X



□■2022 F1GP総合 LAP2762 □■OFF□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1音速の名無しさん (ワッチョイW 9b92-//4Z)
垢版 |
2022/01/07(金) 05:11:22.70ID:cF7KOsBq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2760 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1640946448/
□■2022 F1GP総合 LAP2761 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641216824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/10(月) 01:23:50.17ID:zXsBPxrV0
>>854
色々トリック仕込んでるリアサスはトークン不要なパーツ?
そうでないとおかしいが来年用の隠し玉先行投入なのかね
876音速の名無しさん (ワッチョイW df92-nXR7)
垢版 |
2022/01/10(月) 01:52:07.68ID:izLKvy5v0
>>825
ヨス爺さんが、マックス以上の変態特訓する
15年後、そこには引退間近のマックスとチャンピオン争いするマックスJrが...
877音速の名無しさん (ワッチョイW df92-nXR7)
垢版 |
2022/01/10(月) 01:55:41.33ID:izLKvy5v0
>>862
そう、用途の都合で燃費さえ気にならなければマイルドハイブリッドはそんな悪いものじゃないよ
2022/01/10(月) 02:07:32.10ID:+o1ecbZh0
>>800
新井は最低やろ?
アロンソからは、ホンダは嘘つきと言わせた張本人。
ロンデニスでさえ、社長宛に変えてくれと書簡を送った。
2022/01/10(月) 02:13:39.03ID:Q96BlNFF0
長谷川さんはどうしてるんだろう…
880音速の名無しさん (ワッチョイ 7f44-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:20:11.06ID:/lFZWseU0
>>874
まずは、その水素をどのように製造するのか説明してみて
2022/01/10(月) 02:23:07.66ID:9tot9Yib0
>>705
同じことをセナでやって見たらハミルトンの対戦成績カスやでw
2022/01/10(月) 02:25:59.38ID:9tot9Yib0
>>710
フィジケラにボコられてた頃はすぐ消えると思ってたな
遠回しにだけどシューマッハがバトン才能ないって発言してた記憶ある
2022/01/10(月) 02:32:49.82ID:K9z1T+CO0
>>880
874じゃないけどイワタニが作ってるグリーン水素ってのがある
2022/01/10(月) 02:34:17.70ID:MZR6NT8ma
新井って会見でボコボコにされて
日本のマスコミ相手に「こっちだってうんたら〜」とか愚痴ってたんだっけ?
なんでそれを海外マスコミに言わんかったんやろか
英語できなかったの?
2022/01/10(月) 02:39:21.66ID:fyqrliAV0
>>811
直進しやがってってw
2022/01/10(月) 03:07:34.13ID:bO5zykb5M
>>33
35年くらい前の中嶋父の1年目と比べたら大健闘と言っていいけどねw
887音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 03:21:37.47ID:7LmNqeh9d
>>879
1年前の記事だと、あの長谷川さんは中国法人のお偉いさん
https://i.imgur.com/Gp9bKav.jpg
888音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 03:22:20.83ID:7LmNqeh9d
redditからの拾いもの
何か読み取れるかというとそうでもなさそう

各ドライバーのスタート前のエンジン回転数平均(雨タイヤ除く)
https://i.imgur.com/eQDZhK8.png
889音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-rKa3)
垢版 |
2022/01/10(月) 03:55:02.55ID:10gqNGpF0
プロスト相手に85%とか予選で勝つんだからバケモンよセナは
2022/01/10(月) 04:08:47.35ID:af/0maQ5r
>>888
ルノーに挟まれるホンダ
891音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-O3mM)
垢版 |
2022/01/10(月) 04:22:19.20ID:48Bt8hiQ0
水素レシプロエンジンなんか実用化するわけねーだろタンク見たことあんのかよ
2022/01/10(月) 05:45:49.70ID:pXcQ2NQ20
あのカローラって24時間で何回水素補給したんだ?
2022/01/10(月) 06:13:56.04ID:SiKX/k4v0
調べてみたら35回だった
水素充填時間は合計で4時間だったらしい
2022/01/10(月) 06:17:33.33ID:vFQY+nmy0
青山繁晴議員

