X



●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 361●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/12(月) 15:25:15.59ID:XesG2wTO0
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に「だけ」↑をコピペして下さい。
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言しでください。

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 360●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1564811394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/17(土) 20:01:59.17ID:e4QcfymW0
>>711
まぁ交渉は有りだな。
あとは他チームからオファーが来るほどの実績を出すだけで
2019/08/17(土) 20:04:42.71ID:fTo466Std
真っ赤っか
2019/08/17(土) 20:11:46.10ID:dhoHkYeX0
序盤のペースを犠牲にせざる終えないフロントハードタイヤ縛りのマシン、遅い相手も抜くのに苦労し抜いてもすぐに抜き返されるパワーの無いマシンで、
重量バランスの適正化に貢献するカーボンフォークとタイヤの耐久性に影響するカーボンスイングアームが使えないという諸条件も考えれば、

今の中上は十分よくやってると思うけどな。
ライダーの能力としてはミラーあたりよりゃ速いんじゃない?
2019/08/17(土) 20:13:24.12ID:dhoHkYeX0
予選のタイム差なんか一秒に10人以上入るようななかでこれらのマシンハンデは大きいと思うよ。
2019/08/17(土) 20:19:36.65ID:BWnrjtOL0
>>722
客は神だからどうでもいい存在って読み替える方向で
神なんぞ宮司が基地外でも神父が性犯罪者でも特段なんもできない存在だしな
2019/08/17(土) 20:27:31.55ID:ZeMNfBho0
>>721
本来は不言実行ではあるまいか
2019/08/17(土) 21:15:48.28ID:tdNwcXX70
ダニケンって、殺傷事件で有罪判決受けてたんだね
たまにはイタタワさんを見るのも役に立つ
730音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-twPM)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:17:37.54ID:Us+ZB58a0
>>717
Nakさんも

クラッチロー?
彼がクラッシュを半分で済ませてくれたら
ホンダももう1人ライダーを最新ワークスマシンで参戦をさせられるだろう

くらい言ってやればいいのにw
2019/08/17(土) 21:30:40.96ID:4pTIs6Lo0
>>729
モト3でチャンプになったのにどうしてこうなったんだろうねえ
2019/08/17(土) 21:32:29.76ID:i1H7QN1a0
>>729
借金の取り立てにナイフ持ってくってチンピラやん
2019/08/17(土) 21:33:46.63ID:tqBGFpkWM
>>729
殺すなよ
ただの銃刀法違反だ
2019/08/17(土) 21:34:29.80ID:usfRcS8iM
>>729
日本語覚えたてなんだろうけど殺傷の意味くらい勉強してから日本語使おうね
735音速の名無しさん (ワッチョイWW 6992-znJt)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:58:37.71ID:7XJ+WX5p0
ホンダヲタが大暴れで草生えるスレ
2019/08/17(土) 22:12:45.94ID:jEB+nmij0
ケントはクワタのチームメイトだったのにな
737音速の名無しさん (ワッチョイ b90e-2U8j)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:57:11.78ID:Zvf6kdQe0
CBRコンプリート
初期型と同じカッコと色の4発250CBRがあったなあ
https://pbs.twimg.com/media/DMFzb9jXUAARSw1.jpg
2019/08/17(土) 23:11:12.97ID:DI3RtDQ1d
>>737
あの頃のホンダがやってたデザインな
ぶっちゃけRC24のアメホンカラーと'89ロスマンズNSR500を越えるのは無いわ
次点で'92の8耐ミスドのRVF750

それもうちょっとなんとかならんかったか?賞は飲茶カラーNSR500…
2019/08/17(土) 23:15:16.30ID:8F5bwgJH0
>>737
これでCBRコンプリートは語弊があるだろ
ファイヤーブレードコンプリートが正しいと思うが
2019/08/17(土) 23:18:31.54ID:CCIX/lNx0
>>739
ファイアーブレードでもコンプしきれてないよね…
初期2型3型4型だけでも乗り味が結構違うし
2019/08/17(土) 23:25:42.53ID:8F5bwgJH0
それにしても、「レースベースじゃないスポーツのおもしろさがあるよね」から始まったファイヤーブレードが、
今ではSBKに出てるんだから不思議なもんだよな

