X



□■2019□■F1GP総合 LAP2163□■OFF□■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/02(月) 12:09:06.78ID:ggvCqSmI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
.□■2019□■F1GP総合 LAP2162□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575212200/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2音速の名無しさん (アウアウウーT Sacd-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:12:36.36ID:mBKpwJ+6a
Formula 1 Theme Live in Concert by Brian Tyler
https://youtu.be/8AYy-BcjRXg
2019/12/02(月) 12:16:26.61
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

まあ、お前らが今、フェラーリの監督で
3年以内にタイトルとれなきゃ死刑になるって言われて誰をドライバーに選ぶかって話になったら

全盛期セナ
全盛期プロスト
全盛期ミハエル・シューマッハ
全盛期アロンソ
全盛期ハミルトン

で間違いなくミハエル・シューマッハを選ぶよ(笑)
2019/12/02(月) 12:23:02.01ID:4DtYnXmad
フェラーリまたインチキしたのか最終戦なのに
2019/12/02(月) 12:25:42.32ID:t3TPz/mZ0
不正の代名詞
2019/12/02(月) 12:30:02.00ID:HCMdYkAyd
ペナルティー出ても次のレースないし
罰金?金なら幾らでも払ってやるよって感じか
2019/12/02(月) 12:30:54.74ID:CewyaYtHM
アブダビGP レースチャート
https://i.imgur.com/3KD6gZS.jpg

アブダビGP タイヤ戦略結果
https://i.redd.it/jizp6ia5l1241.jpg

アルボンのペース不足もそうだけど
ルクレールの第2スティントも謎の遅さなんだよな
2019/12/02(月) 12:31:42.60ID:ZAhwfC/ZM
F1にフェラーリなんかいらねーよ
2019/12/02(月) 12:32:13.97ID:JLVRww83M
ルクレールもハミルトンと同じくらい引っ張った方が速かったんじゃ
2019/12/02(月) 12:33:51.06ID:CewyaYtHM
>>7
と思ったけどハミルトンの第2スティントが速すぎるだけか
2019/12/02(月) 12:37:09.78ID:CewyaYtHM
アブダビGP アニメハイライト
https://youtu.be/ry9KHH2OnqU
2019/12/02(月) 12:46:16.69ID:2mEpuxA50
>>11
いつの間にかタイヤチョイスと残量が表示されるようになったんだな
2019/12/02(月) 12:47:20.46ID:ZkJkdEwG0
ルクレール様すごすぎ笑えない
14音速の名無しさん (ワッチョイ 921d-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:49:23.52ID:+Q75o1+M0
もはやアスリートというよりマフィアだなルクレール...
15音速の名無しさん (スプッッ Sd12-PWXG)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:50:21.98ID:1Kqse4gJd
FIAからの分配金ってエンジンメーカーにも貰えるのかね
2019/12/02(月) 12:50:35.87ID:ygPBTpZQ0
結局F1ってフェラーリをプロレス的に見れる間だけが楽しめるスポーツってことだよな
2019/12/02(月) 12:50:38.88ID:ZkJkdEwG0
ルクレール、政治力ではF1史上最強のモンスターかもしれない
18音速の名無しさん (ワッチョイ 3603-luhV)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:50:43.62ID:wPAo8+vC0
フェラーリはタイヤが厳しく2ストップせざるえなかった
もしかしたら、それでルクレールには燃料を継ぎ足した?
ベッテルには燃費節約PUモード指示
2019/12/02(月) 12:52:02.97ID:yOwi6CN1M
やっぱモナコ民って上級民なんだな
2019/12/02(月) 12:54:43.71ID:UO2CJClX0
>>7
フェラは同周ピットインだけじゃなく
スタートタイヤが異なるだけで
使用タイヤも同じ縛りなのな
闇深杉
21音速の名無しさん (ササクッテロ Sp79-nO0S)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:56:44.47ID:LhxudLhLp
ランキングにも影響ないんだから失格にしとけば良かったのに
メルセデス忖度タイヤとか騒いでたのが馬鹿らしくなるほどのフェラーリマジックだな
2019/12/02(月) 12:56:55.48ID:CewyaYtHM
■モナコ
・フェルスタッペン、ピットでボッタスとぶつかりそうになった →FIA「おまえ避けようとしなかっただろ、罰則ポイント2点!」
★ルクレール、VSCの速度制限守らず、スタート時にコーナーカットしてピットレーン出口走り、ニコにぶつけてパンクさせ、自分もパンクしてコースにデブリばら撒いてSC出動
→FIA「ノーペナ! というか審議もなし!」
■オーストリア
★ルクレール、フェルスタッペンとの接触で故意接触が疑われる → 鍵となるルクレールのオンボード映像が何故かお蔵入り
★ルクレール「次から俺もやってやるよ」
■ドイツ
★ルクレールに絶妙なタイミングでVSC発動、しかも2回
★ルクレール、アンセーフリリースのペナが罰金のみで事実上ノーペナ
★ルクレール、自分のミスでリタイアとなったが脱出不能のランオフエリアをご批判
■ハンガリー
★ルクレール起因に見える接触でボッタスのフロントウイングが破損「何が起こったのかさっぱり分からない」
→FIA「審議なし!もちろんノーペナ!」
FIA「空撮映像を見る限りボッタスがルクレールに向かって動いた!」空撮映像「んなこたーない」
■イタリア
★ルクレール、シケインショートカットで防御 →FIA「審議無し!」(まあ分からんでもない)
★ルクレール、レーンチェンジで防御 →FIA「黒白旗(ノーペナ)でOK!、接触無かったし安全!」
★ルクレール、再度レーンチェンジで防御 →FIA沈黙 (黙殺?)
・チーム無線「レーンチェンジしないでね」ルクレール「してねーよ!」
■日本
★ルクレール、スタートでフェルスタッペンを撃墜、パーツバラまき、ミラー無し走行でレース完遂
→FIA「審議無し!!」→リプレイ放送・ハミ抗議→FIA「やっぱ″レース後″審議」
→レース後10秒ペナ+5秒ペナ ルクレール「何が起きたか分からない」
→FIA「あ、ルノーはレギュ違反で失格ね」(ルクレール15秒ペナによる降格無し)
■メキシコ
★ルクレール、フェルスタッペンに及ばず予選2番手
→FIA「フェルスタッペンは3グリッド降格」
■アブダビ
★ルクレールのマシンで搭載燃料の申告誤りがレース前に発覚
→FIA「レース後に審議」→ルクレール表彰台→FIA「罰金でええよ」
23音速の名無しさん (ワッチョイW 6e0b-j1nP)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:58:09.09ID:Cp+YHurL0
>>3
いやシューマッハはいらねーわ
No. 1待遇が必要な時点でカスドラだもん
2019/12/02(月) 13:01:23.20ID:Q7GTaB+Dd
フェラーリやスチュワードが明かしたとか変なことを言ってる人がいるが
フェラーリは心配してないとか、議論が進んでもFIAの方が間違ってると言えフェラーリの申告を正しいと受け入れろしか言ってないので開き直ってた
マシとトッドも600万円の罰金フィニッシュで誤魔化したので使う気だったのかの表面化を避けた
今回発覚したのは、ランダムでルクレールが選ばれた事と、技術部門のジョーバウアーが激怒して技術指令書違反が明確&見逃すにはあまりに大きい隠し燃料量だった、これは重大な違反であるとぶっちゃけちゃっけてスチュワードに具体的に警告したせいだよ
ふざけんなってレベルで怒ってた
600万でフィニッシュにしちゃったマシなら表面化すらも嫌がったろうが、ジョーバウアーの反乱みたいな形でなんとか公になったお話
なので不思議は何もないジョーバウアーが勇気を出さなければコレはスルーもしくはフェラーリが正しかった事にでもなってたのだろう
チーム関係者でも
significantという文言でジョーバウアーがスチュワードに報告したのは大変深刻な問題だと語られている
まあ、本当に酷い将来ずっと語り継がれる汚点になった
2019/12/02(月) 13:02:52.85ID:NnbsRUId0
このルクレールアンチはこのスレの文字通りの面汚しだな
2019/12/02(月) 13:03:12.88ID:L8NHyGKy0
ガスリーは最後まで浮き沈みが激しいかったな
2019/12/02(月) 13:04:25.66ID:Q7GTaB+Dd
>>25
どこのチームがやっても叩かれまくるわアホか
2019/12/02(月) 13:05:20.66ID:fJeGQzDyp
最後はダブルレーポアタックによる隙を生じぬ二段構えだからしゃーない
2019/12/02(月) 13:08:00.85ID:H/gH48fM0
マッサス・フェリペタッペン
2019/12/02(月) 13:08:20.00ID:UQLS5G4F0
>>11
ガスリーよく持たせたな
でも2ストップのほうが良かったんじゃ
2019/12/02(月) 13:08:42.73ID:te5FW/l00
>>27
普通はそこでペナ食らって馬鹿やったなで収まるはずなんだがね
2019/12/02(月) 13:09:15.62ID:N/XO4Off0
ルクレールがベッテルを予選で寄せ付けなった頃からフェラーリインチキ疑惑が本格的に出だして
インチキしてないかFIAがちゃんと見るようになってからベッテルとルクレールの予選成績が逆転しだしたせいで余計ルクレールが怪しい
2019/12/02(月) 13:13:19.12ID:8YgvFtBUK
ルクレール真っ黒!でもベッテルは潔白!
これ称えてる奴って本気で言ってるのかな?
フェラーリのPUに疑惑の目が向けられてたのは昨年からだっただろ
2019/12/02(月) 13:15:20.30ID:4jqg6Mzs0
>>24
今後ジョーバウワーがどうなるかも見どころだな。
2019/12/02(月) 13:16:20.29ID:oygZ0Z0O0
色々あれなのは毎度の事とはいえ
今季はよくまぁここまで露骨にやれるもんだな
やるにしてももうちょい隠すなり誤魔化すなりやりようはあるだろうに
36音速の名無しさん (ササクッテロ Sp79-nO0S)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:18:28.10ID:LhxudLhLp
>>32
ベッテル信者川井「今年ベッテルはルクレールに完敗でしたね」
2019/12/02(月) 13:18:29.65ID:Q7GTaB+Dd
>>31
俺達は逆ギレしてるくらいだぞ
ただの書類の間違いだで済まそうとしてて、最初はその間違いすらも認めてなかった何の問題もないを繰り返してた
軽微な問題で無かったことにする気だよ
まあ、いつも通りの俺達脳なんで、そのせいで世界中で余計に突っ込みまくられる結果になるだけだな
全く使わないなら4.88kgものデッドウェイトを持ち込むとかアホだし、そもそもレース後の残燃料計量でも余計に4.88kg分余る事になって検査員もスタッフも???になるぜ
万が一ポカだったとしても深刻な失態になるんで、ビノットが申告にすら間違いが無かったことにしたかったのも良く分かる
2019/12/02(月) 13:18:31.95ID:kZZELc0T0
>>35
15年勝てずにとうとう暗黒面に堕ちたのかも
2019/12/02(月) 13:19:51.39ID:HCMdYkAyd
露骨過ぎることにより、ここまで露骨なことするかなと疑心暗鬼にさせる作戦かもしれん
数人は騙せるだろ
2019/12/02(月) 13:21:40.32ID:t3TPz/mZ0
確かに露骨すぎて意図的じゃないだろとか思っちゃうバカも中には存在するかもしれんな
2019/12/02(月) 13:22:50.45ID:L8NHyGKy0
ルクレールは使用量上限を超えているのかどうかが記事を見るだけじゃわからないんだが
2019/12/02(月) 13:23:34.12ID:DBwfxMWU0
FIAとフェラーリの癒着構造何とかならんかね
以前FIAの審査技官の人がフェラーリに天下りしたし
2019/12/02(月) 13:27:31.78ID:yfhN94a80
>>30
レース後のコメントによるといきなり一周のハンデがついたので
SC待ちだったらしい
SC出たらミディアムに即交換で
ラップバック受けて、再スタート
ブラジルでクビアトがやったようなのをする作戦だったと

結局、SC出なかったけど
クビサはかわせたし、後方にたどり着いたので
ペースは悪くなかった
44音速の名無しさん (ワッチョイW adec-kJWa)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:27:35.24ID:FnfpNynI0
フェラーリの可愛いところは優遇されまくってるのに弱いところ
2019/12/02(月) 13:31:17.48ID:Hn1ok6lOd
もともと公平なスポーツではないし
サーキットの興業や有料放送の視聴率からしても、フェラーリ弱くても誰も喜ばん
46音速の名無しさん (ワッチョイ de9a-XJwQ)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:31:17.95ID:WPyWJboK0
不正大魔神へと成長中のルクレールさん
2019/12/02(月) 13:32:07.78ID:UO2CJClX0
ペレス最後アウトから飛び込んでノリス抜いたのな
クビアトもニコヒュル抜いた時にウィング壊さなきゃ
ノリス抜くチャンス有ったろうに
2019/12/02(月) 13:32:40.97ID:sU4tihWR0
>>39-40
既に前のスレからずっとフェラーリのいつものポカだろって言って誤魔化してる奴何人もいるし
ここまであからさまに色々出てきてるのにチータールクレール様である事を認めないのは何なんだろうねホント
2019/12/02(月) 13:33:01.51ID:Mr2IYlFia
前スレのこれは酷すぎる

999 名前:音速の名無しさん (ワッチョイ 9e0b-3RYV) [sage] :2019/12/02(月) 12:44:04.69 ID:ZkJkdEwG0
999ならルクレール死亡
2019/12/02(月) 13:35:22.98ID:BRGFqsgpM
ルクレールは罰金かよ
来年から燃費厳しいサーキットは罰金払って燃料多く積めばいいのか
2019/12/02(月) 13:36:12.19ID:Q7GTaB+Dd
>>41
この検査は燃料を抜き取って計量するんで、発覚した今回で違反分も返してどうするんだよ
ビノットは揉み消す気満々どころかフェラーリの申告通りにFIAが従えFIAの計量間違いだと言えと言い張ったが
どっちが監督者なんだと思ったわw
そして、この申告内容と搭載量だと、レース後に行われる残燃料チェックでも残量が多すぎる疑惑が出るので残してるのも不味い
更に、万が一フェラーリの体制の不備だとしても、満足に計量管理すら出来ないのだから、偶然燃料が多いなんて事が過去にもあっておかしくない
普通は誤差レベルで+αが問題になるくらいしか出ないからな
4.88kgじゃヤバイにしかならん
そりゃ重大な問題だとバウアーもキレる
どうやったらこうなるんだよレベル
2019/12/02(月) 13:36:37.51ID:eStZ9jne0
>>50
ルクレールだけはね
ホンダがやったら失格だよ
2019/12/02(月) 13:37:00.05ID:HBOPabSV0
フェラーリが内紛だらけでトンチキなマシンばかり作ってグダグダな作戦でレースするから
仕方なく優遇してやってるんだよなあ・・・
54音速の名無しさん (ワッチョイW 92f6-I7PT)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:37:13.12ID:z96C3hxs0
ルクレールは何も無かったかの様に表彰台上がれて喜んどるなどんな精神構造してんだ?
2019/12/02(月) 13:37:27.04ID:wMzUOVTW0
もしフェラーリ優遇無しの不正無しで弱くなったらなったでお前ら面白いか?
あるいは隙のない完全な仕事をこなすラテン系じゃないフェラーリになったら
56音速の名無しさん (ワッチョイ b1e3-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:38:49.20ID:KS7FYpt+0
罰金だけとかひでーな
F1がつまらなくなる原因はFIAに平等さが欠けてる部分だわな
2019/12/02(月) 13:40:11.34ID:Q7GTaB+Dd
トッドも結局がフェラーリで内紛したり自滅しまくったりしてた奴だからな…
間抜けなのが悪いんだよ
やるにしてもメルセデスみたいにPU先行開発を隠しながら他の開発には制限かけさせるとか、タイヤに仕込むとか、具体的に突っ込みにくく動かないとな
ただの違反車じゃ余計に滑稽で面白いか?になっちまうだろ
2019/12/02(月) 13:40:36.72ID:nOVF4gAAM
惨めなフェラーリ見てたらアクダマンのテーマが流れたわ
2019/12/02(月) 13:40:48.72ID:BRGFqsgpM
グレーゾーンとかではなく明確なレギュレーション違反ですらフェラーリなら許させるとか他チームからしたらアホらしい話だな
60音速の名無しさん (ワッチョイ 2544-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:41:07.72ID:8QeOEQFY0
アロンソ発言集

GP2エンジン
ストレートで40キロ遅い
エンジンに問題ないのに故意のリタイア。チームラジオで(エンジンプロブレム)
トロロッソが心配
レッドブルは勝てるプロジェクトではない
こんなエンジンはゴミ箱に捨てちまえ
お前たちはアマチュア
ストレートで3秒遅い
ホンダか僕か?
ホンダエンジンでなければ楽勝でフロントローだったはず
2019/12/02(月) 13:41:10.75ID:n16g70C60
>>56
ボッタスがもう少し遅かったら5秒ペナルティくらいあったかもな
2019/12/02(月) 13:42:24.66ID:KEGiXnhm0
流れが速いな
燃料系のルールをおさらいすると、
車検→燃料搭載→FP→予選
予選Q2終了後、決勝で使う110kg分の燃料を追加
決勝→車検(110kg使ってないかチェック)で良かったっけ?
2019/12/02(月) 13:43:34.56ID:0PFeWA5+a
ルクレールでこれならミックとかどうなるんだろうな
まあ政治力使えるレベルまで来れそうにもないが
2019/12/02(月) 13:43:36.27ID:Q7GTaB+Dd
大体、偶発的なミスならビノットは真っ先にやらかしたスタッフに激怒してないとダメだしな
それをせずに正しいと必死に押し込もうとしてた時点でもうアカン
俺達らしいとも言えるが
ダブルピット並の自滅
2019/12/02(月) 13:46:47.53ID:DBwfxMWU0
予選なら除外、決勝なら罰金とか公平性が全くないのもなんとかしてほしい(´・ω・`)
2019/12/02(月) 13:48:32.30ID:wyQo8LHLM
最後の最後まで胸糞悪いルクレール様裁定だったな
燃料5kgも多く積んで罰金のみてありえんよ
序盤のDRS利用できない時期に燃料あるのは大幅なメリットになる
なんでこれが失格にならんねん
2019/12/02(月) 13:48:48.51ID:KEGiXnhm0
>>41
110kgより多く使ってたら、申告量の不一致とは全く異なる罪状で、個々に処理されるはずだよね
2019/12/02(月) 13:48:55.24ID:sU4tihWR0
>>54
結構なサイコパスだと思うわチーター王子
ユベール死亡の件も美談に持ってってた感じあるし
ガスリー程悲しんでたのかちょっと疑う

>>55
チーターモード発動したイタリア以降のレースちょっと冷めただろ
ロシアの俺達やりまくったところはそれもあって笑いものだったじゃん
2019/12/02(月) 13:49:41.75ID:8YgvFtBUK
>>62
Q3も普通に空タンでタイムアタックでしょ
Q3では決勝分の燃料を搭載するってもう10年前のルールでは?
2019/12/02(月) 13:50:26.29ID:oygZ0Z0O0
違反にしろ不正にしろグレーゾーンにしろ
キッチリ隠してたりバレないようにやってるなら兎も角
ここまで露骨にやったら大勝したところでそういう目でしか見られない上に下手したらフェラーリ以外全撤退しそうなんだが
2019/12/02(月) 13:50:47.66ID:8YgvFtBUK
>>66
使ってないからだろ
使ってたら失格だわ
2019/12/02(月) 13:51:50.84ID:sU4tihWR0
そういえばベッテル途中無線でエンジンモードちょっと落とせとか燃料セーブか何かしろって言われてたよね?
チーター様はそういう事気にしないで走れてたんですかね…羨ましいですなぁ
2019/12/02(月) 13:51:52.40ID:CSV0xQ02x
フェラーリはシーズン中に謎失速することが多く、俺たちで納得させられてたたけど
実際は様々なチートを内々に処理してたんだろうな
2019/12/02(月) 13:52:23.46ID:X4ZT0g910
こんなあからさまな反則して何がしたかったのか。
これもチートと一緒で忖度されると思ったのかな
2019/12/02(月) 13:52:32.96ID:fJeGQzDyp
使ってなくても普通は失格じゃろ
2019/12/02(月) 13:53:23.77ID:8UZoYQwHa
ガスリーは彼女が可愛い上にエロいから同情の余地なし!
2019/12/02(月) 13:53:30.83ID:te5FW/l00
使ってないからセーフとか使っててもゲイン得てないからセーフとか
ルクレールでだけ通用する理屈だわな
2019/12/02(月) 13:53:47.85ID:wyQo8LHLM
>>67
そこでずっと言われてるセンサーごまかして消費してる疑惑につながるんだろ?
79音速の名無しさん (ワッチョイW adec-kJWa)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:53:54.09ID:FnfpNynI0
>>72
それはルクレールのPUは新しいからでしょ
ベッテルのはマイレージ結構ギリギリだったのでは
2019/12/02(月) 13:54:43.76ID:wyQo8LHLM
そら途中でバレたんだから使えないやろw
バレなければ使ってた
2019/12/02(月) 13:55:33.59ID:8YgvFtBUK
申告と異なる量の燃料を搭載してた場合の罰則規定がわからないので
そこらへんは何とも言えない、前例とかないの?
2019/12/02(月) 13:55:48.69ID:Q7GTaB+Dd
全抜き計量なので超過分は没収だろ
取り上げられたので今回は使えなかった
それを逆手にとってマシとトッドで示し会わせて書類の不備って事にして罰金600万
普通は申告外の燃料を大量に持ち込もうとした罪状でやる
チェックして暴露した担当もそう考えてたから重大な違反だと言ってたんだ
コレ、ランダム抽出にひっかからなかったらレースに持ち込んでるからな
2019/12/02(月) 13:55:54.08ID:0PFeWA5+a
ゲインが有ろうと無かろうと違反は違反がルールの筈なのにな
六本木がチャンピオン争いしてた時もこんな感じでバージボードの違反お咎めなしにしてただろ
2019/12/02(月) 13:56:03.09ID:KEGiXnhm0
>>69
そうだよなQ3のタイムおかしくなるもんな
単純に予選後のタンク残量+決勝直前の追加分=110kg(+車検場まで戻る分)でいいんだっけ?
決勝前のタンク容量がピッタリ110kgでも、申告の数字を書き間違えるだけで起こりうる現象なのか?
よく分からない
2019/12/02(月) 13:56:41.42ID:Hw10iXJm0
昨日のレースはDRSがあってもなくても、おもしろさは変わらなかったからなくていいかな。
2019/12/02(月) 13:57:58.86ID:yN6Pa5aW0
フェラーリはばれなきゃ普通に燃料マシマシで使ってたでしょw
今までルクレールがベッテルよりよかったのはこれのおかげだなw
今回だけはPUの新しさに助けられたからだろうけどw
2019/12/02(月) 13:59:02.62ID:Q7GTaB+Dd
>>84
レンタカーじゃないんだから、燃料をどこまで入れたか分からないとかねえよw
専用タンクと専用燃料だしどれだけ入ったかやどれだけ使ってるかが分からないとか草レースじゃないんだからさ
だから必死にフェラーリが正しいと言ってくれとビノットがごねてたの
2019/12/02(月) 14:00:25.75ID:wyQo8LHLM
>>86
モンツァでルクレールのほうがベッテルよりも最高速の時間長いデータあったけど
燃料多く積んでセンサーごまかしてたんならツジツマ合うな
バーレーンも異常にルクレールだけ速かったし真っ黒や
2019/12/02(月) 14:01:01.12ID:X4ZT0g910
この違反もずっとやってたんだろうな。
チートと違って指令書なしの検査強化でばれたんだろう
2019/12/02(月) 14:01:44.26ID:UO2CJClX0
>>85
そうか?
DRSないとこんな風になるのかって感じる位のつまんなさだったが
2019/12/02(月) 14:02:18.14ID:0PFeWA5+a
今季で大分フェラーリ(ルクレール)アンチ増えたんじゃねえの?
スパとモンツァとか普通にメルセデス応援してたわ
2019/12/02(月) 14:02:57.59ID:DDYeRpGD0
まずジャントッドクビにしないとな
でもフェラーリあってのF1だから忖度し続けます
93音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:03:10.77ID:coYHibhUa
やっぱりサインツ絶望してる

俺の言った通り

リバティメディアはマクラーレン嫌い説

過去いいところは殆ど写らん
2019/12/02(月) 14:03:34.56ID:CSV0xQ02x
どうせ抜けないから
ヒュルケンスクールが綺麗に2秒ずつ並んで笑ったわ
2019/12/02(月) 14:04:13.22ID:AEAtjKRG0
>>63
去年まではエンジンが優遇されてたのがあったみたいだけど今年は控えてるのかミックが上がってこなかった感。
2019/12/02(月) 14:04:39.67ID:IH9OTX2U0
昨日はもともと眠すぎたのもあって途中で寝落ちして気づいたら表彰台だった
2019/12/02(月) 14:04:45.50ID:DDYeRpGD0
>>91
ベッテルなら応援するけどルクレールならメルセデス応援する感じですね
2019/12/02(月) 14:06:32.41ID:n16g70C60
>>94
開放されたらごぼう抜きだったな、DRS効果すげーわ
2019/12/02(月) 14:09:33.65ID:KEGiXnhm0
予選中の計量は抜き打ちだけど、決勝前のパルクフェルメと決勝後は全車計量するんだっけ?
2019/12/02(月) 14:09:42.77ID:slo2UYgU0
うんち
2019/12/02(月) 14:12:18.54ID:Q7GTaB+Dd
>>89
疑われたのは去年で今年から指令書が出てる
ただ、FIAが検査を骨抜きにする為に何故かランダム検査になってた
予選後にパルクフェルメにある間、時間なんかいくらでもあるんだから全車検査すれば良いだろうにな
レース後はそうしてるんだし
しかも、発覚したのにまだフェラーリの申告に従え、FIAの計量間違いだった事にしろと平然と言い張る面の皮の厚さ
記者が殺到した時も余裕で問題ないと言ってたが、マシとトッドだからだろう
トッドはフェラーリの元代表で、マシは自他共に認めるフェラーリの大ファン
代打だったマシを指定してフルシーズン継続する様に提示したのもトッド本人だったしな

「土曜日にトッド会長と会談し、彼は私とFIAチームに2019年シーズン終了まで役割を継続する様に助言した」
とマシ本人も言ってる
トッドの肝煎り人事でFIAが推奨した訳じゃないんだよなコイツ
あんだけ問題を起こしてるのにずっとやってられるのはトッドがFIAに対してシーズン終了までと命じてたせい
2019/12/02(月) 14:13:09.19ID:Hw10iXJm0
>>90
DRSあってもおもしろくなかったって言った方が正しいかも。
2019/12/02(月) 14:14:43.88ID:6sj8dS60M
ただの間違いだろ
使えないものを余計に積んで走って何が得なんだか
昔のホンダの隠しタンクじゃあるまいしw
2019/12/02(月) 14:17:14.88ID:9ZPpsmNPH
燃料余分に積んで、罰金600万で済むの?
BARホンダが逆に燃料少ない場合に軽くなるってことでダメなことがあったよね?
あの頃は明確にレギュ違反で、2戦出場停止の厳罰だったぞ。
BARもホンダも弁明したけど、通らなかった。
それに匹敵するレベルの違反では?
2019/12/02(月) 14:18:46.02ID:HJlp7+Ena
ただの間違いで5kg近くも多く積むアンポンタンがいたらそっちの方が問題だろw
2019/12/02(月) 14:19:45.29ID:Q7GTaB+Dd
このコースはDRSがないと厳しいタイプのコースだからな
コースのレイアウト劣化&設計の古さとマシン巨大化&乱流妨害の徹底で抜けないコースが増えすぎた
物理的にワイドで入れないコースも結構あるし
もう多くのコース1車線分拡張しようよ
抜きどころ関係ないどうでもいいところだけ広くてもさ
107音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:21:26.97ID:qtwXKzK60
>>105
メカニックが相当な無能か
不正の為の確信犯か

どっちに転んでもフェラーリはクソ
2019/12/02(月) 14:23:15.27ID:UO2CJClX0
>>102
俺はDRS再開後は楽しかったけどな
ハミルトン終始一人旅状態なのは確かに退屈だったが
2位争い4位争いに中団の攻防、戦略違いで最後までバトル多かったし
2019/12/02(月) 14:24:21.89ID:Q7GTaB+Dd
4.88kgの違いもわかんねーならむしろ燃料搭載量が正しかったことなんかねえだろっていうw
終わったあとは申告分から差し引いて残燃料を計算する決まりなんで、使わない前提で入れるとかねえよ
フェラーリ側は早々に残燃料で問題にも気付くだろ激しく計算あわないんだし
どうみても知っててやってる
110音速の名無しさん (ワッチョイ b195-lLWy)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:25:48.30ID:20hug2BO0
マクラのサイドポッドにBATの電子タバコブランドvypeの文字があったけどいいのかね
電子タバコならOKなのか?
その辺がよく分からんなw
2019/12/02(月) 14:26:06.35ID:Q7GTaB+Dd
>>105
わざとでも間違いでも積んでる時点でアウトだしな
2019/12/02(月) 14:26:38.26ID:Q7GTaB+Dd
>>110
国によって違うので入れたり消したりする
113音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:27:20.84ID:qtwXKzK60
何が問題かってここ最近不正に対して取り締まるよって宣言しておいて
燃料の申告不正でしょ

一番疑われてるところをピンポイントで不正してくるとかって末期でしょ
ルクレールのリスクを侵す必要があるってこういう事かしら
2019/12/02(月) 14:27:53.77ID:quuQOgT8p
ホンダはGasly Pierreが2位になれるエンジン
GP2エンジンだ
2019/12/02(月) 14:29:06.07ID:ZbVb9SDFx
フェラーリまた燃料でズルしたんだって?
2019/12/02(月) 14:29:18.92ID:wyQo8LHLM
>>113
もうルクレール自身が
自分だけは何をやっても大丈夫と自覚して
やりたい放題だからほんま糞
2019/12/02(月) 14:30:50.06ID:kZZELc0T0
>>113
そこはただのやらかしかもしれない
問題は罰せられなかった事だと思う
2019/12/02(月) 14:31:35.95ID:v8Q7iqIG0
しかしマネージャーが会長の息子ってだけでここまでやりたい放題出来るんだな
119音速の名無しさん (ワッチョイ b195-lLWy)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:32:28.00ID:20hug2BO0
>>112
中東だから、その辺が緩いんだろうけど
ガッツリ電子タバコの文字を入れたのは意外
タバコ関係のロゴや文字は全てアウトだと思い込んでたから
2019/12/02(月) 14:33:22.88ID:6RH2VrIKr
黙って燃料抜いてやればガス欠したかな。
2019/12/02(月) 14:34:56.64ID:4jqg6Mzs0
出来ればレース後まで泳がせて欲しかったなw
2019/12/02(月) 14:36:06.27ID:K/8hwhBY0
ルクレールはチェッカー受けたあと2人に遅れてきたけどドーナッツはしなかった?
2019/12/02(月) 14:36:21.30ID:oygZ0Z0O0
今回の騒動で燃料関連で不正してたのがほぼ確定したっていうね
2019/12/02(月) 14:36:25.29ID:v6SER89t0
>>42
バーニーが辞めた2年前の今頃のインタビューで、ジャントッドは今でもフェラーリに忠誠を誓っているとか言って笑ってた
2019/12/02(月) 14:40:49.21ID:v8Q7iqIG0
>>124
昔はプジョーのタトゥー入れてるとか噂されてたような
2019/12/02(月) 14:43:03.18ID:ZbVb9SDFx
今日付でのDAZNの解約すごそう
2019/12/02(月) 14:44:55.11ID:+yTl0D6w0
何のゲインも得てないならもう不正とかよりもシンプルバカアホウンチームなだけに思えてきたわフェラーリ
って思ったけどいつもだったなここ
2019/12/02(月) 14:46:00.47ID:CewyaYtHM
>>126
それはそれで喜ばしいのでは?
DAZNの中でF1目的の加入者が占めてるということで(自虐的皮肉)
2019/12/02(月) 14:46:43.07ID:xFhKLU+R0
ルク塚レル三「若手が安心して運転出来るような、レース出来るような世の中になってほしい」
2019/12/02(月) 14:47:14.96ID:v8Q7iqIG0
サッカーも終わったしかなり契約者減るんじゃない?
海外はシーズンだからそんなでもないか?
131音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:24.30ID:qtwXKzK60
>>126
それはいい事では?

