X



□■2019□■F1GP総合 LAP1859■□TEST■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/15(金) 14:04:34.41ID:0pK+iWgd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1858■□TEST■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1550144824/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/16(土) 01:50:46.81ID:JPH1lric0
>>721
既にモナコまでシャシーアップデートの準備が進んでいて、やっぱトロロッソとレッドブルの開発余力は違うなと感じさせるな…
トロロッソはバランスの取り方が分からないとかなり混乱してたのだが
予算も人員も段違い過ぎるからな…
2019/02/16(土) 01:51:58.14ID:MououGOV0
>>744
トロロッソは、レッドブルのお下がりとは言っても
ハースのような型落ちのコピーマシンじゃなくて、
フロントウイングとリアウイングやモノコックのデザインは独自だから
レッドブルから供給される、ギアボックスや前後サスアームの空力との
最適化が出来なければ遅くなるよ
2019/02/16(土) 01:52:07.59ID:JPH1lric0
>>723
メルセデスとレッドブルは好印象なシャシーだったね
前々から自信を覗かせてただけの物を出してきた様に思える
2019/02/16(土) 01:55:20.22ID:+NLAoBTG0
>>664
開幕までテンプレでいいレベル
2019/02/16(土) 01:56:39.58ID:RUr8kwQwM
なんだかんだでやっぱトロロッソがかっこいい
2019/02/16(土) 01:58:31.78ID:2CJonsm20
まあ遅い原因はは特定出来ても最後まで修正できず
バーレーンで速かった理由は特定出来ず再現できなかったからな
2019/02/16(土) 02:00:08.62ID:JPH1lric0
>>748
ウィリアムズとトロロッソは予算の低さとJK抜けて更にドライバーもウィリアムズと競うくらい他より頼りないんで…
ウィリアムズはメルセデスPU、トロロッソはレッドブルの部分お下がりで+ポイントもあるんだが、それだけではやっぱり下馬評的にはキツイものがある
マクラーレンもJK未入手とかでグダグダだけど、予算は多めだし、サインツは定評あるから仮にノリスがダメでもそこそこ頑張りそうなので、この三つからは抜けてる筈というか、抜けてないと不味い(アンタッチャブルの首的に)
2019/02/16(土) 02:00:26.55ID:MououGOV0
>>761
ルノーは、TJI(タービュランス・ジェットイグニッション)を初めて導入した
2016年のモナコで馬力が35馬力上がってるよ
2019/02/16(土) 02:04:15.16ID:MououGOV0
>>774
JKは今年の3月末にマクラーレンに加入するらしい
2019/02/16(土) 02:06:13.06ID:JPH1lric0
>>773
ハンガロリンクも速かったよ
予選からして違うからね決まった時は
ハンガロリンクもなんで速かったか分からないとか言い出してズコーだったが…
そのあとにパーツアップデートが機能した事がないとかドライバーが言い出して更にズコー
JKもうあきらめて戻ってきてとか思ったもんだ
2019/02/16(土) 02:07:41.90ID:JPH1lric0
>>775
じゃあ、35まではありなのか
2019/02/16(土) 02:09:33.93ID:JPH1lric0
>>776
間に合わないじゃん…2020からだなあ…
というか、またザクのフェイクじゃないだろうなと不安になるな
実際に合流して作業開始しないと信用しにくいんだよなザク絡むと
リカルドも合流する筈だったし
2019/02/16(土) 02:09:51.07ID:wmbatk6f0
>>757
16年の再来ってことは闇落ちしたぼっさんがハミルトンに精神攻撃仕掛けてチャンピオン獲得ENDか……
2019/02/16(土) 02:11:59.44ID:MououGOV0
>>774
ザクは、チーム監督じゃなくてF1部門のCEOだから
5月からチーム監督になるザイドルが来たら
ザイドルに任せっきりで、ザクはほとんど本社務めになるかもな
782音速の名無しさん (ワッチョイ 4757-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:12:47.08ID:0VQWW9Iq0
>>780
優秀なポチだと思ってたら中身狂犬だったというオチかぁ…
そういえば今年の写真メルセデス出してたけど、ボッタス髭生やしてたなぁ
783音速の名無しさん (スププ Sd7f-o5QY)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:16:12.41ID:mWT8vo+5d
タッペンって、キャップのツバ曲げたら、3倍くらいイケメンに見えない?