このクラスの初期には、カワサキはレースどころかサーキットをそもそも考慮してなくて、ヤマハもサーキットよりも公道をメインに考えてた
GSX-R1000の登場から空気が変わって来たような気がする
2019/08/17(土) 23:28:47.76ID:dhoHkYeX0
r1000だってもともとは750時代にr750ベースでロングストロークにして
レースベースとは別に乗りやすくて速いマシンとして生まれたんだけどね。
2019/08/17(土) 23:31:35.67ID:dhoHkYeX0
R1も、もともとはサーキットじゃなくて「ワインディングで速いマシン」がコンセプトで、
峠を目的に作った足はサーキットに持ち込むと動き過ぎて乗りにくいと言われてたんだけどね。
2019/08/17(土) 23:33:09.98ID:228Ptf5wM
東南アジア市場の急速な膨張とともに
フラッグシップ、レースイメージの重要度が増した感じかな

初期のファイヤーブレードは画像ではいまいちでも
実車を見たら惚れるカッコ良さだよね
2019/08/17(土) 23:34:25.54ID:d0XyWqmy0
>>737
SC59のマイチェン前が無い
2019/08/17(土) 23:58:17.83ID:eK+rjve00
>>737
俺の954RRは?(´・ω・`)
2019/08/18(日) 00:20:55.24ID:lvuDI4FeM
>>746
954は熱くなり過ぎるのでポイします
748音速の名無しさん (ワッチョイWW 1140-BDHN)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:42:19.21ID:+VPX/u250
>>737
わいの好きな初期型sc59がない…
2019/08/18(日) 00:43:04.71ID:+xMAyOByM
>>741
普通はレギュレーションにあわせてバイク作るのに
今のSBKはバイクにあわせてレギュレーションが出来たイメージ
2019/08/18(日) 01:06:08.87ID:cDR/cSAa0
ロッシには引退前にWC争いして欲しかったが
ヤマハに居る限りはもうムリだな〜
2019/08/18(日) 01:11:19.14ID:YpDzA7rH0
沙羅双樹の花の色
2019/08/18(日) 01:23:10.98ID:QEFqnhOQ0
>>749
まだWSBと呼ばれてた頃は4気筒750/2気筒1000ってレギュには最低重量まで違うっていう…
2019/08/18(日) 01:25:47.42ID:/ksPrSJp0
タイヤがマルケス使用になっちゃってるからもうチャンスはないよ
2019/08/18(日) 01:32:17.57ID:w1+NoCpp0
スリムな車体にデジタルメーター
ハイパワーな現代のSSはそりゃあすごいタイムを出すのだろう。
しかしそれが最優先に必要なのだろうか?
200万分のテクノロジーを注ぎ込んで、所有する満足感は2倍になったのだろうか。

