X

京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/16(月) 18:53:38.43
公式HP
https://www.kyoto-art.ac.jp/
前スレ
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1602390470/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1600912978/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1600022252/
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/design/1595752920/

荒らしが常駐しています
荒らしと会話するのも荒らしです
荒らしは無視でお願いします
仲良く使ってね
296作者不詳
垢版 |
2020/11/28(土) 10:57:11.20
横浜高校という名称が幸いして、私立の底辺ヤンキー校ながら県立の進学校と勘違いしてもらえたとも話していた。
297作者不詳
垢版 |
2020/11/28(土) 14:00:22.51
瓜生山のサイトから松沢哲郎さん(文明哲学研究所元所長)の記事がこっそり消されてるのが笑える
稲垣公介くんの時と同じだ
298作者不詳
垢版 |
2020/11/28(土) 17:33:38.88
瓜の体質が実によく表れてまんがな。
299作者不詳
垢版 |
2020/11/28(土) 19:50:34.78
>>291
現実分かってないな。さすがアホ。
300作者不詳
垢版 |
2020/11/28(土) 22:56:01.56
なんにも知らずに入学手続き終え、
今頃になって大学の評判を知り、
不安に苛まれている #春から瓜芸 の香具師 
#春から京芸 は使ったらアカンで!
301作者不詳
垢版 |
2020/11/28(土) 23:10:05.13
瓜生山って派手なお祭り騒ぎやキワモノが好きで学校法人というより「蓮の葉商い」商売人
その場だけパアーっと消費して品質は保証しません
302作者不詳
垢版 |
2020/11/28(土) 23:15:32.18
京都芸大使えなくなったらあらたしい名前はどうするんだろうか
ネーミングライツでニンテンドー大学とか京セラ大学とかでもいいな
303作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 08:48:51.87
>>300
不評なのは市長周辺のネトウヨだけだから安心しろ
しかもそいつらみんなトランプが本当は勝ったと騒いで丁寧に無視されてるから
304作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 10:16:23.19
>>302
イチゲは後から京都芸大名乗り始めたから大変だよな
305作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 10:36:31.32
>>304
白痴
306作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 10:45:23.29
10年後くらいは関関同芸になりそう
307作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 10:54:46.24
京都
府立
工芸繊維
同志社
立命
京女
京都芸
京都産業
竜谷
仏教 の純かな
308作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 11:07:00.58
>>306
10年後ならパチゲは潰れて既存不適格建物が
パチンコホールになってるでwww
309作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 12:25:04.53
>>302
京都芸大は今も使えないんだよ
自分で京都芸大を封印しといて(使わないと宣言して)
やっぱり使いますでは世間は納得しないだろうし
ただでさえ低い信頼が更に落ちて再起不能だよ
310作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 12:32:54.30
>>304
http://www.kyogei-ob.jp/kcua130/130info.html
http://kyogei-ob.jp/wp/?p=60
311作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 18:42:18.98
コロナ禍で自治体の「貯金」が尽きた…京都市が夕張市以来の「財政再生団体」転落可能性 (プレジデント) ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606638130/

