X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に241

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/08(水) 09:57:19.93ID:???
前スレ

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に239
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1673613623/

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に240
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1676310826/
2023/03/09(木) 14:47:46.50ID:???
>>63
近所のマンションの方が新しいのかな?
中古マンションも10年くらいまでの探している人が多いって不動産屋が言ってた
2023/03/09(木) 15:05:13.78ID:???
金利上げで暴落か
そりゃそうだわな
2023/03/09(木) 15:11:29.90ID:???
変動金利は今後上昇止まらんだろ
暴落で安値で売るしかなくなる
情弱で買っちまった奴は気の毒だ
いつまでも低金利が続くわけがない
だから固定金利があるんだから
米国金利年末5%は確実だし
どうにもならん
2023/03/09(木) 15:15:08.11ID:???
10年後、三分の一まで下落したところで買い
バブル崩壊の時見た光景だ
歴史は繰り返す
2023/03/09(木) 15:40:53.69ID:???
2012年頃も今後暴落が続くと寝言をほざくのがいたな
そいつからしたら今は悪夢でしかないから10年後の夢にすがるしかないんだろうけど
2023/03/09(木) 15:48:33.78ID:???
延床160㎡注文住宅見積もってもらったら
地場工務店で4500万ぐらいしたわ
外構とか入れたら5000万は軽く逝く
2023/03/09(木) 16:29:33.45ID:???
20数年前に同じくらいの大きさの注文戸建て建てたけど3000万円行かない位だった。柱は全てヒノキで瓦屋根@都内駅遠
今は娘夫婦に渡したがリホーム代で2000万円らしい
家が無駄にデカイって言われたわ

俺は都内駅徒歩5分のマンション
戸建てとマンションはどちらも良いな
生活スタイルで決まるかなぁ
2023/03/09(木) 16:51:45.51ID:???
2012からこのスレ擦ってるのも大概やべえぞ
2023/03/09(木) 17:15:48.46ID:???
注文戸建ては建材や住設の仕様選びでピンキリだから何ともだけど4500万円は結構お高いね

俺も11年前に110平米の中古マンション購入した時にフルリフォームしたけど
当時は色々安かったから4LDKを2LDKに間取り変更して壁床天井に住設から扉等全部交換で施工費が218万円だった
住設や扉、コンセント、スイッチ類は全部施主支給でこちらは300万円程だったがもし業者に任せていたらこれだけで普通は3倍近くかかる

