日本の原風景となった『夢の超特急』の想い出と現在を語る場所はこちら。
前スレ
【夢をみた】0系新幹線13号【東海道 山陽】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1336068691/
過去スレ(鉄懐板時代)
【東海道】0系新幹線9号【山陽】 ----- 路車板からの通算で実質11号
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/
◆KANONeY3Gk氏ご提供 さよなら動画・画像のまとめ(仮)
ttp://www.occn.zaq.ne.jp/hibiki/0kei/newpage1.html
JRおでかけネット:ありがとう0系新幹線
ttp://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/
残存コンテンツはあるもののリンク切れ
>>2以降に過去スレ(路車板時代)
【夢をみた】0系新幹線14号【東海道 山陽】
1回想774列車
2021/10/11(月) 19:29:37.32ID:H2Kqrk7S2回想774列車
2021/10/11(月) 19:30:06.41ID:H2Kqrk7S 過去スレ(路車板時代)
【夢の】さよなら新幹線0系【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224244036/
【そして】さよなら0系新幹線2号【伝説へ…】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226739471/
【十河信二】さよなら0系新幹線3号【島秀雄・隆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227940957/
【夢を】さよなら0系新幹線4号【ありがとう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228031879/
【0系引退】さようなら0系新幹線5号【0系引退】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228002465/
【12/14】さようなら0系新幹線6号【お別れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228227206/
【まん丸お鼻と】さよなら0系新幹線5号【お目々】 ----- 実質7号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228039760/
【夢の】さよなら0系新幹線 8号 最終日1【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229200354/
【12/14】さよなら0系新幹線8号【ありがとう】 ----- 実質9号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229206115/
【夢の】さよなら0系新幹線 10号【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229353532/
【夢の】さよなら新幹線0系【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224244036/
【そして】さよなら0系新幹線2号【伝説へ…】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226739471/
【十河信二】さよなら0系新幹線3号【島秀雄・隆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227940957/
【夢を】さよなら0系新幹線4号【ありがとう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228031879/
【0系引退】さようなら0系新幹線5号【0系引退】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228002465/
【12/14】さようなら0系新幹線6号【お別れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228227206/
【まん丸お鼻と】さよなら0系新幹線5号【お目々】 ----- 実質7号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228039760/
【夢の】さよなら0系新幹線 8号 最終日1【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229200354/
【12/14】さよなら0系新幹線8号【ありがとう】 ----- 実質9号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229206115/
【夢の】さよなら0系新幹線 10号【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229353532/
2021/10/12(火) 04:44:47.55ID:7x9BxTY9
モネみたいに誰にどんなひどい言葉投げかけられてもあんなに動じない女なんているのか?
婦警さんぐらいしか知らん。
婦警さんぐらいしか知らん。
2021/10/26(火) 12:10:44.15ID:BytXJsLG
引退してはや13年か
たまに君がくれた未来を聴くわ
たまに君がくれた未来を聴くわ
5回想774列車
2021/11/03(水) 22:30:37.78ID:FPZLEZp7 ホームの階段を登る途中でビーって高い空調の音が聞こえると0系って分かるんだよね
100系だとフォーって音だったかな
100系はモーターの音はほとんど聞こえなかったけど0系はけっこううるさかったような気がする
100系だとフォーって音だったかな
100系はモーターの音はほとんど聞こえなかったけど0系はけっこううるさかったような気がする
2021/11/04(木) 11:53:39.27ID:V4jOMMF9
定期運行終了13年記念カキコ
ほんの一昔前だけど、ついこの間のような気がする
ほんの一昔前だけど、ついこの間のような気がする
7回想774列車
2021/11/06(土) 21:51:35.98ID:cIpskqoS デッキの臭いが懐かしいなぁ
8回想774列車
2021/11/06(土) 22:23:42.07ID:Yj0rFoGa MT200Bは明らか新関門トンネル対策だよな
本来は15‰が限度だが特認で18‰が延々と続いてる
もしMT200・MT200Aでユニットカットしたら坂を上るとモーターが焼けそう
副産物で全てのモーターがMT200Bに統一された1992年から加速度1.2km/h/sに引き上げできた
本来は15‰が限度だが特認で18‰が延々と続いてる
もしMT200・MT200Aでユニットカットしたら坂を上るとモーターが焼けそう
副産物で全てのモーターがMT200Bに統一された1992年から加速度1.2km/h/sに引き上げできた
9回想774列車
2021/11/07(日) 04:58:37.99ID:0CUT2L9B 尾灯が光軸のズレで中心部分が黒く見えることがあった
0系特有の現象
0系特有の現象
10回想774列車
2021/11/07(日) 08:35:59.91ID:iT/N0LDQ 記憶にない
11回想774列車
2021/11/07(日) 14:36:53.81ID:7CWiqBS/ 食堂車の片側の側面をごっそり交換したのとか無茶苦茶な改造してたのあったな
大型の水タンク撤去で相方が27形である必要は無くなったが変な位置に27形があって編成表でも一目で判別できた
大型の水タンク撤去で相方が27形である必要は無くなったが変な位置に27形があって編成表でも一目で判別できた
12回想774列車
2021/11/07(日) 23:13:21.74ID:pDabN2p1 >>11
水タンク撤去って必要なくなったの?
水タンク撤去って必要なくなったの?
13回想774列車
2021/11/08(月) 21:14:53.08ID:H5dRhOjS まさか
14回想774列車
2021/11/09(火) 15:33:16.62ID:cy/ErQbx 昭島の0系新幹線はまだある?
15回想774列車
2021/11/09(火) 22:28:21.65ID:CX71VRSV 27形から改造された25-4900番台はCPとリアクトル撤去してたっけ?
食堂車から溢れた機器が一部搭載されてたが25形に改造されるとデッドウェイトになる
食堂車から溢れた機器が一部搭載されてたが25形に改造されるとデッドウェイトになる
16回想774列車
2021/11/12(金) 17:44:44.68ID:VUn004iv ダンゴ鼻
17回想774列車
2021/11/17(水) 20:38:44.97ID:eKWlY1dV >>16
ダンゴ鼻の愛称でしたしまれたってニュースで言ってたが言ってる人はいなかったよねw
ダンゴ鼻の愛称でしたしまれたってニュースで言ってたが言ってる人はいなかったよねw
18回想774列車
2021/11/17(水) 20:58:52.65ID:egBQk9pl 言っても100系が出てからだよな
19回想774列車
2021/11/17(水) 22:11:58.24ID:1wWsJvV0 0系16両編成の中間車の一部のデッキ付近に、シャッターで区画された箇所があったが、計画ではこの場所に自販機が設置される予定だった。
20回想774列車
2021/11/17(水) 22:14:31.46ID:egBQk9pl 売店のことではなく?
21回想774列車
2021/11/18(木) 11:35:43.67ID:rRNcnzsP22回想774列車
2021/11/18(木) 14:04:29.05ID:w80Dc0Sy 酉6両の引退時の編成に連結されてたやつ?
アレ営業で使われたことあるの?
アレ営業で使われたことあるの?
23回想774列車
2021/11/18(木) 14:45:33.99ID:rRNcnzsP >>22
そう。
山陽新幹線の新大阪~博多間の0系6両の「こだま」に連結されて、
売店営業も行われていて、車内販売用のサンドイッチもそこで調理されていた。
ただし、売店の営業時間は短く、山陽新幹線全区間での営業は行われていなかったようだ
そう。
山陽新幹線の新大阪~博多間の0系6両の「こだま」に連結されて、
売店営業も行われていて、車内販売用のサンドイッチもそこで調理されていた。
ただし、売店の営業時間は短く、山陽新幹線全区間での営業は行われていなかったようだ
24回想774列車
2021/11/18(木) 17:06:39.18ID:VfRS9INY 結局売店なのか売店でないのか
25回想774列車
2021/11/19(金) 23:30:27.38ID:8IJXKLp9 【東海道】いまだに出張や帰省や受験等で首都圏⇔福岡を新幹線で移動するヤツいるの?【山陽】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1637331937/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1637331937/
26回想774列車
2021/11/20(土) 00:54:16.85ID:/7djWPK1 車内調製のサンドイッチなんてあったんだね。
いつくらいまでやってたの?
車内調製モノは、俗称へびめし(うなぎ飯)
しか食べたことない。
サンドイッチで思い出したが
帝国ホテル担当列車の車販のものは
カラアゲが1個添えられてたのが印象深い。
過去にどこかのスレへ書いた記憶がある
いつくらいまでやってたの?
車内調製モノは、俗称へびめし(うなぎ飯)
しか食べたことない。
サンドイッチで思い出したが
帝国ホテル担当列車の車販のものは
カラアゲが1個添えられてたのが印象深い。
過去にどこかのスレへ書いた記憶がある
27回想774列車
2021/11/20(土) 21:37:57.04ID:5BFCYZ9F 車内調製ものはトワイライトエクスプレスの幕の内弁当ぐらいだなあ
28回想774列車
2021/11/30(火) 00:05:44.63ID:5DPmyIEq 11月30日。
先人達に敬礼!
先人達に敬礼!
