X



前立腺がん総合スレッド19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:07:25.51ID:vhDYr8M9
前立腺がん総合スレッド18
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1702772189/
2がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:09:09.99ID:vhDYr8M9
前立腺がん総合スレッド18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1702772189/
3がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:10:01.35ID:vhDYr8M9
前立腺がん総合スレッド17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1692885836/
前立腺がん総合スレッド16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1686036839/
前立腺がん総合スレッド15
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1668978414/
前立腺がん総合スレッド14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1653270053/
前立腺がん総合スレッド13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1644759641/
前立腺がん総合スレッド12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1627277757/
前立腺がん総合スレッド11
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1603041317/
4がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:46:07.11ID:KpC5pbDU
ブラキ(小線源)サポートより
ttps://brachy.jp/

低リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
ttps://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy1/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で7%(PSA非再発率93%)

(2)手術(前立腺全摘出術)で15%(PSA非再発率85%)

(3)外部照射で20%(PSA非再発率80%)


中間リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
ttps://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy2/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で10%(PSA非再発率90%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で15%(PSA非再発率85%)

(3)手術(前立腺全摘出術)で30%(PSA非再発率70%)

(4)外部照射で30%(PSA非再発率70%)


高リスク:治療後10年の時点で各治療法の再発率
ttps://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy3/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法にホルモン療法
 (これをトリモダリティ療法と呼びます)で15%(PSA非再発率85%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で30%(PSA非再発率70%)

(3)外部照射で50%(PSA非再発率50%)

(4)手術(前立腺全摘出術)で60%(PSA非再発率40%)
5がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:49:50.81ID:KpC5pbDU
小線源選ぶ人は小線源単独治療しかできない病院と小線源トリモダリティー
(小線源 ホルモン 外照射放射線併用)までできる病院があって。
治療成績がいいのは後者なので間違わずに小線源トリモダリティーできる
病院を選ぶようにね。
2024/05/19(日) 16:53:23.92ID:pCBUZD8t
トリモダリティの後遺症が気になります。10年後のリスクのデータとかあるんでしょうか
2024/05/19(日) 16:54:34.63ID:Tme9X9+S
さあ、またなりすましとの戦いか!
8がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:58:16.00ID:KpC5pbDU
ほんとわざとらしいよなwww まともな人の多くが離れちゃう
のもしょうがない。
2024/05/19(日) 17:18:29.91ID:Tme9X9+S
弘前ですよ
ウザいですよねー
2024/05/19(日) 17:51:34.00ID:Q5iifXUK
>>6
ここは頭のおかしな人ばかりだから気をつけた方がいいですよ
11がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:08:49.44ID:MLWpjCec
スレ立て乙です
IP表示にしなかったのかが残念です
次スレはIP表示キボンヌ
12がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:32:27.99ID:KpC5pbDU
トリモダリティーの後遺症が気になるって言ってんだから、トリモダリティー
が他の治療より後遺症が酷いっていう数字やら記事やらの説得材料持ってる
やつは出してやったらいいんじゃないか? それが出てこないならそんな
事無いってこったな。少なくとも俺はそんなの聞いたこと無い。
13がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:40:14.32ID:MLWpjCec
トリモダリティーの後遺症というのは正確な表現ではないような気がする

・ホルモン療法の後遺症(副作用)
・小線源療法の後遺症(副作用)
・外照射の後遺症(副作用)

が、それぞれあるというのが実情ではないかな?

それに>>006は「他の治療より後遺症が酷い」ということを主張はしていないだろう?
どの治療でも、後遺症はあるだろうし(全摘と比べれば、放射線療法の後遺症が軽いのは周知の事実)
ちょっと弘前相手に過敏になりすぎてないか?

>>006も、少し調べれば分かるような事ばかり尋ねるから誤解される
「10年後のリスク」というが何のリスクにしてなのか不明なので答えようがない
生存率なのか、再発率なのか、それ以外なのか
そもそも、過去ログを一通り見れば、大抵の事は既出なので、まずはそれからしてみては?

と言ってみるテスツ
14がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:53:34.14ID:KpC5pbDU
結論! 要するにトリモダリティーが他の治療より後遺症
が酷いなんて事は無いってこったな
15がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:55:48.21ID:GA2Bmx9M
外照射+ホルモンとトリモダリティの比較ならカナダのASCENDE-RTが有名
重症合併症はトリモダリティの方がやや多くQOLも低いという結果が出てる
16がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:56:58.22ID:MLWpjCec
無いという証明はできない(悪魔の照明)ので
酷いと主張してる人はいないが、もし居たとしたら
有るという証明が必要

現時点では、「トリモダリティーが他の治療より後遺症が酷い」というデータは出ていない
17がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:03:59.39ID:MLWpjCec
外照射+ホルモン と トリモダリティ(小線源+外照射+ホルモン)を比較すると
トリモダリティのほうが、小線源分、被ばく量が多いので、影響は多いのは当たり前のことだろうね

ただ、重症合併症がやや多くQOLも低い のと、非再発率(事実上の助かる確率)も考えると
重症合併症が少なく、QOLも高くても、助かる確率が減るのであれば、どちらを選ぶか?

