X



□■2019□■F1GP総合 LAP2051□■夏休ベルギー□■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/07(水) 00:11:50.42ID:gZcuZFTF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください


※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2050□■夏休ベルギー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565048015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/07(水) 01:46:32.87ID:sU1XxGWg0
どこもかしこもガスリーの話題でもちきり
みんな大好きピエール・ガスリー
2019/08/07(水) 01:58:36.51ID:OlaPHqM1a
新スレはこっちでいいの?
4音速の名無しさん (ワッチョイ 9b0e-dfB4)
垢版 |
2019/08/07(水) 02:12:56.60ID:pjkZl8ye0
こっちのほうが早いな
2019/08/07(水) 02:22:48.50ID:n55b3NZY0
>>1
オッコンメラー
2019/08/07(水) 02:27:31.24ID:npbNjPLw0
950じゃないのに宣言せずに立てたほうを先に使うのね
2019/08/07(水) 02:36:36.45ID:Nbgkwkyu0
こっちからか
2019/08/07(水) 02:36:53.05ID:4JBtFigE0
こまけーなぁ……
2019/08/07(水) 02:43:57.56ID:5abthgRc0
次はスパか
スパ王とジョビナッツィのポイント差が更に広がってしまう
2019/08/07(水) 02:49:17.41ID:ocybxFe10
一位が意外で驚いた、どうせハミルトンだと思ってたのに
https://youtu.be/F2ENNRYDEds?t=457
2019/08/07(水) 03:02:16.12ID:MUaX2DBM0
https://twitter.com/TifosiTurkiye/status/1158636839793844224
https://pbs.twimg.com/media/EBRNv-AXYAA2qIg.png:orig
HungaryGPチームの請求書の数が最も多いパイロットの状況。
ハンガリーでは、Albonが52万ドルで最も多く、Bottasが17万ドル、Leclercが8万2000ドルでした。
テストの時のクラッシュ貯金で、未だにトップのガスリーw
コンスタントに追い上げてくるアルボン
ホンダ陣営1-2独走
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/07(水) 03:06:00.97ID:8XjQ12Kbx
リカルドは良く壊れてる印象だけど、あれは請求の来ないトラブルかw
13音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 03:31:45.05ID:S0ZbbjZT0
ちょっと前までオコン、グロージャン、ガスリー、レッドブルルノーとフランス勢の勢いが凄かったのに今じゃどん底だなw
オコンがメルセデスに乗れれば希望はあるけど
2019/08/07(水) 03:32:51.87ID:7nplT7q9a
癖になるモードイレブン? 1分40秒〜

https://www.youtube.com/watch?v=gLnGAVa60vM

MAX「フルパワー使わせてー」
PIT「最初からフルパワーだよ」

モード11を使いたかったんだろうねー
2019/08/07(水) 03:39:15.22ID:PQYiDEHO0
豚にエサをあたえると次はもっと寄こせという
豚は自分の胃袋が破裂するまで食う
16音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-3PSq)
垢版 |
2019/08/07(水) 03:47:37.05ID:QfYXsIlQa
>>15
ハコ河豚だから一応豚か
2019/08/07(水) 03:50:21.11ID:7sPigTmV0
>>14
というかメルセデスに対してパワー足りないことを言ってるだけでしょ。直接的にいうとホンダ批判になるから控え目に言っただけかと。
ただそんなことは誰もがわかってることだし別に言っても構わんのだろうけどアロンソのこともあるしチーム的にそういう愚痴はNGにしていて婉曲に表現せざるを得ないのかも。
2019/08/07(水) 03:57:10.70ID:J6L/VWeX0
頓珍漢
2019/08/07(水) 04:00:46.44ID:7nplT7q9a
>>18
上手い

歪曲つながりの別ネタ

この記事の内容と全く合わない合成っぽい写真は一体なんなんだろう?
https://www.as-web.jp/f1/510353?all
2019/08/07(水) 04:12:08.62ID:/6BxTzP9a
>>15
ワロタw
2019/08/07(水) 04:37:02.04ID:/J07aG6y0
というか、タッペンとハミルトンの走りはハンガロリンクのトップレコードを更新しまくってたんで
双方イッパイイッパイだったな
2019/08/07(水) 04:38:01.00ID:/J07aG6y0
従来のレッドブルだともっと早い段階で抜かされてるというか、最初からハミルトンがリードしてるという感じなので
まあ、贅沢を言える様になったなという気もしないでもない
1分後方のフェラーリと遊んでても不思議は無かったのだし
2019/08/07(水) 04:44:28.73ID:gvg7mtvh0
いくら今年のフェラーリが直線番長でハンガリー苦手そうとはいえ
まさか1分メルセデスとレッドブルどっちからも1分遅れにされるとはなぁ
2019/08/07(水) 04:46:04.67ID:gvg7mtvh0
なんか変な所に余計なもん入った
夏休み明けのスパとモンツァではフェラーリが上記2チーム1分遅れに…無理か
2019/08/07(水) 04:47:58.92ID:2m8/2TH0M
フェラーリはもう今年あきらめてるんちゃうん?
2019/08/07(水) 04:58:03.99ID:ecAqPHap0
ハミルトンを本気にさせたのは確か
2019/08/07(水) 04:58:42.44ID:/J07aG6y0
しかし、レースを全然見てない&調べる気もない人が変な事を言い続けてるな
レッドブルが得意なハンガロリンクとか、去年のメルセデスは〜とか笑いものだぞ
去年のハンガロリンクの勝者はハミルトンでその前の勝者はベッテル
レッドブルは二年連続で予選7位決勝4位、予選5位決勝5位に甘んじていて、3年前もメルセデスに大差付けられての3位がせいぜい
レッドブルでのタッペン最高成績も予選4位決勝5位
ここ3年のハンガロリンクはレッドブルに難所で予選も決勝も振るわず、メルセデスやフェラーリの方が得意だったコース
フェラーリは去年4位に大差を付けての2位3位、一昨年に至っては1位2位だったので、
むしろ今年のフェラーリの迷走が浮き彫りになってるという話だったりする
メルセデスのハミルトンは最近ハンガロリンクで速い&ボッタスは昔からここは予選は得意だけど決勝は苦手という感じ
2019/08/07(水) 04:59:37.77ID:X8mQt+i2a
へフロントウィングから変えられない時点で終戦かと
RBは車体とPUにまだまだ伸び代があるから
今年中にメルセデスへ追いつくんじゃねーかね?

フェラーリは来年もドライバーから派閥解消できんから終戦だし
それ以下は、、、、
2019/08/07(水) 05:01:58.71ID:/J07aG6y0
なのではっきり言ってここでPP取った上に大半の周をラップリーダーで走り続けたのは予想外の出来事
ハミルトンもこんな事態は想定していなかったと語ったのもそのせいもっと楽に抜けると思ってたんだろうな
2019/08/07(水) 05:06:11.49ID:LBFHSrtm0
フェラーリってダウンフォース足りてない以外にも燃費に問題がありそう
ハンガリーでもルクレールがステアリング上の数字(燃料の値)を見てくれって注意受けてたし
2019/08/07(水) 05:18:55.94ID:/J07aG6y0
>>30
パワーに振りすぎてバランス損ねてるのかもな…
2位には入ってるけどその2位も息切れっぽいのが多い
モナコの2位はタッペンにペナが出てハミルトンがボッタスの為にタッペン抑えてペースコントロールしてたお陰で
自力ではペナ5秒圏内すら厳しかった
カナダでもイッパイイッパイになってハミルトンに突っつきまわされてペナ取られた
オーストリアはレッドブルに終盤ペースで上回られてあっさりDRS圏内に入られて抜かれた
ドイツは展開に救われてクビアトと2位3位争いだっただけ
3位のバーレーンは途中までは強かったんだが、これもトラブルとはいえ最後の方で失速
なんかこう、すっきりしない結果が続いてる
2019/08/07(水) 05:45:21.45ID:PF2dzcXG0
赤牛のオーストリア以降は、苦手なコースでいい結果連発してんのよね
反対に昨年まで得意だったとこがまだ回ってきてないので、
積み増しがあるのか、反対に合ってないのかはまだ何ともだし
もし昨年と同等以上に速いままだったら、来年はタイトル賭けて勝負になるかもしれない
2019/08/07(水) 05:54:22.57ID:ANw8123xd
>>950
>>970

次スレは、重複のこれを再利用します
□■2019□■F1GP総合 LAP2051□■夏休ベルギー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565104386/
34音速の名無しさん (ワッチョイW 2326-3NqF)
垢版 |
2019/08/07(水) 06:09:47.20ID:3G5g/lu40
>>32
フランス以降RBはどこも速い気がするけどな
イギリスであれだけフェラーリとやり合えるとは思わなかったし
ハンガリーでもメルセデス圧勝かと思いきやPP取って最後までハミルトンとやり合ったってたし
ドイツも天候の影響とは言え普通に速かったからな
それを考えるると今年は昨年同等以上だと思える
モンツァやスパでも戦えそうな気がする
2019/08/07(水) 06:14:01.02ID:r+0KVlfJ0
開幕前はRBの弱点がドライバーになるとは思わなかった
ハミから「アロンソを乗せたら?」とか言われてるし
2019/08/07(水) 06:18:25.99ID:Ni4xAkOV0
>>11
アルボンはチーム的には痛いけどチャレンジしての破損だからまぁ、ガスリーは...。
と言うかライコネンは中団でそこそこ稼いでるのに破損なしとかチーム的にありがたすぎるな。
2019/08/07(水) 06:23:04.37ID:X8mQt+i2a
>>32
それは関係ないレベルになってるぞ
メルセデスと同じで全コース対応に本当になってる。
あとは更なるシャーシの改善(タイヤライフ)とPUの進歩
これだけだな

ああ、あとセカンド獲得があるな。。
2019/08/07(水) 06:34:26.48ID:UbhwV6uuM
>>14
これじゃない?

マルコ博士「RB15のタイヤ磨耗はあまりにも酷すぎた」「エンジンブレーキにも問題」
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/helmut-marko-red-bulls-reifenverschleiss-in-ungarn-zu-hoch-19080504

「マックスからよりハイパワーなモードを求められたが、すでに残っていなかった」
「エンジンブレーキに問題があって制約があったようだ」
「メルセデスがレースで速いのは認めざるを得ない」
2019/08/07(水) 06:50:18.13ID:76kgod0Ia
>>34
モンツァは最後尾からのオーバーテイクショーを見せてもらえそうだけど、どこまで順位を上げられるのか気になるところ
タッペンは普通に5位以内に入りそうな気がするが、果たしてガスリーがどうなるか…
2019/08/07(水) 06:54:41.00ID:cPeMOP5Ka
>>29
んなこたーない、えげれすGPでの予選からポール期待はあった
2019/08/07(水) 07:00:49.83ID:/J07aG6y0
元々メルセデスが速いのなんか分かってるだろうw
むしろなんでこんなに近付いたのかっていうのが周囲の疑問だし
レッドブルの言うフェラーリの一台は食えるが贅沢にもなってきてる
2019/08/07(水) 07:17:40.27ID:UbhwV6uuM
ガスリー「僕はセカンドドライバーになるつもりはない」(2019年1月)
海外ファン「うん、今やサードドライバーだよね」
https://www.reddit.com/r/formula1/comments/cmw9it/gasly_in_january_im_not_going_to_be_2nd_driver/

ガスリーのコメントが反感買うのは、
絶対に自分側に課題があるとは認めないから
2019/08/07(水) 07:21:51.80ID:3EnWaTKo0
ガスリーはハンガリー戦でも予選と決勝はどういうわけか遅くてスタッフと確認するとコメントしてたな
今年はこのパターンがとにかく多い
44音速の名無しさん (ワッチョイW 2326-3NqF)
垢版 |
2019/08/07(水) 07:24:56.47ID:3G5g/lu40
ガスリーも言い訳がどんどん出来なくなってるから毎回似たようなことしか言えないんだよな
相方が結果残してる以上当たり前だが
2019/08/07(水) 07:30:55.20ID:KphksOpSa
ホンダのPUはマージン取りすぎてた?
シーズン前から4〜5機使うとか言っててスペック3はオーストリアのモード11の前借り借金があってのハンガリーが5戦目だから
2019/08/07(水) 07:31:27.86ID:npbNjPLw0
“ゾッとする”ような進化…ホンダは2019年のF1における”名もなきヒーロー”だ、とジョリオン・パーマー
https://formula1-data.com/article/jolyon-palmer-say-honda-is-the-unsung-hero-of-2019
2019/08/07(水) 07:34:14.19ID:4NDAZqAU0
いろんな動画みたけど、やっぱりホンダは低速からの加速がまだ弱いなぁ
特にスタート序盤で車が重い状態だとハッキリわかる
それに比べマクラーレンの加速はフェラーリ並みかそれ以上に速いな
スペック4で少しでも差が埋まればいいが
2019/08/07(水) 07:34:27.05ID:X8mQt+i2a
>>43
予選は単にハンドル操作しすぎ
2019/08/07(水) 07:36:40.58ID:3EnWaTKo0
枕は単純に加速重視のギア比説
2019/08/07(水) 07:36:44.93ID:Nbgkwkyu0
>>46
ホンダの進化は手放しで賞賛し、マクの復権にはノリスSUGEEEと
綺麗にスルーするパーマー好きw
2019/08/07(水) 07:37:24.03ID:q49NhuZ80
>>47
ハンガリーのマクラーレンはソフトスタートだったのも蹴り出しの良さが出てるんじゃないのか?
まあメルセデスと同じタイヤ履いてたフェルスタッペンが1コーナーまでに並ばれたの考えたら蹴り出し確かに弱いけど
2019/08/07(水) 07:38:10.32ID:FZy2FQSt0
ここ3戦は、ノリスよりサインツのが頑張ってるよね。
予選ではノリスが速いけど。
2019/08/07(水) 07:40:27.04ID:X8mQt+i2a
>>45
マシンの速さは
車体7割 PU2割 ドラ1割よ
その速さを決めるのが、タイヤ10割だからw
タイヤ性能を発揮した物が車体、PU、ドライバーを生かせる

PUなんて極限勝負にならなければ誤差みたいなもんだ
3強以外は遅いだろ?
54音速の名無しさん (ワッチョイW 2326-3NqF)
垢版 |
2019/08/07(水) 07:40:51.45ID:3G5g/lu40
マクラーレンはレースペース遅くね
だいたい蓋になってるじゃん
去年よりだいぶ良いと思うけど速いと言ってもまだ中団レベルでの速さだな
55音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 07:42:06.89ID:lLgzryOO0
ノリス欲しい(レッドブルに)
2019/08/07(水) 07:42:14.15ID:X8mQt+i2a
>>54
ルノーPUじゃどうにもならんだろ
今のホンダPUならガスリーより速いんじゃねーの?w
当然、メルセデスやフェラーリでも速くなるだろうて
2019/08/07(水) 07:42:52.49ID:PF2dzcXG0
>>47
それは赤牛の車体をしっかりダウンフォース付ける方向性に仕上げてきたからであって
マクラーレンと同等レベルのタイムでいいなら加速番長にするパワーはあると思う、実際枕時代は低速からの加速は強みだった
もろちんハミルトンに勝つにはもっとパワーが要るのも確かで、そこはスペック4に期待ですな
ただガスリーにとっては、オーバーテイクで苦しむ苦手な方向性になってる気はする
2019/08/07(水) 07:43:28.51ID:Nbgkwkyu0
>>47
スタート序盤の加速の悪さはPUがというよりウォームアップの悪さ
低中速からの加速は序盤は色々言われてたけど
今はそこまで悪くなくいというか寧ろ良くなっており
そのお蔭もあってハンガリーでポール獲れた
まあそーいうセットにチームがしてたってのもあるんだろうけど
2019/08/07(水) 07:44:05.21ID:TIwTdbfTd
ノリスは不運が起きがちだからなあ
2019/08/07(水) 07:47:24.08ID:x5AS607z0
ルノーPUはピーキーなんだろうな
なんたって1000馬力だしw
2019/08/07(水) 07:48:50.28ID:UbhwV6uuM
>>58
ハンガリーのスタート蹴りだしは良かったのにターン1手前ではこうだからな
スタートモードがまだ改善必要かも
https://i.redd.it/cj1ls4f3ome31.jpg
2019/08/07(水) 07:49:49.91ID:kXryOdpaM
>>42
ホンダの4thドライバーだな
2019/08/07(水) 07:49:59.87ID:0XrAN6h30
ルノーPU毎戦トラブってね?w
2019/08/07(水) 07:54:11.46ID:J7doQ2Lid
>>61
メルセデスのマシンでっかいなあ
65音速の名無しさん (ワッチョイ 2dee-M93O)
垢版 |
2019/08/07(水) 07:55:41.35ID:kCkvBO/j0
リカルド離脱くらいのビッグニュース飛び込んでこねえかなあ
2019/08/07(水) 07:55:42.04ID:X8mQt+i2a
>>61
それはPUより車体だぞ?
パワーを掛けられないからどうしょうもない
実際に走り出せばそこまで追いつかれないんでPUより車体が改善しないと空力がない冷えたスタートはどうにもならんて
2019/08/07(水) 07:56:22.44ID:n0EUOGRhK
>>60
ルノーは、1000馬力の2サイクルだから遅いのさ…
煙もよく吐くだろ
68音速の名無しさん (ワッチョイW 2326-3NqF)
垢版 |
2019/08/07(水) 07:56:38.36ID:3G5g/lu40
>>61
細かいな〜
2019/08/07(水) 07:57:17.66ID:Nbgkwkyu0
>>61
今回のそれは蹴り出しを重視し過ぎたのとコースを横断する形だったのも
大きいんじゃね?
タッペン自体インさえ獲れれば絶対抑え込めるってスタンスで
ああいうコース取りしたんだろう

いずれにしてもスタートとウォームアップの悪さは課題点だし
夏休み中に色々対策考えるでしょ
例えファクトリーの電気止められててもさ
2019/08/07(水) 08:02:28.82ID:oxblqSXJM
>>47
マクラーレンとルノーは低速からの加速ばかりのハンガロリンクではさぞかし速かったんだろうね。
2019/08/07(水) 08:03:23.83ID:RNoiZy2Xp
にしてもニューエイはホント天才だな
ダメそうなマシン作ってきてもきちんとアップデートで改善してくるからな
どっかの赤や黒や黄色のチームなんか大して進歩してないからな
2019/08/07(水) 08:06:56.40ID:npbNjPLw0
レッドブル・ホンダF1のガスリー「突然僕だけペースが低下した」と困惑。原因究明のためチームの協力求める
https://www.as-web.jp/f1/510793
2019/08/07(水) 08:07:40.47ID:n2BgrF6g0
ハンガリーは今季初めてガチンコでの
ハミルトンとメルセデスの
全力本気が見られて実に面白かったな。
オーバーテイク数は少ないけれど
まさにトップドライバー同士の
手に汗握る世界一の戦いだったわ。
結果だけみてもわからん楽しさ。
2019/08/07(水) 08:09:56.79ID:1hFw5GwV0
なんとかなるんじゃないかと思わせてから崖がきたもんなw
75音速の名無しさん (ワッチョイ e303-chRT)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:10:55.95ID:6ipuvhLY0
>>71
レッドブルは大抵シーズン前半はいまいちでもアップデートで競争力のあるマシンに仕上げてた

メルセデスもアップデート能力は高い、去年の最初はフェラーリに負けてたが
大型アップデートで追いつき、シンガポールで弱点(低速コーナー)をも克服し、
その後は圧倒

駄目なのがフェラーリ、去年のシンガポールでのアップデートが失敗なのに
鈴鹿まで使い続けた、今年も今の所欠点対応できていない
2019/08/07(水) 08:11:12.90ID:cHJL7eFLr
>>72
前もそんなこと言って調べたら何もなくて、ホーナーにレースに集中しろ言われてたよな
理由があるならそれに越したことはないけど
2019/08/07(水) 08:12:18.30ID:npbNjPLw0
ルクレールとボッタスの接触、”ペナルティなし”の裁定はヘリ空撮映像が鍵に
https://jp.motorsport.com/f1/news/masi-onboard-shots-a-distorted-view-of-leclerc-bottas-clash/4509123/
2019/08/07(水) 08:13:37.48ID:76kgod0Ia
>>64
メルセデスに限らず今のF1マシンは軒並みでかいだろ
オーバーテイクを増やすためにも、全長で30cm全幅で10cmくらい一気に削りたくなってくる

副次的な効果として、安全基準を緩めずに車体サイズを小さくすれば、空力の自由度が減って
各チームのパフォーマンスが接近したりしないもんかね?
2019/08/07(水) 08:17:37.01ID:X8mQt+i2a
>>78
広がる
ワンメイクに近いほど性能差は大きくなる
これはワンメイクが実例で示すようにね
今回の空力変更もハンガリーだと、メルセデスとRBが突き抜けてるわけよ
他は追随すらできない。

その二チームは去年の時点でレギュレーションから抜け道があると言ってたんだ
メルセデスはメルセデスタイヤで楽してたがw
2019/08/07(水) 08:18:55.83ID:YWM0bPoG0
>>72
そんな言い訳を信じる者など誰もいない
見苦しいな
2019/08/07(水) 08:18:56.85ID:kXryOdpaM
>>78
オンボと空撮で異なる見え方をするものに対して空撮が正しいと判断する根拠は・・・
2019/08/07(水) 08:19:40.94ID:kXryOdpaM
すまんアンカミスった >>81>>77
2019/08/07(水) 08:21:54.16ID:kbvZl1Bo0
>>78
たった3年前のことも知らねーのか
84音速の名無しさん (アウアウクー MM21-EvCI)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:24:25.09ID:CIuFNsACM
ソンタクレール
2019/08/07(水) 08:26:04.82ID:dKGjqTSfa
>>72
まだこんなこと言ってんのか
しね!
2019/08/07(水) 08:29:54.44ID:1hFw5GwV0
>>85
とはいえレーサーとしては「僕が遅いからだ」なんて納得しちゃったらもうオシマイなんで
難しいねえ
2019/08/07(水) 08:30:20.01ID:76kgod0Ia
>>72
タッペンがマルコの性格について解説してくれたばかりなのに…
2019/08/07(水) 08:33:57.48ID:kXryOdpaM
ドイツでのガスとアルボンの接触も地上カメラはアルボンがぐっとイン側に動いてるように見えるが
オンボだとあまり動いてないアルボンにガスがあたりに行ってるように見える
これは二人ともが同じ方向に同じタイミングで動いてるからそう見えてるわけだろう
この時はオンボ映像を決め手にしてガス側に非がある判断を下してる

裁定に一貫性が無いのは裁定者が無能だからなんだよなぁ
89音速の名無しさん (ワッチョイ 2388-AMgB)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:37:02.30ID:IcCu80JC0
マクラーレンも速くなってきてるし、あのままホンダと組んでたら
表彰台争いくらいまで行ってたかな?
ホンダからの資金もあったんだし、もうちょっと我慢してれば・・
90音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 08:41:40.46ID:Qygjtqbj0
>>11
やるなライコネン
2019/08/07(水) 08:42:10.90ID:x5AS607z0
>>89
それはない
ホンダと離れて初めて自分たちにも問題があったことに気づいたから今がある
2019/08/07(水) 08:43:17.33ID:X8mQt+i2a
>>89
地球の生命体が全部死ぬぐらいの確率ぐらい低確率です。
100%ありえない。この結論以外にない

今のホンダと今の枕なら80%以上と思うぐらい高確率で成功するだろう
2019/08/07(水) 08:44:15.24ID:Y/FxQUB8p
>>67
1000馬力の2stとかメチャメチャ速そう
スタート時の燃料どんだけ積むんだ?ってなりそうだけどw
2019/08/07(水) 08:48:09.09ID:dD28o39w0
マックス・フェルスタッペン、2020年のレッドブル・ホンダ残留が確定
https://f1-gate.com/verstappen/f1_51151.html
2019/08/07(水) 08:49:42.10ID:Y/FxQUB8p
>>78
全幅を狭めるとコーナーリングフォースが減るからバトルし辛くなる
全長にはそもそも規制が無いのでデカくなった原因だが
いっそのことホイールベースを規制してそこからのウイング前後端のサイズ規定を作っても良いと思う
2019/08/07(水) 08:49:51.25ID:x8YusdgLH
>>91
ザク、ブーリエ体制なら同意だが、ロンが継続なら4強の一角になっていたかもしれない

あと、まともなマシンにバンドーンが乗ってたらどんなパフォーマンスだったんだろう
2019/08/07(水) 08:52:51.62ID:npbNjPLw0
>>77
ボッタス 「ルクレールが突然前を横切った」
FIAマシ 「ボッタスがフロントウイングをシャルルのリヤホイールに当てていた」

空撮スロー
https://i.imgur.com/qHQDocN.gif
2019/08/07(水) 09:00:27.95ID:YWM0bPoG0
>>97
その画像でもルクレールがぶつかる直前に左に寄ったように見えるが?
2019/08/07(水) 09:00:33.82ID:kbvZl1Bo0
>>97
ベッテルやタッペンの件はFIA裁定の見解でも筋は一応通ってると思うが
ルクレール絡みはキチガイみたいな贔屓の引き倒しに感じる
2019/08/07(水) 09:00:53.66ID:iL2nZql5a
>>97
どうみてもルクレールのほうが横移動量多く遮ってるがルクレなので無罪
2019/08/07(水) 09:01:24.90ID:l4UT0MRN0
>>97
何度見てもルクレールがブロックしようと左に大きく動いてる
2019/08/07(水) 09:02:41.50ID:6VVaJ1Apr
>>97
酷すぎないかマジで
よくこれで批判が出ないな
103音速の名無しさん (ワッチョイ cb8e-yCK9)
垢版 |
2019/08/07(水) 09:02:58.42ID:FJ1W39J70
ルクレール様にに意見するなど100万年早いわっ!

