2019シーズン最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について
まったり&可能な限り客観的に語り合うスレです
★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー
前スレ
2018 発表された新車を眺めて右往左往するスレPart2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1535606823/
【右往】2019 F1マシン分析スレ Part1【左往】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん
2019/04/05(金) 03:13:00.92ID:aCzXxoxT073音速の名無しさん
2019/05/14(火) 21:49:10.33ID:o+2LlyJw0 >>72メルセデスにあわせて開発してくれるタイヤメーカー
メルセデスが有利になるようにレギュレーションを変更してくれるFIA
メルセデスが有利になるようにレギュレーションを変更してくれるFIA
74音速の名無しさん
2019/05/18(土) 20:10:51.65ID:T8t+cucY0 ホイールベース最短の車でホイールベース最長のメルセデスに低速コーナー区間でも負けるって
ニューウェイらしくないな
とうとうニューウェイの時代も終わりか?
ニューウェイらしくないな
とうとうニューウェイの時代も終わりか?
75音速の名無しさん
2019/05/18(土) 21:17:00.91ID:X3v/e0lh0 空力にしてもサスペンションにしても、タイヤをより上手に使う方法でしかないから
タイヤが離れていったり、他のマシンに擦り寄ったらどうしようもないと思うよ。
タイヤが離れていったり、他のマシンに擦り寄ったらどうしようもないと思うよ。
76音速の名無しさん
2019/05/19(日) 07:15:28.48ID:XyRYigjf077音速の名無しさん
2019/05/19(日) 07:47:04.87ID:fC7NVbQN0 凄い妄想出てきたコレ
79音速の名無しさん
2019/05/19(日) 09:14:23.56ID:XyRYigjf080音速の名無しさん
2019/05/19(日) 12:24:51.24ID:2Vd+V1sI0 レギュレーション変更を要求すると決めたなら!
その時スデに開発は終わっているんだ!
ってのがメルセデスのやり方
その時スデに開発は終わっているんだ!
ってのがメルセデスのやり方
81音速の名無しさん
2019/05/19(日) 20:14:26.84ID:HIBd4x8M0 今シーズンのフェラーリは1991年と似ている。
活きの良い新人が加入して、エース不振。
そして今シーズン未勝利に終わる。
91年の再来になるなら、シーズン途中でベッテル放出だね。
活きの良い新人が加入して、エース不振。
そして今シーズン未勝利に終わる。
91年の再来になるなら、シーズン途中でベッテル放出だね。
82音速の名無しさん
2019/05/20(月) 16:09:08.20ID:w5qVaTkp0 ベッテルが赤いトラックならぬ赤いキュウリって言ったらそうなるね!
83音速の名無しさん
2019/05/20(月) 16:27:03.71ID:SUUqvtOG0 来年のマシンに期待できますねぇ(棒
84音速の名無しさん
2019/05/25(土) 15:15:49.89ID:sMiHZUZh0 インディカーはヘイローじゃなくて、エアロスクリーン採用
インディカー | 2020年からレッドブル開発のエアロスクリーンを導入
https://f1-gate.com/indycar/aeroscreen_49442.html
インディカー・シリーズは、2020年からレッドブル・アドバンスド・テクノロジー社が開発するコックピット保護デバイス『エアロスクリーン』を導入することを発表した。
インディカー | 2020年からレッドブル開発のエアロスクリーンを導入
https://f1-gate.com/indycar/aeroscreen_49442.html
インディカー・シリーズは、2020年からレッドブル・アドバンスド・テクノロジー社が開発するコックピット保護デバイス『エアロスクリーン』を導入することを発表した。
85音速の名無しさん
2019/05/25(土) 16:23:17.53ID:Iry+IOUs0 これ、ヘイロー仕込まれてるんだな
それとも強度がないただの柱か
それとも強度がないただの柱か
86音速の名無しさん
2019/05/25(土) 16:40:07.17ID:MTj14dtN0 ヘイローにエアロスクリーンがついたものか
スクリーンの前にコクピット冷却用のエア取り入れ口があるな
>湾曲した弾道スクリーンがチタンフレームによってコックピットに固定される。
>エアロスクリーンの耐荷力は150キロニュートンとなり、
>これは現在F1で使用されているハローと同様の数値となる。
スクリーンの前にコクピット冷却用のエア取り入れ口があるな
>湾曲した弾道スクリーンがチタンフレームによってコックピットに固定される。
>エアロスクリーンの耐荷力は150キロニュートンとなり、
>これは現在F1で使用されているハローと同様の数値となる。
87音速の名無しさん
2019/06/05(水) 13:30:06.34ID:05WOtc9m0 F1 | 2021年からカーボンニュートラルな燃料を導入?