こりゃ芸術大学なんて運営してる場合じゃないかもな・・・
312作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 19:41:39.72
>>311
パチゲは自分ところの受験生離れを心配しとけな
313作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 22:51:28.52
京都芸術大学の学生数はコロナの通信需要のお陰で過去最大だぞw
特に生意気な地方公立が騒いでくれるのがいい宣伝になってるねwww
314作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 22:58:32.39
>>313
数万円お布施のお試し科目履修生だけ増えても焼
け石に水だろwww
315作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 23:06:43.22
今年のパチゲ重複志願者の数はなんとかなりそう
かな?重複志願者数✖2くらいしないとダメなん
じゃないのw
316作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 23:17:54.10
>>314
そう願ってるんだね
ドミニオンだよね
わかるよ
317作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 23:20:08.53
>>315
瓜生山の通学部も超順調のようだが
別に通学部の高校生受験者なんていなくたっていいんじゃね?
なんで子供の学生が必要なの?
市立は子供にしか教えられないくらい先生のレベル低いの?
318作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 23:24:45.34
>>316
ドミニオンで志願者数操作でもしてんのかい?
319作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 23:28:55.18
市町村レベルで芸術大学の運営は無理があるように思う
赤字出す方もそんな学校に通う学生もお互いに不幸じゃないかな
320作者不詳
垢版 |
2020/11/29(日) 23:32:03.50
>>319
赤字?パチゲのような営業目的の私立じゃないん
だから。バカだなやっぱ。
321作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:03:58.01
コロナ禍の財政難で孵るかどうかも分からない芸術家の卵を温める余裕があるかどうか・・・?
322作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:05:29.43
>>319
全く同感
もう市立芸大はやめた方がいいんだよ
市町村だって破産はするんだからね?
323作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:06:00.32
>>320
夕張市も知らないバカ発見
324作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:11:10.88
>>318
このスレのイチゲはほんとに信じてるんだな、やっぱり
325作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:13:44.28
なんつーか、専門以下
326作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:14:56.27
>>325
市立だからしょうがないよ
小学校みたいなもん
327作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:19:04.71
パチゲってほんと評判悪いよね。
こんなとこ潰れても誰も関知しないだろ。
328作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:22:12.06
>>327
パチゲというのがどこを指すのかわからないが
京都芸術大学は通信通学とも最高の願書数を記録しているから
うちの事ではないのだけは間違いがないなw
329作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:26:14.00
>>328
ドミニオンパチゲ
330作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:32:15.81
温めてた卵が芸術家の卵かどうかも怪しいしな
孵ったヒナも芸術には興味も示さず
1日中5チャンにへばりついてるし・・・
ネラーの卵だったんじゃ・・・?
331作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:35:35.47
>>328
パチゲはイチゲの事じゃないの?
他に思い当たらないですが?
332作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:37:18.05
>>330
市立は、税金使い放題に使ってあの進路実績というのは酷すぎる
まずはちゃんと就職指導しろ
企業に頭下げて就職担当呼んで来い
コンテスト指導しろ
ポートフォリオも作り方くらい教えてやれ
333作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 00:51:15.89
パチゲもそんなに悔しいなら、既存不適格にしが
みついてケチばっかつけてないでさ、一等地駅前
とか四条辺りにドカンと敷地でも買って移転して
みなよwww
334作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 01:16:23.26
ネットの時代にまだ駅前とか言ってんだ?
チゲ脳は昭和で時間が止まってるのか?
335作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 01:47:49.30
>>334
知らないの?東京では今私大はバンバン都心回帰
な。ネットの時代ってんなら離島にでも行って
しまえよwww
336作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 01:53:29.55
パチゲなら竹島とか尖閣なんか居心地いいんじゃ
ないか?さっさと行ってしまえよwww
337作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 02:10:40.71
コロナ禍で自治体の「貯金」が尽きた…間もなく死ぬ街、死なない街
https://news.yahoo.co.jp/articles/22a0f73dee730961a92ea4aef64ef838377fcef3

■京都市が夕張市以来の「財政再生団体」転落可能性

最も深刻なのは、財政計画が形骸化されてきたわが街・京都市で、2033年度まで毎年予算が340億〜500億円不足し、 2028年には夕張市以来の財政再生団体に転落する可能性が示唆された。