このクサレ愚民共がっ(怒)!
2019/08/07(水) 09:08:39.99ID:6P4IQo2T0
>>97
意図的にぶつけたわけじゃないだろうけど、前戦でガスリーがアルボンに
突っ込んだのと同じで、感覚が少し甘いんじゃないかって言う気がする
ボッタスが気の毒なのは間違いない
2019/08/07(水) 09:08:45.32ID:xUqoSPlXd
>>42
フェルスタッペンとため張っていれば、そのセリフ納得できるんだがな。

現状だと海外ファンの言うとおりだわな。

自分の否を認められない奴は、どの世界でも伸びなくなるよね。
2019/08/07(水) 09:09:49.59ID:X8mQt+i2a
>>102
世界的にでまくってるだろ
ルクレール人気があったけど
凄い勢いで減ってるやろ
2019/08/07(水) 09:10:36.35ID:5rVhyGLk0
これだけ忖度してもらってもある時はトラブルある時はチームのミスある時はドライバーのミスで優勝できない辺りルクレールにはしっかりと俺たちの血が流れてることが分かる
2019/08/07(水) 09:11:47.95ID:6P4IQo2T0
>>67
今の技術なら、排気量そのままでNAに戻しても2stなら1,000馬力達成できそう
絶望的に燃費が悪いかもだがw
2019/08/07(水) 09:11:56.06ID:DOyw0+F60
ルクレールもちゃんとペナ食らってりゃ若気の至りで許されてたんだろうけど
こんだけ露骨な忖度続くとなんかモヤモヤするしこれが当たり前になったら本人の成長のためにも良くないわな
2019/08/07(水) 09:12:02.77ID:9YrRVjPM0
>>97
右コーナー曲がったあと、ボッタスの前に出きっていないのに
左から右へ、そして次の右コーナーアプローチのためにまた左へ。
完全アウトじゃねーか。
まさにボッタスの言う通り「不必要な動き」だな。
2019/08/07(水) 09:14:23.60ID:9YrRVjPM0
>>110
二行目左右が逆だったわw
右から左へ、そして次の左コーナーアプローチのためにまた右へ。だな。
2019/08/07(水) 09:24:54.27ID:6VVaJ1Apr
>>14
これさぁ
タイヤ逝ってからモード変更許可されたけど、
この時に使ってたら分からなかったよな
2019/08/07(水) 09:25:46.90ID:eq73DqIlK
>>97
フェルスタッペンがよくやってた奴だなこれ
フェルスタッペンがやると絶賛の嵐
ルクレールがやると非難の嵐
お前らって本当にわかりやす過ぎる
2019/08/07(水) 09:28:20.61ID:fg2BiIxl0
何やってもペナルティにならないんだからルクレールも増長するわな
2019/08/07(水) 09:39:13.44ID:bGbPH1R50
ルクレールが左に寄せたのは直後に緩い右コーナーがあるからだと思うよ
ボッタスの前に出きってはいないから不用意な動きではあるけど
不必要な動きではないと思う
2019/08/07(水) 09:43:10.64ID:6VVaJ1Apr
>>53
マシン2:PU2:タイヤ4:ドラ2かな
ドラも普通なら1だけどタッペンなら2みたいな
2019/08/07(水) 09:46:55.53ID:3EnWaTKo0
>>89
無いと断言
枕とホンダでリソースやデータの共有してなかったって言うじゃん
2019/08/07(水) 09:51:09.91ID:FfMCjDSPa
ルクレールはフェラーリ早く出ないとチャンピオンどころか一流にすらならずに終わる
2019/08/07(水) 09:51:37.19ID:CsMCxrPD0
この程度ならペナ出さなくていいと思うけどね、そこまで露骨な幅寄せでもないし
トトもボッタスの接触についてほ特に抗議もせずインシデントだったってコメントしてたよ
ボッタス気の毒だったねぐらいは言ってたが
2019/08/07(水) 09:52:26.13ID:iZAB1dW/M
ピエール君はまだ来年チャンスが有ると信じている…
2019/08/07(水) 09:52:29.44ID:aH0JEA4Od
ガスリーは夏休み中に強化人間改造手術を受けギュネイ並の強さになって後半戦はマックスを圧倒するから見とけよ見とけよ〜
2019/08/07(水) 09:54:01.24ID:q49NhuZ80
>>121
そこには、口以外を全く動かさずにインタビューに答えるガスリーの姿が…
2019/08/07(水) 09:54:33.57ID:pF+yHfw90
>>113
去年同じ事やってたタッペンも叩かれてたじゃん
今度はルクレールがその立場になっただけ
元々早いんだし来年ルクレールが成長すれば評価は変わるよ
2019/08/07(水) 09:56:02.09ID:CsMCxrPD0
>>120
少なくともレッドブル残留はなさそうだからどっかに拾ってもらわないと・・・
夏休み後に別人のような走りを見せたら別だけど
2019/08/07(水) 10:00:42.60ID:PNlu+oY2p
ガスリーはまだ覚醒を残している・・・
2019/08/07(水) 10:01:27.41ID:NPRoWKVn0
ハミルトン「最強のシートに最強のドライバーたちが座る必要がある。そして今は、勝つ力のあるマシンのシートが少なくともまだひとつは空いている。・・・」

ガスリー「勝つ力のあるマシンのシートてどこですか!?」
2019/08/07(水) 10:01:36.65ID:CsMCxrPD0
ガスリー拾うとこなんてあるのか?
遅いのが全チームにバレてるしペイドラでもないから使う意味ないじゃん
あるとすればクビアトガスリー交換ぐらい?でも正直それもなぁ・・・
2019/08/07(水) 10:02:02.81ID:6VVaJ1Apr
>>119
問題はインシデント云々の話ではなく、FIAがルクレール忖度の為、ボッタスが当てたと断定したことだろ
2019/08/07(水) 10:03:24.87ID:pF+yHfw90
ていうか今回のレース後からドライバーから一斉にガスリーヘイト集まりだしたな
2019/08/07(水) 10:04:38.53ID:3EnWaTKo0
ヘイトというか、メルセデスと戦えるマシン乗っておいてなんでサインツ抜けないとか不思議ちゃんレベル扱い
2019/08/07(水) 10:04:45.28ID:n2BgrF6g0
ガスリー『ぼくには伸びしろがある』
2019/08/07(水) 10:06:47.62ID:/c4wwy1RM
結局ボッタス溢れずで仕方なくクビアトと交換ってパターンはあるかもしれないが
最近レッドブルがF2からドライバートロに昇格させるって記事出てたから
それがマジならガスリーに居場所はないね
2019/08/07(水) 10:07:27.14ID:SSTrWKCx0
>>72
ガスリーお前シーズン中に解雇されたいのか?
2019/08/07(水) 10:09:36.59ID:npbNjPLw0
サインツを抜いてたらまだ擁護はあったろうけど
トップ争いできるマシンで36周も真後ろにいて何もできないのはちょっと
2019/08/07(水) 10:10:17.93ID:6VVaJ1Apr
F2に有能なレッドブルの育成ドラって居たっけ?
2019/08/07(水) 10:11:49.70ID:DOyw0+F60
今のF2て雑魚ばっかりじゃね
2019/08/07(水) 10:11:59.93ID:eOEr9pQ90
今回のルクレールの件は特に問題がないと言える
その前のレースの忖度っぷりでみんな辟易しとるのは分かる
2019/08/07(水) 10:12:19.50ID:0JGMNnafd
なんならマゼピン乗せてみればいい
2019/08/07(水) 10:13:25.84ID:LNj4FD4x0
>>134
例えば無理な追い越しではみ出したりタイヤ壊したりとかは仕方ないと思う。
しかしそれすらなくてひたすら相手のミス待ちだったし。
2019/08/07(水) 10:14:14.77ID:CsMCxrPD0
ルカギオットをトロに上げるって記事はこの時期によくある飛ばしじゃねえかな
あんなん上げるぐらいならタッペンと同じオランダ人のデフリーズのがいいし

つかデフリーズそこそこ速いのになんでどこも取らないんだ
マクラーレンのヒモつきじゃなくなったんだろ
2019/08/07(水) 10:15:42.43ID:LNj4FD4x0
>>131
×僕には伸びしろがある
○僕には伸びしろがあるかも知れない
2019/08/07(水) 10:16:04.79ID:6VVaJ1Apr
>>72
FP1、2より下回ると言うがよく分からんな
FP3の方がコースコンデション良かったのに
リカルドの言うようにレッドブルのもう一台は呪われてるのか?w
2019/08/07(水) 10:16:37.20ID:NPRoWKVn0
>>139
タッペんが抜かれる前に仕掛けてほしかったね
2019/08/07(水) 10:17:58.65ID:sU1XxGWg0
>>98
被せてきたから避けたんでしょ?で避けきれなかった
2019/08/07(水) 10:18:06.95ID:eOEr9pQ90
>>134
結局これよな
トップ3のマシンに乗ってて予選ではいつもノートラブルなら6台中ぶっちぎりで最下位
それ以外のマシンにも負けること多々
レース中ではベストオブザレスト以下のマシン相手にほぼオーバーテイク出来ずずるずると周回を重ねるだけ
2019/08/07(水) 10:18:37.31ID:LNj4FD4x0
>>126
アルボンのベンチマークだな。
それでもガスリーの好みのセッティングで車を遅くするかも知れない。
2019/08/07(水) 10:18:52.27ID:7nplT7q9a
>>61
それは かなり寄せてるからね 加速しないといけないのにステアリングきってインに
強引につけば、当然加速は伸びないと思うy。
2019/08/07(水) 10:19:29.12ID:3EnWaTKo0
タッペン来年赤牛残留確定おめでとう
2019/08/07(水) 10:21:23.96ID:sU1XxGWg0
>>72
ホーナー「車を調べたが異常は見つからなかった。彼はこんな事を言う前にもっと自分のドライビングを見直すべきだ」
って言われるだけだと思うが
2019/08/07(水) 10:21:38.17ID:LNj4FD4x0
>>145
そして後続とのギャップがあるからFLを取るみたいなw
2019/08/07(水) 10:22:44.78ID:LNj4FD4x0
>>149
霊感師に見て貰ったらいい。
多分手が呪われている。
2019/08/07(水) 10:23:24.77ID:/c4wwy1RM
ガスリーのためにマシン分解してチェックさせられるメカニックたちは大変だな
それで何かあれば苦労は報われるけど、どうせ何もないんだろ遅い原因なんて
2019/08/07(水) 10:25:11.55ID:LNj4FD4x0
>>142
今でもリカルド車は良く壊れるけどなw
2019/08/07(水) 10:25:59.16ID:+PRMrUGB0
ガスリーが覚醒した時は表彰台に登った時
他のトップチームのドラが現状5回以上は表彰台獲得しているのに、ガスリーだけまだ無いとかおかしいだろ
2019/08/07(水) 10:26:41.12ID:sU1XxGWg0
>>153
ヒュルケンさんの方も壊れるからw
2019/08/07(水) 10:26:46.90ID:J+iSf1bAp
>>17

新品ミディアムで迫ってくる相手に対して、最後に頼るというか
出来ることはパワー上げるしか思いつかないだけのことでしょ?

別にホンダ批判なわけじゃないと思うけど。
2019/08/07(水) 10:27:39.29ID:LNj4FD4x0
>>155
じゃあ原因は一つだなw
2019/08/07(水) 10:28:27.14ID:tDP0u/9kM
突然遅くなったのは普通に考えりゃ電欠だろ
充電モードが合ってなかったんでね?
2019/08/07(水) 10:30:39.97ID:xG121kn80
>>158
そんなのテレメトリー見れば一発で分かるじゃん
2019/08/07(水) 10:32:24.54ID:iL2nZql5a
というか夏休みはマシンいじることできないでしょ
2019/08/07(水) 10:34:14.09ID:SSTrWKCx0
これでマシンに何もないようなら、まじで言い訳だらけだから即刻解任してくれ

コツコツやるなら、遅くても、シーズン最後までいていいと思うけど。他の選択肢が魅力的というほどではないし。
2019/08/07(水) 10:34:23.84ID:QeV5jvl7d
ガスリー機にはルノーPUが積まれていた?
2019/08/07(水) 10:35:40.91ID:eOEr9pQ90
ルノーPUならバルサン炊いてるはずだから…
2019/08/07(水) 10:36:45.41ID:eov0yXeS0
ガスリーとルノー大人気だな
165音速の名無しさん (ワッチョイWW 23b8-slHE)
垢版 |
2019/08/07(水) 10:38:11.02ID:xx6m9pgd0
>>94
うおおおお
2019/08/07(水) 10:38:36.06ID:iL2nZql5a
ガスリー車が遅いのは一番大事な部品が適切に動いてないからでは?

とりあえずその部品から電波を発する物体を隔離し、しかるのちiRaceができるコックピットに放り込むべきではないか?
2019/08/07(水) 10:40:49.83ID:LNj4FD4x0
>>162
ルノーだったら1000馬力だから速いはずでは?
2019/08/07(水) 10:40:57.55ID:MAnT9HSZa
もうさガスリー黙らす為に一回タッペンのマシンと交換して走らせて見たら?
ガスリーのマシンでタッペンが速く走らせたら何も言えなくなるだろ
2019/08/07(水) 10:43:07.07ID:kbvZl1Bo0
>>168
別に車がダメと言ってるんじゃないぞガスリーは
タッペンとどこで差が出てるか分析するって話だろ
2019/08/07(水) 10:43:53.13ID:xG121kn80
普段それなりに他5強の速さについていってるのに
今回だけやけに遅いのなら「なんで遅いんだろう?」という話にもあるけど

前からずっと(イギリスGP除き)チームメイトから0.5〜0.8落ち、
レースになればラップダウンの状態が続いてて
その上マシンに異常がないか総チェックまでして問題ないと分かってるんだから

今回がどうのこうのじゃなくてガスリーがマシンに合ってないとしか言いようがない
2〜3戦程度の話じゃない、もう12戦終わったんだぞ
答え出てるだろ…
171音速の名無しさん (ワッチョイ d5b8-24Ap)
垢版 |
2019/08/07(水) 10:44:28.63ID:0+akn/4H0
ガスリーのマシンだけ去年のPU積んでるんだろ
そうじゃなきゃこのタイム差はおかしい
トロロッソ時代にホンダPU批判したことを未だに根に持ってるホンダの嫌がらせか、
タッペンに気分よく走ってもらいたいレッドブルの画策のどちらかだな
2019/08/07(水) 10:45:06.22ID:sZiDOYpf0
>>168
速く走れない事を悟った途端にかなり高い確率でクラッシュするから駄目
2019/08/07(水) 10:45:55.18ID:SSTrWKCx0
>>169
分析を広言する前に腕前を向上させろ。
プロのトレーニングに分析が含まれるのは当たり前の話だ。で、あいつはこれまでの分析はちゃんと生かしたのか、ええ?
2019/08/07(水) 10:46:53.39ID:fg2BiIxl0
>>168
壊しそう
2019/08/07(水) 10:47:13.25ID:TiisYXfJ0
>>166
>一番大事な部品が適切に動いてないか

ホーナー「よし、夏休みにガスリーを分解するぞ!」
2019/08/07(水) 10:48:33.70ID:SSTrWKCx0
>>166
>>175
やはり一番大切な部品の分析・評価が何よりも必要だな
2019/08/07(水) 10:48:38.78ID:B9yf3sPsd
とりあえずサマーブレイクでよかったじゃん
前厄だしお祓いでもいけばいいよフランス人に効くかわからんけど
2019/08/07(水) 10:49:17.94ID:6VVaJ1Apr
>>158
原因きくだけならタイヤっぽいんだよな
リカルドヒュルケンやマグロが何時も言ってる同じセッテでも良いときと悪いときがあって訳分からんというやつ
それかスペ2からスペ3に換えたときに何か見落としたか
ドイツの予選であんな肉薄したのにハンガロでいきなり0.9後退とかよく意味が分からない
2019/08/07(水) 10:50:10.76ID:DzUKB+I80
被害妄想が凄いなカスリー君は
2019/08/07(水) 10:50:37.56ID:hmXqvNzlp
ほんと、去年から思ってたけどガスリーはコメントが上手くないなって
何か発言する度に必ず突っ込みが入るし
2019/08/07(水) 10:50:39.84ID:MAnT9HSZa
>>172
>>174
交換じゃなくてタッペンにガスリーのマシンを走らせてみるだけでも良いと思うんだけどなぁ
2019/08/07(水) 10:53:07.33ID:WlHrqXtsM
ガスリーはトロロッソの頃から虚言癖があったからな
もうコメントしないで黙々と走れよ
2019/08/07(水) 10:54:06.80ID:SSTrWKCx0
>>181
俺みたいな陰険なやつにかかれば、>>172が言った通りのことをするよ。何の問題もない、決定的に遅いとバレるぐらいなら、なんとか機会を見つけてクラッシュさせる
もちろんそれでクビになるかもしれないし、ならないかもしれないが

結局は、今後のことを含めて、ガスリーとチームの信頼関係にかかってるんだろうがね。
チームにマシンをバラさせておいて、自分自身の改善が遅々とした歩みなら、信頼が壊れても仕方ないと思うよ
2019/08/07(水) 10:55:11.16ID:vg9WmTYSd
ベッテル加入以降、強大国となったレッドブルで表彰台に乗ってないドライバーっていないのな…頼むよガスリー
2019/08/07(水) 10:56:09.13ID:kbvZl1Bo0
>>173
ガスリーは期待されるレベルを大きく下回ってるので叩かれて当然だが
そういう感情であることないことまで想像して叩いてる奴は馬鹿なんじゃないかと思う
つーかテレメトリ―でブレーキが何m違うまで分析できるはずなのにやってないのかとさえ思えるな
2019/08/07(水) 10:57:38.58ID:0qv9bYoqM

https://pbs.twimg.com/media/EBSti4AVUAIgYUz.jpg
2019/08/07(水) 10:58:28.16ID:vg9WmTYSd
>>186
なにこの本業感
188音速の名無しさん (スップ Sd03-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 10:59:39.83ID:PQms5pn5d
ガスリーはアロンソリスペクトしてるだけやぞ
2019/08/07(水) 11:00:08.87ID:SSTrWKCx0
>>185
ガスリーが低調なパフォーマンスと不用意なコメントで俺を苛立たせるなら、俺も苛立ちをそのままぶつけるよ。
もちろん取るに足らない外野にすぎないから、多少そういう声があったところで、彼が気にするわけもないのだが

正しく分析をするためには、良いメンタルが望ましいのは確かだろう。ホーナーがあれだけ守ってるのだから、すぐにも期待に応えてもらいたいもんだ
2019/08/07(水) 11:02:45.93ID:+PRMrUGB0
ガスリーは夏休み中に様々な発言でネタを提供して盛り上げてくれるエンターテイナー
こんな逸材はなかなかいない
2019/08/07(水) 11:04:16.49ID:eOEr9pQ90
明けても暮れてもガスリーかルノーの話題が中心だからな
俺達の時代は終わった
2019/08/07(水) 11:05:36.60ID:eUBIL0l1M
それなら仕方ないね

レッドブル・ホンダF1のガスリー「突然僕だけペースが低下した」と困惑。原因究明のためチームの協力求める https://www.as-web.jp/f1/510793
2019/08/07(水) 11:05:37.22ID:TiisYXfJ0
>>190
ネタを提供して盛り上げてくれるエンターテイナーはアロンソさんでしょ
2019/08/07(水) 11:05:45.62ID:xJ9Xjbih0
>>191
つまりガスリーがルノーに移籍したら話題独占できると!
2019/08/07(水) 11:06:22.91ID:xG121kn80
レースを見ていてタッペンとガスリーが一番違うなと思うのは
コーナーからの立ち上がり

タッペンは前のマシンにピッタリつけたまま立ち上がりそのままDRS→オーバーテイクを
スムーズに決めるけど
ガスリーは何故か立ち上がりでガクッと離されるもんだから、
その後DRSで追い上げても抜く前にストレートが終わってしまう

レッドブルは開幕当初こそトラクションが悪いって散々言われてたけど
マシンは改良されタッペンも順応しもう克服したように見える
なんでガスリーだけが開幕の状態のままみたいなんだろう
2019/08/07(水) 11:08:43.66ID:vg9WmTYSd
なんやろなハート霊にでも取り憑かれてんのかな
2019/08/07(水) 11:10:46.23ID:SSTrWKCx0
ガスリーに対して好意的に解釈するなら、中団勢に飲み込まれた時のタイヤの劣化が、メルセデスやフェラーリはおろか、中団勢のマシンよりもレッドブルのマシンの方が激しい特性があるとか?
よくわからんけど
2019/08/07(水) 11:14:17.14ID:fg2BiIxl0
>>186
ダディクールってやつかw
すごい似合ってる
2019/08/07(水) 11:15:19.72ID:TiisYXfJ0
>>197
レッドブルに乗るの早かったんだよ
2019/08/07(水) 11:16:08.73ID:CsMCxrPD0
フェラーリはスパモンツァでやらかしたら主役になってくれるよ
あそこでやらかしたら今季マジで0勝で終わるかもしれんし
2019/08/07(水) 11:17:10.55ID:LeR0aVX80
>>195
クラッシュしたら怒られるしシートが遠のくっていうシマウマから踏むの躊躇してるんやろな
2019/08/07(水) 11:18:58.83ID:9YrRVjPM0
>>195
素早く立ち上がるとアルボンに追突するからじゃないかな…
2019/08/07(水) 11:19:00.42ID:offAKDFda
>>93
オイル規定でアウトだろw
2019/08/07(水) 11:20:12.32ID:8uJ8PGA6d
そりゃずーっとDRS圏内走り続けたらすぐタイヤダメにするし、エンジンもしんどくなるに決まってるんだなあ
205音速の名無しさん (ササクッテロ Spa1-/Eva)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:20:31.72ID:29ND59Oop
https://streamable.com/7qwe9

違うっちゃ違うけど素人には何が悪いかなんて分からんな
2019/08/07(水) 11:26:09.29ID:TiisYXfJ0
>>201
俺も小さい頃シマウマが怖くて・・・
2019/08/07(水) 11:26:44.62ID:+/Qe4/xE0
>>192
とくに原因となるものは見つからなかったに3ユーロ賭けるわ
2019/08/07(水) 11:27:50.74ID:+PRMrUGB0
来年もRBはタッペンが残留するし、仮にガスリーを変えても今度はその変えたドライバーがタッペンと比較されるわけで、来年相方を務めるドライバーはまあ気の毒ではあるな
ベッテルやボッタスなら無難かもしれない、クビアトかアルボンを上げたらタッペンと比較されて下手したらそのままF1人生終了
2019/08/07(水) 11:30:42.51ID:9YrRVjPM0
>>205
3コーナー以降はタイム差が付いてしまうのでわかりにくいけど
2コーナーの切り始めから最大舵角までのスムーズさが違うように見える。
タッペンは探りながら舵角を増していっているのに対して
ガスリーはガツンと切っている感じ。解像度が荒いというか…。
2019/08/07(水) 11:34:46.48ID:LNj4FD4x0
>>195
踏めてない。
リヤがナーバスなのかすぐ修正する。
なので立ち上がりが遅い。
211音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:34:57.87ID:9o2aOYZ8M
ボッタスのプランAはもちろんメルセデス残留だけど、プランBとCってなにになるの?
プランFは残されてないし
212音速の名無しさん (ワッチョイW bd26-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:36:12.20ID:J3W2mLBW0
>>211
B レッドブル
C ウィリアムズ
2019/08/07(水) 11:36:55.52ID:9YrRVjPM0
>>208
なにもタッペンと同じ成績を出せと要求されてるわけじゃないんだけどな。
だいたい3強の一番後ろを走ってて、谷トラブルが出たときや
ハンガリーみたいに一角が極端に遅いときに
その前を走ってくれれば十分に合格点のはず…なんだけど…。
2019/08/07(水) 11:37:38.10ID:LNj4FD4x0
>>211
Fはフリーかw
2019/08/07(水) 11:39:11.12ID:FVs0xQ/10
>>211
C 鈴鹿でラーメンぼったす開業
2019/08/07(水) 11:39:17.20ID:LNj4FD4x0
>>213
そうなんだよ。六位取っててFL取りさえすれば及第点なんだよ。
217音速の名無しさん (ワッチョイ 4d44-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:41:45.18ID:V4B8S4N50
ガスリーのPUだけ2018年の奴だろw
2019/08/07(水) 11:41:52.10ID:NgAZu/4sr
ホーナー「中団くらいには余裕で勝て」

はっきり言って要求されてることは本当に最低レベルなんだよな
マシン差を考えたらやれるはずのこと
2019/08/07(水) 11:42:06.28ID:yuvuyyFq0
今年のレギュでFWがかなり低くなったから、レーキ角の大きいRBはフロントサスのストロークが確保できない
RBはレーキコンセプトを変えないから中低速のトラクションが確保しにくいんだろうね
MAXの適応力が突出してるからガスリーは辛いよね
2019/08/07(水) 11:43:19.40ID:0qv9bYoqM
ボッタスはルノーとも接触したって記事があったからオコンの代わりにルノーに行くかもね
2019/08/07(水) 11:44:20.86ID:6VVaJ1Apr
>>197
問題はFP1、2よりFP3でタイムが落ちることだから決勝云々ではないんだよな
2019/08/07(水) 11:44:29.77ID:ie1Eehdu0
>>216
周回遅れじゃどうしようもないわな。当面タッペンモードに慣れて、折りにふれ援護できるようで
あれば誰も文句はないだろう。

いまはお荷物でしかない。
2019/08/07(水) 11:49:21.88ID:LNj4FD4x0
>>222
理想はマックスと違う戦略でトップに蓋をすることなんだよな。
2019/08/07(水) 11:50:36.32ID:5rVhyGLk0
テストで余計なクラッシュしなかったらそのままマシンなりに6位を続けて一年勉強で良かったのにな
あのクラッシュでRBもガスリーも全部リズム狂っちゃった感
2019/08/07(水) 11:52:57.96ID:DOyw0+F60
詮無いことだがリカルドがいりゃ丸く収まったんだよなあ
リカルド本人も含めて誰もハッピーにならない移籍だった
2019/08/07(水) 11:54:17.23ID:tYdKOozpa
>>211
金銭面を考えると、ハースぐらいしか行くとこなさそう。ベッテルが移籍するならフェラーリもありえるけど。
227音速の名無しさん (ワッチョイW 9b81-B4Fe)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:54:32.38ID:vbGmzdrB0
サインツのf1ラジオ笑った
結果が良くて上機嫌に
smooooth operatoooor〜♪
と違うGPで二回唄ってた

で、元ネタの歌手さんのようつべ動画みたら
コメントが世界中の
サインツから来ますたコメントであふれてるww
228音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:54:43.54ID:9o2aOYZ8M
>>212
メルセデス視点ならウィリアムズでラッセルと組ませるのがベストな感じだね
なんにしろ自陣営から手放すのは惜しい人材だよなぁ
RB視点なら来年のリカルド復帰がなくなるしどうなんだろ
2019/08/07(水) 11:58:02.32ID:lXzN9TVT0
>>211
C WRC
2019/08/07(水) 11:58:45.45ID:LNj4FD4x0
>>225
リカルドがいたら全てが丸く収まったな。
レッドブルがルノーに喧嘩売ったからマクラーレンとともども嫌がらせされたんだろ。
もっと言えばホンダがマクラーレンの時に悪すぎた。
2019/08/07(水) 12:00:13.68ID:xJ9Xjbih0
>>225
40億もらえてバルサンできるんだぞ
リカルドはハッピーじゃん
2019/08/07(水) 12:01:51.70ID:6VVaJ1Apr
ボッタス、ゴール後、コースオフしてるのな
なんだありゃw
233音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:02:00.08ID:9o2aOYZ8M
リカルドじゃない、ベッテルだわ
F1見始めきっかけがRBのベッテルだから自分は楽しみにしてるけど実際可能性どれくらいあるんだろ
234音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:02:45.30ID:6JBdWrNs0
リカルドはフェルスタッペンから逃げて年棒数倍になったのだから大ハッピーだろうw
2019/08/07(水) 12:03:07.10ID:vg9WmTYSd
相方リカルドならマックスは今ほど安定してないかも
コンストは2位だろうけど…
2019/08/07(水) 12:03:49.28ID:DOyw0+F60
タイヤの限界までプッシュしてグリップ死んでたんじゃね
終わったタイヤだとコース上に留まるのすら困難みたいだし
237音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-Ybim)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:04:47.31ID:yY4evHCEM
>>11
エンジン1個9億円くらいの計算かよ。
まぁエンジン費用をシーズン基数で割ったらそのくらいになるだろうけど、
研究開発費用も含まれての値段だから、
既に設計書のあるエンジン作るだけなら追加費用1個9億もかからんやろ。
2019/08/07(水) 12:05:48.22ID:MvyXm0s/x
>>209
確かにステアリングワークが荒いかな
切り込みも戻しも急すぎてタイヤが限界超えちゃうんだろう
あと全般的にアクセルオンが遅い
2019/08/07(水) 12:07:31.78ID:FVs0xQ/10
>>235
リカルドがフェルスタッペンの「すべるけど早い」セッティングをことごとく否定しそう
240音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-Nr3O)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:07:55.51ID:fGpUu3aGa
フェルスタッペンは残留で年俸は上がったのかね。
本当に来年が楽しみだ。
241音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-Ybim)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:09:34.09ID:yY4evHCEM
>>53 >>116
PU(およびシャーシ)とドライバーは割合じゃない。係数(積)で考えるべき。

メルセデス 100 * ハミルトン 100 = 10000
メルセデス 100 * ボッタス 90 = 9000
レッドブル93 * タッペン100 = 9300
レッドブル93 * ガスリー65 = 6500
マクラーレン70 * サインツ 95 = 6650
2019/08/07(水) 12:09:38.05ID:npbNjPLw0
>>205
走りの違いは例えばこんな感じ(ガスリーが赤)
https://i.imgur.com/rEGCxjt.png
侵入速度が速すぎるとコーナーに入ってから減速しなきゃいけない
次のコーナーへのアプローチが遅くなって立ち上がりも遅くなる
無駄なステアが増えるしタイヤも減るし遅くなるしいいことない
2019/08/07(水) 12:09:56.48ID:UbhwV6uuM
>>97
追加した

(2019モナコ)
■フェルスタッペン、ピットでボッタスとぶつかりそうになった →FIA「おまえ避けようとしなかっただろ、罰則ポイント2点!」
■マグヌッセン、シケインカットした →FIA「おまえ不正だわ、罰則ポイント1点!」
■ストロール、FIA「おまえも不正な、罰則ポイント1点!」
■グロージャン、ピットレーンの出口横切った →FIA「はい、罰則ポイント1点!」
■ジョビナッツィ、クビサとぶつかった →FIA「ぶつけんなよ、罰則ポイント2点!」
★ルクレール(マネージャーがFIA会長の息子)、VSCの速度制限守らず、スタート時にコーナーカットしてピットレーン出口走り、ニコにぶつけてパンクさせ、自分もパンクしてコースにデブリばら撒いてSC出動
→FIA「う〜ん、ノーペナ! というか審議もなし。だから罰則ポイントもなし!」
★ルクレール「Q1落ちはとてもじゃないが受け入れられないよ。説明してもらわないとね。フェラーリはQ1落ちという″とてつもない失望″から教訓を学ぶはず」
→フェラーリCEO「ルクレールさん、すみませんでした!」
→ブリアトーレ「フェラーリチームが悪いわ!」
→伊メディア「チームが悪い!このままだとルクレール様が怒って移籍するぞ!」

(2019オーストリア)
★ルクレール、フェルスタッペンとの接触で故意接触が疑われる 
→ 鍵となるルクレールのオンボード映像が何故かお蔵入り
★ルクレール「次から俺もやってやるよ」とうそぶく

(2019ドイツ)
■ベッテル、終盤、明らかに正解のドライタイヤへの交換判断を何故かチームがノロノロ判断せず
★ルクレール、絶妙な有利なタイミングでVSC発動、しかも2回
★ルクレール、アンセーフリリースのペナが罰金のみで事実上ノーペナ
★ルクレール、自分のミスでリタイアとなったが脱出不能のランオフエリアを批判なされる