ちなみにコンセントやスイッチ交換にエコカラット貼付けや全照明LED化に一部造作建具の作製は自分でやった
当時はエコポイントだったかの助成もあったから実際はもうちょっと安く済んでたと思う
2023/03/09(木) 17:19:11.06ID:???
>>71
72だけど
もし2012年当時にこのスレを知っていたら買うのを躊躇してたかもな
2023/03/09(木) 18:49:37.48ID:???
マンションも二極化して資産価値を保つには
今までは駅から徒歩10分圏内だったけど
これからは7分圏内になるんでしょ?
2023/03/09(木) 18:51:48.61ID:???
>>74
suumoさんがそう区切ってるからな
検索サイトのそういうのって地味に影響大きい
2023/03/09(木) 18:52:08.92ID:???
待ってるうちに健康寿命がすり減ったりマンション類だって朽ちたり
旬って短いね
2023/03/09(木) 18:56:04.75ID:???
金利が上がるんだから過去の低金利時代の経験は参考にならんよ
今後マンションの下落は15年は続く
急上昇した期間だけ下落し続ける
2023/03/09(木) 18:56:56.80ID:???
あと良い建築資材がない
2023/03/09(木) 18:57:33.31ID:???
途中送信した
建築資材がないから下落はない
2023/03/09(木) 18:58:47.47ID:???
金利上げで買う奴がいなくなるから
値下がりするだろ
2023/03/09(木) 19:04:03.31ID:???
>>80
金利上昇より物価上昇スピードの方が早いのを知らない無知は黙ってて
2023/03/09(木) 19:04:56.09ID:???
変動金利が1.5%程度上がるのも時間の問題
9000万円なら月の支払いが11万円程度増えるから
安値で売るしかない
マンション購入者哀れすぎ
2023/03/09(木) 19:08:12.55ID:???
>>81
アホw
物価上昇を止めるために金利上げるんだぞ
物価上昇の原因は円安
2023/03/09(木) 19:28:39.53ID:???
バブル期は不動産価格も金利も爆上がりだったな
金利を上げるだけで不動産価格が下落すると思うアホがいるんだ
2023/03/09(木) 19:31:06.34ID:???
>>83
まさか物価上昇と金利上昇が同時に開始されると思ってるアホ?
無知が伝染るから話しかけて来ないで
86名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:38:37.65ID:64w1nf4K
まず借入額9000万の物件に手がでる時点で憐れみからは程遠くないか
87名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:12:17.33ID:+DjvpouP
>>84
少なくともFRBはそう思ってるでしょ。
88名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:15:31.63ID:+DjvpouP
>>77
問題は中国人だよ。
あいつらは日本の金利で動かん。
2023/03/09(木) 21:18:21.95ID:???
ぶっちゃけマンション買い漁ってるのは中国人
こいつら現金一括なので金利は関係ない
但し円高に振れたらスーッと手を引くから都心に限っては為替の影響がデカい
90名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:32:47.54ID:SJP2fi3B
中国人だけでなくこの前のテレビでマレーシア人が頭金8000万!で23区の億ション買うってニュースやってたけど
そのマレーシア人は日本のこんな都心でたった1億ぽっちでマンション買えるの?ってビックリしてた
倍の値段は覚悟してたらしい
91名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:36:34.40ID:WZEM9pnP
外国人にどんどんマンション買ってもらってそのおこぼれで暮らそう。
2023/03/09(木) 21:58:33.43ID:???
前回のバブル時は外人勢力ほぼ無いからな
これも暴落があり得ない理由の一つ
世界的な資材高騰とかもあるしね
93名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:02:56.93ID:SJP2fi3B
あと好立地の土地もない
だから定借マンションも増えてる
2023/03/09(木) 22:10:09.01ID:???
外国人って言うけど都心の億ションの話で、そこら辺の共働きカップルが買うようなマンションって外国人の影響少なそうだけどな
外国人が平井とか向ヶ丘遊園買うの?
2023/03/09(木) 22:11:35.92ID:???
人口減るは減るけど都心だと流入続くし当面減る事はない
核でも飛んで来ない限り下りはないな
下駄分の下落はあるだろうが、そもそもバブル時ですら崩壊後もバブル前の水準には戻ってないんよね
30年デフレだ言われているが、それでも1円の価値は当時より下がって貨幣価値も薄まってる
96名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:12:06.03ID:bZfWRyOi
シャバいのしかおらんな
2023/03/09(木) 22:16:42.49ID:???
>>94
そこら辺の共働きカップルも買えるもんなら都心買いたいんだぞ
さらに金持ってる人に押し出されてそういうところで妥協する
で、元々平井とか狙ってた層が押し出されて東武亀戸線あたりに押し出される連鎖

新築中古限らずそうやって連鎖が発生して値上がりする
全く被らない蚊帳の外の地方とかはこの動きに連動しない
98名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:22:39.18ID:SJP2fi3B
>>94
平井のお隣の亀戸駅直結の中古プラウドは1億超えだよ
99名無し不動さん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:24:51.33ID:SJP2fi3B
>>97
最初に都心6区と城南が値上がり
次に城西値上がり
次に城北城東都下が値上がり
次に神奈川埼玉千葉が値上がり
2023/03/09(木) 23:15:41.05ID:???
連投し過ぎだろアンタw
サゲてないから自演バレしてんぞw
2023/03/10(金) 06:28:01.78ID:???
戦争でどうなるかだな
マンションなら防空壕代わりになるかな
2023/03/10(金) 09:41:15.34ID:???
>>101
ウクライナでミサイル撃ち込まれた建物を見る限り地下施設でもなきゃ無理だろうな
2023/03/10(金) 09:52:59.08ID:???
世界的高金利移行で株、マンション等は大幅下落確実
米国金利年末5%じゃこれ以上の円安物価高を防衛するため
日本は金利上げするしかない
2023/03/10(金) 10:01:36.71ID:???
的になるのはタワマンや高層ビルよな
2023/03/10(金) 11:20:15.51ID:???
絶対、確実、これしかない、と安易に限定するのは馬鹿の馬鹿による馬鹿のための用法
2023/03/10(金) 11:49:23.51ID:???
断定する事で自己肯定してんのよ
2023/03/10(金) 12:01:21.45ID:???
おい、大規模緩和の維持決定したっぽいぞ
まさかのろまった奴はおりゃんよな?
108名無し不動さん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:30:04.37ID:F0RFeyXG
>>101
地下室のある戸建てだろ
109名無し不動さん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:33:17.70ID:A1/+kAWy
>>107
よっしゃーーーーーー!
110名無し不動さん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:39:27.09ID:A1/+kAWy
>>94
詐欺師がうまいこと言って外国人にも買わせる。
沖縄の離島ですら買う中国人いるんだから。
ただ、あくまでも転売目的の投資だから、賃貸価格は据え置きよね。
2023/03/10(金) 12:43:34.30ID:???
>>107
まだ黒田は総裁だから
4月以降は上げざるを得ない
上げなきゃ円安はどんどん進む
日本の貿易赤字は巨額
112名無し不動さん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:46:53.31ID:A1/+kAWy
>>111
黒田退任するころには米国金利下げてる。
俺たち変動の勝ちよ。
2023/03/10(金) 12:48:29.60ID:???
>>97
地方も例外ではないよ
まともな親は文京地区にしか住まない
2023/03/10(金) 12:49:06.96ID:???
>>108
入口破壊されたら地上に出られなくない?
2023/03/10(金) 12:55:30.23ID:???
と田吾作が言ってます
2023/03/10(金) 14:26:46.22ID:???
>>111
正直円安で本当に困るのって現金持ってる老害共なんだよなw

