X

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/28(水) 17:00:46.72ID:I9mRdU9e
・スズキ ワゴンR 25周年記念 スペシャルサイト
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_25th/special/

ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair

・新型ワゴンR スペシャルコンテンツ
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/top.html
・新型ワゴンRスティングレー スペシャルコンテンツ
http://www.suzuki.co.jp/wagonr_stingray/top.html

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part136
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539764074/

■次スレは、>>970-990が、新スレが立っていないことを確認し、「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知する。
■その後、>>2以降を適当に貼る。
2018/12/04(火) 20:40:32.87ID:n5vTiqcY
浜辺美波ちゃんとやりたい!
浜辺美波ちゃんの膣の奥で精子出したい!
2018/12/05(水) 00:32:04.85ID:BU1NLocs
ハスラーなんて末期モデルでもダッシュボード落ち不具合あるじゃん
2018/12/05(水) 00:50:26.07ID:ufvFMkRT
バッテリーが1度ダメになると、上がりやすくなるとか聞くが果たして

短絡してるのか、寒くなったからなのか
2018/12/05(水) 04:39:33.17ID:JQaSDslY
追加した電装品を疑えよ
2018/12/05(水) 05:25:10.38ID:0diAeHBf
軽のバッテリーなんて安いんだから
車検毎に変えれば良い
92阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 07:43:53.66ID:ceAZwemt
上がった事よりデラの対応のが問題だな。
2018/12/05(水) 08:58:18.95ID:/zJK38h0
>>78
スペーシアカスタムギアじゃないから、あるとしてもワゴンRギアじゃね?
2018/12/05(水) 09:16:53.23ID:skYgiFu6
浜辺美波ちゃんの膣の奥で精子出したい!
やりたくてしょうがない!
2018/12/05(水) 13:15:16.40ID:JQaSDslY
美波となら毎晩ヤってるけどあのくそビッチ相当淫乱だわ
2018/12/05(水) 14:33:45.91ID:WfWsdOMX
スペーシアギア真似てスティングレーのFバンパーのフィン状の部分とサイドスポイラーを黒に塗ったらSUVぽくなるな
あとはルーフレールとサイドプロテクター辺り付けたらスティングレーギアが出来そう
2018/12/05(水) 15:42:47.11ID:4MZQC+rH
>>86
買って半年と言うけど、そもそも新車なの?
バッテリーを一度も換えてない中古じゃないの?
後付けの電装品とか多くない?
後出しじゃなく、最初からもっとくわしく書かないとなんとも言えんわ。

ノーマルの状態で普通に乗っていて、
一日乗らなかっただけでバッテリーが上がるなんて考えにくいしなぁ。

デラから車が帰ってきて原因がわかったら教えて。
2018/12/05(水) 16:10:46.40ID:SoskCzXv
バッテリーの電極ケーブルの締め付けが甘いとか。
2018/12/05(水) 17:30:40.80ID:hFIlkeQ3
ドラレコ等の後付け電装備品の処理の悪さが原因とエスパーしてみる
2018/12/05(水) 20:43:45.87ID:Dp+5c62f
mh35s/mh55s用ドア内張り用のドアベゼルってないかな
他車種ので形が合うのならそれでも構わないけど。
2018/12/05(水) 20:47:01.37ID:SQoh2I/v
いくらスズキでもドアトリム共有は流石にないんじゃね
102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 23:50:12.07ID:4Tsrz5LQ
ふと、そういえば現行ワゴンR全然見ないと思って覗いてみたんだが
ほんと見ないよね
全然売れてないんだろうな
国内売り上げ台数1位だったこともあるのにね
103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 00:03:16.73ID:WwuLF9Vh
現行、いい車なのにね
2018/12/06(木) 01:12:39.44ID:zJpA9EUX
だよねぇ
グレードの参考にと思って探すも、駐車場・運転中共にホント見かけない
見つけたと思っても先代とかで、25周年車に至っては皆無
もうすぐ25周年車の納車だけど、もしかして目立ってしまう?
・・・と思ったけど、そんな心配不要か・・・
105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 01:37:00.36ID:n4iJDwU4
>>102
見た目が変だからじゃね?
アルト等もそうだけど最近のスズキデザインは変なのがけっこうある