(2019ハンガリー)
★ルクレール、ボッタスをオーバーテイク時にボッタスのフロントウイングが破損
「何が起こったのかさっぱり分からない」
→FIA「審議なし! 」
→FIA(ルクレールの甘い判断としか思えないヘリ映像で)「ほら見ろボッタスが悪い!」
2019/08/07(水) 12:10:05.27ID:dncxeOdpr
>>240
出て行く権利が発生しなかっただけだから、ベース年俸は上がらんでしょ
出来高部分で上乗せするだろうけど
2019/08/07(水) 12:10:49.67ID:sU1XxGWg0
ガスリーがアレなのはちょっと調子がいいとすぐ調子に乗ってたまたまタイミングの問題で前にいるだけなのに譲るのを嫌がったりするからな
あれにはホーナーもマルコも怒り心頭だろ
246音速の名無しさん (ワッチョイW cb20-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:11:07.07ID:AhWDkSzR0
>>205
アタックラップのスタートラインからすでにガスリーは僅かに遅れてる。3コーナーで大きく遅れているし、ほとんどのコーナーでMAXとガスリーで縁石の使い方が違うからそういうところじゃないかね?
247音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-Ybim)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:11:17.26ID:yY4evHCEM
>>235
どっちがファーストかっていう争いをする必要がないから安定はしやすいね。
いざというときのセカンドのサポートが無いのが痛いけど。
2019/08/07(水) 12:11:40.80ID:vvd5ApIva
去年はトップ3とそれ以外の差がデカいって文句言ってたけど、勝てるチームが3チームあったのが今では贅沢に思える
2019/08/07(水) 12:11:46.73ID:DB1gU27g0
>>185
まぁ2ちゃんなんで便乗で叩いてる人もいるだろうね
ただ、不甲斐なさを強く感じてる人とか、期待の裏返しで叩いてる人が多い気がする
あと日本人って概して言い訳が嫌いってのもあると思う
亜久里もその点を快く思ってない人が多かった
海外の裁判で日本人が照れ笑いをして、えらく不真面目だと思われたり、こういうのは文化の違いだからしゃーない
2019/08/07(水) 12:11:54.52ID:fg2BiIxl0
>>225
シューイが遠のいたのでハッピーです
2019/08/07(水) 12:14:57.52ID:cIofxcpp0
>>237
実際のところ、カスタマーがクラッシュで壊したことにより追加投入を受けた分のPU料金ってどうなるんだろ
2019/08/07(水) 12:15:41.95ID:6VVaJ1Apr
F1でもハイサイド起きる様にしてくれ
https://youtu.be/CvUhfejgpuU
2019/08/07(水) 12:16:30.19ID:xJ9Xjbih0
>>249
え、5chですけど・・
2019/08/07(水) 12:17:31.73ID:s9W2G9EB0
転ばないだけで似たような事は起きている
2019/08/07(水) 12:17:42.88ID:yUADv3Gt0
???「後ろからレッドブルが来たけどどっち?」
2019/08/07(水) 12:18:14.86ID:iL2nZql5a
>>242
これだけどと、車の特性によっては赤のほうが速い場合もあるのでは
2019/08/07(水) 12:18:31.44ID:InFE/4sWa
下位チームで結果出す→優勝出来るチームに移籍→不振でキャリア2年でF1引退って今まで居た?
2019/08/07(水) 12:19:50.76ID:cIofxcpp0
>>254
アルボンの大クラッシュって2度ともそういう感じだったな
2019/08/07(水) 12:20:47.57ID:DB1gU27g0
>>252
まぁオーバーからのお釣りが似たようなもんだから
2019/08/07(水) 12:24:12.93ID:6d63r3Klr
>>257
そもそも結果で上位に上がったわけじゃないからな
それでいうならクビアトがまさにガスリーの前列
2019/08/07(水) 12:24:59.03ID:FVs0xQ/10
>>246
最初のクラッシュで左縁石使うの躊躇するようになったっぽく見えるね
2019/08/07(水) 12:26:41.60ID:vg9WmTYSd
昨年のバーレーンの頃と違う女性と付き合ってるって前提でガスリー女サゲマン説はどうだろう
2019/08/07(水) 12:30:19.67ID:6VVaJ1Apr
>>259
体がすぽっの抜けてハンドルだけ握ってる様な絵が欲しい
2019/08/07(水) 12:30:32.40ID:ANw8123xd
>>252
ドイツGPのFP2でガスリーが最終コーナーでやらかしたのは
二輪のハイサイドにちかいと小倉が言ってたよ

リアがスライド→カウンターあてる→グリップ回復→お釣りがきて、ちゅどーーーん
2019/08/07(水) 12:32:20.76ID:LNj4FD4x0
>>264
あれは不用意に縁石乗ってたな
2019/08/07(水) 12:34:30.42ID:zeF4yNKo0
サウジでF1開催交渉中ってマジかよ
まあ中東なら時差的に共用範囲だが
2019/08/07(水) 12:34:47.06ID:1Ca9kzqLd
>>106
減っていてほしいと言え
お前の願望だろキチガイ
2019/08/07(水) 12:36:07.42ID:UbhwV6uuM
>>267
ルクレール様は特別だから下々の批判はどうでもいいよ
2019/08/07(水) 12:36:16.68ID:ci0u07FD0
俺がレッドブル首脳ならノリスかラッセルを無理矢理強奪するよ
レッドブルの方針で考えれば38のアロンソ起用は100%有り得ない
ストロールを電撃起用する可能性の方が遥かに高い
270音速の名無しさん (ワッチョイW cb20-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:37:13.57ID:AhWDkSzR0
>>261
そんな感じだよね。
後がないんだし思い切りやってみたらいいのに。
271音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:37:34.29ID:9RmU7KWI0
質問なんだけど、オコンがメルセデス乗ればボッタスレベルの走り出来ると思う?
2019/08/07(水) 12:37:51.08ID:1Ca9kzqLd
>>189
現代F1なんて片方のドライバーとマシンの走らせ方が根本的に違っていてそっちのドライバーが乗りやすいマシンに作られたらもうどうにもならない
2019/08/07(水) 12:38:52.80ID:0XrAN6h30
オコンがメルセデス乗ったらあの顔でヒャッハーしながらフェルスタッペンに突っ込んできてハミ援護しそう
2019/08/07(水) 12:39:48.45ID:NB0sV4g50
何だかんだで予選でベッテルを上回りつつあるルクレールさんは才能があるんだろうねえ
フェラーリへの移籍が決まった直後のなんかの雑誌では、まだルクレールは
各セクターを自己ベストで繋げられないっていう欠点を指摘されてて、その点ベッテルは
確実に最速で繋げてくるって書かれてたが、今やそれを克服してるってことだからな

それに引きかえガスリーは…
2019/08/07(水) 12:39:57.61ID:ci0u07FD0
オコン乗せるくらいならラッセルでいいだろ
2019/08/07(水) 12:40:57.47ID:CsMCxrPD0
今年のボッタスを超えるのはオコンだろうとラッセルだろうと厳しそう
去年のボッタスでいいならどっちでもできそう
277音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:43:23.87ID:9RmU7KWI0
ニュースではオコンがセカンドシート獲得しるのが既定路線的だけども
毎回テレビに映るし・・・
2019/08/07(水) 12:43:38.01ID:mnVZ6C0g0
今年の車がベッテルに合ってないのかね
2019/08/07(水) 12:43:50.52ID:3+aKQ6zG0
オコンは1年目は嬉々としてタッペンの邪魔役に回りそう
2019/08/07(水) 12:44:24.41ID:1hFw5GwV0
>>271
難しいと思ってる
ハミルトンでさえ予選のワンミスで負けることがあるほどだし
RPでペレスを圧倒したり表彰台に上がるほどだったらまた別に見えだろうけど
2019/08/07(水) 12:45:04.93ID:DB1gU27g0
>>263
アレジの箱乗り?で我慢して
https://www.youtube.com/watch?v=5KucvXwoyTo
282音速の名無しさん (スププ Sd43-tfDo)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:45:10.37ID:NyfJ9D63d
>>242
F1なら映像解析くらいしてないのか?
インディの琢磨に着いてるスポンサーでアビームコンサルティングはコーナーごとに全車を映像で比較してるぞ
283音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:45:29.07ID:6JBdWrNs0
オコン乗せたら魚雷してハミルトンさらに余裕の走り
コンストではポイント大幅減
メルセデスの好感度も右肩下がり

トトはハースかウィリズかルノーに押し付けるのでは?
2019/08/07(水) 12:46:43.93ID:mnVZ6C0g0
オコンも前の方からスタートなら焦ってぶつける事もないだろ
2019/08/07(水) 12:48:53.28ID:0XrAN6h30
>>284
焦ることはないけどハミ兄貴の為に喜んでフェルスタッペンの邪魔しにくるだろ
2019/08/07(水) 12:49:01.51ID:8Qt8aJLhp
>>253
横からだが未だに「5ch」って名称に慣れない奴もいる俺みたいに
2019/08/07(水) 12:49:53.61ID:5abthgRc0
タッペン「エイドリアン、Fウィングを特専黒刃にしてくれ」
2019/08/07(水) 12:50:24.14ID:GqH3oqpAr
そもそもオコンに仮にメルセデス乗ったとしてもボッタスみたいにトップタイムだしたり優勝出来る目があるのかと
2019/08/07(水) 12:50:58.15ID:zeF4yNKo0
>>278
今年の車はルクレールのスタイルにマッチしてるみたいね
自分に有利で相手に不利なマシンでベッテルを思いの外引き離せないんでルクレールも焦ってんのかね
落ち着きないこと多いし
2019/08/07(水) 12:53:48.87ID:CsMCxrPD0
ルクレールもハンガリーではマシンに四苦八苦してたからどっちに合ってるとかないでしょ
単に曲がらない直線番長で誰にでも乗りにくい失敗作なんじゃ
2019/08/07(水) 12:55:53.68ID:DB1gU27g0
>>282
レッドブルはテレメトリーの鬼だよ
クビアトもテレメトリーで改善が見られないからクビとか言われてた
ハートレーはモナコだかで「ブレーキ早ぇよ」とかリアルタイムでピットからドヤされてて、なんか悲しくなった
292音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:55:55.77ID:9RmU7KWI0
オコンなら自分のためなら、フェルスタッペンどころかハミルトンにも魚雷かましそうだけど
2019/08/07(水) 12:58:19.04ID:sZiDOYpf0
ベッテルから見たボッタスとルクレールの接触の様子
https://youtu.be/F2ENNRYDEds?t=276

チャールズさあ…
2019/08/07(水) 13:00:10.05ID:FFdYY/qVM
フェラーリのマシン自体が結構悪い
去年みたいにモナコでレッドブル追いかけ回してたりコーナーのタイトなハンガリーで成績残せてないのはどう考えてもシャーシが悪い
逆に言うと去年のレッドブルとフェラーリはかなり速かった ただレッドブル陣営は前半戦のフェルスタッペンの糞ミス連発、後半戦のリカルドの糞トラブル多発でポイント失って
フェラーリはベッテルが勝手に自爆してった
295音速の名無しさん (ワッチョイW 9b81-B4Fe)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:01:00.93ID:vbGmzdrB0
乗って欲しいドライバーもポツポツいるし、
もう2チームくらいいたらいいなぁ。すぐ撤退しないようなマトモなのね。

総計25、26台くらいいたらなー、
これ以上は流石に多過ぎかなぁ
2019/08/07(水) 13:01:03.33ID:HNmnWoLB0
本当に欲しいのら0.2秒遅い優秀な犬なんじゃないの?少なくともハミルトンがシューマッハの記録更新するまではさ。
序盤にボッタスに2勝された時は手放しで喜んでるように見えなかったし。
2019/08/07(水) 13:01:38.72ID:/c4wwy1RM
タッペンなんかスロットルを開ける時間が想定より長くてディプロイが切れるぐらいだから
テレメトリーでの評価も凄いんだろうな
2019/08/07(水) 13:02:29.86ID:cIofxcpp0
>>282
映像やGPSはもちろん、スリップ角センサーも使って挙動を解析してる
いわゆるCorrevitセンサーってやつで、ざっくりいうと光学式マウスの巨大版
http://www.abd-mf-jp.com/images/item/corrsys/img2.jpg

夜間レースのTV中継でトロロッソのノーズ下に光点が見えてることがあるけど、あれがそう
(日中や赤外線タイプの場合は光点が見えない)
2019/08/07(水) 13:04:46.88ID:FFdYY/qVM
>>293
ラインを締めてる訳じゃないしライン変更を二度やってるわけでもないしクラッシュの原因にもなってないからこれはどの規則でアウトと判断されるのっぱり分からないんだが
もちろん心情的にはボッタス可愛そうだとは思うけど普通にレーシングインシデントで片付けられるんじゃないか
2019/08/07(水) 13:05:55.56ID:FFdYY/qVM
>>293
>>299
のっぱりってなんだ
どの規則違反かさっぱり分からないんだが って言いたかった
2019/08/07(水) 13:08:13.52ID:ooPV9cHu0
オコン、メルセデスのセカンドでいいじゃん。ハミルトンに周回遅れにされるオコン見てみたい。
2019/08/07(水) 13:08:46.38ID:CsMCxrPD0
タッペン専用ミサイルになるじゃんやめてくれ
303音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:11:16.79ID:9o2aOYZ8M
マゼピンでもそこそこ乗れた今のメルセデスでオコンが乗ってそんなに酷いことになるかな?
304音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:14:07.25ID:9RmU7KWI0
オコンがメルセデス乗ったらハミルトンをライバル視しそうだ、ルクレールみたいにw
2019/08/07(水) 13:16:00.28ID:ci0u07FD0
マゼピンが普通に速いという可能性もあるだろ
2019/08/07(水) 13:16:20.46ID:npbNjPLw0
ホンダ山本MD決勝後インタビュー:メルセデスとの一騎打ちに惜敗も、「前半戦の締めくくりとしては最高の結果」/F1ハンガリーGP
https://www.as-web.jp/f1/510837
2019/08/07(水) 13:16:39.19ID:mk0zJGQp0
タッペンも無駄に気合入ってええかもな
2019/08/07(水) 13:17:59.41ID:QeHo8FJ/0
ぼっさん放出してまで乗せる若手に期待される事はハミルトン引退後のエースだろうから
ライバル心持たないポチ体質のは端からイラネってハナシになる気はする
まぁでもオコンに変えるかもっつってるのはちょっとでもオコンの商品イメージ釣りあげて
あわよくばどっかに取らせようってだけで来年もぼっさんな気はするが
2019/08/07(水) 13:18:04.55ID:4/SETQ8k0
F2 ランキング
https://jp.motorsport.com/fia-f2/standings/
310音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:18:11.92ID:9RmU7KWI0
タラレバだけど、ハミルトンがピットした次の周にタイヤ交換しとけばなぁ・・・
2019/08/07(水) 13:19:07.93ID:NB0sV4g50
>>304
どちらかと言うと、そうなると思う。オコンが従順な犬を演じてるのは全てはメルセデスに乗るため
その目的が達成されたら今度は絶対にハミチンに牙をむくと思う
それで来年同士討ちしまくってくれたらマックスがワールドチャンピオンにより近づけるのにな
だけど今年のガスリーみたいにハミチンとの才能差を早々に見せつけられて戦意喪失する可能性も十分あるw
2019/08/07(水) 13:19:38.71ID:s9W2G9EB0
>>293
サインツのオンボード見てみ
313音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:19:42.84ID:/sxuHlO4p
>>310
いや、それでもハミルトンが前だったでしょ
2019/08/07(水) 13:19:45.65ID:LNj4FD4x0
>>310
そのタイミングでも抜かれてたらしい
2019/08/07(水) 13:20:25.14ID:t8ihgZMG0
>>305
ワンメイクのF2で沈んでるような男だぞ
316音速の名無しさん (ブーイモ MM99-LmKu)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:20:39.04ID:ggnNbP4sM
ガスリー「マックスの親友はエステバンかな?怖いものはFIAかな?」でワロタ
https://twitter.com/redbullmotorjp/status/1156779323665391618?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
317音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:21:51.82ID:9o2aOYZ8M
>>305
F2初年度とはいえ今17位だからなぁ
そんなドラがぱっと乗ってトップタイムってのはメルセデスの車の優秀さを物語ってるように思う
318音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:23:17.07ID:9RmU7KWI0
>>313
そうなんだけど、あんな無様な負けはしないだろう もう少し力の限り戦えたはず
2019/08/07(水) 13:23:48.05ID:sZiDOYpf0
>>316
オコンwwwwwwwwwww
2019/08/07(水) 13:24:12.19ID:sZiDOYpf0
>>299
ライン締めに行ってるだろ、ストレートで完全に抜いてないのに割り込んできて接触するのと一緒
しかも後ろのベッテルでさえステア右に切ってるタイミングでわざわざ左に行ってるからな
2019/08/07(水) 13:25:01.95ID:qwt0M3Lu0
>>46
パーマー君はいつもフラットだな
2019/08/07(水) 13:26:08.73ID:sZiDOYpf0
>>317
アレジあたりと同レベルか少し上程度なイメージだな今のとこ
323音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:28:02.74ID:/sxuHlO4p
>>318
それはあなたの主観で、無様だとは思わないしF1メディアにも批判する論調は皆無。
2019/08/07(水) 13:28:27.21ID:DOyw0+F60
カルデロンかラグナタンあたりをメルセデスに乗せてタイム見てみたい
2019/08/07(水) 13:29:57.24ID:bGbPH1R50
>>320
ベッテルが右に寄ってるのはボッタスとの車間が縮まったからであって
ターンインのタイミングでは決してないと思う

マックスハミボッタスのラインがレーシングライン
ルクレールはレーシングラインに乗ろうとしてるんだよ
2019/08/07(水) 13:29:57.39ID:4/SETQ8k0
あれで無様という価値観が凄いわ
2019/08/07(水) 13:30:03.73ID:V5+AdmItd
>>315
ワンメイクだと言ってもチームで結構な差あるぞ
2019/08/07(水) 13:30:58.11ID:9YrRVjPM0
>>238
荷重移動とステア開始の連携がタッペンほど精緻にコントロールできていないのでは。
適切にフロントに荷重をかけて曲げ込んでいかないとグリップを活かせないし
きちんと熱も入りにくいんじゃないだろうか。
もちろんF1なんだから一般車とはかけ離れた精度が必要なんだろうけど
そのへんの物理法則は一緒なはずだし…。
329音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:32:35.21ID:/sxuHlO4p
むしろ抜けないハンガロリンクで自らピットインしてポジションを明け渡す方が勝負を捨てたも同然でしょ。
2019/08/07(水) 13:33:31.72ID:FVs0xQ/10
>>318
フェルスタッペンはミディアムタイヤでペースが上がらないから早めにハードに履き替えたよね
それでまたミディアムってのはちょっと考えにくい
ハミルトンと0.5秒差連発してたギャップ15秒台のあの時点でソフトに履き替えればワンチャンあったと思うわ
2019/08/07(水) 13:34:31.00ID:LNj4FD4x0
>>323
だな。マックスが先頭何だから同じタイミングで入るのは無理だしな。
2019/08/07(水) 13:34:55.82ID:sZiDOYpf0
>>325
だから完全に抜いてない段階でレーシングラインに割り込んだらダメだろって言ってるんだよ
しかもルクレールのラインは十分に残されていた
2019/08/07(水) 13:35:23.32ID:ib8WFBrhM
>>115
ふつうはそのままインついてブーキング遅らせる
ボッタスと同じラインがほしくて被せてるから悪質
ルクレール以外ならペナでるよ
だいたいリアを相手のフロントに当てるとかただの下手くそ
たまたまボッタス側が壊れたが
自分のリアタイヤがやられる可能性もあるから
上手いドライバーならやらんよこんな動きは
334音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:36:01.48ID:/sxuHlO4p
>>330
レッドブルは新品ソフト持ってなかったし
ミディアムで18秒台前半で走れたルイスをコース上でどうやって抜くんだよ
335音速の名無しさん (ワッチョイ cb26-Esls)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:36:18.27ID:0GnLffUC0
ピット入ってもハミのペースについてける見込みがなかったんだろ
336音速の名無しさん (ワッチョイ 23a6-qY9c)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:36:48.70ID:9RmU7KWI0
ハミルトンとラップで2秒以上も違うのにタイヤ交換せずになすがまま抜かれるとか無い無い、ポジション失うけどタイヤ交換して猛追して戦う選択すべきだったよ
しかも抜かれてからタイヤ交換かよ・・・FP欲しかったんだろうけど

本人もハミルトンピットアウト直後に「俺らもタイヤ交換した方が良かったんじゃ無いか」と無線で言ってたろ 
本人は自分のせいで負けたわけじゃ無いから案外気楽かも知れんがな
2019/08/07(水) 13:37:05.81ID:tHrxRR2h0
>>303
マゼピンがいつレースしたんだよ
どうせテストの事言ってるんだろうけどそんなものはあてにならんぞ
あのバドエルさんがフェラーリでトップタイム出したりしてたし
2019/08/07(水) 13:38:15.07ID:e11i2UfS0
>>318
全然無理
翌周じゃ周回遅れのトラフィックに引っかかった分遅れた
しかもタイヤの寿命も全然違う
ファステストも取られて余計悲惨な負け方するだけ
もう少しマシなたらればしろ
2019/08/07(水) 13:38:31.86ID:FVs0xQ/10
>>334
新品ソフトがなかったのか!
そりゃあかんわ
340音速の名無しさん (ワッチョイ cb26-Esls)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:39:00.29ID:0GnLffUC0
やるならタイヤ終わった時点で即ピット
ソフトはいてセーフティーカー待ち
341音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:40:26.39ID:/sxuHlO4p
>>340
セーフティーカー待ちならピットインしないでしょ…
2019/08/07(水) 13:40:35.43ID:gvg7mtvh0
ガスリー遅刻魔なのか…
2019/08/07(水) 13:41:03.96ID:FVs0xQ/10
>>318
観客としては
フェルスタッペンがミディアムに履き替えて力の限り追い回すのと
追うハミルトン、逃げるフェルスタッペンの20周
結果的に後者の方が面白かったじゃん?
俺は面白かったよ
負けたしくそって思ったが最後まで目が離せなかった
2019/08/07(水) 13:42:10.96ID:4/SETQ8k0
ハンガリーGP決勝ラップチャート
https://dotup.org/uploda/dotup.org1915525.jpg
2019/08/07(水) 13:42:31.55ID:c7btHCOba
>>340
それなら15秒差ある時にソフトに替えて後ろから狙った方がよかったのでは?
それでも勝率一割もないだろうけど
2019/08/07(水) 13:42:35.90ID:ib8WFBrhM
モナコの神風アタックもそうだったけど
ルクレールは相手が引いてくれること前提で
無理なラインで抜こうとしすぎ
普通ならペナでて反省してやらなくなるんだけど
モナコもハンガリーも審議すらならずノーペナだから
これからも繰り返すやろうね
予選でよく凡ミスするし、ハンガリーでタイヤマネジメントも下手だったし
粗いだけで上手さのないドライバー化してる
347音速の名無しさん (ワッチョイWW ed84-z03Y)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:43:11.37ID:qpF0XVtt0
履き替えたらいつも通りそのまま逃げられて終わる
ハミルトンが天然痘にでもならない限り今年は勝てる見込みはない
2019/08/07(水) 13:43:32.99ID:gvg7mtvh0
チャート見る感じだとガスリーペースダウンしたっつーよりずっと蓋されてただけ感
349音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:43:51.82ID:/sxuHlO4p
マックスはソフトでプランFの全開アタックでも17秒台前半。
ルイスは1ミディアムで18秒台中盤の周回。
中古ソフトで勝負しろって言ってる奴アホでしょ。
ハードで逃げ切る確率をチョイスする方が絶対に正しかった。
2019/08/07(水) 13:44:27.70ID:sZiDOYpf0
>>344
タッペンもハードなのに崖が来るまでは相当速いよな
2019/08/07(水) 13:45:47.67ID:vMiZ6e380
僕のスタイルのせいでタイヤ劣化が早いのかも
ってのはこのみんなやりたくもないタイヤケア必死にやってる時代に何言ってるねんって感じだな
特にお前はデビューからピレリなんだから
2019/08/07(水) 13:46:36.68ID:ib8WFBrhM
ボッタスのハードが40周で終わった直後に
ハミルトンはミディアムに替えた
ボッタスのデータなければハミルトンもハードのままで勝負してた
あの状況でハードのデータが不足してるレッドブルが
メルセデスと同じ2ストップに戦略変更するのは無理やね
2019/08/07(水) 13:48:14.26ID:sZiDOYpf0
>>337
(横レスだが)ただのテストでのトップダイムじゃない
仮免のマゼピンが予選2位のハミルトンのタイムを超えてた
354音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:48:33.61ID:/sxuHlO4p
メルセデスのレースペースに対抗するには
タイヤをある程度犠牲にしないとレッドブル厳しかったってことでしょ。
マックスはタイヤマネジメント上手い方だし
レッドブルは特別タイヤに厳しいマシンでもない。
2019/08/07(水) 13:49:22.44ID:FVs0xQ/10
>>344
やっぱハミルトンの猛追は化け物じみてる
2019/08/07(水) 13:50:04.28ID:DOyw0+F60
ボッタスは二重の意味でルイスの勝利に貢献したな
バルテリは犠牲になったのだ
2019/08/07(水) 13:51:27.42ID:V2xpu81j0
>>306
――ルノーは1000馬力出ているそうですよ。
山本MD:マックスも、そう言っていました(笑)。
真面目な話、僕らは自分たちの計画をきっちり遂行することに一生懸命なので、ルノーやフェラーリ、メルセデスがどうしているということよりも、パフォーマンスと信頼性のバランスをとることに必死です。
ただライバルたちに負けているという認識だけは、みんな持っています。


みんなネタにしてんじゃねーかw
2019/08/07(水) 13:53:04.98ID:npbNjPLw0
>>310
それが無理なんだよ
https://i.imgur.com/mV1knPH.png
ハミルトンのピットストップ後の周回が速すぎて(1:36.122)タッペンは入れなくなった
あと3〜4秒遅く走ってくれればギリギリいけるかどうか…みたいなところかな
2019/08/07(水) 13:56:08.37ID:LNj4FD4x0
>>356
なぜガスリーはボッタスになれないのか。
360音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 13:57:43.66ID:/sxuHlO4p
インラップ22秒台
アウトラップ36秒台ってめちゃくちゃ速いからな。
2019/08/07(水) 13:58:32.95ID:LNj4FD4x0
>>358
もう最初のミディアムをもう少し引っ張る位しか方法は無かったと思う。
どっちみちメルセデスの方が速かった。
2019/08/07(水) 13:58:53.60ID:FVs0xQ/10
>>358
いつものメルセデスらしく5秒ぐらいピットストップしてりゃ展開も違ったよな
2019/08/07(水) 13:59:10.51ID:tHrxRR2h0
>>353
だからテストタイムに何の意味があるんだ?
タイヤや路面状況などあらゆる条件が違うのに
マゼピンのタイムが本当に驚異で実戦的ならメルセデスだけでなく他のチームも放っとかないわ
2019/08/07(水) 14:00:17.78ID:vbxZN6WH0
>パワーユニットに関しては、フェラーリ、メルセデス、ホンダです。

