X



□■2017□■F1GP総合 LAP1629■□オフシーズン■□

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1音速の名無しさん (ワッチョイW f96b-88DU)
垢版 |
2017/11/29(水) 11:55:21.90ID:+PoKgSUT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1628■□アブダビ■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1511522547/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/04(月) 15:03:29.89ID:kjnaz7Lq0
今日のって言うかワッチョイ見れば分かるでしょ
ダメなやつだって
2017/12/04(月) 15:09:58.21ID:ZrBRLnu/0
>>813
ハイドフェルドさんは未勝利最多表彰台という輝かしい成績を収めてるんだぞ
表彰台すら登れないヒュルケンとは全く比較にならない
2017/12/04(月) 15:20:20.47ID:wQqxcT0A0
アロンソが本当にルノーチェンジで飛躍できると思ってるならTMGに足運んだり
TS050乗ってないんじゃないか。言わされてんだよw
てか非公式でホンダを切るとは思わなかったとぼやいてたという話なかったか
2017/12/04(月) 15:43:45.81ID:WKuSX3iTa
アロンソからしたら憧れのマクラーレンホンダだったはずだからな
それが蓋を開ければアマチュアレベルのホンダに付き合わされて3年間無駄に
色々言うのも当然だわな
2017/12/04(月) 15:58:01.31ID:Gz9sMiWh0
>>874
>>875
>>877
自演すなガイジ(`・ω・´)
節穴がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/12/04(月) 16:01:16.56ID:UyS7kx2Mp
>>877
ぼやいてた話ってどっかに載ってる?
アロンソはホンダなら来年乗らないと言ってたって記事ばっかだったからきになる
2017/12/04(月) 16:02:21.32ID:0Jh90BSPa
>>877
F1でワールドチャンプもルマンウィナーも重複可能だからな
2017/12/04(月) 16:24:00.80ID:GRO0McAXa
>>878
このスペイン人は憧れのフェラーリでもぼやいてたよな
2017/12/04(月) 16:27:50.73ID:kjnaz7Lq0
>>878
フェラーリ追い出されたのも全ワークスチームに早々にお断り入れられたのもホンダのせいだよな!w
2017/12/04(月) 16:34:24.63ID:GRO0McAXa
あと「ロン・デニスはハミルトンしかみていない。このチームに100%の信頼を置くことは不可能だった。フェラーリで失った時間を取り戻す」ともぼやいていたよな
結果論だが10年無駄にしたことになったな。ルノーで取り戻せるといいねw
2017/12/04(月) 16:38:37.26ID:ZrBRLnu/0
そもそもメルセデスを倒せるのはマクラーレンホンダのパッケージしかないなんてのはただのリップサービスで
マクラーレンしか行き場がなかったのが現実だもんな
2017/12/04(月) 16:56:11.67ID:kF4nl3CW0
しかしまぁマクラーレン的には
来年少なくともレッドブルの上、
最低限同等まで行かないと面子丸潰れだな。

ダメだったら『去年のマシンは最高だったのに』
とかいうのだろうか。
レギュはほとんど変わらないから
マクラーレンとしても大勝負の年だな。
2017/12/04(月) 16:57:28.97ID:YPJyGCPEM
>>858
スタードライバーって具体的に誰?

個人的にはマクラーレンのたち位置のほうがよく分からん
2017/12/04(月) 17:01:03.04ID:YPJyGCPEM
>>885
そりゃマクラーレン、ウイリアムズ、フォースインディア、ザウバーならマクラーレン選ぶでしょ
889音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbd-Cv3l)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:23:45.28ID:yYEZRL/rp
>>884
ロンデニはやはり見る目あったな
あれからタイトル獲得数はハミルトンは4回アロンソ0回
当時アロンソが優遇されてる時点で既に劣勢だったのが最大の問題って事をわかってない
2017/12/04(月) 17:32:58.67ID:etLxdLHs0
https://www.as-web.jp/f1/185785?all
ロス・ブラウン、自動車メーカーの新規F1参戦を切望。3社にラブコール
「私には、F1に参入してほしい、数社の高級自動車メーカーがある」とブラウンはSports Bild誌に語った。
「ポルシェはそのうちの1社だ。アストンマーチンとランボルギーニもそうだ」

