!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1718284176/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1712885203/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1710646523/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1708766718/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1702947681/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1685196572/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1655344050/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1652850344/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1648694163/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1606056534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん (ワッチョイ 1758-QM5O)
2024/10/07(月) 21:54:11.49ID:umDl+WuV037名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/13(日) 01:27:51.69ID:yJKnMmkT0 ド田舎で賃貸するアホはいないし、都心だと持ち家持つのは大変
全く違う地域に住んで、全く違う年収で議論しても無意味
都心で家買うの諦めてる層も、ド田舎なら持ち家キャッシュ一括で買うから
全く違う地域に住んで、全く違う年収で議論しても無意味
都心で家買うの諦めてる層も、ド田舎なら持ち家キャッシュ一括で買うから
38名無し不動さん (ワッチョイ 1f79-QBmB)
2024/10/13(日) 02:29:59.11ID:e3DFr7UE0 ど田舎だとまともな賃貸が存在しないから買わざるをえないだけで、負動産になるのが目に見えてる地方は賃貸の方が得なんだけどな
39名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/13(日) 05:37:18.34ID:RtBPB//p040名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/13(日) 05:40:10.60ID:RtBPB//p041名無し不動さん (ワッチョイ 9fbd-OC5C)
2024/10/13(日) 08:06:09.78ID:UTYvnFxV0 >>36
他人のことは知らんけど俺は住宅ローン組んで投資に回してる
4年前に4400万のローン組んで手持ち資金の内3000万を運用して株高で4000万になった
今買うとなると同じ物件でも2割くらい上がってるから買ってよかった
他人のことは知らんけど俺は住宅ローン組んで投資に回してる
4年前に4400万のローン組んで手持ち資金の内3000万を運用して株高で4000万になった
今買うとなると同じ物件でも2割くらい上がってるから買ってよかった
42名無し不動さん (ワッチョイ ef65-1GDJ)
2024/10/13(日) 08:37:59.05ID:hmoU1qHY0 俺は>37の言うパターンかな
都心は高すぎて諦め、いっそのこと地方都市へと考え戸建てキャッシュで購入して移住
近隣住人の問題もなく今のところ快適
都心は高すぎて諦め、いっそのこと地方都市へと考え戸建てキャッシュで購入して移住
近隣住人の問題もなく今のところ快適
43名無し不動さん (オイコラミネオ MMcf-XJi2)
2024/10/13(日) 10:09:54.44ID:2dOGqkgYM 少なくとも自分のまわりには投資する余裕がない程カツカツのローン組んでる人はいないね
ペアローン与信マックスで都心のタワマン買う!みたいな層のこと言ってんのかな?
ペアローン与信マックスで都心のタワマン買う!みたいな層のこと言ってんのかな?
44名無し不動さん
2024/10/13(日) 10:57:09.20 桜新町の地階マンションの奥さん
最近なんで引っ込んでるの?
固定資産税納付書無断アップがバレそう?
最近なんで引っ込んでるの?
固定資産税納付書無断アップがバレそう?
45名無し不動さん (ワッチョイ 2b01-0IMV)
2024/10/13(日) 11:34:26.20ID:vy9hGKWy046名無し不動さん (スップ Sdbf-PldL)
2024/10/13(日) 14:57:56.95ID:HN/pZ2Wwd 持ち家率は34歳以下の年齢階層で51.1%であったものが、40代後半で80%、60代前半で90%を超える。そして、最終的には大半の家庭で家を保有するという選択をしている。
借家の人に限定して家賃に関する費用を算出すると、65~74歳でその額は月5.1万円に上る。月5万円程度の支出というのは、高齢期の家計にとってはかなり大きい。