また、重症合併症やQOLの差が、大きいのか小さいのかも、よく見ないといけないだろうね

仕事や生き方の方針で、助かる確率が減っても、重症合併症が少なく、QOLも高いほうを選ぶ人はいるかもね
18がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:16:07.01ID:GA2Bmx9M
原著を読んでもらえれば分かるけど、PSA非再発率はトリモダリティの方が高いんだが
非転移生存率や全生存率には差がないという結果なんだよねえ
「事実上の助かる確率」をどの数字で考えるかだろうね
全摘はさらさら考えてないが外照射ホルモンかトリモダリティかは悩ましい
2024/05/19(日) 21:26:44.91ID:pCBUZD8t
6です。

2月にグリソンスコア8の告知をされました。

その病院は手術しかやってなかったので、当然 手術を勧められました。が、高リスクの手術は再発率が高そうだったので、トリモダリティのことを聞いてみました。

回答は、再発したら大変だし、10年後の後遺症が分からないから勧められない。
とのことでした。

今はトリモダリティをやっている病院に転院して、ホルモン療法中です。

医師にトリモダリティの後遺症を聞いたら、言葉を濁されて明確な答えがありませんでした。

それが気になり、こちらに書き込みをしましたが、
自分的にはこのまま小線源と外照射を受けるつもりです。
20がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:41:48.69ID:GA2Bmx9M
その選択でよろしいかと思いますよ
私もGS8で東京湾岸のがん専門病院にかかっていますがトリモダリティをやってないため転医を検討中です
その病院はトリモダリティには後遺症の増加に見合うメリットがないと判断しているとのことでした
2024/05/19(日) 22:03:15.40ID:pWXcugCQ
GS8の中高リスクにおいてはトリモダリディは第一選択肢だろうけど、低中リスクでトリモダリディは保険利かないだろうな
低中リスクはHDRがいいのかね
22がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:18:27.43ID:GA2Bmx9M
低リスクは保険云々いう以前に過剰治療でしょう
私が低リスクなら東海大でHIFU受けるな
23がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:45.58ID:KpC5pbDU
HIFUこそ保険効かないインチキだろ。
24がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:28:52.21ID:GA2Bmx9M
東海大なら先進医療Bだから
25がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:09.33ID:KpC5pbDU
低リスクなら小線源単独がいいんじゃないか? 上の数字見ると
再発率結構違うぞ。HIFUはどんだけ効果あるのか不安だな。
老い先短いおじいちゃんなら色々選択はあるだろうが…
26がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:23.23ID:GA2Bmx9M
もちろん小線源単独もありかと
東海大のHIFUは1-2年で7.8%再発してるから再発率は低くないね
2024/05/19(日) 23:45:50.62ID:5sDcCNaq
中リスクなら小線源(LDR)だけでも治せるし
低めの高リスクなら小線源と外照射だけで治す医師も居る
ただしLDRとしては高めの線量を扱う技術を持ってる医師に限る

HDRはよく分からない
2024/05/19(日) 23:46:22.92ID:5sDcCNaq
低リスクの場合、HIFUは病院によってはフォーカルセラピーとして前立腺の一部だけを治療し
合併症を軽くできる可能性があるのは良いと思う
治療漏れの確率は上がるけど、やり直せるし
29がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:46:50.56ID:KpC5pbDU
再発しても何度もできるってとこだけは夢があるがな。
2024/05/19(日) 23:55:45.25ID:5sDcCNaq
HIFUは被膜外浸潤は守備範囲外
どうもそうらしいとあとで分かった場合、おそらく放射線治療できると思うけど
そういう流れの情報がもう少しあると安心かなあ
31がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:51:18.16ID:zXKEpWDX
再発が多いんじゃ、あんま皆にお勧めできる治療じゃないな。
32がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:15:29.26ID:txNUH40L
オレもい最初はHDRトリモダリティー希望だったんだけど、身動き取れないのが拷問級の苦痛と知ってLDRにした
今ではHDRも身体に負担のかからない工夫もされてるようだけど、まだまだ苦痛が多いようだ
LDRでも術後、事実上動けなくて早く解放されたかった。
同じLDRを受けた、他の患者さんから話を聞いても同じで、相当苦しくて早く退院したかったと聞いた
命がかかってるんだから数日の苦痛は乗り越えないととは思うもののねえ

