アラン・プロストについて引き続き語りましょう
過去スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1339627070/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1318585071/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1318510944/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1296301717/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1285476525/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1272934502/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1257866309/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1250051773/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1388655690/
【51勝】アラン・プロスト10【4回WC】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/04/28(火) 19:50:14.96ID:vXQNGhpF0
2015/05/01(金) 03:07:25.01ID:lfu8VmU30
プロストをチキン呼ばわりしたセナの頭の悪さといったらもう
2015/05/03(日) 00:20:43.10ID:tmwvHJch0
人の心の中はどうしたって分からない。
セナが逝って心底悲しんだのか、ザマアwだったのか。
中野冷遇は苦渋の判断だったのか、楽しんでたのか。
フィオリオ更迭は完全に八つ当たりだと思ったけどね・・・
セナが逝って心底悲しんだのか、ザマアwだったのか。
中野冷遇は苦渋の判断だったのか、楽しんでたのか。
フィオリオ更迭は完全に八つ当たりだと思ったけどね・・・
2015/05/03(日) 04:53:29.00ID:EUMGdkA30
プロストは自分がFW16をドライブしてたら事故で死ぬとは思わなかっただろうけど
乗らなくて良かったと思っただろうね
乗らなくて良かったと思っただろうね
5音速の名無しさん
2015/05/04(月) 14:31:10.48ID:/sgy1RcV0 徹夜急造のドライブシャフト折れて死んだからな、セナ。
プロストも生きた心地しなかっただろう。
プロストも生きた心地しなかっただろう。
2015/05/04(月) 16:46:09.89ID:yGqaixhZ0
攻められる範囲で攻める
挙動が確信持てないところでは攻めない
これだな
挙動が確信持てないところでは攻めない
これだな
8音速の名無しさん
2015/05/04(月) 18:54:07.06ID:WjJlCB3Q0 腕力のあるプロストだったらFW16に乗っても死ぬことはなかっただろうな。
9音速の名無しさん
2015/05/04(月) 19:08:52.86ID:7DBZj2qJ0 古舘曰く、心にブレーキを持つ男・プロストが、自身が信頼できないマシンをリスク犯してまで全開でドライブする事はなかっただろう。
10音速の名無しさん
2015/05/04(月) 23:11:40.39ID:YFqMdcbZ0 要領よく立ちまわった人生か・・・
今あまり幸せそうに見えないのは俺だけ?
今あまり幸せそうに見えないのは俺だけ?
11音速の名無しさん
2015/05/04(月) 23:14:22.43ID:wXDqtj3d0 首回りが妙に細い気がするのが不安
なんか病気患ったんじゃないだろうな?
なんか病気患ったんじゃないだろうな?
12音速の名無しさん
2015/05/05(火) 01:14:46.11ID:OyoYXgya0 太く短く or 細く長く
哲学じゃないけど、どちらが幸せなのかね…
哲学じゃないけど、どちらが幸せなのかね…
13音速の名無しさん
2015/05/05(火) 13:28:22.62ID:izybpfIX0 プロストのMP4/1に乗ってる時も事故ったりしてるんだな
いかに死と隣り合わせなのかがよく分かる
いかに死と隣り合わせなのかがよく分かる
14音速の名無しさん
2015/05/05(火) 16:49:57.10ID:Pb1onGlk015音速の名無しさん
2015/05/06(水) 02:16:29.80ID:uVCfxuSF0 元々の顔が不幸そうな顔してるだけで
今が不幸かどうかは分からないだろ
今が不幸かどうかは分からないだろ
16音速の名無しさん
2015/05/06(水) 08:36:08.33ID:c495ey+M017音速の名無しさん
2015/05/07(木) 08:00:30.47ID:jnUTeptp0 まだセナの特番なんてやるんだなあ
さすがみんなのアイドルだな
さすがみんなのアイドルだな
18音速の名無しさん
2015/05/07(木) 20:20:15.99ID:FvBhAaTw0 GPX創刊号の表紙がプロストだったことを知ってるのはオサーン
19音速の名無しさん
2015/05/07(木) 20:51:39.73ID:IQM50UdH0 GPXは88〜89年だけ買っていまだにとってあるw
20音速の名無しさん
2015/05/08(金) 23:34:28.13ID:vh7+t2tN0 90鈴鹿の特攻後に、セナと並んで帰ったのが印象的・・・
21音速の名無しさん
2015/05/09(土) 22:45:23.50ID:k9rTgBiA0 殴りたい衝動を必死で抑えてたらしいよ。
22音速の名無しさん
2015/05/09(土) 23:09:18.94ID:GJgavcNf0 一発入れちまえばよかったのに
24音速の名無しさん
2015/05/10(日) 13:06:23.88ID:Wpy5rIzA0 当時ネットがあったら、善と悪に分けられることもなかっただろうな。
25音速の名無しさん
2015/05/11(月) 02:47:27.28ID:iZy+1PCw0 実際に殴っていたらプロストよりも大柄で運動神経のよい
セナに倍返しでボコボコにされてみっともない目になっただ
ろうから自重して正解
セナに倍返しでボコボコにされてみっともない目になっただ
ろうから自重して正解
26音速の名無しさん
2015/05/11(月) 08:00:49.33ID:aFlMHdsR02015/05/11(月) 19:43:00.59ID:C8n4Z+0u0
28音速の名無しさん
2015/05/11(月) 23:11:42.81ID:8NboV/FC0 サリエリも過小評価されてるよな
すごい才能ある作曲家だったのに
すごい才能ある作曲家だったのに
29音速の名無しさん
2015/05/12(火) 19:12:00.99ID:MW6xUJoq030音速の名無しさん
2015/05/12(火) 20:19:26.71ID:DTRR/IyZ0 そういえば88ドイツGPの後、テレビカメラの前でマッスルポーズとってたよな、プロスト。
31音速の名無しさん
2015/05/12(火) 23:59:35.20ID:318atC6f0 小柄だから、体重で軽くて有利だったのでは。
微々たるものかもしれんが・・・
微々たるものかもしれんが・・・
32音速の名無しさん
2015/05/13(水) 03:13:29.65ID:0GjIGNYB0 チビで臆病者のプロストがアイルトンにかなうわけがない
ビビッて逃げるだけ
ビビッて逃げるだけ
33音速の名無しさん
2015/05/13(水) 20:51:18.15ID:ZvHXY7Js0 ケンカで勝つ負けるは別として、あんな大観衆の前で殴り合いなんかやったら印象悪いよな。
35音速の名無しさん
2015/05/13(水) 22:45:28.61ID:iaJU+yle0 きちんとしたトレーニングに取り組んだ最初のドライバーとも言われている。
今ではあたりまえになっている「ドライバーはアスリート」の元祖。
今ではあたりまえになっている「ドライバーはアスリート」の元祖。
36音速の名無しさん
2015/05/13(水) 23:21:38.55ID:+8HbGhsq0 アーバインがやり返してたらセナみたいな坊っちゃんは
泣いて謝っただろうな。
泣いて謝っただろうな。
37音速の名無しさん
2015/05/14(木) 02:01:36.89ID:mDsTOrf30 大ファンだったから無理だよ。
真似てたヘルメットにクレーム付けられたのが騒動の下地だと言われてる。
セナもプロストに憧れてたのかね・・・少なくとも枕に入るまでは。
真似てたヘルメットにクレーム付けられたのが騒動の下地だと言われてる。
セナもプロストに憧れてたのかね・・・少なくとも枕に入るまでは。
38音速の名無しさん
2015/05/14(木) 15:32:01.05ID:z8BYwrQB039音速の名無しさん
2015/05/14(木) 21:46:37.44ID:dwgpBqwJ0 セナプロの本にも、二人が口論になったときセナが泣き出して
プロストびっくり、というのがあったなぁw
ドライバー同士の言い争いで、相手に泣かれたなんて経験なかったろうから
そりゃ驚くだろうよ。
プロストが、彼(セナ)は普通じゃないところがあった、というのは
こういうことも含まれているんかね。
プロストびっくり、というのがあったなぁw
ドライバー同士の言い争いで、相手に泣かれたなんて経験なかったろうから
そりゃ驚くだろうよ。
プロストが、彼(セナ)は普通じゃないところがあった、というのは
こういうことも含まれているんかね。
40音速の名無しさん
2015/05/14(木) 22:36:40.28ID:Jk8y4TMX0 そろそろマンセルと仲直りしたらどうなんだw
41音速の名無しさん
2015/05/15(金) 00:04:15.28ID:P9kAlLeJ0 一応ゴルフやった仲なんだよな。喧嘩するまでは。
42音速の名無しさん
2015/05/15(金) 00:17:57.34ID:pecT8nPs0 喧嘩するまではプロストの事を無茶苦茶リスペクトしてたね
43音速の名無しさん
2015/05/15(金) 18:31:44.81ID:ghLsMdqT0 >>33
ピケ「・・・」
ピケ「・・・」
44音速の名無しさん
2015/05/15(金) 21:36:04.80ID:0111nRFi0 93年のF1総集編のラストはたまに見直したくなるな。
ナレーションとあいまって、過去最高のできだと思う。
ナレーションとあいまって、過去最高のできだと思う。
45音速の名無しさん
2015/05/16(土) 03:07:19.41ID:gDfoQuO40 鍛えようが何しようが元が弱いんだからプロスト程度がセナに
かなうわけがない
しかもチビで不細工だから組み合ったら明らかに不利
かなうわけがない
しかもチビで不細工だから組み合ったら明らかに不利
46音速の名無しさん
2015/05/16(土) 18:42:39.09ID:Yrl9rKBs047音速の名無しさん
2015/05/16(土) 23:40:03.59ID:FwrHTRa/0 移籍1年目のボンボンに台頭されてなりふり構えなかったんだろう。
フランス人はプライド高いからね。店員が客を選ぶような国だ。
フランス人はプライド高いからね。店員が客を選ぶような国だ。
48音速の名無しさん
2015/05/17(日) 23:31:02.79ID:jl6ibjOv0 セナってよく泣くの?w
ホンダのセナ担当の日本人エンジニアが
危険なセッティングを要求するセナに怒ったら
セナが泣きべそかいてたとか、ちょっとウソっぽいと思ってたんだが
ホントだったのかw
ホンダのセナ担当の日本人エンジニアが
危険なセッティングを要求するセナに怒ったら
セナが泣きべそかいてたとか、ちょっとウソっぽいと思ってたんだが
ホントだったのかw
49音速の名無しさん
2015/05/18(月) 22:29:45.36ID:0RiaAqsF0 頭のネジがが外れてるのは他ドライバーより多いだろうな。
デビュー当時からいつか死ぬいつか死ぬ言われてたし。
プロストだってシューミ並みのイケイケ(死語)だったじゃん。
デビュー当時からいつか死ぬいつか死ぬ言われてたし。
プロストだってシューミ並みのイケイケ(死語)だったじゃん。
50音速の名無しさん
2015/05/18(月) 22:49:53.80ID:cI7IjpbM0 82年モナコのガードレールドカーン!!ドカーン!!!!とかインパクトあったよな
51音速の名無しさん
2015/05/19(火) 02:30:53.25ID:W9J8Wiah0 そりゃあ若いころはみんなイケイケだろうよ
プロストだけでなくラウダやあのパトレーゼも危険なドライバー
扱い
でも生涯それは通してしまったのはセナとミハエルくらい
最近じゃ危険の代名詞ハミルトンですら成熟されつつあるのに
プロストだけでなくラウダやあのパトレーゼも危険なドライバー
扱い
でも生涯それは通してしまったのはセナとミハエルくらい
最近じゃ危険の代名詞ハミルトンですら成熟されつつあるのに
52音速の名無しさん
2015/05/19(火) 22:35:57.17ID:T5Dsr5ph0 イケイケっていっても、セナ登場までのドライバー、ラウダやジル、ピケ、プロスト等とはなんと言うか、ドライバー間での暗黙のモラルみたいな境界線みたいのが違うだろ?
53音速の名無しさん
2015/05/20(水) 00:09:32.93ID:YxgKEl7j0 プロストは、ドライバーは他人を蹴落としてでも・・という
貪欲さがあって当然、しかし限度というものがある、
超えてはならないものはあるんだ、と言ってたが
セナは超えちゃったんだねw
貪欲さがあって当然、しかし限度というものがある、
超えてはならないものはあるんだ、と言ってたが
セナは超えちゃったんだねw
54音速の名無しさん
2015/05/20(水) 14:31:31.19ID:8Hvm9/UW0 ドコの世界も、図々しくなれた奴の勝ちなのかねぇ・・・
勝者が全てを正当化できるとしたら、ホント戦争そのものだぞw
勝者が全てを正当化できるとしたら、ホント戦争そのものだぞw
55音速の名無しさん
2015/05/20(水) 16:29:39.22ID:0BG3OfqN0 伝説になるためには、モラルの境界線の向こう側に行かなければ
ならないってことですかね......
ならないってことですかね......
56音速の名無しさん
2015/05/20(水) 19:34:43.07ID:s0KKyoEw0 >>638
けど時代というか市場が求めてないんだよな。
あんまり上位じゃなくて廉価版ばかり出る事になると思うよ
ま、ぐちぐちいってもしゃあないんでお互いがんばりましょ
というわけでこの動画見て気分転換しようぜ
https://youtu.be/x6bHBj1XpWE
この動画のように人生なにおこるかわからんしね
けど時代というか市場が求めてないんだよな。
あんまり上位じゃなくて廉価版ばかり出る事になると思うよ
ま、ぐちぐちいってもしゃあないんでお互いがんばりましょ
というわけでこの動画見て気分転換しようぜ
https://youtu.be/x6bHBj1XpWE
この動画のように人生なにおこるかわからんしね
58音速の名無しさん
2015/05/20(水) 22:43:18.56ID:rUfKxcB50 ヘアスタイルがダサすぎたよ。
誰か忠告してくれる友人はいなかったのか。
あんなクルックルパーマあの時代でももはやオバハンしかしてなかっただろ。
あんなみっともないヘアスタイルするくらいならモレノの方がマシだろw
誰か忠告してくれる友人はいなかったのか。
あんなクルックルパーマあの時代でももはやオバハンしかしてなかっただろ。
あんなみっともないヘアスタイルするくらいならモレノの方がマシだろw
59音速の名無しさん
2015/05/21(木) 02:26:16.79ID:ICISMmHs0 中村良夫(ホンダの初代監督)さんが、プロストとの抗争が続いているとき
「こんなことをしているといつか死んでしまうぞ。」と何度もセナに忠告
したが、セナは「今と昔ではマシンの安全性が違う」と言っていた、という。
ラッツェンバーガの死はかなりの衝撃だったろうな。
「こんなことをしているといつか死んでしまうぞ。」と何度もセナに忠告
したが、セナは「今と昔ではマシンの安全性が違う」と言っていた、という。
ラッツェンバーガの死はかなりの衝撃だったろうな。
60音速の名無しさん
2015/05/21(木) 15:35:27.22ID:J0Yt5The0 マンガだけど、ケン・アカバがポール・フレールに「君はいつか死ぬ」って
言われてたな、現実に同じ事をナカさんがセナに言ってたのか。
言われてたな、現実に同じ事をナカさんがセナに言ってたのか。
62音速の名無しさん
2015/05/21(木) 22:53:17.06ID:1MnVfEIu0 安全安全と言いながらラッツェンがあっさり死んだ。
セナがデビューしてからの死亡事故は、それまで1件もなかったからな。
セナがデビューしてからの死亡事故は、それまで1件もなかったからな。
63音速の名無しさん
2015/05/21(木) 23:48:32.72ID:VxyIGnIj0 ラッシュよろしくプロストとセナの戦いと憎悪と友情を描いた作品を日本で映画化しようぜ。
キャストはこれでどうだ
プロスト=大泉洋
セナ=エスパー伊東
マンセル=角田信朗
ピケ=市川海老蔵
ベルガー=速水もこみち
パトレーゼ=飛鳥涼
アレジ=井戸田潤
シューマッハ=チャドマーレン
ヒル=宇梶剛士
モレノ=温水洋一
キャストはこれでどうだ
プロスト=大泉洋
セナ=エスパー伊東
マンセル=角田信朗
ピケ=市川海老蔵
ベルガー=速水もこみち
パトレーゼ=飛鳥涼
アレジ=井戸田潤
シューマッハ=チャドマーレン
ヒル=宇梶剛士
モレノ=温水洋一
64音速の名無しさん
2015/05/22(金) 00:53:58.19ID:0YJZSHXX065音速の名無しさん
2015/05/22(金) 02:03:39.37ID:rGqu78b30 中村良夫さんが現役だった頃に比べて、マシンの安全性は向上したから
事故による悲劇は減ったが、その分ファンも含めてモラルが変わっていった、
だから中村さんは
勝つためなら危険も顧みないセナ、かっこいい〜!!!
には共感できなかった、と。
事故による悲劇は減ったが、その分ファンも含めてモラルが変わっていった、
だから中村さんは
勝つためなら危険も顧みないセナ、かっこいい〜!!!
には共感できなかった、と。
66音速の名無しさん
2015/05/22(金) 11:59:40.81ID:kLOfSYJt0 コントロールできなかったデニスが悪い。
忠犬ベルガーの存在も拍車をかけた。
速く走った奴が一番偉い、か・・・
芸術にも言えるが、テクニックと人格の両立は永遠のテーマだ。
忠犬ベルガーの存在も拍車をかけた。
速く走った奴が一番偉い、か・・・
芸術にも言えるが、テクニックと人格の両立は永遠のテーマだ。
67音速の名無しさん
2015/05/22(金) 20:08:56.46ID:5SzH0qPG0 プロスト特集のGRAND PRIXspecial買った?
68音速の名無しさん
2015/05/23(土) 01:06:34.21ID:wC168gLe0 買ったぞい。
「フェラーリは赤いカミオン」発言はガゼだったらしいな。
アレジは政治的な振る舞いは一切なかったって言ってるし…
何が真実なんだぁーー
「フェラーリは赤いカミオン」発言はガゼだったらしいな。
アレジは政治的な振る舞いは一切なかったって言ってるし…
何が真実なんだぁーー
69音速の名無しさん
2015/05/23(土) 03:27:13.58ID:OdPc8h+40 セナは神という存在が免罪符になって自分だけは何でもありに
シューマッハは何かに憑かれいつも生き急いでいる感じ
奇しくもその2人があんな事に・・・
やはり要領よく抜くところは抜かないとダメなんだよ
シューマッハは何かに憑かれいつも生き急いでいる感じ
奇しくもその2人があんな事に・・・
やはり要領よく抜くところは抜かないとダメなんだよ
71音速の名無しさん
2015/05/23(土) 21:04:34.42ID:ftnd6h7g073音速の名無しさん
2015/05/24(日) 01:02:55.11ID:w6+Mow8P0 >>奇しくもその2人があんな事に・・・
セナは晩年は実年齢より老けて見えたな。
なんか疲れたおじさん顔になってきて、90年すぎてから一気に老けた感じ。
シューマッハの晩年も哀しいものになりそうだし。
栄華を極めた者の晩年が穏やかではないというのは寂しいね。
セナは晩年は実年齢より老けて見えたな。
なんか疲れたおじさん顔になってきて、90年すぎてから一気に老けた感じ。
シューマッハの晩年も哀しいものになりそうだし。
栄華を極めた者の晩年が穏やかではないというのは寂しいね。
74音速の名無しさん
2015/05/24(日) 02:53:50.98ID:fnFXzLwq0 やっぱりプロストが最強だな。
75音速の名無しさん
2015/05/24(日) 06:05:06.53ID:wOKJfLOI0 3回以上チャンピオンを取った人はみな不幸になっているような気がする。
火だるま、両足複雑骨折、チーム破産、死亡事故、スキー事故
火だるま、両足複雑骨折、チーム破産、死亡事故、スキー事故
76音速の名無しさん
2015/05/24(日) 06:21:27.13ID:7bX5jNgI0 もう我慢できないよ
入れてもいい?
入れてもいい?
77音速の名無しさん
2015/05/24(日) 06:21:57.62ID:7bX5jNgI0 実況厳禁でしたごめんなさい
80音速の名無しさん
2015/05/25(月) 00:38:56.60ID:QQd6eAhw0 ザ・逆ギレ。
その場は取り繕って、二度と会わない対応だってできたのになあ。
プロストもラウダに会って変わったよな。
運転は荒いわ、他ドラを嘲笑するわで、毛嫌いされてたから。
その場は取り繕って、二度と会わない対応だってできたのになあ。
プロストもラウダに会って変わったよな。
運転は荒いわ、他ドラを嘲笑するわで、毛嫌いされてたから。
82音速の名無しさん
2015/05/25(月) 20:11:12.46ID:R5gG1VUP0 90年のアデレードの時のESPNのインタビューの話かな
で、ジャッキー爺はカメラが回ってないところでセナに言ったんだよな
「キッドよ。君はもう少し大人になるべきだ」
一方、プロストはなぜか最終戦の記念撮影(withファンジオ)
に遅刻して写れんやったという……
で、ジャッキー爺はカメラが回ってないところでセナに言ったんだよな
「キッドよ。君はもう少し大人になるべきだ」
一方、プロストはなぜか最終戦の記念撮影(withファンジオ)
に遅刻して写れんやったという……
83音速の名無しさん
2015/05/26(火) 12:56:31.87ID:aTUioDky084音速の名無しさん
2015/05/26(火) 19:21:30.55ID:eiEDXIG+085音速の名無しさん
2015/05/26(火) 22:12:56.11ID:7qQtZD6T0 俺はプロストを神聖視したがる奴ほどマスコミのいう事を鵜呑みにして実際のレースの事は良くしらないって印象だな
86音速の名無しさん
2015/05/26(火) 23:53:48.54ID:8YTz39Nz0 プロスト
「セナは特別な人間だった。
僕はもっと普通の人間だった。」
良くも悪くもセナは独特な人で、それに比べればプロストは
普通に近い人、でいいんじゃねw
あとスチュワートは自身もチームオーナーになって苦労した
経験があるから、オーナープロストの苦境をよく理解していて
「アランは自分のチームを旗揚げする前に、もっと多くの国際的なビジネスの
経験を積むべきだった。」と言ってる。
スチュアートは借金まみれにはならず、フォードに譲渡し
ビジネス界でちゃんと生き延びられたのは、やはりそれなりの
年季と経験を積んでいたからだろう。
そのスチュアートもモズレー会長たちに露骨に格下扱いされたりと
さんざん苦労したようだがね。
「セナは特別な人間だった。
僕はもっと普通の人間だった。」
良くも悪くもセナは独特な人で、それに比べればプロストは
普通に近い人、でいいんじゃねw
あとスチュワートは自身もチームオーナーになって苦労した
経験があるから、オーナープロストの苦境をよく理解していて
「アランは自分のチームを旗揚げする前に、もっと多くの国際的なビジネスの
経験を積むべきだった。」と言ってる。
スチュアートは借金まみれにはならず、フォードに譲渡し
ビジネス界でちゃんと生き延びられたのは、やはりそれなりの
年季と経験を積んでいたからだろう。
そのスチュアートもモズレー会長たちに露骨に格下扱いされたりと
さんざん苦労したようだがね。
87音速の名無しさん
2015/05/27(水) 01:45:18.79ID:QicpBR3Y0 監督時代の愚行がマズかった。
プロスト特集しても中野や無限はビタ一文語らない。
プロスト特集しても中野や無限はビタ一文語らない。
89音速の名無しさん
2015/05/27(水) 15:48:13.32ID:m1eUurU40 プジョーエンジン批判したりしてるもんな。
90音速の名無しさん
2015/05/28(木) 18:37:24.11ID:klH/OKfs0 グラ特買った
これから読む
これから読む
91音速の名無しさん
2015/05/28(木) 22:40:19.01ID:9SkAxbmu0 中野無限もフィオリオもプジョーもインタビュー無いよw
かろうじてアレジが受けてるが・・・
かろうじてアレジが受けてるが・・・
92音速の名無しさん
2015/05/28(木) 23:08:41.17ID:UUUhgExY0 アレジもチーム監督としての関係に関しては思い出したくない、みたく
言ってるな。
フェラーリでのチームメイトだった
時や現在の友人としてのプロスト評は良い人物像のコメントしてる。
言ってるな。
フェラーリでのチームメイトだった
時や現在の友人としてのプロスト評は良い人物像のコメントしてる。
93音速の名無しさん
2015/05/28(木) 23:24:55.96ID:6c2AEh580 フィオリオのインタビューは度々、ムックで出てきてねえかな
比較的最近だと、フェラーリ641のやつにインタビューあるし
R’onのプロスト特集の時もトゥルーリだったかがチーム監督時代の
プロストに関しては語りたくないといっていたな
ジョー・ラミレスもチーム運営に関しては酷評してたな
比較的最近だと、フェラーリ641のやつにインタビューあるし
R’onのプロスト特集の時もトゥルーリだったかがチーム監督時代の
プロストに関しては語りたくないといっていたな
ジョー・ラミレスもチーム運営に関しては酷評してたな
94音速の名無しさん
2015/05/29(金) 00:53:50.35ID:DxMh+Fke0 その器がないのに、人の上に立って失敗した典型例。
会社で言う監査役みたいなのが必要だったのよ。
聞く耳持ったか怪しいが・・・これからも悪い見本にされんのかね。
会社で言う監査役みたいなのが必要だったのよ。
聞く耳持ったか怪しいが・・・これからも悪い見本にされんのかね。
95フランスGPのプロストヲタ
2015/05/29(金) 06:58:35.95ID:n4wWNElh0 ヘイ アラ〜ン アラ〜ン
96音速の名無しさん
2015/05/29(金) 10:09:59.47ID:VCoZF7GEO アレジはリップ入ってるな
当時はフィオリオと主導権争いしかしてねーとか批判してたからな
当時はフィオリオと主導権争いしかしてねーとか批判してたからな
97音速の名無しさん
2015/05/29(金) 11:27:47.45ID:YlsiKN/+0 日本では亜久里だけがプロストに同情的なこと言ってたな
自分も弱小チームのオーナーで似たような境遇だったから自身に重ねているの
かもしれないけど
あとドライバーとしてもセナシューマンセー側に見られるけど意外とプロストに
好意的
自分も弱小チームのオーナーで似たような境遇だったから自身に重ねているの
かもしれないけど
あとドライバーとしてもセナシューマンセー側に見られるけど意外とプロストに
好意的
98音速の名無しさん
2015/05/29(金) 16:07:17.75ID:VmJ5REzX0 でもなぁ
亜久里は昔F1のTV解説で
ミナルディをけなしていたからな
走ってる意味がないとかって
いまさら同情されてもね
亜久里は昔F1のTV解説で
ミナルディをけなしていたからな
走ってる意味がないとかって
いまさら同情されてもね
99音速の名無しさん
2015/05/29(金) 20:10:49.94ID:ZWGW++sa0 まあ、特大のブーメラン食らってるからなw
100音速の名無しさん
2015/05/29(金) 20:20:43.76ID:A1mRzs4q0 ミナルディの存在意義は、パスタがめちゃウマというだけでなくw、有望新人を
たくさん乗せてるもんな
たくさん乗せてるもんな
101音速の名無しさん
2015/05/30(土) 00:15:08.18ID:MvqQNsxZ0 メシ代なんか車体に比べたら屁でもねーだろw
F1は、速い遅いが全てじゃないからな。
車体広告をアピールする目的もある。
F1は、速い遅いが全てじゃないからな。
車体広告をアピールする目的もある。
102音速の名無しさん
2015/05/30(土) 19:30:51.10ID:/3MbWI+V0 パニスが同情するぐらいの中野虐めって何をされたんだろう?
気になぁ〜〜る。
いくら無限エンジンのおまけだからって酷い事をするなプロストは。
気になぁ〜〜る。
いくら無限エンジンのおまけだからって酷い事をするなプロストは。
103音速の名無しさん
2015/05/31(日) 01:24:14.81ID:lIrVfC5X0 ミーティングはフランス語
後、ヘルメットとグローブを隠されたり食事も用意されなかったw
後、ヘルメットとグローブを隠されたり食事も用意されなかったw
105音速の名無しさん
2015/05/31(日) 03:40:07.97ID:jEjtBmn70106音速の名無しさん
2015/05/31(日) 09:58:03.08ID:/M+LEcEY0 食事用意されなかったの?
マクラーレンならピットに誰もいなくても
マシンの上にパスタが置いてあるのに。
マクラーレンならピットに誰もいなくても
マシンの上にパスタが置いてあるのに。
107音速の名無しさん
2015/05/31(日) 14:02:38.61ID:98Qxzpca0108音速の名無しさん
2015/05/31(日) 14:28:13.88ID:hBx2RvVs0 >ヘルメットとグローブを隠されたり
子供の喧嘩かよw メカが勝手にやったのかもしれんが…
自分がクビにすれば違約金を払わなくちゃならないけど、
中野が自分から辞めれば違約金を貰える。
これはプロスト自身がフェラーリで実践したこと。
マスコミを使ってチーム繰り返し解雇に持っていった。
チャンピオンになれないと分かった時点でね。
子供の喧嘩かよw メカが勝手にやったのかもしれんが…
自分がクビにすれば違約金を払わなくちゃならないけど、
中野が自分から辞めれば違約金を貰える。
これはプロスト自身がフェラーリで実践したこと。
マスコミを使ってチーム繰り返し解雇に持っていった。
チャンピオンになれないと分かった時点でね。
109音速の名無しさん
2015/05/31(日) 15:00:07.13ID:9cdIBccP0 プラモデルが1/20MP4/2出るぞ〜〜〜
幾つ買う?〜〜
一応12個(一ダース)買う予定〜〜
幾つ買う?〜〜
一応12個(一ダース)買う予定〜〜
110音速の名無しさん
2015/05/31(日) 16:03:44.38ID:sSOi1Mfg0 >>105
中野が英語しかわからないの知っていて
わざわざフランス語でミーティングやったんだよ。
スタッフがフランス語しかしゃべれなかったわけじゃないんだぞ
ホンダとトヨタが日本のチームだから日本語使えって言うよなもんだよ
中野が英語しかわからないの知っていて
わざわざフランス語でミーティングやったんだよ。
スタッフがフランス語しかしゃべれなかったわけじゃないんだぞ
ホンダとトヨタが日本のチームだから日本語使えって言うよなもんだよ
111音速の名無しさん
2015/06/01(月) 10:15:02.18ID:X4CaTiLH0 中野も腐らず結果出して偉いよな。通訳用意して応戦したかw
112音速の名無しさん
2015/06/02(火) 04:03:38.35ID:CJ66cC/X0 無限ホンダ側もプロスト憎しみたいな態度だったからな
113音速の名無しさん
2015/06/02(火) 17:28:58.99ID:MhUMg1hX0 それはプロストが無限に断りなしに
プジョーに無限のエンジン見せたからでしょ
プジョーに無限のエンジン見せたからでしょ
114音速の名無しさん
2015/06/02(火) 20:12:35.00ID:xVZWXGcQ0 引退してすぐマクラーレン・プジョーを試乗してルノーの人をキレさせたこともあった。
これが尾を引いてルノーにエンジン供給を拒否されたし。
これが尾を引いてルノーにエンジン供給を拒否されたし。
115音速の名無しさん
2015/06/02(火) 21:02:21.49ID:8GTgSdGw0 プロスト・ルノーでも駄目だった気がする。
116音速の名無しさん
2015/06/02(火) 23:16:20.23ID:YRmJ6vOQ0 >断りなしにプジョーに無限のエンジン見せた
アメリカなら即訴訟だぞ。企業秘密の塊だからな。
つーか無限もザル管理だね・・・
アメリカなら即訴訟だぞ。企業秘密の塊だからな。
つーか無限もザル管理だね・・・
117音速の名無しさん
2015/06/03(水) 12:16:18.64ID:156z+d/f0118音速の名無しさん
2015/06/03(水) 21:06:07.12ID:QTivRSRD0119音速の名無しさん
2015/06/03(水) 21:57:18.72ID:WIiCeGUj0 セナに比べればプロストは
昔フジでヒール扱いされたぶん
今は好意的に扱われていいほうだよ。
セナもプロストも叩けばいくらでもほこりが出てくるんだけどな。
昔フジでヒール扱いされたぶん
今は好意的に扱われていいほうだよ。
セナもプロストも叩けばいくらでもほこりが出てくるんだけどな。
120音速の名無しさん
2015/06/03(水) 23:24:55.64ID:IOiw3gTQ0 プロスト監督の愚行は数え上げたらキリが無いくらいだが
一番のそれは自チームの規模やポジションも考慮せずに
2年目〜3年目にかけて技術陣に役職並べまくったことだろ。
ロイクビゴワ、ベルナールデュド、ジェンキンス氏にジョンバーナードまで
役割分担や指揮系統も明確にせずに各自が好き勝手やった結果
現場が滅茶苦茶になり、開発は一向に進まず糞マシンを連発。
そこからプジョーとの関係破綻やスポンサー離れが加速してチームは一気に崩壊へ…
生き恥晒したプロストは自業自得だが路頭に迷う羽目になったスタッフは気の毒過ぎる
一番のそれは自チームの規模やポジションも考慮せずに
2年目〜3年目にかけて技術陣に役職並べまくったことだろ。
ロイクビゴワ、ベルナールデュド、ジェンキンス氏にジョンバーナードまで
役割分担や指揮系統も明確にせずに各自が好き勝手やった結果
現場が滅茶苦茶になり、開発は一向に進まず糞マシンを連発。
そこからプジョーとの関係破綻やスポンサー離れが加速してチームは一気に崩壊へ…
生き恥晒したプロストは自業自得だが路頭に迷う羽目になったスタッフは気の毒過ぎる
121音速の名無しさん
2015/06/04(木) 04:22:10.66ID:P4yxqRvG0 レーシングドライバーとしては最高レベル
経営者としては最低レベル
人としては普通の良識ある大人
そんな感じだな
経営者としては最低レベル
人としては普通の良識ある大人
そんな感じだな
122音速の名無しさん
2015/06/04(木) 19:05:30.39ID:IUmNEjwz0 ストレスを発散もしくは解消する能力はゼロだと思う。
123音速の名無しさん
2015/06/04(木) 21:43:56.04ID:oA42ubIH0124音速の名無しさん
2015/06/04(木) 22:21:03.12ID:Sng6zC0y0 ドラも経営もその「人」が関係してるわけで…
いい年の取り方してないんだよね。顔にも出てる。
いい年の取り方してないんだよね。顔にも出てる。
126音速の名無しさん
2015/06/04(木) 23:10:24.96ID:waUt2N0J0 木内さんのインタビューに
プロストは何もかもコントロールしたがる人
それを理解すれば
非常に付き合いやすい人だって
プロストは何もかもコントロールしたがる人
それを理解すれば
非常に付き合いやすい人だって
127音速の名無しさん
2015/06/04(木) 23:40:43.88ID:Sng6zC0y0 付き合うにはイエスマンを提供することになるね。
貧乏から成り上がって天狗になってしまった典型例。
貧乏から成り上がって天狗になってしまった典型例。
128音速の名無しさん
2015/06/05(金) 00:31:02.29ID:wyMy9lcl0 >>118
ベネトンのメカニックだった津川哲夫は
「日本でのセナの人気は半分はつくられたもの。
日本のメディアがつくったセナ像は、レーシングドライバー
としてのセナというより、スターとしてのセナだった。」
と語っていた。
津川さんはトールマン時代のセナの担当メカで、
当時のセナはまだ体力不足で、レース終了後
コクピットの中でセナが疲労のあまり気絶していた
こともあったとかw
ベネトンのメカニックだった津川哲夫は
「日本でのセナの人気は半分はつくられたもの。
日本のメディアがつくったセナ像は、レーシングドライバー
としてのセナというより、スターとしてのセナだった。」
と語っていた。
津川さんはトールマン時代のセナの担当メカで、
当時のセナはまだ体力不足で、レース終了後
コクピットの中でセナが疲労のあまり気絶していた
こともあったとかw
129音速の名無しさん
2015/06/05(金) 00:40:17.67ID:caI6x4eY0 木内さんって
プロストからヘルメットもらったよね
プロストからヘルメットもらったよね
130音速の名無しさん
2015/06/05(金) 00:50:44.04ID:MGP2OEEH0 キャラミの件っていまさら披露して草はやすような事か?
俺の感覚がズレてんのかな
俺の感覚がズレてんのかな
131音速の名無しさん
2015/06/05(金) 11:57:59.91ID:DlEutSBN0132音速の名無しさん
2015/06/05(金) 12:12:25.71ID:XkMzxNLj0 >>128
F1に限らずスポーツ選手って大変だよな
頂点を極めると特に注目が集まって
すべてにおいて模範を示す
アイドルやスター的な行動を求められるからな。
そういうことを求められつつ
F1のような魑魅魍魎がうごめく世界に何年もいたら
こころもおかしくなる。
F1に限らずスポーツ選手って大変だよな
頂点を極めると特に注目が集まって
すべてにおいて模範を示す
アイドルやスター的な行動を求められるからな。
そういうことを求められつつ
F1のような魑魅魍魎がうごめく世界に何年もいたら
こころもおかしくなる。
133音速の名無しさん
2015/06/05(金) 12:17:25.42ID:sRxYruh00 >>128
最初に断っておくが、俺はプロスト派だったし、1番好きなドライバーは
やはりプロスト。
当時のセナ人気が作られた部分大きいにせよ、実力、ルックス、HONDAとの繋がりなど、他ドライバーでは
お膳立てしてもらってもセナのような存在にはなれなかったのも事実。
ぶっちゃけ、シューマッハが持ち上げられようがセナのようなカリスマ性もなかったし、特別な人気も得られなかった。
最初に断っておくが、俺はプロスト派だったし、1番好きなドライバーは
やはりプロスト。
当時のセナ人気が作られた部分大きいにせよ、実力、ルックス、HONDAとの繋がりなど、他ドライバーでは
お膳立てしてもらってもセナのような存在にはなれなかったのも事実。
ぶっちゃけ、シューマッハが持ち上げられようがセナのようなカリスマ性もなかったし、特別な人気も得られなかった。
134音速の名無しさん
2015/06/05(金) 12:37:19.81ID:r1nR8tEv0 よく日本でのセナ人気はフジテレビが…とか言われるけど
結局人気だけならどこの国も似たようなもんだったしな。
どこ行っても一番目立つのはブラジル国旗でフランス国旗振ってるファンなんてそんなにいなかったもん。
そりゃジャーナリストの書き方とか評価とか、そういうのは流石に違ってたけどさ
結局人気だけならどこの国も似たようなもんだったしな。
どこ行っても一番目立つのはブラジル国旗でフランス国旗振ってるファンなんてそんなにいなかったもん。
そりゃジャーナリストの書き方とか評価とか、そういうのは流石に違ってたけどさ
135音速の名無しさん
2015/06/05(金) 13:20:08.79ID:XkMzxNLj0 プロストはセナの存在によって
色々マイナスな面が出てしまったね。
(フジの報道やファンのイメージは除いて)
それこそプロストは当時最高のドライバーだった
その最高のドライバーにセナは勝ちたかった
本気で戦ったらマイナスな部分だって出るさ。
最近プロストは
時が癒してくれたのか懐かしく思うのか
良き思いでとして語ってるよね。
色々マイナスな面が出てしまったね。
(フジの報道やファンのイメージは除いて)
それこそプロストは当時最高のドライバーだった
その最高のドライバーにセナは勝ちたかった
本気で戦ったらマイナスな部分だって出るさ。
最近プロストは
時が癒してくれたのか懐かしく思うのか
良き思いでとして語ってるよね。
136音速の名無しさん
2015/06/05(金) 18:41:49.66ID:bbuk9m8c0 色気出してF1チーム運営などせずに、地元ブルゴーニュで高級ワイン生産と高級レストラン
経営でもしとけば大はやりだったろうなw
経営でもしとけば大はやりだったろうなw
137音速の名無しさん
2015/06/05(金) 18:58:04.86ID:DlEutSBN0 いや、それはそれでスタッフや取引先と揉め事ばかり起こして5年くらいで店潰すのがオチだろうw
138音速の名無しさん
2015/06/05(金) 20:53:57.56ID:31HLW4S00 アンバサダーぐらいでちょうどいいんじゃね
ジャントッドがフェラーリ監督でやった事ぐらいは出来そうだが
ジャントッドがフェラーリ監督でやった事ぐらいは出来そうだが
139音速の名無しさん
2015/06/05(金) 20:57:10.27ID:31HLW4S00 途中で押しちゃったw
ジャントッドがフェラーリでやった事ぐらいは出来そうだが
その当時で言えばロスブラウンやロリーバーンとケンカしてダメダメになりそうなイメージ
ジャントッドがフェラーリでやった事ぐらいは出来そうだが
その当時で言えばロスブラウンやロリーバーンとケンカしてダメダメになりそうなイメージ
140音速の名無しさん
2015/06/05(金) 21:59:20.83ID:hkQO6/lx0 >>135
現役時代からも罵り合いながらもお互い尊敬の念は口にしてたしな。
心底憎み合ってたわけではなく究極のらいば関係だから仕事上の利害がなくなれば関係は自然と落ち着くよな。
ちなみにプロストが本気で軽蔑というか見下してたのはマンセル、セナが一番嫌いだったのはピケだったんじゃないかと。
現役時代からも罵り合いながらもお互い尊敬の念は口にしてたしな。
心底憎み合ってたわけではなく究極のらいば関係だから仕事上の利害がなくなれば関係は自然と落ち着くよな。
ちなみにプロストが本気で軽蔑というか見下してたのはマンセル、セナが一番嫌いだったのはピケだったんじゃないかと。
141音速の名無しさん
2015/06/05(金) 21:59:55.29ID:hkQO6/lx0 究極のライバル関係、ねw
142音速の名無しさん
2015/06/05(金) 22:48:47.97ID:0ljVTOBA0 チームメートがピケだったら88年も余裕でワールドチャンピオンだったなww
143音速の名無しさん
2015/06/05(金) 23:00:23.03ID:ltVz+YbY0 引退後、シューミのサポートでフェラーリからオファーが来てたんだよな。
あれだけコキ下ろして去ったチームから。
この世界はよく分からん・・・
あれだけコキ下ろして去ったチームから。
この世界はよく分からん・・・
144音速の名無しさん
2015/06/05(金) 23:11:16.04ID:hkQO6/lx0145音速の名無しさん
2015/06/05(金) 23:51:54.06ID:z+tXxOp70146音速の名無しさん
2015/06/05(金) 23:53:29.92ID:MGP2OEEH0148音速の名無しさん
2015/06/06(土) 00:40:49.81ID:Che6gjnY0 >>147
イギリス、フランス、ドイツあたりでも?