https://i.imgur.com/r4xPfsZ.mp4
2022/01/10(月) 06:19:59.41ID:pXcQ2NQ20
さんくす
ミライのタンク4本(内2本は延長)して一時間に一回以上補給しないとあかんのか
4本空になるまで平均120kmとしても全く走らんな
896音速の名無しさん (ワッチョイW ff92-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 06:20:03.83ID:/ksy0QTM0
>>891
実用化はされてるけど、商用化が無理そうだな
897音速の名無しさん (スッップ Sd9f-3x6C)
垢版 |
2022/01/10(月) 06:27:04.79ID:LgHZJSjjd
水素は水素ステーション建設コストがガソリンスタンドや充電ステーションとは比にならないくらい高いから普及は無理だろ
898音速の名無しさん (ワッチョイW ff92-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 06:45:49.80ID:/ksy0QTM0
>>879
執行職・部長関連人事に関するお知らせ - 本田技研工業2020/02
https://www.honda.co.jp/content/dam/site/www/news/cq_img/2020/02/c200218a_02.pdf

長谷川 祐介
執行職
本田技研工業(中国)投資有限公司執行副総経理
兼 本田技研科技(中国)有限公司 執行副総経理
899音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 07:21:40.89ID:7LmNqeh9d
>>950
>>970

□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641762324/
2022/01/10(月) 07:32:20.33ID:maRR2Lv80
山本さん退社と移籍の事実上の正式発表か
赤牛でも頑張ってほしい
2022/01/10(月) 07:37:28.61ID:g2Dn0yf10
水素電気ガソリンって実際問題コスト的にはどうなの
電気が1番安いの?

エンジンオイルやクーラントは必要なの?
2022/01/10(月) 07:39:51.49ID:x+GJdBLo0
>>705,881
セナがハミルトンレベルのドライバーと組んだらフルボッコでしょうね。23戦とすると20-3程度だろう。
2022/01/10(月) 07:56:13.46ID:eMDrkN9y0
>>851
アニオタ「なんやこれご都合過ぎw」
2022/01/10(月) 08:04:20.84ID:ibcEozzE0
ガソリンが圧倒的に安いでしょ。
生成工程がガソリンが一番少ない。
そもそも
ガソリン(火力発電)→電気
ガソリン(火力発電)→電気→水素
だし。
2022/01/10(月) 08:09:28.52ID:g2Dn0yf10
>>904
で、税金を加味すると?
906音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:12:47.60ID:7LmNqeh9d
山本雅史MDがホンダを退社「全身全霊でやりきった。ホンダ人生に終止符を打ついいタイミング」
https://www.as-web.jp/f1/774980
2022/01/10(月) 08:14:44.12ID:1bMUv/q00
ハイブリッドっていい落とし所だと思うんだけどねぇ
トヨタが勝ちすぎたせいで技術ごと排除されるという…
2022/01/10(月) 08:15:59.30ID:8ccYNHpd0
>>903
偶然1周目で2回ライバルチームが全く悪くないクラッシュが起こって最終戦に縺れる展開

そんな偶然あるかw
2022/01/10(月) 08:16:08.86ID:RwBGyOUB0
>>902
知恵遅れで草
2022/01/10(月) 08:18:33.14ID:8ccYNHpd0
>>888
普通は同じマシンだとそこまで差が付かないもんだが、ボッタスとハミルトンに妙な差がある
これは回転数が低ければ低い程比率的に顕著な差になってくる
メルセデスはここもしっかりデータ取ってケアしてるので、ハミルトンはメリットがあってやってる筈
逆になぜボッタスはという面でもある
2022/01/10(月) 08:19:22.21ID:ibcEozzE0
内燃機関は小型の発電機として残りそうな気もするけど、そこは電力会社への忖度が働いてるのかな?
2022/01/10(月) 08:21:38.97ID:JySXiKqz0
>>907
遊星クラッチだかが特許で真似できないからハイブリッドではトヨタにどこも敵わん
特許いつ切れるのか知らないが切れたらシレっと欧州もHVに舵切るとかありそう
2022/01/10(月) 08:22:01.86ID:8ccYNHpd0
>>907
クリーンディーゼルっていう糞を隠す為に大袈裟なEV触れ込みやったからね
巨大なアドバルーンを無かった事にする為には時代逆行なマイルドハイブリッド化みたいに、
現実的にアレは無理だったよね仕方ないよねみたいな時間の経過を待たないといけない
水素混合燃料エンジンとか言い出したのもマイルドハイブリッドが全然エコじゃないからだし
増えた重量やコスト分の燃費があまり上がらないしモーター駆動も苦手なのでそこを弄るしかなかった
モーターの補助なエンジンではなく、エンジンの補助なバッテリーパックだからねアレは
914音速の名無しさん (ワッチョイW 7fe3-WOQz)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:24:21.60ID:+xErXtsr0
てか、FCVにしても狙いは商用だからね
水素系は物流とか拠点間移動、構内とかステーションの作れる所の動力源としてやってくんじゃないの?
915音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:24:34.04ID:g7w7IMk70
原発がグリーンなサステナブル発電に認定されるのは、なかなかしたたかなルール変更だよなあ

