あの頃のF1は・・・どんなだったの?
・76年F1日本初開催,翌77年観客死亡事故により鎖国
・くさび形〜ウイングカー〜フラットボトム
・3000cc〜1500ccターボ〜給油・タイヤ交換作戦〜燃料規制
・不死鳥ラウダ,壊し屋ハント,円熟ピケット,韋駄天プロスト,成り上がりロズベルグ,新星セナ,暴れん坊マンセル
・そして念願の鈴鹿開催,中嶋レギュラーシート獲得,フジテレビ全戦放映決定で開国へ
F1そのものが過渡期で技術的・商業的にまだ未熟な面も多々ありましたが、良くも悪くもそれが各チームの
マシンやドライバーの個性として光輝いていました。
日本におけるF1認知度はものすごく低く、リアルタイム情報なんぞ皆無に等しくTVはたまにモナコGPがやるだけ、
AS誌やAT誌などで1〜2ヶ月遅れでレース結果を知るのがやっとの時代でした。
前スレ
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1321855727
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】2lap
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん
2021/06/16(水) 17:23:58.16ID:UuDI2gtz0706音速の名無しさん
2021/09/15(水) 14:12:02.86ID:tTldfGal0 >>696
暴れん坊将軍より大英帝国の愛すべき息子の方が格好いい
暴れん坊将軍より大英帝国の愛すべき息子の方が格好いい
707音速の名無しさん
2021/09/15(水) 17:07:21.26ID:bba1hCZ90 オッサンが息子と呼ばれるのはちょっと笑えるw
708音速の名無しさん
2021/09/15(水) 17:58:10.23ID:miw3fE8L0 とっちゃん坊やだからな
709音速の名無しさん
2021/09/15(水) 19:14:10.57ID:1GDNf7K/0 俺的にはスーパーマリオのオッサン
710音速の名無しさん
2021/09/15(水) 19:57:23.33ID:VN2p9VDi0711音速の名無しさん
2021/09/15(水) 23:25:33.08ID:k5UQesj+0 愛すべきブリテンアザラシw
712音速の名無しさん
2021/09/16(木) 00:23:30.33ID:RhTNnkcJ0 イギリスだったらアザラシで思い出されるのはカッコイイ黒人のシンガーSealやろw
713音速の名無しさん
2021/09/16(木) 03:51:37.93ID:TmaiDF8+0 >>706
少し修正w
日本のカメラ対決オリンパスVSキャノン世界選手権第3戦(オリンパスの勝ち)
https://www.youtube.com/watch?v=qba4OID5Qsk 解説:小倉茂徳 進行:塩原恒夫
予選
1位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子
2位 キャノン・ホンダ 北欧のバイキング
3位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
4位 フェラーリ サンダーバードのパーカー
5位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン
6位 マールボロ・TAG プロフェッサー
7位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子
8位 マールボロ・TAG 人間コンピューター
9位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度
10位 バークレイ・BMW 私生活の世界チャンピオン
決勝
1位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
2位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン(1周遅れ)
3位 ルノー ヴィルヌーブの親友(1周遅れ)
4位 マールボロ・TAG 人間コンピューター(1周遅れ)
5位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子(2周遅れ)
6位 フェラーリ アルヌーの代役(ガス欠だが完走扱い)
7位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子(ガス欠だが完走扱い)
8位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度(ガス欠だが完走扱い)
9位 マレド・コスワース 走る万年副操縦士(4周遅れ)
10位 ルノー 大英帝国の二谷英明(4周遅れ)
※1位でゴールしたマールボロ・TAGのプロフェッサーは最低重量違反で失格
少し修正w
日本のカメラ対決オリンパスVSキャノン世界選手権第3戦(オリンパスの勝ち)
https://www.youtube.com/watch?v=qba4OID5Qsk 解説:小倉茂徳 進行:塩原恒夫
予選
1位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子
2位 キャノン・ホンダ 北欧のバイキング