当時の若者がスーパーブラックバードや500ガンマに感じた興奮と
同じくらいのものを、今の若者は感じられているのだろうか
2019/08/18(日) 01:36:11.03ID:s6dNPMwI0
今の若者の感覚はオッサンの俺にはわからんが
スーパーブラックバードと比較すると所有する満足感は2倍どころじゃないな
500ガンマは友人のを乗らせてもらっただけだが正直言って伝聞ほど速くないって感じた
2019/08/18(日) 01:47:40.79ID:QEFqnhOQ0
>>754
ホンダ党だけどブラックバードは妥協の産物じゃん
まあ工業製品なんてどこまで行っても妥協の産物なんだがあれは中途半端過ぎて醒めたわ
2019/08/18(日) 02:17:04.42ID:/ksPrSJp0
今と昔のバイクって比較対象にならないよ
どっちがいい悪いじゃなく、別モノ
ただ昔のバイクってヘタクソは追い込むほど走らせられない
今のは上限近くでどこまで詰めれるか?みたいな感じじゃん?
2019/08/18(日) 02:22:04.95ID:QEFqnhOQ0
>>757
まあどっちにしろ速いヤツはレースにしろ練習にしろMX/ダートラ/グラストラックとオフの経験してる
シュワンツだけトライアルっていうちょっと特殊なとっから来てるけど
2019/08/18(日) 02:38:32.69ID:znr8gnped
>>756
綺麗なサンダーエースに乗りたい
2019/08/18(日) 02:39:56.05ID:DBoDLkYn0
バウティスタ、ホンダに移籍らしいね。
ホンダが新型CBRでガチで勝ちに来るってことかね。
てことは、来年の8耐にもワークスで参戦かな?
2019/08/18(日) 03:14:25.81ID:QEFqnhOQ0
>>759
たまたま隙間に挟まっちゃったヤツな…
2019/08/18(日) 07:37:47.92ID:jVrXNGNp0
>>756
カワサキからネームを譲り受けるほどのものが妥協の産物か。いろんな考えあるんだなぁ
2019/08/18(日) 08:19:04.52ID:G01Rt6tc0
>>737
思い出してあげて
https://bike-lineage.org/honda/cbr1100xx/img/sc24.jpg
2019/08/18(日) 08:19:19.91ID:BNgp2clX0
>>760
バウが8耐だなんて、なんて冒険者なんだホンダは(´・ω・`)
2019/08/18(日) 08:38:46.58ID:DsYbEWkO0
3つの写真の共通点がおわかり頂けただろうか
https://photos.motogp.com/2019/08/16/ecgpjkmwsauncv9.middle.jpg
https://photos.motogp.com/2019/08/15/ecbft27xkaewqu5.middle.jpg
https://photos.motogp.com/2019/08/14/eb8hizjxkaiazql.middle.jpg
2019/08/18(日) 09:11:03.44ID:a7mv56IF0
>>758
トライアルでのトレーニングも、ポピュラーらしいけどな?

マルケスはレプソル繋がりで、フジガスや棒と一緒にトレーニングしているし
テルルや鳥羽もヒロシ監督と一緒に、フジガスをコーチに招いて体験程度だけどやってたぜ?
あとコヤマックスも、かなり本格的にやってるし、アラーダさんが最近ハマっているらしい

アラーダさん曰く、「ロードはスピード出ている分ごまかしが聞いちゃう部分があるけど、
トライアルでのバイクのコントロール・制御は100%ライダーの技術」とのこと
2019/08/18(日) 09:16:30.40ID:oY+qB1IQ0
トライアルブームくるでこりゃ!
ホンダは早く新TL125出せー間に合わなくなっても知らんぞー
2019/08/18(日) 09:43:11.46ID:pHctjJZb0
>>765
さすがMotoGPライダーは稼ぎが良いのかトレーニング用のツナギを用意するんだな
佐々木は前のスポンサーのやつで問題ないのだろうか
2019/08/18(日) 10:46:56.71ID:mhKq3iL/0
>>762
というか、よく「スーパーブラックバード」なんて商標を登録してたな
あんまりカワサキっぽくない気がするが
2019/08/18(日) 10:59:35.94ID:dpUj15/s0
>>762
乗ったことない人が適当に言ってるんだよ
歴史に残るホンダフラッグシップなの知らないんだろな
771音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-twPM)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:31:31.28ID:0Qfud6BS0
>>769
ホンダっぽいイメージはもっと無いけどなw

いつ聞いてもこっちをイメージするw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Lockheed_SR-71_Blackbird.jpg/1024px-Lockheed_SR-71_Blackbird.jpg
2019/08/18(日) 11:35:43.18ID:X+8qBMJh0
ブラックバードはとってもホンダらしい最速マシン。
あれを妥協の産物と呼ぶ感性の人間は「ホンダ党」を名乗ってはいけない。

スズキカワサキに乗るほうが合ってる。
2019/08/18(日) 12:30:22.63ID:yYvniygfa
>>771
SR71たまらん
2019/08/18(日) 12:38:53.84ID:Pt+Rb+Mf0
スレチだが、今のツナギってダイネーゼみたいなメッシュプロテクターの上に
ペラの皮着るの?
それともツナギにあれこれ付いてるの?
前者だとすればプロテクターの摩擦係数やフィット性高めればもう皮って不要な気がする
レギュで定められてるのは知ってるけど
2019/08/18(日) 12:40:08.50ID:ngwIlIQP0
>>768
ネタばらししちゃうけど、3箇所ともミラーがいるように見える
俺の目の錯覚かも知れんがw
2019/08/18(日) 13:16:08.50ID:gsHlWPsJ0
>>774
革を超える素材がないから今でも革なんだよ
777音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-twPM)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:43:26.64ID:0Qfud6BS0
>>774
耐熱、対衝撃、強度、耐久性等々
必要とされる性能を個別には革を超える素材はあるんだけど
今のところトータルバランスで革を超えられていない