セナがリタイアすると観客から喜びの歓声があがる、と
イタリアのセナ贔屓のジャーナリストが同情するように書いてるし
イギリスのセナ信奉者のジャーナリストの本でも欧州では
多くの大衆から愛されていたという印象は受けないな。
イギリスやフランスではセナの死は淡々と受け入れられていたようだし。
まあジャーナリストたちやアグリ、どちらも丸ごと信じることはできないよねw
イギリス、フランス、ドイツあたりでも?
セナがリタイアすると観客から喜びの歓声があがる、と
イタリアのセナ贔屓のジャーナリストが同情するように書いてるし
イギリスのセナ信奉者のジャーナリストの本でも欧州では
多くの大衆から愛されていたという印象は受けないな。
イギリスやフランスではセナの死は淡々と受け入れられていたようだし。
まあジャーナリストたちやアグリ、どちらも丸ごと信じることはできないよねw
149音速の名無しさん
2015/06/06(土) 01:16:14.29ID:VBf0WpC/0 そりゃ世界各国にセナファンはたくさんいたろうが日本は別格なんじゃねえの?
150音速の名無しさん
2015/06/06(土) 01:20:12.28ID:ZUePz5xK0 相撲で白鵬が負けると観客が大喜び的な、いわば判官びいきのようなもんじゃね?
151音速の名無しさん
2015/06/06(土) 01:27:52.94ID:cToQQDjYO セナは普通にファンもアンチも多かったでしょうに。
だからセナが亡くなった後
バーニーが代わりにマンセルを呼んだんでしょ。
だからセナが亡くなった後
バーニーが代わりにマンセルを呼んだんでしょ。
152音速の名無しさん
2015/06/06(土) 03:39:00.79ID:Fh4Hk1yt0 仮にセナが生きていて40過ぎまで現役やっていて、シューマッハや
マンセルみたいに劣化して老いた姿を晒しても今みたいに伝説扱いに
なったのであろうか?
今のセナの評価って34歳という絶妙な年齢で、しかもレース中の
トップ走行中の事故死ってのがかなり影響していると思うのだが・・・
マンセルみたいに劣化して老いた姿を晒しても今みたいに伝説扱いに
なったのであろうか?
今のセナの評価って34歳という絶妙な年齢で、しかもレース中の
トップ走行中の事故死ってのがかなり影響していると思うのだが・・・
153音速の名無しさん
2015/06/06(土) 22:59:35.64ID:J0Mq0OyN0 プロストさんってプロフェッサーなのにルール知らないんだな…
ビアンキんときもポストの緑旗で筋違いの文句つけてたし、今回のFEでもピットストップ時間間違ってるし…
ビアンキんときもポストの緑旗で筋違いの文句つけてたし、今回のFEでもピットストップ時間間違ってるし…
154音速の名無しさん
2015/06/06(土) 23:08:36.18ID:K3aGb8Wx0 工藤だってボールデッドのルール知らなかったりするからねえ
白新痛恨の1点(アウトの置き換え怠り)だってプロ関係者からおかしいって指摘あったそうじゃない
白新痛恨の1点(アウトの置き換え怠り)だってプロ関係者からおかしいって指摘あったそうじゃない
155音速の名無しさん
2015/06/07(日) 03:36:05.39ID:n19NtEO40 教授はフォーミュラE乗ったら
まだやれそうな気がするんだが
まだやれそうな気がするんだが
156音速の名無しさん
2015/06/07(日) 07:06:47.41ID:TdD6D30j0 息子の手前があるから無理だろ。
そんな息子も33歳でもうF1は無理かもな。親父の七光は通用しなかったか。
マクラーレンホンダででブルーノとのコンビ見たかったなあ・・・
そんな息子も33歳でもうF1は無理かもな。親父の七光は通用しなかったか。
マクラーレンホンダででブルーノとのコンビ見たかったなあ・・・
157音速の名無しさん
2015/06/07(日) 23:11:36.82ID:TMOW1yBo0 >>128
> 当時のセナはまだ体力不足で、レース終了後
>コクピットの中でセナが疲労のあまり気絶していた
>こともあったとかw
そういやピケが表彰台で崩れるように倒れこんだ映像を見たことがある
あの後担架で運ばれたんだろうかw
> 当時のセナはまだ体力不足で、レース終了後
>コクピットの中でセナが疲労のあまり気絶していた
>こともあったとかw
そういやピケが表彰台で崩れるように倒れこんだ映像を見たことがある
あの後担架で運ばれたんだろうかw
159音速の名無しさん
2015/06/08(月) 12:18:45.99ID:p0+dEJWM0 >>156
大学出て金融の仕事やってた奴が23歳でレースデビューできるんだから七光りは通用したでしょ。
大学出て金融の仕事やってた奴が23歳でレースデビューできるんだから七光りは通用したでしょ。
160音速の名無しさん
2015/06/08(月) 17:53:58.30ID:/1mkLDBa0 セナは、プロスト引退の影響は少なからず受けたはずだし、ズルズル引き際を延ばすことはなかったろう
161音速の名無しさん
2015/06/10(水) 07:28:46.39ID:kvUwhlhU0 プロストから見たら
セナ=色々あったが尊敬すべきライバル
ラウダ=尊敬している師匠
ピケ=あんまり意識する程でもない
マンセル=アホ
アレジ、ヒル=恩を仇で返す無礼な弟子
といったところか
セナ=色々あったが尊敬すべきライバル
ラウダ=尊敬している師匠
ピケ=あんまり意識する程でもない
マンセル=アホ
アレジ、ヒル=恩を仇で返す無礼な弟子
といったところか
162音速の名無しさん
2015/06/10(水) 19:09:08.70ID:7fOTNNMP0 一時期は互いに「あのブラジル人」「あのフランス人」と
もう名前すら呼ばなくなっていたが、プロストの引退前後あたりから
「アイルトンが」「アランが」に戻っていた。
セナはサンパウロのごく親しい友人に
「プロストがいなくなると勝ったときの独特の味がなくなるので
残念だ。」と打ち明けていたというから、
きみがいなくて寂しいよ〜!!!は本音だったのかな。
もう名前すら呼ばなくなっていたが、プロストの引退前後あたりから
「アイルトンが」「アランが」に戻っていた。
セナはサンパウロのごく親しい友人に
「プロストがいなくなると勝ったときの独特の味がなくなるので
残念だ。」と打ち明けていたというから、
きみがいなくて寂しいよ〜!!!は本音だったのかな。
164音速の名無しさん
2015/06/10(水) 21:11:14.39ID:wrXdTzjj0165音速の名無しさん
2015/06/10(水) 22:28:05.69ID:c59oCFKd0 あれはセナファンから見ても酷かったな。
フジで94年の夏だかに放送してた窪田さんナレーションの追悼ドキュメンタリーの方が遥かにいい出来だった
フジで94年の夏だかに放送してた窪田さんナレーションの追悼ドキュメンタリーの方が遥かにいい出来だった
166音速の名無しさん
2015/06/10(水) 23:08:37.48ID:wrr4PM8I0 走行データやセッティングを隠さなかったのはさすがプロだと思った。
2輪で言うとレイニーとシュワンツか。
2輪で言うとレイニーとシュワンツか。
167音速の名無しさん
2015/06/10(水) 23:14:56.94ID:RIB1Lkwv0 だから32戦で25勝もするんだろうな
車が良かったのを踏まえてもセッティング大外しってのはほぼなかった筈
車が良かったのを踏まえてもセッティング大外しってのはほぼなかった筈
168音速の名無しさん
2015/06/11(木) 00:15:48.46ID:oO2rZJrR0 マクマーレンでプロストとセナと仕事した新米の日本人技術者が
プロストとセナ、組んだら得られるもの、に対して
劇的なレースに感動したかったらセナ
技術者として成長したければプロスト
みたいなことを書いていたな。
セナは自分の要求を伝えてこの通りにお願いするよ、だったが、プロストは
きみはどう思う?とこちらの意見を聞き、それから自分の意見を述べて
あれこれ教えてくれるというやり方で勉強になったと。
どちらのやり方がいいのかは技術者の個人差もあるだろうがね。
プロストとセナ、組んだら得られるもの、に対して
劇的なレースに感動したかったらセナ
技術者として成長したければプロスト
みたいなことを書いていたな。
セナは自分の要求を伝えてこの通りにお願いするよ、だったが、プロストは
きみはどう思う?とこちらの意見を聞き、それから自分の意見を述べて
あれこれ教えてくれるというやり方で勉強になったと。
どちらのやり方がいいのかは技術者の個人差もあるだろうがね。
169音速の名無しさん
2015/06/11(木) 00:24:02.44ID:jgAXil9N0 技術的には疎かった話もあるが・・・
後藤だっけか、理屈が分からず走ってるとか言ったのは。
後藤だっけか、理屈が分からず走ってるとか言ったのは。
170音速の名無しさん
2015/06/11(木) 01:40:27.33ID:0ZLHChVu0 後藤ごときがエンジンはともかく車体のセッティングでプロストの上をいくとは到底思えんがww
後藤はそこを切り分けずに私怨交じりで話すから信用ならん。
ホンダから東京R&Dに転職して、そこからの出向って形でフェラーリに行くような輩だから
マクラーレンから「裏切り者」って言われるんだよ。
後藤はそこを切り分けずに私怨交じりで話すから信用ならん。
ホンダから東京R&Dに転職して、そこからの出向って形でフェラーリに行くような輩だから
マクラーレンから「裏切り者」って言われるんだよ。
171音速の名無しさん
2015/06/11(木) 08:04:52.51ID:SXWKNPW+0 >>162
ガチでケンカしてるふりして92年にプロストが休養中にも二人は連絡取り合ってたという話だし。
ひょっとしたらあの確執って二人の巧妙なヤラセなんじゃねーのw
こーやった方が盛り上がるじゃんとか色々二人で画策してたりしてw
ガチでケンカしてるふりして92年にプロストが休養中にも二人は連絡取り合ってたという話だし。
ひょっとしたらあの確執って二人の巧妙なヤラセなんじゃねーのw
こーやった方が盛り上がるじゃんとか色々二人で画策してたりしてw
172音速の名無しさん
2015/06/11(木) 18:38:43.99ID:1Bcy8hLy0 >>168
SHOWAの寺本さんの話かな?
何度も出てる話だが、後藤ちゃんと木内氏の話は言ってることそのものは
あまり変わらないのだが、後藤ちゃんは恨みつらみが多すぎw
木内氏もプロストの走りはエンジニアとしては疑問符がつくけど、
それでも結果残すところは評価してる
この前のグラ特では現在の技術と絡めてプロストのエンジニア
としては?なところを論評して面白かったよ
SHOWAの寺本さんの話かな?
何度も出てる話だが、後藤ちゃんと木内氏の話は言ってることそのものは
あまり変わらないのだが、後藤ちゃんは恨みつらみが多すぎw
木内氏もプロストの走りはエンジニアとしては疑問符がつくけど、
それでも結果残すところは評価してる
この前のグラ特では現在の技術と絡めてプロストのエンジニア
としては?なところを論評して面白かったよ
173音速の名無しさん
2015/06/11(木) 23:06:16.80ID:pISBcgoT0175音速の名無しさん
2015/06/13(土) 00:23:55.16ID:86YDTInn0176音速の名無しさん
2015/06/13(土) 03:10:21.06ID:aVMYzAfq0 シューミーは人間としてクズだから
たぶんアスペか自閉症・・・
たぶんアスペか自閉症・・・
177音速の名無しさん
2015/06/13(土) 11:18:19.07ID:TxKaN9Ar0 監督時代にオールフレンチにこだわったのはアランというよりもフランス政府の意向がつよかった、ってまえ読んだような
178音速の名無しさん
2015/06/13(土) 23:19:58.70ID:86YDTInn0 ミシュラン復帰も控えてたし、実現したらフランスそのものだからな。
中野冷遇から見るに、スタッフのオールフレンチ化が一番早かったのでは・・・
中野冷遇から見るに、スタッフのオールフレンチ化が一番早かったのでは・・・
179音速の名無しさん
2015/06/15(月) 01:50:31.36ID:B/gNW+yd0 シューミとモメなかったチームメイトはピケくらいか。
新人がチャンピオンには逆らえねーわなw
右京はベネトン蹴って正解。
新人がチャンピオンには逆らえねーわなw
右京はベネトン蹴って正解。
180音速の名無しさん
2015/06/15(月) 03:38:13.39ID:N33zvzD40 行ってたら一勝くらいはできてたかもしれんが、所詮「たられば」だな。
181音速の名無しさん
2015/06/16(火) 23:29:07.12ID:OG3uCYkI0 もしプロストが90年にオファー通りにウィリアムズに行ってたら
90年は辛いかもしれないけど、91〜93は3連覇してたんだろうな
90年は辛いかもしれないけど、91〜93は3連覇してたんだろうな
182音速の名無しさん
2015/06/16(火) 23:58:41.12ID:Xm6IgC/20 ウィリアムズに3年いられるか?
ピケも2年しかもたなかった
頭が回るドライバーとウィリアムズは相性悪いような
プロストもそうだしセナが存命でも2年で飛び出してたと思う
ピケも2年しかもたなかった
頭が回るドライバーとウィリアムズは相性悪いような
プロストもそうだしセナが存命でも2年で飛び出してたと思う
183音速の名無しさん
2015/06/17(水) 04:48:46.25ID:Rk2gu+bN0184音速の名無しさん
2015/06/17(水) 11:28:43.82ID:54fO0WxQ0185音速の名無しさん
2015/06/17(水) 21:41:08.34ID:OcWv6d480 開幕戦でのニックとのアレですっかりイメージダウンしたし
加えて顔が親父クリソツだからその意味でも人気は出ないだろ…
加えて顔が親父クリソツだからその意味でも人気は出ないだろ…
186音速の名無しさん
2015/06/17(水) 23:27:46.14ID:skB7Qv3Y0 すぐ謝らなかったしな・・・
ミラーを全然見てない、素人丸出しのミス。
助けに行かず傍観→ニックが無事だと分かって去るw→ニックに追いかけられるww
ミラーを全然見てない、素人丸出しのミス。
助けに行かず傍観→ニックが無事だと分かって去るw→ニックに追いかけられるww
187音速の名無しさん
2015/06/18(木) 05:10:41.17ID:/rc/CpIh0 このところずっとネガってんな
毎日毎日御苦労なこった
毎日毎日御苦労なこった
188音速の名無しさん
2015/06/18(木) 17:42:02.86ID:qVfiUZS/0 >>182
>セナが存命でも2年で飛び出してたと思う
そんな予感がする。
セナはチーフエンジニアとうまくいってなかったようだから。
これまでどのチームでもセナの意見・要求は最優先で通ってきたのに
ウィリアムズではそうはいかなかった。
エンジニアたちが自分の意見や提案を聞き入れないというのは
相当なストレスだったようで。
晩年のセナが冴えない顔つきだったのはチームとの不和が原因なんじゃね。
>セナが存命でも2年で飛び出してたと思う
そんな予感がする。
セナはチーフエンジニアとうまくいってなかったようだから。
これまでどのチームでもセナの意見・要求は最優先で通ってきたのに
ウィリアムズではそうはいかなかった。
エンジニアたちが自分の意見や提案を聞き入れないというのは
相当なストレスだったようで。
晩年のセナが冴えない顔つきだったのはチームとの不和が原因なんじゃね。
189音速の名無しさん
2015/06/18(木) 20:27:38.88ID:whzUw2U/0 >>188
あの頃のウィリアムズは超ゴーマンな自信家たちの集まりだったし。
加えてセナが「タダでいいからウィリアムズに乗りたい」とか
言ったという噂も出たから、ウィリアムズチームの
上から目線で「乗せてやってる」という態度にイライラしてただろうね。
あの頃のウィリアムズは超ゴーマンな自信家たちの集まりだったし。
加えてセナが「タダでいいからウィリアムズに乗りたい」とか
言ったという噂も出たから、ウィリアムズチームの
上から目線で「乗せてやってる」という態度にイライラしてただろうね。
190音速の名無しさん
2015/06/18(木) 22:00:38.35ID:1Q5GA0Yf0 プロストの話だと、パトリック・ヘッドはセナ加入の経緯を詳しく
知らなかったらしく、ウィリアムズよりもルノーの強い意向があったんじゃ
ないかという印象らしい…
マンセルだろうがプロストだろうがセナだろうがシューマッハーだろうが
誰がルノーエンジン車にのってもチャンピオンが取れることを証明したい
というような
知らなかったらしく、ウィリアムズよりもルノーの強い意向があったんじゃ
ないかという印象らしい…
マンセルだろうがプロストだろうがセナだろうがシューマッハーだろうが
誰がルノーエンジン車にのってもチャンピオンが取れることを証明したい
というような
191音速の名無しさん
2015/06/18(木) 22:47:53.09ID:KEW4nRXV0192音速の名無しさん
2015/06/18(木) 22:59:04.38ID:9ycVRnqO0 プロストの顔が例えばハッキネンみたいな感じだったら
キャラ設定も絶対違ったものになってたはず。
人間顔が一番大事
キャラ設定も絶対違ったものになってたはず。
人間顔が一番大事
193音速の名無しさん
2015/06/18(木) 23:20:50.43ID:KEW4nRXV0 顔立ちと顔つきは違うのよ、ボクちゃん2号。
194音速の名無しさん
2015/06/19(金) 00:12:30.38ID:CSs6HeWp0 >>191
信者なんて的はずれなレッテルどうも厨ニ病ジジイw
>光があって影があってモノが見えるんだよボクちゃん。
この何十レス叩きレスしかしてないのは一目瞭然なのによく言えたもんだ
息子まで引き合いに出して、坊主憎けりゃ袈裟までにくいってか
惨めな人生おくってそうだな
しかもだいたい俺はセナファンだよ
間抜けな煽りは己の疚しい心の現れなんだよ
ブーメラン馬鹿
信者なんて的はずれなレッテルどうも厨ニ病ジジイw
>光があって影があってモノが見えるんだよボクちゃん。
この何十レス叩きレスしかしてないのは一目瞭然なのによく言えたもんだ
息子まで引き合いに出して、坊主憎けりゃ袈裟までにくいってか
惨めな人生おくってそうだな
しかもだいたい俺はセナファンだよ
間抜けな煽りは己の疚しい心の現れなんだよ
ブーメラン馬鹿
195音速の名無しさん
2015/06/19(金) 01:13:36.40ID:JSKFPrug0 F・ウィリアムズはドライバーはうちの従業員にすぎない、と
はっきり言ってしまう人だしw
ニキ・ラウダから一言
「人はドライバーはエゴの塊だと思っているのかもしれない。
だがドライバーのエゴなどチームマネージャーに比べたら、足元にも及ばない・・」
はっきり言ってしまう人だしw
ニキ・ラウダから一言
「人はドライバーはエゴの塊だと思っているのかもしれない。
だがドライバーのエゴなどチームマネージャーに比べたら、足元にも及ばない・・」
196音速の名無しさん
2015/06/19(金) 09:33:25.54ID:Oh7Px3ip0 そんなゴミクズのプロストだけどアスペなシューミーよりはマシwww
197音速の名無しさん
2015/06/19(金) 13:59:23.91ID:NUsRxXIn0 85年か86年頃の月刊プレイボーイに載ってたセナの特集インタビューで
プロストについては最大の賞賛を送っていた。
彼こそが戦略やトータルマネジメント含めてF1界で最も優れたドライバーだと。
疎遠になった後も心の中では唯一認めていたライバルだったと思う。
プロストの様にクレバーにポイントを獲得するスタイルは
実はセナも理想だったんじゃ無いかと思ってる。
負ける事が大嫌いな故にトップを狙える状態でないと
著しくモチベーションが下がってしまう弱点を
セナ自身が一番良く分かっていたからこその発言だと思う。
プロストについては最大の賞賛を送っていた。
彼こそが戦略やトータルマネジメント含めてF1界で最も優れたドライバーだと。
疎遠になった後も心の中では唯一認めていたライバルだったと思う。
プロストの様にクレバーにポイントを獲得するスタイルは
実はセナも理想だったんじゃ無いかと思ってる。
負ける事が大嫌いな故にトップを狙える状態でないと
著しくモチベーションが下がってしまう弱点を
セナ自身が一番良く分かっていたからこその発言だと思う。
198音速の名無しさん
2015/06/19(金) 16:26:45.76ID:gY6Sb/HI0 >>194
いや、違うなら違うでいいのよボクちゃん。
俺は親子共に憎いだなんて一言も書いてないが?
批判には憎悪が伴うと思うのは早計すぎる。
後出しジャンケンの卑怯さはさておき、感情まる出し文、
「しかもだいたい」なんて恥ずかしい接続詞はヤメな。
影 だけ を取り出して一目瞭然とするのもね。
いや、違うなら違うでいいのよボクちゃん。
俺は親子共に憎いだなんて一言も書いてないが?
批判には憎悪が伴うと思うのは早計すぎる。
後出しジャンケンの卑怯さはさておき、感情まる出し文、
「しかもだいたい」なんて恥ずかしい接続詞はヤメな。
影 だけ を取り出して一目瞭然とするのもね。
199音速の名無しさん
2015/06/19(金) 19:10:04.47ID:OJoKP5E10 >>198
は?何が違うなら違うでいいんだよw糞漏らし団塊ジイサン。
ここは気違いの妄想かくとこじゃねえんだよブーメラン糞虫w
妄想レッテル貼りに悔しくて仕方ねえから誹謗中傷し返すだけ
なんてネットの紋切り文ごときに目をつけて話反らしてもむだなんだよ、特殊学級アスペジジイw
>影 だけ を取り出して一目瞭然とするのもね。
こんな頭のおかしいレス初めて見たわw
ナマポチョンアスペジジイは死ね
は?何が違うなら違うでいいんだよw糞漏らし団塊ジイサン。
ここは気違いの妄想かくとこじゃねえんだよブーメラン糞虫w
妄想レッテル貼りに悔しくて仕方ねえから誹謗中傷し返すだけ
なんてネットの紋切り文ごときに目をつけて話反らしてもむだなんだよ、特殊学級アスペジジイw
>影 だけ を取り出して一目瞭然とするのもね。
こんな頭のおかしいレス初めて見たわw
ナマポチョンアスペジジイは死ね
200音速の名無しさん
2015/06/19(金) 22:00:58.65ID:89RwSJ2f0 >>197
たとえ悪くても置かれた現状の中で最高のパフォーマンスをする。
この点でセナはプロストに敵わなかったが
最後の対決となった93年、プロストに対して圧倒的に不利だったセナは
それまでのプロストを彷彿させるような走りを見せてくれた。
たとえ悪くても置かれた現状の中で最高のパフォーマンスをする。
この点でセナはプロストに敵わなかったが
最後の対決となった93年、プロストに対して圧倒的に不利だったセナは
それまでのプロストを彷彿させるような走りを見せてくれた。
201音速の名無しさん
2015/06/19(金) 23:35:11.29ID:gY6Sb/HI0 >>199
ま〜口汚い言葉の羅列だことw しかも極端すぎる。
感情ムキ出しで、怒りで周りが見えなくなるタイプ。
だから「ボクちゃん」って言ったのよ。理由もなくジジイ認定する君とは違う。
>影 だけ を取り出して一目瞭然とするのもね。
何十レスかの「木」を見て「森」を知った気になるなってことさ。
ケチつけに物見遊山してくる奴に規律なんかねーか・・・
ま〜口汚い言葉の羅列だことw しかも極端すぎる。
感情ムキ出しで、怒りで周りが見えなくなるタイプ。
だから「ボクちゃん」って言ったのよ。理由もなくジジイ認定する君とは違う。
>影 だけ を取り出して一目瞭然とするのもね。
何十レスかの「木」を見て「森」を知った気になるなってことさ。
ケチつけに物見遊山してくる奴に規律なんかねーか・・・
202音速の名無しさん
2015/06/20(土) 00:46:01.54ID:gaNDzL3A0 >>201
オウム芸とブーメランしか能がねえのかこの糞セナプロジジイw
じゃあこっちもそのつもりでいくわw
ま〜矛盾だらけの言い訳だことw しかもバカすぎる。
俺の>>187に噛み付いてきた段階で荒らしの自覚あるくせに何言ってんだこの人生の負け犬はw
荒らしの負け犬なのに負けたくなくて悔しく火病起こす団塊チョンタイプ。
だから属性あててやったのよのよ。
最初にくやしさのあまり理由もなく信者レッテル貼ってきたのはネガ荒らしのお前だろ糞虫ww
>ケチつけに物見遊山してくる奴に規律なんかねーか・・・
すげえなwwここまで自己紹介型ブーメラン使う馬鹿は見たことねえわ。
毎日ケチ付けに荒らしてたとカミングアウトした馬鹿が低学歴の脳みそ故に
ブーメラン芸しかできませんてかww
オウム芸とブーメランしか能がねえのかこの糞セナプロジジイw
じゃあこっちもそのつもりでいくわw
ま〜矛盾だらけの言い訳だことw しかもバカすぎる。
俺の>>187に噛み付いてきた段階で荒らしの自覚あるくせに何言ってんだこの人生の負け犬はw
荒らしの負け犬なのに負けたくなくて悔しく火病起こす団塊チョンタイプ。
だから属性あててやったのよのよ。
最初にくやしさのあまり理由もなく信者レッテル貼ってきたのはネガ荒らしのお前だろ糞虫ww
>ケチつけに物見遊山してくる奴に規律なんかねーか・・・
すげえなwwここまで自己紹介型ブーメラン使う馬鹿は見たことねえわ。
毎日ケチ付けに荒らしてたとカミングアウトした馬鹿が低学歴の脳みそ故に
ブーメラン芸しかできませんてかww
203音速の名無しさん
2015/06/20(土) 03:03:27.18ID:4DUsZgf00 1993年のマクラーレン・フォードはマシンバランスに優れた良作だと思う。
エンジンンパワーも非力と言われてたけど高回転までスルスル回る上に扱い安いので
セナが予想外の好感触に参戦を決意したってエピソードがある。
シーズン途中からはワークス仕様が供給されてたし巷で言われてる程不利なマシンではなかった。
エンジンンパワーも非力と言われてたけど高回転までスルスル回る上に扱い安いので
セナが予想外の好感触に参戦を決意したってエピソードがある。
シーズン途中からはワークス仕様が供給されてたし巷で言われてる程不利なマシンではなかった。
204音速の名無しさん
2015/06/20(土) 08:11:28.73ID:jbePvynX0 まぁ93のプロストは後年コメントしてたが、自身のドライビング含め満足出来た、楽しめたシーズンではなかったからな。
ブランク明け含め、劣ったマシン駆るセナが、キャリアの集大成というか絶頂期の走りを対照的に見せただけに、よりふたりの輝きの明暗が明らかになった気がした。
ブランク明け含め、劣ったマシン駆るセナが、キャリアの集大成というか絶頂期の走りを対照的に見せただけに、よりふたりの輝きの明暗が明らかになった気がした。
205音速の名無しさん
2015/06/20(土) 16:22:46.82ID:jTOHio4Q0 93プロストは
ドライビングポジションや
例のクラッチの問題に注文付けてたよな
チーム側はエンジン回転上げてガツンと繋げ
プロストはそんな事出来ないと
ドライビングポジションや
例のクラッチの問題に注文付けてたよな
チーム側はエンジン回転上げてガツンと繋げ
プロストはそんな事出来ないと
206音速の名無しさん
2015/06/20(土) 19:11:05.10ID:ooLTTrro0 ウィリアムズはセミオートマもフェラーリと比べて簡素化されてるゆえに変速ショックが大きかったからね。
変速ショックはプロストのドライビングスタイルには致命的。
変速ショックはプロストのドライビングスタイルには致命的。
207音速の名無しさん
2015/06/21(日) 08:01:29.67ID:PdRdfyhb0 エンジン、ミッション含めたマシンを労わる走りが信条のプロストのスタイルからしたら、思惑以上にエンジン煽って回転上げて、クラッチミートするとか、培った経験からしてかなり違和感あっただろう。
208音速の名無しさん
2015/06/21(日) 10:30:47.55ID:JR2GSk5F0 おかげでモナコでエンスト数回・・・
209音速の名無しさん
2015/06/21(日) 15:24:27.18ID:F3/Go8qf0 昨日くらいからプロストのツイッターでピケとラウダとの写真があがってるね
みんなもうおじいさんだねぇ
みんなもうおじいさんだねぇ
210音速の名無しさん
2015/06/21(日) 20:51:13.44ID:Lx7JEsED0 3人でタイトル10回か
211音速の名無しさん
2015/06/21(日) 21:36:31.76ID:bWvLAZsz0 さっき、オールドF1カーでパレードしてたよw
212音速の名無しさん
2015/06/22(月) 20:43:25.31ID:SvvCdi7h0 プロストもピケも色々とあったようだが
二人はサーキット近くのホテルやレストランで偶然会ったり
すると屈託なく立ち話をする関係だったらしいので
仲は悪くなかったんだろうな。
マンセルとピケも引退後は対談なんかしてるから一応は和解しているのかねw
二人はサーキット近くのホテルやレストランで偶然会ったり
すると屈託なく立ち話をする関係だったらしいので
仲は悪くなかったんだろうな。
マンセルとピケも引退後は対談なんかしてるから一応は和解しているのかねw
213音速の名無しさん
2015/06/24(水) 22:52:42.19ID:W4+pJ9uu0 俺がおっさんになるわけだw
214音速の名無しさん
2015/06/25(木) 00:39:12.32ID:wzW3T4Yy0 まぁ、自分含めてプロストの走りを見ていた人達は皆おっさんになってるねw
215音速の名無しさん
2015/06/26(金) 03:54:27.06ID:6Km4w3IE0216音速の名無しさん
2015/06/26(金) 22:54:24.69ID:rBBSygGn0217音速の名無しさん
2015/06/28(日) 16:21:22.44ID:OPJJnHUw0 仕事で一緒に居たり
立ち話程度なら大丈夫だろうけど
プライベートで一日中一緒に居るとかはあり得ない関係だろうよ
プロピケマンちゃん
立ち話程度なら大丈夫だろうけど
プライベートで一日中一緒に居るとかはあり得ない関係だろうよ
プロピケマンちゃん
219音速の名無しさん
2015/07/05(日) 19:48:12.89ID:3yxA1wf20 ルノーがロータス買収して、プロストがチーム代表になるんか?
220音速の名無しさん
2015/07/05(日) 19:50:04.61ID:aSy1edgc0 まさか名前を聞くことになるとは
221音速の名無しさん
2015/07/06(月) 21:38:07.93ID:UIRrUDGe0 プロストグランプリの失敗に懲りてないんだな
222音速の名無しさん
2015/07/06(月) 22:01:14.25ID:XTpkVg1v0 そして息子がF1デビュー
223音速の名無しさん
2015/07/06(月) 22:27:10.04ID:jznTvCVh0 チームメイトは師匠w
224音速の名無しさん
2015/07/07(火) 02:57:32.36ID:sOhHZyoG0225音速の名無しさん
2015/07/07(火) 05:27:04.43ID:6hPr9FYa0 >>224
と朝鮮クソゲーキムチがファビョっております
と朝鮮クソゲーキムチがファビョっております
226音速の名無しさん
2015/07/07(火) 19:19:17.87ID:flZgaC3X0 プロストのチーム代表は、ただのシンボルだったら問題ないよな?
実際のチーム運営は、別のスタッフがやればいい。
実際のチーム運営は、別のスタッフがやればいい。
227音速の名無しさん
2015/07/07(火) 19:48:25.47ID:jrsdEcJ00 ただのシンボルで我慢できるプロストさんだと思うかw?
228音速の名無しさん
2015/07/07(火) 23:58:49.59ID:nzRHbX1L0 雇われ監督ならソコソコやるんじゃない
今回は資金繰りは心配しなくていいし
今回は資金繰りは心配しなくていいし
229音速の名無しさん
2015/07/08(水) 00:01:52.30ID:wSeb2OtN0 参戦継続するのがギリギリの資金繰りはしなくていいって意味
230音速の名無しさん
2015/07/08(水) 00:03:58.59ID:0n9/pGlJ0 ジャントッドがフェラーリでやったように
教授には出来るだろうか
教授には出来るだろうか
231音速の名無しさん
2015/07/08(水) 13:10:41.32ID:JujDNBxU0 結局行き着くのは>>227だよね。
232音速の名無しさん
2015/07/10(金) 03:24:50.87ID:M7zH+LLK0 プロストは能力はあるのに器が小さい人間の典型
雇われであっても結局マネジメントとかに口を出してまた
いつもの展開に
雇われであっても結局マネジメントとかに口を出してまた
いつもの展開に
233音速の名無しさん
2015/07/13(月) 08:42:36.71ID:gZ3tcVP10 FEですら開発解禁となる来期から心配なのにF1チームのボスなんて…
234音速の名無しさん
2015/07/28(火) 04:44:05.84ID:ZPonYMB20 ビアンキの件での鈴鹿への言いがかりはこう言えばフランス人が喜ぶだろうという意図がミエミエだったね
政治家になるといいかもしれない
政治家になるといいかもしれない
235音速の名無しさん
2015/07/28(火) 20:02:15.02ID:SEhG8/n+0 グランプリspecialの鈴木との対談で片山がベネトンに
行かなかった事をまだ後悔してて笑った。
アレジみたいに二重契約だろうと
後は野となれ山となれでサインしとけば
最強最速ルノーエンジンで走れたのにアホですわ。
行かなかった事をまだ後悔してて笑った。
アレジみたいに二重契約だろうと
後は野となれ山となれでサインしとけば
最強最速ルノーエンジンで走れたのにアホですわ。
236音速の名無しさん
2015/07/28(火) 21:16:51.72ID:QQRJ/cZy0 女房と小さな子供がいるのに癌の宣告されててそこまでのリスク負う事に対して
アホとかいう素人が一番うざいわな
アホとかいう素人が一番うざいわな
237音速の名無しさん
2015/07/28(火) 22:08:33.24ID:u1mxPS+G0238音速の名無しさん
2015/07/28(火) 22:10:56.66ID:u1mxPS+G0239音速の名無しさん
2015/07/29(水) 21:44:01.53ID:NG3a5U4F0 >>237
フィオリオは
「引退宣言したんだから望み通りマンセルを引退させようと言ったのに
フェラーリ上層部は“マンセルのほうが客受けがいいからダメだ”と言った。
これが90年に無冠で終わった原因だ。」
とか言ってた。
フィオリオは
「引退宣言したんだから望み通りマンセルを引退させようと言ったのに
フェラーリ上層部は“マンセルのほうが客受けがいいからダメだ”と言った。
これが90年に無冠で終わった原因だ。」
とか言ってた。
240音速の名無しさん
2015/07/29(水) 22:20:18.45ID:sKYjHb9N0 90年マンセルは嫌嫌走ってたって事?
引退宣言って90年にプロストにコテンパンにやられたからだと思ってた。
引退宣言って90年にプロストにコテンパンにやられたからだと思ってた。
241音速の名無しさん
2015/07/30(木) 21:01:08.97ID:CWNKU/wE0 実際プロストに完敗なのが実情だったが、マンセルはその理由が政治的
な力によるチームのプロスト贔屓が
要因と思い込んでたんだろう。
精力的な開幕前テストへの参加、何よりセナと激しくチャンピオン争いを中盤から繰り広げたプロスト中心にチームが側がシフトしたのは至極当然だと思ったわ。
な力によるチームのプロスト贔屓が
要因と思い込んでたんだろう。
精力的な開幕前テストへの参加、何よりセナと激しくチャンピオン争いを中盤から繰り広げたプロスト中心にチームが側がシフトしたのは至極当然だと思ったわ。
242音速の名無しさん
2015/07/30(木) 22:42:56.69ID:MPCgNr3h0 教授がチャンピオン争いしているのだからチームがプロスト中心に動くのは当然だが
あそこで意地を見せられないようなドライバーでは後にチャンピオンは取れなかったであろう
あそこで意地を見せられないようなドライバーでは後にチャンピオンは取れなかったであろう
243音速の名無しさん
2015/08/01(土) 12:40:30.06ID:WQex5DrA0 意地の見せ方が間違ってたでしょ。
ポルトガルでスタート直後にプロストをブロックするなんてさ。
ポルトガルでスタート直後にプロストをブロックするなんてさ。
244音速の名無しさん
2015/08/01(土) 12:59:19.39ID:nzyYWFdS0 >>243
だから正しいなんて言ってないだろう。
チームからすれば最悪だよ。
しかしそれを言うならどのチャンピオンも何かしらの点でアンフェアな振る舞いをおかした経験があるものだ。
そして間違ってる正しいの問題を先に考える奴じゃチャンピオンにはなれないのは歴史が証明してる。
だから正しいなんて言ってないだろう。
チームからすれば最悪だよ。
しかしそれを言うならどのチャンピオンも何かしらの点でアンフェアな振る舞いをおかした経験があるものだ。
そして間違ってる正しいの問題を先に考える奴じゃチャンピオンにはなれないのは歴史が証明してる。
245音速の名無しさん
2015/08/01(土) 19:19:05.65ID:NMynFaMN0 90のポルトガルは死んでも忘れないなあ
スタートも、大したリタイヤではないのになぜか赤旗がでて、その原因になったカフィも…
スタートも、大したリタイヤではないのになぜか赤旗がでて、その原因になったカフィも…
248音速の名無しさん
2015/08/05(水) 13:46:32.08ID:NDlNQO060 >>246
そう考えてる段階で馬鹿だと思うわ
六年参戦して六年ともチームメイトに負けてる
予選も普通に94にアンダー好みでセットアップに苦しんだブランデルに勝ちこせたのみ
チームメイトもみんな遅くはないけどトップドライバーでもなかったのに
それ以外はノーポイント行進
率直に言って三流ドライバーとしか
それなのに未だに訳のわかんない過大評価が多くて不思議だわ
そう考えてる段階で馬鹿だと思うわ
六年参戦して六年ともチームメイトに負けてる
予選も普通に94にアンダー好みでセットアップに苦しんだブランデルに勝ちこせたのみ
チームメイトもみんな遅くはないけどトップドライバーでもなかったのに
それ以外はノーポイント行進
率直に言って三流ドライバーとしか
それなのに未だに訳のわかんない過大評価が多くて不思議だわ
250音速の名無しさん
2015/08/05(水) 20:10:04.00ID:GGEoxi/g0 だってそういう根拠のない自信を持つ馬鹿がレーシングドライバーになるんだよ
しらないの?
しらないの?
252音速の名無しさん
2015/08/21(金) 00:10:27.25ID:rz2551X70 日本人なのにアランと名付けた親は居るのかなあ
253音速の名無しさん
2015/08/21(金) 02:12:56.42ID:Js+wrYBu0 小ネタとしても興味深いんでのるわw
EXILEの男の子に白濱亜嵐(あらん)
ジャニーズに阿部顕嵐(あらん)
とかいて一部でDQNネームとかいわれているようだけどもしかしたらと調べてみた
亜嵐君は片親がヨーロッパ人ということと、顕嵐くんは「世界に通用する運のいい名前を探した」としか書いてない
しかしどっちも1993年8月生まれ
教授の4度目の戴冠の年じゃん
てことで偶然かもしれんけど僅かに可能性はある
もっとおっさんならベタにアランドロンとかで決まりなんだが
EXILEの男の子に白濱亜嵐(あらん)
ジャニーズに阿部顕嵐(あらん)
とかいて一部でDQNネームとかいわれているようだけどもしかしたらと調べてみた
亜嵐君は片親がヨーロッパ人ということと、顕嵐くんは「世界に通用する運のいい名前を探した」としか書いてない
しかしどっちも1993年8月生まれ
教授の4度目の戴冠の年じゃん
てことで偶然かもしれんけど僅かに可能性はある
もっとおっさんならベタにアランドロンとかで決まりなんだが
254音速の名無しさん
2015/08/21(金) 23:07:37.76ID:OkSe8p/T0 「子供の名前はアラン(漢字未定)にする!!」
そう思っていた時期が俺にもありました・・・
そう思っていた時期が俺にもありました・・・
255音速の名無しさん
2015/08/21(金) 23:37:31.03ID:UfJG9s170 阿覧(関取)
256音速の名無しさん
2015/08/21(金) 23:41:41.47ID:UfJG9s170 甲子園見てたら、セナというのが2人いたな、字も同じ「世那」で、ピッチャーとキャッチャー
だったから、コイツらがバッテリー組んだら面白いと思ったw
だったから、コイツらがバッテリー組んだら面白いと思ったw
257音速の名無しさん
2015/08/22(土) 09:30:15.24ID:Ke9bMB/+0 今の高校生だと、セナが死んだ後の名付けなんだよなあ
258音速の名無しさん
2015/08/22(土) 15:48:48.49ID:rpAZZ5y40 ロンバケでキムタクが演った役名から取ったのかもねw
259音速の名無しさん
2015/08/24(月) 20:33:32.88ID:L1x7lE6i0 元F1チームオーナーのギ・リジェが死去
http://f1-gate.com/other/ligier_28222.html
http://f1-gate.com/other/ligier_28222.html
260音速の名無しさん
2015/08/25(火) 13:49:15.10ID:3j+ZINwf0 なくなってしまったか
ギ
名前だけでもマシンに残ってよかったよ
ギ
名前だけでもマシンに残ってよかったよ
261音速の名無しさん
2015/08/31(月) 09:53:19.94ID:WJehlWze0 エンストンの新生ルノーチームでの10パーセントオーナーになるのか。
180億円相当はルノーが払うのかな?
