X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/07(月) 21:54:11.49ID:umDl+WuV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1718284176/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1712885203/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1710646523/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1708766718/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1702947681/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1685196572/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1655344050/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1652850344/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1648694163/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1606056534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
62名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:03:25.77ID:sk44V+P/0
>>61
理想であって実際にはむずかしいと言う話を
>>55>>60でしている
63名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:04:27.65ID:EUsdZSMe0
>>54
賃貸は引っ越せる。35年同じ場所に住む必要がない。
64名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:10:10.48ID:EUsdZSMe0
分譲マンションの管理費と違って、賃貸の賃料や管理費は同じように値上げ出来ないんだって
もちろん、大人気で空き待ち賃貸物件なら可能だろうけど
満室にならないぐらいの賃貸が競合してるような地域だと、一番怖いのは逃げられるリスク
大家も経済合理性をもとに動いてるから、金利上がったので家賃あげまーす、みたいな単純な話ではない
2024/10/15(火) 18:13:28.10ID:HYpfI7lz0
家賃上昇なんてとっくに報道されてるだろ
66名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:15:41.13ID:sk44V+P/0
>>63
気軽に引っ越せると言うけど、
月々の賃料数千から数万円下げるために引っ越し費用いくら使うつもりなんだろう?
引っ越し費用は引越業者に支払うお金だけじゃなくて、退去費用(原状回復の一部)に新居の初期費用(仲介手数料、礼金、保険、保障会社)などかかるから、ファミリータイプだと結構思い

しかもこどもがいて学校が変わってしまうと、かなりストレスだし下手したら子供から恨まれる
様々な登録の住所変更も面倒だしね

そんなにコストかけてもっと安いグレードを落とした物件に引っ越すなんて選択肢を易々ととれるのかね
67名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:18:52.78ID:sk44V+P/0
>>65
全体的な家賃が上昇してるのは新築物件の賃料が値上がりしてるから
一つ一つの物件を見てみれば築年数が経てば賃料が下がるのが一般的
もちろん築年数が経ってるのに前回より値上げできてる物件やエリアもあるけどね
68名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:21:19.60ID:EUsdZSMe0
>>66
まず今は礼金ない物件が多いのと、保険と保証会社は住み続けてもかかるお金だから追加で発生するわけじゃない。
月々数万円といったって二年契約なんだから、二万円なら二年で48万円違う。どう考えても引っ越した方が良いし、
実際に引っ越す人も多いから空室率が上がる事を恐れて大家は賃料の値上げが出来ないんだよ。
で、こっそりと新規の賃料上げたりするわけ
2024/10/15(火) 18:24:00.83ID:HYpfI7lz0
今年の4月に23区ファミリー向けは1年で3.2万上昇、単身向けも10万突破とニュースになってるし直近でも三大都市圏で家賃上昇続くと報道されてる

上がり幅が大きいのは新築もそうだが再募集物件もそう
更新時の上がり幅は比較的小さいが上がってないわけでもない
70名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:26:08.39ID:EUsdZSMe0
あとは、賃貸の場合、住み続けるよりも引っ越しした方が、同じ家賃で築浅に住める率が上がる
何故かというか賃貸は基本的に住み続けている人の家賃を大家側から減額は基本しないから
もちろん、支払額を抑えたいだけなら同じところに住み続ける方が得する事が多いけど
更新時に賃上げ提示があった場合は、今と同程度の家賃で探しても築浅に越せてラッキーになる事が多い
米どこも空室待ちばっかりみたいな大人気の都心は知らんですが…
71名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:31:33.21ID:sk44V+P/0
>>68
礼金がない物件って築年数がそこそこ経ってたりするからな
築浅は礼金だいたいあるよ
地方はどうか知らんけど