解約数少ないと来年はDAZNでF1無くなるかもしれんし
2019/12/02(月) 14:50:05.10ID:t3TPz/mZ0
俺達にはまだサッカーがあるだろ
いやその俺たちじゃなくて
2019/12/02(月) 14:54:08.80ID:0RDNvtEd0
>>131
スカパーのパックとかと違って個人が何見てるかをDAZNは簡単に把握できるわけで。
F1中心に見てる客がどれくらいいるかは十分わかってるだろ。
134音速の名無しさん (ワッチョイ 32eb-d0qP)
垢版 |
2019/12/02(月) 14:55:29.84ID:Q6CmLQnQ0
>>113
同時に取り締まると真っ黒になるのでズラしたってだけだろう

そもそも流量を増加していたら燃料が足りなくなる、計算が合わなくなる
通達の時点で燃料搭載量は要チェックと分かっていたはずでさ
2019/12/02(月) 15:05:59.28ID:FW26ZUkNM
>>126
月契約じゃなかったか?
2019/12/02(月) 15:07:55.41ID:LuJQN4Oyr
そもそも燃料を規定より多く積んでたのにペナルティが失格じゃなくて罰金だけってのが謎過ぎる
137音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-1cvk)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:09:16.73ID:rKhNVpOQp
ルクレールはあんなに大量の燃料搭載量誤魔化しがあっても失格とかタイムペナルティにすらならないって、すっごいなー
138音速の名無しさん (ワッチョイ 32eb-d0qP)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:11:34.50ID:Q6CmLQnQ0
>>123
闇が深まった
レース前に発覚していたのに、レース後に処分ってなんだよw

レース後に失格だろではなくて、
失格なのでレースまでに詳細を明らかにし修正されなければ出走取り消しだろのはずなわけでさ
2019/12/02(月) 15:21:30.64ID:ZMMc8A4H0
DRS無い方が面白かった
ボッタスがレーシングポイントを抜けそうでなかなか抜けない感じとか見応えあった
140音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:22:26.94ID:x6tF+06hr
レースにもろに影響する燃料搭載量の違反で、レース中放置で後で罰金程度で済ますってどうかしてるわ
141音速の名無しさん (ワッチョイ 320f-tQqL)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:23:02.54ID:6z8D4sXL0
2021年ドライバー予想
メルセ→アロンソ、ボッタス
フェラ→ハミルトン、ルクレール
レッド→マックス、ベッテル
2019/12/02(月) 15:23:21.16ID:6sj8dS60M
申告が間違っていた、とレース中に規定量以上使用した、の違いがまだわからない奴がいるな
後者だとしたらそりゃ失格だろうが、使えないものを沢山積んで何も特にならないだろうに
そもそもフェラーリの燃料疑惑は総量じゃなくて(流量計後の)実流量なんだし
2019/12/02(月) 15:25:36.20ID:xFhKLU+R0
ハミルトンがフェラーリのガバガバ戦略を我慢できるとは思えん
メルセデスのスタッフとフェラーリのスタッフ全部交換するならフェラーリ行っても大丈夫だと思うけど
2019/12/02(月) 15:29:03.51ID:te5FW/l00
>>143
ハミルトンがフェラーリ行くとしたらビノットクビにしてトトウルフがチームの全権代表になることと
レースエンジニアとかのスタッフもみんなメルセデスから連れて行くくらいの条件出すだろうな
メルセデスワークス撤退ぐらいの事態にならんと起こりそうにもないが
2019/12/02(月) 15:29:18.11ID:osThrEJH0
ま、トヨタやホンダあたりが今シーズンのフェラーリと同じ事したら
シーズン全ポイント剥奪、永久追放されるだろうな
すっかりフェラーリ嫌いになったよ
2019/12/02(月) 15:30:50.70ID:RzVnxHWm0
>>142
余分に燃料積めるということは、レース中に燃費を気にせず飛ばせるってことだよ
これがどれだけ強みになるのか分からないのかね?
2019/12/02(月) 15:35:08.11ID:kZZELc0T0
>>146
ていうかホンダのアレも使えないし他もやってたけどスケープゴートにされたって話だし
悪意や実利が無いならセーフならあの失格で出場停止の重い裁定はなんだったって事になるわな
148音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:36:50.25ID:S5tQymjXr
>>3
スレ立て踏み逃げ野郎がコテハン使ってんじゃねーよカス
2019/12/02(月) 15:37:47.24
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ハミルトンはフェルスタッペンにボコボコにされるだろ。
2019/12/02(月) 15:38:29.01ID:Tb5+fl/0r
ヒュルケンブルクはお別れモードだけど、クビサに対するチームからお別れの言葉とかはない?

一年だけだったからなのか、最初車に文句言いまくってたから雰囲気良くなかったからか…
2019/12/02(月) 15:40:46.71ID:HCMdYkAyd
金の切れ目が縁の切れ目
もう客じゃないよ
2019/12/02(月) 15:41:27.48ID:te5FW/l00
>>150
ウィリアムズが出ていくドライバーに冷たいのは昔からじゃね
優勝してもパドック戻ったら片付け終わってスタッフみんな帰ったあととか普通にやるチーム
2019/12/02(月) 15:44:58.67ID:slo2UYgU0
>>150
>>152
http://ja.espnf1.com/williams/motorsport/story/258667.html

ロバートのすべての努力に感謝している。この2年を通して彼の決断力、経験、知識が本当に貴重だった。彼の今後の活躍を心から願っている。
2019/12/02(月) 15:47:10.97ID:/n0TMlHQa
ほんとこのスレのアホ共って憶測や妄想のみで口から出任せばっか語るよな
2019/12/02(月) 15:48:37.89ID:5jsg+UmXa
インチキマシンで7回ポール
インチキマシンでベッテルのサポートで初優勝
インチキマシンでベッテル裏切り幾度の忖度判定でイタリア優勝
なんかすっげえカッコ悪い
2019/12/02(月) 15:50:46.73ID:+yTl0D6w0
アウアウで対立煽りしてるほうがかっこわるい
2019/12/02(月) 15:51:24.16ID:RJnhv/l80
インチキマシン猛レース
2019/12/02(月) 15:51:35.60ID:6sj8dS60M
>>146
だからレース中は110kgしか使えないって規定があるんだよ
今回破ったのはそっちの規定じゃない
2019/12/02(月) 15:53:07.92ID:o+gRbNVc0
>>158
バレたから使わなかっただけでしょう?
2019/12/02(月) 15:55:16.50ID:hd+7L9H+d
>>159
変な奴があ
2019/12/02(月) 15:59:10.41ID:Ra5fHg8e0
実搭載量より少なく申告してレース後車検で「申告値から」110kg引いた量だけ残す
浮いた燃料はどこに行ったんだろ?

こういう事じゃね
今回はたまたま申告値が違ってるとバレたから過搭載量分もレース後まで残した
2019/12/02(月) 16:00:27.89ID:H/gH48fM0
一週間で消えないならDAZN一年中契約しててもいいんだけどな
2019/12/02(月) 16:00:29.39ID:n16g70C60
>>159
予備燃料を使う頃には他チームもガス欠気味になってる
2019/12/02(月) 16:05:07.13ID:Q7GTaB+Dd
没収されたのになんで使えると思ってるんだこいつはw
問題なのは申告逃れで大量の燃料を持ち込もうとしたことだよ
ホーナーも失格以外になる理由の方が見つからないと語ってたし
ランダム抜き打ちでバレた一件なんで、検査が当たらなきゃそれでレースしてたからな
今回はジョーバウアーに妨害されたので使えなかっただけ
実際に車に積んでそのままレースに出ようとした時点でアウト
更に言い訳がなぜそうなったのかしっかりと処罰して対応するではなく、フェラーリは間違ってないと言い張り続けた上に、元関係者の転職上役が軽微な罰だけで誤魔化したから問題になってる
使わなきゃセーフなんて量ではないし、悪質な問題
2019/12/02(月) 16:08:03.22ID:Q7GTaB+Dd
レース後の検査は申告値から使用許諾量を差し引いて残りがあるか計算するからな
4.88kg余計に使っていても申告値通りになるからくり
2019/12/02(月) 16:11:36.15ID:PYxK+94Fd
そんなに積んだらセットアップも変わるだろうに気づかないわけないよなぁ
2019/12/02(月) 16:13:32.12ID:UQLS5G4F0
今回実際に積んだ量がレギュレーション上許される量だとしたら、
なんで実際より少なく申告したんだろう
168音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-7JiO)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:14:49.02ID:Qp2aE0Gla
>>154
口から出任せて?例えば?
2019/12/02(月) 16:15:34.59ID:7Wr6K9T2a
>>167
そのケースは考えなくていいよ絶対にあり得ないから
上限ギリギリの数値にしない理由がない
2019/12/02(月) 16:17:07.44ID:N/q0k3Ek0
差分が自由に使えるからね
171音速の名無しさん (ワッチョイ 32eb-d0qP)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:21:25.55ID:Q6CmLQnQ0
>>167
流量を回避して、燃料を増し増しモードがあったとするならば
どちらにしろ燃費が悪化するわけじゃん

そして燃費から逆算されたら計算が合わなくなる
そこで搭載量の方を・・・という疑惑ですわ
2019/12/02(月) 16:26:09.51ID:KEGiXnhm0
>>167
「110kgより」ではなく「申告より」4.88kg多いというのが引っかかる
何しろ信じられないレベルのやらかしが多いチームから、今回もミスの可能性が捨てきれないんだよな
レース前後で計量はやるはずで、110kgより多く使うなんて可能なのか?という疑問が残るし
2019/12/02(月) 16:30:01.41ID:ev2S8NKd0
ただでさえメルセデス一強状態で全体的にはつまらんのにルクレールへの忖度オンパレードで白けるシーズンだったな
来年も期待できないわ
2019/12/02(月) 16:31:36.59ID:CyZt7re00
ドライバーが直接的には関与していないと思われるリタイア・完走扱い回数

4回
・グロージャン:オーストラリア(ホイール)、アゼルバイジャン(ブレーキペダル)、フランス(撤退)、ハンガリー(水圧)
・サインツ:オーストラリア(MGU-K)、バーレーン(ギアボックス)、ベルギー(パワーロス)、イタリア(ホイール)
・ノリス:カナダ(サスペンション)、ドイツ(PU補機類)、ベルギー(PU)、メキシコ(PU)

3回
・リカルド:バーレーン(MGU-K)、ドイツ(排気系)、日本(失格)
・ヒュルケンベルグ:バーレーン(MGU-K)、中国(MGU-K)、日本(失格)

2回
・ベッテル:ロシア(MGU-K)、アメリカ(サスペンション)
・ガスリー:アゼルバイジャン(ドライブシャフト)、アメリカ(サスペンション)
・マグヌッセン:イタリア(油圧)、アメリカ(ブレーキ)
・クビサ:ロシア(撤退)、アメリカ(油圧)

1回
・ボッタス:ブラジル(ICE)
・ペレス:シンガポール(オイル漏れ)
・ストロール:ブラジル(サスペンション)
・ライコネン:メキシコ(オーバーヒート)
・クビアト:イタリア(オイル漏れ)
・ラッセル:ロシア(ブレーキ)

0回
・ハミルトン
・ルクレール
・フェルスタッペン
・ジョビナッツィ
・アルボン
2019/12/02(月) 16:31:44.12ID:7Wr6K9T2a
>>172
レース前の燃料搭載量検査がランダムなので検査されてない車両もある
検査されてない車両は申告した量とレース後の残量の差で使用したであろう燃料の量を算出してる
なので理屈の上ではレース前検査に選ばれなければ上限以上に搭載して上限以上に消費することができるはず
本当にやったかどうかは当事者しか知らん
2019/12/02(月) 16:32:05.05ID:CyZt7re00
>>174
チーム別
8回
・マクラーレン

6回
・ルノー
・ハース

3回
・ウィリアムズ

2回
・フェラーリ
・レーシングポイント
・トロロッソ

1回
・メルセデス
・レッドブル
・アルファロメオ
2019/12/02(月) 16:34:21.07ID:Q7GTaB+Dd
PUとタンク、配管の構造上、使う以上の燃料はつまないと燃料供給がおかしくなる最後の方に空気混ざっちゃうから
揺れまくってる訳だしな
と言うわけで、使った分が正しいかを申告量から使った分だけ差し引いてタンクにそれだけの燃料が残ってるか確認する訳だ
ここに申告外の燃料があったらバレずに使える訳だな現行の流量センサーは穴だらけなのが発覚してるので、穴を突いてしまえば流量では実使用量バレない
そして申告逃れで実際に4.88kgもの燃料を持ち込んでたのが発覚した段階でアウトで、バレた後に使えるわけないだろアホかっていう
むしろ、レース後におかしな量の燃料が残ってしまうので、バレなかったら使ってないと不味いって奴
レース後の計量は義務だからな
2019/12/02(月) 16:35:25.70ID:CyZt7re00
ドライバー自身によるリタイア・完走扱い回数
※そのドライバーに非がない接触なども含む

3回
・ルクレール:モナコ(接触)、ドイツ(自損)、ブラジル(接触)
・リカルド:オーストラリア(自損)、アゼルバイジャン(接触)、ロシア(接触)
・グロージャン:バーレーン(接触)、イギリス(接触)、ロシア(接触)

2回
・フェルスタッペン:ベルギー(接触)、日本(接触)
・ノリス:中国(接触)、スペイン(接触)
・ストロール:スペイン(接触)、アブダビ(接触)
・ジョビナッツィ:イギリス(自損)、ベルギー(自損)
・クビアト:中国(接触)、アゼルバイジャン(接触)

1回
・ボッタス:ドイツ(自損)
・ベッテル:ブラジル(接触)
・ガスリー:ドイツ(接触)
・ヒュルケンベルグ:ドイツ(自損)
・マグヌッセン:イギリス(接触)
・ペレス:ドイツ(自損)
・ライコネン:シンガポール(接触)
・アルボン:カナダ(接触)
・ラッセル:シンガポール(接触)

0回
・ハミルトン
・サインツ
・クビサ
2019/12/02(月) 16:35:47.15ID:CyZt7re00
>>178
チーム別
4回
・フェラーリ
・ルノー
・ハース

3回
・レッドブル
・レーシングポイント
・アルファロメオ
・トロロッソ

2回
・マクラーレン

1回
・メルセデス
・ウィリアムズ
2019/12/02(月) 16:37:09.47ID:KEGiXnhm0
>>175
レース後の計量は全車、レース前の計量はQ3組は必ずやるんじゃなかったっけ?
レース前は燃料なし?
普通によく分からない
2019/12/02(月) 16:37:23.00ID:9ZPpsmNPH
>>158
本当に110キロしか使わなかったのか?
余分に積んだ4.8キロ分も使ったから、罰金600万かもしれないんだぞ?
真実は当事者しか分からんよ。

今のフェラーリならそれくらいの忖度あり得るだろ?
2019/12/02(月) 16:40:10.06ID:CyZt7re00
>>181
110キロ以上使ったら失格と明記されてるからそこは忖度の余地ないよ
2019/12/02(月) 16:42:58.13ID:7Wr6K9T2a
>>177
そうだね
事前検査の有無によってバレずに余分な燃料持ち込める時と持ち込めない時があって
バレてなければレース中に大量に使えば発覚しない
バレて没収されたならそもそも無いものは使えないのでインチキできない
今回余剰分の燃料没収されてるなら燃料使用量に関してはシロだね
だからなんなのってレベルの失態だけど
2019/12/02(月) 16:43:41.70ID:X3jx1LFZ0
使おうとしてた4.8kgが発覚して使えなくなって
ルクレールのペースが冴えなかったのか?
2019/12/02(月) 16:43:53.73ID:hd+7L9H+d
>>181
記事を良く読め
186音速の名無しさん (スッップ Sdb2-Sxqf)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:45:16.11ID:laZ2CbeYd
3周目からつかえるdrsが運営のせいで使えなかったのは運営のレギュ違反だよね?
187音速の名無しさん (ワッチョイ 2544-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:48:43.49ID:8QeOEQFY0
アロンソは、2015年から17年の間にF1でマクラーレンを供給していた日本企業に対する批判を受けて、ホンダによって昨年インディでエンジンを搭載した車を使用することをブロックされたと言われています。

アンドレッティはホンダのエンジンを使用していますが、アロンソは来年のインディでホンダを搭載した車を運転することで「問題ない」と主張しました。
2019/12/02(月) 16:49:55.07ID:eXHXvWJ00
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/benzin-affaere-ferrari-gp-abu-dhabi-geldstrafe-statt-disqualifikation/
成績上位の車から選んでて今年メルセデスは4回、フェラーリは10回受けて全てクリアーしている
2019/12/02(月) 16:50:49.68ID:+yTl0D6w0
今年はハミルトンとサインツの安定感がすごかったなと感じてたがデータ上もそうか
2019/12/02(月) 16:53:26.26ID:ImmV/jtA0
>>60
その中で、アロンソがエンジンについて何を言おうと全然構わん、個人の感想だから
でも3つ目だけは許せなかった

だから奴は嫌い
2019/12/02(月) 16:55:31.99ID:ZbVb9SDFx
お礼までもアロンソが一番好き
2019/12/02(月) 16:59:35.66ID:kIpiKsXa0
フェラーリ2台だけの決勝ある?
6台で決勝はあったよね
2019/12/02(月) 17:00:21.02ID:n16g70C60
>>174
苦手なコースで先にペナルティもらっておくRBの戦略が当たってるな
2019/12/02(月) 17:03:00.68ID:bq1jEGSB0
フェラーリの不正は
流量制限上限のままレース全周回するのは
110kgの燃料ではどこも現実無理だから
約5kg申告より多く積んで
レース中に燃料リッチな周回を
他チームより増やしてゲインを得ようとした、
で、合ってるかな?
2019/12/02(月) 17:04:54.94ID:dVH87rsP0
テストまで寂しいねー
2019/12/02(月) 17:05:59.21ID:bq1jEGSB0
と、思ったけど流量計が
合計110kg以上通過すると
ちゃんとアウト判定してくれるんかな。
2019/12/02(月) 17:06:09.52ID:9ZPpsmNPH
燃費の厳しいコースでなぜ105キロ上限ではなく、4.88キロ少ない申告にした理由が理解出来ない。
V8NA時代じゃないんだから、積む燃料軽くして燃費走行したほうが速いって訳でもないだろ?
記事は
『申告より4.88キロ違っていた』
だけで、多いとも少ないとも書いていない。
105キロで申告して実際は109.88キロだったかもしれない。

記事は
『申告より違ったから罰金』
だけで、実際には105キロ以上使ったかもしれない。
それもひっくるめてフェラーリには罰金で済ませた。
今のFIAはフェラーリにこれくらいの忖度があっても驚かない。

マジでチャーリー亡くしたのは痛い。
これがFIAグダグダの大きな要因では?
2019/12/02(月) 17:06:31.13ID:CyZt7re00
>>195
19年アブダビから20年オーストラリアまで104日と考えれば意外と短い
2019/12/02(月) 17:11:31.25ID:2mEpuxA50
長い
60日以内にしよう
2019/12/02(月) 17:12:18.10ID:Ra5fHg8e0
スタッフがかわいそうだろ
2019/12/02(月) 17:12:38.88ID:BRGFqsgpM
>>155
正直ルクレールの今年の記録は参考程度だと思う
インチキしてなかったらポールも勝利もずっと少なかっただろうし
2019/12/02(月) 17:14:45.13ID:CSV0xQ02x
レトリックがわからない人は理系さんかな?
2019/12/02(月) 17:15:30.49ID:CyZt7re00
この記事内でアルボンはフェルスタッペンに対して特に90度コーナーで遅れてると自己分析してる
https://www.racefans.net/2019/12/02/failed-attempt-to-pass-vettel-through-pits-spoiled-albons-race/
2019/12/02(月) 17:15:40.78ID:Y1VFju/7M
>>201
でもベッテルとアルボンとメキシコ後の結果見るとコンストもプレイヤーズもたぶん変わらんからあんま意味ナサソ
2019/12/02(月) 17:15:45.31ID:TAiPuWKQ0
ウィリアムズのピットストップだけは優秀なのは嫌いじゃない
2019/12/02(月) 17:16:35.31ID:wMzUOVTW0
>>198
そうなんだよな
ここ数年気が付けばもう開幕の週だったりする
2019/12/02(月) 17:18:33.47ID:BRGFqsgpM
>>204
順位は変わらないけどメルセデスとレッドブルのポール数と勝利数は変わったかもね
208音速の名無しさん (ワッチョイ 0dc2-HtAf)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:18:43.65ID:DuDrZLxL0
FIA「フェラーリに不正があると言うなら証明してみせてね。ちゃんと調べるけど今シーズンおわったね^q^」
2019/12/02(月) 17:20:12.04ID:HCMdYkAyd
>>206
冬眠でもしてるのかよw
2019/12/02(月) 17:23:35.88ID:X3jx1LFZ0
>>203
その分析を活かすんだぞ!
2019/12/02(月) 17:25:21.75ID:wMzUOVTW0
>>209
歳とったんだよ言わせんなw
2019/12/02(月) 17:25:29.12ID:DuDrZLxL0
Netflixのドキュメンタリーはよ!!
2019/12/02(月) 17:25:29.66ID:6NUwDwM/d
>>209
えっお前はしないの?
2019/12/02(月) 17:25:50.34ID:2mEpuxA50
>>203
ようするにセクター3ってことなのかな
アブダビのセクター3てブレーキングポイント決めにくくて
毎周感覚でコーナーに飛び込まなきゃいけないイメージだけどどうなんだろう
2019/12/02(月) 17:27:24.35ID:OhZ635+nr
>>199
休みと開発する時間を下さい…
2019/12/02(月) 17:28:44.59ID:Wvw9Q1E00
アブダビやめて他でやってくれ
2019/12/02(月) 17:28:51.27ID:CyZt7re00
>>214
あそこってたぶん難易度高いよね ゲームで走っててもよくミスっちゃう
抜けないから注目度は低いけどドライバーからは評価されてそうな
2019/12/02(月) 17:29:47.76ID:4uJdTtsJ0
今年のプレシーズンテスト〜最終戦決勝が287日だからオフシーズンなんてめっちゃ短い
2019/12/02(月) 17:31:15.56ID:X3jx1LFZ0
>>211
日本GP中継開始からの人はもう還暦見えてるもんなw
鈴鹿の動員どうなんだって感じですわ(´・ω・`)
2019/12/02(月) 17:31:55.32ID:yN6Pa5aW0
>>188
10回がいつか知りたいね
シーズン最初の方じゃないんかなw
ついでにベッテルとルクレール両方ともやってるのかとかw
221音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:38:35.81ID:S5tQymjXr
>>184
ありうるな
序盤はスタートでマックスの前に出るほど明らかに加速感があったが、中盤以降まるで嘘のようにクルージング
他よりたくさん燃料使って燃費走行せずにいける量を増やしていたんだろ

フェラーリは4重5重のインチキをやってたってことか
2019/12/02(月) 17:40:18.25ID:Y1VFju/7M
憶測ばかりでつまらんしFIA信用してない誰かが調べてこいよ
2019/12/02(月) 17:41:21.92ID:xDNJg+so0
オランダは土木工事段階でよく分からないが最終コーナーのバンク凄くつけるしコース幅も広げるんだよね

これだけだとコーナー捨てた直線番長ばかりになりそうなので別の改修箇所ではダウンフォース必須になってればバランス良さそう
2019/12/02(月) 17:43:33.68ID:LcwbqQ2qH
DAZN一時解約にしとかなきゃ。再開日指定できるのは楽で良いね。
2019/12/02(月) 17:59:10.92ID:5xFXsrmtd
マクラーレンはどうでも良いけど、チェッカー後のノリスの無線会話でめっちゃノリスファンになったわ
226音速の名無しさん (ワッチョイ 853d-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:59:36.26ID:WHkQQnBU0
4.9kgの増量なんてボクシングのネリぐらいにはなから規則を守る気ないだろ!
うちのトド嫁だってそこまで過少申告しないぞ!
2019/12/02(月) 18:00:55.59ID:6ELiXTEF0
フェラーリは開幕戦の時点でベッテルがリフトアンドコーストしまくっててフェラーリは燃費にきついマシンだって言われてたじゃん
燃費がきついんだからそりゃ燃料をたくさん入れたいよなっていうw
2019/12/02(月) 18:03:10.26ID:HCMdYkAyd
>>211
毎年一年が早くなるな