180億円相当はルノーが払うのかな?
262音速の名無しさん
2015/08/31(月) 09:56:59.08ID:t/645+1O0 ワークスでニキ・ラウダみたいな立場になるってんならコメントするときもちょっとは増えるのかね
263音速の名無しさん
2015/09/01(火) 09:59:40.76ID:NFNW2sba0 ルノーとは愛憎半々の関係だよな、ずっと。
264音速の名無しさん
2015/09/14(月) 01:08:36.04ID:dJ8/CCcW0265音速の名無しさん
2015/09/18(金) 07:41:56.47ID:F315rfEa0 マクラーレングッズの中の1つとしてMP4/5の絵柄とプロストの名前が入ったタオルマフラーが販売される模様
266音速の名無しさん
2015/09/28(月) 18:18:10.74ID:Jnf4gmrT0 ルノー復帰で教授F1に顔を出さないかな
267音速の名無しさん
2015/09/29(火) 20:36:29.85ID:E5mxVMTs0 メルセデスAMGのラウダのようなポジションだろうから
毎レース来るんじゃないかな。
毎レース来るんじゃないかな。
269音速の名無しさん
2015/09/29(火) 23:32:11.20ID:BFDIfj1S0 eDAMSにRENAULTか
還暦過ぎて教授忙しくなったな
還暦過ぎて教授忙しくなったな
270音速の名無しさん
2015/10/01(木) 20:47:45.97ID:sf+xtXpi0 フランス人がF1勝ったのってプロスト以降は1996モナコのパニスだけ
273音速の名無しさん
2015/10/01(木) 22:52:07.29ID:rziQwP6O0 来年横浜の日産グローバル本社に来るような事があれば会社休むわ
275音速の名無しさん
2015/10/02(金) 08:56:57.85ID:rxMRy35K0 アレージはイタリア人
276音速の名無しさん
2015/10/03(土) 12:33:48.30ID:udlHy0690 教授来ることあったらオースポの特集号にサインもらいに行くわ
277音速の名無しさん
2015/10/04(日) 21:11:10.73ID:BP7gK5uW0 当時国営のルノーエルフ特待生から、F1デビューはマールボロ主導の
メイヤー体制マクラーレンからで、その後ルノーF1で初フレンチチャンプを
信じられないような逆転負けをくらい、ジェラール・ラルース他と放逐され
(国営ルノー幹部妻との不倫関係を暴露され)スイスに移り住んで
4回王者になって引退して、F1チームをルノーライバルであるPSAとやって
やっぱり破産して、今きっちりフォーミュラワンに帰還してくれた。
大好きアラン・プロスト。
メイヤー体制マクラーレンからで、その後ルノーF1で初フレンチチャンプを
信じられないような逆転負けをくらい、ジェラール・ラルース他と放逐され
(国営ルノー幹部妻との不倫関係を暴露され)スイスに移り住んで
4回王者になって引退して、F1チームをルノーライバルであるPSAとやって
やっぱり破産して、今きっちりフォーミュラワンに帰還してくれた。
大好きアラン・プロスト。
278音速の名無しさん
2015/10/06(火) 18:58:59.00ID:Gs3/zeds0 GP CAR STORY Special Edition 2015 PROST vs SENNA vs SCHUMACHER
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=8413
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=8413
279音速の名無しさん
2015/10/18(日) 09:21:59.33ID:L+iTcxri0280音速の名無しさん
2015/10/29(木) 00:18:33.45ID:xdGf8oRQ0 1997年のシューマッハーはランキングから追放されたのに、1990年のセナがそのままなのは何で?
282フランスGPのプロストヲタ
2015/10/31(土) 22:46:16.26ID:AUAmRcNr0 ヘイ、アラ〜ン アラ〜ン
283音速の名無しさん
2015/11/01(日) 07:10:37.70ID:7mFoSYKEO ルノー幹部の妻とも不倫してたんだ!?
ラフィットの妻以外にもいたのか(--;)
ちびっこだからか長身な女性が好きだったようだが、本当にふしだらな男だな。
女より勝つことが生き甲斐のセナと犬猿になるのは当然、ピケとは馬が合いそうだが同じチームは結局実現せず。
ラフィットの妻以外にもいたのか(--;)
ちびっこだからか長身な女性が好きだったようだが、本当にふしだらな男だな。
女より勝つことが生き甲斐のセナと犬猿になるのは当然、ピケとは馬が合いそうだが同じチームは結局実現せず。
284音速の名無しさん
2015/11/03(火) 01:31:02.27ID:exbgBMGa0 >>235
この2人って日本でF1ドライバー特権を乱用してるだけ
93年ブラジル良い例だけど、雨降ったりすると一番先にリタイアする2人
妄想もいい加減にしろって感じ
ライコネンとボッタスみたく表彰台賭けぶつかり合う位じゃないと優勝できん
この2人って日本でF1ドライバー特権を乱用してるだけ
93年ブラジル良い例だけど、雨降ったりすると一番先にリタイアする2人
妄想もいい加減にしろって感じ
ライコネンとボッタスみたく表彰台賭けぶつかり合う位じゃないと優勝できん
285音速の名無しさん
2015/11/03(火) 01:37:50.34ID:hfOlAe2F0 >>284
もう本当それ
セカンドをのべつまくなし声かけまくってので有名な当時のベネトンのオファーなんか何の勲章にもならんし
片山に至ってはそもそも鰤がティレルからJT引き剥がして更なる増額をあてこんだだけのことで、ペイドラ自慢してるみたいなもんだろ
恥ずかしいと思えって話だわ
もう本当それ
セカンドをのべつまくなし声かけまくってので有名な当時のベネトンのオファーなんか何の勲章にもならんし
片山に至ってはそもそも鰤がティレルからJT引き剥がして更なる増額をあてこんだだけのことで、ペイドラ自慢してるみたいなもんだろ
恥ずかしいと思えって話だわ
286音速の名無しさん
2015/11/03(火) 08:59:38.78ID:aROuJsBw0287音速の名無しさん
2015/11/03(火) 10:47:43.57ID:kBpRpTJY0 >>286
寝言は寝て言おうな。
脇でゴチャゴチャ?(笑)
脇にいるわけじゃない。
偉そう?w
それをこの2chで言うかお前ww
少なくとも284の言うことは素直な感想だわな。
そもそも片山のこの移籍話を過去の栄光として語る奴が多すぎなんだよ。
当然反対意見だってあるだろ。
まさにお前が言うなって話だわ。
俺も某ドライバーファンだけど耳の痛い批判だってちゃんと聞いてるわ。
耳障りのいい意見だけ聞きたかったらファンサイトから出てくるなぼうや。
寝言は寝て言おうな。
脇でゴチャゴチャ?(笑)
脇にいるわけじゃない。
偉そう?w
それをこの2chで言うかお前ww
少なくとも284の言うことは素直な感想だわな。
そもそも片山のこの移籍話を過去の栄光として語る奴が多すぎなんだよ。
当然反対意見だってあるだろ。
まさにお前が言うなって話だわ。
俺も某ドライバーファンだけど耳の痛い批判だってちゃんと聞いてるわ。
耳障りのいい意見だけ聞きたかったらファンサイトから出てくるなぼうや。
290音速の名無しさん
2015/11/03(火) 18:00:49.20ID:VZHBewAZ0 幼稚なくらい真面目腐った事言ってかみついておいて、
論破されると『何起こってんだよー』とか『〜〜だってよあはは』とか茶化しちゃう奴ているねえ…
論破されると『何起こってんだよー』とか『〜〜だってよあはは』とか茶化しちゃう奴ているねえ…
291音速の名無しさん
2015/11/04(水) 01:51:19.71ID:VmLeB/0e0 >>286
当事者は確かだが、ジャパンマネー要員の当事者だがな
当事者は確かだが、ジャパンマネー要員の当事者だがな
292音速の名無しさん
2015/11/27(金) 23:44:07.15ID:LCusp8Qn0 リアルタイムでプロスト応援してた人は87年ってどの辺りまでタイトルの希望持ってたの?
後追いだと先入観と情報過多でその辺の感覚がわからんとです
後追いだと先入観と情報過多でその辺の感覚がわからんとです
293音速の名無しさん
2015/12/03(木) 01:53:08.28ID:dB1VvvRM0 前半早々に2勝して3年連続チャンプの期待がかかったが、その後はホンダ勢が圧倒的に強く、
中盤から後半にかけては、プロストがF1歴代最多勝の28勝目をいつあげるかになってたなw
中盤から後半にかけては、プロストがF1歴代最多勝の28勝目をいつあげるかになってたなw
294音速の名無しさん
2015/12/03(木) 22:09:51.02ID:jVLopUAx0295294
2015/12/06(日) 17:59:50.94ID:oCi8H/800 >>293
おい、無視かよ!?
おい、無視かよ!?
297音速の名無しさん
2015/12/07(月) 03:17:10.37ID:6N4xjcv20 まあ、英独あたりで今年は駄目だこりゃって感じじゃない?
第3戦の2勝目以降ずーっと勝てなくて、終盤ようやく3勝目を挙げるまでホンダ勢が全部
かっさらっていっちゃった訳だしな。
第3戦の2勝目以降ずーっと勝てなくて、終盤ようやく3勝目を挙げるまでホンダ勢が全部
かっさらっていっちゃった訳だしな。
298音速の名無しさん
2015/12/10(木) 05:49:55.49ID:XAV60Xw7O ベルギーはマンとセナがバカなトップ争いやってダブルリタイヤしたけど、サンマリノでマン勝ってたし、そのあともモナコとデトロイトでセナが連勝したから、パワー勝負のヨーロッパラウンド以降ホンダ勢が爆発するのは容易にイメージできてたのでは
299音速の名無しさん
2015/12/11(金) 20:57:42.47ID:AQzY44J50 93年、フランスはチームオーダー、ドイツはヒルのパンク
この二つの勝利がなかったらワールドチャンピオンも危なかったのでは?
この二つの勝利がなかったらワールドチャンピオンも危なかったのでは?
300音速の名無しさん
2015/12/11(金) 20:57:48.03ID:AQzY44J50 93年、フランスはチームオーダー、ドイツはヒルのパンク
この二つの勝利がなかったらワールドチャンピオンも危なかったのでは?
この二つの勝利がなかったらワールドチャンピオンも危なかったのでは?
301音速の名無しさん
2015/12/13(日) 20:17:52.43ID:85RHDoay0 100%出しきったわけではないから、何とも言えんよ。
303フランスGPのプロストファン
2016/01/30(土) 23:09:28.08ID:0cWNjok50 ヘイ!アラ〜ン アラ〜ン
304音速の名無しさん
2016/01/31(日) 09:05:25.41ID:Aj9+pQ0I0305音速の名無しさん
2016/02/05(金) 20:29:05.61ID:5Y+DmbNb0 ルノーF1チームには関わらなくて正解だな。
306音速の名無しさん
2016/02/05(金) 20:32:00.11ID:YqdPnppf0 プロストってのは物凄く鼻が利くから
自分でチームを持つ、というのはそんな鼻が利かなくなる位誘惑が強いんだろうね
自分でチームを持つ、というのはそんな鼻が利かなくなる位誘惑が強いんだろうね
307音速の名無しさん
2016/02/24(水) 08:03:54.03ID:BboZ2ZB50 誕生日おめでとうございます
308音速の名無しさん
2016/02/24(水) 12:42:02.69ID:keSDZI+O0 Bon anniversaire Alain!!!
309音速の名無しさん
2016/02/26(金) 11:18:40.04ID:ENhHEPr10 オーナー監督としてはあり得ないレベルの下痢便級のクソだったけどルノーみたいなメーカーの雇われ監督としてはどうなんだろな
310音速の名無しさん
2016/02/27(土) 22:07:32.92ID:P/y7+ig30 90年スペインは
教授の100%出し切ったレースのひとつだと思う
教授の100%出し切ったレースのひとつだと思う
311音速の名無しさん
2016/02/29(月) 03:26:38.78ID:HTnRDhKT0 メキシコも良かったし、90年のプロストは名レースが多い。
あと個人的にはプロストはフェラーリが一番似合ってたら気がする。
あと個人的にはプロストはフェラーリが一番似合ってたら気がする。
312音速の名無しさん
2016/02/29(月) 08:58:37.44ID:h7aXEoRS0 ウィリアムズにいた頃の勝ってるのに何だろうコレじゃない感は半端なかったw
実際チャンピオンまで獲ったのに、なーんか未だに余興感が否めないんだよw
実際チャンピオンまで獲ったのに、なーんか未だに余興感が否めないんだよw
313音速の名無しさん
2016/03/01(火) 21:57:29.90ID:7Hox7Qhp0 93年は強さより衰えの方が強く感じた。
ハイテクマシンを100%乗りこなせていたかというとそうでもないしね。
90年スペインはタイヤ交換前と後のペース配分が素晴らしい。
コース上でのバトルはほとんどないけど緊張感があってよかった。
ハイテクマシンを100%乗りこなせていたかというとそうでもないしね。
90年スペインはタイヤ交換前と後のペース配分が素晴らしい。
コース上でのバトルはほとんどないけど緊張感があってよかった。
314音速の名無しさん
2016/03/01(火) 22:03:13.93ID:DasSKqGK0 ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
315音速の名無しさん
2016/03/01(火) 22:51:33.59ID:IlDSyBCg0 100%のヘレス、鈴鹿(未完)に対してアデレードは何%位だったのか
タイトル争いもつれこんでたらあんな位置走ってないよね?
タイトル争いもつれこんでたらあんな位置走ってないよね?
316音速の名無しさん
2016/03/01(火) 22:59:48.47ID:4KhmFjrZ0 まあ、適当に流して走ってたろうね、日曜のドライブ気分でw
317音速の名無しさん
2016/03/30(水) 16:44:35.01ID:aJfoRJWx0 90年アデレードレース後
教授はマシン(セッティング)がイマイチだった
ドライバーもイマイチだったけどね
と言ったとか
教授はマシン(セッティング)がイマイチだった
ドライバーもイマイチだったけどね
と言ったとか
318音速の名無しさん
2016/04/04(月) 11:09:44.25ID:toFp1iHF0 雇われ監督としてもクソなのかw
せっかくチートマシンがあるのにチームがまともに機能してねえwww
せっかくチートマシンがあるのにチームがまともに機能してねえwww
319音速の名無しさん
2016/04/10(日) 10:22:18.25ID:Sn+3Ei/10 久しぶりにきたが、だいぶスレの流れが遅くなったな
320音速の名無しさん
2016/04/12(火) 05:28:49.39ID:IWcJO7Ep0 93年のコレジャナイ感ってのは分かるけど、マシンを乗りこなせてない分を経験とレースマネジメントで補いきってのタイトルは、ある意味プロストのレースの集大成だったと思う。
ウィリアムズのマシンと自分自身、ライバルの競争力といった多くの要素の中で出したプロストの回答は、プロストのレース哲学をよく反映していて素晴らしかった。
ウィリアムズのマシンと自分自身、ライバルの競争力といった多くの要素の中で出したプロストの回答は、プロストのレース哲学をよく反映していて素晴らしかった。
321音速の名無しさん
2016/04/12(火) 05:32:15.33ID:IWcJO7Ep0 87年はドイツの40周目までは奇跡を期待してた。
トップ走行からのガス欠リタイアでお通夜状態&諦めモードに…。
トップ走行からのガス欠リタイアでお通夜状態&諦めモードに…。
322音速の名無しさん
2016/04/12(火) 07:23:13.79ID:OBENfjKl0 何がガス欠だ。
ニワカは巣に引っ込んでろ。
ニワカは巣に引っ込んでろ。
323音速の名無しさん
2016/04/12(火) 13:22:38.64ID:tblO2fAAO 87:: ◇.RT.FANTA.(ワッチョイ 88ea-f3gx) 04/09(土) 07:55 btIwdb950
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*
shumacher is TCS champ
シューマッハはTCSを使ってタイトルを取った
この罪の事実の前には、どんな記録も比較も行為も無意味である
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚Fantastic+.★*
shumacher is TCS champ
シューマッハはTCSを使ってタイトルを取った
この罪の事実の前には、どんな記録も比較も行為も無意味である
324音速の名無しさん
2016/04/15(金) 16:14:35.62ID:oRTbftwy0 まだシューマッハのこと言ってやがんの
325音速の名無しさん
2016/04/15(金) 23:04:13.62ID:W1jUKrAD0 84年にマクラーレンと契約結ぶまでの流れってどんな感じですか?
83年にチャンプなら84年もルノー乗ってたの?
83年にチャンプなら84年もルノー乗ってたの?
326音速の名無しさん
2016/04/16(土) 16:19:35.74ID:i4O3EL2C0 そんなこと知ってんのはお爺ちゃん
327音速の名無しさん
2016/04/16(土) 21:45:19.26ID:v+eevUBn0 え?ここはお爺ちゃんの交流スレじゃないの?
328音速の名無しさん
2016/04/16(土) 23:45:59.27ID:MT6+e1Wu0 >>325
83年最終戦でピケに逆転タイトル奪われ、ルノーはアランのせいにして
アランはブラバムが後半戦速いのにルノーが開発しないとチーム批判でクビ。
ロン・デニスが移籍先が見えなかったアランと割安で契約した流れかな。
83年にタイトルを獲れていればオールフレンチで翌年もそのままじゃないかと。
83年最終戦でピケに逆転タイトル奪われ、ルノーはアランのせいにして
アランはブラバムが後半戦速いのにルノーが開発しないとチーム批判でクビ。
ロン・デニスが移籍先が見えなかったアランと割安で契約した流れかな。
83年にタイトルを獲れていればオールフレンチで翌年もそのままじゃないかと。
329音速の名無しさん
2016/04/17(日) 14:28:33.47ID:phqMxGir0 ありがとう、お爺ちゃん
330325
2016/04/17(日) 21:12:58.71ID:mdqxQPqR0 >>328
なるほど
契約はどうだったんですかね?
メイヤーーマクラーレンやフェラーリの時みたいに契約残ったままクビになったのか
あとロンデニスのマクラーレンと契約結べた時期っていつごろなのか解ります?
なるほど
契約はどうだったんですかね?
メイヤーーマクラーレンやフェラーリの時みたいに契約残ったままクビになったのか
あとロンデニスのマクラーレンと契約結べた時期っていつごろなのか解ります?
331音速の名無しさん
2016/04/18(月) 23:01:27.73ID:Kv5gfdzX0 そこまでは知らんのう
332音速の名無しさん
2016/04/19(火) 17:09:47.18ID:hd2I7i5a0333音速の名無しさん
2016/04/19(火) 17:20:33.37ID:hd2I7i5a0 >>330
プロストは
ルノーに解雇されてフリーになったと知った
マクラーレンのマネージャーがプロストに接触して
契約書にサインしないと帰らせないぞって
半ば拘束されたって
マクラーレン側もプロスト側も渡りに船だったんだろうけど
プロストは
ルノーに解雇されてフリーになったと知った
マクラーレンのマネージャーがプロストに接触して
契約書にサインしないと帰らせないぞって
半ば拘束されたって
マクラーレン側もプロスト側も渡りに船だったんだろうけど
334音速の名無しさん
2016/04/19(火) 17:24:37.70ID:hd2I7i5a0 この時マクラーレンは
フェラーリもプロストを欲しがっていたのを
知ってたので
マクラーレン側はプロストと急いで契約したとか
フェラーリもプロストを欲しがっていたのを
知ってたので
マクラーレン側はプロストと急いで契約したとか
335音速の名無しさん
2016/04/19(火) 22:25:06.95ID:mjuhImV70336音速の名無しさん
2016/04/19(火) 23:03:34.68ID:4l5PSqzn0337音速の名無しさん
2016/04/21(木) 14:43:36.33ID:yqKTqJ2C0 マールボロも絡んでたよ。プロストもパーソナルサポートされてた。
マールボロ繋がりのマクラーレン。
マールボロ繋がりのマクラーレン。
338音速の名無しさん
2016/04/21(木) 23:45:25.85ID:oEDhiIO60 89マクラーレン→90フェラーリの時もウィリアムズからのオファーもあったはず
339音速の名無しさん
2016/04/22(金) 06:05:55.02ID:HxBCBst/0340音速の名無しさん
2016/04/24(日) 12:32:14.69ID:3FjscxuV0 フランク御大はずーーーーっと教授欲しがってたよね
342音速の名無しさん
2016/04/30(土) 00:48:23.88ID:gtNCiCEk0 お爺ちゃんは上官から命令されるのが好きなんだよ
344音速の名無しさん
2016/05/17(火) 23:18:39.50ID:OFyDIGr40 プロストはバルセロナでの件で何か発言してる?
345音速の名無しさん
2016/05/25(水) 21:07:36.97ID:RUI2Gmgh0347音速の名無しさん
2016/05/26(木) 20:39:01.85ID:sLF7RkLE0 ちなみに本場ドイツでも開催は9月
348音速の名無しさん
2016/05/27(金) 06:13:15.57ID:t7wGmfSR0 ビール一杯と3種ソーセージ一皿で3000円にもなる究極のボッタクリイベントw
349音速の名無しさん
2016/06/12(日) 00:57:00.14ID:d7aJ2gCr0 教授のツイッターの写真がお茶目な件についてww
かわいいやんww
かわいいやんww
350音速の名無しさん
2016/06/22(水) 15:59:41.52ID:LkzURiE90351音速の名無しさん
2016/07/04(月) 20:12:46.71ID:ty89wVs80 フォーミュラEでは、息子よりも喜んでいたな。
352音速の名無しさん
2016/07/04(月) 21:28:02.43ID:acVpz8iS0 バーナードは渡り鳥みたいな所あるし
ニューエイはまだ中堅チームでいいクルマ作る ことがある 程度のデザイナー
ニューエイはまだ中堅チームでいいクルマ作る ことがある 程度のデザイナー
354音速の名無しさん
2016/09/14(水) 13:49:17.34ID:gH1fSZV70 >>353
【F1】バーニー・エクレストンが考える歴代最高F1ドライバーは「アラン・プロスト」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000004-fliv-moto
【F1】バーニー・エクレストンが考える歴代最高F1ドライバーは「アラン・プロスト」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000004-fliv-moto
355音速の名無しさん
2016/09/14(水) 14:57:40.11ID:q+vm+d9P0 スムーズな走りでドライビングミスもほとんど無し。
まさに「歴代最高」の称号はプロストにこそふさわしいなw
まさに「歴代最高」の称号はプロストにこそふさわしいなw
356音速の名無しさん
2016/09/14(水) 15:10:25.86ID:gH1fSZV70 バーニーもこのスレの住人だった模様w
357音速の名無しさん
2016/09/14(水) 16:25:28.25ID:wc74cVbX0 どんなドライバーと組んでも大勝ちもしないけれど大負けもしない最高な安定性
そして意外と性格も気さくで話好きファンサービスも素晴らしい
ラウダの後継者どころかそのラウダにも勝るとも劣らない存在になる
健康体のまま引退出来たのも彼らしい
正しく無事これ名馬を実践
悩みは息子の将来くらいか
そして意外と性格も気さくで話好きファンサービスも素晴らしい
ラウダの後継者どころかそのラウダにも勝るとも劣らない存在になる
健康体のまま引退出来たのも彼らしい
正しく無事これ名馬を実践
悩みは息子の将来くらいか
359音速の名無しさん
2016/09/14(水) 23:55:56.04ID:ewtwp4Fn0 息子の将来ねえ…
パパとしては最後の心配事だもんね
19年前でなく今こそプロストGPを作って息子をコネ入社させるべきだったね
パパとしては最後の心配事だもんね
19年前でなく今こそプロストGPを作って息子をコネ入社させるべきだったね
360音速の名無しさん
2016/09/15(木) 03:08:05.06ID:xrNwtonn0 アルヌーとセナ以外にはラウダとのコンビ2年目を含め大抵のチームメイトに圧勝してるよ
361音速の名無しさん
2016/09/15(木) 09:04:13.96ID:YSgCAYCE0 ニコラスは早くも才能の限界が見えてしまっているからF1に来るのは難しいだろ。
バカ息子ほどカワイイといってもプロストほどの目があればわかっているはず。
プロスト自身はルノーの何らかの役職につければ露出が増えていいんだけどな。
バカ息子ほどカワイイといってもプロストほどの目があればわかっているはず。
プロスト自身はルノーの何らかの役職につければ露出が増えていいんだけどな。
362音速の名無しさん
2016/09/15(木) 20:12:05.11ID:FiofHYeR0 今、プロストとルノーの関係はいいの?
363音速の名無しさん
2016/09/15(木) 20:48:30.00ID:IenkRPDZ0 数年前にモナコGPでプロストを招待したり、今回のワークス復帰で
メルセデスAMGでのラウダ的ポジションを打診したりはしていた。
メルセデスAMGでのラウダ的ポジションを打診したりはしていた。
364音速の名無しさん
2016/09/16(金) 18:30:44.44ID:H1IaQRuM0 e.damsで監督してるやん
365音速の名無しさん
2016/11/02(水) 03:38:05.22ID:Bet4n6zJ0 勝利数、ハミに抜かれるんだな。
366音速の名無しさん
2016/11/02(水) 07:06:54.97ID:DZr4gjsh0 顎に抜かれた時はどういう反応だったか忘れたが、
ハミルトンに対しては寛容な対応だな
まぁさすがに世代が離れ過ぎてるってのもあるか
ハミルトンがデビューした当時は、本当に速いのかは判らないとか
色々物申していた気がするがw
ハミルトンに対しては寛容な対応だな
まぁさすがに世代が離れ過ぎてるってのもあるか
ハミルトンがデビューした当時は、本当に速いのかは判らないとか
色々物申していた気がするがw
367音速の名無しさん
2016/11/02(水) 07:27:16.86ID:dIBpcqj10 セナが死んだ時、勝利数は抜かれることはないと思ったやつは多いだろう。俺もだ。
368音速の名無しさん
2016/11/02(水) 14:10:16.13ID:GnQMzFj00 開催数も段違い、一強度合いも段違いだからなぁ。
369音速の名無しさん
2016/11/02(水) 18:40:54.21ID:FfMKFmvD0 プロストの顔ってありとあらゆるパーツがひん曲がってるじゃないですか
小賢しい顔というか、性悪さまる出し顔というか
年がら年中、朝起きて夜寝るまでブツブツ文句言ってそうで、存在そのものが陰湿ってかんじですよねー
35年ローンでやっと購入したマイホームのお隣りに住んでるのがプロスト顔したオッサンだったら、もう死ぬまで地獄ですわー
小賢しい顔というか、性悪さまる出し顔というか
年がら年中、朝起きて夜寝るまでブツブツ文句言ってそうで、存在そのものが陰湿ってかんじですよねー
35年ローンでやっと購入したマイホームのお隣りに住んでるのがプロスト顔したオッサンだったら、もう死ぬまで地獄ですわー
370音速の名無しさん
2016/11/02(水) 21:33:59.69ID:gToe0PxE0371音速の名無しさん
2016/11/03(木) 22:06:40.90ID:Pmy31zeF0 シーズン13勝とかしてたし、ああこりゃプロスト抜かれるわって思ったけど。
372音速の名無しさん
2016/11/04(金) 03:47:43.81ID:JRt+xF6K0373音速の名無しさん
2016/11/04(金) 08:11:20.48ID:zGJz4gt30 もうこれだけ時代が違うと比較とか意味ないよ
今の選手に400勝投手とか800本塁打とか無理なのと似てる
今の選手に400勝投手とか800本塁打とか無理なのと似てる
374音速の名無しさん
2016/11/04(金) 11:02:07.65ID:BjOso6JF0375音速の名無しさん
2016/11/05(土) 02:14:49.42ID:Vt2fPl770 時代が被ってても記録なんてのはそんなに気にしないけどな
ラウダはプロストの半分の実力しかないのかつったらそれは違うからな
ラウダはプロストの半分の実力しかないのかつったらそれは違うからな
376音速の名無しさん
2016/11/07(月) 01:48:36.29ID:p5Y0cLBB0 昔はシーズン通じてマシンが最速ってのは難しかったからな・・・
レッドブルの連覇時代以降、他チームがシーズン中に取って代わるのが難しくなってるから
プロストはかつてセナがいなけりゃシューマッハ超えてたわって豪語してたけどねw
レッドブルの連覇時代以降、他チームがシーズン中に取って代わるのが難しくなってるから
プロストはかつてセナがいなけりゃシューマッハ超えてたわって豪語してたけどねw
377音速の名無しさん
2016/11/07(月) 20:02:42.03ID:KVUN1/7f0 そんときは結構な歳までピケにホンダ一極集中だからそう簡単にはいかないとは思うけどね
378音速の名無しさん
2016/11/30(水) 08:02:31.94ID:p36iE0x10 >>377
ピケに肩入れする限りウィリアムズとの決別は避けられないだろうから、そしたらどこと組むのかね?
プロストとピケが組むことは無さそうだからマクラーレンは外すとして、それ以外にピケが乗る可能性があるのは
ロータス
リジエ
ベネトン
くらいしか選択肢が無くね?
この3チームではフェラーリやマクラーレン相手には苦戦しそうだなあ。
今の後知恵ではベネトンが期待できるとはいえ、当時はまだ1.5流チームの立ち位置のベネトンをホンダとピケの両者が嫌がるだろうし。
ホンダがピケのチームだけでなく、2チーム供給に舵を切るなら、可能性が高いのはプロストの居るマクラーレン。
その場合はいくらピケにホンダの後押しがあっても、プロスト圧勝になるんじゃね?
ピケに肩入れする限りウィリアムズとの決別は避けられないだろうから、そしたらどこと組むのかね?
プロストとピケが組むことは無さそうだからマクラーレンは外すとして、それ以外にピケが乗る可能性があるのは
ロータス
リジエ
ベネトン
くらいしか選択肢が無くね?
この3チームではフェラーリやマクラーレン相手には苦戦しそうだなあ。
今の後知恵ではベネトンが期待できるとはいえ、当時はまだ1.5流チームの立ち位置のベネトンをホンダとピケの両者が嫌がるだろうし。
ホンダがピケのチームだけでなく、2チーム供給に舵を切るなら、可能性が高いのはプロストの居るマクラーレン。
その場合はいくらピケにホンダの後押しがあっても、プロスト圧勝になるんじゃね?
379音速の名無しさん
2016/12/03(土) 00:33:25.48ID:4w5Xpren0 嫌われてたのはプロストではなくてその当時のFIA会長のジャン=マリー・バレストルだろ
同じフランス人同士でなにかとプロストびいきで二人でみんなを巻き込んで政治的謀略や
プロパガンダを駆使したから日本では悪役になった
日本から見るとレース外での活動が政治的すぎた
ヨーロッパ人の地の利と口の上手さがそう見えさせたのだろう
セナが日本で気に入られたのは実力という点以外にも非ヨーロッパ人の
ブラジル人だったからなのと寡黙だったから
二人の伝説はあの当時の日本の立場とメディアが作り出した産物に過ぎない
同じフランス人同士でなにかとプロストびいきで二人でみんなを巻き込んで政治的謀略や
プロパガンダを駆使したから日本では悪役になった
日本から見るとレース外での活動が政治的すぎた
ヨーロッパ人の地の利と口の上手さがそう見えさせたのだろう
セナが日本で気に入られたのは実力という点以外にも非ヨーロッパ人の
ブラジル人だったからなのと寡黙だったから
二人の伝説はあの当時の日本の立場とメディアが作り出した産物に過ぎない
380音速の名無しさん
2016/12/03(土) 01:27:29.45ID:4w5Xpren0 教授というニックネームは半分皮肉の意味でもつけられたのに
何故かこれがこの人を表わしてるみたいな勘違いが全世界に広がってるよなw
何故かこれがこの人を表わしてるみたいな勘違いが全世界に広がってるよなw
381音速の名無しさん
2016/12/03(土) 08:06:17.37ID:mSZ/KmxE0 客観的に見ているバーニーの意見が全てだわ
382音速の名無しさん
2016/12/03(土) 19:53:26.95ID:AM5U63ii0 プロストの勝ったレースはよく話題になるけど、1988年のモンツァも凄いよな。
プロストはエンジントラブルが収まらない(=完走できない)と見るや燃費を無視してペースを上げ、先頭を走るセナがつられてペースを上げて燃料を使い過ぎるように仕掛けた。
セナはまんまと嵌って最後はフェラーリに追い付かれ、周回遅れの処理に失敗した。
プロストはエンジントラブルが収まらない(=完走できない)と見るや燃費を無視してペースを上げ、先頭を走るセナがつられてペースを上げて燃料を使い過ぎるように仕掛けた。
セナはまんまと嵌って最後はフェラーリに追い付かれ、周回遅れの処理に失敗した。
383音速の名無しさん
2016/12/03(土) 20:31:22.86ID:Ziphe2Lh0 93のスパも
3位だったけど、フランク御大が絶賛していたな
普通にリタイアしても文句言われないくらいのトラブルだったけどチェッカーまで
持って帰ったって
3位だったけど、フランク御大が絶賛していたな
普通にリタイアしても文句言われないくらいのトラブルだったけどチェッカーまで
持って帰ったって
384音速の名無しさん
2016/12/12(月) 19:26:01.21ID:FaG1Tw0/0 >>382
あれは中嶋プロストとプラグが逝ったからミクスチャー濃くして燃費きつくなったんじゃなかったか?
あれは中嶋プロストとプラグが逝ったからミクスチャー濃くして燃費きつくなったんじゃなかったか?
385音速の名無しさん
2016/12/12(月) 20:54:32.10ID:Zv19gQOa0 >>384
10周目くらいからプロストがベース上げてセナとFLの叩き合いを始めた。
プロストはスタート直後からミスファイアが出てたんだよ。実際、スタートの蹴り出しでプロストがセナを抜いたけど、その後の加速だけでセナがプロストを抜き返せたよね。
10周目くらいからプロストがベース上げてセナとFLの叩き合いを始めた。
プロストはスタート直後からミスファイアが出てたんだよ。実際、スタートの蹴り出しでプロストがセナを抜いたけど、その後の加速だけでセナがプロストを抜き返せたよね。
386音速の名無しさん
2016/12/12(月) 21:03:31.32ID:Zv19gQOa0 >>384
あと、プロストのマシンが止まったのは35周。
そこからのセナのペースダウンは、ミクスチャーだけだは説明つかないでしょ。
エンジンサーキットでフェラーリにあんなに追い付かれるのも不自然だよね。
まあ、35周というとレースの70パーセント。プロストにとってはそこまでエンジンが持ったのが幸運だったね。序盤で壊れてたらセナも燃費のためにペースを落とせてた。
あと、プロストのマシンが止まったのは35周。
そこからのセナのペースダウンは、ミクスチャーだけだは説明つかないでしょ。
エンジンサーキットでフェラーリにあんなに追い付かれるのも不自然だよね。
まあ、35周というとレースの70パーセント。プロストにとってはそこまでエンジンが持ったのが幸運だったね。序盤で壊れてたらセナも燃費のためにペースを落とせてた。
387音速の名無しさん
2016/12/12(月) 23:20:24.96ID:FaG1Tw0/0 成程
エストリルでプロストが愚痴を言ったのが分かる気がするよ
あとホンダ側はコントロールしようとしなかったんだな
88年ならプロストの不具合もモニタリングできてたでしょ?
エストリルでプロストが愚痴を言ったのが分かる気がするよ
あとホンダ側はコントロールしようとしなかったんだな
88年ならプロストの不具合もモニタリングできてたでしょ?
388音速の名無しさん
2016/12/13(火) 00:34:16.14ID:QquaFyOj0 >>387
コース上の戦いそのものには口出ししない方針もあったか知れないけど、
そもそも後藤はあの短時間ではプロストの狙いを理解できなかったんじゃないかな。
あんな種類の仕掛けは見たことなかっただろうし。
俺も後年に英語圏の記事を読むまで、あれがプロストの仕掛けだったとは気づかなかった。
プロストのエンジンのミスファイアが直ってペースを上げたのだと信じてた。
プロストはつくづく稀代の勝負師だなあと思うよ。
コース上の戦いそのものには口出ししない方針もあったか知れないけど、
そもそも後藤はあの短時間ではプロストの狙いを理解できなかったんじゃないかな。
あんな種類の仕掛けは見たことなかっただろうし。
俺も後年に英語圏の記事を読むまで、あれがプロストの仕掛けだったとは気づかなかった。
プロストのエンジンのミスファイアが直ってペースを上げたのだと信じてた。
プロストはつくづく稀代の勝負師だなあと思うよ。
389音速の名無しさん
2016/12/13(火) 00:53:21.68ID:dfVCX9KH0 フランスもセナがミッションぶっ壊すまでガス欠上等でやりあってたしね
最後に調整させればいい、位の感覚だったのかね
最後に調整させればいい、位の感覚だったのかね
390音速の名無しさん
2016/12/29(木) 10:46:52.72ID:9RtkJiuW0 教授は心理戦がお得意
391音速の名無しさん
2016/12/29(木) 10:48:38.99ID:9RtkJiuW0 コース上でも
コースの外でも
コースの外でも
392音速の名無しさん
2016/12/30(金) 17:50:36.66ID:fckSuezb0393音速の名無しさん
2017/01/22(日) 02:14:24.78ID:NG4Wxyp00 物凄い遅進行
394音速の名無しさん
2017/01/22(日) 09:51:08.04ID:OMknzE9U0 >>389
そう。勝負どころで120%の力は出しにいくけどそれ以外は70%以下でもいいみたいな。
そう。勝負どころで120%の力は出しにいくけどそれ以外は70%以下でもいいみたいな。
395音速の名無しさん
2017/01/22(日) 10:16:11.21ID:+fOTPBWq0396音速の名無しさん
2017/01/23(月) 11:51:46.10ID:l6Vemf9M0 「本田がエンジンに差をつけてる」発言はプロストが言ったことが有名だが
セナも「自分の方が何でこんなに燃費が悪いんだ?」ってよく言ってて
本田を疑う発言をしてたからな。
セナも「自分の方が何でこんなに燃費が悪いんだ?」ってよく言ってて
本田を疑う発言をしてたからな。
397音速の名無しさん
2017/01/24(火) 12:00:55.95ID:L8MEZgZj0398音速の名無しさん
2017/01/24(火) 18:37:13.83ID:EJYnOnu50 実際ピケとはどっちが燃費よく走らせられたんだろうか
399音速の名無しさん
2017/01/26(木) 00:06:21.76ID:XNn5RVA+0 93年、もっとプロストを優先的にピットインさせてたら10勝はしてたよね?