保険と保障会社は更新のタイミングではかかるけど常に払ってるわけじゃない
でも引っ越せば確実に発生する
ファミリータイプの物件なら賃料も十数万円以上するから、引っ越し費用も軽く50万円くらいいく
2年以上住んでようやく安くした意味が出てくるわけだ
2024/10/15(火) 18:32:31.19ID:ssdW6KdR0
>>70
独身ならええかもね
73名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 18:36:34.60ID:sk44V+P/0
>>69
だからその賃料アップは新築と一部の中古マンションが引っ張ってるだけで、
全体的に見て多くの中古物件で賃料アップしてるって訳じゃない
上がりはしてないけど下がりにくくもなってるから、平均で見れば上げ幅が大きくなる
2024/10/15(火) 18:39:00.39ID:EZSxLwBmd
家賃もどんどん上がってますよ

https://i.imgur.com/0uSosil.jpeg
2024/10/15(火) 18:46:04.08ID:Bs9qosnu0
>>73
家賃上昇が話題になってる三大都市圏だけで人口5割だし、それ以外も政令市クラスは普通に家賃上がってる
もちろんその中にも不人気地区はあるけどそういうメインじゃないところの家賃が上がってませんって言われて喜べる人がどれだけいるだろな
76名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 19:14:10.51ID:EUsdZSMe0
>>71
大家の値上げタイミングも更新時だから、そのタイミングで引っ越ししたら、ずっと住んでるのと一緒
77名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 19:16:27.62ID:EUsdZSMe0
>>72
そもそも結婚したり子供作ったりすると、単純な損得で物事言えなくなるからね
ただ、その立場で何かの立場に立ってコメントしてもポジショントーク(子供を転向させたくないとか)になっちゃうから
本来であれば、こういうスレでの議論に不向き
78名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 19:20:41.14ID:EUsdZSMe0
この手の話に引っ越し費用入れるのは一番無意味だと思っていて
引っ越し費用って、その人の人脈と地頭の作りで天と地との差が付くからな
地方から東京の引っ越しで十万以下の奴もいれば、都内の引っ越しで数十万払ってるアホもいる
WEBで引っ越しで検索してサイトに電話番号入れたらあかんよ。十社ぐらいからガンガン電話かかってくるだろ?
カモだからだよ。引っ越しで費用かかる奴は基本アホだと思ってる
2024/10/15(火) 19:40:24.69ID:ssdW6KdR0
独身だとそもそも議論の余地がほぼ無い気がするんだよな
賃貸か実家でいいんじゃないの?
家族持ちと住居に対するベースが違い過ぎる
80名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:02:21.90ID:sk44V+P/0
>>78
引っ越し費用は業者に支払う移動費だけじゃないと書いてるだろ…
81名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:11:19.05ID:EUsdZSMe0
>>80
下手糞なんだと思うよ。つか引っ越しした事ないでしょ?
82名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:15:50.62ID:sk44V+P/0
>>81
むしろあなたこそ経験がないからかかる費用を見落としてるとしか…
しかも想定が一人暮らしとかでしょ
83名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:17:32.93ID:EUsdZSMe0
>>82
とりあえず、引っ越しはした事あるの?イエスかノーで
84名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:23:01.77ID:sk44V+P/0
>>83
4回くらいあるけどその質問意味あるのか
2024/10/15(火) 20:28:17.16ID:EjwPbrdi0
引っ越しは時間も金もかかる
荷物全部片すのも戻すのも面倒
値下げ交渉なんてみんなやってるだろ
