X



【大阪地裁】GIGAZINE倉庫問題25【令和1(ワ)7495】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し不動さん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:03:57.79ID:cTG/3YnK
2021年3月11日、大阪地裁でGIGAZINEが敗訴した倉庫問題についてのスレ

前スレ
【大阪地裁】GIGAZINE倉庫問題24【令和1(ワ)8679】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1614928921/

大阪地方裁判所 第8民事部
建物収去土地明渡等請求事件
令和元年(ワ)第7495号
原告   株式会社日新プランニング
被告   山崎恵人、株式会社OSA
2021/04/05(月) 17:50:36.66ID:???
>>674
土地賃借権付き建物の話だな
法律法律って言うけど、もうなんども言うけどあえて飲んだ可能性があるって言ってるんだよ
2021/04/05(月) 17:54:45.41ID:???
>>676
正当な手続きを怠った理由がそれだと不動産・地主も大分印象悪いからもう少し書き方考えて
2021/04/05(月) 17:54:54.95ID:???
GIGAZINEは「地主への訴訟」も「日新への訴訟」もせず
何故か「地主が日新への虚偽説明、詐欺行為」で刑事告訴したんだろ
それって被害者は日新であってGIGAZINEは一切関係ない第三者で余計なお節介だよな
2021/04/05(月) 18:00:04.19ID:???
>>678
貸し駐車場の賃料を何年も払わずに廃車を捨ててあるから
新しい地主が廃車を片付けたら廃車の持ち主が出てきて揉めてる構図だよね?
新しい地主が、揉めたら裁判や、の精神で片付けるのも別に悪くないと思うが
2021/04/05(月) 18:04:22.44ID:???
まともなら撤去の前にやる事あるよねって話じゃないの
2021/04/05(月) 18:04:32.95ID:???
一応、元地主は契約解除により建物の返却を受けて自分で使用してきたと言っている
2021/04/05(月) 18:07:28.36ID:???
どうしても地主が強欲ババアのイメージで再生されてしまう
2021/04/05(月) 18:09:47.27ID:???
>>649
何周回遅れているんだよ?
元地主は、不動産屋に土地を売った時点では、あの建物はハム太郎に返してもらったと思ってたし、実際にはハム太郎との話し合いでそうなってた思う。
ゴネジン一家には本当のことをハム太郎は告げなかったから違うと思ってただけの話。

だからあの建物は壊してもいいもんだと思ってたってこと。
法律知ってたなら、あの建物使いたかったなら、遺贈した時にちゃんと地主に借地契約を認めてもらわないかんのだよ。
そんな基本的なことさえしないから、地主も調べたくても調べたくなくなるくらい馬鹿にした話なんだよ。
2021/04/05(月) 18:12:52.62ID:???
>>682
でも登記はしてなかったし、契約書もないんだろ
Gの「土地はもらえると約束してた」と同レベルの主張
2021/04/05(月) 18:13:36.69ID:???
エビデンスの大事さが分かる案件
2021/04/05(月) 18:13:42.84ID:???
>>685
契約書はGに送られてきたらしいが
2021/04/05(月) 18:19:32.87ID:???
>>687
そんなの相手の判をついた契約書が返送されてきてなきゃ契約成立したとはいえないのでは
2021/04/05(月) 18:21:19.88ID:???
>>684
そういう事情があるから手続きに不備はあったけど仕方ないね、が裁判所の判断で、「地主側の手続きに不備はなかった」とはならないと思う
2021/04/05(月) 18:21:20.40ID:???
知らんけど祖父の字じゃないとかなんとか言ってた気がする
2021/04/05(月) 18:29:10.31ID:???
>>690
それ、土地の貸借契約書で建物の譲渡は関係なくない?

http://keisui.com/20191021-architect-32365-keisui/
2021/04/05(月) 18:32:16.45ID:???
祖父は地代を支払ってたんだろ?

祖父が亡くなって・・・・・
さてどうしたんや?