何時もプロストを差し置いてヒルが先に入るから
何時もプロストを差し置いてヒルが先に入るから
400音速の名無しさん
2017/01/27(金) 10:56:21.28ID:mY+vu5vS0 プロストはアクティブサスの挙動に馴染めなかった(時間が足らなかった)。
オートスポーツの記事で、体に伝わる衝撃が減って楽になったと同時に
車に伝わる情報も減って厳しくなったみたいなことを言ってたから
ヒルを先にピットインさせてヒルの情報を参考に運転してたのかも。
オートスポーツの記事で、体に伝わる衝撃が減って楽になったと同時に
車に伝わる情報も減って厳しくなったみたいなことを言ってたから
ヒルを先にピットインさせてヒルの情報を参考に運転してたのかも。
401音速の名無しさん
2017/01/27(金) 22:15:46.60ID:lwEQC4QR0 NA時代、後藤がここまで回せと言ったが、そこだとエンジンが悲鳴を上げるのが嫌でどうしても回せなかったって話もあったな。
案の定セナの方がエンジントラブルが多かったと。
案の定セナの方がエンジントラブルが多かったと。
402音速の名無しさん
2017/01/28(土) 07:45:33.85ID:O+gewIW50 その話はここに来るような連中ならみんな知ってるだろ
あんまり高回転で回すとホンダエンジンは潰れるということを、プロストはわかっていたから敢えてしなかったのだと俺は信じてる
あんまり高回転で回すとホンダエンジンは潰れるということを、プロストはわかっていたから敢えてしなかったのだと俺は信じてる
403音速の名無しさん
2017/01/28(土) 22:17:04.60ID:wz0wct9R0 まあ、そこまで回す必要がなかったんだろ、プロスト的には。
案の定、終盤の重要なレースで、セナのエンジンがぶっ壊れたしな。
案の定、終盤の重要なレースで、セナのエンジンがぶっ壊れたしな。
404音速の名無しさん
2017/01/29(日) 17:29:50.72ID:JAYFoU270 プロストがホンダからNAエンジンの使い方を教えてもらったという話は有名だけど
ターボ時代は燃費で苦しむセナが燃費の良いプロストのエンジンの使い方を
ホンダがセナに伝授したという話は知られてないよね。
ターボ時代は燃費で苦しむセナが燃費の良いプロストのエンジンの使い方を
ホンダがセナに伝授したという話は知られてないよね。
405音速の名無しさん
2017/01/29(日) 18:55:25.85ID:zoQq5WAt0 >>404
1988年のスペインGP後の話だね。
後藤治がセナにプロストのデータを見せたんだよね。
プロストが不満を言ったら、後藤はプロストに「セナのデータを見たければ見せてあげるよ。ホンダは『平等』だからね。」
と言い放ったんだな。
普通なら「共有させてもらうよ、プロストありがとう。」だと思うんだけどな。
後藤治のコメントが取れなくなったら困るから、レース記者はプロスト寄りの記事を書きにくかったんだろうね。セナ様時代でもあるし。
後年の後藤治のプロスト評や、NAエンジンを使えないから使い方を教えてやった、とかの発言を見聞きすると、日本の記者はこの話を書くのは難しかっただろうなと思うよ。
俺がこの話を読んだのは、レース雑誌ではなく、Numberだった。
1988年のスペインGP後の話だね。
後藤治がセナにプロストのデータを見せたんだよね。
プロストが不満を言ったら、後藤はプロストに「セナのデータを見たければ見せてあげるよ。ホンダは『平等』だからね。」
と言い放ったんだな。
普通なら「共有させてもらうよ、プロストありがとう。」だと思うんだけどな。
後藤治のコメントが取れなくなったら困るから、レース記者はプロスト寄りの記事を書きにくかったんだろうね。セナ様時代でもあるし。
後年の後藤治のプロスト評や、NAエンジンを使えないから使い方を教えてやった、とかの発言を見聞きすると、日本の記者はこの話を書くのは難しかっただろうなと思うよ。
俺がこの話を読んだのは、レース雑誌ではなく、Numberだった。
406音速の名無しさん
2017/01/29(日) 19:16:06.43ID:OX9FdOvZ0 88年はセナ様時代じゃないだろ
プロスト寄りの文章だっていくらでも書ける時代だよ
プロスト寄りの文章だっていくらでも書ける時代だよ
407音速の名無しさん
2017/01/29(日) 20:17:35.25ID:uIJVPmbM0 後藤のそんなプロストへの振る舞いから考えたら、
後藤治のご機嫌を損ねる文章は書きにくいだろ。
後藤治のご機嫌を損ねる文章は書きにくいだろ。
409音速の名無しさん
2017/01/30(月) 12:46:10.36ID:AQlHQYki0 セナとプロストを平等に扱ってますって言ってたんだから、後藤氏がプロストのデータをセナに教えたって話は書きにくいだろうね。
410音速の名無しさん
2017/01/30(月) 12:56:22.69ID:Ca8yXyn20 だね
411音速の名無しさん
2017/01/30(月) 13:35:14.35ID:5Z9eltrx0 主にセナのリクエストを聞いて開発してたんなら、普通にセナ仕様のエンジンになるから
仮に二人に同一スペックを使わせても決して公平とは言えないと思うんだが。
仮に二人に同一スペックを使わせても決して公平とは言えないと思うんだが。
412音速の名無しさん
2017/01/30(月) 14:13:47.77ID:9fZtQTOr0 ウィリアムズでパパロズベルグとマンセルで良いエンジンをマンセルに廻した後藤だぜ。
本当のことはわからんよ。
逆にセナほど回さず拮抗したタイム出してたプロスト凄くないか?
本当のことはわからんよ。
逆にセナほど回さず拮抗したタイム出してたプロスト凄くないか?
413音速の名無しさん
2017/01/30(月) 14:21:18.05ID:FdLIGHEE0 セナとプロストの扱いで一番記憶にあるのは、
89年のメキシコで、セナのクルマにはメキシコシティに合わせたECUが取り付けられたが、プロストのクルマには前戦のモナコ仕様のECUが付いてたって話。
プロストには事前に知らされてなくて、セナの走りとの差異から原因を探ってECUの違いにたどり着いたと。
ホンダの釈明は、1台分しか作る時間が無かった、とのことだった(ROM焼くだけなのに同時に2台分を作れないというのは不思議な話だが)。
ソースは手元に無いんだけど、たぶんGPXなんかの速報紙だったと思う。ヨーロッパの記者がすっぱ抜いたはず。
きっとこの件が、シーズン後半の
後藤氏「エンジンに違いは無い。プロストが望むならくじ引きで決めよう」
プロスト「エンジンの性能なんかECUで変えられるだろ」
のやり取りに繋がったんだろう。
89年のメキシコで、セナのクルマにはメキシコシティに合わせたECUが取り付けられたが、プロストのクルマには前戦のモナコ仕様のECUが付いてたって話。
プロストには事前に知らされてなくて、セナの走りとの差異から原因を探ってECUの違いにたどり着いたと。
ホンダの釈明は、1台分しか作る時間が無かった、とのことだった(ROM焼くだけなのに同時に2台分を作れないというのは不思議な話だが)。
ソースは手元に無いんだけど、たぶんGPXなんかの速報紙だったと思う。ヨーロッパの記者がすっぱ抜いたはず。
きっとこの件が、シーズン後半の
後藤氏「エンジンに違いは無い。プロストが望むならくじ引きで決めよう」
プロスト「エンジンの性能なんかECUで変えられるだろ」
のやり取りに繋がったんだろう。
414音速の名無しさん
2017/01/30(月) 14:28:14.08ID:FdLIGHEE0415音速の名無しさん
2017/01/30(月) 21:16:12.14ID:Wd61uaQm0 チームを壊した元凶は後藤治に思えてきた
416音速の名無しさん
2017/01/30(月) 21:33:43.40ID:Egz2LvES0 そうだろ
417音速の名無しさん
2017/01/30(月) 22:00:24.84ID:oUrqv+T40 プロストにバットマンディフューザー見せつけるつもりが、見せつけられずに特攻決めとりゃ世話ないわな。ま、あれは因果応報か…
418音速の名無しさん
2017/01/31(火) 07:54:59.06ID:tec9YKxx0 使途不明金の桜井がもう1年残ってたらセナプロストのコントロールできたかもね。
依怙贔屓な後藤より893な桜井w
依怙贔屓な後藤より893な桜井w
419音速の名無しさん
2017/01/31(火) 08:58:12.07ID:4k9k+Pnc0 ホンダ側がコントロールって発想がチームを崩壊させてしまう無理筋だろ
デニスが居るのに、2人目の船頭はいらんのよ
デニスが居るのに、2人目の船頭はいらんのよ
420音速の名無しさん
2017/01/31(火) 14:54:48.76ID:+sYrvtJK0 後藤憎しで冷静に判断できてない人がいるな
プロストがNAエンジンの回し方を知らなかっただけの話
ただ実際それが功を奏して89年タイトル獲得に繋がったんだから
結果的には正解でも有った
プロストは基本的にマシンを労わる事に非常に長けてる反面
マシンに負担のかかる機敏な操作が苦手なドライバーでもある
93年ウィリアムズのクラッチにシーズンを通して適応できなかったのも
それが原因とニューウェイにはっきり指摘されている
プロストがNAエンジンの回し方を知らなかっただけの話
ただ実際それが功を奏して89年タイトル獲得に繋がったんだから
結果的には正解でも有った
プロストは基本的にマシンを労わる事に非常に長けてる反面
マシンに負担のかかる機敏な操作が苦手なドライバーでもある
93年ウィリアムズのクラッチにシーズンを通して適応できなかったのも
それが原因とニューウェイにはっきり指摘されている
421音速の名無しさん
2017/01/31(火) 14:57:24.24ID:D5MPtlnp0 教授は
93年もエンジンリミットまで回さないように
走ってたよな
オンボードでエンジン音からもわかるし
シフトアップインジゲーターが
全部点く前にシフトアップしてる
ヒルはきっちり回してる印象
93年もエンジンリミットまで回さないように
走ってたよな
オンボードでエンジン音からもわかるし
シフトアップインジゲーターが
全部点く前にシフトアップしてる
ヒルはきっちり回してる印象
422音速の名無しさん
2017/01/31(火) 17:11:00.71ID:wJg/n40x0 確かに教授はマシンに大きな負荷を掛ける操作に抵抗があったみたいだよね。
ウィリアムズのクラッチの件も、レブリミッターに激しく当てないエンジン扱いもそうだけど。
ただ、操作に抵抗があることと、使い方を知らないってのは同義ではないと思うけどなあ。
知らないって言い方をすることで、プロストを蔑みたいのかも知れないけども。
ウィリアムズのクラッチの件も、レブリミッターに激しく当てないエンジン扱いもそうだけど。
ただ、操作に抵抗があることと、使い方を知らないってのは同義ではないと思うけどなあ。
知らないって言い方をすることで、プロストを蔑みたいのかも知れないけども。
423音速の名無しさん
2017/01/31(火) 18:09:02.82ID:ThydP0of0 後藤憎しというよりホンダは特定のドライバーを
ひいきする傾向があるんじゃないかってこと。
雑誌で後藤がロズベルグとマンセルの時はホンダの人間には、
マンセルをひいきするマンセルに勝ってほしいという
ムードがあったと後藤が自ら語ってる。
マンセルの方が、ホンダのエンジンテストに協力的だったから
というのが理由らしい。
ひいきする傾向があるんじゃないかってこと。
雑誌で後藤がロズベルグとマンセルの時はホンダの人間には、
マンセルをひいきするマンセルに勝ってほしいという
ムードがあったと後藤が自ら語ってる。
マンセルの方が、ホンダのエンジンテストに協力的だったから
というのが理由らしい。
424音速の名無しさん
2017/01/31(火) 22:22:02.31ID:BlHKgV+00 >>422
エンジニアに言われたところで出来ないものは出来ないと何かのインタビューで語ってたね。
エンジニアに言われたところで出来ないものは出来ないと何かのインタビューで語ってたね。
425音速の名無しさん
2017/01/31(火) 22:46:56.21ID:1ODqmKvh0 車に厳しいドライバーと、車に優しいドライバー どちらが速いかは時と場合によるんでしょうな
426音速の名無しさん
2017/01/31(火) 23:56:06.50ID:+sYrvtJK0 散々壊れやすいマシンに乗ってたせいで
女性を扱う様に常に優しく労わる様にがDNAに組み込まれてるのよ
だからプロストは当時のF1界でも一番モテた
93年だってもっと回転数上げてクラッチを思い切ってと散々指摘されて
テストでの練習じゃ完璧にまで上手くいってるのに
本番になると毎回やらかすとヘッドもニューウェイも不思議がってた
流石にルノーなんでプロストも僕の方に不利なエンジンが〜とは言わなかったが
ちなみにこの年もエンジン壊した回数はプロストよりヒルのが多いw
女性を扱う様に常に優しく労わる様にがDNAに組み込まれてるのよ
だからプロストは当時のF1界でも一番モテた
93年だってもっと回転数上げてクラッチを思い切ってと散々指摘されて
テストでの練習じゃ完璧にまで上手くいってるのに
本番になると毎回やらかすとヘッドもニューウェイも不思議がってた
流石にルノーなんでプロストも僕の方に不利なエンジンが〜とは言わなかったが
ちなみにこの年もエンジン壊した回数はプロストよりヒルのが多いw
427音速の名無しさん
2017/02/01(水) 01:03:37.33ID:C2gLwpEW0428音速の名無しさん
2017/02/01(水) 23:15:56.47ID:emSD6daM0 本田宗一郎曰く“モータースポーツは走る実験室”なんだから
どこまで回せばエンジンがぶっ壊れるか、レースで実験しろってことでしょ。
で、何度言ってもプロストは上限まで回さないから後藤が
「わが社の方針に従わないしょうもない奴」だってバカにしたんだよ。
どこまで回せばエンジンがぶっ壊れるか、レースで実験しろってことでしょ。
で、何度言ってもプロストは上限まで回さないから後藤が
「わが社の方針に従わないしょうもない奴」だってバカにしたんだよ。
429音速の名無しさん
2017/02/01(水) 23:40:00.84ID:YOfTUIc30 あの当時ならまだ理解できなくもないが、30年近く経ってるのに
今だにその程度の考察で止まってるのは本当にヤバいと思うぞ
今だにその程度の考察で止まってるのは本当にヤバいと思うぞ
430音速の名無しさん
2017/02/01(水) 23:49:07.11ID:TO+yJ0VA0 走る実験室ってのは中村監督が株主を納得させるために便宜的に使ったキャッチコピーだぞ。
そのコピーに乗っかられて熟成が足りない空冷エンジン車を使うハメになった。って後年後悔してた。
そのコピーに乗っかられて熟成が足りない空冷エンジン車を使うハメになった。って後年後悔してた。
431音速の名無しさん
2017/02/02(木) 08:02:28.54ID:RgwRmDWE0 ウィリアムズはマンセルみたいのが乱暴に扱える仕様だからね。繊細なプロストには合わないんだよ。モナコで上手くスタートしたと思ったらフライングだしw
432音速の名無しさん
2017/02/03(金) 02:05:36.21ID:iuxoBREF0433音速の名無しさん
2017/02/03(金) 07:37:53.98ID:T1WYYzQX0 当時、スパークエイダー入りフォーミュラシェルをGSで入れてるとテレカやグッズ色々もらったなぁ。セナとプロストが並んでるテレカはまだ家にある。
434音速の名無しさん
2017/02/03(金) 13:01:45.87ID:7pir7SYO0435音速の名無しさん
2017/02/04(土) 23:56:32.23ID:oRpHwSDH0 本屋で売ってるF1カーコレクション、FW15Cが999円なら買ったのに…
436音速の名無しさん
2017/02/05(日) 10:20:08.30ID:NEmcarWxO プロストは86年か89年のマクラーレンだよなあ
シューマッハも最初はフェラーリからだした方が売上いいだろうに
シューマッハも最初はフェラーリからだした方が売上いいだろうに
437音速の名無しさん
2017/02/05(日) 19:26:54.48ID:FILIwo4X0 日本人的には87年の4/3もいいと思うんだけど
フジ元年だしジャッキー越えのメモリアルマシンだし
フジ元年だしジャッキー越えのメモリアルマシンだし
438音速の名無しさん
2017/02/05(日) 19:41:25.78ID:haIobcs80 F1カーコレクションを買うような人はミニチャンプスのモデルを
集めてそうな気がするけど。意外にそうでもないのか。
集めてそうな気がするけど。意外にそうでもないのか。
439音速の名無しさん
2017/02/05(日) 19:42:12.56ID:Qye7YYey0 ルノーRE30とか40がほしかった
440音速の名無しさん
2017/02/05(日) 19:43:30.43ID:Hj+A7ZwK0 ミニチャンプスのFW15Cのプロスト仕様もってるぞ
441音速の名無しさん
2017/02/05(日) 20:05:22.26ID:M02YJSby0 >>435
フェラーリ641/2がないのがなあ・・・
フェラーリ641/2がないのがなあ・・・
442音速の名無しさん
2017/02/22(水) 07:20:54.39ID:IqngH85a0 久しぶりにF1でプロスト見れるかな
443音速の名無しさん
2017/02/22(水) 17:24:49.63ID:8bwcIF2Y0 メルセデスAMGにラウダがいて、ルノーにプロストがいる画像が見られる
444音速の名無しさん
2017/02/22(水) 19:29:08.06ID:IqngH85a0 ウイリアムズにピケでも来てくれれば良いのに
445音速の名無しさん
2017/02/22(水) 19:53:03.76ID:W8lX8kVw0 ピケがウィリアムズは無いかと。
マンセルならありだが果たして役に立つかは
マンセルならありだが果たして役に立つかは
446音速の名無しさん
2017/02/24(金) 06:59:16.31ID:1zoJv2W40 Bon anniversaire !
447音速の名無しさん
2017/02/24(金) 07:56:52.53ID:omkiDlEc0 お誕生日おめでとうございます
ファンになって27年か
おれもおっさんになるはずだ
ファンになって27年か
おれもおっさんになるはずだ
448音速の名無しさん
2017/02/24(金) 23:56:55.15ID:UBndUxwl0 プロストとジョブズって生年月日一緒なんだな
449音速の名無しさん
2017/02/26(日) 20:24:43.98ID:Cc8Cg++P0 フランスGPも復活するからな
やっぱりプロスト御大に前に出てもらわないと
やっぱりプロスト御大に前に出てもらわないと
452音速の名無しさん
2017/03/27(月) 15:18:21.20ID:S0KAC5bN0 プロストを凄いドライバーだと思ったきっかけは1990年のカナダGP
プロストを追っていたブーツェンと周回遅れのラリーニが接触
その脇を悠々と通り抜けるプロストを見て「こいつは絶対わざとこうなるように仕向けた」と直感した
で、実際そうだったと
プロストを追っていたブーツェンと周回遅れのラリーニが接触
その脇を悠々と通り抜けるプロストを見て「こいつは絶対わざとこうなるように仕向けた」と直感した
で、実際そうだったと
453音速の名無しさん
2017/03/27(月) 19:01:35.85ID:bXL9oThE0 >>452
1988のオーストラリアもだな。
3位ベルガーが無理無理なハイペースで飛ばして、接触しそうになりながら2位セナを抜く。
ベルガーが先頭のプロストに追いつき、セナと同じ場所で同じように仕掛けると、
プロストはベルガーをあっさり前に行かせる。
ベルガー、数周後に同じ場所で周回遅れのアルヌーに追いつき、同じように仕掛けてクラッシュ。
なんてこともありましたね。
1988のオーストラリアもだな。
3位ベルガーが無理無理なハイペースで飛ばして、接触しそうになりながら2位セナを抜く。
ベルガーが先頭のプロストに追いつき、セナと同じ場所で同じように仕掛けると、
プロストはベルガーをあっさり前に行かせる。
ベルガー、数周後に同じ場所で周回遅れのアルヌーに追いつき、同じように仕掛けてクラッシュ。
なんてこともありましたね。
456音速の名無しさん
2017/05/22(月) 23:50:47.62ID:MOQ6NgPW0 紳士が不倫を?w
459音速の名無しさん
2017/07/28(金) 00:49:57.32ID:wd8SE6x/0 Youtubeで昔のF1視てたら、プロストとビルヌーブがコーナーで競ってる隙を
ついて、アラン・ジョーンズが悠々と2台を抜いて行ってたわw
ついて、アラン・ジョーンズが悠々と2台を抜いて行ってたわw
462音速の名無しさん
2017/09/11(月) 09:06:00.37ID:eYh+pr2D0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
463音速の名無しさん
2017/10/26(木) 21:07:07.33ID:0VlfWABk0 ニール・オートレイが言ってた89年の鈴鹿、シケインの接触。
「アイルトンはオーバースピードだったから、アランはアイルトンが通り抜けるスペースを残しておけば
そのまままっすぐ突っ込んでクラッシュしただろう」
「アランが接触後すぐ車を降りたのは、右フロントタイヤが右を向いたのは
接触でフロントサスペンションが壊れてしまったと勘違いしたから。
ステアリングを見ればブロックした時に右に切った状態のままで、
ダメージはアイルトンより少なかったのに。」
「アイルトンはオーバースピードだったから、アランはアイルトンが通り抜けるスペースを残しておけば
そのまままっすぐ突っ込んでクラッシュしただろう」
「アランが接触後すぐ車を降りたのは、右フロントタイヤが右を向いたのは
接触でフロントサスペンションが壊れてしまったと勘違いしたから。
ステアリングを見ればブロックした時に右に切った状態のままで、
ダメージはアイルトンより少なかったのに。」
464音速の名無しさん
2017/10/26(木) 22:32:54.70ID:P5T8t5nm0 セナはまずブレーキングの速度を誤らないし
もしセナがオーバースピードで飛び出すとしたらそれを予測できない程プロストは間抜けじゃない
もしセナがオーバースピードで飛び出すとしたらそれを予測できない程プロストは間抜けじゃない
465音速の名無しさん
2017/10/27(金) 20:42:52.10ID:sa5sReEz0 あの時はまだ旧コースが舗装されたまま残っていたから
オーバースピードで飛び込んで通り抜けたとしてもクラッシュはしないよね。
オーバースピードで飛び込んで通り抜けたとしてもクラッシュはしないよね。
466音速の名無しさん
2017/10/28(土) 02:16:35.71ID:xzpoLCxo0 セナはギリギリだったよ、バックストレートでブレーキバランスを極端に前に振ってるし
ただセナも甘かったノーズさえねじ込めばよけてくれると思ったんだろう
ただプロストは明らかに切るタイミングが早いね、あれじゃ97ヘレスのシューと同じだよ
ただセナも甘かったノーズさえねじ込めばよけてくれると思ったんだろう
ただプロストは明らかに切るタイミングが早いね、あれじゃ97ヘレスのシューと同じだよ
467音速の名無しさん
2017/10/28(土) 05:14:49.96ID:mzDOISrU0 あれはさ、相手(プロスト)がクラッシュを
避けるために残しているマージンを使わせる
前提で追い越しを掛けたんだよ。
レースをする上でのマナーやモラルとして
良くない振る舞いけど、セナは恒常的に
誰に対しても意図的に繰り返していたこと
が伏線だからねえ。
シケインでは抜かさせてラインクロスという
手も使えないし、あのクラッシュは、
むべなるかな
という感想しか無いわ。
避けるために残しているマージンを使わせる
前提で追い越しを掛けたんだよ。
レースをする上でのマナーやモラルとして
良くない振る舞いけど、セナは恒常的に
誰に対しても意図的に繰り返していたこと
が伏線だからねえ。
シケインでは抜かさせてラインクロスという
手も使えないし、あのクラッシュは、
むべなるかな
という感想しか無いわ。
468音速の名無しさん
2017/10/28(土) 05:17:40.61ID:mzDOISrU0 セナがシケインで止まれたか、という話では
右の縁石に乗らずにブレーキを最後まで
掛けられていたら、右ターンで半分くらい
コースから外れても何とかプロストの前には出たんじゃね?
とは思う。
右の縁石に乗らずにブレーキを最後まで
掛けられていたら、右ターンで半分くらい
コースから外れても何とかプロストの前には出たんじゃね?
とは思う。
469音速の名無しさん
2017/10/28(土) 05:34:20.54ID:6uF70S/h0 俺もセナの相手が避けること前提で抜く突っ込みはプロストがやらなくても近いいつかに誰かが同じことやって大きな代償を払うことになっていたと思う
それがたまたま鈴鹿でしかもチャンプ決定戦でになってしまっただけ
プロストの行為も今なら出場停止もんだがセナの危険なドライビングスタイルにはみんな腹に据えかねていたのも事実
それがたまたま鈴鹿でしかもチャンプ決定戦でになってしまっただけ
プロストの行為も今なら出場停止もんだがセナの危険なドライビングスタイルにはみんな腹に据えかねていたのも事実
470音速の名無しさん
2017/10/28(土) 18:31:01.09ID:JnSTsgwZ0471音速の名無しさん
2017/10/28(土) 20:01:36.46ID:xzpoLCxo0 この時セナはプロストがよけていれば曲がり切れてはいる、
ただこの追い越しは95ニュルのシューとアレジとか95エストリルでヒルを抜いた時と同じ
結構強引な抜き方、まーとはいえセナも88モンツァのシュレサール?とか90ブラジル中嶋とか
バックマーカー処理でよく失敗してるよ
ただこの追い越しは95ニュルのシューとアレジとか95エストリルでヒルを抜いた時と同じ
結構強引な抜き方、まーとはいえセナも88モンツァのシュレサール?とか90ブラジル中嶋とか
バックマーカー処理でよく失敗してるよ
472音速の名無しさん
2017/10/28(土) 20:03:45.85ID:xzpoLCxo0 あー忘れてたけど89エストリルのマンセルだ(セナ狙撃事件?)
あの時もセナは黒旗マンセルをただ抜かせればよかったが黒旗にレコードラインを譲る必要がないと考えてドカン
ポイントを失っている
あの時もセナは黒旗マンセルをただ抜かせればよかったが黒旗にレコードラインを譲る必要がないと考えてドカン
ポイントを失っている
473音速の名無しさん
2017/10/28(土) 23:52:15.36ID:7eRtecR+0 89鈴鹿の行為だけを見れば「プロスト悪いプロスト汚い奴」となるが、それまでに色々と伏線があるからな
セナに対しては下位ドライバーまでもが「奴のドライビングには僕らに対する敬意がない」とか言われてたし
だから思いの外ドライバー連中からはプロスト批判は少なくて「セナ、ざまあ」的な反応すらあった
セナに対しては下位ドライバーまでもが「奴のドライビングには僕らに対する敬意がない」とか言われてたし
だから思いの外ドライバー連中からはプロスト批判は少なくて「セナ、ざまあ」的な反応すらあった
474音速の名無しさん
2017/10/29(日) 00:05:35.90ID:Nq15vEvR0 バレストル(FIA)を敵に回してどうするんだよF1は頭が良くないとな
当事者以外は皆プロストが何やったか分かってるさ
危険なドライバーのレッテルに関してはパトレーゼが否定してるし
ケケもプロストの運転についてコメントしてるよ
当事者以外は皆プロストが何やったか分かってるさ
危険なドライバーのレッテルに関してはパトレーゼが否定してるし
ケケもプロストの運転についてコメントしてるよ
475音速の名無しさん
2017/10/29(日) 00:09:16.88ID:Nq15vEvR0 本来プロストが被害者なのは90年の方だけどFISAも89年に妙な裁定したもんだから
誰もフォローしてくれなかったワケだ、ま お互い様よ
誰もフォローしてくれなかったワケだ、ま お互い様よ
476音速の名無しさん
2017/10/29(日) 00:18:06.02ID:BaBU5NTB0 >>466
いやいやさすがにヘレスのシューマッハ程マヌケじゃないよ
見え見えとはいえセナが鼻先出す前に仕留めてるし
セナのアタックも一か八かだった
ヘレスは完全にジャックがブレーキングでシューマッハを出し抜いてたしジャックが前に出ててからハンドルを切りやがった
いやいやさすがにヘレスのシューマッハ程マヌケじゃないよ
見え見えとはいえセナが鼻先出す前に仕留めてるし
セナのアタックも一か八かだった
ヘレスは完全にジャックがブレーキングでシューマッハを出し抜いてたしジャックが前に出ててからハンドルを切りやがった
477音速の名無しさん
2017/10/29(日) 00:24:46.96ID:BaBU5NTB0 そもそもプロストは「もう絶対に道はゆずらねえ」と宣言してたしな
一番凄いのがそう発言した後にスタートでセナを出し抜いた事
セナの後ろを走ってたら道の譲りようもないからね
普段は適当なスタートなのにね
一番凄いのがそう発言した後にスタートでセナを出し抜いた事
セナの後ろを走ってたら道の譲りようもないからね
普段は適当なスタートなのにね
478音速の名無しさん
2017/10/29(日) 00:44:38.76ID:YirOvwUd0 >>475
90年は、クラッシュによってセナがタイトルを
決めてしまうというのも判断を難しくしたと
思うよ。
チャンピオンを会議で剥奪した、というのは
ある意味スキャンダルだからな。
当時は人種差別問題もあったし、ブラジル人の
記録をヨーロッパの白人が抹消したという形に
なることは色々と都合が悪かっただろう。
セナ自身、何かにつけて僕はブラジル人だから
差別されてるとか言いまくってただろ。
頭のいいセナなんだから、意図しての発言だよ。
チャンピオンを会議で剥奪した、ということ
では、97年のシューマッハはヴィルヌーヴ撃墜に
失敗しているからなあ。あれが成功していたら、
裁定は違っていた可能性もあると思う。
90年は、クラッシュによってセナがタイトルを
決めてしまうというのも判断を難しくしたと
思うよ。
チャンピオンを会議で剥奪した、というのは
ある意味スキャンダルだからな。
当時は人種差別問題もあったし、ブラジル人の
記録をヨーロッパの白人が抹消したという形に
なることは色々と都合が悪かっただろう。
セナ自身、何かにつけて僕はブラジル人だから
差別されてるとか言いまくってただろ。
頭のいいセナなんだから、意図しての発言だよ。
チャンピオンを会議で剥奪した、ということ
では、97年のシューマッハはヴィルヌーヴ撃墜に
失敗しているからなあ。あれが成功していたら、
裁定は違っていた可能性もあると思う。
479音速の名無しさん
2017/10/29(日) 00:53:28.77ID:dr+chAl00 なんだ?
突然どうしたんだ?
突然どうしたんだ?
480音速の名無しさん
2017/10/29(日) 01:37:08.50ID:mC5JpYqu0 いや、シューマッハのヘレスは失敗してよかったんだよ。
あれ成功してたら同じ状況になったらハミ、ベッテル辺りは性格的にも間違いなく真似ただろう。
見る方からすればドロドロしてそれはそれで悪くないけどw
あれ成功してたら同じ状況になったらハミ、ベッテル辺りは性格的にも間違いなく真似ただろう。
見る方からすればドロドロしてそれはそれで悪くないけどw
481音速の名無しさん
2017/10/29(日) 03:49:12.55ID:aXu3tWhl0 ミハエルは94年のアデレードでの成功体験があるから今回も…となったのかもしれんね
まあ彼は性格的にも極悪かつ二重人格でスイッチが入ると悪魔になるから多少は大義があったプロストとは違うけど。
プロストは性格的には穏和でセナやミハエルなんかと比べると常識人でいい人。
まあ彼は性格的にも極悪かつ二重人格でスイッチが入ると悪魔になるから多少は大義があったプロストとは違うけど。
プロストは性格的には穏和でセナやミハエルなんかと比べると常識人でいい人。
482音速の名無しさん
2017/10/29(日) 05:02:40.53ID:oqYGQFmR0 セナは、プロストを撃墜した後にナニーニを抜いた時も凄かったな、ナニーニは
割とすんなり抜かせてくれたから良かったものの、またぶつかるかと思ったわw
割とすんなり抜かせてくれたから良かったものの、またぶつかるかと思ったわw
483音速の名無しさん
2017/10/29(日) 07:21:47.39ID:mzOVBQDy0 実際セナはぶつかったりヒヤッとする場面がおおかった
よくセナは運がないと言うけれど自分の乱暴なドライビングがそうさせてる面もあった
リスクマネジメントに長けるプロストやピケとは対照的
よくセナは運がないと言うけれど自分の乱暴なドライビングがそうさせてる面もあった
リスクマネジメントに長けるプロストやピケとは対照的
484音速の名無しさん
2017/10/29(日) 09:07:35.50ID:psv3kiUB0 >>481
ストレスが貯まると暴発するという欠点が
本来持ってる良さも見えなくしてしまうのが難点だけどね。
でもブルーノによればセナは
「アランは本当に凄い。僕に出来ないこと、想像出来ないドライビングを普通にやってしまう。
だから負けたくないんだ。」
みたいなことを言ってた。
ストレスが貯まると暴発するという欠点が
本来持ってる良さも見えなくしてしまうのが難点だけどね。
でもブルーノによればセナは
「アランは本当に凄い。僕に出来ないこと、想像出来ないドライビングを普通にやってしまう。
だから負けたくないんだ。」
みたいなことを言ってた。
485音速の名無しさん
2017/10/29(日) 11:24:58.04ID:S8p6nXHd0 そのセナがやがて若かりしミハエルのラフなドライビングに苦言を呈すようになる皮肉
そのミハエルもキャリア中期以降はリスクを避けるドライビングに転換
結局みんな行き着く先はラウダ、プロスト型れに
そのミハエルもキャリア中期以降はリスクを避けるドライビングに転換
結局みんな行き着く先はラウダ、プロスト型れに
486音速の名無しさん
2017/10/29(日) 12:05:44.50ID:jTsqQAvR0488音速の名無しさん
2017/10/29(日) 18:16:29.25ID:jTsqQAvR0489音速の名無しさん
2017/10/29(日) 19:07:50.72ID:HQekKMPs0 この年はマシンの圧倒的なマージンと年齢的に丸くなったのとであえて揉める行動取る必要もなかったしな
490音速の名無しさん
2017/10/30(月) 00:24:39.34ID:W9VowGUi0 FW15Cはホント、アメンボが水の上を滑るようにスイスイと走ってたな、車載カメラも
全く揺れてなかったw
全く揺れてなかったw
491音速の名無しさん
2017/10/30(月) 10:48:31.19ID:QruOVZDw0 >>490
プロスト曰く「振動や衝撃が少なくて運転しやすいけど
路面からのインフォメーションがあまり伝わってこない点では運転が難しい」
と言ってたね。
プロストにとって初のアクティブサス搭載車だった。
プロスト曰く「振動や衝撃が少なくて運転しやすいけど
路面からのインフォメーションがあまり伝わってこない点では運転が難しい」
と言ってたね。
プロストにとって初のアクティブサス搭載車だった。
492音速の名無しさん
2017/10/30(月) 10:56:59.17ID:jetam1cp0 そういや87年の時点でもうピケもマンセルもセナもパッシブじゃないヘンテコサス経験してんだな
493音速の名無しさん
2017/10/30(月) 12:15:53.05ID:lNyzPF0k0 >>492
マンセルは最初のロータスアクティブ乗ってますからね…
マンセルは最初のロータスアクティブ乗ってますからね…
494音速の名無しさん
2017/11/05(日) 04:05:09.98ID:NfwKyDre0 中野冷遇は、仕方ない面もあったのかも。
リジェだって火の車だったしジョイントNo.1なんて不可能。
リジェだって火の車だったしジョイントNo.1なんて不可能。
495音速の名無しさん
2017/11/06(月) 20:38:10.42ID:BscZyf4z0 >>466
レース後恒例の後藤の暴露で
プロストは午前のフリー走行よりウイングを寝かせてトップスピードを高める作戦に出たことがわかってる
追いつけそうで追いつけない状況に焦ったセナがブレーキバランスを前寄りに調整して
その直後に何も考えずに飛び込んだ可能性があるな。
レース後恒例の後藤の暴露で
プロストは午前のフリー走行よりウイングを寝かせてトップスピードを高める作戦に出たことがわかってる
追いつけそうで追いつけない状況に焦ったセナがブレーキバランスを前寄りに調整して
その直後に何も考えずに飛び込んだ可能性があるな。
496音速の名無しさん
2017/11/07(火) 00:01:00.22ID:QVgog6qT0 鈴鹿はウイングもあるがプロストの方がセナより中低速がパワフルなエンジンだったのも効いたね
497音速の名無しさん
2017/11/07(火) 00:47:09.14ID:f6qgrKJf0 ホンダの気遣いだろ
セナ足なんか使うから誤解するんだよ
セナ足なんか使うから誤解するんだよ
498音速の名無しさん
2017/11/07(火) 10:43:28.43ID:TF1UIXCs0 後藤はセナシンパ
あんな奴の言う事は話半分に聞かんと
あんな奴の言う事は話半分に聞かんと
499音速の名無しさん
2017/11/07(火) 22:59:02.13ID:LOigGBvY0 後藤って凄く感情的なオッサンだよな
500音速の名無しさん
2017/11/07(火) 23:12:30.06ID:QVgog6qT0 レースやってるとああいうオッサンが普通だけどね
501音速の名無しさん
2017/11/07(火) 23:33:56.83ID:1H3yPM8x0 まあ、ヤクザな世界だしな
502音速の名無しさん
2017/11/08(水) 01:39:04.93ID:Nb68TEbS0 感情的というか、
好き嫌いと巧拙の区別ができないというか。
子供かっ!
好き嫌いと巧拙の区別ができないというか。
子供かっ!
503音速の名無しさん
2017/11/08(水) 09:07:16.36ID:0gi8Icv+0 わからんでもないよ
あんだけ、ホンダはセナを贔屓しているなんて言われちゃさ。
88年にバレストルが言い出しただけでなく、身内のはずのプロストまで言い出して
しかも、その年はプロストがタイトルだからね。
90年の開幕前、バットマンディヒューザーもプロストに見せつけてやる!と言ってたけど
気持ちはわかる。
>感情的というか、
>好き嫌いと巧拙の区別ができないというか。
89年のプロストも、まさにそんな感じ。
マクラーレン内で冷遇されてたようだけど、グチグチとコメント内容はひどかった。
中野に対する陰湿さもひどかったし、ある意味、後藤さんと似てるような気がしてる。
あんだけ、ホンダはセナを贔屓しているなんて言われちゃさ。
88年にバレストルが言い出しただけでなく、身内のはずのプロストまで言い出して
しかも、その年はプロストがタイトルだからね。
90年の開幕前、バットマンディヒューザーもプロストに見せつけてやる!と言ってたけど
気持ちはわかる。
>感情的というか、
>好き嫌いと巧拙の区別ができないというか。
89年のプロストも、まさにそんな感じ。
マクラーレン内で冷遇されてたようだけど、グチグチとコメント内容はひどかった。
中野に対する陰湿さもひどかったし、ある意味、後藤さんと似てるような気がしてる。
504音速の名無しさん
2017/11/08(水) 13:08:31.08ID:SnSQ2YF30 マクラーレンの頃のプロスト評は
ホンダの人の言ってることとマクラーレンのエンジニアだった人たちの言ってることでずいぶん食い違いがある印象
ホンダの人の言ってることとマクラーレンのエンジニアだった人たちの言ってることでずいぶん食い違いがある印象
505音速の名無しさん
2017/11/08(水) 17:55:42.63ID:Nb68TEbS0 >>503
>わからんでもないよ
>あんだけ、ホンダはセナを贔屓しているなんて言われちゃさ。
>88年にバレストルが言い出しただけでなく、身内のはずのプロストまで言い出して
>しかも、その年はプロストがタイトルだからね。
88年にバレストルが言ったのは、
プロストを優遇してタイトル争いを操作
してるんじゃないか?
ということ。
貴兄の書いたこととは全く逆の内容だよ。
>わからんでもないよ
>あんだけ、ホンダはセナを贔屓しているなんて言われちゃさ。
>88年にバレストルが言い出しただけでなく、身内のはずのプロストまで言い出して
>しかも、その年はプロストがタイトルだからね。
88年にバレストルが言ったのは、
プロストを優遇してタイトル争いを操作
してるんじゃないか?
ということ。
貴兄の書いたこととは全く逆の内容だよ。
506音速の名無しさん
2017/11/08(水) 19:22:33.70ID:PBqpG67P0 後藤も酷いが桜井…
敵はチーム内にいるあのチビでキャンキャン吠えるフランス人と言った基地外
内心思っていてもそれは言っちゃダメだろ
敵はチーム内にいるあのチビでキャンキャン吠えるフランス人と言った基地外
内心思っていてもそれは言っちゃダメだろ
507音速の名無しさん
2017/11/08(水) 19:27:06.36ID:dzw8uovI0 >>506
桜井は87年いっぱいでF1から外されて本田辞めたからプロストといっしょに仕事はしてない。
桜井は87年いっぱいでF1から外されて本田辞めたからプロストといっしょに仕事はしてない。
508音速の名無しさん
2017/11/08(水) 20:32:13.82ID:vo2UlGgj0 プロストが言う不満はグチグチって扱いなのは古舘伊知郎の影響なんだろうかね
509音速の名無しさん
2017/11/08(水) 20:59:28.54ID:u+CS68oR0 セナも相当な不平不満家だったよな
510音速の名無しさん
2017/11/08(水) 21:08:16.03ID:vo2UlGgj0 セナの不満は良い不満
511音速の名無しさん
2017/11/08(水) 21:35:41.42ID:OJH3R2mr0 >>508
俗に言う“バカ四天王”こと古館、今宮、森脇、川井の影響でしょ。
俗に言う“バカ四天王”こと古館、今宮、森脇、川井の影響でしょ。
512音速の名無しさん
2017/11/08(水) 21:47:40.48ID:u+CS68oR0513音速の名無しさん
2017/11/08(水) 21:53:24.48ID:vo2UlGgj0 >>504
そうだね。
ホンダと切れた以降のマクラーレンは、
プロストに対してテストで乗ってもらうとか
シートそのもののオファー出したりしてるのよね。
まあ、マクラーレンから見たプロストと
ホンダ(というより後藤氏ら)から見たプロスト
では全くの別人てことなんでしょうかね。
そうだね。
ホンダと切れた以降のマクラーレンは、
プロストに対してテストで乗ってもらうとか
シートそのもののオファー出したりしてるのよね。
まあ、マクラーレンから見たプロストと
ホンダ(というより後藤氏ら)から見たプロスト
では全くの別人てことなんでしょうかね。
514音速の名無しさん
2017/11/08(水) 22:14:09.55ID:TC91eHQJ0 古舘は功績もあるがそれ以上のマイナスが…
特に93年のモナコは酷かった
ゲストの石橋を諌める立場なのに、それに乗っかってプロストのフライングやシューマッハのマシントラブルを一緒になってキャッキャ言って喜んでた
んでやたらセナとアレジに好意的というかただの贔屓
特に93年のモナコは酷かった
ゲストの石橋を諌める立場なのに、それに乗っかってプロストのフライングやシューマッハのマシントラブルを一緒になってキャッキャ言って喜んでた
んでやたらセナとアレジに好意的というかただの贔屓
516音速の名無しさん
2017/11/08(水) 23:24:37.41ID:AlD8L8WW0 背な偏向人気は、宗一郎が懇意にしてたのもあるんだろう。
プロストGP発足時点で、来期はプジョー積むことが決まってた。
消化レースみたいなもの。クビ予定のドライバーに注力するわけがない。
無断で無限エンジンみせたり、普通に訴訟レベルだと思うんだが・・・
プロストGP発足時点で、来期はプジョー積むことが決まってた。
消化レースみたいなもの。クビ予定のドライバーに注力するわけがない。
無断で無限エンジンみせたり、普通に訴訟レベルだと思うんだが・・・
517音速の名無しさん
2017/11/09(木) 02:04:05.35ID:+wizGcQH0 結局そのプジョーともケンカ別れ
母国の後輩でありあの温厚なパニスは未だにアイツの話はするなと怒り出す
ドライバーとしては上位ランクだけど人の上に立つ器でないのは確か
母国の後輩でありあの温厚なパニスは未だにアイツの話はするなと怒り出す
ドライバーとしては上位ランクだけど人の上に立つ器でないのは確か
518音速の名無しさん
2017/11/09(木) 08:09:32.79ID:/Gtfm4Ie0 オーナー時代にアレジともヒルとも、関係悪化したんだっけか。
よくルノーは首脳陣に置いておくもんだ。
次はプロストとアロンソの舌戦に期待。
よくルノーは首脳陣に置いておくもんだ。
次はプロストとアロンソの舌戦に期待。
519音速の名無しさん
2017/11/09(木) 10:29:07.54ID:ssZO5Qp50 ホント、ヒステリーが持病なんじゃないの?