86名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:33:14.26ID:sk44V+P/0
>>85
たぶんID:EUsdZSMe0がいいたいのはトラック借りて自分や友人で運べば超安く済むとかそういうことだと思う
ファミリーの引越でそんなことやってられんけどな
2024/10/15(火) 20:33:48.47ID:ssdW6KdR0
だから独身なら引越しにかかる金も手間も大した事無いんだよ
荷物自体が圧倒的に少ない(もちろん人によるが)
なんなら引越し業者使わなくてもやれるからそのイメージなんだろう
88名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:38:46.10ID:EUsdZSMe0
>>86
そういう事じゃないよ。WEBで引っ越しで検索して、かかってきた電話に出て引っ越し専門業者で引っ越しして
都内でも十万以上払ってない?って事
89名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:44:34.10ID:EUsdZSMe0
つか、そもそも実家から直接持ち家買った奴なんて、引っ越し自体が人生一回程度で
「引っ越しは十万以上かかる」みたいのも他人から聞いた聞きかじり知識だろ?
それか引っ越し業者の見積もりのまま引っ越し費用出してるカモか。引っ越しで相みつ取っても意味ないから
業者使わない方法考えないと
2024/10/15(火) 20:49:07.03ID:EjwPbrdi0
引越しを安く済ませる方法なんてどうでもよくね?
実態として平均でいくら払ってるか分かればいいだけの話
2024/10/15(火) 20:57:08.38ID:iC3scOW00
>>89
単身じゃなく家族複数人で引越しした事ある?
子供の立場じゃなく大人になってから
92名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:57:40.89ID:EUsdZSMe0
>>90
平均てw
93名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:59:33.38ID:EUsdZSMe0
>>91
俺自身は無いけど、若い頃引っ越し業者で働いてから、引っ越ししてる奴がいかに高い割高な引っ越し費用ぶんどられてるかは知ってるw
特にファミリーね。絶対トラックだから丸儲けよ
2024/10/15(火) 21:08:00.03ID:EjwPbrdi0
>>92
煽るだけじゃなく繁忙期に4人家族で引っ越す場合の時間と費用を示してよ
ID:EUsdZSMe0の誰得な引越しネタで話が進まん
2024/10/15(火) 21:11:53.68ID:ssdW6KdR0
>>93
いやそんなこと聞いてないよ
子供含むファミリーの引越しにかかる金と手間と時間を自分事で体験はしてないってことでいいのか?
96名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:12:19.44ID:EUsdZSMe0
ID:EjwPbrdi0
誰でも見えてるID晒して哀れ。ホラ↑お前のIDな
97名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:13:05.49ID:EUsdZSMe0
>>95
うぜぇ~w
98名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:13:10.14ID:sk44V+P/0
>>93
やっぱり引越したことないんだな
結局ずっと指摘してる通り、一人暮らしの感覚でしかない上に、引越業者以外の費用のこと考えられてないやん
「おれは引越を安く済ませる方法を知ってる」って言いたいだけだろう
99名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:13:54.99ID:EUsdZSMe0
「自分事」とかゾワっとしたわ!w
100名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:15:39.19ID:EUsdZSMe0
>>98
俺が引っ越し業界に若い時期にいた事実を、わざとか何か知らんがシカトしてるのは何で?w
お前らファミリーが引っ越しでボラてるの知ってるから言ってるのに…
2024/10/15(火) 21:18:12.32ID:ssdW6KdR0
>うぜぇ
>ゾワッとした

