X



□■2018□■F1GP総合 LAP1752■□ハンガリー■□

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/24(火) 15:51:32.11ID:ytG40Enma

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゜Д゜)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1751■□ハンガリー■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532282489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/07/24(火) 16:00:56.62ID:DBWV44SG0
>>1
最速のスレ立て乙
2018/07/24(火) 18:08:33.02ID:oGwdXDR50
音速のスレ立て乙
4音速の名無しさん (ワッチョイ 37dc-H0hI)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:29:08.95ID:EPmgcQkN0
ハミルトンの件で異様にっつか過剰に文句たれてるのは多分ホンダ信者だろうな
ガスリーのペナルティの件以来やたら他人のペナルティの有無を文句たれ続けてる
2018/07/24(火) 18:31:31.66ID:95iudCbMd
早くAIスチュワードが導入されるといいね
チャーリーからワトソンへ
2018/07/24(火) 18:37:42.75ID:07zWKnN20
おぼっちゃまくんが抜けたウィリアムズ

果たして未来はあるのか
2018/07/24(火) 18:47:32.35ID:pzg65Gvcd
2ストップがセオリーで3ストップもありなハンガリーでも1ストップだったりしてな
2018/07/24(火) 18:50:26.20ID:BnvPC/Fp0
平等かつ公平なF1って今までの歴史の中でほとんど無いし今更政治が云々って言ってもなぁ
政治の裏取引含めて平等にならないのがヨーロッパスポーツの良いところであり悪いところでしょ
F1は特に外の風が吹かず変化の少ない村社会だから他のスボーツより政治的な行動が残ってるだけ
2018/07/24(火) 18:51:18.74ID:gKINtwoX0
https://pbs.twimg.com/media/Di2L9-KXgAEk8J3.jpg:large
2018/07/24(火) 18:53:33.96ID:ytG40Enma
>>9
今年は面白いからな
クラッシュあり
トラブルありw しかも優勝候補が
劇場な優勝シーン

追い抜きこそ少ないけど
常に3強と中団が熾烈なテールツーノーズ
2018/07/24(火) 19:04:40.24ID:gKINtwoX0
https://www.motorsportweek.com/joesaward/id/00275
ドイツメディア発のローレンス・ストロールがフォースインディアを買ったという話は疑わしい

おそらく答えはコンバーチブルローン(転換社債)と呼ばれるものにあります。

そしてもちろん、ローンを作る人は、「あなたは私の子供に仕事を与えることができますか?」と言うかもしれません。そしてオーナーはおそらく同意します。
貸し手はまた、車のスペースのような他の利益を求めて、彼が売却してお金を失うリスクを減らすことができる。
12音速の名無しさん (ワッチョイ 17a2-j5g6)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:20:16.68ID:yOETb/Pl0
マルティニもストロールも離れるウィリアムズはF2のメルセデス育成のラッセルを受け入れて、
フェラーリとハースみたいな関係のシャシーで行くんじゃないか?
2018/07/24(火) 19:35:38.82ID:w/RKTVsWK
メルセデスは興味がない
14音速の名無しさん (ワッチョイ 9797-272n)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:38:34.77ID:ManUHwZ80
SF卒業組はダメだな。
SFのスーパーライセンスポイントを大幅に下げるべき
2018/07/24(火) 19:41:02.60ID:Nmuv+55m0
野球とかで強いのならまあ理屈分かるんだが
こんなメルセデスが負けたらむしろ恥だろみたいなレギュレーションをしかも更に重ねるとかで連覇言われても
しかも元々強豪とかじゃなくて一度も勝てないからレギュレーションで勝たせましたって恥ずかしいコースだからな
暫くの間先行開発を延々とやって大金を使ってたメルセデスしか走れない選手権になっててあれでかなり馬鹿馬鹿しくなってたからな
最近ようやくマシになった理由もフェラーリPUだけ壊れにくくなってきてメルセデスがアップデートやハイドロ関連の実装でやらかしたってだけ
メルセデスダントツがまた展開される所だった
レッドブルはニューウェイが超天才的発想をしない限り来年は死ぬ
こういうのをやめなきゃ余計参入なんかねえよと
2018/07/24(火) 19:42:16.94ID:updKABB00
クレアがメルセデス化を断ってなかった?
ストロールが技術者受け入れろそうじゃないと出ていくぞって脅したこともあった
2018/07/24(火) 19:48:25.07ID:Nmuv+55m0
そりゃ開発スタッフには親戚や長年の友人が大量にいるからな
ウィリアムズ組を解散してただの借り物チームに下げろ今日からウィリアムズはコンストラクターじゃないとか言われたらキレるわ
これじゃチーム継続じゃなくて実質解散数年後には無関係な人しかいないチームになる
18音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-FA/t)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:49:41.90ID:NkyVIOkSd
>>16
それはシーズン始まる前かな
先週になって辛い決断をするかもしれないといいだしたよ

Bチーム化したらウェーレインは加入出来るのだろうか?フォースインディアからオコン呼び戻してウェーレインと組ませたら面白いのだが
2018/07/24(火) 19:55:14.04ID:5eTAV77Jd
なんかストロール親子ムカつくな
2018/07/24(火) 20:01:15.33ID:cl+7ppMYd
>>19
ストロール息子の顔は見ててイライラする
2018/07/24(火) 20:06:27.05ID:NPksXV3U0
2000年 
11戦終了時点

MSC 56P
HAK 54P

2007

HAM 80P
ALO 73P

RAI 60P
MAS 59P

11年前の再現は厳しいか?
22音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6b-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:48.53ID:R8kzQXat0
ベッテルはちょい濡れが下手なのではなく、単に追われるプレッシャーに弱いんだろう
2018/07/24(火) 20:19:08.91ID:gKINtwoX0
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/termine-f1-wintertest-2019-bahrain/
来年にウインターテストが、バルセロナからバーレーンに
テストの時期の天候に加えて、新しくなったアスファルトも問題視

バーレーンのテストはコストがかかるので、リバティメディアが一部負担
代わりに、チームはガレージのスクリーンを禁止
加えて、テスト走行のテレビ中継を予定

バーレーンの時差ってどんなもんだっけ?w
2018/07/24(火) 20:27:54.02ID:PBbKXWwgM
>>17
参戦枠だけメルセデスに捧げるようなもんか
2018/07/24(火) 20:31:34.35ID:Iya2ESq40
今年のテストはぴんくバパイヤで盛り上がったなあ…(遠い目
2018/07/24(火) 20:39:36.25ID:cl+7ppMYd
>>22
これだな
相手と同等のペースで走れるときはまずミスしないし
2018/07/24(火) 20:41:56.34ID:am3fKpya0
>16
>ストロールが技術者受け入れろそうじゃないと出ていくぞって脅したこともあった

ストロール父、お怒りの様子
http://www4.pictures.zimbio.com/gi/Paddy+Lowe+Lawrence+Stroll+F1+Grand+Prix+Bahrain+gIy67_Mt6mUl.jpg
https://images.radio-canada.ca/q_auto,w_1250/v1/ici-info/sports/16x9/paddy-lowe-lawrence-stroll-williams-bahrein.jpg
https://cdn-5.motorsport.com/images/mgl/6AzbPzq0/s8/f1-bahrain-gp-2018-lawrence-stroll-and-paddy-lowe-williams-shareholder-and-technical-direc.jpg
2018/07/24(火) 20:45:50.95ID:6f5HIJHO0
いくら可愛い息子の為とは言えF1に投し過ぎて破産したりしないのか
2018/07/24(火) 20:46:07.24ID:6f5HIJHO0
投資
2018/07/24(火) 20:46:09.91ID:am3fKpya0
>>22

チョイ塗れ+追われプレッシャーに負けたのが2011年カナダGPだな・・・

Button Passes Vettel For Last-Gasp Win | 2011 Canadian Grand Prix
https://youtu.be/t9zgL7iyNDs?t=72
2018/07/24(火) 20:46:33.60ID:nTUrVHnu0
ストロールがインドとなると
オコン→ルノー
サインツ→マク
バンドーン→ザウバー?
玉突き移籍が活発になるな
ハースも分からんしBチーム化したウィリアムズにラッセル
あとノリスもいるな、オラワクワクしてきたぞ
2018/07/24(火) 20:47:02.00ID:Nmuv+55m0
タッペン親子みたいに才能あるならわかるけどただの親バカとワガママボンボンだからなあ
しかもホンダみたいに数百億の複数年契約ならまだしも大した金でもねえのに買収したかの様な態度
2018/07/24(火) 20:48:02.58ID:6f5HIJHO0
>>31
サインツの一人負けじゃないかw
2018/07/24(火) 20:54:27.98ID:2Cx3KX9/0
>30
2連覇中のチャンピオンなのに
「バトルに弱い」「先行逃げ切りでしか勝てない」
とかいわれつつあったところに
そのイメージを決定的なものにしてしまったレースだね
2018/07/24(火) 20:59:30.35ID:yOETb/Pl0
マリヤとストロール父の2ショットを。
デフォルメ不要でマンガになりそう。
2018/07/24(火) 20:59:45.68ID:NPksXV3U0
>>34
さらにいうとイギリスとドイツでブロウンディフューザーが限定的に禁止されたグランプリで
ウェバーに2戦連続PP奪われた挙句に
イギリスではウェバーに何度も仕掛けられて
ドイツでは単独スピンこいてマッサと4位争いする羽目になって
次のハンガロリンクでバトンにドライとウェットの読めないコンディションでぶち抜かれたのが決定的だったな
2018/07/24(火) 21:06:40.68ID:UX/5rT7fa
>>32
あれでも一応欧州F3チャンピオンだから、下位シリーズ最強に近いドライバーではあるはずなんだよな
インディチャンプはF1には興味ないだろうし、他に明らかに欧州F3より速いフォーミュラはF2とSFくらいだろう
2018/07/24(火) 21:09:58.00ID:am3fKpya0
>>37

コソ練、チーム買収、ライバルチームのスタッフ引き抜きなど
あらゆる手段を行使した上でのチャンピオンだから
むこうではそれほど評価されてない
2018/07/24(火) 21:10:46.35ID:2Emc9OUX0
>>27
なんやねん、このほっそい腕したジジイは。
2018/07/24(火) 21:13:55.17ID:L1GBKM9N0
>>21
2007年が11年前とか嘘だろ?だって2年くらい前のことに思える
2018/07/24(火) 21:14:23.49ID:ddSq4Rtw0
>>20
ハゲ同
でもここのバッグ、娘が結構持ってる
年初にねだられて買ったけど、このカネがあのアホンダラの懐にはいるのかとおもうとムカつく
2018/07/24(火) 21:16:03.60ID:BnvPC/Fp0
>>23
こういうところリバティになって良かったと思う
2018/07/24(火) 21:18:26.67ID:s8azwJG10
>>37
インディチャンプとやらはF1に興味ではなくシートがない
アメリカチームのハースがガチでぶっちゃけてインディドラ達を怒らせてたぞ
2018/07/24(火) 21:25:21.45ID:2vwQOSCpM
テスト中継いいねぇ楽しみ
2018/07/24(火) 21:25:59.69ID:C+7xzCpyM
やっと前スレのチンパンジー共が帰ったか
2018/07/24(火) 21:32:31.39ID:jDIieNNP0
>>43
あれは「アメリカのドライバーを見てすらいないのに決めつけんな😡」ってことだろ?
2018/07/24(火) 21:36:23.17ID:CQV6dw+kM
>>31
そうなったらバンドーン勝ち組じゃないか。
2018/07/24(火) 21:39:01.30ID:LmP84A/10
>>23
このTV放送って公式配信のF1TVなのかな。CXやDAZNでやるんだろうか?
2018/07/24(火) 21:42:49.85ID:0e7MCVPb0
>>37
前にも書いたけどストロールはデビューイヤーに優勝もポールも無いチームで最年少ポディウムと最年少フロントローの記録を立てたんだけどね
しかも別格の3強以外でのフロントローとポディウムはストロールだけ
これでストロールが下手なドライバーだと言うのならF1もかなり楽なカテゴリーってことになるよね
まぁ自分の妄想が絶対って人にはノイズにしか思えない程度の話なんだろうけど
2018/07/24(火) 21:45:08.04ID:o9fniHRd0
>>43
ハースはドラ見る目あんまないとは思う
グロはアレ、
F2に出した育成も素行が悪すぎ+スポンサー大未払いの最悪コンボで送り込んだチームからクビになってるし・・・
2018/07/24(火) 21:46:38.05ID:oqWe+dfK0
ハースはどっちを切るのかねえ
2018/07/24(火) 21:48:17.94ID:UQ2MzE4Z0
>>51
グロだろ
今のところ不良債権
ポイント分の賞金で彼の壊したマシン代金はペイできない
2018/07/24(火) 21:48:58.28ID:o9fniHRd0
マグヌはあくまでわざと汚い行為をやってるんであって
腕前は悪くないから残りそう、好きじゃないタイプだけど
グロはこれ以上でかい事故起こす前に引退したほうがいいと思う
2018/07/24(火) 21:50:01.73ID:Nmuv+55m0
>>37
そんなんF1だと履いて捨てるくらいいるじゃない
バンドーンとかヒュルケンとかハートレーとか下位ではチャンプだよ…
2018/07/24(火) 21:50:16.73ID:07zWKnN20
切るなら両方じゃない?心情ではグロージャン、リザルトならマグヌッセンだろうけど
両方とも残さないで今年の速さに釣られた中堅を二人採るのがベターかと。なぜかバンドーン取りたがってるのが意味不明だが
2018/07/24(火) 21:50:42.74ID:mHaiLiV+a
グロを切ると小松もセットでいなくなるような気がしなくもない。腐れ縁てやつ。
2018/07/24(火) 21:51:11.10ID:UX/5rT7fa
>>50
あの育成は欧州スポーツで使うのはヤバいだろ
基本人種差別があるからこそ表面的には徹底したポリコレが求められるわけで、
あそこまであからさまなのはスポンサー的にもリスキーすぎる
2018/07/24(火) 21:51:45.69ID:07zWKnN20
実際グロージャン全然しつけられてないし小松さん自身が疑問視されてもおかしくない気がするけど
2018/07/24(火) 21:51:48.16ID:s8azwJG10
>>50
グロがダメな事には気づきはじめたみたいだな
インディドラには無理ってのは正解だと思うがな
2018/07/24(火) 21:55:55.94ID:o9fniHRd0
>>57
チームメイトへの人種差別からの実力行使はさすがに草生えるレベル
2018/07/24(火) 21:56:01.18ID:+NQJS6ve0
>>55
バンドーンってハースもほしがってるの?
マクラーレンはアロンソが御氏名、彼女がドフェランの娘
ザウバーはマネージャーがザウバーの役員
とか理由があるけど
ハースが欲しがるのはなんでだろ?
大きなスポンサー抱えてるわけでもないし
ハースが魅力的に感じるような大きな市場を持つ国の出身でもないし…
2018/07/24(火) 21:56:19.38ID:HU2Yfv+h0
グロが成長しないのは小松が無能だから説
63音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:57:25.57ID:IC1wnpz/0
>>33
サラリーは上がるかな…
2018/07/24(火) 21:58:12.80ID:o9fniHRd0
ロータスでライコと組んでた時のグロはいいドラだったよ
年齢でだまされちゃうけど実はもうそこからもう衰えてんだと思う
2018/07/24(火) 21:58:51.34ID:acQ/gDBA0
旭化成がWRCのオフィシャルパートナーになったみたいね。
66音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:59:44.04ID:IC1wnpz/0
>>49
ペレスと同じで金以外にも何か持ってんだよね多分。
2018/07/24(火) 22:00:52.99ID:nTUrVHnu0
ハースにニューガーデン乗せてくれないかな
インディドラが通用するのかしないのか見たい
68音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:02:53.27ID:IC1wnpz/0
>>67
速い奴は何乗っても速い気がする。
おっさんだけどニューガーデンよりディクソンが乗ってるの見たいわ。パワーではなくディクソン。アメリカ人に拘るならハンターレイでもいい。
2018/07/24(火) 22:03:22.06ID:o9fniHRd0
>>66
パパ練できなかった筈の市街地でむしろまっさんより速かったのよな
ただダメなマシンだとミスるまくるんで引き出しは少ないんだろうと思う
2018/07/24(火) 22:05:25.87ID:UQ2MzE4Z0
>>61
買い叩けるからじゃね?
ほかに理由があるか?
一応経験もあるし
2018/07/24(火) 22:05:55.70ID:NPksXV3U0
ストロールのオーストリアのアクシデントだってリプレイをみたら
ストロールもアウトから被せられたからああいうラインどりをしなければいけなかっただけで
ガスリーを潰そうとはしてなかった

ストロールの唯一の良心はバトルでキチガイみたいな幅寄せとかはせずに
フェアでバトルをするところだけ
2018/07/24(火) 22:07:54.00ID:Nmuv+55m0
>>71
ハートレー「思いっきりハンドル切られらけど」
ガスリー「前塞がれたけど」
アロンソ&バンドーン「アイツスタートでぶつけながら追い越そうとしてくるんだけど」
2018/07/24(火) 22:11:00.68ID:eQ7mFhyt0
結果にはそれなりの訳があっただろう
ただしその瞬間乗れていたとしても以後も持続できなければむしろ精神には害毒にしかならんだろうな
舞い上がって墜落は成長曲線としては最悪
2018/07/24(火) 22:11:19.93ID:iq6AeeETM
>>36
よく見てんなぁ
2018/07/24(火) 22:17:10.05ID:f5fE3tWL0
小松さんはグロの躾役じゃないのに批判されてかわいそうww
2018/07/24(火) 22:20:31.98ID:Hr1ks5ZLp
>>75
躾係じゃなくてもやらかしたグロを援護したり、日本人の関心が高いトロロをdisったりしてればそりゃあね
2018/07/24(火) 22:23:45.87ID:vy0C7iwO0
>>56
あれってグロージャンが移籍条件として小松を要求してるのかね?
78音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6b-X+mz)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:39:54.17ID:R8kzQXat0
グロージャンは自分はF1直下のカテゴリーで最も勝ったドライバーと言ってるけど、それってアロンソにボコられて出戻ったからなんだよな

またF1に戻れたのはフランス人って事が大きいのかな
2018/07/24(火) 22:47:06.49ID:fp1WIzXU0
なんかこの板のF1関連のスレだと小松さんはグロの飼い主みたいな扱いだもんなw
80音速の名無しさん (ワッチョイW d7b8-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:52:07.91ID:IC1wnpz/0
>>74
愛情の裏返しですね
81音速の名無しさん (ワッチョイWW 77b8-dcjf)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:02:05.65ID:gyZHfwqL0
>>78
そこそこな額の持ち込みがあるしで切れないってのはルノー時代から
2018/07/24(火) 23:03:52.78ID:79CVV7W60
https://f1-gate.com/
レイアウト崩れてて草
2018/07/24(火) 23:16:16.70ID:yWf/75/P0
>>54
ハートレーは下位カテゴリーでは無いのでは?
84音速の名無しさん (ワッチョイWW 77b8-dcjf)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:19:38.74ID:gyZHfwqL0
F1以外は全部下
たいきゅうwが同列とか言い出したいのかな
2018/07/24(火) 23:20:36.30ID:Nmuv+55m0
>>83
別カテとするべきか
まあ扱いは下だが
86音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:22:10.20ID:j2AZMG4Z0
なんサインツはリカルドのようなレースキャリアを送りそうでこわい
ルノーに残留出来ればいいがマクラーレン行きは...
87音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:27:37.37ID:j2AZMG4Z0
>>30
すげぇレースだな
バトンがハミルトンとアロンソ潰してて笑った
2018/07/24(火) 23:30:30.55ID:KOymfn9A0
ガスリーはアロンソチルドレン、オコンは予選で邪魔された時手を上げて怒り、グロは言うまでもなく、

プロストやルノーワークスは陰険だし、フランスって何か最低だな
2018/07/24(火) 23:32:27.84ID:o9fniHRd0
>>86
リカルドって後はタイトル争いとタイトルだけだぞ
どっちかというと劣化ヒュルケンベルクなキャリアへの危惧なんではなかろうか
2018/07/24(火) 23:36:12.46ID:vy0C7iwO0
>>85
個人的には、インディがF1につながらないローカルトップカテゴリーになってるように、SFも独自性出して欲しい気がするわ
HVの四駆に回生無制限とかそういう路線で
2018/07/24(火) 23:37:03.10ID:Jn3mi9xlM
【速報】チャンカワイの娘が舌を切る
2018/07/24(火) 23:41:30.53ID:f2csJh5U0
バンドーンはルノーかザウバーに乗せて見てみたいのはある
アロンソ相手は部が悪すぎるしヒュルケンベルグかエリクソンと比べてどんなもんなのか
2018/07/24(火) 23:45:30.92ID:LxZFxDmca
SFを今より速いカテゴリーにしようとしたら、エントラントが消滅しないか?
ダラーラのワンメイクシャシーとNREのおかげで、ようやく安くてそこそこ速い、バランスの取れた構成になってきたのに
94音速の名無しさん (ワッチョイW ff5b-wdXc)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:46:06.40ID:pYdrc4dU0
>>86
中盤戦になってもヒュルケンに勝てないからリカルド以下だと思う
ルノーはアロンソ乗せてみたい
2018/07/24(火) 23:46:41.76ID:5Hflame6d
サインツヒュルケンオコンペレスはイマイチよくわからない
2018/07/24(火) 23:48:44.65ID:Nmuv+55m0
サインツとヒュルケンはまあ中団では十分な腕前あるだろ
トップ入りはどうかと思うが
2018/07/24(火) 23:54:10.14ID:LxZFxDmca
なんだかんだでアロンソは一流だよな
単に速いだけじゃなくて戦い方を知っているから、気がつくとポイント圏内にいる
2018/07/24(火) 23:58:15.27ID:Nmuv+55m0
>>97
アロンソのポケットにはコンマ数秒縮めるマジックが入ってるって言われてたもんな
下位ドラ相手だとそれは機能してる
99音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-3g7x)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:58:42.05ID:00vRYXYwp
>>75
小松はグロ関係で馬鹿なコメントするからな
日本人ではなくチョンなのではと疑うほど
100音速の名無しさん (ワッチョイW 1714-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:07:00.42ID:Tj+oAhSc0
>>98
アロンソファンだけど、それを言われてたのって、RBR時代のベッテルじゃないかな?川井ちゃんはよく言ってたね。
アロンソは予選はそこまで強くないイメージ。本戦での組み立て、年間を通しての組み立てがすごかったと思う。
2018/07/25(水) 00:13:24.85ID:KOEPXMUI0
>>97
ただ、その他諸々の行いのせいで次期ドライバー選びでは圏外・・・
2018/07/25(水) 00:14:09.20ID:I8dvhhaJ0
アロンソも十分予選速いんだけどハミルトンとベッテルがもっと速いからな

アロンソは予選終了時点で後ろでも決勝での取り返し方が上手い、ベッテルはここが下手だし予選で前でもポロポロ落とす

ハミルトン(とメルセデスチーム)は後ろから取り返すのも上手いし、ミスも少ない

こんなイメージ
2018/07/25(水) 00:18:29.89ID:p9JKkQIe0
>>100
元々はセナだよポケットから1秒取り出したとか言われてた
それを他のドライバーが強い時にも言われた
2018/07/25(水) 00:19:38.84ID:U0+Bg63W0
ルノー時代に鶴に予選で勝ってたし、アロンソは予選でも速い
2018/07/25(水) 00:19:47.48ID:OMPr8qJ90
ベッテルは単独走行以外は平均以下だよな
2018/07/25(水) 00:22:24.56ID:+h9yC8jl0
速くて上手いだけじゃダメってことを証明したのがアロンソだね
2018/07/25(水) 00:22:53.45ID:/oJ0+Jl2d
ベッテルのメンタルが豆腐すぎる
おかかとか醤油が合いそう
2018/07/25(水) 00:23:22.26ID:KOEPXMUI0
F2でパッチを当てて修復したエンジンが他より若干パワーがあってとかからだったような気も
2018/07/25(水) 00:27:40.93ID:Eu1bExlRd
あの時点ではメルセデス勢との間にライコネンが居たのに焦るの早すぎなんだよなメンタル弱すぎw
せめてハミルトンに追い付かれてから焦りだせよと思う
2018/07/25(水) 00:30:13.80ID:eLwCI+v2a
メンタルというかD&Wは先頭が圧倒的に不利なんて自明のこと
2018/07/25(水) 00:37:29.07ID:E1f9R0vh0
>>30
道端さん、いい匂いしそう
2018/07/25(水) 00:38:24.98ID:9cOy6lhI0
ルイスの親父って最近みねーな?どこいったんだ
2018/07/25(水) 00:40:23.76ID:r6eONxG+0
あの黒い中居正広みたいな親父か
2018/07/25(水) 00:41:08.77ID:3GD3F5Db0
>>79
飼い主というより調教師だな。パンくんと宮沢厚みたいな
2018/07/25(水) 00:41:24.32ID:9cOy6lhI0
黒くしてもそうは見えねぇかなw
2018/07/25(水) 01:00:39.99ID:h2n2HxKl0
>>71
去年のモンツァでのスタートとかみてもほんと無謀なことしないんだよね
かといってすぐ妥協するわけじゃ無いしいいドライバーだと思ってる

ただ今年のウィリアムズはマシンがどうしようもないレベルだから結果もどうしようもない感じ
マシンが曲がらなすぎてウイリアムズの2台だけラインが違うとか見ててちょっと可哀想すぎる
2018/07/25(水) 01:06:46.70ID:h2n2HxKl0
しかしほんとドライバーや関係者を見下したような品の無い書き込みばかりだな
著名人を人格否定して罵ることが唯一の楽しみとか人生最後の生き甲斐とかそんな感じ?
てかぶちゃけ50超えたようなおじさんばかりなんだよね…?
どんだけ卑屈な人生送ったらここまで下品に落ちぶれられるんだろう…
それともこれがやりたくて人生50年がんばってきたの?
2018/07/25(水) 01:07:21.52ID:3GD3F5Db0
ウィリアムズの車載映像は異次元。なんでこんな事になったのか・・・
2018/07/25(水) 01:18:34.08ID:9n3wPVwt0
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/komponenten-verweigert-red-bull-sauer-auf-renault-18072407
レッドブルはドイツGPで、リカルドのエンジンを全て新しくするつもりだった
しかし、ルノーは3つのパーツしか交換を許可しなかった
リカルドはPUの故障でリタイア
アビテブール「何か起きたのか理解する必要がある」「ICEを交換する必要はなかった」「新しいエンジンは古い物に比べて安全性が高くないので、結論を出す前にまず何が起きたか把握する必要がある」