現状10チーム
メルセデス 3
フェラーリ 3
ルノー 3
ホンダ 1

こういう状態で、エンジンサプライヤーだけ増えても、決まったサイズのピザの取り合いな訳で
載せる車が増えないことにはどうにもならないんじゃないの

イリエンも載せるチームが1-2チームじゃ、1チームの未払いだけで飛んでしまうから無理と言ってるし
2017/12/04(月) 17:36:11.54ID:6oSBFCEC0
そして3チームに供給して2チーム飛ぶw

そういうの、FIAが担保するとかできないのかねぇ…。
2017/12/04(月) 17:41:44.08ID:QfqD3S3l0
http://www.topnews.jp/2017/12/04/news/f1/166070.html
ハミルトン「アロンソがチームメートになったらうまくいかない」

メルセデスAMGのルイス・ハミルトンが、またフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)と
コンビを組むことは二度とないだろうと語った。

今年通算4回目のF1タイトルを獲得した32歳のハミルトンだが、F1デビューを飾ったのは
2007年のことだった。そのときマクラーレンでチームメートとなったのが2005年と2006年に
ルノーで2年連続のチャンピオンとなって移籍してきたアロンソだった。

だが、その年ルーキーのハミルトンがアロンソをしのぐ活躍を見せたこともあってか、
ハミルトンとアロンソ、さらにマクラーレンとアロンソの関係が悪化。アロンソはわずか1年で
マクラーレンとの契約を解除して翌2008年にはまたルノーへ戻ったという経緯がある。

今後アロンソがメルセデスAMGに加入し、再びチームメートになる可能性があると思うかと
『Stuttgarter Zeitung(シュトゥットガルター・ツァイトゥング)』に尋ねられたハミルトンは、
「それは絶対にないよ」と答え、その理由を次のように語った。

「トト(ヴォルフ/メルセデスAMGエグゼクティブディレクター)はチームワークが
どれほどの力を生むかをよく理解しているし、それって磁石に例えることができるよ。
2つのN極が出会えばお互いに反発し合ってしまう。だからN極とS極であることが必要なんだ」

「2つのN極があればよくないエネルギーを生むことになる。2007年のアロンソと僕のようにね」と
ハミルトンは付け加えている。
2017/12/04(月) 17:42:42.85ID:wNOrb80pd
いまの仕様と並列でレギュ緩くして回生なしV8V12NAとかもokにして
低コストでも参戦できるように新しい門戸広げる方が先だと思う
どうせ金だすとこはバジェットキャップありでもあの手この手で際限なくだすだろうし
自由なさすぎてどれもこれも似たようなマシンしかないし面白みない
2017/12/04(月) 17:43:41.28ID:wQqxcT0A0
>>880
米屋あたりが解説かF1GPニュースで喋ってたような気がする
信憑性はお察しをw
2017/12/04(月) 17:44:47.97ID:9Fft2Pwl0
>>890
新規参戦をしやすくするには今までの技術競争をいったんリセットしなきゃいけない

既存メーカはこれまで数年間数百億以上かけて技術競争をしてきた
新参メーカがここに後から入ればどうなるかはホンダがいい見本
でもこれリセットされたら既存メーカはたまったもんじゃない
そして新ルールが技術力が現れにくいものならチャレンジする価値もない

新規メーカと既存メーカの利益が相反しすぎていて折り合いつけるのはほんと難しそう
2017/12/04(月) 17:46:31.63ID:EVfb10bN0
WECとかみたいにクラス分けするほど台数無いしな
2017/12/04(月) 17:48:44.51ID:rqUJNDTu0
クラス分けるならF2と混走だろうね
898音速の名無しさん (ワッチョイW eaa7-WD6R)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:52:37.32ID:/hNC+2Jk0
米屋さんはキンキのこういち君に似てるよね
899音速の名無しさん (ワッチョイ 79ad-BIJk)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:54:13.06ID:E8uzJVPm0
>>890
ロス・ブラウンが新規参入を切望するのは、撤退をほのめかして駆け引きしているメーカーへの牽制なんだろうね
今のレギュレーション案をごり押ししたら何処のメーカーが本当に撤退するのか分かっているのかも知れない
2017/12/04(月) 17:54:57.27ID:EVfb10bN0
メルセデスは撤退するかもな
2017/12/04(月) 17:58:43.65ID:Xl5T0LbH0
フェラーリとかは金持ちシリーズ作ればいいのに。
無制限のやつ。
たぶん3〜4チームしか参加しないだろうけどw

