あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。
※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 79laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1594960770/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 80laps
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/20(木) 15:59:24.42ID:75AEBlpy0
952音速の名無しさん
2020/09/18(金) 21:14:00.97ID:f3KwJFRT0 政治力とかいうけど、政治や策略というのは外野が気づくようなのはレベル低いだろ。
むしろ、誰かを政治的だと非難して自らの味方を増やすヤツのほうが政治的には一枚上。
むしろ、誰かを政治的だと非難して自らの味方を増やすヤツのほうが政治的には一枚上。
953音速の名無しさん
2020/09/18(金) 21:17:01.94ID:3QPhcukW0 セナプロストマンセルピケで四天王と呼ばれてたんだから何もおかしくないだろ
アクセルワークのセナ、タイヤマネージメントのプロスト、ハンドリングのマンセル、シフトワークのピケ
タイプは違えどそれぞれ世界を極めた素晴らしいドライバー達だよ
アクセルワークのセナ、タイヤマネージメントのプロスト、ハンドリングのマンセル、シフトワークのピケ
タイプは違えどそれぞれ世界を極めた素晴らしいドライバー達だよ
955音速の名無しさん
2020/09/18(金) 21:29:13.06ID:3QPhcukW0 マンセルといえば86アデレードで高速でタイヤバーストしてからのマシンコントロールと90イモラでベルガーに幅寄せくらってスピンしてからのリカバリーが本当に凄い
マンセルじゃなかったら下手すりゃ大クラッシュしてたかも
マンセルじゃなかったら下手すりゃ大クラッシュしてたかも
956音速の名無しさん
2020/09/18(金) 21:53:14.35ID:pz/PxM2g0 マンセルは「猫の反射神経を持つ男」って呼ばれてたもんな、それくらい
反応が鋭いw
反応が鋭いw
957音速の名無しさん
2020/09/18(金) 22:02:24.77ID:jHSR8DSZ0 セブスピンは冷笑だけど、ナイジェルのはターンとして素晴らしい
958音速の名無しさん
2020/09/18(金) 22:03:56.76ID:TB3uKhVv0 マンセルゾーンってやつか!
959音速の名無しさん
2020/09/18(金) 22:11:57.63ID:e/n9GfK10 >>944
あんまりバカをさらけ出さない方がいいぞ
あんまりバカをさらけ出さない方がいいぞ
960音速の名無しさん
2020/09/18(金) 22:43:36.91ID:L4sY3M5R0 まあ、マンセルはベルガーアレジクラスよりは確実に上だが、セナプロと比べたら二段から三段落ちるのも事実だわな
961音速の名無しさん
2020/09/18(金) 22:53:32.32ID:xvA6mRMw0 セナのタイトル争いのライバルはプロスト
コース上のライバルはマンセルだったと思う
コース上のライバルはマンセルだったと思う
962音速の名無しさん
2020/09/18(金) 23:06:04.91ID:YGB4liAX0 絶頂期のマンセルは速かった。セナも速い。プロストは強い。
マシンがFW14Bならマンセルが1番速そうだ。
マシンがFW14Bならマンセルが1番速そうだ。
963音速の名無しさん
2020/09/18(金) 23:11:32.10ID:xvA6mRMw0 93年のプロストは数字は立派な物を残してるけどかなりのヘッポコだったからな
マンセルとガチって欲しかった
当時は心の底から思ってたな
マンセルとガチって欲しかった
当時は心の底から思ってたな
965音速の名無しさん
2020/09/18(金) 23:28:54.44ID:jHSR8DSZ0 ただしナイジェルが勝てたかも怪しい。雨降ったらおかしくなるのがウイリアムズやし
966音速の名無しさん
2020/09/18(金) 23:29:35.76ID:sqlE33tg0 セナプロ
ピケマン
バーガー、ミケーレ
アレジ他
有象無象
ピケマン
バーガー、ミケーレ
アレジ他
有象無象
967音速の名無しさん
2020/09/18(金) 23:38:58.27ID:g7Juowpd0 ウイリアムズのピットクルーは稀に理解不能な作業をするから危ないわ。
968音速の名無しさん
2020/09/19(土) 00:18:13.94ID:xbQkRXDZ0 売られたウィリアムズ。さびしいな。
969音速の名無しさん
2020/09/19(土) 01:22:00.88ID:WmJ2lck70 93のプロストはタイトルが至上命題なので、守りに入っていたのはヒシヒシ感じたな。
とりあえずヒルを抑えればokって感じ。無理なことはせずリスクは目一杯避けると。
とりあえずヒルを抑えればokって感じ。無理なことはせずリスクは目一杯避けると。
970音速の名無しさん
2020/09/19(土) 01:35:38.92ID:41fCirS/0 トゥルーリは人の良さが仇となったな。
アロンソぐらいエゴを前面に出した方がF1では成功するんだろう。
そういえばアロンソがルノーでタイトルを獲った頃、スペインではF1の平均視聴率が40%を超えていたらしいけど、今はどうなんだろうか?