LDRと比較してHDRのメリットもあるにはあるが
シードが埋め込めない部分にも、ワイヤーで照射可能というくらいで
それ以外にメリットあるのかねえ
33がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:20:49.26ID:zXKEpWDX
小線源の一番の苦痛は術後の尿道カテーテルだな。ちんこにパイプ
挿される。術後何時間も違和感が酷くて手で抜いてしまいたくなった。
だが、夜までには慣れてよく眠れた。次の日退院。その後別の入院で
また尿道カテーテルされたが、その時は慣れてなんともなかった。
あれは初めてだと嫌なもんだな。
34がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:29:07.96ID:txNUH40L
尿道カテーテルは自分で排尿に移動できないから付けるのだから小線源に限らないのでは?
俺も前立腺とは無関係の他の手術とかで何度かやったことあるけど抜くときの激痛がるので毎回嫌になる
35がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:30.84ID:HdTES8I5
一昨年発見の58歳ステ4だが、いまだにサラリーマンしながら普通の生活続けられてる PSAは0.01維持
ずっとこの状態続かんもんかねえ
36がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:11:58.67ID:Y6ZR/bIW
ホルモンやってんの?
2024/05/21(火) 20:26:02.03ID:ZZbZzZXW
トリモダリティーの後期障害はあるよ。お医者さんから事前に説明もあった。1年後くらいに排尿痛が起こるかもと。そしたら説明どおりおしっこする時にピリっと小さな痛みがでて、でもこれも事前の説明どおり1ヶ月で収まった。ちょっとした排尿痛でも困るという人はトリモダリティを選ばないほうがいいw
38がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:19:12.59ID:imO58bUG
還暦を過ぎて、PSAが1年で4から8まで上がったので、
町の泌尿器科で紹介状書いてもらって市民病院へ
MRIでは確認できる肥大等はないが、
生検では前立腺の左側5か所にGS7の初見があり
骨シンチとCTの結果待ちだが、

可能性としてその病院では
・手術で入院10日ぐらい
・6ヶ月くらいホルモン治療してから放射線治療を平日20回
という選択肢があるようだ。

腺友諸氏の知見や実体験なども参考に、状況によっては他病院で
セカンドオピニオンも仰いでみようと考えているところ
39がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:24:51.30ID:imO58bUG
ホルモン療法っておっぱい大きくなったりするんだよね?
ある朝、目覚めたら女の子になってたりするのかな
40がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:26:19.14ID:Y6ZR/bIW
>>038
小線源トリモダリティーできる病院に行った方がいいよ。
41がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:28:28.64ID:imO58bUG
還暦過ぎてもう子孫を残す年齢でもなく、単なる慰みでしかないのだけれど
前立腺がん治療を行うと、射精というかオナニーはもうできなくなるもの?
42がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:32:57.20ID:imO58bUG
>>40
該当の病院って自分で探すもの?都内だといくつか見つかるけど決め手がわからない

それとも今かかっている病院で紹介してもらえるのかな
今かかっている病院から検査結果とかも連携してもらわないと駄目だよね
43がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:40:44.26ID:Y6ZR/bIW
自分の場合は最初に行った病院で「全摘と放射線、あとこれは誰も選ばない
んだけど小線源って言うのもある」っていわれたけど、ここのスレで小線源
を知って少し調べただけでこれが一番だなって思って小線源を希望した。
そしたら近くの小線源やってる病院を紹介してくれた。病院の評判も何も
知らなかったけど、幸いいい病院だった。

あなたの居住地知らないけどだいたいの位置を皆に教えればある程度近くの
小線源トリモダリティーやってる病院と評判皆が教えてくれるんじゃないかな。
44がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:27:27.64ID:imO58bUG
>>43
仕事が新宿なので、山手線の内外なら助かるかな
45がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:30:39.78ID:imO58bUG
小線源やってる病院というだけならネットで見つけられるけど
おすすめなりここはやめとけというのも含めて評判を知りたいところ
46がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:59:55.19ID:Y6ZR/bIW
自分の行った所は遠いな。すぐには反応こないかもだけど
きっといいとこ教えてくれる人出てくるよ。

独立行政法人国立病院機構 東京医療センター なんか小線源の
先駆的病院で症例数とかは圧倒的に多くて有名だけど、駒沢オリンピック
公園のとこだから新宿じゃちょっと遠いね。
47がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:17:54.99ID:CnQax9sV
慈恵医大か昭和大の二択では
2024/05/22(水) 09:19:34.09ID:0gcNBD/Y
>>0046
十分近いと思うけど。
新宿→渋谷→駒沢大学