だから全体の母材を革にして
必要なところに別素材を仕込んで補強したり緩衝機能を持たせたりして補うという
今のスタイルになってる
2019/08/18(日) 13:48:15.55ID:oY+qB1IQ0
良さげな非皮革(なにか忘れた)でテストしたけど火傷がどうしても抑えられえないからボツにしたって
ずいぶん前のMotoGP関連のどこかで見た覚えがある
2019/08/18(日) 13:56:55.50ID:uYDUUCfi0
今のMotoGPに「僕は〇〇だから」って言い切れちゃうライダーが何人いるかねえ
780音速の名無しさん (ワッチョイ b9d1-2U8j)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:00:30.71ID:6jxcOVey0
現役時代のバリーがダイネ―ゼ
https://pbs.twimg.com/media/D5dskn6X4AICR57.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnRz4_gX0AA1mXf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DteiIzQXoAAB1o_.jpg
2019/08/18(日) 14:06:23.36ID:MJJleLqA0
89年位に、タイチさんが、合成系の非皮でツナギ作ってテストしていた。
「軽くてすごくいい」という話だったけれど、一回転んだら補修が効かないとかなんとかで、製品化はされなかったな。
2019/08/18(日) 14:27:43.53ID:BgtHjyD/0
>>780
掘るつもりが掘られたみたいな3枚やめろ
2019/08/18(日) 14:48:10.63ID:qYmN1K8va
>>718
ホンダじゃない自動車メーカー勤務の後輩が、
「アイディアをざっと描いた図をテクニシャンに渡せばCADで清書してくれる」
と言ってたが、そういうのを専門にするスタッフを養成してるわけか

ただ、機械的に図面に落とし込めないようなイメージはテクニシャンに任せられないから
自分でCAD使って図面描くそうで、ソフトの操作性が上がってくると、テクニシャンの仕事が減ってきそう
2019/08/18(日) 15:10:43.44ID:MEK3gomB0
>>782
www
785音速の名無しさん (ワッチョイWW 1140-BDHN)
垢版 |
2019/08/18(日) 15:22:57.93ID:+VPX/u250
>>775
同感w
2019/08/18(日) 16:54:12.67ID:QEFqnhOQ0
>>770
歴史に残るどころかZX系やGSX系より短命だったよね
既存のEgにバランサー付けて直安良くしただけ
結局VFRシリーズのが生き残った
2019/08/18(日) 17:14:44.49ID:MeEuhY300
新型CBRのスペックはどれぐらいなのかねえ、220PS/16000rpm、車重200kg以下でパニガーレR並になるのか
ガチで勝ちに来るか気になる
2019/08/18(日) 17:17:46.90ID:z5f0r3q50
>>786
今14Rに乗ってる俺からすると2軸バランサーは正義
3?4馬力と引き換えにあの無振動が手に入るなら喜んで馬力を差し出すわ

そういや、今のレーシング直4ってバランサーは完全に無いんだっけ?
2軸は論外にしても、バランサーレスにして馬力を絞りだすか、1軸バランサーを積んで
フレームにリジッドマウントする際のトラブル要因を消しておくかというのは
トレードオフスタディの対象になりそうな気がする。
2019/08/18(日) 17:18:56.31ID:a7mv56IF0
>>775
二枚目の写真のミラーって、後ろの奥の方のゴンドラに乗ってる人?
790音速の名無しさん (ワッチョイ b9fe-2U8j)
垢版 |
2019/08/18(日) 17:39:21.74ID:YJGLxSSv0
CBR以前のホモロゲ車コンプリート
VTRのSP1、SP2は何台作って売ったのか、RC30で最終的に5000台という話だが
https://pbs.twimg.com/media/D4vMyJZXkAAx7Ff.jpg
2019/08/18(日) 18:31:16.10ID:QEFqnhOQ0
>>788
クロスプレーンはバランサー必須
2019/08/18(日) 18:32:49.22ID:QEFqnhOQ0
連投すまん