おれは制限ありにしてチーム数多い方がいいなー。
ドライバー中心にしてほしい。
2017/12/04(月) 18:06:00.92ID:8Wd6vRy60
>>894
まぁ、アロンソの反応見てると信憑性はそれなりにあるな
今シーズン限りってわかってたなら末期アロンソになって
フェラーリの時みたいに文句すら言わなくなってただろうしw
2017/12/04(月) 18:07:52.35ID:1wR0kEBm0
前座のポルシェカップにF1ドライバーも参加すればいいのに。
昔はラウダやピケはF1と並行して前座のBMW M1レースにも出て
ラウダなんかチャンピオンになってたし。
2017/12/04(月) 18:09:51.57ID:8Wd6vRy60
レッドブル 「ルノーの信頼性問題のせいで160ポイント近くを失った」

クリスチャン・ホーナーは
「信頼性不足によって我々が逃したポイント数は160ポイント近くだ。
エンジンの信頼性は本当に我々を苦しめた」と Sky Sports のインタビューで語った。

「我々はあまりに多くのレースでリタイアを強いられた。
RB13は13戦でDNFとなった。
我々は13回表彰台に上がっていたはずだ!
我々はパフォーマンスを発揮するエンジンを是が非でも必要としている。
メルセデスは独自のクラスにいる。
彼らが素晴らしい仕事をしたことに敬意を表したい。
だが、エンジンパフォーマンスが重大な差別化要因だった」

「エンジン状況が改善することを願っている。
そうすれば、我々はかなりの希望を得られる。
だが、実際にシーズン最後の25%は本当に励みになった。
我々は最強のクルマの一台だった。
RB14にそれを生かすことができれば、
メルセデスやフェラーリと接戦を演じることができるだろう」

クリスチャン・ホーナーは、エンジン制限は間違いだと強く主張する。

「21戦を3基のエンジンで行うのは難しい。ニキ・ラウダは、不経済を理由に今年初めに4基のエンジンを主張していた」

「グリッドペナルティによって決定するチャンピオンシップなど見たくない」

https://f1-gate.com/redbull/f1_40022.html
2017/12/04(月) 18:12:25.74ID:rqUJNDTu0
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/sauber-alfa-romeo-2018-livery-concept-6.jpg
ショーカーにするにも、せめてコンセプトの変わった今年のマシン使えよ。

もしかしてザウバー今年1年2台で回してたのかな?
2017/12/04(月) 18:19:14.91ID:mAgvjh2f0
>>905
今年のマシン使わなかったのはアブダビテストもあって車が戻ってきて無くて間に合わんかったんでしょ
2017/12/04(月) 18:21:52.84ID:rqUJNDTu0
>>906
少なくとも3台で回してると思ってたよ。
ってか、今年のモノコック改良して来年仕様にするのかも。
908音速の名無しさん (ワッチョイW 6dce-gUBL)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:40:44.73ID:R90cO8Fw0
>>898
人間であるという点以外は何も似てないだろ
909音速の名無しさん (ワッチョイ eaa2-D9HO)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:42:55.73ID:1wR0kEBm0
ザウバーは全チームで一番いろいろな形のシャークフィンを試してたし、
シャークフィンもTウィングも無い去年までの背ビレタイプまで試してた。
スペアのモノコックだって無いわけじゃないだろうし、そういうカウルとか含めて
アルファロメオの発表会用に使う余裕くらいありそうなのに。
2017/12/04(月) 18:45:08.19ID:9Fft2Pwl0
>>907
どのチームも予備マシンまで用意してるところは無いと思うよ
作ったところでまともに走らせることすらできないんだから作る意味が無い
2017/12/04(月) 18:47:06.15ID:y3qlwXX40
米家ならモノコックの番号何番まであるかわかるんじゃね?

ウェーレインがモノコックがおかしいとかって話をしてたよね
それで予備がないとかなんとか
2017/12/04(月) 18:53:18.31ID:9Fft2Pwl0
ザウバーは去年ナッセが文句言うからってエリクソンとシャシー交換してたよね

どうでもいいけど最近のF1のモノコック・シャシー・フレームなんかの用語の違いがいまいちよくわからん
ボディワーク含めたマシンをシャシーって呼ぶ人もかなり多いし
2017/12/04(月) 18:54:38.70ID:y3qlwXX40
F1はシャーシとフレームはないでしょ
2017/12/04(月) 18:56:39.94ID:8Wd6vRy60
モノコックは二台しかない模様