>>0038
GS7で小線源系なら、トリモダリティーやるまでもなく、外照射併用だけでいけると思う。小線源単独も可能かもしれない。
トリモダリティーもやってる病院なら技術力もあるだろうし安心だろうけど。
49がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:55:52.93ID:TCjgnMk0
>>047
慈恵医大と昭和大の評判はどうなの? 教えてあげたら?
50がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:16:19.30ID:Eez+JmIE
慈恵医大の診療部長による解説動画見てきた
ttps://jikei-urology.jp/locality/

このスレでは小線源が全ての真理という風潮だけれど、先進の慈恵医大でも
思いのほか放射線治療と全摘手術が拮抗してそれぞれにメリデメがあるようだ
51がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:27:07.94ID:Eez+JmIE
昭和大が豊洲、慈恵医大は虎ノ門、東京医療センターが駒沢公園ですか

自宅と職場を天秤にかけてロケーション的にはどこもさほど困らない感じ
52がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:27:12.96ID:TCjgnMk0
病院も組織だから、自分の所で通常の放射線治療や全摘やってるならば
小線源のみ成績がいいよなんて言えないのは大人の事情。言っちゃったら
その他の治療に携わっている人達はどうなる? 自分の行った病院も決して
小線源が成績いいですよ。なんて言わない。お茶を濁す。真っ向から
小線源の優位性を主張するのは名医として名高い岡本先生くらい
じゃないの?(そして岡本先生は病院を追出された)結局自分で調べて
選ぶしかない。そうしないと小線源トリモダリティーやってる
病院に行っても最悪の全摘やるはめになるかも。そして治療成績ははっきり
している。

後は自分次第だね。

あとは
2024/05/22(水) 21:49:39.03ID:SO8Z1lCK
全摘手術は泌尿器科のドル箱かもしれないし、放射線科にみすみす患者をとられるようなことを公には言えないでしょ
労働組合から突き上げられかねない
54がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:51.77ID:XXrfuWwn
慈恵は泌尿科科と放射線科の連携がいいみたいだね
あと、放射線治療後の局所再発では前立腺摘出もやってる
「手術後の放射線はできるが逆はできない」という従来の常識を打破してる
2024/05/22(水) 21:57:47.35ID:T2oRhLHy
豊洲にセカオピを考えてるんですが、こちらの情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
2024/05/22(水) 22:00:41.68ID:SO8Z1lCK
泌尿器科が患者を奪還したんじゃないのw
57がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:22:15.01ID:TCjgnMk0
>>54
放射線治療後の局所再発で前立腺摘出ってのは興味深いね。
いい治療成績につながるんだろうか。
58がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:24:51.49ID:Eez+JmIE
>>53
前段の可能性があったとしてなぜ労働組合がw
2024/05/22(水) 22:54:35.59ID:SO8Z1lCK
>>58
わからない?
泌尿器科が失業するでしょ
2024/05/22(水) 23:01:34.95ID:JZO8J6L9
連投厨は無視するのが肝心w
2024/05/22(水) 23:35:54.78ID:hAn2XJEY
手術支援ロボットや大型の放射線治療機器は使わなくても維持費がかかる
稼働率を上げなければ赤字
保険点数的に前立腺摘出は採算がとりやすいんだと思う
62がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:36:31.68ID:Eez+JmIE
>>59
いや経営者より先になんで労働組合が口出してるんだよってこと
それだけ意識高い病院なら安泰だな!^^;
63がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:48:39.25ID:Eez+JmIE
細かいオプションはあるけどざくっと

ロボット支援 95,280 点
腹腔鏡 77,430 点
前立腺癌に対する永久挿入療法 48,600点 
開腹 40,180 点

たぶんダヴィンチはこの点数でも採算取るの相当難しいと思われ
2024/05/23(木) 09:04:09.17ID:V64I/e90
MRIで異常がない場合の生検って、どこを目当てに刺すんでしょうか?
65がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:10:15.78ID:R645gXuR
前立腺の大きさによって10分割とか16分割とか均等に刺すんじゃないかな
66がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:57:49.00ID:RvoRVE9f
それで異常なしって言われても完全に安心できない。偶然針が
癌を拾わなかっただけかもしれないっていうね…
2024/05/23(木) 23:18:35.17ID:eYYm9q69
>>63
そうなってるんだー
参考になります
全摘手術の件数が伸びないとますます不採算
そうなればいずれ人員のリストラ
大手な企業みたいに組合がないなら
自分達で雇用を守るしかない
→みんなで全摘手術件数目標必達!
となってるのね
68がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:36:01.39ID:jKZvpgu7
なんだこれ?
バイト書き子がその辺に落ちてるような設定で自演壁打ちでスレ伸ばしてるだけじゃん。
対立煽りから始まって救いを求めるがん患者を愚弄するウジ虫だな。
2024/05/24(金) 12:25:53.97ID:iXDqVjHN
> →みんなで全摘手術件数目標必達!