2019/02/16(土) 02:16:54.79ID:pxeYUuqG0
>>714
誰がうまいことww
2019/02/16(土) 02:17:15.55ID:MououGOV0
>>779
来季のシャシーのレイアウトを決めたりするのは今年の4月頃で、
仕様書発行は5月だから十分間に合うでしょ
2019/02/16(土) 02:18:54.76ID:pxeYUuqG0
>>728
PUは大きく前進している(遅れてないとは言ってない
2019/02/16(土) 02:24:46.34ID:2CJonsm20
>>777
「なんで速かったかわからない」って最高にアホだよな
面白いから好きだけど
2019/02/16(土) 02:26:37.60ID:xdOKUdd/0
トロロはクソ戦略さえなければポイント取れてたんじゃないかという場面はいくつかあったと思う
2019/02/16(土) 02:27:41.43ID:JPH1lric0
>>781
マクラーレンの体制に問題があってだな
本当はザクが全体を制御して代表してオジェとバーレーンを説得しないといけないんだが、ザクだともうブーリエとか、ティム・ゴスとかが勝手に接触したりやりたい放題だったりしたからな…
ウィットマーシュの乱も未だに燻ってるし、そこらの混乱を押さえるのにザクの位置を入れ換えないと…
2019/02/16(土) 02:28:29.48ID:XKdI/fIt0
発表会用のダミーエアロで一喜一憂してる姿が非常に滑稽です
2019/02/16(土) 02:29:33.86ID:JPH1lric0
>>785
記事の通りなら来年なら間に合う
今年はともかく
しかし、ザク絡みの記事は実際に加入し終えないとって話
ザク絡みの記事の通りなら去年の早期にはJK参加で、今年のドライバーはリカルド、更にアロンソも残留だし…
2019/02/16(土) 02:30:07.92ID:jpxgd35z0
トロロッソは鈴鹿の予選で二人とも良い位置にいたのに
決勝では案の定タイヤ戦略でグダって二人ともポイント圏外で終わったのはあまりにもアレすぎた
トストの爺さんも呆れていた
793音速の名無しさん (スププ Sd7f-o5QY)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:32:30.05ID:mWT8vo+5d
F1で一番勝ってるエンジンてまだフォードなの? ジジィなりス過ぎてワケワカメ
2019/02/16(土) 02:32:39.52ID:JPH1lric0
>>792
俺達の謎戦略に隠れがちだが、トロロッソも大概謎だったな
その横でアロンソの戦略担当はうまくやってた
2019/02/16(土) 02:33:55.72ID:eE5wmz9J0
連投30の発作タイムか
2019/02/16(土) 02:34:46.02ID:RUr8kwQwM
トロにはギャンブルしないと勝てないっていう信念があるんだろなw
勝てる見込みのないギャンブルだけど
2019/02/16(土) 02:37:23.28ID:AP9USqk70
イタリア人のストラテジストどのチームも雇いたくなさそう
798音速の名無しさん (ワッチョイ 4757-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:40:06.46ID:0VQWW9Iq0
>>794
俺は去年見て「イタリアチームは戦略酷い」というイメージがついた
ミナルディクオリティかと思いきやフェラーリもやらかしてるのを見て
今年からアルファロメオがいるけど、人員の殆どをイタリア人にするとかないよね?