お気持ち表明はええんやけど…
何でその引越しバイトしてました~って武器で首突っ込んできたか分からないよ…
102名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:19:23.97ID:EUsdZSMe0
ヒントあげると単身とファミリーで何で引っ越しの見積もり違うの?から疑問持った方が理解が早いと思う
まあ、日本経済回してくれてありがとうかなw
103名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:21:47.13ID:EUsdZSMe0
>>101
俺の武器はめっちゃ強いじゃん。お前はそれ以上の武器ある?宅建あるとかな
2024/10/15(火) 21:24:01.93ID:ssdW6KdR0
なんだ?ガチで狂ってるのか?
つうか子持ちの引越しってのが、引越し業者に払う金云々なんか瑣末な問題に感じるレベルでキツイのがマジでわからんのか?
現場にいたのにそんくらい想像つかないのか?
ちなみに宅建は一応持ってるけど別に使ってない
105名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:29:24.30ID:EUsdZSMe0
引っ越し経験は四回だの、宅建は持ってるだのw
もう何でもありじゃんw
106名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:30:25.43ID:EUsdZSMe0
あと、引っ越し「費用」の話を、引っ越しの「大変さ」にすり替えるのやめれ
話すりかえるのは詐欺師の手法だから
2024/10/15(火) 21:36:14.70ID:ssdW6KdR0
>>105
引越し回数は書いたこと無いけど誰かと間違えてる?
宅建については、じゃあ聞くなよとしか言えんわw
あと話をすり替えてるのはお前だからね
情強様なら安く済むんだよwってのはここでの議論上何の意味も無いだろ?
108名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:41:35.65ID:EUsdZSMe0
>>107
宅建も持ってねえだろw
見え透いた嘘ばっかつきやがって。これまで大人しくしてたが言わせてもらうわ
お前みたいな嘘つきは地獄へ落ちて永遠の業火で焼かれろ!!地獄で腸を引きずり出されろ!
2024/10/15(火) 21:52:43.91ID:ssdW6KdR0
>>108
じゃあマジでなんで聞いたんだよw
面白い奴だなあ
2024/10/15(火) 22:00:55.09ID:w0Sw0+rvH
一人暮らしでも引越業者で引越して敷金礼金や合うカーテンを買い直したりで数十万飛ぶよ
家具も家に合うもの買ってる人ならとっととマイホームに住んだ方がお得
元取れないほど高いとか地震で倒壊とかは置いておいて
111名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:01:35.96ID:EUsdZSMe0
>>109
IQの差があるのかお前が何を笑ってるかわからん。ごめんな
112名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:03:29.78ID:EUsdZSMe0
>>110
同じ家に35年住んでりゃ合うカーテン買い直す必要はないよな!
素晴らしい達見(宅建)!
2024/10/15(火) 22:09:15.21ID:w0Sw0+rvH
>>112
まあそういう人もいるよね、自分は生まれてから12軒目
114名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:20:52.31ID:EUsdZSMe0
>>113
12軒引っ越してマイホーム薦める「引っ越しには数十万かかるよ」って言う奴、業者じゃね?w
コイツの言う事鵜呑みにしたカモはマイホーム一択じゃん。営業って簡単だね~w
2024/10/15(火) 22:43:05.50ID:pPdHNTUUH
うわ、うんこに話しかけちゃった
116名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/15(火) 22:53:37.47ID:EUsdZSMe0
全て完璧に論破され子供帰りの偽装。もう完全敗北じゃん。恥を知れよw
117名無し不動さん (ワッチョイ 2b46-kWiX)
垢版 |
2024/10/16(水) 05:44:19.42ID:qpAJt1kY0
>>100
あなたが引越業界にいたところで
引っ越し費用がかかることにかわりはない
なぜなら引越業界に支払う以外にも退去費用と新居の初期費用がかかるからだ
と言ってるのになぜ引越業者に払う金の話しかしないのか?

