X



【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:32:21.91ID:QaDi8lOX0
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【172基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506262538/
【HONDA】F1ホンダエンジン【173基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506643373/
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/
【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507383482/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
51音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:38:48.98ID:kUXIrxWn0
>>50
エンジンがずっと昔から変わらない
ってどうゆう意味?
2017/10/14(土) 00:48:58.98ID:NaMxwvhwO
>>51 ホンダはポルシェが来るまでの繋ぎだって発言があったから、一つのチームがずっと同じエンジンメーカーってのはあまり無いよって意味だよ。
今は、メルセデスもルノーもあるけど、昔からずっと同じエンジンメーカーなのは、シャシーも造ってる、フェラーリだけだよって。
なんか、アンチって、とにかくなんでも必死にネガティブキャンペーンするな〜って感じ。
2017/10/14(土) 00:52:55.37ID:960I/eNZ0
>>18
990馬力って熱効率59%やぞ夢見すぎ
54音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:53:41.25ID:kUXIrxWn0
>>52
意味わかった
まーポルシェ来るなら21年からだろうけど果たして戦闘力のあるエンジンなのかな
55音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:53:57.87ID:JiKyM1G+0
>>53
ERS込みに決まってんだろ
2017/10/14(土) 00:58:02.17ID:960I/eNZ0
>>55
ERSのエネルギーがどこから来たのか考えてくれ
ガソリンが持ってる熱エネルギー以上は出せないでしょ
2017/10/14(土) 01:07:35.87ID:FTRwPxjV0
バッテリーにためた電気をMGU-Kで放出すれば一時的に熱効率50%の馬力+αが可能ってことでは?
2017/10/14(土) 01:11:08.99ID:960I/eNZ0
バッテリーに貯めるエネルギーもICEが発生させた熱エネルギーじゃない?
2017/10/14(土) 01:12:39.49ID:oLEGjKMx0
>>48
今年、VWやVWグループのポルシェは排ガス不正の件で
FBIや警察の捜査が進み
取締役などの幹部から逮捕者が数人出てる
オイル燃焼とか燃料流量計の許容誤差を利用して
制限以上の燃料を噴射させるとか
排ガス不正のような事をやってるF1に、
VWグループが参戦する余裕なんてないし企業イメージがさらに悪くなるから
21年から参戦は無いかもな
2017/10/14(土) 01:15:57.09ID:oLEGjKMx0
>>56
メルセデスは、ガソリン以外に4kgのオイルを燃焼させてるよ
2017/10/14(土) 01:21:54.44ID:FTRwPxjV0
>>58
常に1000馬力で走ってるわけじゃないしね。
馬力が必要無いときに(特に減速時)貯めておいて、必要なときに放出。
2017/10/14(土) 01:27:38.41ID:XcaiOd0C0
オイル燃焼ってどういう仕組みなの?
インマニにオイル噴いてんの?
63音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:32:02.60ID:LgP8y+ek0
>>62
メルセデスがどうしてるのかはよくわかってない
ただバイクのツースト並みにオイルをガバガバ消費してたのは事実のようですわ
それが今はディーゼル車がガバガバ消費するくらいに規制された模様
ガソリン車でこの消費量はおかしいだろ!というのは変わってないみたい
2017/10/14(土) 01:35:14.96ID:HVKl2ZiB0
dohc twin tubo v24
2017/10/14(土) 01:36:30.55ID:XL1ICn8O0
>>62
意図的にオイル下がりをさせているんではないかと予想

またはインジェクターにオイルを吸わせてガソリンと一緒に噴射かな
2017/10/14(土) 01:37:47.06ID:burD3P1Z0
メルセデスはオイルを燃やして消費してる


ホンダはオイルを漏らして消費してる
2017/10/14(土) 01:39:00.20ID:oLEGjKMx0
>>62
コンプレッサーインペラの軸受けの冷却オイルラインに
小さい穴を設けてそこから気化しプレナムチャンバーへ流してるらしい
2017/10/14(土) 01:54:11.54ID:oLEGjKMx0
オイル燃焼のしくみに関するソースがあった
https://thejudge13.com/2017/07/10/burning-oil-in-f1-why-do-it-what-does-it-achieve-and-how-to-do-it/
2017/10/14(土) 02:22:56.77ID:XL1ICn8O0
>>67
なるほど、ありがとう
2017/10/14(土) 02:43:05.92ID:IPTJrbc50
レッドブルホンダ
https://www.youtube.com/watch?v=x8UYO8w9XA0
2017/10/14(土) 03:24:19.61ID:XL1ICn8O0
「トロ・ロッソ、ブレンドン・ハートレーのF1アメリカGPでの起用を発表」
https://f1-gate.com/tororosso/f1_39108.html