なお、夏休み明けのスパに新スペック投入とある


盛り上がってるな!
2018/07/25(水) 01:22:57.97ID:p9JKkQIe0
>>119
そりゃリカルドもルノーにキレるわ
2018/07/25(水) 01:42:45.70ID:3GD3F5Db0
ホーナー激オコか?
RBはパフォーマンス以外にこういう対応が嫌になってるってのもあるかもな
2018/07/25(水) 01:43:30.87ID:fY3fjo30d
>>119
"交換を許可しなかった"
部品屋さんにしては態度がでかいな
123音速の名無しさん (ワッチョイW 9f70-/Sdf)
垢版 |
2018/07/25(水) 01:43:36.19ID:6qBlz5UQ0
シロトキン頑張ったんだけどなあ
今期1番だったのに
2018/07/25(水) 01:52:39.94ID:L37+aLgu0
今期のリザルトを見るとハンガリーはレッドブル(リカルド?)のターンだけど、
ルノーのエンジンハラスメント考えると勝てるか微妙なとこ
2018/07/25(水) 01:54:55.48ID:p9JKkQIe0
リカルドは次の為にペナ受け入れたのに台無しに加えてコンポーネント拒否とかまともに供給者の責務こなしてないよな
2018/07/25(水) 01:57:14.39ID:s3MM3yG8K
>>117
↑これってレス乞じ…
2018/07/25(水) 01:59:43.73ID:3GD3F5Db0
百歩譲って壊れたのは仕方ないとしてもこれじゃ計画立てられんな
2018/07/25(水) 02:04:49.26ID:RC1GdvDi0
やっぱフランス人とドイツ人ってクズうばっかだわ
2018/07/25(水) 02:05:28.79ID:UPP9Gu5Wr
>>126
前スレとかワッチョイ検索すればわかるけど
ずっと同じような文句言ってる人
そんなに不満があるなら
こんなスレ来なければいいのにね
2018/07/25(水) 02:06:41.13ID:O3RHfvzV0
ストロールの資金を失ったウィリアムズは
ストロールとエリクソンに次ぐペイドライバーのグロージャンを雇うしか生き残れないだろうな
ハースは、グロージャンに懲りてペレスを採用するだろうから
2018/07/25(水) 02:09:00.69ID:h2n2HxKl0
>>119の許可しなかったってのは翻訳ソフトが言ってるだけでしょ
これは川井も言ってたけどルノーはまだ新スペック全てに信頼性の自信がもててないとか
だから今回は必要なパーツだけ交換して自信の無いもの(特にICE)は見送ったとか
で、これならICEまで全部変えておけば良かったと言ってたけどまぁ結果論だよね

何にしろちょっと新スペックを早く発表しすぎたね
でも目的はレッドブルの興味を引くためだったろうから擁護はできないけど
2018/07/25(水) 02:11:37.17ID:RVH7zhE70
来年は客じゃないとしても
まだお客さんなのに嫌がらせって
フランス人てさすがだな
日産は買えんわ
2018/07/25(水) 02:18:56.66ID:pMvc7j+e0
>>119
始まったねw
2018/07/25(水) 02:20:10.68ID:644QGGZh0
>>83
誤字脱字は仕様だと分かったんだけど
>ローレンス・ストロールがチームを買収した場合、当然、
 1つのシートは息子であるローレンス・ストロールが座る

こんなん流石に草
2018/07/25(水) 02:25:20.31ID:pMvc7j+e0
インド、ルノー、ハース、ウィリアムズ、マクラーレン
この辺のチームのシートがかなり動きそう
136音速の名無しさん (ワッチョイW bf61-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 02:30:09.64ID:adXBEcOJ0
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52073042.html

アロンソはマルキオンネ退任でフェラーリ復帰を懇願するだろう
2018/07/25(水) 02:34:23.59ID:WhFk+X8g0
フィアットから怒らせたアロンソが戻れるとかありえねえ
プロストと一緒に永久ブラックリスト入りしてるだろ
2018/07/25(水) 02:37:00.64ID:2DeJYdzY0
ルノーはサインツかオコン欲しがってるんだっけか、ハースはグロジャンクビだし、インディアも安定してないし

ウィリアムズとマクラは他に選択肢がなければ行く所だな
2018/07/25(水) 02:37:08.50ID:0coUAdll0
またそこのアンチ釣り記事かよ
2018/07/25(水) 02:43:11.61ID:0pnzPScl0
>>137
もうアロンソはトヨタが面倒みるからいいよ
ライコネンもWRCに出たいならトヨタワークスの席用意できる
2018/07/25(水) 03:14:16.71ID:9n3wPVwt0
https://pbs.twimg.com/media/Di462l3XsAA2Elb.jpg
木曜
ボッタス、オコン、サインツ、ライコネン
金曜
アリバベーネ、ファーンリー、イソラ、トト
2018/07/25(水) 03:26:15.61ID:otEIkYkC0
>>141
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1021818885941735427
2018/07/25(水) 03:42:55.75ID:p9JKkQIe0
>>131
自信がないのにいつでもオッケーだの最高の出来だとかやってたからじゃあ使うわって言われたの
そうしたらMGU-Kの時みたいに急にあれこれ言い訳しだして…
じゃあ完成したとか全チームで使えるとか言うなよと
2018/07/25(水) 04:32:26.20ID:6qi7ccQia
>>143
ホンダにするのも必然だわなw
2018/07/25(水) 04:43:17.66ID:RVH7zhE70
アロンソの図々しさって
まるで中国人みたいだいな
2018/07/25(水) 05:31:07.51ID:Clyhg/yZ0
ハミには訓戒とはいえ、やっぱりペナルティはついたな
結局のところ、前例がなくても処分の根拠になる規定が存在してたってことな
2018/07/25(水) 05:42:47.46ID:pMvc7j+e0
>>143
まだ完成してないんだろうな
2018/07/25(水) 05:43:55.48ID:pMvc7j+e0
アロンソはもう諦めろ
2018/07/25(水) 06:20:32.62ID:beQU2rQya
>>119
ルノーがアップデートしてもレッドブルが交換しなかった時に
アップデートしたのに交換しないのはナンセンス
旧型では信頼性も保証できない
的な事をちょっと前に言ってなかったけ?
2018/07/25(水) 06:26:40.65ID:i2Xf5nyX0
>>149
カナダの時に言ってたね
2018/07/25(水) 06:38:43.01ID:FgZnMPg9H
元から耐久性無いんだからアップデートでパワーを上げたらどうなるかはわかっていたこと。
2018/07/25(水) 06:39:59.74ID:LlL9sZCJa
>>119
あそこまでボロかすに言ったんだからこんな程度ではすまない
2018/07/25(水) 06:40:56.77ID:fRpv8lCRa
フェラーリ以外はホンダが未知数だけどw交換激しいから

メルセデスとルノーはPU開発失敗してるしな
メルセデスはPU周りのトラブルが非常に多くなってるし
ルノーは壊れまくりだし

普通ならフェラーリ独走してるんだよなぁwww
2018/07/25(水) 07:04:46.54ID:2ZA1BmOzM
ルノーワークスはあまり壊れないよね
、レッドブルでテストしてるな
2018/07/25(水) 07:13:52.94ID:fRpv8lCRa
バンドンとかPU周りのパーツもうなくて交換できてなそうだよなー
156音速の名無しさん (ワッチョイW 3758-pOob)
垢版 |
2018/07/25(水) 07:20:19.36ID:T+sBblBv0
今更動画観たが、ハミのあれは酷いな
いくら混乱してたとはいえ訓告で済ませるレベルじゃないわ
2018/07/25(水) 07:23:14.99ID:yEmHkDnJM
メルセデスの地元GPだし大目に見てやれよ
2018/07/25(水) 07:38:37.82ID:beQU2rQya
>>150
言ってたよねぇ
F1村の連中の舌の根は常にエクストリームウェットだよね
2018/07/25(水) 07:41:19.76ID:beQU2rQya
ここの人達はすぐ突っ込んでくるから予防線を張っとく
ルノーのアップデートってMGU-HかKだけだったんだっけ?
2018/07/25(水) 07:42:13.58ID:Tj+oAhSc0
ブランドルの釣り記事を間に受けてアロンソ叩きってスゲーな。
2018/07/25(水) 07:45:47.31ID:hyA/xWdbM
>>155
病んじゃいそうだな
162音速の名無しさん (オッペケ Sr4b-anE1)
垢版 |
2018/07/25(水) 07:46:23.13ID:J8j9rpUjr
>>117
良い子ちゃんぶってるな。
2018/07/25(水) 07:48:26.96ID:yRQKh2jEp
メルセデスF1、フェラーリのパワー向上に困惑。「ストレートで0.5秒速い」とウォルフ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180725-00393273-rcg-moto
2018/07/25(水) 07:48:30.23ID:hyA/xWdbM
>>134
息子にもシビレを切らしたかw
2018/07/25(水) 07:49:56.37ID:fRpv8lCRa
>>159
Hマイナー K1年半開発してやっとデビューw
開発期間長いのを何度も止めてたからやばいんじゃないかと思ってたらヤッパリヤバい代物だったのが新ルノーPU
2018/07/25(水) 07:50:11.13ID:oX1vcvC00
>>153
未だにホンダが未知数とか言っちゃってる人いるんだ
いい加減気づきなよホンダPUは駄目だって
気づいてるけど認めたくないのかな?
2018/07/25(水) 07:51:46.53ID:fRpv8lCRa
>>166
未知数は未知数ですよ?
壊れて交換したの最初のみで
後は新PUはクラッシュで死ぬか交換してるから耐久性はまるで分からない
レース中に壊れることないのもあるしね
2018/07/25(水) 07:53:50.06ID:oX1vcvC00
>>167
そっちの意味での未知数か
早とちりした、すまない
2018/07/25(水) 07:55:51.74ID:H+mEEpnY0
「ホーネット250が懐かしい」まで読んだ。
2018/07/25(水) 08:02:32.97ID:pMvc7j+e0
おっさん同士仲良くしろよ
2018/07/25(水) 08:05:11.74ID:epPDVA7K0
再起動に成功したっぽいけどヴァンドーンのPUもなんかおかしかったよね?
172音速の名無しさん (スッップ Sdbf-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:08:07.35ID:mnyobDuVd
>>170
お前に言われる筋合い誰にもねーんだよ
お前は誰にも影響を与えてない今までの無意味な人生やり直せよ。
2018/07/25(水) 08:09:06.62ID:Nry2EGGl0
>>163
「フェラーリがパワー面で突如、大幅な進歩を成し遂げたことに
疑いを持つことよりも、メルセデスは何よりもまず
自分たちのことに集中すべきだという考えを、
ウォルフは繰り返し述べた。」

うまいな、つまり怪しいと言いたいわけだ
2018/07/25(水) 08:10:45.27ID:9u2Xh+b50
>>163
みんなフェラーリには遠回しにしか言えないんだな
2018/07/25(水) 08:12:05.84ID:beQU2rQya
フェラのピットにスタスタ入り込んで机を殴打したらいいのに
2018/07/25(水) 08:12:35.97ID:+mMyX9h+a
メルセデスの方がドラッグが大きいとは考えないのか
2018/07/25(水) 08:14:02.07ID:b8gLsC6b0
そんなF1になんで参加し続けるんだろう
得られる人脈が大きいってことなんかね
2018/07/25(水) 08:19:00.00ID:2DeJYdzY0
燃料で怒られ、バッテリー(電気)?でも怒られるんだろうな。これがホンダだったら何レースか出場停止だろうな
179音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-3g7x)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:57:27.63ID:qKvaDPp7p
>>178
ホンダはペナルティどころか忖度されてPUストック作戦見逃されたじゃん
メルセデスが同じ事やったら一発で禁止されたのに
2018/07/25(水) 09:02:29.48ID:VXhmJ5DF0
それはただのお情け
181音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-3g7x)
垢版 |
2018/07/25(水) 09:12:39.10ID:qKvaDPp7p
撤退してほしくなかったから忖度だよ
F1界全体でホンダに忖度してた
2018/07/25(水) 09:13:58.63ID:b8gLsC6b0
ザコキャラいれば競争してる風の画づくりできるからね
2018/07/25(水) 09:18:25.84ID:E1f9R0vh0
参加してほしいけど勝ってほしくない欧米
2018/07/25(水) 09:19:33.67ID:RVH7zhE70
金だけ落とせって感じだな
2018/07/25(水) 09:19:55.07ID:JxBUqMtva
ホンダ撤退するとRBもトロも撤退だしね
ルノーは立場が一気に弱くなったから
2018/07/25(水) 09:28:08.26ID:E1f9R0vh0
トロロッソはハートレーの代わりにアロンソ取ればいい
チーム名はレッドブル・トロロッソ・キモア・ホンダでお給与少なめ
2018/07/25(水) 09:30:28.86ID:EyZbKDqUx
>>185
2020年からはポルシェのエンジンを使うからHONDAが撤退しても問題ないんだよ
2018/07/25(水) 09:30:38.37ID:t+OsFvcI0
メルフェラへの忖度は許さないがホンダは雑魚だから忖度OKってアホすぎる
2018/07/25(水) 09:31:43.42ID:JxBUqMtva
>>187
年度も書けないのか
2018/07/25(水) 09:32:15.38ID:4PsJtj7M0
マウントの取り方で草
2018/07/25(水) 09:35:31.37ID:JxBUqMtva
ポルシェ線は限りなく消えてるのに
未だにポルシェとかアホすぎんだよなー
2018/07/25(水) 09:35:52.55ID:uk3qRUxeM
マウントだってキモッ
2018/07/25(水) 10:25:51.69ID:pMvc7j+e0
>>163
ストレートに言えない
2018/07/25(水) 10:27:57.16ID:pMvc7j+e0
>>179
金だ金
ホンダ逃げたらどこも来なくなるから
2018/07/25(水) 10:30:38.50ID:pMvc7j+e0
ポルシェは無理だろうな
2018/07/25(水) 10:31:32.45ID:1FfQ3NF40
>>191
直近の報道だと、たとえ参戦した場合でも
新規チーム立ち上げてのワークスチームでって話だしな・・・
2018/07/25(水) 10:36:46.85ID:2DeJYdzY0
MUG-H2021年以降も継続推奨でしょ。アストンもポルシェも無いでしょ。
2018/07/25(水) 10:36:58.99ID:XKmnpLXCa
>>196
コロコロ変わってる時点で売名だよなー
2018/07/25(水) 10:38:18.26ID:2DeJYdzY0
MGU間違えた
200音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:39:33.32ID:qbPxi3j+0
参戦しようとしたってだけで宣伝なんかになんのかねぇ
正直今ポルシェうっとおしく思う
2018/07/25(水) 10:41:36.08ID:XKmnpLXCa
なるよ
2018/07/25(水) 10:48:32.16ID:pMvc7j+e0
>>197
猛反発してるから
そのままだろうね
2018/07/25(水) 10:49:42.99ID:4PsJtj7M0
今はホンダがノーと言えば廃止はないだろうな
2018/07/25(水) 11:03:47.35ID:kk4ef1an0
出る出る詐欺とフェラーリのやめるやめる詐欺は聞き飽きた
2018/07/25(水) 11:12:42.11ID:V0aHmj+0d
アストンはGTでホンダとジョイントするしアストンの線も消えてるよね
2018/07/25(水) 11:21:30.56ID:17A5OASWF
>>193
フェラーリはどんな狡いこと思いついたのか困惑してます
2018/07/25(水) 11:28:08.03ID:Jjdu7z4Ca
>>203
ホンダにそんな発言力はないかと
メルセデス、フェラーリがMGU-Hを残したいっていう意見が通っただけじゃないかな
どちらもF1では高度な技術が保たれるべきという建て前だけど
実際は参入障壁としてMGU-Hを残したいんだろう
まあその建て前も全く筋が通っていないという訳でもない
2018/07/25(水) 11:33:13.03ID:LlsD3bX00
>>196
それで参戦したとしても結果出さなきゃ使いたいってとこ出てこないだろうしな
2018/07/25(水) 11:41:50.60ID:eY6eBfxep
>>176
本当にコンマ5差があるのかは知らんが、もし本当にそうならドラッグだけじゃ説明できる差じゃない
つまり最高速だけじゃなく中間加速でも差がつけられてる
2018/07/25(水) 12:00:10.64ID:ndWahiu20
ストロールパパがインド買ったか手助けしたとして
メルセデスのBチーム化したとすると
息子は当然インドで相方はメルセデス育成のオコンかラッセルだけど
ペレスに負け気味のオコンは切られてラッセルなのかな?

でオコンはルノーで弾かれたサインツがマクラーレン?
もしくはトロロッソにバック?

ウィリアムズは更にペイが必要になって、誰を持ってくるか?
2018/07/25(水) 12:03:25.86ID:7N/ItB6/d
そもそも今のアストンなんてレースエンジンつくれる技術も財力も無いだろ 名義だけ貸してどっかに作ってもらうつもりだったんじゃねーの?
2018/07/25(水) 12:17:48.47ID:t+OsFvcI0
>>187
馬鹿なの?
2018/07/25(水) 12:18:48.51ID:ckjmydj90
川井がフェラのデプロイがなかなか切れないと言ってるように
電気アシストをより多く使えるんでしょ
どういうカラクリかFIAはちゃんと調査しろ
2018/07/25(水) 12:20:14.76ID:t+OsFvcI0
>>200
一部の馬鹿がポルシェ参戦したらレッドブルが採用してチャンピオン争いでウハウハなんて基地外な事言ってくれるからな
ポルシェなんか参戦すら出来なくてホンダ以下なのに
2018/07/25(水) 12:23:55.85ID:kxKiaPlea
アストンはまだしも、ポルシェが本気で参戦したらホンダよりかは技術力も資本力もあるから結構強いと思う

レース経験も実績も豊富だし
2018/07/25(水) 12:24:28.76ID:K4vw7efTd
バトンがテストドライバーという妄想
経験者も必要だよな
2018/07/25(水) 12:27:28.35ID:AVi2QVFDp
>>179
忖度の使い方おかしいよ
ただ忖度言いたいだけだろ
218音速の名無しさん (JPW 0H4f-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:27:31.07ID:tOC7bRR0H
>>209
ドラッグ低いならコーナーでダウンフォースが足りない
それでもコーナーが速いならメカニカルグリップが高い
ただその場合、タイヤには厳しくなる

フェラーリはタイヤに優しいから、メカニカルグリップが高いと言う訳ではないだろう
そうすると色々嫌疑がかかるのも致し方ないかな
2018/07/25(水) 12:28:52.71ID:2DeJYdzY0
忖度をコミットするのでギリギリセーフ
2018/07/25(水) 12:32:26.39ID:p9JKkQIe0
>>163
いつも通り違法だろ俺らにも使わせろという感じでネチネチやってるな
2018/07/25(水) 12:32:48.19ID:t+OsFvcI0
>>215
雑魚カテの経験はF1では役に立たない
技術力はまだしも資本力がホンダより上?
F1で活躍できるなら本気で参戦するに決まってるだろ
MGU-H作る能力ありませんからの廃止しても参戦する能力ありませんだぞ
ポルシェはF1では確実にホンダ以下だよ
2018/07/25(水) 12:34:13.94ID:pMvc7j+e0
>>210
ストロール並みのペイドラ中々居ないだろうからBチーム化してストロール残留なかったらウィリアムズは消えるとおもう
2018/07/25(水) 12:34:36.30ID:p9JKkQIe0
>>187
メルセデスもフェラーリもルノーももはやPU参入は間に合わないのMGU-H継続の予定なんだが…
MGU-Hで参戦するの?
224音速の名無しさん (アウアウウー Sadb-wpW9)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:34:46.35ID:+BxcZzUxa
>>215
いやいや本気でやってもトヨタに速さで負けたんだよポルシェ
正直厳しいだろうな
2018/07/25(水) 12:35:59.27ID:EtolLojx0
>>221
レース子会社をワーゲンアウディポルシェ合弁で作るならってことじゃない?
ポルシェはグループに号令かけられる立場
フィアットみたいに別バッジで供給するのも悪くないだろ
2018/07/25(水) 12:38:11.88ID:p9JKkQIe0
ポルシェは契約が残ってる上に開幕直前しかもポルシェの要求通りにレギュレーションも弄ろうとした所で逃げ出したので普通に負けるの嫌だっただけだよ
突如帰るシート無くなったハートレー愕然としてたもん
約束が違うってルマンの方もビックリしてた
227音速の名無しさん (JPW 0H4f-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:39:10.80ID:tOC7bRR0H
>>221
雑魚カテってメルセデスは宙を舞う事しか出来なかったのを知らないのか?
228音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4b-UMHa)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:39:13.99ID:3+3Dw5V3p
ポルシェにF1は無理だろ
F1やらない言い訳しながらFEやルマンやってるくらいが身の丈にあってる
2018/07/25(水) 12:39:36.72ID:7N/ItB6/d
>>221
実質ワーゲンの子会社だから資本力に勝るってのは間違いでもないと思うけど、その親会社の状況がアレだからなぁ
230音速の名無しさん (ワッチョイ 5761-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:39:44.22ID:MaP7iiLk0
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50



天皇と安倍は親戚で、国民を殺処分して、大金をせしめている!
2018/07/25(水) 12:42:10.79ID:t+OsFvcI0
>>227
メルセデスが宙を舞ったら何で雑魚カテじゃなくなるの?
雑魚カテは雑魚カテだろ
自動車メーカーだけでなく飲料メーカーのレッドブルにもdisられる雑魚カテ
あんなものを仕方なく持ち上げるのF1関係者ではアロンソくらいだぞ
2018/07/25(水) 12:42:54.07ID:p9JKkQIe0
>>225
何を古い話を言ってるんだ
ポルシェはVWを買収しようと近付いたのは大分前の話で経営に行き詰まって逆にVWに全株買われて完全子会社の軍門に下ってるぞ
号令をかけれるのはVW側
2018/07/25(水) 12:43:31.49ID:oWRW2WDFd
技術力は兎も角資金力はどうかと
2018/07/25(水) 12:44:58.40ID:p9JKkQIe0
>>229
VWはF1嫌いだからそんな大金もらうのは厳しい
単体で捻出しないと
235音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-3g7x)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:47:33.48ID:mVk40qglp
メルセデス「我々の試算によるとF1での宣伝効果は3000億円以上。BMWやポルシェも逃げずに参戦すべき」
ポルシェ「わ、我々にとってはルマンの方が魅力的だ」

魅力的なルマンを撤退したと思ったらFEに逃げたポルシェ
2018/07/25(水) 12:49:25.42ID:mxaHd0kfM
>>173
なにかやってんのは明白ってことだね
フェラーリとリバティではなしつけてんじゃね
2018/07/25(水) 12:50:17.04ID:mxaHd0kfM
>>210
オコンは去年僅差で負け続けてたが今年はペレスを上回ってるぞ
2018/07/25(水) 12:51:28.66ID:p9JKkQIe0
そもそもポルシェはもうFE向けのエンジンしか作ってないので今からとか無理だよって去年から公式に言ってたんだけど新メーカーを連れてきた実績を誇示したいだけのリバティが粘ってただけな話だったりするからな
リバティの交渉人が自分の途中成果を喧伝した上でポルシェに迫るためにああいうリークをお友だちのベルガーに流してただけ
ベルガーのソースも知人のそこらだって言ってたし
結局、全然話が進まないのでメルセデスとフェラーリの政治力で現行PU継続でシャシーだけ魔改造出来なくするより激しいPU選手権継続
2018/07/25(水) 12:53:00.05ID:p9JKkQIe0
>>236
リバティは当初フェラーリを脅そうとしたけど逆に脅し返されてフェラーリ去らないで!状態に追い込まれたからな
参戦メーカー0になったので目論見外れて今フェラーリに出ていかれるとリバティが無能なせいで走れなくなるチームまで出る
240音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-3g7x)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:53:14.88ID:mVk40qglp
>>236
メルセデスも確信してるが追求はしない忖度
フェラーリも見返りにハミルトンの件をスルーする忖度
美しい譲り合いの精神って事だな
2018/07/25(水) 12:53:54.87ID:oWRW2WDFd
FE向けのエンジン…?
2018/07/25(水) 12:54:05.28ID:mxaHd0kfM
リバティもビビり過ぎなんだよなぁ
フェラーリがF1撤退することは現実問題できないわけでもう少しプレッシャーかけても良かった
2018/07/25(水) 12:57:29.91ID:pMvc7j+e0
>>242
フェラーリはF1やめたら何も残らないからな
244音速の名無しさん (アウアウカー Saab-wpW9)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:58:23.27ID:xVlYPyYka
>>215
ポルシェってそんなに儲かってたんだね。知らんかった。
2018/07/25(水) 12:58:39.73ID:eLwCI+v2a
>>221
なんでこういうアホって妄想で断言出来るのかね。アホだからか

>>232
勘違いしてるひと多いけど経営基盤をVWに統合しただけで、VWグループの盟主はポルシェ
246音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f61-wpW9)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:03:15.80ID:ER0Xo+C10
まじでゾゾタウンがフォースインディア買えばいいのに
野球じゃなくて
247音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-fAUE)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:05:12.58ID:TpGZD4Qda
>>238
数日前の東中ではポルシェ既存チーム買収ではなく新チームとして参戦決定した!なんて記事があった
どうやってwとしか思えんけど
248音速の名無しさん (アウアウエーT Sadf-fAUE)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:07:38.04ID:TpGZD4Qda
>>246
極東のアンドレアモーダになりますわ
2018/07/25(水) 13:09:54.28ID:bdR/MedQ0
>>246
プロ野球球団よりF1チームのほうがよっぽど金かかる上に
チーム持ったとしても日本人への知名度ちょっとしかないし
費用対効果が比較にならないレベルで悪すぎる
2018/07/25(水) 13:14:44.23ID:p9JKkQIe0
>>245
ポルシェの会社が強いんじゃなくてポルシェを持っている持株会社のポルシェ一族が強いんだがポルシェ一族はとっくに同族経営から離れてポルシェは雇われがやってるだけなんだよ
なのでフォルクスワーゲンに移動した意思決定機関がポルシェの現社長を越えて命令する形式なのな
だからポルシェの現場の意見自体は逆に弱いのよ
かなりいびつな会社なのな
2018/07/25(水) 13:17:33.83ID:p9JKkQIe0
>>247
PU開発は莫大な金額と年月がかかるんでタイトルスポンサーか共同経営かなんかかもだが
チーム程度ならマシンすらハース方式でもいいからな
リバティはポルシェっていうブランドをフェラーリの対抗に欲しがってるからPUダメならチームどうですか?みたいに粘ってるんだろう
チームに入れば次のレギュレーションでPUもとか夢を見て
あとFEと張り合ってる面もある
2018/07/25(水) 13:25:30.35ID:t+OsFvcI0
>>245
参戦すら出来ないWVの盟主とやらがF1で活躍するというクレイジーな妄想より現実的だけどな
盟主(笑)には雑魚カテがお似合い
253音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4b-UMHa)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:30:09.61ID:3+3Dw5V3p
>>251
ホンダかルノーのPUにポルシェのバッジつけてインドにでも載せて参戦しませんか?
みたいな提案で粘ってるわけか
リバティは池沼の集まりだな
2018/07/25(水) 13:31:19.75ID:7N/ItB6/d
まぁ現状、FEの方が一般人に馴染みあるメーカーが集まってる状況になってるからな EVってだけで先進的なイメージ持たれるし
2018/07/25(水) 13:33:32.73ID:l4OgHPu6r
来週から来ました

予ベッテル、ライコネン、フェルスタッペン、ハミルトン、リカルド
決リカルド、ハミルトン、ライコネン

でした
2018/07/25(水) 13:34:32.07ID:eLwCI+v2a
>>250
強い弱いってなにに対して?