実際に買って住み続けると分かるが、家の維持費は思ったほどかからない上に自分なりの努力でより安く済ませることが可能である。
対して賃貸はその分を家賃等の賃貸ビジネスを取り巻く環境に上乗せされており、生活レベルを落とす以外に切り詰める手は存在しない。
一部の特殊な事情がある人を除き、一般的な庶民の人生を考えた場合、やはり持ち家が正解なのだ。
借家の人に限定して家賃に関する費用を算出すると、65~74歳でその額は月5.1万円に上る。月5万円程度の支出というのは、高齢期の家計にとってはかなり大きい。
実際に買って住み続けると分かるが、家の維持費は思ったほどかからない上に自分なりの努力でより安く済ませることが可能である。
対して賃貸はその分を家賃等の賃貸ビジネスを取り巻く環境に上乗せされており、生活レベルを落とす以外に切り詰める手は存在しない。
一部の特殊な事情がある人を除き、一般的な庶民の人生を考えた場合、やはり持ち家が正解なのだ。
47名無し不動さん (JP 0H7f-AF0i)
2024/10/13(日) 22:05:45.96ID:eZ7cUw1PH 100万の工事してやったけど1年貸してたら元取れるからな
48名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-wMW8)
2024/10/14(月) 22:02:25.51ID:gNx1oMpJ0 賃貸よりは持ち家が良いのは確かだけどいま23区やその近郷に家を建てるのはどうなのかね
あと30年もすると都心は外国人が過半数になるらしいじゃない
既に新宿とか外国人ばかりの学区もあるし
あと30年もすると都心は外国人が過半数になるらしいじゃない
既に新宿とか外国人ばかりの学区もあるし
49名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 01:55:14.23ID:sk44V+P/050名無し不動さん (バットンキン MM4f-Pz2y)
2024/10/15(火) 12:07:07.05ID:E9YeA0KRM 建設費高騰で
ZOZOマリンに続き、中野サンプラザも
再開発白紙だってな
ZOZOマリンに続き、中野サンプラザも
再開発白紙だってな
51名無し不動さん (JP 0H7f-AF0i)
2024/10/15(火) 12:15:38.04ID:vxT00J5rH マンションの管理費高騰ってニュースになってる
52名無し不動さん (ワッチョイ 1f7d-QBmB)
2024/10/15(火) 13:18:18.87ID:36OwjtBp0 変動で目一杯背伸びしてマンション買っちゃった民は大変だな
まあそれでも都心なら含み益あるだろうから最悪売れば良いだけだが、都下とか地方のマンションや戸建だと売ってもマイナスで詰みそう
まあそれでも都心なら含み益あるだろうから最悪売れば良いだけだが、都下とか地方のマンションや戸建だと売ってもマイナスで詰みそう
53名無し不動さん (オイコラミネオ MMcf-LGdj)
2024/10/15(火) 14:01:48.59ID:pBhtl8RwM 中古マンションを見ているが物件により「駅に近い」「4人家族向け」「2人用・終の棲家」など様々であり自分のベストマッチに一年待っても出会わない。
とにかく機械式駐車場、とくに地中・地下式は避けたい。冷暖房を考えると角部屋・最上階も避けたい。
居間の方位で「西」の漢字が付くところも避けたい。竣工は2000年代で(90年代末期は物による)
とにかく機械式駐車場、とくに地中・地下式は避けたい。冷暖房を考えると角部屋・最上階も避けたい。
居間の方位で「西」の漢字が付くところも避けたい。竣工は2000年代で(90年代末期は物による)
55名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 16:18:33.79ID:sk44V+P/0 >>54
上がらないよ
おれはマンション買ったし、仕事でもマンションの売買してるけど、
費用が増えたから賃料あげますなんてそうそう出来ない
相場より賃料が低い場合やリノベなどして明らかにグレードアップした場合に、
賃借人に相談して合意を得られて初めて賃上げ出来る
むやみやたらに賃上げ交渉するのは早期の退去に繋がるから気軽に出来るものでもないしな
出て行ったら原状回復費用がかかるから出て行ったら次の入居者から賃料あげれば良いやと簡単に考えることも出来ない
上がらないよ
おれはマンション買ったし、仕事でもマンションの売買してるけど、
費用が増えたから賃料あげますなんてそうそう出来ない
相場より賃料が低い場合やリノベなどして明らかにグレードアップした場合に、
賃借人に相談して合意を得られて初めて賃上げ出来る
むやみやたらに賃上げ交渉するのは早期の退去に繋がるから気軽に出来るものでもないしな
出て行ったら原状回復費用がかかるから出て行ったら次の入居者から賃料あげれば良いやと簡単に考えることも出来ない
56名無し不動さん (ワッチョイ 9ff2-0IMV)
2024/10/15(火) 16:21:41.74ID:c0FV/o2j0 そういう話をしてる訳では無い気が
57名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 16:24:37.74ID:sk44V+P/0 >>56
じゃあどういう話なんだろう?
じゃあどういう話なんだろう?