>>213
俺は熊じゃねーよ(笑)
2019/12/02(月) 18:03:30.74ID:X3jx1LFZ0
でもそれをやってしまったらダメだろw
2019/12/02(月) 18:08:44.37ID:W0AfJxfa0
ベッテルはかわいそうだな
インチキチート忖度王子の相手とかアロハミタッペンでもお断りだろうに
LECが異常に速くなった辺りなんか本当に同スペックの車だったのか怪しいもんだわ
2019/12/02(月) 18:08:48.16ID:6ELiXTEF0
シューマッハ時代のフェラーリもビックリのマシン不正なんだけど
シューマッハの時はフレキシブルウィングとかの類で目に見えてパフォーマンスが変わるなんてもんじゃなかったし
レースのルール的なことで恩恵を受けてた面はあったが
今年のフェラーリは不正に不正を重ねたグレーゾーンのPUを積んでおいてペナルティもそれなりに軽くすんでるのにタイトルどころか
レッドブルと同じ3勝で終るってどういうこと
やっぱ上がダメダメなのかなw
2019/12/02(月) 18:10:56.19ID:ZkJkdEwG0
DAZNは一時解約もできるのがむしろ強みでしょ
俺はルクレール1になったあたりで解約して今はハイライトだけ見てるけど
ルクレールが消えたらまたフル視聴する
2019/12/02(月) 18:14:13.76ID:+yTl0D6w0
>>232
10年見れへんなw
234音速の名無しさん (ワッチョイW 5e26-fNUh)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:16:34.41ID:mZmExRrW0
今年のFerrariはインチキしなきゃレッドブルより遅いな!コンストは2位でも、速さ順位はメルセデス、レッドブル、Ferrariって感じだな今年
2019/12/02(月) 18:17:15.41ID:6ELiXTEF0
https://youtu.be/VdDH0SzlVd4
この時は目を疑ったわ ホンダPUがこんなに馬力が出てるわけねえだろって
両者DRS使ってフェラーリがレッドブルより10km/hも遅いとか
236音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:26:54.29ID:wPbA3Pl5a
とりあえず、SNSを超過小評価した結果だな
メディアで操作できると思ってるFIAの老害達が問題なんだよね。

フェラーリは今年のことでブランドイメージ凄まじい低下だろうね
不正して勝ってる上に買収してるだろ!と思われる
あれだけ最盛期だったセリエAも八百長問題発覚から急激に萎んだからね

今後はフェラーリ=不正とか検索結果をかなり弄ってもでてくるだろうし(世界的に)
老害達はSNSとネットワークを過小評価しすぎなんだよね
2019/12/02(月) 18:28:09.04ID:I8f7eFHo0
一度でいいから見てみたい
フェラーリのいないF1
2019/12/02(月) 18:29:03.47ID:l/Owi6Zl0
>>174
ルクレールは、モナコで強引にヒュルケン抜こうとした結果
マシンダメージ負ってリタイアやろ
なんでルクレールがドライバー起因のリタイア0回やねん
2019/12/02(月) 18:30:06.62ID:CyZt7re00
ウィリアムズ、アブダビのテストにニッサニー起用
https://jp.motorsport.com/f1/news/nissany-to-test-for-williams-in-abu-dhabi/4605682/
2019/12/02(月) 18:30:28.10ID:6ELiXTEF0
ライコネンがいなくなった後のチームってマジで焼け野原にになるのな
2002年は後任のマッサがやらかしまくってフレンツェンが代役で走ってたし
2007年はマクラーレンのスパイゲート発覚だし
2010年はフェラーリチームオーダー騒動があったし
2014年は給与未払い問題でブーリエがやられてたし
2019年はこれだし
ライコネン去った後にアロンソが来るっていうパターンが多かったからかな
2019/12/02(月) 18:30:33.74ID:vgbk11os0
最近じゃフェラーリばかりが言われるが
専用とまで揶揄された特殊タイヤの事はすっかり忘れてるよな
2019/12/02(月) 18:31:50.37ID:CyZt7re00
>>238
そうじゃなくてチームやマシンによるリタイアの回数だよ
ドライバー起因のリタイアはあとのレスに書いてあるよ
2019/12/02(月) 18:34:12.23ID:FT6/eSah0
なんか読んでたら、フェラーリはインチキ失敗しただのアホな書き込みだらけだけど

4.88キロの差異があった。正確に申告してれば問題なかったのに自滅、罰金

FIAから「4.88キロゴールまで残せ!」と言われて、全週通してルクレールは4.88キロのウェイト積んだ状態で走るはめになり、そんなルクレールに完敗したベッテル哀れと、読んだやつはおらんのか!
2019/12/02(月) 18:35:13.49ID:DC5Bs0zZ0
リスク→燃料搭載量違反
245音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:35:17.35ID:wPbA3Pl5a
メルセデス専用タイヤだったけど
だんだん他も使えるようになって
更に最近のハード最高最強を見てると
素直にメルセデスが凄いだけだったのか?とみんな思ってんじゃね?

例えリークがあったと仮定しても
あの糞仕様タイヤを完璧に乗りこなせるメルセデス開発力よ

フェラーリ不正連発で相対的にメルセデスは許される感じなってんのがなーwwwwwww
246音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:35:57.37ID:wPbA3Pl5a
>>243
今の燃料は正確に計測できない

これが全て
2019/12/02(月) 18:37:53.20ID:YjlbOPNc0
>>3
ジジババは早く氏ね
2019/12/02(月) 18:38:00.31ID:YTYtUJ5AM
|ω・`) テスト                          何時から?
2019/12/02(月) 18:38:25.54ID:6OLfNk000
>>235
まあその場面は
ルクレールはラッセルのトゥを、フェルスタッペンはルクレールのトゥを使ってたから
距離がより近かったフェルスタッペンの受けた恩恵のほうが大きかったということと
ダウンフォース大きい≒空気抵抗も大きい=トゥの空気抵抗低減の効果が相対的に大きくなるので
最高速出したくてダウンフォース削りまくったフェラーリはトゥの恩恵が少なかったというのもあり
それらとPUモードの違いなどが合わさった結果10km/hの差ならあり得なくもない
2019/12/02(月) 18:42:13.05ID:o1ZZ3K0b0
フェラーリがダブルピットでミスってたのが今年のフェラーリを象徴してるな
2019/12/02(月) 18:43:42.26ID:oygZ0Z0O0
>>237
逆にフェラーリしかいないF1になりそう…
2019/12/02(月) 18:44:37.01ID:ImmV/jtA0
ホンダにとってはフェラーリがインチキしてる間アンチに小馬鹿にされ続けた期間が本当に無駄だったな
2019/12/02(月) 18:45:34.38ID:W0AfJxfa0
>>245
ネタで忖度タイヤって言ってたらルクレールがガチ忖度されててみんなドン引きしちゃったんだよ
2019/12/02(月) 18:46:23.71ID:I8f7eFHo0
>>250
普通のピットストップでもやらかすのになんで無謀なダブルピットストップなんて選択したのか
255音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-GJk7)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:47:34.65ID:WKqMmNp6a
日本語のソンタクを世界中に広めようぜ
2019/12/02(月) 18:49:49.94ID:Ra5fHg8e0
>>254
普通に考えたらどう考えてもソフトのベッテルを先に入れて当然なのにルクレールもタイヤキツイとか言い出しちゃったのでどっちを先にするか決断できなかった結果じゃね
2019/12/02(月) 18:51:09.82ID:KucIuBifd
>>241
データも集まってみんなタイヤを機能させることが出来るようになったからな
2019/12/02(月) 18:51:20.31ID:6Q0B/BJA0
ここまで露骨に不正を容認したシーズンって初めてじゃないか?
しかも不正してすらまともに勝てないクソチームという
ネームバリューが無かったらクソゴミチームだわ
いい加減にしとけと
2019/12/02(月) 18:52:12.83ID:6ELiXTEF0
結局その忖度タイヤを使いこなすことが出来なかったのがハースとフェラーリだけ
最初はマクラーレンとメルセデスしかタイヤをもたせることが出来なかったけど
今じゃどのチームもタイヤをもたせることが出来てる
2019/12/02(月) 18:52:28.80ID:ZkJkdEwG0
>>233
だから普通に死んでほしい
直球で言う
261音速の名無しさん (ワッチョイ 92b8-WKXI)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:53:02.63ID:IE58tPvm0
ホンダが同じことしてたら全ポイント剥奪の上1億ドルの罰金とかだったんだろうな
イエローが不正なんか絶対許さないって
2019/12/02(月) 18:54:41.01ID:iTE0Tcbs0
タッペン無線で文句言いながらタイム速いの好きw
おそらく大した問題じゃないのに大騒ぎしてるんだ
だって、フェラーリのピットインの情報で笑えるだけの余裕あるんだもん
263音速の名無しさん (アウアウウーT Sacd-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:55:31.43ID:AcnkMAh5a
>>262
ハハッ
264音速の名無しさん (ワッチョイ 3203-luhV)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:34.08ID:JbHHppA70
>>254
来シーズンのための練習

ここ最近、フェラーリのピットストップ
誰かがタイヤ交換遅れるな(ルクレールの方が多かったかな)w
2019/12/02(月) 18:58:08.64ID:6ELiXTEF0
RD01 ベッテルのピットタイミングを誤ったせいで猛追してきたルクレールにオーダー(ルクレールはFLポイント獲れたのでは?と言われる)
RD02 回るベッテル トップ独走からトラブルで失速したルクレール
RD03 オーダー合戦のせいでルクレールがフェルスタッペンに抜かれる
RD04 気温と路面温度が下がった中でミディアムでアタックしたルクレールがクラッシュ
RD05 チームオーダー出す出さないでフェルスタッペンが3位に浮上
RD06 チームのミスでルクレールがQ1落ち 決勝でルクレール大暴れ
RD07 ベッテルの5秒ペナ それをルクレールに伝えてなかったフェラーリ
RD08 全世界にプランFが流れる
RD09 ベッテルQ3走れず ルクレールがラストで抜かれて優勝逃す
RD10 ベッテルがフェルスタッペンに追突クラッシュ ペナルティ
RD11 ベッテルがQ1走れず最下位 ルクレールが決勝でクラッシュ
RD12 トップから50秒落ち ルクレールがボッタスを撃墜
RD14 ルクレールに白黒旗提示 回るベッテル
RD15 フェルスタッペンに気を取られたのかベッテルが誤ってルクレールの前へ出る ルクレール文句を言う
RD16 チームの指示無視ともとられかねないベッテルのファステスト連発 ルクレールは無線で愚痴る 飛ばしたベッテルが止まりルクレールはトラックポジション捨ててピットイン
RD17 ベッテルのジャンプスタート ルクレールがパーツを飛ばしながら走ってハミルトンとマクラーレン勢にそのパーツが直撃 ペナルティを受ける
RD18 1周目でベッテルがルクレールに接触
RD19 例のモードを封じ込められたのかペースが上がらず ベッテルはサスペンション壊してリタイア
RD20 フェラーリ同士で同士討ち
RD21 ベッテルが予選で回る ルクレールがQ3アタック出来ず スタート前にルクレールの燃料違反で罰金 ダブルピットストップ失敗

今年はお腹いっぱいでした
2019/12/02(月) 18:58:19.12ID:KucIuBifd
>>262
中野さんも言ってたけど、本人はもっと速いタイム出せる感覚があるのに
マシンのせいで妥協してる感じを受けてるんだろうな
ハミと真っ向勝負できるはずなのにって
267音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:59:54.04ID:wPbA3Pl5a
>>258
良くも悪くも抑えた人が全部消えたからな

マルキ氏チャーリー氏バーニーさん

残ったのが権力と老害トッド親子の暴走
時代遅れの感覚なトッド親子はメディアだけ抑えてた
結局はSNSネットワークによる反発を世界的に抑えられず。中途半端に対応したもんだから履歴としてネットワークへガンガン残るようになったwwwww

誤魔化つつ上手くやってた3人が消えて
クリーンでなく開かれたF1をリバティがやろうとしてSNSネットワークにかなり情報が流れるようになった。
それを全く無視して、過去の遺物的手法したのがトッド親子
268音速の名無しさん (ワッチョイ 1244-9Wm3)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:00:30.10ID:UCBJ5ILC0
>>255
Sonntag?日曜日のことだぞ
269音速の名無しさん (アウアウイー Sa39-zEho)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:00:44.74ID:xBLzIAfVa
>>172
流量制限は最大値だろ
チームとドラはタイヤと同じように残量管理しながらレース戦略組み立ててるんだろ
270音速の名無しさん (ワッチョイ 1244-9Wm3)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:02:19.93ID:UCBJ5ILC0
>>265
俺達は俺達でしかない
2019/12/02(月) 19:04:09.73ID:Ra5fHg8e0
>>266
ちなみに右京さんは
「あれ絶対嘘だよwwwwwwだって速いじゃんwww
」と言ってたw
2019/12/02(月) 19:05:53.22ID:sU4tihWR0
フェラーリがダブルピット俺達やらかした理由なんてチーター王子がゴネるのが怖いからってだけでしょ
ベッテルが少しでも有利に働く状況は許されてないんだよ今のフェラーリ
ベッテル自身の遅さはあるだろうけどそれ以外でももうフェラーリはベッテルをチーター王子様の踏み台に使う事しか考えてないよ

>>266
そこら辺タッペンの底知れなさってものを感じるわ
そりゃアルガスの二人で対抗できるわけねーしリカルドだってもう並べないだろと思う
2019/12/02(月) 19:07:19.22ID:iTE0Tcbs0
>>266
オグタンはコーナー出口のトルクが足りないみたいな感覚なんでしょうね
とか言ってたね
ピットイン後からおかしい!とか言ってた臭いが何が原因なんかな
274音速の名無しさん (ササクッテロ Sp79-nO0S)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:07:29.79ID:LhxudLhLp
>>245
マクラーレンが去年からテストしてたタイヤを使いこなせないやつらが無能発言してぐぬぬになっただけ
開幕時点ではボッタスに合ってると言われてたタイヤも結局使いこなしたのはハミルトンの方だし
2019/12/02(月) 19:09:20.21ID:6vND3sfdp
ノリス「何、お前泣いてんの〜!?(泣」

マジ癒しキャラだな、これからも変わんないでほしい
2019/12/02(月) 19:09:22.84ID:iTE0Tcbs0
フェラーリの2ストップはダウンフォース削りまくった結果だろうね
2019/12/02(月) 19:09:25.48ID:dmQDNO5oa
右京がまた漢字の読みを間違えてたけど思い出せない。
2019/12/02(月) 19:10:36.22ID:NOqB1Cuv0
不動のトップでボスもドライバーもキャラが立ってるメルセデスに金と権力に物言わせて好き放題出来るのに現場でやらかすフェラーリ
そいつらに色々足りないまま挑む3番手レッドブルのタッペンとホンダって構図は漫画にしたら結構人気でると思う
279音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:11:08.72ID:qtwXKzK60
トト「これはしばらくの間議論されると思う話題だ」
「多くのことはすでに言われている。言われていた以上だったかもしれない」


(フェラーリの不正は) 言われていた以上だったかもしれない

(フェラーリの不正は) 言われていた以上だったかもしれない

(フェラーリの不正は) 言われていた以上だったかもしれない
2019/12/02(月) 19:13:32.76ID:KDroqx+ad
>>266
タッペンのそれに合わせてマシン開発してるから他が乗りにくい専用車になってるんだと思うわ
やっぱりタッペンはアロンソ的キャラかもな
281音速の名無しさん (ワッチョイ 3203-luhV)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:14:08.79ID:JbHHppA70
松田さんが、今シーズンのフェラーリは曲がらないマシンだと総括
2019/12/02(月) 19:14:26.48ID:BuzZcIRrd
今回起きたこと
申告より4.88kg多く燃料が搭載された

今回(公式には)起きてないこと
決勝での上限である110kg超の燃料使用

わからないこと
超過分の燃料の行方

超過搭載の狙いとして考えられること
流量計の誤魔化しと合わせて、この超過分を秘密裏に使えていた(=燃料使用量の上限を破れた)

これであってるだろうか
283音速の名無しさん (アウアウウー Sacd-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:14:47.03ID:coYHibhUa
たっペンは不正って言葉を堂々と使っちゃったけど

周りの関係者も遠回しに思いっきりフェラーリ不正だろコメントしてて草
2019/12/02(月) 19:16:36.27ID:DXq2wNCsd
>>266
真っ向勝負なんてできないって本人言ってただろ
結果は変わらんかっただろうて
285音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-Sxqf)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:16:42.72ID:GsYEneTP0
来年オランダで開催だろ?
オレンジ軍団のはっちゃっけっぷりハンパねえぞw
2輪のオランダアッセンといえば観客の爆竹の威力が凄すぎて指折り吹っ飛ばすやつが毎年いるくらいだったしな
ましてやタッペンはオランダ国籍だし やべえ匂いしかしねえw
2019/12/02(月) 19:16:45.12ID:sU4tihWR0
しかしなんでミスじゃないかで押し込もうとするかね?
5s弱をミスで多く載せてしまいましたとかどんな世界の人間ならそういう発想ができるのか
失敗や勘違いでウッカリ増やした量じゃないでしょ5sって
ましてや0.1s以下のものを管理してるとこなんだから数字のミスで済ませる範囲超えてるよ
2019/12/02(月) 19:16:47.26ID:TCvLK/2Zd
>>282
整合的だな
予選は総量のチェックあるのかな?
2019/12/02(月) 19:16:49.07ID:6ELiXTEF0
ここまで不正言われまくったのって1994年のベネトン以来かもな
1994年はパワステのウィリアムズ ローンチとトラクションコントロールのベネトン トラクションコントロールのマクラーレンとフェラーリとかあったな
2019/12/02(月) 19:17:32.95ID:LNbqBLnla
>>273
モナコでもピットインのあと設定戻すの忘れて 立ち上がりのトルクが出ない! と騒いでたんだよね

レース見ながら またやったのか と思ってみてたが情報が出てこないからわからないまま
290音速の名無しさん (アウアウウーT Sacd-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:18:35.78ID:AcnkMAh5a
フェルスタッペンの反骨精神は嫌いじゃない
2019/12/02(月) 19:19:01.98ID:wTAl1PAC0
フェラーリの問題の本質はランダム検査されなかったらフルリッチで走れてたということだと思うの
2019/12/02(月) 19:19:14.02ID:slo2UYgU0
>>280
一人に依存した作りにしちゃうと、コース特性とかも限られちゃって結果的によくないんだろうな
来年はアルボンの言うことも取り入れてくれることを期待する
2019/12/02(月) 19:19:41.65ID:eXHXvWJ00
>>275
後でタッペンに死ぬほどからかわれるやつだな
2019/12/02(月) 19:20:19.22ID:PRdhuhhh0
>>273
何かTVで見た感じだけだがジャッキの降ろし方が雑でリアが「ドンッ」って落ちた様に見えたんだよなぁ
俺はMAXのマシンに不具合でないか心配したもん
295音速の名無しさん (スプッッ Sd12-oYQz)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:23:09.76ID:MK9dKWaUd
ルクレールって出世やキャリアに壮絶なコネでもあんの?
モナコ国王がルクレール勝たせないと開催拒否するぞってFIA脅したとか?
それでも勝てないから、やってますよアピのために露骨な不正をしたとか
2019/12/02(月) 19:23:51.64ID:Y1VFju/7M
>>260
10年頑張って呪えば晩年にはありうるかも
2019/12/02(月) 19:25:16.27ID:ffzjeiOEd
オランダメディアは心配症過ぎる
ほとんど既知の情報だけどフェルスタッペン地元としてはね

″ホンダのF1への疑念がレッドブル2チームの終焉を意味するかもしれない理由″
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/252736/waarom-honda-s-getwijfel-het-einde-kan-betekenen-voor-beide-red-bull-teams
https://img.gptoday.eu/x/artlg/5dd012ace7c2b08420fb59c7ec8e3f7463f003f12bb4a.jpg

・契約延長がたった1年、心配だ
・プレスリリースも無し、心配だ
・八郷はモーターショーでF1のエの字も言わなかった、心配だ
・ホンダ社内は賛成派と反対派、妥協の1年延長、心配だ
・ホンダは無限、アグリ含めて撤退繰り返してきた、心配だ
・世の中は電動化、心配だ
・新規エンジンメーカー望みなし、心配だ
・メルセデス、フェラーリからレッドブルへの供給ありえない、心配だ
・だからフェルスタッペンが出て行き、レッドブルが無くなっても驚かない
2019/12/02(月) 19:26:00.03ID:wIy8dOUp0
>>288
全然関係ないけど、
失格になった4WSのベネトンの動き再確認したいな。
2019/12/02(月) 19:27:09.75ID:I8f7eFHo0
ここでも似たような心配してるやつおるやろ
2019/12/02(月) 19:29:09.69ID:xFhKLU+R0
フェラーリは伝統的に大っぴらにインチキせず、他チームのインチキくさいデバイスを「これ違法だろが!!!」って騒ぎ立てて政治力で禁止にさせるチームだから今年みたいなのは珍しいよ
2019/12/02(月) 19:30:51.57ID:D1krUfV3a
>>239
あり得ないとは思いつつ、思わずオヤジの方を想像してしまったw
2019/12/02(月) 19:30:53.17ID:taAV1IxO0
見てすぐどのコースか分かるような名物コーナーがないコースだからつまらないしカレンダーから外してくれ
303音速の名無しさん (ワッチョイ a21d-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:31:16.30ID:nmBYjl8O0
600万払って燃料量調節できるならみんなやるよな
2019/12/02(月) 19:32:38.55ID:6ELiXTEF0
インチキ=ミハエルシューマッハという図式が崩壊するときがくる?・・・
2019/12/02(月) 19:33:52.70ID:OsmHVv9fa
>>68
ユベールに関しては、ガスリーは同じ家に住んでて一緒に学校に通ってたわけで、ほとんど家族に近い
単にフランス系ジュニアチームの仲間というだけのルクレールとはインパクトが違いすぎるだろう
306音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:34:04.17ID:wPbA3Pl5a
>>297
タッペンが、セナ並の存在になりつつあるからな
2019/12/02(月) 19:36:31.92ID:WQdG2J710
マクラーレンが最低地上高は誤差5mmまでならOKだからと
ハナから誤差分を下げてた事があったな。
2019/12/02(月) 19:38:55.08ID:iTE0Tcbs0
シーズン終わってみたら、結局ホンダだけ自然条件に左右されないPUだった
もうちっと冷却厳しくしても行けそうなのかな
そうなるとまたニューウェイ大先生の空力が捗るけどw
2019/12/02(月) 19:45:05.82ID:FjInun63r
来年のインダクションポッドはルノー系みたく縦を潰すの流行るかな
2019/12/02(月) 19:45:17.40ID:lju6FyvEd
>>141
ベッテルは来年引退だろ?
チームメイトに負けたの2度目だぞ
2019/12/02(月) 19:45:35.26ID:Y1VFju/7M
>>306
セナ並とかいうと死亡フラグが
2019/12/02(月) 19:45:51.31ID:CewyaYtHM
>>310
謙虚さが身に付くとか?
313音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:45:54.76ID:qtwXKzK60
レッドブルがエンジンリタイヤないのは驚いた
2019/12/02(月) 19:46:23.29ID:m/Vd7+Dr0
>>231
バージボードのサイズ違反の裁定を政治力で揉み消した時は最悪だったな
結果的にあれのせいでマクラーレンがタイトルを逃した
2019/12/02(月) 19:47:09.02ID:CewyaYtHM
>>313
むしろ今のF1がエンジンリタイア少なすぎ、というのはよく言われるが
多けりゃ多いで興醒めだし難しい
316音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:47:57.52ID:qtwXKzK60
今年世界中で100人くらいはフェラーリ嫌いになったなかね
2019/12/02(月) 19:48:37.29ID:Ra5fHg8e0
>>305
そんな「単にジュニアチームでの仲間」レベルの相手を親友呼ばわりし、わざわざステアリングの裏のカメラによく映る場所へ追悼メッセージを書いてアピールするルクレール
2019/12/02(月) 19:49:18.96ID:7s0hMGRXa
ホンダPUの空気が薄くても速い特性を空力デザインに活かせないものだろうか
2019/12/02(月) 19:50:06.61ID:xFhKLU+R0
>>317
敬愛するビアンキの死によって導入されたVSCルールをモナコでガン無視して決勝でもカミカゼカミカゼまきびしボロボロだぞ

ルクレールにとって他人の死は自分を大きく見せるための踏み台でしかない
2019/12/02(月) 19:51:03.62ID:CewyaYtHM
>>318
メルセデス「ターボチャージャーでかいからホンダが高地で速いのは知ってた」
ホンダ「IHIとホンダジェット様々やで」
2019/12/02(月) 19:52:43.27ID:CewyaYtHM
>>319
死んだビアンキも鈴鹿の度にルクレールの追悼コメントに付き合わされるんだよな
「僕は鈴鹿に向かうのがつらかった」
2019/12/02(月) 19:53:23.02ID:eXHXvWJ00
レッドブルはエンジン以外の信頼性問題でのリタイアもドライブシャフトのアレぐらいだったっけ
ルノーのときはまじでテストできなかっただけでちゃんとやれば改善できるものなんだな
2019/12/02(月) 19:55:02.40ID:xFhKLU+R0
>>321
それでいて自分はタッペンにぶつけて、ハミルトンにパーツの破片浴びせて穴だらけにしようってんだからな
狂ってるよ
2019/12/02(月) 19:58:16.50ID:oUD4NrAna
>>282
そうでなかったら意味ないしな。
バレたから5kgのバラスト積んでたも同然だが。
2019/12/02(月) 19:58:22.42ID:CewyaYtHM
顔は変わらんよな
https://i.redd.it/g78feddux6241.jpg
2019/12/02(月) 19:59:48.64ID:PSdz9RNg0
フェラーリはハンドル握ると狂戦士モードになるコンビ、ハースに続いて2組目だね
2019/12/02(月) 20:02:53.22ID:6ELiXTEF0
アロンソ最盛期のマシンってR25とR26だけどこのマシンたちはリアのトラクション性能が優れる分
リアタイヤがすぐ壊れる弱点を持ってたのと通常クラッチをつなぐ時って回転をある一定のところでキープすれば繋がるけど
R25の場合は回転をかなり低くしてからじゃないと繋がらない仕様でいきなり高回転でキープして繋げようとするフィジケラはエンストこいて手こずってた
マクラーレンを去った後のアロンソが乗ってたマシンって基本リアが暴れるマシンが多かった
こんなのに乗せられてたピケjrとかマッサがかわいそうだった
https://youtu.be/fJD1PvJRMDo
https://youtu.be/lG_GZkKUh3U
https://youtu.be/Q-PE1-VTvB4
2019/12/02(月) 20:06:02.52ID:idDEKJ4k0
>>321
自分で蒔いた種
2019/12/02(月) 20:06:53.97ID:jDhh885yM
>>224
一時解約したつもりでずっと契約してたわ
2019/12/02(月) 20:06:54.31ID:ZmhUaaP+a
>>295
マネージャーがトッド息子
2019/12/02(月) 20:07:57.95ID:N/q0k3Ek0
マクラーレンにエンジン供給するくらいだからレッドブルもメルセデスに頼めばくれるんじゃねっか
問題はメルセデスも動向がよくわからんというところに尽きるけど
332音速の名無しさん (ワッチョイ ad30-OHO/)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:04.18ID:CnDCZlPE0
フェラーリに良い話題がないな
いっそのことセカンドはジーナ・シューマッハに
メルセデスのセカンドはスージー・ウォルフにしよう
オコンはロズベルグとペアでYOUTUBERに
333音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:59.63ID:WfDGfhc50
なんで申告よりも多く燃料積んでたルクレール様が罰金のみなの?
インチキしても勝てない
インチキしてもランキング3位になれなくて惨めだったから?