レッドブル陣営はポルシェに気を使っているのだろうか
2017/10/14(土) 04:19:09.72ID:0H1iBGLZ0
>>71
あのひょろひょろ今年のF1マシン乗れるの?
お子ちゃまマシンのLMP-1とは訳が違うぞ!

クピアトから2秒は離されてるなw
2017/10/14(土) 04:34:00.78ID:dUaEHEAz0
>>72
ビジュアル系大事だからね
それに勝てとは思ってないからいいんじゃないの
2017/10/14(土) 05:46:26.55ID:LgP8y+ek0
まあ、とりあえずクビアトとガスリーだと今シーズンの残りでポイント期待薄
チームのランキングがガクッと下がってしまいそうなので誰かいない?にはなってる
サインツ移籍はルノーとレッドブルの都合だしトロとしては困ってる
サインツ+クビアトかサインツ+ガスリーなら問題なかったんだけどね
2017/10/14(土) 08:56:50.69ID:eDvxmLnz0
>>38
クラス1のレギュレーションに合致しないからなぁ
76音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:24:10.79ID:tTlLwxg10
ハートレー起用はレッドブル・ポルシェに向けた第一歩だな。
考えてみたらポルシェには旧知のウェバーもいるし、
何かと話の通り易い環境があった訳だ。
WEC富士に合わせて発表するとか、色々と考えられてる。
2017/10/14(土) 11:09:15.49ID:KEIhvW630
ホンダF1、日本とイギリスの2つのファクトリーの役割
https://f1-gate.com/honda/f1_39090.html
2017/10/14(土) 11:36:10.18ID:CCm79VyL0
>>5
この流れは来年は五位だな()
2017/10/14(土) 11:44:59.40ID:BLuAQY2O0
イギリスはEU離脱で、よく働く東欧系移民が入らくなって
働かないイギリス人でやっていくしかないな、枕と切れて良かったかもな
まだトロの方がましか移民使いやすい点では、たださくらもどうなんだろ
昔のようには出来ないのは分かるが
2017/10/14(土) 12:42:27.06ID:uR7FF0850
>>62

来年のレギュレーションで追加になったオイル噴射に関する内容

7.8 Main oil tank level measurement:
The measurement of the oil level in the main oil tank must be supplied to FIA at all times. The main
oil tank is the oil tank directly connected to the engine oil feed at the inlet of the oil pressure pump.
7.9 Oil injection
The use of active control valves between any part of the PU and the engine intake air is forbidden.

クランクケース内圧力を利用してコンプレッサ前に噴射している様だ。
2017/10/14(土) 13:50:06.59ID:Subx5+ur0
ここはアンチ専用、工作、自演し放題の発狂スレです。

普通のホンダファンはこっちでのんびりやりましょう。

【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507866158/
82音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:42.00ID:xMSfpL9X0
>>80
オイルの消費に関する規定だから、燃料に使用しても構わないってことだね。
83音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:10:10.14ID:rbWK3mws0
枕のブーリエさんは早速のエクスキューズを出している
だが、良い結果を出せると信じている様子だが、彼の言葉補足する必要があるようだ

「(ホンダよりは恐らく)問題のないエンジン、(ザウバーよりは)ベストなクルマ、
(タイヤ交換に倍の時間は掛かるが現状では)ベストなクリー、
(文句は多いが時折速さを見せる)ドライバーといったフルパッケージがあれば、
(下位グループには)勝てるはずだ。我々にとってプレッシャーは変わらない」