>>790
NRは限定生産ってだけでホモロゲ車じゃない
2019/08/18(日) 18:35:33.29ID:hT10YPal0
>>788
そんなの20年以上前からテストされてるって。
技術や製品加工の精度upで結果変わるかもしれんけどメーカーはデータ持ってるよ。
それと各社の特許事情に合わせて製品化してるんだろ
2019/08/18(日) 18:40:24.36ID:7ecu/D4c0
>>780
ミックのリアクションw
>>782
声出して笑っちゃったよ
795音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-twPM)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:47:50.35ID:0Qfud6BS0
>>792
楕円長円ピストンって禁止じゃないか?

むしろ、ホモロゲだけは取れない車w
2019/08/18(日) 19:00:29.31ID:QEFqnhOQ0
>>795
昔ル・マンに出たプロトタイプの方は賞典外だったような気がする
うろ覚えなんでツッコミ上等で書き込むんで間違ってたらすまん
2019/08/18(日) 19:45:22.86ID:qYmN1K8va
>>795
どっちかというと、NR750が登場しちゃったせいで禁止になったという流れだからなあ
2019/08/18(日) 20:05:24.21ID:DpUl0sdSa
楕円ピストンは禁止にしなくてもよかったのにな
関連特許をホンダが抑えてるから仕方なくなんだろうけど
799音速の名無しさん (ワッチョイW fb0b-GztD)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:12:58.73ID:HLKuUu9v0
ロッシの持つ3年連続ランキング2位の記録に
キングドビが挑む
2019/08/18(日) 20:16:29.60ID:qYmN1K8va
>>798
ただ、対2stという観点ではいずれにせよ無謀な挑戦なんだから、しばらく放置してもよかった気はする
強すぎて手が付けられないようなら規制すればいいわけで、ロマン枠の時点で禁止しちゃうのはもったいないわ
2019/08/18(日) 20:28:32.87ID:QEFqnhOQ0
>>799
お、おう…
2019/08/18(日) 20:35:49.13ID:uR/tej/i0
>>786
ブラックバードの良さは乗ってみないとわからないよ
歴史に残る、というのはシリーズの寿命とか、そういう上っ面の数字で語るようなもんじゃないしな。
803音速の名無しさん (ワッチョイWW 1140-BDHN)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:18:54.64ID:+VPX/u250
黒鳥かぁ、乗り換えサイクルの短い友人が未だに所有してるなそう言えば。
2019/08/18(日) 21:21:43.72ID:d2+UqXd00
>>798
ですね
別に無双してるわけでもないのに

四輪のロータリー規制もそうだけど
日本人しか作れない物は禁止にしようって流れはあるよね
805音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-twPM)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:24:46.87ID:0Qfud6BS0
市販車で公道で使用するのなら性能だけが指針じゃないからなぁ…