誰かこの問題詳しい人教えて
2019/12/02(月) 20:09:52.65ID:xFhKLU+R0
>>331
RBとマクラーレンじゃ脅威度が違いすぎるからないと思う
2019/12/02(月) 20:09:53.55ID:dvFAw+bGd
今も昔もIHI
2019/12/02(月) 20:10:08.04ID:uL7bwQ4M0
>>331
今年のトロ見てても思うけどメルセデスPUが必要とはもう思わないし
メルセデスが強いのはPu以外の部分でも赤牛上回ってるからかと
2019/12/02(月) 20:10:38.20ID:7eN3jZGS0
>>316
フェラーリというよりルクレールが嫌いになったわ
338音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:57.77ID:qtwXKzK60
純粋なマクラーレンファンにアロンソ嫌われてるのね

今の雰囲気を壊して欲しくないらしい
2019/12/02(月) 20:11:48.13ID:CewyaYtHM
アブダビGP投票結果
ドライバー投票→https://i.imgur.com/M4owMRb.jpg
グランプリ投票→https://i.imgur.com/m7QjJXy.jpg

無風グランプリではあったよね
https://www.f1hotornot.com/
2019/12/02(月) 20:12:04.65ID:DBwfxMWU0
今、Eテレで古舘伊知郎がハンドサイクルの実況してた
昔は走る中華街と言ってたザナやんが優勝して涙が出た
2019/12/02(月) 20:12:41.32ID:VrYpyRQer
>>331
レッドブル「ルノーPUもう嫌だ」

メルセデス「供給は無理」

フェラーリ「一年型落ちでいいなら供給してやる」


こうなったからホンダと組むしかなかったんだけど
2019/12/02(月) 20:13:25.80ID:GhQjC49d0
燃料の問題、ダ・ゾーンはスタート前に情報掴んでいた?
フジテレビNEXTは情報あったらしい。
やっぱり解説はフジの方が上かね?
2019/12/02(月) 20:15:07.13ID:CewyaYtHM
>>342
ていうかフジもDAZNも話してることここの住人と変わらんよな
2019/12/02(月) 20:16:42.21ID:7WC9vA0p0
開幕戦の俺たちなんでこんなに遅いの?→わかんない
の頃の愛されっぷりから凄い落差だ
2019/12/02(月) 20:16:47.21ID:1vFao/cKr
ベッテルが遅いんじゃない
ルクレールが忖度されてるだけだ
去年今年見てれば分かるだろw
346音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:17:16.96ID:qtwXKzK60
>>339
結局はドイツ、オーストリア、ブラジルの順か
347音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:18:27.36ID:wPbA3Pl5a
>>342
DAZNは確定情報以外は一切言わない
現地インタビューが話題振ると話す程度
FPはあやふな情報も話すので
その辺はハッキリと分離してるよ
2019/12/02(月) 20:18:34.01ID:6ELiXTEF0
https://youtu.be/4MI_5LCv3zM
Gina Schumacher is the current FEI Young Rider Individual and Team World Champion in Reining.
Two prestigious titles that she won in 2017 in Givrins. This year, the German talent moves up to the senior aged groups and has her sight set on the FEI European Championships this year which will be held once again CS Ranch in Givrins.
2019/12/02(月) 20:19:02.76ID:JQG0R8XHH
フェラーリはいったい何だったの?

@110kgの制限以上に燃料積んだ。
A申請は例えば90kgだが95kg入れてしまった。
B110kgのタンク以外にサブタンクが発見され結果@になった。
C110kg以上の重量減があってセンサー部あたりで燃料抜いたらまだ出た。
2019/12/02(月) 20:19:04.23ID:l3ZUALXS0
確かにルクレールのマシンの方が明らかに速い時がある
2019/12/02(月) 20:20:27.65ID:CewyaYtHM
ビノットはリーダーシップを示す代わりにマシンいじって解決しようとしてるのか(言い過ぎ?)
2019/12/02(月) 20:21:44.72ID:zFwYr6sH0
>>349
A
2019/12/02(月) 20:22:19.00ID:DBwfxMWU0
>>349
ビノット曰く、計測の手順は正しかったけど何かが間違ってた、が公式コメント
ポンドとキログラムとリットルを間違えたって言いそう
2019/12/02(月) 20:23:32.64ID:4SKRFlZL0
ルクレールは上級国民なので人より多めに燃料をもらう権利があるのだ
2019/12/02(月) 20:23:51.16ID:PSdz9RNg0
>>338
サインツの代わりにアロンソが乗ってたらノリスは潰されてたかも知れないからなあ
まあザクも「サインツとノリスにはマクラーレンの未来を託せる」と言ってたし戻すのはほぼないだろうが
356音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-SXZ0)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:25:15.66ID:opi+DPHZa
>>331
レッドブルはカスタマーは嫌なんじゃね
メルセデスPUってもカスタマー供給だろうし
トロ見てると別にメルセデスPUじゃなくても
いい気がする
2019/12/02(月) 20:26:44.98ID:H/gH48fM0
DAZNも総集編やるんだな
2019/12/02(月) 20:27:03.29ID:bgF94auqd
>>297
ホンダまわりの心配はわりと的確じゃん
2019/12/02(月) 20:27:03.35ID:8TrKf6EUM
来年のカナダの金持ち対決も見ものだな。ラティフィマネーでウイリアムズが速くなったら中団バトルの楽しみが増えるな。
2019/12/02(月) 20:28:02.13ID:7WC9vA0p0
故意でない単なる書類上のミスだとしたら六万ユーロって高すぎるように思うけどどうなんでしょ
2019/12/02(月) 20:28:24.05ID:CyZt7re00
>>359
ラティフィマネーで速くなってたらクビサマネーやシロトキンストロールマネーはなんだったのかという話に…
2019/12/02(月) 20:29:34.74ID:6ELiXTEF0
アロンソはもう化石みたいなもんだからいいよ
時代はハミルトンなのにハミルトンより前の時代をもってきてどうすんだ
363音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:29:52.02ID:qtwXKzK60
金があってもアルファみたいに成績変わらんチームもあるんやで

あそこって今年は相当スポンサーついたよね
364音速の名無しさん (ワッチョイWW b65e-3Fjw)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:31:29.88ID:qtwXKzK60
2021年参戦予定のスペインチームにサインツを追い出して
アロンソがマクラーレンに出戻りもあるかな
2019/12/02(月) 20:35:00.18ID:6ELiXTEF0
アロンソがF1復帰とかメルセデスのシューマッハとかマクラーレンで復活してきたマンセルみたいな場違い感ある
ベテランがまた復活して狂い咲きするケースはほかのスポーツではあるけど
モータースポーツのF1じゃ時代と年齢には勝てない、アラフォーじゃムリ
2019/12/02(月) 20:35:06.78ID:yE/lbqdG0
今シーズンも終わったけどベスト無線なんだった?
個人的にはカナダの組長がマグにキレたのと最終戦のノリスが印象深い
2019/12/02(月) 20:35:30.55ID:rsuboEvY0
クビサの次の転職先は何処ですか?
368音速の名無しさん (アウアウイー Sa39-zEho)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:35:37.00ID:z1+dWxJ+a
>>287
予選はなるべく空タンで走らせたいんだよ
事後の最低重量が重要
2019/12/02(月) 20:37:01.16ID:CyZt7re00
>>366
自分はサインツのSmoooooth Operatooooor
とフェルスタッペンモード11ポジション5かなあ
2019/12/02(月) 20:39:37.79ID:Avh5dtzB0
>>184
フェラーリがやろうとしてたトリックはこうだな
114.88kgの燃料を積んで110kgと申告
FIAのランダム抜き取り検査が来なければ、114.88kgを使う
レース後の検査で最初に何kg積んでたなんてわからないから、初期量は申告量通りとしてお咎めなし

しかし、今回は検査に当たったんで110kg以内の燃料を燃費運転しながら使った
レース後の検査で使用量が110kg以内なんで当然罰金のみでお咎めなし
2019/12/02(月) 20:42:31.25ID:LrRNhD470
>>349
A

@は、そもそも110kgの制限は消費量であって搭載量ではない
もしもレースで110kgフルに使いたい場合、スタート前のレコノサンスラップの消費分など含め
110kgを超える燃料の搭載が必要になるが、搭載してオーケイ
372音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-1cvk)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:43:33.56ID:rKhNVpOQp
フェラーリは燃費が悪いって前に指摘されていたような
それを補うためのインチキ燃料搭載
こんな悪質なのはシーズンのポイント丸ごと剥奪でも良いくらい
2019/12/02(月) 20:45:45.27ID:CyZt7re00
最大燃料の違反って去年のマグヌッセン以外見たことないけどもそんなに厳しかったのかね
車体軽くするために満タンにしないコースも多いってどこかの記事で読んだことある気がするんだけど
ヤスマリーナが燃費に厳しいコースだったら知らん
2019/12/02(月) 20:46:32.03ID:XwQ9XSDb0
>>369
エンジン11
2019/12/02(月) 20:47:29.38ID:NI+nnqgv0
アブダビテスト12/3(火)〜12/4(水)

メルセデス:ボッタス/ラッセル
(ハミルトンはチームスポンサーとの約束があり欠席)
フェラーリ:ベッテル/ルクレール
レッドブル:フェルスタッペン/アルボン
マクラーレン:ノリス/サインツ
ルノー:2日間ともオコン
トロロッソ:ガスリー/クビアト
レーシングポイント:ペレス/ストロール
アルファ:ライコネン/ジョヴィナッツィ
ハース:グロージャン/フィッティパルディ
ウィリアムズ:ラッセル/ニッサニー/ラティフぃ
2019/12/02(月) 20:47:35.77ID:6ELiXTEF0
燃費がきついサーキットで燃費が悪いマシンじゃ燃料入れたくなるわな
仕方ないよ、それになんでかDRS使えなかったから燃費が苦しいのは分かってたことだし
2019/12/02(月) 20:49:33.81ID:CyZt7re00
>>375
ニッサニーとか久しぶりすぎる名前だわ
2019/12/02(月) 20:49:36.89ID:WEDR3Cms0
フェラーリっていつからこんなチームになっちゃったの
マシン以外のことで足引っ張りすぎ
2019/12/02(月) 20:53:13.42ID:6ELiXTEF0
ミッションウィンナウのロゴをまとったフェラーリマシンで勝ったのライコネンだけかよw
ミッションウィンナウいらなくね
2019/12/02(月) 20:53:58.27ID:dvFAw+bGd
DRSが最後まで使えなかったらどうなってたのかな燃費
2019/12/02(月) 20:54:58.40ID:T8NUbx620
一番馬力あんのに燃費悪いってどういう事やねん
2019/12/02(月) 20:55:24.27ID:lGB5AkUJ0
馬力あるから燃費悪いんだろ
2019/12/02(月) 20:59:41.99ID:zRxQgXyc0
糞眉毛先輩が心配してくれたトロロは
過去最高順位タイ、過去最高得点ポディウム2回を達成しました
やりました!ありがとうございます!!
2019/12/02(月) 21:00:32.99ID:ZkJkdEwG0
ルクレールがクソマシン引いてボロクソに負けるならばまた観たい
もしくは死んでほしい

いくら綺麗事並べてても、お前らも内心では思ってるだろ?「ルクレール死ね」って
速くてイケメンで若くて金持ちの完璧超人
男なら嫉妬しないはずがない
それとは別にルール無用のやりたい放題だし
2019/12/02(月) 21:00:46.74ID:o1ZZ3K0b0
バレても600万円で済むなら毎回燃料多めに入れた方がいいな
2019/12/02(月) 21:03:17.34ID:+yTl0D6w0
https://www.youtube.com/watch?v=gzNfMCgIE0I
サインツずいぶん果敢に行ったなと思ってたらピットアウト直後にワンチャン狙ったのか すげーな
結果的に失敗だけどちゃんと順位譲ったうえで抜きなおしたのも偉いし
ほんと今年のサインツは輝いたシーズンだったな
2019/12/02(月) 21:03:51.20ID:7eN3jZGS0
>>366
プランF
2019/12/02(月) 21:06:28.59ID:+yTl0D6w0
あと>>386の動画の後半でも出てるけどノリスのブロックラインは紳士的かつ上手だわほんと
ペレスやライコネン、リカルドといったベテランレース巧者が抜きあぐねるのも分かる
2019/12/02(月) 21:07:32.69ID:CyZt7re00
>>386
マクラーレンに行っちゃうのかあ F1人生としては終わりが近いのかな…と思ってたら
表彰台立つわランキング6位になるわでもうえらいことよ
逆にルノーに残ったヒュルケンベルグが表彰台に登れないままF1を去るのがとても対照的
2019/12/02(月) 21:09:41.13ID:zRxQgXyc0
この時2019がサインツさんのキャリアハイのシーズンになるとは
誰も信じなかった
2019/12/02(月) 21:10:57.39ID:LEKm70hYr
今シーズン終わったか

皆さん、お疲れ様でした

チェッカードフラッグ
チェッカードフラッグ
2019/12/02(月) 21:11:02.26ID:1vFao/cKr
ハミルトンも遅い
ボッタスと同レベルなんだからw
時代はタッペン
2019/12/02(月) 21:11:06.68ID:DBwfxMWU0
サインツが活躍するとリカルドさんが不憫でならない(´・ω・`)
2019/12/02(月) 21:11:55.68ID:zFwYr6sH0
>>382
燃焼効率や回生効率が高ければ、馬力が出ても燃費が良いってこともある
2019/12/02(月) 21:12:31.71ID:CyZt7re00
>>390
サインツがこれ以上残すには3強で走るか
マクラーレンが3強に準ずる速さのチームになるかしかないしキャリアハイの可能性は割とあるとは思うよ
2019/12/02(月) 21:14:29.79ID:X3jx1LFZ0
サインツは今年仕事したな
2019/12/02(月) 21:15:37.26ID:K3WpD0nR0
>>300
去年もセンサー設置で失速したり
一昨年もオイル燃やしてる疑惑とかいろいろあったような
2019/12/02(月) 21:18:13.07ID:X3jx1LFZ0
>>393
リカルドはシューイの呪いを受けてるんだ。ピカード船長が毎晩五寸釘打ち込んでる
2019/12/02(月) 21:20:19.95ID:zFwYr6sH0
21年の大改革で3強がコケる可能性、マクラーレンが躍進の可能性もあるからなんともね
グランドエフェクト強くなるから全く違ったマシンになるわけだし
400音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:22:10.48ID:WfDGfhc50
>>366
ガスリーの発狂はいろんな思いがこもってて感動した
2019/12/02(月) 21:23:17.27ID:4jqg6Mzs0
>>279
そういやホーナーはトトにバトンタッチしてたな。
402音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:24:10.89ID:WfDGfhc50
>>370
まぁこういうことなんだろうけど
これかなりやばいよな
バレても罰金のみだし
2019/12/02(月) 21:24:52.46ID:0RDNvtEd0
>>369
その日は結局ポジション7までやったと言う話だったが、
昨日はエンジン11モード8と言ってたな。
2019/12/02(月) 21:27:22.99ID:CyZt7re00
無線で言ったらプランFもあったな
今年の流行語と行っていいくらい使い勝手が良かった
2019/12/02(月) 21:27:25.78ID:gHz0ZLWG0
ネトフリマダァ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
2019/12/02(月) 21:28:20.13ID:4jqg6Mzs0
>>283
逆にフェラーリ忖度ジャーナリストは今回でいろいろわかるだろうなww
2019/12/02(月) 21:29:08.22ID:1w0Iixk7a
消費量と残量の情報をリアルタイムで公開して欲しいわ
2019/12/02(月) 21:29:59.58ID:4ipOYBJA0
エンジンモード11ポジション5は熱すぎた
2019/12/02(月) 21:30:44.63ID:7eN3jZGS0
ルノーは結局リカルド来る前の方が良かったからな・・・。
2019/12/02(月) 21:34:42.40ID:zRxQgXyc0
去年より順位下がってるのになぜか喜ぶ
顔面アルカイダ
2019/12/02(月) 21:35:32.69ID:6OLfNk000
>>400
RBでボロクソ言われて出戻りしてからのアレはほんとずるい
絶叫抜きにしてもあのファイナルラップの攻防が既にカッコいいし
2019のベストシーンだな
2019/12/02(月) 21:36:08.54ID:AinuViaZ0
流行語大賞

プランF
エンジン11ポジション5
僕はセブを抜いちゃいけないんだよね?
2019/12/02(月) 21:37:13.34ID:zRxQgXyc0
yes or noで答えてくれ
2019/12/02(月) 21:37:43.41ID:vk4pr8t60
まあないとは思うけどルクレール、フェラーリ以前もルクレール様だったとかないの?ある意味かわいそうだけど
2019/12/02(月) 21:38:08.29ID:AinuViaZ0
ニコラス・トッド「私は政治的ゲームなどしたことがない」
2019/12/02(月) 21:38:44.58ID:JQG0R8XHH
今年はルノーがゴーンの私物化と日産乗っ取りを企み、F1も誤魔化し、マクラーレンと結託しホンダ潰しに関わっていたか
何となく見えた一年だったな。
2019/12/02(月) 21:39:24.92ID:PSdz9RNg0
去年のルノーのコンスト4位はインドの破産とハースの同士討ちに助けられてたからなあ
マクラーレンの迷走と俺たちのトロロッソもあったし
418音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:39:29.71ID:WfDGfhc50
>>411
ただの2位、初表彰台だけじゃない
いろんな思いがこもってて
あれは泣いたわ
2019/12/02(月) 21:39:43.56ID:g0pyAN4Na
>>411
DAZNのエンディングのやらかしまくりのガスリーからのブラジルファイナルラップはジーンと来た
420音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:40:56.99ID:WfDGfhc50
>>415
「など」じゃなくて
そこは「しか」では?
2019/12/02(月) 21:42:38.77ID:vPIET3yD0
ガスは最後普通にゴールしてほしかったな〜
422音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:42:58.47ID:WfDGfhc50
>>419
「ガスリー、ハミルトン、ガスリー、ハミルトン」は名シーン
あの実況の人オーストリアの「ちょっと当たった」の人と同じ人だよね
2019/12/02(月) 21:43:20.43ID:4jqg6Mzs0
>>297
オランダメディア的には、やっぱ理想はレッドブルホンダで、難攻不落のメルセデスを倒してチャンピオンになってもらいたいよなw
2019/12/02(月) 21:45:29.28ID:Zu6DfhYx0
やっぱり名言製造機アロンソがいないとイマイチ物足りない1年だったな
2019/12/02(月) 21:48:06.72ID:vPIET3yD0
https://twitter.com/andrewbensonf1/status/1201482687313317889

チームメイト間での予選のタイム差平均

HAM +0.122 BOT
LEC +0.114 VET
VER +0.485 GAS
VER +0.433 ALB
SAI +0.022 NOR
RIC +0.12 HUL
KVY +0.005 ALB
GAS +0.324 KVY
PER +0.212 STR
RAI +0.041 GIO
MAG +0.155 GRO
RUS +0.589 KUB
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/02(月) 21:48:50.43ID:CyZt7re00
>>422
中島秀之アナだね 日本GPのパレードでも車の解説してたし知識量がすごい
ルマンのトヨタ残り6分のスローダウンを実況してたのも確か中島アナだしある意味嵐を呼ぶ男かもしれない
2019/12/02(月) 21:50:09.14ID:MJ6NnBR50
マックス「PUの様子がおかしい何とかしてくれ」(周回遅れをスリップとDRSで追い抜き中のルクレールをストレートエンドでオーバーテーク)
428音速の名無しさん (ワッチョイW b130-i8A1)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:51:14.96ID:P456hTQH0
>>422
オーストリアは中島さんでブラジルは笹川さんだから別の人だよ
429音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:53:06.86ID:WfDGfhc50
>>428
あれ?
別の人だったか
声が似てたから同じ人だと思ってたわ
2019/12/02(月) 21:53:59.18ID:qvD6w38j0
年始のNHKのホンダ特番が楽しみや(´・ω・`)
2019/12/02(月) 21:55:33.79ID:CyZt7re00
>>426
あっブラジルは笹川アナだったかすまん
笹川アナ今年からDAZNで実況でしかもブラジルが初めての決勝実況みたいね
ずっとF1を実況したかったってツイート見たことあるし逸材だなあ
2019/12/02(月) 21:56:42.32ID:Ra5fHg8e0
>>414
あの「そこどけそこどけルクレール様のお通りだ」的バトルの仕方を見る限りは下位カテゴリでも相当色々と守られてそうだなとは思った
バトルセンスって基本初期のカートの頃に培われるしね
2019/12/02(月) 21:58:54.20ID:HLrvSPQg0
>>427
モード11時はフェイクラジオ流せとかだったりして
オーストリアもおかしい言いつつボッタス抜いてったし
2019/12/02(月) 22:00:15.76ID:Ej5ilamD0
>>366
ハミルトンの「ニキのための勝利だ」かガスリーの絶叫のどちらかで迷う
2019/12/02(月) 22:01:47.92ID:rIVDS6nD0
>>370
考えにくいな。
フェラーリによれば10回も、そうした検査はあったという。

1/2の確率で使えないトリックのために
常に5kg増のハンデのリスクを負う意味が分からない。

5kgも重けりゃ、それだけでコンマ1秒くらい遅くなるのに。
436音速の名無しさん (ササクッテロ Sp79-nO0S)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:03:33.26ID:LhxudLhLp
>>432
タッペンも去年まで相当酷かったけど?
改善したかと思ったら今年も中盤は普通にクラッシャーだったな
437音速の名無しさん (ワッチョイWW 124b-1cvk)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:04:23.11ID:N8vfHHcY0
重くても燃費走行距離を減らせるからトータルで速くなる
インチフェラーリ忖度万歳
2019/12/02(月) 22:04:44.67ID:O4QiVb2Q0
決勝サッシャは何故か凡レースになることが多いんだよな…
2019/12/02(月) 22:05:09.24ID:4jqg6Mzs0
>>400
目からお汁が出たなー
2019/12/02(月) 22:07:02.01ID:l/Owi6Zl0
>>415
独裁だから政治ゲームではないわなw
2019/12/02(月) 22:08:21.78ID:aIAsLnmb0
4.88kgも多かったのは今回が初めてで今までは1〜2kg多めに積んでたんじゃね
んでFIAも流石に今回は見逃せないと
フェラーリ以外だったら0.1kg多くてもペナだろうけど
2019/12/02(月) 22:08:39.76ID:2mEpuxA50
Smooooth Operatoooor
2019/12/02(月) 22:09:15.37ID:YpJJhYNj0
>>369
ガスリーの雄叫びも好き
2019/12/02(月) 22:11:39.85ID:rIVDS6nD0
あくまで110kgの規則の中で
申告と違うだけならそんな悪質じゃないじゃん別に。

しょーもないポカに無駄に600万払っただけ。
2019/12/02(月) 22:11:41.67ID:kgkBpAiN0
アブダビテストってPUは来期モデルみたいの乗せてもいいの?
2019/12/02(月) 22:12:02.10ID:YD7Lx5Zh0
>>241
負け惜しみでどこかは叩いとかないと気がすまないんだよ。
447音速の名無しさん (ワッチョイ b130-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:12:11.59ID:XG7UDBa20
胸糞悪いわ真っ赤な偽物インチキチームが!!!

来年こんな三文芝居見るのにグラスタに7万払う奴は
クスリでも決めてんのかと疑うわ
2019/12/02(月) 22:13:20.49ID:DBwfxMWU0
>>445
テスト期間中はGP期間中の車検みたいなのは無いよ
来年用のプロトタイプPUもOK
2019/12/02(月) 22:14:59.65ID:YpJJhYNj0
>>386
サインツダーティーなイメージだが、一回抜かせたのは意外だったな
あからさまだったからかね。

何にせよ、今年いい意味で予想外したのはダントツでサインツ
2019/12/02(月) 22:15:58.31ID:66rAPRRcd
>>331
ニキラウダはレッドブルにも同じPUを供給してその上で打ち負かせばいいって提案ってか意見をしてた

当然メルセデス内部は反対したけど
2019/12/02(月) 22:17:41.39ID:natGTMP+0
滑り倒した場合の保険でワッチョイごと変えるからなぁ
2019/12/02(月) 22:18:18.66ID:AcnkMAh5a
Smooth Operator
https://youtu.be/4TYv2PhG89A?t=75
453音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:19:44.77ID:WfDGfhc50
>>444
110kgはあくまでレース中に使う量な
極端な話200kg載せててレース後90kg以上残ってたらOK

だからルクレール様がどれだけ燃料積んでたのかは知らんけど
もし今回チェックされてなかったら
114.88kgまでつかってもバレない
4.88kgはもともとないはずのものだからね
2019/12/02(月) 22:20:20.26ID:66rAPRRcd
>>405
配信されるのまた3月なんじゃね
2019/12/02(月) 22:20:39.99ID:Ej5ilamD0
>>450
トトも最初は乗り気だったんだがな
マーケティング面でのメリットが大きいとかで
むしろ本気で獲得望んでなかったレッドブル側が失礼な態度とって立ち消えになった
メルセデス側も反対した役員はいたらしいが
2019/12/02(月) 22:20:47.23ID:0RDNvtEd0
>>444
他のチームより露骨に多い燃料だと怪しまれるから
低めに申請してるんじゃないの?
2019/12/02(月) 22:22:32.01ID:kgkBpAiN0
>>448
おお
ありがとうございます
2019/12/02(月) 22:25:07.95ID:rIVDS6nD0
>>453
検査するのはレース前だよ。
459音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:25:51.09ID:WfDGfhc50
>>458
レース後もするでしょ
始めと終わりの差を見るんでしょ
2019/12/02(月) 22:27:01.20ID:kAIjAZSZM
テストまで後3月か長いな
2019/12/02(月) 22:27:07.49ID:mjoalXOX0
トルクホールほんとにあったの?
2019/12/02(月) 22:27:13.00ID:rIVDS6nD0
>>456
怪しまれるってそれは燃料流量違反の件を、ってことだろ?
本丸はそれであって、申告より燃料を多く積んでたかどうか、
それ自体は別に悪質でも何でもないじゃん。

燃料流量違反しない限り、多く積むメリット無いもの。
2019/12/02(月) 22:28:34.06ID:JQG0R8XHH
2重底になっていてある操作で一番底のタンクのシャッターが閉まる
今回締め忘れた
そんなんじゃないんだな?
2019/12/02(月) 22:30:00.12ID:rIVDS6nD0
>>459
レース前の検査で申告量との差異があることが発覚した。

あえてそのままレースさせたのは、燃料流量違反があるか
FIAが見るためだろうと考えてるわ。

それやらない限り、ウェイト積んで走ってるだけだからな。
フェラーリはやれなかった。
だから馬鹿を見ただけ、という帰結になった。

FIAもやってないものにそれ以上のペナルティは課せない。
2019/12/02(月) 22:30:32.97ID:JQG0R8XHH
>>462
そうでもないんじゃない?
燃費モードで走る時間が短くなれば結果速い
2019/12/02(月) 22:31:01.20ID:NI+nnqgv0
>>461
中継じゃエンジン11ポジション8しか流れてないけど
ずっとスイッチ切り替えながら症状がマシなところずっと探してたらしい
ホンダもうちが悪いって謝ってるしトラブルは確かにあったみたい
2019/12/02(月) 22:31:42.26ID:WEDR3Cms0
フェルスタッペンの感度高すぎ問題
ちょっとのミスも暴かれる
2019/12/02(月) 22:32:24.98ID:aIAsLnmb0
なんかシルバーストンの時みたいだなぁ
2019/12/02(月) 22:32:34.25ID:rIVDS6nD0
>>465
110kgの範囲で使う限りは
別にズルいことしてるわけじゃないだろ。
470音速の名無しさん (JPW 0H62-dyMf)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:32:45.46ID:f6OgMVKcH
公式が中段バトルの特集出してるのな
インタビューとチームラジオ付きでw
2019/12/02(月) 22:34:18.83ID:mjoalXOX0
>>466
タッペン特有なんだろうかなんかよくわからんな毎回w
2019/12/02(月) 22:35:08.96ID:jTGYHBBi0
とりあえずDAZNを一時休止して3/13に再開予約
2019/12/02(月) 22:36:40.47ID:X3jx1LFZ0
総集編は見ないのか
2019/12/02(月) 22:39:23.27ID:natGTMP+0
>>445
乗せてもいいけど、2月までしっかり開発するほうが効率的だからまず乗せない
2019/12/02(月) 22:40:48.55ID:KEGiXnhm0
>>456
予選の周回数が予定より少ないだけでも足す量は減ると思う
2019/12/02(月) 22:42:29.48ID:LEKm70hYr
すむーーーすおぺれーたーーー
2019/12/02(月) 22:42:50.09ID:AlGkzk/c0
なんかみんな燃料を多く積んでたって解釈してるけど
多かったのか少なかったのかを書いてる記事ってある?
てかそこを伏せて書かれてる時点で公表されなかったって事だろうから胡散臭さがパ無いけどな
2019/12/02(月) 22:43:26.23ID:fTbCBaJb0
>>382
110kgの燃料エネルギーからどれだけ動力取り出せるか競ってるから
パワー=燃費が良い事になるんよ
さらに馬力(時間にエネルギーを掛けたのも)が上がると時間単位辺りの走れる距離伸びるからさらに燃費楽になる
レッドブルとメルセデスがトラクション稼げるセッティングしてるのもこの辺の事があるからだよ
空気抵抗かタイヤの空転どちらで燃料損失するかかなりシビアに調整してる
2019/12/02(月) 22:45:22.79ID:rIVDS6nD0
フェラーリ燃料申告違反の流れはこう