ルノーはどこも眼中にないから
ルノーの壊れる前提の自称1000馬力はネタでいじられるだけだなw
2019/08/07(水) 14:00:19.45ID:j2gZAmfF0
>>346
速さはあるけど上手さはまだまだって感じだから今後に期待したいなぁ 去年までのフェルスタッペンと同タイプだし
ガスリーみたいに速さが最初から無いタイプは見てても面白くないんだよな
2019/08/07(水) 14:03:27.93ID:3Bs1Ty9n0
メルセデスはオコンが乗ってもそれなりにまとめて来るやろな
テストでのマゼピンの結果には、2流のF2ドライバーが乗っても圧倒的に早いのが明確になったってマルコが言ってたぐらいだからな
367音速の名無しさん (ワッチョイW 2326-3NqF)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:06:47.54ID:3G5g/lu40
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190807-00000000-fliv-moto
タッペン残留確定したんだな良かった
2019/08/07(水) 14:11:05.29ID:eE0Ik4HKM
タッペンがここ数戦でF1ナンバーワンスタードライバーになっちゃったな
歳とってもアロンソみたいにチヤホヤされる土台は出来たな
369音速の名無しさん (ササクッテロレ Spa1-COwR)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:11:31.64ID:+eRqMv3mp
>>366
浜島「メルセデスは速さはあるけど乗りにくそうですねえ。対するフェラーリは乗りやすそうだけど遅い」
2019/08/07(水) 14:14:50.29ID:BIRIPbF90
>>348
マシン差考えると当たり前なんだけどな
ガスリーは前が空いてればレースペース自体はいい方
その状態ならタイヤも持たせられる
ただ予選が遅いのとスタートがイマイチなので中団勢に前に出られて蓋されたらバトルド下手で前に出られずに終戦
2019/08/07(水) 14:17:18.77ID:HNmnWoLB0
>>369
コーナーで暴れるマシンにベッテルが手こずってたんだが。
2019/08/07(水) 14:19:21.11ID:DOyw0+F60
パフォーマンス条項がドライバーズ3位てけっこう高い目標掲げてたんだなあ
去年はライコネンボッタスと僅差の4位だったのに
2019/08/07(水) 14:19:21.26ID:tHrxRR2h0
>>368
タッペンも他のドライバーにネタにされる時が来るって事か
アロンソみたいに惨めな末路を辿るとは思えないが
2019/08/07(水) 14:19:23.82ID:yuPlf3aBd
ルノーなら2000馬力出てると言われても驚かない
それぐらいの存在
375音速の名無しさん (ワッチョイ e303-chRT)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:20:15.75ID:RGfE6mQQ0
去年の後半からずっと言われてるのは、フェラーリのダウンフォース不足
2019/08/07(水) 14:20:31.08ID:h0tvmInLd
それはこれから増長してしまうのかどうかの話でしょう
2019/08/07(水) 14:20:51.01ID:xJ9Xjbih0
>>368
スタードライバー・フェルスタッペン
378音速の名無しさん (スップ Sd03-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:21:00.47ID:iaa8Emoxd
>>370
前が空いててもトップチームから離されてくのがガスリーだぞ
レースペースも良くはない
2019/08/07(水) 14:21:28.10ID:cIofxcpp0
>>368
来年のオランダGPのチケットは10万席が即完売したらしい…ほぼオレンジで染まるんだろうな
380音速の名無しさん (ササクッテロレ Spa1-COwR)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:22:22.62ID:+eRqMv3mp
>>371
「メルセデスは新しいシンゲージタイヤ全く使いこなせてませんねwぐへへ」
なんて言ってたやつではあるがベッテルがマシンのフィーリングは完璧だけど何故か遅いと言ってたのも確か
2019/08/07(水) 14:23:06.63ID:LNj4FD4x0
>>369
メルセデスはF2のドライバーが乗っても速いんだけど?
2019/08/07(水) 14:23:12.62ID:sZiDOYpf0
>>366
メルセデスが驚異的なマゼピンモードをわざわざ公開したのってミックへのラブコールだったんじゃね
トップチームで唯一新世代スターが見込めない状態だし
2019/08/07(水) 14:23:32.75ID:spk8AW+C0
ルクレール「俺のこと忘れないで」
384音速の名無しさん (ワッチョイWW ed84-z03Y)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:25:19.43ID:qpF0XVtt0
フェルスタッペンみたいに譲らないならダブルクラッシュと行こうぜ!
みたいなキャラをコツコツ積み重ねないとオーバーテイクは無理だ
去年も毎週のようにハミルトンから新人まで躊躇なく押し出してたし
それぐらいの度胸が必要
2019/08/07(水) 14:25:59.05ID:npbNjPLw0
>>348
ガスリーは真後ろにくっつきすぎてブレーキとタイヤを無駄に減らして
ただでさえ複合コーナーのライン取り下手なのにあれじゃあ抜けなくて当然
コーナリングもオーバーテイクもとにかく突っ込めばいいと思ってるんじゃないか
2019/08/07(水) 14:27:38.05ID:spk8AW+C0
夏休みの間に必死でプレステで訓練するガスリーであった
387音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:29:57.26ID:9o2aOYZ8M
>>363
マゼピンが凄いってことじゃなくてメルセデスのマシンの完成度が高いから誰が乗ってもそれなりにタイムは出るよねってことが言いたかったんだけど、まぁ来年わかるか
2019/08/07(水) 14:30:43.44ID:60pSX7OH0
ガスリー首まだーーー?
2019/08/07(水) 14:31:08.34ID:SDy+VveGx
>>256
後半のC〜Dがタイトになるからアクセルオンが遅れてその後の直線で伸びない
390音速の名無しさん (ササクッテロレ Spa1-COwR)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:31:32.56ID:+eRqMv3mp
>>382
普通にフェラーリへの牽制だろ
釣れたのはマルコだけだったけど
2019/08/07(水) 14:31:51.37ID:LNj4FD4x0
>>385
あれは彼なりに努力した結果なんだろうよ。
見よ、俺のレイトブレーキって感じでw
2019/08/07(水) 14:32:07.31ID:q49NhuZ80
>>379
オランダGPチケット売れすぎw
それは兎も角、F1ブーム期の日本GPの売り上げ知らないけどその頃もこんなふうに即完売したの?
393音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:33:49.69ID:6JBdWrNs0
情報筋によると、ガスリーは予選とレースペースで遅くオーバーテイクも苦手でチームオーバーも無視してしまう癖があるらしい
394音速の名無しさん (ササクッテロレ Spa1-COwR)
垢版 |
2019/08/07(水) 14:34:12.02ID:+eRqMv3mp
>>387
そりぁあ軽タン全力アタックすればそれなりのタイムは出るだろ
レギュラードライバーふたりの差を見るとマゼピンがレースしたら悲惨な事になると思うがな
2019/08/07(水) 14:35:15.88ID:M83mI6hha
>>381
F2ドライバーにも色々あるけど、テスト時にF2ランク17位やからなあ
2019/08/07(水) 14:44:10.44ID:HroH7jT10
>>392
15万席もあるのに ハガキ抽選で当たった人しか観れなかった日本GP F1ブーム懐かしい
Jリーグもそうだったな 栄枯盛衰
2019/08/07(水) 14:45:43.53ID:xJ9Xjbih0
>>396
Jリーグできたころはテレビ視聴率も20%超えてたからな・・
2019/08/07(水) 14:46:17.47ID:SDy+VveGx
>>372
行使することが目的ではなくハッパをかけるのが目的と思われる
2019/08/07(水) 14:46:29.97ID:uRBepSDq0
>>227
その元ネタ動画見たい!
2019/08/07(水) 14:46:55.17ID:yuPlf3aBd
観客動員数は減ってるだろうけど儲かってるんでしょ?Jリーグ
サッカー興味ないから見ないけど、日本サッカーとかどの層が見てるんだろう
2019/08/07(水) 14:48:10.53ID:DOyw0+F60
日本GPの動員はだいたい決勝15万人前後で推移してたのが今はほぼ半減の8万人だからなあ
10万人集客しないと赤字で存続がやばいらしいが
2019/08/07(水) 14:50:43.62ID:SDy+VveGx
>>357
多分ゲームでも次からは1000馬力って表示になるだろなw
表示だけはなwww
2019/08/07(水) 14:56:10.90ID:2pyJdJOZd
>>400
その発言に一番カウンター決まるのがF1なわけだが…
内輪でわいわいやって新参バカにする態度が興行を殺すんだぞ
2019/08/07(水) 15:00:33.94ID:jjtbIpqI0
>>397
世界中の元大スターを各チームに呼び寄せたんだから
そりゃみんな注目するわな!w
2019/08/07(水) 15:00:36.72ID:WMfiHNGf0
来年ハミとタッペン対決
政治力もチーム力もエンジンもメルセデスに負けてる
少なくともエンジンで負けてるわけいかないし、プレッシャーきついなw
2019/08/07(水) 15:00:47.35ID:3EnWaTKo0
近年は予選でも空席ばっかりだもんな
以前は考えられなかったこと
2019/08/07(水) 15:02:33.88ID:yuPlf3aBd
>>403
観客動員数はモータースポーツもヤバいかw
でも欧米の大富豪、貴族が熱くなってくれる間は大丈夫でしょF1
2019/08/07(水) 15:06:16.42ID:HroH7jT10
>>407
欧米の大富豪・・・

欧は兎も角 米はF1には無関心が多いよ アメリカの金持ちはゴルフやね 
2019/08/07(水) 15:07:06.40ID:4/SETQ8k0
ちょいちょい出る貴族という言葉に毎回鼻で笑ってる
2019/08/07(水) 15:08:36.05ID:QHkhmdTQ0
景気は去年より悪いし
セナプロ世代はいろいろ割りを食ってるし
F1どころじゃないだろうからな
2019/08/07(水) 15:09:03.01ID:DOyw0+F60
今一番金出してるのてアラブの石油王じゃねえの
2019/08/07(水) 15:09:21.02ID:zfusoCe60
>>409
2019/08/07(水) 15:10:32.92ID:HroH7jT10
>>411
今一番は レッドブルじゃね F1に金遣ってるのは 以前はたばこ産業だったけど
2019/08/07(水) 15:12:21.08ID:yuPlf3aBd
>>409
なぜ笑うんだい?
2019/08/07(水) 15:14:03.59ID:CB3whhCa0
ガスリーの話題8割って感じか
2019/08/07(水) 15:14:43.28ID:DOyw0+F60
>>413
チーム運営以外にグランプリの開催とか運営ね
2019/08/07(水) 15:14:52.49ID:HroH7jT10
貴族どころか 王族がレーサーだからなー 欧は スウェーデンの王子様はレーサー デンマークの王子様もモタスポが趣味
あながち大げさでもないよ
2019/08/07(水) 15:15:54.64ID:/p4l0PcIM
リカルドあほやなあ
レッドブルは去年5勝したが今年は1勝(今は2勝)しかしていない
とか言っていたが半分はリカルドの勝ち星だったろうにw
2019/08/07(水) 15:16:13.56ID:DOyw0+F60
何年か前のマカオでハプスブルク家の次期当主が壁に刺さってたな
2019/08/07(水) 15:18:37.72ID:npbNjPLw0
ドイツ人はスポーツも政治も経済も焼畑で壊すのが得意というか習性みたいなところがある
超ケチなので競争なんてありえない。とにかく一強構造にして、それを維持したがる
とまあ、そんなことをやって…最初から9割方結果が決まってたらつまらないし客もいなくなる
2019/08/07(水) 15:21:33.16ID:sZiDOYpf0
>>419
一昨年だね
勝てそうだったのに思いっきり壁に刺さったな
今年はDTMに行った
2019/08/07(水) 15:22:01.85ID:cIofxcpp0
>>408
アメリカはF1生中継の時間帯が日曜夜明け前〜早朝(ヨーロッパラウンド決勝)になっちゃうもんね…
2019/08/07(水) 15:23:14.71ID:6VVaJ1Apr
>>278
リアズルしてるの見ると合ってないんだろうね
合ってたらタイヤ労うの上手いし一度位はPtoWあったかもなぁ
フェラーリはホントあほ
2019/08/07(水) 15:23:33.35ID:HroH7jT10
>>422
その前にアメリカンドライバーもいねーしな ナスカー>インディ>F1だろう 関心のあるモタスポ
2019/08/07(水) 15:24:03.76ID:xJ9Xjbih0
>>420
そういえばドイツのボクシング興行も塩試合だらけだったな・・
2019/08/07(水) 15:26:05.60ID:DOyw0+F60
でもドイツ人はブンデスリーガのバイエルン一強を喜んで見てるのよな
2019/08/07(水) 15:27:44.74ID:HroH7jT10
>>426
日本人も昔は巨人X9で発狂して 王長嶋は現人神だったからなー
2019/08/07(水) 15:29:13.78ID:OE3ArGhkd
ブンデス以上に大正義リーグ化してるのが実はイタリアセリエAっていうね
429音速の名無しさん (ワントンキン MMa3-+tY7)
垢版 |
2019/08/07(水) 15:30:05.20ID:9o2aOYZ8M
今人気はNASCARよりインディなの?
ここ10年の規模の伸び率はインディは右肩上がり、NASCARは右肩下がり、ユナイテッドカーは爆上げみたいな記事をオースポで見たけど
2019/08/07(水) 15:33:51.21ID:0XrAN6h30
>>418
4勝だろ
2019/08/07(水) 15:34:19.89ID:CsMCxrPD0
motogpも一強だよな
ひたすらマルケスが無双するシーズンを繰り返してる
2019/08/07(水) 15:34:57.87ID:6vA3SoUg0
>>417
日韓ワールドカップの時の共催決定顛末をフジがドラマ化した時、マジで貴族みたいなFIFA役員連中が、プールに女はべらせてるトコロに乗りこんで行ってたわ
2019/08/07(水) 15:37:29.91ID:6VVaJ1Apr
ルスレール「どんなチームでも同じだと思うけど、同じ立場でシーズンをスタートしても、ある時点でどちらかがチャンピオンシップを賭けて戦い、もう一人はそこからこぼれ落ちるものだ」とルクレール。

まさか、どっちもこぼれることは想定外だったろうな
2019/08/07(水) 15:38:05.68ID:xJ9Xjbih0
>>431
マルケスならスズキに乗っても勝ちそう
2019/08/07(水) 15:42:33.73ID:DOyw0+F60
>>431
MotoGPはドカルールなのにアレだからなあ
2019/08/07(水) 15:47:04.91ID:DOyw0+F60
>>433
ジョイントナンバーワン体制だと同じマシンでチャンピオン争うことになるから
どっちかつーと最後の最後まで勝負が縺れがちじゃないの
2019/08/07(水) 15:47:09.38ID:/c4wwy1RM
マルケスは他のホンダライダーが曲がらないバイクに苦戦してる中で
100パーセント集中してれば乗りこなせるよ?それがホンダの乗り方だからってコメントしちゃう化け物だからなぁ
2019/08/07(水) 15:51:21.64ID:xJ9Xjbih0
>>435
MotoGPの記録みてると1974年代から2007年にストナーが速かった時以外
全てホンダ、ヤマハ、スズキこの三社でコンスト埋め尽くされてんだよな
どんなけ弱いんだよドゥカティw
2019/08/07(水) 15:52:11.11ID:qI8qq0iF0
>>431

何を一強と言っているのか分からないが、マシンの実力はセカンド
ライダーの成績で判断すべきだろうね。

最弱がホンダだ。
2019/08/07(水) 15:52:53.45ID:fg2BiIxl0
>>427
昔のことはよく知らないけどV9も終盤は飽きられてたんじゃないの?
相撲の大鵬だとかも
2019/08/07(水) 15:53:34.38ID:C30zFtPn0
>>438
17年はもう少しだったから…
2019/08/07(水) 15:54:01.49ID:fg2BiIxl0
>>429
インディカーはスタンドがらがらが目立つ
2019/08/07(水) 15:56:24.70ID:7rxGIMJ2a
インディは来年からF1で不採用になったRB提案の代替HALO採用だろ
かっこ悪いんだよね
2019/08/07(水) 16:00:39.89ID:5ikAv5Eux
鈴鹿スポットでガースーに代えたい日本人すらいないし
2019/08/07(水) 16:00:43.34ID:xJ9Xjbih0
>>443
これ?
https://images.huffingtonpost.com/2016-03-22-1458640534-2744239-RedBullsalternativeHalogetssupport.jpg
2019/08/07(水) 16:07:24.85ID:vMiZ6e380
よっぽどの天才でない限りポンと乗って結果なんて出ないんだから無理して乗らんでいいよ
2019/08/07(水) 16:15:17.46ID:xUqoSPlXd
フェルスタッペン様より劣ってますって、早くカミングアウトしちゃった方が良いよ思うぞ、ガスリー。
448音速の名無しさん (ワッチョイWW f593-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:19:40.01ID:HAwWeBlO0
ていうか先進国じゃもうF1はオワコンじゃない?
あのフランス、ドイツでさえF1開催キツそうだし。
なんかヨーロッパはモタスポ人気って植え付けられてたけどもう今はそうでも無いんだなと実感出来る。
449音速の名無しさん (ササクッテロレ Spa1-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:27:55.05ID:KpJ3Rx1Yp
>>436
いや、同じマシンの相手の方がはひとつのリタイヤをリカバリーするのが大変だから意外に差がつく。
450音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:27:55.85ID:1IQmitGLp
終オコン
2019/08/07(水) 16:28:36.61ID:Ng/KB5G70
>>379
マンセル全盛期のイギリスGPか、セナ全盛期のブラジルGPみたくなりそうだな。
452音速の名無しさん (ワッチョイW 7544-LmKu)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:28:47.83ID:ZqNNKIXV0
大体Jリーグが斜陽みたいに言ってるけど今動員数過去最高だよ。東南アジアとかでは欧州リーグより視聴率いいみたいだし。
2019/08/07(水) 16:30:39.87ID:9YrRVjPM0
>>379
絶対バルサンなんか出来ないなあ…。
2019/08/07(水) 16:30:51.75ID:Nbgkwkyu0
ホンダが好調だと何故か毎回唐突に現れだす
F1批判に他カテ批判
2019/08/07(水) 16:31:02.14ID:a9yQzF1a0
>>227
二人しか書いてなかった

>>401
高いのと鈴鹿だと遠い
遠いのが最大のネックだなあ
首都近郊(神奈川千葉あたり)にあのサーキットがあったら今でももっと集客できただろう
維持費大変だろうけど
2019/08/07(水) 16:31:20.25ID:CsMCxrPD0
本当にオワコンなら開催数増やそうかなんて話題は出ないと思うよ
ヤバくなるとガンガン減っていって最後は年に一度とかになるからね

CARTなんてあんだけアメリカで人気あったのに最後は・・・
457音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:32:10.52ID:1IQmitGLp
つくばなら平野部多いしサーキット作れたのにね
2019/08/07(水) 16:33:13.69ID:RKU4GCmw0
メルセデスがボッタスからオコンに変更した結果、色々な要因でWタイトル逃したってなれば面白いから是非変更してください
ボッタスはなんかいいシートあるだろう
2019/08/07(水) 16:35:24.62ID:DOyw0+F60
>>455
中国GPのチケット安いから交通宿泊費込だと日本国内からでも中国行ったほうが安い地域とかあるくらいだからなあ
2019/08/07(水) 16:39:09.00ID:/J07aG6y0
>>97
どう見てもルクレールが左に幅寄せして当てに来てますねw
ボッタスが「じゃあ空撮の映像で具体的に説明してみろよ」
というとFIAダンマリ
審議すらも無かったし、まあそういうことだな
ルクレールのときはオンボ?何それ?になるし、判断に使った映像も積極的に出さない
2019/08/07(水) 16:40:30.68ID:4/SETQ8k0
立地が観客数に影響するのは分かるけど、鈴鹿の観客数が減ってるのはそこじゃないからな
2019/08/07(水) 16:43:09.28ID:/J07aG6y0
普通、自国開催のときはメディアが賑わうんだが、日本ではメディアを敵にしてしまったのがあるからなFIA
だからえ?F1ってやってたの?みたいな事を言われる
今年はレッドブルホンダのお陰で注目度が上がってメディア露出も増えたから観客上向くかも

しかし、ガスリーがペース落ちたのはライコネンのすぐ後ろでウロウロしてたせいだろ
あんなに長時間捕まってたら熱の影響出るに決まってるでしょうが
2019/08/07(水) 16:46:40.63ID:vMiZ6e380
>>452
欧州よりもいろんなところが勝つから賭けの対象として良いらしい
2019/08/07(水) 16:47:01.57ID:yQhLrSZgF
3強以外のマシンは空気のように抜かせよ
俺でもできるわ
2019/08/07(水) 16:47:29.40ID:7nplT7q9a
>>252
車の場合重心が4輪の外側にならないかぎり転倒はしないけど
旋回中に内側から衝撃受けて転ぶ場合は、ほぼ間違いなくハイサイド(上側)に転ぶ)から
ある意味するといえばするよ、車がひっくり返他たときはだいたいハイサイド(上側)に転んでるはず。
2019/08/07(水) 16:48:14.94ID:CsMCxrPD0
日本は地上波が未だに圧倒的に強いから
深夜でもいいから放送してくれると大分違うんだけどねえ
DAZNがあるだけ一時期よりはマシなんだろうが
2019/08/07(水) 16:51:39.28ID:eE0Ik4HKM
この世界って才能が無いっていうのがハッキリしたならばもう居る意味がないんだよな
2019/08/07(水) 16:55:13.34ID:C99vta140
NHKがやればよか。
2019/08/07(水) 16:58:27.54ID:DKCL79YY0
自動車業界がこれだけ環境だ安全だと言ってる現在F1なんてオワコンだろ
本田宗一郎が生きてたら「お前らまだF1なんてやってるのか?」
って言ってると思うぞ
2019/08/07(水) 16:59:00.29ID:e11i2UfS0
ルクレールって去年以前のフェルスタッペンそっくりだな
経験積んだら速くなりそうだわ
2019/08/07(水) 16:59:25.31ID:fp8j64Yy0
新人だけどほとんど話題に出てこないジョビナッちぃに少しぐらい注目してあげてください
2019/08/07(水) 17:00:11.05ID:DOyw0+F60
>>467
何故かドライバー以外だとどう見ても才能なさげな奴がいろんなチーム転々としてたりするのが不思議だ
需要と供給の差なのかな
473音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:00:24.44ID:79JjZX+wa
>>456
先進国じゃオワコン
2019/08/07(水) 17:01:41.97ID:4/SETQ8k0
CARTはIRLと分裂があったからだろ
2019/08/07(水) 17:03:55.66ID:DOyw0+F60
インディカーに再統一されても人気は復活しなかった
トニー・ジョージて糞野郎が悪い
2019/08/07(水) 17:06:00.24ID:j2gZAmfF0
フェルスタッペンは後はこれでワールドチャンピオン取れれば
でも圧倒的なマシンで取ってもベッテルみたいにやんややんや言われて人気出なくなっちゃうのが難しいところ
正直無冠の帝王で語り継がれるドラになりそうな気がしないでもない
2019/08/07(水) 17:07:17.42ID:Nbgkwkyu0
>>460
スチュワードが今年ルクレ贔屓なのは明白だし審議すらないのは問題だけど
この件はただのインシデントの範囲内だと俺は思うけどな
ぼっさんがハミとの攻防で失速した所にルクレに並ばれて
双方譲らずに互いに寄せて接触しただけだし
2019/08/07(水) 17:08:48.41ID:DOyw0+F60
マグヌッセンのリカルドブロックはどう見てもアウト臭いのに警告で済ますのはまずいだろ
2019/08/07(水) 17:09:22.13ID:7nplT7q9a
>>205
超遅レスだけど、
これで画面で見えないアクセルワークが大事なんじゃないかな

ガスリーは、アンダーステアが好きというSFでもアンダーステアセッティングだったらしいから
、曲がらない車をしっかり曲げてそのかわりアクセルをガンガン開けるタイプのはず

対してRB15はオーバーステア傾向のはずだから
マックスは高めのスピードで飛び込んで素早く回頭して後ろが滑らないようにじわーっとアクセルを踏んでるはず。

これはアンダーステアの場合はアクセル踏みすぎたら
微妙にアクセルを戻せばいいからそれでアクセルワークの限界がさぐれるけど
オーバーステアで踏みすぎたらリアが流れてスピン始めるから修正が必要になるので
より丁寧に踏んでやる必要がある

ぶっちゃけると ガスリーのアクセルワークがRB15としてはラフってことになるけど
パワーがあるF1ってアンダーかオーバーかといえばアンダーが多いから
RB15以外のアンダーステアのマシンならもっと速く走れるとは思う。
2019/08/07(水) 17:10:08.06ID:UbhwV6uuM
>>477
ルクレールの車両感覚が甘いんだろうな
あと、審議無しをノータイムで決断するスチュワードなんなん?
2019/08/07(水) 17:11:35.48ID:4/SETQ8k0
どう見てもアウト臭いって結局は自信ないってことだぞ
2019/08/07(水) 17:11:36.37ID:7nplT7q9a
>>480
トッド会長の部下です
2019/08/07(水) 17:12:39.65ID:7rxGIMJ2a
>>379
ベルギーGPもそれまで10数年完売してなかったのにここ数年はフェルスタッペン人気で完売
オランダ周辺国は完売かな
2019/08/07(水) 17:13:28.09ID:UbhwV6uuM
ホーナー、フェルスタッペンとレッドブルがF1を「退屈祭り」から救ったとコメント
https://www.racefans.net/2019/08/07/racefans-round-up-07-08-2/

>直近の4レースはファンが見たかったF1だよ
2019/08/07(水) 17:15:04.08ID:49wxd+1Or
>>484
必死のパッチなハミチン毎回みたいんだが
2019/08/07(水) 17:15:27.99ID:iL2nZql5a
>>484
ただしティフォシを除く
2019/08/07(水) 17:15:32.64ID:dHWeJhqf0
セバスチャン・ブエミも忘れないで…
2019/08/07(水) 17:17:53.51ID:7rxGIMJ2a
つかオレンジ軍団はフェルスタッペン観戦という意味じゃ困ってないどころか充実しとるやろ
周辺国でGP開催しまくりだしEU内移動で困らんし
自国開催はセレモニー的なもんだけでしょ
2019/08/07(水) 17:17:58.59ID:C99vta140
アウトは臭いが
セーフは良い香り。
2019/08/07(水) 17:19:46.91ID:iL2nZql5a
そりゃまあ、力をセーブしつつワンツーフィニッシュして「決して楽ではなかった」みたいな余裕のコメントされるよりも、短時間であっても10割の力で必死に追いかけたり逃げたりしてトト机やホーナー顔芸があるほうがいいわ
2019/08/07(水) 17:21:19.78ID:X8mQt+i2a
>>429
圧倒的に
🍆→→→→→→→→→→F1→→→→→→→→→→→→→→→→インディ
なんせ、現地放送局がたっくん優勝したポートランドは放映時間が長くなったから
『再放送のナスカー放送で表彰式なし』こんなんよ?
全米視聴者もCATV換算で15万人とかヤバイなんてもんじゃない

ここ10年でインディ終了とかずっと言われ続けるぐらい危機的状況なんだよね
2019/08/07(水) 17:22:57.78ID:Nbgkwkyu0
>>480
審議すらなしが不可思議なんだよな
片方は実質レース終了クラスのダメージをおってるのに

先週のドイツでも抜群のタイミングでVSCが発動したり
これだけ続くと当然偶然の域は超えてる訳で奇異に感じるし
トッド家への忖度と疑われても仕方ないレベル
2019/08/07(水) 17:24:13.89ID:s9W2G9EB0
審議なしなのはボッタスが右に動いているからだそうだ
2019/08/07(水) 17:24:44.85ID:X8mQt+i2a
>>462
フジが権利持ちすぎたから仕方ない
2019/08/07(水) 17:26:05.58ID:vvd5ApIva
オーストリアもタッペンのオーバーテイクショーがそれまでにあったから空気味方につけた感があったけど
単発でルクレールと接触してたらタッペンにペナ出てそう
2019/08/07(水) 17:29:15.48ID:2rO4vzv5r
>>477
これってレース後、FIAがボッタスが悪いって言ったから問題になってるんだろ?
2019/08/07(水) 17:30:49.38ID:X8mQt+i2a
それだけルクレールの運営権利が高すぎて
他チームもフェラーリを一致団結して叩くと言う末期だからな

ルクレールの被害者会

タッペン
ボッタス
サインツ(頻度高) ノリス(頻度高)
ライコ
ジョビ(頻度高)
リカルド
ヒュル
ストロール
ペレス
6チームか
ハース、トロ、ウィリアムズはほぼない。

そりゃフェラーリの立場が弱くなるわけよ
2019/08/07(水) 17:31:24.62ID:ZTPBYFrm0
>>491
いやF1よりは上だぞ
NASCARが強すぎてそれ以外は無きに等しいけど
2019/08/07(水) 17:32:16.06ID:okTYdGhk0
>>205
コーナーの脱出時にアクセルを踏めないのよ。 だからどんどん遅れていく。

踏むとスピンかコーナーを飛び出しちゃんだろな。セッティングか足首が固い可能性あり。
2019/08/07(水) 17:33:26.57ID:DOyw0+F60
>>498
インディでF1USGPより客多いのてインディ500だけやぞ
2019/08/07(水) 17:34:11.07ID:3Bs1Ty9n0
>>488
あのオレンジ軍団見て、マクラーレンファンは何色着てるのかっていつも思うわ
2019/08/07(水) 17:36:12.87ID:DOyw0+F60
自国であんな速いドライバーいたら応援してても楽しいだろうなあ
2019/08/07(水) 17:36:57.92ID:76kgod0Ia
>>346
一度その調子でマグロにちょっかいだして痛い目に遭えばいいんじゃね?
2019/08/07(水) 17:37:37.26ID:X8mQt+i2a
>>500
CATVの人気が無い時点で最下位なんだよね。
と言うか、再放送のナスカーに負けるインディだし
2019/08/07(水) 17:37:53.17ID:ZTPBYFrm0
>>500
そらそうだろキャパの問題もあるだろうし年1と比べたらね
2019/08/07(水) 17:38:55.73ID:2rO4vzv5r
>>479
ラインはほぼ変わらないし縁石の使い方も変わらないけど、
ガスリーの方がカウンターあてまくってるからリアのグリップが厳しいんだろうな
それがアクセルワーク由来なのかはテレメトリみないと何とも言えないが
2019/08/07(水) 17:40:42.42ID:76kgod0Ia
>>368
ただ、タッペンは頭もいい感じだからなあ
ハミルトン型になることはあってもアロンソ型にはならん気がする
2019/08/07(水) 17:42:51.89ID:gvg7mtvh0
フェルスタッペンにあってルクレールに足りないもの…
ヨスとマルコ借りてこよう
2019/08/07(水) 17:45:53.52ID:ZTPBYFrm0
ルクレールは経験積むか一回デカイクラッシュに巻き込まれたら落ち着くと思うけどなぁ
落ち着かなったらマグロルート突入
2019/08/07(水) 17:46:11.32ID:pJvebD090
ガスリーはケツのセンサーを鍛えないと*
2019/08/07(水) 17:47:33.67ID:2rO4vzv5r
>>508
もって生まれた資質が段違いってのはあるが、
その御方らが居ない甘やかされた環境ってのも大きいわなぁ
2019/08/07(水) 17:47:37.56ID:vbxZN6WH0
レッドブルのエース、タッペン 最高順位1位 最低順位5位
ルノーのエース、リカルド 最高順位6位 最低順位リタイヤ