https://f1-gate.com/f1car/f1_49672.html
すでにF1で使用されている燃料には少量のバイオ燃料が含まれている、F1は2021年までにその割合を20%まで引き上げ、その後、毎年10%ずつ増やしていくことを計画しているという。
https://f1-gate.com/f1car/f1_49672.html
すでにF1で使用されている燃料には少量のバイオ燃料が含まれている、F1は2021年までにその割合を20%まで引き上げ、その後、毎年10%ずつ増やしていくことを計画しているという。
88音速の名無しさん
2019/06/06(木) 18:00:12.39ID:AwLupLZr0 最近名前を聞かないなと思ってたら、こんなバカなのを作ってたんだな。さすが。
誰かバーナードにも出資してバカなクルマ作らせてやってくれよ。
ゴードン・マレー設計のV12新型スーパーカー『T.50』公開。F1譲りのファンカー機構搭載
https://www.as-web.jp/car/489061?all
誰かバーナードにも出資してバカなクルマ作らせてやってくれよ。
ゴードン・マレー設計のV12新型スーパーカー『T.50』公開。F1譲りのファンカー機構搭載
https://www.as-web.jp/car/489061?all
89フラッド ◆jFDVqjTHME
2019/06/08(土) 23:49:07.63ID:HElbwWb20 マレーの中ではマクラーレンF1が完成形なのか。
90音速の名無しさん
2019/06/18(火) 00:09:23.54ID:cEbCfWx40 ファンカーを公道で乗れるのか
92音速の名無しさん
2019/06/18(火) 08:49:57.25ID:ps0tvNpu0 だとしたら、めちゃくちゃショートストロークになりそうだな…。
93音速の名無しさん
2019/06/19(水) 00:28:33.57ID:Z3ZnyYfq0 バルキリー上回る12100rpmってどんな音するんだろ
94音速の名無しさん
2019/06/19(水) 18:20:28.42ID:5YfbgTPT0 フィルタつけとけば街がキレイになるな
95音速の名無しさん
2019/06/25(火) 22:55:05.44ID:iZXfju5+0 パディ・ロウがウイリアムズを正式離脱か
れべリオンあたりが拾ってくれるかね
れべリオンあたりが拾ってくれるかね
96音速の名無しさん
2019/06/28(金) 06:13:29.95ID:c1foUgAo0 F1ドライバーたちが描く2021年の理想のルール
http://ja.espnf1.com/austria/motorsport/story/254867.html
先週日曜日のフランスGPにネガティブな反応が起きる中、F1の未来に急激に焦点が当たっている。
http://ja.espnf1.com/austria/motorsport/story/254867.html
先週日曜日のフランスGPにネガティブな反応が起きる中、F1の未来に急激に焦点が当たっている。
97音速の名無しさん
2019/07/01(月) 20:00:21.67ID:E5Op1qez0 レッドブルのウイングってどこが変わったの
98音速の名無しさん
2019/07/01(月) 22:21:18.08ID:FvJI7YgI099音速の名無しさん
2019/07/02(火) 07:56:35.57ID:h32rc5ok0 「ひとがへった方がエコだろう?」
100音速の名無しさん
2019/07/02(火) 10:19:02.82ID:cmNlVgSq0 人が人を間引く時代の到来も近い
101音速の名無しさん
2019/07/02(火) 13:59:50.88ID:Rcoz9A9z0 Co2削減要求が厳しくなり、化石燃料車を使い続けようとするとバイオ燃料に頼るしかない(アメリカはガソリンにバイオ燃料を混ぜてる)
本命はEVシフトだな
本命はEVシフトだな
102音速の名無しさん
2019/07/02(火) 14:52:38.10ID:lxjBDKBP0 >>101
電気は誰がどうやって作るの?