29回想774列車
2021/11/30(火) 11:52:38.95ID:QKP6OJiP あれから13年も経つんだなぁ
30回想774列車
2021/12/14(火) 00:32:50.73ID:thXhITZF 12月14日。
思えば0系の走っていた時代が日本の絶頂期だったなぁ。
思えば0系の走っていた時代が日本の絶頂期だったなぁ。
31回想774列車
2021/12/14(火) 12:03:16.62ID:/YUWSdOO さよなら運転から13年記念かきこ
時が過ぎるのは早いものですなぁ
時が過ぎるのは早いものですなぁ
32回想774列車
2021/12/15(水) 23:39:51.73ID:m8bTHFYj サンドイッチは温度管理が難しくて大変だったらしい
食中毒なんか出したら致命的だから細心の注意を払っていた
食中毒なんか出したら致命的だから細心の注意を払っていた
33回想774列車
2021/12/17(金) 07:30:07.58ID:w1e2PUnJ 来春で金券ショップで新幹線の回数券は販売中止になるんだっけ?
その前に関西の保存車巡りしようかな?
神戸の元151系や後期形0系新幹線を見てみたい
その前に関西の保存車巡りしようかな?
神戸の元151系や後期形0系新幹線を見てみたい
34回想774列車
2021/12/17(金) 08:13:47.90ID:4zz5+uDt 鉄なら青春18きっぷで池
35回想774列車
2021/12/17(金) 21:29:44.80ID:pTvtLI1G >>33
支給交通費の差額をくすねるリーマンや、893の洗浄先がなくなるのか、まあ今や会議はリモートだし、現場に行くとかは別として、定例的な会議をするのに新幹線で往来するやつは情弱かやましいことを考えているやつにしか見えないからなあ。特に官僚とか自民議員とか。
不正はイケナイってこった。
支給交通費の差額をくすねるリーマンや、893の洗浄先がなくなるのか、まあ今や会議はリモートだし、現場に行くとかは別として、定例的な会議をするのに新幹線で往来するやつは情弱かやましいことを考えているやつにしか見えないからなあ。特に官僚とか自民議員とか。
不正はイケナイってこった。
36回想774列車
2021/12/17(金) 22:18:09.97ID:pHDu4od6 MT200・MT200A駆逐政策ってやってたっけ?
経年劣化で自然淘汰されてるが1973年以前に製造された14次車以前が少数JRに承継されててMT200Bにわざわざ取り換えてるはず
MT200Bを新製したのか初期タイプの絶縁を変えてMT200B相当にしたのか?
経年劣化で自然淘汰されてるが1973年以前に製造された14次車以前が少数JRに承継されててMT200Bにわざわざ取り換えてるはず
MT200Bを新製したのか初期タイプの絶縁を変えてMT200B相当にしたのか?
37回想774列車
2021/12/17(金) 22:19:42.18ID:pHDu4od6 4両のQ編成が新関門トンネルの海抜が一番低くなる中央部で故障してユニットカットしたら2M2Tで15‰を上ることになりモーターに強烈な負担がかかってMT200Bじゃないと恐らく焼ける
6両のR編成もユニットカットは速度制限だった
6両のR編成もユニットカットは速度制限だった
39回想774列車
2021/12/19(日) 20:09:42.75ID:VHv4S99+ その前に国会議員はタダ乗りOKだったか
40回想774列車
2021/12/28(火) 15:56:08.98ID:0TWI9540 昭島の0系新幹線は今どうなってる?
41回想774列車
2021/12/28(火) 21:47:07.54ID:n3zG/pxg 無理矢理ATC-NSを付けたらどうなっていたか
理論上無段階に出来るが0系の場合速度計上のスペースが不足して10km/h刻みにせざるを得ない
D-ATCでも205系はスペースの都合上5km/h刻み
理論上無段階に出来るが0系の場合速度計上のスペースが不足して10km/h刻みにせざるを得ない
D-ATCでも205系はスペースの都合上5km/h刻み
42回想774列車
2022/01/21(金) 23:40:51.31ID:+zNMNCRa >>37
QがRより先に置き換えてられたのはその理由もあったのかな?
QがRより先に置き換えてられたのはその理由もあったのかな?
43回想774列車
2022/03/19(土) 15:10:36.39ID:9v8rweaQ 新幹線図書館は2020年3月1日惜しまれつつ閉館しました
44回想774列車
2022/04/13(水) 14:21:55.47ID:VZlSp5U2 山陽新幹線との交点辺りに新幹線の新駅(新備前駅?)ができる日は来るのだろうか
【備前】国道374号線を語ってみなよ【美作】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649826477/
【備前】国道374号線を語ってみなよ【美作】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1649826477/
45回想774列車
2022/04/14(木) 22:36:51.81ID:4R4NYCqa 弱め界磁付けたら200系と同等の240キロ位出る?
1000形試験車は弱め界磁があった
試運転で244キロ出したことがあるが平坦線均衡が235キロであり弱め界磁を付けたか下り坂で助走付けたかのどっちかだな
1000形試験車は弱め界磁があった
試運転で244キロ出したことがあるが平坦線均衡が235キロであり弱め界磁を付けたか下り坂で助走付けたかのどっちかだな
46回想774列車
2022/04/15(金) 09:07:10.94ID:5x/sCmsb >>44 リニアができれば、新横浜・小田原間に相模(仮称)新駅ができるという噂が数十年前からあるんだよなあ。相模線倉見駅の近くだけど。
47回想774列車
2022/05/08(日) 21:34:44.34ID:arWIbWv2 0系全盛期は「席ガチャ」が酷かったな
そもそも編成によって定員が違う
・大窓か小窓か中窓か
・シートピッチが940mmか980mmか
・座席が転換クロスシート(リクライニング不可)かリクライニングシート(3列側が回転不能)か
3列側は前向きから先に埋まるようマルスでプログラムされてた
そもそも編成によって定員が違う
・大窓か小窓か中窓か
・シートピッチが940mmか980mmか
・座席が転換クロスシート(リクライニング不可)かリクライニングシート(3列側が回転不能)か
3列側は前向きから先に埋まるようマルスでプログラムされてた
48回想774列車
2022/05/09(月) 21:16:13.38ID:1vZO7zT2 2000番台が出るまでは、定員はある程度揃っていたけどな
26-400とか、35→37に代替とか、こだまのビュフェ2両とか、例外もあったけど
2000番台の1列減でグチャグチャになり、こだま12両化で何でもアリになってしまった
26-400とか、35→37に代替とか、こだまのビュフェ2両とか、例外もあったけど
2000番台の1列減でグチャグチャになり、こだま12両化で何でもアリになってしまった
49回想774列車
2022/05/09(月) 21:21:16.24ID:WsUZQJFG 100系とは雲泥の差だったなぁ
100系の普通車の方が0系グリーンより良かったような
100系の普通車の方が0系グリーンより良かったような
50回想774列車
2022/05/09(月) 22:06:17.22ID:JDGfiNU4 指定席の座席数は一番席が少ないオール2000番台にして余った席は調整席にしてただろうな
調整席がやたら多かった
近鉄は一番少ないのに合わせて余った分は当日発売に回してる
現在でもN700Sの後期型は車椅子スペースを広げたので11号車11~13列があるかどうかの有無があるがガチャではなく限定運用にしてる
調整席がやたら多かった
近鉄は一番少ないのに合わせて余った分は当日発売に回してる
現在でもN700Sの後期型は車椅子スペースを広げたので11号車11~13列があるかどうかの有無があるがガチャではなく限定運用にしてる
51回想774列車
2022/05/12(木) 20:08:47.80ID:c3Ck25tF 大窓車末期の25型で900番台があったけど、洋式トイレ付の700番台を避けた飛び番だったんだな。
52回想774列車
2022/05/13(金) 18:32:21.94ID:od2VD7w0 25-1〜183
25-501〜699
25-901〜947
429両
25-201〜247
47両
25-401〜440
40両
25-701〜843
143両
25-501〜699
25-901〜947
429両
25-201〜247
47両
25-401〜440
40両
25-701〜843
143両
53回想774列車
2022/05/14(土) 11:11:04.01ID:3jOK1FjW 26-1〜180
26-501〜606
286両
26-201〜386
26-701〜980
466両
26-401〜410
10両
26-501〜606
286両
26-201〜386
26-701〜980
466両
26-401〜410
10両
54回想774列車
2022/05/16(月) 18:45:21.90ID:xu+FzsrC 1979年秋に出た鉄道ファン誌の特集、小玉光氏によるストーリーと解説は、まさに読みごたえあったなあ。
55回想774列車
2022/06/01(水) 22:34:01.61ID:FzIa/aCK 0系特集で全型式載せると大変だよね
100系なら把握できるけど0系は無理w
100系なら把握できるけど0系は無理w
56回想774列車
2022/06/01(水) 23:09:15.36ID:qsibc8wG グリーン車を先頭車化改造とかビュッフェを客室化して仕切り跡の部分だけピッチが広いのとかゲテモノ改造のオンパレードだった
ビュッフェをカフェテリアに改造したのは無かった
カフェテリア化すればショーケースに弁当とか並べる事が出来て100系G編成と車内販売形態が同一になる
ビュッフェをカフェテリアに改造したのは無かった
カフェテリア化すればショーケースに弁当とか並べる事が出来て100系G編成と車内販売形態が同一になる
57回想774列車
2022/06/02(木) 16:26:29.70ID:vxDTe8KM 21-1〜143
143両
22-1〜143
143両
15-1〜96
96両
16-1〜143
143両
27-1〜96
96両
35-1〜150
150両
36-1〜96
96両
0番台合計 2288両
143両
22-1〜143
143両
15-1〜96
96両
16-1〜143
143両
27-1〜96
96両
35-1〜150
150両
36-1〜96
96両
0番台合計 2288両
58回想774列車
2022/06/02(木) 22:55:59.74ID:CsUIpeV1 ビュッフェが35形と37形に分かれてるのは車椅子スペースの有無か?