こんなこと思うのは俺だけなんだろか?
2018/12/06(木) 01:54:05.39ID:2qccXKuf
ワゴンRもあるとも普通に見かけるが
売れてない厨は定期的に湧くな
2018/12/06(木) 01:55:26.73ID:Yy7sbPx5
最近お隣がスティングレイNAにした
ターボの俺高みの見物
14インチ パドルシフトなし クルコンなし
これ以外に見分ける方法無いね

NAにはインタークーラー用のグリルの穴ないのかな?
2018/12/06(木) 02:15:21.25ID:lZ3UpQg+
まあアルミのデザインが違うから、それで見分けてる
でも、今は冬タイヤに変わったからなぁ
でも15インチのスタッドレスだったらターボだと思う
2018/12/06(木) 02:21:51.08ID:JqflNP8D
ちいせー男だなw
2018/12/06(木) 02:26:28.87ID:3jeQtAEG
現行より明らかに先代の方が多いな
そんなすぐ買い替えないってのと、スペーシアはめっちゃ見る
2018/12/06(木) 05:53:52.61ID:pgW/mtjp
>>108
俺ターボだが冬用は14インチにしたぜ。
雪国ではインチダウンスタッドレスは多い


>>110
現行は新しいし、最近は平均で10年以上乗るってよ
HM23ぐらいが多いのが頷ける。それと新車は今はハイトールばかり売れてる
2018/12/06(木) 06:45:34.85ID:QF49UdUC
>>89
みんなはCVTオイル交換してる?
10年以上長く乗るつもりだから、交換しようか検討してるんだが
2018/12/06(木) 07:04:26.48ID:41Omu5G2
近所だとワゴンR減ってハスラーとスペーシア増えてる
2018/12/06(木) 08:27:34.98ID:I6TsNU6l
>>112
ジヤトコでは交換は不要となっているよ 
2018/12/06(木) 09:18:58.39ID:QF49UdUC
>>114
うん、交換不要なんだよね。
ただ、長く乗るなら交換しとけ!とか
交換するとリスクがあるから、しないこと推奨してるとか
賛否あって意見聞きたかった
2018/12/06(木) 10:13:23.27ID:2qccXKuf
>>115
交換するなら長くても5〜6万kmまでに交換したほうがいい
それ以上になると、交換断られる場合があるよ
2018/12/06(木) 10:30:28.05ID:7IioWbwR
同じジヤトコのCVTの日産車だと普通にディーラーで交換してるからな
そもそもあの過酷なフルードが劣化しない訳がないし調子良く長く乗るなら交換した方がいい
2018/12/06(木) 12:47:11.65ID:d/Nrc/QD
>>115
交換と言ってるけど、CVTオイルはトルコン太郎置いてるところ以外じゃ半分も抜けないからね