電気は誰がどうやって作るの?
104音速の名無しさん
2019/07/02(火) 18:59:09.77ID:BrUkDdys0 頑張れ
105音速の名無しさん
2019/07/02(火) 20:16:41.31ID:iNeV6fuA0 ありがとう(´;ω;`)
107音速の名無しさん
2019/07/03(水) 00:15:57.60ID:vW9IGD3q0 まじめな話、EVシフトってディーゼルゲートの目くらましで前面に出してきただけでしょ。
現状で最良のリチウムイオン電池でも、エネルギー密度は液体燃料の1/150ぐらいだよ?
逆に言えば、それだけの量の電気をどうやって作り、どうやって貯蔵し、どうやって供給
するのかについては誰も語らないまま、EVシフトという言葉だけが独り歩きしてるよね。
全個体電池だって自動車用は2040年ぐらいまでに実用化できたらいいな、って段階だし。
EVだの自動運転だのは2060年ぐらいまで本格的に普及はしないでしょ。その頃には
自分はもう死んでるだろうからどうでもいいけど。
現状で最良のリチウムイオン電池でも、エネルギー密度は液体燃料の1/150ぐらいだよ?
逆に言えば、それだけの量の電気をどうやって作り、どうやって貯蔵し、どうやって供給
するのかについては誰も語らないまま、EVシフトという言葉だけが独り歩きしてるよね。
全個体電池だって自動車用は2040年ぐらいまでに実用化できたらいいな、って段階だし。
EVだの自動運転だのは2060年ぐらいまで本格的に普及はしないでしょ。その頃には
自分はもう死んでるだろうからどうでもいいけど。
109フラッド ◆jFDVqjTHME
2019/07/03(水) 01:01:40.27ID:3lNp7j6v0 首輪に鎖で繋がれて、地下でひたすら歩いて回すアレか。
111音速の名無しさん
2019/07/03(水) 07:51:59.35ID:hGe7ntee0 >>107
そんなに慌てなくても、当分の間は化石燃料車は残り続ける
一番早いドイツでも2030年から化石燃料の新車販売禁止
化石燃料車を持ってる人は使い続けるだろ(但し、税金が重くなる可能性はあり)
温暖化対策(CO2削減)の他に、ヨーロッパや中国の大都市では大気汚染に苦しんでる、そのためにもEV化推進したい訳だ
そんなに慌てなくても、当分の間は化石燃料車は残り続ける
一番早いドイツでも2030年から化石燃料の新車販売禁止
化石燃料車を持ってる人は使い続けるだろ(但し、税金が重くなる可能性はあり)
温暖化対策(CO2削減)の他に、ヨーロッパや中国の大都市では大気汚染に苦しんでる、そのためにもEV化推進したい訳だ
112音速の名無しさん
2019/07/03(水) 12:26:22.70ID:Hz/S5N6b0 ところでフェラーリのPUは最強ってメルセデスもレッドブルも認めてるけど、フェラーリPUって構造的にアドバンテージがあるんだっけ?
メルセデスのスプリットターボ方式が最適解なんじゃなかったっけ?
メルセデスのスプリットターボ方式が最適解なんじゃなかったっけ?