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00010004-msportcom-moto

ウェーレイン、新パーツ投入で問題解決望む「セパン以来何かおかしい」

彼は、問題解決のためにシャシー(モノコック)交換を要求したが、
その要望は通らなかったという。

「今週末はシャシーも交換したかったけど、残念ながらそれはできなかった」

「ふたつのうち、片方のシャシーはとても古いものだ。
もうひとつは2回修復されている。
シーズン序盤にアントニオ(ジョビナッツィ)のクラッシュがあったからね。
そっちのシャシーは使いたくない」
915音速の名無しさん (ワッチョイ 11b8-2+KY)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:01:05.70ID:y3qlwXX40
>>914
ジョビナッツィのあの大クラッシュあったから
あれは使いたくないって事は3台なんじゃないのかね?

その後お蔵入り予定だったクラッシュテストに使ったno.1番を引っ張り出してきて
ウェーレインは最後まで使ったと俺はおもってた
2017/12/04(月) 19:07:15.47ID:8Wd6vRy60
>>915
そうなのかな?
ウェーレインはC35の流用で、
エリクソンがクラッシュしたのを使ってるって意味かと思った
2017/12/04(月) 19:18:16.12ID:/CGDGIVM0
予選で1000馬力っていうから今と同等って最新の技術でNAなら3000tか3500t級くらい?
2017/12/04(月) 19:32:53.82ID:wU2ljtcW0
2009年のブラウンGPはシャシー3台で
バトンだけは全戦同じシャシーで戦った
2017/12/04(月) 19:35:22.46ID:y3qlwXX40
>>917
NAとターボは違うからNAの馬力とは比べられないし不明

>>916
エンジンが違うから無理なんじゃねーかな
それに16年もモノコック少なくてボロだったし
2017/12/04(月) 19:40:28.00ID:8Wd6vRy60
>>917
燃料制限あるから燃費考えるとNAは勝てない
馬力だけなら3.5のV10くらい

>>919
あー、なるほど
モノコック3台として
クラッシュテスト→とっても古い(エリクソン)
ジョビ→二人とも嫌がる
新車→ウェーレイン
こうかな?
2017/12/04(月) 19:45:45.15ID:OzHfeSng0
ライコネンはもう終わってるのに引退しないよな
一般車で言えば走行距離6万キロは超えてるレベルなのに
2017/12/04(月) 19:46:27.55ID:9Fft2Pwl0
てか調べてたら3台目を組み上げたらレギュレーション違反なんだね
エンジン起動させられないだけかと思ってた
2017/12/04(月) 19:58:33.85ID:zHcPK1Pua
フェラーリも硬派新車どっかで組み立てしてたはず
2017/12/04(月) 19:59:20.52ID:zHcPK1Pua
後半○
2017/12/04(月) 20:02:51.14ID:s9Uft7E7a
>>921
ようやく慣らしも終わった頃だな
926音速の名無しさん (ワッチョイ eaa2-D9HO)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:03:29.17ID:1wR0kEBm0
>>916
ザウバー開発費を抑えるためにPUは旧型で去年から変わってないし、
モノコックはロールバー周り以外はサスのピボット位置とかも変わってないから
去年型からモノコック流用もあったかもね。
2017/12/04(月) 20:11:27.06ID:9Fft2Pwl0
>>921
7万キロ走ったプロボックスが100万で売られてる時代
2017/12/04(月) 20:15:58.33ID:OzHfeSng0
>>925
え?6万キロとかもう終わってるだろ
エンジンや脚の性能も使い切ってトラブルとか出始めるころ
2017/12/04(月) 20:26:24.14ID:YPJyGCPEM
>>907
何故ゆえに3台???
2017/12/04(月) 20:29:22.45ID:Cu2N4Kgfa
>>928
フェラーリならそうだけど、国産車ならなんの問題もない
2017/12/04(月) 20:34:22.86ID:hecbJghJ0
エンジンは複雑になりすぎて金かかってるしなあ
正直なところ市販車にフィードバックしようと思えば30年くらいは使えるだろうけど
フォーミュラEが一足飛びに出てきちゃった
同一条件とか言うならインディとかまだフォーミュラEが満たせてるし
F1で今更それを望むか?とは思う
長谷川さんが2期までは運動会だったけど3期以降はオリンピックだったってのが正解で
そこに対したコネもなくて参加しようとかし続けられると思うのが間違ってる
2017/12/04(月) 20:37:46.86ID:OzHfeSng0
>>930
そう思ってんのはお前だけ
頼むから人殺す前にボロ車は潰して
933音速の名無しさん (ワッチョイ eaa2-D9HO)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:38:27.20ID:1wR0kEBm0
現場にすぐ走れるスペアマシンを持ってきていいのは何年までだった?
なんか規定が変わり過ぎて良く分からないね。
いまは緊急時にはスペアモノコックから現場でもう1台組み立てるのは認められてるんだよね。
フェラーリはどこかのGPでそれやってた。ベッテルがモノコックがグニャっとするとか言って。
2017/12/04(月) 20:43:05.71ID:wU2ljtcW0
スペアカーとかやっぱり必要だと思うんだ
935音速の名無しさん (ワッチョイ 1134-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:43:30.74ID:uZ0227G/0
チャンピオン取ろうが自分達の都合ですぐいなくなるポルシェとか
会社の利益がF1の開発にかかるほどもないアストンとかを引き入れて
仮に来たとして数年でいなくなったらどうするんだろうなw
936音速の名無しさん (ワッチョイW a55b-xbbm)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:44:51.80ID:cSZs6KuH0
>>904
レッドブルうざ
2017/12/04(月) 21:17:34.90ID:NeSrPJQY0
ポルシェとランボルギーニは一応同一グループだしな…
2017/12/04(月) 21:18:52.59ID:YPJyGCPEM
>>932
お前の周りにも6万キロオーバーなんて沢山走ってるから
死にたくないなら家からでるなよバーカ
2017/12/04(月) 21:19:53.62ID:YPJyGCPEM
>>935
日本の自動車メーカー全てブーメランですけどね
2017/12/04(月) 21:20:06.09ID:OzHfeSng0
>>938
貧乏人の遠吠え
2017/12/04(月) 21:21:31.12ID:y3qlwXX40
>>920
3台用意して
初号機はクラッシュテストでその後予備に
2号か3号どっちがどっちに行くか知らないがそのどっちかをわずか2戦目にしてジョビがぶっ潰す
その後やむを得ずウェーレインマシンに初号機復帰→そのまま最後まで