799音速の名無しさん (ワッチョイW a707-iYge)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:40:52.51ID:V4xdvHog0
>>742
たしかに
ファンファーレ→出走あたりがピークか

>>788
日本GPとか何でピットタイミングあんな遅かったんだろう
2019/02/16(土) 02:40:56.38ID:2CJonsm20
川井ちゃんがやったら結構よさそうなんだけどね
2019/02/16(土) 02:41:05.05ID:+NLAoBTG0
>>794
ガスリー引っ張ったのはフェルスタッペンの壁役だろうけど用済みなってもまだそのまま走らせたのは本当に謎
2019/02/16(土) 02:43:15.23ID:AP9USqk70
>>801
あのレース壁役終わった瞬間に直ぐボックスすれば、トロお得意のワンチャンがあったのにな
2019/02/16(土) 02:55:02.20ID:xdOKUdd/0
あれ見てると、ガスリーの反乱も分からんでもないけど、タイミングは良くなかったな
日本人は成功パターンに固執して繰り返すと言うけど、トロロッソも成功パターンに固執してたようにしか見えんな
パワー上がったあとなんかどう見てもタイム落ちてるのに交換しないし…
2019/02/16(土) 02:58:30.68ID:JPH1lric0
>>798
アルファロメオまでそうなったらマンマミーアだなホントに
ライコネンがいるから、厳しくしてくれるといいんだが
フェラーリでも最後の方で交換を渋ったり逆を行けとか言う無線に説教してたしな
俺達は間抜けじゃないよな?と
2019/02/16(土) 02:59:42.46ID:JPH1lric0
明らかに物凄いタイムロスを垂れ流してるのに粘るのはまあわからんよね
そのタイム差で余計にピットイン出来てたよねと
2019/02/16(土) 03:01:51.67ID:JPH1lric0
これがボッタスとかがやってるのならトトは老獪というか容赦ねえなと分かるのだが
807音速の名無しさん (ワッチョイW a707-iYge)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:14:49.57ID:V4xdvHog0
>>804
それでフェラーリが何か変わったかというとそうでもないっていうのが…
2019/02/16(土) 03:17:57.74ID:2CJonsm20
フェラーリ謎戦略からの黒脇さん好き
2019/02/16(土) 03:19:23.16ID:kIYYdH6C0
フジテレビNEXTにはぜひテストの中継してほしいわ
正直F1で一番わくわくする
2019/02/16(土) 03:22:21.15ID:C5WQ3FXTM
ウィリアムズはコーナーや切り返しの変な挙動さえなければもうちょっとやれると思うけどね。直線は速いし。
マクラーレンは去年みたいに最初ソコソコでも徐々に失速しそうな。やっぱりお金無いチームは苦しいだろうな。
2019/02/16(土) 03:23:02.18ID:AP9USqk70
>>810
Bクラスでは結構ある方だと思うんですが...
2019/02/16(土) 03:26:41.55ID:fQ3ahJQrd
>>798
そうか?開幕からの二戦なんかは、明らかにメルセデスの方が速かったのに見事に戦略で抑え込んだじゃん
813音速の名無しさん (ワッチョイWW 87b8-mnSR)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:27:54.33ID:0zf7+WuJ0
>>809
全編津川の爺さんの適当マシン解説付きだけどよろしいか?