貸した奴は祖父に貸してるわけで
次の人にここ貸してますよー言う必要ねーよな
祖父の後に権利を継いだ側が事前に祖父からきくなりしてなきゃー

祖父がそもそも払ってないのなら
祖父の土地だって考えもでてきそうだけどw
2021/04/05(月) 18:32:44.31ID:???
>>691
え?借地権付き建物を買ったんじゃないの?
2021/04/05(月) 18:33:05.25ID:???
>>691
> あの地主は大声で同じことを叫べばそれが本当のこととして世間には通ると思いこんでいる類の人である。今までの経過を考えると地主の主張は紆余曲折で、一貫していたことはない。場当たり的に適当に対処してきたようである、

ケイスイたん、図らずも自己紹介してるw
2021/04/05(月) 18:34:54.79ID:???
次に大きな動きがあるのはいつ頃だろうね
2021/04/05(月) 19:07:30.36ID:???
>>693
土地は購入して所有権を持ってるとか地上権がついてるとかブログで色々書いてたけど、「角太郎さんと結んでいたのは賃借契約」と原告が出してきた証拠
2021/04/05(月) 19:11:42.35ID:???
>>696
なんにせよ契約解除時の建物状態の取り決めがあってもおかしくないんじゃね?
端っこだけ更地にされても困るし
2021/04/05(月) 19:19:16.77ID:???
>>697
契約解除できさえすれば土地を使う権利がなくなるんだから大丈夫だろ
「解約を迫るのは権利の濫用だ!」とゴネられて賃借契約の解除を拒否されると面倒
今回編集長はそれを主張したが、裁判所には地代も払わないで何ほざいてんのと一蹴された
2021/04/05(月) 19:20:41.17ID:???
三軒長屋の1軒分の土地だけ売るなんて有り得ないだろ
建て直しする時どうやって自分の所だけ壊すんだよ
2021/04/05(月) 19:24:27.77ID:???
でももし仮に裁判長が
「よいかケイスイ、あの建物はお前のものじゃ、だから使いたくなったら地主に地代を払うのじゃぞ」って判決出しても
GIGAZINEはその後も地代払わずに倉庫も使わずに永久に放置するんだろ
なんでGIGAZINEはあの倉庫に固執するんだ?
2021/04/05(月) 19:31:47.96ID:???
地主側が正当な手続きすりゃ楽勝っぽい案件をいきなり建物壊してきたあたり>>420の予言通りで、もう角太郎の呪いで関係者がみんな行動縛られてるんじゃないだろうか
2021/04/05(月) 19:44:37.14ID:???
正当な手続きしようが、話し合いしようがどうやったってGIGAZINEは納得しなくて
どのルートでも最終的には裁判だからじゃあとっとと壊してごちゃごちゃ言って来たら裁判しようって事だろ
最初から1年2年かかる事は折り込み済みよ
2021/04/05(月) 19:47:01.11ID:???
>>702
スムーズに壊せる方にワンチャンかけたってことか
しかし、通常なら「確認が不十分なまま壊した」ことはマイナスの心証につながるはずなのに、それを補ってなお余りあるGの主張の無理筋さがあったからこの判決と考えると感慨深いな
2021/04/05(月) 19:47:33.72ID:???
廃屋があった場所の地下には驚くべきものが埋まっていた...

とかね
2021/04/05(月) 19:49:37.57ID:???
最初からGが正しく把握していれば別に何もなかったでしょ
2021/04/05(月) 19:55:21.31ID:???
>>702
まるで計算通りみたいなこと言ってんな
好き放題ネットで書かれて棄損された名誉は裁判に勝ったくらいで回復せんよ
試合に勝って勝負に負けとる
2021/04/05(月) 20:02:47.98ID:???
>>706
正攻法では試合に勝てないというわけでもないからな
2021/04/05(月) 20:02:57.94ID:???
Gの描写に感化されてる人も多いが
いきなりぶっ壊したのはG側の視点でしかない
確信犯でやったんだというのもG側の視点

