!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1712885203/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1710646523/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1708766718/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1702947681/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1685196572/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1655344050/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1652850344/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1648694163/
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1606056534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん (ワッチョイ 9309-rx6A)
2024/06/13(木) 22:09:36.76ID:QRNoatT60613名無し不動さん (ワッチョイ 7f0b-R/GH)
2024/09/15(日) 21:33:47.87ID:QBsMqcCn0 いや582か
614名無し不動さん (JP 0H8f-2Taf)
2024/09/15(日) 21:50:59.85ID:2KHHFdNKH 新卒の給料が上がるほど年上はやる気がなくなるんだよな、すでに起きてて結構会社辞めたりしてる
615名無し不動さん (ワッチョイ 7f0b-R/GH)
2024/09/15(日) 22:06:46.81ID:QBsMqcCn0 今から30年ぐらい前の
初任給20万時代でも240万、賞与6で120万、30h残業で60万で420万とかでしょ。
残業1.25、休出1.35だからもうちょいいって、450万ぐらいでしょ。
ブラックで全てサービス残業させられてる例は別として
初任給20万時代でも240万、賞与6で120万、30h残業で60万で420万とかでしょ。
残業1.25、休出1.35だからもうちょいいって、450万ぐらいでしょ。
ブラックで全てサービス残業させられてる例は別として
616名無し不動さん (ワッチョイ 770b-y7MN)
2024/09/16(月) 00:07:50.71ID:qwOv6DMG0617名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 01:03:57.25ID:fwEQ4fNn0 >>598
俺の従妹(女性)は、四十代でキャッシュで持ち家買ってたな。大企業の研究職だった。今は年金暮らしかな
俺の従妹(女性)は、四十代でキャッシュで持ち家買ってたな。大企業の研究職だった。今は年金暮らしかな
618名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 01:05:35.88ID:fwEQ4fNn0 未婚のままキャッシュで持ち家買ってたので、そういう独身がいるのも確か。まあ高属性しか無理だろうけど
619名無し不動さん (ワッチョイ 97aa-fMvz)
2024/09/16(月) 02:27:20.72ID:cXtJt5IA0 >>611
日本は少子化で若い労働者が右肩下がりで減ってるから
今はブラック企業だけが人手不足だけど10年後はホワイト企業も人手不足だらけになるよ
日本のブラック企業はあと10年ぐらいで消滅するって言われてる
だからお店の無人店舗化とか進んでる あと10年ぐらいでタクシ—やバスやトラックも自動運転が
大半になるよ 24時間営業店や年中無休店も無くなるよ 1970年代みたいな労働者が少なかった時代に逆戻りになるよ
日本は少子化で若い労働者が右肩下がりで減ってるから
今はブラック企業だけが人手不足だけど10年後はホワイト企業も人手不足だらけになるよ
日本のブラック企業はあと10年ぐらいで消滅するって言われてる
だからお店の無人店舗化とか進んでる あと10年ぐらいでタクシ—やバスやトラックも自動運転が
大半になるよ 24時間営業店や年中無休店も無くなるよ 1970年代みたいな労働者が少なかった時代に逆戻りになるよ
620名無し不動さん (ワッチョイ 97aa-fMvz)
2024/09/16(月) 02:43:36.73ID:cXtJt5IA0 昔は少子化じゃなかったから たくさん会社やお店とか作っても回ってた
労働者が有り余ってた 1990年代や2000年代とかアルバイト1人募集で10代20代の若い労働者が30人ぐらい応募してた時代だよ 今はアルバイト1人募集しても誰も応募がない状態
労働者が急激に減ってるのに会社の数とお店の数が多すぎなんだよ
少子化で若い労働者が労働者がどんどん減ってるのに
会社やお店の数は労働者がたくさん居た時代の時分まだ残ってるし
新しいお店や会社とかガンガン作るから日本中の会社やお店で人手不足になってるよ
今人手不足の会社やお店は近い将来人手不足倒産や人手不足閉店するよ
これから人手不足はもっともっと加速するし
ある程度人手不足閉店や人手不足倒産しないと人手不足は解消しないよ
これからお店の数や会社の数は日本人労働者の数の分しか残らなくなっていくよ
地方県とかもう大手飲食チェ—ン店とか人手不足で17時閉店とかあるよ
マクドナルドとか いずれ近い将来大阪や東京とかもそうなるよ
労働者が有り余ってた 1990年代や2000年代とかアルバイト1人募集で10代20代の若い労働者が30人ぐらい応募してた時代だよ 今はアルバイト1人募集しても誰も応募がない状態
労働者が急激に減ってるのに会社の数とお店の数が多すぎなんだよ
少子化で若い労働者が労働者がどんどん減ってるのに
会社やお店の数は労働者がたくさん居た時代の時分まだ残ってるし
新しいお店や会社とかガンガン作るから日本中の会社やお店で人手不足になってるよ
今人手不足の会社やお店は近い将来人手不足倒産や人手不足閉店するよ
これから人手不足はもっともっと加速するし
ある程度人手不足閉店や人手不足倒産しないと人手不足は解消しないよ
これからお店の数や会社の数は日本人労働者の数の分しか残らなくなっていくよ
地方県とかもう大手飲食チェ—ン店とか人手不足で17時閉店とかあるよ
マクドナルドとか いずれ近い将来大阪や東京とかもそうなるよ
621名無し不動さん (ワッチョイ 97aa-fMvz)
2024/09/16(月) 02:51:59.43ID:cXtJt5IA0 俺の地元とか市バスとか運転手40人足りてなくて
5人採用しても10人辞める状態でとうとう減便や廃線とか出てきてるし
これからどんどん運転手減るから減便や廃線は増えてくるよ
タクシ—の運転手もどんどん減ってタクシ—が捕まりにくくなってきてる
だから近い将来バスやタクシ—は自動運転化になるよ 中国はもう無人タクシ—がばんばん走ってる
宅急便のトラックやバイクも自動運転になるよ 出前とか郵便配達とかも
人手不足で有人はどんどん無人化になるよ
5人採用しても10人辞める状態でとうとう減便や廃線とか出てきてるし
これからどんどん運転手減るから減便や廃線は増えてくるよ
タクシ—の運転手もどんどん減ってタクシ—が捕まりにくくなってきてる
だから近い将来バスやタクシ—は自動運転化になるよ 中国はもう無人タクシ—がばんばん走ってる
宅急便のトラックやバイクも自動運転になるよ 出前とか郵便配達とかも
人手不足で有人はどんどん無人化になるよ
622名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 05:34:13.82ID:69nMSkXD0 十年ちょっと前にギリ30代でマンション買ったけど属性が低くてローン金利が高かったから現金購入だったわ
当時は格安相場だったから100平米以上の物件も手の届く範囲であってラッキーだった
当時は格安相場だったから100平米以上の物件も手の届く範囲であってラッキーだった
623名無し不動さん (ワッチョイ 770b-y7MN)
2024/09/16(月) 08:24:30.52ID:qwOv6DMG0 高齢者の孤独死ってほとんどが賃貸
持ち家は然るべき年齢になったら売却してちゃんと施設に行くから
持ち家は然るべき年齢になったら売却してちゃんと施設に行くから
624名無し不動さん (ワッチョイ 9fd7-/uvp)
2024/09/16(月) 09:03:08.55ID:A8M3X3TP0625名無し不動さん (ワッチョイ bf92-NiVF)
2024/09/16(月) 09:38:28.71ID:YhPWVRA00626名無し不動さん (ワッチョイ ff1d-zJrB)
2024/09/16(月) 09:48:24.62ID:CJAPmOE+0 持ち家より賃貸の方が金が残るってならその理屈もわからんでも無いんだけどね
現実はそうじゃないからね
現実はそうじゃないからね
627名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 10:42:55.61ID:cXtJt5IA0 簡単に説明すると 1990年代にあったお店で今も現存してる店で説明すると
1990年代台は少子化もまだ酷くなく 若い労働者がたくさん居て
このお店でアルバイト1人募集したら30人ぐらいの10代20代の労働者が応募に来たけど