スタート40分前に、FIA技術代表がランダムで
ルクレール車を検査したところ、チームの申告した
燃料搭載量より約5kg差異があることが発覚した。

これは技術指令に違反するものだが、規則違反ではない。
加えて、レース後に110kg以上減ってない限りは
ルクレールが特段アドバンテージを得るものでもない。

なのでそのままレースをスタートさせた。
あえて言えば、この部分がフェラーリ忖度。

レース後、110kg以上の使用は認められなかったので
ルクレールは燃料流量違反や多くの燃料を使って
アドバンテージを得たわけではないことが判明した。

なのでペナルティは当初の、指令違反に留まった。
故の罰金600万、だということ。
2019/12/02(月) 22:47:53.39ID:F7ib+9SWH
>>3
亀だが全盛期を選べるなら、プロスト一択
今のメルセデスと同じ1強ポジションのウィリアムズ・ホンダに乗るマンセルとピケを
性能面で数段劣るマクラーレン・ポルシェで破ってWCを取った手腕で楽々勝てる
2019/12/02(月) 22:48:35.43ID:LrRNhD470
>>297
その記事、執筆者はRaceFansと同じくディーター・レンケンだよ
今年からGPTodayにも寄稿してる
2019/12/02(月) 22:48:47.74ID:AlGkzk/c0
>>479
完全アウトじゃねぇかwww
抜き打ち検査されなかったら115kg使うつもりだったって事だろ
2019/12/02(月) 22:50:18.37ID:rIVDS6nD0
>>482
かもしれないが、未遂を罪には問えないだろ。
それは仕方のないこと。
2019/12/02(月) 22:50:23.11ID:8YgvFtBUK
フェラーリがこの時何kg積んでたかわからないが
仮に申告したのが105kgで実際は110kgでも
110kgを超えてないから規則違反で罰則するのは難しい
2019/12/02(月) 22:50:58.66ID:LEKm70hYr
>>479
すむーーーすおぺれーたーーー
2019/12/02(月) 22:51:09.79ID:kCKZg61F0
15kg多く搭載して5kgオーバーと言ってても驚かない
487音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:52:19.90ID:WfDGfhc50
>>464
もしレース前のチェックが当たらなければやってたってことだよね
そこが問題だと思うんだが
2019/12/02(月) 22:52:27.43ID:ygPBTpZQ0
フェラーリに忖度してるからいつまでたってもイマイチなんだよ
厳しくすれば実力つけるしかないんだから強くなる・・・はず
2019/12/02(月) 22:53:23.23ID:rIVDS6nD0
FIAが本気なら、あえてルクレール車を泳がせて
燃料流量違反の動かぬ証拠を突き付けることは出来たろう。

それをしなかった、ということが
今回のフェラーリ忖度ってことなんだよ。

FIA「おい、またやるつもりか?今回は俺らも黙っとれんからいい加減やめときや〜?」

ってことだろう。
2019/12/02(月) 22:54:49.05ID:AlGkzk/c0
>>483
申告と違うって時点で未遂とは言わんよ
491音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:55:00.36ID:WfDGfhc50
>>479
調べられなければ114.88kg使ってたところがやばいんだけど
誰もそこには触れないよね
まぁ実際未遂だから突っ込めないけど

チェックしてることをチームに言わずにレースさせたら面白かったのに
2019/12/02(月) 22:55:09.90ID:1vFao/cKr
>>479
詰まり抜きうちなければルクレールは燃料フルに使ってレースする予定だったという事だろ
だからレース前にスタートから仕掛けるだの云々行ってたと
こんなあからさまなインチキしてたらベッテルでも勝てんわ
2019/12/02(月) 22:55:30.10ID:rIVDS6nD0
>>487
かもしれんが、してないものにペナルティは課せないだろ。
2019/12/02(月) 22:55:38.59ID:aZ+fZVDu0
>>297
ホンダは21年以降のレッドブルの
ドライバーラインナップを懸念してんじゃないかねえ

タッペン→メルセデス(ボっさん)
ハミちん→おフェラーリ(ルクレール)

だとレッドブルはアルボン・ガっすんだからな・・・
495音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:56:53.90ID:WfDGfhc50
>>493
まぁね
でもこれが許されるなら来年は運悪くチェックされたら普通に走る
されなかったらインチキするがまかり通るから対策は必要かと

全車チェックするとか
チームには知らせずに全車チェックしてるフリして何台かだけとか
2019/12/02(月) 22:57:02.22ID:AinuViaZ0
>>481
おなじみレンケンさんか
2019/12/02(月) 22:57:15.92ID:aIAsLnmb0
積むのは別に何キロ積んでもいい
てかレギュレーションで車両には常に1L以上の燃料を残さないといけないから決勝で110kg使用予定なら110kg+1L積まないといけない
2019/12/02(月) 22:57:31.32ID:rIVDS6nD0
>>490
本丸は燃料流量違反であって、そこに違反してない限り
これ以上重いペナルティは課せない。

>>491
>>492
調べられなければやってたかもしれない。
でも現実としてはやらなかった。

本当に「やるつもり」だったかどうか、誰にもわからない。
だからペナルティは課せない。
2019/12/02(月) 22:58:06.10ID:CyZt7re00
仮に不正するにしてももうちょいうまいやり方があるじゃんね
検査されたらモロバレの丁半博打を打つのが賢いやり方とは思えない
ただ単に燃料間違えた大ポカでも言うまでもなくアホだけど
2019/12/02(月) 22:58:09.72ID:fTbCBaJb0
>>482
されても使った可能性あるのが笑えない
センサーごまかしてレースで5kgよけまいに使った可能性すらある
燃料自体は120kgくらい載せてレコノサンスラップとウォームアップラップで10kg燃やしましたと言って実際は5kgしか使ってなくてレースで115kg使われててもセンサー誤魔化されてたらわからんしなw
2019/12/02(月) 22:59:54.71ID:rIVDS6nD0
>>495
フェラーリの話によると10回はそういう検査があった。
であればレース2回に1回は、そのインチキを使えない。

5kgのウェイトを積むリスクに比べて
見返りが少ないように思うな。

そして現実として、フェラーリは
その検査10回中9回は問題なかったとのこと。
2019/12/02(月) 23:01:14.77ID:ygPBTpZQ0
検査なんか筒抜けで今回だけは、なんかの事情で漏れなかったとかw
もしくは誤魔化せなかった
2019/12/02(月) 23:02:04.03ID:rIVDS6nD0
>>499
FIAとある程度歩調を合わせたズルだった可能性はある。

それがメルセデスやレッドブルに突かれて
止む無くFIAは、きちんとした検査をせざるを得なくなった。

それでもフェラーリはあわよくば、で最終戦も違反を続けるつもりだったが
FIAが、「もうバレるで。いい加減やめときや。」となった、と。

妄想ですがね。
504音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-5/AD)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:02:40.02ID:n5o9Lp0Ea
去年に
速くなる→疑われる→遅くなる→ちょっと後でまた速くなる
みたいなのなかったっけ?
こいつら詐欺師集団か
2019/12/02(月) 23:04:21.80ID:fTbCBaJb0
問題は重量検査してからレースまでに少なくとも2周多くて8周くらいする間に燃やした言われることだよ
次に測るのはレース後の車検証だから
この間は流量センサー頼りだからセンサー誤魔化されたら確認のしようがない
2019/12/02(月) 23:04:27.03ID:aIAsLnmb0
トッドがあれだからFIAもな〜んかイマイチ信用出来ないし、あんな事してたんじゃねこんな事してたんじゃねって疑いだしたらキリが無いわな
2019/12/02(月) 23:04:42.71ID:NI+nnqgv0
>>445
基本的にタイヤテストだから新しいパーツとか新しいPUは出てこない
使おうとしたらそれを搭載してアブダビGPで走ってなきゃだめなはず
2019/12/02(月) 23:04:46.53ID:rIVDS6nD0
競争なんて、いかにルールの網をくぐるかってものでしょ。
節税だって似たようなもの。

違反になれば「悪」なのであって
そうでなければ「上手くやった」ということでしかない。

そのための技術規則解釈の専門家や税理士がいるわけでね。
2019/12/02(月) 23:07:56.67ID:rIVDS6nD0
>>505
だから問題はあくまでセンサーを誤魔化してるかどうか、でしょ。

そこを立証できない限りどうしようもない。
510音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:08:00.30ID:lSidt0Evp
>>501
申請より4.9kg多い≠総量114.9kgじゃね?
総量は普通に110kgで申請量が少ないだけなら
ウエイトにすらならない気がする
2019/12/02(月) 23:08:38.41ID:Ra5fHg8e0
問題はルールの網目の大きさがチーム毎に違う事だな
引っ掛かったのがハースや旧インド、トロなら確実に失格だっただろう
2019/12/02(月) 23:10:21.90ID:YpJJhYNj0
>>503
伝統ある、とあるチームが当初目論見より弱く想定外だった。
なので事前に抜き打ち検査があることを報告。
風当たりが強くなるまではそれでよかったが、かなり怪しまれるようになってできなくなった。

とか、まさかあるわけないよねーw
でもこういうことを怪しむのもゲームとして面白いね。
2019/12/02(月) 23:10:22.04ID:rIVDS6nD0
>>510
総量は誰にもわからない。

90kg申告で95kgだったのか、130kg申告で135kgだったのか、
或いは、そもそも申告より「多かったのか少なかったのか」さえも。

ここではなんとなく「多かった」という前提で議論してるが。
2019/12/02(月) 23:11:07.55ID:sU4tihWR0
やってないからセーフ理論はダメだろ
違反して有利を得ないように検査してるんだから結果見つかって問題無かったからじゃないでしょ
やった時点でアウトだよ
速度超過30km超えて一発免停喰らう時人引いてないからセーフって事にはならんでしょ
2019/12/02(月) 23:11:17.00ID:rIVDS6nD0
>>512
まあホントに、単なるポカな可能性もあるしね。

何しろフェラーリだからw
2019/12/02(月) 23:14:43.87ID:rIVDS6nD0
>>514
今回引っ掛かったのは「規則」でなく「指令」なんだよ。

そしてその「指令」は現実的にフェラーリの「規則」違反を
未然に防いだと言える。(本当に違反する気だったのならね)

フェラーリは馬鹿みたいに5kgの重りを積んで走り、
レース後も600万払う、ということになった。

興行としてそれで良いのか、という是非はともかく
今回の件、これ以上は問えんわ。
2019/12/02(月) 23:14:53.74ID:CyZt7re00
>>514
そこは罰則規定の問題だと思うよ
スピード違反に関してはこれだけ越えたら違反点数がこれだけありますよってキッチリ決まってるけども
今回に関しては技術指令に対する違反で失格になるのか罰金になるのかタイムペナなのか明記はされてなかったし
2019/12/02(月) 23:16:53.65ID:GSvKvFGXM
検査されてバレても有効なペナが無いんだから博打ですらない
2019/12/02(月) 23:18:15.88ID:sU4tihWR0
>>508
そんな認識でやってたら話にならない
少なくともスポーツという体裁をしてるんだったらルール違反をしたなら潔く罰則を受けるべきだ
モータースポーツは生存競争じゃなく一応はスポーツなんだよ
ルールと公平性を無視するならフェラーリは他所でやるべきだね
2019/12/02(月) 23:18:40.77ID:8YgvFtBUK
ここのサーキットが一周辺りどれくらいの燃料を消費するか知らんが
ルクレールが予選で最後走れなかった分の燃料搭載量を
フェラーリが計算し忘れていたという可能性は?
2019/12/02(月) 23:18:52.79ID:rIVDS6nD0
>>518
5kg重いと一周でコンマ1秒失う。
55周するなら、5.5秒損するということ。

1/2の確率で、パワーを出せる代わりに
タイムペナルティ5.5秒を最初から背負うかもしれないなんて、
そんなバカなこと、毎回するメリットは薄い。
2019/12/02(月) 23:19:58.90ID:rIVDS6nD0
>>519
だから、申告違反の罰則は受けたでしょ?

アンタが言ってんのは、銃持ってたからって
銃殺するつもりだったろ!殺人罪だ!って言ってるようなもの。

銃刀法違反以上は問えないだろ?
2019/12/02(月) 23:20:26.05ID:rIVDS6nD0
>>520
フェラーリならあり得るなw
2019/12/02(月) 23:22:33.41ID:AlGkzk/c0
てかあんまり興味無くてどうせまた「開けてある抜け穴を通したんだろ」ぐらいに思ってたけど
ここまで露骨に斜め垂直に真横ぐらいの違反やってるとは思って無かったわ
これで罰金600万だけとか終わってんな
2019/12/02(月) 23:23:03.53ID:4ipOYBJA0
こんだけ裁定甘いと愛想尽かして撤退するチーム出そうだな
ましてや新しく参戦するチームとかあるのか
2019/12/02(月) 23:23:09.75ID:2mEpuxA50
どっかに続報ないんかね
2019/12/02(月) 23:23:22.83ID:fTbCBaJb0
>>520
燃料はほぼ全開まで使う去年は搭載料ルールが105kgでCSとVSC入って104.8kg使ってる
今年は110kgだからイッシュウ2kgくらいかな
2019/12/02(月) 23:23:28.15ID:u468KfpO0
昨日の決勝見直してる
おぐたんがプロストを、コクピットに居るときは最高の男で降りて口開くとサイテーな男。ってプロストの事話して
中野さんがノーコメントって
2019/12/02(月) 23:24:23.89ID:rIVDS6nD0
>>524
>ここまで露骨に斜め垂直に真横ぐらいの違反

ん?どんな違反やってることがハッキリしたの?
今回ハッキリしたのは燃料搭載量の申告違反だけだが。
2019/12/02(月) 23:26:06.43ID:rIVDS6nD0
>>525
今回の申告違反に対してのペナルティは妥当なものだろ。

問題はFIAが本気で取り締まるつもりあるのかどうか、だわ。
そこについてはメルセデスもレッドブルも文句言ってるから
とりあえず今回の帰結になったし、議論を終わらせる気はないようだから
FIAもこれまでのようにフェラーリに甘くは出来ないだろうね。
2019/12/02(月) 23:26:38.87ID:AcnkMAh5a
サインツJr、最終ラップでつかんだ選手権6位「このレースは一生忘れられない」
https://www.as-web.jp/f1/548816
2019/12/02(月) 23:26:48.08ID:aYh21KEk0
2019年のクビアト戦果一覧

中国 2撃墜 (サインツ・ノリス)
シンガポール 1撃墜1接触 (ライコネン・ストロール)
メキシコ 1接触 (ヒュルケンベルグ)
アメリカ 1接触 (ペレス)


前半は安定してたのに後半は魚雷に戻ってしまったよな
2019/12/02(月) 23:27:03.09ID:JqegZzjr0
>>521
今回のコースなら、チートパワー使えば5.5秒のビハインドくらい簡単に2〜3週くらいで元がとれるんじゃないのかな?
いずれにせよ、DRSを開いて追いかけるメルセデスをぶっちぎる汚職王子様の姿が消えただけで良しとすべきなのかねえ。悲しいけど。
2019/12/02(月) 23:28:17.68ID:+yTl0D6w0
クビアト、速いならともかく遅い魚雷になってるからアカンな
2019/12/02(月) 23:28:52.40ID:Y6Zjh16Za
まあ他のカテゴリじゃこんなこと起きないね
F1のそれもフェラーリだから起きる現象
2019/12/02(月) 23:29:24.83ID:8YgvFtBUK
>>527
予選はフルリッチで走るだろうし
計算上つじつま合うから何ともw
2019/12/02(月) 23:30:09.04ID:CxevGgK80
>>522
(横レスだが)銃刀法違反は秩序を壊しかねない十分に重い罪だぞ
2019/12/02(月) 23:30:33.62ID:rIVDS6nD0
>>533
いや問題は、検査を受けてチートパワーが使えなかったとき
無駄に5kgの重りを積んでる「だけ」になる場合、今回みたいにね。

検査がランダムな以上、そういうリスクを負うデメリットがある。
2019/12/02(月) 23:31:41.34ID:Ra5fHg8e0
いくらFIAやその発表をよしとする人がフェラーリへの今回のペナを妥当だと主張しようとも
同じF1村にいるホーナーやトトが
「失格にならない理由がわからない」
「フェラーリは騒がれてる以上のことをしているのかもしれない」
と言及する程度には有り得ない申告違反だったのは確かなんだよなあ
2019/12/02(月) 23:32:12.78ID:sU4tihWR0
全く酷い話だわホント
MLBのアストロズ並みに真っ黒で汚いクソ野郎だってフェラーリもチーターもバレてんのにロクな取締りもしなけりゃペナルティも出せねーとわね
こんなクソみたいなチームとドライバー応援してる奴も擁護してる奴も頭おかしいんじゃねーの?
2019/12/02(月) 23:33:01.82ID:Y6Zjh16Za
>>539
ほんこれ
542音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-5/AD)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:34:41.69ID:n5o9Lp0Ea
仮に流量違反狙いで5kg積み増していたとしたら技術指令を無視する気だったということか
腐り切った奴が混ざっていると規則でガチガチに縛るしかない
2019/12/02(月) 23:34:59.78ID:sU4tihWR0
>>539
トトとホーナーにアウトだって言われてんのにな
ホント呆れるわ
2019/12/02(月) 23:35:07.01ID:8YgvFtBUK
>>539
でもメルセデスもレッドブルも全力で抗議すべきなのにしてないじゃん
メルセデスは抗議が通ればボッタス表彰台だぞ?
2019/12/02(月) 23:35:30.97ID:rIVDS6nD0
そんなん言っても、
燃料流量違反事態を立証できない限りどうしようもないわ。

今回はそこまでの違反は立証できなかった。
それじゃあそれ以上罪に問えないに決まってるじゃん。

ここで騒いでる俺らだって本当のことは分からない。
分からんのに「絶対やってるはず!許せん!」ってなってる方が
頭どーかしてるんじゃないの?
2019/12/02(月) 23:37:51.36ID:sU4tihWR0
>>535
MLBじゃチーム全体でサイン盗みしてたアストロズがチャンピオンリングとMVP剥奪しろとか言われてるしな
2019/12/02(月) 23:38:03.16ID:AlGkzk/c0
今回の約5キロ(7リットル)なんて申告ミスだとしてもちょっと量が多すぎる。
使う気がないならわざわざハンデになるほどの量を積むわけが無い。
はっきり言って異常
元々10kgは車検用に残すんだからガス欠症状の予防とかですら予備に積むような量じゃ無い。
548音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:38:19.46ID:lSidt0Evp
今になって流量違反やるかね
ストレート速けりゃ注目されて
排気音を分析するだけでバレるかもしれん
549音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-1cvk)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:40:43.25ID:rKhNVpOQp
>>462
燃費走行を知らないのかw
2019/12/02(月) 23:41:41.33ID:CxevGgK80
>>545
違反が疑われる状況証拠がいくつも揃ってきてるからみんな騒いでるんだよ
メルセデスとレッドブルによれば流量計のインチキが可能らしい
だから流量計センサーが追加されることになった
551音速の名無しさん (ワッチョイW a283-dyMf)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:44:50.82ID:6S88GtrZ0
なんか変な流れだなぁ
競馬だったら後検量で規定重量オーバーでもアンダーでも発覚したら即失格だよ
メリットが無いからとか関係ないの
まあ厳密に言えば前検量オーバーの場合騎手乗り替わりになるけどね
どんだけクソなルールと運営なのって話でしょうよ
552音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:45:29.89ID:WfDGfhc50
>>501
その10回は本当なのか?
まぁ調べようないからどうしようもないけど

でもバレなければ大丈夫な状態は良くない
2019/12/02(月) 23:45:34.89ID:rIVDS6nD0
>>549
フェラーリが燃料を110kg以上使ってたならズルだが、違うじゃん。
2019/12/02(月) 23:46:14.68ID:rIVDS6nD0
>>550
そこで立証するしかないなあ。

FIAにやる気があるのか知らんが。
まあ少なくとも最終戦のインチキは防いだってことになるだろ?
2019/12/02(月) 23:48:21.29ID:eXHXvWJ00
>>552
まあ記事になってるしそこは正しいでしょ流石に
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/benzin-affaere-ferrari-gp-abu-dhabi-geldstrafe-statt-disqualifikation/
2019/12/02(月) 23:48:47.72ID:rIVDS6nD0
>>551
競馬とはわけが違うもの。

申告量と燃料総量が違っていても
それだけじゃ「アドバンテージにならない」。

あくまで110kgを越えて多く使ったり
燃料流量違反と組み合わせれば
重大な違反になるね、ってだけの話。
2019/12/02(月) 23:48:53.33ID:U9AmOJ0D0
レースに公平性を求めるならインディでもナスカーでも見てた方が良いぞ
最初っからF1に公平性とか平等なんてないんだからな
558音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:49:58.02ID:WfDGfhc50
>>545
それも込みでネットの醍醐味では
2019/12/02(月) 23:50:15.96ID:8YgvFtBUK
>>551
競馬とF1は違うから何とも
今回申告と実際の搭載量が違った場合は罰金という罰則裁定なら
そういう決まりなんだと納得するしかないよ
過去に失格になった例があって今回だけ罰金ならおかしいと騒ぐのはわかるけどね
560音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:50:37.48ID:lSidt0Evp
>>551
F1だって最低重量を切ってたり燃料消費が110kgを上回ってたら即失格だっつーの
561音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:50:53.99ID:WfDGfhc50
>>559
あまりの俺たちっぷりに前例が見つかりませんw
2019/12/02(月) 23:52:03.01ID:rIVDS6nD0
>>558
まあね〜
2019/12/02(月) 23:54:35.46ID:Ra5fHg8e0
F1はそういうものだから文句があるなら他カテゴリ見ろ

ほんとよく聞く理屈で自称玄人の「ワカッテル俺」を演出したい人ほどこういうこと言うけどさ、それをよしとしてどんどん肥大していったF1の終着点が今の人気低迷したF1って訳で
それをなんとかしようとしてるのがリバティであり生まれ変わろうとしているF1なんじゃないかね?
2019/12/02(月) 23:54:39.88ID:BQCvoQDAd
>>297
レッドブルとホンダは境遇が一致してるから慎重にならないとね
かたやアジアの未開国、かたやたかが飲料水メーカーってね
2019/12/02(月) 23:54:50.24ID:aIAsLnmb0
“I think this year we have been checked at least 10 times,” he said. “It’s not the first time, we’ve always been OK and today we got a discrepancy.”
ルクレールが10回とは言ってないからベッテルと合わせて10回(以上)かもね
566音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:55:07.77ID:WfDGfhc50
>>562
答えのない議論ばかりだしそもそも
他の世間一般から見たら無駄の集まり
でもそれが面白い
ただコメントしてる人の人格批判だけはどうかと思うが
2019/12/02(月) 23:56:57.08ID:rIVDS6nD0
>>563
何だか壮大な話になってきたけど
もう根本的にルール変えろって話なら
それはまた別の議論なんじゃないのw
568音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:57:01.98ID:WfDGfhc50
フェラーリが燃料5kgも多く入れて超無能なのか
多く入れてインチキしようとしてたのか

どっちに転んでもフェラーリは一切得しないw
569音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-5/AD)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:57:59.98ID:n5o9Lp0Ea
フェラーリの場合は違反してた頃の量を間違って載せちゃいましたとかやりそうだからタチ悪い
ポカミスとズルの見分けが付かん
570音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:59:02.06ID:WfDGfhc50
>>569
普段俺たちして醜態晒してるのはこれが狙いかもねw
2019/12/02(月) 23:59:23.71ID:HLrvSPQg0
ピットスタートで燃料抜けばよかったのにね
572音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:59:38.59ID:lSidt0Evp
>>563
ワンメイクじゃなくて開発競争やってんだから
リバティ関係なしに化かし合いになるだろ
4社のPUを同じ性能にして開発凍結しようとか
それもうワンメイクでいいじゃんとか思うわ
573音速の名無しさん (ワッチョイ de9a-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:00:51.31ID:yzCmEPSo0
抗議してリザルトからルクレール除外が得られたとしても
それで一番利があるボッタスにとっちゃ今年のポディウム回数が+1されるだけだしな
サインツみたいにポイント1でランキング順位変わるだとか
初ポディウムがかかってるような人でもないしなボッタス
それよりは明日からの2020年タイヤテストに注力していったほうがいいし
RB側も抗議で得られるものが全くない
仮にサインツが11番手止まりだったらマクラーレンから抗議いってたかもね
574音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:01:26.89ID:E7IN01Npp
>>570
ズル成功しても俺たちで相殺じゃ何の意味もねーw
2019/12/03(火) 00:01:28.80ID:l8ZpsqbS0
急遽ガス欠の心配しなきゃいけなくなったんだなw
2019/12/03(火) 00:02:18.79ID:NJQgtf4y0
https://pbs.twimg.com/media/EKyOriEXUAAs6Oz.jpg
2019/12/03(火) 00:02:42.38ID:aFllsl/t0
>>567
うん?ルール変えろとか一切言ったことないけどどこ読んでそうなった?

安価打たなかったのも悪いけど、F1に公平性を求めんなそれなら他見ろ
みたいなこと言ってる人いたからそれは古い文化ですねっていう話をしただけだよ

リバティが公平なF1を目指してるとは限らないけど、少なくともスポーツという体を成すならある程度の透明性と公平感は必要ではあるはずだよ
アメリカの会社だし、そこを疎かにするとは思えないね。一朝一夕に出来ることではないだろうけど
578音速の名無しさん (ワッチョイ 921d-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:03:07.54ID:0aDOI+NG0
もりぞうサンも愛想つかすよね...
2019/12/03(火) 00:03:22.16ID:x1IFZHuwd
>>539
ホーナーはともかくトトも言ってるならヤバすぎんな
使ってないならいいじゃんと思ったけどレース前監査がなかったら使ってたかもしれないってことか
2019/12/03(火) 00:04:56.23ID:5XLNget70
>>576
こういうしょうもない写真はどんどん撮ってもらいたい
581音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:05:12.51ID:augMCkfh0
>>579
でも実際は使ってないからペナルティは取れない
未遂で終わり
でもそういう抜け穴があるのは事実だから対策は練らないといけない
2019/12/03(火) 00:06:28.59ID:5XLNget70
開幕まで燃料論争やるの?これ
2019/12/03(火) 00:06:33.92ID:+APLjVH50
>>574
2019/12/03(火) 00:08:13.69ID:n//gmwjs0
ルクレールが年間3位の可能性があったから一か八かランダムで引っかからないのに賭けて多く積んだんじゃねぇの?
怪しすぎるわ
2019/12/03(火) 00:08:55.65ID:+APLjVH50
>>582
とりあえず新車発表までスレの活性にはちょうどいい燃料だな



燃料だけに
586音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:09:14.81ID:augMCkfh0
>>582
燃料→フェラーリのインチキ→ルクレール様忖度→ベッテル引退しろ→ビノット無能→燃料
移行ループで3月まで行こう!!
587音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:10:30.40ID:augMCkfh0
>>584
まさか決勝前のルクレール様のコメントの
「リスクを犯す必要がある」
がまさかこれだったとはなぁwww
2019/12/03(火) 00:11:51.81ID:6b64K/ZH0
まるで金を盗んでも使ってないからオッケー!みたいな謎理論だな
2019/12/03(火) 00:12:02.71ID:5XLNget70
新車発表って例年1月末あたりだっけ?
2019/12/03(火) 00:12:43.15ID:zVvQLWkU0
3月まで引っ張るところもあるぞ
2019/12/03(火) 00:13:09.87ID:vEfMjqFG0
>>581
使ってないからOKという話じゃなくてそもそも出場資格がないんじゃないのって話でしょ
592音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:15:11.05ID:augMCkfh0
>>591
そういうルールあるの?
無知ですまん
2019/12/03(火) 00:16:28.10ID:DHvP7dKF0
>>532
「・」と「、」の使い分けが出来ないのか?
594音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:17:08.33ID:E7IN01Npp
>>577
そういやオープンソース案とかあったな
2019/12/03(火) 00:17:30.37ID:LZEQQE/T0
>>588
>>591
規則じゃなくて指令なので、そこまでの罰則を課す拘束力がない。
そもそも燃料を多く積もうが、使用量は限られてるので
そこでアドバンテージを得られるわけじゃない。
2019/12/03(火) 00:17:52.49ID:5XLNget70
めっちゃ基本的な話だけど
申告値と測定値がズレてた場合の罰則規定ってあるの?

