪万博、なんとゴールデンウィークは予約でいっぱいで大混雑に [931948549]
- 【悲報】女性看護師「見ず知らずの人にAEDを使う時はまず自分の身分を名乗ってください!!」→イラスト化されるwwwwwwwwwwwwww [839150984]