わろた、ルノーは話を盛るなら1万馬力くらい言っとけ
2019/08/07(水) 17:47:52.26ID:gvg7mtvh0
デカいクラッシュなら去年ヒュルケンに掘られたアロンソが頭上すっ飛んでいかなかったっけ?
2019/08/07(水) 17:48:42.50ID:5rVhyGLk0
モナコでタイヤバースト後にデブリぶりぶりブロックライン危険走行しても審議にすらならないんだか320km/hで逆走し正面から突っ込んで相手のドライバー殺すくらいやらなきゃペナ出ないぞ
死んだドライバーがマグヌッセン辺りなら残念だが当然扱いでノーペナかも
2019/08/07(水) 17:50:51.78ID:gvg7mtvh0
地味にフェルスタッペンの連続5位以内入賞記録が何処まで続くか楽しみではある
ベッテルに掘られた時に途切れるかと思ったが普通に復帰して5位以内だったしな
2019/08/07(水) 17:53:01.52ID:DWMTWocj0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00510901-rcg-moto

クビサには悪いけど、このハースの控訴は通って欲しい
2019/08/07(水) 17:56:05.72ID:BJR+/opma
>>384
佐藤琢磨はなんで大成できなかったんだろうな
2019/08/07(水) 17:57:15.01ID:ifuXd2L80
>>517
遅かっただけ
2019/08/07(水) 17:58:00.79ID:ZTPBYFrm0
>>517
始めた年齢
2019/08/07(水) 18:00:36.85ID:2nLLF7/60
3大SNSフォロワー合計数(2019年8月6日現在)

各スポーツの代表選手
379.9百万 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
228.2百万 ネイマール(サッカー)
217.4百万 リオネル・メッシ(サッカー)
117.4百万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
106.8百万 ヴィラット・コーリ (クリケット)
*74.8百万 サチン・テンドルカール(クリケット)
*48.5百万 ステフィン・カリー(バスケ)
*47.0百万 コナー・マクレガー(総合格闘技)
*44.2百万 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
*37.7百万 ラファエル・ナダル(テニス)
*34.3百万 ロジャー・フェデラー(テニス)
*33.0百万 ウサイン・ボルト(陸上)
*26.1百万 バレンティーノ・ロッシ(オートバイ)
*22.1百万 ルイス・ハミルトン(F1)
*20.0百万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
*19.5百万 ニンジャ(eスポーツ)
*19.0百万 オデル・ベッカム(アメフト)
*11.6百万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
**5.3百万 ショーン・ホワイト(スノボ)
**5.3百万 シモーネ・バイルズ(体操)
**4.7百万 マイク・トラウト(野球)
**4.1百万 アレクサンドル・オベチキン(アイスホッケー)
**3.7百万 ペーター・サガン(自転車)
**2.9百万 リー・チョンウェイ(バドミントン)
**2.5百万 ダン・カーター(ラグビー)
**2.0百万 テディ・リネール(柔道)
**1.3百万 ジョン・オルソン(スキー)
**1.0百万 エフゲニア・メドベージェワ(フィギュア)
**0.8百万 エリウド・キプチョゲ(陸上)
2019/08/07(水) 18:01:13.03ID:M0CuAyUT0
>>517
経験年数
本格的にレースを始めてからF1までの昇格スピードは異例だと思う
2019/08/07(水) 18:01:13.54ID:bNlHU6Qi0
フェルスタッペンは問題となった事象について状況を説明して自分としては問題ないと思ったから
あの場面ではあの行動をとった。みたいな言い方が多くて生意気だぞと叩かれたりもしたけど
それを積み重ねて今回はOK、今回はアウト、という線引きができるようになったのと
去年のリカルドとの同士討ち、モナコのミス、オコンからの理不尽なミサイル等の経験で一気に精神面も鍛えられた。
この辺の成長は変な言い訳せずに原因分析と対策をしっかりできるヨスとマルコの教育が効いてるんだろうな
今シーズンなんてPUトラブルほぼなくドライビングに集中できる状況なのも大きな要素になってそう
2019/08/07(水) 18:01:20.05ID:e11i2UfS0
>>516
ハース?
2019/08/07(水) 18:01:44.80ID:3vryDUy50
>>516
ザウバー
2019/08/07(水) 18:03:09.10ID:5abthgRc0
>>484
もう一人の去就ネタでも退屈させないレッドブル・・・
2019/08/07(水) 18:05:58.17ID:UbhwV6uuM
>>494
セナプロ大ブームのときでさえ、フジ以外は全く取り上げなかったからな

例えるなら、テニスの権利を一局が独占して他局がテニスを無視するようなもんかな(これは言い過ぎだけど)
2019/08/07(水) 18:08:08.63ID:PF2dzcXG0
>>509
ヒュルのせいだけど昨年のベルギーでHaloの実効性を証明したアレが
あれでビビる玉ではないとこは頼もしいけど、
その代わりSC中のミスや、ハンガリーQ1クラッシュ直後に後続見てなくて突っ込みそうになった奴とか
いわゆるヒヤリハット事象が多いのはよくない傾向に思う、繰り返してたらそのうちでかいの引くから
2019/08/07(水) 18:09:42.36ID:dY2/syXB0
ボッタス、対ハミルトン“限界スレスレ”ブロック解禁へ? リスペクトは忘れず
https://jp.motorsport.com/f1/news/bottas-says-he-may-rethink-approach-to-battling-hamilton/4509618/
2019/08/07(水) 18:10:21.45ID:PF2dzcXG0
>>517
F1に到達するのが早すぎた
30代後半からレース運びが格段に上達した(インディ界でもそういうタイプは少ない)
せめて10代前半からモタスポ界にいれば・・・と思う
2019/08/07(水) 18:14:27.62ID:4/SETQ8k0
琢磨がキャリアをスタートするのが早ければその分早くF1に到達するけどな
2019/08/07(水) 18:15:35.94ID:HroH7jT10
>>440
俺も世代じゃなから良くわからないけど ジャイアンツ戦は視聴率も観客動員も凄かった
王長嶋はSS(スーパースター)で全ての公式戦テレビ中継あって延長も当たり前
東京でなく 地方にも巨人ファンが大勢いて野球黄金期じゃなかったかと
2019/08/07(水) 18:19:08.75ID:HroH7jT10
>>448
まあ欧州でも F1は特に英国発祥でイギリス文化の印象が強いな
今年の英国GPは35万人に集めたし チームも英国のチームが多い
まあ今最もF1の観客動員に貢献してるのはマックスだけど オレンジ軍団が大挙してグランプリに駆けつける
2019/08/07(水) 18:19:09.09ID:X8mQt+i2a
>>526
DAZNが日テレと楽天とSBとAbemaTVだから
フジTBSだけハブられてるだけだからねw

F1の話題はTBSを除いてやりやすくなってるよ
534音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-XqET)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:19:09.71ID:Ir+7zB+Za
ジルビルヌーブが本格的にレース始めたのって確か20歳過ぎてからだろ
2019/08/07(水) 18:26:29.76ID:2rO4vzv5r
>>516
おお、ハミルトンのポイント下がってくれると嬉しいなー
2019/08/07(水) 18:27:24.82ID:uJ7N6RCH0
>>530
琢磨がセナに憧れてすぐカートを始めてジュニアフォーミュラにいってたとしても
ホンダが撤退した後でF1はムリだったと思うわ
無限ホンダは中野と脇阪抱えてたから琢磨なんて後回しだろ
537音速の名無しさん (スッップ Sd43-695C)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:32:39.13ID:Fw7Z9RpId
てか正直フェルスタッペンはどのタイミングでメルセデスに移籍するんだろ?
ファンとしては早く移籍して欲しいが、ハミルトンの後継者になるんだろうか
2019/08/07(水) 18:33:44.86ID:BJR+/opma
>>536
ただ、もしその世界線でも英国F3チャンピオンを獲れてたら、日系メーカー関係なくスカウトされる可能性もないか?
2019/08/07(水) 18:38:16.25ID:PF2dzcXG0
琢磨ってキャリア全くなきに等しい状況で、ホンダ育成ルートのルールすら捻じ曲げさせるくらいのコミュ力だし
別ルートでもおそらくF1までは行けてた気はする
>>537
本当にメルセデスが今後も圧倒的に席巻し続けられるっ、て何となく前提があるように思うけど
2年後にそうなってるのかは全然分からなくなってきてるかと
タッペンもこの調子で赤牛が伸びてんなら赤牛でタイトル獲りたいように見える
540音速の名無しさん (スッップ Sd43-695C)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:43:51.83ID:Fw7Z9RpId
>>539
別にメルセデスがどうとかじゃなくて、ハミルトンと同じ車に乗ってガチンコバトルが見たいわけですよ
だからハミルトンがレッドブル移籍でも良いんだけど、それは天地がひっくりかえる確率よりも低いから……
2019/08/07(水) 18:44:54.27ID:DOyw0+F60
>>540
メルセデスに行くとしたらハミルトンが引退した後釜だろ
2019/08/07(水) 18:46:59.37ID:PF2dzcXG0
>>540
まずは別チーム同士でガチ勝負がみたいです
出来れば3つ巴以上ならなおいい
ワンチーム独走でそこの2名が争ってるシーズンのほうが正直つまらん
2019/08/07(水) 18:50:53.17ID:BJR+/opma
>>539
RBでタイトル獲れると判断したらステイだろう
メルセデスに行っちゃうと、「どうせマシンの性能だろ?」という目で見られてしまうし
2019/08/07(水) 18:51:36.36ID:d/KNZnGCd
>>526
高い受信料取ってるんだし、NHKのBSあたりでやってくれないもんだろうか
世界転戦ついでによく放映されてるような世界旅行紀も一緒に撮影すれば取材費も有効活用できるw
2019/08/07(水) 18:52:49.06ID:9YrRVjPM0
三つ巴大バトル>2強ガチバトル>>>最強チーム内バトル>>>>>>ひとり旅とポチ
PU時代は基本最後の2つしかなかった。ロズベルグ引退以降は一番最後しかなかった。
シーズン1/3ぐらいまで望みが持つことはあったがフェラーリが常に自滅…。
546音速の名無しさん (ササクッテロレ Spa1-COwR)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:53:22.70ID:+eRqMv3mp
>>537
アロンソはメルセデスで決まりと言い続けてたやついたな
タッペンが何でメルセデス行くと決めつけてんの?
来年は更に差が縮まるだろうし再来年はレギュ変更
今更そんなに魅力的とも思えないし移籍後にレッドブルがタイトル獲ったらアロンソコースだぞ
547音速の名無しさん (スッップ Sd43-695C)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:54:34.75ID:Fw7Z9RpId
>>543
それは別に普通なんじゃないの?
レーシングカー乗りなら誰しもが強い車に乗りたいでしょ
2019/08/07(水) 18:55:08.22ID:uJ7N6RCH0
2000 シューマッハ→ハッキネン→シューマッハ
2001 シューマッハ
2002 シューマッハ
2003 クルサード→ライコネン→シューマッハ
2004 シューマッハ
2005 フィジケラ→アロンソ
2006 アロンソ→シューマッハ→アロンソ
2007 ライコネン→アロンソ→ハミルトン→ライコネン
2008 ハミルトン→ライコネン→ハミルトン→クビサ→マッサ→ハミルトンライコネンマッサ(同ポイント)→ハミルトン
2009 バトン
2010 アロンソ→マッサ→バトン→ウェバー→ハミルトン→ウェバー→ハミルトン→ウェバー→アロンソ→ベッテル
2011 ベッテル
2012 バトン→アロンソ→ハミルトン→ベッテル→アロンソ→ハミルトン→アロンソ→ベッテル
2013 ライコネン→ベッテル
2014 ロズベルグ→ハミルトン
2015 ハミルトン
2016 ロズベルグ→ハミルトン→ロズベルグ
2017 ベッテル→ハミルトンベッテル(同ポイント)→ベッテル→ハミルトン
2018 ベッテル→ハミルトン→ベッテル→ハミルトン→ベッテル→ハミルトン

このポイントリーダーが目まぐるしく変わる感じがいいんだよ
2019/08/07(水) 18:55:26.80ID:ofq069NU0
>>540
そもそもメルセデスがガチンコバトルを許すわけがない
2019/08/07(水) 18:57:43.84ID:UbhwV6uuM
ガスリーの強がりコメント見てると、
ホーナーやマルコに両肩つかまれて、目をじっと見つめられながら

「いい加減自分が遅いことを認めて楽になれ、そこから始めよう」

と優しく諭された途端に泣き崩れそうだわ
そうじゃなければサイコパス
2019/08/07(水) 18:58:21.45ID:DOyw0+F60
メルセデスは参戦継続に不安要素あるしな
今のダイムラーの経営陣はEV推しの上トトとの関係も良くない
さんざんカテゴリー荒らし回った上で後足で砂かけて出ていくのはメルセデスあるあるだからなあ
2019/08/07(水) 18:59:16.91ID:OkrcY2ES0
同一条件のフェアな戦い見たいんならゲームで対決でもさせとけ
2019/08/07(水) 19:00:10.05ID:Nbgkwkyu0
シーズン当初は今年のボッタスは一味違う
みたいな印象を期待込みでしてたけど
結局ちょっと運があるだけで基本いつものぼっさんだったな
移籍するならもっとタイヤ管理が簡単なチームいかんと
噂されてるルノーは結構タイヤに厳しい印象ある
2019/08/07(水) 19:01:20.32ID:BJR+/opma
>>550
田辺と山本がその現場を見てれば、もらい泣きして引退までホンダ年金枠は確定しそう
2019/08/07(水) 19:02:16.93ID:3vryDUy50
がーくんはインディと耐久とFEとどれがいいだろうか
2019/08/07(水) 19:04:34.90ID:NTKTEvpQa
>>554
山本MDは情に訴えればなんとかなるが
田辺TDには全く効かなそう
2019/08/07(水) 19:05:30.18ID:4/SETQ8k0
>>536
琢磨の才能に追いやられそうな面々だな
2019/08/07(水) 19:05:52.06ID:2rO4vzv5r
ガスリーのピット作業は遅れるのがデフォ、ピット後最下位なんてのもあるんだから最初からサポートする気ゼロだろ
早く放出してやりゃーいいのに
2019/08/07(水) 19:08:01.62ID:DKCL79YY0
噂になってるドイツ銀行破綻が現実になったらメルセデス撤退待ったなしやろ
2019/08/07(水) 19:09:34.81ID:uJ7N6RCH0
琢磨が若い時にカートやってたらの話をすると
その時の国内の対抗馬が中野と虎之介

年齢考えてもリジェ無限ホンダにもジョーダン無限ホンダにも乗れない
BARホンダでビルヌーブと組むか
ジョーダンホンダでトゥルーリと組むしかなかったろうなあ
でも若い頃からカートやってたらノーアタックノーチャンス カミカゼ特攻は絶対になかっただろう
2019/08/07(水) 19:10:23.51ID:DWMTWocj0
すまんな >>516はアルファロメオだったよ…
2019/08/07(水) 19:10:46.76ID:t3HzhpFm0
>>496
せやで
ボッタスが悪いからルクレールは悪くない
だからノー審議ノーペナと言い訳したせいで
ボッタスが怒ってる
2019/08/07(水) 19:11:27.13ID:5abthgRc0
>>553
ハミルトン担当だったエンジニアが付いて
勝ち方も知ってるし今年は一味違う!
んじゃなかったのかよ(´・ω・`)
2019/08/07(水) 19:13:06.37ID:2rO4vzv5r
>>559
そうなったらほぼ全てのレースがなくなりそうなんだけど
2019/08/07(水) 19:13:06.95ID:iL2nZql5a
>>97自体はレーシングインシデンドでいいけど、そうだとして責任の8割はルクレールにあるだろうに
ぜんぶボッタスのせいにされたらそりゃ怒る
566音速の名無しさん (ワッチョイ 23ec-m5JN)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:13:45.92ID:+ueboQvg0
>>540
俺は解決策を知っている
ボッタスがレッドブルに来れば間接的な比較が出来る
2019/08/07(水) 19:13:57.44ID:hVLXzrZar
モナコ前まではすげー奴がトップに来たなって感じてたのに
成績も評価もドンドン下がっていくわルクレール
2019/08/07(水) 19:14:54.00ID:1/08YMoC0
>>479
これが一番しっくりくるかな
2019/08/07(水) 19:15:03.60ID:UbhwV6uuM
FIAは本気でルクレールをヒールに祭り上げたいんだとしか思えんな
2019/08/07(水) 19:16:24.71ID:UbhwV6uuM
>>568
アンダーステアのチームはあるかもしれないがもう採ってくれないよな、ガスリー
2019/08/07(水) 19:16:43.59ID:GvNcyq30p
>>550
全員サイコパスでいいや
2019/08/07(水) 19:17:20.94ID:lxkidyUQa
>>567
さすがに夏休み後にはもう少し冷静さを持って欲しいもんだ
忖度、アグレッシブすぎる走り、タイヤをすぐ使い切る癖、一番先頭の改善は期待できなくても、残りの二つはなんとかした方がいい
2019/08/07(水) 19:18:12.42ID:r+0KVlfJ0
ドライバーからも「勝てるマシンが一台空いている」と言われる始末
かと言ってアロンソを乗せたら間違いなく糞マシン化するので
絶対にやめた方が良い
2019/08/07(水) 19:18:15.43ID:PF2dzcXG0
>>567
個人的にはまっさんの若干の上位互換という感想、予選でアピールも決勝でズルズル下がるあたりも似てる
今の力ではリカルドやぼっさんと組んだら果たして勝てるだろうか?と疑問に思っている
2019/08/07(水) 19:20:12.97ID:1QMjAg4nd
ホンダはトロロッソでガスリーがそこそこの速さを見せてくれたからレッドブルと組めた訳だから、インディなりスーパーGTなり花道を用意してあげるでしょ
2019/08/07(水) 19:24:53.02ID:UbhwV6uuM
>>571
オコン「賛成」
2019/08/07(水) 19:25:40.94ID:DxzsR3zc0
>>544
ネコ歩きとコラボすれば完璧だわ
2019/08/07(水) 19:26:30.07ID:UbhwV6uuM
>>544
ボーッと走ってんじゃねえよ!
2019/08/07(水) 19:26:38.84ID:PF2dzcXG0
>>573
別にアロンソを赤牛が取る必要はないと思うけど(もし復帰ならフェラしかないと思っている)
アロンソが来た年に成績差が下がったチームってマクラーレンホンダくらいでないの?
枕一期にしてもフェラにしても出戻りルノーにしても、成績相当上げてたような・・・
枕2期に関しては、ドラの責任を言うならバトンは関係ないのか?とも思うし
2019/08/07(水) 19:29:37.83ID:BMAYKZ3p0
今のフェラーリならアロンソは満足するだろうか
メルセデスでも文句言いそう
2019/08/07(水) 19:29:50.82ID:GvNcyq30p
>>573
こいつ頭悪そう
582音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b55-plfI)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:30:16.68ID:/c3sOBBY0
>>544
NHKは親日系か反日系かと問われると、残念な事に反日系放送局。

日本企業であるホンダが、F1で活躍するとなれば、
NHKがF1を放送することはあり得ない。
2019/08/07(水) 19:31:27.33ID:3vryDUy50
サヨからは政権べったりの親日系といわれウヨからは反日系といわれるのがNHK
584音速の名無しさん (スッップ Sd43-520k)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:32:03.62ID:IOA87TU5d
>>491
NASCARも人気低下してると記事読んだわ。
運営が失態やらかしたとかなんとか。
2019/08/07(水) 19:34:22.53ID:IOA87TU5d
>>448
開催料がキツいだけで観客は増えてないか?
フランスもドイツもイギリスも大観衆だったよ。
再来月の鈴鹿は盛り上がるかな?
2019/08/07(水) 19:34:33.87ID:Khqey/FZ0
>>582
N国とか好きそうで草も生えない
2019/08/07(水) 19:35:52.70ID:UbhwV6uuM
>>448
ファンの人気と開催能力を混同してないか?
588音速の名無しさん (ワッチョイ 4571-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:36:04.00ID:Zl5Q6Dwj0
mer ハミルトン&オコンorアロンソ
fer ルクレール&ボッタス
RB フェルスタッペン&ベッテル

ハミルトンチームメイトとガチバトル!
ルクレール最高のセカンドドライバーと俺たちと!
フェルスタッペンチャンピオン獲得&ベッテル引退で来年のシートの行方は⁉
来年はコレで行きましょう。
2019/08/07(水) 19:37:14.49ID:ZguB0/ao0
どういう理由か知らんけどNHKは佐藤琢磨追っかけてるよね
2019/08/07(水) 19:37:51.23ID:+tU10s+W0
ここからガスリーが覚醒してコンスト2位になる可能性
591音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b55-plfI)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:38:28.85ID:/c3sOBBY0
>>583
国民から受信料を奪取しないといけないから、政権側に付いているだけで、放送内容は反日だよ。
2019/08/07(水) 19:39:35.19ID:Nbgkwkyu0
クビサせっかくポーランド人の大応援団来てくれたのに
不甲斐ないなーとか思ってたけど
新しいアプデはラッセルにしか入ってなかったのな
なら仕方ない

>>563
そういやそんな事もあったな
もう誰も覚えてないんだろうけどw
593音速の名無しさん (スッップ Sd43-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:40:24.34ID:28afSVLLd
N国に一番投票したのが、サヨ連中だからね。笑いが止まらんかったわ。
2019/08/07(水) 19:45:58.04ID:DKCL79YY0
N国の立花バカにしてる奴は人を見る目ない
ああいう奴が大衆の心をつかむんだよ
2019/08/07(水) 19:47:34.83ID:04VgIO8Gd
残念ながら今NHKは韓国叩きまくってるんだよなぁ
2019/08/07(水) 19:49:41.47ID:X8mQt+i2a
>>584
らしいね、それでNFLが更に躍進w
2019/08/07(水) 19:51:15.54ID:uJ7N6RCH0
>>585
消費税10%導入される10月にF1日本GPとか盛り上がらなさそう
これが9月なら駆け込み需要で・・・
2019/08/07(水) 19:54:12.21ID:+PRMrUGB0
https://www.grandprix247.com/2019/08/07/seidl-we-want-to-help-sainz-beat-gasly-in-f1-title-race/
遂にザイドルにまでガスリーなら倒せるとか言われたのな...
ガスリーお前悔しくないんか
599音速の名無しさん (スッップ Sd43-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 19:54:41.26ID:28afSVLLd
>>595
何が残念なのか分からんがw
ドラマの車に韓国車つかったり、CMに韓国のメーカー使うようなNHKは潰れてしまってもまったく構わんよ。
なんで税金使って放送してんのに、他国メーカーのCMしてんねん。
2019/08/07(水) 19:55:57.75ID:wOdBVcaHd
アロンソって韓国人だっけ?
2019/08/07(水) 19:58:10.67ID:3vryDUy50
受信料と税金の違いも認識してないやつが
反日とかおもってるんやね・・・
602音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Nr3O)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:00:36.23ID:SSRUilSRa
お紺はどうもサイコパスちっくで好きになれないんだよな。
いい人そうに近づいて、実はシリアルキラーでしたとか。
2019/08/07(水) 20:01:08.29ID:V2xpu81j0
ぶっちゃけもう関係者のほぼ全員にバカにされてるでしょ
2019/08/07(水) 20:01:39.37ID:UbhwV6uuM
>>598
ガスリー「チームと共に原因を解析する事にした」

もうアホかと
605音速の名無しさん (スッップ Sd43-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:02:08.89ID:28afSVLLd
あえて、税金と書いたんだけどなw
面倒なやつw

受信料の支払いが強制なのに税金となにが違うねんw
立花の話をちゃんと聞けw

そしてそれに一番投票したのがサヨ連中w
やっぱり笑いがとまらんw
2019/08/07(水) 20:02:27.61ID:DKCL79YY0
>>600
すぐに頭に血が上るところは韓国人ぽいね
2019/08/07(水) 20:05:16.33ID:Nbgkwkyu0
>>598
マクが赤牛の1台なら余裕連呼するんで
ホーナーもイラついてガス格下と争ってんじゃねえよと
ガス媒介にして間接的にマクをディス
タッペンの1000馬力へのアンサーといい
赤牛VSルノー勢の争いは続く
2019/08/07(水) 20:05:53.96ID:NQ8zhtN20
>>599
NHKがCM????正気か?
609音速の名無しさん (ササクッテロラ Spa1-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:07:22.01ID:1IQmitGLp
さる関係筋によると、アロンソは口が悪いらしい
2019/08/07(水) 20:10:10.62ID:uJ7N6RCH0
中団VSガスリー
https://youtu.be/iiTJoT0b_iA?t=147
https://youtu.be/F2ENNRYDEds?t=19
https://youtu.be/muqAXhtBE4k?t=171
https://youtu.be/md3cMNQsIEc?t=302
https://www.youtube.com/watch?v=wAeOmDo5lgA
https://youtu.be/THK2lYEusLo?t=129
2019/08/07(水) 20:13:08.44ID:hTSgKxIXa
税金なら累進課税が可能で金持ちのほうが負担が大きくできるが、受信料だと平等なので相対的に貧乏人が損をする
つまり受信料は税金より悪い
2019/08/07(水) 20:13:49.38ID:xgeX+ytH0
ベッテル→赤牛
ボッタス→跳馬
オコン→銀矢

モンツァで発表らしい
613音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:16:04.63ID:nDO7ivEO0
>>610
ガスリーはトロロッソにも普通に抜かれちゃうもんな。
2019/08/07(水) 20:17:49.01ID:WMfiHNGf0
マクラーレンも暇だから打倒ガスリーみたいなどうでもいい目標立てたなw
2019/08/07(水) 20:18:32.94ID:VKY1RozS0
なんでガスリーなんてカスのことがやたら話題になるんだ・・・・・
2019/08/07(水) 20:20:35.24ID:PQYiDEHO0
もうしかしてブルのセカンドってあからさまに意地悪されてないか?
リカルドも嫌気さして出て行ったしここまでのガスリーみてても何かおかしい
結局何も見つかりませんでしたってブルがいっても第3者が調べたわけじゃないだろ?
やることがえげつないな
2019/08/07(水) 20:21:17.93ID:s57kjvn10
シリーシーズンはどうしてもシートの話がメインになるし
ガスリーはRBに来年のシートが無いのがほぼ確定だし
618音速の名無しさん (ワッチョイW cd0b-l7R3)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:21:50.70ID:1s62OH9C0
メルセデス同士で争ってるのを見て楽しめるのはオタクくらい。F1を盛り上げるには違うチームで激しいバトルした方が良いに決まってる。
619音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:22:10.57ID:nDO7ivEO0
海外でも、ガスリーの話ばっかりだよw

ここなんて、優しい方
2019/08/07(水) 20:22:31.20ID:LBFHSrtm0
今日はフェラーリがモンツァでフィルミングで
ルノーがバルセロナで型落ちマシン使って周冠宇がテストか
621音速の名無しさん (アウアウウー Sa09-iuYj)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:22:35.13ID:v3AwPQcTa
>>612
内容もだが、略し方が気持ち悪い
2019/08/07(水) 20:22:38.52ID:+PRMrUGB0
ガスリーはもはや中団の希望の星
コンスト4位のチーム代表からこんなコメントが飛び出したし、今度はコンスト5位のチーム代表がガスリーなら倒せる発言をするだろう