きみは軍門に下ったなんて誤った解釈を訂正されただけ
2018/07/25(水) 13:36:12.49ID:6qRK0EK80
>>254
そうかも知れないね。
アメリカに出張で行った際にTVでFE中継してたけれど正直つまらんかった。
小学生の頃に見た「タミヤRCカーグランプリ」って番組思い出したよ。
エンジン音ってすっごい大事なのね。
2018/07/25(水) 13:36:36.93ID:f6qlI4p00
ハンガリーはレッドブルが速いと面白くなりそうやな(´・ω・`)
2018/07/25(水) 13:43:43.89ID:vRVQk/8D0
メルセデスの方がストレート速かったのに
フェラーリの方が0.5秒速くなったってどういうことだよ
1秒とかの改善しているってことじゃねーか、ありえるのかw

そりゃトトが困惑して、とりあえず疑いは持たないよ(違法を示唆)
とりあえず自分たちを見つめよう、「他ではなく」、自分たち、自分たち
「他が何をやっているか(強調)」ではなく自分たちw
260音速の名無しさん (ササクッテロル Sp4b-UMHa)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:45:38.03ID:3+3Dw5V3p
マシンよりもドライバーがね
F1でダメだった人達の再就職先になっててしかもそいつらが勝てるからシラける
FEに限らずインディやWECも同じ
将来性があるからF2の方が遥かに意味がある
2018/07/25(水) 13:46:16.17ID:I8dvhhaJ0
散々自分が提案したPUレギュで先行開発しまくって3年も無双したのに、フェラーリに追い抜かれた程度で不正を疑ってて情けないと思わないのか
2018/07/25(水) 13:53:08.38ID:p9JKkQIe0
>>256
VWを吸収する筈が経営不振でVW主体に傘下に収まったんだから現場サイドは軍門に下ってるよ
経営から離れたポルシェ創業者一族とポルシェという会社組織を同じに見てる君がズレてる
2018/07/25(水) 13:54:58.46ID:dW1y3B37a
>>262
「現場サイド」なんて確認しようのない妄想に逃げている時点で、おかしいって気が付けよ

そもそも「現場サイド」の話なんてしてない
2018/07/25(水) 13:57:10.67ID:7N/ItB6/d
>>257
うん、決して面白いとは思わないよ パブリックイメージの話ね
2018/07/25(水) 13:57:22.34ID:vRVQk/8D0
>>257
エンジン音ではなくてパワーがなくて遅いからじゃね
しかも溝付きタイヤなのでコーナーも遅い
2018/07/25(水) 14:01:26.82ID:p9JKkQIe0
>>263
経営陣と株式保有の一族はちゃうと言ってるのに未だに理解できんのね
VWにポルシェのCEOが命令とか笑われるわ
2018/07/25(水) 14:02:14.06ID:p9JKkQIe0
まあFEはFEで無理矢理なとこもあるしな…
2018/07/25(水) 14:13:07.86ID:kxKiaPlea
>>266
見苦しいぞ。これだから昭和生まれのポンコツは
2018/07/25(水) 14:22:46.21ID:pMvc7j+e0
FEは実験的な感じだしな
2018/07/25(水) 14:30:34.43ID:MNWiOx3y0
>>262
ポルシェ一族の持ち株会社がポルシェ株をVWに放出 それで得た資金でVWを買い増したんじゃないの?
2018/07/25(水) 14:49:22.65ID:pMvc7j+e0
>>257
ラジコンレースのほうがスピード感全然有るからな
2018/07/25(水) 14:51:15.24ID:ndWahiu20
ポルシェ一族は知ってたハズなのに
ディーゼルゲート逃げ切ったね。さすが裏で支配するだけで上手い。
2018/07/25(水) 14:51:47.63ID:JOoQebczd
ポルシェAGはフォルクスワーゲンAGの子会社だけど、フォルクスワーゲンAGの株式の過半数はポルシェオートモービルホールディングSEが保有してて、
ポルシェオートモービルホールディングSEの株式のほとんどはポルシェ家とピエヒ家が持ってるんじゃないっけ?
2018/07/25(水) 14:52:12.13ID:b8gLsC6b0
ラジコンならジャンプ台設置してマシン吹っ飛んでってもドライバー死ぬことないしな
2018/07/25(水) 14:55:33.39ID:644QGGZh0
ラジコン方式になったらガリガリで色白のメガネキモオタがずらっと並ぶんだろ
絶対に嫌だ
2018/07/25(水) 15:02:05.68ID:ndWahiu20
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Sebastian-Vettel-Ferrari-GP-Deutschland-2018-fotoshowBig-c581d440-1178790.jpg
ライコネンには無い謎パドル

https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/Sebastian-Vettel-Ferrari-GP-Deutschland-2018-fotoshowBig-6f7fb134-1178808.jpg
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Sebastian-Vettel-Ferrari-GP-Deutschland-2018-fotoshowBig-c96ec57f-1178811.jpg
https://imgr3.auto-motor-und-sport.de/Sebastian-Vettel-Ferrari-GP-Deutschland-2018-fotoshowBig-64b9d2ae-1178809.jpg
切れ目とフィンの連続

https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/image-fotoshowBig-5c3f58e0-1159279.jpg
どこも複雑すぎて意味がわからない

https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/image-fotoshowBig-e276911f-1159292.jpg
来年はこの辺丸ごとトロロッソも使えるんだね DFが無いとかって言い訳は出来なくなる
2018/07/25(水) 15:03:26.17ID:p9JKkQIe0
>>270
ポルシェの経営陣がやらかして資金難に陥ったので持株会社を持つポルシェ一族に見限られてフォルクスワーゲン主体でポルシェの株式を全株取得して完全子会社化という形に逆転した上に経営もVWが指導する事になってしまったのよ
VWにはニーダーザクセン州もついてるしでポルシェ経営陣が敗北した格好
ポルシェ一族と現ポルシェ経営陣は違うよと言われるのはこれなんだがポルシェ復活を妄想してありえん現ポルシェ経営陣が命令すればグループを動かせると思い込もうとしてる人が誰が両社を支配してるのかや今のポルシェが同族経営じゃないのを無視してむずがってるだけの話
だからCEO指揮下の現場サイドにそんな力はないんで上の説得できなきゃアウトと突っ込まれてる訳だが
現場が分かるのかとかそういう話じゃねえよ現場にそんな特権がない話なんだから
軍門に下ったのは現場の経営陣な
2018/07/25(水) 15:04:18.44ID:p9JKkQIe0
>>272
経営からは手を退いているという形でやってるからねポルシェ一族は
2018/07/25(水) 15:04:41.59ID:pMvc7j+e0
FEは400キロくらい出せないとスピード感感じないだろうしな
2018/07/25(水) 15:04:53.12ID:oWRW2WDFd
バージボード下側エグいなーw
2018/07/25(水) 15:05:52.56ID:pMvc7j+e0
トロロッソはセットアップ能力がやばそうだしな
2018/07/25(水) 15:06:34.94ID:OaEXzO8jM
>>275
日本代表は山本昌だぞ
2018/07/25(水) 15:16:34.38ID:qzXr6Xf10
どうせ出てこないポルシェの話はいいよ
2018/07/25(水) 15:26:54.88ID:qi45MwCt0
しかしこのスレ(の一部)のポルシェに対する信用は凄いなw
2018/07/25(水) 15:38:21.48ID:ndWahiu20
>>284
まだ911の信奉者なのかな?
もう次のモデルとかウラカンやR8とプラットフォーム共有されて
ポルシェの側だけつけたVWグループの高額車ってレベルに成り下がってるのにね。
2018/07/25(水) 15:38:24.06ID:OaEXzO8jM
潰れかけたポルシェ立て直したのは元トヨタの生産管理の幹部なんだけどね
2018/07/25(水) 15:44:40.63ID:mgglLq1va
>>284
むしろ実力も実績もないホンダへの信仰が気持ち悪いだけで、VWグループの実績と規模考えれば当然
2018/07/25(水) 15:46:10.28ID:VXhmJ5DF0
ポルシェ参戦が確定してからにしようね
2018/07/25(水) 15:46:58.33ID:s3MM3yG8K
ポルシェ一族はどうでもいいが
マルキオンネの後がまは分割してまたフィアットの跡取りらしいが大丈夫なのか…
2018/07/25(水) 15:47:32.24ID:mgglLq1va
仮定的に客観的な話してんのに、確定してからにとか意味が分からんな。どんだけ頭悪いんや
2018/07/25(水) 15:48:04.48ID:pMvc7j+e0
お家騒動はフェラーリの得意分野
2018/07/25(水) 15:49:06.54ID:p9JKkQIe0
>>287
ホンダの場合は実績がないんじゃなくて過去の栄光って言うんやで
まあ、ただの日本アンチでF1興味ない人なんやろうけど
2018/07/25(水) 15:49:38.76ID:p9JKkQIe0
>>291
それなあ…大丈夫かな…
2018/07/25(水) 15:49:39.87ID:VXhmJ5DF0
だって妄想ばっかりやん
何か情報でも出たんか
2018/07/25(水) 15:52:51.77ID:p9JKkQIe0
まあ、リバティが参戦だけでもとしつこく粘ってるってのとPUはもう2021に間に合わないので0社だから継続&開発も維持ってのは分かってる話だね
アクロバットが無いとは言わないが、全紙全チーム驚愕みたいなレベルになる
2018/07/25(水) 15:53:50.02ID:2eEorsxcr
長文書くなら句読点入れてくれ
面白そうな話なのに凄まじく読みづらいぞw
2018/07/25(水) 15:55:13.63ID:ndWahiu20
しかしマルキオンネはヒジの手術しただけで
なんで死にそうになってるんだよ?
2018/07/25(水) 15:57:41.84ID:7N/ItB6/d
マルキオンネは元々役職からは引退予定だった訳だけど、後釜は誰にする予定だったのかな?
2018/07/25(水) 15:59:41.11ID:7N/ItB6/d
>>297
肩だぞ 元々肺がんを患ってて、その合併症が出たんじゃないかって報道されてるみたいだね
2018/07/25(水) 16:00:13.96ID:Jjdu7z4Ca
俺も膝に矢を受けて冒険者やめたぞ
2018/07/25(水) 16:00:53.62ID:NQK7sd6aM
>>257
ラジコンの方が作動音が聞こえるからマシまである
2018/07/25(水) 16:02:08.39ID:1+8kPVZs0
現行PUが維持されるなら一番新規参戦ありそうなのはWECでMGU-H使ってたポルシェだけだから噂が出るのもわかるけど結局高コストのままだから参戦はないんじゃね
2018/07/25(水) 16:03:08.51ID:pMvc7j+e0
ラジコンはスケールスピードだど500キロくらいだからな
2018/07/25(水) 16:06:48.10ID:lSI+f0wza
>>302
多少基礎があってもf1規制に対応だと新規と変わらんだろう
実質3〜4メーカーでカテゴリー分けるかもな
ワークスとカスタマで
2018/07/25(水) 16:13:57.92ID:epPDVA7K0
>>302
あのレベルのマシンで参戦するのに年間400億くらいだっけ?
PU供給だけならそこまでかからないんだろうけど
それはある程度の戦闘力が確保できてからだろうしな…
2018/07/25(水) 16:16:20.46ID:p9JKkQIe0
まあ、ディーゼル問題第二幕がなければ行けたかも知らんが…現状では厳しいらしいな
リバティがよっぽど美味しい話に仕立てあげたら別だが
2018/07/25(水) 16:18:39.30ID:lSI+f0wza
>>305
500〜600億だよ
F1で言うならトヨタ(ザウバー トロ)が大体性能が上で速い
ポルシェはメルフェラRB並み予算を使ってようやく性能を維持できる

この予算効率から見てもポルシェはさっぱりダメ
2018/07/25(水) 16:21:13.96ID:OGZ2ic7Ld
>>284
みえないもの、わからないものは崇拝するんだよ
宗教の神と一緒
2018/07/25(水) 16:23:19.53ID:ndWahiu20
>>299
肩なの?
じゃあ肺がんがリンパに転移してて切除でもしようとしてたのかな?

ヒュンダイ買収派の人が後継にならないといいけど。
トヨタが買った方がいいわ。
310音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:24:06.38ID:qbPxi3j+0
マイアミダメになったしサンマリノGPやらないかなー
2018/07/25(水) 16:24:41.44ID:E1f9R0vh0
>>287
>実力も実績もないホンダ
>VWグループの実績

なんの実績?これって共通するものなの?
2018/07/25(水) 16:29:05.92ID:ndWahiu20
新しいスマホは全般的にフチがないから
タップするとこが下すぎて押しにくいんだよね。
8月にバージョンアップがあるなら
今時のスマホに合わせて高さ考えてほしい。
2018/07/25(水) 16:29:43.83ID:ndWahiu20
これは完全に誤爆である
2018/07/25(水) 16:34:01.34ID:Jjdu7z4Ca
F1PUの中で一番のザコはホンダだけど、参戦していないポルシェなんてそれ未満でしょ
2018/07/25(水) 16:37:12.06ID:644QGGZh0
かなりの金かけて作ったF1の新テーマ曲ってレース前に流れるあれなの?
メロディ感皆無で迫力のために全楽器同時に鳴らしてるだけ感のあれが・・・?
日本だとロイヤリティフリーのレベルだよな
2018/07/25(水) 16:42:06.39ID:1FfQ3NF40
>>284
湾岸ミッドナイトとか好きそうw
2018/07/25(水) 17:02:37.15ID:OaEXzO8jM
>>311
F1に限定すりゃホンダのほうが実績あるわなぁ
318音速の名無しさん (ワッチョイ ffa8-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:03:07.36ID:Z46VqcB00
オンガロリンクでは、オンダが活躍するであろう
2018/07/25(水) 17:09:52.88ID:3GCybkSr0
マクラーレン・TAGポルシェやフットワーク・ポルシェのイメージが日本では悪いからな
2018/07/25(水) 17:16:02.42ID:t+OsFvcI0
>>287
どっちも糞だよ
F1に参戦してる糞とそれすら出来ない糞
あくまでF1における評価だからな
2018/07/25(水) 17:19:50.59ID:9n3wPVwt0
https://www.lettera43.it/it/articoli/cronaca/2018/07/24/salute-marchionne-malattia-tumore-polmone-embolia/222159/
https://www.motorsportweek.com/joesaward/id/00276
マルキオンネの病状について
上がイタリア語原文
下は英語のかなりざっくりとした要約
2018/07/25(水) 17:25:05.99ID:pMvc7j+e0
>>321
もうだめポ
2018/07/25(水) 17:30:21.62ID:8Eu5D4T30
肩のは悪性の腫瘍なのか
肺癌じゃなかったんだな
塞栓症が脳へ行ってしまって昏睡状態に
2018/07/25(水) 17:43:00.49ID:N6g4HOMl0
VWグループは金と技術があってもなくてもディーゼル問題のタゲ逸らしが一段落しないと派手なこと出来ないと思う
2018/07/25(水) 17:43:37.20ID:45wJDpY7M
>>257
そう、「スピード感のないタミヤRCカーグランプリ」がしっくりくる
あのラジコン音が未来感を台無しにしてるわ

ラジコン知らない世代やミニ四駆を知らないにはイイかも
2018/07/25(水) 17:49:16.82ID:Zt5/vS3oM
FEの消音性って開催地に結構どんな市街地でも使えるからいい面でもあるよな
2018/07/25(水) 18:09:28.66ID:3GCybkSr0
http://www.tamiya.com/japan/products/18652/index.html
2018/07/25(水) 18:29:49.89ID:b8gLsC6b0
>>327
ほう、これをこうきたか
最悪F1カーもこれで頼むわ
2018/07/25(水) 18:36:03.63ID:CaBpb1UE0
日本も電動化(EV、FCV、ハイブリッド)へ舵をきった

世界で販売の日本車をすべて電動車に 2050年までに達成へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180724/k10011546971000.html
2018/07/25(水) 18:39:56.54ID:45wJDpY7M
>>329
ハイブリッドを入れてるあたり、及び腰感というか妥協感が出てていいな
内燃無くしたら失業者ハンパない
2018/07/25(水) 18:39:57.59ID:9n3wPVwt0
https://www.formulapassion.it/motorsport/formula-1/sergio-marchionne-e-morto-393631.html
マルキオンネ死亡
2018/07/25(水) 18:41:18.48ID:qk8QD0G8a
>>329
舵を切ったもクソもトヨタのTHS以来、日本が世界の電動化を牽引してるんだが
日本市場の電動化率も世界平均の10倍以上と圧倒的
2018/07/25(水) 18:41:53.06ID:Iyzux2nqa
電気はどう生産するんですかね
2018/07/25(水) 18:42:01.46ID:uVJR3tCca
>>330
発電の問題が解決しないだろうし
とりあえず目標にしました。程度
2018/07/25(水) 18:42:59.28ID:qk8QD0G8a
>>331
マジじゃねーか
2018/07/25(水) 18:43:17.13ID:uVJR3tCca
>>333
自然災害を考慮すると日本では自然エネルギーは海洋発電しかない
どっちにしても夢は夢なんだよな
2018/07/25(水) 18:44:00.20ID:45wJDpY7M
>>332
トヨタ、ホンダが生き残るのは当たり前

問題はガソリンと違ってEVの裾野がむちゃくちゃ狭いこと
少数企業にパーツ製造が集中するから今までの人数を
食わせられない
2018/07/25(水) 18:47:34.87ID:Iyzux2nqa
>>336
海洋発電じゃ足りないからお前の家に原子力発電所を作ろうか
あと今より原油を使って火力発電所を増やそう
2018/07/25(水) 18:48:39.97ID:fFzV1h7x0
>>331
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1022053576938532864
どうやら本当らしいな
2018/07/25(水) 18:52:03.61ID:qk8QD0G8a
>>337

アンカミス?

なんにせよ、BEVが主流になることはないから産業構造は向こう30年程度では大きくは変わらないかと
2018/07/25(水) 18:52:44.88ID:YOg6xuVDp
マルキオンネ氏に(-人-)アーメン
2018/07/25(水) 18:53:42.61ID:u7RpA4/5a
>>331
うわぁ…
数ヶ月前までは元気な印象だったのにな
2018/07/25(水) 18:54:59.15ID:45wJDpY7M
>>340
ううん、アンカーあってる

順調に日本の大企業が電動化を進めてても、
経済的に手放しでは喜べないと言いたかったのです、はい
344音速の名無しさん (ワッチョイ 173f-fcC7)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:56:48.23ID:RkDCgPZ50
マルキオンネ亡くなったんか…合掌
2018/07/25(水) 18:58:44.37ID:CaBpb1UE0
>>331
手術を失敗してそれが悪化していったのか?
フェラーリに激震が走る!
2018/07/25(水) 19:07:09.57ID:O9TR5U9up
エンツォの呪いと同じようにマルキオンネの呪いが発動しそうで怖い
347音速の名無しさん (ワッチョイW ff5b-wdXc)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:07:30.29ID:GyzV38IM0
ルノーは来期オコンなの?
サインツとオコンはどっち速いんだろ
2018/07/25(水) 19:11:20.64ID:45wJDpY7M
そう思うと、こないだのドイツGPはエンツォの呪いの
メルセデスバージョンだったね

母国GPでトップを走るライバルチームが自滅して
ワンツー飾るところなんかそっくり
2018/07/25(水) 19:12:26.21ID:csQDp6pM0
マルキオンネ死んだ
2018/07/25(水) 19:12:54.66ID:Jf6ZQG6N0
>>331
会長・・・ご冥福を祈ります(´;ω;`)ウゥ
351音速の名無しさん (ワッチョイ 97cc-Dq0T)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:12:54.97ID:p12iqFId0
>>331
御冥福を(-人-)ナムナム
352音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:13:03.87ID:qk6+CQMip
>>231
ルマンって自動車業界ではF1と同レベルで重要なんだけどな
メルセデスを持ってしてもその雑魚カテで勝てなかった
宙を舞うマシンを作って撤退するような醜態を晒してる
雑魚カテでそんな醜態晒すメルセデスが勝てるF1も同じく雑魚カテかもしれないな
2018/07/25(水) 19:15:17.93ID:p12iqFId0
うーん、F1のMercedesとLe MansのMercedesの開発が違うから比較出来ない気が…。
ただ、F1以外のカテを見下すのはおかしいとは思う。
354音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:18:36.90ID:qk6+CQMip
>>353
集客力で見たらルマン24HはF1以上だからね
サーキットの広さが違うとしてもね
視聴者数もモナコより多いんじゃないかな

というか、F1もスポーツの中では雑魚カテだから、井の中の蛙みたいでみっともないんだよな
2018/07/25(水) 19:19:48.10ID:eY6eBfxep
>>352
メルセデスがルマン未勝利のような言い方はちょっと
2018/07/25(水) 19:20:06.31ID:ukgsOW3g0
>>331 お悔やみ申し上げます。
しかしこれでザウバーもマルキオンネの後押しがなくなるから不透明になるな。
2018/07/25(水) 19:21:18.14ID:3qqwVpGr0
>>257
将来的に音はスピーカーから鳴らすと思う
358音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:21:43.98ID:qbPxi3j+0
>>356
流石に続くと思うがルクレールがフェラーリ昇格はちょっとあやしくなったきた
359音速の名無しさん (ワッチョイ 173f-fcC7)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:22:08.68ID:RkDCgPZ50
せっかくだから音楽でも流せばいいのにと思う>Fe
2018/07/25(水) 19:24:25.69ID:45wJDpY7M
>>357
たぶん>>257が言ってるのは静か過ぎて嫌とかじゃなくて
ラジコンみたいなノイズが魅力を損ねてると言いたいんだと思うし
俺も同感

むしろもっと静音を期待してたのに裏切られてる印象
361音速の名無しさん (アウアウウー Sadb-qfp/)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:26:05.59ID:2g8gezIqa
>>75
小松?死ねばいい
2018/07/25(水) 19:29:48.28ID:45wJDpY7M
>>357
FEが目指すべき音はラジコン音じゃなくて
SF映画によく出てくる浮遊ライドのような音だと
勝手ながら期待してる
363音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:29:58.07ID:qk6+CQMip
ハンガリーで喪章か
364音速の名無しさん (アークセー Sx4b-/Sdf)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:30:30.97ID:kcoVPKyhx
>>359
ゴッドファーザーのテーマとか
2018/07/25(水) 19:31:00.59ID:LlsD3bX00
>>364
6連ならあるぞ
366音速の名無しさん (ワッチョイ 173f-fcC7)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:31:25.87ID:RkDCgPZ50
>>364
いやwww
車からではなくサーキットや中継でねwww
2018/07/25(水) 19:32:44.22ID:Zt5/vS3oM
マルキオンネ逝ったか 合掌
これだと来年もライコネンかな
368音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:35:48.99ID:qk6+CQMip
>>367
フェラーリで活躍する新人っての見てみたいけど、ルクレールには勝てるマシンで初勝利するんじゃなくて、それこそ今のレッドブルくらいの戦力のチームで初勝利して欲しいね
流石にハースで勝つってのはどのドライバーでも不可能だからね
2018/07/25(水) 19:37:19.69ID:45wJDpY7M
>>367
イタリア人にはマルキオンネの遺志を尊重してとか無いんかな
2018/07/25(水) 19:38:49.46ID:P3z7X/kda
マルキオンネ急に逝ったなあ…
フェラーリは今年こそチャンピオン取れよ
2018/07/25(水) 19:41:41.49ID:0z3PlJvY0
>>346
そこはマルキ怨念やろ
372音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:42:53.74ID:qk6+CQMip
>>371
スチュワードに呼び出されるな
2018/07/25(水) 19:43:16.08ID:p9JKkQIe0
>>324
でもFEはやりまぁす!
374音速の名無しさん (ワッチョイ 173f-fcC7)
垢版 |
2018/07/25(水) 19:44:46.27ID:RkDCgPZ50
>>324
そんな必要あるかなあ
売上1位なのに
2018/07/25(水) 19:47:33.94ID:U0+Bg63W0
マルキオンネgg
次はフェラーリの喪章レースか
胡瓜のやらかしが熱くなるな
2018/07/25(水) 19:47:35.89ID:+I4fAP+y0
>>363
喪章は赤色でいいんじゃないか
2018/07/25(水) 19:47:55.03ID:M4Dqnr7I0
ドイツは勝てるチャンスがあったのが残念
ご冥福をお祈りします
2018/07/25(水) 19:49:25.06ID:IRa8H5Q/0
ルクレール今ごろ泣いてるやろな