グレタのコメント聞きたいわ
916音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:25:38.99ID:g7w7IMk70
原発がサステナブルなら、水素を原発の豊富な電力で生産すれば大勝利かもね
2022/01/10(月) 08:26:09.62ID:tsiYVXNa0
>>911
電力会社も真面目に試算してるところはビビってると思うぞ
自家用車がオールBEV化なんてした場合に耐えれる設備構築するのにさ
無限に設備投資できるわけじゃないから
2022/01/10(月) 08:26:45.19ID:ibcEozzE0
「廃棄はまだ上手に出来ないけど、使い続ければ良いよね?」っていうw
アルコール燃料の取り組みが上手く行けば小型発電機としての内燃機関重用も芽が出てくるのかな?
919音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:29:26.43ID:g7w7IMk70
発電がEV推進の課題なら原発を正義認定すればいいじゃない

ポジティブ思考の極み凄いわ
2022/01/10(月) 08:39:28.07ID:8ccYNHpd0
難しいのは純粋な水素充填式でこれは商業ベースや有利な地域向け
一般向けはバッテリーを使わない電気の利用法としての既存のスタンドで売る水素混合燃料かと
エコな電気(太陽・風力・水力・余剰電力、果ては原子力!)で水素を作って、それを電気の水扱いしようって話

要するに、暫くはエンジン+補助程度の小さなバッテリーでやりたいっていう欧州側の現実問題だね
2030年以降とか遠い将来になるとEVもっと増えるかも?と引き伸ばしつつ、こうなってきてる
まあ、燃料エンジンを街から追い出す云々はクリーンディーゼルを推進して太鼓判を押してた政治家達が
自分達が2-3期過ごす間までの時間稼ぎをする為のなんちゃって政策だったから、実現性とかまるで考えてなかったしな
そんな材料や技術はないので、どうしてもこうなる訳だ
921音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:39:29.08ID:g7w7IMk70
レギュレーション発案をリバティからFIAの手に取り戻す動きが加速だね
そもそもレギュレーション変更主導してたブラウン、シモンズがリバティ側の組織であること自体、あまり知られてないよな



本部パリのFIA、FOG(リバティ、英拠点)のシモンズ配下空力部門を吸収するために英国に拠点を設立か?
https://www.planetf1.com/news/fia-pat-symonds-aero-team-takeover/

>Motorsport.comによると、FIAはテクニカルボスのニコラス・トンバジスの下で働く空力技術者を自分たちの組織に引き入れ、そのためにイギリスに事務所を設立する予定だという。
>FIAは2021年末にリバティを「一歩引くように説得する」ことに成功し、新しいレギュレーションの作成作業を自分たちのコントロール下に戻したいと考えていると報じている。
922音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:43:57.28ID:g7w7IMk70
>>921
これいいニュースなのか微妙だな

せっかく外様のリバティが「F1を良くしよう」とレギュレーション含めてやってきたのを、興行センスのない旧態依然の欧州FIAに移すというイメージを持ってしまう
2022/01/10(月) 08:44:42.86ID:8ccYNHpd0
>>921
主管があるFIAへリバティ側が口出ししてた話だよ
彼らもFIA側の委員だったが、所属を完全にFIA側に組み込んでしまう政治的な圧勝状態を目指してる
将来的にフォーミュラワン・グループをただの営業窓口という事にしてしまいたいみたいだね
924音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:48:13.90ID:g7w7IMk70
>>923
損益責任がFOG(リバティ)にはあるので、レギュレーション主導は当然すべきだろうにな