...あれ?
2019/08/07(水) 20:22:56.43ID:BMAYKZ3p0
同僚に毎回0.5以上遅れて度々周回遅れになる奴に
意地悪する程の価値あるか?
2019/08/07(水) 20:24:46.79ID:UWEa2Rt40
海外なんて開始直後から即首にしろっていう話ばかりだよな
SF出身で去年トロ・ホンだったこともあって、日本はこれでもやさしほうやで
2019/08/07(水) 20:24:51.24ID:uJ7N6RCH0
>>616
リカルドの前任の人はあからさまに嫌がらせ受けてた
・チームメイトの隣からスタートすると必ずドイツGPのフェルスタッペンみたいな逆噴射かます
・常にKERSがぶっ壊れてる
・予選中にDRS使えない
・同じシーズンでタイヤ脱輪が2回
・ピットインしたらチームメイトが入っててピットスルー
・引退レースでピット作業ミスしてチームメイトの前に出られなくて優勝できず
・マルチ21
626音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:24:59.44ID:Qygjtqbj0
>>623
そう思いこみたいんだよ
2019/08/07(水) 20:25:19.01ID:ANw8123xd
>>614
僕は速い、遅くないと言い続ける遅いドライバー
って格好のネタだと思う

それがガスリー
628音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:25:22.52ID:nDO7ivEO0
ガスリー、ジョビ、グロ、クビサはF1に要らんよ。

ただ、クビサファンは未だにいっぱいいるから、いてもいいのかな。
2019/08/07(水) 20:26:18.52ID:gvg7mtvh0
むしろ結果出してくれないとコンスト2位取れないのに嫌がらせする意味とは
2019/08/07(水) 20:26:26.97ID:upTLQI410
マクラーレンは「我々は同じPUを使っているワークスチームの倍ポイントを獲得している」とかアピールしてもおかしくないけど
そんな事言った日にはオンボロPU送られ続けるから言わないんだろうね
2019/08/07(水) 20:27:22.20ID:Nbgkwkyu0
>>624
鳩が去年鈴鹿に来た時声援凄くて感動した言ってたわ
成績が不甲斐なかったんでボロ糞貶されると思ってたんだと

そういや2016年世界中でニコがポディウムでブーイングされても
日本じゃ普通に声援送られてた
632音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:27:23.85ID:6JBdWrNs0
ガスリーはチームオーダー無視してハートレーを妨害しなければ、もう少し印象良かったかも
2019/08/07(水) 20:29:14.16ID:gvg7mtvh0
誰でもホーム気分を味わえる鈴鹿サーキット
634音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:29:39.50ID:6JBdWrNs0
2019年に定期的に“ベスト・オブ・ザ・レスト”の結果を出しているカルロス・サインツは、レッドブル・ホンダで苦戦を強いられているピエール・ガスリーにわずか5ポイント差まで迫っている。

マクラーレンのF1チーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは「彼が到達できる唯一のドライバーはガスリーであり、我々はそれを実現しようとしている」と AS にコメント。

「レッドブルは我々よりもかなり速いクルマであり、それを実現するのは難しいあろう。だが、我々はトライすることをやめることはない」
635音速の名無しさん (ワッチョイW cd0b-l7R3)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:29:49.82ID:1s62OH9C0
>>632
アレは最低だったよね。ガスリーは去年の中盤以降ハートレー と大差なかったよな
636音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:30:34.12ID:nDO7ivEO0
選手にブーイングするなんて、イタリア人くらいじゃねーの。最近のF1じゃ。
ハミルトンにはめちゃくちゃブーイングしてたよな。
2019/08/07(水) 20:30:40.85ID:uJ7N6RCH0
そう考えると全盛期のハミルトンは母国GP以外じゃブーイングの嵐だったな
二度とあんな若手出てこない
2019/08/07(水) 20:31:18.82ID:3EnWaTKo0
ハミチンも鈴鹿で勝って声援送られて感動したって言ってたし
ちなみにその数戦前のモンツァじゃボロカスにブーイング
2019/08/07(水) 20:31:48.36ID:ZTPBYFrm0
>>634
可哀想だな
まるでガスリーがクソ遅いドライバー扱いじゃないか
2019/08/07(水) 20:32:38.53ID:lxkidyUQa
ガスリーにはすぐ辞めてほしいほどムカついてるが、夏休み後に改善する一縷の望みも抱いてるぞ
長い目で見ると言っても限度があるとは思うし、厳しい見方になるが、投資に値する価値をいよいよ示してもらいたい。複数回の表彰台とまでは言わないからさ
641音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:34:09.20ID:6JBdWrNs0
>>635
確かに後半はハートレーとガスリーは差は無かったし、前半についてはハートレーにアクシデントが多かった。
2019/08/07(水) 20:34:57.79ID:uJ7N6RCH0
2010-2012のマッサなんて毎年おかしなパフォーマンスだったから叩かれまくってたけど
トップ3の最下位を奪われたのは2012年だけで2010-2011は酷いなりに最低限はやってたな
2019/08/07(水) 20:34:59.74ID:3vryDUy50
鈴鹿の頃のガスリーくんは来年のシートがないことが決まってるって感じかもしれない・・・
2019/08/07(水) 20:36:05.84ID:WMfiHNGf0
改善する見込みないなら早めにシートから降ろさないと、本人にとって地獄だよな
レッドブルが何考えてるのかわからんね
645音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:36:48.36ID:6JBdWrNs0
SFにカムバックはしないか。。。
タイヤ持たせるのが上手いなら耐久の方があってるのかな?
本当に上手いのか分からないけど
2019/08/07(水) 20:37:10.63ID:UbhwV6uuM
>>644
アブダビまでモチベーション保つために
解雇決まってても解雇をつたえないなら鬼だよなマルコ
2019/08/07(水) 20:37:15.10ID:3VCTohND0
そりゃ好きと嫌いは紙一重だけどさ
おまえらガスリーに対して暗黒面に堕ちすぎだろw
去年ガスリーみてても期待なんて出来るわけないのに
2019/08/07(水) 20:37:51.38ID:uJ7N6RCH0
だって去年の今頃だってハートレーの去就で盛り上がってたじゃん
結局最後までハートレーは乗ったけど
2019/08/07(水) 20:37:58.42ID:ocybxFe10
>>616
微妙に・・・っていうか、普通にありそうなのが怖い所
去年の後半もリカルドの車が壊れる頻度が異常に高かったし
フェルスタッペンのドライビングが車に優しいだけっていう可能性も否定はしないけど
2019/08/07(水) 20:40:09.99ID:ZTPBYFrm0
>>616
ウェバーもリカルドも嫌がらせはされてたと思うがここまで遅くなかったからなぁ
2019/08/07(水) 20:40:11.14ID:4/SETQ8k0
意地悪という発想は考え方が幼稚だから
2019/08/07(水) 20:40:56.02ID:ocybxFe10
来年のレッドブルのシートとガスリーの来年のシートが確定するまで、延々と言われ続けるわな
2019/08/07(水) 20:41:25.44ID:+tU10s+W0
ノルマは6位だがトップ勢全員生存の場合なんだよなぁ
654音速の名無しさん (ワッチョイWW 233e-mjVN)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:41:59.16ID:usngf6Mw0
>>649
タッペンの脅威にならないドライバーにやっても意味ないどころかコンスト争いの弊害にしかなってないからそんな陰謀ないやろな
2019/08/07(水) 20:41:59.84ID:gvg7mtvh0
ガスリーが頑張らないとコンスト2位取れないから何とか結果出せって言われてんのに逆に足引っ張る意味ねーからw
載せ替えたいヤツ既に居るとかならまだしもそっちもいねーのに嫌がらせして何の意味が
656音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:42:54.35ID:Qygjtqbj0
>>642
あの年はロータスが良かったからな
ピット戦略が終わってて取りこぼししててもライコネン3位だからね
2019/08/07(水) 20:45:05.70ID:9YrRVjPM0
>>628
マグ抜けてんぞ
2019/08/07(水) 20:45:09.50ID:Xk3O/IcJd
ガスリーなんとか復調しないかな。6位だとある意味でビリだと認識してるんかな。3位か4位を常に目標にがんばって欲しい。
2019/08/07(水) 20:45:39.37ID:UbhwV6uuM
>>658
ガスリー「マシンの解析が必要」
2019/08/07(水) 20:46:02.83ID:tHrxRR2h0
>>642
ガスリーに比べたらマッサは神だな
マッサどころかアロンソにトリプルスコアのライコネンより酷いわ
661音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:48:29.57ID:Qygjtqbj0
ガスリーに残されたチャンスなんてほぼないだろ
レッドブルだってスパかモンツァの前には来年のラインナップ決めたいだろうし
2019/08/07(水) 20:48:30.80ID:3CXhfqK9d
リカルドが残ってたらパフォーマンス条項の発動条件になってたかもな
チームの成績じゃなくてタッペンの成績で使える契約だった可能性もあるし
2019/08/07(水) 20:48:45.19ID:3EnWaTKo0
タッペン『今年はあと3勝は可能だよ』
ガスリー『なぜ遅いか分からない』

同じチームでこのコメントの温度差って凄いね
664音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:49:18.86ID:nDO7ivEO0
倍率で一番酷いのはジョビでしょ。

アルファだって、そんなに悪いマシーンじゃ無いよね
2019/08/07(水) 20:49:49.52ID:ocybxFe10
>>659
それyoutubeのコメントでネタにされてて吹いたわ
https://www.youtube.com/watch?v=yWsgfe5HTns&;t=734s
2019/08/07(水) 20:49:52.23ID:3vryDUy50
貴重なイタリア人枠
2019/08/07(水) 20:50:15.28ID:V2xpu81j0
F1=サウジアラビアとレース実施に向け協議
https://jp.reuters.com/article/f1-sa-idJPKCN1UX04U
2019/08/07(水) 20:50:18.31ID:uef2x6zoa
お前らガスリーのチンポでもしゃぶってろよ
669音速の名無しさん (アウアウウーT Sa09-tia7)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:50:26.42ID:5j8WaS6Qa
>>550
F1ドライバーみんなそんなもんだろ
自分が遅いの対外的に認めるドライバーて今までおる?
2019/08/07(水) 20:50:46.95ID:UbhwV6uuM
>>665
ほんとだ、コメントのトップに来てるw
2019/08/07(水) 20:51:26.72ID:UbhwV6uuM
>>669
ガスリー「マシンの解析が必要」
2019/08/07(水) 20:51:47.96ID:BMAYKZ3p0
言語化出来ない時点で終わってる
2019/08/07(水) 20:52:50.93ID:cp/QkxP70
ティム・ゴスがウイリアムズに加入へ?

ウィリアムズがベストシャシーになってしまう
メルセデスPU+ベストシャシー
これはやばい
2019/08/07(水) 20:53:04.41ID:5abthgRc0
活入れてパフォーマンス上がるとも思えんし
今年ガスリーはサインツにやられると思いますわ(´・ω・`)
2019/08/07(水) 20:53:09.84ID:cb+jC+Q70
>>665
ピエール・僕たちは解析が必要・ガスリー
とか言われてて草
2019/08/07(水) 20:53:12.38ID:PKW1ARZod
>>664
ライコネンごときにフルボッコだからガスリーより悪いかもな
ふたりともF1レベルではない
2019/08/07(水) 20:53:36.88ID:5gPy63Se0
>>664
ポイント比でいえばラッセルクビサが∞
2019/08/07(水) 20:55:20.12ID:2rO4vzv5r
>>616
俺もその線が濃厚と見てる
ピット作業の度重なる遅延
ガスリーのタイムが過剰なバラつき
セカンドが期待できないからタッペン頼むぞみたいな流れを作りたいのかもしれない
それなら仕方ないのかなという気も
679音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 20:55:21.61ID:Qygjtqbj0
>>664
GP2でガスリーに僅差で負けたのがジョビだからね
この2人はドングリの背比べなんだろう
2019/08/07(水) 20:55:26.47ID:+PRMrUGB0
>>667
開催するにしたって、サーキットデザインはどうせティルケだろ
似たり寄ったりの糞コースのGPで無駄に開催数を増やすのは止めて欲しい
2019/08/07(水) 20:59:55.31ID:vMDL2V1u0
ここまで遅くて巻き返したドライバー見たことないな。
若さが出て速いのにとっ散らかるなら見所はある。
遅くてとっ散らかる奴が大成した例は無いよな。
2019/08/07(水) 21:00:50.46ID:uJ7N6RCH0
AUS→ウェバーだけテレメトリー全シャットダウンで逆噴射
MYS→マルチ21
CHN→予選中の燃料の問題でストップ 燃料問題でピットレーンスタート  決勝でもリアタイヤが脱輪 決勝中にトロロッソと接触して3グリッド降格
BHR→3グリッド降格スタート
ESP→逆噴射して1コーナーまでに8台に抜かれる
CDN→周回遅れに当てられてフロントウィング損傷で表象台逃す
GBR→スタート直後にグロージャンに当てられて後退
DEU→またしてもタイヤが脱輪 FOMのカメラマンに直撃してヘリコプター搬送
HUN→予選中にKERSが壊れて最後はギアボックスが壊れて10番手スタート
BEL→逆噴射
ITA→レース終盤にギアボックスが壊れかけててスローダウン
SGP→ファイナルラップでエンジンブローリタイア アロンソとの相乗りでガレージに戻ったことで10グリッド降格
KO
683音速の名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:02:15.26ID:fMhbaH7u0
ホンダは去年から頑張ってGP2からF1レベルに進化したけど
レッドブルの2人目はF1レベルからGP2レベルに退化したな

タッペン→ハミルトンが認めた好敵手
ガスリー→中団チームに狙われる餌w
2019/08/07(水) 21:03:07.84ID:fw6tDMob0
オーストリア-イギリス-ドイツ-ハンガリーとクッソおもしろいレースが続いてからの約一ヶ月の休み
2019/08/07(水) 21:03:33.81ID:3CXhfqK9d
ハミルトンがMに換えたときに玉砕覚悟でサインツに仕掛けとけばなぁ
686音速の名無しさん (ワッチョイ a562-Ybim)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:03:55.93ID:niLU39LR0
ガスリーはGP2レベルじゃなくてSFレベル
2019/08/07(水) 21:05:13.56ID:V2xpu81j0
ガスリーはニューウェイマシンに適応できないだけだから・・・
レッドブル育成としてそれだと意味がないんだけどさ
688音速の名無しさん (ワッチョイW cbec-hGaQ)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:05:20.59ID:1V9WkbMG0
イギリスって言うほど面白かったか?
2019/08/07(水) 21:06:28.76ID:BMAYKZ3p0
どこかのレースでホーナーに言われるまで
チーム指示無視したのをみてセカンドも無理だと思った
2019/08/07(水) 21:06:33.03ID:RS069j/X0
去年からガスリー上手くなかっただろ
2019/08/07(水) 21:06:37.90ID:uJ7N6RCH0
AUS→ウェバーだけテレメトリー全シャットダウンで逆噴射
MYS→マルチ21
CHN→予選中の燃料の問題でストップ 燃料問題でピットレーンスタート  決勝でもリアタイヤが脱輪 決勝中にトロロッソと接触して3グリッド降格
BHR→3グリッド降格スタート
ESP→逆噴射して1コーナーまでに8台に抜かれる
CDN→周回遅れに当てられてフロントウィング損傷で表象台逃す
GBR→スタート直後にグロージャンに当てられて後退
DEU→またしてもタイヤが脱輪 FOMのカメラマンに直撃してヘリコプター搬送
HUN→予選中にKERSが壊れて最後はギアボックスが壊れて10番手スタート
BEL→逆噴射
ITA→レース終盤にギアボックスが壊れかけててスローダウン
SGP→ファイナルラップでエンジンブローリタイア アロンソとの相乗りでガレージに戻ったことで10グリッド降格
KOR→SCリスタート後にスピンしてきたスーティルに当てられてマシンが全焼 変な消火器をかけられてシャシーが使えなくなる
JPN→PPスタートから逆噴射
IDN→オルタネーターでリタイア
ABU→PPから逆噴射
USA→逆噴射
BRA→1回目のピット作業でミス ベッテルが急にピットに入ったことでベッテルの後ろで待たされてタイムロス

途中でレスしちゃったがレッドブルの本気の嫌がらせ?はこれだぞ
2019/08/07(水) 21:07:35.29ID:LNj4FD4x0
>>616
コンスト二位狙ってるのにする理由がない
2019/08/07(水) 21:08:33.10ID:TB1sp5sK0
ガスリーを変えるにしても、クビアトとアルボンだと力不足な気がするな
2019/08/07(水) 21:11:06.38ID:LNj4FD4x0
クビアト、アルボンはもう1年様子みたいね。
2019/08/07(水) 21:11:45.56ID:q49NhuZ80
ベルニュは?
本人は呼ばれたら乗るって言ってるし
696音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:13:23.92ID:Qygjtqbj0
>>693
リカルドに逃げられてガスリーが駄目な現状贅沢言ってられないだろ

育成に拘らないならボッタスぐらいしか可能性ないし
そんなに育成に拘る必要もないと思うんだけどね
2019/08/07(水) 21:14:00.61ID:ocybxFe10
腕が疲れそうに見えるけど、そうでもないのかな?バイク乗らないから分からん
https://f1i.com/news/350887-raikkonen-alfa-contract-worth-zero.html
https://f1i.com/wp-content/uploads/2019/08/raikkonen-motorcycle-725x410.jpg
698音速の名無しさん (ワッチョイ a562-Ybim)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:14:03.06ID:niLU39LR0
ガスリーを買いかぶりすぎたのはハートレーが雑魚すぎたせい。
ハートレーが悪い。
ハートレーを憎んでガスリーを憎まず。
2019/08/07(水) 21:15:10.07ID:tHrxRR2h0
>>691
ウェバーはベッテルより速いこともあったからな
「ナンバーツーにしては悪くないだろ」の名言も勝ってから言ってる
リカルドが移籍直後にベッテル上回って表彰台からの失格になった時にも「これがレッドブルのやり方」と批判してたな
2019/08/07(水) 21:18:02.27ID:fw6tDMob0
オレンジ軍団は鈴鹿にやってくるんだろうか
さすがに遠すぎるかな
2019/08/07(水) 21:22:08.16ID:VKY1RozS0
>>683
ハミルトン、39週目にオーバーテイクに失敗して、それからちょっと離された時には
心折れかけみたいなこと言ってたもんな
まあ、アレが無線で言うことは全部信用できないがw
702音速の名無しさん (ワッチョイ d5b8-24Ap)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:22:52.31ID:0+akn/4H0
ガスリーの代わりに師匠乗せてほしい
2019/08/07(水) 21:24:06.53ID:TNncfbBL0
ガスリーは何のおにぎりが好きですか?
2019/08/07(水) 21:24:36.92ID:FJhAk0Rgp
>>645
ボッタスがメルセデスを出されてレッドブルが拾う形なら
ガスリーはリザーブドライバーに格下げして、
SFやスーパーGTで修行しなおしはあり得るかな。
ただホンダが支える形になるかもだが。

クビアトやアルボンが昇格する形だと
ガスリーはトロロッソかなあ。
705音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:28:12.53ID:6JBdWrNs0
>>704
ボッタス次第かぁ
2019/08/07(水) 21:28:20.34ID:QdW3YDej0
>>697
https://www.triumphrat.net/attachments/twins-talk/34361d1300820398-you-think-you-got-ape-hangers-p6050096.jpg
2019/08/07(水) 21:28:53.57ID:4/SETQ8k0
もともとペースで遅れてるドライバーにわざわざ嫌がらせして余計に遅くして何のメリットがあるんだよ
2019/08/07(水) 21:31:11.54ID:wywQ+G7B0
>>205
ガスリーのステアリングの左上のグリーンランプはなんなんだ?タッペンは点灯してないんだけど
PUのモード設定同じにしてないんじゃないのか?
2019/08/07(水) 21:32:22.13ID:Nbgkwkyu0
>>707
これに尽きる
2019/08/07(水) 21:38:20.04ID:GvNcyq30p
>>691
マルチ21はベッテル個人の問題だろ
2019/08/07(水) 21:39:16.17ID:u3BdiEPW0
>>706
ぶら下がり健康器かな?
2019/08/07(水) 21:39:21.34ID:WMfiHNGf0
>>707
来年のドライバーが決まっている
出来高の金を払いたくない
序列を明確にしたい

わからんけどこんな感じw
2019/08/07(水) 21:44:00.30ID:4/SETQ8k0
>>712
分からんのに嫌がらせとか言ってるのか?
アホ過ぎるだろ
714音速の名無しさん (ワッチョイWW e3e3-iuYj)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:44:55.35ID:hKVdSaYD0
そもそも、ガスリーとかハートレイなんて基本的には興味ないんだろ?
ホンダPUが付いてる車に乗ってるからだけだろ?
2019/08/07(水) 21:46:17.30ID:/J07aG6y0
ボッタスが言うにはボッタスはずっと左にいたのにルクレールが左に幅寄せしてきた
あの動きは不必要なものだったのでインシデントはありえない
他のドライバーのオンボードを見てもあの行動には意味がない悪質って話だったかな
2019/08/07(水) 21:48:53.35ID:MUaX2DBM0
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1159082049514422274
Mañana Jean Todt estará en México para firmar la renovación del GP de México

Tomorrow Jean Todt will be in México to sign the Mexican GP renewal.
https://twitter.com/Claudiashein/status/1159075983162511360
明日、ジャントッドはメキシコGPの更新に署名するためにメキシコに来ます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/07(水) 21:49:01.86ID:6poF5mvq0
>>698
序盤はみられたものじゃないけど
後半はガスリー超えてたべ
2019/08/07(水) 21:49:55.67ID:kBzmJW4dd
>>717
序盤はまぁ不幸も多かったからな…
719音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:49:57.60ID:nDO7ivEO0
でも流石に、鳩だって周回遅れにはされてないんじゃね
2019/08/07(水) 21:50:19.44ID:3vryDUy50
ピットストップ速度の最速
ガスリーのが速いことも多いけどな
2019/08/07(水) 21:50:20.70ID:LBFHSrtm0
>>708
あれはドライバーの好みで表示変えれるからガスリーが何に設定してるか次第
見た感じDRS開いたときに緑が3つ点灯して閉じた時に2つ消えてるからDRSのオンオフ示してるね
2019/08/07(水) 21:50:54.69ID:7nplT7q9a
>>665
ガスリーへのコメントさがそうとしてそばにあった
このコメントも笑った

Kvyat and Albon battled for position without making contact.
Gunter Steiner : impossible

あり得ないのかー
723音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:52:01.75ID:nDO7ivEO0
あと、遅かった時、シャーシにダメージ無いのに、あったと嘘ついてたとか?
今とまったく変わってないよね。常に責任転嫁。

それがフランス人特有かと言われればそうなのかもだけど。
2019/08/07(水) 21:53:31.57ID:wywQ+G7B0
>>721
なるほど、サンクス
2019/08/07(水) 21:53:46.69ID:k33tCCxGM
夏休み期間暇すぎる
2019/08/07(水) 21:55:56.27ID:3vryDUy50
シーズンオフよりましかもしれない・・・
2019/08/07(水) 21:58:03.04ID:wOdBVcaHd
ガスリーの心労が
http://iup.2ch-library.com/i/i2006503-1565182642.png
2019/08/07(水) 21:59:17.10ID:A9bwz2bT0
ボッタスしか動きないだろうしな
2019/08/07(水) 21:59:49.27ID:MUaX2DBM0
https://twitter.com/mexicogp/status/1159077907702042624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/07(水) 22:03:50.87ID:gs0Wn3QV0
ヨスがトトと直接会って話すってもうマックスのメルセデス行きのことで確定だな
まああれだけのマシン性能差を見せられたら移籍決意するわな

しかしガスリーは今年でクビ(降格)だろうから来年のレッドブルは誰が乗るんだろう?

ベッテルのレッドブル復帰なんていう噂があったけど来年もフェラーリだから
アルボンかクビアト昇格でもう1シートは誰が乗るか

まさかのアロンソ!?????w
見てみたいけどな!w
2019/08/07(水) 22:05:55.79ID:bjq6wkab0
>>727
こう見るとふかわりょうみたいな顔してるな
732音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:06:34.61ID:Qygjtqbj0
>>730
マックス残留確定したけど
2019/08/07(水) 22:07:08.61ID:3vryDUy50
タッペン移籍とか言ってるの1週間くらい前から来た人かな
2019/08/07(水) 22:08:27.41ID:kw5XQfIO0
ガスリーをあまり悪く言うな
ガスリーはレーシングドライバーの中でも10人に一人の逸材だからな
2019/08/07(水) 22:09:11.20ID:V2xpu81j0
ヨスと長時間話してたのが目撃されたのがドイツ
ハンガリーではマルコとタッペンのマネージャーが長時間話してたらしい
2019/08/07(水) 22:10:35.04ID:Nbgkwkyu0
そもそもリカルドに去られてサインツ切ってまでガスを昇進させたのに
そのガスがこの体たらくで一番マテシッツから突き上げ食らってんのが
マルコと赤牛上層部でしょ
言葉が厳しいだけでお願いだからガス頑張ってよ状態だと思うんだが

>>730
1週間情報を遮断してたのか?
2019/08/07(水) 22:10:39.77ID:DWMTWocj0
>>205
ガスリーが急ハンドルなのがいかんようやね
ガツンと回して舵角も大きい
2019/08/07(水) 22:12:06.33ID:rc1/Gyc80
ID:gs0Wn3QV0はキチガイ
739音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:13:41.16ID:nDO7ivEO0
もし来年、メルセデスがボッタスを継続するなら、2021年にたっペンを狙ってると思うな。
逆に、オコン採用なら、近い未来でたっペンの移籍は絶対ない。
740音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Nr3O)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:15:58.02ID:YVN9igs+a
>>720
知らんのか…。
741音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:17:41.80ID:nDO7ivEO0
オコンがハース行くと、普通にスパイ活動しそうなんだよね
2019/08/07(水) 22:19:59.33ID:mh/jWQ+2a
ハミルトンも「RBには空席がある」とかガスリーに酷なこというよね。
マックスとアロンソを競わせたいのか知らないが、アロンソをメルセデスに迎えてあげればいいのに。
ハミルトンも言い出したからには、余程成績残さないとガスリー来年ないね。
2019/08/07(水) 22:20:10.75ID:UHNYaU3/a
マクラーレン
目指すのはドライバーズ選手権でレッドブル・ホンダの1台を食うこと

ガスリーがんばれ……w
2019/08/07(水) 22:22:31.73ID:/oA5s61P0
>>544
ネコ歩きも一緒に
2019/08/07(水) 22:23:14.02ID:s57kjvn10
やはりマルコはガスリーから携帯を取り上げてiRaceの筐体に放り込むべき
2019/08/07(水) 22:23:56.65ID:9YrRVjPM0
>>742
ハミルトンはほんとにそういう他人のことを考えない軽はずみな発言が多いな。
匿名掲示板じゃないんだからもうちょっと考えてものを言えばいいのに。

というかハミルトンって軽い発達障害?
ドライビングに関するサヴァンだったりして…。
2019/08/07(水) 22:24:22.63ID:bjq6wkab0
ウッドチャックがはねられる瞬間を岩合さんが激写するのか……
2019/08/07(水) 22:24:43.43ID:mk0zJGQp0
トップドライバーから言われ赤牛首脳から言われファンからはおもちゃにされw
749音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b5f-jxho)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:25:40.59ID:6JBdWrNs0
ガスリーもシューイすればリカルド並みになるかも
2019/08/07(水) 22:26:24.31ID:vbxZN6WH0
ハミ「レッドブルホンダのシートには空席がある」

虐めかな?
2019/08/07(水) 22:28:00.11ID:cIsa23rS0
未だにガスリーに来年があると思ってるのがいるのか
752音速の名無しさん (ワッチョイWW e394-uBbT)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:28:34.11ID:gIy4yzts0
>>736
ガスリーが奮わないと面目を失うのはマルコだもんね。
2019/08/07(水) 22:33:06.09ID:3EnWaTKo0
キモアさん電話入れてるんじゃないかなぁ
ホンダを説得するのが先かな
2019/08/07(水) 22:34:20.54ID:AqBC+bU10
昔のことはよく知らないんだけど、
今のガスリー以上の針のムシロって過去にあったんですかね…
2019/08/07(水) 22:34:52.88ID:gvg7mtvh0
来季の3強シート残り
メルセデス→ハミルトン確定+オコンorボッタスのセカンドシート争い
フェラーリ→来季も変更なし
レッドブル→フェルスタッペン確定+ガスリー進退次第

となるとフリー枠はガスリーの所しかないんだが売り込みに行く奴どの程度いるかな
2019/08/07(水) 22:35:29.82ID:cIsa23rS0
ホーナーはガスリーをまだ今季後半戦残したそうだけど
ドライバー人事を掌握しているマルコはもう見限ってるとしか思えないけどな
2019/08/07(水) 22:36:30.23ID:Mf1g4SpyM
アロンソにしたら裏でこっそりホンダに謝るにしても、とりあえずインディー500を頼むんじゃないかな?
2019/08/07(水) 22:37:52.52ID:gvg7mtvh0
マルコはそもそも夏休みまでの結果見て判断するつってたからなぁ
期限済んでる
759音速の名無しさん (ワッチョイ 45b8-Gtce)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:40:05.58ID:c8yQZTa70
ハミルトンもトトも競り合いになるのはF1にとって良い事とか
言ってんだからガスリー引き取れば良い
2019/08/07(水) 22:40:29.26ID:b8s2PKZB0
来年、さらのその先を考えないで無節操に途中交替はできんだろう
去年ハートレーで去就の噂が出ただけで一部ドライバーからは糞味噌言われたのだから
2019/08/07(水) 22:40:45.09ID:1/wTWPoO0
ベッテルは鈴鹿好きだったりアロンソの復帰を日本人が歓迎してないって言ったり相当日本が好きなんじゃね?
2019/08/07(水) 22:40:55.72ID:LBFHSrtm0
メキシコが継続されるらしい
明日FIA会長が署名して発表予定

https://www.motorsport.com/f1/news/mexican-grand-prix-2020-contract/4509928/
2019/08/07(水) 22:43:21.95ID:Mf1g4SpyM
>>756
どっちにしてもベッテル電撃復帰でもない限りレッドブルドライバー人材不足でクビアトと入れ替えくらいしかなくない?
2019/08/07(水) 22:43:55.89ID:C0UzFYhQa
RBに空席がある発言は当然だよね
事実だし
2019/08/07(水) 22:44:11.66ID:3vryDUy50
外からぼっさん連れてくる気はあるのかどうか
メルセと乗り比べしてほしい
2019/08/07(水) 22:44:48.71ID:s9W2G9EB0
>>519
ベルガーは勝ってるけどな
2019/08/07(水) 22:45:19.42ID:3vryDUy50
トトとアロンソが話ししてるかもよ?
君んとここそ、あまりの一個シートあるやん!