って思ってしまうよ性格だよな。
って思ってしまうよ性格だよな。
520音速の名無しさん
2017/11/09(木) 13:30:57.65ID:Ovrs00Rp0 今回は出来の悪い息子が人質みたいなもんだから流石にヒステリーは起こせないだろ
そこはプロストと言えど人の親
そこはプロストと言えど人の親
521音速の名無しさん
2017/11/09(木) 14:20:05.40ID:zFthjp950522音速の名無しさん
2017/11/09(木) 14:23:42.64ID:zFthjp950 83年での離脱はあったけど、
その後はプロストとルノーは上手くやってる
気がするがなあ。
その後はプロストとルノーは上手くやってる
気がするがなあ。
523音速の名無しさん
2017/11/09(木) 14:26:32.79ID:zFthjp950524音速の名無しさん
2017/11/09(木) 15:31:01.19ID:kCg18NQq0525音速の名無しさん
2017/11/09(木) 23:59:50.35ID:h+mhbN+r0 プジョーを使いたかったけど断られたから仕方なく無限を継続したんだよ。
ジョーダンに供給してたからね。結果的に大失敗だったけど。
役に立つも何も、その環境を与えられてない。
テスト不可、使えるのは中古パーツ、ミーティングはフランス語・・・
中野車に乗ったパニスがあまりに走らなくて驚愕したのは有名。
ジョーダンに供給してたからね。結果的に大失敗だったけど。
役に立つも何も、その環境を与えられてない。
テスト不可、使えるのは中古パーツ、ミーティングはフランス語・・・
中野車に乗ったパニスがあまりに走らなくて驚愕したのは有名。
526音速の名無しさん
2017/11/10(金) 00:46:04.91ID:4xGmaewM0 それヤルノも言ってたな
全て自分が優遇されてるのを見て、
僕は途中から入ったのに信治に申し訳ないと
全て自分が優遇されてるのを見て、
僕は途中から入ったのに信治に申し訳ないと
527音速の名無しさん
2017/11/10(金) 07:57:22.03ID:1tBX9UEQ0 プロストは中野なんかさっさと降ろしたい。
無限側は、中野降ろすなら違約金払え。
違約金は払いたくない、しかし中野もいらない。
だから邪魔者扱いって…他にやりようなかったんか?
誰も得してないじゃん。
無限側は、中野降ろすなら違約金払え。
違約金は払いたくない、しかし中野もいらない。
だから邪魔者扱いって…他にやりようなかったんか?
誰も得してないじゃん。
528音速の名無しさん
2017/11/10(金) 09:47:32.88ID:sUlYHQh70 中野ってリジェのマシンでの事前テストではパニスと遜色なかったし、ミナルディでの走りなんか見るとそんなに悪いドライバーじゃなかったと思うんだが。
だったらイジメなんてしないで2台でポイント稼いだ方がチームとしては美味しいんだし、あの行為は好き嫌いは別として謎だ。
チームメイトが二人とも証言してるくらいまからよっぽど干されてたんだろうな。
だったらイジメなんてしないで2台でポイント稼いだ方がチームとしては美味しいんだし、あの行為は好き嫌いは別として謎だ。
チームメイトが二人とも証言してるくらいまからよっぽど干されてたんだろうな。
529音速の名無しさん
2017/11/10(金) 10:27:05.16ID:tBezrrC60 プロストがリジェ買収したのが97年2月
すでにJS45も完成していたため、仕方なく無限を使っただけ
中野も速攻でクビにしたいが、それならエンジンを供給しないと言われたためこれも仕方なく起用していた
すでにJS45も完成していたため、仕方なく無限を使っただけ
中野も速攻でクビにしたいが、それならエンジンを供給しないと言われたためこれも仕方なく起用していた
530音速の名無しさん
2017/11/10(金) 11:31:42.73ID:9O+2d4xW0 スタッフもそのまま引き継いだからね、フィオリオも仲良くクビだしw
ハンガリーだっけな、
シューミにパスされて「簡単に抜かせるんじゃねえ!」って怒鳴りつけてる。
ハンガリーだっけな、
シューミにパスされて「簡単に抜かせるんじゃねえ!」って怒鳴りつけてる。
531音速の名無しさん
2017/11/10(金) 13:05:41.49ID:hSlfPpaP0 中野もタイミングが悪かったな
リジェのままならもう少しマシな扱いだったろうし
まあ運も含めての実力だからその程度だったのさ
かと言ってプロストの愚行は正当化されてはならないが
リジェのままならもう少しマシな扱いだったろうし
まあ運も含めての実力だからその程度だったのさ
かと言ってプロストの愚行は正当化されてはならないが
532音速の名無しさん
2017/11/10(金) 22:49:02.80ID:9O+2d4xW0 リジェもリジェでおかしなチームだったけどな。
オーナーの意向で体制がコロコロ変わる。亜久里のシートシェアとか(゚Д゚)ハァ?
そのオーナーが脱税で逮捕されたり。
オーナーの意向で体制がコロコロ変わる。亜久里のシートシェアとか(゚Д゚)ハァ?
そのオーナーが脱税で逮捕されたり。
533音速の名無しさん
2017/11/10(金) 23:16:46.30ID:ySK4lHZz0 そこはしっかり全戦出場という契約をしなかった亜久里と無限も甘かったよね
まぁブランドルが乗ってた方が面白かったから良いんだけどさ
まぁブランドルが乗ってた方が面白かったから良いんだけどさ
534音速の名無しさん
2017/11/10(金) 23:36:32.88ID:qKQXb/hD0 あれはブランドルも可哀想だったけどな
どうみても実力が抜けてんのに亜久里とシートシェアとか
事実亜久里どころかエースのパニスよりも圧倒的に速かったし
そんだけ当時はドライバーの層が厚かったんだが
どうみても実力が抜けてんのに亜久里とシートシェアとか
事実亜久里どころかエースのパニスよりも圧倒的に速かったし
そんだけ当時はドライバーの層が厚かったんだが
535音速の名無しさん
2017/11/11(土) 21:43:22.53ID:tmAmpO6T0 オリビエ・パニス - Wikipedia
>中野真治がプロスト・グランプリを去ることとなったシリーズ最終戦の終了後、
>「力になれなくて本当にすまなかった」と、涙ながらに中野真治に詫びたという。
こんなイイ奴だったとは ・゚・(ノД`)・゚・。 ハッキネン以上じゃねーの
>中野真治がプロスト・グランプリを去ることとなったシリーズ最終戦の終了後、
>「力になれなくて本当にすまなかった」と、涙ながらに中野真治に詫びたという。
こんなイイ奴だったとは ・゚・(ノД`)・゚・。 ハッキネン以上じゃねーの
536音速の名無しさん
2017/11/11(土) 21:50:25.83ID:aBFqzJMm0 その人のよさで1、5流で終わってしまったパニス
あと、あの怪我でキャリアを潰しちゃったよな
もしかしたらBS初の優勝は彼だったかもしれないのに
んで怪我の後は精彩なし
あと、あの怪我でキャリアを潰しちゃったよな
もしかしたらBS初の優勝は彼だったかもしれないのに
んで怪我の後は精彩なし
537音速の名無しさん
2017/11/12(日) 01:22:55.67ID:3+KPLG6J0 それにしても、JS45ってプロストGPの中じゃあ良いマシンだったな。
他が酷すぎたってのもあるけど。
他が酷すぎたってのもあるけど。
538音速の名無しさん
2017/11/12(日) 06:41:47.88ID:s2eHxYaa0 当時のビゴワのマシンは固定的でよかった。
個性しかなかったけど。
見た目だけのインパクトはあったけど、戦闘力からっきしでまるでF92Aのようだった。
個性しかなかったけど。
見た目だけのインパクトはあったけど、戦闘力からっきしでまるでF92Aのようだった。
539音速の名無しさん
2017/11/12(日) 21:52:51.48ID:U1ak6+uE0540音速の名無しさん
2017/11/12(日) 23:18:02.86ID:duTcZC8z0 ウォーキンショーのテコ入れ。シェアというより乗っ取りだろw
オーナーだからって公私混合もいいトコだ。
しっかし教授も老けたね。62? 80くらいの爺さんに見えるわ・・・
オーナーだからって公私混合もいいトコだ。
しっかし教授も老けたね。62? 80くらいの爺さんに見えるわ・・・
541音速の名無しさん
2017/11/12(日) 23:27:50.97ID:I63qXF3r0 天罰だろ
あんだけ人を虐めたりあることない事言ってセナやホンダをめちゃめちゃにしたんだから
あんだけ人を虐めたりあることない事言ってセナやホンダをめちゃめちゃにしたんだから
542音速の名無しさん
2017/11/13(月) 08:15:42.08ID:A8dEkxzj0 後藤さんの今の時代じゃチャンピオンになれないって発言は
顎に勝てないって意味だったんかな?
給油時代なら、ピット作業がほぼ必須になってたし
タイヤに優しいプロストの長所が消えがちになるのは確か。
ピット戦略もチームと喧嘩多かったし、チーム一体で臨む顎の方が有利な気がする。
顎に勝てないって意味だったんかな?
給油時代なら、ピット作業がほぼ必須になってたし
タイヤに優しいプロストの長所が消えがちになるのは確か。
ピット戦略もチームと喧嘩多かったし、チーム一体で臨む顎の方が有利な気がする。
543音速の名無しさん
2017/11/13(月) 09:07:54.44ID:JvmlxRsz0 シューマッハに勝てないかどうかはともかく、
プロストクラスのドライバーならその時代時代のルールに合わせる能力はあるだろうから
その批判は当たらん。
むしろプロストはそういう柔軟性はある方だからそれなりにアジャストはしそう。
何より発言元がセナシンパの後藤…
プロストクラスのドライバーならその時代時代のルールに合わせる能力はあるだろうから
その批判は当たらん。
むしろプロストはそういう柔軟性はある方だからそれなりにアジャストはしそう。
何より発言元がセナシンパの後藤…
544音速の名無しさん
2017/11/13(月) 15:07:17.54ID:LzFsM5Bo0 まあ、やろうと思えば柔らかいタイヤで全力プッシュくらいは楽に
出来ただろ、体力は相当なもんだったし。
出来ただろ、体力は相当なもんだったし。
545音速の名無しさん
2017/11/13(月) 16:52:31.85ID:0hIQYVpp0 プロストはチビであんな情けない顔してるからひ弱に見えるが脱げばムキムキ
体力勝負の時代で苦しむのはむしろセナの方
体力勝負の時代で苦しむのはむしろセナの方
546音速の名無しさん
2017/11/13(月) 22:37:00.05ID:2mNf2e480 体重でも有利だったかもな
微々たるものかもしれんが・・・
微々たるものかもしれんが・・・
547音速の名無しさん
2017/11/13(月) 23:03:35.57ID:jN7XssxH0 >>541
いまだにバカ四天王と後藤の言ったことを全て真に受けてるのか。
いまだにバカ四天王と後藤の言ったことを全て真に受けてるのか。
548音速の名無しさん
2017/11/13(月) 23:18:14.25ID:LzFsM5Bo0 実力的にはプロストが上だろうから、速いプロストにシューはとっ散らかって
自爆するんじゃないかな?w
自爆するんじゃないかな?w
549音速の名無しさん
2017/11/13(月) 23:19:09.67ID:h2Ke6HvV0550音速の名無しさん
2017/11/13(月) 23:35:16.82ID:eBBbTGJ+0551音速の名無しさん
2017/11/14(火) 00:14:26.11ID:FfYRgH9B0552音速の名無しさん
2017/11/14(火) 00:38:45.63ID:4kjSX2Ob0 走りに専念させてレースマネジメントはチームに任せる、これでチャンプ余裕だと思うが・・・
553音速の名無しさん
2017/11/14(火) 02:11:18.45ID:uAxIrHL80 いや、そのレースマネジメントこそがプロストの真骨頂だろ。
逆に走るだけに専念させたらとんでもなく力を発揮するタイプがハミルトンとかハッキネン。
オーナー時代のチームマネジメントは誰かに任せて自分は名ばかりオーナーになるってのなら賛成だが。
逆に走るだけに専念させたらとんでもなく力を発揮するタイプがハミルトンとかハッキネン。
オーナー時代のチームマネジメントは誰かに任せて自分は名ばかりオーナーになるってのなら賛成だが。
554音速の名無しさん
2017/11/14(火) 02:14:23.80ID:pw0dzBgi0 93年のエストリルで既にシューに負けてる(というか抜けなかった)
555音速の名無しさん
2017/11/14(火) 02:48:13.49ID:La6Y5DXk0 >>554
シューマッハの後ろでもそのレースでタイトルを確定させることを優先したんだよな。
シューマッハの後ろでもそのレースでタイトルを確定させることを優先したんだよな。
556音速の名無しさん
2017/11/14(火) 02:50:11.43ID:dEA1iq9i0 プロストやピケのようなクレバータイプが第2期給油時代と重ならなかったのは残念だった
ピケなんかは給料量とピットインのタイミングを車からピットに告げてたかもね
ピケなんかは給料量とピットインのタイミングを車からピットに告げてたかもね
557音速の名無しさん
2017/11/14(火) 02:54:23.83ID:dEA1iq9i0 >>555
プロストは熱心な少年ファン二人(パドックに忍び込んで無事プロストに合えたらパスを貰えたというあいつらだ)の為に
絶対にエストリルでチャンプを決める必要があったからね
彼らは鈴鹿まで来られないからさ
プロストは熱心な少年ファン二人(パドックに忍び込んで無事プロストに合えたらパスを貰えたというあいつらだ)の為に
絶対にエストリルでチャンプを決める必要があったからね
彼らは鈴鹿まで来られないからさ
558音速の名無しさん
2017/11/14(火) 03:53:31.66ID:La6Y5DXk0 あのエストリル、レースも後半に入るまで
プロストは自身の真骨頂的ないやらしい
プレッシャーをずっと掛けてたんだよな。
シューマッハがそれに負けずに耐え続けて、
最後はプロストが守りに入ってレースが
決着した。
どっちのドライバーが優れてるとかではなく、
単純に良いレースだったよ。
プロストは自身の真骨頂的ないやらしい
プレッシャーをずっと掛けてたんだよな。
シューマッハがそれに負けずに耐え続けて、
最後はプロストが守りに入ってレースが
決着した。
どっちのドライバーが優れてるとかではなく、
単純に良いレースだったよ。
559音速の名無しさん
2017/11/14(火) 04:57:22.80ID:uAxIrHL80 俺もあのレースはマシン差を考えればシューマッハの力勝ちだと思う
ただプロストも自分の目標を達成できたわけだから強いて言えば二人の勝者がいたといえる
他方ではミカがセナに予選で勝ったり来季以降の世代交代を予感させるポイントでもあった
ただプロストも自分の目標を達成できたわけだから強いて言えば二人の勝者がいたといえる
他方ではミカがセナに予選で勝ったり来季以降の世代交代を予感させるポイントでもあった
560音速の名無しさん
2017/11/14(火) 09:39:50.82ID:2bOhDaOi0 ああ、ハッキネンがマイケルと交代して出たレースか。
今、思えば贅沢な面子が揃ったよな。
今、思えば贅沢な面子が揃ったよな。
561音速の名無しさん
2017/11/14(火) 13:23:54.88ID:La6Y5DXk0 プロストがシューマッハに近づいてたポイントは、
第1ヘアピンなどの、アクセル操作のミスで
タイヤを傷めやすい場所が多くて、ルノー
優位なはずの長い直線ではなかった。
シューマッハのミスを誘うにしても、追い抜き
のためというより、マシンを傷めさせることが
目的だったのかなと思う。
シューマッハが抵抗できる状況で抜くのは
接触リスクがあるとでも思ってたのかね。
第1ヘアピンなどの、アクセル操作のミスで
タイヤを傷めやすい場所が多くて、ルノー
優位なはずの長い直線ではなかった。
シューマッハのミスを誘うにしても、追い抜き
のためというより、マシンを傷めさせることが
目的だったのかなと思う。
シューマッハが抵抗できる状況で抜くのは
接触リスクがあるとでも思ってたのかね。
562音速の名無しさん
2017/11/14(火) 13:36:29.70ID:La6Y5DXk0 まあ、翌年以降はシューマッハがタイトル
争いに絡むようなトップドライバーの地位
につくのかなとは思えたよね。
エストリルも含めたいくつかのレースで。
争いに絡むようなトップドライバーの地位
につくのかなとは思えたよね。
エストリルも含めたいくつかのレースで。
563音速の名無しさん
2017/11/14(火) 13:54:27.59ID:26U6aNTG0564音速の名無しさん
2017/11/15(水) 17:44:51.40ID:cM3rIQ+a0565音速の名無しさん
2017/11/15(水) 21:00:33.85ID:2wfqGry50 セナ→シューマッハ→ハミルトン
ラウダ→プロスト→アロンソ
ピケ→バトン→ベッテル又はリカルド
マンセル→モントーヤ→フェルスタッペン
ラウダ→プロスト→アロンソ
ピケ→バトン→ベッテル又はリカルド
マンセル→モントーヤ→フェルスタッペン
566音速の名無しさん
2017/11/16(木) 08:20:23.57ID:72y001Wi0 >>549
桜井はF1のトップだった頃、モーターファンという自動車雑誌でいすゞのエンジン設計者だった兼坂弘さん(故人)と対談した。
その時、馬力の話が出て兼坂さんが「一番力が出るのはどれくらいの空燃比(混合比)?」と訊くと
桜井は「理論空燃比です」と言い
兼坂さんが「何言ってんだ、理論比より少し濃いめの方が力が出ることはディーゼル専門の俺でも知ってるぞ。
だからどれくらい濃くするの?って訊いてんのよ」と言ったが
桜井は「だから理論比なんですよ」と、“日大二部卒”の兼坂さんには言い切ったのに
“東大教授”(当時)の坂井さんと話したときは
「少し濃いめですよ、決まってんじゃないですか」と言ったとんでもない奴だ。
桜井はF1のトップだった頃、モーターファンという自動車雑誌でいすゞのエンジン設計者だった兼坂弘さん(故人)と対談した。
その時、馬力の話が出て兼坂さんが「一番力が出るのはどれくらいの空燃比(混合比)?」と訊くと
桜井は「理論空燃比です」と言い
兼坂さんが「何言ってんだ、理論比より少し濃いめの方が力が出ることはディーゼル専門の俺でも知ってるぞ。
だからどれくらい濃くするの?って訊いてんのよ」と言ったが
桜井は「だから理論比なんですよ」と、“日大二部卒”の兼坂さんには言い切ったのに
“東大教授”(当時)の坂井さんと話したときは
「少し濃いめですよ、決まってんじゃないですか」と言ったとんでもない奴だ。
568音速の名無しさん
2017/11/16(木) 22:50:13.36ID:1SOF6tz20 日本らしいっちゃー日本人らしいけどなw
エンジンパワーだけでどうにかなっちまう時代なら尚更。
エンジンパワーだけでどうにかなっちまう時代なら尚更。
569音速の名無しさん
2017/11/17(金) 05:00:23.90ID:qlLawm5y0 雑誌の対談てことは、その態度は対談相手とともに読者にも向けられてるんだけどね。
その両者に対して、明らかに侮辱的な対応をすることが日本人的って言うのはどうなんだろね。
国民性というより、個人の資質の問題だと思うが。
その両者に対して、明らかに侮辱的な対応をすることが日本人的って言うのはどうなんだろね。
国民性というより、個人の資質の問題だと思うが。
570音速の名無しさん
2017/11/17(金) 06:05:22.10ID:hdmg14kZ0 後藤も酷いが桜井なんて論外
これに古舘を入れると捏造3兄弟
これに古舘を入れると捏造3兄弟
571音速の名無しさん
2017/11/17(金) 07:31:43.48ID:H+evJOiN0 兼坂さんは日野の鈴木孝さんと並ぶディーゼルエンジンの名設計者で
定年後にモーターファンで連載したエンジン評論は乗用車のエンジン設計にも影響を与えた。
本田は唯我独尊的な体質があるから前歴なんて関係ないっていうのはわかるが
相手の学歴で言う事を変えるのはスゴイ
定年後にモーターファンで連載したエンジン評論は乗用車のエンジン設計にも影響を与えた。
本田は唯我独尊的な体質があるから前歴なんて関係ないっていうのはわかるが
相手の学歴で言う事を変えるのはスゴイ
572音速の名無しさん
2017/11/17(金) 12:51:38.48ID:qlLawm5y0 >>542
後藤氏の発言は、プロストは
「理解力がない(頭が悪い)からチャンピオンにはなれない」
という文脈だった記憶がある。
理解力が無いというより、
「ボク(ホンダ)の言うことを聞かないから嫌い。そんなヤツダメに決まってる。」
という意味にしか読めなかったよ。
後藤氏の発言は、プロストは
「理解力がない(頭が悪い)からチャンピオンにはなれない」
という文脈だった記憶がある。
理解力が無いというより、
「ボク(ホンダ)の言うことを聞かないから嫌い。そんなヤツダメに決まってる。」
という意味にしか読めなかったよ。
573音速の名無しさん
2017/11/17(金) 23:41:03.30ID:5YdofV110 桜井はエンジンは判ってもハンドリングはど素人何も分かってない
マンセルをアンダーステアだと言ってたし
後藤はエンジン批判が余程頭に来たんだろうね
タコメーターにシフトポイントのシール貼ってたし
プロストはデュドの言うこともきかなかったしさ
93年のクラッチだけどデュドが回転をあげて8回繋いでも壊れないと言っても
やらなかった人だから
マンセルをアンダーステアだと言ってたし
後藤はエンジン批判が余程頭に来たんだろうね
タコメーターにシフトポイントのシール貼ってたし
プロストはデュドの言うこともきかなかったしさ
93年のクラッチだけどデュドが回転をあげて8回繋いでも壊れないと言っても
やらなかった人だから
574音速の名無しさん
2017/11/17(金) 23:59:14.39ID:NblDCoPI0 過去の発言を忘れる責任の無さ。
575音速の名無しさん
2017/11/18(土) 00:45:36.20ID:0Yx9SViY0 プロストもあんまりだけどな
今のアロンソなんて全然カワイイくらいにホンダや関係者を侮辱していたし
気に入らないと空気読めずにどこでも癇癪おこすし
今なら糖質かなんかの診断つくだろアレ
今のアロンソなんて全然カワイイくらいにホンダや関係者を侮辱していたし
気に入らないと空気読めずにどこでも癇癪おこすし
今なら糖質かなんかの診断つくだろアレ
577音速の名無しさん
2017/11/18(土) 01:14:41.73ID:tUwN1iu+0 そりゃ移籍1年ボーズにタイトル持って行かれたらね・・・社長とも懇意だし。
プロストも強く推薦たらしいがこんな厄介者だと思わなかっただろう。
中嶋でも良かったのに。自国民を送り出せない馬鹿メーカー。
プロストも強く推薦たらしいがこんな厄介者だと思わなかっただろう。
中嶋でも良かったのに。自国民を送り出せない馬鹿メーカー。
578音速の名無しさん
2017/11/18(土) 01:51:09.25ID:Lx7t58w90 当時のホンダエンジンの魅力があれば、中嶋パパですらも押し込めたかなぁ?
579音速の名無しさん
2017/11/18(土) 01:54:02.09ID:Lx7t58w90 ロンデニがまさかのおk出しても、あまりに頼りにならないからプロストが嫌と言うかも
580音速の名無しさん
2017/11/18(土) 03:05:51.15ID:o7HNSktZ0581音速の名無しさん
2017/11/18(土) 03:09:05.42ID:g95MSUQ80 今のメルセデスにパーマーレベルを押し込むようなもんだろ
んなことしたら中嶋パパが1番辛いだろ
ロータスですら笑い者状態で針のむしろだったのに
んなことしたら中嶋パパが1番辛いだろ
ロータスですら笑い者状態で針のむしろだったのに
582音速の名無しさん
2017/11/18(土) 10:18:32.58ID:tUwN1iu+0 プロストのためさ。91年まで7連覇してたかもな。
中嶋パパも日本人初優勝。
中嶋パパも日本人初優勝。
583音速の名無しさん
2017/11/18(土) 19:48:45.93ID:CvPaJ53x0 中嶋パパじゃマクラーレンでも勝てなかった可能性が高い。
表彰台くらいは何度か取るだろうが。
表彰台くらいは何度か取るだろうが。
585音速の名無しさん
2017/11/18(土) 23:34:41.00ID:nmDRZ8my0 必死なのはプロストを神聖化するプロストヲタだろう
見ていて可哀相になってくる
見ていて可哀相になってくる
586音速の名無しさん
2017/11/19(日) 00:07:46.22ID:dgZSetEb0 プロスト信者って耐性低いよね
それなりに名の売れたドライバーのスレならあんくらい普通に言われてるし
叩かれるってのも力を認められてるからこそなのに(今のホンダと日本人ドライバーは除く)
それなりに名の売れたドライバーのスレならあんくらい普通に言われてるし
叩かれるってのも力を認められてるからこそなのに(今のホンダと日本人ドライバーは除く)
587音速の名無しさん
2017/11/19(日) 00:24:34.68ID:/qTs84Tu0 そりゃ当時日本じゃ理不尽な悪者扱いだったんだし少しは見逃してくれよ
憧れのセナ様は今も昔もヒーローのまんまだろw今だにCMまであるし
憧れのセナ様は今も昔もヒーローのまんまだろw今だにCMまであるし
588音速の名無しさん
2017/11/19(日) 03:08:32.29ID:j8BRWIuE0 この、永遠に続く不毛な論争
589音速の名無しさん
2017/11/19(日) 04:35:30.94ID:EI9pZgGn0 何か不都合があるとすぐにセナの名を出すのな
ピケヲタやマンヲタ、シューヲタやハミヲタの可能性だってあるのに
よっぽどアイルトンに劣等感があるんだなプロストヲタは
ピケヲタやマンヲタ、シューヲタやハミヲタの可能性だってあるのに
よっぽどアイルトンに劣等感があるんだなプロストヲタは
590音速の名無しさん
2017/11/19(日) 07:32:35.99ID:d1p/tB/T0 >>575
やっぱり、オーナー時代の新車発表会で
プジョーの悪口言い始めたって話はレジェンド級だと思う。
前年に色々揉めたにせよ、これから1年やっていこうってパートナーの悪口言うのはどうなってんだと。
やっぱり、オーナー時代の新車発表会で
プジョーの悪口言い始めたって話はレジェンド級だと思う。
前年に色々揉めたにせよ、これから1年やっていこうってパートナーの悪口言うのはどうなってんだと。
591音速の名無しさん
2017/11/19(日) 10:31:17.05ID:ugfAZjea0 契約2日後に5年無料を3年有料と言われたら誰だって怒るだろ。
もう無限には戻せねーし。結果的には大間違いだったけども。
もう無限には戻せねーし。結果的には大間違いだったけども。
592音速の名無しさん
2017/11/19(日) 10:36:51.63ID:93sl6tg80 あれはマジでネチネチ器の小ちゃい男だなと思った
基地外でなけりゃ発達障害なのかな?と
グチグチ文句言うけど自分からぶち壊すようなことばっかしてんだからどの口が言うってね
基地外でなけりゃ発達障害なのかな?と
グチグチ文句言うけど自分からぶち壊すようなことばっかしてんだからどの口が言うってね
593音速の名無しさん
2017/11/19(日) 11:45:09.81ID:1pcppjoU0 現役引退、チームオーナー引退からこれだけ
年数が経ってるのに、未だに器が小さいだの
糖質だの、ネチネチと人格攻撃される
んだから、よっぽど注目されてるんだね。
まあ、そんなこと言われても、当のプロスト
はルノーチームに呼ばれて仕事してると
いうのが現実。
年数が経ってるのに、未だに器が小さいだの
糖質だの、ネチネチと人格攻撃される
んだから、よっぽど注目されてるんだね。
まあ、そんなこと言われても、当のプロスト
はルノーチームに呼ばれて仕事してると
いうのが現実。
594音速の名無しさん
2017/11/19(日) 11:45:32.82ID:61SEnWBF0 >>578
マールボロがスポンサーで金に困ってなかった当時のマクラーレンがペイドライバーを受け入れる可能性は低いでしょ。
マールボロがスポンサーで金に困ってなかった当時のマクラーレンがペイドライバーを受け入れる可能性は低いでしょ。
595音速の名無しさん
2017/11/19(日) 13:34:38.53ID:ugfAZjea0 1シーズンくらいねじ込めたのでは。
ホンダエンジンを喉から手が出るほど欲しがってたし。
ウィリアムズホンダも同じく。
ホンダエンジンを喉から手が出るほど欲しがってたし。
ウィリアムズホンダも同じく。
596音速の名無しさん
2017/11/19(日) 18:19:07.50ID:EvgYqGfE0597音速の名無しさん
2017/11/19(日) 18:20:13.53ID:vrfIrY0j0 正直中嶋パパじゃ93年のアンドレッティにすらなれなかったと思うよ。
亜久里辺りであれより多少はマシなレベル
日本人ドライバーで中嶋パパほど時代背景(バブル)とエンジンとスポンサーに恵まれた奴はいなかったのにあの体たらくだったんだから…
亜久里辺りであれより多少はマシなレベル
日本人ドライバーで中嶋パパほど時代背景(バブル)とエンジンとスポンサーに恵まれた奴はいなかったのにあの体たらくだったんだから…
598音速の名無しさん
2017/11/19(日) 19:01:34.31ID:leaDS/p90 >>595
中嶋の話をしたらフランクに
「ドライバーを決めるのはこっちだ」って拒否されたんだよ。
そんなウィリアムズチームは追い出したロズベルグ父の罠にはまって86年チャンピオンをプロストに持って行かれた。
中嶋の話をしたらフランクに
「ドライバーを決めるのはこっちだ」って拒否されたんだよ。
そんなウィリアムズチームは追い出したロズベルグ父の罠にはまって86年チャンピオンをプロストに持って行かれた。
599音速の名無しさん
2017/11/19(日) 19:04:11.95ID:zSDt6/Vo0 なにかと無理くり私怨を因果応報に結びつけたがる妄想気違いってどこでもいるな
600音速の名無しさん
2017/11/19(日) 19:22:30.79ID:GtT8NEFd0 プロスト信者は本人と同じで基地外ばかり
死者を冒涜するようなことばかり言ってるか誰からも相手にされないんだよ
マジでクズっぷりがプロストそっくり
アイルトンは事故死であってそこに因果も何もない
あるとすれば誰もが天罰だと感じたシューマッハのスキー事故の方だろ
死者を冒涜するようなことばかり言ってるか誰からも相手にされないんだよ
マジでクズっぷりがプロストそっくり
アイルトンは事故死であってそこに因果も何もない
あるとすれば誰もが天罰だと感じたシューマッハのスキー事故の方だろ
602音速の名無しさん
2017/11/19(日) 19:35:44.31ID:j8BRWIuE0 どうしたんだ?
なんか賑やかだな
なんか賑やかだな
603音速の名無しさん
2017/11/19(日) 22:30:02.56ID:vXBcC0Ce0 プロスト(失笑)
604音速の名無しさん
2017/11/19(日) 22:35:21.79ID:uvseY8wb0605音速の名無しさん
2017/11/19(日) 23:12:11.61ID:uvseY8wb0606音速の名無しさん
2017/11/19(日) 23:29:20.09ID:5v1zIsQY0 >>600
矛盾してない?
セナのが天罰じゃなくてシューだけは天罰だってのは。
その理屈だとセナのがより重い天罰が下ったってことになるよ。年齢だって10くらい若くて逝ったんだから。
いい加減、他のドライバーを比較したり悪く言うのやめたら?
みんなタイプは違えどレジェンドだよ。
矛盾してない?
セナのが天罰じゃなくてシューだけは天罰だってのは。
その理屈だとセナのがより重い天罰が下ったってことになるよ。年齢だって10くらい若くて逝ったんだから。
いい加減、他のドライバーを比較したり悪く言うのやめたら?
みんなタイプは違えどレジェンドだよ。
607音速の名無しさん
2017/11/19(日) 23:39:01.56ID:iRB26GAY0 >>605
ロータスは最初はデレック・ワーウィックを獲ろうとしたが
セナが「自分よりキャリアのあるワーウィックはダメ」と拒否
ロータスが「実績と金、両方無い奴なんて乗せられない」と言ってなんとか妥協させたのがダンフリーズなんだけど
No.2どころかその他大勢みたいな扱いだった。
ロータスは最初はデレック・ワーウィックを獲ろうとしたが
セナが「自分よりキャリアのあるワーウィックはダメ」と拒否
ロータスが「実績と金、両方無い奴なんて乗せられない」と言ってなんとか妥協させたのがダンフリーズなんだけど
No.2どころかその他大勢みたいな扱いだった。
608音速の名無しさん
2017/11/19(日) 23:42:03.98ID:lhU1rp6l0 今宮が擁護に必死だったな
609音速の名無しさん
2017/11/20(月) 01:28:06.43ID:HbSwGOgM0 >>607
うん、だから、あのセナ時代のロータスは
誰が乗ろうがナンバー2はゴミ扱いってこと
だよ。
ダンフリースなら、実績の無い新人だから
イギリス人でも問題なくゴミ扱いできる
からね。
ワーウィックの実力を恐れたというけど、
実力だけてはなくて、マスコミの批判を
受けずにゴミ扱いすることが許される
ドライバーかという判断もあったと思うよ。
うん、だから、あのセナ時代のロータスは
誰が乗ろうがナンバー2はゴミ扱いってこと
だよ。
ダンフリースなら、実績の無い新人だから
イギリス人でも問題なくゴミ扱いできる
からね。
ワーウィックの実力を恐れたというけど、
実力だけてはなくて、マスコミの批判を
受けずにゴミ扱いすることが許される
ドライバーかという判断もあったと思うよ。
610音速の名無しさん
2017/11/20(月) 02:56:30.83ID:Ch2Jul2r0611音速の名無しさん
2017/11/20(月) 23:07:19.27ID:7hRvrNVw0 「中嶋を乗せねーならエンジンも載せねー」 これで交渉。
612音速の名無しさん
2017/11/20(月) 23:21:09.07ID:Kfvojssq0 「ならエンジンいらね」となるかは微妙だが、無理矢理に中嶋パパを乗せたところであまりの惨状に欧州ラウンド始まる前に交代させられてそう
613音速の名無しさん
2017/11/20(月) 23:25:53.55ID:wDA96NcN0614音速の名無しさん
2017/11/21(火) 01:13:31.07ID:2KVNEx2/0 アルヌーからチーバーにチェンジってのはどんな勘定だったのかね
615音速の名無しさん
2017/11/21(火) 01:22:39.27ID:ZuMDmGWn0 父中嶋的にはロータスでよかったんだよ
おかげであんな実力でも5年もF1にとどまれたんだから
枕なんかに押し込んだところで1年持たずにキャリア終了
それに当時のロンはフランク以上にタフネゴシエーターだったからどうやってもエンジンだけ手に入れて父中嶋は排除したと思う
おかげであんな実力でも5年もF1にとどまれたんだから
枕なんかに押し込んだところで1年持たずにキャリア終了
それに当時のロンはフランク以上にタフネゴシエーターだったからどうやってもエンジンだけ手に入れて父中嶋は排除したと思う
616音速の名無しさん
2017/11/21(火) 01:33:09.36ID:9tgnK0X40 >>613
その約20年後に別の日本メーカーから息子を押しつけられることになるとはねぇ
それを受け入れた事にも驚いたけど
カジキがウィリアムズのテストドライバーやりながらGP2走ってた頃にパパがウィリアムズ御大に会いに言って話してるのがテレビで流れてたけど、画面からもヒシヒシ伝わってくる程の御大らしからぬ冷たさだったなぁ
色々な因果を思い描いてしまったのか、パパの英語が相変わらず拙いことに呆れていたのかw
その約20年後に別の日本メーカーから息子を押しつけられることになるとはねぇ
それを受け入れた事にも驚いたけど
カジキがウィリアムズのテストドライバーやりながらGP2走ってた頃にパパがウィリアムズ御大に会いに言って話してるのがテレビで流れてたけど、画面からもヒシヒシ伝わってくる程の御大らしからぬ冷たさだったなぁ
色々な因果を思い描いてしまったのか、パパの英語が相変わらず拙いことに呆れていたのかw
617音速の名無しさん
2017/11/21(火) 03:29:48.56ID:v16PkgAU0 でも普通のチームならマンセルと同い年の新人なんて欲しいと思わないよ。
セナ加入も受け入れたプロストでも中嶋が入るって聞いたらロン・デニスに
「ホント?いいのか?」って確認しただろうな
セナ加入も受け入れたプロストでも中嶋が入るって聞いたらロン・デニスに
「ホント?いいのか?」って確認しただろうな
618音速の名無しさん
2017/11/21(火) 04:38:15.34ID:pFuNuJVT0 中嶋パパ入れてプロストはタイトル取れたとしてもコンストは間違いなく落とすな
94年のベネトンなんて可愛いくらいに歪なチームになる
そういうチームって案外脆いからマクラーレンも遠くないうちに弱体化してた可能性すらある
94年のベネトンなんて可愛いくらいに歪なチームになる
そういうチームって案外脆いからマクラーレンも遠くないうちに弱体化してた可能性すらある
619音速の名無しさん
2017/11/21(火) 10:52:03.50ID:SUKowuaF0620音速の名無しさん
2017/11/21(火) 10:56:27.05ID:SUKowuaF0 ように予め指示を出していたのにアルヌーは無視して逃げ切ったために
不協和音が発生、ドライバー、コンストラクターズ両方のタイトルを逃したから。
不協和音が発生、ドライバー、コンストラクターズ両方のタイトルを逃したから。
621音速の名無しさん
2017/11/21(火) 13:45:14.77ID:NO2n4MtC0 >>616
中嶋父の件は、ウィリアムズは
「別に中嶋父がいやだった訳ではない。
ホンダがドライバーの両方ともを決める
ことに反対したのだ。
ウィリアムズは独立したチームなのだから」
と言ってる。
息子を入れるときにはトヨタから無茶な
要求が無かったから合意したってだけでしょ。
中嶋父の件は、ウィリアムズは
「別に中嶋父がいやだった訳ではない。
ホンダがドライバーの両方ともを決める
ことに反対したのだ。
ウィリアムズは独立したチームなのだから」
と言ってる。
息子を入れるときにはトヨタから無茶な
要求が無かったから合意したってだけでしょ。
622音速の名無しさん
2017/11/21(火) 14:05:23.16ID:W1YR9Z+z0 ホンダがピケとセナの二人のブラジル人に
固執したのがロータスと組む要因だった
からね。
ピケに拘らなければ
ウィリアムズでマンセルと中嶋(88年から)、
マクラーレンでセナとプロスト(88 or 89年から)
という形で収まったはず。
ともあれ、そのホンダの振る舞いのお陰で
中嶋父は1000馬力時代に間に合った訳だから
日本人ファンから見た結果としては良かったよ。
固執したのがロータスと組む要因だった
からね。
ピケに拘らなければ
ウィリアムズでマンセルと中嶋(88年から)、
マクラーレンでセナとプロスト(88 or 89年から)
という形で収まったはず。
ともあれ、そのホンダの振る舞いのお陰で
中嶋父は1000馬力時代に間に合った訳だから
日本人ファンから見た結果としては良かったよ。
623音速の名無しさん
2017/11/22(水) 03:01:53.70ID:E3LU26op0 レース中実馬力1000PS出てないけどね
624音速の名無しさん
2017/11/22(水) 03:53:21.85ID:BNKUWh0h0 悟パパをウィリアムズに押し込んだところでドライバーに厳しいパトリックヘッドが我慢し切れるとは思えない。
2、3戦でうんざりして交代させられるのがオチ。
2、3戦でうんざりして交代させられるのがオチ。
625音速の名無しさん
2017/11/22(水) 05:38:02.34ID:N7t8plXx0 中嶋批判の根拠に87年のセナとの比較が
よく出されるけど、88-89年のピケとの
比較はほとんど出ないね。
セナ体制の特殊性(極端なほどのナンバー1)
と中嶋にとってのデビューイヤーってのも
多少は考慮してもいいと思うが。
ピケと組んだシーズンは、それなりに
走れてたと思うけどねえ。
よく出されるけど、88-89年のピケとの
比較はほとんど出ないね。
セナ体制の特殊性(極端なほどのナンバー1)
と中嶋にとってのデビューイヤーってのも
多少は考慮してもいいと思うが。
ピケと組んだシーズンは、それなりに
走れてたと思うけどねえ。
626音速の名無しさん
2017/11/22(水) 05:42:21.55ID:N7t8plXx0 ベルガーと組んだときも、セナは自分の体格に
合わせた車体を作るよう強弁し、その結果
ベルガーには小さすぎて乗れないクルマに
なり、チームはセナ用とベルガー用で
サイズの異なる車体を作ったりしたよね。
合わせた車体を作るよう強弁し、その結果
ベルガーには小さすぎて乗れないクルマに
なり、チームはセナ用とベルガー用で
サイズの異なる車体を作ったりしたよね。
627音速の名無しさん
2017/11/22(水) 09:16:31.77ID:1RM0fUMI0 ピケと組んだ時だって十分惨敗だろ
セナの時よりは幾分マシってだけで
それにピケは88年途中から明らかに投げてたじゃん
更に経験の浅いアレジ、モデナにもボコボコにされて日本人の初フル参戦という功績を差し引いてもF1ドライバーの標準水準にあったとはとても言えない
セナの時よりは幾分マシってだけで
それにピケは88年途中から明らかに投げてたじゃん
更に経験の浅いアレジ、モデナにもボコボコにされて日本人の初フル参戦という功績を差し引いてもF1ドライバーの標準水準にあったとはとても言えない
628音速の名無しさん
2017/11/22(水) 09:17:57.46ID:8j23T/FO0 誰のスレなんだここは。
いつの間にかステルス化したのか?