そこまで考えてないんじゃ?
単純に勉強不足で全摘が一番、って思い込んでるだけでしょう
70がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:36:14.06ID:iXDqVjHN
>>55
昭和大豊洲、HP見たらあまり詳しいことは書かなくなってしまってますね。
でも昭和大もいいと思いますよ。

私が話を聞いたときは全摘やHDRについても話してくれたし、LDRが一番!って感じでもないけど、丁寧に話してくれた。
さすが大学の先生って感じ。
学会もきちんと出てるみたいだし、他の治療についての勉強もきちんとしているんでしょう。
HPには「中リスク=小線源+放射線orホルモン」って書いてあるけど、それは一般的な話で、場合によっては小線源単独も可能。
放射線治療後の局所再発での全摘も、やらないわけでは無いみたい。
71がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:14:44.77ID:DlC6yf0z
>>68
質問者がなんか自演臭いんだよな。前はもっと露骨に臭かったが、
ちょっと工夫するようになっただけかも。

一応普通の質問者って事で対応してるけど。
72がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:32:42.10ID:moWPqOYU
昭和大は泌尿器科学会での演題確かに多いね
専門誌へのトリモダリティに関する寄稿も多い
2024/05/24(金) 16:23:56.63ID:aL4mBDjZ
>>69
どうだろう
医者に全摘が1番!全摘しか選択肢はない!と詰められた経験がある人は違う印象だと思うよ
こっちは癌を告知されて弱ってる時だし、全摘推しに押し切られて悪い印象を持ってる人も多いと思う
2024/05/24(金) 16:26:05.64ID:aL4mBDjZ
まー勉強不足でそう思い込んでる医者も多いかもね
2024/05/24(金) 18:24:15.07ID:84UdEAQb
神奈川県ですが、小線源やるなら横浜と北里がツートップらしいです
こちらで何か情報ありますかね
76がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:49:45.44ID:DlC6yf0z
神奈川なら大船中央病院があるよ。日本の小線源の草分けと言える
東京医療センターで小線源をやっていた斉藤史郎先制が移って指導
されてる。

大船中央病院に聞く前立腺がんの小線源療法
ttps://www.townnews.co.jp/0602/2023/02/17/664634.html

小線源療法を日本で最初に実施し、これまでに4千例を超える治療に従事
してきたのが大船中央病院の斉藤史郎医師だ。同院の前立腺がんセンター
が開設されて1年半が経過し、「前立腺の中には高い線量の照射ができて、
周囲にある臓器での照射量を少なく抑えられる小線源療法を、多くの方に
知っていただきたい」と話す。
2024/05/24(金) 21:40:43.57ID:ssNeSo6v
小線源という治療にさほど上手い下手はない気がします。最近はシードも複数つながってますからね。
見るとすれば治療実績件数では?私は件数が充分ある病院を選びました。終わった今でも上手い下手はわからないw
2024/05/24(金) 22:12:21.91ID:ycrIdOmk
>>70
50です。
情報ありがとうございます。
自分は高リスクなので、
こちらで話をきいてみよう
と思います
79がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:29:06.46ID:1V/dnkWf
>>15だけど今日トリモダリティをやってる大学病院の大御所のセカンドオピニオン受けてきた
説明に納得できたし大御所が診療を担当してくれるというんでトリモダリティに決めたわ
80がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:00:46.22ID:BCWyFZ59
>>77
なんかのブログの伝え聞き情報だけど
「プラキなんてどんな医者でもできる」と豪語する医者もいるようだ
画像支援や危険時のアラートなどある程度、運用が確立しているんだろうね