まあ、押し付け合いの軽口の応酬ではあるのだが
768音速の名無しさん (ワッチョイW 23f6-YopW)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:47:06.65ID:7plR8ETs0
ガスリーもアンドレッティみたいに誰かにシート譲れ潔く、フランス人にそんなメンタルあるか知らんけど。こっから挽回するには少なくても予選でタッペンの前にいかんとな。
2019/08/07(水) 22:47:42.02ID:MUaX2DBM0
Gave the team a good grilling yesterday. 👨??🍳😉 Got my apron on with @LandoNorris to mark the end of the first half of the season with a BBQ at MTC for the whole team @McLarenF1. 🍖 🍔
https://twitter.com/ZBrownCEO/status/1158741837412261898/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/EBSti4AVUAIgYUz.jpg
肉肉肉
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/07(水) 22:47:56.07ID:C0UzFYhQa
ガスリーは急遽ということもあって、パフォーマンス条項無かったのかな?
あったら今頃は別のドライバーだよね
771音速の名無しさん (ワッチョイW d5b8-UU90)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:49:09.99ID:72MBvRZz0
https://i.imgur.com/I5z3GaB.jpg
2019/08/07(水) 22:49:21.41ID:3vryDUy50
なんてことだ
まくらーれんはあめりかだったのか
773音速の名無しさん (ワッチョイ 4bdc-Ybim)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:54:06.73ID:oMECCVY10
クビアトの方がマシってだけで、
クビアトがタッペンのライバルになるとは思えないけどね。
確実にF1.5よりは前でフィニッシュできるレベルであろうとは思う。
タッペン181
ガスリー63
クビアトだったら100くらいだろう。
2019/08/07(水) 22:55:58.89ID:3EnWaTKo0
メヒコは大統領がお金出してくれるようになったのか…
775音速の名無しさん (ワッチョイ 4bdc-Ybim)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:55:59.27ID:oMECCVY10
>>771
ガスリーが💩なのにレッドブル+16なのか。
776音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:56:30.85ID:Qygjtqbj0
>>773
現時点でマックスのライバルになれるのなんてハミルトンしかいないから

2年後ぐらいにルクレールが成長すればなれるかもしれないが
777音速の名無しさん (ワッチョイWW 231c-B4r8)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:49.55ID:nDO7ivEO0
ルノーもリカルドに大金払っても、かなりポイントマイナスなのね。

レッドブルはガスリーでもポイントプラスと言うw
2019/08/07(水) 23:01:11.94ID:wSZgvmVn0
>>754
2005年の琢磨
2009年の一貴
2019/08/07(水) 23:01:29.70ID:Uwpst91L0
>>771
フェラーリ(´;ω;`)
2019/08/07(水) 23:02:34.14ID:WMfiHNGf0
ガスリーは駄目なんだからクビアト使うべきだと思うけどな
中団に引っかからないだけで、フェラーリの近くでレースができる
フェラーリ食えるかもしれんし、メルセデスの後ろでタッペンのサポートできるかもしれない
781音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-m1aw)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:02:34.27ID:b8s2PKZB0
ルノーはリカルドで使いすぎたからマイナスなんだろ
アブデブは本社の裏側にも気を配っておくべきだった
2019/08/07(水) 23:02:56.27ID:Uwpst91L0
>>775
アルファロメオ・・・
2019/08/07(水) 23:03:38.49ID:lV7CAAiC0
>>771
ルノーのポイントめっちゃ下がってるw
2019/08/07(水) 23:04:05.64ID:fw6tDMob0
>>756
ホーナーとマルコの関係がよくわからんのだけどマルコはチーム代表であるホーナーの配下ではないのか
2019/08/07(水) 23:04:20.39ID:C0UzFYhQa
ネトフリのドキュメンタリーだけでも、アビデブールの無能さは存分に伝わるよな
2019/08/07(水) 23:05:06.95ID:v7qsd+/q0
ベッテルが帰ってくるのが一番おさまりがいい
2019/08/07(水) 23:05:10.82ID:cPZM/0Pz0
モンツァで来シーズンのドライバーラインナップに動きがあると面白そうだが
今年は折り返しだからまだか
788音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:06:47.26ID:Qygjtqbj0
ルノーって4位争い出来なきゃ撤退とか言ってなかったっけ?
大丈夫なのかな
2019/08/07(水) 23:07:14.28ID:3vryDUy50
>>784
マルコはホーナーとトストの上役で赤牛フォーミュラの実質トップじゃないの
2019/08/07(水) 23:08:47.23ID:gvg7mtvh0
トロロッソ相手は多分抜けるだろうし
夏休み明けたらそろそろ来季のPU開発でパーツ無くなってリビルド品になるから…
2019/08/07(水) 23:09:00.90ID:edeyVr4M0
>>784
逆じゃね
レッドブルモータースポーツ部門の責任者がマルコ
現場のチーム責任者がホーナーとトスト
2019/08/07(水) 23:10:21.48ID:MUaX2DBM0
https://pbs.twimg.com/media/EBT9E3BXoAA11cF.jpg
Spa 1939.
2019/08/07(水) 23:11:03.50ID:3vryDUy50
>>792
馬が走ってそうだな
794音速の名無しさん (ワッチョイ 3592-tia7)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:11:59.19ID:ChiwGgZD0
クビアトならバトルして抜いていける
ガスリーとかいつも遅い車にへばりついてるだけで何もできないじゃん
2019/08/07(水) 23:13:06.03ID:3vryDUy50
クビアトはムラッ気ありそうだけど
がーくんもポイント確実性すらないからな
2019/08/07(水) 23:14:56.46ID:qwt0M3Lu0
というか世界同時株安の方がヤバそう
2019/08/07(水) 23:18:12.46ID:tHrxRR2h0
>>701
タイヤに余裕があったからまだまだチャンスはあると考えてたと言ってるが?
タイヤを汚して一時的に差が開いただけですぐにまた追いついてただろ
798音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:18:46.69ID:lLgzryOO0
マクラーレン抜けない奴はレッドブルにいらない
799音速の名無しさん (ワッチョイ 23ec-m5JN)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:19:28.42ID:+ueboQvg0
ホーナーはジャガー買い取ったら付いてただけちゃうの
800音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:20:14.84ID:lLgzryOO0
>>755
グロージャン「一発の速さには自信があります」
2019/08/07(水) 23:20:54.24ID:k+6Etexpd
>>794
でもぶつかるよ〜
2019/08/07(水) 23:21:48.13ID:6XJRVdXL0
>>799
シュタイナー結局クビになったけど
2019/08/07(水) 23:22:29.81ID:/pkNYHKdd
グロージャンは開幕で連続タイヤ交換ミスでリタイアしたり、同情の余地は無くもない

相棒がマグヌッセンじゃなきゃもう少しマシだったかもしれん
804音速の名無しさん (スフッ Sd43-DjcJ)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:25:06.72ID:1p6hDhuYd
>>742
お前こんなわかりやすいジョークも理解できないの?
ドライバーが他チームのドライバー選択に口出しして影響あるとマジで思ってんのか?
何が競わせたいだw
2019/08/07(水) 23:25:59.15ID:HS2mfT0T0
ガスリーをマクラーレンにのせてみたい
806音速の名無しさん (ワッチョイW cdfb-ChqP)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:26:49.65ID:CPQ5kqPf0
ガスリーそこら中から舐められてんぞ
マジでいい加減にしてくれたのむ
2019/08/07(水) 23:32:32.31ID:npbNjPLw0
ガスリー「いい加減乗りやすいマシンを作ってくれ。もううんざりだよ。」
2019/08/07(水) 23:36:13.55ID:tHuQmMqd0
>>807
そんなこと言う子はメルセデスの子になっちゃいなさい!
2019/08/07(水) 23:37:48.50ID:DWMTWocj0
フロントウィングのダウンフォースを極限まで減らして、リアウイングのダウンフォースを極限まで上げたらガスリー好みになりそう
2019/08/07(水) 23:40:10.75ID:tHrxRR2h0
>>808
ガスリー「僕のマシンでは何故かマゼピンモードが機能しないから解析する必要がある」
2019/08/07(水) 23:42:24.66ID:LDFG9KR40
ハミルトンの電撃レッドブル移籍とかあったら萌える
相方は弾き出されたルクレール?
老成したベッテル?
2019/08/07(水) 23:42:29.66ID:gvg7mtvh0
シーズン中1回ぐらいガスリーとクビアトか誰か入れ替えて
レッドブルのマシンがクソ乗りづらいのかガスリーがマシンにあわせる気ゼロなのか試して欲しいな
2019/08/07(水) 23:43:16.44ID:DTLEkEr+0
>>784
レッドブル子会社の社長がホーナー
親会社のレッドブルから派遣された役員がマルコ
親会社の人間と子会社の人間という明確な格差がある
2019/08/07(水) 23:43:33.23ID:dHkw1cTq0
マジで93年のセナ&アンドレッティとか92年のアレジ&カペリみたいな構図になってきたなガスリー君
815音速の名無しさん (ワッチョイW a3de-tkR+)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:46:03.75ID:Qygjtqbj0
96年97年のアーバインも相当酷かったぞ
816音速の名無しさん (スプッッ Sd03-H6sg)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:51:56.99ID:iYRfMs+Pd
ガスリーとかバンドーンってSFでセナ級の逸材って言割れてなかった?SFの関係者って見る目ないの?
2019/08/07(水) 23:56:07.65ID:tnCnsRCZ0
マーレ製のジェットイグニッションでまた7回リコールかな?
それともi-DTECみたいに自然消滅?

ホンダ、エンジンに副燃焼室採用へ 熱効率高める

ホンダが、自動車エンジンでプレチャンバー(副燃焼室)技術の開発に力を注いでいる。
今後数年内に量産化へのめどをつける計画であることが日経の取材で分かった。
熱効率を高めてCO2排出量を減らし、欧州の厳しい2030年環境規制に備える。

ホンダでパワートレーン開発を統括する本田技術研究所常務執行役員の松尾歩氏が、
「新しくエンジンを造るタイミングで(プレチャンバーを)採用する」と明かした。
「数年内に技術を確立する」(松尾氏)とも話し、近い将来の量産化を示唆した。

ホンダは「WTCC」の競技車にプレチャンバーを採用して実績を積んでおり、市販車への転用を図る。

ホンダのプレチャンバーに対する期待は大きい。同技術を「i-CVCC」と名付けた。
マスキー法対策で1970年代に世界を驚かせた「CVCC」の再来というわけだ。
CVCCの根幹は、副燃焼室の活用である。

プレチャンバー内で混合気を点火すると、複数の小さな穴から火炎が主燃焼室に飛び出る。
複数の火炎が広がる「多点点火」に近い燃焼形態を実現する。
加えて、小さな穴から飛び出るときに火炎が高速になる。
ノッキング(異常燃焼)を抑えて、熱効率を高めやすくなる。

ホンダは熱効率の当面の目標として、理論空燃比中心の燃焼で45%程度を想定していることを明かした。
「一部で希薄燃焼を使うかもしれないが、なるべくストイキで頑張りたい」(松尾氏)。

熱効率の目標として50%を掲げるメーカーがあるが、
「ホンダとしては限られたエンジン条件で高い熱効率に達するのではなく、
 (高出力を両立しながら)幅広い条件で高効率にする」(松尾氏)ことを目指す。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02696/?P=1
2019/08/07(水) 23:59:18.25ID:KCDPlBro0
昔のスパはプロジェクトカーズ2で走れるな
2019/08/07(水) 23:59:33.97ID:tHrxRR2h0
>>816
高田延彦が那須川天心はメイウェザー級と言うようなもの
2019/08/08(木) 00:05:17.72ID:ZwlGX16v0
>>448
先進国なんてのは全て自称だぞ
2019/08/08(木) 00:13:54.96ID:JoZwlTc20
>>784
あ、あと役割で言えばホーナーがレース現場での責任者でレース戦略や現場の指揮を担当
それ以外はマルコが担当だったはず、ドライバーやエンジンメーカーの決定とか、たとえば
マクドナルドでレッドブルとホンダがPU供給で密談した時のレッドブル側の代表はマルコだしね
2019/08/08(木) 00:31:33.65ID:RUi6L3+q0
>>507
受け答え見ても頭いいと思う
子供の頃レーサーにならなかったら弁護士になってたかもしれないと言ってたな
普通子供はある程度頭よかないと医者や弁護士になるとか言わないから
2019/08/08(木) 00:37:16.41ID:D1M8RhJH0
ポイントだけ見ると マクラーレン躍進! に見えるが、これって単にガスリーがショボいだけだよな
ガスリーが喰われるからマクラーレンのポイントが急上昇してるわけで
レッドブルのセカンドがもっとまともなら、マクラーレンが4位だの5位だのになれるわけがないんだ
2019/08/08(木) 00:38:33.67ID:ZwlGX16v0
>>823
ルノー忘れてる
2019/08/08(木) 00:42:40.76ID:y2G+WQO1a
5位がボッタスだったら最低限ノルマ達成だったのにな
5位に中団のチームを許すわけにはいかんもんな
サインツを追いかけるのとボッタスを追いかけるでは全然違うし
2019/08/08(木) 00:49:32.45ID:BYGMBMYi0
マクラーレンがすごく見えるのはルノーだからっていうのもある
マクラーレンメルセデスで今の位置ならあーはいはいって感じ
2019/08/08(木) 00:50:11.27ID:aFMxuvyf0
ボッタスはクリーンエアで走れないとそれほど圧倒的でもないんだな
ハミルトンには追い付けないからクリーンエアで二位なのか
2019/08/08(木) 00:56:30.08ID:R5vnYmll0
>>812
モンツァでもダメならロシア限定でいいから入替え試してほしい
2019/08/08(木) 00:58:49.88ID:mkRjy9Q90
まぁぼっさんも元々凄くオーバーテイクが上手いってタイプでも無いけど
割と抜き難いハンガロリンクで一度沈んでからちゃんとポイント圏内に帰って来たのは評価してあげるべきじゃないか
2019/08/08(木) 01:05:32.45ID:D1M8RhJH0
去年のボッタスはデブリを踏まなければ優勝できてたが
それでも「優勝ゼロのクズ」と言われて個人スポンサーにも逃げられた
最強マシンでランキング5位なのは恥だと
ライコネンもランキング3位にもかかわらずパフォーマンス不足を指摘されて
遅いだの引退しろだのなんだのと散々に言われてシートを失った

結局トップチームでは言い訳は通用しないんだよな
現状のガスリーは去年のボッタスやライコネンより酷いんだから叩かれるのはしゃーない
2019/08/08(木) 01:07:41.65ID:TElycT4K0
>>826
全くすごく見えないんだが?
中堅チームとしてやっと予算なりの位置に辿り着いたかなとしか思えない
悪いけど明るい未来は絶対ないしこれくらいが限界だ
832音速の名無しさん (ワッチョイWW 6e5f-hyWl)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:12:13.63ID:MFbrT0tP0
IDEさんはトップチームでないのに弾圧されたなぁ
2019/08/08(木) 01:15:09.37ID:S8sPfKwq0
>>831
凄く見えるのはあの低迷からワークスを1年で抜いて見せた所だけか。
834音速の名無しさん (スップ Sdda-T9Cp)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:19:32.11ID:Ns2gf80Vd
>>707
嫌がらせというより手抜きだなw
2019/08/08(木) 01:22:18.07ID:eEqmSy1z0
>>819
消費税率引き上げで地獄のように消費落ち込むだろ
庶民は駆け込み需要で遣う金すら無い
2019/08/08(木) 01:24:33.74ID:eEqmSy1z0
>>597 だった
2019/08/08(木) 01:27:08.64ID:hnyAbmIA0
>>831
そーね。凄くは見えない。
HONDAと決別してマシンの欠点をようやく認め
そっからジワジワ上げてる感じだけど上位3チームの
脅威になってる訳でもないしな。上位でマクラにビビッてるのは
カスリーだけだし
2019/08/08(木) 01:29:18.65ID:pGACinES0
ミスター1000馬力は
スパとモンツァで復活するんだろ?
2019/08/08(木) 01:36:12.79ID:Ojm26MdQ0
復活するのは真1000馬力
2019/08/08(木) 01:37:29.99ID:1WnOW2Cm0
リカルドはただ抜けるだけじゃなくて撮影に応じる等で騙まし討ちしてレッドブルの交渉時間を奪った
まあ、これも契約金に入ってたんだろう
サインツも父親がエンジンワークスに入れとうるさくて契約で戻してもリカルドみたいに情報だけ持ってトンズラする懸念があった
こういう状況で他のドライバーを使えないからガスリー、一度やめさせたクビアトを呼び戻すという苦渋の決断しただけなんで
好き好んで選んだとかそういう話は全くないかな
そういう状況ではなかった
2019/08/08(木) 01:41:04.32ID:1WnOW2Cm0
マクラーレンは2017-2018がボロボロだったのでよく頑張ったなみたいなもんで
本来マクラーレンが言ってた内容からするとまあ駄目な状態ではある
表彰台常連でWC争いに即座に復帰すると言ってたのが2018の結果を受けて中団トップ争いに
目標が大きくランクダウンした格好かな
タイム差は相変わらず周回遅れレベルなんでやっと一歩踏み出せたみたいな感じかな
同じ事を言っていたルノーがあんなんなので、そのお陰でかなりマシに見えるという効果もある
ルノーの目的も表彰台争いが出来てまずは3番手のチームになり、2019-2020にはメルセデスにも勝つというものだった
まあ、言うだけならタダだな
2019/08/08(木) 02:06:12.20ID:6OXN5CMO0
>>841
マクラーレンもルノーも自己分析全く出来てないのな
表彰台すら棚ぼたでも落ちてこないのに
その場の責任逃れで大言吐いてるだけか
2019/08/08(木) 02:06:27.50ID:FBuL8Mgb0
毎年目標達成達成度できてんのなんてメルセデスくらいや
2019/08/08(木) 02:07:49.43ID:FBuL8Mgb0
変換糞あらぶった
2019/08/08(木) 02:08:29.61ID:qR0BlnqJ0
>>678
「タッペン頼むぞみたいな流れ」

コレわかるわ
あからさまな意地悪ではなくても、マックスが気持ちよく走れるように標的が必要なんじゃないかと
だからガスリーを変えないと言い続ける
そして来年、ガスリーに変えて来るドライバーに対して、チームの色付けしてるんじゃないかと
マックスが絶対的な立場だと明確にするために
2019/08/08(木) 02:14:08.45ID:X+ong/Rl0
来季レッドブル2ndはベッテル、ボッタス、クビアト、アロンソ、ヒュルケンから選出だってさ
2019/08/08(木) 02:16:43.65ID:mkRjy9Q90
枕は結局1周回ってホンダと組む前に戻ってきただけと言えなくもないけど
体制変わって自己評価し直した結果の短期目標下方修正だからしゃーないっちゃしゃーない
ルノーはまぁ何かアビテブールの後継を担える面白人材が隠れてそうだから今後も何かやらかしてくれそうではあるが
2019/08/08(木) 02:31:48.08ID:FASlwYdod
>>842
https://www.as-web.jp/f1/161214
ホンダだって似たようなものだぞ
2019/08/08(木) 02:37:58.01ID:zm3DNLid0
>>700
RBが日本人にオレンジ副を配る
2019/08/08(木) 02:38:29.59ID:FBuL8Mgb0
結局メルセデス以外で目標を達成できてるチームは存在しないんだから目糞鼻糞よ
2019/08/08(木) 02:44:12.77ID:1WnOW2Cm0
>>850
ペースが向上してない連中とは話が違うかな…
メルセデスはまあタイヤの恩恵もあるがトップ
レッドブルはマシンの進展二番手
フェラーリがだらしないがそれでも中団は引き離してるな
マクラーレンは目標大幅減退したけどまあ好調ではある
ルノーがあかんな…マクラーレンどころか他のチームが邪魔になりつつ

POS TEAM PTS
1 メルセデス 438
2 フェラーリ 288
3 レッドブル ホンダ 244
4 マクラーレン 82
5 トロロッソ ホンダ 43
6 ルノー 39
7 アルファロメオ 32
8 レーシングポイント 31
9 ハース 26
10 ウィリアムズ 1
2019/08/08(木) 02:51:08.81ID:ToSdmLiH0
Aston Martin Red Bull Racing @redbullracing
Increasing speculation that speedy Dutch youngster
@Max33Verstappen could be joining
@NewYorkRedBulls on loan for the summer #DeadlineDay
https://pbs.twimg.com/media/EBYC2z9XUAEQh2V.jpg


All set for the football season @NewYorkRedBulls
We better keep practicing... @Citrix
https://pbs.twimg.com/media/EBX83FbXUAIx6C5.jpg
2019/08/08(木) 02:51:10.05ID:LY+T3bRx0
ルクレール様忖度とベッテルのケツ堀りがなければ前半2番手だったからフェラーリはもうどうしようもないよ
2019/08/08(木) 02:57:04.95ID:HhxMjTbS0
>>850
おれはマクラーレンのレースペースがすごくないし
栓をしてるマクラーレンレーシングスクール状態なので
他が力つけたら一気においていかれると思ってるよ

決して中段のトップじゃなくて首皮1枚だけ前にいるだけだと思う
2019/08/08(木) 02:57:21.80ID:HhxMjTbS0
>>851アンカーミスった
2019/08/08(木) 03:01:30.14ID:IZ5IcRW90
ホンダとルノーは、イタリアGPで次のエンジンアップデートを計画しています。
すべてのRBR、STR、REN、およびMcLドライバーは既に割り当てを超えているため、Monzaには最大8つのペナルティーが課せられる可能性があります。
ホンダはさらに25馬力、ルノーは10から15馬力をもたらすはずです。

#AMuS
今までだと、こういう数字が出る->ホンダは否定して、具体的な数字は言わないの流れだけど
2019/08/08(木) 03:01:51.79ID:1WnOW2Cm0
まあ、マクラーレンもパットフライの置き土産のタイヤマジックで保ってる所はあるんで
ポイントリードはともかく、レースペースはキーやザイドル達の采配がどうなるかか
方向性を見失ってパットフライのままの方が良かったみたいな事にならないといいんだが…
2019/08/08(木) 03:04:24.82ID:HhxMjTbS0
>>856
数字なんか公表しないのが当たり前なので、勝手な予測だろ
でも終わってからのGPSの計算はできると思う
859音速の名無しさん (ワッチョイ 7626-usyv)
垢版 |
2019/08/08(木) 03:10:03.82ID:aX3+9FIA0
ハミルトンと接触すると毎回ぶつかった相手のほうがでかいダメージ受けるのなんでだ
ハミルトンぶつかりそうになった時に相手が壊れるように狙ってぶつけてるのかな
860音速の名無しさん (ワッチョイ 8930-aqzO)
垢版 |
2019/08/08(木) 03:14:07.30ID:zSvpNmxO0
ハミルトンもとうとうレットブルの遅い方のマシンにアロンソ
乗せろと言い出したな
861音速の名無しさん (ワッチョイ 8930-aqzO)
垢版 |
2019/08/08(木) 03:15:27.22ID:zSvpNmxO0
https://f1-gate.com/hamilton/f1_51168.html
2019/08/08(木) 03:18:54.59ID:1WnOW2Cm0
ハミルトンのアロンソ同僚は嫌だ感は凄いw途端に饒舌にバルテリを褒めだした時は吹いたw
2019/08/08(木) 03:21:26.44ID:oWltFNKt0
メルセデスのシートが一つ空いている状態
ハミルトン「今はアロンソとチームメイトでも問題ないと思う」

メルセデスのシートが全て埋まった直後
ハミルトン「アロンソはチームを乱す」
864音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 03:42:18.66ID:93Ik93fea
>>810
マゼピンモード発動するとまたアルボンに釜掘っちゃうから。
2019/08/08(木) 03:46:00.32ID:3fPnWk+X0
>>862
アロンソはポイントを多く持ち帰れるけど
その代わりにチームの空気を悪くする劇薬だからね
2019/08/08(木) 04:07:44.52ID:iqrQPMQA0
劇薬ではなく毒
2019/08/08(木) 04:40:57.36ID:iruIu/nS0
>>845
昨年の今の時期にはもうリカルド相手ですら落ち着いていたのに
何でどう見てもリカルドより劣るガスリーの足引っ張ってまで忖度すると思うのか
868音速の名無しさん (ワッチョイ 76ec-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 04:44:09.39ID:TxqNHqq40
アロンソも余計なこと言わなきゃ
今頃はホンダがアロンソを乗せてほしいとレッドブルに頼んでたかもな
アロンソに申し訳ないと最初の頃は言ってたし
2019/08/08(木) 04:45:43.84ID:lvQJZrst0
年棒2億くらいで1年だけ乗せてやれよ
870音速の名無しさん (ワッチョイWW 6e5f-hyWl)
垢版 |
2019/08/08(木) 04:59:33.68ID:MFbrT0tP0
持ち込み50億で一年
問題発言したら10億罰金
2019/08/08(木) 05:10:56.33ID:0ibGA9Gca
ここ最近の不自然なくらいのマクラーレン上げに違和感バリバリだったな
決勝だと蓋してるだけだし
蓋されるガスリーも大概だけどな
2019/08/08(木) 05:14:08.46ID:HhxMjTbS0
アロンソはインディもチーム決まってないのにどうすんだろうな
このまま浪人か引退か
2019/08/08(木) 05:22:17.21ID:f6McRbey0
>>859

カートのトップクラスでは常識だそうだ。小さい頃からどこに
ブツケたらダメージが大きいかを学んでいると解説されていた。

ハミルトンは、どこにブツケルか視線をそちらに向けている事が
多い。
2019/08/08(木) 05:48:26.42ID:k2cdtI7o0
日本人がインディ500で優勝するとこを生で観れたのはアロンソさんのおかげやし
2019/08/08(木) 05:55:54.41ID:ovmFzQRU0
>>796
今回の場合
そのような言い方を普通はしない。
2019/08/08(木) 06:06:55.09ID:HhxMjTbS0
>>874
何したの?
なんもしてないじゃんwww
2019/08/08(木) 06:14:56.21ID:ItXGhG6y0
>>616
1レースにかかる費用考えたら、やるわけ無いだろ。

ただ、スタッフとかパーツのイイ奴をフェルスタッペンに回すとかはすると思うが。
2019/08/08(木) 06:19:44.43ID:eEqmSy1z0
>>874
チームの利益、親会社から出向してるマルコの立場考えると有り得ないな
2019/08/08(木) 06:36:10.68ID:wQBhTmmX0
>>872
だからホンダに土下座級の謝罪をしてレッドブルに格安の契約で乗せてもらって表彰台もゲットして華々しくF1引退してその後どっか強いインディのチームを山本さんに斡旋してもらえばアロンソ様の野望が実現するじゃん
あとブーリエを公式にクソ野郎だったってのを言わせる
2019/08/08(木) 06:36:28.04ID:sTVUzNOeM
>>950
>>970

重複とフライングのスレがあるので、次スレ立てるのは当面不要みたいです

次スレ(重複再利用)
□■2019□■F1GP総合 LAP2051□■夏休ベルギー□■ ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565104386/