いろんな意味で
2018/07/25(水) 19:49:25.27ID:/0P978/k0
ハンガリーで喪章って本田宗一郎のときそうだったな
2018/07/25(水) 19:49:56.84ID:p9JKkQIe0
将来的にEVは伸びるのは確かだがEVだけにするってのは現行システムではかなり大変なんで…
クーラーガンガンかけながら乗用車も商用車もトラックもガンガン充電って
しかも充電時間かかる上に馬力かけると距離走れないし…
尚且つ作るまではいいんだが数年後にバッテリー交換で環境負荷が大問題になるだろうしなかなか厳しい
2018/07/25(水) 19:50:23.59ID:Ue611CK30
ノーズとか黒くなるんだっけ
05年に法王が亡くなられて黒くしてたよね
https://i.imgur.com/xLLOuru.jpg
2018/07/25(水) 19:50:23.70ID:9n3wPVwt0
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-ger-redbull-renault/3147412/
リカルドに新品パワーユニットを提供しなかったルノーに、レッドブル不満
2018/07/25(水) 19:50:31.91ID:+IvNWxl20
>>329
あと30年もかかる訳ねーだろ
2018/07/25(水) 19:50:36.56ID:p9JKkQIe0
ベッテルは最後に勝ってやって欲しかったな
2018/07/25(水) 19:51:10.88ID:8/KUgQDJ0
こんなにアッサリ逝くとは
合併症恐ろしや
2018/07/25(水) 19:51:56.67ID:l4OgHPu6r
エンツォ追悼レースっていつだったっけ?
2018/07/25(水) 19:52:40.78ID:wFGlhZBF0
本当に合併症なのか?
イタリアのフィアット帝国とかマフィアとかわらん
2018/07/25(水) 19:52:56.22ID:wuiGYxEm0
ハンガリーのフェラーリは
アニエリの時みたいにノーズは黒だな。
2018/07/25(水) 19:53:31.17ID:fbJ2WeAId
VWも大人の事情で身動きとれないだろ
2018/07/25(水) 19:54:19.22ID:+pKfABYep
肩の手術から合併症を発して昏睡状態で死去って…
いったい何があったのか。
2018/07/25(水) 19:54:19.37ID:33jcnrff0
>>385
肺がんて話もあったけど、カラーリングのみとはいえ、マルボロから未だ大金貰ってるから、なかなか肺がんとは言いづらいよね。
2018/07/25(水) 19:54:46.95ID:+I4fAP+y0
三大セルジオだな

セルジオマルキオンネ
セルヒオラモス
セルジオ越後
2018/07/25(水) 19:55:44.78ID:p9JKkQIe0
>>382
なんで金払って念のために備える話にルノーが決めるみたいになってんだよっていうな
結局、今回の失態で予備無くなったじゃねえかっていう
本当にパーツケチって作ってないんじゃなかろうな
2018/07/25(水) 19:57:09.54ID:SlYWEiPz0
そろそろ交換パーツが足りなくなったと言い出しそうな頃合い
395音速の名無しさん (ササクッテロ Sp4b-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:00:42.68ID:qk6+CQMip
>>378
いきなりフェラーリ行って勝つよりはステップアップして行った方がファンも付くと思う
クルマがいいだけとかやっかむ輩は見たくないし
2018/07/25(水) 20:02:41.34ID:MqxnVWHyd
>>237
現時点でペレスの方がポイントランキングは上位だし、オコンはポディウムに乗ったっけ?
2018/07/25(水) 20:02:59.23ID:b8gLsC6b0
でも不思議と自分のとこにはいくつも準備されてるっていうw
2018/07/25(水) 20:06:23.59ID:dWZdrg3v0
マルキオンネご冥福をお祈りいたします 人生何がおこるかわからんもんだな
それにしてもフェラーリは嫌な流れが続くなあ 今年はチャンピオン取ってほしいが・・・ 
2018/07/25(水) 20:07:33.34ID:LlsD3bX00
ルノーのジャンク供給また始まったか

今年はRBが的だし早めか
2018/07/25(水) 20:07:44.16ID:YOg6xuVDp
手術の際に、脳の血管に血の塊が行って昏睡状態になったらしいから、まあ寿命っちゃ寿命ですな。
2018/07/25(水) 20:10:30.38ID:yCx9z8a50
ウィリアムズが来年からメルセデスのギアボックスをお買い上げする模様
Bチーム化に向けて進んでると見て良いのかな
https://twitter.com/tgruener/status/1022073996911751168
2018/07/25(水) 20:12:22.02ID:2qPbUuyoa
>>382
ルノーも言い訳だけはするよな
素直に部品がないと言えばいいのに
2018/07/25(水) 20:12:34.48ID:PtsLw6Xn0
マルキオンネっていつでもセーター姿だったのはすごい。トランプ大統領と会う時ですらセーター姿だった。
2018/07/25(水) 20:13:32.80ID:2qPbUuyoa
>>401
インドかウィリアムズのどっちかだろうけど
今の状況はすげーハンパだよなw
2018/07/25(水) 20:15:55.09ID:e0Ue7E580
RB夏テスト明けからホンダPU搭載とかになれば今シーズンの話題独占だよな
2018/07/25(水) 20:16:57.94ID:fnr7sSIWa
来年はフェラーリSF72 SM
2018/07/25(水) 20:18:00.51ID:LlsD3bX00
>>402
言い訳になってないがな毎回w
408音速の名無しさん (ワッチョイW ff5b-wdXc)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:26:42.43ID:GyzV38IM0
レッドブルなんか毎回壊れかけのリビルド品供給してやればいいよ
2018/07/25(水) 20:31:11.83ID:LeexDHtSa
正直ルノーとRBの言い争いなすりつけ合いは面白かったんだが
ホンダは大人しいから一方的に言われる側になりそうだな
2018/07/25(水) 20:31:48.20ID:epPDVA7K0
>>408
現状勝てるどころか表彰台に乗れるルノーって赤牛しかいないんだから
自炊ネガキャンでしかないやんか
2018/07/25(水) 20:33:41.49ID:VXhmJ5DF0
もうルノーワークスより上行かれちゃ困るレベルなんだろ
ルノーPUでどうとか言ってられない
2018/07/25(水) 20:35:42.91ID:8Eu5D4T30
マルキオンネさんダメだったか…R.I.P
本当に急展開だったのね
2018/07/25(水) 20:37:19.95ID:8USguSNQ0
マルキオンネ亡くなったのか…ご冥福をお祈りします。
ライコネン続投の声が大きいが、むしろマルキオンネの意思を尊重してルクレールが抜擢、とかはあり得ないんかな?
2018/07/25(水) 20:37:55.13ID:E9t2ebKC0
稼ぎ頭のRBに嫌がらせは流石にルノーでもないだろうなんて思ってたが怖いなこの世界
2018/07/25(水) 20:41:49.54ID:8Eu5D4T30
週末のフェラーリは追悼マシンカラーかな
ノンスポンサーか先端黒か
2018/07/25(水) 20:43:13.82ID:p9JKkQIe0
擦り付けもなにも大体の場合ルノーがやらかしつつ責任転嫁してるからね
最新のパーツをつけれるのはルノーのマシンだけなんでシャシー改造しないと搭載不可能だけどすぐに搭載しない君達が悪いねとか、お前に渡すパーツないわとか、依頼されたパーツを渡さないのが君達の為だと判断したので渡さないとか…頭おかしい
2018/07/25(水) 20:43:45.92ID:ZhWE0RUDd
ガチの医療ミスだろこれ
418音速の名無しさん (ワッチョイW 5772-gtOM)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:43:49.71ID:QVXgzEiL0
>>66
ヒュルケンベルグかわうそ。。
419音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:46:13.89ID:qbPxi3j+0
>>401
さよならウィリアムズ
2018/07/25(水) 20:46:53.59ID:T6paVAhC0
イタリアの病院で肩の手術したら死んじゃったよ
2018/07/25(水) 20:47:32.38ID:T6paVAhC0
かわいそ過ぎだろ
2018/07/25(水) 20:48:14.49ID:p12iqFId0
>>374
売上はあまり意味が無い。
市場過渡期なら市場影響力に直結するが、成熟した市場は売上よりは利益で利益よりは自由に動かせる現金流量が重要になる。
利益を直接的に引き上げれない支那市場が主力になってるから、資金的には慎重にならざるを得ない。
それに、欧州系自動車が思い描くEVはすぐに利益にならないしな。
独自体が環境問題を第一に考えている国だから、VWがやった事は制裁金以上のものがのしかかる。
潰せない企業だから、あれで済んでいるとも言えるかな。
EUの中央銀行が金融緩和の出口戦略に移ろうとするし、VW経営陣は立て直しに必死と思う。
2018/07/25(水) 20:48:23.82ID:Ss1Uf+Vsa
イタリアで手術して合併症で急死ってまんまロニーピーターソンだな
2018/07/25(水) 20:48:24.60ID:644QGGZh0
やばっ
マルキオンネ死去も今日のニュースだったのか・・・
未来から仕事で来て書いてるから昨日あたりに書いてしまった
また上司に怒られる
2018/07/25(水) 20:49:14.06ID:F5xv+CRL0
医療ミスじゃねえの?
2018/07/25(水) 20:49:46.33ID:mxaHd0kfM
>>331
アロンソ復帰クルーーーー????
2018/07/25(水) 20:50:59.17ID:EckkEFQRa
>>376
昔から黒でやってるよ
ノーズ黒になるかな
2018/07/25(水) 20:51:47.65ID:99j2WJ7Z0
シーズン前テスト、クッソ参考にならないような冬環境リスクでやるよりは
金掛かってもバーレーンでやった方が回り回って良いよなあ・・・見てる方としても
2018/07/25(水) 20:52:24.39ID:6ehJqOC50
>>423
しかも医療ミスの疑いかけられてるところも・・・さすがに現代でそれはないだろうけど
2018/07/25(水) 20:52:33.84ID:p9JKkQIe0
Bチーム化したらウィリアムズは数百人一斉リストラだからすぐに分かるよ
2018/07/25(水) 20:52:48.06ID:mxaHd0kfM
>>378
キャリア的にハースでオケ
フェラーリはどう考えても時期尚早
彼なら上がってこれるさ
2018/07/25(水) 20:53:53.78ID:ZhWE0RUDd
前会長は良くも悪くもフェラーリとしてのF1への力の振るい方わかってたけど次はどうなるんだ
リバティメディアが好き勝手出来るようになりそう
2018/07/25(水) 20:58:35.09ID:W2zwJKOz0
マルキオンネ亡き後、どんな影響が出るのか・・・
撤退するする詐欺をしていたけど、新しい会長はどういうスタンスなのかな
434音速の名無しさん (ワッチョイW ff5b-wdXc)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:01:15.42ID:GyzV38IM0
きっとワークスルノーはレッドブルやマクラーレンより20馬力くらいパワー出てるスペック使ってるはずだ
2018/07/25(水) 21:03:22.92ID:p12iqFId0
Renaultは好きだが、フラカスと言われても仕方ないわなw
2018/07/25(水) 21:04:52.53ID:uBz73/HMa
>>422
VWの最大市場は欧州
アメリカで売った方が儲からない
2018/07/25(水) 21:05:33.93ID:p9JKkQIe0
>>435
チームは兎も角親会社がマジクソだからな…
438音速の名無しさん (ワッチョイW 5772-gtOM)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:06:51.64ID:QVXgzEiL0
>>372
「こんにちは、大川隆法です。」
2018/07/25(水) 21:08:00.26ID:p9JKkQIe0
VWはVW法ってのがあったように国営企業だったのよ
その流れで買収禁止の議決権20%制限法なんかがあった
なので、VWの排ガスやらかしには…
大体、公害増えまくって煙だらけになってんのにわからないわけないじゃんw
分かってて見逃してたんだよあれはアメリカがブチキレたから仕方なく認めただけ
440音速の名無しさん (ワッチョイW 5772-gtOM)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:10:22.12ID:QVXgzEiL0
>>431
ハースで5位くらいを続けられれば
その後フェラーリ入りでも文句なしじゃない?
2018/07/25(水) 21:11:20.29ID:40SQhqM90
>434

まあカスタマーチームに回されるPUなんて
おそらく90〜100番目のPUだよね・・・
カスタマーチーム側では確認しようがないし・・・

メルセデス
「我々は少なくとも80〜100のエンジンを作り、ベンチでテストする。
 そして信頼性とパワーが最も優れた3基か4基を持ち込むのだ」
https://www.as-web.jp/f1/194806?all
2018/07/25(水) 21:13:06.66ID:p12iqFId0
>>439
独の国自体の環境基準が厳しいのに、VWはよくあんな事をやったと思う。
豊田のHYBRIDがそこまで追い詰めたとはな。
2018/07/25(水) 21:15:41.02ID:iNInUbv6M
>>441
そう言えば3基制限は今後も継続なんかね?
基数制限が無駄だとは思わんが、せめて3レースで1基ぐらいにはならんのか
2018/07/25(水) 21:17:26.61ID:p9JKkQIe0
>>442
検査機関が結託してるんだから楽勝だよ
元々ディーゼル化は技術で出遅れた上にエネルギー政策でディーゼル推進して輸入障壁化しようという政治的な面が強かった
しかし、ディーゼル技術ですら開発に失敗して公害たれ流しだらけに…
445音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:19:08.80ID:qbPxi3j+0
>>440
ただハースが来年もこんな感じかはわからないんだよね
2018/07/25(水) 21:20:16.58ID:p9JKkQIe0
ハースはグロージャンが頭おかしいだけだと思うんだよね…
予選だけ速いが
2018/07/25(水) 21:20:29.45ID:LlL9sZCJa
>>440
だね
ハースの二人よりは有能そうではあるけど、相手はまだエリクソンだけだからね
そこそこいいドライバーだけどね
まだフェラーリに行けるほどは輝いてない
今の実力が本物であればハースで表彰台とれると思う
2018/07/25(水) 21:21:17.47ID:fObTJqXB0
>>430
川井情報だと逆でストロール親父がクルーの残留要請をしたらしいけど

その情報が合ってセカンドチーム化が出てきた
2018/07/25(水) 21:23:44.17ID:HWGWcYiz0
ストロールパパがインド買ったとして名前どうなるんだ
フォースカナダ?
2018/07/25(水) 21:24:21.92ID:6wd7e7rO0
>>442

>豊田のHYBRIDがそこまで追い詰めたとはな

これは単純に同じ時期に発売になったので、こう思い込む方が多いのかね。
欧州ではエンジンの開発には10年掛かるので、発売になった10年前にディーゼル化
の方針が決まっており、トヨタのハイブリッドは無関係だ。

プリウスの発売は97年だが、90年にはディーゼル化に決まったと情報があった。
そもそも当時のトヨタの欧州シェアなのマツダ以下で相手になどされていないよ。
2018/07/25(水) 21:24:30.24ID:p9JKkQIe0
>>448
Bチームはハース方式だった
それでストロールの方が叩き出されそうな勢いになってたので誤魔化したのかね
Cチーム方式というザウバータイプも存在する
チーム代表直属で特権を上位チーム出身スタッフに与えて好き放題やらせるタイプ
2018/07/25(水) 21:25:16.84ID:21uwPKpf0
まともに金があるならザウバーはハースより上じゃね?
2018/07/25(水) 21:26:32.34ID:p9JKkQIe0
>>450
トヨタに焦ってではなくてトヨタに出来たことが出来なかったがガソリンではヤバイのでディーゼル優遇で輸入障壁にしようとしたのさ
でもそんなもんを輸出したらバレるだろっていう
2018/07/25(水) 21:27:54.82ID:p9JKkQIe0
>>452
ハース方式はダラーラという中間が絡んでる上に頭で暗記して組み立てないといけないからフェラーリのチーフが休養期間0で移籍してきて作る方がそりゃ早いね
455音速の名無しさん (ワッチョイWW 77b8-dcjf)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:29:19.74ID:LlsD3bX00
ディフィートデバイスの扱いが国や地方でバラバラなだけ
トヨタのhvなんて全く無関係

車メ板から出てくんなよオールトヨタネットワーク分科会
2018/07/25(水) 21:31:12.90ID:bBx5tT2Za
フォーストロール
フォースメイプル
2018/07/25(水) 21:35:50.64ID:g9PI/NI20
オールトヨタなんちゃらとかほざいてる池沼はなんの宗教なの?

クルマ関連スレにしばしば現れるけど
2018/07/25(水) 21:38:41.28ID:6wd7e7rO0
>>453

トヨタのハイブリッドに関してはアイシンから資料があって、実は1970年代に開発した
もので何ら新規性のある技術ではなかったとある。

アイシンの展示会でお伺いした際も、全自動車メーカーで既知の技術ですと言っていた。
459音速の名無しさん (ワッチョイWW 77b8-dcjf)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:40:09.38ID:LlsD3bX00
>>457
そうやってすぐに湧くwww
2018/07/25(水) 21:41:22.28ID:2dEKpdFga
>>458
当たり前だろ。THSのキモである動力分割機構はただの遊星歯車
だからこそコロンブスの卵と評される

新しい技術でも複雑な機構でもないのに、シンプルゆえに信頼性が高く高効率
2018/07/25(水) 21:42:30.98ID:g9PI/NI20
キチガイのンダ信者か
http://hissi.org/read.php/f1/20180725/TGxzRDNiWDAw.html
2018/07/25(水) 21:48:35.09ID:6wd7e7rO0
>>453

アイシンの資料の一部が残っていた。

>ttp://www.asahi-net.or.jp/~NN2T-YD/planetary/pdf/yada063v2.pdf

>この方式が発表される前に同じシステムをエクオスリサーチ/アイシンAWが共同開発品として発表し
>ている。ただエクオス/アイシンのものはエンジンの出力部分と変速機の間にワンウエイクラッチが設け
>られているところが異なる。

この一連の資料のどこかに1970年代に既に開発していたとあった。基本特許らしきものも1974年位に
出ていて、トヨタはこれが切れるのを待って発売したのではと推測している。

いずれにせよ、自動車メーカーでは常識だったと言っている。
2018/07/25(水) 21:49:54.04ID:bBIhk6qY0
2019 to begin with testing in Bahrain
https://www.f1today.net/en/news/f1/239998/2019-to-begin-with-testing-in-bahrain
2018/07/25(水) 21:52:52.12ID:iNInUbv6M
>>456
トロールって伝承上のバケモンだっけ?
2018/07/25(水) 21:58:40.27ID:p9JKkQIe0
>>458
自動車レベルでの商品化が難しかっただけで潜水艦では実装されてたからね
トヨタ方式は困難かつ高コストなので追随せず嘘ディーゼルに逃げた
これは儲かるぞなんたって実際はクリーンなんて大嘘でたれ流しだからな
浄化装置は本来が頻繁な洗浄か大量の尿素水で対応しなきゃならんのだが車検で無視する事にしたから最初の一ヶ月程度誤魔化せればいいという大発明
2018/07/25(水) 22:01:07.59ID:Ss1Uf+Vsa
>>464
ムーミン
2018/07/25(水) 22:03:38.55ID:p12iqFId0
>>450
豊田のHYBRIDは無関係だったのか。

>10年前にディーゼル化の方針が決まっており

軽油の方が経済的だから?

>>462
1970年に開発だったとは、意外に昔からあったのだな。
豊田はHYBRID特許で優位性があったとの話は嘘?
同じ70年代でも、自動運転は難しいのだな。
2018/07/25(水) 22:06:28.65ID:wuiGYxEm0
>>405
今のレギュでシーズン途中の
エンジン変更って可能なのか?
469音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb6-OMZN)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:09:03.80ID:nH49/Nid0
マルキオンネ亡くなって、マシン名変わったりしないか。

03GAみたいな感じで、18SM
創始者じゃないしないわな。
470音速の名無しさん (ワッチョイW 1ff6-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:09:54.93ID:7IBK6X1P0
いきなりH社のPUなんて載せられないでしょ 時間や金的にも
2018/07/25(水) 22:12:06.11ID:uVJR3tCca
>>407
煽ってるよなw
2018/07/25(水) 22:12:27.81ID:p9JKkQIe0
>>467
トヨタの特許もあるが他も他の方法やライセンスでアプローチできた話
しかし馬鹿正直に作るよりもただの公害たれ流しディーゼルの方がパワフルかつ楽チンなのはいうまでもない…
煙真っ黒なのにクリーン指定してたんだから当時の専門家はマジクソ
トヨタのHV特許の多くは2016年で切れたものも多いとか
2018/07/25(水) 22:13:33.81ID:6wd7e7rO0
>>467

>軽油の方が経済的だから?

複数の欧州技術者に理由を尋ねたが、どなたも「俺たちも分からない。トンデモナイ
ことになった。」と言っていた。

当時から石油枯渇の代替燃料の議論がありDMEを押すメーカーも多かったが、それが
影響していたのかも知れない。
2018/07/25(水) 22:17:37.30ID:uVJR3tCca
>>472
日本だと車検があるからディーゼルなかっとかだしね
中国の大気汚染もなんかディーゼル報道から数年したら一気に下がったよなぁ、あれも不正ディーゼルが大きい影響力があったんだろうね
2018/07/25(水) 22:23:46.54ID:p12iqFId0
>>472
>>473
ありがとう。
いろいろ事情があるんだな。
2018/07/25(水) 22:25:21.46ID:6BSFxgbP0
>>206
デプロイ切れしない何か
2018/07/25(水) 22:26:20.10ID:Ss1Uf+Vsa
>>467
まぁインホイールモーター式の電気自動車なんてポルシェ博士が1890年台に作っとるからなぁ
それを自分で改良してバッテリー減らしてエンジン積んだハイブリッドも1901年製だし
軍隊時代はそれを自分で運転してオーストリアの皇太子乗せたっていう
2018/07/25(水) 22:32:42.49ID:p12iqFId0
>>477
>ハイブリッドも1901年製

博士の偉大さがようやく理解出来た気がする。
そういや、戦車もそうだった。
2018/07/25(水) 22:35:24.02ID:2O/S2B7I0
カスタマーに望むだけの数のPUを提供できないルノーって…
去年から変わってない
2018/07/25(水) 22:38:51.34ID:l8Cuu1qFM
>>479
飼い主の手を噛むなら餌はあげません
2018/07/25(水) 22:39:30.18ID:p9JKkQIe0
>>473
そりゃ主犯になりたくないからわからないしかいわない
しかし、問題があるのはちょっと詳しい人には有名な話だったので、技術者が知らないとかありえんかったりする
2018/07/25(水) 22:40:37.28ID:p12iqFId0
まぁ、B◯SCHが怪しいよね…。
2018/07/25(水) 22:40:43.18ID:Zt5/vS3oM
普通に考えて数年間散々こき下ろして来年から契約切れて別のPU載せるってんのにまともな最新PU渡すわけないわな
2018/07/25(水) 22:40:49.43ID:VXhmJ5DF0
餌代払わせる飼い主ってのも相当なもんだな
2018/07/25(水) 22:42:29.67ID:S1u/jbMZ0
内燃機関の発達にぶち抜かれて駆逐されただけで
電気自動車は昔から普通にあった
WW2時代のドイツ戦車のエンジンでもトルクは貧弱だし
ギア用の鋼鉄は調達困難になるし
偉大とかいう問題でもないだろうに
2018/07/25(水) 22:42:40.54ID:uVJR3tCca
>>483
枕『おかしい、バンドンの部品がない』
2018/07/25(水) 22:45:37.24ID:RC1GdvDi0
フランスとドイツっていう二大クズ国家がEUの中心国っていうのが面白い
2018/07/25(水) 22:49:25.83ID:6wd7e7rO0
>>481

話がズレているね。これからディーゼルに移行するので、その開発をしている際の話だ。
排ガス性能などリサーチはしていただろうが、規制値すら決まっていなかった頃の話だよ。

というか当時から国際調和排ガスの話し合いはしていた。ディーゼル化の方針が決まった
後に排ガスモードが厳しくなってしまったと記憶しているが違ったかな。

「知らない」は正確には「技術的な背景とかの話ではなく、経営のトップが政府のお偉いさん
方と決めてしまったので、何でそうなったのか信じられない」みたいな返事だった。
2018/07/25(水) 22:52:16.88ID:p9JKkQIe0
>>488
なるほど、あとの専門家の逃口上じゃなくて当時のあり得ない事が決まったって話だったかすまん
当時の懸念してた専門家は悪くないね
煤で詰まって機能しなくなるとか尿素使わないとダメな筈なのに妙な事を言い出したらそりゃ唖然となるね
490音速の名無しさん (ワッチョイWW 77b8-dcjf)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:02:13.66ID:LlsD3bX00
>>487
ちゃんとした国家て地球上に無い
2018/07/25(水) 23:09:58.26ID:L37+aLgu0
元植民地が世界を牛耳る超大国になるぐらいだからね
2018/07/25(水) 23:11:54.31ID:p9JKkQIe0
まあ、そろそろ戻そう
しかし、マルキオンネ急死か…アロンソ可能性…やっぱ無理かな
493音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:14:09.11ID:qbPxi3j+0
新CEOはフェラーリ黄金期を築けるかな?
とりあえず今年は獲らなきゃなぁ
2018/07/25(水) 23:15:13.27ID:E1f9R0vh0
フェラーリはベッテルとアロンソでいいじゃん
2018/07/25(水) 23:17:19.49ID:jka/vyHR0
どっちもないわw
2018/07/25(水) 23:19:26.24ID:KuoTVu+g0
まさかテレ東でF1の告知があるとは!