あるならそれに従って処罰されたか否かというだけの話だし
ないならフェラーリが上手く逃げ切ったというだけの話じゃないかね
597音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:19:46.01ID:augMCkfh0
>>596
ないと思う

でもここでの大多数やホーナー、トトが言ってるのは
バレなければ規定以上の燃料使えたということだから
強く非難してる
2019/12/03(火) 00:23:17.07ID:AsdrvFN20
>>587
さすがルクレール様www
2019/12/03(火) 00:23:24.33ID:uGLOtIOwM
ズルレール、引退後忖度ルールに苦悩したとか美談目に見えてるわ
2019/12/03(火) 00:28:23.29ID:5XLNget70
>>597
ということは問題の本質はレギュレーションの不備にあるわけやね

ホーナーやトトが発言以上の具体的な行動に出ないのは
ルールが存在しない以上フェラーリを追い込むことができないからだな

FIAは燃料使用量に関するレギュレーションの見直しと罰則の明確化をすべきやね
2019/12/03(火) 00:29:03.72ID:Ue1M/c3i0
ぼぼぼぼぼくのヘラーリを馬鹿にするなあwwwwwwwwwwwww
2019/12/03(火) 00:29:39.50ID:Zdj0gSSg0
https://jp.motorsport.com/f1/news/fia-introduces-more-strict-fuel-usage-tests-for-f1/4340852/
この記事によると

トンバジスはまた、さらなる調査の引き金、またはチームがスチュワードに報告されるような状況のリストを明かしている。
〜〜
3.ピットレーン開放より2時間前までにチームが燃料量の申告をし損なった場合、もしくはランダム検査の際に申告した燃料量と著しく異なる場合

つまりスチュワードに判断が委ねられる
2019/12/03(火) 00:30:16.77ID:yzCmEPSo0
リバティとしてはフェラーリの拒否権無くしたいから
ここ最近のFIAの重い腰もこれにリンクしてんのかなとは思うが
FIAのTOP界隈がフェラーリにかかわり多い人だらけでどうにもならんわな
2019/12/03(火) 00:31:51.78ID:v2mggQrx0
来季は毎戦全車検査してくれ( ゚д゚ )
605音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:34:22.08ID:E7IN01Npp
>>600
レギュレーション読むと罰則内容が決まってるルールの方が圧倒的に少ない
2019/12/03(火) 00:35:56.07ID:Q7zkm2jMa
川井ちゃんはサブタンクみたいなのあるんじゃないかってボソっと言ってたね
正確になんと言ってたか録画してた人は確認してくれ
2019/12/03(火) 00:37:43.62ID:68jRV73J0
ザントフォールト改修後のCG動画 最終コーナーのバンクはこんな感じになるらしい
https://youtu.be/_ypVsOpi-dI
608音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:38:17.47ID:E7IN01Npp
つーか110kg+予備以上にタンク容量をデカくするのって割とデメリットじゃね?
2019/12/03(火) 00:39:28.28ID:zVvQLWkU0
>>608
燃費悪い代わりに直線番長なんやろ
そうじゃないとガス欠するんじゃね?
2019/12/03(火) 00:39:32.42
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ハミルトンってボッタスと予選平均タイム、コンマ1しか変わらないのか。
ボッタスよりコンマ1速い奴なんて歴代は勿論、現役でも沢山居るよなあ。
2019/12/03(火) 00:39:44.06ID:uGLOtIOwM
ヘルメットだってクビの時聞かれたから禁止とか酷い(勝手にやったら罰則にするし)

ノリスだっけかヘルメットふざけ過ぎだしw
2019/12/03(火) 00:41:09.65ID:DxaR4hv50
センサー増やすとかじゃ無くてレコノサンスラップ終わってグリッドつく前にドライバー乗ったまま重量測定したら良いのにな
センサー誤魔化せるならいくら増やしても意味ないですわ
2019/12/03(火) 00:41:33.02ID:KBaSnz+y0
BARの燃料バラストとかあったなぁ
2019/12/03(火) 00:41:45.53ID:vEfMjqFG0
>>608
燃料リミテッドのサーキットではメリットになるでしょ
流量計制御できればだけど
2019/12/03(火) 00:42:23.49ID:3zie4tan0
>つまりスチュワードに判断が委ねられる

要するに仮にバレた所でいつも通りもみ消したり軽い処分で済ませられるから問題ないって事か
2019/12/03(火) 00:43:00.75
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

しかし、シューマッハはナンバーワン待遇敷いてたからダメとか言ってる奴でも
レッドブルにアロンソが来るのを嫌がる矛盾。
フェルスタッペンのナンバーワン待遇を無意識に望んでるっていうね。
2019/12/03(火) 00:43:06.96ID:5XLNget70
>>602
えらい詳しい記事やねありがとう
スチュワードの高度に政治的な判断に行き着くわけね
618音速の名無しさん (ワッチョイ 69ec-0H+M)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:30.84ID:/5uVFpeP0
>>577
おまえの言う通り本当に古いんだよ 起源は古代ローマ時代の戦車レースや剣闘士だ
俺が思いついた訳でもないんだけどね ベンハーって映画あるじゃん?

fia
サーキット
ファクトリー
スポンサー
レーサー
おまえや俺ら
みんなその映画に簡潔に出てると思ったよ

誤解を恐れず言うなら相撲みたいなもんだ 2期のセナとホンダは朝青龍だったんだろう
自分らの作ったイベントだもの ゲルマン人やモンゴロイドに気を使う必要はないだろ
外様の勢力が上がってきたらどんどんルールを変えればいい
欧州の事なんて何も知らないけど欧州人の肩を持ちながら見れればなかなかいい感じだし
長く観れるスポーツだと思うな アメリカが仕切るんであれば先はわからんけどさ
619音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:54.87ID:E7IN01Npp
>>609
容積増やせばモノコックは重くなるし空力も不利だし
10回パスしたとかいうときには無駄でしかなくね
2019/12/03(火) 00:45:11.68ID:5XLNget70
>>605
決めないほうが運用上良いと思ってるんかしらね
スチュワード任せは今回みたく無用の不信感を増幅させるようにも思えるけど
2019/12/03(火) 00:48:04.67ID:DxaR4hv50
>>608
開幕戦のオーストラリアで燃料少なめにしたフェラーリが後半見る見る離されて
燃料満載のメルセデスとレッドブルに離された事があった
今は軽くするより燃料全開で燃やしに行くスタイルになってる
2019/12/03(火) 00:48:44.45ID:Np23KDRsa
488本 ベッテル増毛
2019/12/03(火) 00:49:38.65ID:sSQ5vRML0
フェラーリのせいでルクレールのイメージがえらく棄損されててもはや訴えたほうがいいレベル。
あとI'm stupid言いいすぎ。
624音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-7JiO)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:50:22.15ID:WHkSn+cPa
>>522
何か必死だけど、フェラーリから金でも貰ってるの?
625音速の名無しさん (ワッチョイW 6e0b-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:50:29.93ID:DXGvP5En0
>>616
シューマッハはバリチェロやアーバインにすらビビってる雑魚だよ
ヨスにはカートで一度も勝った事がないらしいし、待遇なきゃバリチェロに毛の生えた程度なのがミハエルシューマッハ だよ
浜島はアロンソの方が腕は間違いなく上と言ってるし、ロスはハミルトンが全てにおいてもはや上と言ってるよ
2019/12/03(火) 00:50:38.49ID:tbBmcq+F0
正直毎レースのごとく「レース後審議」ってなるから睡眠時間が削られてしんどい(´д⊂)‥
一々聞き取りなんてしないで、もっと機械的にポンポン裁定できんのかな
2019/12/03(火) 00:50:48.56ID:tSTKXnpY0
サーキットによって異なるのよ
それによってガンガンいこうぜでフルリッチにしたり
いのちをだいじにでリフト&コースト使い分ける
628音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:52:50.51ID:augMCkfh0
>>626
レース後審議の1番の魅力は結果が出たあとだから
順位入れ替えるのも匙加減一つで簡単にできてしまうということ
聞き取りなんかついでついで
2019/12/03(火) 00:53:45.42ID:68jRV73J0
ザントフォールト工事中の光景
かなりの土を盛ってる
https://www.motorsport.com/f1/news/zandvoort-drone-banked-corner-build/4605912/
2019/12/03(火) 00:56:26.85ID:Q7zkm2jMa
>>629
F2は大惨事が起きそうだな
631音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:56:37.82ID:E7IN01Npp
>>620
刑法だと罰則が決まってるけど同じ殺人でも執行猶予付きから死刑まで幅がありすぎてな

どういう経緯の違反があって
どういう理由でペナな重さを決めたのか
細かくおおっぴらにして不信感を減らしたいとか
以前ブラウンが言ってたな
ちゃんと細かく説明すれば多くの人が納得するとか
2019/12/03(火) 00:57:02.59ID:R5DfjfUX0
http://iup.2ch-library.com/i/i2030488-1575301888.jpg
2019/12/03(火) 00:59:59.54ID:aFllsl/t0
>>618
映画を見たことはないけど言わんとしてることはわかる
そういう価値観を受け入れてドロドロの中から生まれる一瞬の煌めきを楽しむ文化も分からんでもない
そういう文化は好きだよ自分も
でもそれが許されるのはF1がヨーロッパ内だけでやってた頃の話までだったと思う

良くも悪くも、F1は巨大になりすぎたし参加する国も多くなりすぎた
それなのに価値観だけはヨーロッパ至上主義のままでいられるほど大衆もアホではないと思うよ
2019/12/03(火) 01:01:01.50ID:tbBmcq+F0
>>631
そこはスポーツって割り切って機械的でいいよ、レースで情状酌量とか必要ではないかと
あと、説明ができてないから毎回のように裁定で荒れるのかと(´・ω・`)
2019/12/03(火) 01:01:13.10ID:DxaR4hv50
ペナルティは単純に損得と相手に与えた損害で極めたら良いのにといつも思う
ショートカットして0.5秒得したら0.5秒のタイムペナルティ
衝突して相手が20秒失ったら20秒ペナルティ
凄くわかりやすくて良いと思う
2019/12/03(火) 01:01:47.67ID:5XLNget70
>>607
起伏があって走ってて楽しそうね
レースが面白くなるかどうかはまた別だろうけど
637音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-7JiO)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:07:14.74ID:WHkSn+cPa
54周目でベッテルがアルボンとバトルして抜いた後『僕がライン譲らなかったらクラッシュしたよ』と、今年何人かにクラッシュしてきたベッテルが無線で文句言ってたのは笑えた
2019/12/03(火) 01:21:16.07ID:iqLr1jK/0
>>521
タイムペナルティ5秒とフルラップで5秒遅いのは天と地ほど違うと思うが。
639音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:23:07.35ID:E7IN01Npp
>>634
不可抗力でノーペナとか普通にあるだろ
今年も荷物の到着が遅れたから夜間作業の回数制限に加算しないとか
2019/12/03(火) 01:24:23.39
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>625
ロス・ブラウン「ハミルトンと一緒に仕事したけど、ミハエルみたいにプロフェッショナルじゃなかった、彼の栄光はメルセデスのサポートのおかげだね」
2019/12/03(火) 01:29:41.40
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

予選でボッタスよりコンマ1速い奴なんて沢山居るし、そんな奴が歴代最高とか言われると
えっ?って思っちゃうよね(笑)
642音速の名無しさん (ワッチョイW b130-i8A1)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:35:07.50ID:8ZSsXcKN0
しっかしフェラーリもこんだけ怪しい事をしてこのザマだしトッドのFIA会長の任期が終わる2021年までにタイトルを取れないとさらに10年は無冠なんてことになるんじゃないか?
2019/12/03(火) 01:35:42.62ID:tbBmcq+F0
>>639
その辺の解釈や説明が明確でないからコレなので、中途半端より徹底した方が分かりやすいかと、F1らしさは消えるかもだけど
2019/12/03(火) 01:39:45.49ID:DaXpGGKq0
アブダビは燃費にキツいからフェラーリは普通に重タンだったろ。
だが計量でインチキがバレたもんだから4.88kgのバラスト積んだまま燃費走行を強いられた。
あのレスダウンフォース直線番長が2スティント目でPUに文句タラタラのタッペンに抜かれたのもエクストラ燃料が使えなかった影響がデカいだろ。
645音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:41:35.62ID:E7IN01Npp
>>643
最初からそう言ってんだろ
646音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:42:16.62ID:lyMuHjVpr
>>607
なんか作りがアブダビっぽいな
2019/12/03(火) 01:47:15.27ID:6cYliBQvp
チクった奴がいるよなぁ
648音速の名無しさん (ワッチョイW 5e26-fNUh)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:49:24.79ID:Y+aefqk/0
ベッテルからリークしてる可能性はあるかも知らんけどwww
2019/12/03(火) 01:50:02.26ID:tbBmcq+F0
>>645
不可抗力ならノーペナが許される、って意見でしょ?
で、自分はそれに反対です、機械的な裁定を徹底しよう、と(´・ω・`)
2019/12/03(火) 02:02:16.05ID:6ZiDZS7xr
大体去年エリクセンと大して変わらなかったルクレールがベッテルより速いとかあり得ないんだよなw
ルクレールだけ速くなるような不正も併せてしてるんだろどうせw
651音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-Oqwv)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:02:28.01ID:E7IN01Npp
>>649
FP3で他車に当てられて予選に出られなければ
3強でも107%ルールに触れて決勝に出れない
そんなん興業的にありえんでしょ
それより裁定の理由と根拠の動画とかを
隅々まで公表した方がいいって話
2019/12/03(火) 02:06:25.33ID:DHvP7dKF0
アホの比率が高いのでオッペケはNG入り決定
653音速の名無しさん (ゲロゲロ 92be-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:07:52.38ID:ZsalkgIp0
というかレッドブルのコンスト、「417」で去年と同じなんだな
2019/12/03(火) 02:20:47.22ID:K9wtvzuC0
フェラーリ「(ちっうるせーな)反省してまーす」
2019/12/03(火) 02:26:15.78ID:v2mggQrx0
鈴鹿で1/1000までタイムが一緒のような奇跡
2019/12/03(火) 02:27:34.06ID:+APLjVH50
どさくさに紛れて>>650みたいな事言いだすベッテル信者が必死すぎる
リカルドにボコられた時点で評価終了してるだろ
2019/12/03(火) 02:29:20.09ID:tbBmcq+F0
>>651
現状のルールは聞き取りの上裁定って前提が多分にあるから、機械的にやるなら当然それに合わせたルール改訂は必要かと
あと隅々まで公開って言っても、全ての審議や裁定のデータを公開するのは手間もコストも掛かるしどれだけ意味があるのか、他の競技でも聞いたことないかな
2019/12/03(火) 02:32:06.78ID:tbBmcq+F0
>>651
そもそも107%ルールって形骸化してて意味ないよね、最近適用された例ってあるのかな?
659音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-86HX)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:33:14.95ID:+daIRBo4a
>>648
俺たちを散々こうやって深読みさせておいて

ビノット「実は、ガチのうっかりなのだよ!」

とかありそうだから困る
2019/12/03(火) 02:35:48.29ID:PDxj1xfT0
https://www.motorsport.com/f1/news/honda-apology-verstappen-problem-abu-dhabi/4605947/
Honda apologises to Verstappen for throttle issue
661音速の名無しさん (ワッチョイ 5ef5-9Oda)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:37:22.21ID:qcmQ31ai0
Mercedesの無敵ぶりは毎年として、今年の見所はFerrariへの手厚い保護や忖度だったな。
Ferrari ONEだとしても、ここまでやって勝てないのは終わってる。
2019/12/03(火) 02:37:35.28ID:PDxj1xfT0
https://www.motorsport.com/f1/news/zandvoort-drone-banked-corner-build/4605912/
First look: Drone footage of Zandvoort’s banked corner build
2019/12/03(火) 02:39:38.71ID:S3TCM2/pd
今日からのテストではレッドブルにクビアト乗せてどんな感じか見てみたい逆にトロロッソにマックス乗せて見てみたい
2019/12/03(火) 02:43:32.44ID:PDxj1xfT0
https://www.bbc.com/sport/formula1/50624626
Fernando Alonso confirms Indy 500 bid but 'open' to Formula 1 seat in 2021

Alonso is likely to race at Indy next year either for Andretti Autosport or the new McLaren team.

Andretti use Honda engines, but Alonso insisted there would be "no problem" in him driving a Honda-powered car for them at Indy next year.

Insiders say the Spaniard is close to concluding a deal with Andretti, but asked how far down the line he was in his talks with the team, Alonso said: "50% of negotiations."
665音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:57:17.16ID:lyMuHjVpr
どこか強いところ1チームとフェラーリが居ればF1は盛り上がる、後はどうでもいいっていうのがF1の伝統的なスタンスだからな
2019/12/03(火) 03:03:07.06ID:PDxj1xfT0
https://pbs.twimg.com/media/EKy4elKWoAIeysn.jpg:orig
667音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/03(火) 03:10:07.45ID:hEGUz7PWa
フェラーリは今後なにかやれば不正と連呼されるからなw
イメージダウン凄いけどどーすんだろ?
2019/12/03(火) 03:21:55.28ID:c9RBttvtM
今年のフェラーリのポカ具合見てると俺は普通にアホなミスしたんだと推測するわ
インチキしようとして失敗してただのデッドウェイト積んで走ったにしても、インチキじゃなくウッカリでデッドウェイト積んだにしてもただのアホチーム
2019/12/03(火) 03:22:34.37ID:BBr/zH4+0
>>666
げぇ
おれもこいつと同じで上腕の静脈浮き出てるタイプだわ…
2019/12/03(火) 03:29:51.21ID:6ZiDZS7xr
>>656
事実だ
リカルドは速いし車が劇的に変わったから慣れてたベッテルには厳しかった
それとルクレールは速くないというのは全く別の話
2019/12/03(火) 03:55:14.61ID:DHvP7dKF0
アホはどうでも良いこと程気にするよな
2019/12/03(火) 03:57:30.10ID:6thJItTpd
タッペンは自分が無線で喋ると横暴に聞こえるから、もう喋らん言うとったのになw
2019/12/03(火) 04:10:48.65ID:QL2OttqO0
アロンソまだ戻る気で居るのか
2019/12/03(火) 04:16:48.27ID:CKKADUdH0
https://www.motorsport.com/f1/news/honda-apology-verstappen-problem-abu-dhabi/4605947/
やっぱタッペンの無線のやり取り面白いわ
3回モードチェンジして、どうにか妥協できたってのと、「もう何もできないから落ち着いて走れ」言われてんの最高
問題報告してきてもタイムさほど悪くないって何度もあったよね
新たなる無線芸だと思うわ
あんだけ文句垂れてるのにフェラーリのピットストップ情報でケロッと機嫌良くなってるしw
675音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-Sxqf)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:19:54.34ID:j4Mskggo0
罰金600万って結局Fiaの懐でフェラーリからトッドへ献上ロンダリングしてるだけでは?
2019/12/03(火) 04:22:19.19ID:v2mggQrx0
今年の度重なる特別扱いのサービス料みたいなもんか
2019/12/03(火) 04:22:51.25ID:HxI35Eucd
ロンダリングの意味違うだろ
678音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-Sxqf)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:23:51.77ID:j4Mskggo0
>>659
フェラーリが いわゆる俺達ってのはスタッフがシャクレキュウリビノトとかの派閥、肩入れする先がちがくて邪魔しあってるからじゃね?
常に内部争い状態
2019/12/03(火) 04:24:27.24ID:rDsYAPWr0
ルールを適当に捻じ曲げるのはスポーツじゃないね
つまりプロレスと同じだって事だろw
勝負事で八百長ばんざいとか頭ねじ曲がってますわw
2019/12/03(火) 04:25:48.32ID:v2mggQrx0
しかし呆れるほど露骨にやってメルセデスはおろかタッペンにも勝てんとは
681音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:28:57.87ID:hEGUz7PWa
今年のフェラーリ優勝とPPを評価する声すら
熱狂的フェラーリファンしか言わないからな
世界的にもw
2019/12/03(火) 04:32:17.40ID:QL2OttqO0
フェラーリはヘイトをどんどん貯めてる
2019/12/03(火) 04:34:28.09ID:+4r9iUQa0
ルクレールのランキング3位のため(要はタッペンに勝たすため)仕込んできたんだろかね
来季もなりふり構わず仕込んできそうだし、そしてとうとうガチバレして酷いことになる気がしてならない
2019/12/03(火) 04:34:49.12ID:v3XyJKM60
>>659
Q3でアタックできなかった分の燃料が残ってたとか?
2019/12/03(火) 04:41:02.56ID:v2mggQrx0
何とかアルボンも覚醒して来季はコンストでも邪悪な組織を粉砕してほしいw
2019/12/03(火) 04:42:15.88
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ミハエルのフェラーリ時代にはこういう不正はなかった。
687音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:47:05.32ID:Z44gW0JKr
ズルクレール優遇と突然速くなったフェラーリ
全部FIAの描いた絵だろ
2019/12/03(火) 04:49:41.69ID:9V1emEjA0
クズレールがずるしなかったら9月からずっと面白くなってたんだろうなぁ
2019/12/03(火) 04:59:34.92ID:+4r9iUQa0
>>685
ブラジルを見た感じ、タッペンが勝てる車に仕上がっとればフェラくらいは喰ってくれそうな予感はある
2019/12/03(火) 05:01:30.18ID:6CwABl/70
レッドブルがワークスPU手に入れようとフェラーリがズルしようとメルセデスには勝てない
691音速の名無しさん (ワッチョイW 319c-Sxqf)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:05:38.35ID:j4Mskggo0
ベンツの市販車プロジェクトワンの開発にかこつけたF1開発もレギュで禁止しろや
2019/12/03(火) 05:23:32.73ID:BBr/zH4+0
ホンダもNSXにPUブチこんでNSXタイプFで売れやボケが
タイプRとか生ぬるい車作ってんじゃねーぞ
2019/12/03(火) 06:22:23.02ID:IzMO6Zsd0
チーター・ズルクレール
この1年で期待の新人から稀代の詐欺師に堕ちるとは随分酷いもんだねぇ…
こんだけインチキ塗せばフェラーリならアルガスレベルでもタッペンとタメ張る未来のチャンピオンに押し上げられそう
というかエリクソンより上ってぐらいのチーターとこの2人にホントにそんなに差があるのかと
694音速の名無しさん (ワッチョイW 19e2-10Eh)
垢版 |
2019/12/03(火) 06:39:56.41ID:axEi4dfn0
ベッテルは検査対象でなかったが、同じ事をしてたのだろうね。
流量計で計測した総量と実際に減った量の辻褄を合わせるためにやったインチキ。
あるエンジンモードでのみ流量計を騙して多く燃料を噴射する。
フェラーリは前半でそのモードを使い飛ばしてたが余計な五キロを使い果たした。
エンジニア「エンジンモードを変えて」
ベッテル「何で?」
技術委員は110キロ以上使ってないし、接戦で面白くなるし、結果に対する影響も東洋人のアルボンだけなので罰金だけにした。
2019/12/03(火) 06:47:41.07ID:68jRV73J0
サインツレース後無線のSEND IT!ってどういう意味?
教えて賢い人
2019/12/03(火) 07:10:52.90ID:hGO/2cqiM
>>797
でも、いまだに入線の際のタッペンの写真が出るとヒヤヒヤするよ
697音速の名無しさん (ワッチョイWW b115-DWOz)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:27:57.80ID:augMCkfh0
>>696
それめっちゃわかるわ
エンジン壊れたか?
って毎回思って冷や冷やする
2019/12/03(火) 07:47:29.59ID:aLfoHB1GM
DAZNでF1の2020年シーズンも配信へ。レッドブル・ホンダとフェルスタッペンのタイトル獲得に期待!年内には2019年シーズンの総集編も
https://www.gapsis.jp/2019/12/dazn2020f1-haishin.html

視聴データが丸わかりだからF1がDAZNの
コンテンツとして重要になってきてるならいいね

オーストリアGPの後に見逃し配信から見始めた人もいるだろうから
その直後にイギリス、ドイツと神レースが続いたのも良かった
2019/12/03(火) 07:54:42.54ID:68jRV73J0
来年の配信決定えらく早いな 
公式発表はまだとは言え今年配信するって分かったの割と開幕直前だったと思うんだけど
2019/12/03(火) 08:00:13.46ID:TILZe2qY0
>>675
献上ロンダリングw
2019/12/03(火) 08:08:40.12ID:i6kcXqy90
>>690
年々マージン削れてるけど
2019/12/03(火) 08:11:36.72ID:tgVvUrd00
ノリスの契約っていつまでなんだろう?
マックスの相棒がノリスだったら超面白くなると思うんだけど…
2019/12/03(火) 08:13:31.14ID:vXmCMxaWM
複数年契約とかでは?
2019/12/03(火) 08:15:10.58ID:seH5p7rEM
DAZNはもう来年F1決定なのか。去年はぎりぎりだったのにな。

で自転車競技は枠ごと消えたが来年はねえのか?春先のクラッシックとジロみれないなら止めてえな。
2019/12/03(火) 08:20:56.39ID:t9sya64Qd
隠して使える燃料を4.88kg持ち込んでいて、現行センサーは流量も誤魔化せるのが周知になってるのでダメに決まってるだろ
フェラーリにはメリットしかない
逆に謎の失態なら何故フェラーリはスタッフに激怒しなかったのか、更には余計なウェイトを(車重計るから分かってない訳がないけどなw)抱き込むという間抜け行為で大目玉
更には、4.88kgもの誤差を把握できない連中の申請書のどこを信じられるのか?っていう
どこまでいってもアウトなんだよこの案件
トッド達が頑張って誤魔化したのは影響をルクレールから引き剥がすべく、書類の問題なので悪いのはチームでルクレールは関わっていないからペナルティなしという600万円決着にしたという奴
ルクレールにペナルティ与えるとルクレールが燃料隠し野郎ってイメージ付いちゃうから、それを避けようと逆にフェラーリが後々引きずる様な格好になった
2019/12/03(火) 08:24:01.80ID:i6kcXqy90
>>702
言われなくてもレッドブルはマクラーレンの2人狙うよ
アルボン、ガスリーはどっちも満足させられないだろう
来年アルボン再来年ガスリーが試されてマクラーレンはその間勝てず
RBの育成も育たない
そろそろ勝てる車に乗りたいサインツ、ノリスとRBの思惑が一致しててところまで見えた
2019/12/03(火) 08:24:13.92ID:Mwf+Me2r0
は?
2019/12/03(火) 08:27:35.89ID:hGO/2cqiM
仮にこうなったら
フェラ→ハミ、ルク
メルセデス→フェルス、ボタス
レッドブル→セブ、ボン

レッドブルは見劣りしちゃうな。
2019/12/03(火) 08:28:52.78ID:tSTKXnpY0
見劣りどころか3強から脱落して撤退するんじゃね
2019/12/03(火) 08:29:53.53ID:tEjp23T00
てか、流量って一時間に100キロまでとかじゃなかった?
つまり、搭載量が110キロでも114.9キロでもレース中に使いきる事はできるよね?
レース中にリフト&コーストをせずにより多くの燃料を使えるって事だからバトルに有利だよね?
2019/12/03(火) 08:33:10.62ID:uGLOtIOwM
21年はマクラに食われるよRB
だからハイレーキ、ショートホイールベースやめれ
712音速の名無しさん (ワッチョイW ad0e-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:34:25.68ID:NEME0NyJ0
直線で稼いだ分同じ設定ラップタイムでタイヤにも優しい
2019/12/03(火) 08:35:37.23ID:jF5hRi+H0
はぐれFIA忖度派だな
忖度刑事の安さんが包丁を握りしめた犯行に及ぶ前の容疑者を見つけておとがめなしパターン
2019/12/03(火) 08:35:50.13ID:+bWyDxVD0
フェラーリとしては長年出てこなかったスターを作りたいんだろうけど
ハミルトンVSフェルスタッペンの本物同士の対決が出来つつある所に
ルクレールのような下駄履かせスターなんて邪魔でしかないんだよな
2019/12/03(火) 08:37:20.74ID:01CVWic+0
ノリスはPU使わせてもらう引き換えにメルセデスに献上されてるだろ
2019/12/03(火) 08:38:41.80ID:d9bR+ZcY0
まぁ今までも燃料多く積んでインジェクターのセンサーちょろまかしてたって事だろ
F1も車検は申告制かよw
2019/12/03(火) 08:40:40.40ID:i6kcXqy90
>>710
110s以上使ったら違反で失格だけど分かってるか?
2019/12/03(火) 08:40:55.85ID:tSTKXnpY0
まあノリスは上納品だろうな
メルセデスはラッセルとノリスでどっちか
ポイ捨てするだろうから良いマシン用意してそれを拾うしかない
719音速の名無しさん (ワッチョイW ad0e-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:44.38ID:NEME0NyJ0
そういえばルノーも流量オーバーで予選だか失格になってたね
2019/12/03(火) 08:44:56.84ID:t9sya64Qd
今回の隠し燃料で、フェラーリだけが他のチームよりもスロットルオフ(0%)が少ないテレメトリが出てたのに納得がいってる
フェラーリだけ他が0%の時にも5%未満の微妙なスロットルが開き続けてて疑問に思われてた
しかも、このスロットルが開いている間にも何故か他の0%のチームよりも速度が遅かったりもしてた
要するに、この隠し燃料でスロットルを5%未満で開いたままにする事でデプロイを回復する形で消費してたんだろう
速度メリットがテレメトリに出てこないのに開き続けてたら燃料を浪費するだけだが、フェラーリは他のチームよりも余裕を持ってバトル出来ていた
そりゃ4.88kgも積んでたらスロットルを0%にしなくても燃料で持つよね…
5%未満のスロットルオープンでは前進する程のトルクは得られないが、回転はしてるのでMGU-Kの充電は出来るし、排ガスも止まらないのでタービンも回せてMGU-Hで回生も出来るって訳だ
今まではその燃料をどうしているのかが謎だった訳だが、まさかそのまんま未申告の燃料を4.88kgも積んでるとはw
2019/12/03(火) 08:48:10.39ID:Tr7nBzgJ0
今回のフェラーリは流量違反も最大使用量違反もしていない
この前提は忘れるなよ
722音速の名無しさん (ワッチョイW ad0e-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:16.28ID:NEME0NyJ0
>>717
申告した量 ー レース後残量
だから過少申告されたらバレないぜ
2019/12/03(火) 08:50:18.25ID:t9sya64Qd
今年のゴタゴタで現行流量計は信頼できないのが分かってるから、来年からはセンサーを増やすよ
それくらい今の燃料監視体制は穴だらけってこった
4.88kg隠して持ち込むのもランダム抽選で当たらないとスルーされる謎の体制で、担当技術者が告発もちゃんとしないと意味ない
センサーは妨害が可能で、正確に流量を計れない
まあ、ザル
しかも未申告の燃料がマシンに積んであるのが見つかっても600万円でペナルティなし
やったもの勝ち