その次
□■2019□■F1GP総合 LAP2052□■夏休ベルギー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565141115/
2019/08/08(木) 06:40:40.15ID:hEeOIyAEa
>>823
むしろ、ガスリーがあの状況なのにRBのポイント増えてるのが異常
タッペンどんだけ成長してるんだ
2019/08/08(木) 06:46:51.15ID:9LBjP+ca0
ガスリーは序盤はトップ3チームの中では6番手だったけれど中団に飲み込まれるってことはなかった
それが今はこの体たらく
なのに本人はこの期に及んでマシンに原因を求めちゃってるのがなあ
なんで自身を反省したり改善しようって思考にならないんだ
2019/08/08(木) 06:49:36.97ID:hEeOIyAEa
>>872
アロンソはある意味で教材として重要
「一流の腕前があっても性格がやばいとシートは回ってこない」という現実を
若手ドライバーたちに身をもって教えている
2019/08/08(木) 06:50:16.81ID:sTVUzNOeM
某コメント欄で見かけたんだが
ガスリーのカート時代はコーナー入り口でリヤ流してアンダーで立ち上がるドリフトスタイル、逆にタッペンのカート時代は今と変わらず突っ込み重視スタイル

へえーと思ったが、ガスリーは豆腐屋の息子の系譜だったのね
立ち上がりでアクセルベタ踏みしたいのにできないガスリーはストレスたまると
2019/08/08(木) 06:52:05.94ID:IZ5IcRW90
>>876
普段、インディをみてない層にとって、アロンソの出場は観るきっかけになったから
2019/08/08(木) 06:54:12.74ID:sTVUzNOeM
>>885
それ俺だわ
2019/08/08(木) 06:55:21.38ID:UPigxKjk0
去年前半のフェルスタッペン
6→DNF→5→DNF→3→9→3→2→1→DNF→4→DNF

今年前半のフェルスタッペン
3→4→4→4→3→4→5→4→1→5→1→2

去年前半はハミにぶつけてタイヤ裂けたり同士討ちしたりモナコ予選でやらかしたりPUトラブルでリタイアしたりしてたのが
今年はダメージ受けるような接触がせいぜいベッテルに掘られたアレ位になってすげー安定してる感
2019/08/08(木) 06:56:40.89ID:HhxMjTbS0
>>879
>>883
ちょっと何言ってるかわからないので日本語で頼む

>>885
だからなに?
2019/08/08(木) 07:03:33.50ID:NON4b3s80
アロンソ復帰の待望論が出てきてるな

復帰するならぜひメルセデスに入って疫病神パワーを発揮してほしい
2019/08/08(木) 07:05:50.76ID:yt8EqOzX0
視聴者側と興行側の要望が一番理にかなってるのが今のところアロンソさんですし
夏休み中にチームとホンダ側に働きかけ(圧力w)あるんじゃないかな
2019/08/08(木) 07:14:40.87ID:EegeGGVSa
ガスリーはトロ時代の後半はハートレーに並ぶくらい遅かったし
去年からマシンの違和感やPUの力不足を指摘してて
自分の腕には一切触れてなかった覚えがあるから
(チームメイトに比べて)遅いドライバーがマシンのせいにする、てのはお決まりの事なんじゃないの
PUのせいにした時はトロ広報から注意受けてた事もあった

タッペンも結構細かく色々訴えてるが最終的には調整したりまた調整仕切れなくてもまあまあ乗りこなしてる
タッペンももし遅かったら「マシンのせいにしてる」と言われてるだろうよ
2019/08/08(木) 07:15:10.63ID:NON4b3s80
ホンダはないな
アロンソのことを毛虫のように嫌ってるし
それを知っててレッドブルも最初からアロンソを除外してるし
893音速の名無しさん (オッペケ Sr75-NYuT)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:17:50.41ID:0SsJgyonr
もう過去の人だろアロンソは
実の所誰も望んでない
2019/08/08(木) 07:18:54.63ID:u2yAmTPU0
ホンダはないというか何処もねーだろw
本人は勝てるチームにしか行きたくねーって言ってて
何処からも拒否食らってるんだし
今最もドライバーに飢えてる状態のハースでさえアロンソはお断り
2019/08/08(木) 07:19:17.20ID:3huO+RKR0
先に言っとくぞ夏休み明けガズリーの席はない
2019/08/08(木) 07:20:04.02ID:Ho43ir800
ノリス安いな

2019年F1ドライバーの推定年俸ランキング:リカルド、移籍によりサラリー大幅アップを果たす
https://www.as-web.jp/f1/460654?all
2019/08/08(木) 07:20:40.56ID:F4Fp8VT3a
>>881
それ以上に今年前半リタイヤして無いの大きい
最悪5位でポイントの取りこぼしない
あっガスリーは置いといて
2019/08/08(木) 07:21:50.83ID:nl4uDw8R0
2シーズン浪人だともう復帰は無理だな
あとは顔が伸びるだけ
2019/08/08(木) 07:22:01.70ID:Z3P2E52Aa
>>896
そらーF2上がりだし
2019/08/08(木) 07:25:16.28ID:EJDbbTsXd
>>879
謝罪謝罪って、ほんとどっかの国のやつみたいだなw
2019/08/08(木) 07:25:31.45ID:1WnOW2Cm0
アロンソ復帰の待望論っていうか
ベッテル「俺なんかアイツにやたらと嫌われてるし知らんわ勝手にして」
ハミルトン「彼は偉大なドライバーだよそのアロンソに勝ったのが僕で、え?メルセデスに?来年はボッタス!ボッタス!」
タッペン「ネット担当にはいいかもね。僕は彼をチームに呼ぶなんて話してないからね?そんなに凄いのならトトと相談したらいいと思うよ」
中身こんな感じなので…押し付けあっとる…
腕はあるんだけど、なんでこんなことになってしまったのか…
2019/08/08(木) 07:29:10.24ID:LreWAMvUM
アロンソってセカンドドライバー出来るのかな
903音速の名無しさん (オッペケ Sr75-NYuT)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:30:06.90ID:0SsJgyonr
ベッテル「日本人はあまり嬉しくないと思うよ」

車に乗ってなければやっぱこの人賢者だわ
2019/08/08(木) 07:31:22.06ID:Z3P2E52Aa
アクセス稼ぎにアロンソも欧州メディアも限界だろうにようやるよ
2019/08/08(木) 07:32:06.88ID:NON4b3s80
>>901
アロンソが加入したチームは凋落し
離脱によって復調するという
それがたまたま偶然では済まされない事例数多

アロンソってチーム移籍の「タイミング」で失敗してるよな
と思ってた時期が俺にもありました
2019/08/08(木) 07:33:16.41ID:Z3P2E52Aa
>>905
例外はWECだけ
ただし、チーム内の雰囲気は最悪だったろう
2019/08/08(木) 07:33:27.30ID:LreWAMvUM
>>903
この場合の日本人ってふんわりホンダ陣営指してそうだよね
2019/08/08(木) 07:33:28.11ID:eLZdbXCx0
>>901
あの場で3人に揃って露骨にいらねーって言われるアロンソ
よほど性格に問題があるんだろう
909音速の名無しさん (ワッチョイ ee03-HRGj)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:36:26.98ID:+0EW4ysp0
>>903
レース後の記者会見で、アロンソ復帰にどう思うか聞かれて、話の流れから
ホンダとの確執に触れただけ

アロンソは凄いドライバーだと誉めるが、でも同じチームには・・・という雰囲気
ベッテルは構わないとは言ってるがw

>フェルスタッペン:トトと話せばいいかもね。
>ハミルトン:バルテリは最高だよ。バルテリは勝ってる。 シートが余っているのはそっちだろ。
>フェルスタッペン:僕が言ったんじゃないからね。
>ベッテル:どうかな…。日本が喜ぶかどうか…(笑)。
2019/08/08(木) 07:39:31.18ID:1WnOW2Cm0
タッペンはチームのミスで予選しくじったカナダとベッテルが突っ込んできたイギリスを入れても全戦5位以上
その2戦以外は全て4位以上でフィニッシュしてるという驚異的な安定感で夏休み前を折り返したからね
ほぼ4位以上に居るので、ガスリーをどうこうとか関係ない
カナダ以外の全レースでフェラーリが一台(6戦)か二台(5戦)後ろに追いやってる状態
ベッテルに突っ込まれてもしっかり5位に入ったのには恐れ入った突っ込んだベッテルの方が16位という…
なのでガスリーがフェラーリの遅い方となんとか競えたとしてもタッペンとしては関係ないんだよね全くといっていいくらい
だからガスリーの成績を弄ってどうこうとかまったくもって意味がない
2019/08/08(木) 07:43:11.03ID:1WnOW2Cm0
ベッテルはチームがルクレール死守するから絶対同僚にならないの理解してるしなw
ルクレールかアロンソじゃなくてアロンソかベッテルなんだし同僚の線はない
2019/08/08(木) 07:44:09.05ID:1WnOW2Cm0
>>909
ベッテルの「もうなんの話をしてるのかわからない」みたいな台詞が場のとっちらかり様を現してたな
2019/08/08(木) 07:47:42.73ID:Y03bDqIJK
おっ夏休みはアロンソネタで乗り切る作戦か
引退したドライバーに話題で負ける現役ドライバー達の立場ねーな
2019/08/08(木) 07:49:21.63ID:+Ee3Odrfd
本人はチャンピオンにならないが行ったチームが
登り調子になるクルサードの逆>アロンソ
2019/08/08(木) 07:49:54.14ID:9z/hbAZId
>>907
日本人のプレイヤーがホンダしかいないから、まあそうだろうね
そもそもマルコがアロンソ出禁だって言ってるし
2019/08/08(木) 07:52:42.04ID:1WnOW2Cm0
去年はそうでもなかったが、レッドブルにまで喧嘩売ったからなアロンソ
レッドブルはチームの連帯感強いチームだからホーナーやマルコの悪口駄目に決まってるだろ…
しかも、自分からか相手からかなんていうどうでもいい様なネタで…
アロンソ本人は接触してなくてもブリアトーレを派遣してたら駄目だから
マルコ「アロンソの代理人から彼が獲得可能だという知らせがあった」
ブリアトーレだろこれw
2019/08/08(木) 07:53:37.21ID:RQ/rvMF4a
ベッテル「日本人(+ベッテル)はあまり嬉しくないと思うよ」
2019/08/08(木) 07:54:07.71ID:Gij2l2HdF
>>915
実際は日本人だけじゃないからな
そもそも自分達もあからさまに避けてるし
919音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp75-hq1F)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:56:38.63ID:P+dGDRDyp
メルセデスの重役はスパイゲートで証言したアロンソをいまだに許してないって話もあるしフェラーリとホンダは論外。
ネタにされてるだけで三強に復帰できる可能性なんて1ミリもない。
2019/08/08(木) 07:59:53.16ID:V5+qf5QXx
>>717
>>718
序盤は本人の迂闊なミスもあったがいろいろなことに巻き込まれた不運も多かったね
特に鳩がバードストライクとか違う意味で持ってる奴やw
そもそも飛行機じゃないねんからなかなかないよな
2019/08/08(木) 08:06:27.29ID:w1WX7pyO00808
メルセデスのウルフ代表「ラッセルを昇格させるのは、まだ早い」

「あらゆる面で彼が進歩していくのを見るのは印象的だ。
彼はホンダに対する悪いことは一切言わず、チームについて良いことだけを言う。
そして、チームに対して強いコミットメントを示す。
それはドライバーとして絶対的に正しい振る舞いだ。私なら、それ以上の期待はしないだろう」

アロンソに嫌味言ってるな
2019/08/08(木) 08:07:13.13ID:V5+qf5QXx0808
>>754
アンドレッティ
インディだってロードコース多いし続けてたらどうなったかは分からんのに
もったいなかった気もする
2019/08/08(木) 08:10:12.62ID:LNucOFIL00808
>>920
チームメイトにケツから突っ込まれることも中々ないぞ〜
2019/08/08(木) 08:10:35.64ID:+Ee3Odrfd0808
あんだけ腕が良いのに上位チームが「アロンソいらねえ」で意見が一致してるのもすごいわ
2019/08/08(木) 08:13:05.16ID:NON4b3s800808
>>922
あーー マイケル・アンドレッティなー
セナ相手に笑えないほどの差ついてたなー
確かにあのときの状況と似てるかもしれん

なお3戦残して降板になった模様
2019/08/08(木) 08:22:46.50ID:iruIu/nS00808
マイケルさんは終盤表彰台には乗ったし、準備不足感もあったんでせめてもう一年は我慢してればねえ
インディに復帰したらチームメイトのグージェルミンはボコったし、
マンセルにもそこそこ差付けて勝ってた記憶
2019/08/08(木) 08:23:42.57ID:1WnOW2Cm00808
ハートレーは運とかそういうんじゃなくて一年間で4Pしか取ってないのが大問題だったので
普通にハートレーもバトル出来なかったんだよ
だからハートレーが良かったとかは無い。レッドブルの話を聞いてるのか?レベルにない
ガスリーは29p取ってたから言い訳出来なかったんだよ
今年の戦績は12戦でクビアト27Pアルボン16Pでハートレーと比べるならこの二人でいい
2019/08/08(木) 08:23:55.95ID:y+8yEpvjp0808
おまいらチョンみたいに粘着質だな
物事の表層しか見てない
2019/08/08(木) 08:25:48.95ID:aUDnmtXe00808
>>918
アロンソを歓迎するチームを探すほうが難しいよね
2019/08/08(木) 08:30:13.93ID:hNgRKi0br0808
>>754
カペリ
931音速の名無しさん (プチプチ 0db8-nMBr)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:30:56.57ID:BjFpLiiE00808
ルノーならどうだ?
1000馬力でアロンソ満足、かつての栄光をともに勝ち取ったルノーも満足
2019/08/08(木) 08:31:03.63ID:JoZwlTc200808
>>859
普通に当然狙ってるはず、それにマシン側も自身のダメ減と
相手のダメUPを考えてるのもあるとおもうう、3強のマシンは接触にも強いし
2019/08/08(木) 08:32:59.95ID:bZMp5fdW00808
【F1ハンガリーGP無線レビュー】チーム戦略に懐疑的だったハミルトン。「本当にこれが正しいコールだったのか分からないよ!」
https://www.as-web.jp/f1/510974
2019/08/08(木) 08:33:14.99ID:XJ7gmZqo00808
アロンソってF1以外の他のカテのシートも無いの?
レッドブルがアロンソを超奴隷契約で乗せてもいいんじゃね?
ホンダの悪口一言に付き一億罰金とか
メイウエザーもキックしたら罰金10億、素振りだけでも1億とかあったじゃんw
ホンダやレッドブルのイベントには強制参加とか
2019/08/08(木) 08:35:12.80ID:JoZwlTc200808
>>931
各チームでいらないポンコツをいまさら・・・リサイクルはエンジンだけでじゅうぶんだろw
936音速の名無しさん (プチプチ 768e-4OCp)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:44:34.47ID:UDHZJBtc00808
おい
今日マンセルの誕生日だぞ
祝え
2019/08/08(木) 08:49:54.23ID:00l9bzdMa0808
>>884
フォーミュラよりラリー行ったほうが…
938音速の名無しさん (プチプチ Sa39-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:52:58.85ID:C8Uh6lPpa0808
>>924
ルマンの予選で一回も可夢偉に勝てなかったのに?
本当に腕が良い?
2019/08/08(木) 09:02:22.20ID:XBIqbDuDa0808
>>937
うん
バトル下手もラリーなら関係ないし
940音速の名無しさん (プチプチ Sa4d-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:05:52.55ID:ARm572d9a0808
リカルドはアロンソコース
オマエらが蔑むガスリーさんは勝ち組
アルボンさんすらオマエらの年収を軽く超えていると言う現実
https://www.as-web.jp/f1/460654?all
2019/08/08(木) 09:07:38.06ID:LNucOFIL00808
https://youtu.be/Lxj4wUrLemM
こんな頃から車イジイジして走ってたら速いに決まってるわ
2019/08/08(木) 09:08:07.58ID:JddScDjIr0808
一年に一回、どの車にどのドライバー乗せるかファン投票で決めてエキシビションレースとかやってくれんかなぁ
2019/08/08(木) 09:08:47.59ID:pQgrVTsX00808
ランス坊っちゃんのサラリーてパパが100億くらいシート代払ってその中から出てくるお小遣い?
2019/08/08(木) 09:11:36.22ID:tvxGR8R+00808
やっぱりベッテルは良いやつw
やらかしすぎて駄目なやつだなとか思うけどこういう記事みるとやっぱり優勝してほしいと思う

> ベッテルはインタビュー中に言葉を切り、多くのゴミを指差して集まっていた記者たちに示したという。
> 「水のボトルを持って行きなよ。ここにゴミを置いていってはだめだ!」と当然ながらベッテルは非難した。
> 「昨日、誰もが何もかもそのままにしていくのを見た。そういうことをする人たちは嫌いだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00510907-rcg-moto
2019/08/08(木) 09:11:38.73ID:1WnOW2Cm00808
一応、早期にインディのフル参戦を確約するならシートはある
ただ、アロンソはインディフル参戦を嫌がってるんだよな…
だからインディのチーム代表連中に呆れられてる
2019/08/08(木) 09:18:06.91ID:fsMJ4FDr00808
>>945
INDYで勝ちたいわけじゃなくて、大して価値もない三冠という称号が欲しいだけだもん
そのためにINDYフル参戦で、それですらINDY500に勝てるかどうかもわからん
更にそのINDY愛の無さが知れ渡ってるから500惨敗したときに大歓声が上がったわけで
嘘でもINDYに関心有る素振りでも見せろと

あぁモン吉がルマン24hに勝っちゃえば面白いのに
947音速の名無しさん (プチプチ Sa4d-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:19:40.12ID:ARm572d9a0808
パパストロールはレーシングポイント買うのに100億投資したんだろ?メッチャ成績低迷してるけど、資金回収出来るの?その内破産しない?
948音速の名無しさん (プチプチ Sa4d-S4A2)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:22:11.28ID:ARm572d9a0808
>>945
勝てる自信が無いんだろ?
下手にフル参戦したら惨敗してドライバーとしての底が知れるから。。、
2019/08/08(木) 09:25:26.49ID:1WnOW2Cm00808
>>947
今年は設備投資しないと酷くて大変らしいので、本格始動は来年かららしいよ
今年の後半からアップデートがボチボチ当たっていくとか言ってた
来年コケたら共同投資を持ちかけた相手も怒るかも…

>>946
まあ、F1でモナコだけ参戦させてくれとか言い出す様なもんだしな…
2019/08/08(木) 09:25:53.45ID:WgLp2Im4d0808
あんな失態したんだからもうインディ500には挑戦しないだろうな
2019/08/08(木) 09:27:39.52ID:1WnOW2Cm00808
>>950
マクラーレンからは嫌だと言ってる
ところで、ホンダにいい話があるんだ。レッドブルに乗ってあげるからインディ500の勝てるシートを用意してくれないか
2019/08/08(木) 09:28:49.82ID:fGP2bXZG00808
デイトナでキャデラックに可夢偉とアロンソがスポット参戦した時、チームがやたらアロンソほっといて可夢偉をチヤホヤしてたのびっくりした

スポンサーにコニカミノルタが付いたからってのはあるかもだけど、別に可夢偉いなきゃ付かないって訳でもなかっただろうし(特に関わりないし)
レース終わっても、とにかく性格がいいもっとレース出て欲しいとかラブコールしまくり

アロンソ割とデイトナで速かったと思うのにあのガン無視ぶりなんだったんだろw
2019/08/08(木) 09:35:33.30ID:GZZfdloid0808
2020でのF1引退を条件にすればレッドブルにアロンソでもいいかもね
GP2ネタにするくらいだしホンダF1にわだかまりはないだろう
本社はしらん
2019/08/08(木) 09:37:29.66ID:CsjBCYzo00808
アロンソかリカルドかといったらどっちなんだろ?
955音速の名無しさん (プチプチW 76ec-hq1F)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:39:35.56ID:8J2/GiG100808
マルコがアロンソはホンダには出入り禁止って言ってんのに
わだかまりはないとか…しつこすぎでしょ。
2019/08/08(木) 09:41:52.75ID:JShif2Gn00808
>ベッテル「日本人はあまり嬉しくないと思うよ」

第三者のベッテルがこう言うってことは
アロンソはホンダに酷いことをしたってのがF1界での共通認識ぽいな
2019/08/08(木) 09:45:30.39ID:pQgrVTsX00808
いつまでアロンソネタ引っ張るんだ
もう過去の人だろ
ロズベルグかバトンでも乗せてたほうがマシ
2019/08/08(木) 09:55:30.84ID:B6453oV1d0808
もうアロンソ、サーキットにはいらない人だな。
2019/08/08(木) 09:55:32.45ID:DRZkhVLM00808
>>957
もっと過去の人だろが!
2019/08/08(木) 09:55:40.64ID:UPigxKjk00808
そういやフェルスタッペンのパフォーマンス条項、前半終了時点でドライバーズランキング3位以内+優勝1回だったんだな
2019/08/08(木) 09:55:58.24ID:6a5z9Ic000808
アロンソネタはPV増えるもんで海外メディアが煽るからねぇ
2019/08/08(木) 09:57:22.06ID:UPigxKjk00808
あ、+じゃねーやorか
963音速の名無しさん (プチプチ 768e-4OCp)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:57:54.43ID:UDHZJBtc00808
>>957
古い人出してくんなよ
グージェルミンとかパニスとか他にもいるだろっ(怒)!
2019/08/08(木) 09:58:57.37ID:Y03bDqIJK0808
F1情報通管理人「しめしめ、これでまたPV稼ぐ記事が作れるぞ。ちょろい奴らだ」
965音速の名無しさん (プチプチW 76ec-hq1F)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:59:27.47ID:8J2/GiG100808
アロンソがレース後会見中に構ってちゃんツイートしたから記者がルイスに聞いただけ
2019/08/08(木) 10:00:03.19ID:GZZfdloid0808
ヨス&ヤン「まだまだ息子には負けられん」
2019/08/08(木) 10:00:52.75ID:FZS5JBkK00808
ネタ的な意味ではマルドナドが走るのをもう一度見たいっちゃ見たい
2019/08/08(木) 10:07:56.57ID:9tbu6i3800808
>>952
TENGA配ったんじゃね?
969音速の名無しさん (プチプチ MMea-HGS2)
垢版 |
2019/08/08(木) 10:13:04.43ID:lB+sdtMEM0808
ルノー、トロロ、ハースの来季のシートってどうなりそう?
リカルドは確定でアルボンとマグヌッセンは残留濃厚だろうけど各チームBドラに若手持ってくるのかな
2019/08/08(木) 10:18:36.17ID:exuLicLKd0808
>>934
トヨタチームともだいぶ揉めたみたいだよ!

アロンソはトヨタでの1年間で何度か
“火花”を起こした! チーム首脳が明かす
https://www.google.com/amp/s/jp.motorsport.com/wec/news/alonsos-toyota-stint-included-a-few-sparks-says-team-boss/4482888/amp/
2019/08/08(木) 10:19:33.82ID:XTiGBkO6d0808
>>950
>>970

重複とフライングのスレがあるので、次スレ立てるのは当面不要みたいです

次スレ(重複再利用)
□■2019□■F1GP総合 LAP2051□■夏休ベルギー□■ ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565104386/

その次
□■2019□■F1GP総合 LAP2052□■夏休ベルギー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1565141115/
2019/08/08(木) 10:20:20.68ID:qms6jlIbd0808
>>969
ハースは両方切らないと浮上出来ない気がする
2019/08/08(木) 10:27:39.84ID:9gVd6DsX00808
ハースはヒュルケンベルグと
エリクソンじゃ駄目なのか
2019/08/08(木) 10:29:46.42ID:1WnOW2Cm00808
アロンソにはF1業界全体が騙されたからな
2017までは結構な人数がアロンソ側についたんだが、2018でえらい恥をかかされたから…
そして2019だからな
そりゃまあ、アロンソテメエやりやがったなみたいなノリの人が結構出てくる
2019/08/08(木) 10:29:59.44ID:wQBhTmmX00808
マルコが忙しくあちこちに電話かけまくってそう
2019/08/08(木) 10:31:47.79ID:N5BenK3QM0808
ベッテルそろそろ優勝しろや
2019/08/08(木) 10:33:54.77ID:pQgrVTsX00808
>>975
夏休み中も毎朝ガスリーに電話するマルコ
マルコ「お前まさか夏休み中だからって遊んでねえよな?」
2019/08/08(木) 10:37:22.06ID:SI/vtE2ra0808
>>976
ベッテルの前にルクレールに優勝して欲しい
ポール童貞のフェルスタッペンが卒業したから優勝童貞のルクレールも早く卒業してくれなきゃ
2019/08/08(木) 10:38:19.68ID:Y03bDqIJK0808
>>974
騙された奴らも大概馬鹿だけどな
フェラーリ時代知ってりゃ、やっぱりなとしかならない
そして馬鹿な奴程ハエみたいに五月蝿い
2019/08/08(木) 10:39:16.60ID:Y03bDqIJK0808
>>977
インポになりそう
981音速の名無しさん (プチプチ MMea-HGS2)
垢版 |
2019/08/08(木) 10:40:33.79ID:lB+sdtMEM0808
F2だとデフリーズ、ラティフィ、オカマラ、ギオット辺りは昇格候補かな
松下の名前もあげたかったなぁ
2019/08/08(木) 10:41:30.28ID:Ag5+79fvd0808
>>977
ガス「はい、ちょうどいまラジオ体操第二の最中です」
983音速の名無しさん (プチプチW b15b-vJMo)
垢版 |
2019/08/08(木) 10:41:59.29ID:hI9E2XN200808
>>975
プランB、プランCは用意しておくだろうね
2019/08/08(木) 10:42:36.20ID:UPigxKjk00808
F2組で現状上がりそうなのクビサと金の積みあいしそうなラティフィ位じゃね
ギオットは本人が否定してたし他は話題にも上がらんし
2019/08/08(木) 10:44:15.92ID:OscQhvk700808
フランス人はバカンス命
2019/08/08(木) 10:49:40.02ID:Wj+KWNUUd0808
>>952
テストの後に可夢偉がコニカミノルタ本社表敬訪問したりついこの間本社に車とチーム代表わざわざ呼んで来年も可夢偉走るよと会見開いたりと明らかにスポンサーのご機嫌取りでしょ

あのチームは元々コニカミノルタが長年支援してるチームだから可夢偉起用で日本本社にもアピール狙いてのはあるはず
987音速の名無しさん (プチプチ MMea-HGS2)
垢版 |
2019/08/08(木) 10:50:16.58ID:lB+sdtMEM0808
>>984
ハースが両成敗してヒュルケンベルグとラティフィってパターンはありそう
あとはクビサが切れるウィリアムズもよく名前上がってるの見る
2019/08/08(木) 10:50:51.87ID:/u2FfS7100808
>>977
朝から晩までシミュでタッペンとの差を勉強するのが
ガスの夏休みの宿題だなw
2019/08/08(木) 10:57:08.80ID:kUXjX3bJr0808
マルコ「おまえ等、俺が仕事してると思ってるだろ?残念!バカンス中だっつーのwww」
2019/08/08(木) 10:58:03.79ID:9gVd6DsX00808
>>987
ハースはnoob乗せないでしょ
2019/08/08(木) 10:58:39.12ID:1WnOW2Cm00808
問題はタッペンがマシンに合わせてドライブスタイルを柔軟に変更してくる天才ってのがな
これはハミルトンもそうで、特に鈴鹿では毎年攻略法が変わっていくとか自分で言ってた
992音速の名無しさん (プチプチWW 6e5f-hyWl)
垢版 |
2019/08/08(木) 10:58:40.85ID:MFbrT0tP00808
アロンソはハースでオコンと組んで嫌われ者同士のヒール役として業界を盛り上げる
2019/08/08(木) 11:00:22.95ID:p4W3OI7u00808
ガスリーもシミュでならクラッシュし放題だし時間制限もないしで
やりまくってるはずだよね?
なんで改善しないんだろう
2019/08/08(木) 11:01:49.33ID:OscQhvk700808
夏休み中はシミュも使用禁止じゃないかな?
PSで頑張れ。
2019/08/08(木) 11:02:44.97ID:p4W3OI7u00808
夏休みはシミュもできないのか知らなかった
厳しいのね
2019/08/08(木) 11:04:11.73ID:/u2FfS7100808
じゃあiRacingでタッペンとノリスの仲間に入れてもらおうw
997音速の名無しさん (プチプチ Sdfa-kG0W)
垢版 |
2019/08/08(木) 11:04:33.01ID:T6uS5diRd0808
>>479
レーシングマシンに限らずオーバーステアなクルマってあるの?
2019/08/08(木) 11:13:51.21ID:kUXjX3bJr0808
>>993
>>616
2019/08/08(木) 11:17:07.98ID:p4W3OI7u00808
陰謀論はいいや
2019/08/08(木) 11:17:38.74ID:YGwdO9z100808
ホンダの人が言ってたが、ケケ・ロズベルグはオーバーステア気味のセッティングで振り回して走ってたと
かつ日本人スタッフを心底馬鹿にしててまともに話もしないからフィードバックもへったくれもなかったとさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 5分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況