いつの間にかステルス化したのか?
629音速の名無しさん
2017/11/22(水) 13:11:09.74ID:3TUUqA3L0 中嶋の場合、叩きとか悪口でなく実際にそうだからぐうの音も出ないというか情けない…
630音速の名無しさん
2017/11/22(水) 13:18:57.57ID:8YlbbM820 F1に行ったのが34の時だからしょうがない、あと5年早く行けてたらソコソコ活躍
出来てた気がする。
出来てた気がする。
631音速の名無しさん
2017/11/22(水) 13:42:08.54ID:N7t8plXx0 俺も中嶋が素晴らしかったと言うつもりは無いよ。
多くのレースでは落胆を感じていたよ。
ただ、中嶋は100点満点で0点だ、レベルの
評価が書かれてることに対して、そこまで
酷かった?と思って書いただけだよ。
5chだから極端に悪く書かなければいけないと
思ってるだけなのか、本当にキャリアを
通じて0点のドライバーだったと思ってる
のかは分からないけど、ここは文字しか無い
空間だからね。
多くのレースでは落胆を感じていたよ。
ただ、中嶋は100点満点で0点だ、レベルの
評価が書かれてることに対して、そこまで
酷かった?と思って書いただけだよ。
5chだから極端に悪く書かなければいけないと
思ってるだけなのか、本当にキャリアを
通じて0点のドライバーだったと思ってる
のかは分からないけど、ここは文字しか無い
空間だからね。
632音速の名無しさん
2017/11/22(水) 14:55:55.99ID:YR9aNAwz0 誰も0点だなんて言ってねえだろカス
例えばセナが99点、プロストが90点、ピケが88点、アレジが75点、モデナが70点だとすると中嶋悟は35点ぐらいだってことだカス
んでF1ドライバーの合格ラインが60点くらいな
例えばセナが99点、プロストが90点、ピケが88点、アレジが75点、モデナが70点だとすると中嶋悟は35点ぐらいだってことだカス
んでF1ドライバーの合格ラインが60点くらいな
634音速の名無しさん
2017/11/22(水) 19:36:08.27ID:N7t8plXx0 >>633
ソースは急には見つからないが、
91年は少なくともセナとベルガーでシェアした
車両は無いぞ(Autocourse年鑑)
92年は元ベルガー車を2レースだけセナが
使用しているね。
すぐに別のシャシーになったけど。
セナとベルガーが組んだ2年間で、シャシー
をシェアした記録があるのは、
この1台、2レースだけだな。
91年か92年かは忘れたけど、別サイズの
シャシーってのはどこかで読んだよ。
ソースは急には見つからないが、
91年は少なくともセナとベルガーでシェアした
車両は無いぞ(Autocourse年鑑)
92年は元ベルガー車を2レースだけセナが
使用しているね。
すぐに別のシャシーになったけど。
セナとベルガーが組んだ2年間で、シャシー
をシェアした記録があるのは、
この1台、2レースだけだな。
91年か92年かは忘れたけど、別サイズの
シャシーってのはどこかで読んだよ。
635音速の名無しさん
2017/11/22(水) 19:40:21.82ID:N7t8plXx0 あ、90年も組んでるか…
636音速の名無しさん
2017/11/22(水) 19:51:48.07ID:N7t8plXx0 あと、91-92でマクラーレンがスペアカーを
2台持ち込んでいたときは、必ず、
元セナ車と元ベルガー車が1台ずつだね。
2台持ち込んでいたときは、必ず、
元セナ車と元ベルガー車が1台ずつだね。
637音速の名無しさん
2017/11/22(水) 20:33:29.41ID:D470TydV0 土俵にも立ってないくせに、同じ日本人として恥ずかしいってか?
自分に何もない奴ほどスポーツ選手やらに
極端に入れ込んだりボロクソに貶したりするね
自分に何もない奴ほどスポーツ選手やらに
極端に入れ込んだりボロクソに貶したりするね
638音速の名無しさん
2017/11/22(水) 21:17:08.13ID:wHusbLvR0 >>637
それ言ったら自分は草野球すら下手糞なのに球場でプロ野球選手を野次っている奴らは生きている価値すらないって事になるぞ
同じ土俵も何も野次る方の土俵はビジネスだったり学校だったりするんだから何が言いたいんだ?
それ言ったら自分は草野球すら下手糞なのに球場でプロ野球選手を野次っている奴らは生きている価値すらないって事になるぞ
同じ土俵も何も野次る方の土俵はビジネスだったり学校だったりするんだから何が言いたいんだ?
639音速の名無しさん
2017/11/22(水) 21:26:05.48ID:N7t8plXx0640音速の名無しさん
2017/11/22(水) 21:54:08.29ID:+zadz4MZ0 プロストの話題から外れてしまっている。
641音速の名無しさん
2017/11/22(水) 22:28:00.97ID:Sl5kfJ3g0643音速の名無しさん
2017/11/22(水) 22:57:39.01ID:R+kYEgDA0644音速の名無しさん
2017/11/22(水) 22:58:54.46ID:MFMKkKXE0 悟がノロマのでくのぼうは世界の共通認識だろ。
あんなの庇う理由すら皆無。
あんなの庇う理由すら皆無。
645音速の名無しさん
2017/11/22(水) 23:13:17.52ID:N7t8plXx0 >>643
プロストとセナは同じサイズの車体だろうね。
違うスペックだと開発時に一定の制約がでちゃうだろうし、トラブル時の使い回し
などにも問題が出るからチームモ嫌がる。
ちなみに、MP4/4は
1号車は両方が使ってる
3号車はプロスト用で投入したが
テストでセナも乗りそこで大破(笑)
MP4/5は
2号車、3号車は両方が使ってるね。
プロストとセナは同じサイズの車体だろうね。
違うスペックだと開発時に一定の制約がでちゃうだろうし、トラブル時の使い回し
などにも問題が出るからチームモ嫌がる。
ちなみに、MP4/4は
1号車は両方が使ってる
3号車はプロスト用で投入したが
テストでセナも乗りそこで大破(笑)
MP4/5は
2号車、3号車は両方が使ってるね。
646音速の名無しさん
2017/11/22(水) 23:15:24.63ID:N7t8plXx0 ↑Autocourse 年鑑のシャシー履歴がソースね
647音速の名無しさん
2017/11/22(水) 23:21:02.78ID:N7t8plXx0 セナとプロストが組んでいたときは、
スペアカーのセットアップはレースごとに
プロスト用とセナ用で交互だったと読んだ
から、同じ仕様の車体を二人で使っていた
のできっと間違いないね。
スペアカーのセットアップはレースごとに
プロスト用とセナ用で交互だったと読んだ
から、同じ仕様の車体を二人で使っていた
のできっと間違いないね。
648音速の名無しさん
2017/11/22(水) 23:40:06.34ID:Wq5Ar4vT0 93年のエストリル、シューマッハが優勝で2位のプロストは
ワールドチャンピオンが決定なのに古館はプロストが優勝したと勘違いして
実況していたな
ワールドチャンピオンが決定なのに古館はプロストが優勝したと勘違いして
実況していたな
649音速の名無しさん
2017/11/23(木) 00:18:06.07ID:IVyMK10K0 古館はバカで基地外だからか
650音速の名無しさん
2017/11/23(木) 21:06:42.47ID:jsxDkHhI0651音速の名無しさん
2017/11/23(木) 21:11:53.41ID:xdiOXaTo0 デイモンヒル「せやな」
652音速の名無しさん
2017/11/23(木) 21:32:21.36ID:Y8EcHZrw0 中嶋悟は年齢が理由ではなく元々の能力が低いだけ
年齢だけであんな惨状にならない
今でいうインドやウィリアムズレベルのそこそこいいマシンに乗りながら予選落ちとか余程のクズでもあり得ねえなら
年齢だけであんな惨状にならない
今でいうインドやウィリアムズレベルのそこそこいいマシンに乗りながら予選落ちとか余程のクズでもあり得ねえなら
653音速の名無しさん
2017/11/23(木) 21:47:32.22ID:zHWBdqu20654音速の名無しさん
2017/11/24(金) 08:01:30.86ID:EoqOsfae0 バカ四天王にとってプロストのタイトルなんてどうでもいいことだから仕方ない。
655音速の名無しさん
2017/11/24(金) 09:16:08.41ID:Ck/MSLfv0 >30過ぎてからだと絶対体がついていかない
と言ってるピケ親父さんは体力最弱クラスだったりして。
表彰台でフラフラの常連だったような。
まあ立ち寄る港ごとの彼女相手に大変だったのはわかる。
と言ってるピケ親父さんは体力最弱クラスだったりして。
表彰台でフラフラの常連だったような。
まあ立ち寄る港ごとの彼女相手に大変だったのはわかる。
656音速の名無しさん
2017/11/24(金) 11:04:50.39ID:bB2MHPEf0 中嶋をまともに育てようとしたのはケンおじさんくらいか。
どいつもこいつもブラ公に肩入れして・・・
どいつもこいつもブラ公に肩入れして・・・
657音速の名無しさん
2017/11/24(金) 13:55:09.61ID:vd2djqz/0 ケンティレルは悟の事なんてエンジンとスポンサーまで引っ張ってきてくれるパトロンくらいにしか思ってねえよ
だからいつも予選で前にいるアレジやモデナに対しては厳しいコメントしても悟には気のないよくやってるとかノーコメントで放置状態
だからいつも予選で前にいるアレジやモデナに対しては厳しいコメントしても悟には気のないよくやってるとかノーコメントで放置状態
658音速の名無しさん
2017/11/25(土) 02:14:07.35ID:pbGsiySp0 中嶋がコーナーでブレーキ踏んだだけでハンドルが真っすぐになっちゃうっていってたよ
こういうのはカートでも多少経験できるけどあの頃の車はグリップが凄いからね
セナは84年Fウイング飛ばして根性で完走6位ポイントを取ったけど保管場で気絶
肩を脱臼していたらしい
こういうのはカートでも多少経験できるけどあの頃の車はグリップが凄いからね
セナは84年Fウイング飛ばして根性で完走6位ポイントを取ったけど保管場で気絶
肩を脱臼していたらしい
659音速の名無しさん
2017/11/25(土) 14:06:23.91ID:DxrCen/u0660音速の名無しさん
2017/11/25(土) 15:49:48.06ID:iy2jLESR0 プロストは、ターボラグ対策で覚えた、ブレーキ早め、立ち上がり加速重視のドライビング
スタイルだからな。
一方中嶋は、かなり突っ込む方だったと思う。
スタイルだからな。
一方中嶋は、かなり突っ込む方だったと思う。
661音速の名無しさん
2017/11/25(土) 20:52:22.90ID:sJoJdo2x0 中嶋みたいな5流ゴミクズの話題はよせ
教授のスレが汚れる
教授のスレが汚れる
662音速の名無しさん
2017/11/25(土) 20:53:56.14ID:BJ592GDJ0663音速の名無しさん
2017/11/25(土) 21:04:23.78ID:pbGsiySp0 89年頃の中嶋車載で見るとタイヤは上手く使ってると思うけど踏むのが遅い
向きが変わってから踏むからなー、プロストはクリップにつく手前から踏み始める
まさにターボ(大パワ―を活かして走る)の人だよね
向きが変わってから踏むからなー、プロストはクリップにつく手前から踏み始める
まさにターボ(大パワ―を活かして走る)の人だよね
664音速の名無しさん
2017/11/25(土) 23:28:22.34ID:jRRE8sH00 中嶋パパは基本は出来ているんだけど技量の全てのアベレージが低いところで安定していた
星野がホンダのドライバーだったらなあとか亜久里が中嶋パパと同じくらいのサポートがあればなあとは思わずにいられなかった
星野がホンダのドライバーだったらなあとか亜久里が中嶋パパと同じくらいのサポートがあればなあとは思わずにいられなかった
665音速の名無しさん
2017/11/26(日) 12:38:54.18ID:qEpYgVhx0 異様な中嶋はおとしは何だろうと思ってたが、
単に星野ヲタが暴れてたんだな…。
なんか納得。
単に星野ヲタが暴れてたんだな…。
なんか納得。
666音速の名無しさん
2017/11/26(日) 12:51:48.61ID:o0JP+L1P0 落としではなく事実だろ。
いくら日本人とはいえ、あれを持ち上げるのは流石に良心が許さん。
いくら日本人とはいえ、あれを持ち上げるのは流石に良心が許さん。
667音速の名無しさん
2017/11/26(日) 13:58:11.52ID:8X+7m3Ou0 てか悟信者しつけーよ
いい加減にしろ
あんなチンカス語る価値もねーよ
いい加減にしろ
あんなチンカス語る価値もねーよ
668音速の名無しさん
2017/11/27(月) 11:00:18.34ID:IlzKXhZi0 イギリスに留学してたからよく言われたよ
中嶋は凄く遅いってね「he's too too late !」
中嶋は凄く遅いってね「he's too too late !」
669音速の名無しさん
2017/11/27(月) 11:12:10.95ID:qhwtOvJr0 「彼は遅刻し過ぎだ」
670音速の名無しさん
2017/11/28(火) 01:01:28.66ID:QIiBPR6Q0 遅嶋スレになっててワロタ
当時最強エンジンサプライヤーだったホンダのサポート受けてたのに1流チームにことごとく雇用を断られたからにはそれなりの理由があるってことよ!
当時最強エンジンサプライヤーだったホンダのサポート受けてたのに1流チームにことごとく雇用を断られたからにはそれなりの理由があるってことよ!
671音速の名無しさん
2017/11/28(火) 02:10:26.26ID:dXui431m0 遅島悟(笑)
672音速の名無しさん
2017/11/30(木) 01:37:15.41ID:AzF2t3jT0 中嶋入れたらコンスト落とすのは必至。ウィリアムズが許すわけがない。
かといって星野や高原はさらに年増だったし・・・
かといって星野や高原はさらに年増だったし・・・
673音速の名無しさん
2017/11/30(木) 01:41:09.48ID:IqQjycbv0 歳とはいえ後年「テストで乗ったけどあれ(ターボF1)は無理、身体がもたない」と星野が言ってたのは残念というかさびしかったな
そういう話を聞くとケロリと涼しい顔でMP4/2から降りてくるプロストが化け物に思えてくるよ
そういう話を聞くとケロリと涼しい顔でMP4/2から降りてくるプロストが化け物に思えてくるよ
674音速の名無しさん
2017/11/30(木) 04:16:21.01ID:6yfYEfuo0 遅嶋信者が痛々しい
675音速の名無しさん
2017/11/30(木) 12:21:23.87ID:KM1+DuK50 星野は、1990鈴鹿で3000万出せばベネトンに乗れたのに。
676音速の名無しさん
2017/11/30(木) 13:47:04.44ID:UetEndEp0 星野(笑)
677音速の名無しさん
2017/11/30(木) 22:17:43.12ID:AzF2t3jT0 乗れたけど40過ぎてた。
結果を出したとして、モレノのように契約できたかどうか。
変な意地張ったのは建前のような気がしてならない。
結果を出したとして、モレノのように契約できたかどうか。
変な意地張ったのは建前のような気がしてならない。
678音速の名無しさん
2017/12/01(金) 03:21:54.36ID:c6O8bkXh0 日本一速い男
679音速の名無しさん
2017/12/01(金) 04:59:01.91ID:aAvR91Al0 遅嶋よりはマシだろうがモレノ以下
680音速の名無しさん
2017/12/01(金) 09:30:41.38ID:6gIKSU2r0 ターボ時代のF1ってそんなに体にかかる負担大きいの?
681音速の名無しさん
2017/12/01(金) 13:11:30.19ID:+oB8znRH0 結局スピードに対しての負荷だからターボだかって事はないらしい
682音速の名無しさん
2017/12/01(金) 14:02:38.53ID:gkUSzaq30 昔の日本人レーサーなんて、ロクにトレーニングをしてないだろうしな、食べ物にも
気を使ってなかったろうし、タバコもスパスパ吸ってた、だから体力が無い(笑)
気を使ってなかったろうし、タバコもスパスパ吸ってた、だから体力が無い(笑)
683音速の名無しさん
2017/12/01(金) 14:11:42.24ID:VjEXsesp0 >>682
おっと、ナニーニさんの悪口はそこまでだ。
おっと、ナニーニさんの悪口はそこまでだ。
684音速の名無しさん
2017/12/01(金) 15:50:30.34ID:r5YyEDSh0 オシノさんは予選途中で癇癪おこしてドライバー交代とかも有りうる。
686音速の名無しさん
2017/12/01(金) 18:44:42.84ID:gkUSzaq30 やはり日本人は骨格的に劣るからな、骨格がガッシリしてると、同じくらいのトレーニングでも
しっかり筋肉も付く。
プロストはチビだけど、レスリング軽量級の選手みたいな良い身体してたね、ああいう身体は
パワーとスタミナを兼ね備えた一番理想的な身体だ。
しっかり筋肉も付く。
プロストはチビだけど、レスリング軽量級の選手みたいな良い身体してたね、ああいう身体は
パワーとスタミナを兼ね備えた一番理想的な身体だ。
687音速の名無しさん
2017/12/01(金) 19:52:10.59ID:c6O8bkXh0 レンタルカートでいいから乗ってみな(遊園地のではなくて原チャリエンジンのやつ)
中高速コーナーの中でアクセル踏むとハンドルがまっすぐになろうとする
そのままでは曲がれないから我慢して陀角をキープしていると肩が上がってしまう
アンダーの車ほどそうなる(オーバーステアのは軽い)
F1のタイヤグリップ+ダウンフォースと比較する必要もないだろう
カートでもそういう走り方したら翌日首も痛くなるし
中高速コーナーの中でアクセル踏むとハンドルがまっすぐになろうとする
そのままでは曲がれないから我慢して陀角をキープしていると肩が上がってしまう
アンダーの車ほどそうなる(オーバーステアのは軽い)
F1のタイヤグリップ+ダウンフォースと比較する必要もないだろう
カートでもそういう走り方したら翌日首も痛くなるし
689音速の名無しさん
2017/12/01(金) 19:57:26.09ID:c6O8bkXh0 ターボでもそうだけどF1のあの大パワーを受けてトラクションしないといけないんだから
NAでも半端なく重い(当然パワステはない)エンジンパワーというよりタイヤのグリップだよ
因みに雨が降ると滑りやすいから車は軽くなる、中嶋が雨のアデレードでいい走りしただろ
ストリートも路面のグリップ低いから車は軽くなる傾向になる
NAでも半端なく重い(当然パワステはない)エンジンパワーというよりタイヤのグリップだよ
因みに雨が降ると滑りやすいから車は軽くなる、中嶋が雨のアデレードでいい走りしただろ
ストリートも路面のグリップ低いから車は軽くなる傾向になる
690音速の名無しさん
2017/12/01(金) 20:05:16.72ID:c6O8bkXh0 原チャリカートで中高速たって30〜40kmくらいしか出てないよ
それでもトラクションかけると肩が抜けそうになる位重いから
陀角キープしてると苦しくてたまらない、それで30分も走り続けられる人は少ない
まー苦しい思いしたくなければ中でアクセル踏まなきゃいいだけなんだけど普通の人は腕が上がる
リアタイヤが減っているとそれ程重くないし横向けられれば(滑らせれば)車は軽くなる
それでもトラクションかけると肩が抜けそうになる位重いから
陀角キープしてると苦しくてたまらない、それで30分も走り続けられる人は少ない
まー苦しい思いしたくなければ中でアクセル踏まなきゃいいだけなんだけど普通の人は腕が上がる
リアタイヤが減っているとそれ程重くないし横向けられれば(滑らせれば)車は軽くなる
691音速の名無しさん
2017/12/01(金) 23:15:28.24ID:Ma5+mfUI0 プロストの車評、時代評みたいな発言はあるのかな?
692音速の名無しさん
2017/12/01(金) 23:31:08.64ID:gkUSzaq30 中嶋は、情けない事に2.5Barの方が4Barターボより速かったというね (^^;
1000馬力を御せるだけの体力が無かったんだな。
1000馬力を御せるだけの体力が無かったんだな。
693音速の名無しさん
2017/12/01(金) 23:58:09.87ID:ZN619MQs0 中嶋しか適任がいなかったんだよ。
亜久里は時期早々でホンダと何の繋がりもないし。
亜久里は時期早々でホンダと何の繋がりもないし。
694音速の名無しさん
2017/12/02(土) 03:02:25.86ID:uMg+nnld0 プロストはターボ好きだよ、具体的な車種は上げてないがね
彼に限らず82〜87をやった人たちは皆ターボが最高という
彼に限らず82〜87をやった人たちは皆ターボが最高という
695音速の名無しさん
2017/12/02(土) 03:05:52.58ID:uMg+nnld0 ホンダの木内氏が言っていたけどターボカーではタイミングが合わせづらいので
コーナーではやや失速してた感じらしいけど
NAになってからコーナリング中にもしっかりトルクがかかるからドライバーも首が痛いと言い出したそうな
コーナーではやや失速してた感じらしいけど
NAになってからコーナリング中にもしっかりトルクがかかるからドライバーも首が痛いと言い出したそうな
696音速の名無しさん
2017/12/02(土) 03:51:14.32ID:yfhvIpcQ0 その頃、長谷見さんや利男さんなら1500馬力のR90CPで
一晩中ル・マンのユーノディエールをかっとんでたんだけどね。
一晩中ル・マンのユーノディエールをかっとんでたんだけどね。
697音速の名無しさん
2017/12/02(土) 04:27:36.65ID:q1PjOKaK0 当時、ホンダ一番マシなの持ち駒が中嶋パパだったというのが悲劇の始まり
698音速の名無しさん
2017/12/02(土) 06:00:00.86ID:wpAn9lg40 予選仕様でも1200馬力程度で、使ったのは
日本チームではなくヨーロッパチームだけどな。
決勝仕様は1000にも遠く及ばんよ。
つうか、ホンダターボだけじゃなくて
日産Cカーも馬力インフレするんかよ。
日本チームではなくヨーロッパチームだけどな。
決勝仕様は1000にも遠く及ばんよ。
つうか、ホンダターボだけじゃなくて
日産Cカーも馬力インフレするんかよ。
699音速の名無しさん
2017/12/02(土) 09:38:57.75ID:dscFlq370 >>698
ターボが禁止になったのは本田が強くなったから、っていうのもウソ。
ブラバムBMWが予選で1000馬力を越えたため
エンジンのパワーがF1ドライバーの能力の限界を超えるのはダメだって話が出たから。
ターボが禁止になったのは本田が強くなったから、っていうのもウソ。
ブラバムBMWが予選で1000馬力を越えたため
エンジンのパワーがF1ドライバーの能力の限界を超えるのはダメだって話が出たから。
700音速の名無しさん
2017/12/02(土) 23:58:36.63ID:K3taDCxf0 チームメイトが脅威になっても、フェアに戦った教授は立派だと思う。
701音速の名無しさん
2017/12/03(日) 00:48:28.87ID:1T69ug070 フェアねえ…
バレ爺を使ってアイルトンをF1から抹殺しようとした奴がよく言うぜ
アロンソのネチネチやシューマッハの威嚇よりも酷いわ
下手したらアイルトンは91年F1に乗れなかったどころか永久追放なってたかもしれんのに
こいつの蛮行だけは絶対に許さん
バレ爺を使ってアイルトンをF1から抹殺しようとした奴がよく言うぜ
アロンソのネチネチやシューマッハの威嚇よりも酷いわ
下手したらアイルトンは91年F1に乗れなかったどころか永久追放なってたかもしれんのに
こいつの蛮行だけは絶対に許さん
702音速の名無しさん
2017/12/03(日) 00:50:05.94ID:DcYvVpdd0 乗れなくなりそうになったのは90年な
そういう重要な所をセナヲタなら間違っちゃ駄目よ
そういう重要な所をセナヲタなら間違っちゃ駄目よ
703音速の名無しさん
2017/12/03(日) 01:59:06.96ID:iyEOxmOn0 MP4/5本でプロストが語るセナの話はとても面白いぞ。
セナに敬意を払いつつ、セナに対してどのように
困っていたのか、といったことが語られている。
掻い摘まんで短くすると全体像が伝わらないと思うから、
読んでみるといいよ。
なるほどな、それだと確かに納得いくわ。
と思ったし、懐かしい記憶も蘇ってきたよ。
プロストインタビュー以外の記事はホンダ潰し云々
みたいな、失笑を禁じ得ないのも多いけどな。
セナに敬意を払いつつ、セナに対してどのように
困っていたのか、といったことが語られている。
掻い摘まんで短くすると全体像が伝わらないと思うから、
読んでみるといいよ。
なるほどな、それだと確かに納得いくわ。
と思ったし、懐かしい記憶も蘇ってきたよ。
プロストインタビュー以外の記事はホンダ潰し云々
みたいな、失笑を禁じ得ないのも多いけどな。
704音速の名無しさん
2017/12/03(日) 02:04:36.22ID:DcYvVpdd0 >>703
困っていた、ってのがピッタリな表現だったな
90年の春ごろのインタビューでもこう答えている
「F1の世界にはセナのような人間は他には一人もいない」
この言葉の意味が25年以上たって深く理解できた
という事でMP4/5本は俺もお勧め
困っていた、ってのがピッタリな表現だったな
90年の春ごろのインタビューでもこう答えている
「F1の世界にはセナのような人間は他には一人もいない」
この言葉の意味が25年以上たって深く理解できた
という事でMP4/5本は俺もお勧め
705音速の名無しさん
2017/12/03(日) 04:16:52.64ID:iwWt7vOL0 ニコラスってパパの力を持ってしてもF1難しいのか?
才能ないのは嫌というほど分かったけどスポットやテストとかでもいいから見てみたい
才能ないのは嫌というほど分かったけどスポットやテストとかでもいいから見てみたい
706音速の名無しさん
2017/12/03(日) 04:21:53.69ID:q/F7GBXP0 >>704
あの本を読むと、セナに対してあれほど酷い処分は望んでいなかったように思える。
あの本を読むと、セナに対してあれほど酷い処分は望んでいなかったように思える。
707音速の名無しさん
2017/12/03(日) 09:41:09.16ID:IPV/hSdG0708音速の名無しさん
2017/12/03(日) 10:18:54.08ID:JAcF1Mvk0 ニコラスはフォーミュラEですらコネ採用呼ばわりでチームメイトにあんだけ大差付けられてんだからあれが限界。
むしろ経済の知識を活かしてアランが苦手な裏方に回った方がいい。
むしろ経済の知識を活かしてアランが苦手な裏方に回った方がいい。
709音速の名無しさん
2017/12/03(日) 13:07:27.67ID:JsyIdRm90 >>706
現役当時から一貫して、プロストは
レーシングドライバーとしてのマナーを
もって争うことを望んでいただけで、
相手を陥れようなどといったことはなかった
ように思う。
セナがFIAと揉めたときも、処分内容そのもの
にプロストは興味なかったんじゃないかな。
現役当時から一貫して、プロストは
レーシングドライバーとしてのマナーを
もって争うことを望んでいただけで、
相手を陥れようなどといったことはなかった
ように思う。
セナがFIAと揉めたときも、処分内容そのもの
にプロストは興味なかったんじゃないかな。
710音速の名無しさん
2017/12/03(日) 13:27:30.88ID:Dc1qC6zO0 文句は言っても、チームメイトに走行データを明かさない卑怯はしなかったはず。
マンセルもイタリア語を学べば良かったのさ。できないなら通訳を大勢とか。
マンセルもイタリア語を学べば良かったのさ。できないなら通訳を大勢とか。
711音速の名無しさん
2017/12/03(日) 13:40:07.04ID:LYhNkkVs0 プロストは相手にも最低限の敬意を払うという古き良き時代を知る最後のドライバー。
セナ以降は明らかに(殲滅戦に)変わってしまった。
セナ以降は明らかに(殲滅戦に)変わってしまった。
712音速の名無しさん
2017/12/03(日) 14:59:04.82ID:NVW3sZwX0 セナとミハエルは良くも悪くもF1を変えてしまった
スポーツから戦争になってしまった
そしてその流れを組むアロンソ、ハミルトン、ベッテル等今のトップドライバー達
プロストやラウダの頃はもっと牧歌的だった
スポーツから戦争になってしまった
そしてその流れを組むアロンソ、ハミルトン、ベッテル等今のトップドライバー達
プロストやラウダの頃はもっと牧歌的だった
713音速の名無しさん
2017/12/03(日) 15:00:41.62ID:7JTwY2d20 明かにつまんなくなったよね
70年代までは観客動員数が桁違いだし
70年代までは観客動員数が桁違いだし
714音速の名無しさん
2017/12/03(日) 15:51:02.36ID:JsyIdRm90 無線での言いつけ合戦みたいな今のF1を
どんな風に思ってやってるんだろうね。
ラウダとかプロストとか。
どんな風に思ってやってるんだろうね。
ラウダとかプロストとか。
715音速の名無しさん
2017/12/03(日) 15:58:13.83ID:7hW3+t5J0 80年代中頃はスポーツでもなく、F1界全体が粋な大人達の愛好会だったろ。
それこそ空気を読んだり忖度しまくり村社会、二輪でコンチネンタルサーカスとはよく言ったもんだよ。
プロスト個人は身体を鍛えてアスリート的ではあったが、ドライバーとしての振る舞いは伝統と慣習を守っていた。
そこにビジネスライクな全力投球で乗り込んできたのがホンダ第二期で、その活動方針に同化したのがセナ。
それと世界的な好景気でスポンサーマネーが大量に入ってきて、今みたいな殺伐としたF1界になってしまった。
それこそ空気を読んだり忖度しまくり村社会、二輪でコンチネンタルサーカスとはよく言ったもんだよ。
プロスト個人は身体を鍛えてアスリート的ではあったが、ドライバーとしての振る舞いは伝統と慣習を守っていた。
そこにビジネスライクな全力投球で乗り込んできたのがホンダ第二期で、その活動方針に同化したのがセナ。
それと世界的な好景気でスポンサーマネーが大量に入ってきて、今みたいな殺伐としたF1界になってしまった。
716音速の名無しさん
2017/12/03(日) 17:24:35.95ID:oFG2puGo0 アロハミベッテルはまだセナシューよりましかな?
故意にぶつけたりしないからw
故意にぶつけたりしないからw
717音速の名無しさん
2017/12/03(日) 17:59:34.59ID:baTxIU3j0 アロハミベッテルは先輩達を見て学習したんだろ
セナ、ミハエルみたいなのもショーとしては面白いけど一歩間違えると命取りになるからあれはやり過ぎ
セナ、ミハエルみたいなのもショーとしては面白いけど一歩間違えると命取りになるからあれはやり過ぎ
718音速の名無しさん
2017/12/03(日) 19:20:54.34ID:noRMaxp80 >>710
マンセルは自分とはセットアップ方法が違い過ぎて話が成り立たないって言ってた。
マンセルは自分とはセットアップ方法が違い過ぎて話が成り立たないって言ってた。
719音速の名無しさん
2017/12/03(日) 19:47:30.91ID:Dc1qC6zO0 そうか・・・ 初期はゴルフやったりしてたのにな。
自分の分からない言葉でヒソヒソ話してるとでも思ったのかも。
取り残されるのは当たり前なんだけど。
自分の分からない言葉でヒソヒソ話してるとでも思ったのかも。
取り残されるのは当たり前なんだけど。
720音速の名無しさん
2017/12/03(日) 19:59:55.26ID:wZ0WRNNb0 やっぱF1がビジネスライクに変わったのはホンダの2期参戦からだよなあ。
物量作戦とかは明らかに持てるものだけが許される新自由主義的な容赦ない戦法だし。
セナ+ホンダっての組み合わせは負の遺産も多い。
物量作戦とかは明らかに持てるものだけが許される新自由主義的な容赦ない戦法だし。
セナ+ホンダっての組み合わせは負の遺産も多い。
721音速の名無しさん
2017/12/03(日) 20:09:53.55ID:JsyIdRm90 しかし、なんでホンダはターボエンジンの
複数チームへの供給を拒否したんだろうな。
供給チーム数=発言権の強さ
であることはWGPやってて痛いほど知ってた
だろうに。
そんでもって人種差別だのホンダ潰しだの
言ってるのは理解に苦しむ。
85-86年頃、複数チーム供給を望まれたときに
首を縦に振りさえすれば、90年までは
1500ターボで戦えたのにな。
複数チームへの供給を拒否したんだろうな。
供給チーム数=発言権の強さ
であることはWGPやってて痛いほど知ってた
だろうに。
そんでもって人種差別だのホンダ潰しだの
言ってるのは理解に苦しむ。
85-86年頃、複数チーム供給を望まれたときに
首を縦に振りさえすれば、90年までは
1500ターボで戦えたのにな。
722音速の名無しさん
2017/12/04(月) 12:31:18.79ID:ZhM+tXfM0723音速の名無しさん
2017/12/04(月) 14:14:47.03ID:HhQZW7R60 複数回チャンピオンとってるやつは大概ぶつけたりしてる
724音速の名無しさん
2017/12/04(月) 17:24:27.73ID:ZJnh+jvb0 セナプロシューアロハミベッテは人間的にはみんなクズ
ただ勝利への執念だけはとんでもない
こいつら前世でみんな蛇だったのかと思うくらい一度狙ったものは追い続ける
どんな世界でも極める奴は変わり者かつ嫌われ者
ただ勝利への執念だけはとんでもない
こいつら前世でみんな蛇だったのかと思うくらい一度狙ったものは追い続ける
どんな世界でも極める奴は変わり者かつ嫌われ者
725音速の名無しさん
2017/12/04(月) 23:08:19.55ID:5leblk420726音速の名無しさん
2017/12/05(火) 12:40:06.63ID:D/xT2P7+0 >>725
人がいないならそう言えばいいのに、
「ターボが終わるのはバレストルの人種差別だ、
イエローは要らないと言われた」
とか嘘をつくのはいかがなものかと。
86年の段階で、ターボの継続は、発言権の強かった
フェラーリ(フィアット)もルノーも主張していたし、
1500ターボ継続を約束されて参入したフォードも
望んでいたからね。
それを受けてバレストルもターボ継続の意思を示して
いたんだからさ。
パワーダウンの方法として挙げられた、排気量縮小と
過給圧制限のどちらにも対応が難しかったBMW(市販ベースの
直4を使うという社内的制約)が撤退することが決まり、
その失われた3チーム分のエンジンを出せるのは
どのメーカーか?というところだった訳だ。
フェラーリ(フィアット)とルノーの発言権の強さは、
彼らが複数チームの面倒を見ていたからだし(フィアットは
フェラーリ以外にアルファロメオ名義でもやってたし
モトリモデルニの支援もやってた)、競争力あるエンジンを
作れるようになったホンダにも、3チームのうち1-2チームの
面倒を見てくれるよな?、という空気があったんだよ。
だから、ターボ継続か止めちゃうかのキャスティングボート
は事実上ホンダが握っていたはずなのに、ターボ継続には実質的に反対する態度を取っておきながら、
人種差別だのホンダ潰しだの言うのは卑怯だなと思うんだ。
人がいないならそう言えばいいのに、
「ターボが終わるのはバレストルの人種差別だ、
イエローは要らないと言われた」
とか嘘をつくのはいかがなものかと。
86年の段階で、ターボの継続は、発言権の強かった
フェラーリ(フィアット)もルノーも主張していたし、
1500ターボ継続を約束されて参入したフォードも
望んでいたからね。
それを受けてバレストルもターボ継続の意思を示して
いたんだからさ。
パワーダウンの方法として挙げられた、排気量縮小と
過給圧制限のどちらにも対応が難しかったBMW(市販ベースの
直4を使うという社内的制約)が撤退することが決まり、
その失われた3チーム分のエンジンを出せるのは
どのメーカーか?というところだった訳だ。
フェラーリ(フィアット)とルノーの発言権の強さは、
彼らが複数チームの面倒を見ていたからだし(フィアットは
フェラーリ以外にアルファロメオ名義でもやってたし
モトリモデルニの支援もやってた)、競争力あるエンジンを
作れるようになったホンダにも、3チームのうち1-2チームの
面倒を見てくれるよな?、という空気があったんだよ。
だから、ターボ継続か止めちゃうかのキャスティングボート
は事実上ホンダが握っていたはずなのに、ターボ継続には実質的に反対する態度を取っておきながら、
人種差別だのホンダ潰しだの言うのは卑怯だなと思うんだ。
727音速の名無しさん
2017/12/05(火) 13:12:23.45ID:O/ZtsEcW0 当時としては桁違いの人とカネをつぎ込んでたの想像できたし
それなら供給数を増やしてくれっていう意見は当然出てくるのに
それを完全に無視して1チーム独占にしたのは
供給チームを増やすと簡単に撤退できなくなるからでしょ。
それなら供給数を増やしてくれっていう意見は当然出てくるのに
それを完全に無視して1チーム独占にしたのは
供給チームを増やすと簡単に撤退できなくなるからでしょ。
728音速の名無しさん
2017/12/05(火) 15:45:05.90ID:zkIwJwFt0 権利と義務って話だろ
ホンダは権利だけ行使して義務を拒否したということ
ホンダは権利だけ行使して義務を拒否したということ
729音速の名無しさん
2017/12/05(火) 15:47:36.62ID:zkIwJwFt0 維持できなくなったら撤退してもいいんだよ
BMもルノーも行き詰まったら撤退するけど誰も非難しないだろ
BMもルノーも行き詰まったら撤退するけど誰も非難しないだろ
730音速の名無しさん
2017/12/06(水) 02:40:38.47ID:PHK5S8sf0 メルセデスはWSPCでそれなりの結果を出していて欧州でもF1参戦を薦められていたが
ホンダに負けるとプライドが許さないので参戦せず、んでホンダもルノーもいなくなったら
ザウバー(批判よけの1部出資)をメルセデスに書きかえるドイツの汚さ
因みにバレストルは元ナチスの親衛隊だ人種差別の塊だよ
ホンダに負けるとプライドが許さないので参戦せず、んでホンダもルノーもいなくなったら
ザウバー(批判よけの1部出資)をメルセデスに書きかえるドイツの汚さ
因みにバレストルは元ナチスの親衛隊だ人種差別の塊だよ
731音速の名無しさん
2017/12/06(水) 02:41:41.41ID:PHK5S8sf0 少なくともフォード(コスワースはターボに反対してたよ)
キース・ダグワースが言ってるし
キース・ダグワースが言ってるし
732音速の名無しさん
2017/12/06(水) 05:15:38.99ID:MbCjPdCX0 アホンダ(笑)
733音速の名無しさん
2017/12/06(水) 11:51:41.02ID:VPMzS+IU0 >>731
参戦前は確かに反対だったけど、1990までのターボ継続を
約束されたことで参戦を決めたでしょ。
やるならやれ、という立場だったよ。
ターボの継続が難しくなりそうになったときには、
真っ先にDFZを提案したけどな。
参戦前は確かに反対だったけど、1990までのターボ継続を
約束されたことで参戦を決めたでしょ。
やるならやれ、という立場だったよ。
ターボの継続が難しくなりそうになったときには、
真っ先にDFZを提案したけどな。
734音速の名無しさん
2017/12/06(水) 11:55:52.83ID:VPMzS+IU0735音速の名無しさん
2017/12/06(水) 12:26:11.27ID:bObn2tEo0 >>730
まるでドイツだから悪いみたいな言い草だな。
しかも知識や言ってることが支離滅裂。
それにメルセデスの参戦は、ホンダの撤退話しが出る前からほぼ確実視されていたのは当時の報道見てれば知らなかったとは言わせない。
ルノーだって絶頂期だったはず。
まるでドイツだから悪いみたいな言い草だな。
しかも知識や言ってることが支離滅裂。
それにメルセデスの参戦は、ホンダの撤退話しが出る前からほぼ確実視されていたのは当時の報道見てれば知らなかったとは言わせない。
ルノーだって絶頂期だったはず。
736音速の名無しさん
2017/12/06(水) 13:40:29.11ID:3WKpOl6K0737音速の名無しさん
2017/12/06(水) 13:42:02.10ID:3WKpOl6K0 まちがえた >>726 だ
738音速の名無しさん
2017/12/06(水) 15:23:45.03ID:ZP0UnUIm0 これだからアホンダヲタはバカだって言われるんだよ
しかも差別まで持ち出して
しかも差別まで持ち出して
739音速の名無しさん
2017/12/06(水) 19:16:16.13ID:PHK5S8sf0 ワークスとビジターを分けて考えていないDFVじゃねーんだよ
差別やホンダいじめが先行してるから目をそらしたいのは判るが
当時のワークスでそういう提案を飲むメーカーは1社もないだろう
ワークスにどれだけ金がかかってると思ってんだ
NAではルノーが少し残したがワークス体制じゃなかったしな
差別やホンダいじめが先行してるから目をそらしたいのは判るが
当時のワークスでそういう提案を飲むメーカーは1社もないだろう
ワークスにどれだけ金がかかってると思ってんだ
NAではルノーが少し残したがワークス体制じゃなかったしな
740音速の名無しさん
2017/12/06(水) 19:20:26.64ID:PHK5S8sf0 メルセデスがビビって逃げたのも忘れるなよ俺はルノーやフェラーリは認めるぜ
BTCCを見てみろワークスで金かかってた2010とか参戦も少ない
それができたのはDFVの時代だけだ金かかり過ぎでWSPCも終わってるしな
BTCCを見てみろワークスで金かかってた2010とか参戦も少ない
それができたのはDFVの時代だけだ金かかり過ぎでWSPCも終わってるしな
741音速の名無しさん
2017/12/06(水) 21:10:07.01ID:eh/apD9l0 何が認めるだカス。
テメーのようなバカはあれこれ言う資格なし。
アホンダ信者は巣に帰ってボコボコにされてりゃいいんだ。
テメーのようなバカはあれこれ言う資格なし。
アホンダ信者は巣に帰ってボコボコにされてりゃいいんだ。
742音速の名無しさん
2017/12/06(水) 21:14:05.22ID:5MwUVd5+0743音速の名無しさん
2017/12/06(水) 21:51:57.47ID:3WKpOl6K0 >>739
なんでフィアットもルノーもBMWも下位チームにまでエンジン供給していたのか分かりますか?