そもそも持ってない人間は無敵だし、
現金以外の資産で持ってる奴は資産高に連動するし
2023/03/10(金) 15:50:54.47ID:???
>>112
米国年末金利5%は確実
嫌でも日本は金利上げするしかないんだよ
やらなきゃ円安がどんどん進んでどんでもない物価高と貿易赤字になる
日本人の4割は年金生活者と低所得者だからこの声に押されて
結局利上げだ
2023/03/10(金) 16:11:20.23ID:???
>>117
今でさえどんどん物価高になってるのに気づかない老害たちが
今後それに気付くタイミングっていつだと思う?wwwww
2023/03/10(金) 17:44:48.54ID:???
家賃5万 共益費3千円の綺麗なワンルームマンション
狭いから家具置けないが掃除は楽、隣の話し声聞こえるから耳栓必要
住んで6年目 これまでこの部屋に380万払ってる
34歳独身 仕事 風俗の立ちんぼ アルバイト週3日 給料13万
寮ありで寮費は電気無料で1万だが、寮に入ると辞められなくなるので寮には入らない
バックやくざだから飼いごろされるよと一番古い女の子に言われた
貯金170万 バイク 車なし
駐輪場無し 電動折り畳み式自転車を玄関に入れて充電←トランスフォームするよ!ステッカーチューンしてるから かっこいい 一番の宝物 3回パンクして修理してきた愛着がある愛車
http://imepic.jp/20230310/627720
2023/03/10(金) 17:59:21.45ID:???
170万あるよ?凄いでしょ
俺は幼い頃から要領が良いんだよ
底辺ながら 人並み以上に なんとか生きてきてる
でも今はこれ以上 貯金が増えてないのだ🙀
かれこれ2年以上170万のまま
通販で5万引き落とされることがあるから
5万でロボットのオモチャ買った 独身の醍醐味
自分の欲しいものを買う 一番のビタミン剤
165万に減ったこともあるが、少しずつ預け入れして170万に戻せた
13万だから食費だけ贅沢してるから毎月5万から6万飛んでる、毎日コンビニで食費2000円近く使ってるから
毎回レジに2000円出してる感覚、いつも深夜に買い物してるから バイトの店員から昼間の一般的な仕事じゃなくて夜系の仕事で金持ちだと思われてるはず
2023/03/10(金) 17:59:52.27ID:???
>>119
話題そらしに必死だなwwwww
老害を騙して何が楽しいんだwwwww
2023/03/10(金) 18:12:57.56ID:???
家賃5万3千円、食費6万円、電気代5千円
ガス代6千円、12万4千円
残りの6千円がお小遣いになる計算だから
なかなか貯まらない
スポーツカー好きだから走ってるの見ると無性に車が欲しくなるけど今のままじゃ維持できない、170万で買おうと思ったことあるけど
個人売買で古いシビックタイプR買わないか?と言われたことがあるのだが
車検半年残ってて色々改造してあり大好物の状態、環状族仕様でマフラーうるさい
貯金170万あるなら170万ちょうどで良いと言ってたから欲しかったけど
将来マンション買えなくなるから深呼吸して踏みとどまった
40歳までに中古マンション欲しいのだ
2023/03/10(金) 20:18:17.34ID:???
170万しか無いんだ
2023/03/10(金) 20:20:24.28ID:???
170万しか無いんだ
それを言えるって凄いな
2023/03/10(金) 20:20:30.94ID:???
がんばれ
ここにいる奴らなんてすぐ追い抜けるよ
2023/03/10(金) 21:05:33.35ID:???
なんか話題が古いな
マンションには関係ないけど地下壕の話でもちきりだうちら
2023/03/10(金) 21:24:39.71ID:???
>>126
お前、自他境界ぶっ壊れてない?
2023/03/10(金) 21:29:54.85ID:???
俺は170万も預貯金無いな
とりあえず
俺と一緒に船橋競馬に行こうか?w
2023/03/11(土) 01:07:07.61ID:???
うちの24歳の娘だって6万7千円の賃貸住んでるのにw
2023/03/11(土) 04:54:42.91ID:???
車が趣味って不経済
金融資産5億以上の超富裕層ならまだしも
うちは金融資産2億の富裕層だけど
車は軽2台
月1の外食以外は結構つつましいよ
それくらいしないとたまらない
2023/03/11(土) 05:35:07.23ID:???
>>130
まあほら >>122は独身おじだからさ
前提がちょっと違うし
定年60歳の後の非正規雇用の収入がどうなるか想像も出来ないんだろうし
真面目に考えたら自死しか無い訳で
クルマみたいな無駄ゼニ位は遊ばせてあげないとね
真面目に考えたらアポ電強盗しか行き場が無いんだから
2023/03/11(土) 05:46:15.66ID:???
一応20代の彼女いますが結婚は予定してない、結婚したら自由が無くなるし
子煩悩じゃないから子供はなつかないと思うし
将来ボケてしまうと勝手に老人ホームに入れられてしまう、今のうちに自分だけが住めるワンルームマンションを購入したいし
将来はそこで自由に住みたい
賃貸だと介護ヘルパー呼んで寝たきりになると、回転率が高い学生さんに貸したいから賃貸更新しないとか言われてしまうかもしれない
結婚後にマンション買うと、例えば家族のお金で購入することになるから妻や子供との共有財産になってしまうから、いくら自分名義でも売ったり貸したりする時は家族に相談しなくちゃならない
一人暮らしなら全部自分で好きなようにできる
2023/03/11(土) 06:05:24.85ID:???
俺も若い頃は一人の女性に縛られるのが嫌で結婚は30代後半でいいかななんて思ってた時期があった
何だかんだで20代後半で結婚して子供もできたけど結婚すると考え方も行動もガラッと変わった