今回30回目となる鈴鹿でのF1日本グランプリ開催
チケット発売中の告知があった
2018/07/25(水) 23:21:15.64ID:SLHEJHPQ0
そろそろリカルドがまた勝つ気がする
498音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:26:03.00ID:qbPxi3j+0
ハンガリーでレッドブルが勝ったら前半戦はトップ3チームが優勝を分け合った形になるな
2018/07/25(水) 23:27:02.33ID:Ue611CK30
フェラーリのチャンピオン見れずに逝ったのは悲しいなあ
500音速の名無しさん (ワッチョイW 77df-X+mz)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:33:49.27ID:6793tZpC0
マルキオンネさんのご冥福をお祈りいたします。
2018/07/25(水) 23:37:18.54ID:72brMROq0
肩の手術の後にどうやったら死んじゃうの
2018/07/25(水) 23:39:17.65ID:oX1vcvC00
ヨーロッパは亡くなった人の意思を尊重する傾向が強いから
来年ルクレールがフェラーリ入りする可能性は一層強くなったかもね
そして2019年のマシンにはSMというイニシャルが付けられる
2018/07/25(水) 23:40:07.51ID:+h9yC8jl0
マルキオンネが最後に見たレースがベッテル優勝のイギリスGPだったらいいなと思う
2018/07/25(水) 23:41:22.53ID:eIhtY4NoM
>>501
肩の手術から肺がんになったらしい
2018/07/25(水) 23:42:48.30ID:72brMROq0
>>504
ええ。。そんな恐ろしいことあるんか
506音速の名無しさん (ワッチョイW 77a8-Pmlt)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:44:02.63ID:qbPxi3j+0
>>502
それが本当だといいな
正直ライコネンには期待する気も失せてきた
2018/07/25(水) 23:46:02.65ID:+I4fAP+y0
>>501
鎖骨下動脈エントリーとか頸動脈エントリーを肩の手術っていってたんじゃないのか
2018/07/25(水) 23:49:23.04ID:yCx9z8a50
マルキオンネがこういう形で交代することになるとはな…気の毒だわ
ダイムラー会長のツェツェが新会長との関係性に疑問を抱いてるようだね

フェラーリのトップ交代が何をもたらすかは「大きな疑問符」
http://www.topnews.jp/2018/07/25/news/f1/172520.html
2018/07/25(水) 23:52:31.87ID:r6eONxG+0
今年のモンツァは戦えたろうにちょっと早かったな
2018/07/26(木) 00:00:47.83ID:sMZ7xRwP0FOX
メルセデスとフェラーリはトップダウンで後ろぐらい事をやり取りしてたってのがあるから後任がそれを引き継げるのかって心配があるんだろう
全体会議前にメルセデスとフェラーリだけでトップ会談を行って結論を出してから揃って会議に出席とかやってたしな
2018/07/26(木) 00:03:54.46ID:K+P86muS0FOX
>>505
肩の痛みから肺がんになったのではなく
肺がんが転移して肩に痛みがあったのかもね
だとしたら早期発見できなかった病院側のミスだな
512音速の名無しさん (FAX!W 9268-H5nH)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:07:52.66ID:iT9z6kbE0FOX
>>469
死んだ場合はその可能性はあるかもな
2018/07/26(木) 00:09:07.50ID:Zuwj+ieA0FOX
リカルドは自分がレギュを決められるならフリーを全部撲滅して土曜朝予選 昼レース1 日曜レース2のスケジュールにしたいらしいぞ
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/247487.html?CMP=OTC-RSS
514音速の名無しさん (FAX! d64b-2QVD)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:10:44.58ID:YyKSsdkJ0FOX
これでフェラーリの不正を追求出来なくなった
515音速の名無しさん (FAX!W 9268-H5nH)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:10:45.81ID:iT9z6kbE0FOX
>>492
マルキオンネが死んだからフェラーリに来たなんて
ことになったらチーム全員から歓迎されないと思うわ
むしろマルキオンネの忘れ形見であるルクレールの
可能性が高まった
2018/07/26(木) 00:13:14.56ID:sMZ7xRwP0FOX
御三家はFPで競争なんかする気ないしな
本当に無駄なものだとおもってるんだろうね
Q3しか真面目にやってないし
2018/07/26(木) 00:13:59.65ID:sMZ7xRwP0FOX
>>515
むしろ博打を避けてライコネンの可能性があるって報道されてね?
まあまだ憶測だとは思うが
2018/07/26(木) 00:20:09.33ID:OOK3zd4g0FOX
今買うべき日本車は何?
2018/07/26(木) 00:32:50.24ID:LmO+CchB0FOX
そういやフェラーリのツインバッテリー疑惑ってどうなったんだっけ?
メルセデスに移籍した元フェラ技術者の告発だったから信憑性ありそうだったけども
2018/07/26(木) 00:38:41.14ID:K3kSzwK80FOX
>>518
ドライブする楽しい基準だと
イギリス仕様のCX-5は非常に良い車
スポーツカーなら中古のS2000くらいじゃないかな
2018/07/26(木) 00:39:50.92ID:Z/kEFXwL0FOX
ピーターソンと同じでイタリアではよくあること
2018/07/26(木) 00:53:32.09ID:J9ZZERyNMFOX
>>513
全試合ハイパーソフト入れたほうが面白いとも言ってたな
金曜にフリープラクティス一回と予選、土曜レース1、日曜スプリントのレース2でいいんじゃね
2018/07/26(木) 00:53:54.06ID:HQa7b8C30FOX
>>518
目的を何をするのかで決まるのでは?
一回くらい所有しても良いならR35かな。
世間で言うほど維持費はかからないよ。
2018/07/26(木) 00:56:05.51ID:kO016POt0FOX
>>519
フェラーリなのでなかった事にされてるんじゃないの?
メルセデス、ルノー、ホンダは真似ても大丈夫だろうね
525音速の名無しさん (FAX!W 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:57:58.64ID:jJr8HBuk0FOX
全レースハイパーウルトラスーパーでも何の問題も無いよな
2018/07/26(木) 01:06:51.10ID:CDUy8wmn0FOX
これは巧妙に仕組まれた事件だ!
2018/07/26(木) 02:08:58.43ID:bd2A9SHB0FOX
ハミルトン自分のインスタで日本のイルカ漁叩いててワロタ
2018/07/26(木) 02:19:48.54ID:1LLPimLC0FOX
画像 57枚
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-fotos-gp-ungarn-2018-mittwoch/
2018/07/26(木) 02:29:40.89ID:jXbN7s5C0FOX
リカルドは中古パーツでやりくりするとかまた止まってリタイアしそうだな…。
2018/07/26(木) 02:29:56.61ID:CDUy8wmn0FOX
>>527
アフリカ人のほうが残酷な事やあくどい事たくさんやってるのに
2018/07/26(木) 02:41:38.32ID:0HFlwzba0FOX
>>528
しかし毎週転戦してるのによくこんな大掛かりなモーターホーム移動できるよな
2018/07/26(木) 02:45:00.51ID:8CPwxQb10FOX
モーターホームも気合い入りすぎてる
533音速の名無しさん (FAX!W 37a5-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 02:46:56.90ID:0RvwGfvz0FOX
やっぱりハミルトンが最速だよな。
デビューイヤーから優勝争いし、アロンソに勝った実力は半端無い!!
2018/07/26(木) 02:48:51.81ID:i7boWKrL0FOX
組み立て鉄骨式で数時間で組み立てできるって前に映像で見た事あるな
どこでやってたかは忘れた
2018/07/26(木) 03:57:23.52ID:8CPwxQb10FOX
ウィリアムズBチーム化するならストロールはいらないな
インドに行くんだろうか
2018/07/26(木) 04:06:12.64ID:Zuwj+ieA0FOX
メルセデスBチーム化はパパストロールの意向でもあるからストロールが乗るチームがBチームだろう
ストロールが乗らなかった方はCチームだな
2018/07/26(木) 04:10:18.74ID:i7boWKrL0FOX
いまパパストロールがウィリアムズの株式50%くらい持ってるはずだと思ったのだが
それで息子ストロールが乗らない理由がないよね
2018/07/26(木) 04:11:43.77ID:8CPwxQb10FOX
>>536
消滅はなさそうな感じかな
2018/07/26(木) 04:36:49.07ID:2tC1fzii0FOX
破壊処分したセナがイモラで事故死した時のFW16を
売りに出してたとしてもチームの赤字補填にはならないだろうな〜
540音速の名無しさん (FAX!WW d6a8-AtiE)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:42:38.17ID:v+hUwgBf0FOX
なんかな…Bチーム作るならフレームコピーすればいいと思ってきた。
何処とは言わないが遅いチームいたらやっぱり危険だよな。
高い次元でバトルみたいな。特にアロンソとか
2018/07/26(木) 04:44:09.34ID:i7boWKrL0FOX
F1にフレームなんか無いんだがw
2018/07/26(木) 04:47:13.70ID:8CPwxQb10FOX
コピーマシンの販売おkにすればよかったんだよな
2018/07/26(木) 04:58:23.29ID:Irc/OjB40FOX
シャーシカスタマー認めてないけど実際黙認されてるだけだよな最近は
544音速の名無しさん (FAX!W 46b6-jxqT)
垢版 |
2018/07/26(木) 05:37:20.86ID:UbdLiYxg0FOX
何に乗ってもストロールは大成しないな。
2018/07/26(木) 05:46:11.29ID:bxNVzE590FOX
ヒュルケンが8年乗っても成し遂げられないことを初年度に成し遂げたんだけどな
2018/07/26(木) 05:50:18.82ID:vlO9F74z0FOX
ヒュルはそういう芸だから…
547音速の名無しさん (FAX! Sp47-PpMe)
垢版 |
2018/07/26(木) 05:58:35.57ID:NtiSuiyWpFOX
>>260
×F1でダメだった
⚪F1でマトモなマシンに乗る金もコネもなかった
2018/07/26(木) 06:09:39.57ID:iZitL3QI0FOX
スパイカー(現インド)が余計なことしなければ
nwの恩恵を受けてたトロロが中団トップを独占してたし、アグリF1は今も存続してたかもしれない
2018/07/26(木) 06:16:18.06ID:sh3BVVGG0FOX
まぁ今年のウィリアムズじゃ実力測れない
マッサが表彰台に上がれなかったマシンで表彰台に乗ったんだしただのペイドラと呼ぶには勿体ない存在だと思うけど
2018/07/26(木) 06:20:49.60ID:wjYRzk1paFOX
>>525
2005アメリカ
2018/07/26(木) 06:24:40.76ID:iZitL3QI0FOX
>>529
エンジン不良が続くなら、いっそのこと一時的にリカルドとガスリーを入れ替えるって手もあるかも
リカルドにとってはホンダを試せるかつ(ルノーよりは)信頼性に悩まされないし、ハートレーとFR以来にチームメイトになれるし
レッドブルはトップマシンでガスリーのポテンシャルを図れるチャンスだし
トロホン側も実績のあるベテランで車体、PUのベンチできるし
win-win-winの関係になれるかと

前提として今年はリカルドのワールドチャンピオンを諦めるってのがネックだけど
2018/07/26(木) 06:30:05.72ID:02RpHr/WaFOX
>>551
メルセデスとフェラーリ相手だから年間はもうないよ
次も最後尾だし、ここから最低1戦追加で最後尾
ルノーPU次第だけど
ここから2〜4戦最後尾だからもうないよ
2018/07/26(木) 06:33:13.31ID:8CPwxQb10FOX
>>551
リカルドはそもそも今年は無理だよ
来年以降も多分無冠で終わる予感しかしない
個人的にはシューイが不快なんで別にいいけど
554音速の名無しさん (FAX! Sp47-PpMe)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:51:39.76ID:NtiSuiyWpFOX
>>431
上がってこれなきゃそれまでのヤツだって事だしね。
でも、時期尚早だと言われていた'92イワン・カペリが最大級の駄作F92Aと共にF1終了だった事もあるし、来年上がってもマシンが俺たちだったりするかもしれないし、ハースの道があるならハースでマグヌッセン(グロージャン?)相手に力見せてからでも遅くはないな。
555音速の名無しさん (FAX! Sp47-PpMe)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:53:51.77ID:NtiSuiyWpFOX
>>449
なんでフォースを無理矢理残すんだよw
2018/07/26(木) 06:54:19.78ID:lsALSHReFFOX
リカルドはチャンピオンの器じゃないしな。
モナコ以外でのスピードが足りない。
557音速の名無しさん (FAX! Sp47-PpMe)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:55:56.45ID:NtiSuiyWpFOX
>>464
フォース・ストロールだとクドイからって事じゃね?
2018/07/26(木) 07:02:17.05ID:787E/OvD0FOX
どうなるフェラーリ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00392579-rcg-moto
2018/07/26(木) 07:22:25.08ID:FIGfuuGu0FOX
ライコネンには今年中に1勝して引退してもらおう(´・ω・`)
2018/07/26(木) 07:28:04.18ID:rtigf/990FOX
2021年からの新PU仕様がどうなるか
これまで通りを押し通すか、FIAになびいてMGU−H無くす側につくか
2018/07/26(木) 07:35:31.03ID:0zmWja0TMFOX
>>560
MGU-HはF1参戦理由でもあるから、社内政治的にも
廃止賛成はしづらい

廃止に賛成するとしたら別の参戦意義(フルワークスとか)を
見つけた場合か、廃止しても社内が参戦を許してくれる環境が
整ったか(技術開発じゃなくて宣伝の為に勝つことを優先)の
どちらかじゃないかな
2018/07/26(木) 07:42:52.30ID:WoWZLm4PaFOX
>>558
毎回思うがアルバベーネはドライバーよりもチームウェアが似合ってる
2018/07/26(木) 07:43:26.47ID:KqG5pwJBMFOX
リカルド1回くらいはタイトル取っても良いとは思うがな
なんちゃって4巻さんフルボッコのボッコボコにした人だし
2018/07/26(木) 07:47:04.62ID:8CPwxQb10FOX
>>560
これまで通り変わらずだろう
新規参入もなしの閉鎖的なF1村継続
2018/07/26(木) 07:47:18.80ID:0zmWja0TMFOX
リカさんはホンダと一緒にまずはシューイでもやって和解しよう
2018/07/26(木) 08:05:51.81ID:Zuwj+ieA0FOX
>>560
フェラーリは今MGU-Hを積んだハイパーカーを開発中なのではと言う噂があるし社内と対立するつもりが無ければMGU-H存続派のままだと思うぞ
2018/07/26(木) 08:07:46.05ID:ZGVWMfWxaFOX
いつぞやみたく、2.4L-V8-NAと現行PUが混在したりしないかな
2018/07/26(木) 08:09:29.25ID:8Zhb2Cbf0FOX
>>558
それを貼るんじゃなくて訃報のほうの記事を貼れよ。
マルキオンネの逝去でライコネンの生存確率は高まったのかな。
2018/07/26(木) 08:13:00.28ID:LCXzq+zL0FOX
レッドブルの船、すげーかっこいいな
2018/07/26(木) 08:13:58.18ID:rtigf/990FOX
これまでのPUとMGU−H無しPU(MGU−K回生を倍に)混在
既存PUメーカーさんは反対するだろうな
2018/07/26(木) 08:16:28.94ID:cbOcr1K50FOX
>>563
それもだけど赤牛の推し枠であるタッペン(しかもいきなり勝ってるし)と組まされて約2年
いまだに気持ちが折れてないのは相当なハートの強さと思う
徳俵に足かかった状態とはいえまだポイントも上だし
2名ともまた勝てるクラスの他ドラと組んだら再評価されると思っている
2018/07/26(木) 08:23:51.79ID:4/o1snd80FOX
>>558
アロンソがあっぷを始めました
2018/07/26(木) 08:26:07.90ID:ZGVWMfWxaFOX
>>570
MGU-KだけでICEがおなじじゃサイズゼロみたいなPUになるぞ
2018/07/26(木) 08:26:14.07ID:Kvxgf9tl0FOX
>>571
そうだね、実績はともかく本人は4タイトルのあいつより俺のほうが上手いって思ってるだろう
これって心のよりどころとしては世界最強w
2018/07/26(木) 08:31:27.80ID:4/o1snd80FOX
>>563
大げさに印象付けるのはよくないね
そういう表現は今のアロンソとVANぐらいに差を付けてないと
2018/07/26(木) 08:31:55.41ID:9OkROMX10FOX
>>572
ルノーPUは糞の追い出し工作のあっぷですね
2018/07/26(木) 08:34:11.26ID:4c+CwdaH0FOX
バッテリーの大きさとか電力量とか好きにやればいいのに
2018/07/26(木) 08:35:43.47ID:TdwHJKL0MFOX
ベッテルとアロンソのラインナップとかドリームだろ

少なくともライコネンはいらねえ
2018/07/26(木) 08:48:58.86ID:8CPwxQb10FOX
アロンソはもう諦めろよ
2018/07/26(木) 09:16:36.69ID:sMZ7xRwP0FOX
>>524
ルノーとホンダだとバッテリーが二台なだけで調査入るな
そもそもバッテリーは一台となってるのに二台で一台だとか言い張ってる話だしね
2018/07/26(木) 09:19:37.54ID:8CPwxQb10FOX
ルノーとホンダいじめて逃げられたらもう新規にメーカーなんてこないから見て見ぬふりするんだろう
582音速の名無しさん (FAX!W 4b15-XlsU)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:21:12.23ID:/b6jXjuw0FOX
セルジオ逝ったか
あとは今宮だな
お盆前に頼むぞ!
2018/07/26(木) 09:24:58.41ID:sMZ7xRwP0FOX
>>536
PUもパーツも購入で済ますコンストラクターじゃないチームがBチーム扱いだったのでハース形式だね
ストロールは金持ちではあるが大富豪の世界ではプチ富豪に過ぎないのでコスト削減&上位チームの保護下に入ろうとしてる
ザウバーみたいなコアスタッフが元チームの意向で派遣されて来てオーナー直属で誰にも妨害されないアンタッチャブルになって特権でマシンいじり回すのはCとでも言えばいいのかな?
2018/07/26(木) 09:25:57.55ID:42MIpugt0FOX
フィンランド人同士って会話をするんだな
https://pbs.twimg.com/media/Di8x_HaX0AABWUf.jpg
2018/07/26(木) 09:27:24.45ID:sMZ7xRwP0FOX
>>543
フェラーリのコピーは許容
レッドブルの時は絶許だったけどね
開催期間中のコアスタッフの移動でも冷却期間なしで更に増えた
ニューウェイがトロロッソにやって来るようなもんなんだよなアレ
2018/07/26(木) 09:28:04.19ID:/mh26AAW0FOX
>>584
それ、人に見られてるからや
普段はテレパシーやぞ
2018/07/26(木) 09:32:32.45ID:sMZ7xRwP0FOX
>>584
フィンランドの気温の話でもしてるのかな
2018/07/26(木) 09:33:57.57ID:8CPwxQb10FOX
フェラーリ優遇もいいけどカスタマーおkにして新規増やしたかったけど
FEに夢中になってるところ多いしF1に金かけるご新規さんハース以降ないし
今いるチームやメーカーが消えないようにするしか無いな
2018/07/26(木) 09:35:10.12ID:4/o1snd80FOX
>>584
それ、動いてないから
2人とも昼寝中なんだよそれ
2018/07/26(木) 09:37:33.09ID:8CPwxQb10FOX
ライコネン継続に大きく動くかな
あとはリカルド残留でルノーやマクはキャリア捨てる覚悟無いと行かないだろうし
2018/07/26(木) 09:43:00.86ID:i7boWKrL0FOX
フェラーリはリカルドに接触してないだろ

リカルドはメルセデスにも誘われず
やむなく残留しか選択肢が無くなった

ま、マクラーレンに行くって手もあるけど
引退一直線のマクラーレンは危険
2018/07/26(木) 09:45:18.29ID:08S6glTn0FOX
RAIもBOTも、セカンドとしてチームに置く分にはちょうどいいぐらいの実力だよね
2018/07/26(木) 09:48:32.78ID:8CPwxQb10FOX
リカルドはハミルトン残留でもう残るしかないのに契約でごねてるのかなと
2018/07/26(木) 09:49:01.73ID:DQlHXfFkpFOX
ライコネンは優勝こそないけどポイント3位だし働いてはいるよな
ボッタスも不運が重なってるだけだし
2018/07/26(木) 09:49:48.60ID:/m9oJw/A0FOX
>>584
同じ今週末に行われるWRC第8戦フィンランドについて語ってるのでは
2018/07/26(木) 09:53:51.97ID:TlgVwEeXaFOX
今の枕に行く位ならルノーに行った方がマシだろうな
2018/07/26(木) 09:55:15.35ID:i7boWKrL0FOX
>>595
フィンランドに作ってるサーキットでF1やるとイイネ♪って話だよ
2018/07/26(木) 09:59:01.48ID:8CPwxQb10FOX
>>592
リカルドはセカンドとしては使いづらいのも不運だったな
2018/07/26(木) 09:59:02.82ID:Rm8Dkd6y0FOX
今回のF1 2018ゲームおもしろそうだな。
https://youtu.be/SksFIgQ-LQM
2018/07/26(木) 10:08:49.03ID:vlO9F74z0FOX
>>599
ついにPS4買う時が来てしまったのか…
2018/07/26(木) 10:12:21.53ID:O5SYRQ1jaFOX
>>600
別にプレステじゃなくても出来るが
2018/07/26(木) 10:13:34.55ID:vlO9F74z0FOX
>>601
うちのPC10年落ちなんだが動くんか?
603音速の名無しさん (FAX! Sp47-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 10:17:45.26ID:PVVd6bDTpFOX
>>575
それ以上に差があったと思うぞ
3勝対0勝だしザンユー拒否からのガチ抜きだったりもあった
アロバンはどっちもカスだしそもそもアロンソ忖度が酷すぎる
2018/07/26(木) 10:19:51.62ID:9UyeR4U1dFOX
>>591
川井がベッテルの拒否権発動で流れたとか言ってなかったか
2018/07/26(木) 10:20:31.86ID:lke7kIBa0FOX
>>>602
10年前のPCじゃ無理だろうなw
快適に遊ぼうとすれば最低でもGTX1060クラスのグラボは必要
PCだといろんな年代のF1ゲーム遊べるからPC新調する価値はあるぞ
2018/07/26(木) 10:20:44.37ID:O5SYRQ1jaFOX
>>603
なに言ってんだこのアホ
2018/07/26(木) 10:27:51.58ID:8CPwxQb10FOX
>>600
今買うならPCだろ
2018/07/26(木) 10:34:36.12ID:OTGbqZuv0FOX
ベッテルが勝てるレース落としたのを見てから
逝ったんなら悲しいな
2018/07/26(木) 10:38:37.01ID:OTGbqZuv0FOX
フェラーリは何が起きても安泰だろうけど
ザウバーあたりが一番焦ってるんじゃないかな?
来年また金無しチームに戻っちゃうかも。
2018/07/26(木) 10:50:09.36ID:EvuoiZ6a0FOX
あたりじゃなくザウバー以外関係ないだろ
2018/07/26(木) 10:52:07.89ID:OTGbqZuv0FOX
>>610
ハースもマセラティとかクライスラーバッヂって言われてたんだけどね
2018/07/26(木) 10:53:42.33ID:OTGbqZuv0FOX
フェラーリ本体はノーズ黒で
ザウバーとハースが喪章かな?

意外にもメルセデスとかトロロッソの喪章もあるかも知れないけど。
2018/07/26(木) 11:16:31.35ID:NgQjSk7X0FOX
https://www.formulapassion.it/motorsport/formula-1/toro-rosso-james-key-vicino-al-passaggio-in-mclaren-393697.html
マクラーレンがジェームス・キーを狙ってるとか
2018/07/26(木) 11:19:19.47ID:rN8VHQbW0FOX
メルセデスPUを狙ったほうがいいだろうな
2018/07/26(木) 11:27:18.29ID:I+bm/9cx0FOX
誰がタイトル獲ろうと構わないけど、そろそろ新しいタイトルコンテンダーが見たい
10年近く同じメンツでやってるし
2018/07/26(木) 11:34:21.51ID:sMZ7xRwP0FOX
マクラーレンはお家騒動が収まらないとダメじゃないかな…
第何幕まであるんだあれ
成績不振を内紛の道具にされちゃうからな
2018/07/26(木) 11:35:57.02ID:qlybfemb0FOX
>>599
ゴトマスからUBIに権利移ったのか
うーん挙動どうなんだろう
618音速の名無しさん (FAX! Sd52-XlsU)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:35:58.21ID:a12HMVJ/dFOX
>>613
枕はキーをその気にさせてトロの内部混乱狙い
キーを取るきはない
2018/07/26(木) 11:37:59.32ID:oernzO0PMFOX
キーは今一番美味しい所だから、金の積み方次第か
2018/07/26(木) 11:38:58.76ID:8CPwxQb10FOX
>>618
そんな無意味なことしてもな
自分の内紛火消ししないと全焼しそう
2018/07/26(木) 11:43:27.68ID:9qcpu4fTMFOX
>>615
ストロール「やっぱり若い才能にも目を向けるべきだよな」
エリクソン「ねー」
2018/07/26(木) 11:44:55.70ID:8CPwxQb10FOX
>>617
コドマスが日本から撤退して販売だけ
UBIがやってるから去年と変わらないだろう
2018/07/26(木) 11:45:49.85ID:8CPwxQb10FOX
>>615
スター選手はもう出ないだろうから
今いる若手に期待
624音速の名無しさん (FAX!W 9f14-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:48:22.47ID:YCxTi7Zi0FOX
>>599
これはww
アロンソにこのゲームでメディア対応勉強してほしいww
2018/07/26(木) 11:50:00.82ID:8CPwxQb10FOX
F2エンジン
626音速の名無しさん (FAX!W 9f14-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:50:13.34ID:YCxTi7Zi0FOX
>>603
ほんとこいつアホだな
2018/07/26(木) 11:58:59.11ID:YsoiT8Cx0FOX
>>403
タイ着用のドレスコードをかけた自社イベントでセーターで登壇した人。
628音速の名無しさん (THWW 0H52-wVT8)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:02:56.41ID:V082be9NH
モンテゼモロに戻って欲しい
マルキオンネは好きじゃなかったわ
ポルトフィーノとかなんだよあれ
2018/07/26(木) 12:06:49.12ID:TdwHJKL0M
>>613
ザクブラウンが変わらないと誰がやっても一緒な気がするが
2018/07/26(木) 12:07:51.58ID:WtSxok13M
>>593
リカルドはホンダ大嫌いだからな
2018/07/26(木) 12:08:38.54ID:cbOcr1K50
>>618
赤牛ならまだしも
ライバルがトロなのか・・・
2018/07/26(木) 12:10:49.15ID:08S6glTn0
要人と会うときでもセーター崩さないのであれば
葬儀の参列とかはどうしたんだろう
まさかセーターではないよな
2018/07/26(木) 12:15:57.43ID:73NENBn90
今年の鈴鹿で初のF1観戦をしようと思うんだが席の値段の差は抜きどころとか、屋根があるかとか、画面があるかとかでしょうか?
近くても半額近くの値段だったり、アウトレット枠になってたり基準がよく分かりません。
ちなみに仲間とは予定が合わずたぶん1人・・・
2018/07/26(木) 12:16:20.29ID:Ir/OgJXt0
>>513
他の成功しているスポーツを参考にすると
金曜:フリー(練習) + 予選
土曜:フリー(練習) + レース
日曜:フリー(練習) + レース