形式が分かれたのは珍しい
形式が分かれたのは珍しい
59回想774列車
2022/06/09(木) 16:44:41.69ID:BkInIFKF 1000番台 増車48両+代替571両=619両
2000番台 代替309両
2000番台 代替309両
60回想774列車
2022/06/12(日) 16:43:28.84ID:RhVq5biO 0系に限らないが、車種の記号
M=モーター(電動車)
T=トレーラー(付随車)
C=キャブ(制御車)
K=キヨスク(売店車)
B=ビッフェ
D=ダイニング(食堂車)
このあたりは、何となく分かる
S=グリーン車だけがどうしてもわからん
もしかして、セカンドクラス?
3等級制の2等車から??
M=モーター(電動車)
T=トレーラー(付随車)
C=キャブ(制御車)
K=キヨスク(売店車)
B=ビッフェ
D=ダイニング(食堂車)
このあたりは、何となく分かる
S=グリーン車だけがどうしてもわからん
もしかして、セカンドクラス?
3等級制の2等車から??
61回想774列車
2022/06/12(日) 17:12:30.37ID:hHVEVREv スペシャル
62回想774列車
2022/06/14(火) 17:53:02.29ID:jdAWDL1U >>58
博多開業準備で作られた「ひかり」編成7号車向けの27形式より、一位の7は車イス対応車を定義するものとされた。
博多開業準備で作られた「ひかり」編成7号車向けの27形式より、一位の7は車イス対応車を定義するものとされた。
63回想774列車
2022/06/20(月) 15:05:38.93ID:ihluu3/8 25-2401に萌え
64回想774列車
2022/06/20(月) 17:48:11.80ID:FmOcXg+8 200系もビュッフェが237形だな
車椅子スペース付きだから?
100系は11号車に車椅子スペースがあるが700番台と番台分けで127形ではない
車椅子スペース付きだから?
100系は11号車に車椅子スペースがあるが700番台と番台分けで127形ではない
65回想774列車
2022/06/25(土) 21:47:02.16ID:AnVJGwoh 前面部のヒゲは公式には「雪かき装置」とされてるがこんな貧弱なので大丈夫だったのか疑問
光前頭に氷塊がぶつかって割れるのを防ぐ位しか出来なかったはず
100系で廃止された
光前頭に氷塊がぶつかって割れるのを防ぐ位しか出来なかったはず
100系で廃止された
66うわあああああああ
2022/06/25(土) 22:11:33.07ID:B+Cq/z3u >>60
そしたら1等車はなんだよ....
そしたら1等車はなんだよ....
67うわあああああああ
2022/06/25(土) 22:13:01.82ID:B+Cq/z3u 世界中から0系を集めれば臨時で走れる説(4両とかね)
68回想774列車
2022/06/26(日) 16:44:43.83ID:CE5YymFI 独り言禁止
69回想774列車
2022/07/01(金) 23:48:31.74ID:h9dQI/kz 60年代のこだま12連は1等車が7号車か8号車かがガチャだった
客扱い上は8号車であるため7号車と8号車が入れ替わってて号車番号が順番通りになってないのもあったようである
客扱い上は8号車であるため7号車と8号車が入れ替わってて号車番号が順番通りになってないのもあったようである
70回想774列車
2022/07/27(水) 11:08:51.59ID:PHicT5Y6 トンネルに入ると弁が閉じる車両とターボファンの連続換気装置搭載車両は音で判別出来た?
弁が閉じるタイプは1973年以前製造で岡山以西には入れなかったがJR化後も在籍してた
弁が閉じるタイプは1973年以前製造で岡山以西には入れなかったがJR化後も在籍してた
71回想774列車
2022/07/27(水) 17:02:22.10ID:Jar2Cwzx >>70
0系初期車でターボファン連続換気装置を後付けしたのはひかり編成用だったド初期車のH1〜30と後にひかり用化された元こだま用のこれもかなりな古めの車両だったよね
0系初期車でターボファン連続換気装置を後付けしたのはひかり編成用だったド初期車のH1〜30と後にひかり用化された元こだま用のこれもかなりな古めの車両だったよね
72回想774列車
2022/09/12(月) 17:50:08.32ID:0HkKrvZr リニア中央新幹線は線路幅が3mしか無く、L0系は車体全幅が2.9mしか無いからどうしても座席が狭くなるね
線路幅を3.1mにして、車体全幅を3mにしてくれていたら広々とした居住性の改善されたシートに座れたかも知れないのに
リニアを博多まで延長する事になった場合、L0系の座席の狭さと居住性の悪さは問題になりそう
線路幅を3.1mにして、車体全幅を3mにしてくれていたら広々とした居住性の改善されたシートに座れたかも知れないのに
リニアを博多まで延長する事になった場合、L0系の座席の狭さと居住性の悪さは問題になりそう
73回想774列車
2022/09/12(月) 23:17:37.32ID:v1pipB63 新幹線開業10周年で名古屋駅南方で騒音防止のため減速運転が行われていた頃、0系普通車の3列+2列座席は窮屈だとか、諸外国の特急車両に比べて速いだけで味気がないとマスコミから酷評されていたなあ。
74回想774列車
2022/09/13(火) 06:54:10.70ID:4o8TCIhF 今も昔も変わってねぇなぁその辺
75回想774列車
2022/09/13(火) 08:55:47.21ID:eG3z9Aml 服に身体を合わせろ的な
76回想774列車
2022/09/13(火) 15:05:58.98ID:pqzNR1KM 新幹線なら2+2列に乗ればええやん
77回想774列車
2022/09/13(火) 19:30:10.52ID:iQa1Xtnh 九州新幹線みたいに指定席を2+2にして欲しいけど、
東海道新幹線は混雑するからリニア開業までは3+2は止められないんだろうな
東海道新幹線は混雑するからリニア開業までは3+2は止められないんだろうな
78回想774列車
2022/09/14(水) 15:40:20.15ID:5rqiD0XP 新幹線の様な高速鉄道は、飛行機の国際線のビジネスクラスやファーストクラス並みのスペースを安価に顧客に提供できる事が強みなのに、
「個室の選択はありません。」「シートはフルフラットになりません。」では航空機や高速バスから顧客を奪う事が難しいと思う
「個室の選択はありません。」「シートはフルフラットになりません。」では航空機や高速バスから顧客を奪う事が難しいと思う
79回想774列車
2022/09/14(水) 15:49:29.29ID:G0ErCiwO 乗車時間短いから
80回想774列車
2022/09/14(水) 17:11:47.73ID:5rqiD0XP 東京駅から新大阪駅までの乗車ならそうかも知れないけど、そこから先の岡山駅、福山駅、広島駅、小倉駅、博多駅まで乗る事を考慮すると、
グリーン車の上の選択肢があっても良い様に思う
グリーン車の上の選択肢があっても良い様に思う
81回想774列車
2022/09/14(水) 17:30:21.88ID:G0ErCiwO そこまで乗り通すくらいなら飛行機行っちゃうし
83回想774列車
2022/09/15(木) 04:58:40.45ID:tPoWzCUh >>81
飛行機の場合、
・自分が登場するチケットの予約をして購入する
・空港までの移動手段を確保する
・空港まで時間を掛けて移動する
・時間を掛けて搭乗手続きや荷物の検査を行う
・荷物を航空会社に預ける
・飛行機に乗る
・飛行機から降りる
・荷物を受け取る
・空港から目的地まで移動する
といろいろ面倒臭かったり時間が掛かる事が多く、鉄道みたいに手軽に利用できない
四時間の壁と言う物があって、
飛行機を利用するのは短距離短時間の路線であっても一回に付き鉄道での移動の四時間に相当する心理的負担が掛かるんだよ
飛行機の場合、
・自分が登場するチケットの予約をして購入する
・空港までの移動手段を確保する
・空港まで時間を掛けて移動する
・時間を掛けて搭乗手続きや荷物の検査を行う
・荷物を航空会社に預ける
・飛行機に乗る
・飛行機から降りる
・荷物を受け取る
・空港から目的地まで移動する
といろいろ面倒臭かったり時間が掛かる事が多く、鉄道みたいに手軽に利用できない
四時間の壁と言う物があって、
飛行機を利用するのは短距離短時間の路線であっても一回に付き鉄道での移動の四時間に相当する心理的負担が掛かるんだよ
84回想774列車
2022/09/15(木) 09:20:05.50ID:kAwK7ZfU 目的地が駅というのは思い込み
85回想774列車
2022/09/16(金) 17:35:56.13ID:Ad4XrUlQ87回想774列車
2022/09/18(日) 02:52:41.36ID:4B8obKRB 空港のターミナルビル内に高速鉄道の駅を設置すれば良い
88回想774列車
2022/09/18(日) 11:42:04.91ID:fu4YW5NU 成田新幹線(*´∀`*)
89回想774列車
2022/09/18(日) 23:33:30.27ID:4B8obKRB 活動家の妨害で頓挫しました
空港ターミナルビル直結の新幹線は、山陽新幹線、北陸新幹線、東北新幹線、北海道新幹線辺りで実現して欲しかった
空港ターミナルビル直結の新幹線は、山陽新幹線、北陸新幹線、東北新幹線、北海道新幹線辺りで実現して欲しかった
90回想774列車
2022/09/19(月) 23:49:07.08ID:dX4aSnH0 0系でエリザベス女王が搭乗した女王陛下車両は今どうなってるの?
