こんな会社、退職代行使って辞めたくなるよね、、


野太い声、明らかに別人 高齢者へ不当勧誘、捏造の実態
2020/6/11 5:00
https://www.asahi.com/articles/ASN6B7FY8N6BUTIL01Y.html
 契約獲得でしのぎを削る東京ガスを意識した、オペレーターの発言も削除された。東京都江戸川区の男性(85)に「東京ガス、何のメリットもない。割引が効いていない状態」、千葉市稲毛区の男性に「みな(東電に)切り替え済み」と伝えた部分などだ。りらいあ社は「他社のサービス内容に関して誤った発言をしていた」としている。
 東電のサービスについて、実際はない内容を紹介した文言もカットされていた。ガス機器の修理サービスをめぐり、東京都江戸川区の別の女性(77)には「東電の者が(自宅まで取りに)やってきます」、「掃除(サービス)もあります」と説明していたが、いずれも編集で削られた。
 電話勧誘では、電力自由化やプランの詳細をオペレーターが口頭で語る。理解できずにいる顧客が、納得したように編集されたケースも目立つ。東京都東村山市の男性は「流暢(りゅうちょう)な言葉でざーっと流されたけど、素人だから分からない」と漏らしたが、編集で消えた。

「いや~分かんない」が「よくわかりました」に
 りらいあ社の社員が「替え玉」と呼ばれる客役を務め、会話を作り直す捏造(ねつぞう)パターンもある。音声編集の経緯を知る関係者によると、「やり取りの大半に問題があり、編集しきれない」場合に採用された。