2000年代に入ると20人ぐらいの10代20代の労働者しか応募に来なくなって
2010年代に入ると10人ぐらいの10代20代の労働者しか応募に来なくなって
2020年代になると応募者0人になった
少子化で若い労働者がどんどん減っていってるのに会社とかお店の数が多すぎだし
それでも新しい会社やお店とかガンガン作るからね 労働者の供給不足になってる
お店や会社は若い労働者を確保できなくなってきてる 今後人手不足はどんどん加速していくよ
最悪飲食店とか17時閉店とかになるぞ ス—パ—とか18時閉店とか週2日休みとか
俺の地元のパチンコ屋は90年代 若い労働者がたくさん居て 年齢制限があり
学生バイトは18歳から22歳まで 正社員は18歳から25歳までだったけど
今は40代以上の人がバイトしたり社員してる 10代20代30代の人は見ないよ
1990年代台は少子化もまだ酷くなく 若い労働者がたくさん居て
このお店でアルバイト1人募集したら30人ぐらいの10代20代の労働者が応募に来たけど
2000年代に入ると20人ぐらいの10代20代の労働者しか応募に来なくなって
2010年代に入ると10人ぐらいの10代20代の労働者しか応募に来なくなって
2020年代になると応募者0人になった
少子化で若い労働者がどんどん減っていってるのに会社とかお店の数が多すぎだし
それでも新しい会社やお店とかガンガン作るからね 労働者の供給不足になってる
お店や会社は若い労働者を確保できなくなってきてる 今後人手不足はどんどん加速していくよ
最悪飲食店とか17時閉店とかになるぞ ス—パ—とか18時閉店とか週2日休みとか
俺の地元のパチンコ屋は90年代 若い労働者がたくさん居て 年齢制限があり
学生バイトは18歳から22歳まで 正社員は18歳から25歳までだったけど
今は40代以上の人がバイトしたり社員してる 10代20代30代の人は見ないよ
628名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 10:44:21.39ID:cXtJt5IA0 今現在働いてる会社やお店が人手不足の会社やお店はやばいぜ
これから日本はもっともっと人手不足が加速するから
転職が簡単になり ある日みんな転職してばっくれて居なくなり
ある日人手不足倒産や人手不足閉店になるぞ
これから日本はもっともっと人手不足が加速するから
転職が簡単になり ある日みんな転職してばっくれて居なくなり
ある日人手不足倒産や人手不足閉店になるぞ
629名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 10:47:47.31ID:cXtJt5IA0 今から10年後の2034年を出生数2万人として
2034年から20年後の2054年 今から30年後な
日本人の20歳の人は2万人しか日本に居なくなってるんだぞ
20歳の労働者は日本に2万人しか居なくなってる
2054年はとんでもない人手不足に陥ってるはず
たった日本に2万人しか居なく20歳の労働者を日本中の会社やお店で奪い合うからね
2034年以降は出生数は数千人まで落ちると俺は思う ずっと数千人をキ—プするはず
少子化になると困るのがこれなんだよ 若い労働者の供給ができなくなる
2034年から20年後の2054年 今から30年後な
日本人の20歳の人は2万人しか日本に居なくなってるんだぞ
20歳の労働者は日本に2万人しか居なくなってる
2054年はとんでもない人手不足に陥ってるはず
たった日本に2万人しか居なく20歳の労働者を日本中の会社やお店で奪い合うからね
2034年以降は出生数は数千人まで落ちると俺は思う ずっと数千人をキ—プするはず
少子化になると困るのがこれなんだよ 若い労働者の供給ができなくなる
630名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 11:07:02.08ID:cXtJt5IA0 これから宅急便や郵便局で働く人が減るから
窓口業務員や仕分業務員や配達員とか減るから
ネットで購入した商品は2日後や3日後にはもう受け取れなくなるよ
1週間後や3週間後や1か月後や下手したら配達中止で営業所に受け取りに行かなくなるよ
だから窓口業務や仕分け業務はロボットに任せて 配達は無人運転のトラックで配達して
ってなるよ 24時間営業店や年中無休店もなくなるよ こういうのは労働者が死ぬほど居てたから
できた営業方法で今は労働者減りまくってるから まだ労働者が少なかった1970年代みたいな
スタイルに戻るよ ス—パ—は10時開店17時18時閉店で週2日休みみたいな
ホテルや旅館も無人ホテルや無人旅館で素泊まりになって 食事提供できるホテルや旅館は
珍しくなるよ 正月も大昔みたいに8日ぐらいまでお店休みみたいになるよ
バスは減便や廃線がどんどん増えて タクシ—もどんどん捕まらなくなるよ
だから自動運転のバスや自動運転のタクシ—だらけになるよ
これまで出来てたサ—ビスはもうこれからどんどんできなくなるよ
宅急便の再配達なんて近い将来廃止されるよ
窓口業務員や仕分業務員や配達員とか減るから
ネットで購入した商品は2日後や3日後にはもう受け取れなくなるよ
1週間後や3週間後や1か月後や下手したら配達中止で営業所に受け取りに行かなくなるよ
だから窓口業務や仕分け業務はロボットに任せて 配達は無人運転のトラックで配達して
ってなるよ 24時間営業店や年中無休店もなくなるよ こういうのは労働者が死ぬほど居てたから
できた営業方法で今は労働者減りまくってるから まだ労働者が少なかった1970年代みたいな
スタイルに戻るよ ス—パ—は10時開店17時18時閉店で週2日休みみたいな
ホテルや旅館も無人ホテルや無人旅館で素泊まりになって 食事提供できるホテルや旅館は
珍しくなるよ 正月も大昔みたいに8日ぐらいまでお店休みみたいになるよ
バスは減便や廃線がどんどん増えて タクシ—もどんどん捕まらなくなるよ
だから自動運転のバスや自動運転のタクシ—だらけになるよ
これまで出来てたサ—ビスはもうこれからどんどんできなくなるよ
宅急便の再配達なんて近い将来廃止されるよ
631名無し不動さん (ワッチョイ 1f90-NiVF)
2024/09/16(月) 11:12:18.24ID:LcD7VzVJ0 >>624
国の賃金基本統計調査だと、35歳以上かつ年収500万円以上の男性の未婚率は15%を切ってる
国の賃金基本統計調査だと、35歳以上かつ年収500万円以上の男性の未婚率は15%を切ってる
632名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 11:22:24.89ID:cXtJt5IA0 中国はもう自動運転のタクシ—がばんばん走ってて
中国の有人タクシ—の4分の1の料金で乗れて大人気だぞ
有人タクシ—は絶滅しそう
https://www.youtube.com/watch?v=yNRsHQy67_U
中国の有人タクシ—の4分の1の料金で乗れて大人気だぞ
有人タクシ—は絶滅しそう
https://www.youtube.com/watch?v=yNRsHQy67_U
633名無し不動さん (ワッチョイ b7cd-NiVF)
2024/09/16(月) 11:31:28.91ID:F7xJCtBv0 中国の道路事情や国民性を鑑みたら、人間が自動車を運転するのは禁止にした方がいいのだろうな
634名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 13:35:58.45ID:cXtJt5IA0 2023年島根県出生数は前年比399人減の4040人、鳥取県の出生数は同比452人減の3493人だった。このペースだと出生率が幾ら改善しても両県共8年後には出生数0の限界県となる確率が高く更に百年後には廃県となるがその前にどんなビジネスも社会保障も成り立たなくなる
635名無し不動さん (ワッチョイ 572a-DYQi)
2024/09/16(月) 13:36:38.99ID:3Zb1FEER0 東京・田園調布の住宅に侵入し、指輪や現金などあわせて1700万円相当を盗んだとして、自称・チリ国籍の男2人が警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、自称・チリ国籍のカラスコ・メデル・ビクトル・アブラアム容疑者(57)ら男2人。
高級住宅街を狙った空き巣被害が今月に入り10件以上発生していて、被害額はおよそ2500万円にのぼるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/988a494e6d661c8c96ec0ad84761cb3ac5ff36c6
高級住宅街を狙った空き巣被害が今月に入り10件以上発生していて、被害額はおよそ2500万円にのぼるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/988a494e6d661c8c96ec0ad84761cb3ac5ff36c6
636名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 13:43:06.60ID:cXtJt5IA0 全国の年間出生数は-3万人/年の勢いで減っていて去年75万人なのだが、ふと東京都の年間出生数を調べてみたら、ここ最近は-4千人/年ぐらいかな。去年は9.1万人。 このまま単調に減少が続くと20年後がヤバイ。去年の都内の出生数が9万人なので10年後に需要が半減。
今、東京都の保育士は5万人ほどいるらしいが、今の出生数の減少傾向が続く場合、10年後に東京都の出生数が半減するので、保育士の需要も半減し、2.5万人が保育士の職を失うのか?