世界中の笑い者だよホント
724音速の名無しさん (ワッチョイW ad0e-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:54:39.32ID:NEME0NyJ0
まぁもしかしたら勝てるかもしれないレースならバレても600万で済むならやるよな〜
2019/12/03(火) 08:56:57.02ID:i6kcXqy90
>>722
流量センサーの値で簡単に出せる燃料使用量と辻褄合うか?の確認のための検査だぞ
センサーを騙さないと簡単にばれる
2019/12/03(火) 08:58:42.84ID:yzCmEPSo0
>>720
スロットルオフが完全にオフじゃないのってドライバーが意図的にやってるならかなりの労力よな
もしペダルフリー状態でもスロットルあける設定ならドライバーエイドで引っかからんかな
727音速の名無しさん (ワッチョイW ad0e-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:11:07.88ID:NEME0NyJ0
>>725
要はそこなんよね〜
センサー誤魔化そう思えば出来ちゃうのがややこしい
2019/12/03(火) 09:11:15.41ID:XK5VzPe4a
>>723
センサーじゃなくて、日本のSFやSGTのように機械式流量リミッターつければ不正しにくくなるのにな
しかもセンサーより安いし、トヨタ製なのにホンダと日産が同意するくらい信頼性も高い
729音速の名無しさん (ワッチョイW ad0e-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:16:06.09ID:NEME0NyJ0
>>728
もうわざとザルにしてるのでは?と思ってしまう……
2019/12/03(火) 09:17:49.46ID:26irMv92a
>>728
この辺りは下手にセンサーとかで測るより機械式の方が信頼できるよな
2019/12/03(火) 09:19:12.27ID:IpmbVlIi0
燃料がワンメイクじゃないので不公平が生じるというで機械式燃料リストラクター導入に反対するチームがいるから

まあ今にして思えば・・・
2019/12/03(火) 09:24:01.60ID:v4fhDiz0d
>>721
今回は、な
今回判明したことと流量計ジャミング疑惑の2点からカラクリの辻褄が急速に合い出したのが話題の中心でしょう
733音速の名無しさん (ワッチョイ b126-oIRe)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:40.79ID:+pCm5EpK0
シーズン終わったし来年の話しようぜ
ベトナムGPハノイのコースってどうなのよ
1.5kmのストレートあるけどその前の7,8コーナー前走車いるとグリップ抜けて後ろつけないんじゃないかと思うんだが
逆回りにしたほうが面白いんじゃないの
2019/12/03(火) 09:26:51.26ID:v4fhDiz0d
そういや2021年以降のバジェットキャップに罰金は含まれるんだろうか
2019/12/03(火) 09:29:59.28ID:vMQrJLQVr
>>734
選手権剥奪じゃなかった?
2019/12/03(火) 09:37:13.39ID:yzCmEPSo0
>>733
逆にしたら大体鈴鹿と方向性一緒だから面白みねえんじゃないかな
googlemapで今年5月時点のストビューがバイクで撮られてるけど
路面がかなりあれだな…
2019/12/03(火) 09:37:37.30ID:v4fhDiz0d
>>735
ああいや、違反した場合の話ではなく罰金は予算に含まれるのだろうかって疑問なんだ
違反に関しては額が大きいか意図的であることが明らかなら選手権剥奪みたいなのを読んだ覚えがある
2019/12/03(火) 09:42:01.86ID:d9bR+ZcY0
ジャンプスタートもセンサーのせいだからセーフだったしな
映像もあるのに・・
739音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea8-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:55:03.12ID:bsRTx99s0
アメリカ、カナダ、ブラジル、メキシコGPを廃止してほしい。
代わりにヨーロッパの国を増やしてほしい。
2019/12/03(火) 09:57:00.46ID:4ad9LILK0
>>739
リバティメディアがいる限り無理
というかもっと増える
2019/12/03(火) 09:57:07.76ID:Pc3K+88n0
Ziggoのオラフ・モル「燃料の計算誤差で罰金というのはFIAが、"これが最後だ"と言っていることを示している。」
ヨス・フェルスタッペン「誰もが計算エラーでないことをわかっている。5キロもの燃料を余分に積んでレースするはずはない。」

https://www.gpblog.com/nl/nieuws/51395/jos-hint-naar-opzet-bij-ferrari-zo-een-rekenfout-maak-je-niet-.html
742音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea8-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:57:53.08ID:bsRTx99s0
バジェッドキャップが守られてるかなんてどうやって監査するんだい?
市販車の研究という表向きの形でF1マシン研究することだってできるだろうし、
その他いろいろな経費も偽り放題だろ。
そんなの監査するの難しいやろ
2019/12/03(火) 09:58:44.37ID:KB3lqoYp0
>>738
当初停止位置が後ろすぎて動いた後すら白線超えていないからセーフ

じゃなかったっけ?
2019/12/03(火) 09:58:49.65ID:C+aKzmjkr
9が5に見えたんじゃね
745音速の名無しさん (ワッチョイ b126-oIRe)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:59:06.21ID:+pCm5EpK0
シミュレーター動画あったけど7,8コーナー思った以上に低速だった
昔のモナコっぽい雰囲気だからバトルできる場所が何か所かあるなら面白そう
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=uPtbo5UIZFA&feature=emb_logo
746音速の名無しさん (ワッチョイ 9ea8-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:59:17.98ID:bsRTx99s0
>>733
なんかエネマグラみたいな形してるサーキットだな
2019/12/03(火) 10:00:34.95ID:qt2DU7KxM
ハノイは日曜の昼間GPか
ヨーロッパラウンドの夜10時って寝る前に丁度いいんだがな
2019/12/03(火) 10:01:30.10ID:C+aKzmjkr
>>745
なんかすごくメルボルン
2019/12/03(火) 10:03:09.38ID:rDsYAPWr0
オイル燃焼させるより燃料誤魔化しは嫌悪感が酷いわw
フェラーリ(笑じゃなくてフェラーリ(蔑ってかんじだろ
2019/12/03(火) 10:03:50.10ID:js4ZQ5fi0
違反が発覚した時点で何で走らせるかね
そこで没収して燃料関係をすべてチェックしないとな
110kg以内だったらお咎めなしってのも意味わからん
それでレースに勝ったっつーなら疑惑も晴れようが
あの結果じゃますます怪しい疑いだけがのこるだろうよ
2019/12/03(火) 10:05:00.88ID:TILZe2qY0
>>739
日本で見るの辛い時間帯だけど全部良いグランプリなんだよな
特にモントリオールとインテルラゴスは絶対残してほしい
2019/12/03(火) 10:08:10.05ID:TGPb5Hmy0
遅れるタイヤ決定に不満噴出。「チーム間の差を広げてしまう」と中団チーム
https://jp.motorsport.com/f1/news/2020-tyre-spec-uncertainty-a-nuisance-say-f1-teams/4604029/
2019/12/03(火) 10:17:07.21ID:68jRV73J0
ベトナムはめっさ長いストレートあるし感覚的にはバクーに似た感じになるんだろうか
ストレートエンドのヘアピンはただじゃすまなさそう
2019/12/03(火) 10:17:42.32ID:Padg6dgL0
なんで搭載燃料の量を申告せないかんの?
110kgまでならいいじゃん
2019/12/03(火) 10:19:57.16ID:4ad9LILK0
>>754
>>177ということらしい
2019/12/03(火) 10:22:02.24ID:hj+MlxXZ0
最後の一滴までも使い切れないのは全車同じことだらからで押し切ってもいいんじゃw
2019/12/03(火) 10:39:01.51ID:lA8JsPGE0
もうEVにして電池統一してやろ
1レースで単三アルカリ乾電池1000本な!
2019/12/03(火) 10:40:00.24ID:t9sya64Qd
誤魔化そうと必死な奴が居るけど、出走前にバレて発表されちゃってんだからこのレースで使える訳がないだろうにな
アブダビでは超過して使わなかった!
当たり前だろってのw
使ったら逆に凄いわ俺達伝説になれるくらいの間抜けだよなそれw
2019/12/03(火) 10:42:26.28ID:/Mw/1LxHa
>>699
去年もこの時期に今回みたいなお知らせはあったよ。
公式発表は直前だったけど
2019/12/03(火) 10:43:37.75ID:68jRV73J0
>>757
鈴鹿のダンロップやスパのオールージュがマシンの墓場になるぞw
2019/12/03(火) 10:46:12.47ID:Tr7nBzgJ0
>>757
絶対に不正して1010本積む奴が出てくる
2019/12/03(火) 10:47:53.94ID:nyHHInYB0
こっそりリチウム電池混ぜてくるとか
2019/12/03(火) 10:53:55.56ID:SMtnAxJg0
休み明けの謎の速さと
TD後の謎の失速と
最終戦の謎の未申告燃料

謎過ぎて何も分からない
764音速の名無しさん (ワッチョイ 1244-pvR0)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:54:21.31ID:cuw8VZCl0
フェラーリ「不正が発覚しても表彰台に上がれるチョロい競技です」
2019/12/03(火) 10:58:37.61ID:Tr7nBzgJ0
そいやシーズン前にベッテルが言ってたっけ
「レギュレーションの穴を見つけた」みたいな
2019/12/03(火) 11:01:09.64ID:KB3lqoYp0
>>765
デザイン変えたヘルメットを何種類つかってたって?w
2019/12/03(火) 11:03:12.73ID:iqLr1jK/0
今度からバレないように、スタート前のグリッドで人の壁を作って携行缶で入れよう。
2019/12/03(火) 11:04:05.23ID:QL2OttqO0
ホンダも茶番に無理に付き合う必要はない
769音速の名無しさん (ワッチョイ 1244-pvR0)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:09:41.80ID:cuw8VZCl0
ホーナー、フェルスタッペン「な?」
2019/12/03(火) 11:16:03.31ID:DlRE9acR0
マックスのトルクホールとかって要はパワー足りないってことだろ?
ホンダはトラブルだったって言ってるみたいだけどw
771音速の名無しさん (ワッチョイ 2544-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:18:18.69ID:ZIzTJTUq0
>>770 イエスマン田辺「PUは問題なく機能しています」
2019/12/03(火) 11:21:16.51ID:DlRE9acR0
ホンダPUって高回転域では伸びがないような感じだね
デプロイの使い方の問題なのかもしれないけど
2019/12/03(火) 11:23:26.33ID:WARkjSrw0
>>767
ドライブシャフトに給油口付けてホイールガンで給油しよう!
2019/12/03(火) 11:23:35.07ID:DlRE9acR0
ルノーPUの方がトルクある感じだよね
ギア比がロングなのかもしれないけど
2019/12/03(火) 11:24:32.48ID:R09fQolSM
録画したのを昨夜の8時頃から観ていたが
八割方寝てたわ
776音速の名無しさん (スップ Sd12-oRXv)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:25:23.52ID:LKiFOFFdd
>>763
一番謎なのはそこまでやってドライバー3位になれない
2019/12/03(火) 11:26:12.79ID:jc3MzHLq0
踏んだ時にパワーが遅れて出てくるってことだろ
クラッチトラブル?
2019/12/03(火) 11:27:57.20ID:aLfoHB1GM
クルサード「2020年はフェルスタッペン残留がかかる崖っぷちのシーズン」
https://formula1-data.com/article/coulthard-claims-2020-is-a-crucial-year-for-red-bull-honda/

フェルスタッペン残留にチームの浮沈がかかるというのは
「ドライバーの優劣が支配するF1」という意味では望ましい
ことではあるのかもしれん(メルセデスさえいなければ)
779音速の名無しさん (ワッチョイ eea6-bBw9)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:30:39.85ID:lc/qdF/p0
フェラーリってあれだけ疑われたのに最終戦もまたズルしたのかよ 最低だな
2019/12/03(火) 11:31:03.32ID:DHvP7dKF0
キチガイが無理やりパワーがない方向に持っていきたいだけだからな
2019/12/03(火) 11:34:52.08ID:0ILjOQs90
>>739
何言ってんだよ
カナダ以外全部面白いコースじゃねーか
やめるならフランスとかにしろ
782音速の名無しさん (ワッチョイ eea6-bBw9)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:37:32.24ID:lc/qdF/p0
パレードレースのオーストラリア要らないです
2019/12/03(火) 11:38:01.74ID:TILZe2qY0
>>770
ハミルトンのケツが熱いと似たようなもの
2019/12/03(火) 11:38:26.57ID:iF1yCFEHp
失格確定奴をなんで走らせるんだ
妨害も出来るだろ
罰金で済むんだろ

みたいな話はあった
785音速の名無しさん (ワッチョイ 1244-pvR0)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:39:37.65ID:cuw8VZCl0
フェルスタッペンはハミルトンパイセンの
ネガラジオ芸の習得中
2019/12/03(火) 11:40:44.92ID:01CVWic+0
PU開発凍結するなら無償供給で参加する必要ないよな
2019/12/03(火) 11:40:45.75ID:tSTKXnpY0
>>781
ポールリカール断トツでつまんないよな
せめてマニクールに戻して欲しい
2019/12/03(火) 11:42:14.30ID:Fzp5+jTP0
松下は来年どうするんだろ? さすがにもうF1はダメだろ。もしいつかこれても今年のF1ルーキー達みたいなのと比べるとちょっとな。
789音速の名無しさん (ワッチョイ b50e-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:43:42.61ID:uJSBlFX50
フェラーリは今回たまたまバレたけど今までも多く燃料を積んで
その分をパワーに振っていた可能性を否定できない
2019/12/03(火) 11:46:21.87ID:MRr06ei20
ポールリカールはあの殺風景さどうにかして欲しい
2019/12/03(火) 11:46:26.45ID:5NlBzbBCF
>>788
SFみたいね
今まで海外でやってきたのパァだよ
792音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:46:53.69ID:hEGUz7PWa
>>699
今年は直接契約みたいなの出してたし
サブライセンスの上位?みたいになってんじゃね?
それで自動更新とか
2019/12/03(火) 11:52:41.58ID:s2K+bw1j0
>>728
燃料メーカーが統一ならできるけどって初年度から言われてる
燃料をワンメイクにしたらオイルマネーも離れていくだろうから無理だな
2019/12/03(火) 11:58:49.18ID:i6kcXqy90
マニクールこそ政治がらみで開催権得て抜けないつまらんサーキットと当初不評多かったのに隔世の感だな
2019/12/03(火) 12:04:01.18ID:tSTKXnpY0
考えてみりゃ今年夏休み明けにチートやらなかったら
2016年以来のフェラ年間0勝も有り得たんだよな

>>794
ポールリカールがここまで酷いのが悪い
あのマルティニカラー見てるだけで疲れる
796音速の名無しさん (JPW 0Hc6-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:07:35.61ID:WDTwXvbxH
フェラーリがエクレストン時代からインチキしまくってた事をエクレストンが暗に認めてるな
2019/12/03(火) 12:08:49.18ID:5Dh+vV+Er
スパ、モンツァだけで終わらせとけばよかったのに調子乗ってシンガポールまでやっちゃうから、メルセデスが潰しに来てしまった
2019/12/03(火) 12:11:51.72ID:H85FIwZw0
>>745
実際はそんなことないんだろうけど
シミュレーターだと周りが殺風景なせいで走ってて楽しくなさそう
2019/12/03(火) 12:20:01.48ID:TKUckEtj0
>>795
レッドブルだってフェルスタッペンがいなければ年間0勝だったはず
今年のレッドブルでフェルスタッペンについていけるのはアロンソぐらいか
2019/12/03(火) 12:25:39.00ID:a54pLCWTC
>>726
アクセルペダルが重かったりして
その観点でいうと
今回のテレメトリーみてそこの5%が減ってるかだね
801音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-XeJR)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:30:09.67ID:CHFbeDwPp
>>799
二代目実質ちゃんぴょんか
タッペン終わったな
2019/12/03(火) 12:30:29.44ID:aLfoHB1GM
クビアト「アブダビGPの第1スティントは生涯最高だった」
https://www.formula1.com/en/latest/article.kvyat-first-race-stint-in-abu-dhabi-was-the-best-of-my-life.tCNYD1hAcDRfT3VlGdy4k.html

確かにすごいな
サッシャも「ちなみに、相変わらずクビアトはまだピットインしてません」といじってたし
https://i.imgur.com/3KD6gZS.jpg
https://i.redd.it/jizp6ia5l1241.jpg
2019/12/03(火) 12:31:55.54ID:vHcZe5xgF
>>801
なんでタッペン終わったの
2019/12/03(火) 12:32:06.92ID:4XqWQCQV0
VIPSは来年日本送りなのか
かわいそう
日本人ドライバー乗せる契約とかいらねーのに
2019/12/03(火) 12:32:19.55ID:TILZe2qY0
タッペンいなければリカルドが残って勝ってるだろ
しかもその場合にはタッペン専用変態マシンになってないからガスリーも勝ってる可能性すらある
2019/12/03(火) 12:33:07.87ID:HaYMTHcN0
>>726
それがドライバーエイドならホ気筒休止もアウトになるよ
スロットルに反応してECUが勝手に操作してるんだもん
市販車だってエアコン付ければアイドリングの回転数上がるよね
2019/12/03(火) 12:34:47.37ID:qtdeS/K30
>>761
そんなあからさまなことしないだろ
せいぜいアルカリの替わりにニカドにするくらいだ
808音速の名無しさん (ワッチョイ 2544-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:35:14.58ID:ZIzTJTUq0
>>805 ガスリーは抜けないから無理

レッドブル、ガスリー降格人事の理由は「オーバーテイク能力不足」
2019/12/03(火) 12:36:54.53ID:3jDLX8hQr
まだタッペン専用とか言ってんのか
タッペンも今季のマシンは扱いにくいとシーズン序盤に不満漏らしてただろ
2019/12/03(火) 12:37:04.14ID:aLfoHB1GM
>>808
逆に言えば単独走行のタイヤメンテが上手い
おぐたんも耐久で花咲かせる可能性を言ってたね
2019/12/03(火) 12:38:27.33ID:aLfoHB1GM
>>809
タッペン「リアが滑って乗りにくい!」→でもタイムは出してしまう
だからガスリーとしたらやってられんわな
2019/12/03(火) 12:40:57.23ID:zOrslb0Ed
リアが滑りやすいのは元々のコンセプトがレスダウンフォースだったんかね
2019/12/03(火) 12:41:39.70ID:2AxarPQn0
超ピーキーだからタッペン並の腕がないと扱えないってだけの話だよな
専用にした訳じゃなくて、単に扱いにくいだけ
他のドライバーでもハミとかのレベルなら使いこなせるだろうが
中団のレベルのドライバーでは厳しいと言う話
2019/12/03(火) 12:43:35.10ID:8VdyhafV0
https://youtu.be/VdDH0SzlVd4?t=123
1回目のフェラーリのピットストップで右フロント(画面では左)のクルーの手に注目
ルクレールの作業の後グローブが外れて素手でベッテルのタイヤを外している
815音速の名無しさん (ワッチョイ 09ac-3jTW)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:44:07.04ID:g0A6PtEi0
アロンソ&ハミルトンのマクラーレン最強時代はメルセデスなんぞお荷物だったのが
今じゃメルセデスが最強でマクラーレンお荷物に逆転だもんな
当時誰が今の状況想像しただろう?やはりハミルトンが凄いのかいな?
2019/12/03(火) 12:44:16.09ID:j6/QHGZT0
アンセーフリリースのときと同じやな
燃料多く積むのは重大違反だけど
罰則までは規定してないからルクレール様なんで罰金で終了
ほんま胸糞悪い
これまで他チームが燃料に絡む違反した場合は失格だったのにな
2019/12/03(火) 12:44:43.60ID:tSTKXnpY0
というかタッペン自身が例年通りのレッドブルのマシン言ってただろ
2019/12/03(火) 12:45:07.38ID:olrSisEhM
モトGP のマルケスが、マルケス専用とか乗りにくいとか言ってるやつに一言、最速のマシンを作るのに乗りやすいとか乗りにくいとか関係ないとか言ったみたいだけどf1でも一緒だろうな。
ガスリー、、、
2019/12/03(火) 12:45:33.59ID:k+lWA6H9p
名門ウィ…
2019/12/03(火) 12:45:55.99ID:OuopYPGW0
罰金600万円ぽっちならリスク負ってでも燃料増やしちゃうよなぁ
後のことを考えなかったのかスチュワード達
821音速の名無しさん (ササクッテロ Sp79-nO0S)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:48.67ID:ylKr8uwup
>>813
バトンがハミルトンは良いマシンではもちろん速いが何より糞マシンでの速さが異常だと言ってたな
2019/12/03(火) 12:50:52.14ID:5XLNget70
>>814
タイヤ触る前にめっちゃ手がビビってるな
これ火傷したんちゃうやろか
823音速の名無しさん (ブーイモ MMd5-B66E)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:33.18ID:WDZGah+qM
>>804
え、ユーリってF2じゃないん?
2019/12/03(火) 12:51:36.15ID:/RkO8ni8M
>>765
それハミルトンじゃね?
確か去年のアブダビ中継中に川井が「そういえばハミルトンが、僕たちは新レギュで穴になりそうなところをすでに見つけたよって言ってましたね。これは来年もメルセデスかなー」って言ってた記憶
2019/12/03(火) 12:52:08.80
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ボッタスよりコンマ1しか速くない奴が歴代最高とかありえんだろ。
ボッタスよりコンマ2以上速いドライバーなんか歴代は勿論、現役でも沢山居ると思うわ。
2019/12/03(火) 12:54:19.73ID:MRr06ei20
フェラーリがやってたと思われてるのは穴じゃないだろ
レギュレーションの解釈の違いが穴であってセンサーをすり抜けるのは違反
2019/12/03(火) 12:54:39.38ID:jp3yF/uEd
>>815
あの時代のマクラーレンはメルセデスワークスだぞ
メルセデスをお荷物なんて考えてた馬鹿はお前以外に多分いない
2019/12/03(火) 12:55:15.28ID:HaYMTHcN0
>>813
全くもってその通りだと思う
でもタッペンとガスリーの比較動画を見ると、ガスリーは本当に苦しんでる
https://www.youtube.com/watch?v=yoae2uaDXLc
挙動を先読みしてステアとスロットルをドンピシャで決めないといけないのかもしれない
ゲームのように簡単ではないね
2019/12/03(火) 12:58:24.55ID:uVNi3BaFd
ハミルトンよりコンマ2遅いニコよりコンマ6遅かった顎
唯一の拠り所の記録もハミルトンに全て持っていかれ忘れられていく存在
今後はセナ顎の比較もなくなるな
2019/12/03(火) 13:00:13.46ID:aLfoHB1GM
>>828
アンダー寄りだとガスリー曰わく「ガツンとアクセル踏める」
オーバーステアだとそうはいかない
831音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-d0qP)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:02:29.83ID:shFtRiQZ0
アルボンは1年目だから擁護ネタは来年以降から使えなくなるけど、次の擁護ネタはどんなの用意しているんだろ
いつまでもガスリーがーネタをひっぱるという手もあるけど
2019/12/03(火) 13:02:37.21ID:vJ/pyST8a
ハミルトンは偉大なドライバーだよほんと
2019/12/03(火) 13:08:08.39ID:5XLNget70
来年は
6年目のフェルスタッペンに比べれば2年目だから仕方ないよね
で行くよ
2019/12/03(火) 13:08:29.41ID:b9ub50u30
アルボンを目の敵にしてる人は結局どうしたいのかわからないな
2019/12/03(火) 13:13:42.45ID:/NZUJU4T0
目の敵っていうか、実際に速くないからな
なんかいまいち伸び代を感じないし
ガスリーよりゃマシだけど、マシなのがいいかっていうとそうじゃないだろうって話
悪いのはそんなドライバーを上げざるを得ない状況を作ったレッドブルだけどね
これが中団なら来年もがんばれ!ってなるけどレッドブルはそういうチームじゃないから
836音速の名無しさん (スプッッ Sd12-kJWa)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:16:29.87ID:3Y6nK/L+d
>>829
むしろ40過ぎたおっさんに予選で負けるなよって話だわな
837音速の名無しさん (ササクッテロル Sp79-f3pl)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:18:38.72ID:A0Qj45EWp
来季ハミルトンが順当にタイトルとったら本当にすごいことだよな
こんな偉大なチャンプは二度と現れないだろな
なんかいつの間にかすごいことになってた
2019/12/03(火) 13:21:41.30ID:HaYMTHcN0
>>834
タッペンだってベッテルだって批判されてるよ
残念なレースだったら、むしろ応援してる人の方が強く批判するかも
目の敵って、〇〇氏ねとかコメントにいちいち茶々入れるとか、走りに関係なく全てが気にならないアンチのことだと思う
2019/12/03(火) 13:22:29.15ID:tSTKXnpY0
>>829
スリック相手にするならアンカーつけて
スリック消してる人間からだと連鎖あぼ〜んが適用されないから
単にハミルトン信者が唐突にキレだし
スリックの真似して複垢で暴れてるようにしか見えないんや
こないだようやくこのカラクリに気付いたw
2019/12/03(火) 13:23:34.06ID:YXYUSX94M
ガスリー昇格させとけばアルボンと違って万年6位なんてことなかったのになぁ
2019/12/03(火) 13:24:42.34ID:A4fuv9Sj0
YouTuberロズベルグさん「ハミルトンは2016年に僕に負けて教訓を学んだ」
https://www.planetf1.com/news/rosberg-hamilton-learned-lesson-from-2016-defeat/
2019/12/03(火) 13:25:26.94ID:rDsYAPWr0
緊急事態でアルボンは納得しても
来年に向けて時間あるんだからリカルドでも引っ張ってこいという
気持ちはわからないでもないでしょ
だから最近アルボン叩きが進行するんだろ
2019/12/03(火) 13:25:57.19ID:6thJItTpd
ガスリーはエンジン11ポジション5は使った事がないと言ってたしな。新しいフロントウイングもタッペンのみだったり。アルボンも同じ待遇だろうからタッペンとの比較は難しいけどメルフェラのセカンドと比較は出来るかな
2019/12/03(火) 13:28:18.84ID:uVDE9TwQ0
>>841
ハミ「やっぱセカンドはポチに限りますな」
2019/12/03(火) 13:28:29.76ID:bISaNSIw0
>>840
開幕から見直せよ素人
846音速の名無しさん (スプッッ Sd12-kJWa)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:29:52.74ID:3Y6nK/L+d
ガスリーにどんだけ幻想抱いてんだよ
847音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-d0qP)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:30:10.53ID:shFtRiQZ0
ハミルトン・フェルスタッペン「ポチは精神安定剤」
ルクレール・ベッテル「俺にも処方しろ!」
2019/12/03(火) 13:30:58.49ID:YXYUSX94M
RBはガスリーを中心にマシンを開発するべきだったよな
2019/12/03(火) 13:31:28.93ID:944ojmjba
そんな見え見えの釣りに反応するのもどうかと思うw
850音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-d0qP)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:32:10.39ID:shFtRiQZ0
ガスリー「アルボンには来季のホンダPUワンツーに期待しているよ」
2019/12/03(火) 13:32:37.25ID:TAueCuUG0
>>830
一般的にオーバーって言うとフロントが強いってイメージだけどガスリーのコメント聞いてるとリアが弱いって感じなんだよね
なんつーかマックスとガスリーじゃリアを仕上げる技術の差が大きいのかなと感じてしまう