’80年代初頭生産の古いポンコツを普段の足に使ってるが
特に買い替えの必要を感じないもんなぁw
2019/08/18(日) 21:49:47.17ID:MOTGl0Fn0
楕円ピストンってエンジン本体じゃなく工作機械の方に特許かけてるって当時聞いた気がする。作れるものなら作ってみろって感じで。
当時通ってたバイク屋で何台か売れたらしいが、買ったの皆T◯Y◯TAの関係者だったって言ってたっけ。
2019/08/18(日) 21:50:05.25ID:MQBr4xBB0
>>804
ル・マンのロータリーエンジンについてはよくある勘違いでマツダが結果を出し始める前から禁止が決まってた
91年は他メーカーが未成熟な新規定車とハンディキャップがある旧規定で出走し不参加の有力メーカーも多かった
787Bは最低重量引き下げとレギュレーション面で優遇されむしろチャンスを演出してもらっての勝利で
最初で最後のロータリーエンジンでル・マン優勝というドラマまでついてきたのだから感謝すべき
808音速の名無しさん (ワッチョイ 29f0-twPM)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:04:08.73ID:0Qfud6BS0
>>807
そういうチャンスを呼び込んだのも
長期に渡ってコツコツと参戦を続けてきたからこそで
ポンッと美味い話が転がり込んで来たってワケではないけどな
2019/08/18(日) 22:07:54.68ID:9wJcrs4E0
>>807
ホンダF1のターボといい、その手の誤解は多いですね
マツダのルマン優勝は大橋氏の人脈と根回し、他のメーカーにライバルと観られていなかったために最大限に重量規制の恩恵を受けたこと、何よりマツダオート時代から諦めずに参戦を続けた執念の産物だと思います
2019/08/18(日) 22:08:37.84ID:QEFqnhOQ0
>>802
乗った上でCBR900RR系にしましたわ
CBR-RRでもツーリングは出来るしね
2019/08/18(日) 22:44:33.19ID:d2+UqXd00
>>807
うん、結果出したから禁止になったとは思ってない
日本人にしか作れないから禁止になったと思ってる
「ルマンで勝つ前から禁止がきまってた」のは何故かって話ですよ
2019/08/18(日) 22:54:12.08ID:/2iKwsFX0
>>811
四輪の事知らないなら黙っていた方が身のためだよー
2019/08/18(日) 23:08:13.97ID:oY+qB1IQ0
俺もルマン大好きだわ
マツダ優勝の年までの話は黒井本がスリリングでいい
・・・って尼でまだ売ってんだなって値段見たらビビった、これはひどい
2019/08/18(日) 23:18:39.57ID:KzywtoHL0
>「ルマンで勝つ前から禁止がきまってた」のは何故か
ジャンマリーバレストルが、F1とスポーツカーが同じエンジンで走ったら面白いんじゃないかと言い出したからだっけ?
815音速の名無しさん (ワッチョイ b90e-2U8j)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:20:13.46ID:H+Qpw9/a0
なんでルマンの時、お菓子の画像が大量に投稿されるん
https://pbs.twimg.com/media/D9GkthnUYAAbnqB.jpg
2019/08/18(日) 23:30:58.39ID:QEFqnhOQ0
一回脱線したら止まらないのがここの老人ども
2019/08/18(日) 23:32:11.62ID:cnHQux6B0
>>815
4輪のル・マン24時間レースだとこれが昔からの当たり前なんで
2輪に持ち込まれた文化に違和感?
2019/08/18(日) 23:33:29.20ID:0YHYQhClK
>>815
ルマンのそれは定番。

因みにニュルだとハリボー\( 'ω')/
2019/08/18(日) 23:36:12.69ID:MQBr4xBB0
>>811
マツダしか市販してなかったってだけで日本人だけが作れるわけじゃないが…
他メーカーは根本的な熱効率の悪さから早々に開発を切り上げた中でマツダだけが商売としてやっていけるレベルまで堪えたがそのおかげで潰れかけもした
2019/08/18(日) 23:37:57.47ID:9wJcrs4E0
>>811
別にロータリーが禁止になった訳ではないですよ
エンジン規定がNA3.5lに替わる事が決まっていただけです
ちょっと言うとWGP500ccからMotoGP に替わったようなもんです
2019/08/18(日) 23:46:27.98ID:ziVfMxIR0
>>790
VTR1000SPは限定モデルじゃなく普通に販売されたモデルだったからかなり生産されたんじゃないかな
つまりCBRやR1と同じような一般的なモデルだった それゆえにツーシーターを採用した
意外なのはRC30はハンドメイド生産だったけどRC45は生産台数は少ないものの普通にライン生産
本多さんの話だとRC30で一日の生産台数は数台
工場をフル稼働させて10台生産するのがやっとだったとか
海外からのオーダーをこなす為に6年間生産された
NRやRC213V-Sは勿論ハンドメイドでRCVに至っては日産1台
2019/08/18(日) 23:47:15.70ID:0YHYQhClK
>>811
> 日本人にしか作れないから禁止になったと思ってる←まあ国際的にはそう見えるんだけど…日本国内でも強過ぎて色々ねぇ。

ル・マン以外でももう少しNRがどんな感じかは見て見たかった、デイトナ辺りとかとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況