3位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
4位 フェラーリ サンダーバードのパーカー
5位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン
6位 マールボロ・TAG プロフェッサー
7位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子
8位 マールボロ・TAG 人間コンピューター
9位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度
10位 バークレイ・BMW 私生活の世界チャンピオン
決勝
1位 オリンパスJPS・ルノー 静かなる貴族ピアニスト
2位 バークレイ・BMW 振り向けばブーツェン(1周遅れ)
3位 ルノー ヴィルヌーブの親友(1周遅れ)
4位 マールボロ・TAG 人間コンピューター(1周遅れ)
5位 キャノン・ホンダ 大英帝国の愛すべき息子(2周遅れ)
6位 フェラーリ アルヌーの代役(ガス欠だが完走扱い)
7位 オリンパスJPS・ルノー 音速の貴公子(ガス欠だが完走扱い)
8位 オリベッティ・BMW 走る一夫多妻制度(ガス欠だが完走扱い)
9位 マレド・コスワース 走る万年副操縦士(4周遅れ)
10位 ルノー 大英帝国の二谷英明(4周遅れ)
※1位でゴールしたマールボロ・TAGのプロフェッサーは最低重量違反で失格
714音速の名無しさん
2021/09/16(木) 07:22:43.01ID:doNHraWn0 日本企業がF1のスポンサーについたのなら
F1ドライバーをCMに起用すればいいのに
F1ドライバーをCMに起用すればいいのに
715音速の名無しさん
2021/09/16(木) 09:20:50.87ID:iNm3y7h+0 当時は現地法人が主なんで‥この頃のF-1なんて日本じゃ殆ど興味なしだし
運転手使ってメディアでCM打ってもどんなもんかわからんし‥
ヴィルヌーブの親友 → 丹平(この人、誰とでも仲良くて嫌われん珍しい仏人)
人間コンピューター → スーパーラット(U)
アルヌーの代役 → リトルリーフ:小(子)葉っぱ
マレドマレド‥
運転手使ってメディアでCM打ってもどんなもんかわからんし‥
ヴィルヌーブの親友 → 丹平(この人、誰とでも仲良くて嫌われん珍しい仏人)
人間コンピューター → スーパーラット(U)
アルヌーの代役 → リトルリーフ:小(子)葉っぱ
マレドマレド‥
716音速の名無しさん
2021/09/16(木) 09:22:06.51ID:7PtDOGIl0 F1ドライバーのCMって見たこと無いな
717音速の名無しさん
2021/09/16(木) 10:37:27.91ID:24NUOOuD0718音速の名無しさん
2021/09/16(木) 11:50:36.63ID:ggVucP2y0719音速の名無しさん
2021/09/16(木) 13:14:05.89ID:UOrhcAWO0720音速の名無しさん
2021/09/16(木) 15:25:41.31ID:Ge5S/s3R0 >>717
これは初めて見た
これは初めて見た
722音速の名無しさん
2021/09/16(木) 16:04:55.57ID:fQUg+SO50 さすがにしつこいな
爺は引きぎわとか頃合いとか
わからんのか
爺は引きぎわとか頃合いとか
わからんのか
723音速の名無しさん
2021/09/16(木) 16:40:47.74ID:H69rrUsj0724音速の名無しさん
2021/09/16(木) 18:47:48.13ID:x61W/UPW0 日本のシティポップスをBGMにした日本のメーカーのCMに
フランスのモータージャーナリストとかイギリスの
レーシングカーデザイナーとかオーストリアの
F1ドライバーが出演したお洒落な奴かな
フランスのモータージャーナリストとかイギリスの
レーシングカーデザイナーとかオーストリアの
F1ドライバーが出演したお洒落な奴かな
725音速の名無しさん
2021/09/16(木) 19:29:48.67ID:uC3tGeKq0 トゥットル〜ルルゥ〜ンルル〜♪
道はセクシーで美しい
道はセクシーで美しい
726音速の名無しさん
2021/09/16(木) 20:33:37.88ID:O3Y8jx4P0 >>703
当時のホンダエンジン設計者は馬力上昇に伴い増大する莫大な発熱量に苦しんだそうな
F2用エンジンの排気量をF1用に2000ccから1500ccに減らしてターボ化したエンジンは
ビッグボアショートストロークだったけど冷却に苦しんで様々な改良を加えた末に
全面的に新設計したエンジンはスモールボアロングストロークになったと聞いた
当時のホンダエンジン設計者は馬力上昇に伴い増大する莫大な発熱量に苦しんだそうな
F2用エンジンの排気量をF1用に2000ccから1500ccに減らしてターボ化したエンジンは
ビッグボアショートストロークだったけど冷却に苦しんで様々な改良を加えた末に
全面的に新設計したエンジンはスモールボアロングストロークになったと聞いた
727音速の名無しさん
2021/09/16(木) 23:43:23.71ID:iNm3y7h+0 P・フレールとR・ハードとラウダって
当時その会社、ユーロF-3にタイヤ出してた頃だったか。
F-2ならも一つの会社も「300馬力の熱帯魚を見た」とか‥。