地主側のストーリーは自分の土地を売ったらいきなり変な人が踊り出てきただけだからな
2021/04/05(月) 20:04:41.91ID:???
>>708
建物の登記の確認を怠ったのは裁判所も認めてる事実では?
2021/04/05(月) 20:05:25.97ID:???
>>709
ちょっと前のレス読んでね
2021/04/05(月) 20:11:33.74ID:???
>>710
その地主のストーリーはGのストーリーと同次元だろ
2021/04/05(月) 20:14:13.82ID:???
>>708
確信犯でやったのはGの視点だけど、確認すべきことを確認せず突然ぶっ壊したのは事実
(確認した上で壊した可能性もあるが、事実はわからん)
2021/04/05(月) 20:14:15.98ID:???
>>711
別に、確信犯でいきなりぶっ壊したというストーリーが否定可能であるってだけだから
2021/04/05(月) 20:14:59.49ID:???
>>712
自分のものであることが明らかである状況なら確認すべきとは言えない
2021/04/05(月) 20:17:27.00ID:???
>>714
権利関係は揉めることが多いから、要らぬ火の粉をかぶりたくなけりゃきちんと確認するのが自分のためなんだよな
それをしなかったから大変になってる
2021/04/05(月) 20:18:20.65ID:???
>>715
そりゃそうだろうな
地代も払わず自分の土地だと主張してくるとは思ってないだろうな
2021/04/05(月) 20:19:38.72ID:???
>>716
土地所有権の主張はアクロバティックだよな……
2021/04/05(月) 20:29:31.52ID:???
>>712
そんなもん当然確認済みに決まってるだろ?
常識で考えろよ?
頭ケイスイか?
ただ知らなかったってことにしてるんだよ。
知っててやったら法律用語で悪意だからな。
2021/04/05(月) 20:31:05.96ID:???
>>714
それ警察官がケイトに説教してたことだなw
それを恥ずかしげもなく堂々と音声を公開してたwww

今でも残ってるのかな?
2021/04/05(月) 20:59:02.29ID:???
法律は正義の味方だ

でいいの?
2021/04/05(月) 21:01:53.72ID:???
ケイスイ「世の中おかしい!」
2021/04/05(月) 21:12:39.91ID:???
>>420
>「地主のBBAとは土地も含めてあの区画を買い取ることで話がついてるし、ワシが死んだ後は土地も建物も山アのものになることになっておる。20年後にはワシのものになるという約束を取り付けてある

GIGAZINEは、祖父が土地ごと買い取ったと考えてる訳だな
地裁では、それを法的に証明する書面は無いと判断された
土地も建物も買い取ったのなら、司法書士にそれを登記して貰わないといけない訳だが
地主が「登記は将来するから」と口約束で金だけ受け取った
祖父の言い分だとそういうことか

こんなこと書くと、また頭ケイスイだ何だと噛み付かれるだろうけど
地主は地主でただの人ではない気がする
2021/04/05(月) 21:31:31.95ID:???
大体金を払ったと言うこと自体が嘘だろ?
使いたい時だけ鍵代を渡せって言ってるから、当時から借地代金なんて払ってないと推測される。
ケイトに所有権移ってから払ってないって話も、どれだけ信憑性のある話かわかったもんじゃ無い。
結局証拠らしい証拠は何も無いから、声がでかい方が勝つと言うより、
やってきた内容で裁判官も判断するしか無いってこと。

元地主は本当のこと言ってると思うけど、相手が支離滅裂なこと言い張るから、強行突破するしか無かったのだと警察官も裁判官も、ギガジンの顧問弁護士でさえも思ってるだろうな?
724名無し不動さん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:40:29.51ID:ROZk0mCr
 