重要なフィルターストレーナーやオイルパンに磁石があって溜まったスラッジはスルーなので

10万キロ走らないならスルー
20万キロ目指すなら定期(半分)交換か、10万キロ頃に上のフィルター交換オイル全量交換はしたい
2018/12/06(木) 13:31:36.27ID:eEg59OX3
主流のハイトールは次から次に新しいの出るから精神衛生上よろしくないな
やっぱトールでまったりやな
2018/12/06(木) 14:37:41.12ID:/Zp+WruE
同じくフルードと称されているブレーキフルードはよく交換されているイメージだけれど
CVTとブレーキではなにが違うの?
2018/12/06(木) 18:37:03.47ID:aSqLrOQA
>>116
>>118
レスサンクス。
今、4年3万kmだからそろそろDで聞いてみるよ。
13年〜15年くらいは乗りたいから。
2018/12/06(木) 20:26:06.62ID:oxwi5L5s
ハスラーは現行ワゴンRを元にした新型出る
地方は新型ワゴンR新型普通に走ってるけど
2018/12/06(木) 20:30:30.60ID:VTuxvbdG
FAのMT買って外観だけスティングレーのパーツで変更中
124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 21:12:51.70ID:PrIF0/ph
ラパンも中々いいねえ。このところ良いデザインの車出すねえ。
5ちゃんでワゴンrのデザイン散々貶したからスズキも改めたかなw
2018/12/06(木) 21:34:24.83ID:9129lvYR
>>106
102から105まではいつものキチガイ
2018/12/06(木) 21:34:25.49ID:IP0/40g5
>>123
素晴らしい。
俺はベージュ内装好きなのでFXにしたが、FAにする勇気までは無かった。
2018/12/06(木) 21:54:27.40ID:g1heLIQw
>>126
内装にシートカバーと
パネルに黒スエードとPVC合皮を貼る予定なので ベージュは差し色程度しか残らないかな。
2018/12/06(木) 23:22:38.88ID:KJhVooYp
EV走行しない季節になってきたな
2018/12/06(木) 23:28:30.64ID:/E9aTYYw
>>128
北海道だけどするよ
暖房28度にしてみ
室内の温度も特に変わらずEVもあったまったらする
2018/12/07(金) 07:38:11.33ID:UGLdTEJ0
バックするときゆっくりだったらEV走行になります?前進の時だけですか?
2018/12/07(金) 08:31:36.00ID:9JAblYwY
リコールの連絡はがき
いつくんの?
こっちから連絡しないとあかんの?

おさむはよせいや
2018/12/07(金) 10:18:11.35ID:ja7KfCNl
軽って15年ももたないでしょ? 10年もったらおんのじちゃう
2018/12/07(金) 10:53:39.56ID:P1vcpZ/F
持つ持たないで語る自体が無いわw
2018/12/07(金) 10:59:56.54ID:nGsfkHI/
大切に走ったら余裕で20万キロ走る
っていうか買い換える理由って
欲しい車が出たからとか
走れるけど10万キロ超えたから
だよね
2018/12/07(金) 11:04:08.37ID:S9RwrxOJ
>>132
行方不明の子供発見したボランティアの有名おじさんが古い軽バンでたしか走行距離17万キロとか18万キロだったような
2018/12/07(金) 11:12:53.93ID:9JAblYwY
そりゃ整備交換すりゃいくらでも
2018/12/07(金) 11:19:07.63ID:3eNjI0UL
・暖気完了するまでは回転数控えめ
・エコ運転する
・エンジンオイルをマメに交換
・洗車をマメにする