サーティースTS何たらの横っ腹にプレリュードの事らしき書き込みは’79頃。
当時その会社、ユーロF-3にタイヤ出してた頃だったか。
F-2ならも一つの会社も「300馬力の熱帯魚を見た」とか‥。
サーティースTS何たらの横っ腹にプレリュードの事らしき書き込みは’79頃。
728音速の名無しさん
2021/09/17(金) 07:27:16.19ID:8bkUTBgJ0 >>726
F2の時は300馬力だったエンジンを予選仕様で900馬力にパワーアップしたら
発熱量もアップしたのでインジェクターをツインにして燃料冷却したり
冷却水路をクロスフローにしたり各シリンダー独立冷却にしたり
苦労を重ねターボも石川島播磨に製作を依頼したらしい
F2の時は300馬力だったエンジンを予選仕様で900馬力にパワーアップしたら
発熱量もアップしたのでインジェクターをツインにして燃料冷却したり
冷却水路をクロスフローにしたり各シリンダー独立冷却にしたり
苦労を重ねターボも石川島播磨に製作を依頼したらしい
729音速の名無しさん
2021/09/17(金) 10:01:54.92ID:WbqTEh6h0 85年のF1はエンジン開発競争が激化し1000馬力を超える戦い
となりもはやF2エンジンベースの改良型ではどうにもならない
という訳でホンダが必死で作った新型のEスペックエンジンは
馬力も燃費も信頼性もドライバビリティも良い新骨格エンジン
となりもはやF2エンジンベースの改良型ではどうにもならない
という訳でホンダが必死で作った新型のEスペックエンジンは
馬力も燃費も信頼性もドライバビリティも良い新骨格エンジン
730音速の名無しさん
2021/09/17(金) 14:07:03.05ID:A60AD4iL0 今年ホンダが前倒しで投入したのも新骨格エンジンと呼ばれてるな
731音速の名無しさん
2021/09/17(金) 15:32:05.60ID:6SiI5b7c0 >>730
ホンダが構想していた新骨格エンジンはまだ実戦投入予定では無かった
だが上層部が勝手に撤退を決定した為このままでは幻のエンジンになる
そこで計画を前倒し短期間の内に開発を終えて今年実戦投入を開始した
ホンダが構想していた新骨格エンジンはまだ実戦投入予定では無かった
だが上層部が勝手に撤退を決定した為このままでは幻のエンジンになる
そこで計画を前倒し短期間の内に開発を終えて今年実戦投入を開始した
732音速の名無しさん
2021/09/17(金) 15:38:36.11ID:XuJeksqJ0 92年のRA122E/Bも本来なら93年に詰め込む弾を前倒しして全部盛り込んだって市田さんが言ってたな
733音速の名無しさん
2021/09/17(金) 17:32:17.52ID:1StwefHY0734音速の名無しさん
2021/09/17(金) 18:48:48.33ID:RplCS+1q0 F1に最初にターボを持ち込んだルノーがチャンピオン穫れなかったのに
後からマネしてターボに切り替えたフェラーリがコンストを獲って
BMWがドライバーズタイトルを獲ったのは何か可哀想だった
後からマネしてターボに切り替えたフェラーリがコンストを獲って
BMWがドライバーズタイトルを獲ったのは何か可哀想だった
735音速の名無しさん
2021/09/18(土) 01:49:47.18ID:wHqJXpDP0 パルマラットBMWはイカみたいな鋭く尖ったシャーシがカッコ良かった
BMWに敗北したルノーはプロフェッサーをスケープゴートにしてたな
BMWに敗北したルノーはプロフェッサーをスケープゴートにしてたな
736音速の名無しさん
2021/09/18(土) 09:25:08.20ID:8zpAkVuM0 怪我の功名というか落ち目になるルノーと別れ
マールボロTAGに乗り換えたから結果オーライ
マールボロTAGに乗り換えたから結果オーライ
737音速の名無しさん
2021/09/18(土) 11:40:12.60ID:bC5YqxIr0 結局BMWがルノーに逆転勝ちする活躍を見せて
チャンピオンを獲れたのはこれが最初で最後か
チャンピオンを獲れたのはこれが最初で最後か
738音速の名無しさん
2021/09/18(土) 13:33:17.48ID:/EapPro30 BMWは市販車と全く同じ鋳鉄ブロック直4エンジンで
F1に参戦して翌年にチャンピオン獲った所が凄い
F1に参戦して翌年にチャンピオン獲った所が凄い
739音速の名無しさん
2021/09/18(土) 14:11:50.52ID:aDpvNDxB0 BMWが獲ったのはドライバーのタイトルでコンストタイトルは
フェラーリが前年から引き続き2年連続で獲っていたりする
フェラーリが前年から引き続き2年連続で獲っていたりする
740音速の名無しさん
2021/09/18(土) 14:48:11.88ID:Vnohxbtd0 フェラーリはハゲヌーブ先生の親父を事故で失いピロリ菌みたいな奴も再起不能で
ピンチヒッターの人たちが奮闘してチャンピオンを獲ったけど印象に残って無い
ピンチヒッターの人たちが奮闘してチャンピオンを獲ったけど印象に残って無い
741音速の名無しさん
2021/09/18(土) 14:59:26.46ID:jJ2Plu6T0 1982-1983は車としてはフェラーリが抜きんでていた。
タンベイが優勝出来たり、完全に衰えていたアンドレッティがポール取ったり
次の年も、2枚くらい力が落ちるアルヌーがタイトル争いしたり