の21開催地で42レース
今の決勝という考え方ではなくて試合開催が客にとってベスト

予選をなくして出走順は別の方式で決めてしまい
3日間すべてフリー(練習) + レースとして、21開催地で63レースでもいい
635音速の名無しさん (ワンミングク MM42-nbnO)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:17:36.72ID:Y+vwbDKxM
>>599
オレも久々にやってみようかな!
当然ブレンドン・ハートレーでプレイだっ!!
636音速の名無しさん (THWW 0H52-wVT8)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:19:07.99ID:V082be9NH
いまF1見ても感動ないだろうな
V10の時に乗り気じゃない友達連れてったらすぐにはまって海外に行くようになった
2018/07/26(木) 12:22:38.78ID:tzWAj1Urd
>>527
ソマリアの海賊みてえな顔してんのに何いってだ
2018/07/26(木) 12:24:19.74ID:6dYmidk5p
F1 2017といえば世界大会の中継は盛り上がったな
豚は今年も出陣してくれるのかな?
2018/07/26(木) 12:27:07.24ID:ebd05tM9a
ハミルトンまた狂ってきたのかな
skyスポーツが俺を称えないのはおかしいとか言ってるとか
2018/07/26(木) 12:29:21.52ID:6dYmidk5p
F1 Topic:フェラーリPUが突然パワーアップした理由を、トロロッソ・ホンダF1の田辺TDが考察

ホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターは興味深い見解を示した。

「たとえばですが、1基目のPUは安全圏内でいろんな使い方で走らせみて、
 予定のマイレージに達したところでPUをバラしてみたら、
 もう少し行けるんじゃないかということがわかった。
 そこでベンチで信頼性を確認したうえで、
 よりパワーを上げた使い方をしてきたのではないでしょうか」

田辺TDによれば、予選モードにも『松竹梅』があるという。

つまり、これまでフェラーリ本家が『竹』を使い、
カスタマーチームが『梅』モードだったのに対して、
2基目からは本家が『松』を使い、カスタマーチームが『竹』を使用してきたのではないかと推測できる。

しかも、それをまずモナコGPでカスタマーチームで試して、問題ないことを確認したうえで
本家がカナダGPで2基目を投入し、グランプリによって使い方を変えていると考えると、
ここ数戦のフェラーリ勢の快走も納得がいく。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00393524-rcg-moto

エリクソンだけは予選でも梅モード?(´・ω・`)
2018/07/26(木) 12:31:25.65ID:0zmWja0TM
>>577
選択肢が広くなればなるほど
開発力の格差で差は広がるけどいいのか?
642音速の名無しさん (ササクッテロル Sp47-Sl8m)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:33:12.92ID:S9LFvsJ0p
F速で改めてハミルトンがF1最後のスーパースターと表現してるんだが確かに次はもういないな
顎引退の絶妙なタイミングで現れたと思ったがもう同じ事は起きそうにない
2018/07/26(木) 12:40:58.91ID:0zmWja0TM
>>640
面白いね

仮説通りなら、フェラーリPUの素性はもともと良かったと
あえて安全マージンをとって制御してただけで

解析してみて攻撃的にいけそうなところのソフトウェア制御
を変えて「ギプスをとった」結果速くなったように見えてるのか

カスタマーPUにもそのソフトウェアを適用されれば、そりゃ速くなる

つまり、開幕から既にPUの潜在能力はかなりあったということになる
644音速の名無しさん (ワッチョイW 02ff-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:40:59.45ID:4APpB5rS0
>>633
何が知りたいのかな?
おすすめのシート??
2018/07/26(木) 12:42:15.93ID:Zuwj+ieA0
>>642
今F1村全体でフェルスタッペンを次世代のスーパースターに仕立て上げてるところだから…
後はルクレールも持ち上げられてくるはず
646音速の名無しさん (アウアウカー Saef-ombd)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:43:14.73ID:/RPXuKEga
>>640
天モード
2018/07/26(木) 12:43:20.57ID:DQlHXfFkp
私生活派手すぎだからなハミ
レースで結果出てるから誰もなんも言わんし言えんけど
2018/07/26(木) 12:43:56.40ID:o3xXRZao0
>>639
F1レーサーでまともな人は世界でもほとんどいないかもしれない‘
2018/07/26(木) 12:47:18.66ID:8CPwxQb10
>>633
アウトレットは以前は良かったけどな
2018/07/26(木) 12:49:14.16ID:zMogIwfJd
赤牛勢もf1に上げられる育成が居ないから、リカルドにあまり強気には出られん気もするが
2018/07/26(木) 12:49:23.01ID:8CPwxQb10
>>645
スターは自然とできるからな
2018/07/26(木) 12:49:51.66ID:9qcpu4fTM
人様の国の文化に口出しするとか
エスノセントリズム甚だしいなハミルトンは
2018/07/26(木) 12:50:56.08ID:/OFhFemQd
>>639
まあ精神疾患があるから仕方ないんだよ

なんか自分とキリストと同一視したりとか、サーキットで見せる過剰演技とか、見てると気持ち悪くはなるけどね
2018/07/26(木) 12:51:10.11ID:ndiV9/4Up
>>599
「濃いキャラクター」の発言してる部分でリカルドがスピンパフォやっててワラタ
2018/07/26(木) 12:51:36.87ID:GVH+hSxbF
>>640
たなべさーん!今のホンダは竹なんですよね
これから梅とか松が出てくるんですよね
期待して良いんですよね
たなべさーん!
2018/07/26(木) 12:52:07.60ID:gkHESMY90
Ferrari Japan?@FerrariJPN 2時間2時間前

我々フェラーリは、素晴らしい人間性と知性を持つセルジオ・マルキオンネのような勇敢なリーダーと共に働けたことを名誉に感じています。

この悲しみのなか、私たちは深い感謝とともに、彼の家族とその功績を偲び、心から哀悼の意を表します。
657音速の名無しさん (ササクッテロル Sp47-Sl8m)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:54:47.18ID:S9LFvsJ0p
>>645
セナ→顎→ハミルトンの次がタッペンはちょっと無理な気が
2018/07/26(木) 12:55:03.38ID:h5YmJuKCH
>>645
2007のハミルトンの時もだったな
まあ、無理矢理やると失敗するけどな
2018/07/26(木) 12:56:29.49ID:/OFhFemQd
>>657
ハミルトンには全然繋がらないでしょ
660音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:59:42.62ID:PVVd6bDTp
ハミルトンさえいなければアロンソがこの時代のスターになってたのにな
今頃はもう引退してニコみたいに余裕のコメントしてたかもしれない
2018/07/26(木) 13:00:48.41ID:HQa7b8C30
>>599
その他の要素が気になる。
札束で頬を叩きながらシート確保、無線でピー音ばかりの発言、クレアに枕営業を持ちかけたりするのだろうか?
あまり、裏側まで追及すると子供すら夢を見なくなると思うが。
2018/07/26(木) 13:02:43.87ID:HQa7b8C30
>>655
眠れる獅子だから心配するな。
何があっても起きないだけだから、ポテンシャルは有る!
663音速の名無しさん (ワッチョイW 9f14-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:07:06.87ID:YCxTi7Zi0
>>660
ああ、なるほど。
たしかにアロンソに多大な影響を与えたのはハミルトンかも知れない。
ハミルトンが一年遅く来るだけで全然アロンソのドライバー人生は違ってたかもね。
2018/07/26(木) 13:08:54.65ID:o3xXRZao0
アロンソの引きの弱さは勝負師とては雑魚レベルw
2018/07/26(木) 13:15:27.19ID:eRJpW+uW0
キーはマクラーレンに行く気は無いだろ
今までルノーカスタマーで散々苦しんだのにまたマクラーレンでルノーカスタマーとか
自分から地獄に飛び込むようなもん
666音速の名無しさん (スプッッ Sd52-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:16:45.33ID:wn1eCTJdd
>>664
アロンソファンだけど同意だわ
2018/07/26(木) 13:20:37.33ID:ayGRuzCVd
アロンソが占い師してたら

逆張りだな
2018/07/26(木) 13:21:40.80ID:lke7kIBa0
ライコネンみたいに運だけはいいドライバーと比べると
アロンソの運のなさはかわいそう
ライコネンは酷過ぎだろ2014年からトップ3のチームで勝ててないのこいつだけだぞ
2018/07/26(木) 13:22:53.52ID:Sa4HSRBzM
>>643
面白いけどそれだとフェラーリはメルセデスを遥かに超える何かを見つけた事になるね
フェラーリがそこまで圧倒的なアドバンテージをグレーゾーンなしに獲得したとかにわかに信じられないんだよなあ
2018/07/26(木) 13:25:44.87ID:lke7kIBa0
グレーゾーンといったレギュレーションぎりぎり攻めるのがF1だからな
フェラーリが細工してても見つからなきゃそれで勝ち
671音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:26:21.23ID:jJr8HBuk0
>>639
ちょっとでも不利になるとすぐそういうこと言い出すらしいな
メンタルベッテルより弱くね
2018/07/26(木) 13:29:14.49ID:sh3BVVGG0
ライコネンは正直勝てるレースでもチーム戦略の犠牲になることも多くて今現在の正確な強さ分からないんだよな
今年のライコネンは集中力続かない代わりに所々ベッテルよりもキレがあるとは思うが
アロンソベッテル、ルクレールベッテル、リカルドベッテルのほうが見てみたい
2018/07/26(木) 13:29:45.38ID:lke7kIBa0
ライコネンをルクレールに変えるだけでフェラーリはさらに強くなる
ゴミをベッテルが泣きついても切るべき
2018/07/26(木) 13:30:47.37ID:4ujqDDjpd
グレーゾーン開発がF1のあるべき競争なのにな

もしもホンダが「社員教育上良くないからそういうのやらない!」
とかだったらドン引きする
2018/07/26(木) 13:38:40.22ID:4c+CwdaH0
グレーというか真っ黒なことやっても技術的な上積みはなにもないからね
研究開発の意図が強いなら真っ白な中でやるべき
それが一般レベルまで落ちてくることがあるのかは知らん
2018/07/26(木) 13:40:39.56ID:8CPwxQb10
>>661
そういうのは無いだろう
2018/07/26(木) 13:42:05.61ID:BmfMGmsFM
>>643
だから開幕戦の予選はハミルトンに0.6もつけられたのかな?(抑制してた?)
2018/07/26(木) 13:44:59.37ID:9UyeR4U1d
>>671
散々ハミルトンとメンタル比較されてベッテルが叩かれまくってる状況で斬新な見解だな
679音速の名無しさん (スプッッ Sd52-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:50:05.24ID:wn1eCTJdd
>>671
メンタルは同じくらいでも、切れた時にハムはジメッと、ベッテルはムキーな感じかね。
2018/07/26(木) 13:54:08.05ID:8CPwxQb10
ベッテルはぶつけて来るから危険
681音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-V4h/)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:54:11.88ID:58PZchrcp
>>608
先週末にはICUに入ってたし、最後に観たのはシルバーストンの勝利だろう。
2018/07/26(木) 13:54:25.14ID:DIjwxN3Pd
ルクレールはクビアト、ウェーレイン、オコンと同じ過大評価からのシート喪失コースだろ
F2チャンピオンはF1では勝てないジンクスもあるし
2018/07/26(木) 13:56:13.91ID:8CPwxQb10
ルクレールはハースに乗せてからが本番
2018/07/26(木) 13:56:30.03ID:egmXzedLd
フェラーリはどんなズルしてるんだろう
685音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:58:10.03ID:jJr8HBuk0
>>682
そりゃガスリーじゃないか?
ルクレールはレース運びが上手いと思う
ただ単に運が良いだかなのかも知らんが
686音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:59:05.27ID:PVVd6bDTp
誰を乗せても現状以下にはならないしルクレールはフェラーリでいいと思うがな
2018/07/26(木) 13:59:05.61ID:o3xXRZao0
ベッテルは精神疾患レベルだろw ルイスにキレて故意にカミカゼ 高速だったらルイスが死傷してても不思議でははないな
フェラーリでなかったら出場停止レベルだろ 普段は好青年なのに 頭に血が上ると周りが見えなくなる いわゆる基地外やなw
2018/07/26(木) 14:13:26.90ID:qXZ7xcL7a
ルルルはそいつらとはモノが違う
もちろんバンドンよりちょいマシなガスリーよりもね
2018/07/26(木) 14:26:38.47ID:NiPMEnYZ0
キーが枕に行っちゃったらトロには何が残るんだ?
来年やばそうだわ
2018/07/26(木) 14:28:32.63ID:42MIpugt0
ガスリーはまだまだだよな
高速首振り装置装備のアロンソみたいに周りを見渡すことができていない
691音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:29:29.96ID:jJr8HBuk0
>>689
それマジ?
692音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-/Zp9)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:36:58.64ID:fiJ4Bt7e0
ルクレールが速くなったのはフェラーリPUのパワーアップのおかげ。
エリクソンもそこそこ速くなってるし。
2018/07/26(木) 14:37:32.62ID:uwJ7c5y90
ゆーても、いまフェラーリに乗せてもまだライコネンの方が良い仕事すると思うんだよな
694音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-/Zp9)
垢版 |
2018/07/26(木) 14:41:14.05ID:fiJ4Bt7e0
ハースに勝てたら評価する。
2018/07/26(木) 14:49:23.48ID:bYMu+BoT0
>>657
F1自体のパワーが低下してるからスターも出来にくい感じはする

フェデラーやウッズなんかの世界的スターがシューマッハ を尊敬するアスリートで挙げてたけど、今はこのクラスの連中からレーサーの名前が挙がる事は無いだろ
2018/07/26(木) 14:50:46.20ID:EW/yVPiP0
BBC Sport@BBCSport
McLaren’s reorganisation continues.
James Key is to join the team as technical director.
https://twitter.com/BBCSport/status/1022355583767203840

ジェームス・キーを引き抜くマクラーレン
2018/07/26(木) 14:55:44.05ID:euDi3A02d
昨シーズンのルノーの仕打ちを目の当たりにしてるのに行くかねぇ?
2018/07/26(木) 14:59:05.19ID:6dYmidk5p
>>682
主人公に限ってそれはない
2018/07/26(木) 15:03:45.39ID:K+P86muS0
>>672
オーストリアはライコネンがしょうもないミスしなければ勝ってたぞ
そもそもライコネンは予選一発ですら集中力が持続できてない
アホみたいなミスがなければPPだったレースいくつもあるし
2018/07/26(木) 15:05:26.64ID:3kz421Ot0
初めてワークス仕様で車作れるチャンス逃して移籍するとは思えんなあ
枕なんてポルシュワークス取れなかったら10年単位でカスタマー生活確定なんだぜ
2018/07/26(木) 15:08:28.93ID:OlSQ+2Bra
>>696
引き抜いても早くて再来年だろ?
それにキーが動くわけないと思うが
2018/07/26(木) 15:09:14.90ID:OmdPILMN0
>>692

ザウバーが対フェラーリ比較で速くなったのは第4戦以降であり、そこからPUが新しく
なった訳ではない。

矢張りサスペンションジオメトリの変更の影響が大きい。
2018/07/26(木) 15:09:33.48ID:rJI+oN3v0
>>696

ジェームス・キー+マット・マット・モリス
ザウバー史上最高の車C31のコンビ復活だな
2018/07/26(木) 15:10:51.09ID:mU45Ngjp0
ザクだの中東だの面倒臭そうな上層部がいて
いざとなったら簡単にシッポ切りされるって分かってるチームに誰が行くかよ
2018/07/26(木) 15:12:28.27ID:m/U8qEB2a
>>692
速い車を速く走らせられるのはドライバーの技術だろ
オコンとルクレール、フェルスタッペンは若手の中でも飛び抜けてると思うわ
オコンはほとんどミスしないしな
2018/07/26(木) 15:15:47.71ID:sMZ7xRwP0
>>640
ホンダは優等生らしい違反してない前提だな
一方トトちゃんは絶対なんかやってるから俺らにもやらせろ
2018/07/26(木) 15:17:26.72ID:9dhpDkkAM
今年のライコネンは良い仕事してるぞ。ベッテルがあれだけ優遇作戦貰ってるのにポイント差あんだけ。まぁベッテルが情けないだけってのもあるが。タイトル狙うなら奴じゃ駄目ってこった
708音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-/Zp9)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:24:42.69ID:fiJ4Bt7e0
>>703
肝心の空力屋さんがいないんじゃない?
2018/07/26(木) 15:36:35.82ID:BTfGwkxcM
例え引き抜けても権限が碌に与えられないうえにトロじゃなかった政治闘争に巻き込まれて思うように動けない
なんてところに移籍するとは到底思えない件

動くにしてももっと見晴らしがいい組織になってからでないとな
2018/07/26(木) 15:38:25.35ID:0HFlwzba0
>>640
ダメージ(摩耗)具合でまだマージンあるかなんて
どこも普通にやってると思ってたけど違うのかな
2018/07/26(木) 15:42:12.38ID:0V6Oz4+W0
レッドブルホンダが決まってからは完全にレッドブルに主導権を握られてしまって、自由が奪われてうんざりしてるのかもしれないよ
レッドブルのためのデータ取りをするだけのチームに成り下がりそうだし
2018/07/26(木) 15:45:10.51ID:5wTD/CbDa
枕もトロもマシンセッティングが上手くいってないチームなのに
そこからエンジニア引っ張ってきても枕の状況が改善するとは思えないが・・・
メディアの妄想か枕の情報戦じゃねーの
713音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-/Zp9)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:46:48.11ID:fiJ4Bt7e0
マクラーレンはまずウィットマーシュに土下座しろと。
2018/07/26(木) 15:51:18.34ID:qiWWTPKTa
>>710
マージンが想定より大きかったってことだろ
2018/07/26(木) 15:52:48.47ID:MNP8WbQS0
>>682
ハミルトンとロズベルグもF2(旧GP2)チャンピオンなんだけどね
ティモグロック、ヒュルケンベルグ、マルドナド師匠やグロジャンもだけど
なんだかんだ彼らも問題点あれど速いと思う
2018/07/26(木) 15:56:09.23ID:sMZ7xRwP0
>>713
そいつらの一派がこのへっぽこマシンを作ってるんだが…
717音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:56:57.42ID:jJr8HBuk0
ジンクスといえばハンガリーGPで優勝したドライバーはその年のタイトルを獲れないというジンクスがある
718音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-/Zp9)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:58:50.53ID:fiJ4Bt7e0
>>716
あれ?プロドモロウってウィットマーシュが引っ張ってきたんだっけ?
2018/07/26(木) 15:59:02.42ID:q7CuK6qs0
>>716
ルノーがホンダ以上のクソPUだっただけでシャシーはNo1なんやw
2018/07/26(木) 15:59:36.05ID:sMZ7xRwP0
>>715
むしろ何々チャンピオンなんか掃いて捨てる程いるF1ドライバーにF2で速かったとか言っても意味がないっつーか
そのF1で遅いんだ…
2018/07/26(木) 16:01:51.89ID:WtSxok13M
>>682
では君が評価してる若手ドライバーを教えてくれないかな?
2018/07/26(木) 16:05:43.12ID:WtSxok13M
>>639
情弱ですまんが、skyスポーツが何か言ったの?
2018/07/26(木) 16:11:24.81ID:F5gOiXF90
https://www.bbc.com/sport/formula1/44961301
https://www.motorsportweek.com/joesaward/id/00279
http://www.f1i.com/news/312171-james-key-move-toro-rosso-mclaren.html
ジェームス キー->枕TD 10月から2年契約(1年のガーデニングを短縮する代わりにランドノリス)
後任TD Jody Egginton
ランドノリス->トロ・ロッソ
マットモリスは辞任->ウィリアムズ?
2018/07/26(木) 16:22:50.92ID:EW/yVPiP0
要するにジェームス・キーくれたらノリスやるよってことか
2018/07/26(木) 16:23:08.49ID:sMZ7xRwP0
アンタッチャブルの二人目がやられたか
キーは生き残りの為の防壁に呼ばれたのかもな
今後ダメだったらキーのせいにする
キーが移動するのはバーターと今後のホンダとの別カテ協業が絡んでるのかね
726音速の名無しさん (ワッチョイWW 5eeb-/kLm)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:25:21.03ID:TEOiBtAW0
ルノーのニューウェイ引き抜き情報も結局ガセだったし実際のところはわからんね
2018/07/26(木) 16:29:04.62ID:K+P86muS0
ウィートマッシュに土下座しろって・・・馬鹿かw
こいつマクラーレン低迷の戦犯じゃねーかw
2018/07/26(木) 16:30:03.12ID:F5gOiXF90
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1022381721499652096
キーの移籍交渉に何らかの交換が伴うことがあります。マクラーレンには多くのドライバーがいて、トロ・ロッソには欠けている。バンドーンとノリスがリストに・・・

どっちが来るかね?w
2018/07/26(木) 16:30:41.18ID:MNP8WbQS0
同じ車に乗ったガスリーvsバンドーンはちょっと見てみたい
2018/07/26(木) 16:31:34.72ID:MzLjzQYl0
レッドブル育成ドライバーなら控えいくらでもいるんじゃないの
2018/07/26(木) 16:32:21.47ID:5wTD/CbDa
いないからこんなことになっているわけで
2018/07/26(木) 16:33:42.05ID:K+P86muS0
いたらハートレーが乗ってる訳無い罠
2018/07/26(木) 16:34:03.22ID:F5gOiXF90
>>730
乗れるのがいれば苦労してないんだよ
734音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:34:55.36ID:jJr8HBuk0
レッドブルは自業自得
2018/07/26(木) 16:36:00.02ID:Sa4HSRBzM
キーは人質かよ
酷い話だな
2018/07/26(木) 16:37:05.31ID:OxTuKDVa0
どうせならノリスだろうけど
ライバルチームのディレクター引き抜いてガーデニング休暇なしとか都合よすぎて笑っちまうな
2018/07/26(木) 16:37:34.64ID:NT5lBlL0a
>>735
むしろノリスが生け贄状態
738音速の名無しさん (ワッチョイ 16f0-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:39:08.38ID:HG7H+ePG0
どうせ来シーズンからトロはハース化するんでしょ
739音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:39:43.36ID:PVVd6bDTp
>>693
それはないわ
普通のドライバーがライコネン以下だったら即解雇レベルの大惨事
2018/07/26(木) 16:40:10.69ID:9CvKShsx0
ノリスレンタルするならサインツの噂も本当って事かね
2018/07/26(木) 16:40:31.88ID:Flp3rwpG0
来年からレッドブルは実質4台体制になるってか
2018/07/26(木) 16:42:19.39ID:0lQ8R/hl0
JKが枕で仕事するのか()
2018/07/26(木) 16:44:53.12ID:jSiSWN8M0
>>741
トロは土台同じでシャシー(空力)だけ昨年のモノとかだろうね
744音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-PpMe)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:45:21.71ID:NtiSuiyWp
>>587
セカンドの悲哀がうんぬん…
2018/07/26(木) 16:49:32.84ID:NT5lBlL0a
>>741
フェラーリは実質6台とかになるし
こうなるとメルセデスもBチーム獲得に躍起だろうね
2018/07/26(木) 16:50:46.31ID:F5gOiXF90
ジェームス・キーは、ちょっと前から、レース後のコメントを出してなかったりしたからなあ
大体、ジョナサン・エドルズかフランツ・トストがコメントを出してた
時々、ジェームス・キーのコメントもあった気がするので、たまたまかと思ってたけど
2018/07/26(木) 16:52:32.61ID:NT5lBlL0a
出て行くのが確定なら年内にレッドブルからの人事異動があるかもね
2018/07/26(木) 16:53:54.92ID:Zuwj+ieA0
>>745
だんだんチーム戦いからグループの団体戦みたいになってきたな
チームフェラーリ6台vsチームメルセデス6台vsRB4台vsルノー4台
もうPUごとのポイントランキング作ってもよさそう
2018/07/26(木) 16:54:36.76ID:c/jHEijO0
>>747
キーはもう辞任してるらしいから、ハンガリーGPで何らかの発表があるんじゃないかな。
2018/07/26(木) 16:55:10.38ID:DHrubrR+a
>>728
ドライバーなんぞより、キー優先だろ?
それに枕にいくほど愚かならもう移籍発表してると思うよw
751音速の名無しさん (ガックシWW 06de-SJhd)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:57:04.13ID:u8GkiIay6
>>748
GTみたいになってきたよな
2018/07/26(木) 16:57:58.64ID:NT5lBlL0a
>>748
motoGPのサテライトチームと似た流れだよね
シャシー開発としてがおもしろくないけど
ドライバーの争いとしてはいいかもしれない
2018/07/26(木) 16:58:46.15ID:MNP8WbQS0
マクラーレンがトロロッソより金くれるなら愚かでもなんでもなくないか
むしろマクラーレンがジェームズキーを高額で雇うことのほうが愚かに思える
2018/07/26(木) 16:59:17.82ID:qmGswcve0
キーはイギリスで生活がしたい願望があるらしい。
この理由も大きいんだろうかね。
2018/07/26(木) 16:59:44.41ID:8ZUcsUcd0
来年は3トップ以外の、マクラーレン除くすべてのチームがほぼBチーム化する。
トップから1秒遅れで14人のドライバーが0.5秒内でひしめき合うような、ドライバーの
技能がよりあからさまになるシーズンになる予感。
2018/07/26(木) 17:00:15.42ID:QiVQrg5xE
ジェームスキー離脱ってマジ?
Bチーム化でシャシー共通なら不満だろうなとは思ってたけど
マクラーレンなら腐っても名門だしBチーム化の予定がないならいい移籍先だよね
2018/07/26(木) 17:01:46.38ID:8ZUcsUcd0
>>755
ルノー忘れてた
2018/07/26(木) 17:01:57.52ID:Flp3rwpG0
>>746
今月のイギリスGPのときにもTDとしてコメント出してるんだけどな。
2018/07/26(木) 17:02:26.60ID:DHrubrR+a
枕がルノーのBチーム化するだけだろうし
枕で全権なんて与えられんだろう
2018/07/26(木) 17:02:59.72ID:OxTuKDVa0
ルノーの手口知ってるのが大きかったりしてな>キーの獲得
2018/07/26(木) 17:06:15.32ID:F5gOiXF90
>>758
今確認してたw
http://ja.hondaracingf1.com/insights/the-power-of-james-key.html
ジェームズ・キーの力
この記事がシルバーストーンの時
2018/07/26(木) 17:09:59.81ID:wCFOi3Li0
キー離脱マジかよ…
2018/07/26(木) 17:10:38.49ID:6dYmidk5p
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | ブーリエがやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はアンタッチャブルズでは最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|母国GP直前に解雇されるとは  |
| 四天王の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  マットモリス        サイモン    プロビン   ティムゴス
2018/07/26(木) 17:12:33.72ID:E4pBkzEU0
キーの件マジかよ
枕は夏休み前に何かありそうだな
2018/07/26(木) 17:13:10.18ID:OTGbqZuv0
まぁレッドブルが設計図落っことしてくれるから
イタリアではモノコックとデータ通りのパーツを作ればいいんでしょう。
2018/07/26(木) 17:13:54.40ID:wCFOi3Li0
ハースのパクリ躍進は中団にとっては物凄い衝撃だったんだろうなあ
2018/07/26(木) 17:16:07.15ID:OTGbqZuv0
フェラーリ6台
レッドブル4台