58名無し不動さん (スププ Sdbf-gbKw)
2024/10/15(火) 16:32:59.86ID:e4Mp1Hb8d 外国人が嫌なら
外人へのいやがらせにしか見えないようなめちゃくちゃゴミ出しのルールが細かいエリアに住むとかはどうだろうか
ド田舎ではゴミ袋記名式のところもあるからな
外人へのいやがらせにしか見えないようなめちゃくちゃゴミ出しのルールが細かいエリアに住むとかはどうだろうか
ド田舎ではゴミ袋記名式のところもあるからな
59名無し不動さん (スップ Sdbf-OC5C)
2024/10/15(火) 16:52:59.46ID:h6T5CqI2d 出て行ったら次の入居者から賃料あげれば良いじゃん
60名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 17:21:24.44ID:sk44V+P/0 >>59
だから次の入居者も相場通りじゃないと空室期間がながくなるだけなんだって
同じエリア(あるいは同マンション内)で似たような物件がもっと安くあったら高い方を選ぶ人なんてそういないでしょ
よほど差別化されてない限りはね
だから次の入居者も相場通りじゃないと空室期間がながくなるだけなんだって
同じエリア(あるいは同マンション内)で似たような物件がもっと安くあったら高い方を選ぶ人なんてそういないでしょ
よほど差別化されてない限りはね
61名無し不動さん (スップ Sdbf-PldL)
2024/10/15(火) 17:23:00.66ID:xgsZVCWKd62名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 18:03:25.77ID:sk44V+P/063名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 18:04:27.65ID:EUsdZSMe0 >>54
賃貸は引っ越せる。35年同じ場所に住む必要がない。
賃貸は引っ越せる。35年同じ場所に住む必要がない。
64名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 18:10:10.48ID:EUsdZSMe0 分譲マンションの管理費と違って、賃貸の賃料や管理費は同じように値上げ出来ないんだって
もちろん、大人気で空き待ち賃貸物件なら可能だろうけど
満室にならないぐらいの賃貸が競合してるような地域だと、一番怖いのは逃げられるリスク
大家も経済合理性をもとに動いてるから、金利上がったので家賃あげまーす、みたいな単純な話ではない
もちろん、大人気で空き待ち賃貸物件なら可能だろうけど
満室にならないぐらいの賃貸が競合してるような地域だと、一番怖いのは逃げられるリスク
大家も経済合理性をもとに動いてるから、金利上がったので家賃あげまーす、みたいな単純な話ではない
65名無し不動さん (ワッチョイ 5fd9-ygbr)
2024/10/15(火) 18:13:28.10ID:HYpfI7lz0 家賃上昇なんてとっくに報道されてるだろ
66名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 18:15:41.13ID:sk44V+P/0 >>63
気軽に引っ越せると言うけど、
月々の賃料数千から数万円下げるために引っ越し費用いくら使うつもりなんだろう?
引っ越し費用は引越業者に支払うお金だけじゃなくて、退去費用(原状回復の一部)に新居の初期費用(仲介手数料、礼金、保険、保障会社)などかかるから、ファミリータイプだと結構思い
しかもこどもがいて学校が変わってしまうと、かなりストレスだし下手したら子供から恨まれる
様々な登録の住所変更も面倒だしね
そんなにコストかけてもっと安いグレードを落とした物件に引っ越すなんて選択肢を易々ととれるのかね
気軽に引っ越せると言うけど、
月々の賃料数千から数万円下げるために引っ越し費用いくら使うつもりなんだろう?
引っ越し費用は引越業者に支払うお金だけじゃなくて、退去費用(原状回復の一部)に新居の初期費用(仲介手数料、礼金、保険、保障会社)などかかるから、ファミリータイプだと結構思い
しかもこどもがいて学校が変わってしまうと、かなりストレスだし下手したら子供から恨まれる
様々な登録の住所変更も面倒だしね
そんなにコストかけてもっと安いグレードを落とした物件に引っ越すなんて選択肢を易々ととれるのかね
67名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 18:18:52.78ID:sk44V+P/0 >>65
全体的な家賃が上昇してるのは新築物件の賃料が値上がりしてるから
一つ一つの物件を見てみれば築年数が経てば賃料が下がるのが一般的
もちろん築年数が経ってるのに前回より値上げできてる物件やエリアもあるけどね
全体的な家賃が上昇してるのは新築物件の賃料が値上がりしてるから
一つ一つの物件を見てみれば築年数が経てば賃料が下がるのが一般的
もちろん築年数が経ってるのに前回より値上げできてる物件やエリアもあるけどね
68名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 18:21:19.60ID:EUsdZSMe0 >>66
まず今は礼金ない物件が多いのと、保険と保証会社は住み続けてもかかるお金だから追加で発生するわけじゃない。
月々数万円といったって二年契約なんだから、二万円なら二年で48万円違う。どう考えても引っ越した方が良いし、
実際に引っ越す人も多いから空室率が上がる事を恐れて大家は賃料の値上げが出来ないんだよ。
で、こっそりと新規の賃料上げたりするわけ
まず今は礼金ない物件が多いのと、保険と保証会社は住み続けてもかかるお金だから追加で発生するわけじゃない。
月々数万円といったって二年契約なんだから、二万円なら二年で48万円違う。どう考えても引っ越した方が良いし、