補足しておいた。最後の言葉だけが彼の本音だろうね
84音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:13:07.93ID:UBxkZ83K0
ホンダ信者はバカばっか
ホンダが非力で弱いのも当然だな
85音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:15:10.12ID:rbWK3mws0
念のために言うが、俺はホンダなぞ全く信じてない車もつまらないものばかりだしな
だが、中東資本のムスリム枕の醜態には怒ってるよ
自らを振り返れない言い訳ばかりのチームにしたのは誰だ!?
2017/10/14(土) 14:19:28.61ID:2qGwr4vp0
ロンデニス首にするバカチームだからなw
2017/10/14(土) 14:36:20.12ID:NWbaA6mE0
>>80
いや、オイルポンプの圧力でだろ。
クランクケースはドライサンプのスカベンジングポンプで常に負圧だ。
2017/10/14(土) 14:55:24.50ID:ja0Byx3o0
メルセデスの
メルセデスによる
メルセデスのための
レギュレーション

メルセデスは上手い事レギュレーション作ったよな
発電量がこのレギュレーションのカギと思わせ(大切なのは事実)
自らはジェットイグニッションとオイル燃やし技術の実用化にめどが付いていて
その技術を隠して実は最終的にはICEのパワーがカギになるレギュレーションを作成
2017/10/14(土) 15:03:10.47ID:uR7FF0850
>>87

当然スカベンジポンプの管路をコントロールバルブで絞るのでしょう。

クランクケース内圧を調整するのにバルブを使って適合するので、その際に
思いついたのでしょう。
2017/10/14(土) 15:17:30.40ID:PM3DAqOC0
ホンダの人?つぎはたのむよ!
2017/10/14(土) 15:54:35.95ID:39azaXYj0
クランクケースにフリー走行でオイル貯めといて
その分量分使えば使ったことにはならないよね?
92音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:56:33.36ID:FVpwT1LY0
ルノーやホンダもメルセデスのやってる卑怯なことを
真似すればいいだろう。

おとがめなしなんだから
文句いってないでまねすればいい
2017/10/14(土) 16:27:14.80ID:XL1ICn8O0
>>81
IPアドレスさらしてまで書き込みしたくねーよ
2017/10/14(土) 16:28:56.96ID:iihzzHRj0
長谷川さんは、知恵が必要って言ってたから、そういう事なんだろうな。
2017/10/14(土) 16:32:05.27ID:FTRwPxjV0
>>81
アンチスレに負けてくやしいね。w
2017/10/14(土) 16:34:43.24ID:ZY9bAjaN0
>>94
もうネタ尽きたんでしょうね・・・
2017/10/14(土) 16:38:26.94ID:Subx5+ur0
>>93
工作員てバレるし書き込めないよね
2017/10/14(土) 17:06:51.40ID:vBs2siGf0
>>97
匿名掲示板でip表示にするなんてお前バカじゃねーの、何がしたいんだよ、復讐でも狙ってるのか?
2017/10/14(土) 17:08:15.71ID:BLuAQY2O0
メルセのオイル燃焼はいつからやってたんだろ、’15年から?
2017/10/14(土) 17:14:47.10ID:ItrcOsyG0
アホな本田からせしめた300億円超の資金で設備投資しまくったやろうし来年のマクラは強いかもねwww
101音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:34:51.89ID:FVpwT1LY0
日本人がお人よしなのは有名だからな
腹黒ロンデニスとマクラーレンはそこにつけこんだんだろう
2017/10/14(土) 17:42:45.59ID:5Xa4zwXS0
同じオイル燃焼でもホンダがやれば違反になるのよ。フェラーリは執行猶予、メルセは法の範囲外。ルノーは間に合わなかった
2017/10/14(土) 17:52:00.51ID:BLuAQY2O0
ホンダもお人好しの出資者はもう続けられないよ
結果出さないと屋台骨が傾きかけてる
2017/10/14(土) 17:54:02.11ID:5Xa4zwXS0
EUでの売り上げが落ちてるからな…
2017/10/14(土) 18:09:29.60ID:FTRwPxjV0
EUでの売上自体ほとんど無いのと同じレベルだから、どれだけ減っても問題ない。
2017/10/14(土) 18:12:09.19ID:uR7FF0850
>>99

初年度からメルセデスは白煙を上げることが多かった。操作ミスだったのでは。

どの位オイルを搭載していたのか分からないが、ラップ1秒以上のアドバンテージ
はあったのではないでしょうか。
2017/10/14(土) 18:29:21.68ID:Subx5+ur0
>>98
IP表示のスレなんか山ほどあるだろう。
病気かよ。
2017/10/14(土) 18:42:31.13ID:A0yKVti80
2018年PU予想