1983は、ジョーンズでも起用すれば余裕でチャンピオンとれたんじゃないかな
タンベイが優勝出来たり、完全に衰えていたアンドレッティがポール取ったり
次の年も、2枚くらい力が落ちるアルヌーがタイトル争いしたり
1983は、ジョーンズでも起用すれば余裕でチャンピオンとれたんじゃないかな
742音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:02:47.53ID:6H0Fs1wz0 ハーベイ先生が設計したアルミハニカムパネルシャーシの剛性が高く
ハンドリングが良かったから本来ならダブルタイトル狙えたはず
ハンドリングが良かったから本来ならダブルタイトル狙えたはず
743音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:16:29.36ID:8C+xI3TH0 F1 じゃないけど ピロシキと シャトレーゼ
http://imepic.jp/20210918/549050
http://imepic.jp/20210918/549050
744音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:28:20.68ID:pgPLwxv60 代役のそのまた代役を務めた本当はイタリアンだけどアメリカ人のチャンピオンは
スターだがハゲヌーブ先生の親父と仲良しの親友だった代役は特徴が無い地味な
ドライバーだったからコンストチャンピオンを獲っても印象に残らなかったな
スターだがハゲヌーブ先生の親父と仲良しの親友だった代役は特徴が無い地味な
ドライバーだったからコンストチャンピオンを獲っても印象に残らなかったな
745音速の名無しさん
2021/09/18(土) 15:40:58.81ID:pgPLwxv60 82年はコスワースで北欧の海賊バイキングみたいなヒゲ親父
83年はBMWでモナコのハーレム性活を楽しむ一夫多妻制青年
派手な二人がチャンピオンになったから印象的だったな
83年はBMWでモナコのハーレム性活を楽しむ一夫多妻制青年
派手な二人がチャンピオンになったから印象的だったな
746音速の名無しさん
2021/09/18(土) 17:12:53.18ID:kTXUoAMI0 まだこの頃はドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルを
獲るのが別れてるというかダブルで獲る奴が滅多にいなかった頃か
獲るのが別れてるというかダブルで獲る奴が滅多にいなかった頃か
747音速の名無しさん
2021/09/18(土) 17:38:45.69ID:OWpQGwgz0 あの頃はなんクリの田中がアウディを乗り回して女子大生の間でも
アウディが人気でBMWは存在感が無かったのにいつの間にか人気
が出てたけどF1で勝った事や一夫多妻制が宣伝した影響かな
アウディが人気でBMWは存在感が無かったのにいつの間にか人気
が出てたけどF1で勝った事や一夫多妻制が宣伝した影響かな
748音速の名無しさん
2021/09/18(土) 18:19:37.53ID:2e6NZK9O0 車好きはBMW乗ってたけどね‥320→318辺り
ちゃらけたのがバブルブーム(康夫ちゃんなんクリそのもの)のAUDIの80
その頃のご高齢ドライバーは「アウディってベンツのおまけにつけてくれるやつ?」な認識。
ちゃらけたのがバブルブーム(康夫ちゃんなんクリそのもの)のAUDIの80
その頃のご高齢ドライバーは「アウディってベンツのおまけにつけてくれるやつ?」な認識。
749音速の名無しさん
2021/09/18(土) 20:00:05.39ID:jJ2Plu6T0 >>746
そんなことは無い、1977-1980と連続でダブルチャンプ
その後も、1984、1985とダブルチャンプ
その前をさかのぼると1973と1958以外はダブルチャンプ
1976はラウダの事故、1981はウィリアムズの伝統の1度め、1982はアクシデントの連続、1983はドライバーの力不足
1986はウイリアムズの伝統の2度め
1983みたいに格落ちドライバー2人でコンスト取ったケースは無い
それだけ1983のフェラーリのマシンは抜けていたのでしょう。
そんなことは無い、1977-1980と連続でダブルチャンプ
その後も、1984、1985とダブルチャンプ
その前をさかのぼると1973と1958以外はダブルチャンプ
1976はラウダの事故、1981はウィリアムズの伝統の1度め、1982はアクシデントの連続、1983はドライバーの力不足
1986はウイリアムズの伝統の2度め
1983みたいに格落ちドライバー2人でコンスト取ったケースは無い
それだけ1983のフェラーリのマシンは抜けていたのでしょう。
750音速の名無しさん
2021/09/18(土) 20:05:57.78ID:JdxdMjPD0752音速の名無しさん
2021/09/19(日) 01:24:45.93ID:NOkWlr5R0753音速の名無しさん
2021/09/19(日) 03:34:51.97ID:LRX+aZEH0754音速の名無しさん
2021/09/19(日) 06:10:31.70ID:LRX+aZEH0 一番安い3シリーズも中間の5シリーズも高級な7シリーズもみんな
BMWは基本的にブサイクだが生産台数が少ない幻のスーパーカー
M1と世界で最も美しいクーペ635csiは格好良くて例外だった