実際に引っ越す人も多いから空室率が上がる事を恐れて大家は賃料の値上げが出来ないんだよ。
で、こっそりと新規の賃料上げたりするわけ
69名無し不動さん (ワッチョイ 5fd9-ygbr)
2024/10/15(火) 18:24:00.83ID:HYpfI7lz0 今年の4月に23区ファミリー向けは1年で3.2万上昇、単身向けも10万突破とニュースになってるし直近でも三大都市圏で家賃上昇続くと報道されてる
上がり幅が大きいのは新築もそうだが再募集物件もそう
更新時の上がり幅は比較的小さいが上がってないわけでもない
上がり幅が大きいのは新築もそうだが再募集物件もそう
更新時の上がり幅は比較的小さいが上がってないわけでもない
70名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 18:26:08.39ID:EUsdZSMe0 あとは、賃貸の場合、住み続けるよりも引っ越しした方が、同じ家賃で築浅に住める率が上がる
何故かというか賃貸は基本的に住み続けている人の家賃を大家側から減額は基本しないから
もちろん、支払額を抑えたいだけなら同じところに住み続ける方が得する事が多いけど
更新時に賃上げ提示があった場合は、今と同程度の家賃で探しても築浅に越せてラッキーになる事が多い
米どこも空室待ちばっかりみたいな大人気の都心は知らんですが…
何故かというか賃貸は基本的に住み続けている人の家賃を大家側から減額は基本しないから
もちろん、支払額を抑えたいだけなら同じところに住み続ける方が得する事が多いけど
更新時に賃上げ提示があった場合は、今と同程度の家賃で探しても築浅に越せてラッキーになる事が多い
米どこも空室待ちばっかりみたいな大人気の都心は知らんですが…
71名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 18:31:33.21ID:sk44V+P/0 >>68
礼金がない物件って築年数がそこそこ経ってたりするからな
築浅は礼金だいたいあるよ
地方はどうか知らんけど
保険と保障会社は更新のタイミングではかかるけど常に払ってるわけじゃない
でも引っ越せば確実に発生する
ファミリータイプの物件なら賃料も十数万円以上するから、引っ越し費用も軽く50万円くらいいく
2年以上住んでようやく安くした意味が出てくるわけだ
礼金がない物件って築年数がそこそこ経ってたりするからな
築浅は礼金だいたいあるよ
地方はどうか知らんけど
保険と保障会社は更新のタイミングではかかるけど常に払ってるわけじゃない
でも引っ越せば確実に発生する
ファミリータイプの物件なら賃料も十数万円以上するから、引っ越し費用も軽く50万円くらいいく
2年以上住んでようやく安くした意味が出てくるわけだ
73名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 18:36:34.60ID:sk44V+P/0 >>69
だからその賃料アップは新築と一部の中古マンションが引っ張ってるだけで、
全体的に見て多くの中古物件で賃料アップしてるって訳じゃない
上がりはしてないけど下がりにくくもなってるから、平均で見れば上げ幅が大きくなる
だからその賃料アップは新築と一部の中古マンションが引っ張ってるだけで、
全体的に見て多くの中古物件で賃料アップしてるって訳じゃない
上がりはしてないけど下がりにくくもなってるから、平均で見れば上げ幅が大きくなる
74名無し不動さん (スップ Sdbf-PldL)
2024/10/15(火) 18:39:00.39ID:EZSxLwBmd75名無し不動さん (ワッチョイ 0f39-ygbr)
2024/10/15(火) 18:46:04.08ID:Bs9qosnu0 >>73
家賃上昇が話題になってる三大都市圏だけで人口5割だし、それ以外も政令市クラスは普通に家賃上がってる
もちろんその中にも不人気地区はあるけどそういうメインじゃないところの家賃が上がってませんって言われて喜べる人がどれだけいるだろな
家賃上昇が話題になってる三大都市圏だけで人口5割だし、それ以外も政令市クラスは普通に家賃上がってる
もちろんその中にも不人気地区はあるけどそういうメインじゃないところの家賃が上がってませんって言われて喜べる人がどれだけいるだろな
76名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 19:14:10.51ID:EUsdZSMe0 >>71
大家の値上げタイミングも更新時だから、そのタイミングで引っ越ししたら、ずっと住んでるのと一緒
大家の値上げタイミングも更新時だから、そのタイミングで引っ越ししたら、ずっと住んでるのと一緒
77名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 19:16:27.62ID:EUsdZSMe0 >>72
そもそも結婚したり子供作ったりすると、単純な損得で物事言えなくなるからね
ただ、その立場で何かの立場に立ってコメントしてもポジショントーク(子供を転向させたくないとか)になっちゃうから
本来であれば、こういうスレでの議論に不向き
そもそも結婚したり子供作ったりすると、単純な損得で物事言えなくなるからね
ただ、その立場で何かの立場に立ってコメントしてもポジショントーク(子供を転向させたくないとか)になっちゃうから
本来であれば、こういうスレでの議論に不向き
78名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 19:20:41.14ID:EUsdZSMe0 この手の話に引っ越し費用入れるのは一番無意味だと思っていて
引っ越し費用って、その人の人脈と地頭の作りで天と地との差が付くからな
地方から東京の引っ越しで十万以下の奴もいれば、都内の引っ越しで数十万払ってるアホもいる
WEBで引っ越しで検索してサイトに電話番号入れたらあかんよ。十社ぐらいからガンガン電話かかってくるだろ?