Mercedes 1040over
Ferrari 1020over
Renault 1000over

CustomerPU
Mercedes 980over
Ferrari 970over

Honda 950over
2017/10/14(土) 19:18:08.17ID:qwT3Trpk0
ピエール・ガスリー
https://www.youtube.com/watch?v=S9w4N3xwOxc

ガスリーがF1出ないでSFの最終戦出るのは、レッドブルのホンダ・日本重視なのかな
2017/10/14(土) 19:23:04.90ID:BLuAQY2O0
2017年後半シャシー推定ランキング
1.レッドブル
2.メルセデス、フェラーリ、フォース・インディア、、
3.マクラーレン、ルノー、、、
4.トロロッソ、ウィリアムズ、ザウバー
2017/10/14(土) 20:08:16.60ID:nfFUadS40
>>110
雑なランキングだな。
そんな雑なランキングは必要ねーから消えろ。
2017/10/14(土) 20:08:28.87ID:wuEkZMJx0
JIって結局エンジンオイル混ぜてたのかよ
2017/10/14(土) 20:15:44.99ID:BLuAQY2O0
>>111
精緻なランキングを所望
2017/10/14(土) 20:19:26.70ID:dXnWJioe0
>>107
山ほどなんてない
ところで何でこっちに来るの?
あっちにいればいいじゃん
115音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:19:43.07ID:HRcfVss30
1.レッドブル、フェラーリ、メルセデス
2.フォース・インディア、マクラーレン
3.ハース、ルノー、ウィリアムズ
4.トロロッソ、ザウバー
こんなじゃない?
2017/10/14(土) 21:21:52.63ID:sD7vDoma0
ルノーは第2集団かな
トロロッソも
マクラーレンは2と3の間かな
117音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:41:01.17ID:ja/L5NSc0
レギュ違反度合いのPUランキングもみたいぞ
118音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:43:18.98ID:HRcfVss30
レギュレーション無視してペナルティ受けまくってるのはご存知の通り。
119音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:45:44.99ID:UBxkZ83K0
インチキホンダエンジン
120音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:46:36.42ID:ja/L5NSc0
いやいや、PUでオイル燃焼などでレギュレーションを
堂々と無視?してるチームのこと
2017/10/14(土) 21:46:46.13ID:gX/amnKE0
トロロッソはハース、ルノー、ウィリアムズより上だろ
最近息切れしてて印象悪いのだろうけどね
2017/10/14(土) 21:52:50.82ID:GCoVrm2c0
ねーよ、馬鹿儲
123音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:52:58.10ID:5o1S2KMT0
>>120
ですね。
しかし、そんな状況のF1に参戦し、マクラーレンと組むなんてホンダ経営陣の判断甘すぎ。
124音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:54:44.70ID:5o1S2KMT0
>>92
ですよね
2017/10/14(土) 21:55:38.74ID:PM3DAqOC0
PU交換で面白くも無いグリッド下げより、オイル燃やして怒涛の走りを魅せれば
ホンダもやるな!と認められるだろ。残りレース少ないんだし、バレてもいいから
走っちゃえば良いのになあ〜・・罰則なんてゆるいだろ、ホンダに去られたら困るんだから
2017/10/14(土) 21:57:17.73ID:F5ya9zxS0
ところでオイルに何混ぜればそんな出力上がるの?
水素吸引させてエンジン洗浄するのは知ってるけど。
https://youtu.be/fzSe3c2vuFs
2017/10/14(土) 22:07:15.97ID:5lkjASS40
>>108
テキトーに書いてるだろうけど、ホモロゲは1種類しか
登録(更新は可能)できないから、ワークスもカスタマーも構造は同じなんだ
2017/10/14(土) 22:15:41.26ID:KfBvMzXH0
普通のオイルと違うけどそのオイルが入るとオクタン価がたかくなって点火タイミングを合わせるとパワーがあがるらしい。
129音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:21:18.55ID:ja/L5NSc0
昔、亜久里ファミリーが売っていたオイル添加剤なら、
きっとホンダPUの馬力が増えて、とかないか。
2017/10/14(土) 22:30:22.05ID:mEpMHnNL0
>>126,128