91回想774列車
2022/09/20(火) 20:26:00.21ID:gZpSnOa3 昭和天皇のお召し列車の時みたいに座席を1列撤去してテーブルを置いてたな
外国の国賓はみんな同じ扱いか?
外国の国賓はみんな同じ扱いか?
92回想774列車
2022/09/20(火) 20:54:40.77ID:acwThk3n エリザベス女王来日の時、女王は名古屋から新幹線に乗車されたが、
女王の手荷物は172個もあり、苦しい人海戦術で46人を配置して、
14~16号車に手分けして積み込んだ
女王の手荷物は172個もあり、苦しい人海戦術で46人を配置して、
14~16号車に手分けして積み込んだ
93回想774列車
2022/09/20(火) 21:38:26.39ID:gZpSnOa3 どう考えてもトラックか貨物列車で別便輸送した方が楽だったのに一緒に乗っけたとか凄すぎ
94回想774列車
2022/09/20(火) 23:20:46.62ID:bUDoPScl 女王陛下専用の特別な車両を製造せず、一般向けの0系車両に乗車させたのはどうしてだったんだろう?
英国女王を特別扱いすると、日本に居る社会主義者や共産主義者を刺激するからなのかな?
英国女王を特別扱いすると、日本に居る社会主義者や共産主義者を刺激するからなのかな?
95回想774列車
2022/09/21(水) 00:12:38.65ID:xcsG7BGF >>94 お召列車用のを使うことになるんだから、天皇がご静される那須や軽井沢等の最寄駅まで行けないと使い物にならないだろ。
96回想774列車
2022/09/21(水) 00:22:56.12ID:xcsG7BGF >>92 0系ではないが、近鉄特急で京都から鳥羽、そして名古屋に移動したときも、12200系6両編成に大量の荷物も積みこんだのか?
97回想774列車
2022/10/01(土) 10:17:31.77ID:i6YbycQ0 東海道新幹線 開業58年
98回想774列車
2022/10/03(月) 13:43:52.54ID:oDX2pmna 再来年で還暦なんだな
昔のプラレールにあったような赤い0系が見たいぞw
昔のプラレールにあったような赤い0系が見たいぞw
99回想774列車
2022/11/06(日) 20:58:57.24ID:pk+CJ2Ks 新幹線食堂車に恨みがあるつ○イノリオ
100回想774列車
2022/11/06(日) 23:22:36.90ID:jSQs7ZJK 0番代…子供の頃海水浴や親の帰省で乗せてもらった楽しい思い出
2000番代…お袋が亡くなった時、最終に飛び乗った悲しい思い出
2000番代…お袋が亡くなった時、最終に飛び乗った悲しい思い出
101首都機能を東京と静岡に分散させよう!そして
2022/11/12(土) 01:08:59.66ID:LGDb+LT/ 東京⇔新大阪のぞみを毎時1本ひかりに置き換えよう
東京⇔新大阪ひかり停車パターンは以下A~Dをそれぞれ2時間に1本ずつで(※夕方以降下りと朝上りを除く)
A
品川 新横浜 小田原 静岡 名古屋 米原 京都
B
品川 新横浜 静岡 浜松 豊橋 名古屋 京都
C
品川 新横浜 小田原 名古屋 岐阜羽島 米原 京都
D
品川 新横浜 静岡 豊橋 名古屋 米原 京都
静岡が首都機能持てば東京神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
何なら今からでも政府に進言したらどうだ?リニアなんかよりよっぽどコスパいいぜ
それはともかく、静岡停車ひかり増えたら首都圏から静岡大学への進学も増えるかな
新幹線通学や帰省がしやすくなるから
関東の高校から岐阜大学、三重大学、静岡大学という学歴
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1668179990/
このスレにも↑の大学に入って帰省や通学で0系のお世話になった方はいると思いますが
東京⇔新大阪ひかり停車パターンは以下A~Dをそれぞれ2時間に1本ずつで(※夕方以降下りと朝上りを除く)
A
品川 新横浜 小田原 静岡 名古屋 米原 京都
B
品川 新横浜 静岡 浜松 豊橋 名古屋 京都
C
品川 新横浜 小田原 名古屋 岐阜羽島 米原 京都
D
品川 新横浜 静岡 豊橋 名古屋 米原 京都
静岡が首都機能持てば東京神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
何なら今からでも政府に進言したらどうだ?リニアなんかよりよっぽどコスパいいぜ
それはともかく、静岡停車ひかり増えたら首都圏から静岡大学への進学も増えるかな
新幹線通学や帰省がしやすくなるから
関東の高校から岐阜大学、三重大学、静岡大学という学歴
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1668179990/
このスレにも↑の大学に入って帰省や通学で0系のお世話になった方はいると思いますが
102回想774列車
2022/11/30(水) 00:09:55.12ID:KCKrJsAN 11月30日。あの時から14年経った。
103回想774列車
2022/12/14(水) 22:51:30.35ID:diaGpAkj 12月14日。先人たちに敬礼。
104回想774列車
2022/12/21(水) 23:47:52.05ID:zqGwwMKs 東海車を西日本に譲渡は0系では実施してないな
NH編成もSK編成も東海と西日本にバラバラに承継されてる
100系と700系は譲渡した事がある
NH編成もSK編成も東海と西日本にバラバラに承継されてる
100系と700系は譲渡した事がある
105回想774列車
2022/12/23(金) 13:13:28.03ID:PobRxZUH >>104
JR東海から西日本に譲渡された大窓の先頭車1両があったが、廃車された。
JR東海から西日本に譲渡された大窓の先頭車1両があったが、廃車された。
106回想774列車
2023/01/12(木) 23:35:33.20ID:PcWRsUIc Q編成が乗客満載状態で新関門トンネルの最深部で故障してユニットカットしたら2M2Tになって坂を上るときにモーターが焼ける危険性があった?
熱容量的にMT200B必須な上にR編成もそうだがユニットカットは速度制限になった
12両や16両ではユニットカットしても速度制限はなかった
熱容量的にMT200B必須な上にR編成もそうだがユニットカットは速度制限になった
12両や16両ではユニットカットしても速度制限はなかった
107回想774列車
2023/01/13(金) 01:09:22.65ID:3u+8Hi8G 車種を数字で全部表現できるけど、在来線方式が慣れているから
ついつい書き加えてしまいます
クモハ21+モハ26+モハシ37+モハ26+モハ25+クモハ22
ついつい書き加えてしまいます
クモハ21+モハ26+モハシ37+モハ26+モハ25+クモハ22
108回想774列車
2023/02/25(土) 21:40:39.62ID:MIXYMlO2 東海→西日本
1990年2月譲渡 旧H80編成 2両
21-127
22-127
1990年2月譲渡 旧H80編成 2両
21-127
22-127
109回想774列車
2023/02/25(土) 22:40:27.43ID:MBUrwx4Q 自動車のスーパーチャージャーみたいな構造の換気装置も開発されてたみたいだな
トンネルでの耳ツン対策である
0系後期のやつは普通のターボファンだが高速になると能力不足の懸念がある
トンネルでの耳ツン対策である
0系後期のやつは普通のターボファンだが高速になると能力不足の懸念がある
110回想774列車
2023/02/25(土) 23:06:57.43ID:7gYXtwRh 詐欺犯罪者
tanaka kentarou
54.12.17生
親のhatsukoにも注意
投資詐欺、暴行
https://imgur.com/hhq43zu.jpg
https://imgur.com/KsrhlFr.jpg
tanaka kentarou
54.12.17生
親のhatsukoにも注意
投資詐欺、暴行
https://imgur.com/hhq43zu.jpg
https://imgur.com/KsrhlFr.jpg
111回想774列車
2023/02/26(日) 04:28:41.18ID:U/P4JDXc てすとん
112回想774列車
2023/02/27(月) 18:31:32.24ID:kyA1O834 15-52 16次
16-99 16次
25-539 12次
26-825 15次
16-99 16次
25-539 12次
26-825 15次
113回想774列車
2023/02/28(火) 17:14:15.59ID:Zmd6/w9/ 15-1012
15-1014
15-1017
36-18
36-39
36-46
15-1014
15-1017
36-18
36-39
36-46
114回想774列車
2023/03/01(水) 02:10:39.58ID:28mTtpfU 1988年JR東海からJR西日本に譲渡された21と22の先頭車の両形式の127は、その後6両のR20編成に組み込まれ、それが最後の6両オール大窓編成となった。1997年秋に編成中の大窓中間車すべてが廃車されるも、両端の127は生き残り、R20編成は2000年までは最後の大窓6両編成となった。
ただし、それ以降も4両のQ2編成の先頭車141が翌年まで使われて、それが0系最後の大窓車として使われた。
ただし、それ以降も4両のQ2編成の先頭車141が翌年まで使われて、それが0系最後の大窓車として使われた。
115回想774列車
2023/03/01(水) 12:43:46.35ID:w9HpfLS7 ひかり編成とこだま編成で老朽化の度合いが思いっきり違ってたので置き換えに苦慮してた感があった
700系でも16連は全車廃車されたが8両のE編成は山陽区間しか走行せずまだ廃車が出てない
700系でも16連は全車廃車されたが8両のE編成は山陽区間しか走行せずまだ廃車が出てない
116回想774列車
2023/03/02(木) 15:48:24.30ID:9q8hsJi9 431 953
432 956
433 959
434 962
435 965
436 968
437 971
438 974
439 977
440 980
432 956
433 959
434 962
435 965
436 968
437 971
438 974
439 977
440 980
117回想774列車
2023/03/04(土) 17:59:55.25ID:FAVTUKkP 431海 953海
432海 956海
433西 959西
434西 962海
435西 965西
436海 968海
437海 971海
438海 974海
439西 977海
440西 980海
432海 956海
433西 959西
434西 962海
435西 965西
436海 968海
437海 971海
438海 974海
439西 977海
440西 980海
118回想774列車
2023/03/04(土) 18:33:23.74ID:Qjefhpji 正直、JR発足後は高速化しすぎだ罠
最高時速260q程度ならともかく、何で300q以上で走るんだか・・・
山陽や東北の設計速度は250〜260qなのに、今の新幹線はおかしいわ
最高時速260q程度ならともかく、何で300q以上で走るんだか・・・
山陽や東北の設計速度は250〜260qなのに、今の新幹線はおかしいわ
119回想774列車
2023/03/04(土) 20:17:27.11ID:twq7LcQ9 最高速度はひと段落して加速力で押してるのが東海道変態新幹線(褒め言葉)
120回想774列車
2023/03/05(日) 20:43:33.92ID:/qGsxK6I 1057
2519
2520
2529
2530
2533
2540
2519
2520
2529
2530
2533
2540
121回想774列車
2023/03/08(水) 16:38:55.70ID:ZTTLcNko 5
10
17
19
25
46
10
17
19
25
46
122回想774列車
2023/03/13(月) 21:44:15.12ID:l6tPaKrX 1012
1014
1017
121
133
136
1001
1005
1010
1031
1034
2005
2006
2007
1014
1017
121
133
136
1001
1005
1010
1031
1034
2005
2006
2007
123回想774列車
2023/04/10(月) 04:49:20.54ID:Li2GBZSp ワンツースリー!