損益責任負わずに上納金だけもらうFIAがレギュレーション主導するなら、誰もFOGの株主なんかやりたくないだろう
925音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 08:50:00.32ID:g7w7IMk70
>>923
FOGは営業委託されたコストセンターではなく、プロフィットセンターという話
2022/01/10(月) 08:55:37.00ID:8ccYNHpd0
まあ、リバティ側がスプリントスタート云々でうるせーってのを煙たがった
みたいなのもあるみたいだが
トッドあからさまに嫌がってたからなw
今の形だと一応意見をお伺いして試すみたいなのをやらないといけないので…
2022/01/10(月) 08:58:04.77ID:s2RM+BCi0
この記事を読んで、「日立オートモティブシステムズシケイン」を思い出したw
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d9197a6a6e3f145c8a2dd8e5b3e8beef3ad5dd
2022/01/10(月) 09:01:30.12ID:8ccYNHpd0
喰らえNTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安ッッッ!!!
どんなボーボボ的必殺技だよみたいなw
929音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:02:17.43ID:g7w7IMk70
ニューエイ、エクストリームEを見て「未来のF1燃料は複数の解決策を検討すべき」
https://www.planetf1.com/news/adrian-newey-extreme-e-power-solutions/

>エクストリームEは水素で充電されるバッテリーで走行し、オフロードを走る際に最大540bhpに相当するパワーを生み出す
>「エクストリームEがバッテリーに加えて水素を燃料として使えるようになれば、非常に興味深い」
>F1の燃料について「ひとつのことにこだわるべきじゃない」「それが重要なことだ。気候変動問題を見て、解決策がひとつしかないと思わないでほしい」
930音速の名無しさん (ワッチョイW df43-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:04:29.64ID:g7w7IMk70
>>929
原発がカーボンニュートラル発電認定されるとは1年前は予想できなかったし
2022/01/10(月) 09:23:46.79ID:V52dp08p0
えっ?
2022/01/10(月) 09:29:43.13ID:2t3iBM2O0
電力に困って原発はクリーンとか言い出したのは草しか生えねえよなあw
2022/01/10(月) 09:30:29.06ID:h9SQpug80
>>929
トヨタがF1に帰ってくるかもな
2022/01/10(月) 09:40:10.88ID:x+GJdBLo0
>>909
セナを見たことも無い素人が口を出さない。
2022/01/10(月) 09:44:46.41ID:a7nU9upa0
>>664
F1のパーツって開発費10億、製造費2000万とかでしょ?レッドブルで年間10個使うとすると
予算を12億(2億+10億)消費することになるけど、別会社で作ってレッドブルとアルファタウリに
10個ずつ売る事にすれば、両チームとも予算の消費は7億(2億+5億)で済むって事じゃないか?
2022/01/10(月) 09:44:50.83ID:8ccYNHpd0
日本のガスタクシー業界は今年からグリーンエコカーにw
まあ、それ以前にLPGハイブリッドとか化け物みたいな燃費&エコ性能だった訳だが…

CO2は1/10、硫黄酸化物は1/2、NOxは1/3、こんなんEVでもトータル考えると対抗し難い化け物だった
なぜか欧州は無視してたがw
2022/01/10(月) 09:45:58.72ID:lOCAP3Qad
俺の年収じゃフロントウィング1つ買えない………
2022/01/10(月) 09:48:19.69ID:CJG+ebt90
>>937
生涯年収でも無理なんじゃないか?
2022/01/10(月) 09:50:42.02ID:MOczoOIha
なんか、すったもんだの挙句に内燃機関も残しますとかなりそう
2022/01/10(月) 09:57:02.49ID:s2RM+BCi0
ピットでノーズ・フロントウィングをサクッと交換してるけども、あの体積・強度の
パーツを軽々と持ち上げられる軽さで作れるの、やっぱりすごいよなと改めて思ったり
941音速の名無しさん (ワッチョイ 7f44-U5Rw)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:07:50.81ID:3O30tBFM0
寒冷地では今のところEVでは死ぬしかないからな。
EVとはいえど、1L程度のエンジンは積むことにしないと無理だ
2022/01/10(月) 10:11:15.42ID:0ICHhqna0
ガソリンエンジンの排ガスよりタクシーの排ガスの方が臭いと思うのは慣れの問題かな。あとDPF通ったあとのディーゼル排ガスの臭いも嫌い。
943音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:22:30.51ID:7LmNqeh9d
今回は空力レギュのケースとすれば、2009年の再現なのか、2017年の再現なのか