ギガジンの婆さんマジ笑えるw

このままどんどん泥沼にハマれよwww
2021/04/05(月) 21:44:09.84ID:???
>>718
確認した上でやった可能性がある、可能性が高い、と「やったに決まってる」「絶対そうだ」の間には差があるからな
名誉毀損の裁判もやられてる案件でガンガン決めつけはむしろ頭ケイスイだろ
2021/04/05(月) 21:45:44.29ID:???
>>723
残念だけど邪推だわ。カクタロウは地代を払ってたよ。それが月額23000円ぐらいの金。複数回にわたって元地主から値上げを弁護士経由で通告されて、渋々応じてたことが裁判資料からわかる。
2021/04/05(月) 21:50:40.41ID:???
>>726
単なる興味なんだけど、「渋々応じてた」の渋々が分かる裁判資料なの?
それとも渋々は推測?
(渋々が分かる裁判資料なら面白いな)
2021/04/05(月) 22:18:00.00ID:???
>>726
裁判資料入手したの?
2021/04/05(月) 22:46:04.45ID:???
>>727
元地主からの値上げ通知があり、それに対してカクタロウが「値上げを待ってください」や「わかりました」とやりとりしている様子が資料で示されてる。
2021/04/05(月) 23:30:50.27ID:???
その資料とやらは当時の録音か録画かなにか?
それとも日記とか書き付けの類
あるいはケイスイさんあたりの口頭の証言?
2021/04/06(火) 00:00:33.89ID:???
>>718
頭ケイスイw
2021/04/06(火) 02:59:04.16ID:???
>>730
全部適当に双方の出鱈目な話に決まってるだろ?
そんな証拠なんてあるわけない。
裁判の資料からわかるなんて、本当に頭ケイスイもいいところw
そんな奴らが、最初ケイスイブログにまんまと騙されたんだろうなw
2021/04/06(火) 03:25:47.08ID:???
全て自分に都合よく解釈するあたり実に頭ケイスイだな
2021/04/06(火) 03:33:43.82ID:???
>>733
頭ケイスイw
2021/04/06(火) 04:24:50.04ID:???
弁護士ドットコムニュースによると、前の地主との関係を問題としてるみたい
>「長年、土地代を請求してこない地主は、無償の土地使用を黙認していた。
我々は会社の倉庫として使用してきた」などと編集長は主張した。
地裁は、地主が黙認していたと言えず、土地の使用貸借権も成立しないとした。

>編集長は建物の固定資産税や火災保険は支払っていたが、地主に対して、
2006年から土地代を全く支払ってこなかった。その金額は約355万円になる。

>今回起こされた訴訟や、地主が「土地の賃貸借契約を解除する」と表明したことを、
編集長は「権利の濫用」と主張した。しかし、地代の滞納は多額で、地主との信頼関係は
「著しく破壊」していることから、地裁は「権利の濫用ではない」とした。
2021/04/06(火) 04:47:33.33ID:???
>>735
>>長年、土地代を請求してこない地主は

祖父との関係ならそうだけど

相続した娘でもない孫だから
地主からすれば請求の行為は不要というか
この時点で貸し借りの関係が終了してんじゃねーのか?

この主張をするなら
相続人の娘にしとくべきだったんじゃね?

逆に地主からすれば
相続人が娘になってないのを建物の登記でもみて把握して
あえて請求する必要もないので沈黙してたんじゃねーの?
737名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 06:01:27.34ID:ItHKRxAl
>>735
>弁護士ドットコムニュースによると、前の地主との関係を問題としてるみたい
前の地主との賃借契約が有効なら、新しい地主はこの契約を(自動的に)引き継ぐことになる
新しい地主の一方的な都合で契約を破棄するのは、不可能

前の地主との賃借契約が無効なら、建物は不法占拠になる
新しい地主にとっても建物は完全な不法占拠になる
地主は土地の明け渡しを求めることができる

なので、前の地主との賃借契約が有効か無効なのかが争点になる
一審では
・「(長年の不払いで)信頼を著しく破壊した」ので、前の地主の「契約は解除された」という主張は正当
・(したがって賃借契約は無く、建物は土地を不法占拠している)
・孫は、土地を更地にして、地主に明け渡すように
と判定された
2021/04/06(火) 06:13:22.96ID:???
>>642
元地主さんも、話にならない状況だったので
荒仕事のできる不動産屋さんを頼まざるを得なかったんです
と正直に言ってしまえば良いのに
そうすれば、すっきり、ああそうだったのかと納得できます
2021/04/06(火) 06:49:21.14ID:???
>>732
頭ケイスイw
2021/04/06(火) 06:52:29.84ID:???
>>732
お、Gの関係者ですか?