オクタン価向上剤は四エチル鉛以外にはない。鉛の含有量は規制されており
限度一杯までガソリンに含有している。

万一、そうした一般に知られていないオクタン価向上剤があったとしたらわざわざ
オイルに添加するのではなくガソリンに添加すれば良いだけの話だ。

通常のエンジンではオイルは勿論、ガソリンを追加投入しても性能向上代は
ない。エネルギーを投入しても酸素が無いので燃焼しないからだ。

理論空燃比よりも若干濃いポイントが最大出力点になるのは、熱乖離で低下
する化学反応を少なくするからでありエネルギーが増加しているのではない。

一方、今のPUは過剰空気のリーンバーンなので、燃料(オイルを含む)さえ投入
すれば酸素量がある限りエネルギーに変換される。

燃焼することが前提の2サイクル用オイルであれば発熱量はガソリンと同等だ。
2017/10/14(土) 22:35:16.93ID:bHxi0dzw0
スーパーGT×DTMの『クラス1』5車の競演が実現! GT500マシンはドイツのファンからも大注目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00170845-rcg-moto.view-000
メルセデス、ニッサン、BMW、レクサス、アウディという5車の競演がホッケンハイムで実現した。

ホンダのNSXは・・
2017/10/14(土) 23:14:57.30ID:FTRwPxjV0
ガソリン競争が禿しいらしいね。
重量当たりのカロリーの高いガソリンとか。
133音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:41:58.58ID:rQycaJoE0
>>123
さすがアホンダ
2017/10/15(日) 00:00:32.57ID:GxVzsDwm0
燃料の方がレギュレーションで厳しく管理されてるからこそ、少し規制がオイルで添加していて、かつ効果のあるポリマー使ってるって>>68に書いてあるんたけとね。
2017/10/15(日) 00:08:28.90ID:1lpPvKQr0
>>131
f1より面白そう
2017/10/15(日) 00:18:52.88ID:z09C6/xH0
燃料とオイルは1メーカーにしろよ
2017/10/15(日) 00:56:39.61ID:P+8Z6+vI0
これ以上スポンサー減らしてどないしますねん
2017/10/15(日) 00:59:48.05ID:y/WQoabz0
PUも1メーカーでいいな
ホンダ以外ならみんな幸せ
2017/10/15(日) 01:06:21.16ID:M5pvLjwC0
PUを壊さない選手権に置き換わるであろう。
2017/10/15(日) 03:12:52.82ID:DnDu2srb0
それは既に他に耐久選手権があるわけで・・
てゆうか、マレーシアもF1止めるし、motoGPのほうが人気あるとか、F1の運営は下手すぎ
バーニーのころのほうがマシだった
2017/10/15(日) 05:43:22.84ID:UW2gF/+w0
>>134

筆者はガソリンエンジンではなくディーゼルエンジン技術者だね。だから間違っている
とまでは言えないが、信ぴょう性は?だ。
142音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:39:18.82ID:/6aUgzSD0
みんな、ホンダ悪く言うとブラックリストに乗るぞ。
2017/10/15(日) 07:05:57.55ID:4hE5Glsi0
信者はキチガイだからな
おー怖
2017/10/15(日) 08:21:17.21ID:pCcuoJCl0
早朝から好きでもないホンダに粘着してる方が怖いわ。
2017/10/15(日) 10:19:34.39ID:pOD8Doii0
>>131
SGTはプロレスでMR認めてるけどDTMとの共通レギュはアウトって話なのでは?
2017/10/15(日) 11:04:19.47ID:0+BhPH7D0
クラス1が出来たらメルセデスが抜けたあとに日産かトヨタに入ってほしいだけだろうな。
規格が同じなら逆もあると思うけど、GT500にBMWとアウディが参戦したら強いと思うからレースは面白いと思う。
2017/10/15(日) 12:57:20.99ID:WCWSwZQo0
アウディなんてメルセデスが裸足で逃げ出すレベルのクズだから要らね
不正の総本山って感じ消えて無くなって欲しい、BMWはリスペクトしてるから歓迎だが
2017/10/15(日) 13:51:33.08ID:j8MjHQK80
ホンダはSGTから撤退でいいでしょ
2017/10/15(日) 14:05:36.49ID:K7Gz+5TM0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00000001-fliv-moto

アンチホンダじゃなくてもNGKのようなメーカーの品質管理が簡単に疑われるようになった背景にホンダの影響はあると思う。
150音速の名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:07:58.12ID:yAZ6BrH+0
ホンダヲタはBMW好きなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況