アロンソぐらいエゴを前面に出した方がF1では成功するんだろう。
そういえばアロンソがルノーでタイトルを獲った頃、スペインではF1の平均視聴率が40%を超えていたらしいけど、今はどうなんだろうか?
971音速の名無しさん
2020/09/19(土) 01:42:38.87ID:xbQkRXDZ0 トゥルーリはフェラーリに乗ってもらいたかった。イタリアンだからね。
972音速の名無しさん
2020/09/19(土) 01:47:41.37ID:7HqGdR9A0 レースであんだけ遅いと、タイトルは難しいだろう。セットアップが下手くそってことだ。かたや、アクもタイヤのもたせ方もセットアップも最強レベル
973音速の名無しさん
2020/09/19(土) 02:56:01.36ID:IaCBJcPb0 トゥルーリは予選みたく単独走行時は速い。でも決勝レースのバトルには弱いタイプかな。
だから予選上位でも決勝中はジリジリと順位を落としてしまうことが多かった。
だから予選上位でも決勝中はジリジリと順位を落としてしまうことが多かった。
974音速の名無しさん
2020/09/19(土) 04:48:40.45ID:qD8V+syJ0975音速の名無しさん
2020/09/19(土) 07:24:14.83ID:8rqc4HFz0 >>960
そういうお前は人間界最下層クラスの馬鹿だけどな
そういうお前は人間界最下層クラスの馬鹿だけどな
976音速の名無しさん
2020/09/19(土) 07:45:59.57ID:EVjiZOe00 トゥルーリがレース駄目って言うけど2004あたりは冷遇され始めるまではアロンソより速かったけどな
977音速の名無しさん
2020/09/19(土) 09:10:44.84ID:hon7/1AL0 トゥルーリはトヨタで勝ってたら人生変わってたかもな。
978音速の名無しさん
2020/09/19(土) 09:36:10.07ID:l+GNKxuY0 トゥルーリがデビューした頃のインタビューで
カートではいくらでも優勝をする方法を知っていた
F1でのミハエルシューマッハのように
的な事を言ってたけど
やっぱりカート時代は神童だったの?
カートではいくらでも優勝をする方法を知っていた
F1でのミハエルシューマッハのように
的な事を言ってたけど
やっぱりカート時代は神童だったの?