「そんなことわかるわけない」っていう根拠は?ちゃんと資料読めば全部わかるっていうのにね。
印象操作したいの?w
2021/04/06(火) 06:52:44.58ID:???
>>738
そんなん言ったら不動産屋と地主側が悪くなる
そこは業者側が上手くてGIGAZINEが素人って事
だからGIGAZINEが地主の詐欺罪って事で刑事告訴したんだろ
742名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 06:55:48.47ID:6HV0vb63
>カクタロウは地代を払ってたよ。それが月額23000円ぐらいの金。
複数回にわたって元地主から値上げを弁護士経由で通告されて、
渋々応じてたことが裁判資料からわかる。

さらっと書かれてますが、いろいろおかしい
・「複数回にわたって元地主から値上げを弁護士経由で通告」
弁護士料金は高いのですよ、月額23000円ぐらいの地代の値上げに弁護士使ってたら
引き合わない
・「渋々応じてた」
渋々応じるくらいなら、この値上げは了承できない、前の地代を受け取ってください
と言えば良い、地主が受け取れないと答えたら、仕方がないので供託させていただきます
ので裁判でもなんでもやってくれと開き直ればよい
(値上げの裁判に負けても差額に利子付けて払えば、それですみます)
2021/04/06(火) 07:18:33.45ID:???
>>742
君・・・・
そのちっぽけな土地だけの所有じゃねーだろ
その一か所だけ値上げと考える君の方が謎なんだけど
2021/04/06(火) 07:21:03.28ID:???
それ込みでも大分意味不明だけどな
2021/04/06(火) 07:26:51.05ID:???
>>743
弁護士は一件あたりいくらで受任するから
数十件も頼んだら、とんでもない金額になるんだが
弁護士頼んだことないのか?
2021/04/06(火) 07:29:18.27ID:???
>>745
よく考えてね
ここだけじゃない時点で
ここ小さい土地だからいいですよとかするのか?
大丈夫?
トータルでいくらで物事は考えるの
わかるかね?
2021/04/06(火) 07:29:26.00ID:???
>>742
よくもまあ、何も見も知りもしない人がここまで雄弁に語れるもんだと感心するわ笑
2021/04/06(火) 07:31:56.24ID:???
>>747
おまいこーゆーとこ初めてか?
もー少しケツの力抜けよw
ここは皆んな頭ケイスイになってアレコレ出鱈目述べて遊ぶスレだぞ?
2021/04/06(火) 07:35:41.42ID:???
>>748
スベってますよ
2021/04/06(火) 07:36:48.37ID:???
>>749
頭ケイスイw
751名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:36:55.49ID:6HV0vb63
>>746、747
闇が深そうですね
沈黙します
2021/04/06(火) 07:42:24.50ID:???
闇が深いっておぼえた言葉を使いたがるお年頃かな
2021/04/06(火) 07:44:36.45ID:???
闇なんて深くない。
ほのぼのとした大阪の日常風景の話題だろ?
2021/04/06(火) 07:48:44.18ID:???
顧問弁護士なら別に個別に弁護士料払わなくてもいいだろ
2021/04/06(火) 07:51:14.89ID:???
>>754
そんな無茶なw
顧問弁護士だろうと払いますよ
安くはしてもらえますが
2021/04/06(火) 07:56:00.12ID:???
まぁ関係者の中で一番ウマーなのはG側の顧問弁護士なのは間違い無いからな。
これからもケイスイやケイトを挑発して、どんどん裁判をハッテンしていってもらいたい。
勝っても負けてもやる度に報酬がっぽがっぽたからw
2021/04/06(火) 07:57:08.10ID:???
>>756
「正義のためのコストだ!このぐらい惜しくもなんともない!」
「アジャースwww」
2021/04/06(火) 08:05:52.29ID:???
>>756
いや、一番ウマーはN側のイソ弁(ノキ弁?)だろ
難しい顔して、厳しい戦いになりますとか言ってても、腹の中では
(楽勝案件だ、報奨金ガッポリ、うししし)
2021/04/06(火) 08:12:37.94ID:???
GIGAZINEは揉め事が起こる度にいくつも弁護士事務所を回るからなあ
そこで「無理です」「負けます」「苦しいですね」って言われてまた他所へ行くんだわな
2021/04/06(火) 08:39:07.42ID:???
事実なら面倒な事してるな
2021/04/06(火) 08:50:11.27ID:???
ここの住人の発言は何らかの証跡に基づくものか、個人の推測・願望なのか分からん
2021/04/06(火) 08:52:17.84ID:???
唯一のソースである裁判記録がネット上で見れないからな
2021/04/06(火) 08:53:56.28ID:???
>>659
思い込んでたならわざとではない、という話だろ
「脅かす意図はなかった」というのはそういうこと
2021/04/06(火) 10:05:38.19ID:???
>>763
わざとではないけど確認は不十分だったね
ってことだろ?
確認する必要は全くなかった、の論調は流石に行き過ぎ
2021/04/06(火) 11:18:06.60ID:???
思い込んでたからOKなら、G側の行動も全部OKだな
2021/04/06(火) 11:44:12.77ID:???
まあそこまで単純化して考えてる人は少ないでしょ
2021/04/06(火) 12:48:10.45ID:???
地主側が全く問題ないわけではないだろうけど普通に生活していればありえないことなんだよ。借地代払わずに権利主張するなんて普通ありえないだろ。ギガジン側のやっていたことは普通に暮らしていても被害を被る可能性がある。マスコミは一般人以上の倫理観がないと駄目だろ。
2021/04/06(火) 12:53:35.44ID:???
Gに限らずマスコミに倫理観がある訳ないだろ
2021/04/06(火) 13:00:01.79ID:???
祖父が亡くなってから娘が相続してたら
地主はちゃんと地代の請求をしてたんだろうな