カモだからだよ。引っ越しで費用かかる奴は基本アホだと思ってる
引っ越し費用って、その人の人脈と地頭の作りで天と地との差が付くからな
地方から東京の引っ越しで十万以下の奴もいれば、都内の引っ越しで数十万払ってるアホもいる
WEBで引っ越しで検索してサイトに電話番号入れたらあかんよ。十社ぐらいからガンガン電話かかってくるだろ?
カモだからだよ。引っ越しで費用かかる奴は基本アホだと思ってる
79名無し不動さん (ワッチョイ 0fa2-0IMV)
2024/10/15(火) 19:40:24.69ID:ssdW6KdR0 独身だとそもそも議論の余地がほぼ無い気がするんだよな
賃貸か実家でいいんじゃないの?
家族持ちと住居に対するベースが違い過ぎる
賃貸か実家でいいんじゃないの?
家族持ちと住居に対するベースが違い過ぎる
80名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 20:02:21.90ID:sk44V+P/0 >>78
引っ越し費用は業者に支払う移動費だけじゃないと書いてるだろ…
引っ越し費用は業者に支払う移動費だけじゃないと書いてるだろ…
81名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 20:11:19.05ID:EUsdZSMe0 >>80
下手糞なんだと思うよ。つか引っ越しした事ないでしょ?
下手糞なんだと思うよ。つか引っ越しした事ないでしょ?
82名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 20:15:50.62ID:sk44V+P/083名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 20:17:32.93ID:EUsdZSMe0 >>82
とりあえず、引っ越しはした事あるの?イエスかノーで
とりあえず、引っ越しはした事あるの?イエスかノーで
84名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 20:23:01.77ID:sk44V+P/0 >>83
4回くらいあるけどその質問意味あるのか
4回くらいあるけどその質問意味あるのか
85名無し不動さん (ワッチョイ 4bfe-OC5C)
2024/10/15(火) 20:28:17.16ID:EjwPbrdi0 引っ越しは時間も金もかかる
荷物全部片すのも戻すのも面倒
値下げ交渉なんてみんなやってるだろ
荷物全部片すのも戻すのも面倒
値下げ交渉なんてみんなやってるだろ
86名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 20:33:14.26ID:sk44V+P/087名無し不動さん (ワッチョイ 0fa2-0IMV)
2024/10/15(火) 20:33:48.47ID:ssdW6KdR0 だから独身なら引越しにかかる金も手間も大した事無いんだよ
荷物自体が圧倒的に少ない(もちろん人によるが)
なんなら引越し業者使わなくてもやれるからそのイメージなんだろう
荷物自体が圧倒的に少ない(もちろん人によるが)
なんなら引越し業者使わなくてもやれるからそのイメージなんだろう
88名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 20:38:46.10ID:EUsdZSMe089名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 20:44:34.10ID:EUsdZSMe0 つか、そもそも実家から直接持ち家買った奴なんて、引っ越し自体が人生一回程度で
「引っ越しは十万以上かかる」みたいのも他人から聞いた聞きかじり知識だろ?
それか引っ越し業者の見積もりのまま引っ越し費用出してるカモか。引っ越しで相みつ取っても意味ないから
業者使わない方法考えないと
「引っ越しは十万以上かかる」みたいのも他人から聞いた聞きかじり知識だろ?
それか引っ越し業者の見積もりのまま引っ越し費用出してるカモか。引っ越しで相みつ取っても意味ないから
業者使わない方法考えないと
90名無し不動さん (ワッチョイ 4bfe-OC5C)
2024/10/15(火) 20:49:07.03ID:EjwPbrdi0 引越しを安く済ませる方法なんてどうでもよくね?