実績数が飛び抜けて多いとこはノウハウが蓄積されてる安心はあるけど
担当医は、神の手のベテランから研修医上がりまで大勢いるだろうから、
こればっかりは運もあるかも
81がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:30.76ID:DlC6yf0z
全体でいい成績が出てるって事が大事なんでは? 人によってそんなに
優劣がある治療だったら全体がいい成績にならないわけで…
要するにある程度誰がやってもいい結果になるって事だよね。
2024/05/25(土) 07:15:31.80ID:buafCusV
>>80
なるほど。
全摘手術は腕を競う場なのかもしれませんね。手術の腕のアピールの場。なので医者はやりたがる。で、ブラキなんて、、、の発言になる。全摘は上手い下手がハッキリでるし失敗した成功したの振れ幅が大きそう。でもワンチャン尿モレもなく勃起もする成功した手術でも取り残しで癌が再発するというね。
患者からすれば再発率の低い、QOLの高い治療を勧めて欲しいところだが、医者の都合で逆に振れてるということでしょう。全摘手術を選んだ人はモルモットと思って頑張れ。
2024/05/25(土) 07:18:31.67ID:buafCusV
体にメス入れて尿モレしてなんで全摘手術を選ぶ?しかも取り残しで再発に怯える日々。まったくわからない。
84がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:40:52.08ID:/WHAY4zq
上皇さまは全摘ですか放射線ですか?
2024/05/25(土) 08:42:55.23ID:buafCusV
>>84
弘前~ もうそのネタはいいからw
86がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:25:50.25ID:SHGh0qY8
多少の頻尿はあったが、無症状でたまたま健診でPSA計ったら1000を越える数値で生検後のグリソンスコア9の超ハイリスクとの診断
ガンは精嚢に浸潤しているが、その後の検査で骨転移、臓器転移は見当たらなかった
手術不可能で現在ホルモン療法やっているが、2か月経過でPSAは20以下に下がっている
体調はすこぶる良いがいつまで続くか不安ではある
87がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:10:40.39ID:BUzoKvn8
前立腺全摘はダビンチで最初に習得する術式だから若手の腕試しに利用されやすいのもリスク
2024/05/25(土) 10:28:30.48ID:vqldz9ap
>>86
精嚢浸潤には精嚢シード留置して癌を退治
骨盤内リンパ節転移あり患者とかも受け入れてる
岡本先生にメールしてみたのかな
89がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:56:46.60ID:5PyBxF9c
>>36
35ですがホルモンやってます
ヘソ毛腕毛抜けてツルツル
2024/05/26(日) 11:01:41.33ID:3ZhyumOA
ホルモン治療で腕の毛やヒゲは減ったが、髪の毛や眉毛は増えたような気がする
91がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:20:51.48ID:+d6R7i+D
ホルモン療法、脂肪がつきやすくなったり胸が張って痛くなったり
ほてりが出たり女性の更年期障害のような症状が出る場合があるとか
92がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:33:26.85ID:puT5E9kM
>>89
確か上皇様も再発してホルモンやってるはず。ずいぶん長く
やってるよね。悲観しないで頑張って。病は気から、だからね。
93がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:29:57.72ID:JXhR8I0H
IMRT 7年めでPSA再発。ホルモン飲むもちょっと値下がってまた上昇、限界突破。
来月、転移チェックでCT予定。もうだめかもわからんね。
94がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:03:51.41ID:W0243feJ
>>91
ホルモンやってるヘソ毛腕毛抜けてツルツルの89ですが、
確かに太りました
胸が張ったり痛くなったりはないけど
夜中身体がほてって暑く痺れる感じで
おさまるまで寝られない日々
最初糖尿病かと思って焦った
2024/05/27(月) 19:16:57.50ID:xP7quc7P
>>92
弘前~
抗がん剤の営業
人の不幸で商売する最低のヤツ
2024/05/27(月) 19:35:36.00ID:XB3qiyBc
>>95
マジで精神科受診した方がいい
97がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:51:16.80ID:MdUGiZVR
>>93
がんばれ
98がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:21:32.37ID:xT1vMpKt
>>93
他の部位のがんだったら5年生存は「勝利」だよ
頑張った腺友に、まずは「おめでとう」を贈っておく

自分たちの歳だと、脳や心臓の突然死も身近に起きてるけど
癌はまだいろいろ準備できる時間があって恵まれてるよ

明日はちょっと奮発して旨いもの食いにいこうぜ
2024/05/27(月) 23:17:42.78ID:4m9/6H0A
ホルモン療法始めて、
下半身が幼児化して
悲しくなったけど、
これってホルモンやめたら
元に戻るの?
2024/05/28(火) 00:03:25.28ID:9/pxsQOr
治りにくい前立腺がん、阪大などが治療薬候補 6月治験

2024年5月27日 17:05
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2747P0X20C24A5000000/
2024/05/28(火) 07:45:54.00ID:Snz32vDT
広前の特徴は
なりすまそうとしてバカ丁寧なカキコミか、
正体がバレて暴言でブチ切れるカキコミ
まー、なにしろ全摘手術に誘導するのが仕事なのでそれでわかっちゃうw
2024/05/28(火) 07:47:34.31ID:Snz32vDT
上皇さまとか、正体がわかりやすいワードも多いねw
103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:08:17.97ID:pgChRL29
>>97 >>98 温かい言葉有難うございます。
認知症の両親を置いて先立つような気がします。
もうすぐ死ぬのがわかっていて生きているのは辛い。
104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:50:49.24ID:5X+3UI/h
俺も励ます言葉書きたいがなんて言っていいか分からない…
7年ならもう大丈夫かと思っていただろうにね…
105がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:49:40.24ID:yriGK1CV
放射線治療って1回目やってから次やるタイミングって数値次第ですか?
2024/05/29(水) 20:33:02.69ID:zF447P0Z
難治性前立腺がんにアルファ線を放出する薬開発 治験開始へ 大阪大