孫だったのであえて請求せずに10年経過させた

借りてる?側もあえて何もせずに10年経過させた
(でも孫だったので権利を失くす結果になった)
2021/04/06(火) 13:09:50.52ID:???
普通に生きていたら110番通報やら119番て一生に何回もかける機会が無いんだけど
ブログを読むと日常的に警察や消防を呼びつけてるんだよな
2021/04/06(火) 13:46:40.30ID:???
G一家がトラブルメーカーなのは間違いない
2021/04/06(火) 14:48:12.91ID:???
>>764
思い込んでるとかじゃないよ
実際に地主側に建物の所有権が明らかにあった可能性があるってことだよ
地主の主張通りの可能性がある

裁判では地主側に建物所有権を争う意味がないからね
むしろ登記上の所有者を認めてしまったほうが楽に勝てる
2021/04/06(火) 15:04:49.12ID:???
>>772
全くその通り
2021/04/06(火) 15:18:20.26ID:???
常識的に考えて借地代金を支払わなくなった時点で、建物の所有者はその建物を自腹で解体撤去して地主に土地を返す義務が生じているんだからな。
それを怠ってて地主に迷惑ばかりかけてたって言うのが現実で、
そんな建物は壊し代が高くつくので、ハム太郎は地主に無償で返したと言うかあげたって言うのがまともな判断。

だからハム太郎は死ぬ間際まで、毎晩毎晩悔し涙を流してケイスイに愚痴を溢していたって言うブログの話だけは納得できる。

生きのこった遺族は、金払わんでもそのままにしておけば、立退料踏んだくれたり、
土地までも時効取得出来ると思ってたらしいが、そんな決められた借地代金を払ってない保届きものには、立退料なんて発生しない。
そのまま住んでいても、重機の下敷きになってても文句言えない立場。

いまだに確認せずに壊したのは悪いって言ってる人も居るけどw
2021/04/06(火) 15:41:33.80ID:???
300万の支払いまで言われて
記事にしたときから凄い展開だな
続報として現状を記事すべきだよな
776名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:47:53.44ID:7AgnR/fW
人が重機の下敷きになったら、さすがに警察は動く
その意味でチャリダ君の籠城は、極めて有効な戦術であった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況