いま雑に計算したら、都内の年間出生数が9万人。-4千人/年の勢いで減少中。都内の保育士登録は5万人。 10年後に都内の出生数が半減したら保育士の需要も半減するわけで、2.5万人の保育士が需要にあぶれるのか?
今、東京都の保育士は5万人ほどいるらしいが、今の出生数の減少傾向が続く場合、10年後に東京都の出生数が半減するので、保育士の需要も半減し、2.5万人が保育士の職を失うのか?
いま雑に計算したら、都内の年間出生数が9万人。-4千人/年の勢いで減少中。都内の保育士登録は5万人。 10年後に都内の出生数が半減したら保育士の需要も半減するわけで、2.5万人の保育士が需要にあぶれるのか?
637名無し不動さん (ワッチョイ 979d-fMvz)
2024/09/16(月) 15:57:21.61ID:cXtJt5IA0 これから少子化で小さい子持ちの若夫婦がどんどん減っていくから
住宅の需要は減っていくから 家を売却する人は速めに売っておいたほうがいいぞ
出品して売れないならどんどん値下げして売ればいい
あと10年後ぐらいにはほとんど売れなくなるよ
住宅の需要は減っていくから 家を売却する人は速めに売っておいたほうがいいぞ
出品して売れないならどんどん値下げして売ればいい
あと10年後ぐらいにはほとんど売れなくなるよ
638名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 16:22:28.60ID:69nMSkXD0 近隣の物件相場はまだまだ値上がりが続いてる
うちのマンションも去年より高い売値なのに出ればすぐに売れてるわ
まあマンションは立地と管理が全てだけどな
うちのマンションも去年より高い売値なのに出ればすぐに売れてるわ
まあマンションは立地と管理が全てだけどな
639名無し不動さん (ワッチョイ 9f10-NiVF)
2024/09/16(月) 17:35:45.32ID:ASYXOG9b0 家買う輩は知的障害レベルの情弱
恥を知れ
恥を知れ
640名無し不動さん (ワッチョイ ff64-zJrB)
2024/09/16(月) 17:58:59.77ID:CJAPmOE+0 人が減るから賃貸がいいって発想イカれてるだろ
誰が管理してくれると思ってるんだ?
誰が管理してくれると思ってるんだ?
641名無し不動さん (ワッチョイ 9fd4-NiVF)
2024/09/16(月) 18:04:22.19ID:A3pZsDzx0 人が少なくなるから賃貸住宅に住まわせて管理を効率化するんだろ
持ち家の知的障害どもはこれだから
持ち家の知的障害どもはこれだから
643名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 20:27:29.17ID:69nMSkXD0 俺の場合は子育てもあって住の質を手軽に上げたきゃ買った方が早いし安くつくから買っただけ
逆に言えば住の質に満足できて家賃の支払いに困らないなら賃貸でも別に構わなかった
今じゃ買うも借りるも選択肢が少なくなった上に高くなってしまってるだけに大変だと思うが
こればっかりは運とタイミングだから仕方がない
逆に言えば住の質に満足できて家賃の支払いに困らないなら賃貸でも別に構わなかった
今じゃ買うも借りるも選択肢が少なくなった上に高くなってしまってるだけに大変だと思うが
こればっかりは運とタイミングだから仕方がない
644名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:03:39.80ID:fwEQ4fNn0 >>625
いや、賃貸と一緒だよ。親を施設へ送り出したらお前もわかる
毎月家賃掛け捨ての管理人付き賃貸物件だから。オムツやトレぺは管理費に含まれないので、家族が実費購入して持っていかないといけない
そういうところも賃貸物件っぽい
いや、賃貸と一緒だよ。親を施設へ送り出したらお前もわかる
毎月家賃掛け捨ての管理人付き賃貸物件だから。オムツやトレぺは管理費に含まれないので、家族が実費購入して持っていかないといけない
そういうところも賃貸物件っぽい
646名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:07:37.13ID:fwEQ4fNn0 持ち家住んでりゃわかると思うけど、持ち家って非常に面倒だからな
賃貸の場合、困ったら全て管理会社へ電話すりゃ良いだけだが
持ち家の場合は、自分の家に何か不備があったら、自分で代替品を購入したり、工事が必要なら自分で業者呼んで見積もりとって…ってやらないといけない
もちろん元気なうちは良いのだが、そういうのが出来ない人は、施設という名の賃貸アパートに掛け捨て家賃を死ぬまで払う事になる
賃貸の場合、困ったら全て管理会社へ電話すりゃ良いだけだが
持ち家の場合は、自分の家に何か不備があったら、自分で代替品を購入したり、工事が必要なら自分で業者呼んで見積もりとって…ってやらないといけない
もちろん元気なうちは良いのだが、そういうのが出来ない人は、施設という名の賃貸アパートに掛け捨て家賃を死ぬまで払う事になる
647名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:10:24.99ID:fwEQ4fNn0 >>645
お前がしたい論に沿うと、持ち家と賃貸でどっちが金が残るか?は人による
キャッシュで現金一括購入なら、どんな場合でも大体持ち家の勝ち(相続含む)
ローン組んで持ち家買う人の場合は、自分の属性変化に応じて日々の支払額の調整が出来ないので
生涯賃貸住みより貯金が残せないケースもあり得る。
お前がしたい論に沿うと、持ち家と賃貸でどっちが金が残るか?は人による
キャッシュで現金一括購入なら、どんな場合でも大体持ち家の勝ち(相続含む)
ローン組んで持ち家買う人の場合は、自分の属性変化に応じて日々の支払額の調整が出来ないので
生涯賃貸住みより貯金が残せないケースもあり得る。
648名無し不動さん (ワッチョイ 9737-fMvz)
2024/09/16(月) 21:27:34.56ID:cXtJt5IA0 今現在一戸建てで空き屋がある住宅地はやべえ場所だよ
中古住宅を売りに出して売れてなくて 空き家があるとこや
中古住宅を建て壊して新築で建て直した後にずっと売れてない
こういう家が一軒だけとかならいいけど 10軒とかあるともうやばいよ
こういう住宅地は将来寂れる住宅地確定だぞ
マンションとかでもそう空室が多いマンションはこれから
空室がどんどん増えていくぞ 最後修繕費と管理費が集まらず限界マンションになるぞ
中古住宅を売りに出して売れてなくて 空き家があるとこや
中古住宅を建て壊して新築で建て直した後にずっと売れてない
こういう家が一軒だけとかならいいけど 10軒とかあるともうやばいよ
こういう住宅地は将来寂れる住宅地確定だぞ
マンションとかでもそう空室が多いマンションはこれから
空室がどんどん増えていくぞ 最後修繕費と管理費が集まらず限界マンションになるぞ
649名無し不動さん (ワッチョイ bf92-NiVF)
2024/09/16(月) 21:27:46.15ID:YhPWVRA00650名無し不動さん (ワッチョイ 1730-cjKh)
2024/09/16(月) 21:34:19.00ID:IzaAQb+u0 これからのことは分からんけど十数年前から数年前にローン組んだ人は金利安いし住宅ローン控除あるしでキャッシュで買うのとほとんど変わらなかったんじゃないかな
物件価格自体も上がって行ったから賃貸とは比較にならないレベルだろう
物件価格自体も上がって行ったから賃貸とは比較にならないレベルだろう
651名無し不動さん (ワッチョイ 9737-fMvz)