124回想774列車
2023/05/05(金) 14:29:29.98ID:jgfwR1mx のぞみ営業開始までの0系の
起動加速度1.0km/h/sってマジ?
機関車牽引の客車並みの鈍足じゃん
起動加速度1.0km/h/sってマジ?
機関車牽引の客車並みの鈍足じゃん
125回想774列車
2023/05/05(金) 15:49:12.36ID:KOCswmxB126回想774列車
2023/05/06(土) 16:08:59.65ID:137lr+XA 0系と言えば、ミシミシ音
そして車体の呼吸
そして車体の呼吸
127回想774列車
2023/05/07(日) 11:50:33.66ID:GCG5HlHy 音が気になって眠れなかった
128回想774列車
2023/05/07(日) 12:05:34.02ID:IhRYMRDX 座席もミシミシというか音がしたよな
椰子のクッションだったから
椰子のクッションだったから
129回想774列車
2023/05/07(日) 19:57:02.01ID:hrR64rzt 0系のミシミシ音は、天井と側壁の継目あたりだったか?
トンネルに入った時とか、よく聞こえた記憶
窓側席で体感した「呼吸」ともども、車体に強烈な負荷がかかってるのを実感できた
そりゃぁ、10年強でイカれるわけだ
トンネルに入った時とか、よく聞こえた記憶
窓側席で体感した「呼吸」ともども、車体に強烈な負荷がかかってるのを実感できた
そりゃぁ、10年強でイカれるわけだ
130回想774列車
2023/05/07(日) 22:31:55.11ID:0PpA/A9d 100系も晩年金属疲労で骨組みに亀裂が入ってた
飛行機みたいに与圧してたのでトンネルで車体が膨らむ
飛行機みたいに与圧してたのでトンネルで車体が膨らむ
131回想774列車
2023/05/24(水) 21:49:32.32ID:aWF+wdKy ひかり編成とこだま編成で老朽化の進行速度が違ってた
全般検査もひかり編成が90万キロが先に到達してこだま編成が36か月が先に到達した?
全般検査もひかり編成が90万キロが先に到達してこだま編成が36か月が先に到達した?
132回想774列車
2023/05/28(日) 13:46:32.98ID:WXRYuHJM 21-77
22-77
22-77
133回想774列車
2023/05/30(火) 17:28:09.72ID:ZAkhlKXA 21-2027 36次
26-780 13次
25-545 13次
26-373 12次
37-2542 36次
26-787 13次
25-247 12次
16-2029 36次
25-173 12次
26-977 21次
25-754 13次
26-884 16次
25-4905 17次
26-851 15次
25-548 13次
22-2027 36次
26-780 13次
25-545 13次
26-373 12次
37-2542 36次
26-787 13次
25-247 12次
16-2029 36次
25-173 12次
26-977 21次
25-754 13次
26-884 16次
25-4905 17次
26-851 15次
25-548 13次
22-2027 36次
134回想774列車
2023/06/15(木) 17:47:13.50ID:pbAGHxhU 21-2029 38次
26-831 15次
27-18 17次
26-1903 17次
37-1031 23次
26-832 15次
25-2216 38次
16-2034 38次
25-774 15次
26-2036 38次
25-768 15次
26-819 15次
25-4912 17次
26-963 20次
25-571 15次
22-2029 38次
26-831 15次
27-18 17次
26-1903 17次
37-1031 23次
26-832 15次
25-2216 38次
16-2034 38次
25-774 15次
26-2036 38次
25-768 15次
26-819 15次
25-4912 17次
26-963 20次
25-571 15次
22-2029 38次
135回想774列車
2023/06/15(木) 18:30:18.96ID:P7ILkMPz はじめはこだまも含めて全車指定席だったのに
全車指定席をやめてしまたtのはどうして
全車指定席をやめてしまたtのはどうして
136回想774列車
2023/06/15(木) 18:40:30.30ID:pbAGHxhU 当時の指定券は、台帳で在庫管理
駅とセンターが電話でやり取りして、手作業で発券
窓口に押し寄せる客を捌けなかった
駅とセンターが電話でやり取りして、手作業で発券
窓口に押し寄せる客を捌けなかった
137回想774列車
2023/06/15(木) 21:21:40.03ID:tMRfXHxn 座席タイプがガチャだったとか異常w
シートピッチが940mmか980mmだったりリクライニングの有無や3列側回転の可否とかあれこれ入り混じってた
晩年の西日本車は2000番台じゃないと窓と座席が合ってなかったどころかグリーン車を先頭車化と格下げしたキワモノまで存在してた
シートピッチが940mmか980mmだったりリクライニングの有無や3列側回転の可否とかあれこれ入り混じってた
晩年の西日本車は2000番台じゃないと窓と座席が合ってなかったどころかグリーン車を先頭車化と格下げしたキワモノまで存在してた
138回想774列車
2023/06/17(土) 20:18:33.34ID:hxyfrL2o 10〜12次車でJRに承継 47両
10次車 8/180
21-76海・77西
22-76海・77西
25-528海・728西
26-726西・755海
11次車 18/96
21-78海・79西・80西・81海・82西・83西・84海・85西
22-78海・79西・80西・81海・82西・83西・84海・85西
25-168海
26-167海
12次車 21/64
16-81海・87海
21-86海・87海
22-86海・87海
25-171海・172海・173海・246海・247海・427海・428海・430海・539海
26-171海・172海・371海・372海・373海・770海
10次車 8/180
21-76海・77西
22-76海・77西
25-528海・728西
26-726西・755海
11次車 18/96
21-78海・79西・80西・81海・82西・83西・84海・85西
22-78海・79西・80西・81海・82西・83西・84海・85西
25-168海
26-167海
12次車 21/64
16-81海・87海
21-86海・87海
22-86海・87海
25-171海・172海・173海・246海・247海・427海・428海・430海・539海
26-171海・172海・371海・372海・373海・770海
139回想774列車
2023/06/17(土) 20:22:29.13ID:hxyfrL2o 国鉄で廃車
13次車 3/92
25-550・757
26-803
14次車 2/48
25-181
26-384
13次車 3/92
25-550・757
26-803
14次車 2/48
25-181
26-384
140回想774列車
2023/07/01(土) 18:15:29.01ID:BiikALbW もうすぐ完全引退から15年なのか
141回想774列車
2023/08/07(月) 20:42:07.68ID:9Y0KAG6Q 座席背もたれに点々としていたタバコの焦げ跡
142回想774列車
2023/08/10(木) 22:38:39.05ID:SPcECldK 21-2003
143回想774列車
2023/08/19(土) 13:29:25.15ID:SQ/5RLWl 日比津でゴッツンコ
144回想774列車
2023/08/19(土) 14:42:53.98ID:aA+eVBwD145回想774列車
2023/09/13(水) 19:27:38.75ID:1HrYMUJC YK26
21-2029 38次 リク
26-831 15次 転換
27-18 17次 リク
26-1903 17次 転換
37-1031 23次 転換
26-832 15次 転換
25-2216 38次 リク
16-2034 38次 G
25-774 15次 2&2
26-2036 38次 2&2
25-768 15次 2&2
26-819 15次 2&2
25-4912 17次 リク
26-963 20次 リク
25-571 15次 転換
22-2029 38次 リク
21-2029 38次 リク
26-831 15次 転換
27-18 17次 リク
26-1903 17次 転換
37-1031 23次 転換
26-832 15次 転換
25-2216 38次 リク
16-2034 38次 G
25-774 15次 2&2
26-2036 38次 2&2
25-768 15次 2&2
26-819 15次 2&2
25-4912 17次 リク
26-963 20次 リク
25-571 15次 転換
22-2029 38次 リク
146回想774列車
2023/09/16(土) 15:53:45.90ID:DwS4QPOe147回想774列車
2023/09/17(日) 20:00:44.97ID:zjIQ19OM YK92
21-2027 36次 リク
26-780 13次 転換
25-545 13次 転換
26-373 12次 転換
37-2542 36次 リク
26-787 13次 転換
25-247 12次 転換
16-2029 36次 G
25-173 12次 2&2
26-977 21次 2&2
25-754 13次 2&2
26-884 16次 2&2
25-4905 17次 リク
26-851 15次 転換
25-548 13次 転換
22-2027 36次 リク
21-2027 36次 リク
26-780 13次 転換
25-545 13次 転換
26-373 12次 転換
37-2542 36次 リク
26-787 13次 転換
25-247 12次 転換
16-2029 36次 G
25-173 12次 2&2
26-977 21次 2&2
25-754 13次 2&2
26-884 16次 2&2
25-4905 17次 リク
26-851 15次 転換
25-548 13次 転換
22-2027 36次 リク
148回想774列車
2023/10/04(水) 22:07:39.55ID:l9YZ9c6H 新春時代劇スペシャル 必殺忠臣蔵で0系が通過
149回想774列車
2023/10/04(水) 22:42:39.43ID:8H8HL5xQ 車体側面の非常口は使われた事例を聞かない
2000番台で廃止されてる
走行中に圧力変動で落下した事があったとか信頼性が問題になってた
2000番台で廃止されてる
走行中に圧力変動で落下した事があったとか信頼性が問題になってた
150回想774列車
2023/10/05(木) 00:47:33.35ID:NNt6nErX 6連同士を繋いだ12連で走行したのは驚き
今のN700はそんな事出来ないし、今後もやる気無いだろうな
今のN700はそんな事出来ないし、今後もやる気無いだろうな
151回想774列車
2023/10/06(金) 12:09:30.18ID:oogdJSp3152回想774列車
2023/11/29(水) 20:21:46.59ID:IURyEXuU 20連ぐらいまで行けば高速&大量輸送機関として存在感増したのに
153回想774列車
2023/11/29(水) 22:49:29.27ID:uibDQCMl MT200Bは将来の230キロ対応化を念頭に入れてたってマジ?