それまで面倒だと思ってた子供との関わりがめちゃくちゃ好きになったし
結婚は拘束だと思ってたのは単なる狭量な固定観念だった
結婚して20数年経つけど結婚前の自分は要するに発想がガキなだけだったのを実感する
2023/03/11(土) 06:22:31.75ID:???
>>130
軽2台って地方在住だろ
つつましい生き方してて楽しいのか?
心が貧しく思えるけどな
2023/03/11(土) 09:47:49.52ID:???
>>134
金融資産2億ってあるじゃん
金持ちケチってあるあるなんだな
2023/03/11(土) 09:53:11.92ID:???
>>133
子供発生からが人生本番みたいな感じ
奥の細道的な発見が日々あるな
2023/03/11(土) 09:57:19.35ID:???
>>153
資産貯めるだけが目的のつまらない生き方を言ってるんだけど
2023/03/11(土) 10:02:07.25ID:???
子ありだったらそんなもんだと思うけどね
代々に渡って資産少しづつ増やしていく
高齢独身だとちょっと違うかな
2023/03/11(土) 10:04:14.69ID:???
子供に関連づけて考えるとお金の遣い方は全て生き金となるな
独身の頃はお金にまつわるあれこれは無機的な喜びしかなかった
つまらないって事
2023/03/11(土) 10:08:30.35ID:???
だから金持ちというか潜在的に豊かな人ほど沢山産んで欲しいよね
まあ多子世帯はマンション購入ゾーンではないかw
2023/03/11(土) 11:00:47.30ID:???
>>133
わかる
今まで子供嫌いだったのに他所の赤ちゃんや小さい子も可愛いく思えるようになったり
老人を大切にする姿を子供に見せて社会全体に目を向けられる子にしたいとか
ずいぶん意識が変わったな
142名無し不動さん
垢版 |
2023/03/11(土) 11:23:44.85ID:di9Owh0G
>>133
それなりに懸命に子どもを育てると確実に人間が大きくなるよね
DINKSをネガる気は無いが、自分のペースで自然と成長できるのはとても意味があるな
2023/03/11(土) 11:43:29.08ID:???
>>142
子育ては人間を成長させてくれるね
子育てしなくてもその時間を使って別のベクトルで頑張るのもそれはそれで良いと思うけど
2023/03/11(土) 11:51:38.99ID:???
子育てしてるともう一度生き直しているような感じ
自分の子どもの頃を反省する機会ももらえるし
より良い環境や住まいで育ててやりたいと思うもの
2023/03/11(土) 12:06:49.57ID:???
本当に二度目の人生という感じ
昔みたいに自然を感じながら育ててみたかったけど今は都会生活を選択せざるを得ない
友達と楽しく過ごした日々からやり直したいなあ
146名無し不動さん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:20:14.62ID:bNOC3eJW
反省の少ない人生をおくって参りました