2024/09/16(月) 21:34:26.54ID:cXtJt5IA0 同じ住宅地で中古住宅5軒売りに出てずっと売れ残って
新築住宅も売り出して5軒ぐらいずっと売れ残って
中古住宅と新築住宅の計10軒売れ残って10軒とも空家みたいな
中古住宅1軒だけ売り出して1軒売れ残ってて
新築住宅も1軒売り出して1軒だけ売れ残ってるとかならいいけど
中古5軒新築5軒はやばい つぎのフェ—ズで中古10軒 新築10軒空き家とかに絶対拡大するから
新築住宅も売り出して5軒ぐらいずっと売れ残って
中古住宅と新築住宅の計10軒売れ残って10軒とも空家みたいな
中古住宅1軒だけ売り出して1軒売れ残ってて
新築住宅も1軒売り出して1軒だけ売れ残ってるとかならいいけど
中古5軒新築5軒はやばい つぎのフェ—ズで中古10軒 新築10軒空き家とかに絶対拡大するから
652名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:36:04.99ID:fwEQ4fNn0 >>649
それって持ち家が持っている賃貸派のイメージだよ。「貧乏人=賃貸」「貧乏人=資産管理できない」みたいな
想像の範疇を超えちゃうのかもしれないけれど、昔ながらの家賃を年収の三分の一に抑えるみたいな事をやってる人はいる(特に女性はしっかりしてる)
俺はそこまではしないけど、賃貸で一番得なのは更新料払わずに2年で築浅に住み続ける事
同じ賃貸にずっと住んでる人とか、持ち家買ってしまった人は、ずっと築浅に住み続ける事は出来ないので、まあ金持ちに賃貸が多いのもわかるわな
それって持ち家が持っている賃貸派のイメージだよ。「貧乏人=賃貸」「貧乏人=資産管理できない」みたいな
想像の範疇を超えちゃうのかもしれないけれど、昔ながらの家賃を年収の三分の一に抑えるみたいな事をやってる人はいる(特に女性はしっかりしてる)
俺はそこまではしないけど、賃貸で一番得なのは更新料払わずに2年で築浅に住み続ける事
同じ賃貸にずっと住んでる人とか、持ち家買ってしまった人は、ずっと築浅に住み続ける事は出来ないので、まあ金持ちに賃貸が多いのもわかるわな
653名無し不動さん (ワッチョイ 1730-cjKh)
2024/09/16(月) 21:38:56.44ID:IzaAQb+u0 それ引っ越し代どうするの?
引っ越し自体もめちゃ面倒そう
引っ越し自体もめちゃ面倒そう
654名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:41:08.00ID:fwEQ4fNn0 あえてローン組んで、現金残して、それを資産運用、っていうのは、それこそ「絵にかいた餅」だねw
自分の年収に応じて適正家賃に住みかえる、ってのは意思さえあれば、だれでも100%実現可能(クビになったみたいな極論は除く)だけど
資産運用は、それこそどうなるかわからんじゃん。そういうのを絵に書いた餅という
自分の年収に応じて適正家賃に住みかえる、ってのは意思さえあれば、だれでも100%実現可能(クビになったみたいな極論は除く)だけど
資産運用は、それこそどうなるかわからんじゃん。そういうのを絵に書いた餅という
655名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:43:17.81ID:fwEQ4fNn0 >>653
引っ越しする時に「引っ越し」でググって、掛かってきた営業電話の言われるままに引っ越ししてない?だから引っ越しで15万とか掛かるんだよ
自分で工夫する知恵があれば、更新料(月額家賃)に引っ越し費用を納めるのは簡単。まあ、当たり前だろ北海道や沖縄へ引っ越すわけじゃないんだから
引っ越しする時に「引っ越し」でググって、掛かってきた営業電話の言われるままに引っ越ししてない?だから引っ越しで15万とか掛かるんだよ
自分で工夫する知恵があれば、更新料(月額家賃)に引っ越し費用を納めるのは簡単。まあ、当たり前だろ北海道や沖縄へ引っ越すわけじゃないんだから
656名無し不動さん (ワッチョイ 9737-fMvz)
2024/09/16(月) 21:44:00.70ID:cXtJt5IA0 まあ今郊外なら山手の住宅地や駅から1番遠い平地の辺鄙な住宅が多いけどな
657名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 21:45:14.41ID:69nMSkXD0 正直なところ家賃20万円以下の賃貸物件って設備だけでなく躯体まで貧弱な物件ばかりなのがなぁ
以前住んでた賃貸物件なんかも見た目に豪華そうなRCマンションだったけど
今住んでる分譲マンションと比べて防音性や断熱性が段違いにショボかったし
以前住んでた賃貸物件なんかも見た目に豪華そうなRCマンションだったけど
今住んでる分譲マンションと比べて防音性や断熱性が段違いにショボかったし
658名無し不動さん (ワッチョイ bf92-NiVF)
2024/09/16(月) 21:48:22.31ID:YhPWVRA00 >>652
いや、別に賃貸=貧乏のイメージとか関係なくて、
自分の思い通りの場所に、思い通りの家賃で、思い通りの築年数の物件が都合良く出てくると考えるのは絵に描いた餅だなと思ったんだけど。
独身なら都合の良い物件は探し安いし、ワンルームからワンルームの引っ越しなんて手間もお金もかからないから、独身とかお金がある人は賃貸が良いと思う。
家族持ちだとロクな賃貸が無くて購入するしかない、という事は良くあるよ。
いや、別に賃貸=貧乏のイメージとか関係なくて、
自分の思い通りの場所に、思い通りの家賃で、思い通りの築年数の物件が都合良く出てくると考えるのは絵に描いた餅だなと思ったんだけど。
独身なら都合の良い物件は探し安いし、ワンルームからワンルームの引っ越しなんて手間もお金もかからないから、独身とかお金がある人は賃貸が良いと思う。
家族持ちだとロクな賃貸が無くて購入するしかない、という事は良くあるよ。
659名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:49:41.49ID:fwEQ4fNn0 >>657
賃貸って一律にしてるけど、「賃貸借りた時に糞つかまされた」っていう個人の体験を一般化してるだけだね
まあ、傾向として賃貸の方がボロいのはあるでしょう。大家の利益乗ってるからね
住宅の設備で日々変わっていくから、持ち家でも賃貸でも十年住んだら、いろんな設備が時代遅れになってたりはする
賃貸って一律にしてるけど、「賃貸借りた時に糞つかまされた」っていう個人の体験を一般化してるだけだね
まあ、傾向として賃貸の方がボロいのはあるでしょう。大家の利益乗ってるからね
住宅の設備で日々変わっていくから、持ち家でも賃貸でも十年住んだら、いろんな設備が時代遅れになってたりはする
660名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 21:51:11.42ID:fwEQ4fNn0 >>658
あー俺も地元は田舎だから田舎の気持ちはわかるよ。都会で同じ事言ってるなら探し方が悪いだけ。世の中早い者勝ちだからね
あー俺も地元は田舎だから田舎の気持ちはわかるよ。都会で同じ事言ってるなら探し方が悪いだけ。世の中早い者勝ちだからね
661名無し不動さん (ワッチョイ bf92-NiVF)
2024/09/16(月) 21:53:53.71ID:YhPWVRA00662名無し不動さん (ワッチョイ 1730-cjKh)
2024/09/16(月) 21:56:41.29ID:IzaAQb+u0 ファミリー向け賃貸に2年毎に引っ越しなんて現実的だとは思えない
子供は学校どうするの?