BMWは基本的にブサイクだが生産台数が少ない幻のスーパーカー
M1と世界で最も美しいクーペ635csiは格好良くて例外だった
755音速の名無しさん
2021/09/19(日) 08:16:47.79ID:+nir4uHE0 >>752
バブル期の80だらけは康夫ちゃんのせいよ、やはり‥VWのお高い版程度な感じ
その手のはモータースポーツなんぞ興味ないし、WRCの事、クワトロの事は勿論、ミッコラもムートンのお尻の大きさも知らんしね
BMWはエンジン屋の車なんで格好は面取りの四角‥アレで良いのよ
635は知り合いが乗ってたが静かで速くて良い車、気持ち小さめだったらなお良し。
バブル期の80だらけは康夫ちゃんのせいよ、やはり‥VWのお高い版程度な感じ
その手のはモータースポーツなんぞ興味ないし、WRCの事、クワトロの事は勿論、ミッコラもムートンのお尻の大きさも知らんしね
BMWはエンジン屋の車なんで格好は面取りの四角‥アレで良いのよ
635は知り合いが乗ってたが静かで速くて良い車、気持ち小さめだったらなお良し。
756音速の名無しさん
2021/09/19(日) 10:35:40.09ID:2OjFAWes0757音速の名無しさん
2021/09/19(日) 12:55:55.45ID:xaEQmg0q0 >>752
>753
>755
ガキの知ったかぶりは恥ずかしいからやめた方がいいよ。
3シリーズを安物とか言って、もっと安物アウディを持ち上げたり、そもそも田中康夫のアウディ80(=ワーゲンサンタナ)と、バブルのアウディ80が別物なことも知らないんだろう。
そもそもアウディが女子大生に人気なんて(笑)だし、サーブ900くらいあげられないあたりがガキまるだし
こういう無知な知ったかぶりバカはR32スカイラインは名車とかアホなこと言い出すんだよな・・
>753
>755
ガキの知ったかぶりは恥ずかしいからやめた方がいいよ。
3シリーズを安物とか言って、もっと安物アウディを持ち上げたり、そもそも田中康夫のアウディ80(=ワーゲンサンタナ)と、バブルのアウディ80が別物なことも知らないんだろう。
そもそもアウディが女子大生に人気なんて(笑)だし、サーブ900くらいあげられないあたりがガキまるだし
こういう無知な知ったかぶりバカはR32スカイラインは名車とかアホなこと言い出すんだよな・・
758音速の名無しさん
2021/09/19(日) 13:30:33.02ID:vrNuaAZb0 この当時のBMWターボがどうの言ってるのに初代M3のベースのE30をバカにするとか意味わかんないw
759音速の名無しさん
2021/09/19(日) 18:09:41.11ID:nLNVczOC0 バブルにアウディ80だらけと言う謎の平行世界では、BMWは不人気でしかもターボ車だったんじゃないのかな?(笑)
760音速の名無しさん
2021/09/19(日) 19:37:30.08ID:iBKLVEoP0 同時代のピエヒは917やクワトロとモタスポ大好きだったのにF1には手を出さなかったよね
761音速の名無しさん
2021/09/20(月) 09:25:53.06ID:IoWFy3gH0 VWグループとしてはポルシェの開発したTAGターボがあったしな
763音速の名無しさん
2021/09/20(月) 11:45:14.49ID:Vid/I+wu0764音速の名無しさん
2021/09/20(月) 14:29:09.34ID:Vid/I+wu0 >>755
ドイツ御三家の中でメルセデスはヤクザや成金オジサン用で
BMWは一部の走り屋マニア用でアウディはファミリー向けだが
アウディが日本で人気が出たのは80年代にフルモデルチェンジ
して車体のCd値を向上させた空力ボディに変身してからだな
フラッシュサーフェス化によりすっきりしたモダンで美しい車
となり主力の100はCd値0.30を上級車の200は0.33を達成した
ドイツ御三家の中でメルセデスはヤクザや成金オジサン用で
BMWは一部の走り屋マニア用でアウディはファミリー向けだが
アウディが日本で人気が出たのは80年代にフルモデルチェンジ
して車体のCd値を向上させた空力ボディに変身してからだな
フラッシュサーフェス化によりすっきりしたモダンで美しい車
となり主力の100はCd値0.30を上級車の200は0.33を達成した
766音速の名無しさん
2021/09/20(月) 17:42:40.28ID:gEobqfeF0 >>756
80年代にワープロ、計算機、プリンター、FAX、複写機等を
手掛ける総合事務機器メーカーとして売上を伸ばし成長した
だが90年代に情報通信サービス事業に進出したのが仇となり
他社との競争激化で業績が悪化しパソコン事業等をリストラ
その後F1ファンにお馴染みピレリとベネトンの傘下に入った
80年代にワープロ、計算機、プリンター、FAX、複写機等を
手掛ける総合事務機器メーカーとして売上を伸ばし成長した
だが90年代に情報通信サービス事業に進出したのが仇となり
他社との競争激化で業績が悪化しパソコン事業等をリストラ
その後F1ファンにお馴染みピレリとベネトンの傘下に入った
767音速の名無しさん
2021/09/20(月) 20:54:49.01ID:mntXqvdb0 ↑オリベッティは
”赤いバケツのバレンタイン”とその後のM・ベリーニのレッテラ・シリーズですかね。
ブラバムのスポンサーしてた頃はまだ景気良かった頃?