引越4回してると言ったのはおれだよ
ちなみに宅建も持ってる(仕事が不動産だから)
2024/10/16(水) 08:17:38.68ID:er5eWAHVM
なんか凄くムキになってるが、独身で身軽ならそれはそれで間違ってないんだからいいじゃん
引越や初期費用は抑えられるって視点はファミリーでも一緒
ただ、そのまま所帯持ちに当てはめるのはちょっと無理があったってだけ
家族全員が同じ方向性(家具や荷物は最小限にして常に原状回復と引越を意識する)なら可能だけど、なかなかそうはいかないんさ
そういう家族もいるっちゃいるけどね

ちなみに宅建は持ってないぜ!
2024/10/16(水) 08:46:53.50ID:zWDctxOn0
金の観点から見ると
借りるか買うかの前に当たり前に
引っ越さなければいいわな

転勤族なら住宅手当や社宅充実してるだろうから自身で賃貸とはまた違う。
2024/10/16(水) 09:03:40.33ID:4VSGKa7+H
とはいえ賃貸の唯一の利点は引っ越しが簡単なことでしょう
2024/10/16(水) 09:46:34.04ID:a8zpOYMdM
「引っ越し貧乏」とは短い期間で引っ越しを繰り返し、手元のお金や預金が減ってしまう状態を指す言葉です。 引っ越しで新しい環境へ移るためには、多大な費用がかかります。
2024/10/16(水) 09:51:30.81ID:a8zpOYMdM
費用面見ずに楽と言うなら
ホテル住まいがより楽だぞ
サービスアパートメントとかな
次にレオパレスやウィークリー
次に普通の賃貸だ。
2024/10/16(水) 10:07:31.89ID:amra9YVX0
>>96
IDを書く目的は晒すことじゃなくて専ブラで同じIDのレスをまとめて表示することなんだけど
恥ずかしいやつだな
2024/10/16(水) 10:14:36.18ID:fVmiExJ7H
>>122
ホリエモンはホテルだね、ミニマリストなら良いでしょうね
2024/10/16(水) 11:09:51.40ID:a8zpOYMdM
賃貸で度々引っ越す人もミニマリスト化する傾向。

ミニマリストでコスト気にしないならホテル
物が多いなら持ち家。
二択ですね!
126名無し不動さん (オイコラミネオ MMcf-LGdj)
垢版 |
2024/10/16(水) 11:56:42.03ID:0iDhiAicM
持ち家:地域との交流、家屋の維持管理、敷地の維持管理、寒暖の影響を受ける
マンション所有:維持管理に参画(管理組合の理事、けっこう課題・問題も起こる)
マンション借りる:落ち着かない(なれれば別?)、傷みに注意 ←今ここ、気楽だ〜
2024/10/16(水) 16:36:26.20ID:a8zpOYMdM
地域との交流なんて持ち家、
マンション、賃貸問わずだろ。
したくなければしなくて済むし、
したければいずれもできる。

敷地の維持管理って
どんな豪邸イメージしているのか?

寒暖に1番弱いのは仕様が低い賃貸だろうな
で、構造で言えば熱伝導率の高い
RCなんかが不利。
2024/10/16(水) 16:47:43.90ID:amra9YVX0
賃貸と分譲マンションと戸建に住んだ経験から言うと戸建の草むしりは少し面倒かな
除草剤巻いとけばほとんど生えないけど多少植栽もあるんでたまに抜いてる
断熱は集合住宅で上下左右に他の家がある場合は圧倒的に良いね
住んだことないけど最上階角部屋は暑そう
地域の交流は戸建だけ自治会があるけどコロナの影響か交流はほぼなかった
2024/10/16(水) 16:52:12.61ID:a8zpOYMdM
多少の植栽をお前が求めたからだろ
2024/10/16(水) 16:55:14.32ID:A5ONVOVg0
>>111
もはや可愛い
2024/10/16(水) 16:59:18.80ID:A5ONVOVg0
引越しバイトの可愛い子いなくなっちゃったのか?
ほっといてごめんよ~
2024/10/16(水) 17:02:38.27ID:amra9YVX0
そうだよ
一例を挙げただけでこれが一般的だと言ったつもりはないけど植栽が全くない戸建ての方が少なくない?
133名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/16(水) 17:03:19.85ID:FVD48w670
賃貸で周囲と交流なんてのは殆どないだろう
戸建は自治会にほぼ強制参加みたいなところがあるし地域交流は確かに多い
マンションの持ち家はマンション内で子供を通じて知人友人は出来る人が多いと思う