都会は私立が当たり前とかそんな前提が付け加えられるのかな?
子供は学校どうするの?
都会は私立が当たり前とかそんな前提が付け加えられるのかな?
663名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 22:01:40.95ID:fwEQ4fNn0 「ファミリー向け賃貸で二年毎に引っ越し」が俺の意見みたいにすり替えられているのは、
いくらなんで無いでしょー 俺はファミリーの話なんて1ミクロンもしていないのに
いくらなんで無いでしょー 俺はファミリーの話なんて1ミクロンもしていないのに
664名無し不動さん (ワッチョイ ff19-zJrB)
2024/09/16(月) 22:03:50.36ID:CJAPmOE+0665名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 22:07:42.25ID:69nMSkXD0 子供がいたら頻繁に引っ越すとかありえないんだよな
仮に俺が独身だとしても引っ越す度に電気・ガス・水道に加え役所や税理士や証券会社等への各種手続きとか考えただけでもクソ面倒
仮に俺が独身だとしても引っ越す度に電気・ガス・水道に加え役所や税理士や証券会社等への各種手続きとか考えただけでもクソ面倒
666名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 22:11:18.61ID:fwEQ4fNn0667名無し不動さん (ワッチョイ ff19-zJrB)
2024/09/16(月) 22:15:30.33ID:CJAPmOE+0668名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 22:22:50.50ID:fwEQ4fNn0 ID:CJAPmOE+0
お前途中から独身叩きしてるだけだな。何等かの理由でパートナーと別れたらお前も明日から独身なわけで…
まあ変えられる属性を叩くのを差別とまでは言わないが、うーん、こういう低レベルなお話するスレなの?ここ
お前途中から独身叩きしてるだけだな。何等かの理由でパートナーと別れたらお前も明日から独身なわけで…
まあ変えられる属性を叩くのを差別とまでは言わないが、うーん、こういう低レベルなお話するスレなの?ここ
669名無し不動さん (ワッチョイ ff19-zJrB)
2024/09/16(月) 22:26:40.68ID:CJAPmOE+0 属性で選択と人生が変わるなんて、当たり前の事じゃないの?
つうか、賃貸でいいじゃんってのは差別なの?
賃貸やなの…?
つうか、賃貸でいいじゃんってのは差別なの?
賃貸やなの…?
670名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 22:29:40.33ID:fwEQ4fNn0671名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 22:30:21.43ID:69nMSkXD0 持ち家派が金持ちとも賃貸派が貧乏とも思わんが
少なくとも俺はマンションを買うことによって少しづつだけど資産が増え続けてる
もし今と同じ住居レベルを賃貸でしていたら間違いなく以前より貧乏になってただろう
少なくとも俺はマンションを買うことによって少しづつだけど資産が増え続けてる
もし今と同じ住居レベルを賃貸でしていたら間違いなく以前より貧乏になってただろう
672名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 22:31:47.00ID:fwEQ4fNn0 つか、バカのノリに合わせちゃったけど、こういう喧嘩がしたいわけじゃないので、リセットしてください
バカのノリに合わせたら負けです。結局、俺の言ってる事に個別に反論出来なかった結果がこれだからね
誰もファミリーの話なんてしてないのに、ファミリーガーとか、合理的な思考が出来ていない
バカのノリに合わせたら負けです。結局、俺の言ってる事に個別に反論出来なかった結果がこれだからね
誰もファミリーの話なんてしてないのに、ファミリーガーとか、合理的な思考が出来ていない
674名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 22:42:57.44ID:69nMSkXD0 まあ住めば都と言うし趣味嗜好は人それぞれ
他人に迷惑をかけず自分の満足できる住まい方ができているなら他人が何と言おうがどうでもいい
ただ知らずにいて後悔しないための見聞を広めておくことは悪いことではないってくらいか
他人に迷惑をかけず自分の満足できる住まい方ができているなら他人が何と言おうがどうでもいい
ただ知らずにいて後悔しないための見聞を広めておくことは悪いことではないってくらいか
675名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 22:44:13.52ID:fwEQ4fNn0 >>673
よくわからんが…泣いてるのか?言い過ぎたならゴメンな。お前をフルボッコにし過ぎたわ
よくわからんが…泣いてるのか?言い過ぎたならゴメンな。お前をフルボッコにし過ぎたわ
676名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/16(月) 22:47:46.50ID:fwEQ4fNn0 >>674
お前は多分「属性低かったけど現金購入した」ってレスで構ってほしかったんだろ。全員シカトですまんかった…まあ、俺も従妹が普通に現金で購入してるから嘘で「スゲー」とかレスできんかったわ
お前は多分「属性低かったけど現金購入した」ってレスで構ってほしかったんだろ。全員シカトですまんかった…まあ、俺も従妹が普通に現金で購入してるから嘘で「スゲー」とかレスできんかったわ
677名無し不動さん (ワッチョイ f793-XHaT)
2024/09/16(月) 23:05:53.82ID:69nMSkXD0 コンプレックスは強ければ強いほど大きな成功か破滅かをもたらす原動力になり得る
所詮この世は塞翁が馬なれど諸氏の健闘を祈る
所詮この世は塞翁が馬なれど諸氏の健闘を祈る
678名無し不動さん (ワッチョイ 7fb2-NiVF)
2024/09/16(月) 23:18:45.69ID:csrTWIy60 無理して家買う人って自分を大きく見せようとするのしかいないよね
なんだかかわいそう
なんだかかわいそう
679名無し不動さん (JP 0H8f-Bv7x)
2024/09/16(月) 23:54:50.05ID:xLNq5J4FH 独身、親に家買ってもらった、正直勝ち組だと思ってる
680名無し不動さん (スップ Sd3f-UROs)
2024/09/17(火) 00:31:56.69ID:T5A+N5txd 無理して家買っちゃった人は身の丈が分かってないだけなんじゃないかな
681名無し不動さん (ワッチョイ 9781-fMvz)
2024/09/17(火) 04:47:48.26ID:lXfZRXBO0 今現在一戸建てで空き屋がある住宅地はやべえ場所だよ
中古住宅を売りに出して売れてなくて 空き家があるとこや
中古住宅を建て壊して新築で建て直した後にずっと売れてない
こういう家が1軒2軒ぐらいだけとかならいいけど 10軒とかあるともうやばいよ