実態として平均でいくら払ってるか分かればいいだけの話
実態として平均でいくら払ってるか分かればいいだけの話
91名無し不動さん (ワッチョイ 6b95-0IMV)
2024/10/15(火) 20:57:08.38ID:iC3scOW0092名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 20:57:40.89ID:EUsdZSMe0 >>90
平均てw
平均てw
93名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 20:59:33.38ID:EUsdZSMe094名無し不動さん (ワッチョイ 4bfe-OC5C)
2024/10/15(火) 21:08:00.03ID:EjwPbrdi095名無し不動さん (ワッチョイ 0f82-0IMV)
2024/10/15(火) 21:11:53.68ID:ssdW6KdR096名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:12:19.44ID:EUsdZSMe0 ID:EjwPbrdi0
誰でも見えてるID晒して哀れ。ホラ↑お前のIDな
誰でも見えてるID晒して哀れ。ホラ↑お前のIDな
97名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:13:05.49ID:EUsdZSMe0 >>95
うぜぇ~w
うぜぇ~w
98名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/15(火) 21:13:10.14ID:sk44V+P/0 >>93
やっぱり引越したことないんだな
結局ずっと指摘してる通り、一人暮らしの感覚でしかない上に、引越業者以外の費用のこと考えられてないやん
「おれは引越を安く済ませる方法を知ってる」って言いたいだけだろう
やっぱり引越したことないんだな
結局ずっと指摘してる通り、一人暮らしの感覚でしかない上に、引越業者以外の費用のこと考えられてないやん
「おれは引越を安く済ませる方法を知ってる」って言いたいだけだろう
99名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:13:54.99ID:EUsdZSMe0 「自分事」とかゾワっとしたわ!w
100名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:15:39.19ID:EUsdZSMe0101名無し不動さん (ワッチョイ 0f82-0IMV)
2024/10/15(火) 21:18:12.32ID:ssdW6KdR0 >うぜぇ
>ゾワッとした
お気持ち表明はええんやけど…
何でその引越しバイトしてました~って武器で首突っ込んできたか分からないよ…
>ゾワッとした
お気持ち表明はええんやけど…
何でその引越しバイトしてました~って武器で首突っ込んできたか分からないよ…
102名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:19:23.97ID:EUsdZSMe0 ヒントあげると単身とファミリーで何で引っ越しの見積もり違うの?から疑問持った方が理解が早いと思う
まあ、日本経済回してくれてありがとうかなw
まあ、日本経済回してくれてありがとうかなw
103名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:21:47.13ID:EUsdZSMe0 >>101
俺の武器はめっちゃ強いじゃん。お前はそれ以上の武器ある?宅建あるとかな
俺の武器はめっちゃ強いじゃん。お前はそれ以上の武器ある?宅建あるとかな
104名無し不動さん (ワッチョイ 0f82-0IMV)
2024/10/15(火) 21:24:01.93ID:ssdW6KdR0 なんだ?ガチで狂ってるのか?
つうか子持ちの引越しってのが、引越し業者に払う金云々なんか瑣末な問題に感じるレベルでキツイのがマジでわからんのか?
現場にいたのにそんくらい想像つかないのか?
ちなみに宅建は一応持ってるけど別に使ってない
つうか子持ちの引越しってのが、引越し業者に払う金云々なんか瑣末な問題に感じるレベルでキツイのがマジでわからんのか?
現場にいたのにそんくらい想像つかないのか?
ちなみに宅建は一応持ってるけど別に使ってない
105名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:29:24.30ID:EUsdZSMe0 引っ越し経験は四回だの、宅建は持ってるだのw
もう何でもありじゃんw
もう何でもありじゃんw
106名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:30:25.43ID:EUsdZSMe0 あと、引っ越し「費用」の話を、引っ越しの「大変さ」にすり替えるのやめれ
話すりかえるのは詐欺師の手法だから
話すりかえるのは詐欺師の手法だから
107名無し不動さん (ワッチョイ 0f82-0IMV)
2024/10/15(火) 21:36:14.70ID:ssdW6KdR0 >>105
引越し回数は書いたこと無いけど誰かと間違えてる?
宅建については、じゃあ聞くなよとしか言えんわw
あと話をすり替えてるのはお前だからね
情強様なら安く済むんだよwってのはここでの議論上何の意味も無いだろ?
引越し回数は書いたこと無いけど誰かと間違えてる?
宅建については、じゃあ聞くなよとしか言えんわw
あと話をすり替えてるのはお前だからね
情強様なら安く済むんだよwってのはここでの議論上何の意味も無いだろ?
108名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 21:41:35.65ID:EUsdZSMe0110名無し不動さん (JP 0H7f-AF0i)
2024/10/15(火) 22:00:55.09ID:w0Sw0+rvH 一人暮らしでも引越業者で引越して敷金礼金や合うカーテンを買い直したりで数十万飛ぶよ
家具も家に合うもの買ってる人ならとっととマイホームに住んだ方がお得
元取れないほど高いとか地震で倒壊とかは置いておいて
家具も家に合うもの買ってる人ならとっととマイホームに住んだ方がお得
元取れないほど高いとか地震で倒壊とかは置いておいて
111名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 22:01:35.96ID:EUsdZSMe0 >>109
IQの差があるのかお前が何を笑ってるかわからん。ごめんな
IQの差があるのかお前が何を笑ってるかわからん。ごめんな
112名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 22:03:29.78ID:EUsdZSMe0114名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 22:20:52.31ID:EUsdZSMe0115名無し不動さん (JP 0H7f-AF0i)
2024/10/15(火) 22:43:05.50ID:pPdHNTUUH うわ、うんこに話しかけちゃった
116名無し不動さん (ワッチョイ 6bb8-0kXm)
2024/10/15(火) 22:53:37.47ID:EUsdZSMe0 全て完璧に論破され子供帰りの偽装。もう完全敗北じゃん。恥を知れよw
117名無し不動さん (ワッチョイ 2b46-kWiX)
2024/10/16(水) 05:44:19.42ID:qpAJt1kY0 >>100
あなたが引越業界にいたところで
引っ越し費用がかかることにかわりはない
なぜなら引越業界に支払う以外にも退去費用と新居の初期費用がかかるからだ
と言ってるのになぜ引越業者に払う金の話しかしないのか?