こうなるとメルセデスも4台にしたいだろうね。
ウィリアムズはついにギアボックスをメルセデスから買うらしいし
リアエンドは少なくとも6台体制だけど。





えっルノー?
マクラーレンと一緒にヤバいんじゃ?
2018/07/26(木) 17:17:24.57ID:cbOcr1K50
>>752
サテライト組はタイトルに関わってくるほどではないけど結構勝つもんね
ああいう感じに近くなったらおもろいかも
2018/07/26(木) 17:17:47.00ID:8/dfP/FB0
来年のレッドブルのホンダPU採用→トロロッソはレッドブルの設計を使う
→キー「じゃあ俺要らないじゃん!出ていくわ!」

みたいなこと?
2018/07/26(木) 17:18:26.83ID:EBAkmkKHe
ガスリーがホンダPUにウダウダ言ったあと車にも言ってたけど
キーが居なくなるから手を付けなくなったってことなんだろうなと今思う
2018/07/26(木) 17:18:56.75ID:NT5lBlL0a
>>769
その可能性は前から言われてたしね
移籍するならマクラーレンかウィリアムズしかないだろうし
2018/07/26(木) 17:19:24.37ID:0HFlwzba0
キーが有能ならマクラーレンは引き抜きたいだろう
自チームの戦力↑とライバルの戦力↓の一石二鳥だからな
同じ3弱のウィリアムズは復活の兆しないし放置でいいだろう
2018/07/26(木) 17:22:23.65ID:F5gOiXF90
https://www.motorsport.com/f1/news/mclaren-james-key-toro-rosso-tech-chief-1064036/
https://www.autosport.com/f1/news/137623/toro-rosso-tech-chief-key-to-move-to-mclaren
Toro Rosso F1 technical director James Key to join McLaren
2018/07/26(木) 17:22:32.77ID:ndiV9/4Up
>>769
それなら離脱でもある意味いいニュースかもしれないね
ニューウェイの恩恵を受けられるんだし
2018/07/26(木) 17:25:35.60ID:NT5lBlL0a
これは確定か米家が急だったようだと言っているから
再編手間取るかもね
2018/07/26(木) 17:26:19.10ID:8/dfP/FB0
なんだよJK枕営業かよ
2018/07/26(木) 17:26:57.82ID:TdwHJKL0M
>>648が正解
全員キチガイ
778音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:27:07.50ID:jJr8HBuk0
今の別カテゴリー状態が続くぐらいならBチームだらけになって差が縮まる方がいいよな
それにまんまコピーする訳では無いし
細かい所はチームごとに違っておもしろいと思う
2018/07/26(木) 17:29:14.51ID:Zuwj+ieA0
>>778
Bチームだから優先権はAチームが持つ事になるんだぞ
だからどうやってもAチームの前には行かせてもらえなくなるってことだ
2018/07/26(木) 17:29:46.48ID:Flp3rwpG0
しかしマクラーレンてチームはいろいろと引っ掻き回すね
781音速の名無しさん (ワッチョイW 1632-3l1u)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:32:56.83ID:w7LtSqWL0
>>775
JKの移籍はガチなのか?
782音速の名無しさん (ワッチョイ 27b8-XuXc)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:34:36.42ID:XNwCiVnd0
キーを褒めそやしてたアホのホンダ信者のリアクションが楽しみ
2018/07/26(木) 17:35:24.57ID:7hE6nZ/U0
>>779
綺麗事並べたところで、完全別カテゴリー&毎年破産のリスクが独自開発の現実
予算制限導入かBチーム黙認かしか選択肢はない
2018/07/26(木) 17:35:38.03ID:73NENBn90
>>643
質問が曖昧でした。
違いを聞いて自分で考えようと思ったのですが、お勧めを教えていただけたらありがたいです。

>>649
アウトレット以外との差は意外と少ないのでしょうか?
違いが書いていないからよく分かりません。

ちなみにタブレットでDAZNは見られるのですが電波状況とかはどうでしょうか?
785音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-PpMe)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:55.52ID:NtiSuiyWp
>>628
父サンデーサイレンスでデビュー3戦3勝以後は鳴かず飛ばずだったよな
786音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:36:40.62ID:jJr8HBuk0
>>779
どうせ前なんて行けないんだから一緒
レッドブル辺りと勝負できるようになってくれればいい
2018/07/26(木) 17:36:44.86ID:ndiV9/4Up
>>779
メルセ傘下はそうなりそうだけど
レッドブルは以前からトロロを下げることはしなかったんだし大丈夫かと
2018/07/26(木) 17:38:50.97ID:F5gOiXF90
>>773
https://jp.motorsport.com/f1/news/toro-rosso-tech-chief-key-set-for-mclaren-move/3147834/
トロロッソのマシン開発の鍵、ジェームス・キーがマクラーレンに移籍か?

いつもより翻訳が早いw
2018/07/26(木) 17:39:39.05ID:vMFQHaTH0
イギリスの新学期は9月だからそれまでにイギリス帰りたかったんかな?
子供はまだ学校にいってるのかしらんけど・・・・・
2018/07/26(木) 17:41:45.07ID:3kz421Ot0
キーが離脱したというよりレッドブルが切ったんか?
どうせ共通化するならフェラがザウバーになってるように今からやっちまえばいいのに
2018/07/26(木) 17:43:30.72ID:F5gOiXF90
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/ferrari-ps-geheimnis-elektro-benzin/
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Telemetrie-Hockenheim-GP-Deutschland-2018-bigMobile2x-763dd9e6-1179070.jpg
792音速の名無しさん (ワッチョイ 2f53-kyvO)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:47:15.58ID:k3czQoaC0
>>729
おれもそのペアー決定なら心躍る
2018/07/26(木) 17:47:23.48ID:+IIT3C560
まーたク.ソ枕がトロロにちょっかい出してきやがったみたいだな
2018/07/26(木) 17:48:30.15ID:mU45Ngjp0
まあでも、JK指揮の元でマシン特性が雲をつかむような状態になっちゃって
混乱真っ最中だから、頭を変えるにはいいタイミングかもしれない
別にJKをdisとかじゃなくて、あくまでタイミングの話
2018/07/26(木) 17:49:47.40ID:+IIT3C560
このままだと、ただノリスを手放すだけになるから、その前に何とか
そっから利益得たいっていう枕の思惑だろ
2018/07/26(木) 17:52:55.13ID:24b6n1qJ0
レッドブルのホンダpu採用に伴って
来期トロロッソが自主開発できる領域は
思いっきり減るだろうからな・・・
トロロッソ(レッドブル)、ジェームズキー
お互いに以前ほど必要じゃなくなってたのかも
2018/07/26(木) 17:54:02.96ID:+nStLs4f0
アロンソはフェラーリ復帰濃厚なのか
2018/07/26(木) 17:55:12.12ID:jXbN7s5C0
報じてるメディアが多いから確定じゃないにせよ何らかの動きはあるんじゃないかと。
それでも前例があるからマクラーレンが引っ掻きまわしてる可能性もあるけどね。
2018/07/26(木) 17:55:29.53ID:qv51AwPwd
JKに関してはリリース待ちだけど
ドライバーに関してバンドーンよりも将来性考えたらノリスだろうね
2018/07/26(木) 17:57:30.32ID:+IIT3C560
後任によっぽど有力な候補がいない限り、トロロに利益なんかねーと思うけどね
パフォーマンスはよくないとはいえ、レッドブルの優先事項はそんなとこにないし
チームが安定している今、ギャンブルに手出す意味なんかない
敢えて契約途中のキーを出す必要なんかない
枕の手駒のノリスにしたって、来季まで待てばフリーで手に入れられる
こんなもん、枕の勝手な欲望にすぎないと思うね
こんなもん、いつものザクのメディア戦略だろうと思うわ
2018/07/26(木) 17:58:33.99ID:+IIT3C560
イラ立ちで途中送信しちまったわlくそw
2018/07/26(木) 17:59:12.21ID:l4798bScM
>>799
バンドーンがトロロッソに来たらホンダになんて言うんだろうか
803音速の名無しさん (スプッッ Sd52-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:01:44.34ID:wn1eCTJdd
>>793
え?他になんかあったっけ?
2018/07/26(木) 18:02:46.66ID:4c+CwdaH0
(ノリスとかバンドーンだったらハートレーでよくね?)
2018/07/26(木) 18:03:25.39ID:+IIT3C560
>>803
レンタルでノリス貸してやるとか言ってた
てめぇんとこのノリスとの契約条項満たすために
2018/07/26(木) 18:03:42.05ID:rJI+oN3v0
キー、去年8月に契約延長したばかりなのにもう移籍ってことは
トロロッソは来シーズンレッドブルのお下がり使うから
キーは必要なくなったってことかな
2018/07/26(木) 18:04:38.41ID:OxTuKDVa0
>>802
むしろアメリカではホンダの人として長く活躍してきた彼女のパパになんて言うのかな
ってかジルも割とバツの悪い状況だと思うけどw
2018/07/26(木) 18:04:39.70ID:bRi6t01D0
>>790
データ共有で欲しいならジェームスキーいらないよね
ハース方式使えるならなおさら
2018/07/26(木) 18:05:48.31ID:+IIT3C560
>>804
そう
ハートレーが何とかなりそうな見通しがたった今ってのも
トロロにとってはタイミングがおかしい
2018/07/26(木) 18:05:57.45ID:vMFQHaTH0
JKは元はデフ屋で車体制御とかだとからしいので
空力より車体側優先でタイヤにやさしい車が得意なイメージ
トロホン最近のアップデートで空力に振ってきたのもJK離脱なら納得だわ
2018/07/26(木) 18:06:56.17ID:jQhncTxp0
バンドーンはルノーPUがローパワー過ぎてどうしようもないみたいなこと言ってたから離脱する可能性もあるかな?
812音速の名無しさん (ワッチョイW 9f3f-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:07:04.81ID:EhzlnmBL0
マクラーレンは好きとは言わないまでも嫌いじゃなかった。だけど、今回のJKの移籍はさすがに…
JKもわざわざ今のレギュレーション下で不利なカスタマーチームに行かなくても

ただ、これでマクラーレンが復活するシナリオも見てみたい気はするからなあ…

なんにせよホンダは泣いていい。ホントもう成績云々は関係なくかわいそう
2018/07/26(木) 18:07:55.09ID:+nStLs4f0
>>802
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1532217258/152
2018/07/26(木) 18:08:58.27ID:rkPbIly00
将来的にトップ3チーム&そのBチームで上位12位まで埋まるのか胸熱
815音速の名無しさん (アークセー Sx47-DkSI)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:09:55.57ID:zO4Fwk+Nx
>>662
それは死体と言うのでは
2018/07/26(木) 18:13:28.07ID:PU/7ycLDM
フェラーリはメルセデスに追いついた上に追い越したのにホンダやルノーは未だ追いつくこともできない

何が悪いんだよ?予算?人?やる気?
2018/07/26(木) 18:13:36.00ID:huqHc5TOd
どうも赤牛側はトロロッソでのJKの仕事に納得いっておらずマクラーレンからは以前からアプローチあったがこのほど応じたとのこと
「見返り」については色んな噂が出ているがノリスの話も
2018/07/26(木) 18:13:43.08ID:bRi6t01D0
初期のフェラーリPUってサイズゼロコンセプトならぬ空力型PUって言われてて
わざわざ空力を生かすためにPUをコンパクトにしてパワーを犠牲にしてたのを
2015年にPUを大きくしてパワーアップを目指した
2018/07/26(木) 18:17:07.94ID:mU45Ngjp0
>>817
今のトロロッソじゃ、どこをどう改善するというより
何を改善したらいいかもよく分かってないような大混乱状態だし
いくらジュニアチームとは言えレッドブル(スポンサー)的にも不満だろうしなあ
そして一番大事なPUの評価も今のままじゃおぼつかないし
820音速の名無しさん (ワッチョイ 1261-2QVD)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:17:34.96ID:LBjgypLU0
もう、アルド・コスタでいいよ
2018/07/26(木) 18:17:44.15ID:vMFQHaTH0
>>816
インチキとパクリが足りない
中国人と韓国人がホンダの管理職なら・・・
ぶっちぎりも永久追放・・・かもね
2018/07/26(木) 18:17:46.00ID:Q43XWYnV0
>>818
それなんてサイズゼロ
本田はフェラーリの2年遅れか
823音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:18:41.10ID:jJr8HBuk0
>>814
レッドブルは中段勢やルノーに追い越されそう
2018/07/26(木) 18:20:14.93ID:iPQdE60y0
枕は2019年からノリスをトロにレンタル
トロはキーを10月(3ヵ月後)に枕に譲渡って 枕に都合の良すぎる要求じゃない?

ノリスは下位カテで有望といってもF1の経験も知識もない上に移籍は来年から
かたやキーは技術責任者で親チームのテクノロジー部門にアクセスもでき
現在のワークスPUの来期以降の開発計画も詳細に把握してる影響力ある人物
来期のマシン開発は終盤に差し掛かってるとはいえ 開幕前テストにいろいろ出来る余裕あるでしょ
しかもルノーにホンダの今後の開発(パフォーマンスはともかく)を伝える事もできる

レッドブルの思惑は分からないが ホンダは反対意見出すでしょさすがに
来年3月まではガーデニング休暇とってもらわないと
825音速の名無しさん (ワッチョイW 9f14-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:21:34.15ID:YCxTi7Zi0
>>812
??
何がマクラーレン悪いの?
交渉の材料として、ノリスが使われてる「かも」しれないから?
憶測記事を鵜呑みにするのもおかしいし、それが本当だったとして何が悪いの?親のRBRとマクラーレンでwinwinじゃん。文句言うならRBRにも言え。
2018/07/26(木) 18:21:34.82ID:Qa0ykHg/0
JKが居なくなったんで、もう思いっきり来年は今年のハース状態で行ってもらいたい
2018/07/26(木) 18:22:08.90ID:0zmWja0TM
ハース方式になるということは
そういうことだわな(キーいらんやん)

でも今年は必要なんだよなあ・・・
828音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp47-V4h/)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:22:47.01ID:58PZchrcp
>>797
なわけねえだろ
2018/07/26(木) 18:23:57.51ID:gBr8bNtkd
さあ、F1情報通がどんなバイアスかけて記事アップするか楽しみだ!
まあマクラーレンサゲサゲだろうけどww
2018/07/26(木) 18:24:03.97ID:Qa0ykHg/0
パクりマシンは嫌いだがOKならしょーがない
もはや来年パクりマシンじゃ無いのはマクラーレンだけかもねw
831音速の名無しさん (ワッチョイ 1261-2QVD)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:24:08.19ID:LBjgypLU0
もう・パッド・フライでもいいよ
2018/07/26(木) 18:24:40.22ID:bRi6t01D0
https://www.youtube.com/watch?v=hpLDWkJ8O4w
https://www.youtube.com/watch?v=gVtAwRzBsG8
https://www.youtube.com/watch?v=qFKpACe70c4

非力すぎてアロンソお得意のアウト側からインに切り込んで立ち上がり重視のライン多用しまくってた
PU時代になってからはアロンソは全て非力PUしか経験してないのはかわいそうだとは思う
2018/07/26(木) 18:24:41.75ID:WVCFICYRa
トロロッソからキー離脱なら、リア周りどころかフロントサスペンション一式やホイールベースもレッドブルと共通化だろうな
まあハースがOKならレッドブルグループでなるべくリソースは共通化するわな
2018/07/26(木) 18:30:01.55ID:CNYrdBQp0
情報通さん、僕はパパイヤカラーでお願いします
2018/07/26(木) 18:31:59.06ID:rJI+oN3v0
>>833

ジェームス・キーはトロロッソが独自開発を行ってることに
プライドを持ってるような感じだったから
来年からそれもほとんどなくなるのを見越して
移籍を選んだんだろうな

トロ・ロッソ 「世間が考えるよりも多くの独自開発を行っている」
2017年12月21日
https://f1-gate.com/tororosso/f1_40206.html
2018/07/26(木) 18:32:07.18ID:vMFQHaTH0
そいえばJKて変な時期に突然離脱するよなー、、ちとダーティーなイメージ
2018/07/26(木) 18:32:09.63ID:ZIIXHjA20
アロンソとライコネンは繊細な左足ブレーキで旋回するの得意だった
PUルール、ブレーキ・バイ・ワイヤになってからそれも無しに
この2人は13年か14年で引退すべきだった
2018/07/26(木) 18:33:02.99ID:bLJZ8RG60
やはりチームの本拠がイギリス以外にあるというのは、
デメリット以外の何物でもないな。
2018/07/26(木) 18:34:33.13ID:0HFlwzba0
マクラーレン復活するといいなぁ。やはりマクラーレンが暴れてくれないとな
つっても来年いきなり速くなるとも思えんが
840音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:34:42.17ID:jJr8HBuk0
>>837
ブレーキバイワイヤだと微妙な加減ってわからなくなるのかな
2018/07/26(木) 18:34:54.89ID:OTGbqZuv0
夏休み明けにはRB14のリアにホンダPUを積んだSTR13が登場とかだったり
テストとPUの実力をじっくりみれるよ
2018/07/26(木) 18:35:40.64ID:1rDozkiP0
キー移籍は予想外だった

ホンダにトロへの忠義をバッサリ捨てさせるための赤牛の大ナタかな?
2018/07/26(木) 18:36:22.37ID:wxyLmUVaE
>>812
当然ながらジェームスキーは本人の意思で行動してる
交渉材料はガーデニング休暇だけ
2018/07/26(木) 18:36:41.09ID:3ub7t5EI0
トロロはハース方式になるんだろうね
まぁその方が成績は良いだろうし、ジュニアチームには最適だね
2018/07/26(木) 18:38:38.68ID:Irc/OjB40
けど今年はもうこれ以上上昇しなさそうだな
2018/07/26(木) 18:39:30.22ID:OTGbqZuv0
ガスリーが本家に移籍するのにそれ程興味を示さなかったのは
来年からのプランを知ってたからかな?

サインツとか行き場無くなったりして。
2018/07/26(木) 18:39:40.21ID:WVCFICYRa
>>844
あれが許されるなら、同じレッドブルグループなんだし、共通化していいパーツはすべて共通化、マシン設計もルールで認められる限り似せてくるわな
848音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp47-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:40:06.20ID:QJmvgMssp
アロンソがフェラーリ復帰なんて噂になるとベッテルはまたやらかしそうだな
ブランドルが言うように市販車と変わらない速度帯でのクラッシュだったからなぁ
2018/07/26(木) 18:40:45.01ID:0zmWja0TM
>>842
レッドブル「誰が真のパートナーか分かってるよな?ホンダさんよ」

ホンダは変にトロロッソに肩入れしてたからな
2018/07/26(木) 18:41:34.45ID:9sQIMxrT0
>>809
それ考えるとまた枕の工作?という気持ちにもなる
でも確定っぽいし来年以降のキープみたいな扱いなのかが気になるところ
2018/07/26(木) 18:42:14.44ID:sMZ7xRwP0
>>744
ライコネン「今日オーダーでさあ」
ボッタスネン「俺もさ。なのに優勝の数が少ないって攻められるんだ…」
2018/07/26(木) 18:43:12.80ID:ndiV9/4Up
マルケスがわざわざトロロッソカラーに塗り替えたRB12に乗ってた理由ってもしかして…
2018/07/26(木) 18:43:27.88ID:OTGbqZuv0
>>850
ハートレーはアストンマーチン+ホンダのDTM行きなんでしょう。
854音速の名無しさん (ワッチョイ d25b-cpL6)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:43:39.61ID:KGsn5iKx0
>>842
キーは悟ったんだと思うよ
RBグループにいる限り自分は飼い殺しにされるだけだと

せっかくのワークス体制も
親分RBに取り上げられちゃったしね。

それなら(たぶん)サラリーもいっぱいくれるマクラーレンで
自由に車体デザインする方がいいもんね。
2018/07/26(木) 18:43:45.74ID:ZIIXHjA20
>>840
ペダルの感覚がないってかなり嘆いてたよ
そしてゲーム世代が台頭してきた
2018/07/26(木) 18:44:59.13ID:9sQIMxrT0
>>853
あとはポルシェからFEの線もあるよね
でも個人的には来年も乗ってほしいんだけどね
857音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:44:59.29ID:jJr8HBuk0
>>855
まんまゲームだもんなぁ
やっぱハイブリッドなんていらんかった
メルセデスの罪は重いな
2018/07/26(木) 18:45:17.10ID:qPFyY5CJ0
フェラーリハースザウバーはやりすぎた
トロロも来年いきなり速くなるんだろう
2018/07/26(木) 18:46:00.30ID:bRi6t01D0
ライコネンはともかくアロンソとバトンは電子制御があった時代でも
TCSやドライバーズエイドを切ってるか、効果をかなり薄めてたほどだった
BBWとかになってから一番苦しんだのはバトンだったかな
2018/07/26(木) 18:46:22.01ID:MBs9mbNud
離婚した夫はDVだったはアレだが
再婚相手が段々改造人間になってくのも強烈だわ
2018/07/26(木) 18:46:30.16ID:sMZ7xRwP0
本来ならキーは最長で一年の休眠期間を経ないと移籍できないのさ
それを何とかしようって話
フェラーリのチーフだったシモーネ・レスタが休眠期間なしでザウバーに送り込まれていきなりマシンを魔改造し始めたみたいな感じだな
直近にフェラーリの前例があるからトロロッソがオッケーすればいけるはず…という流れだが
2018/07/26(木) 18:46:32.61ID:wCFOi3Li0
トロロは赤牛タイプでそこそこ躍進
マクラもキー加入でそこそこ躍進だと中団が盛り上がっていいと思うけど
2018/07/26(木) 18:46:42.73ID:rJI+oN3v0
夏休み明け、トロロッソが
「STR13-B(RB13にHALO搭載)投入」
とかにならないかなあ・・・
2018/07/26(木) 18:47:25.24ID:sMZ7xRwP0
>>854
来年からトロロッソは独自路線からレッドブルB-くらいになるんでそれでじゃない?
2018/07/26(木) 18:47:39.88ID:4c+CwdaH0
いよいよ独立したチームはマクラーレンだけになるのか…
866音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb8-PpMe)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:49:27.03ID:Nwqh+0nf0
マクラーレンは最近の組織改編なりの動きが再建の第一歩になれば良いな
ここはホンダとの件とかでアンチマクラーレン的な人が多そうだけど、個人的にはこのまま名門が沈むのは寂しいからなんとか頑張って欲しいと思う
2018/07/26(木) 18:49:44.11ID:+IIT3C560
>>850
まぁこれまでの流れからして、確定するまでは様子見
枕のメディア工作だとしても、最終的にはレッドブルとキー次第だしよ
2018/07/26(木) 18:49:49.10ID:sMZ7xRwP0
>>865
ルノー「ちょっ」
ウィリアムズ「忘れては困るな」
ルノー&マクラーレン「お前は…」
2018/07/26(木) 18:50:14.52ID:0zmWja0TM
自分のキャリア考えるならどん底のマシンを立て直す方が正解かな
トロロッソにいたら自由にデザインできず下請けエンジニアだもんな
870音速の名無しさん (ワッチョイ d25b-cpL6)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:50:26.95ID:KGsn5iKx0
マクラーレン的にはドラッギーなシャシーと決別できるし
レッドブル的にはトロロッソを完全なセカンドチームとして
管理できるし、まあ良かったんじゃね?
2018/07/26(木) 18:50:40.62ID:hBlk0Kqv0
ドイツのボッタスに出たオーダーに文句を言うのはまずないな。
もしオーダーがなければ、ハミルトンは死力を尽くして抵抗しただろうし、結果としてダブルリタイヤも十分想定できる。
もちろんアクシデントとしてだが。

あの流れでボッタスがチャレンジしただけでも驚きだったよ。
空気読めよと
2018/07/26(木) 18:51:01.54ID:0zmWja0TM
>>868
ルノーはメーカー系だろうが
2018/07/26(木) 18:51:08.95ID:bRi6t01D0
・ウィリアムズからマルティニを強奪
・トロロッソからJKを強奪
・スポンサー候補はみつかった
・来年からインディへ転向?