113音速の名無しさん
2019/07/03(水) 13:40:13.72ID:x8KRcr6H0 大気汚染に苦しんでた原因がディーゼル詐欺ってどんだけ犯罪行為してるねんVWって
114音速の名無しさん
2019/07/03(水) 13:42:09.67ID:B3gLCkAi0 だからアメリカに不正がばれて莫大な罰金をとられた
115音速の名無しさん
2019/07/03(水) 14:23:54.01ID:VjLF1HF60 >>112
バッテリーの使い方
バッテリーの使い方
116音速の名無しさん
2019/07/03(水) 15:18:22.58ID:Hz/S5N6b0 まだあのダブルバッテリーやってんのね
117音速の名無しさん
2019/07/03(水) 18:24:42.47ID:p62I29tD0 去年FIAには散々調査されたが、特に違反指摘されていない
118音速の名無しさん
2019/07/03(水) 21:44:19.05ID:JYJ1Nk0G0 そこで来年からの燃料規制
119音速の名無しさん
2019/07/04(木) 00:29:31.90ID:lCAuYIIn0 >>97
新ウィング
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190629-133308-30.jpg
旧ウィング
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190629-133250-32.jpg
新型はフラップ端部が旧仕様より長くなってるのが一番わかりやすい違い
よくよく見ると最下段フラップの捩れがきつくなってたり全体的に形状が異なる
新ウィング
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190629-133308-30.jpg
旧ウィング
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/06/racefansdotnet-20190629-133250-32.jpg
新型はフラップ端部が旧仕様より長くなってるのが一番わかりやすい違い
よくよく見ると最下段フラップの捩れがきつくなってたり全体的に形状が異なる
120音速の名無しさん
2019/07/04(木) 23:27:17.70ID:k0a8zm6z0 >>119
なるほど。わからん
なるほど。わからん
121音速の名無しさん
2019/07/05(金) 12:22:03.42ID:i51mpNu+0 肉眼に頼ってる内は五流
122音速の名無しさん
2019/07/05(金) 20:42:22.18ID:p7RLHoSF0 レッドブルのディフューザーが偉いことになっとる。深海魚みたい
https://i.imgur.com/tkmOAIb.jpg
https://i.imgur.com/tkmOAIb.jpg
123フラッド ◆jFDVqjTHME
2019/07/05(金) 21:31:49.04ID:ExKRPvkv0 もう「各エレメントは連続した平面でなければならない」とか文言入れろよ
124音速の名無しさん
2019/07/05(金) 21:38:11.13ID:xf0addP00 規制する意義はどこにあるんですかね
125音速の名無しさん
2019/07/06(土) 06:05:00.59ID:ULE2aaz10 複雑化すると金が掛かる ー 金持ちチームが有利に
サイドポンツーン前もシンプルにしないと、ゴチャゴチャし過ぎ
サイドポンツーン前もシンプルにしないと、ゴチャゴチャし過ぎ
126音速の名無しさん
2019/07/06(土) 06:49:56.25ID:Mel19MIW0 だが、それがいい
127音速の名無しさん
2019/07/06(土) 09:08:07.55ID:q8c6qM0B0 シンプルにしたからって開発コスト下がる訳じゃないんだけどね
空力はシンプルだろうが複雑だろうが開発工数掛ければ掛けた分だけ性能上がるから
開発禁止にでもしない限り金満チームが有利な事に変わりはない。
シンプルにしても製造コストが若干下がるだけだし、開発費に比べれば微々たるもの
空力はシンプルだろうが複雑だろうが開発工数掛ければ掛けた分だけ性能上がるから
開発禁止にでもしない限り金満チームが有利な事に変わりはない。
シンプルにしても製造コストが若干下がるだけだし、開発費に比べれば微々たるもの
128音速の名無しさん
2019/07/06(土) 09:30:19.01ID:5mBEwtBm0 コストがどうとか言うならぶっちゃけディフューザーとか下面は共通化すりゃ良いのにとは思うよ
129音速の名無しさん
2019/07/06(土) 10:52:51.98ID:tKFFv0Od0 メルセデスが低速コーナーが速い理由はなんですか?
130音速の名無しさん
2019/07/06(土) 11:33:53.16ID:AnDzRudJ0131音速の名無しさん
2019/07/06(土) 12:29:18.04ID:44YXSFwk0 複雑にするとカネがかかるからとか乱流が起きて追い抜きが難しくなるとか速くなって危険とかじゃなくて、パッと見で分かりやすいから
単純化する(でも前より速くなる)って大義名分で行ってほしいよね
90年代のマシンは人目で全体像が掴みやすいもんね
2000年代から徐々に難しくなって2008年がMAXで、2017年に規制緩和してまた難解になった
単純化する(でも前より速くなる)って大義名分で行ってほしいよね
90年代のマシンは人目で全体像が掴みやすいもんね
2000年代から徐々に難しくなって2008年がMAXで、2017年に規制緩和してまた難解になった
132音速の名無しさん
2019/07/06(土) 12:38:52.31ID:c502XY8m0133音速の名無しさん
2019/07/06(土) 12:42:03.89ID:tKFFv0Od0 >>130
スプリットターボ方式は重心高いと聞きましたが?
スプリットターボ方式は重心高いと聞きましたが?