まあ、あの平べったい(BMWのエンジン傾けたやつ)のは途中でアンジェリス居なくなったし、
初めからダメなやつだったろうけど。
”赤いバケツのバレンタイン”とその後のM・ベリーニのレッテラ・シリーズですかね。
ブラバムのスポンサーしてた頃はまだ景気良かった頃?
まあ、あの平べったい(BMWのエンジン傾けたやつ)のは途中でアンジェリス居なくなったし、
初めからダメなやつだったろうけど。
768音速の名無しさん
2021/09/20(月) 22:17:16.72ID:sr4lUk+Z0 BMWの直列四気筒エンジンはリアウィングへのエアフローの邪魔
なのでリアウィングの効率を上げたかった天才ヒゲ先生はBMW
のエンジンを傾けて搭載した平べったいマシンを作ったんだな
なのでリアウィングの効率を上げたかった天才ヒゲ先生はBMW
のエンジンを傾けて搭載した平べったいマシンを作ったんだな
771音速の名無しさん
2021/09/21(火) 04:41:42.75ID:7LytrYfM0 インダクションポッドも相当リアウィングの邪魔になるだろうけど
発明、巨大化、規制、消失
そしてティレルにより結局復活
マーチも後付で追加(ここまでスレ内)
後日フェラーリは最後まで抵抗したけど叶わずポッド追加
となるとインダクションポッド消失期とは一体何だったのか疑問だな
まぁターボ車は別だけど
発明、巨大化、規制、消失
そしてティレルにより結局復活
マーチも後付で追加(ここまでスレ内)
後日フェラーリは最後まで抵抗したけど叶わずポッド追加
となるとインダクションポッド消失期とは一体何だったのか疑問だな
まぁターボ車は別だけど
772音速の名無しさん
2021/09/21(火) 08:36:08.25ID:IhyGjkUD0 ドでっかいインダクションポットが無くなっちゃったの、
初めはFISAの”高すぎるのは安全性云々でダメ”だったのに、’76シーズン中だったか‥
初めはFISAの”高すぎるのは安全性云々でダメ”だったのに、’76シーズン中だったか‥
773音速の名無しさん
2021/09/21(火) 13:46:41.39ID:hOwHSOuj0 >>756
オリベッティBMWになるとタイヤが糞ピレリになりターボが糞ギャレットに
なり戦績が低下して翌年は一夫多妻制が移籍しヒゲ先生が大失敗作を作り
貴族ピアニストが事故死と負の連鎖でパルマラットは撤退の時期が絶妙
オリベッティBMWになるとタイヤが糞ピレリになりターボが糞ギャレットに
なり戦績が低下して翌年は一夫多妻制が移籍しヒゲ先生が大失敗作を作り
貴族ピアニストが事故死と負の連鎖でパルマラットは撤退の時期が絶妙
774音速の名無しさん
2021/09/21(火) 13:54:02.73ID:kzI+Catt0 BT55は平べったいのが変なだけじゃなくて異様にデカいのも変なんだよな、なんであんな事に
775音速の名無しさん
2021/09/21(火) 16:19:35.08ID:UXD0rdUM0 >>713
パルマラットBMW&BMW M635csi&走る一夫多妻制
この頃がBMWのF1での全盛期で後は下り坂を転落して
逝くが市販車の方では日本での販売が好調でうなぎ登り
https://www.youtube.com/watch?v=ZKneyN6GO14
パルマラットBMW&BMW M635csi&走る一夫多妻制
この頃がBMWのF1での全盛期で後は下り坂を転落して
逝くが市販車の方では日本での販売が好調でうなぎ登り
https://www.youtube.com/watch?v=ZKneyN6GO14
776音速の名無しさん
2021/09/21(火) 16:20:18.85ID:vOVxQRMp0 >>773
頼むから、コテ付けてくれないか?
頼むから、コテ付けてくれないか?