ただ平坦線均衡が235キロである事を考えると弱め界磁を増設しない限り下り坂で助走を付けないとなかなか到達しない
これが活かされたのは1992年の加速度1.2km/h/s化であるがのぞみから逃げやすくするためだな
ただ平坦線均衡が235キロである事を考えると弱め界磁を増設しない限り下り坂で助走を付けないとなかなか到達しない
これが活かされたのは1992年の加速度1.2km/h/s化であるがのぞみから逃げやすくするためだな
154回想774列車
2023/11/29(水) 23:37:03.18ID:1ST/jCkQ 平成一桁くらいまでは車内にGがフツーに居たよな
他系列含めて
それ以降は清掃システムが大変容したのか
こんどは逆に全く見なくなった
全く
他系列含めて
それ以降は清掃システムが大変容したのか
こんどは逆に全く見なくなった
全く
155回想774列車
2023/11/30(木) 02:05:50.51ID:CauOXcnN 78年頃のジャーナル投書欄タブレットに「新幹線のゴキブリ」題で
載ってた記憶がある
載ってた記憶がある
156回想774列車
2023/11/30(木) 02:23:22.49ID:ybdYm8AE 154です。平成10年前後?までは
いつ乗っても、そういう(昭和期のままの)状態でした
はっきりわからないのは、それ以降、気がついたら
いつのまにか全く見かけなくなってたからです。
衛生意識の向上、薬剤や清掃面での新技術など
改革刷新を経ているのだと推測してます。
いつ乗っても、そういう(昭和期のままの)状態でした
はっきりわからないのは、それ以降、気がついたら
いつのまにか全く見かけなくなってたからです。
衛生意識の向上、薬剤や清掃面での新技術など
改革刷新を経ているのだと推測してます。
157回想774列車
2023/11/30(木) 11:58:09.99ID:5TAnarzV 定期運行終了15周年
光陰矢の如し
光陰矢の如し
158回想774列車
2023/11/30(木) 19:29:48.37ID:5u9vFXRw 単純に食堂車が廃止されたからじゃないの?
159回想774列車
2023/12/01(金) 05:29:47.27ID:tGz7Vqp1 それも思ったけど、食堂車もうかなり減ってた時代でも
連結してない多数の編成(列車)におったで
連結してない多数の編成(列車)におったで
160回想774列車
2023/12/16(土) 22:04:42.75ID:IzuTpwlf 理論上は1つの編成で東海所有と西日本所有の車両が混在してる編成があってもおかしくなかったはず
車両譲渡は先頭車2両だけだった
ブルトレでは末期の北斗星みたいに編成の前半後半で所有者が違うのはあった
車両譲渡は先頭車2両だけだった
ブルトレでは末期の北斗星みたいに編成の前半後半で所有者が違うのはあった
161回想774列車
2023/12/17(日) 03:57:09.89ID:7MgylmlO 何理論だ
162回想774列車
2023/12/17(日) 13:32:00.11ID:a0k8160n 1339
715
715
163回想774列車
2023/12/24(日) 16:56:19.01ID:azaGxPhN 交流機関車みたいに磁気増幅器を装備していたらどうなっていたか
滑らかに加速するが重くなるか
滑らかに加速するが重くなるか
164回想774列車
2023/12/30(土) 21:28:43.71ID:ODsvuRk6165回想774列車
2024/01/09(火) 23:57:52.73ID:hOsLIGbn 東海道新幹線総合みたいなスレがないのでココに書くけど
https://www.youtube.com/watch?v=XSgGBOacjtM
国鉄入社組って、変則的とはいえ
まだ現役で乗務してたんだ。
漠然と、とっくに消滅してたと思ってた
あと数年?のうちに全滅するのは順番だから仕方ないけど
https://www.youtube.com/watch?v=XSgGBOacjtM
国鉄入社組って、変則的とはいえ
まだ現役で乗務してたんだ。
漠然と、とっくに消滅してたと思ってた
あと数年?のうちに全滅するのは順番だから仕方ないけど
166回想774列車
2024/01/19(金) 19:29:43.74ID:Xy5SdNWg 46
39
18
39
18
168回想774列車
2024/01/21(日) 21:36:54.63ID:7CKfxKUp 25-4918
169回想774列車
2024/01/22(月) 17:11:47.83ID:xC2FXtBG170回想774列車
2024/02/13(火) 20:29:46.88ID:i2iQuaQn 食堂車とビュッフェは両方営業して客の奪い合いにならなかったのか?
隣同士になってた事もある
隣同士になってた事もある
171回想774列車
2024/02/13(火) 23:26:10.73ID:ZfGS5bV7 混んでりゃ空いてる方に行く
奪い合う程閑古鳥ならオワテル
奪い合う程閑古鳥ならオワテル
172回想774列車
2024/02/14(水) 12:19:38.89ID:14qcKXLE 100系も食堂車の1階に売店を設置してて弁当のテイクアウト客に配慮してたな
173回想774列車
2024/02/14(水) 20:13:38.16ID:ZATCMt92 ビュフェが椅子なしになった時点で、終わってた
売店や車販基地の代用
売店や車販基地の代用
174回想774列車
2024/02/14(水) 22:31:25.58ID:14qcKXLE 151系もサシとモハシが隣同士になってて食堂車とビュッフェが両方営業してた
175回想774列車
2024/02/14(水) 22:51:32.03ID:mEAvB2aZ176回想774列車
2024/02/15(木) 04:51:53.55ID:bjFA08/z ググレ加須
177回想774列車
2024/02/16(金) 07:52:31.25ID:GkdxmKRx178回想774列車
2024/02/16(金) 14:31:08.09ID:cxzYBRLZ 規制で書けなかったけど
皆さん22-1047の解体には興味ないのね
皆さん22-1047の解体には興味ないのね
179回想774列車
2024/02/16(金) 20:03:24.45ID:ATts85KW ビュフェをカフェテリアに改造したのあったらよかったのに
100系のカフェテリアみたいに冷ケースを設置してテイクアウト専門にするとか
100系のカフェテリアみたいに冷ケースを設置してテイクアウト専門にするとか
180回想774列車
2024/02/18(日) 17:02:54.07ID:FW52WmRp >>176
次は 加 須
Next Kasu
次は カ ス
行先は 葛 生
次は 加 須
Next Kasu
次は カ ス
行先は 葛 生
181回想774列車
2024/02/19(月) 08:11:56.26ID:tghnwepZ ホームに響き渡るのは、両線を占めた0系電車の甲高いブロワ音で、共鳴もあってかヒューンと笛音の混じったようなタービン音に似たトーンだった。
東海道新幹線開業の翌年、先回のオリンピック・イヤーの次の年の夏、東京駅の新幹線ホームに祖父と居た記憶は鮮明だ。
祖父はよくどこそこへと幼い私を連れて行ってくれる人であったが、特に写真を撮ることもなかったので、商店会の団体旅行に帯同した時か、稀に、新聞社に勤めていた叔父の同行でもなければ画像は残っていない。
しかし何故か記憶は客観的である。
当時は斬新だった団子っ鼻の先頭車ではなく、長広な窓の2等中間車の側面を背景にポツンと立つ私自身の姿。
もちろん記憶の中の新幹線電車は鮮やかな青白のツートーンカラーである。
東海道新幹線開業の翌年、先回のオリンピック・イヤーの次の年の夏、東京駅の新幹線ホームに祖父と居た記憶は鮮明だ。
祖父はよくどこそこへと幼い私を連れて行ってくれる人であったが、特に写真を撮ることもなかったので、商店会の団体旅行に帯同した時か、稀に、新聞社に勤めていた叔父の同行でもなければ画像は残っていない。
しかし何故か記憶は客観的である。
当時は斬新だった団子っ鼻の先頭車ではなく、長広な窓の2等中間車の側面を背景にポツンと立つ私自身の姿。
もちろん記憶の中の新幹線電車は鮮やかな青白のツートーンカラーである。
182回想774列車
2024/02/19(月) 09:35:50.50ID:NKlIt+cF >>178
興味ないというか住人が減って過疎状態だからではと
長い歳月を経てTwitter(→X)へ皆移っちまった
俺も趣味内容で使ってるが
あっちは個人識別アカウント抱えてるから
気兼ねなく発言できないのが難点
いろんな「警察」が面倒
興味ないというか住人が減って過疎状態だからではと
長い歳月を経てTwitter(→X)へ皆移っちまった
俺も趣味内容で使ってるが
あっちは個人識別アカウント抱えてるから
気兼ねなく発言できないのが難点
いろんな「警察」が面倒
184回想774列車
2024/02/19(月) 10:18:41.83ID:tghnwepZ 0系はね、伝統確かな抵抗制御。
サイリスタ位相制御が採用されたのは100系なんですよ坊ちゃん。
サイリスタ位相制御が採用されたのは100系なんですよ坊ちゃん。
185回想774列車
2024/02/19(月) 10:29:34.51ID:SpHOcnqv186回想774列車
2024/02/19(月) 22:20:35.83ID:F/b2VWM8 SやYの編成番号は、連続換気装置未装備車(岡山以西不可)を含むと50番以降で区別
13次車を挿入してSK8→YK58、
13次車廃車でYK92→YK42など、
目まぐるしく編成番号が変わっていた
岡山以西不可になると+50
岡山以西可になれば-50
13次車を挿入してSK8→YK58、
13次車廃車でYK92→YK42など、
目まぐるしく編成番号が変わっていた
岡山以西不可になると+50
岡山以西可になれば-50
187回想774列車
2024/03/08(金) 15:53:03.92ID:MyZkw6LT 今東海道新幹線の自動放送と言えば脇坂京子さん
40年近く前には男声だった記憶があるんだけどYouTubeなどを見ても出てこないので思い違いなのかな?