2019/02/16(土) 03:32:41.54ID:C5WQ3FXTM
トロロッソはアルボンが分からん。Bチームとしてテスト役もやらされるだろうから、結局去年みたいな感じだと思う。
危なそうなのはやっぱルノーだな。フェラーリPU軍団次第ではかなり苦戦する気がする。レーポもなんか嫌な雰囲気だが、ここはPU活かす作りを外さなければ去年くらいにはなるからな。
2019/02/16(土) 03:35:16.60ID:C5WQ3FXTM
>>811
一番金やリソースが無いのはトロロッソだけど、今年は必要最小限使えばいいからね。
2019/02/16(土) 03:37:21.11ID:BSIQ4LRu0
メルセデス
レッドブル・フェラーリ
ハース・アルファ・ルノー
Rポイント・トロ・枕
ウィリ

シーズン中の浮き沈みはありそうだが
無難な予想はこんなとこか
2019/02/16(土) 03:44:39.99ID:/CzMZ8i40
ルノーも上がってきそうな雰囲気ならあるんだが
他が相対的に上がってきたらもう後がないな
2019/02/16(土) 03:45:10.86ID:E5hqQA740
昨年の後半戦のトロロッソは戦略が後手に回りすぎちゃって
気がついたらタイヤ交換してもしなくても地獄みたいなレースが多かった
実際に競争してる相手を分かってないんじゃないかってシーンが多かったw
ガスリーなんかはズルズルのタイヤで無線で悲鳴あげつつ後ろ抑えて頑張ってはいたんだけどな
819音速の名無しさん (ワッチョイ 5fab-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:57:28.56ID:57lXTpdY0
現在のTV中継フォーマットを使った1977日本GPが面白い
https://www.youtube.com/watch?v=JGCePdF7xeY
2019/02/16(土) 04:00:45.83ID:SLOukqEw0
ハートレーごと抑えてたりなw
タッペンにも「そっちのほうが速いなら自力で抜けよ」って言えるかねえw
2019/02/16(土) 04:16:53.25ID:S9fh5PdJ0
ガスリーはそもそもバトルあんまり上手くないよな
高ポイントとったレースはどれも展開がよくて
フリーでロングランできたレースはばかりやし
バトルしだすとコースアウトしてフロア壊してマシンバランス崩れて沈むイメージ
2019/02/16(土) 04:17:43.58ID:BSIQ4LRu0
今、サイドに振ったボールね
あの絶妙な位置への配給よ
823音速の名無しさん (ワッチョイW a707-iYge)
垢版 |
2019/02/16(土) 04:30:29.23ID:V4xdvHog0
>>821
周回遅れで抜かせる時のロスが異様にデカイのが気になったくらいだけどな
今年はRBだしそういうことも無いだろうけど
2019/02/16(土) 04:32:50.39ID:31eWxFex0
>>707
インディカーもF1もそれぞれに面白さがあるよね
レースの面白さを単純にタイムだけで比較するなんて無意味
825音速の名無しさん (ワッチョイ e7a0-2bZy)
垢版 |
2019/02/16(土) 04:45:14.93ID:oHsIOFGl0
>>748
トロは戦略にも問題あるしなあw
2019/02/16(土) 04:47:52.27ID:U+oxJNvAa
クビアトがどれほど頑張れるか
アルボンはわからん…
2019/02/16(土) 04:49:38.73ID:BGM309bC0
>>821
あれも前追っかけたり後ろブロックしたりでタイヤズルズルになってたってのもあるがな
スパッと抜けるマシンならもっとタイヤ温存出来てた
とかく空力も足回りもPUも力不足だったよ去年は
あのマシンでタイヤいたわるとハートレーみたいに何周も前抜けずに無線でクレーム来るようなことになるし

理想は今年みたいな足回りちゃんとしたマシンでもう一年トロロッソってのが良かったんだろうが
リカルド抜けちゃったからいきなりレッドブルでガスリーの本当の実力を実地検証する羽目になってしまった
まぁ駄目で一年でクビ切られても本人も納得いくやろ
トップのマシン乗れたし
2019/02/16(土) 04:56:02.46ID:sztQ9aXTa
赤牛も後ろはいないし首にはならんでしょ
ソコソコの額積まれてメルセデスに抜かれて、ハミルトンの後釜ポジになったら笑う
829音速の名無しさん (アウアウウー Sa4b-mzAt)
垢版 |
2019/02/16(土) 04:57:24.53ID:stwJf5GPa
>>825
トロはなんて言ったら良いか上手い事やったなという感じやは
カスタマーでF1存続するって大変なことやからね上手い事やって当分続けられる事になった
ヤバイのはウイリアムズなんだがマクラーレンも実情はもうギリギリじゃないかな
2019/02/16(土) 04:59:49.71ID:t75L4VgDd
WECのAFコルセはまともに戦略立てられるのになんでF1は駄目なんだ?