134音速の名無しさん
2019/07/06(土) 14:19:07.18ID:AnDzRudJ0 >>133
メルセデスワークスだけ冷却系のレイアウトが
違う。薄く軽く小さいラジエーターをサイド上部。インタークーラーもサイド式らしいが、よくわからない。
同じホンダはメルセデスワークスよりも保守的でセンター後部背面インタークーラーで重心高。
メルセデスワークスだけ冷却系のレイアウトが
違う。薄く軽く小さいラジエーターをサイド上部。インタークーラーもサイド式らしいが、よくわからない。
同じホンダはメルセデスワークスよりも保守的でセンター後部背面インタークーラーで重心高。
135音速の名無しさん
2019/07/06(土) 15:53:01.95ID:Jq0Pzuwv0 そういえばあんなに暑くても去年までのような背びれのスリット排気口を使用してなかったな
136音速の名無しさん
2019/07/06(土) 17:50:04.79ID:AnDzRudJ0 >>132
訂正。跳ねてもすぐ地面にタイヤが貼り付く疑似アクティブサスもどき。
訂正。跳ねてもすぐ地面にタイヤが貼り付く疑似アクティブサスもどき。
137音速の名無しさん
2019/07/07(日) 03:19:26.30ID:1Qaf27GW0138音速の名無しさん
2019/07/07(日) 03:30:36.97ID:f+bccybB0 見た目の雰囲気だけで重心語ってる人が居ると聞いて
139音速の名無しさん
2019/07/07(日) 05:38:20.35ID:+7AgjFHx0 レーキ角が少ない事で低重心以外にメリット有るとしたら
フロアダウンフォースが風による影響を受けにくい、くらい?
フロアダウンフォースが風による影響を受けにくい、くらい?
140音速の名無しさん
2019/07/07(日) 07:32:55.00ID:WJhTWgrB0 というよりダウンフォースのロバスト性高いのが低レーキフロア最大のメリットだろ
141音速の名無しさん
2019/07/07(日) 08:29:02.29ID:3lIln97j0 >>140
>ロバストネスまたはロバスト性とは、ある系が応力や環境の変化といった外乱の影響によって変化することを阻止する内的な仕組み、または性質のこと。
難しい言葉知ってるんだな。
でも高いよりは低重心に越したことは無いだろうし
両方の良いとこ取りなんだろうな
>ロバストネスまたはロバスト性とは、ある系が応力や環境の変化といった外乱の影響によって変化することを阻止する内的な仕組み、または性質のこと。
難しい言葉知ってるんだな。
でも高いよりは低重心に越したことは無いだろうし
両方の良いとこ取りなんだろうな
142音速の名無しさん
2019/07/07(日) 11:30:23.35ID:1Qaf27GW0 ピーク削ってでも過渡特性をなだらかにする方が乗りやすくトータルで早いとか稀によくある
何よりも急激なダウンフォースの増減は危ないからね
何よりも急激なダウンフォースの増減は危ないからね
143音速の名無しさん
2019/07/07(日) 13:33:38.55ID:UlAKHYpg0 ニューウェイマシンは最初はピーキーな感じ
144音速の名無しさん
2019/07/07(日) 16:39:02.03ID:+7AgjFHx0 ロバスト性か低重心かどちらを重視してるかはチームだけが知ってることだろうな
オレは低重心&低ドラッグ重視な気がするけど
フロアダウンフォースはソコソコにしてコース特性に合わせてウイングで調整
直線はDRS使えるわけだし
オレは低重心&低ドラッグ重視な気がするけど
フロアダウンフォースはソコソコにしてコース特性に合わせてウイングで調整
直線はDRS使えるわけだし
145音速の名無しさん
2019/07/07(日) 17:30:45.43ID:WJhTWgrB0 低レーキ=低重心という訳でもない、少なくともメルセデスは。
単純に低レーキ化するとフロアのダウンフォースが減るけど、
メルセデスは対策として超ロングホイールベースにしてフロア面積増やすことで辻褄を合わせてる。
但し代償としてホイールベース伸びた分重量も増えてる=バラスト搭載量が減って低重心化が犠牲になってる
このコンセプト採り出したW08はバラスト減るどころか最低重量超えてたし。
単純に低レーキ化するとフロアのダウンフォースが減るけど、
メルセデスは対策として超ロングホイールベースにしてフロア面積増やすことで辻褄を合わせてる。
但し代償としてホイールベース伸びた分重量も増えてる=バラスト搭載量が減って低重心化が犠牲になってる
このコンセプト採り出したW08はバラスト減るどころか最低重量超えてたし。
146音速の名無しさん
2019/07/07(日) 19:00:49.08ID:+7AgjFHx0 それで言うと今年はメルセデスは短くなったからバラストに余裕出来て低重心なってるかも
フロアダウンフォースも去年よりかは減ってるのは間違いないっしょ
ふと思ったんだがハイレ―キコンセプトって間違いなく正しいの?