2024年5月28日 16時00分
ttps://www.asahi.com/articles/ASS5X10K7S5XPLBJ002M.html
107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:49:18.23ID:BVA3adnE
飲むとたちどころに癌が治って皆が「癌って昔は死ぬ病気
だったんだよ〜」って言う時代が早く来ないかなwww
108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:48.33ID:3Ao604ph
>>100
新治療薬が出ても価格が天文学的に高そう
109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:56:10.09ID:Ajadk5Nj
身体中が放射線汚染されそうw
飲み薬でピンポイントに前立腺に効くという原理が理解できない
110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:48:01.92ID:5JbxmZi4
悪性リンパ腫、上咽喉癌、平滑筋肉腫、唾液腺癌、子宮頸がん、胃がん、
肝細胞がん、成人T細胞白血病など、ウィルスや細菌由来の癌は多く知られて
いる。研究が進むともっと多くの癌がウィルスや細菌由来で予防ができる
ようになるかもしれない。

あとは老化自体をコントロールできればがんも減るだろうね。もうちょっと
先の未来にはそうなると思う。
2024/06/03(月) 11:10:28.98ID:C9gR/ecQ
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
2024/06/05(水) 18:06:50.22ID:jENrHJvZ
もう献血ってできないのかな
2024/06/06(木) 08:44:59.48ID:CBlmxlo0
5年経過して、再発なく順調なら献血できる。
ただし献血する時点で65歳未満であるか、60歳以降に献血経験があって70歳未満である必要がある。
2024/06/07(金) 14:50:28.06ID:a24Bhv7J
前立腺の陽子線は去年から保険適用?
関東だとどこの病院で受けられる?
2024/06/07(金) 19:15:20.38ID:OrOBNzj3
小線源やって退院二日目。
血尿がいきなり酷くなったけど、
そんな人いますか?
116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:03:44.34ID:dnWn0sBt
珍しいんじゃないかね。
2024/06/07(金) 21:26:51.86ID:s02Qri8T
>>114
筑波大学付属病院できるかもです。

ttps://www.pmrc.tsukuba.ac.jp/

自分は東京医科大学茨城治療センターで、トリモダリティやりますが…。
118114
垢版 |
2024/06/08(土) 00:51:07.51ID:XyJjUcwE
>>117
トリモダリディ頑張って下さい
陽子線は低リスク(小線源のみとか)しか保険適用でないので選択肢が限られますね
2024/06/08(土) 23:20:05.05ID:Fm1TvIHt
今日ニュースで医療費高騰の問題が取り上げられていて、例としてステージ4の前立腺癌患者の一年間の薬代が、古いタイプの物を使用する人が平均で15,000円、新しいタイプの物で270,000〜420,000円とあり、国内では64%の人が新しいタイプの薬を使っているのに対し、米国では3〜4割に留まると説明がありました。
ステージ4の前立腺癌患者が服用する古いタイプと新しいタイプの薬って何のことでしょうか?
2024/06/08(土) 23:34:11.83ID:LQ6uh5rW
月30~40万じゃね
121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 00:52:45.76ID:BkFhdXJF
スレの話題がおおむね治療法で埋まってるのは
さほど余命を心配していない住人が多いということだな

かくいう自分も、長寿でないにしろ最期は前立腺がん以外の
病状で逝くんだろうなという漫然としたイメージがある

それでも残す家族のために終活は意識するようになったよ
122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:36:33.37ID:/UybceTg
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:05:34.89ID:BkFhdXJF
>>122は頭にアルミホイルでも巻いとけ
2024/06/09(日) 10:36:14.82ID:XydbI0ra
>>119
前立腺がんが、薬で治るようになったってと?
それ、いいじゃん

悩みから解放されるぞ
125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:02:51.58ID:wmCMXZBB
>>119
そのニュース俺も見たけど唐突に聞いたこと無い話が出てきたよね。
ほんとの話か?
126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:32:13.97ID:8DBB9nK1
従来型の抗がん剤とPARP阻害薬のことを言ってるのでは?
後者は1カプセル2万円くらいだから
2024/06/09(日) 14:57:36.70ID:2L9PlqgF
>>126
119ですがご回答ありがとうございます。
骨などに転移した去勢抵抗性前立腺癌に使うのですね。トリモダリティで駄目だった場合、将来有用になりそうな知識です。
128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:38:53.50ID:klBp6ISO
>>123
先越されたw
129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 23:21:30.10ID:ECjikdQ4
相変わらずその辺に落ちてるような設定で自分語りの自演。それにレスつけるのも同一人物の自演。
スレ伸ばして小銭稼ぎするしか能のないゴミバイト。
日本語も怪しいし対立煽りする民度の低さといい、チャンコロ留学生をバイトで使ってるのかも。
2024/06/10(月) 12:30:50.15ID:8fHYm2wc
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:03:17.59ID:Z3XEpsxv
少なくともあと10年くらいはトリモダリティーが一番の治療で
あり続けるんじゃないかな。再発も転移もたちどころに治っちゃう
夢の薬はまだまだ…
2024/06/10(月) 13:23:04.37ID:0esxpd+M
阪大のアルファ線を使う治験。
2年後の実用化を目指すらしい。
うまくいくといいな
2024/06/10(月) 17:36:22.62ID:u2ZD7nNQ
前立腺にかかった時点でもう棺桶背負ってる仲間なんだから仲良くしなさいよ