寒冷に関して言えばマンションの方が圧倒的に夏は涼しいし冬は暖かい。と外から帰ってきたときは思うけど室内に少しいれば結局冬は寒いし夏は暑いのでエアコンはやっぱりいる
庭の管理があるから戸建はそれが楽しみになる人もいればそれが面倒な人もいるわな
マンションはその管理を金払ってやって貰ってるから楽
134名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
垢版 |
2024/10/16(水) 17:08:48.64ID:FVD48w670
>>130
その人絶望的に他人が何を話してるのか理解出来てないよな…
2024/10/16(水) 17:12:32.93ID:A5ONVOVg0
地域交流が活溌なのは子供がいりゃメリットでしかないけどなあ
それが嫌な人は賃貸がいいんだろうけどさ
2024/10/16(水) 17:16:47.21ID:A5ONVOVg0
>>134
そうなんだよ
あそこまで日本語のやり取りが難しいと生きるの大変だろうなあと
わざとやってるのかガチなのかはわからんけど
137名無し不動さん (オイコラミネオ MM8f-LGdj)
垢版 |
2024/10/16(水) 19:32:45.96ID:bxImcFFHM
戸建て敷地の草取りは帰宅して真っ暗になる前の15分ほどを毎日(夏季)
マンションの所有地は南東北の沿岸で中層&中間の部屋、
冷暖房は最低限で済み、年間を通じてシャワーで済ませていた。
(管理組合の理事番が回って来る一年が憂鬱でした、賃貸Mは楽ちん)
138名無し不動さん (ワッチョイ bb92-wMW8)
垢版 |
2024/10/16(水) 19:37:46.83ID:GQAUPNrF0
>>136
その人この板常駐のイタイ賃さんだろうね
思い込みが激しく視野が狭いので話がかみ合わな
139名無し不動さん (ワッチョイ 1fc8-8dUC)
垢版 |
2024/10/16(水) 22:28:45.39ID:zLQnY/dx0
東京周辺は外国人が増えすぎ
どこかに外国人お断りのじちたはないものか
140名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/16(水) 23:48:17.64ID:eZTId5rA0
>>136
>>138
論破されたら、二人の会話調にして濁すパターンやめれ
いつもこのパターンだな。まあ何も言い返せないぐらいフルボッコにしちゃう俺がやり過ぎなのかもしれんけど
2024/10/16(水) 23:57:38.04ID:amra9YVX0
前スレで貼ったばかりなのにまたこれを貼る羽目になるとは
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu4126605.jpeg
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu4126606.jpeg
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu4126610.jpeg
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu4126614.jpeg
2024/10/16(水) 23:58:46.53ID:S0LIpmD1d
連投賃さん、独身でしょ?
143名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/17(木) 00:00:22.32ID:P2L3i71l0
具体的な反論以外は一切いらないよ。全て負け惜しみ。何も言い返せない状態だからそうなる
他からコピペ引っ張ってきて貼って、まるで勝ったかのような気分になる
買ったのは、もとのコピペ貼った奴がその状況で勝った?のか知らんけど、お前は虎の威を借るキツネであって
お前に1ミクロンのオリジナリティも無い。そんな創造性のないミジンコに生まれてきた事に対して、自分の親を恨んだ方が良いと思うw
144名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/17(木) 00:01:20.75ID:P2L3i71l0
言語能力に差があり過ぎて会話が成立しないなw
145名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/17(木) 00:03:34.17ID:P2L3i71l0
なんだ「賃さん」って、昭和ノリの60~70代だろ?w寒気がするわ
若ければ仕事して社会出ろって言うところだが、リタイヤして十年とかで、もう社会も何もわからん状態だろ?w
146名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
垢版 |
2024/10/17(木) 00:07:28.51ID:P2L3i71l0
「社会に出てないやつ」「社会からドロップアウトして長いやつ」どっちも現役じゃないから、言葉がさび付いてるんだよ
もっと何かに関わって言葉を磨けよ。一人二役で悪口言うみたいなゴミみたいな手法でしか他人を批判出来ない
論点そのものに対して的確な批判が出来ない、そんな人間になったら、もう人間なんてやめた方がいいよ。お前の人間としての賞味期限は切れてる
乾燥したカッスカッスの人間だったものの残骸だなw
2024/10/17(木) 00:08:49.22ID:3mwMVlp7d
俺は年収500万の30代独身男性だよ
埼玉でぬくぬく持ち家戸建独身おじさんをしていたが会社の都合で関西に駆り出されて会社借上げのレオパレスに住みつつ働いているよ
持ち家と賃貸とではQOLが全然違うんだよね
俺もQOLの低下に苦しんでいる
2024/10/17(木) 07:55:03.34ID:0DiHE7Qu0
前から思ってたけどやっぱ小学生男子っぽいな