979音速の名無しさん
2020/09/19(土) 09:51:08.70ID:V8ud79H30 トゥルーリは長くレギュラーだったとはいえ失礼だが一流の下くらいの成績だった
割には日本での人気が不相応に高いと感じる、まあルックスも悪くないしちっこくて
可愛いとは思うけど
割には日本での人気が不相応に高いと感じる、まあルックスも悪くないしちっこくて
可愛いとは思うけど
980音速の名無しさん
2020/09/19(土) 09:51:09.84ID:V8ud79H30 トゥルーリは長くレギュラーだったとはいえ失礼だが一流の下くらいの成績だった
割には日本での人気が不相応に高いと感じる、まあルックスも悪くないしちっこくて
可愛いとは思うけど
割には日本での人気が不相応に高いと感じる、まあルックスも悪くないしちっこくて
可愛いとは思うけど
981音速の名無しさん
2020/09/19(土) 09:52:05.26ID:V8ud79H30 二重投稿失礼しました
982音速の名無しさん
2020/09/19(土) 10:56:12.01ID:WmJ2lck70 重要なことなら仕方ない
983音速の名無しさん
2020/09/19(土) 12:23:07.15ID:tao5RWdR0 トゥルーリはトヨタで優勝してたら日本限定のレジェンドになれたけど持ち前のレースペースのクソさでチャンス逃したから仕方ない
984音速の名無しさん
2020/09/19(土) 13:31:40.01ID:IaCBJcPb0 あとベッテルはポールからの逃げ切りは得意だけど、後方追い上げは苦手かな。接触事故も多いからな。
985音速の名無しさん
2020/09/19(土) 13:40:39.15ID:CpuDmOkx0986音速の名無しさん
2020/09/19(土) 14:06:44.26ID:kN9cN0Nc0987音速の名無しさん
2020/09/19(土) 15:14:45.28ID:jFO0r2LJ0 89年のフェラーリコンビを振り返るとマンセルとベルガーは実力ほぼ互角だよね
予選も決勝のペースもほぼ同じ
数年後のアレジとベルガーもほぼ実力差なし
この三人の能力はだいたい一緒
セナプロよりかなり劣るのは確かだけど、ハッキネンよりも遅いんじゃないの
予選も決勝のペースもほぼ同じ
数年後のアレジとベルガーもほぼ実力差なし
この三人の能力はだいたい一緒
セナプロよりかなり劣るのは確かだけど、ハッキネンよりも遅いんじゃないの
988音速の名無しさん
2020/09/19(土) 17:14:28.04ID:WmJ2lck70 >>987
91-92で大きく差がついたよ。マンセルは一段ステップアップした。
91-92で大きく差がついたよ。マンセルは一段ステップアップした。
989音速の名無しさん
2020/09/19(土) 17:19:26.74ID:Uddq4TF10 ベルガーは牡蠣と一緒 Rのつく月しか勝てない
990音速の名無しさん
2020/09/19(土) 17:35:32.53ID:qD8V+syJ0 >>978
当時は映像で見られる機会は殆ど無かったけど、カートの雑誌には載っててフィジケラと共に有名だった。
>>980
別にちっこくはないだろ。
ヨーロッパ人の中では小さめぐらいで、F1では普通。
>>987
89年のマンセルとベルガーは確かに互角で、その後のベルガーとアレジも確かに互角だったと言える。
だからと言ってマンセルとアレジが互角とは言い切れないのが難しい所。
AとBでAの方が速くて、BとCでBの方が速くても、AとCで自動的にAの方が速いとはならない。
その時の年齢や車との相性やチームでの扱いなどによっても違うし。
92年ウイリアムズだったらFW14Bドはまりのマンセルの方が勝ってそうだけど、90年フェラーリだと勢いのあるアレジの方が勝ちそう。
当時は映像で見られる機会は殆ど無かったけど、カートの雑誌には載っててフィジケラと共に有名だった。
>>980
別にちっこくはないだろ。
ヨーロッパ人の中では小さめぐらいで、F1では普通。
>>987
89年のマンセルとベルガーは確かに互角で、その後のベルガーとアレジも確かに互角だったと言える。
だからと言ってマンセルとアレジが互角とは言い切れないのが難しい所。
AとBでAの方が速くて、BとCでBの方が速くても、AとCで自動的にAの方が速いとはならない。
その時の年齢や車との相性やチームでの扱いなどによっても違うし。
92年ウイリアムズだったらFW14Bドはまりのマンセルの方が勝ってそうだけど、90年フェラーリだと勢いのあるアレジの方が勝ちそう。
991音速の名無しさん
2020/09/19(土) 17:46:00.49ID:IaCBJcPb0 実力は、マンセル>ベルガー>アレジ じゃね?