777音速の名無しさん
2021/09/21(火) 19:43:02.86ID:A8MJbwiS0 >>768
フラットフィッシュで平ベッティなオリベッティBMW
極端に全高が低く貴族ピアニスト様の肩が見える程で
その為BMWの直列4気筒エンジンは72度も横倒しにされ
貴族ピアニスト様は30度も寝そべる姿勢を強いられた
これでリアウィングの効率が大幅に向上したが剛性が
低下し横Gがかかった時にエンジンの潤滑が悪化した
https://pbs.twimg.com/media/EUmPhbNXgAAyqKK.jpg
フラットフィッシュで平ベッティなオリベッティBMW
極端に全高が低く貴族ピアニスト様の肩が見える程で
その為BMWの直列4気筒エンジンは72度も横倒しにされ
貴族ピアニスト様は30度も寝そべる姿勢を強いられた
これでリアウィングの効率が大幅に向上したが剛性が
低下し横Gがかかった時にエンジンの潤滑が悪化した
https://pbs.twimg.com/media/EUmPhbNXgAAyqKK.jpg
779音速の名無しさん
2021/09/22(水) 00:40:08.83ID:MC5p3roA0 変な文章とかあちらこちらに話題が飛ぶとか
これって長文じゃないの?? 長文が戻ってきたんじゃないの?
これって長文じゃないの?? 長文が戻ってきたんじゃないの?
780音速の名無しさん
2021/09/22(水) 07:56:29.69ID:BO9mx2jX0 >>773
なぜ走る一夫多妻制が2度チャンピオンを獲得し
7年間過ごした居心地の良いチームを去ったのか
理由はBMWエンジンの信頼性の低さと提示された
契約金の低さもあるが翌年のマシンにもあった
天才ヒゲ先生が見せたデザインはドライバーが
寝そべる姿勢になっており嫌気が差したそうな
https://pbs.twimg.com/media/DuYF4fYU0AA3nBk.jpg
なぜ走る一夫多妻制が2度チャンピオンを獲得し
7年間過ごした居心地の良いチームを去ったのか
理由はBMWエンジンの信頼性の低さと提示された
契約金の低さもあるが翌年のマシンにもあった
天才ヒゲ先生が見せたデザインはドライバーが
寝そべる姿勢になっており嫌気が差したそうな
https://pbs.twimg.com/media/DuYF4fYU0AA3nBk.jpg
781音速の名無しさん
2021/09/22(水) 11:52:55.40ID:c/ix7NCx0 嗚呼、こういう風にしてスレって潰れていくのだなぁ
782音速の名無しさん
2021/09/22(水) 13:48:20.66ID:Ib+8R8q00 >>774
コンセプトはいいけど実際に作ってみたら大失敗だった
レイアウトに無理がありBMWエンジンの信頼性が悲惨に
本来ならBMWが他社と同じV6エンジンを作るべきだった
https://pbs.twimg.com/media/D5pdoa5U8AEWmLI.jpg
コンセプトはいいけど実際に作ってみたら大失敗だった
レイアウトに無理がありBMWエンジンの信頼性が悲惨に
本来ならBMWが他社と同じV6エンジンを作るべきだった
https://pbs.twimg.com/media/D5pdoa5U8AEWmLI.jpg
783音速の名無しさん
2021/09/22(水) 16:16:23.02ID:M5ii8oTv0 >>777
フラットフィッシュというよりダックスフントっぽい気がする。
フラットフィッシュというよりダックスフントっぽい気がする。
784音速の名無しさん
2021/09/22(水) 17:11:41.22ID:q8SOOloz0 >>775
BMWの直4エンジン+シングルターボを天才ヒゲ先生が設計
したイカボディに搭載したマシンでチャンピオン獲得
更に幻のスーパーカーM1のエンジンを移植した世界で最も
美しいクーペをドライブして宣伝する走る一夫多妻制
https://www.youtube.com/watch?v=lvIEtggFbvY
BMWの直4エンジン+シングルターボを天才ヒゲ先生が設計
したイカボディに搭載したマシンでチャンピオン獲得
更に幻のスーパーカーM1のエンジンを移植した世界で最も
美しいクーペをドライブして宣伝する走る一夫多妻制
https://www.youtube.com/watch?v=lvIEtggFbvY
785音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:02:22.16ID:Mr7l1rgw0 当時のBMWは3.0CSLでポルシェ935ターボに苦戦してたからランボルギーニと組んで
ポルシェに勝てるスーパーカーを作ろうとしたけど失敗しちゃったんだな
ポルシェに勝てるスーパーカーを作ろうとしたけど失敗しちゃったんだな
786音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:04:14.43ID:aB4YTkbh0 ティレルの008位薄くせんとな。
787音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:16:32.80ID:AUZKO9AV0 >>785
フェラーリとランボルギーニでイタリアンスーパーカーの双璧みたいに言われるけどあの頃のランボルギーニは
本当に小さな会社で予定の台数を作り切れなかったんだよ