ご存じの方がいたら教えてください
40年近く前には男声だった記憶があるんだけどYouTubeなどを見ても出てこないので思い違いなのかな?
ご存じの方がいたら教えてください
188回想774列車
2024/04/29(月) 06:30:17.35ID:HZjzwewQ よく覚えてるなあ
忘れちゃったよ
忘れちゃったよ
190回想774列車
2024/04/29(月) 18:56:39.68ID:S7zdCNax191 !count ハンター[Lv.213][SR武][SR防][木]
2024/04/29(月) 23:51:50.46ID:HxokFiSG テスト
193!count
2024/04/29(月) 23:53:58.12ID:HxokFiSG テスト3
194回想774列車
2024/05/01(水) 22:51:30.15ID:arZYewzV NH編成の食堂車は1995年1月に阪神大震災と運命を共にしてるが当初は95年3月まで営業する予定だったみたい
但し編成から外されず1999年まで残ってた
他のユニットと機器構成が違い27形とセットで組み替えないといけなかったのがネックだったとか?
27形の機器構成的にはCPとリアクトルの撤去が必要になるが36形を16形に入れ替えて300系と同じグリーン車3両体制に出来たはず
但し編成から外されず1999年まで残ってた
他のユニットと機器構成が違い27形とセットで組み替えないといけなかったのがネックだったとか?
27形の機器構成的にはCPとリアクトルの撤去が必要になるが36形を16形に入れ替えて300系と同じグリーン車3両体制に出来たはず
195回想774列車
2024/05/02(木) 00:28:38.53ID:cXUoDhNG196回想774列車
2024/05/02(木) 00:31:07.70ID:cXUoDhNG 駅ホームのほう(女声。その人?)って
国鉄末期あるいは民営化初期から
ずっと変わってないんだっけ?
いつだか(00年代)、声が変わったように感じたけど
それまでと同じ人だよって当時の2chで
教えてもらった記憶ある
国鉄末期あるいは民営化初期から
ずっと変わってないんだっけ?
いつだか(00年代)、声が変わったように感じたけど
それまでと同じ人だよって当時の2chで
教えてもらった記憶ある
197回想774列車
2024/05/12(日) 21:26:26.98ID:e2yvW/fn あえて指定席で2000番台の後ろ向き席を指名した人いる?
人が少ないので落ち着くという人いそうだが
人が少ないので落ち着くという人いそうだが
198回想774列車
2024/05/13(月) 00:57:58.64ID:KzmsuKeF あなたがそう書くくらいだから
言わないだけで人知れずそうしてた人は
もちろん居たでしょうね。
言わないだけで人知れずそうしてた人は
もちろん居たでしょうね。
199自宅 警備員[Lv.11][新苗]
2024/05/13(月) 15:17:38.25ID:oa8YycAj 前向きの自由席だけど空いてるのに3人掛けを使った事ならある。
5月の第2日曜日、お袋の訃報を受けて実家に向かってた時だよ(´・ω・`)
5月の第2日曜日、お袋の訃報を受けて実家に向かってた時だよ(´・ω・`)
200200 警備員[Lv.12][新苗]
2024/05/13(月) 17:20:02.42ID:P2Qd+JNY 200(σ・∀・)σゲッツ!!
200キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
200(・∀・)イイ!!
200キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
200(・∀・)イイ!!
201回想774列車
2024/05/21(火) 18:44:14.66ID:T2mMOY2t 37形は35形の様に16両編成の新大阪寄り・東京寄りそれぞれに1両ずつ連結された事はない
204回想774列車
2024/06/09(日) 20:45:45.71ID:VOYolkNA SK26
21-2029 38次 リク
26-831 15次 転換
27-18 17次 リク
26-1903 17次 転換 ←旧36-18
37-1031 23次 転換
26-832 15次 転換
25-2216 38次 リク
16-2034 38次 G
25-774 15次 2&2
26-2036 38次 2&2
25-571 15次 転換
22-2029 38次 リク
21-2029 38次 リク
26-831 15次 転換
27-18 17次 リク
26-1903 17次 転換 ←旧36-18
37-1031 23次 転換
26-832 15次 転換
25-2216 38次 リク
16-2034 38次 G
25-774 15次 2&2
26-2036 38次 2&2
25-571 15次 転換
22-2029 38次 リク
205回想774列車
2024/06/21(金) 15:13:35.71ID:whxAkK6q 27-46
26-1901
26-1901
206回想774列車
2024/06/22(土) 23:03:10.18ID:LghiG5Gj 「席ガチャ」が酷かったな
シートピッチが940mm・980mmの2種類だし転換クロスと3列側回転不可のリクライニングも混在してた
JR東海の2&2は席ガチャ対策だったが元のアンカーボルトを流用しててシートピッチが2種類のままだった
JR西はアンカーボルトも打ち替えてシートピッチを広げたため0番台と1000番台でシートピッチと窓割不一致が出た
シートピッチが940mm・980mmの2種類だし転換クロスと3列側回転不可のリクライニングも混在してた
JR東海の2&2は席ガチャ対策だったが元のアンカーボルトを流用しててシートピッチが2種類のままだった
JR西はアンカーボルトも打ち替えてシートピッチを広げたため0番台と1000番台でシートピッチと窓割不一致が出た
208回想774列車
2024/06/23(日) 10:20:46.17ID:c+Zqqr7z >>186
13次車以前でひかり編成(H編成)に入るモノは当然ながら連続換気装置を後付けしたんだよね
だから東海道新幹線開業時の1•2次車が山陽新幹線に乗り入れ可能だったし博多開業時もそのまま乗り入れ出来たことなんだよな
•••と書いて思い浮かんだが試作B編成出自の初代ドクターイエローのT1編成も岡山開業時に連続換気装置を後付けしたんだろうか?
13次車以前でひかり編成(H編成)に入るモノは当然ながら連続換気装置を後付けしたんだよね
だから東海道新幹線開業時の1•2次車が山陽新幹線に乗り入れ可能だったし博多開業時もそのまま乗り入れ出来たことなんだよな
•••と書いて思い浮かんだが試作B編成出自の初代ドクターイエローのT1編成も岡山開業時に連続換気装置を後付けしたんだろうか?
209回想774列車
2024/06/24(月) 19:34:25.09ID:iOvG17LD そうそう、13次車以前でも、HやRに組み込んだ車両は連続換気装置を後付け
民営化時に西日本所属になったS編成も
そういえば、東海のYK11やYK14など、13次車を含んでいても岡山以西可だった
これらの13次車は専らこだま専属だったが、何かの機会に後付けしたのだろう
H編成のリクライニング化もそうだけど、改造時期や車番などの資料に乏しい
民営化時に西日本所属になったS編成も
そういえば、東海のYK11やYK14など、13次車を含んでいても岡山以西可だった
これらの13次車は専らこだま専属だったが、何かの機会に後付けしたのだろう
H編成のリクライニング化もそうだけど、改造時期や車番などの資料に乏しい
210回想774列車
2024/10/01(火) 06:15:59.77ID:N7k4ehVn 東海道新幹線 開業60年
211回想774列車
2024/11/01(金) 23:28:44.15ID:+bpwswth MT200Bは230km/h準備工事だったってマジなのか?