831音速の名無しさん (ワッチョイW a707-iYge)
垢版 |
2019/02/16(土) 05:08:23.47ID:V4xdvHog0
今年、たぶんルルルがベッテルに引導渡すと思う
次世代一流ドライバー枠はタッペン、ルルルの二人は確定
もう1,2枠を誰が埋めるか
ガスリーも残ってほしいな
2019/02/16(土) 05:18:28.76ID:S9fh5PdJ0
ルクレールのことるるるいうやつほんま気持ち悪い
ええ年こいたやつがるるるて…
2019/02/16(土) 05:24:54.74ID:AP9USqk70
>>831
ラッセルとかも来年バルテリ・ボッタスと交代して輝いて欲しいね
2019/02/16(土) 05:40:21.58ID:uDbUs4/h0
>>832
こういう気持ち悪い略称つけるのって競馬板の連中がすぐ浮かぶのだが案の定競馬好きみたいだ
2019/02/16(土) 06:04:58.80ID:T2Nw8gF40
トロロッソは2013年にリカルドがたまに予選上位行っても
「なんで速いかわからない」
とか言ってて面白かった
2019/02/16(土) 06:08:41.33ID:I9+v8w2k0
テスト楽しみだな
837音速の名無しさん (ワッチョイW 270b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 06:10:49.28ID:KQTDrIkc0
>>767
フェラーリ勢はパワーあるから問題ないだろうけどな。問題はルノー…パワーない、信頼性ない、開発の遅れ。
2019/02/16(土) 06:14:44.57ID:frXyrfC60
メルセデスはタイヤに厳しいシャシー傾向を改善出来ているか、次第かな。
839音速の名無しさん (ワッチョイW 270b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 06:15:25.86ID:KQTDrIkc0
>>715
フェラーリよりアルファのがコーナリングは速そう
2019/02/16(土) 06:17:08.83ID:JPH1lric0
>>821
トロロッソのシャシーは接近戦に弱いのと、セッティングが決まらない病を二つ抱えていたので、そこらでガスリーの接戦にどう変化があるかだな
そこらをクリア出来そうなレッドブルでバーレーンやハンガロリンクみたいな中団を寄せ付けない走りが再度出来るのか(御三家相手は経験浅くてなんともいえないが)
あと気になるのは、ベッテルやルクレールとぶつからないか
荒々しいタッペンも危ういが、ベッテルとルクレールとガスリーの当て&当たり癖、不運の強さ、スピン癖が心配
ルクレール、アロンソについで5リタイアでガスリーとタイなんだよなあ
ガスリーもルクレールも呪われてるの?みたいにパーツ踏みまくったり、アロンソ降ってきたり…もう全員赤べこ貰っとけよというか
アロンソ降ってくるって何なの?
2019/02/16(土) 06:28:40.44ID:I9+v8w2k0
テスト終わってからだな
2019/02/16(土) 06:34:42.48ID:GqDdtO+90
Renaultは開発に失敗したんだろうな。
2019/02/16(土) 06:41:34.05ID:Z+E8Xzy90
今年の新造ルノーPUはここまで走行実績0メートル
アビテブールさんの事前のビッグマウスがどうなることやら
2019/02/16(土) 06:42:18.66ID:6Kgo1mAI0
フェラーリもフロントウイングの外側寝かせ気味なんだ
845音速の名無しさん (アウアウエーT Sa1f-zSQ+)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:06:41.45ID:kY78byEma
>>819
星野さん達も参加した、伝説の雨レースでしたね。
懐かしい。。
2019/02/16(土) 07:08:52.40ID:gGTncbzS0
いや、ルノーは狼少年扱いされてるだけで今度こそ本当の可能性も?