BMWのM1のリアにはBMWのマークが2つ付いてるけど本当はランボルギーニと1つずつ付く筈だった
フェラーリとランボルギーニでイタリアンスーパーカーの双璧みたいに言われるけどあの頃のランボルギーニは
本当に小さな会社で予定の台数を作り切れなかったんだよ
BMWのM1のリアにはBMWのマークが2つ付いてるけど本当はランボルギーニと1つずつ付く筈だった
788音速の名無しさん
2021/09/22(水) 18:25:31.04ID:nMBKAUZk0 3.0SSLもターボ付けてたけどやっぱFRじゃMRには不利だったな
天才のピーターソンはそんなの関係ねーって感じで勝ってたけど
天才のピーターソンはそんなの関係ねーって感じで勝ってたけど
789音速の名無しさん
2021/09/22(水) 21:54:22.19ID:AmZnWuFl0 >>788
SSLじゃなくてCSL。3.5CSLターボとかもあったね。
ミーが乗ればBMWはポルシェ935に負けなかったね。
ミーはBMWも好きだけど日本のトヨタの方が好きね。
https://pbs.twimg.com/media/DYvG8iuVMAEP9j5.jpg
SSLじゃなくてCSL。3.5CSLターボとかもあったね。
ミーが乗ればBMWはポルシェ935に負けなかったね。
ミーはBMWも好きだけど日本のトヨタの方が好きね。
https://pbs.twimg.com/media/DYvG8iuVMAEP9j5.jpg
790音速の名無しさん
2021/09/22(水) 23:04:17.88ID:vYsKngsS0 >>789
ガンで亡くなった同郷の親友と組んでBMWに乗ってたな
ガンで亡くなった同郷の親友と組んでBMWに乗ってたな
791音速の名無しさん
2021/09/22(水) 23:26:46.93ID:9cv3gQlO0794音速の名無しさん
2021/09/22(水) 23:45:11.05ID:182KCz660 サウナv12も炎上するかもしれんわ
796音速の名無しさん
2021/09/23(木) 11:14:18.40ID:2w/CKqYZ0 寝るのが十八番ならベッドのCMに出演させてみたい
797音速の名無しさん
2021/09/23(木) 11:58:04.85ID:oQUt6Ruc0798音速の名無しさん
2021/09/23(木) 13:51:15.74ID:dYPyOCBI0 ベッドじゃなくてフトンだな
799音速の名無しさん
2021/09/23(木) 16:45:04.85ID:/bjnCupk0 ヤムラモータースの社長さん(または△菊千代13歳)じゃないか‥
800音速の名無しさん
2021/09/23(木) 16:48:27.13ID:Q7Rii2Na0 子供の頃う〜んマンダムってのが流行ったな
801音速の名無しさん
2021/09/23(木) 21:13:18.31ID:OZY9UVkY0 ここでいうのもなんだけど
今年のチャンピオンは90%フェルスタッペンだな
ハミルトンがチャンピオンになったら奇跡だわ
今年のチャンピオンは90%フェルスタッペンだな
ハミルトンがチャンピオンになったら奇跡だわ
802音速の名無しさん
2021/09/23(木) 21:16:33.49ID:OZY9UVkY0 ネトフリで全裸監督見たわ
803音速の名無しさん
2021/09/23(木) 22:29:00.93ID:SCGELWco0804音速の名無しさん
2021/09/24(金) 03:44:49.46ID:nadwtY7r0 良い子は真似しちゃいけません。
805音速の名無しさん
2021/09/24(金) 04:57:32.73ID:FLnONyyH0 かなりインパクトがあったからみんなマネしてた
806音速の名無しさん
2021/09/24(金) 09:36:00.08ID:5+wTeDyD0 確か北斗の拳の作者名そのものがマネしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★4 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- コアラ1100匹を射殺 山火事で「安楽死」、手法に批判も オーストラリア南東部 [首都圏の虎★]
- 2万円花柄ワンピが物議 石破首相の妻・佳子夫人のファッションを専門家が分析「これまでオシャレに興味を持ったことがなかったのだな」 [ぐれ★]
- 24年度経常収支30兆円、過去最大の黒字 [首都圏の虎★]
- 日本、反日カルトの言う通りに人口削減、移民拒否した結果、40年衰退、インフラ崩壊、米も食えず道路が人を食ってしまう [819729701]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 日本、増税増税の結果、40年没落、産業空洞化、外国人に不動産や株を買われまくる、日本人は強盗パパ活 [819729701]
- 【東大前駅切り付け事件】容疑者、「テストの点が悪いと親に叱られた」 [476729448]
- 永野芽郁・田中圭のLINEについて弁護士が文春を痛烈批判「プライバシー侵害、見せしめによるリンチ
- ヴィーガンさん、スシローで大暴れ 「皆さんの前にあるのは食べ物ではない!1つ1つが人間と同じように個性や感情を持っていた命だぞ!」 [314039747]