レッドブルに次いでショートホイールベースのハースが低レ―キもにかかわらず
コーナー滅茶苦茶速いらしいし おかしくね?
フロアダウンフォースも去年よりかは減ってるのは間違いないっしょ
ふと思ったんだがハイレ―キコンセプトって間違いなく正しいの?
レッドブルに次いでショートホイールベースのハースが低レ―キもにかかわらず
コーナー滅茶苦茶速いらしいし おかしくね?
147フラッド ◆jFDVqjTHME
2019/07/07(日) 20:07:34.92ID:Xr+4dEEL0 最適解への遠近は言えても正否は別だろ。
148音速の名無しさん
2019/07/07(日) 20:27:30.32ID:Lztt4Hwo0 せめてトロロッソだけでも低レーキ試してほしいな
149音速の名無しさん
2019/07/07(日) 20:44:27.46ID:8sCoLTZy0 ハースはフェラーリとほぼ同じ1.6°で低レーキではなく中程度のレーキ角
メルセデスはハースより0.4°もレーキが浅い
ハースはセッティング当たった時でもトップ3直下程度だし、
コーナー滅茶苦茶速いって言うほどでもないと思うけど
メルセデスはハースより0.4°もレーキが浅い
ハースはセッティング当たった時でもトップ3直下程度だし、
コーナー滅茶苦茶速いって言うほどでもないと思うけど
150音速の名無しさん
2019/07/08(月) 01:02:10.18ID:ytef51BW0 トロロッソには器用なディレクターが必要
151音速の名無しさん
2019/07/08(月) 09:44:45.97ID:WImcLofB0 レーキより冷気が欲しいのが今年のメルセデスなんだな
152音速の名無しさん
2019/07/08(月) 19:48:23.27ID:c/4PxDfj0 レッドブル RB15 3619 mm 1.93 °
ハース VF-19 3621 mm 1.59 °
ウィリアムズ FW42 3644 mm 1.68 °
フェラーリ SF90 3653 mm 1.64 °
メルセデス W10 3698 mm 1.16 °
ホイールベースとレ―キ角だけで言えばウイリアムズは良さそうなんだけどなあ
ハース VF-19 3621 mm 1.59 °
ウィリアムズ FW42 3644 mm 1.68 °
フェラーリ SF90 3653 mm 1.64 °
メルセデス W10 3698 mm 1.16 °
ホイールベースとレ―キ角だけで言えばウイリアムズは良さそうなんだけどなあ
153音速の名無しさん
2019/07/08(月) 20:00:22.68ID:c/4PxDfj0 今、オーストリアのハースのセクタータイム見たら全然だめだな
おかしいな、コーナーが速いって誰かが言ってたんだが、だまされた
おかしいな、コーナーが速いって誰かが言ってたんだが、だまされた
154音速の名無しさん
2019/07/08(月) 20:49:28.34ID:qFEXlvlb0 >>146
ハイレーキはカスケードウイングによるアウトウォッシュありきで成り立ってたものだから今年は期待ほどの効果は無い
アウトウォッシュでフロアに蓋をしてないからいくら傾けても脇から気流が逃げちゃう
ハイレーキはカスケードウイングによるアウトウォッシュありきで成り立ってたものだから今年は期待ほどの効果は無い
アウトウォッシュでフロアに蓋をしてないからいくら傾けても脇から気流が逃げちゃう
155音速の名無しさん
2019/07/08(月) 23:36:18.59ID:WoWGZWMR0 それを低減させるためにフロアパネルの後端にスリット入れてるでしょ
156フラッド ◆jFDVqjTHME
2019/07/09(火) 08:10:05.09ID:friWa/gK0 「今年は期待ほどの効果はない」
157音速の名無しさん
2019/07/09(火) 08:35:05.09ID:dfNK52tD0158音速の名無しさん
2019/07/13(土) 09:59:30.47ID:HMnhKgUr0 開発しつくされたメルセデスのコンセプトよりレッドブルの方が伸びしろあるだろ
159音速の名無しさん
2019/07/13(土) 10:19:43.86ID:QJQvn5wy0 それただの君の予想だろ?