2019/02/16(土) 07:10:00.65ID:dyxMxjWA0
さすがにそろそろ吹かし芸も飽きられてるだろうし実際それなりのゲインあるんだろう
2019/02/16(土) 07:19:44.26ID:MYsUF5vR0
ボジョレヌーボーはルノーのスポンサーにならないのか
2019/02/16(土) 07:20:30.13ID:GqDdtO+90
ルノーはプレシーズンテストに車両が間に合わない時点で
完全に開発に失敗してる
2019/02/16(土) 07:23:20.25ID:RBvPdKEL0
1978年はビルヌーブの事故が起きてるね
人間が漫画みたいにペラペラになってたのが衝撃だった
2019/02/16(土) 07:25:33.18ID:eKaCe7z50
とろろは去年のRB14エボってかんじ、ホンダ最適化したRB15と比べるとやっぱり二歩劣る
とはいえ枕やウィリよりはよさそうに見える問題
2019/02/16(土) 07:26:13.02ID:fXaaZaLba
>>846
それなら現時点で完成してないとおかしい
そこからクオリティアップなら妥当だが
2019/02/16(土) 07:28:52.90ID:JI1QFxoy0
ルノーの言ってるのはレースで27馬力増なんだから、
それくらいは稼いできても全然不思議はないと思うけどね。

予選の方の馬力増は凄いけど、ホンダもパーティモード実装ということで
結局この2メーカーは同じくらいは伸ばしてきてると思うし
まあ今季も互角ってとこじゃないの。

それよりメルフェラとの差が縮まってれば、面白い。
2019/02/16(土) 07:35:30.26ID:6Q5OB9QJ0
フェラーリのマット塗装はパフォーマンス向上の為
“あくまで技術的な理由によるものであって、見た目は関係ない。光沢を出すための塗装を削れば、
数百グラムのゲインを得ることが出来る。大したことのないように聞こえるが、それでも限界まで
攻めた設計をする中にあっては効果的だ”(意訳)

https://www.motorsport.com/f1/news/ferrari-matte-paint-performance-benefit
2019/02/16(土) 07:37:44.62ID:dyxMxjWA0
まさかのグラム戦略
2019/02/16(土) 07:40:35.99ID:yHHMVfBa0
>>575
ペレスのパトロンしてるメキシコのテルメックスという通信会社にNECは機器を納品しているらしい
テルメックスは世界一の金持ちで有名なカルロススリムの会社で
メキシコの株式市場の40%がスリム氏の関連会社とも言われている
2019/02/16(土) 07:43:02.12ID:fXaaZaLba
>>855
強化するべきはタイヤ戦略の頭とベッテルだよw
2019/02/16(土) 07:46:29.37ID:nPka1mJp0
>>857
俺たちもな。
2019/02/16(土) 07:51:57.22ID:zC9rM8hj0
3/17にはもう開幕か
これじゃ、テストで問題出ても解決する時間なんかないんじゃ?
2019/02/16(土) 07:52:15.33ID:0qz6J9ma0
>>854
塵も積もれば…ってやつかー
どこまで本当かは知らないが
861音速の名無しさん (アークセー Sx7b-jK+e)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:58:14.45ID:WXZBt8f7x
>>839
アルファ「私は息子を殺してしまった」
2019/02/16(土) 07:59:49.23ID:Z+E8Xzy90
軽量化狙って塗装削って地の銀色のマシンになった枕のエピソードは有名ですな
2019/02/16(土) 08:00:10.26ID:fXaaZaLba
>>858
マルキ氏ぐらいの逸材が現れて数年かけてだからな
もう、、、
2019/02/16(土) 08:00:48.71ID:Qcj/e15h0
私はアルファロメオが通るたびに脱毛する
2019/02/16(土) 08:02:45.81ID:h79u7I060
ほんの小さなことを突き詰め重ねていくのがF1、だから人手と金が掛かる
2019/02/16(土) 08:07:50.54ID:fXaaZaLba
そしてイージーミスや意味分からないタイヤ戦略で負けるまでがテンプレ
2019/02/16(土) 08:10:11.89ID:fXaaZaLba
言いたくないんだけど
ミスが少ないメルセデスが強いんだよね
RBはミスが多い(電装など)
バカス馬
そりゃメルセデスが色々と主導しててもあるけど

ミスが少ないほうが圧倒的に強いわな
ドライバー能力もいれてさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況