こういう住宅地は将来寂れる住宅地確定だぞ
同じ住宅地で中古住宅が5軒売れ残ってて 新築住宅も5軒売れ残ってるみたいな
こういう住宅地は来年もまた中古住宅が5軒出品されて売れ残り
新築住宅も5軒出品されて売れ残って で計中古住宅10軒売れ残り 新築住宅10軒売れ残りみたいな
住宅地はまじでやばいよ もう将来寂れる住宅地確定だよ 郊外なら山手の住宅地や駅から1番遠い住宅地が多いね 昔売れてた住宅地でも最近どんどん売れ残りが出てきた住宅地もやべえよ
マンションは空室がどんどん増えてるマンションはやべえよ
中古住宅を売りに出して売れてなくて 空き家があるとこや
中古住宅を建て壊して新築で建て直した後にずっと売れてない
こういう家が1軒2軒ぐらいだけとかならいいけど 10軒とかあるともうやばいよ
こういう住宅地は将来寂れる住宅地確定だぞ
同じ住宅地で中古住宅が5軒売れ残ってて 新築住宅も5軒売れ残ってるみたいな
こういう住宅地は来年もまた中古住宅が5軒出品されて売れ残り
新築住宅も5軒出品されて売れ残って で計中古住宅10軒売れ残り 新築住宅10軒売れ残りみたいな
住宅地はまじでやばいよ もう将来寂れる住宅地確定だよ 郊外なら山手の住宅地や駅から1番遠い住宅地が多いね 昔売れてた住宅地でも最近どんどん売れ残りが出てきた住宅地もやべえよ
マンションは空室がどんどん増えてるマンションはやべえよ
682名無し不動さん (スフッ Sdbf-O7NV)
2024/09/17(火) 08:15:53.30ID:4qACrmVid 独身が持ち家を持って何か悪いのかと
土地値戸建とは言えど自分の城を持ててQOL上がったね
その後関西に転勤させられて宿舎のレオパレスに移ってQOL下がったというオチもあるけどな
土地値戸建とは言えど自分の城を持ててQOL上がったね
その後関西に転勤させられて宿舎のレオパレスに移ってQOL下がったというオチもあるけどな
683名無し不動さん (ワッチョイ 9701-fMvz)
2024/09/17(火) 09:55:51.18ID:lXfZRXBO0 今後その住宅地が寂れていくかどうか 見分け方は
今現在中古住宅が数軒出品されてて売れ残ってて
新築住宅も数軒出品されてて売れ残ってる住宅地はやばいよ
中古物件と新築物件で10軒売れ残ってたら もうオワコン
こういう住宅地はあと数年したら 売れ残りが20軒30軒40軒って
どんどん増えていくぞ 俺の地元では山手の住宅地や駅から1番遠い平地の住宅地がこんな感じ
今現在中古住宅の出品数が0軒で新築住宅の出品数が0軒の住宅地がいいぞ
今現在中古住宅が数軒出品されてて売れ残ってて
新築住宅も数軒出品されてて売れ残ってる住宅地はやばいよ
中古物件と新築物件で10軒売れ残ってたら もうオワコン
こういう住宅地はあと数年したら 売れ残りが20軒30軒40軒って
どんどん増えていくぞ 俺の地元では山手の住宅地や駅から1番遠い平地の住宅地がこんな感じ
今現在中古住宅の出品数が0軒で新築住宅の出品数が0軒の住宅地がいいぞ
684名無し不動さん (ワッチョイ 9701-fMvz)
2024/09/17(火) 10:08:29.72ID:lXfZRXBO0 sumo検索で所在地検索で同じ住宅地が並ぶから
同じ住宅地で5軒以上出品されてるとこは危険な住宅地だよ
これから衰退する住宅地だよ
同じ住宅地で5軒以上出品されてるとこは危険な住宅地だよ
これから衰退する住宅地だよ
685名無し不動さん (スフッ Sdbf-O7NV)
2024/09/17(火) 11:32:58.55ID:4qACrmVid 別に会うつもりはないが関西連投賃はどの辺りに住んでるの?最寄り駅程度でいいから教えてほしい
今関西いるから休みの日にその駅周辺を寄ってどんな感じなのか見てみたい
今関西いるから休みの日にその駅周辺を寄ってどんな感じなのか見てみたい
686名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-i9xh)
2024/09/17(火) 15:43:09.72ID:sIDCIc3f0 子供がいると長期間同じ土地に居がちになるだけに家を買って自分の好きに使うのが断然良い
以前ほどではないにしても相続税対策としてはまだまだ有効だし
俺が賃貸派になるのは貧乏になって所有物件を全て手放すか
物件を法人所有にするくらいのお金持ちになってからだな
以前ほどではないにしても相続税対策としてはまだまだ有効だし
俺が賃貸派になるのは貧乏になって所有物件を全て手放すか
物件を法人所有にするくらいのお金持ちになってからだな
687名無し不動さん (ワッチョイ 97d6-fMvz)
2024/09/17(火) 19:50:56.71ID:lXfZRXBO0 10年後の2034年に出生数が2万人として
2034年から10年後の2044年今から20年後な10歳の小学4年生の子は
日本に2万人しか居ないんだぞ 子供減りまくってるのに学校が多すぎだから これからほとんど潰れていくぞ 戦後創立された学校はこれからどんどん閉校していくよ 新しく創立された学校からどんどん閉校されていくよ 1990年代創立 1980年代創立 1970年代創立 1960年代創立 1950年代
創立って だから山手の学校や駅から1番遠い平地にある学校とかもう潰したらいい
最後は戦前から終戦直後にもう既にあった学校以外全部潰れるよ
戦前から終戦直後にもう既にあった学校だけ建て直しして令和製の学校にしたらいい
2034年から10年後の2044年今から20年後な10歳の小学4年生の子は
日本に2万人しか居ないんだぞ 子供減りまくってるのに学校が多すぎだから これからほとんど潰れていくぞ 戦後創立された学校はこれからどんどん閉校していくよ 新しく創立された学校からどんどん閉校されていくよ 1990年代創立 1980年代創立 1970年代創立 1960年代創立 1950年代
創立って だから山手の学校や駅から1番遠い平地にある学校とかもう潰したらいい
最後は戦前から終戦直後にもう既にあった学校以外全部潰れるよ
戦前から終戦直後にもう既にあった学校だけ建て直しして令和製の学校にしたらいい
688名無し不動さん (ワッチョイ 9f96-R/GH)
2024/09/17(火) 20:15:16.32ID:TLLXq4ks0 お前の地域はな
689名無し不動さん (ワッチョイ 770b-y7MN)
2024/09/17(火) 20:34:20.86ID:kDAQmXXh0 専ブラでこのスレ見るとすごいな
自動あぼーんばっかり
自動あぼーんばっかり
690名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/17(火) 21:54:35.54ID:BLbQO6500 >>689。
つか、これまでは専ブラで見てなかったんかい、という。こういう専門的なスレはお前以外全員が専ブラの勢いかと
つか、これまでは専ブラで見てなかったんかい、という。こういう専門的なスレはお前以外全員が専ブラの勢いかと
691名無し不動さん (ワッチョイ 17a5-XHaT)
2024/09/17(火) 21:59:07.00ID:NzgUtFPp0 そもそも10年後に出生数が2万人になるという前提がアホすぎを通り越して度し難い
もはや精神に何らかの異常をきたしているとしか思えんだけに話にならん