基本押さえておけば、10年は余裕で持つ
2018/12/07(金) 11:39:56.42ID:9JAblYwY
いやー年1のオイル交換
洗車なにそれ
テキトー格安車検
で22年乗ってるよ
走行距離は15万
2018/12/07(金) 11:51:14.99ID:UGLdTEJ0
10年は折り返し
2018/12/07(金) 12:17:09.50ID:lRkNPkxx
もつって言いかたはざっくりしすぎw
修理しながら走れば良いってレベルと
常に新車状態維持じゃまるで違うw
2018/12/07(金) 12:54:50.59ID:KXwF01yL
>>132
今のは余裕で10年以上走るよ
80km/h巡行程度なら高速もOK
2018/12/07(金) 13:41:57.44ID:9JAblYwY
え10年なんてまだ新車だとおもってたわ
2018/12/07(金) 13:47:30.06ID:h1XTcije
>>130
するよ
アイストさせてからRに入れればDと同じ条件でする
2018/12/07(金) 14:29:09.59ID:NwX4CUPi
今でも初代ワゴンRたまに見かけるし2代目なんて毎日見かけるな
2018/12/07(金) 14:42:36.41ID:aq+xCjV4
>>129
1時間走ってもバッテリーが冷えてると暖房OFFにしてもならんよ
残念
2018/12/07(金) 17:19:38.51ID:6QCdMrwX
ナビ付けてる人に聞きたいんですが、USBソケットって付けてます?
それと、ソケットを付ていない場合は、どの様になるんでしょうか?
どこからか接続ケーブルが出てる、とかですか?
2018/12/07(金) 22:06:58.63ID:OkWU3s0l
車は持つけどバッテリーは持たないな
20年後とかバッテリーの規格変わってそう
2018/12/08(土) 00:10:22.51ID:8I7FfWMv
>>138
見た目ボロボロで燃費、加速悪そう
2018/12/08(土) 00:36:25.07ID:bsVw9xwD
やっぱバッテリーレスのMTが最適解か
2018/12/08(土) 05:46:51.87ID:ycMo0im2
自分は平成20年式ムーブL175を
10年18万キロで現行ワゴンRに買い替え。
5,000km毎にオイル交換、
車検時に指摘された事を直してきたが
17万キロ辺りからオイル交換後3,000kmくらいで、
エンジンからガラガラ音がするようになった。
オイルがすぐに減っていくらしく継ぎ足しで乗っていたが
面倒だし特に愛着もなかったので買い替えた。
長文失礼
2018/12/08(土) 06:15:43.13ID:XDIsJHg7
>>143
マジっすか
朝早く魚釣りに行ったとき民家のとなりに車1台分のスペースに駐車することが
あるんですけどモーターだけで静かに停められたらなあって思ってたんですよ
ワゴンRが乗り換え時の第1候補になりました
ありがとうございました
2018/12/08(土) 06:26:27.79ID:fNZdBOd1
>>151
思うようにいかんよ
最大10秒だしバッテリー微妙だと2、3秒でエンジンかかる事もある
勾配あっただけで進まないし
EV狙いならやめておいた方が無難
2018/12/08(土) 07:58:42.82ID:s7pl9WDF
ステT乗りです
先月旅先で下位グレードのハイブリッドワゴンR借りた
びっくりしたわ高速や坂道あれだけ走るとは思わなかった
モーターアシストって効果あるね
しかし燃費はステTとそう変わらない感じかな
加えて足回りはフニャフニャで泣けた
2018/12/08(土) 08:18:45.85ID:zwh+iNNl
ホイールのサイズ違いぐらいの話しか?
次点でタイヤの銘柄
2018/12/08(土) 11:31:16.26ID:YpgsAtUq
2代目ストリーム乗りの私が、5年位前にエヌワン試乗して余りの非力と音が煩く軽自動車に乗り換えを断念
ワゴンRのFMCを聞き試乗
スティングレーX買いました
イーネ!
2018/12/08(土) 12:25:57.64ID:4FhHHSuV
後部ドアにもスピーカー欲しいな
2018/12/08(土) 13:31:42.20ID:fNZdBOd1
>>155
いい色買ったね!
2018/12/08(土) 13:32:35.56ID:fNZdBOd1
>>156
スピーカー増えると音悪くなるから
フロントとフロントツーイーターだけのバイアンプでセッティング極めた方がいい
159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 13:36:05.55ID:4wTz4Mq1
>>157
何色買ったの?
2018/12/08(土) 14:09:52.64ID:GFPnJXar
>>150
嘘をつくならもう少し上手にね
バカほどうまくやれたつもりになりやすいから気をつけて
2018/12/08(土) 15:43:09.69ID:+lXCNoUm
>>146
グローブボックスにUSBメスコネクターが2つある。ケンウッド。
2018/12/08(土) 15:55:57.30ID:ZTw14QuL
>>86
その後、どうなりました?
2018/12/08(土) 17:51:30.92ID:YpgsAtUq
>>159
シルバー買いました
私の環境じゃターボいらないんでグレードはX
旧車チックなホイール履いてたのしんでます
2018/12/08(土) 18:35:45.08ID:tfUom1Pu
単色でつまらんからラッピングでピラーとスポイラーを黒にして屋根は別色にしたいんだがブレイブカーキだと何色が合うかね?
ベージュ辺りしか思いつかん
2018/12/08(土) 18:39:47.80ID:ATedFwYv
>>164
MA-1みたいにオレンジってどう?
2018/12/08(土) 18:41:34.06ID:f9RUCafC
>>158
アドバイスありです。
ツイーターかあ
Aピラー内張りに付けようかと思ったけど、エクセーヌ生地を貼っちゃったんだよなあorz
2018/12/08(土) 18:42:24.22ID:f9RUCafC
>>164
ホワイトが合うかも
2018/12/08(土) 19:29:36.61ID:tfUom1Pu
>>165
>>167
サンクス