のでよく分からねえな性別違うし
別に成功した人生ってわけでもないが
2023/03/11(土) 12:32:49.10ID:???
なんか珍しくちょっと感心するというか参考になる流れだな
148名無し不動さん
垢版 |
2023/03/11(土) 12:46:35.97ID:WwcEfL4p
お金だぁ〜いすき★
2023/03/11(土) 13:42:32.37ID:???
今は駅前に日能研や早稲田アカデミーが揃ってるところのマンションがいいんでしょ
塾の送り迎えも共働きだと大変だからね
2023/03/11(土) 13:59:10.36ID:???
>>149
2023/03/11(土) 14:08:22.94ID:???
ごめん150は操作ミスった

>>149
あまり考えてなかったけど確かに共働きで送り迎えは無理だよな
家と駅が近けりゃ電車使ってもまあ大丈夫なんだろうけど
152名無し不動さん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:51:25.57ID:WNygc3kq
>>149
首都圏ならサピックスがいいけどね
少なくとも4大中学受験塾にアクセスが良くて中学入学後は鉄緑会に通えるエリア
2023/03/11(土) 16:40:24.59ID:???
塾の送り迎え?
必須なの?
2023/03/11(土) 17:05:37.62ID:???
>>153
小学生だし塾の時間はかなり遅くなるから迎えに行くよ
日能研の前のタワマン買った人が羨ましい
2023/03/11(土) 17:43:56.67ID:???
都内は教育大変だわな
March以下は大卒にカウントされないんだもんなw

エスカレーター式附属のお受験ってか?w
2023/03/11(土) 17:54:49.38ID:???
なんで草つけてるかわからん
教育こそ親が与えるプレゼントやろ
都内在住羨ましい
2023/03/11(土) 18:01:14.69ID:???
何がプレゼントだよw
自分で目標持っていないガキは社会に出たらスグ逃げ出す
2023/03/11(土) 18:03:50.58ID:???
それはお前の子供かな
空想の子供話は不毛だからやめよう
2023/03/11(土) 18:09:04.96ID:???
↑お前の事だけど?
2023/03/11(土) 19:10:46.13ID:???
>>155
もう学歴カーストの話されても

うちみたいに上場や省庁と同じ号俸級表が基本給にそのまま反映される会社では意味ないわ
新卒時から教授からの推薦状と高SPIスコアの前には、卒業した大学の名前は役に立たないよ
おまけに号俸級って早い奴は毎年辞令交付されて更新されてるしな
部長だろうが自分より号級か上の人間には何も言えないし
けど

大学の肩書きなど子供の遊びか
社内失業者オジサンが派遣会社から来てる女の子に自慢する為のネタ位にしかなってないと思う
2023/03/11(土) 19:14:05.53ID:???
中学受験でMARCH以上入れるレベルなら大学受験でMARCH以上なんて楽勝だし、目標持ってないガキとか舐めすぎだわ
ま、その層すら幼稚園からエスカレータ組に使われるんだけど
2023/03/11(土) 20:03:40.41ID:???
>>160
笑えるぐらいめちゃくちゃ頭悪そう
2023/03/11(土) 20:08:23.15ID:???
子供の頃から私立通っておいて俺と同じ会社ってコスパ悪い奴らだなあとは思った事はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況