もはや精神に何らかの異常をきたしているとしか思えんだけに話にならん
692名無し不動さん (ワッチョイ 97d6-fMvz)
2024/09/17(火) 23:36:56.49ID:lXfZRXBO0 これから円高になるし 日本株下がりまくるし
家は売れなくなるぞ 日本金利上げまくるし アメリカ金利下げまくるから
ドル売り円買いでどんどん円高になるぞ
家は売れなくなるぞ 日本金利上げまくるし アメリカ金利下げまくるから
ドル売り円買いでどんどん円高になるぞ
693名無し不動さん (ワッチョイ 97d6-fMvz)
2024/09/18(水) 01:54:03.70ID:vW3zTBj30 岩手県の去年の出生数は5000人なので、18年後の18歳人口5000人となる。
694名無し不動さん (ワッチョイ 97d6-fMvz)
2024/09/18(水) 01:56:20.32ID:vW3zTBj30 11年後の30代未婚率、恐らく6割を超えます。出生数50万人割れの日も近いでしょう。
2023年島根県は前年比399人減の4040人、鳥取県は同比452人減の3493人だった。このペースだと出生率が幾ら改善しても両県共8年後には出生数0の限界県となる確率が高く更に百年後には廃県となるがその前にどんなビジネスも社会保障も成り立たなくなる
2023年島根県は前年比399人減の4040人、鳥取県は同比452人減の3493人だった。このペースだと出生率が幾ら改善しても両県共8年後には出生数0の限界県となる確率が高く更に百年後には廃県となるがその前にどんなビジネスも社会保障も成り立たなくなる
695名無し不動さん (ワッチョイ 97d6-fMvz)
2024/09/18(水) 01:59:36.75ID:vW3zTBj30 去年の都内の出生数が9万人で毎年4000人ずつ減ってるから
22年後に出生数0人になる
22年後に出生数0人になる
696名無し不動さん (ワッチョイ 97d6-fMvz)
2024/09/18(水) 02:09:02.46ID:vW3zTBj30 日本 出生数推移1872年56万9000人 1880年88万人
出生数60万人〜という今の水準は1872年と同等。観測市場最低レベル。
出生数60万人〜という今の水準は1872年と同等。観測市場最低レベル。
697名無し不動さん (ワッチョイ f707-XHaT)
2024/09/18(水) 02:57:21.33ID:sPa0e7WJ0 日本がユニバース25と同じになると思ってるネズミ並の知能しかない人間がいるようで
698名無し不動さん (スップ Sdbf-UROs)
2024/09/18(水) 06:24:33.99ID:uIwcAGR4d 不二家の年間売上は低迷してる。
2016年は290億円だったのが、2018年は266億円、2020年は240億円になった。
不二家カントリーマアムは2005年には一袋30個入りだった。
2007年には28個、2008年には24個。
2014年以降は20個とどんどん少なくなってる。
2025年に12枚、2030年には7枚になるよ。
そして2037年には1枚しか売れなくなり、誰も食べなくなるよ。
2016年は290億円だったのが、2018年は266億円、2020年は240億円になった。
不二家カントリーマアムは2005年には一袋30個入りだった。
2007年には28個、2008年には24個。
2014年以降は20個とどんどん少なくなってる。
2025年に12枚、2030年には7枚になるよ。
そして2037年には1枚しか売れなくなり、誰も食べなくなるよ。
699名無し不動さん (バットンキン MM9b-/uvp)
2024/09/18(水) 09:47:33.72ID:bPQORloMM ヤマザキパンの薄皮シリーズの入数は低迷してる。
2022年は5個入りだったのが、2023年は4個入りになった。
2024年には3個入りに、2025年に2個入りに、2026年には1個入りになるよ。
そして2027年には袋のみが売られるようになり、誰も食べなくなるよ。
2022年は5個入りだったのが、2023年は4個入りになった。
2024年には3個入りに、2025年に2個入りに、2026年には1個入りになるよ。
そして2027年には袋のみが売られるようになり、誰も食べなくなるよ。
700名無し不動さん (ワッチョイ 9748-fMvz)
2024/09/18(水) 11:10:31.17ID:vW3zTBj30 これから寂れる住宅地を見分ける方法
同じ住宅地で中古住宅が5軒とか出品されてて全部売れ残ってて
新築住宅も5軒ぐらい売れ残ってる住宅地な
で1年後2年後もこの中古住宅5軒 新築住宅5軒が売れ残ってる住宅地な
こういう住宅地は5年後10年後15年後と売れ残る住宅がどんどん増えていくよ
2024年に中古住宅5軒出品されて 新築住宅が5軒出品されて売れ残って
2025年には中古住宅がまた5軒出品されて計10軒になり
新築住宅も5軒新たに出品されて計10軒になりって
どんどん増えていくよ こういう住宅地の家が売れないのは理由があり
郊外だと山手の住宅地や駅から1番遠し平地の住宅地とかが
あと不人気の駅の住宅地とか
同じ住宅地で中古住宅が5軒とか出品されてて全部売れ残ってて
新築住宅も5軒ぐらい売れ残ってる住宅地な
で1年後2年後もこの中古住宅5軒 新築住宅5軒が売れ残ってる住宅地な
こういう住宅地は5年後10年後15年後と売れ残る住宅がどんどん増えていくよ
2024年に中古住宅5軒出品されて 新築住宅が5軒出品されて売れ残って
2025年には中古住宅がまた5軒出品されて計10軒になり
新築住宅も5軒新たに出品されて計10軒になりって
どんどん増えていくよ こういう住宅地の家が売れないのは理由があり
郊外だと山手の住宅地や駅から1番遠し平地の住宅地とかが
あと不人気の駅の住宅地とか
701名無し不動さん (ワッチョイ ffec-7CqJ)
2024/09/18(水) 11:16:59.95ID:PzMKfwxC0 バブル崩壊前で自称投資家大家が焦りを隠せず
ヤジを飛ばすだけで見苦しい
ヤジを飛ばすだけで見苦しい
702名無し不動さん (ワッチョイ 9748-fMvz)
2024/09/18(水) 11:24:06.09ID:vW3zTBj30 同じ住宅地で中古住宅が5軒とか出品されてて
新築住宅も5軒ぐらい出品されて
1年後には中古住宅が1軒売れて 新築住宅も1軒や2軒売れたみたいな住宅地なら
大丈夫だけど 1年後も中古住宅5軒売れ残って 新築住宅も5軒売れ残ってる住宅地は
やべえよ
新築住宅も5軒ぐらい出品されて
1年後には中古住宅が1軒売れて 新築住宅も1軒や2軒売れたみたいな住宅地なら
大丈夫だけど 1年後も中古住宅5軒売れ残って 新築住宅も5軒売れ残ってる住宅地は
やべえよ
703名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-fJmT)
2024/09/18(水) 14:29:46.69ID:oqXPOFPF0 10年前とかだと庶民でも中古ならそこそこの好立地物件が買えたけど
今じゃ庶民には中古ですら手を出し難い価格になってしまったな
それでも出れば即売れているけど
今じゃ庶民には中古ですら手を出し難い価格になってしまったな
それでも出れば即売れているけど
704名無し不動さん (ワッチョイ 7fc2-ZjBs)