現実には平坦線均衡が235km/hであることを考えると弱め界磁を追加しない限りそこまで出すのは困難
表向きはトンネル抵抗増大と駅間距離縮小による熱容量確保だった
のちに1992年に加速度1.2km/h/sに引き上げる際に役立った
現実には平坦線均衡が235km/hであることを考えると弱め界磁を追加しない限りそこまで出すのは困難
表向きはトンネル抵抗増大と駅間距離縮小による熱容量確保だった
のちに1992年に加速度1.2km/h/sに引き上げる際に役立った
>>209 データを8インチフロッピーに保存してあったりして
213回想774列車
2024/11/23(土) 15:53:24.47ID:uVUc/qgV サザンオールスターズのSUPER SUMMER LIVE 2013 「灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!」 胸熱完全版のライブDVDを観ていたら、0系の映像が流れていた
214回想774列車
2024/11/26(火) 12:07:24.60ID:E6Zj3QWj Lynyrd SkynyrdのライブでSimple Manって曲の時、バックに映し出される映像に、
おそらく1977年来日時の日本のどこかの駅で0系と映ってる
ホームでなぜかみんな飛び跳ねてる
おそらく1977年来日時の日本のどこかの駅で0系と映ってる
ホームでなぜかみんな飛び跳ねてる
215回想774列車
2024/11/28(木) 18:55:57.54ID:D4y70naP 西城秀樹のCaravan From Tokyo - HIDEKI SAIJO CONCERT TOUR '86のライブDVD見たけど
CITY DREAMS FROM TOKYO
に0系の映像があった
CITY DREAMS FROM TOKYO
に0系の映像があった
217回想774列車
2024/12/06(金) 22:39:39.71ID:pvJ8iisN ザ・ベストテンで中森明菜が0系の車内で歌を歌った
218回想774列車
2025/03/02(日) 00:04:17.06ID:aFKklRC5 --------------------------------------
世紀の超特急 東京-新大阪4時間ひかり号
普通特急5時間 こだま号
--------------------------------------
復刻看板にある[普通特急]という表現は本当に書いてあったものなのか気になる。
普通特急とは何。
世紀の超特急 東京-新大阪4時間ひかり号
普通特急5時間 こだま号
--------------------------------------
復刻看板にある[普通特急]という表現は本当に書いてあったものなのか気になる。
普通特急とは何。
219回想774列車
2025/03/03(月) 23:00:29.67ID:gNglKo81 ベストテンでは中山美穂も駅停車中の僅かな時間帯で歌うとか離れ業してたな
松田聖子もホームで歌ってた
岡田有希子が自殺した際に車内や東京駅ホームで遺族をマスコミが執拗にパパラッチしてた
現在だとJR東海から大目玉食らいそう
松田聖子もホームで歌ってた
岡田有希子が自殺した際に車内や東京駅ホームで遺族をマスコミが執拗にパパラッチしてた
現在だとJR東海から大目玉食らいそう
220回想774列車
2025/03/04(火) 00:05:02.56ID:zJATeJlb 小林幸子が新幹線ホームで歌ってたのは憶えてる。
221回想774列車
2025/03/04(火) 17:44:09.92ID:TBG9WEkL 0という車番はないから1系にすべきだった
222回想774列車
2025/03/07(金) 18:55:13.80ID:TT0ZyvkY >>222 東京-新大阪5時間 在来線特急こだま号?
224回想774列車
2025/03/07(金) 19:18:47.96ID:TT0ZyvkY あーそっちは目に入ってなかった
わかった。それふまえて再度考察書く
東海幹開業初期の物理サボ使用時代に
ひかりは「超特急」と書かれ
こだまは単なる「特急」だった。
それだけを見た現代人の若い担当者が
後者のほうに独自に
「普通特急」という呼び方を付けてしまった、
ここらあたりだと推測
わかった。それふまえて再度考察書く
東海幹開業初期の物理サボ使用時代に
ひかりは「超特急」と書かれ
こだまは単なる「特急」だった。
それだけを見た現代人の若い担当者が
後者のほうに独自に
「普通特急」という呼び方を付けてしまった、
ここらあたりだと推測
225回想774列車
2025/03/07(金) 19:23:09.88ID:xbmz+bFN 普通の急行を基準に準急行や特別急行がある。
226回想774列車
2025/03/08(土) 00:59:52.61ID:zYg0PeIG >>225
それはそのとおりだが今回に関しては全く別の話
それはそのとおりだが今回に関しては全く別の話
227回想774列車
2025/03/12(水) 18:05:09.13ID:ilisCwsK 確か料金区分で超特急料金があったはず
228回想774列車
2025/03/15(土) 08:57:08.91ID:0h5pDID7 「新幹線大爆破」が0系ひかりじゃなくE5系はやぶさでリメイクされるが、
旧作で竜雷太(太陽にほえろ!のゴリさん)が演じた車掌長役を草g剛がやるようだ。
「日本沈没」で藤岡弘が演じた役のリメイク版の演技がアレだったから不安しかない。
旧作で竜雷太(太陽にほえろ!のゴリさん)が演じた車掌長役を草g剛がやるようだ。
「日本沈没」で藤岡弘が演じた役のリメイク版の演技がアレだったから不安しかない。
230回想774列車
2025/03/15(土) 11:47:46.79ID:nR2EJ5xK あんな野蛮なクソ映画わざわざリメイクするのか
東海は絶対協力しないから東日本か
東海は絶対協力しないから東日本か
231回想774列車
2025/03/28(金) 20:47:22.89ID:3Xusce58 >>228
ゴリさんは警乗していた鉄道公安官の役だよ。
車掌長役は福田豊土(林檎を齧ると歯茎から血が出ませんか?)
ひかり109号の運転士は(故)ソニー千葉真一
救援列車の運転士は弟の千葉治郎(仮面ライダーの滝)
ゴリさんは警乗していた鉄道公安官の役だよ。
車掌長役は福田豊土(林檎を齧ると歯茎から血が出ませんか?)
ひかり109号の運転士は(故)ソニー千葉真一
救援列車の運転士は弟の千葉治郎(仮面ライダーの滝)
232回想774列車
2025/03/28(金) 23:24:02.28ID:22jqnivd ソニーじゃなくてサニーな
234回想774列車
2025/03/30(日) 15:35:05.87ID:iMgg1fR0 サニーは、ヤングお-!お-!時代の桂三枝(現・六代目桂文枝)のニックネーム
235回想774列車
2025/03/30(日) 15:57:04.20ID:iMgg1fR0 ちなみに「魔法使いサリ−」は
初期設定では「魔法使いサニ−」のタイトル(スポンサーが日産自動車だった)
従者(人間界では弟だという設定)の「カブ」はホンダの国民的小型バイクの名前であり
日産がホンダに対してマウントをとろうとしたわけである
だがしかし家電メーカーの「ソニー」から間際らしい名称だからとNGが出て没になった
初期設定では「魔法使いサニ−」のタイトル(スポンサーが日産自動車だった)
従者(人間界では弟だという設定)の「カブ」はホンダの国民的小型バイクの名前であり
日産がホンダに対してマウントをとろうとしたわけである
だがしかし家電メーカーの「ソニー」から間際らしい名称だからとNGが出て没になった
237回想774列車
2025/03/30(日) 21:49:29.58ID:PBvaup1q 同時期のひみつのアッコちゃんは?
238回想774列車
2025/04/04(金) 14:20:46.39ID:oZiC12oH 後番組だろ
239回想774列車
2025/04/06(日) 21:59:00.03ID:BdslGwZw ザ・ベストテンで、0系から降りた沢田研二がサムライを歌った
240回想774列車
2025/04/06(日) 22:04:58.90ID:fOjoFVJH 沢田研二って
君と出会った奇跡が~♪
トキオ!トキオが空を飛ぶ♪
例えば~君が居るだけで心が強くなること♪
だっけ?
君と出会った奇跡が~♪
トキオ!トキオが空を飛ぶ♪
例えば~君が居るだけで心が強くなること♪
だっけ?
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領、中国に50%の追加関税 中国が34%関税を撤回しなければ9日から50%追加を実施 ★3 [お断り★]
- 【MLB】トランプ大統領と大谷翔平がガッチリ握手! 「ムービースターみたいだ」 深夜の日本列島興奮「凄すぎる」 ホワイトハウス訪問 [冬月記者★]
- NYダウ、一時1700ドル安 景気後退懸念で動揺続く ★2 [首都圏の虎★]
- 劇作家から性被害訴えた女優、「Mr.サンデー」の討論に嫌悪感「分かってなさすぎる」「お前らは標的じゃなかっただけ」 [muffin★]
- 【速報】EUと米国で互いに「工業製品関税ゼロ」を提案発表―EU委員長「我々は交渉による解決を望む」 [お断り★]
- 【性暴力認定】中居正広、ファンクラブ特典のスマホスタンドがフリマサイトに大量出品… ついに見切りをつけたファンたち [冬月記者★]
- 【速報】トランプ、相互関税の猶予を検討 [237216734]
- 【朗報】中居君問題でひろゆきが正論「寝ている白雪姫が王子様にキスされて喜ぶ女性が大半」 [195219292]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 米国株、-4%から激烈プラ転wwwwwwwwwwwwwww [782460143]
- 俺「オマエにニートで童貞のオレの何がわかる!!!!」ナルト「……」
- あれもしかして邦楽ってショボい?