ルノーなら自社チーム(またはロータス)、
BMWならブラバム、
フィアットならフェラーリ
だけにエンジンを出せば、勝ちを狙うことはできるでしょう?
それなのに、どうして入賞もままならないティレル、アロウズ、オゼッラ、ミナルディのようなチームにまでターボエンジンの供給(または技術支援)をしたのでしょう?
理由は簡単。グリッドが埋まらないからですよ。
3チーム6台だけしかグリッドに無いのでは、F1というカテゴリーが成立しないのは分かりますか?
彼らメーカーはF1のターボエンジンに意味を見出していました。
そのレギュレーションを維持するために、26台分のエンジンを用意しなければなりません。
競争力のあるターボエンジンを用意することは大メーカーにしかできません。
だから、彼らは下位チームの分までエンジンを用意してターボエンジンの規則を維持したのです。
「そういう提案を飲むメーカーは1社もない」
とあなたは書きましたが、確かに上記の3社は他者からの提案を飲んではいません。
他者からの提案を飲むのではなく、「自主的に」複数チームに供給していたのです。
そんな中で、BMWにはF1の継続ができない事態となりました。
フィアットとルノーはすでに複数チームへの供給を行い、ほぼ限界に来ています。
そこで競争力を付けたホンダにエンジン供給の枠拡大を期待するのは自然なことではありませんか?
85年までのホンダは競争力のあるエンジンを作れていなかったこともあり、1チーム供給でも、3社もFISAも文句を言いませんでした。
でも、事態は変わったのです。
それでもホンダが1チーム供給を続ける態度を示し、各チームが必要とするエンジンの数が足りなくなりました。
ターボは無理です。仕方ないのでDFZでやりましょう。
というのが当時の流れです。
ホンダの考えは分かります。勝つためにチームを絞るのも作戦です。
ただ、この流れの中で、これを「ターボの終わりはホンダ潰し」
と言うのは無理がある、ということです。
なんでフィアットもルノーもBMWも下位チームにまでエンジン供給していたのか分かりますか?
ルノーなら自社チーム(またはロータス)、
BMWならブラバム、
フィアットならフェラーリ
だけにエンジンを出せば、勝ちを狙うことはできるでしょう?
それなのに、どうして入賞もままならないティレル、アロウズ、オゼッラ、ミナルディのようなチームにまでターボエンジンの供給(または技術支援)をしたのでしょう?
理由は簡単。グリッドが埋まらないからですよ。
3チーム6台だけしかグリッドに無いのでは、F1というカテゴリーが成立しないのは分かりますか?
彼らメーカーはF1のターボエンジンに意味を見出していました。
そのレギュレーションを維持するために、26台分のエンジンを用意しなければなりません。
競争力のあるターボエンジンを用意することは大メーカーにしかできません。
だから、彼らは下位チームの分までエンジンを用意してターボエンジンの規則を維持したのです。
「そういう提案を飲むメーカーは1社もない」
とあなたは書きましたが、確かに上記の3社は他者からの提案を飲んではいません。
他者からの提案を飲むのではなく、「自主的に」複数チームに供給していたのです。
そんな中で、BMWにはF1の継続ができない事態となりました。
フィアットとルノーはすでに複数チームへの供給を行い、ほぼ限界に来ています。
そこで競争力を付けたホンダにエンジン供給の枠拡大を期待するのは自然なことではありませんか?
85年までのホンダは競争力のあるエンジンを作れていなかったこともあり、1チーム供給でも、3社もFISAも文句を言いませんでした。
でも、事態は変わったのです。
それでもホンダが1チーム供給を続ける態度を示し、各チームが必要とするエンジンの数が足りなくなりました。
ターボは無理です。仕方ないのでDFZでやりましょう。
というのが当時の流れです。
ホンダの考えは分かります。勝つためにチームを絞るのも作戦です。
ただ、この流れの中で、これを「ターボの終わりはホンダ潰し」
と言うのは無理がある、ということです。
744音速の名無しさん
2017/12/06(水) 22:18:03.50ID:eIHHe8o00 長すぎて読む気にもならん
745音速の名無しさん
2017/12/06(水) 23:18:55.80ID:qCZx361D0 言いたい事を簡潔に要約くらいしないと内容以前の問題になるぞ
回りくどいって頭悪い奴の典型
回りくどいって頭悪い奴の典型
746音速の名無しさん
2017/12/07(木) 16:03:50.46ID:gvFIfYTy0 図星で悔しかったんだろ、返しのしつこさと長文に出ている
他者からの提案を飲むのではなく、「自主的に」複数チームに供給していたのです
↑
ここだな自主的にやってたという形をとっているだけだが
まー確かに本田潰しだ差別だが先行してるんでそれは違うと云いたいんだろう
他者からの提案を飲むのではなく、「自主的に」複数チームに供給していたのです
↑
ここだな自主的にやってたという形をとっているだけだが
まー確かに本田潰しだ差別だが先行してるんでそれは違うと云いたいんだろう
747音速の名無しさん
2017/12/07(木) 16:04:31.66ID:gvFIfYTy0 何が認めるだカス。
テメーのようなバカはあれこれ言う資格なし。
アホンダ信者は巣に帰ってボコボコにされてりゃいいんだ。
↑
こういうのをレイシストって云うんだよ
テメーのようなバカはあれこれ言う資格なし。
アホンダ信者は巣に帰ってボコボコにされてりゃいいんだ。
↑
こういうのをレイシストって云うんだよ
748音速の名無しさん
2017/12/07(木) 16:06:36.49ID:gvFIfYTy0 確かに欧州メーカーはF1に対するスタンスもメーカーの評価になり市販車販売に影響が出る
ホンダはそれほどは気にしなくていいわけだけどメルセデスにしてもその違いだけだな
ホンダはそれほどは気にしなくていいわけだけどメルセデスにしてもその違いだけだな
749音速の名無しさん
2017/12/07(木) 16:13:27.15ID:gvFIfYTy0 この長文はDFVの時代が終わってることを理解してない
ワークスが台頭して金がかかるようになった時代に古き良きDFV時代の論理を持ち込んでるだけだだ
ワークスが台頭して金がかかるようになった時代に古き良きDFV時代の論理を持ち込んでるだけだだ
750音速の名無しさん
2017/12/07(木) 17:31:50.13ID:qOh5FK+00 うわぁ連投カスきもちわる
751音速の名無しさん
2017/12/07(木) 20:55:28.98ID:ZoUEte780 アホンダ信者はプロストスレまで出張して勝手な持論を展開とはご苦労なこった…
752音速の名無しさん
2017/12/07(木) 22:15:54.73ID:YZTT49p50 ちなみに、マクラーレンが本田の前に使っていた
ポルシェ製TAGターボは、コストと品質管理が厳しく言われたために
約4年間で64基しか製造されなかった。
ソースはカーグラフィックが和訳版を出版した
勝利のエンジンという本から。
ポルシェ製TAGターボは、コストと品質管理が厳しく言われたために
約4年間で64基しか製造されなかった。
ソースはカーグラフィックが和訳版を出版した
勝利のエンジンという本から。
753音速の名無しさん
2017/12/08(金) 00:10:35.79ID:nyh49ZEs0 TAGポルシェは当時のコメントを読んでると
開発でもオジェが渋って金を全然出さなかったという話がドライバーからもエンジニアからもかなり出てるな。
それでも性能は高かったから方針として間違いではなかったんだろうけど
開発でもオジェが渋って金を全然出さなかったという話がドライバーからもエンジニアからもかなり出てるな。
それでも性能は高かったから方針として間違いではなかったんだろうけど
754音速の名無しさん
2017/12/08(金) 00:55:35.80ID:C1YmXbiv0 87年にはさすがにプロストもTAGエンジンに壊れすぎと文句言ってるな
755音速の名無しさん
2017/12/08(金) 05:45:51.67ID:nrhBFVGD0 それでも84,85,86年とタイトルが獲れたのは
ドライバーがプロストとニキ・ラウダ
車を設計したのがジョン・バーナード
だったからなんだろうね。
ドライバーがプロストとニキ・ラウダ
車を設計したのがジョン・バーナード
だったからなんだろうね。
756音速の名無しさん
2017/12/08(金) 07:54:54.84ID:UJG1pci60 +ケケ!もお忘れ無く。
757音速の名無しさん
2017/12/08(金) 11:01:51.29ID:DwA/qaL50 モナコ、ドイツでちゃんと完走出来てたらもう少し長くシーズン楽しめてたかな。
758音速の名無しさん
2017/12/08(金) 11:39:06.37ID:tPErLTua0 しかし30年も経っているのに、未だに大本営発表を
信じているホンダファンって居るんだな。
大本営発表を引きずってる本が今もまだ出ているとはいえ。
信じているホンダファンって居るんだな。
大本営発表を引きずってる本が今もまだ出ているとはいえ。
759音速の名無しさん
2017/12/08(金) 12:09:17.13ID:tPErLTua0 >>752
64基ってのは俺もいくつかの本で読んだけど、諸説のうち最大数だね。
CG本の「勝利のエンジン50選」では、全てのプログラムで50基とあるよ。
イアン・バムゼイの本ではテスト、レース、研究開発合わせて56基とあるね…
64基ってのは俺もいくつかの本で読んだけど、諸説のうち最大数だね。
CG本の「勝利のエンジン50選」では、全てのプログラムで50基とあるよ。
イアン・バムゼイの本ではテスト、レース、研究開発合わせて56基とあるね…
760音速の名無しさん
2017/12/08(金) 12:12:07.17ID:tPErLTua0 まあ、何をもって1基と数えるかと言う部分には議論あるだろうから
数字に幅があるのは仕方ないけど、ずいぶんと省エネエンジンだね。
数字に幅があるのは仕方ないけど、ずいぶんと省エネエンジンだね。
762音速の名無しさん
2017/12/08(金) 23:25:00.43ID:C1YmXbiv0 どちらかというと今はニワカの代名詞はプロストヲタだけどな
763音速の名無しさん
2017/12/09(土) 00:21:39.65ID:Vqlxwz9b0 セナ信者はバカなんだから巣に帰れ。
764音速の名無しさん
2017/12/09(土) 12:54:19.90ID:nSO+PhQa0 ポルシェ継続だったら92年前ウィリの天下だったな。
765音速の名無しさん
2017/12/09(土) 15:12:53.51ID:Bcds864X0 なんだかんだタバコ屋がスポンサーの頃のほうが盛り上がったな
766音速の名無しさん
2017/12/09(土) 15:15:49.12ID:/WfImI5n0 セナプロ談義はあと568458年は続くよ
767音速の名無しさん
2017/12/09(土) 21:09:25.86ID:pXigehlu0 キモい
768音速の名無しさん
2017/12/10(日) 01:28:20.87ID:mR1C2DLi0 ケケはベタ褒めしてたね 大絶賛
年下なのにw
年下なのにw
769音速の名無しさん
2017/12/10(日) 02:14:29.24ID:08ZI0bB00 89鈴鹿の接触についてケケ
「プロストは普段あんな汚いことをしないからぶつけ方が判らなかったんだろう」
大絶賛だな
「プロストは普段あんな汚いことをしないからぶつけ方が判らなかったんだろう」
大絶賛だな
770音速の名無しさん
2017/12/10(日) 02:54:25.00ID:o8So/aPF0 ヨハンソンよりはマシだったとは言え完敗だったからね
プロストのこと悪く言うと僻みに聞こえるからかもね
プロストのこと悪く言うと僻みに聞こえるからかもね
771音速の名無しさん
2017/12/10(日) 03:54:04.34ID:Ku/6thg00 プロストは振る舞いが大人というかスマート
玉にキズはファビった時に余計な事ベラベラしゃべらなければイメージもあそこまで…
セナやシューマッハ、ハミみたく狂信的でなかったから勝った時だけでなく負け方もきれいだった
玉にキズはファビった時に余計な事ベラベラしゃべらなければイメージもあそこまで…
セナやシューマッハ、ハミみたく狂信的でなかったから勝った時だけでなく負け方もきれいだった
772音速の名無しさん
2017/12/10(日) 08:14:25.09ID:/P1VQn6C0773音速の名無しさん
2017/12/10(日) 10:52:41.94ID:Z7kW2Br90 ケケはプロストの速さの秘密について、それはブレーキングだと薄々気付いていて
シーズン終盤に確信したけど「自分には真似できないから絶対に敵わんわ」と納得したんだよな。
シーズン終盤に確信したけど「自分には真似できないから絶対に敵わんわ」と納得したんだよな。
774音速の名無しさん
2017/12/10(日) 15:44:28.82ID:YszgOKRK0 >>771
概ね同意だが、セナはともかく世代の違うシューマッハやハミルトンまで道連れでディスる必要あるか?
概ね同意だが、セナはともかく世代の違うシューマッハやハミルトンまで道連れでディスる必要あるか?
775音速の名無しさん
2017/12/10(日) 22:49:26.07ID:mR1C2DLi0 欧米は「黙ってたら負け」だから。
ケケは総合力だろう。プロストの真似しなくても速いドラはいるし。
ケケは総合力だろう。プロストの真似しなくても速いドラはいるし。
777音速の名無しさん
2017/12/11(月) 10:44:30.72ID:t9Mwbsxk0 >>773
徐々にブレーキしながらアンダー目に入って一気に曲がる
とかなんかで読んだような
87モナコで中嶋が
プロストブレーキするの速やすぎwww
こんなチキンなら俺のほうが速いんじゃね?w
と、ついていったら普通に2s以上ちぎられた
って話はマジなのかな
徐々にブレーキしながらアンダー目に入って一気に曲がる
とかなんかで読んだような
87モナコで中嶋が
プロストブレーキするの速やすぎwww
こんなチキンなら俺のほうが速いんじゃね?w
と、ついていったら普通に2s以上ちぎられた
って話はマジなのかな
778音速の名無しさん
2017/12/11(月) 12:58:01.13ID:n+QL+/t/0 遅嶋(笑)じゃ理解出来んだろwww
779音速の名無しさん
2017/12/11(月) 13:23:36.83ID:VRynH4PX0780音速の名無しさん
2017/12/11(月) 15:34:46.33ID:xkv8Lq/z0781音速の名無しさん
2017/12/11(月) 18:57:32.24ID:iLwewAbf0 逆転の発想やね
みんながギリギリまで突っ込んで行くところを
アレジなんか横にプロストという教材がいたのにハードブレーキングばかりして何も学ばなかったんだな
豪快な走りの割にタイムが出ない典型
みんながギリギリまで突っ込んで行くところを
アレジなんか横にプロストという教材がいたのにハードブレーキングばかりして何も学ばなかったんだな
豪快な走りの割にタイムが出ない典型
782音速の名無しさん
2017/12/11(月) 20:24:34.61ID:/kfVn93g0 >>781
誰が言ったか忘れたけれど、アレジについて
「彼はお尻のセンサーの反応がわずかに遅い。これはトップレベルのドライバーとしては致命的」で、
「滑り出すことを予期するかのようなタイミングでステアリングやペダル操作をすることが求められるけど、まだアレジはそれができていない、
外から見る分には挙動も大きいし豪快に映るから、ファン目線では面白いだろうけど。」
との内容だった。
フェラーリ1年目頃のインタビュー記事だったと思うけどね。
誰が言ったか忘れたけれど、アレジについて
「彼はお尻のセンサーの反応がわずかに遅い。これはトップレベルのドライバーとしては致命的」で、
「滑り出すことを予期するかのようなタイミングでステアリングやペダル操作をすることが求められるけど、まだアレジはそれができていない、
外から見る分には挙動も大きいし豪快に映るから、ファン目線では面白いだろうけど。」
との内容だった。
フェラーリ1年目頃のインタビュー記事だったと思うけどね。
783音速の名無しさん
2017/12/11(月) 21:15:58.75ID:evEoJ1yU0 教授のドライビングについては大体同意だけど、はじめたきっかけはターボラグ対策じゃないよ。
もっと昔からでいつからかはわからないけど、F3時代ではすでに今のドライビングに近いよ。
ターボ後期ならともかく、初期の醜いドッカンターボの頃は早めのアクセルONはマイナスだったよ。
アルヌーに苦戦した要因のひとつだと思ってる。
81年からターボのってるので80年以前の動画は少ないけど、ジャックラフィも教授のスタイルに近くて、83年までNAなので動画は比較的あると思う。
もっと昔からでいつからかはわからないけど、F3時代ではすでに今のドライビングに近いよ。
ターボ後期ならともかく、初期の醜いドッカンターボの頃は早めのアクセルONはマイナスだったよ。
アルヌーに苦戦した要因のひとつだと思ってる。
81年からターボのってるので80年以前の動画は少ないけど、ジャックラフィも教授のスタイルに近くて、83年までNAなので動画は比較的あると思う。
784音速の名無しさん
2017/12/12(火) 00:48:20.67ID:O/Qlw6oO0 アレジは、ピレリの癖から抜けきれてなかったんじゃないのか。
ウィリアムズに行ってても結果は残せたかどうか…
ウィリアムズに行ってても結果は残せたかどうか…
785音速の名無しさん
2017/12/12(火) 02:25:48.83ID:0U/ZjC2C0 アレジじゃウィリアムズ行ってもマンセルどころかパトレーゼにすらボコボコにされてただろうな。
だから大好きなフェラーリでよかったんだよ。
走らないマシンでも熱狂的なティフォシの前でマシンをスライドさせて爆走。
こんなのプロストやセナにもシューマッハにも出来ない芸当。
ああいう一芸ドライバーは駄馬でこそ光る。
だから大好きなフェラーリでよかったんだよ。
走らないマシンでも熱狂的なティフォシの前でマシンをスライドさせて爆走。
こんなのプロストやセナにもシューマッハにも出来ない芸当。
ああいう一芸ドライバーは駄馬でこそ光る。
786音速の名無しさん
2017/12/12(火) 17:31:14.58ID:KEvtN/ZW0787音速の名無しさん
2017/12/12(火) 20:43:33.96ID:jVEq8/q+0 後にペーターザウバーがアレジはセットアップを理解する頭が無かったみたいな事言ってたな。
高木虎之介と同じでドライビングセンスは抜群なんだけど地頭の良さ悪さだけは努力じゃ変えられないからしゃーない。
高木虎之介と同じでドライビングセンスは抜群なんだけど地頭の良さ悪さだけは努力じゃ変えられないからしゃーない。
788音速の名無しさん
2017/12/13(水) 01:22:39.86ID:VsOixllW0 ティレルの時からテストは中嶋にやらせてたからさ
789音速の名無しさん
2017/12/13(水) 02:15:33.45ID:T00mj8h10 あんとき6輪乗ってりゃサトルも少しは伝説作れたのにな
790音速の名無しさん
2017/12/13(水) 14:35:28.38ID:BF3SrP4X0 自分の敵じゃないから親切にしたのもあったんだろう。セナ→中嶋みたいに。
脅かす存在になった途端に手のひら返すなんてよくある話。
虎之助も英語がプアで潰れったんだっけか。通訳ってそんなタブーか?
パニスも喋れなかったはず。中野が孤立するのは無理もない。
脅かす存在になった途端に手のひら返すなんてよくある話。
虎之助も英語がプアで潰れったんだっけか。通訳ってそんなタブーか?
パニスも喋れなかったはず。中野が孤立するのは無理もない。
791音速の名無しさん
2017/12/13(水) 14:48:49.03ID:wjaOkFw70 虎之介の場合、語学以外にも技術的なことがさっぱりみたいだったから
それ考えるとデラロサと互角だったのは運転手としてだけなら天才だったのかも
もし彼に中嶋パパのセットアップ能力があったのなら歴史は変わっていたりして
それ考えるとデラロサと互角だったのは運転手としてだけなら天才だったのかも
もし彼に中嶋パパのセットアップ能力があったのなら歴史は変わっていたりして
792音速の名無しさん
2017/12/13(水) 17:29:55.11ID:hS/iv3LQ0 https://youtu.be/iWTurLBJlCg
パニスの「英語しゃべれない」はこの程度ですけどね。
パニスの「英語しゃべれない」はこの程度ですけどね。
793音速の名無しさん
2017/12/13(水) 17:33:46.55ID:hS/iv3LQ0 プロストはアレジを後継者的に育てたかったんだろうね。
フェラーリでアレジが追いついてこないことに落胆した
風のコメントもしてるし。
フェラーリでアレジが追いついてこないことに落胆した
風のコメントもしてるし。
794音速の名無しさん
2017/12/13(水) 22:36:18.57ID:GLPjXfAO0 アレジじゃプロストのスタイルと真逆だからなあ。
プロストはコマスを一番買っていたみたいだ。
実際、ブーツェンとも遜色なかったし。
ただ残念ながらプロストと組む機会がなかった。
プロストはコマスを一番買っていたみたいだ。
実際、ブーツェンとも遜色なかったし。
ただ残念ながらプロストと組む機会がなかった。
795音速の名無しさん
2017/12/13(水) 23:51:57.47ID:TofktQOe0 バトンが当時居たらどうなったかな
796音速の名無しさん
2017/12/14(木) 01:44:51.63ID:zZpn0qUk0 プロストと合う奴はいないよいつ手のひら返すか分からん奴だしな
798音速の名無しさん
2017/12/14(木) 01:55:44.29ID:IZ/SJnyP0799音速の名無しさん
2017/12/14(木) 05:38:22.69ID:id3lO1+/0 >>798
https://youtu.be/0woJxTwVofY
95年の表彰台インタビューな。
確かに英語は不得意そうだけど、
相手が何を言ってるかは理解してるし
たどたどしいなりにも回答はしているね。
96年モナコのは、感極まっちゃってるし
準フランスということでフランス語
オンリーだったんでしょ。
必要に迫られれば、英語なんて数年で
ある程度話せるまでは上達するものさ。
上達しないのなら、コミュニケーション
不要と思ってるのでは?と勘ぐられてしまう。
そしてそれが高木がシートを失った要因でも
あるんでしょ?
「高木のやる気が伝わってこない」とか
言われてさ。
https://youtu.be/0woJxTwVofY
95年の表彰台インタビューな。
確かに英語は不得意そうだけど、
相手が何を言ってるかは理解してるし
たどたどしいなりにも回答はしているね。
96年モナコのは、感極まっちゃってるし
準フランスということでフランス語
オンリーだったんでしょ。
必要に迫られれば、英語なんて数年で
ある程度話せるまでは上達するものさ。
上達しないのなら、コミュニケーション
不要と思ってるのでは?と勘ぐられてしまう。
そしてそれが高木がシートを失った要因でも
あるんでしょ?
「高木のやる気が伝わってこない」とか
言われてさ。
800音速の名無しさん
2017/12/14(木) 06:40:19.19ID:2XRwLawb0 高木虎はまた別の次元。
英語がダメな上に日本語すら怪しいから通訳も困って、せっかくのザウバーとスチュワートのオファーが流れてしまった。
しかもその日本語もDQN言葉だし。
パニスの場合、所属チームもデビューの94から99までフランスチームってこともあんだろ。
BAR時代は英語で問題なくやり取りしてたみたいだし。
英語がダメな上に日本語すら怪しいから通訳も困って、せっかくのザウバーとスチュワートのオファーが流れてしまった。
しかもその日本語もDQN言葉だし。
パニスの場合、所属チームもデビューの94から99までフランスチームってこともあんだろ。
BAR時代は英語で問題なくやり取りしてたみたいだし。
801音速の名無しさん
2017/12/14(木) 07:58:49.06ID:6le48dNq0804音速の名無しさん
2017/12/14(木) 22:16:01.75ID:IZ/SJnyP0 当時の雑誌に書かれてたけど2台体制が義務化だけど
プロストGPは1台走らせるので精一杯の予算との事だった
当時はちょくちょくそういうチームがあった
プロストGPは1台走らせるので精一杯の予算との事だった
当時はちょくちょくそういうチームがあった
805音速の名無しさん
2017/12/15(金) 13:57:19.20ID:S/ECgl3Z0 >>796
後藤信者乙。
後藤信者乙。
806音速の名無しさん
2017/12/15(金) 14:21:27.54ID:USnWhR+H0 プロストと上手くいかなかったチームメイトって
アルヌーとセナくらいじゃないのか
アルヌーとセナくらいじゃないのか
807音速の名無しさん
2017/12/15(金) 14:45:49.61ID:JXm0V7W60 マンセルも一応
808音速の名無しさん
2017/12/15(金) 15:34:49.28ID:Vz6vmlVh0 チームと揉める相方とも揉める
809音速の名無しさん
2017/12/15(金) 15:50:45.07ID:hDQFZSuZ0 プロストは喋り過ぎて墓穴の穴を掘るだけで人付き合いはいいからな
亜久里がデビュー時に上位ドライバーで向こうから挨拶に来たのはプロストだけだと言っていて、あれだけ常識人でいい奴はいないとも言っていた
亜久里がデビュー時に上位ドライバーで向こうから挨拶に来たのはプロストだけだと言っていて、あれだけ常識人でいい奴はいないとも言っていた
810音速の名無しさん
2017/12/15(金) 17:12:45.04ID:iv9LBe4z0 最近何かで読んだニコルズの話だとチーム外に向けてはソフトだがチームスタッフ相手には無茶苦茶ハードだったとかあったな
セナはその逆だそうで
チーム内でもソフトなイメージがあったので結構意外だった
セナはその逆だそうで
チーム内でもソフトなイメージがあったので結構意外だった
811音速の名無しさん
2017/12/15(金) 17:13:17.30ID:Vz6vmlVh0 なら88年雨のレースで名前もしらない車に抜かれたとか言ってたのは城さんのアドリブという事ね
812音速の名無しさん
2017/12/15(金) 18:15:49.37ID:LHzrvCPt0 亜久里は一応フランス系だから、どんな野郎がちょいと顔見に来ただけさw
813音速の名無しさん
2017/12/15(金) 19:12:14.53ID:iv9LBe4z0 城達也は脚本通り読んだだけ
アドリブの訳ないだろ
アドリブの訳ないだろ
814音速の名無しさん
2017/12/15(金) 22:34:26.51ID:grg0ACAE0 パニスの視線の先にもカンペがあったりしてな。
見せるためのインタビューで何の準備もしてないとかありえない。
見せるためのインタビューで何の準備もしてないとかありえない。
815音速の名無しさん
2017/12/16(土) 00:31:16.95ID:QBfVdBhQ0 亜久里はセナ派かと思ったけど意外とプロストを擁護する発言が多いんだよな。
それは日本サイドの見方であっちにはあっちの見方があるって。
当時はラルースでホンダとは縁が無かったから言えた面もあるんだろうけど。
それは日本サイドの見方であっちにはあっちの見方があるって。
当時はラルースでホンダとは縁が無かったから言えた面もあるんだろうけど。
816音速の名無しさん
2017/12/16(土) 01:52:35.62ID:JIom7Ajn0 こいつナレーションがすべて台本用意されてると思ってるのかな
817音速の名無しさん
2017/12/16(土) 06:49:28.88ID:OkZdZV+10 そいつにとって多少でもパニスが英語喋れると都合が悪いんだろw
818音速の名無しさん
2017/12/16(土) 07:33:12.35ID:IURmqxeJ0 パニスが英語使えるということになると、
高木が英語使えないことのエクスキューズが
無くなってツラいんだろ。
PLマルティニはイタリア語しか話せないまま
引退したと思うけど、彼はミナルディとの
関係も深いし、イタリア人だけでもチームが
成立するというイタリア人材の豊富さという
幸運はあったかもな。
まあでも、ミナルディはあの競争力だからね…。
日本人だけで構成されたトップチームが無くて、
高木は本当に不運だったよねえ(白目)。
高木が英語使えないことのエクスキューズが
無くなってツラいんだろ。
PLマルティニはイタリア語しか話せないまま
引退したと思うけど、彼はミナルディとの
関係も深いし、イタリア人だけでもチームが
成立するというイタリア人材の豊富さという
幸運はあったかもな。
まあでも、ミナルディはあの競争力だからね…。
日本人だけで構成されたトップチームが無くて、
高木は本当に不運だったよねえ(白目)。
819音速の名無しさん
2017/12/16(土) 10:46:09.10ID:HovAoOXF0 虎之介は英語がダメで契約が頓挫したんじゃなくて、そもそもの基礎的頭脳が劣悪でなのとあのヤンキー気質でダメになったんだろ。
一回テレビで無線の会話が流れたけど、全て指示語でオラオラ言葉で酷かったじゃん。
あれは巨人の村田と同じで速くても雇いたいとは思わない。
一回テレビで無線の会話が流れたけど、全て指示語でオラオラ言葉で酷かったじゃん。
あれは巨人の村田と同じで速くても雇いたいとは思わない。
820音速の名無しさん
2017/12/16(土) 11:13:51.96ID:nTwfEWIA0821音速の名無しさん
2017/12/16(土) 12:27:49.83ID:IURmqxeJ0822音速の名無しさん
2017/12/16(土) 19:54:24.71ID:DyMmP6pZ0 亜久里って頭悪そうだし
823音速の名無しさん
2017/12/16(土) 19:55:17.30ID:ShprWKdN0 何かやたら高木君がバカだのDQNだの叩かれているけど、そんな酷いの彼?
824音速の名無しさん
2017/12/16(土) 20:09:53.51ID:OAOS0MH80 酷いよ
828音速の名無しさん
2017/12/17(日) 00:31:44.09ID:6hkjIk8f0829音速の名無しさん
2017/12/17(日) 00:49:46.75ID:cQCh7fIV0 そりゃ1年ボーズに挨拶に来たら感激だろう。洗脳レベルの。
88鈴鹿で、かな?
セナに1勝でもされたらチャンプ持って行かれる、ストレスも半端じゃなかっただろうに…
88鈴鹿で、かな?