過去のレギュレーション変更でチャンピオンチームが受けた影響
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/formule-1-vaker-opgeschud-door-reglementswijzigingen-wat-staat-ons-in-2022-te-wachten

■変更年/変更前チャンピオン/変更前勝利数/変更後勝利数/変更後年間順位
1997-98 ウィリアムズ 8勝 0勝 3位 車幅変更、グルーブドタイヤ導入
2004-05 フェラーリ 15勝 1勝 3位 タイヤ交換禁止
2008-09 フェラーリ 8勝 1勝 4位 スリックタイヤ復活、チリトリウイング
2013-14 レッドブル 13勝 3勝 2位 ハイブリッドV6ターボ(PU)
2016-17 メルセデス 19勝 12勝 1位 タイヤ、ウイング巨大化、ダウンフォース増
2022/01/10(月) 10:22:51.61ID:8ccYNHpd0
プロパンガス自体は無色無臭なんだよ
でもそれだと危ないからガス漏れ対策で匂いをつけてある
945音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-dXQO)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:23:48.97ID:s2p7Hxw10
脱炭素ってこれも完全なビジネスだからね
地球の環境のためなんかで世界の大企業郡が動くわけがない
2022/01/10(月) 10:24:30.06ID:feF7Knn+0
>>933
トヨタは現社長が変わってからがやっと白紙で議論始められる状態
F1というカテゴリーが時代にそぐわないし二度と復帰しないと思う
947音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:26:17.41ID:7LmNqeh9d
ハイブリッドが落し所 → じゃあ原発はグリーン発電な → ハイブリッド死亡

勝手なもんだ
948音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:30:29.94ID:7LmNqeh9d
アガグ「だから言うたやろ、原発あるから電力なんかなんとかなるんよ」
2022/01/10(月) 10:31:05.21ID:8ccYNHpd0
>>947
全車を置き換える程のEV材料や施設が無いので暫くはエンジンと並存だよ
むしろLPGハイブリッドみたいなLPGとガソリンと電気の混合みたいな日本のタクシーみたいなのも増えるかも
始動はガソリン、走行中はLPGハイブリッド、緊急時にも通常の給油でオッケー
ここに水素混合燃料も加えれば究極のエコカーの出来上がりだな
ただ、欧州メーカーはこれらの取り組みで遅れてるから、技術的に追いつく&特許が切れてくるまで嫌がりそうだw
950音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:34:09.89ID:7LmNqeh9d
斜陽産業かと思われた原発が、いつの間にか原発を制するものが世界を制するみたいになるのが凄いわ

しかも日本は撤退
951音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:34:45.30ID:7LmNqeh9d
>>950
>>970

再告知


□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641762324/
952音速の名無しさん (スフッ Sd9f-wDJr)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:35:24.78ID:vnpg10Vld
欧州はインチキディーゼルで終わりかけたからEVで嫌がらせしてるよな
2022/01/10(月) 10:35:28.81ID:53Hs+di40
>>847
コース上ではセナに勝てなかったけどピットイン時に
自分1人でタイヤ交換してセナを抜いたらしい
2022/01/10(月) 10:35:59.82ID:n6B4453id
>>946
MGU-Hが無くなればワンチャンありそうなもんだけどな
THS-Rの流用がレギュレーション違反じゃなければだけど
955音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-lUoQ)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:36:29.56ID:Kv/LA2Be0
>>953
詳しいね、その場にいたんか
2022/01/10(月) 10:37:12.32ID:xVFyaz+N0
サステナブルだの脱炭素だのここ1〜2年で急激に広まった事でしょ、有る日を境にメディアが一斉に騒ぎ出した
欧州連合が今になって原発が理想的とか言い出したって事は、そういう事だったんだなと
ガソリン燃やすのは悪です、電気が人類の理想です、原発増産します途上国の皆さん面倒見まっせ
活動家の資金の出所も推して知るべし
2022/01/10(月) 10:40:43.53ID:8ccYNHpd0
2030年くらいだとF1参入が加速するかもって言われてるからそこでどうかかな
2026年改定は過渡期的なもんだからMGU-H外す&モーターや電力増やす程度で大きな変動ではないとも
というか、もっと早くに定まってればともかく、もう2022年なのにどうすんだよって話だよな決定遅すぎ
そこで参入しようにも検討するだけの時間ないよなこれ…