開発し尽くされたとか君中の人か?
開発し尽くされたとか君中の人か?
160音速の名無しさん
2019/07/13(土) 11:16:12.84ID:HMnhKgUr0 >>159
発熱問題に打つ手なし
発熱問題に打つ手なし
161音速の名無しさん
2019/07/13(土) 12:10:08.69ID:/szmnPtd0 色んなチームのファクトリーに近いからアップデートが沢山と言われてるのに大半のチームはまだアウトウォッシュ型フロントウイングのままなんだな
163音速の名無しさん
2019/07/13(土) 16:52:57.60ID:HMnhKgUr0 >>162
トトが言っている
トトが言っている
164音速の名無しさん
2019/07/13(土) 17:16:53.28ID:ZeJXXNRe0 ウォルフは「迅速な解決策がない」と言ってるだけだろ
攻め過ぎたラジエーター容量を変える必要があるから大幅な変更が必要だっていう話なだけで、
「コンセプトが開発しつくされた」からではない
攻め過ぎたラジエーター容量を変える必要があるから大幅な変更が必要だっていう話なだけで、
「コンセプトが開発しつくされた」からではない
165音速の名無しさん
2019/07/13(土) 17:37:59.18ID:HMnhKgUr0 >>164
コンセプトから変える必要があるじゃん
コンセプトから変える必要があるじゃん
166音速の名無しさん
2019/07/13(土) 18:13:25.49ID:ZeJXXNRe0 冷却レイアウト見直すだけであって、コンセプトから変わる訳じゃないぞ
それに高温時の冷却能力不足はとっくの前に気づいてて、
既に対策パッケージの開発進めてるとアンドリュー・ショブリンが言ってる。
おそらく例年高温になるハンガリーあたりで投入するプランなんだろう
それに高温時の冷却能力不足はとっくの前に気づいてて、
既に対策パッケージの開発進めてるとアンドリュー・ショブリンが言ってる。
おそらく例年高温になるハンガリーあたりで投入するプランなんだろう
167音速の名無しさん
2019/07/13(土) 18:20:47.70ID:HMnhKgUr0168音速の名無しさん
2019/07/13(土) 19:24:05.54ID:xyxDSZQg0 >>167
頭悪いなー
頭悪いなー
169音速の名無しさん
2019/07/13(土) 20:08:05.36ID:HMnhKgUr0 >>168
ムダでも反論してみろよw
ムダでも反論してみろよw
170音速の名無しさん
2019/07/13(土) 20:10:01.22ID:QJQvn5wy0 君はコンセプトの意味が理解出来てない
171音速の名無しさん
2019/07/13(土) 20:12:13.28ID:HMnhKgUr0 >>170
ムダでも説明してみろよwwww
ムダでも説明してみろよwwww
172音速の名無しさん
2019/07/13(土) 20:16:30.61ID:HMnhKgUr0 >>170
ダメだ、コイツ白目剥いてる
ダメだ、コイツ白目剥いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】石破首相 「米は買ったことがない」発言の江藤農相を交代させる方針 きょう最終判断へ 事実上の更迭とみられる [ぐれ★]
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★3 [ひかり★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 日本人は博士に石を投げて遊んでいた。すると、日本は滅んだ [805596214]
- 自民党と統一教会が手を組んだ結果→「失われた30年」という現実 [677076729]
- 【日テレ】機動戦士ガンダムマーチュギャクス反省会
- 🌃ずっと真夜中でいいのに。ファンスレ🏡
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- りりちゃんマニュアルに学ばなかった女性、おぢにGPS付けられ自宅特定、階段から投げられた後に顔面マッハフミフミされ瀕死 [422186189]