マックスはウェットに強いとよく言われるけど、今のウェットでの強さってのはタイヤへの入力を常に均等化して温度を一定に保つ技術が一番必要って言われてる
これはマシンのコントロールだけじゃ無くてそのためのライン取りをしてみたりとかってのもあるらしい
これが上手いのがマックスとハミルトンだとか
なんて言うか、マシンにグリップさせると言うよりグリップを生み出しながら消費していくとかそんな感じなのかな
このあたりがガツンと踏んでしまうドライバーとの差なのかなと思ってみたり
2019/12/03(火) 13:34:12.47ID:qcmQ31ai0
HAMは偉大だが、Ferrariと関わったら終わると思う。
Mercedes撤退するなら仕方ないだろうけど、Mercedesで終わった方が良いと思う。
ALO、VETという失敗例があるしな…。

>>828
VERの凄さが分かる動画だな。
GASはミスしてない(出口に向かうステア操作からミスとも思える部分はあるが)のに、ここまで差が出るのか。
車両の差が無いなら、好み以上に適応能力の差なんだろうか?
しかし、入り口から短期で向きを変えてアクセルを入れるのが早いのだろうけど、ヨーが残った状態でどうやって入れてるのか足元映してほしい。

>>841
ROSは第二の弱禿を目指してるのだろうか?
境遇は似てるとはいえ、黙ってれば王者の風格があるのに惜しい。
853音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-86HX)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:34:16.65ID:gQw2UeJMa
ガッさんはしゃーない
レッドブルのF1星人専用車が合わなさ過ぎた
2019/12/03(火) 13:35:29.24ID:Tj/cWPUYa
F1からレッドブルに上がるまではアルボンは持ってると思うが展開の助けが大とはいえ一人だけならまだしもトロの二人が表彰台で自身は0というのが持ってない感を感じてきた
2019/12/03(火) 13:35:45.56ID:QL2OttqO0
ハミルトンがフェラーリ行くならメルセデスのトトを含めて連れて行って改造しないとな
2019/12/03(火) 13:41:27.04ID:OuopYPGW0
アルボンが来年活躍しちゃうとガスリーとクビアトはノーチャンスか
2019/12/03(火) 13:41:57.57ID:tSTKXnpY0
>>851
アロンソもこのタイプだって聞いたな
だからレース終盤にスパートできるんだと
2019/12/03(火) 13:43:30.81ID:HaYMTHcN0
アルボンは来シーズン、タッペンから0.2に収めれば批判はされないと思うよ
逆に毎回0.5離されてたら誰であれ批判はされると思う
2019/12/03(火) 13:46:15.86ID:auEPwh7j0
さすがに二人揃って遅すぎるので、
一度エンジニアを前任者に戻してみて欲しい
2019/12/03(火) 13:47:41.98ID:zOrslb0Ed
アルボンは物足りないけど他にいないからしゃーない
次のレッドブル育成に期待するしかない
2019/12/03(火) 13:50:24.21ID:G+z7lyxTd
1年目のドライバーに同等のタイム出されたら、フェルスタッペンの立場ないだろ。
2019/12/03(火) 13:50:48.04ID:01CVWic+0
直線番長でも戦術クソでも俺は速いって
証明するならフェラーリ移籍もいいかもなハミルトン
2019/12/03(火) 13:52:31.34ID:2AxarPQn0
ビノット体制のフェラーリでチャンピオンはハミやシューマッハですら不可能だと思う
シューマッハだってトップが有能なロス・ブラウンだから勝てたのであって、ビノットの指令で走ってたら勝てないよ
2019/12/03(火) 13:54:23.60ID:P6YIqTcla
今はアルボンを擁護しているが、来季半ばで0.5秒差だったら擁護はしないだろうな。そうならないと信じているよ
2019/12/03(火) 13:57:12.30ID:YXYUSX94M
ガスリーはトロでアルボンに勝てるんだからRBに乗せたらフェルスタッペンより速いのは明らか
2019/12/03(火) 13:57:27.87ID:uVDE9TwQ0
>>863
何だかんだ一番有能なのはジャン・トッドだと思うわ
あいつおらんくなってから一回もタイトル獲れてない
867音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-d0qP)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:59:34.81ID:shFtRiQZ0
ジャン・トッドもベネトン勢が来てくれなかったら今のフェラーリ首脳くらいの評価で終わってたかもね
2019/12/03(火) 14:01:00.26ID:uGLOtIOwM
速さは有るけどオーバーテイク出来ないガス
オーバーテイクは出来るけど速さが無いアル
869音速の名無しさん (ワッチョイW adec-kJWa)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:01:51.63ID:t+Aco3RM0
ガスリーもアルボンも速さはないだろ
2019/12/03(火) 14:03:25.29ID:tbBmcq+F0
>>863
ビノットがチーム代表になって技術部門に穴ができたってのも大きいかも
シモーネを呼び戻したりしてるみたいだけど、ビノットも技術部門に退いた方が良いかもね
2019/12/03(火) 14:05:52.44ID:+bWyDxVD0
フェラーリは連続チャンピオンに触手伸ばすの好きだけど
ドライバーが一番脂の乗った時期に移籍したのってシューマッハ位だな
2019/12/03(火) 14:05:54.34ID:tSTKXnpY0
>>867
当時は赤いベネトンなどと揶揄されてたけど
もしハミとトトがエンジニア引き抜いてフェラ入りしたら
赤いメルセデス言われるのか
2019/12/03(火) 14:06:06.00ID:uVDE9TwQ0
>>867
ベネトン組を引き抜いてきたのが一番の有能ポイントだろ
ハミルトンとウィリス・コスタ・アリソン引き抜いてくるようなもんだぞ
2019/12/03(火) 14:07:17.37ID:5XLNget70
アリソンが辞めるの早すぎなんだよなあ
あのまま頑張ってくれてれば違ったと思う
2019/12/03(火) 14:08:06.17ID:82h4z5G80
ガスリー速さはあると思うんだけど合う合わないであんなに差があるもんなんだな
876音速の名無しさん (ワッチョイ c503-luhV)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:08:25.61ID:NfZwqMVk0
今シーズンのフェラーリは、確かにストレートは速くなった
でもその分コーナーが遅くなり、タイヤに厳しいマシンになり決勝レースペースがすぐに落ちていく

メルセデスはストレートよりコーナリング重視で決勝レースペースを最優先
薄ゲージタイヤでも楽に長く扱えるマシンに仕上げた
877音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-d0qP)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:09:11.30ID:shFtRiQZ0
>>873
だから今のフェラーリもそうできたとして数年後に連覇しだしたら今の評価なんて吹っ飛ぶだろ、と
そうなれるとは思えんが、評価なんてそんなもんでしょw
2019/12/03(火) 14:11:03.38ID:Pc3K+88n0
セッションスタートしたな

https://twitter.com/RenaultF1Team/status/1201729324149346307
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/03(火) 14:11:04.61ID:RPlCYgrHd
これベッテルは断ったのかな
880音速の名無しさん (ワッチョイW adec-kJWa)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:12:39.13ID:t+Aco3RM0
>>871
アロンソ
2019/12/03(火) 14:15:00.91ID:tSTKXnpY0
トッドやバーンより効果的だったのはロス茶じゃね
不正が許容されやすいフェラで当時のF1界で1番ルールの
隙間突くのが上手い人間入れたんで鬼に金棒状態に

>>878
アブダビだから早いのな
てっきりバルセロナ時間で夕方からだと勘違いしてた
2019/12/03(火) 14:22:25.30ID:+bWyDxVD0
>>880
アロンソにしてもキャリアにケチがついた後に取ってるからな
2019/12/03(火) 14:24:31.37ID:6CwABl/70
>>701
来年勝って撤退するから勝つ機会は来年のみ
884音速の名無しさん (ワッチョイW adec-kJWa)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:26:05.14ID:t+Aco3RM0
>>882
脂の乗ってる時期という話だったので
2019/12/03(火) 14:26:50.58ID:Tj/cWPUYa
そういう意味じゃあの忖度王子は後何年くらいフェラーリ乗るんだろうな
886音速の名無しさん (ワッチョイ c53c-d0qP)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:28:57.66ID:shFtRiQZ0
>>884
それでいいならベッテルも入るかな?
2019/12/03(火) 14:32:36.55ID:IVPs5nLL0
アルボンとガスリーどっちも遅いならガスリーにしてくれたほうが楽しめるのにな
2019/12/03(火) 14:33:43.70ID:aLfoHB1GM
なんだこの急なガスリー推し君が頑張る流れは

ガスリー推しで考えるとするとして辛いところは
アルボンへの苦言が相対的にガスリーアゲに
つながらないところかな
2019/12/03(火) 14:34:56.01ID:P6YIqTcla
そもそもガスリーにとってレッドブルのマシンはもう乗らないほうが身のためだよ
あんなに合わなかったんだから
2019/12/03(火) 14:34:57.95ID:PoEH1cE0r
>>865
バカは黙ってろ
2019/12/03(火) 14:35:04.52ID:cWkLwXlXF
ターミネーター見てきた
REV-9がオコンにしか見えなくて面白かった

https://i.imgur.com/IbSKMiw.jpg

https://i.imgur.com/hnHmh96.jpg
2019/12/03(火) 14:35:51.41ID:QaEF2j3br
それにしても来年は2戦増えて23戦?

アメリカ以外でもいくつかレースやってたかつてのCARTよりも多いって異常すぎる・・
2019/12/03(火) 14:36:32.33ID:/NZUJU4T0
>>885
表向きは2年とかだけど、裏では5年契約くらいしてるんじゃないかという噂はある
まぁフェラーリもルクレは手放せないだろ
あんなドライバーそうそう出てこないし
894音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:37:27.36ID:hEGUz7PWa
>>892
だから2日間案がでるんだよ
おかしいからスケジュール

少なくともエリアで纏めるべき

アジア、欧州、北米で
2019/12/03(火) 14:41:06.37ID:QaEF2j3br
>>894
当時のCARTのスケジュールもゴールドコーストとか面白いコースもいっぱいあったが今思えば無理があったなと思うしチェイスケリーの考えてることはワケわからんね・・

少しはチームスタッフの生活を考えないのだろうか?
2019/12/03(火) 14:41:08.70ID:Tj/cWPUYa
オランダはともかくベトナムは韓国インドみたいに数年で消滅でしょ
897音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-86HX)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:30.14ID:HSqL4YJMa
>>856
トスト「トロロッソが強くなってもいいんやで」
2019/12/03(火) 14:46:06.15ID:yzCmEPSo0
ルノーはおもろいの付けてるな
https://pbs.twimg.com/media/EK1schtXsAAg8B6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EK1sgiEWsAANdEu.jpg
2019/12/03(火) 14:46:19.35ID:QaEF2j3br
開催地を増やして果たして儲けが増えるのか?

甚だ疑問だし、正直チェイスケリーを始めとしてリバティメディア自体が安易なビジョンでしか物事を考えていない気がしてならない・・
2019/12/03(火) 14:49:18.43ID:P6YIqTcla
トロロッソはゲラエル乗せてるのかよ。あんなやつ乗せて壊されないか心配
2019/12/03(火) 14:50:27.37ID:rDsYAPWr0
ガスリーはアルボンのおかげでマシンがいいだけで
クビアトと大して変わらない可能性
2019/12/03(火) 14:51:01.81ID:MRr06ei20
ひと昔前は10月の鈴鹿が終わったら3月のメンボルンまで少なくとも年内は完全オフだったけど今は12月までだもんな
実質1ヶ月半くらいしかオフシーズンない
2019/12/03(火) 14:52:31.95ID:QaEF2j3br
かつてのCART同じくアメリカ資本だから開催地拡大して失敗しなきゃわからないだろうなリバティは・・
2019/12/03(火) 14:53:35.24ID:wDycoAAKd
リバティは25戦まで増やしたいみたいだからな

見る方はいいけどチームエンジニア死ぬぞ
2019/12/03(火) 14:54:57.32ID:+0jF1vt80
ルクレールの燃料重量違反わかった時にベッテルも調べてくれればもっとすごい展開になってたのにw

ベッテルの量も多い確信犯

ベッテルの量は申告通りルクレ優遇
2019/12/03(火) 14:55:21.39ID:QaEF2j3br
増やすこと自体が理解できないからな
それこそスタッフが過重労働で死人が出たりしないとリバティはわからないだろうな
2019/12/03(火) 14:55:41.61ID:Ey2vSVrY0
アルボンはブラジルのSC明けにベッテル抜いたりバトルでは仕掛けろ!!って所で
しっかり仕掛けてくれるし、ここでいくの!?ってバトルもするから
後は予選とレースペース改善されればいい感じにはなりそう。
2019/12/03(火) 14:56:11.67ID:QaEF2j3br
正直見る方はうれしいとはとても思えない
チームスタッフの方が心配になる
2019/12/03(火) 14:57:51.68ID:wtNFVzcuH
こんなスケジュールじゃ第2第3のぼっさんが生まれちゃうよ……
2019/12/03(火) 14:58:32.18ID:rDsYAPWr0
アルボンはガスリーと違って忍耐強く問題に対処できそうだから
徐々には良くなっていきそう
ガスリーはすぐメンタルやられるしクビアトコースが必要なんじゃねw
2019/12/03(火) 15:00:26.69ID:/RkO8ni8M
>>892
22
2つ増えるけど今年神レースだったドイツが消える
2019/12/03(火) 15:00:57.49ID:MRr06ei20
F1だけならまだいいけど他のカテゴリーも見てるとしんどいわ
上海とGT岡山二画面で見てたわ
2019/12/03(火) 15:01:19.04ID:IpmbVlIi0
>>911
メルセデス惨敗レースがトドメさしてしまったのだろうか
2019/12/03(火) 15:02:37.63ID:vJ/pyST8a
>>912
俺はWRCとF1だわ
カレンダー重なると文字通り寝る暇がねえ
2019/12/03(火) 15:03:04.18ID:eI7n5sJtd
リバティに素っ高値で売り付けたバーニーのせい
2019/12/03(火) 15:05:58.82ID:QL2OttqO0
>>892
高く買ったから稼がないとな
2019/12/03(火) 15:06:49.96ID:wDycoAAKd
今シーズンのネトフリのドキュメントからメルフェラも参加するって話だったけどメルセデスが密着許すのは1グランプリのみなんだってね

それがドイツGPだったけどあんなザマだったから別のGPで撮り直しさせたっていう
2019/12/03(火) 15:08:33.12ID:vs2vX4MoF
事故起こってスケジュールが原因って言われたらどうすんのよ
2019/12/03(火) 15:10:17.22ID:QaEF2j3br
>>912
まだいいじゃないですか
未だに二画面同時視聴もダブ録もできないテレビとレコーダー使ってるのに・・
2019/12/03(火) 15:12:37.43ID:QaEF2j3br
>>916
どれくらいで買ったんだっけ?当時の経緯があまりわからないが

だとしても過密スケジュールで何か起こったら叩かれるのはリバティだからね
2019/12/03(火) 15:14:06.12ID:Ey2vSVrY0
アルボンはしっかり自己分析できてて改善するポイントわかってるのがいい
ガスリーはすぐにマシンに問題がないか分析する必要がある。とか言ってたしな
2019/12/03(火) 15:18:24.26ID:hWK2VzX90
>>921
あとは実際に速さを改善できるかだけだな
どうせ、現実的かつ価値のある別の選択肢はないんだから、来年の半ばに審判を下してもさして惜しくはない
923音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-wfpz)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:18:26.74ID:hEGUz7PWa
>>919
DAZNでええやん
複数開けるし、F2F3楽しいぞ?
他の競技みながら見られるし
2019/12/03(火) 15:23:12.22ID:yzCmEPSo0
明日ハミルトンのかわりにラッセルが乗るけど
ウィリアムズの枠明日もラッセル入ってるがさすがに乗れるようにしておくだけで乗らない感じかな

ベッテルトップタイムでぼっさんは今一番多く走って30周突破中(他最大17周まで)
↓ちょい前の
https://pbs.twimg.com/media/EK1za5kXUAEkjU_.jpg
2019/12/03(火) 15:26:33.71ID:nyHHInYB0
>>914

スケジュールもだがアメリカ大陸でやられるとリアルタイムで見るにはしんどすぎるよな
2019/12/03(火) 15:33:47.28ID:u72DPgDUd
>>823
もうまともなシート埋まってるからな
2019/12/03(火) 15:33:58.52ID:js4ZQ5fi0
いっそのこと、冬テストで二人を競わせてみたらいいのにな
レッドブル・レーシングで4人のドライバーという扱いなら出来ると思うんだが
928音速の名無しさん (スップ Sdb2-nsrZ)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:34:42.01ID:Bjv6IKTtd
各GPの開催契約年数が分かる人おらんか?
2019/12/03(火) 15:34:42.36ID:Ey2vSVrY0
マゼピンモードはないんか?
930音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:36:33.42ID:Z44gW0JKr
ガスリーはマシンがイマイチだったりしてパニクると決勝で必ず他車とぶつかるからな
2019/12/03(火) 15:39:03.83ID:yzCmEPSo0
金網バトル
https://i.imgur.com/Ut1zwMw.jpg
2019/12/03(火) 15:39:32.71ID:H85FIwZw0
>>872
https://i.imgur.com/TSO8fXE.jpg
赤いメルセデスってこれか?
2019/12/03(火) 15:40:24.09ID:wDycoAAKd
ガスリーはまたいきなりレッドブル上げて失敗したら今度こそ終わりだし
来シーズンはこのままトロロッソに浸けて育てとけ
2019/12/03(火) 15:42:53.00ID:vEfMjqFG0
>>917
ハンガリーで取り直してたね
そして見事にフェルスタッペンに逆転勝利
2019/12/03(火) 15:43:03.75ID:IpmbVlIi0
FPでクビアトガスリーアルボンを順番にRBに乗せて
一番速かったのを予選決勝で乗せるとかグランプリ毎にやったらあかんのか
2019/12/03(火) 15:43:13.81ID:xe3XkgVd0
ガスリーはトロロッソで結果を出せば出すほどレッドブルが遠のくような
レッドブルのマシンが合わないって証明しているようなもんだし
2019/12/03(火) 15:43:29.52ID:OuopYPGW0
>>931
赤牛さんは来年の評価用のFWかな
データたっぷり取れるといいね
2019/12/03(火) 15:46:53.65ID:yzCmEPSo0
>>937
判りにくいけど・ついてる奴が2020年用だな
これでいくとC3
https://pbs.twimg.com/media/EK1yDRMWsAEkcZd.jpg
2019/12/03(火) 15:47:24.98ID:vEfMjqFG0
>>914
motoGPも観よーぜ
特にmoto3は終始団子状態で面白いぞ
2019/12/03(火) 15:47:41.15ID:QaEF2j3br
>>632
SKE?のF1好きの人?
2019/12/03(火) 15:49:53.88ID:QaEF2j3br
リバティは開催地増加という考え方を改めないと過重労働で死者が出ると思う
2019/12/03(火) 15:49:57.80ID:vJ/pyST8a
>>939
二輪はほとんどマトモに見たことないけど、そう言うなら見てみる
2019/12/03(火) 15:53:51.20ID:6CwABl/70
ルノーがタイヤにつけてるこれなんぞ
2019/12/03(火) 15:54:30.53ID:6CwABl/70
>>936
まぁレッドブル以外の道は開けていくと思うから頑張ってほしい
2019/12/03(火) 15:54:40.15ID:4ZO7BSiT0
増えるのは公道サーキットばかり
高確率でクソレースになるのは分かりきってるのに
2019/12/03(火) 15:56:35.95ID:qUAOsSxsr
一人のスタッフが帯同できるのは15レースまでとかにすりゃいい。
管理職とドライバーは除く。
947音速の名無しさん (ワッチョイW b130-i8A1)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:57:52.17ID:8ZSsXcKN0
新興国や独裁国を騙して開催料を巻き上げるビジネスモデルももう限界だろ
2019/12/03(火) 16:00:16.85ID:yzCmEPSo0
2020年用のC2・とC2・Bはコンパウンド一緒だけどトレッドとショルダーの形状構造が違うらしい
命名則からいって新しい構造の方が感触いいとかになったら一気に全部変わるのかな
2019/12/03(火) 16:01:53.32ID:IpmbVlIi0
>>946
昔のホンダは労働組合との協定があって夏休み前後で
スタッフ入れ替えてたそうだが今でもそうなんかな
2019/12/03(火) 16:02:25.02ID:Pc3K+88n0
オコンの背後から付いてくるライコネン

https://twitter.com/RenaultF1Team/status/1201740618936061953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/03(火) 16:18:45.02ID:Pc3K+88n0
踏んだから立ててみた
ミスってたらすまん

□■2019□■F1GP総合 LAP2164□■OFF□■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1575357445/l50
2019/12/03(火) 16:22:19.14ID:5XLNget70
>>951
イケメンおつ
2019/12/03(火) 16:22:43.07ID:tbBmcq+F0
>>951
たておつ
2019/12/03(火) 16:23:15.70ID:QL2OttqO0
>>951
おつ
2019/12/03(火) 16:23:51.50ID:yzCmEPSo0
>>951
たておつ

ぼっさん一人旅かとおもったらタッペンも44周がんばっとるな
https://pbs.twimg.com/media/EK2FcSgWwAI_i6x.jpg
2019/12/03(火) 16:23:53.13ID:6CwABl/70
>>951
おつ
2019/12/03(火) 16:24:18.56ID:QaEF2j3br
>>947
リバティに変わったと言ってもやってることはバーニー時代と変わらないんだもんなぁ
2019/12/03(火) 16:24:55.88ID:5XLNget70
ゲラエル走ってるんか
2019/12/03(火) 16:25:52.10ID:i9oRHs5r0
一度ぐらいガスリーをレッドブルで試せばいいのにな
そうすればアルボンなんかより遥かに速いってはっきりするのに
2019/12/03(火) 16:25:56.82ID:Pc3K+88n0
黙々と走るボッタスは47周消化

https://twitter.com/DarshanChokhani/status/1201763410662363136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
961音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:26:30.62ID:3u/W7OK8r
>>935
FP毎に走行条件が全く異なるから比較しようがない
962音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:28:10.58ID:3u/W7OK8r
>>959
はい?
2019/12/03(火) 16:29:36.72ID:PDxj1xfT0
Great to see Toyota back in F1 (Can you tell not much exciting is happening?) #F1 #F1Testing
https://twitter.com/ChrisMedlandF1/status/1201738033894166528/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/EK1uUevW4AAxfBH.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/03(火) 16:31:50.25ID:FF6pE07Z0
今まで燃料余分に使って直線番長を装ってたけどそれでも勝てずにオイルを混ぜた
オイル混ぜたら速くなりすぎてバレたから直線番長仕様に戻したけどそれもバレちゃった
2019/12/03(火) 16:32:30.40ID:c3jBROx/0
ガスリーヲタ「ガスリーには1発の速さがあるから・・・」
2019/12/03(火) 16:32:50.36ID:5XLNget70
フェラーリは有り余る資金力でメルセデスのエンジニア引き抜こうよ
2019/12/03(火) 16:36:29.97ID:NuXjTwFK0
抜けるガスリーになってから言え
2019/12/03(火) 16:43:08.05ID:PDxj1xfT0
既に抜けとるやないか
2019/12/03(火) 16:46:56.37ID:MUkL8u4Er
抜いたところで変わらないぞ
970音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:48:30.54ID:wRY65+txr
ガスリーで抜くのはだいぶ上級者だな
2019/12/03(火) 16:51:37.18ID:IpmbVlIi0
>>966
トトとハミ引き抜くべきだな
ビノットはクビで
2019/12/03(火) 16:53:56.26ID:PDxj1xfT0
https://www.racefans.net/2019/12/03/why-hondas-doubtful-commitment-to-f1-should-concern-red-bull-and-verstappen/
Why Honda’s doubtful commitment to F1 should concern Red Bull – and Verstappen
2019/12/03(火) 17:01:20.96ID:UmRTOvmq0
ファステストラップ記録の回数(獲得ポイント:10位以内)
ハミルトン  6回(6P)
ルクレール 4回(4P)
フェルスタッペン 3回(3P)
ボッタス   3回(2P)
ベッテル  2回(2P)
ガスリー  2回(2P)
マグヌッセン 1回(0P)
2019/12/03(火) 17:08:02.85ID:yzCmEPSo0
午前中3時間終了おひるタイム
周回数最大60周でフェルスタッペン
最も少なくて31周のオコン
ベッテル1:39.234
ボッタス1:39.235
2019/12/03(火) 17:12:37.26ID:yzCmEPSo0
これはタイヤのサーモ取るやつかな
RBはメルセデスマネしてボディにうめこんでたけど
https://pbs.twimg.com/media/EK2QHTVWwAAwADj.jpg
976音速の名無しさん (ワッチョイ b195-lLWy)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:19:16.25ID:QJ2mjT/80
>>975
アイテムまでピンキーでカワイイのう
というかそこまでピンクにする必要があるのか
2019/12/03(火) 17:29:33.50ID:gr3RMU1Bp
ここはモナコモンテカルロ
絶対に抜けない
978音速の名無しさん (オッペケ Sr79-RDcG)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:30:54.60ID:wRY65+txr
>>975
キャリープャミュプャミュかよ
2019/12/03(火) 17:45:59.37ID:aLfoHB1GM
>>977
モナコに住めば俺の頭髪も
2019/12/03(火) 17:50:14.11ID:co9u9KiY0
https://i.imgur.com/PYHMovj.jpg
2019/12/03(火) 18:05:33.12ID:Pc3K+88n0
フェラーリがテストでも俺たち発動
エキゾーストに関する問題のためマシンがストップ

https://it.motorsport.com/f1/news/test-f1-abu-dhabi-bottas-al-top-problema-ad-uno-scarico-per-vettel/4606098/
2019/12/03(火) 18:06:59.03ID:lA8JsPGE0
もう好き放題楽しめばいいのだなのだ
2019/12/03(火) 18:08:19.51ID:MNhp/6spM
|ω・`) 山本さん…
2019/12/03(火) 18:09:21.00ID:5XLNget70
ゲラエルはトロロッソなのか
なんでゲラエルなんだ
2019/12/03(火) 18:11:03.97ID:NuXjTwFK0
クビアトに代わるドライバー探し
2019/12/03(火) 18:11:15.19ID:6CwABl/70
やっぱシンプルバカチームなんじゃないかフェラーリ
2019/12/03(火) 18:13:07.20ID:vCyArXkyM
ゲラエルはペイドラなのでは?
2019/12/03(火) 18:14:30.37ID:DHvP7dKF0
>>851
>オーバーって言うとフロントが強いってイメージ
この時点でお前がおかしい
2019/12/03(火) 18:19:44.72ID:4XqWQCQV0
>>981
例の記者、またホンダの記事書いてら
2019/12/03(火) 18:20:29.02ID:DHvP7dKF0
>>915
前のオーナーはCVCキャピタルだけどな
2019/12/03(火) 18:22:29.58ID:aLfoHB1GM
>>852
ミスしてないのに遅いのはなぜ、、、?

これがチャンピオンクラスとそれ以外の違いなのか
992音速の名無しさん (ワッチョイW 69ee-86HX)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:32:17.46ID:WzxMP6O60
>>913
もともと今年のみの予定だった、はず
トトが流石に毎年出すほどのお金はないって
993音速の名無しさん (ワッチョイW 69ee-86HX)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:32:56.85ID:WzxMP6O60
開催地が赤出さずに済む施策も必要だよなあ
2019/12/03(火) 18:34:54.58ID:aLfoHB1GM
>>993
行政が金払うから歪んできた
2019/12/03(火) 18:34:55.45ID:x451jVKD0
レースにタラレバは無いと言われるがレッドブルはサインツを手放したのが惜しいね。
トロロッソの時から良いドライバーだったのにな。
そうする今はタッペンサインツがRBでガスリーアルボンがトロロッソだったのに。
2019/12/03(火) 18:43:05.94ID:+4r9iUQa0
>>726
流石にF1レギュラークラスならそのくらいは朝飯前かと
2019/12/03(火) 18:46:11.72ID:fWpx4ptwr
>>995
サインツがいればアルボンは取ってない
2019/12/03(火) 18:46:43.76ID:+4r9iUQa0
ノリスサインツガスリーアルボン
ここら辺は想像以上に差はないと思うなあ(何気にルクレールもそこまで差はない気がする)
タッペンの突出度が高過ぎる
2019/12/03(火) 18:48:35.66ID:+4r9iUQa0
マシンの相性でひっくり返る程度って意味で
タッペンはそういうの抜きで安定して今の速さキープしそう
2019/12/03(火) 18:51:38.98ID:0Ko7dnw40
1000なら開幕戦レッドブル・ホンダ優勝!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 42分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況