引越4回してると言ったのはおれだよ
ちなみに宅建も持ってる(仕事が不動産だから)
あなたが引越業界にいたところで
引っ越し費用がかかることにかわりはない
なぜなら引越業界に支払う以外にも退去費用と新居の初期費用がかかるからだ
と言ってるのになぜ引越業者に払う金の話しかしないのか?
引越4回してると言ったのはおれだよ
ちなみに宅建も持ってる(仕事が不動産だから)
118名無し不動さん (オイコラミネオ MMcf-XJi2)
2024/10/16(水) 08:17:38.68ID:er5eWAHVM なんか凄くムキになってるが、独身で身軽ならそれはそれで間違ってないんだからいいじゃん
引越や初期費用は抑えられるって視点はファミリーでも一緒
ただ、そのまま所帯持ちに当てはめるのはちょっと無理があったってだけ
家族全員が同じ方向性(家具や荷物は最小限にして常に原状回復と引越を意識する)なら可能だけど、なかなかそうはいかないんさ
そういう家族もいるっちゃいるけどね
ちなみに宅建は持ってないぜ!
引越や初期費用は抑えられるって視点はファミリーでも一緒
ただ、そのまま所帯持ちに当てはめるのはちょっと無理があったってだけ
家族全員が同じ方向性(家具や荷物は最小限にして常に原状回復と引越を意識する)なら可能だけど、なかなかそうはいかないんさ
そういう家族もいるっちゃいるけどね
ちなみに宅建は持ってないぜ!
119名無し不動さん (ワッチョイ 4f0b-Pz2y)
2024/10/16(水) 08:46:53.50ID:zWDctxOn0 金の観点から見ると
借りるか買うかの前に当たり前に
引っ越さなければいいわな
転勤族なら住宅手当や社宅充実してるだろうから自身で賃貸とはまた違う。
借りるか買うかの前に当たり前に
引っ越さなければいいわな
転勤族なら住宅手当や社宅充実してるだろうから自身で賃貸とはまた違う。
120名無し不動さん (JP 0H7f-AF0i)
2024/10/16(水) 09:03:40.33ID:4VSGKa7+H とはいえ賃貸の唯一の利点は引っ越しが簡単なことでしょう
121名無し不動さん (バッミングク MMbf-Pz2y)
2024/10/16(水) 09:46:34.04ID:a8zpOYMdM 「引っ越し貧乏」とは短い期間で引っ越しを繰り返し、手元のお金や預金が減ってしまう状態を指す言葉です。 引っ越しで新しい環境へ移るためには、多大な費用がかかります。
122名無し不動さん (バッミングク MMbf-Pz2y)
2024/10/16(水) 09:51:30.81ID:a8zpOYMdM 費用面見ずに楽と言うなら
ホテル住まいがより楽だぞ
サービスアパートメントとかな
次にレオパレスやウィークリー
次に普通の賃貸だ。
ホテル住まいがより楽だぞ
サービスアパートメントとかな
次にレオパレスやウィークリー
次に普通の賃貸だ。
123名無し不動さん (ワッチョイ 4b31-OC5C)
2024/10/16(水) 10:07:31.89ID:amra9YVX0125名無し不動さん (バッミングク MMbf-Pz2y)
2024/10/16(水) 11:09:51.40ID:a8zpOYMdM 賃貸で度々引っ越す人もミニマリスト化する傾向。
ミニマリストでコスト気にしないならホテル
物が多いなら持ち家。
二択ですね!
ミニマリストでコスト気にしないならホテル
物が多いなら持ち家。
二択ですね!
126名無し不動さん (オイコラミネオ MMcf-LGdj)
2024/10/16(水) 11:56:42.03ID:0iDhiAicM 持ち家:地域との交流、家屋の維持管理、敷地の維持管理、寒暖の影響を受ける
マンション所有:維持管理に参画(管理組合の理事、けっこう課題・問題も起こる)
マンション借りる:落ち着かない(なれれば別?)、傷みに注意 ←今ここ、気楽だ〜
マンション所有:維持管理に参画(管理組合の理事、けっこう課題・問題も起こる)
マンション借りる:落ち着かない(なれれば別?)、傷みに注意 ←今ここ、気楽だ〜
127名無し不動さん (バッミングク MMbf-Pz2y)
2024/10/16(水) 16:36:26.20ID:a8zpOYMdM 地域との交流なんて持ち家、
マンション、賃貸問わずだろ。
したくなければしなくて済むし、
したければいずれもできる。
敷地の維持管理って
どんな豪邸イメージしているのか?