992音速の名無しさん
2020/09/19(土) 18:07:43.83ID:qD8V+syJ0993音速の名無しさん
2020/09/19(土) 18:42:47.90ID:UDxDeGHP0 89年の開幕戦
予選からロクに走らないセミオートマの640
本戦はベルガーがスタート直後の1コーナーでセナと接触リタイア
なのにマンセルはフェラーリ移籍開幕ウィン
予選からロクに走らないセミオートマの640
本戦はベルガーがスタート直後の1コーナーでセナと接触リタイア
なのにマンセルはフェラーリ移籍開幕ウィン
994音速の名無しさん
2020/09/19(土) 18:44:49.66ID:UDxDeGHP0 完走も危ぶまれたマシンで超ラッキー男
995音速の名無しさん
2020/09/19(土) 18:57:38.44ID:u97sXWgX0 マンセルってそもそもモチベーションが走りにモロに出るタイプだから判断しにくい
88年89年はトラブル多い車でモチベーション保つの難しかっただろうし90年はプロストにチームの主導権握られて完全に腐ってた
ウィリアムズではピケと互角だったんだしプロスト以下ではあってもベルガーアレジよりは確実に上だと思う
88年89年はトラブル多い車でモチベーション保つの難しかっただろうし90年はプロストにチームの主導権握られて完全に腐ってた
ウィリアムズではピケと互角だったんだしプロスト以下ではあってもベルガーアレジよりは確実に上だと思う
997音速の名無しさん
2020/09/19(土) 20:05:16.75ID:F5LkYvLq0 四天王がティレル019乗ってたら
優勝してただろう。
アレジ 中嶋がショボすぎた
優勝してただろう。
アレジ 中嶋がショボすぎた
998音速の名無しさん
2020/09/19(土) 20:16:29.12ID:qD8V+syJ0 >>996
何回でも言うけど、誰かを基準にしても参考にはなるけどそれだけでは言い切れないって。
マンセルもアレジもプロストとチームメイトだったのは1シーズンだけ。
その時点で何勝もして2シーズンチャンピオン争いを経験していたマンセルと、フルシーズン2年目のアレジでは単純に比較できない。
マンセルだってロータス時代はしょぼかったけど、デ・アンジェリスが生きていて90年代にやり合ったらわからんやん。
88年以降のピケはアレだけど、ブラバムとルノーの時はプロストと互角って感じだし。
まあ総合的に見てセナプロが抜けていたとは思うけど。
何回でも言うけど、誰かを基準にしても参考にはなるけどそれだけでは言い切れないって。
マンセルもアレジもプロストとチームメイトだったのは1シーズンだけ。
その時点で何勝もして2シーズンチャンピオン争いを経験していたマンセルと、フルシーズン2年目のアレジでは単純に比較できない。
マンセルだってロータス時代はしょぼかったけど、デ・アンジェリスが生きていて90年代にやり合ったらわからんやん。
88年以降のピケはアレだけど、ブラバムとルノーの時はプロストと互角って感じだし。
まあ総合的に見てセナプロが抜けていたとは思うけど。
999音速の名無しさん
2020/09/19(土) 21:11:41.57ID:7HqGdR9A0 アレジとベルガーなんて、ヒュルケンとスーティルくらいの差だよ。ただしハゲルハルトはベッテル並の運は持ってる
1000音速の名無しさん
2020/09/19(土) 21:14:02.03ID:teN1eNIe0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 5時間 14分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 5時間 14分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 車って全部4WDターボで規格統一すればよくない? [289765331]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 中学教師「(-1)×(-1)=1です」周り「はーい!」ぼく「プラス…?プラス…?だけどマイナス…?」 [159091185]
- 【画像】Pan Pianoさん、突如現れたライバルに再生数で10倍以上差をつけられ咽び泣くWWWWWWWWWWW [732289945]
- 社畜「働いてる奴のほうが偉い」←こいつの謎の価値観