ウェーレインは年の途中から原因不調を訴えてて
それがモノコックを換えてくれと懇願するが却下されてたのは間違いない
942音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbd-Cv3l)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:22:22.74ID:yYEZRL/rp
>>939
ブーメランの意味わかってる?
2017/12/04(月) 21:23:07.29ID:sX9Q2+8G0
1兆円溶かすぜトヨタ!
2017/12/04(月) 21:23:31.48ID:ZiY7sjT20
>>890 簡単な事だよ F1から撤退したらFIAの政治力&権力でFIA傘下のモータースポーツカテゴリーに参加させできないようにさせりゃいい
2017/12/04(月) 21:27:06.52ID:+wCFJ1Pd0
ホンダのあの現状見てそれでも参戦するとか余程のアホメーカーじゃないと
2017/12/04(月) 21:40:02.51ID:LjSGeGYfa
>>919
ターボとNAの馬力が違うって何だ?
ターボがワットでNAがジュールか()
2017/12/04(月) 21:42:12.00ID:wU2ljtcW0
スペインGPのウェーレインの8位は今見ても不思議だったな
まあエリクソンも11位に入ってるから
案外カタロニアってPUが非力でもなんとかなるのかな
2017/12/04(月) 21:45:13.01ID:8Wd6vRy60
>>932
一般的な量販車は20年20万キロを想定して造られてる

>>946
ワットは仕事量でジュールは熱量じゃなかったか??
2017/12/04(月) 21:46:45.46ID:YPJyGCPEM
>>940
分かったから家から出るなよ
2017/12/04(月) 22:15:04.30ID:BcZanLdP0
めっちゃタイミング悪いキャンペーンで草
ttp://www.kakuyasu.co.jp/news/campaign/201712_chandon/
2017/12/04(月) 23:46:13.33ID:OzHfeSng0
>>949
wwwwwwwwwwww
2017/12/05(火) 00:19:09.25ID:9ojvL8sP0
PUのレギュはガチガチなので、どれも似たようなものにしかならず
言われるほどメーカー間の差はない

でも、だからこそ小さな差が決定的な競争力の差になるうえに固定化する
ルノーもレギュの制限なければ速くなると言ってたが、レギュのなかでやらないといけないw
2017/12/05(火) 00:24:36.71ID:U8rKNZgP0
レギュレーション守ってればな
2017/12/05(火) 00:43:11.19ID:4JInlHQV0
>>950
次スレよろ
2017/12/05(火) 01:10:18.14ID:SW15oZ+F0
>>953
レギュレーション守れてないのがホンダとルノーだからペナ受けまくり
2017/12/05(火) 01:21:53.48ID:UtkQTOYZ0
次スレ立てたよ。スレ立てるのなんて何年ぶりだろう