京都市、大丈夫なの?
338作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 02:46:39.49
市町村に芸術大学の運営が可能かどうか?
もう現実を受け入れる時かもね
これ以上の延命はお互いに不幸
339作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 03:12:51.16
>>337
京都市の財政がヤバいとは聞いてるけど、じょの記事書いてるのは市長選で落ちた村山さんじゃないか!
あんまり信憑性ないぞ
340作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 03:15:35.62
村山 祥栄(むらやま・しょうえい)
前京都市議会議員
1978年、京都府に生まれる。15歳のとき、政治に命をかけず保身に走る政治家の姿に憤りを覚え、政治家を志す。衆議院議員秘書、リクルート(現リクルートホールディングス)勤務を経て、25歳の最年少で京都市議に初当選。唯一の無所属議員として、同和問題をはじめ京都のタブーに切り込む。変わらない市政を前に義憤に駆られ、市議を辞職。30歳で市長選へ挑戦するも惜敗。大学講師など浪人時代を経て、地域政党・京都党結党。党代表を経て、2020年に再び市長選へ挑むも敗れる。主な著書には『京都・同和「裏」行政』『地方を食いつぶす「税金フリーライダー」の正体』(以上、講談社+α新書)、『京都が観光で滅びる日』(ワニブックスPLUS新書)などがある。
341作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 03:30:59.25
>>338
パチゲにとって京芸がめざわりなのはよくわかった
342作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 07:27:02.04
>>339
京都市は収入はあるけど支出がザル。その原因の多くが同和と低所得者対策。
市立芸大をあそこへ持ってきたということは同和にケンカ売ったも同然だから、
今後は支出も抑えて財政好転するだろう。
あとは低所当社対策を少しづつ縮小していけば盤石。
共産党は同和対策事業には大反対だが、一般向けの低所得者対策はどんどん推進したい。
市の財政を安定させるためには次は共産党にケンカを売る番。
343作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 09:15:56.85
>>326
瓜芸のことなんやけどな。専門以下ってのは。
344作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 10:34:49.75
>>343
瓜生山は専門学校も別にちゃんと持ってて
そことは明確に違う教育をしているから該当しないな
345作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 10:36:01.26
>>339
次期市長選の焦点は市立芸大の存続の可否になるのかな?
346作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 11:34:31.79
低所得者対策とか被差別部落の解消とか政治家や行政の優先課題の一つだけどな?
すくなくとも芸術大学の運営を市でやるのはそのずーっと後じゃない?
347作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 11:40:07.33
同感
まずは財政建て直してから贅沢品の大学運営だろ
市立大学廃止とは言わないが、休止、募集停止が妥当
348作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 11:48:53.13
役立たずのFラン屑私立から先ず淘汰しないとな
。社会のゴミだもん。
349作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 12:09:05.12
赤字の大学は全て廃止でいいだろ
黒字のところだけ残せばいい
350作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 12:25:09.99
大学は別に営利目的である必要は無いと思うが
理系の必要な科(法科外国語など一部文系)は特に利益度外視で良いと思うけど
芸術はちょっとな・・・
特に今やってる東京の有名な芸大の真似事みたいのを一地方の市民の税金で賄うのもどうかと
351作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 12:44:00.12
営利目的である必要は全く無いが赤字はだめだろ
352作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 12:46:06.78
独立行政法人化の趣旨考えると全大学は赤字解消が強く求められている
353作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:03:14.72
独立行政法人で黒字になってもいいのは病院だけ
他は行政直営で儲け度外視でやるべき事業を法人化しただけ
354作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:07:19.83
>>353
でたwww
アホな独自ルールwww
美術と音楽の両方やってれば芸術そのものを扱う学科がなくても芸大名乗れると言い出すとか
ほんといちいち頭悪いwww
355作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:14:24.62
>>344
瓜生山に専門学校もあることは知ってるよ
京芸デが専修学校高等課程以下で
瓜芸が専修学校専門課程以下ということ

専修学校専門課程が俗に言う専門学校で
ウリの専門学校なんて高等課程(高校相当)以下
356作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:19:56.47
>>355
そんなこと言い出したらそれ以下の実績の公立大学がかわいそうだろwww
357作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:25:32.70
国公立大学でつぶれたところは一つもない
むしろ経営難の私立大学を公立化する傾向が加速している
地域にとっては「民間の大学だからといって倒産させてOK」とはなっていない
そういう流れの中で、全国初の公立大学の廃止を京都市民が納得するかな?
358作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:30:49.87
>>354
地方独立行政法人のカテゴリーの中に
別枠で公立大学法人の制度を作った理由知ってる?
パチゲにとって京芸憎しは分かるけどデマばらまくのはやめようね
空しくならないかい
359作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:32:41.71
>>358
独自ルール指摘されて焦って別の話wwwwww
360作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:42:05.83
>>359
基本ルール知らないヤツにはなんでも独自ルールに見えるんだねえ
361作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 13:56:23.04
京都市立芸術大学のあり方懇談会の座長として、
「市立芸大にもっと金をつぎ込め!」と主張してたのが、
尾池和夫氏(現京都芸術大学学長)だっとという事実。
362作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 14:35:50.34
長岡造形や静岡文芸を公立化するときは地元は大賛成だった
旭川大は公立化するかどうかで意見が分かれている
瓜芸を公立化するとなると京都市議会や市民はどう反応するか見物である
363作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 14:43:44.82
京都芸大瓜生本校はピアノ学部とか作って毎年プロピアニスト1000人作ったらいいのにな
364作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 14:44:00.33
>>362
今黒字最大だし、背景考えると万一の場合にも国立化な
365作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 15:11:38.27
>>362
パチゲはよほど経営が苦しいんだろ。もう買い取
ってくれと哀願してるで。あんなクズな不良債権
だれが買うねん。
366作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 15:32:38.98
>>365
京都市には限界なんだよな
それで豊かな瓜生山に買い取って欲しいのだろうが
367作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 15:52:18.50
>>362
反対意見が9割占める
368作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 17:18:03.26
>>366
アホやろ台所もアップアップのくせに。通信高校
しか作れない貧乏タレが買収なんて笑わせるw
369作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 17:39:47.47
>>368
あれは通信高校ではないぞ?w
N高校と同じハイブリッド型の進学校だよ
本当に昭和脳のままなのなw
370作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 17:52:15.07
>>369
目指すのは勝手だが、思惑どおり行かなくて、それでも上手く行ってるように宣伝でごまかすのがいつもの瓜生山。