>>951
誘導おつかれさま
958音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:43:33.02ID:7LmNqeh9d
>>956


欧州「途上国の皆さん、お金くれれば携帯電話インフラの面倒見まっせ」


欧州「途上国の皆さん、お金くれれば原発インフラ、EVインフラの面倒見まっせ」
959音速の名無しさん (スップ Sd1f-PTWS)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:45:56.90ID:7LmNqeh9d
>>958
怖いのは、日本が「お金を出してインフラを買う側」になること

携帯基地局はなんとかドコモが日本企業を守ったけど
960音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-k+I4)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:47:07.63ID:SlLN1Hrrd
原発は日立がもう少し上手く立ち回れてたらね
2022/01/10(月) 10:49:13.46ID:NeySJg4pM
311のアレが痛すぎた
962音速の名無しさん (アウアウエー Sa7f-jGSr)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:58:01.50ID:HoR3HVHMa
>>795
修理代も。メルセデスに2戦連続でマシンとPU破壊されて、数億円掛かったとホーナーが言ってたからな
2022/01/10(月) 11:00:56.97ID:eO/d2nVM0
>>934
何歳?
2022/01/10(月) 11:14:30.49ID:h9SQpug80
爺以外F1見るなということ
965音速の名無しさん (スフッ Sd9f-MpYv)
垢版 |
2022/01/10(月) 11:14:44.88ID:9MKkkx4Md
今のF1だとセナ言う奴のほうが素人だろうに
2022/01/10(月) 11:17:10.17ID:i+w9Tz/S0
>>934
只見ただけでマウント取ろうとする哀れなジジイ
只見るだけなら今からでも何時でも出来るのに
リアルタイムでセナは見てたけどその程度の事でイキるジジイにはなりたくないものだ
967音速の名無しさん (ササクッテロロ Spb3-EZuz)
垢版 |
2022/01/10(月) 11:18:12.51ID:uexrOrl5p
>>953
あの伝説のセナvs青山のバトルを見た人がいるのか
噂でしか聞いたことがなかったけど

予選はセナがコンマ1上回って辛勝

決勝では絶妙のスタートが決まった青山先生がセナを抜き、リードするが、睡眠時間平均2時間以下の激務が祟って、青山先生にミスが出てセナにオーバーテイクを許してしまう

セナの絶妙なブロックに青山先生も苦しみ、ピットでの逆転を狙う青山先生
だが、青山先生は単身乗り込んできたので、青山先生はタイヤ交換を全部一人でやったんだけど、静止時間は3秒の早業で、逆転して勝利

という噂を聞いたことがある
2022/01/10(月) 11:25:14.08ID:xVFyaz+N0
充電式EV推進派に聞きたいんだけど、揮発油税に相当する税はどうやって徴収するの
税収が無いと道路の延伸新設もメンテナンスも出来ないんだが
街中の充電ポストなら徴収も可能だけど、自宅やソーラー発電でする場合はどうするつもり
電力需給等問題山積のEV推進していいのかね
969音速の名無しさん (ワッチョイW df92-nXR7)
垢版 |
2022/01/10(月) 11:25:28.13ID:izLKvy5v0
>>903
むかしあったサイバーフォーミュラみたいなポイント合わせだったな
2022/01/10(月) 11:27:59.70ID:guZrBlHg0
>>934
1990年からF1を観てるファンだが
お前のような奴と一緒にされたくないから消えてくれ
2022/01/10(月) 11:40:38.37ID:1vs5Pk4ta
>>970
いつから見てようがどうでもいいから、先ずは次スレ立てろや
2022/01/10(月) 11:43:18.70ID:w+5XEezZ0
>>968
F1好きに充電式EV推進派は居ないかと思われ。戻れ!爆音推進派は多いだろうけどね。
EVと言えば先日EVで新東名使って里帰り動画を見たがEVなんて普及するのかね。
シティコミューターとして買い物車には良いだろうけど長距離とか不安しかないわ。
2022/01/10(月) 11:56:20.76ID:guZrBlHg0
>>971
950が立ててあるだろ
確認もしないで偉そうにオラついてんじゃねえゴミカスが
2022/01/10(月) 11:59:07.31ID:KtzYlaeb0
>>888
スタート前のバイトポイントチェック禁止になってるのに何でメルセデスだけ毎回やってるのか謎
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況