噂レベルで本当に実現したのないきが
2018/07/26(木) 18:52:17.95ID:sMZ7xRwP0
>>866
ザクはもうホンダ相手にサレンダーしてるしバンドーンが哀れ過ぎるしでそこまでじゃないだろ
ただ、かなり昔から問題シャシー騒動を起こした連中が俺達が正しいってやってるしアンタッチャブルはチョコバー食いながら歩くだけだしで外からなんとかしないと不安この上ないが
2018/07/26(木) 18:52:29.82ID:cbOcr1K50
>>837
アロンソの腕が落ちた感じは特にないし
むしろライコは今年になってだいぶ復調してるように思う
2018/07/26(木) 18:52:41.17ID:0zmWja0TM
>>865
何か自動車メーカーに依存するF1は危険な匂いしかしない
メーカー撤退祭りになっても興行続けてくれるなら良いが
2018/07/26(木) 18:52:47.07ID:Ir/OgJXt0
まだ疑問形の報道があるのもね
まあJKとしたら予算が増えるわけで、そこは魅力的だわな
F1のなかでも予算ないチームから斜陽とはいえ大手のマクラーレン

でも本当かねー
マクラーレンとしたらレッドブル系の人材、ルノーPUを知っている人材が
何としてでも欲しいんだろうけどさ

レッドブルは来季のトロロッソはコピーマシンの意向あるような話や
現在のトロロッソのセッティングが出ない、開発が停滞?みたいのと辻褄が合うと言えば合うけど・・・
JK移籍だと仕事から外されるので、今年のトロロッソはレースにならないじゃん
少人数でまわしているから痛すぎる
2018/07/26(木) 18:53:10.05ID:fB1GoFAhd
ガスリーもまぐれで4位が一度だけの一発屋で終わったな
2018/07/26(木) 18:53:52.17ID:sMZ7xRwP0
>>869
年末になるとインディアかウィリアムズがハース状態になってスタッフの供給過多になるかもだからシーズン途中にどっか行きたいってのもあるかもな
2018/07/26(木) 18:54:12.58ID:cbOcr1K50
>>876
ハイブリッドPUになった時点で
フェラは例外にしても大メーカーに頼らない限り無理にもうなってた
2018/07/26(木) 18:54:14.25ID:0zmWja0TM
イギリス本拠地、F1以外も活躍の場は多い
何作っても評価は上がる

良いことづくめ
2018/07/26(木) 18:54:33.72ID:wCFOi3Li0
ガスリーは壊し屋というイメージあるしルクレールは雨が苦手かもしれない
2018/07/26(木) 18:55:49.34ID:sMZ7xRwP0
>>872
ルノーは一応我々だけ言いなりにできるチームを持ってないとおかんむりだったりする
嫌がらせしなきゃ忖度してくれるチームも持てたろうけどね
まあ、君の話がカスタマーオンリーだったらすまない
2018/07/26(木) 18:55:54.93ID:0zmWja0TM
>>879
賢いな
リクルート市場まで見てそうだよな、確かに
2018/07/26(木) 18:56:19.96ID:fqQzmp3Up
>>805
もともとレッドブルがノリスをバンドーンの代わりに乗せてくれって言ってきたんだけど
2018/07/26(木) 18:56:20.13ID:MNP8WbQS0
ホンダPUはペナ気にせずアップデート、トロロッソからはトップのエンジニア放出、来年からはほぼ完全にBチーム化
完全に走るテストチームだなこりゃ
トロロッソスタッフはちょっと気の毒
2018/07/26(木) 18:56:27.66ID:bRi6t01D0
M.モズレー

メーカーは自分の都合で撤退してF1を荒らし続ける
フェラーリとコスワースとプライベーターが一番理想なF1
パジェットキャップ導入でプライベーターが生きられるF1を探す

ということを言い残してSMプレイで去っていったんだ・・・
2018/07/26(木) 18:57:03.05ID:0zmWja0TM
>>883
うん、カスタマーの話かとオモタ
889音速の名無しさん (ワッチョイ d25b-cpL6)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:57:13.74ID:KGsn5iKx0
これでトロロッソの車体開発は今まで以上に
RBの影響下に置かれるんだろうな
まあ、中途ハンパな独自路線よりいいかも。
ワークス4台体制になると思えば。
2018/07/26(木) 18:57:22.04ID:sMZ7xRwP0
>>873
噂っつーかインディはザクが言ってるじゃな…ザクの話が噂レベルでもあるのか…
スタッフがインディやめろって突き上げしてるそうだしどうなるんだろうな
2018/07/26(木) 18:58:11.88ID:0zmWja0TM
>>886
ホンダファンはどうすりゃええんや今年

田辺さんがPUのテスト状況を細かく公表してくれるわけないしな・・・
2018/07/26(木) 18:59:25.25ID:sMZ7xRwP0
>>875
数秒速い争いをしたときにどうなるかだな
ただアロンソの場合はベッテルやハミルトンと仲良く走れるの?というかその為の捨て石になり続けられるの?という問題がが
2018/07/26(木) 18:59:31.73ID:/2vdcDuma
ガスリーは突っ込み重視が多いから一発でることはある
ハマらなかったら遅い
2018/07/26(木) 19:00:08.94ID:cbOcr1K50
インディに関しては500だけチーム枠確保して参戦するならともかく
自前チームでフル参戦するつもりなら、今の時点で経験ある人手を抑えないともう間に合わない気がする
あれはあれで独自流れを熟知してるエンジニアとかストラテジストがいないと勝負になんないし・・・
2018/07/26(木) 19:00:22.39ID:F5gOiXF90
Alan Baldwin @alanbaldwinf1:
McLaren have confirmed the signing of James Key from Toro Rosso as technical director. No starting date yet

Chris Medland @ChrisMedlandF1:
McLaren confirms James Key joining as technical director, while Matt Morris will leave as engineering director.
Different roles so not a direct replacement, just ongoing rebuilding. Key's start date still TBD #F1

https://www.motorsportmagazine.com/news/f1/mclaren-confirms-appointment-james-key-toro-rosso-f1
McLaren confirms appointment of James Key from Toro Rosso F1
2018/07/26(木) 19:00:34.67ID:0zmWja0TM
山本部長が春先からやたらと「トロロッソとはワークスですから!!」
とトロロッソを持ち上げてた姿が、もうピエロとしか思えんな
2018/07/26(木) 19:00:39.77ID:6J6A+8/j0
レッドブルホンダ誕生前、またはレッドブルルノー継続とかだったら
キー移籍のニュースもトロロッソに激震!とかになるだろうけど
レッドブルホンダ誕生に加えトロロッソの成績もいまいちな現状では
まあそうなるか・・・程度のニュースだな
2018/07/26(木) 19:00:54.81ID:EW/yVPiP0
アロンソがまさかのフェラーリ復帰か、元F1ドライバーが大胆予想
https://www.as-web.jp/f1/393828?all
2018/07/26(木) 19:01:44.74ID:sMZ7xRwP0
>>878
何回も7-8位付近走ってるだろ
ゴール前に潰されたり前半のダメージで下がったりするけど
2018/07/26(木) 19:02:16.94ID:cbOcr1K50
>>899
最近でも走ってる位置的にはルクレールと大差ないのよな
2018/07/26(木) 19:02:30.55ID:0zmWja0TM
ホンダ「レッドブルとトロロッソは同等のパートナー!」
レッドブル「はあ?何言ってんのコイツ」
だったんだろう
2018/07/26(木) 19:03:07.67ID:Q43XWYnV0
>>887
ぐう正
903音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:03:20.27ID:jJr8HBuk0
>>899
ゴールできなきゃ意味無い
2018/07/26(木) 19:04:54.77ID:0zmWja0TM
>>887
今の惨状見ると、モズレーの遺言は笑えないなホント
自動車メーカーからしたらF1がどうなろうが知ったこっちゃないもんな
2018/07/26(木) 19:05:09.08ID:cbOcr1K50
>>903
ルクレールも結構リタイアしてるしまだガスリーの方が5ポイント上
評価を下すには速すぎるというのが自分の考え
906音速の名無しさん (ワッチョイW 1e61-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:06:03.67ID:aMhRg00J0
まぁライコネンもフェラーリ復帰するなんて誰も思ってなかったしな
2018/07/26(木) 19:07:17.67ID:0zmWja0TM
プライベーターの最後の砦レッドブルが撤退したらF1終わるな
後は自動車メーカーが「飽きたから止めるわ」で終了
908音速の名無しさん (ササクッテロ Sp47-V4h/)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:07:24.73ID:8TeAOrLTp
>>898
ナオミキャンベルが仲介とか東スポ以下の妄想記事で笑った。
ブリアトーレはナオミキャンベルと付き合ってたけどビジネスパートナーではなかったし妄想の根拠にしてる部分がそもそも間違ってるw
909音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-78RS)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:07:44.47ID:JHTdAq5wa
>>905
ガスリーいなかったらトロロッソもホンダも最悪なシーズンでレッドブル・ホンダも夢になってた可能性すらある
2018/07/26(木) 19:09:06.26ID:cbOcr1K50
アロンソかはともかく
フェラ側がベッテルにもつ不満が膨らんできてるのは本当だろな
2018/07/26(木) 19:09:13.51ID:Ir/OgJXt0
ホンダはダブルワークスのような意向で、それは気を使ってたのかな
レッドブルとしては最初からトロロッソ・ホンダはカスタマーでいいんじゃないの?
みたいなところあった

トロロッソがホンダPUに決まったころかな?
JKがなんのインタビューだか答えている中でハース方式は賢い、最良の選択
理解できるけど、でもエンジニアにも競争している夢がある、セカンドドライバーのようになるのは悲しい
小規模チームでもいいのでトップを目指す夢を見続たいようなことは言ってた
2018/07/26(木) 19:11:21.09ID:sMZ7xRwP0
>>896
トロロッソに無償供給するのはやめないと言ってるんだよホンダは
あと、トロロッソを無視する開発もしない意見も聞くと
レッドブルは俺の話だけ聞いてりゃいいじゃんとかトロロッソ無償卒業していいぞみたいなノリで来て逆にホンダに驚いてた様だが
チーム方針は所有者がレッドブルなんでホンダはなんにも言えない
2018/07/26(木) 19:13:26.39ID:rLliIoPX0
>>599
この動画見て買いたくなくなったわ
2018/07/26(木) 19:13:42.22ID:sMZ7xRwP0
>>903
マグヌッセンとストロールとバンドーンに挟まれるのとタイヤ指示おかしいのは流石にかわいそうかな
遅いやつはそもそもあそこの位置に行けない
2018/07/26(木) 19:13:56.10ID:0HFlwzba0
>>908
SKYの今宮純みたいな奴だな
2018/07/26(木) 19:16:02.69ID:Flp3rwpG0
シーズン途中にキーが離脱するなら、来年といわずこれからトロロッソのマシンはレッドブルのテコ入れが大きくなるのかね。フェラーリがザウバーにしたように。
2018/07/26(木) 19:17:00.98ID:wCFOi3Li0
もうベルギーからはRB13使い回しでいいよ
2018/07/26(木) 19:17:16.90ID:0HFlwzba0
>>916
RBテクノロジー投入で来季のシュミレーションか?
2018/07/26(木) 19:18:18.97ID:0zmWja0TM
>>912
ホンダは何を勘違いしてトロロッソを独立チームかのように振る舞うのか

で、ちょっと思ったのは社内向けにはトロロッソをメイン扱いした方が
F1に長くいられるという読みもあったんじゃないかと邪推

レッドブルとガチでF1に取り組むということは、F1活動の集大成
つまり、レッドブルでダメだった=撤退の経営判断が待ってる
2018/07/26(木) 19:19:36.47ID:cbOcr1K50
夏休み明けは来期の思惑が透けて見える仕様の車が激増してそう
921音速の名無しさん (ワッチョイWW 23b8-2yRd)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:19:43.40ID:IxVmQAVB0
RBから使えるデータは移してくんじゃないかな
テストベッドであっても遅いと話にならんし
2018/07/26(木) 19:20:21.76ID:sMZ7xRwP0
>>909
レッドブルはレースペースしか見てないから割と順位はどうでも良かったらしい
むしろトロロッソに急な条件変更を加えてた仮想レッドブル搭載でペース見るために
エクソンにしたりトランスミッションやギアボックス弄られたり
ただ、0周リタイヤ多すぎでおかんむり
2018/07/26(木) 19:20:34.05ID:Kvxgf9tl0
元々は若手育成10年計画だったんじゃ
まあ、想像を絶する成果だったわけだが
2018/07/26(木) 19:21:38.20ID:0HFlwzba0
パワーサーキットのスパで車ガラっと変わったりしてw
2018/07/26(木) 19:21:56.93ID:Ir/OgJXt0
>>914
大手チームはタイヤマンいるし人材を割いて路面温度も丁寧に測り続けているし
コース上に人員を配置して人が天気の確認もしてる

小規模チームは予算の関係上、こういうところにはお金をかけられない
なしでやるしかない
2018/07/26(木) 19:22:07.89ID:RvyvG4ndd
ジャーキー離脱ってマジかよ
927音速の名無しさん (ワッチョイ 1697-XuXc)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:22:08.72ID:ZU6qDQC30
フジのハンガリーGPの煽りCM、
フェラーリとメルセデス、抜け出すのはどっちだ!みたいな煽り方で草
レッドブルさん・・・w
2018/07/26(木) 19:23:27.77ID:Fy562a410
ホンダがトロを買収して完全ワークス化、という流れがあればJKも残ったかもだが
RBのホンダに対する要請からはその見込はなくなったんだろうと思えるけど
2018/07/26(木) 19:23:33.79ID:7UT2kYwN0
フェラには、アロンソより、リカルドの方じゃないか、
リカルドは、またフェラに交渉を持ち掛けてるだろう。
2018/07/26(木) 19:23:48.11ID:sMZ7xRwP0
>>919
誤解がある様だけどレッドブルとしてはトロロッソは売却し損ねてるだけで常に売却予定チームなんだ
だから最低限の自前体制だけは維持されてるのね
共通化も進めるがハース程ではない一部共通化にとどまる
なのでホンダとしては彼らが途中で売却されたとしても契約期間は守るつもりということらしい
2018/07/26(木) 19:23:48.59ID:C5QrNL1o0
バンドーンのマシンはなんで遅いんだ?
あいつが遅いだけかと思ったら、なんか風洞であいつのマシンだけおかしくなるって話だしよくわからんな

ドライバーの体型?
2018/07/26(木) 19:26:01.18ID:sMZ7xRwP0
>>928
後任がどうなるかもあるからな
トスト的には最近のトロロッソのシャシーには満足してない
毎回バランスが決まらないからな…
2018/07/26(木) 19:26:51.55ID:0zmWja0TM
>>927
でも残念ながら3強集団とは言えなくなってるね
第二集団に吸収されないように踏ん張らないと
2018/07/26(木) 19:27:13.34ID:sMZ7xRwP0
>>931
アロンソと同じにしてもらったけどやっぱりダメだったね…
2018/07/26(木) 19:27:15.69ID:vMFQHaTH0
>>931
エンジニアの仕返し(いやがらせ?)だろ・・・
936音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-78RS)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:27:30.05ID:JHTdAq5wa
>>931
去年もやってたけどバンドーンで新パーツ試して、良かったらアロンソへってやって突然予選日に過去パーツ入れられるからセッティングできなくて残念な予選、決勝になる
2018/07/26(木) 19:28:09.57ID:0zmWja0TM
やっぱりイタリアという場所がリクルート的に不利
2018/07/26(木) 19:28:18.06ID:sMZ7xRwP0
>>927
レッドブルはリカルドをルノーに潰されたから次厳しいのよね…ちゃんと要求通り交換されてれば余裕あったのに
939音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:28:30.13ID:jJr8HBuk0
>>907
メルセデスがいなくなればハイブリッド外せるから大丈夫
2018/07/26(木) 19:28:33.75ID:ajDf2rgI0
>>599
1.54 あたりで出来ないことを約束すると後で恥をかく説明の背景がなぜかマクラーレン
偶然とは恐ろしいな(棒読み)
2018/07/26(木) 19:28:48.86ID:8/dfP/FB0
ジェームズ・キーは底辺チームのマシンを
中堅以上のマシンに仕上げる能力がある。
つまり今のマクラーレンにはこれ以上ないくらいピッタリの人材。
2018/07/26(木) 19:31:22.69ID:jKMKuRyX0
トロロッソ自体売る可能性ないのかな
今年のハースみたいな扱いできるんだったらレッドブルの負担を軽くできるしBチームになってくれるところだったら売りそうだけど
2018/07/26(木) 19:31:23.66ID:FOcRwb0Nd
ザク「ホンダに抜かれるとクビやばいんだよ。良くなりそうな気配あったらメチャクチャにしてくれ。」
キー「イエッサー!ボス」
2018/07/26(木) 19:31:36.40ID:456kptFf0
マクラーレン、正しい方向に戻ったみたいだな
ザウバーも良いシーズン過ごしてるようだし

ヤフコメのキー叩きが酷いひどいw ガスリーともども神様のように
崇め奉ってたのに。シーズン早々にエアロダイナミキストが去ってるのに
キーが全て作ってるかのように語る奴まで出てるし
2018/07/26(木) 19:32:26.89ID:FIGfuuGu0
>>599
このグラでチーム運営するゲームやりたいな(´・ω・`)
2018/07/26(木) 19:35:08.01ID:F5gOiXF90
>>941
>中団チームの限られたリソースの中で、多くの成果をあげてきたことで知られるキー。マクラーレンの予算はこれまでよりも減らされるかもしれないが、彼のビッグチームへの加入はパドックでも注目を集めるだろう。

アダム・クーパーはそう言ってるw
947音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:35:24.52ID:jJr8HBuk0
>>905
ルクレールはリタイア2回だしルクレールに非があるリタイアはなし
評価を下すのは速いってのはわかる
948音速の名無しさん (スップ Sd32-XlsU)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:37:16.82ID:6c5axuT2d
F1への参入を歓迎し撤退を無責任だとFIA
しかし参入のためにメーカーが撤退してきたカテゴリーもあるわけだがな
自分の都合で撤退と自分の都合で参入のなにが違うんや?
2018/07/26(木) 19:38:52.71ID:Q43XWYnV0
>>931
来年ノリスケ乗せたいからチームが嫌がらせしてる
2018/07/26(木) 19:40:31.87ID:0HFlwzba0
>>944
アレか、他に移籍した選手がボール持った瞬間ブーイングするプレミアリーグのサポーターみたいなもんか?
2018/07/26(木) 19:41:51.48ID:Ir/OgJXt0
>>931
ようは実験車両にされているんじゃねw
自画自賛していたファクトリーとの相関も実はダメだったようだしテストカーあった方がいいじゃん
2018/07/26(木) 19:43:11.20ID:F5gOiXF90
https://twitter.com/LandoNorris/status/1022428492481404930
2018/07/26(木) 19:44:10.06ID:42MIpugt0
ハートレーがヤケ起こして荒っぽい乗り方したらなぜかうまくいっちゃって、ノリスいらなくね?ってなんてことにはならないんだろうな
954音速の名無しさん (ワッチョイW 3281-C40L)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:44:34.39ID:r9U8kfAW0
キーはレッドブルに行くって選択肢は無かったのかね、ノリスとの交換は噂程度だしレッドブルでニューエイとキーが一緒になれば最強やん
2018/07/26(木) 19:44:56.31ID:D99nWkK90
イギリスに帰りたい→ウィリアムズはロウがいる、必然的にマクラーレンって事なんだろうが
色々と空気の読めない奴だなキーも
956音速の名無しさん (ワッチョイW 9f14-Afk7)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:45:33.77ID:YCxTi7Zi0
>>931
バンドーン"だけ"風洞がおかしい??
風洞と実際が合わないと言う記事はあったが、バンドーンだけってどこにそんなこと書いてあった?
2018/07/26(木) 19:47:28.37ID:jMSVjBLQ0
>>954
二人もいらないだろ、設計・開発現場が混乱するだけ
2018/07/26(木) 19:47:43.21ID:0zmWja0TM
>>954
ホーナーが天才と評価してるピエール・ワシェがレッドブルの
テクニカル・ディレクター(デザイントップ)をやってる

しかもザウバーC31はワシェの功績とホーナーは見てるから
キーのレッドブル移籍はないよ
2018/07/26(木) 19:47:54.48ID:xA3L3Xqkp
>>931
2018/07/26(木) 19:48:57.58ID:0zmWja0TM
>>954
つーか何でワシェの存在を無視するのか不思議
どのスレもw

まー存在感ないな
2018/07/26(木) 19:51:21.68ID:42MIpugt0
キーにとってはチャンスじゃん
うんこ状態の枕を立て直したら引く手数多
2018/07/26(木) 19:51:55.78ID:Flp3rwpG0
今週はマルキオンネが逝ったりキーが離脱したりいろいろと忙しいな
963音速の名無しさん (ワッチョイWW 7fab-w7dU)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:52:04.99ID:J3O8a2h/0
あの気弱そうなキーがマクラーレン政治の中でやっていけるのかな…
2018/07/26(木) 19:52:14.22ID:/mh26AAW0
アロンソが何年我慢出来るかな
2018/07/26(木) 19:53:06.91ID:0zmWja0TM
そういやハースは言い訳として独自設計でダラーラに下請け出してるだけという
論法使ってるけど

レッドブルは同じ言い訳作れないから厳しいんじゃね?
記事だとリアエンドと冷却系が共通になるとしか言ってない
966音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:54:22.11ID:jJr8HBuk0
ジェームズキーが移籍するとなるとマクラーレン復活が現実味を帯びて来たな
2018/07/26(木) 19:55:07.88ID:456kptFf0
まあ、ハース化させたいときに、独自路線に行かれるキーが邪魔って見方は
なくもない
2018/07/26(木) 19:55:18.94ID:6J6A+8/j0
>>965
とりあえずレッドブルテクノロジーっていう社名は
露骨過ぎるんで変えたほうがいいなw
2018/07/26(木) 19:56:13.06ID:456kptFf0
パディ・ロウも欲しいなこうなったら
970音速の名無しさん (ワッチョイW 3281-C40L)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:56:15.21ID:r9U8kfAW0
ウィリアムズもBチーム化で速くなるだろうしトロはブッチギリの最下位になるな、ほんとホンダと関わるとろくな事にならないな
2018/07/26(木) 19:57:13.28ID:456kptFf0
ザウバーは天国と地獄の間を見事にすり抜けたな
972音速の名無しさん (ワッチョイW 3281-C40L)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:57:20.92ID:r9U8kfAW0
>>960 じゃあニューエイとワシェとキーが一緒になれば最強やん
2018/07/26(木) 19:57:43.12ID:GR1WgfX8H
後任は誰だろう?
2018/07/26(木) 19:57:59.62ID:MNP8WbQS0
エアロサーキットでルノーに、パワーサーキットでハースに追いつかれかねない戦績だもんねレッドブル
2018/07/26(木) 19:58:16.86ID:0zmWja0TM
>>968
なるほどw
その手があったかw

じゃあ、ミルトンキーンズ・テクノロジーに社名変更で
2018/07/26(木) 20:01:17.40ID:D99nWkK90
>>972
何言ってんだこのバカ

船頭が多いと船が山を登るわ
2018/07/26(木) 20:01:53.17ID:Z/kEFXwL0
来年はレプリカだらけになるな
2018/07/26(木) 20:02:12.61ID:gtlIZejD0
ハンガリーといえばネルソン・ピケだよな
まあマンセルでもいいけど
2018/07/26(木) 20:03:01.51ID:Ir/OgJXt0
>>968
レッドブルは、そもそも独自開発のトロロッソを持つ気はなかった
まったく同じマシンを4台走らせたくて2チームあればいいじゃんだったわけでさ

コピーマシンOKなら興味を示さないはずないんだよね
というか露骨なコピーマシンは今でもダメ臭いんだけどw

ハースはアメリカらしい契約からの理屈作りがうまいわな
2018/07/26(木) 20:03:38.00ID:0zmWja0TM
ニューウェイはエアロだけ、ワシェは駆動系・サス系と上手く分担できてるらしい
2018/07/26(木) 20:07:59.48ID:CKBF2PL60
>>980
キー君いなくなっちゃったの?しょうがないなちょっと夏休みの間
RBゼミの赤ペン先生たちに見せてみなさい

で休み明けSTR13大覚醒なんてね・・・なんてね・・・なんて・・・・・・
982音速の名無しさん (ワッチョイW 3281-C40L)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:08:19.17ID:r9U8kfAW0
コピーマシン言うても来年は空力規制で大分設計変わるやろ、コピーできるのモノコックくらいじゃね?
2018/07/26(木) 20:09:33.53ID:sMZ7xRwP0
前にも言ったがバンドーンはむしろ新参勢の血族が恋人なんでスタッフが嫌がらせしてる可能性もありえる
ロンデニス以後のマクラーレンはそういう魔境
2018/07/26(木) 20:10:42.57ID:F5gOiXF90
>>973
https://jp.motorsport.com/f1/photos/jody-egginton-scuderia-toro-rosso-head-of-vehicle-performance-13142737/13142737/
ジョディ・エギントン
副TDだった人
2018/07/26(木) 20:10:58.66ID:3Ll75sI0a
トロのファクトリー閉めて
ダラーラ発注にするかもね
クォリティ怪しいし
2018/07/26(木) 20:11:08.22ID:sMZ7xRwP0
ニューウェイは既に後継を育てながら協業的な関係なんでキーが入る余地はないかな
2018/07/26(木) 20:11:11.04ID:456kptFf0
トロロッソの競争力なんてこの際どうでもいいんだから、とにかくPUデータの面で
レッドブルのためになるように、そのへんだけホンダPU周りののレイアウトをびっちり
合わせてくるだけなんじゃないかね。コピー屋に行かなくても謎の郵便をおくればいい
2018/07/26(木) 20:12:03.05ID:sMZ7xRwP0
>>985
レッドブルテクノロジー産は限定供給だからトロロッソのファクトリー残さないと走れないよ
2018/07/26(木) 20:12:14.66ID:CKBF2PL60
>>958
キーに大きな自負があったとしたら
自分はこの組織では冷や飯喰わされてるという思いもあったのかなぁ
990音速の名無しさん (ワッチョイW 23a8-xZMb)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:12:29.10ID:jJr8HBuk0
てか次スレ建てろよ950か970
2018/07/26(木) 20:12:35.64ID:jKMKuRyX0
トロロッソをアンドレッティに売れば・・
992音速の名無しさん (ワッチョイW 3281-C40L)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:13:05.57ID:r9U8kfAW0
>>982 たしかに
2018/07/26(木) 20:13:13.81ID:XyYt0ihXd
さすがにダラーラに最新エアロ外注は情報漏れ怖いだろう
レッドブルテクノロジーに外注っていうやり取りが通用するかどうか
2018/07/26(木) 20:13:29.54ID:sMZ7xRwP0
まあ、ちょっと戦略ミスやセッティング失敗多すぎたからなトロロッソは
そこらの責任をそろそろ考えなきゃいけなくもなったのかもだが
2018/07/26(木) 20:14:10.73ID:0TepPfBod
>>599
もう少し人物のグラがよくなってくれればなー。
2018/07/26(木) 20:14:43.59ID:0zmWja0TM
>>989
プライドがあったらワシェの部下になりたくないとか思うよな
2018/07/26(木) 20:15:10.91ID:la85FKPW0
ライコとアリバベーネはプレカン欠席だって
いろいろ聞かれるからだろうね
998音速の名無しさん (ワッチョイW 3772-513Y)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:16:08.66ID:3YJKDx0J0
>>549
マッサに勝ったペイドラだとするとすげーなー
(勝ったと言っていいのかは?w)
999音速の名無しさん (ワッチョイW 3281-C40L)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:16:26.54ID:r9U8kfAW0
スレ立てできません!
2018/07/26(木) 20:16:29.61ID:bRi6t01D0
>>1000ならライコネンとアロンソがトレード移籍
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 24分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況