寒暖に1番弱いのは仕様が低い賃貸だろうな
で、構造で言えば熱伝導率の高い
RCなんかが不利。
マンション、賃貸問わずだろ。
したくなければしなくて済むし、
したければいずれもできる。
敷地の維持管理って
どんな豪邸イメージしているのか?
寒暖に1番弱いのは仕様が低い賃貸だろうな
で、構造で言えば熱伝導率の高い
RCなんかが不利。
128名無し不動さん (ワッチョイ 4bcd-OC5C)
2024/10/16(水) 16:47:43.90ID:amra9YVX0 賃貸と分譲マンションと戸建に住んだ経験から言うと戸建の草むしりは少し面倒かな
除草剤巻いとけばほとんど生えないけど多少植栽もあるんでたまに抜いてる
断熱は集合住宅で上下左右に他の家がある場合は圧倒的に良いね
住んだことないけど最上階角部屋は暑そう
地域の交流は戸建だけ自治会があるけどコロナの影響か交流はほぼなかった
除草剤巻いとけばほとんど生えないけど多少植栽もあるんでたまに抜いてる
断熱は集合住宅で上下左右に他の家がある場合は圧倒的に良いね
住んだことないけど最上階角部屋は暑そう
地域の交流は戸建だけ自治会があるけどコロナの影響か交流はほぼなかった
129名無し不動さん (バッミングク MMbf-Pz2y)
2024/10/16(水) 16:52:12.61ID:a8zpOYMdM 多少の植栽をお前が求めたからだろ
131名無し不動さん (ワッチョイ ef8f-0IMV)
2024/10/16(水) 16:59:18.80ID:A5ONVOVg0 引越しバイトの可愛い子いなくなっちゃったのか?
ほっといてごめんよ~
ほっといてごめんよ~
132名無し不動さん (ワッチョイ 4bcd-OC5C)
2024/10/16(水) 17:02:38.27ID:amra9YVX0 そうだよ
一例を挙げただけでこれが一般的だと言ったつもりはないけど植栽が全くない戸建ての方が少なくない?
一例を挙げただけでこれが一般的だと言ったつもりはないけど植栽が全くない戸建ての方が少なくない?
133名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/16(水) 17:03:19.85ID:FVD48w670 賃貸で周囲と交流なんてのは殆どないだろう
戸建は自治会にほぼ強制参加みたいなところがあるし地域交流は確かに多い
マンションの持ち家はマンション内で子供を通じて知人友人は出来る人が多いと思う
寒冷に関して言えばマンションの方が圧倒的に夏は涼しいし冬は暖かい。と外から帰ってきたときは思うけど室内に少しいれば結局冬は寒いし夏は暑いのでエアコンはやっぱりいる
庭の管理があるから戸建はそれが楽しみになる人もいればそれが面倒な人もいるわな
マンションはその管理を金払ってやって貰ってるから楽
戸建は自治会にほぼ強制参加みたいなところがあるし地域交流は確かに多い
マンションの持ち家はマンション内で子供を通じて知人友人は出来る人が多いと思う
寒冷に関して言えばマンションの方が圧倒的に夏は涼しいし冬は暖かい。と外から帰ってきたときは思うけど室内に少しいれば結局冬は寒いし夏は暑いのでエアコンはやっぱりいる
庭の管理があるから戸建はそれが楽しみになる人もいればそれが面倒な人もいるわな
マンションはその管理を金払ってやって貰ってるから楽
134名無し不動さん (ワッチョイ 2b12-kWiX)
2024/10/16(水) 17:08:48.64ID:FVD48w670 >>130
その人絶望的に他人が何を話してるのか理解出来てないよな…
その人絶望的に他人が何を話してるのか理解出来てないよな…
135名無し不動さん (ワッチョイ ef8f-0IMV)
2024/10/16(水) 17:12:32.93ID:A5ONVOVg0 地域交流が活溌なのは子供がいりゃメリットでしかないけどなあ
それが嫌な人は賃貸がいいんだろうけどさ
それが嫌な人は賃貸がいいんだろうけどさ
136名無し不動さん (ワッチョイ ef8f-0IMV)
2024/10/16(水) 17:16:47.21ID:A5ONVOVg0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- (´・ω・`)VIPはこんなにすばらしいんだよって子供たちに教えてあげたい。未来の為にね
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- (ヽ´ん`)「毛根を刺激する方法はありませんか」
- 韓国料理屋ってチヂミとかキムチ鍋とかトッポギとかサムギョプサルとか色々あって美味しいけど日本料理屋って寿司しかないよな