□■2017□■F1GP総合 LAP1630■□オフシーズン■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1512404467/
2017/12/05(火) 01:27:30.94ID:nNwiPmXcK
エンジンの差がほぼ無いって言われてた
V8時代でもメルセデスとホンダには70馬力の差があったらしいじゃない
何でホンダが2006年からこんなに失速したのかは謎だが
2017/12/05(火) 01:31:04.03ID:uIjyzfRHa
>>957
エンジンよりモーター部分と回生部分に苦戦してるんじゃなかった?
2017/12/05(火) 01:51:38.70ID:IjEJqkwJ0
>>956

褒美としてホンダPUを使う権利を与えよう
2017/12/05(火) 02:04:14.25ID:atkuJocH0
>>949
実際、市販車のエンジンは5万km走行超えた辺りから本調子になるよね
でも3年毎に買い替えさせられる毎月の支払いが安いローンで車を買って
エンジンオイル交換などメンテを録にしないか金を掛けられない人は
6万kmで車をダメにするだろうね、そういう人を相手にしても仕方ないよ
2017/12/05(火) 02:04:15.10ID:TRPjnFpE0
ルクレールはカーナンバー16を選んだか
理由は誕生日から来てるんだな
2017/12/05(火) 02:20:15.20ID:2v6NppF6M
>>958
全てにおいて苦戦してる
特に燃焼
2017/12/05(火) 02:28:25.93ID:jUgiF0400
まぁケイマンですら5000kmまたは半年ごとにオイルとフィルター交換しろって言われて5万かかるからな
どんな良い車もちゃんと整備しないとダメだけど、ちゃんと整備すれば現代の700万以上する車で10万kmでダメになるとかありえないから
2017/12/05(火) 05:47:24.33ID:QSuouH3g0
アルファは例外
2017/12/05(火) 06:04:12.01ID:cqNHh6070
>>960
新車で買ったオーナーが
5万キロ超えてもう死んでるから手放したのを中古買ってる貧乏人はお前だろ
2017/12/05(火) 06:07:24.88ID:U/njlVcwM
>>951
だいじょうぶ?
2017/12/05(火) 06:09:08.69ID:cqNHh6070
まさかF1視聴者に中古乗ってるような貧乏人がいるとは・・・・
2017/12/05(火) 06:10:14.57ID:U/njlVcwM
>>963
ハイブリッドやディーゼルターボとかは知らないが、
値段関係なく国産は20万なんて普通だろ
2017/12/05(火) 06:15:56.20ID:cqNHh6070
あのね、手入れが必要になった時点でその車は機械としては死んでるの
2017/12/05(火) 06:16:38.04ID:U/njlVcwM
>>965
具体的に何が死んでるの?
2017/12/05(火) 06:18:40.36ID:U/njlVcwM
>>969
つまり君は最初のオイル交換時点で車買いかえてるのか
2017/12/05(火) 06:19:35.82ID:cqNHh6070
>>970
具体的に何って言うわけではないではないけど
5万超えたらあちこちが寿命超えてるからいつ止まったり暴走したりで他人に迷惑かける
2017/12/05(火) 06:23:20.03ID:U/njlVcwM
>>972
それ乗ってる人間が壊れてるだけだろw
てか具体的に言えないの?
2017/12/05(火) 06:45:40.80ID:8McEBk6s0
>>969
ルノーのメカニックたちは相次いだトラブルに懸命に取り組んできており、
ホーナーは彼らを責めてはいない。

「ルノーのメカニックたちがやってきたことは小さな奇跡だ。
何週間もの間、彼らは古いパーツを使えるようにし、
マシンからマシンへと取り付けていった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00182145-rcg-moto

レッドブル首脳のヘルムート・マルコはこうした状況に関して、
次のような皮肉のコメントを発している。

「トロロッソはまるでクラシックカーのスペアパーツ店みたいだよ」
http://www.topnews.jp/2017/11/11/news/f1/165322.html
2017/12/05(火) 06:50:53.48ID:cqNHh6070
>>973
サス、ブッシュ、ブレーキ、エンジン、ボディ

はい5万で寿命のパーツ具体例
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況