>お前みたいな嘘つきは地獄へ落ちて永遠の業火で焼かれろ!!地獄で腸を引きずり出されろ!

こんなん可愛いだろw
2024/10/17(木) 08:37:41.03ID:g8tvb3KP0
>>132
草むしりも厭わぬ人が植栽してる
むしろ高齢者はそれが趣味になってる
草むしりゴメンの家は一切ない
持ち家なんてその人の価値観に合わせて
なんとでもなるのがいいところ
まさかお前は他人の価値観に合わせて
老人達が植栽の世話してるから
自分もやらなきゃってやってたのか?
150名無し不動さん
垢版 |
2024/10/17(木) 08:41:29.32
>>147
個人情報隠して給与明細うpよろしく
2024/10/17(木) 10:13:44.67ID:FhfWjWzx0
>>149
言ってる意味が分からん
うちは少しでも緑があった方が良いと思ったから植栽を植えたし植栽を植えたから面倒な雑草取りが発生したってだけの話なんだけど
2024/10/17(木) 10:26:25.55ID:3mwMVlp7d
>>150
書いてあるとおり俺は関西のレオパレス在住で給料明細などは埼玉の持ち家にあるからそれは難しいな
2024/10/17(木) 11:05:54.68ID:j5A5+yUT0
年収500万で証拠求められんのかよ…

>>148
リアルだといい奴な気がするw
154名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-Hkw0)
垢版 |
2024/10/17(木) 17:06:24.25ID:HHahwLja0
>>149
植栽が趣味でもそこで生じる全てのことが楽しみになる訳じゃないだろう
ゲームが好きでもレベル上げは面倒だと思う人もいるし、旅行が好きでも予約手続きはダルいと思う人もいる、野球は好きでも筋トレは嫌いな人もいる

植栽したいわけじゃないが舗装してないので雑草が生えてくるということもある
妻あるいは夫が素敵な庭に憧れて勝ったけど、その人本人は手入れしないのでパートナーが好まずやってることもある
だから草むしりゴメンの家もある
2024/10/17(木) 19:19:33.70ID:3bsjzrW2H
草むしりゴメンってどういう意味?
2024/10/17(木) 20:48:58.60ID:jZmeN5yF0
>>153
独身男性で年収500万円以上って上位10%にも満たない希少種よ
2024/10/17(木) 21:12:08.42ID:4+d6xQLQH
500万は珍しいものではないでしょ
158名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-Hkw0)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:01:53.76ID:HHahwLja0
>>155
草むしりを嫌がるって意味だと思う
159名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-Hkw0)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:10:29.41ID:HHahwLja0
>>156
そのデータが正しいかどうかわからんけど、
独身男性って若い人が多くなるからなんじゃない?
30代男性の年収中央値が450万円
40代男性の年収中央値が530万円
なんだから希少でもなんでもないよ
2024/10/17(木) 22:25:30.83ID:0DiHE7Qu0
東京には男でも女でも腐る程いるな>年収500万以上独身
地方だと優良物件としてすぐ捕まってしまうのかもな
161名無し不動さん (ワッチョイ 6b0b-QNxE)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:45:41.38ID:Cxbze7+h0
リーマンで新築物件買ったやつ、人生ハードモードだなw、ガハハー!!
オレは回避ー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況