2024/09/18(水) 19:19:30.34ID:fVyJfbff0 >>703
日本の労働者で年収500万以上稼いでいるのは上位15パーセントぐらいしかいないからな
日本の労働者で年収500万以上稼いでいるのは上位15パーセントぐらいしかいないからな
705名無し不動さん (ワッチョイ 7f0b-R/GH)
2024/09/18(水) 20:45:53.67ID:zJ28uZpj0 大卒男子の現役ならほとんど超えてるだろ
非正規やら老人やら入れてるだけで
非正規やら老人やら入れてるだけで
706名無し不動さん (ワッチョイ 57b8-Brzi)
2024/09/18(水) 22:11:22.53ID:XzOgN4XS0 「大卒」男子ならそう。労働者だと、意図的に年収押さえてる女性も入ってしまうから
707名無し不動さん (ワッチョイ 9735-fMvz)
2024/09/18(水) 22:25:30.18ID:vW3zTBj30 2023年1月から6月生まれと2024年1月から6月生まれでは
今年はもう去年より2万人出生数が減ってるからね
2023年出生数37万1052人 2024年出生数35万74人
だから今年は60万人代だよ 70万人割れ確定
お隣の韓国は少子化で出生数やばいことになってる
今年はもう去年より2万人出生数が減ってるからね
2023年出生数37万1052人 2024年出生数35万74人
だから今年は60万人代だよ 70万人割れ確定
お隣の韓国は少子化で出生数やばいことになってる
708名無し不動さん (ワッチョイ 9798-fMvz)
2024/09/19(木) 10:28:04.14ID:LiaiPv6d0 最近1年で出生数が5万人ずつ減ってるから
これから出生数が7万人ずつや10万人ずつ減ったら
出生数50万人や20万人とかすぐだぞ
出生数10万人まですぐだぞ
これから子供をガンガン作れる10代20代の若者がどんどん減っていくし
出生数減少は避けられない
これから出生数が7万人ずつや10万人ずつ減ったら
出生数50万人や20万人とかすぐだぞ
出生数10万人まですぐだぞ
これから子供をガンガン作れる10代20代の若者がどんどん減っていくし
出生数減少は避けられない
709名無し不動さん (ワッチョイ 9798-fMvz)
2024/09/19(木) 10:49:27.66ID:LiaiPv6d0 今日本に20歳から30歳の人が全然居ないのは2004年から1994年の間に
全然子供を作ってなかったから 今そのツケが来てる 2004年は出生数が105万人で1994年は123万人
今10歳の人が少ないのは2014年の出生数が少なく100万人だったから これから出生数がどんどん減っていくから 10代の人はどんどん減っていくよ だから学校はどんどん閉校するし
10代の労働者はどんどん減っていくから各会社やお店は10代の労働者を確保できなくなって人手不足
だらけになるよ 2022年から出生数が急激に減ってるからね 100万人から一気に77万人になってるし このへんから急激に来るよ
2015年100万人 2016年97万人 2017年94万人 2018年91万人 2019年86万人
2020年84万人 2021年81万人 2022年77万人 2023年72万人
2024年67万人 2025年62万人 2026年57万人 2027年52万人 2028年47万人 2029年42万人 2030年37万人 2031年32万人 2032年27万人2033年22万人 2034年17万人 2035年12万人 2036年7万人 2037年2万人です。13年後に出生数2万人です
全然子供を作ってなかったから 今そのツケが来てる 2004年は出生数が105万人で1994年は123万人
今10歳の人が少ないのは2014年の出生数が少なく100万人だったから これから出生数がどんどん減っていくから 10代の人はどんどん減っていくよ だから学校はどんどん閉校するし
10代の労働者はどんどん減っていくから各会社やお店は10代の労働者を確保できなくなって人手不足
だらけになるよ 2022年から出生数が急激に減ってるからね 100万人から一気に77万人になってるし このへんから急激に来るよ
2015年100万人 2016年97万人 2017年94万人 2018年91万人 2019年86万人
2020年84万人 2021年81万人 2022年77万人 2023年72万人
2024年67万人 2025年62万人 2026年57万人 2027年52万人 2028年47万人 2029年42万人 2030年37万人 2031年32万人 2032年27万人2033年22万人 2034年17万人 2035年12万人 2036年7万人 2037年2万人です。13年後に出生数2万人です
710名無し不動さん (ワッチョイ 7f0b-R/GH)
2024/09/19(木) 10:50:34.30ID:HdfKPfNg0 流山市は0歳児増えてるんだよな。
このまま増えていくと100年後は流山市は日本の首都になってるな
このまま増えていくと100年後は流山市は日本の首都になってるな
711名無し不動さん (ワッチョイ 9798-fMvz)
2024/09/19(木) 10:53:25.93ID:LiaiPv6d0 出生数が200万人だったら20年後は20歳の人が200万人居るけど
出生数が2万人だったら20年後は20歳の人は日本に2万人しか居なくなってるぞ
学生さんも2万人 労働者も2万人
出生数が2万人だったら20年後は20歳の人は日本に2万人しか居なくなってるぞ
学生さんも2万人 労働者も2万人
712名無し不動さん (ワッチョイ 9798-fMvz)
2024/09/19(木) 10:57:14.05ID:LiaiPv6d0 どんどん若い労働者が少子化で減ってるから
住宅の解体もできなくなってるし 家を建てる大工もどんどん減ってるよ
解体も簡単じゃないし住宅建てるのも難しくなってる
欠陥住宅だらけになってるし
https://www.youtube.com/watch?v=JYydfEpcSZY
住宅の解体もできなくなってるし 家を建てる大工もどんどん減ってるよ
解体も簡単じゃないし住宅建てるのも難しくなってる
欠陥住宅だらけになってるし
https://www.youtube.com/watch?v=JYydfEpcSZY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★3 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- 【悲報】日本国、猛烈な暑さに見舞われ朝からネトウヨ大発狂wwww [535650357]
- 『シーフードカレー』これなに?『練り物』みたいな風味がカレーに溶け出してて無理なんだが🤮 [391189212]
- 【画像】キメセクで逮捕された東工大医学部の女子の顔がこちらww [159091185]
- 【悲報】日本人女性の60%「結婚したくない」「年収600万円の弱者男性と結婚しても負担が増えるだけ。それなら独身の方が気楽で幸せ [257926174]
- 謎鳥「ホーホーホッホホー」謎演説「できない理由を…」謎破裂音「パァン…パァン…」謎拡声器「看護連盟の方ァ!」
- 【画像】大馬鹿者「鹿目まどかをムチらせてみたw」 [312375913]