能書き通りの効能あればだれも非難しないって。
宣伝しないけど実績あげてる京芸とは対極にある。

瓜生山の場合、当初に想定した通りの結果が出ないというより、
最初から成果上げるつもりなんて全くない金集め学園だと思うが。
意図的に「高かろう悪かろう」で運営してバレないように美辞麗句で隠蔽する。
このビジネスモデルも限界に来てるよ。
371作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 17:57:45.89
>>369
進学先はパチゲの通信制くらいw
372作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 18:33:38.97
瓜芸が京芸より上で実績もあるなんて戯れ言は、誰も信じないし鼻で笑うだけ。
ほっておけばいい。
ただ、大学の財務状況や大学法人にかかるデマは信じる人もけっこういるんで、
一つひとつウソを暴いていかないといけない。
デマ流してる方も知らずにつぶやいてるんじゃなく、知った上でウソをちりばめてるから厄介。
みなさんもパチゲのプロパガンダに騙されないように。
373作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 19:18:30.64
コロナ禍で満足な助成も受けられずに倒産する所も出るだろう
そんな中で芸術大学を運営する事が支持を得られるだろうか・・・?
尊厳死も選択の一つかもね
374作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 19:58:45.21
>>373
このまま野垂れ死ねばいいよ。
375作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 20:51:34.36
で、市立芸大の平成入学者の実績は?
前々スレからずっと聞いてるのにw
376作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 21:34:00.58
>>375
自分で調べろや。
377作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:18.22
調べた結果=平成30年間、市立の実績はほとんど無い
昭和の実績は日本有数なんだが
378作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 22:41:06.02
>>377
張り子の虎は爪を隠した鷹に気づかないものだよ。

パチゲさんは得意のハッタリかましてな。
379作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 22:43:59.46
瓜芸と京芸は収斂進化だと思いたいのだろうが、
現実はミミックとモデルだからね。
分をわきまえなさい。
380作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 23:03:18.82
パチゲの実績は背乗りだけやもんな。
あとは中身の無い宣伝くらいで評判悪いし、
もう韓国に5つもある姉妹校に買い取って
もらえや。
381作者不詳
垢版 |
2020/11/30(月) 23:52:52.83
>>379
ミミックってググってみたら擬態の意味だったんだ
日本語訳では「やつし」というのね

ミミック (架空の生物)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミミック (Mimic) は、「真似る」「似せる」を意味する英単語であり、生物学における「擬態」を意味する。
これにちなんで指すロールプレイングゲーム(以下、「RPG」)の世界に登場する怪物(モンスター)を、本項では記述する。
382作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 00:04:41.59
パチゲの実績は後にも先にも名称擬態だけ。
あと有名人ではロリコン女装パフォーマー
稲垣くんを排出したくらいかな。
383作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 01:32:09.65
ミミック知らない20:代はいないからなwww
384作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 04:41:45.85
京都ミミック芸術大学
385作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 07:21:28.01
確かに駅前のはミミックそのものだなwww
386作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 07:46:03.43
>>385
茶山駅の駅前と言うにはちょっと遠いかと
387作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 10:01:28.93
京都駅前の箱はほんとミミックだよなw
388作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 10:22:33.14
ミミックといわれたらミミックにしか見えないなw
ちゃんと蓋も顔もあるwww

ttps://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/18935
389作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 11:17:12.49
京都駅前に移転してくるのがモデル(擬態される方)

瓜生山にあるのがミミック(擬態する方)
   
390作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 11:46:06.16
またひとつ新しいニックネームができたね
ミミック w
パチゲ パクリ ニセモノ 背乗り 擬態 ウリ芸 ラブホ パチ屋 既存不適格
いくつもあるのが人気ある証拠
391作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 12:05:56.81
大神殿はミミックとはほど遠いだろw
市立大学ミミックはほんとミミック
中ボスだな
392作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 12:18:20.35
イチゲがミミックなら、瓜生山は転職の神殿だな
393作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 13:17:38.13
ゲームの中のミミックは厄介で強いキャラだが、
パチゲはうざいだけのザコキャラだろwww
394作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 16:56:41.38
京都芸術大学と京都市立芸術大学の起源は違うけど
違う場所でそれぞれ進化を続け
中身もよく似た同格の大学に収斂進化した、
395作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 18:10:10.90
ミミック型校舎のイチゲと一緒にされても困る
396作者不詳
垢版 |
2020/12/01(火) 19:45:04.90
京芸というモデルがあったからこそ
パチゲはミミックとして生き延びて来られた
モデルに取って代わろうとしたミミックに明日はない
絶滅あるのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況