オレンジは思いつかんかったわ
白はブレイブカーキと合わせると強過ぎるかなと思ったのよね
でもパール強めの白ならブレイブカーキのメタリック感と馴染んで良いかも
ハスラーのオプションにある白黒チェックも良さそうだし悩むわ
2018/12/08(土) 20:45:55.74ID:AsmEhvUW
>>148
意外と普通
燃費もそんなに変わらんよ
走行距離が15万だからか
2018/12/08(土) 22:00:48.41ID:hxiawk3R
ここは思いきって白黒のチェック柄とかは?
2018/12/08(土) 22:43:01.63ID:tfUom1Pu
>>170
ハスラーOPのチェック柄のデカールは前後20cmくらいしかないから屋根全体は遮熱シート貼って前の方だけチェック貼るのも夏考慮すればありかな
暗めのオレンジも良い感じだし色々検討してみるわ
2018/12/08(土) 22:47:10.57ID:7kBOKqQR
軽くらいのパワーだとインチダウンするだけでパワー増した感じあるからな
タイヤの重さは大事だ
2018/12/08(土) 23:32:38.27ID:ZQ3Aevw9
ガンメタとかワインレッドは
2018/12/09(日) 07:21:51.73ID:tW76jwkx
>>160
いや、本当の事なんだが。
その前からの流れで、メンテナンスをしても
壊れる個体もあるって言いたかったんだが・・・
それとも煽りか?まぁいいか。
2018/12/09(日) 08:38:28.37ID:UpUFX530
>>173
ワインレッドも良いね
ガンメタは黒と大差無いから今一かな
でも白とガンメタの中間でシルバーも良さそう
とりあえずオレンジ、ワインレッド、シルバー、チェック辺りで検討してみるわ
案出してくれた方々ありがとね
2018/12/09(日) 09:30:16.20ID:TtSWZflt
そりゃあんないっぱいの部品でできてて
アホそうな兄ちゃんが組み立てたんだもん
製品誤差でまくりだろ
2018/12/09(日) 14:56:53.51ID:PECHdTxO
大雪だよ!京都も降ったよ!
北陸新幹線も止まったよ!記念アンケート

この冬何履くの?スタッドレスタイヤ大調査!

銘柄サイズ使用年数。
2018/12/09(日) 14:58:39.07ID:PECHdTxO
TOYOガリット 145-80-13 5シーズン目
2018/12/09(日) 15:18:25.35ID:9Q89w3op
KENDA KR23KOMET PLUS 145/80R13
2018/12/09(日) 15:27:35.22ID:Kd676ANK
NANKANG ESSN-1 155/65R14 75Q
すこぶる良い
2018/12/09(日) 15:51:43.80ID:bbDT4Am2
>>178
もともとブリより滑らんから大丈夫
2018/12/09(日) 16:28:33.83ID:PyuWIbTV
ブリヂストン BLIZZAK VRX2 165/55R15
2018/12/09(日) 17:09:43.30ID:9Q89w3op
>>179
ミス
外した夏用がKENDA KR23KOMET PLUS 155/65R14
今履いてる冬用がKENDA KR36ICETEC NEO 145/80R13
2年目の時点で言えるのは至って普通
2018/12/09(日) 17:22:36.07ID:1qvVzKpx
サマータイヤのまま
替える気もない
2018/12/09(日) 18:01:34.40ID:2+z417Yl
アイドリングストップをオフにしていたら、
2018/12/09(日) 18:02:32.56ID:2+z417Yl
アイドリングストップオフにしていたら、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況