セナに1勝でもされたらチャンプ持って行かれる、ストレスも半端じゃなかっただろうに…
830音速の名無しさん
2017/12/17(日) 00:56:30.69ID:8/ZSBen90831音速の名無しさん
2017/12/17(日) 01:25:18.74ID:GdBms/LG0 セナプロでプロストがポールだったのって数えるくらいしかないよね
832音速の名無しさん
2017/12/17(日) 01:40:54.23ID:8/ZSBen90 88-89だと
88おフランスポルトガル
89カナダおフランス
の4回
極端にタイム差が付いた予選ばかり注目されがちだけど全体的に見れば
20台後半と30台中盤の組み合わせな常識的な差なんだけどね
88おフランスポルトガル
89カナダおフランス
の4回
極端にタイム差が付いた予選ばかり注目されがちだけど全体的に見れば
20台後半と30台中盤の組み合わせな常識的な差なんだけどね
833音速の名無しさん
2017/12/17(日) 14:17:19.95ID:vIVAcv0U0 積極的に狙いにいけば
フランスみたくとれるから
スタイルの違い
フランスみたくとれるから
スタイルの違い
834音速の名無しさん
2017/12/17(日) 15:43:40.80ID:mUwy5qWC0 ラウダが最後にPP取ったのは78年ですしねえ
835音速の名無しさん
2017/12/17(日) 19:05:58.55ID:S7Piecpv0 何でセナはポールリカール苦手だったんだろう
85,86年と大きなクラッシュやらかしてるからかな
85,86年と大きなクラッシュやらかしてるからかな
836音速の名無しさん
2017/12/17(日) 21:08:20.42ID:cQCh7fIV0 エンジン操作とかうるせーから負けてやったとかw
逆にプロストはブラジル得意だったな。
90年にサーキット変更があってもきっちり勝ってる。
逆にプロストはブラジル得意だったな。
90年にサーキット変更があってもきっちり勝ってる。
837音速の名無しさん
2017/12/17(日) 21:18:12.96ID:8/ZSBen90 プロストは自国もライバルの母国(ブラジル、イギリス)も鬼強だよ
ハンガリーや日本出身のライバルがいたらそいつらを叩きのめしてハンガロリンクや鈴鹿で優勝してたかもね
ハンガリーや日本出身のライバルがいたらそいつらを叩きのめしてハンガロリンクや鈴鹿で優勝してたかもね
838音速の名無しさん
2017/12/18(月) 00:15:23.42ID:nl3Ws/620 プロストはプロストで亜久里を評価していて、オーナーになった97年も中野ではなく「スズキなら無限エンジンのディスカウントも要らない、オリビエと同待遇でいい」と言っていたくらい。
まあ逆を言えばそんだけ中野が…
まあ逆を言えばそんだけ中野が…
839音速の名無しさん
2017/12/18(月) 15:12:03.25ID:gko9HDc+0 それ初めて聞いたな
840音速の名無しさん
2017/12/18(月) 18:49:04.92ID:4snVBaH30 その話、博俊さんの意向とavexが若くてルックスのいい中野でって事で無理だったんだよな
亜久里が95年にリジェで走っていたからプロストも監督一年目だしそこそこ走れる奴が欲しかったんじゃないかと
どちらにしてもあの歳でブランク1年あるから簡単ではなかったはず
亜久里が95年にリジェで走っていたからプロストも監督一年目だしそこそこ走れる奴が欲しかったんじゃないかと
どちらにしてもあの歳でブランク1年あるから簡単ではなかったはず
841音速の名無しさん
2017/12/18(月) 19:43:46.98ID:tgdO0Mv+0 なんかさぁ
亜久里に人を見る目があるって感じで進んでるけどさ
亜久里「誰それがホゲホゲ言ってた
それを信用しているチミタチ大丈夫w
亜久里に人を見る目があるって感じで進んでるけどさ
亜久里「誰それがホゲホゲ言ってた
それを信用しているチミタチ大丈夫w
842音速の名無しさん
2017/12/18(月) 22:22:12.75ID:I4r3w+Rd0 フェラーリ、チャンピオン…亜久里もビッグマウスだったなw
まあこのくらいの図々しさがあったほうがいいんだけど。
言葉よりドラテク磨きに専念、ってやり方もアリだと思うけどね。
そんな自分で習得することに拘らなくても。
まあこのくらいの図々しさがあったほうがいいんだけど。
言葉よりドラテク磨きに専念、ってやり方もアリだと思うけどね。
そんな自分で習得することに拘らなくても。
843音速の名無しさん
2017/12/18(月) 23:24:33.66ID:Bf9SEP+p0 間違っつゃいけないのは、セナ派の日本人ドライバーが多い中で亜久里はプロストに中立な位置にいるだけでけしてシンパではない事。
ただ、亜久里も短気で気分屋だから、仮にプロスト無限に乗って雑な扱いされてたらプロストをけちょんけちょんに言っていた可能性はある。
ただ、亜久里も短気で気分屋だから、仮にプロスト無限に乗って雑な扱いされてたらプロストをけちょんけちょんに言っていた可能性はある。
844音速の名無しさん
2017/12/18(月) 23:54:37.48ID:I4r3w+Rd0 右京もそうだが、ベネトン入りしてたらシューミが大嫌いになってただろうな。
いや、負けてるうちは大丈夫か・・・
いや、負けてるうちは大丈夫か・・・
845音速の名無しさん
2017/12/19(火) 00:52:36.95ID:otIwtG0P0 でも日本人ドラで実際に利害を持ってプロストと関わったのは中野だけだから、それ以外の言う奴のプロスト評は「たまに会う親戚のおじさん」レベルの話しで、そりゃ優しく見えて当然だから当てにならない
846音速の名無しさん
2017/12/19(火) 02:29:40.43ID:fSgTtiQX0 中野はプロストの事を聞くと不機嫌になるだけで何も話さんからなあ
847音速の名無しさん
2017/12/19(火) 04:15:02.86ID:Jc62l89S0 >>838
星野一義がインタビューで ホシノレーシングで走らせたドライバーの話をしていて
黒澤琢弥を いいセンスをしているんだから焦らなきゃいいのに・・・
中野信治なんかよりもずっとセンスがあるんだから
と言われていた中野さんw
星野一義がインタビューで ホシノレーシングで走らせたドライバーの話をしていて
黒澤琢弥を いいセンスをしているんだから焦らなきゃいいのに・・・
中野信治なんかよりもずっとセンスがあるんだから
と言われていた中野さんw
848音速の名無しさん
2017/12/19(火) 06:31:10.98ID:AE1YzPmU0 さすがに中野でも黒澤ごときよりはマシ
849音速の名無しさん
2017/12/19(火) 09:20:21.66ID:GGfE1ZYL0 お父さんとの人間関係とかも含めて、聞く側が正しく解釈する必要あり
850音速の名無しさん
2017/12/19(火) 09:51:20.52ID:b3TVsnmt0 中野もミナルディでの走りなんか見ると実はそんなに悪いドライバーではないんじゃないかとは思う(それでも中の下くらい)
851音速の名無しさん
2017/12/19(火) 12:47:32.20ID:1o4jsFIf0 信ちゃんはイケメンだからなあ(コナミ感
852音速の名無しさん
2017/12/19(火) 14:26:34.48ID:0qBu+ybJ0 まあ運というかタイミングも悪かったよな
中嶋、亜久里、右京みたいにバブルやバブルの残り香にもあやかれない時期だったし
かと言って後の琢磨みたいにメーカーの大バックアップがあったわけでもないし
高木と中野を評価し辛い(過小評価)のはこの点にもある
中嶋、亜久里、右京みたいにバブルやバブルの残り香にもあやかれない時期だったし
かと言って後の琢磨みたいにメーカーの大バックアップがあったわけでもないし
高木と中野を評価し辛い(過小評価)のはこの点にもある
853音速の名無しさん
2017/12/19(火) 16:52:38.03ID:IHfOWWw+0 ドライバーとしての能力は特筆したもんなんてないと思うけど
少なくとも人間的にも性格的に問題無さそうな中野を
あそこまで呆れさせる点でプロストがどんな人間かってのがよく分かるよ
アグリのジェンキンス批判とかとはちょっと異なる
アレジもチーム監督&オーナーとしてのプロストの話は今だにしたがらないし
まーアランは性格クズでチームオーナーとしての才能は皆無だったけど
ドライバーとしては天性の才能を持っていて凄かったってだけの話
少なくとも人間的にも性格的に問題無さそうな中野を
あそこまで呆れさせる点でプロストがどんな人間かってのがよく分かるよ
アグリのジェンキンス批判とかとはちょっと異なる
アレジもチーム監督&オーナーとしてのプロストの話は今だにしたがらないし
まーアランは性格クズでチームオーナーとしての才能は皆無だったけど
ドライバーとしては天性の才能を持っていて凄かったってだけの話
854音速の名無しさん
2017/12/19(火) 18:42:26.35ID:Jc62l89S0 中野は子供の頃からカートレースやってフォーミュラカーへ転向した
超恵まれた生まれのドライバーなのに
F3000 フォーミュラニッポンで1勝もしていないんだから
間違いなくセンスがないだろうw
超恵まれた生まれのドライバーなのに
F3000 フォーミュラニッポンで1勝もしていないんだから
間違いなくセンスがないだろうw
855音速の名無しさん
2017/12/19(火) 22:02:41.28ID:oAYPWZIz0858音速の名無しさん
2017/12/19(火) 23:47:03.77ID:swpgKrVl0 中野パパもレーサー。星野とゴタゴタでもあったか。親が憎けりゃ子まで憎いとかw
メインスポンサーは当時飛ぶ鳥を落とす勢いのエイベックスだったはず。
メインスポンサーは当時飛ぶ鳥を落とす勢いのエイベックスだったはず。
859音速の名無しさん
2017/12/20(水) 02:31:13.26ID:U7cNbBju0 ガンさんに喧嘩売りたくなかったんだろ
860音速の名無しさん
2017/12/20(水) 23:46:42.66ID:buT4Lo/e0 ジョーダンにエンジンと一緒に移籍できりゃよかったのに。
ヒルが入っちまったからなあ・・・
ヒルが入っちまったからなあ・・・
861音速の名無しさん
2017/12/21(木) 01:54:36.90ID:kTSw62Sr0 亜久里や右京の息子はレースやってないんだな。
右京の息子は、嫁のダンプ留美が反対したかもだがw
右京の息子は、嫁のダンプ留美が反対したかもだがw
862音速の名無しさん
2017/12/21(木) 06:59:08.52ID:uaWCf1Ff0 特別な才能ない奴が努力した限界値が中野
つまり中野は(凡才にしては)よくやった
つまり中野は(凡才にしては)よくやった
863音速の名無しさん
2017/12/21(木) 11:24:12.72ID:1BMMoLuO0 カナダGPで、右京嫁と子供に会った。子供は親父と同じレーシングスーツ姿だった。
864音速の名無しさん
2017/12/21(木) 14:54:10.32ID:NvlJ/xrV0 冷遇されてもそれなりの金は貰っただろうし
ほぼ全員がフランス人で、英語でミーティングなんかするわけねー
ほぼ全員がフランス人で、英語でミーティングなんかするわけねー
865音速の名無しさん
2017/12/21(木) 15:35:52.00ID:ERXGNAjD0 流石プロスト信者
本人同様性格悪いのまでよう似とるわw
本人同様性格悪いのまでよう似とるわw
866音速の名無しさん
2017/12/21(木) 17:17:43.60ID:oznUnop90 ツルーリが来たらイタリア語でミーティングになったらしいけどな。
プロストの嫌がらせは子供じみてるよ。
プロストの嫌がらせは子供じみてるよ。
867音速の名無しさん
2017/12/21(木) 19:52:43.08ID:E24tHB+q0 中野のあまりの扱いに見かねたパニスがプロストに苦言をすると、今度はそのパニスにまでネチネチ炸裂
868音速の名無しさん
2017/12/21(木) 22:22:16.17ID:NvlJ/xrV0 マジかよ、エースなのに・・・
869音速の名無しさん
2017/12/21(木) 23:32:54.77ID:fBCtex6S0 まあプロストだからな
870音速の名無しさん
2017/12/22(金) 02:15:58.57ID:Z8KjExAT0 パニス生意気だな。性格悪過ぎ。だから1勝で終わっちまったんだ。
871音速の名無しさん
2017/12/22(金) 22:46:30.59ID:zXwKFsml0 中野というより日本人が嫌いなんだろう
後藤一味が遠因か・・・
後藤一味が遠因か・・・
872音速の名無しさん
2017/12/22(金) 22:52:32.48ID:ONh97Aey0 うるせぇ吉野家で卵でも食ってろ
873音速の名無しさん
2017/12/22(金) 23:49:18.38ID:bRc2r+Qn0 パニスにってのは初耳で聞いた事無いけど
中野の主張も実際どうなのか分からんし
中野の主張も実際どうなのか分からんし
874音速の名無しさん
2017/12/23(土) 01:55:51.23ID:iEpTSgZV0 プロストが吉野家の牛丼好きってエピソード耳にしたが
結局ソースは見つからんかった
事実なのはガセなのかもし会う事が有ったら聞いてみたい話
結局ソースは見つからんかった
事実なのはガセなのかもし会う事が有ったら聞いてみたい話
875音速の名無しさん
2017/12/23(土) 07:10:56.84ID:nEWxh96/0 中野も相手がヤルノになってからは2度入賞してるんだよな。
当時はまだ6位まで入賞の時代だからこれはこれで結構大変な事。
きちんと処遇してやれば負けるにしても7対3くらいまで持ってけたんじゃないかと。
当時はまだ6位まで入賞の時代だからこれはこれで結構大変な事。
きちんと処遇してやれば負けるにしても7対3くらいまで持ってけたんじゃないかと。
876音速の名無しさん
2017/12/23(土) 09:02:07.56ID:9NZobIra0 >>871
間違いない。
間違いない。
877音速の名無しさん
2017/12/23(土) 11:27:38.83ID:osL9X6nl0 まあ信ちゃんはどばっちりだよな
そんだけプロストのホンダ関係者への恨みが深いと言うことでもあるが
そんだけプロストのホンダ関係者への恨みが深いと言うことでもあるが
878音速の名無しさん
2017/12/23(土) 11:49:42.96ID:ZGuhk4Zp0879音速の名無しさん
2017/12/23(土) 12:25:34.81ID:6+LZZDiZ0 下手な日本人英語だったんじゃないのか。そりゃ説明しても聞くわけねーよ。
NAやセナ足の理屈とかフランス語で徹底的に理解させないと。
当時は同時通訳なんて余裕で雇えたはず。
NAやセナ足の理屈とかフランス語で徹底的に理解させないと。
当時は同時通訳なんて余裕で雇えたはず。
880音速の名無しさん
2017/12/25(月) 22:18:58.79ID:tjXoZJGj0 メカニックの数
プロスト・・・3〜4人
セナ・・・30人 (笑)
プロスト・・・3〜4人
セナ・・・30人 (笑)
881音速の名無しさん
2017/12/25(月) 23:40:34.62ID:aJwNq5KS0 チームの事をボロクソ貶してフェラーリ行きまで決めて
FIAとメディアに圧力かけて偽善者ぶってフェアな勝負を
唱えさせてりゃそうなるわな
挙句ブツけてララバイ
別に後を濁して去ったのは枕だけじゃなく
ルノーやフェラーリでもだったが
FIAとメディアに圧力かけて偽善者ぶってフェアな勝負を
唱えさせてりゃそうなるわな
挙句ブツけてララバイ
別に後を濁して去ったのは枕だけじゃなく
ルノーやフェラーリでもだったが
882音速の名無しさん
2017/12/26(火) 01:02:09.48ID:HZRO4fng0 偽善者ぶるw
善人ぶるだろw
善人ぶるだろw
883音速の名無しさん
2017/12/26(火) 03:48:15.96ID:N3Y57ur70 「偽善者ぶる」www
・・・・ちょっとヒネクレてて逆にかわいいw
・・・・ちょっとヒネクレてて逆にかわいいw
884音速の名無しさん
2017/12/26(火) 03:58:28.45ID:SG8vE2DY0 プロストがルノー、マクラーレン、フェラーリを離脱する時に
プロストに問題があって離脱することになったと考えた関係者なんているのかな
プロストに問題があって離脱することになったと考えた関係者なんているのかな
885音速の名無しさん
2017/12/26(火) 04:05:42.97ID:tzWNAqJa0 >>884
タイトル取れなかったくせにルノーに文句を言うプロストが悪い。
ホンダの言いなりにならずに反抗したプロストが悪い。
伝統のチームなのにマシンに文句をつけるプロストが悪い。
こんなところでいいか?w
タイトル取れなかったくせにルノーに文句を言うプロストが悪い。
ホンダの言いなりにならずに反抗したプロストが悪い。
伝統のチームなのにマシンに文句をつけるプロストが悪い。
こんなところでいいか?w
886音速の名無しさん
2017/12/26(火) 06:03:56.39ID:wZThGJf60 口は災いのもと。
とにかく、いらんこと言い過ぎよ。
とにかく、いらんこと言い過ぎよ。
887音速の名無しさん
2017/12/26(火) 08:26:53.23ID:JuCx7nIt0 流石にフェラーリ離脱時はプロストが悪いだろ。
トラクターに乗っているみたいだよはアロンソのGP2より酷い
まあマクラーレンの時は喧嘩両成敗、ルノーはリアルで見てなかったので無責任になるからあえて触れない
トラクターに乗っているみたいだよはアロンソのGP2より酷い
まあマクラーレンの時は喧嘩両成敗、ルノーはリアルで見てなかったので無責任になるからあえて触れない
888音速の名無しさん
2017/12/26(火) 10:27:17.65ID:wGmy32O+0 偽善者ぶる
2018流行語くるな
2018流行語くるな
889音速の名無しさん
2017/12/26(火) 10:31:59.62ID:llIEja+l0 >>887
プロストは狙って言ったんだろ。
プロストは狙って言ったんだろ。
890音速の名無しさん
2017/12/26(火) 10:36:11.35ID:+m9S0hFu0891音速の名無しさん
2017/12/26(火) 11:46:15.00ID:6Xo1opcs0 常に言い訳三昧
892音速の名無しさん
2017/12/26(火) 13:49:56.75ID:gowXdIEw0 紳士、策士、悪党・・・いろんな人格があるのかもな。
あまり知られてないけど、フランスも精神疾患大国。
インタビュー中の亜久里に因縁つけたアリオーを思い出すわ・・・
あまり知られてないけど、フランスも精神疾患大国。
インタビュー中の亜久里に因縁つけたアリオーを思い出すわ・・・
893音速の名無しさん
2017/12/26(火) 15:14:02.31ID:GTH//QRk0 ミハエルも多重人格と言われて周りは「今日はジキルか?ハイドか?」とビクビクしながら接していたというから、何か秀でている人間はそういう闇があるのかも
アロンソやベッテルも人としてヤバい時あるし
アロンソやベッテルも人としてヤバい時あるし
894音速の名無しさん
2017/12/26(火) 16:12:53.30ID:ZVlQlrqj0 セナもキャメルのスポンサーと本田エンジンの搭載が決まった後に契約交渉してサインしたのに
突然「ギャラ上げないと本田といっしょに別のチームに行く」と騒ぎ出し
金をブン取ったことがあるし。
突然「ギャラ上げないと本田といっしょに別のチームに行く」と騒ぎ出し
金をブン取ったことがあるし。
895音速の名無しさん
2017/12/26(火) 19:15:56.20ID:wZThGJf60 いや、別にセナは関係ないだろ。
896音速の名無しさん
2017/12/26(火) 20:39:37.45ID:9TlYTiJ50 シューマッハは軽度のアスペなんじゃないかと。
確信犯的にやらかすし。
レーサーやってなかったらちょっとヤバい人になっていたかも。
確信犯的にやらかすし。
レーサーやってなかったらちょっとヤバい人になっていたかも。
897音速の名無しさん
2017/12/27(水) 23:23:51.71ID:wOaV23Xh0 感情を捨てられるんだろう。サイボーグの名の通り。
まあ、是正させなかった周りも悪いんだけどな。
まあ、是正させなかった周りも悪いんだけどな。
898音速の名無しさん
2017/12/28(木) 01:01:15.39ID:lcERk4ar0 アスペーだと言い方はきついが奇人、変人の一種なんだろ
どちらにしてもシューは人間としてウンコ以下だから野に放っちゃ危険だが
どちらにしてもシューは人間としてウンコ以下だから野に放っちゃ危険だが
899音速の名無しさん
2017/12/28(木) 01:17:20.88ID:JC0H3CHz0 罰当たりやがれと思ってたんだが、まさか本当になるとは(笑)
900音速の名無しさん
2017/12/28(木) 03:10:30.53ID:8C0PfF5n0 あれにはワロタなあwwww
901音速の名無しさん
2017/12/28(木) 11:29:16.95ID:UdG84zrx0 どうせなら現役時代にアポンしちまえばな、
それもベネトン時代に(笑)
それもベネトン時代に(笑)
902音速の名無しさん
2017/12/28(木) 23:28:03.75ID:isVItBoX0 300km/hの職場で、頭のネジが外れてないほうが変。
むしろ常識人のほうがヤバイのかもな。
セナを焦らせたインチキB194時代か。
むしろ常識人のほうがヤバイのかもな。
セナを焦らせたインチキB194時代か。
903音速の名無しさん
2017/12/28(木) 23:58:04.05ID:598XRkim0 シューだけは別格にクズで池沼で糖質
引退後じゃなく現役時代に消えるべき人材だった
ベンドリンガー辺りの代わりにな
これは誰のファンであっても共通認識
引退後じゃなく現役時代に消えるべき人材だった
ベンドリンガー辺りの代わりにな
これは誰のファンであっても共通認識
904音速の名無しさん
2017/12/29(金) 10:12:00.47ID:SCkYP+rM0 プロストを倒すことが生きがいだったセナとそれを受けたプロストの構図はまさにドラマだった
905音速の名無しさん
2017/12/29(金) 10:45:15.12ID:uXl510w00 ミハエルとセナは天罰だな
やっぱ神様はよく見てるよ
世の中、トータルで見ると公平に出来てる
やっぱ神様はよく見てるよ
世の中、トータルで見ると公平に出来てる
906音速の名無しさん
2017/12/29(金) 11:26:14.97ID:wJ8JFMQ40 つーかツケが回っただけ。慢心。
どのような形であれ、それはいつか回ってくる。
プロストはどんな嫌味を言っても、自他共に命を危うくすることまではしなかった。
どのような形であれ、それはいつか回ってくる。
プロストはどんな嫌味を言っても、自他共に命を危うくすることまではしなかった。
907音速の名無しさん
2017/12/29(金) 12:03:14.19ID:7Ny/SMrW0 セナ→自分が神になったつもりで自惚れての天罰
シューマッハ→悪魔と取引してその対価としての罪と罰
こんなところか
シューマッハ→悪魔と取引してその対価としての罪と罰
こんなところか
908音速の名無しさん
2017/12/29(金) 20:17:07.67ID:UxOM8Jx60 シューのスキー事故から4年か。
909音速の名無しさん
2017/12/29(金) 20:59:22.20ID:caeK45Mt0 素敵な記念日だな(笑)
910音速の名無しさん
2017/12/30(土) 10:48:52.93ID:Dd6nF9MX0 90年でセナのスーライ剥奪してればシューみたいのも続かなかったのかなあ
911音速の名無しさん
2017/12/30(土) 12:28:56.71ID:tllCGVuv0 プロストに似てるのか教授の鼻以上に性格歪んでるのが多いな
すっかりクズ隔離スレになってて草
すっかりクズ隔離スレになってて草
912音速の名無しさん
2017/12/30(土) 12:35:06.08ID:cIOARAie0 いや、ああいう基地外は一定数の割合で出現するもんよ。
こればかりは規制とかではどうにもならん。
それがたまたまセナ、ミハエルという一番目立つ地位にある奴が続いたってこと。
だから天罰と言われても誰も同情しない。
こればかりは規制とかではどうにもならん。
それがたまたまセナ、ミハエルという一番目立つ地位にある奴が続いたってこと。
だから天罰と言われても誰も同情しない。
913音速の名無しさん
2017/12/30(土) 14:33:35.52ID:iVOi/uWl0 シューマッハは、本当に悪魔と契約してたかのような結末だね。
914音速の名無しさん
2017/12/30(土) 18:51:25.03ID:zxFxqKrj0 アイルトンは可哀想だったけどシューはざまあwwwwwww
915音速の名無しさん
2017/12/30(土) 20:26:05.20ID:nFt/oUid0 クロンボも早く
916音速の名無しさん
2017/12/30(土) 20:50:05.10ID:F2p6QAID0 アホンソも池沼だからいらねえな
速く逝け
速く逝け
917音速の名無しさん
2018/01/01(月) 22:41:33.84ID:oYEwc9cf0 あけおめ。
94年 説教役が死んだら早速ヒルにぶつけて初チャンプ
95年 ポイントぶっちぎりで勝ってたから必要なし
96年 ポイントぶっちぎりで負けてたから必要なし
97年 今度は誤魔化しきれずあぼーん
ここで切っておけばなあ。後のF1は面白くなったと思うよ。
94年 説教役が死んだら早速ヒルにぶつけて初チャンプ
95年 ポイントぶっちぎりで勝ってたから必要なし
96年 ポイントぶっちぎりで負けてたから必要なし
97年 今度は誤魔化しきれずあぼーん
ここで切っておけばなあ。後のF1は面白くなったと思うよ。
918音速の名無しさん
2018/01/02(火) 00:06:56.79ID:uOvTQmnh0 本人だけじゃ償いきれない罪だから子供やラルフにも償わせるべき
事故じゃなくてもいいから
事故じゃなくてもいいから
919音速の名無しさん
2018/01/02(火) 01:12:48.92ID:3EkUaZ+u0 92年鈴鹿の130Rで大クラッシュした時に再起不能になっとけば
後々の災厄は無かったw
後々の災厄は無かったw
920音速の名無しさん
2018/01/02(火) 03:12:00.11ID:5B9wGS2b0 それいいなwww
あとはスパでわざとリアウイングをグラつかさせてそのままオールージュ右の壁にアポーンwwwwwwwww
あとはスパでわざとリアウイングをグラつかさせてそのままオールージュ右の壁にアポーンwwwwwwwww
921音速の名無しさん
2018/01/02(火) 23:26:54.47ID:igQRYeYz0 バリチェロはもちろん、アーバインもチャンピオンになれただろう。
ハッキネンの引退も伸びただろうし。
96年にプロストが復帰してたら、まあ平穏じゃすまなかっただろうなw
ハッキネンの引退も伸びただろうし。
96年にプロストが復帰してたら、まあ平穏じゃすまなかっただろうなw
922音速の名無しさん
2018/01/02(火) 23:58:48.72ID:D8wGYssE0923音速の名無しさん
2018/01/03(水) 18:07:55.55ID:UPTYT8co0 で、ベネトンの移籍話もパーに。モレノ幸せ。
924音速の名無しさん
2018/01/03(水) 22:38:56.47ID:g+yEq4p/0 みんな幸せ
是非そうなるべきだった
897は天才だな
是非そうなるべきだった
897は天才だな
925音速の名無しさん
2018/01/03(水) 23:21:21.83ID:BFwxS8ZQ0 今日はシューの49歳の誕生日らしい
926音速の名無しさん
2018/01/03(水) 23:42:32.21ID:wtDS1xx00 >>906
プロストはアルミモノコックのF1でのレース経験があって
ヴィルヌーブの事故死、ピローニはプロスト車に接触して宙を舞って重傷という
つらい経験がある。
セナはスチュワートの厳しい指摘に
「話にならない、お前とは時代が違う」と突っぱね
ラッツェンベルガーの事故死、バリチェロが大怪我をしても
「走りたくない」と駄々をこねるだけ。事の重大さ気づく前に自分も事故死してしまう。
そしてセナが事故死した後もドライビングスタイルを変えるどころか
今までのやり方に磨きをかけたのがシューマッハ。
プロストはアルミモノコックのF1でのレース経験があって
ヴィルヌーブの事故死、ピローニはプロスト車に接触して宙を舞って重傷という
つらい経験がある。
セナはスチュワートの厳しい指摘に
「話にならない、お前とは時代が違う」と突っぱね
ラッツェンベルガーの事故死、バリチェロが大怪我をしても
「走りたくない」と駄々をこねるだけ。事の重大さ気づく前に自分も事故死してしまう。
そしてセナが事故死した後もドライビングスタイルを変えるどころか
今までのやり方に磨きをかけたのがシューマッハ。
927音速の名無しさん
2018/01/03(水) 23:53:04.92ID:Lwh3EBsd0 今日も安定のクズばかり
シューはみんなに誕生日を祝ってもらえるが
クズは誰からも祝福されんだろう
シューはみんなに誕生日を祝ってもらえるが
クズは誰からも祝福されんだろう
928音速の名無しさん
2018/01/03(水) 23:55:14.11ID:8cZ1XNB40 セナもシューマッハも現役時代の蛮行が利息を付けて返ってきた形だから自業自得
正直悲しくもなんともない
正直悲しくもなんともない
929音速の名無しさん
2018/01/04(木) 00:56:05.67ID:N1Rv+lcM0 ミハシュー49才(笑)
ダブルで演技悪い番号でワロタw
さすが悪魔の総合商社、性悪の百貨店ww
ダブルで演技悪い番号でワロタw
さすが悪魔の総合商社、性悪の百貨店ww
930音速の名無しさん
2018/01/04(木) 02:05:28.74ID:TW7BffX30 これは良スレの予感^^
931音速の名無しさん
2018/01/04(木) 02:36:16.48ID:nTbTTw7j0 セナはむしろ、サーキットで死ねたのだからレーサーとしては運命的であり
本望だろう、「贅沢な死」と言ってたジャーナリストもいたくらいだ。
シューマッハの場合はまぬけ、それに尽きる。
メフェストフェレスがわざと、そういう惨めな社会的死を演出したかのようだ。
本望だろう、「贅沢な死」と言ってたジャーナリストもいたくらいだ。
シューマッハの場合はまぬけ、それに尽きる。
メフェストフェレスがわざと、そういう惨めな社会的死を演出したかのようだ。
932音速の名無しさん
2018/01/04(木) 06:18:21.26ID:GnQgn2X30 セナは可哀想&残念無念、シューはよっしゃ!ざまあw
これは世間の常識
異論は認めない
これは世間の常識
異論は認めない
933音速の名無しさん
2018/01/04(木) 10:42:44.89ID:GNL1Mw/50 容態だけじゃなく事故の状況も謎のまま。
低速で滑っててメットが粉々になるかっつーの。
低速で滑っててメットが粉々になるかっつーの。
934音速の名無しさん
2018/01/04(木) 13:44:45.62ID:AmtY2aHq0 どうせなら奴の息子がレース中にアポンした方がシュー当人にとっては辛そうだから我々としてはそっちのがよかったのかもな(笑)
「あー、ミックのマシンがぁ壁にぃぃー」(笑)
「あー、ミックのマシンがぁ壁にぃぃー」(笑)
935音速の名無しさん
2018/01/04(木) 13:58:17.72ID:bu8j5aj20 正月早々蛆虫がわいてるなw
937音速の名無しさん
2018/01/04(木) 20:12:05.98ID:Fu4LHPbx0 良識スレだな
938音速の名無しさん
2018/01/04(木) 21:49:01.17ID:GNL1Mw/50 ベネトンやフェラーリが庇ったトコもあるんだろうなあ。チャンピオン欲しさに。
陰で泣き、恨んだ奴は計り知れないのに。
関係ない家族まで不幸に、ってのはさすがに言い過ぎ。。
事故でザマアじゃなく、本人が真の反省するのが一番ザマアなんだけど。
後悔が一番最低で最高の報い。
陰で泣き、恨んだ奴は計り知れないのに。
関係ない家族まで不幸に、ってのはさすがに言い過ぎ。。
事故でザマアじゃなく、本人が真の反省するのが一番ザマアなんだけど。
後悔が一番最低で最高の報い。
939音速の名無しさん
2018/01/04(木) 22:26:15.06ID:ayhCnVoj0 いや、家族だって関係ある
奴は昏睡状態で意識ないんだから実質死亡と同じ
当然反省も出来ない
そしたら関係者の誰かがアポンされるしかない
嫁か息子かラルフが順当
じゃなきゃ俺は許さん
奴は昏睡状態で意識ないんだから実質死亡と同じ
当然反省も出来ない
そしたら関係者の誰かがアポンされるしかない
嫁か息子かラルフが順当
じゃなきゃ俺は許さん
940音速の名無しさん
2018/01/04(木) 22:59:53.49ID:IvpmNEls0 シューマッハが41勝目の会見で泣き崩れたことが美談のようになってるよね?
あたかも亡きセナに想いを馳せた、或いはF1の重圧から解放された安堵の涙であった
とかいう解釈で。
でも実際はチートマシンでセナを追い詰め、無理なドライビングをさせたのは自分のせいだと、
自分が間接的に殺したも同然だという後悔と懺悔の涙だったんだよね。美談なんかじゃない。
だったら最初から汚い手を使ってんじゃねーよ。真の英雄が天に召されて、チート野郎が
絶対王者として君臨するとか…憎まれっ子世にはばかるとはよく言ったもんだな。
あたかも亡きセナに想いを馳せた、或いはF1の重圧から解放された安堵の涙であった
とかいう解釈で。
でも実際はチートマシンでセナを追い詰め、無理なドライビングをさせたのは自分のせいだと、
自分が間接的に殺したも同然だという後悔と懺悔の涙だったんだよね。美談なんかじゃない。
だったら最初から汚い手を使ってんじゃねーよ。真の英雄が天に召されて、チート野郎が
絶対王者として君臨するとか…憎まれっ子世にはばかるとはよく言ったもんだな。
941音速の名無しさん
2018/01/05(金) 01:57:02.99ID:ESrWlvIo0 来季、ラルフを復帰させてどこかの高速サーキットでブレーキを効かないように細工してコースに出すのはどうだろ?
で、意識不明のシューマッハのベッドの横にもう一人の意識不明のシューマッハが横たわるww
ナイスアイデアじゃね?
で、意識不明のシューマッハのベッドの横にもう一人の意識不明のシューマッハが横たわるww
ナイスアイデアじゃね?
942音速の名無しさん
2018/01/05(金) 02:08:47.03ID:rkx5KWcR0 お前シューマッハに親でも〇されたんか?
943音速の名無しさん
2018/01/05(金) 02:13:56.91ID:jny0NBz+0 シューマッハは汚い手で成功し過ぎたから、いわばドーピングでツールドフランスを
何連覇もしたアームストロング的な存在だから、そんなもん絶対に認めないという
人も結構いると思う。
何連覇もしたアームストロング的な存在だから、そんなもん絶対に認めないという
人も結構いると思う。
944音速の名無しさん
2018/01/05(金) 02:43:14.13ID:ESrWlvIo0 アイルトンは殉職→世界な嘆き悲しむ
シューマッハは地罰天罰仏罰→世界が拍手喝采
…ぜってえ許さねえ
シューマッハは地罰天罰仏罰→世界が拍手喝采
…ぜってえ許さねえ
945音速の名無しさん
2018/01/05(金) 06:05:03.63ID:UnlodbOb0 アイルトンは神以上に神
そんな素敵な奴に天罰なんてあり得ない
片やシューはナチ同然、天罰どころの話じゃない、ドイツ国は彼の国籍を剥奪すべき
そんな素敵な奴に天罰なんてあり得ない
片やシューはナチ同然、天罰どころの話じゃない、ドイツ国は彼の国籍を剥奪すべき
946音速の名無しさん
2018/01/05(金) 16:12:15.16ID:vSLTNRzd0 ここは唯一、良識派が集うスレみたいだな
947音速の名無しさん
2018/01/05(金) 22:45:06.70ID:U3f9b7Oi0 89鈴鹿はともかく、キレイな勝ち方してたプロストスレだからね
オーバーテイクもスマート。ただ口が・・・
オーバーテイクもスマート。ただ口が・・・
948音速の名無しさん
2018/01/06(土) 00:53:26.89ID:UCjSSQTg0 アイルトンは天国、シューマッハは地獄
これは不変の定理
これは不変の定理
949音速の名無しさん
2018/01/06(土) 09:00:32.04ID:cDKpzNcw0950音速の名無しさん
2018/01/06(土) 10:09:27.35ID:jjlM1FZs0 アイルトンはレースへの情熱の為にそうした
シューマッハは己の金の為にそうした
動機が違い過ぎる
一緒にするなチンカス
シューマッハは己の金の為にそうした
動機が違い過ぎる
一緒にするなチンカス
951音速の名無しさん
2018/01/06(土) 10:24:30.51ID:7vyZoX6T0 こういう輩はセナが銭ゲバだったの見ないことにしてるのかw
952音速の名無しさん
2018/01/06(土) 10:36:22.27ID:IkdSnxlp0 歪んだ情熱も少なからず入ってるけど。
事故の遭い方も違う。セナはチームの修理ミス、シューは己の運転ミス。
事故の遭い方も違う。セナはチームの修理ミス、シューは己の運転ミス。
953音速の名無しさん
2018/01/06(土) 13:34:01.48ID:bci8Ofrt0 セナが天国?
サスアームで串刺されて地獄だろwww
サスアームで串刺されて地獄だろwww
954音速の名無しさん
2018/01/06(土) 14:47:26.15ID:eKiQT/Px0 >>951
フジテレビとF1速報くらいしか知らないんだろ
フジテレビとF1速報くらいしか知らないんだろ
955音速の名無しさん
2018/01/06(土) 18:16:49.94ID:WuZBx1X70 >>954
GPXもお忘れなく。
GPXもお忘れなく。
956音速の名無しさん
2018/01/06(土) 19:26:29.76ID:lvYCJ6j00 oh ! オートテクニック。
957音速の名無しさん
2018/01/06(土) 19:52:09.21ID:8wfceM8X0 どいつもこいつもセナに嫉妬しやがって
ここは大悪人ミハエルシューマッハを叩くスレだ
勘違いするな出てけ
ここは大悪人ミハエルシューマッハを叩くスレだ
勘違いするな出てけ
958音速の名無しさん
2018/01/06(土) 20:46:58.21ID:7vyZoX6T0 レーシングオン以外はセナ贔屓だったよな
俺は心のオアシスがレーシングオンだった
セナの我儘を茶化したページがあったよねw
俺は心のオアシスがレーシングオンだった
セナの我儘を茶化したページがあったよねw
959音速の名無しさん
2018/01/06(土) 20:48:32.63ID:os1jhhWA0 >>955
GPX読んでたらこうはならんさ。
GPX読んでたらこうはならんさ。
960音速の名無しさん
2018/01/06(土) 20:50:47.78ID:6LYDt3wn0 ただのキチガイにF1雑誌の種類なんざ関係ねーだろw
961音速の名無しさん
2018/01/06(土) 21:38:55.35ID:tWM3NTej0 基地外は分かりやすいよなw
最初はセナもシューも天罰という流れだったのに、セナは神でレースを愛していたから悪人のシューとは違うだのわめき出す
んなもん第三者からすればカレーライスとライスカレーの差しかないわ
最初はセナもシューも天罰という流れだったのに、セナは神でレースを愛していたから悪人のシューとは違うだのわめき出す
んなもん第三者からすればカレーライスとライスカレーの差しかないわ
962音速の名無しさん
2018/01/06(土) 22:00:40.80ID:IkdSnxlp0 セナ=ホンダだからね。広告なんか出してたらまず叩かない。
963音速の名無しさん
2018/01/06(土) 22:30:32.01ID:7vyZoX6T0 シューマッハもセナもレースが汚いから嫌いだけど
大震災で大枚募金してくれた分シューマッハの方がマシ
大震災で大枚募金してくれた分シューマッハの方がマシ
964963
2018/01/06(土) 22:32:18.64ID:7vyZoX6T0 間違えたwスマトラ沖地震だったw
965音速の名無しさん
2018/01/07(日) 00:35:58.94ID:ZfhlU5Z90 まあシューマッハなんかは生涯の納税額や寄付金だけでも、ここで何も成し遂げられないで叩いているだけな奴の数億倍は社会に貢献してるからな
966音速の名無しさん
2018/01/07(日) 09:53:02.50ID:rVOZAG3t0 セナがいなければシューマッハはあんな汚い奴にはならなかっただろ。セナは白鵬みたいなもん。
968音速の名無しさん
2018/01/07(日) 11:36:54.02ID:lE0a6KkD0 >>963
シューマッハは東日本大震災の時はチャリティー募金開催してくれてるね
スマトラ地震の時はプーケットで元BG親子が亡くなってるので大枚
東日本大震災は日本なのでそこまで支援しなくてもすぐに復興するのでそれなりに
シューマッハは東日本大震災の時はチャリティー募金開催してくれてるね
スマトラ地震の時はプーケットで元BG親子が亡くなってるので大枚
東日本大震災は日本なのでそこまで支援しなくてもすぐに復興するのでそれなりに
969音速の名無しさん
2018/01/07(日) 11:41:17.01ID:7mGnpjgP0 ほぼ無関係のスマトラには大金払ったけど世話になった日本にはほとんど金出さなかったな
970音速の名無しさん
2018/01/07(日) 12:14:03.48ID:PtyNx6o40 屁でもねーカネだろ。すぐ取り返せる。
971音速の名無しさん
2018/01/07(日) 12:21:43.84ID:v1z69cZL0 屁でもなくてもその出した行為と額が大事なんだろ。
文句なんなら自分がその額を出してみろ。
文句なんなら自分がその額を出してみろ。
972音速の名無しさん
2018/01/07(日) 12:34:57.27ID:Kk4aWK+c0 セナシュー罵倒スレになってる
973音速の名無しさん
2018/01/07(日) 12:43:54.94ID:7mGnpjgP0 10億なんてシューの収入考えたら俺等にとっての2,3万円程度の感覚の話なんだろうけど
スマトラには出しても日本には払わなかったのは事実
スマトラには出しても日本には払わなかったのは事実
974音速の名無しさん
2018/01/07(日) 13:45:12.57ID:fGpfp+af0 しばらくロムってだが、さすがにシューマッハ叩かれ過ぎだろ。
あのスタイル否定派の俺ですら功罪あれど、実績や偉大さは認めざるを得ないのに。
特に家族を持ち出したり、もっと早く事故ってれば云々のくだりには反吐が出るわ。
そんなクズ野郎、プロストファン以前にモタスポファンとしても認めたくない。
あのスタイル否定派の俺ですら功罪あれど、実績や偉大さは認めざるを得ないのに。
特に家族を持ち出したり、もっと早く事故ってれば云々のくだりには反吐が出るわ。
そんなクズ野郎、プロストファン以前にモタスポファンとしても認めたくない。
975音速の名無しさん
2018/01/07(日) 14:48:00.87ID:LTyjZFxj0 ちょっと前は中嶋叩きが粘着してたし
一番話題にならないのがプロストなのかもしれない。
一番話題にならないのがプロストなのかもしれない。
976音速の名無しさん
2018/01/07(日) 14:53:45.29ID:VtHHw6O40 >>974
プロストファンでもないさ。
偽善者ぶる、の名言のくたりからつづく、
趣味の悪い荒らしだべ。
この年代のドライバーのスレに書き込んでる
辺りから、決して若くは無いだろうに…
不幸な事故まで自らのストレス発散に
消費するという感覚には背筋が寒くなるわ。
プロストファンでもないさ。
偽善者ぶる、の名言のくたりからつづく、
趣味の悪い荒らしだべ。
この年代のドライバーのスレに書き込んでる
辺りから、決して若くは無いだろうに…
不幸な事故まで自らのストレス発散に
消費するという感覚には背筋が寒くなるわ。
977音速の名無しさん
2018/01/07(日) 15:16:32.55ID:PtyNx6o40 バブル世代のクズさは異常だよ。リアル然り。
>文句な(あ)んなら自分がその額を出してみろ。
>文句な(あ)んなら自分がその額を出してみろ。
>文句な(あ)んなら自分がその額を出してみろ。
(苦笑)
>文句な(あ)んなら自分がその額を出してみろ。
>文句な(あ)んなら自分がその額を出してみろ。
>文句な(あ)んなら自分がその額を出してみろ。
(苦笑)
978音速の名無しさん
2018/01/07(日) 18:12:35.52ID:uCFJxiDw0 いや、プロストをリアルで見てんなら必然的にバブル前後の世代になるはずなんだが
下限でもアラフォー
むしろそれ以外の奴が何の用があるんだ?
下限でもアラフォー
むしろそれ以外の奴が何の用があるんだ?
979音速の名無しさん
2018/01/07(日) 18:45:00.61ID:2kZ1dUNV0980音速の名無しさん
2018/01/07(日) 19:25:06.06ID:L9tbrJPG0 今でもプロストが一番好き
でもセナが死んだときは号泣した
なんでだろう
でもセナが死んだときは号泣した
なんでだろう
981音速の名無しさん
2018/01/07(日) 19:31:58.97ID:rjp5XPKr0 それが普通の感情
例えば巨人ファンでも阪神の選手に不幸があったとしたら悲しむだろ?
まあここには特定のドライバーを天罰だの言って笑ってその感情すらわからないアホな奴もいるがな
例えば巨人ファンでも阪神の選手に不幸があったとしたら悲しむだろ?
まあここには特定のドライバーを天罰だの言って笑ってその感情すらわからないアホな奴もいるがな
982音速の名無しさん
2018/01/07(日) 20:08:04.05ID:nnMfQTi80 俺は号泣はしなかったがさすがに堪えた
93年94年は受験でF1ほとんど見てなかったのに
あのサンマリノだけは何故か見てたんだよな
93年94年は受験でF1ほとんど見てなかったのに
あのサンマリノだけは何故か見てたんだよな
983音速の名無しさん
2018/01/07(日) 22:54:24.30ID:0XLwN0Dn0 セナ→F1の顔で四天王最後の砦がこんなところで死んじゃだめだろ、まだまだ若手の壁になってあと数年はリードしてくれてなきゃ…(ローランドも逝ってしまいこれからF1はどうなるんだろうという不安も含め)
ミハエル→せっかく無事に引退してこれからが家族との時間だったのに何で生き急ぐかなあ…(もし契約延長して現役続けてたら運命も変わってたのかな…)
二人に対して共通した感情は悲しみよりも喪失感
ミハエル→せっかく無事に引退してこれからが家族との時間だったのに何で生き急ぐかなあ…(もし契約延長して現役続けてたら運命も変わってたのかな…)
二人に対して共通した感情は悲しみよりも喪失感
984音速の名無しさん
2018/01/07(日) 23:35:06.27ID:7mGnpjgP0 セナの時と違ってミハエルにはあまり悲観的な印象を受けなかったな
二人がどうのとか言う問題では全く無く単純に現役ドライバーがレース中に死んだのと
引退後のドライバーが関係ない場所で事故に有ったかの違いで
二人がどうのとか言う問題では全く無く単純に現役ドライバーがレース中に死んだのと
引退後のドライバーが関係ない場所で事故に有ったかの違いで
985音速の名無しさん
2018/01/08(月) 01:33:14.99ID:xvke9ZtP0 ようやくまともなスレの流れに戻ってきたな。
基地外は放置してりゃそのうち消えると思っていたけど、やはりその都度反論するなりして皆で駆逐して行かないと駄目だな。
分別ない若者ならともかくいい歳して恥ずかしいと思わんのかね。
基地外は放置してりゃそのうち消えると思っていたけど、やはりその都度反論するなりして皆で駆逐して行かないと駄目だな。
分別ない若者ならともかくいい歳して恥ずかしいと思わんのかね。
986音速の名無しさん
2018/01/08(月) 02:01:56.05ID:QpLXrI9L0 まープロスト先生のスレなんだからここらでターボ時代の映像でも見て落ちつけ
ケケがアベレージ記録作った時の85イギリスGP(優勝はプロスト)
この頃のレイアウト結構好きかも今のシルバーストンはつまらなくなった
https://youtu.be/NMzJ5iBcBuY
ケケがアベレージ記録作った時の85イギリスGP(優勝はプロスト)
この頃のレイアウト結構好きかも今のシルバーストンはつまらなくなった
https://youtu.be/NMzJ5iBcBuY
987音速の名無しさん
2018/01/08(月) 16:36:20.24ID:Ypp++zFe0988音速の名無しさん
2018/01/08(月) 16:50:57.31ID:pp76TCjW0989音速の名無しさん
2018/01/08(月) 17:56:40.32ID:SOPSx0tF0990音速の名無しさん
2018/01/08(月) 18:44:13.80ID:h8yRrFbI0 G.Piercani P・銀ツァ―ニ は写真みてわかるがA.Berg は全く記憶にない。
いつも明るい丹平さんが端っこで黄昏とる、真ん中の親父は例のお方ですな。
いつも明るい丹平さんが端っこで黄昏とる、真ん中の親父は例のお方ですな。
991音速の名無しさん
2018/01/08(月) 18:50:17.39ID:KjbhY2ke0992音速の名無しさん
2018/01/08(月) 18:59:18.24ID:ojFLn2As0 ワーウィックってイケメンだったんだな
亜久里と組んでた頃のイギリスの気のいいおっさんのイメージしかなかったわ
亜久里と組んでた頃のイギリスの気のいいおっさんのイメージしかなかったわ
993音速の名無しさん
2018/01/08(月) 21:04:11.19ID:G6EWg5SS0 プロストがちょっと羨ましそうにアルヌーを見てるw
994音速の名無しさん
2018/01/08(月) 22:38:33.83ID:owZ54FOl0 収まる位置は自由なんだっけ?
チームメイトなのに離れてると色々勘ぐってしまうw
まだピケマンが仲良かった時代。1年目は皆そうなんだけど(顎除く)
チームメイトなのに離れてると色々勘ぐってしまうw
まだピケマンが仲良かった時代。1年目は皆そうなんだけど(顎除く)
995音速の名無しさん
2018/01/08(月) 23:37:06.19ID:7o1cZUx10 この頃ってまだ冷戦時代なんだよな
西ドイツグランプリを名乗ったり
しかもチェルノブイリがあった年か
日本ではまだ昭和だしなんかすげえ大昔に感じる
西ドイツグランプリを名乗ったり
しかもチェルノブイリがあった年か
日本ではまだ昭和だしなんかすげえ大昔に感じる
996音速の名無しさん
2018/01/09(火) 00:20:59.12ID:5WVBVSi60997音速の名無しさん
2018/01/09(火) 10:32:00.76ID:Cumcdaiw0998音速の名無しさん
2018/01/09(火) 12:40:25.66ID:VTSj20IO0 あ
999音速の名無しさん
2018/01/09(火) 12:40:59.26ID:VTSj20IO0 ら
1000音速の名無しさん
2018/01/09(火) 12:41:38.01ID:VTSj20IO0 ん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 986日 16時間 51分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 986日 16時間 51分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【急募】このBEって赤セクだと思う? [304586251]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]