自分は最適の治療受けたお前も受けろとマウント取ってるやつも
再発の可能性がゼロになったわけじゃないからな
134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:10:37.60ID:Z3XEpsxv
最良の治療は広く教えてあげるべき。それだけ。そうじゃないとでも言うのか?
135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:21:14.61ID:kbRvwDPx
>>129
お前は誰と戦ってるんだw
2024/06/10(月) 20:29:20.45ID:ITTveCI4
>>133
国語力ないな
全摘手術という最悪な選択はするなと言っているw
137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:45:47.19ID:kbRvwDPx
都内でトリモダリティやってる施設をいくつか回って話を聞いてきたが
その全てで全摘もトリモダリティも一長一短だから自分で選べと言われた
ちなみにGS8のT3a転移なし
なおTRIP studyへの評価は割れてるカンジ
早速ホルモン治療を6カ月にする東京医療センターみたいなとこもあるが
まだ様子見の施設が多い模様
2024/06/10(月) 21:09:32.22ID:ITTveCI4
弘前~
まだ生きてたのか~
だいたいGS8のT3aって高リスクやないか
それに全摘手術すすめる医者なんていないだろ
しかも高リスク診断された患者がトリモダリティの施設を回ってみた?
そんな余裕ぶっこいた患者はいない
そういう下手な嘘はもうやめろ
弘前くん
139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:40:42.96ID:qgaloKEM
弘前というのがなんだか知らんが実際そう言われたんだから仕方ない
しかし学会や患者向けの講演会でトリモダリティの効用を説いているドクターから
直々に全摘もアリだといわれたのはちょっと意外だった
2024/06/10(月) 21:45:21.85ID:ITTveCI4
>>139
弘前~
癌を宣告された患者が学会や講演会に行ってノンビリ話し聞いてるわけないだろ
しかも高リスクの設定だろw
2024/06/10(月) 22:08:37.58ID:ITTveCI4
>>137
こんな設定w
こんな癌患者いないぞ
弘前
142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:10:14.62ID:Z3XEpsxv
上に既に書いてあるだろ。医者といえども組織の人間。自分の病院で
全摘もimrtもやってるのにトリモダリティーが一番だなんて本当の事
言えるか? 言ったら全摘やってる医者の立場はどうなるよ。大人なら
分かるでしょ。俺の行った病院でも決してトリモダリティーが成績いい
なんてはっきり言わない。お茶を濁す。だから自分で調べて決めないと、
トリモダリティーやってる病院で全摘するはめにすらなりかねない。
トリモダリティーの優位性をはっきり主張するのは名医として名高い
岡本先生くらいじゃないか? そして岡本医師は病院を追出された。
2024/06/10(月) 22:17:59.32ID:dwDJmAGi
トリモダリティ信者のご臨終薬の値段が高いとニュースで報道されたことが琴線に触れたようだw
2024/06/10(月) 22:25:14.40ID:ITTveCI4
>>143
弘前~
トリモダリティ信者じゃないよ~
癌患者から全摘被害者をなくす会かな!
145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:37:25.58ID:qgaloKEM
>>142
そういう話もドクターとしたよ
高額なダヴィンチの償却を進めたい病院の事情とロボット手術で腕を磨きたい泌尿器科医の意識が
ここ数年のトリモダリティ減少に影響していると
まあそういうバイアス抜きにしても一長一短だからよく考えろという結論だったが
146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:41:58.21ID:Z3XEpsxv
影響しているならバイアス抜きなんてあり得ないじゃないかwww
2024/06/10(月) 23:50:39.44ID:uolJ74Mu
再発率だけみれば優劣ははっきりしてる
合併症も放射線の方が軽い傾向
しかし、立場上、優劣は言いたくない
合併症の種類が違うからいちおう一長一短ということにしておくってとこか
2024/06/11(火) 00:04:40.31ID:mrqGwaiE
…と自らに言い聞かせて平静を装うフリをする訳だな?w
149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:20:35.79ID:9/rpNV/H
>>147
というよりトリモダリティでは晩期障害が一定程度生じることも理解しておいた方がいいよ、というニュアンスだったな
その一定程度の中身については施設ごとに説明がだいぶ違ったが
2024/06/11(火) 00:29:43.66ID:saxB6O45
小線源は配置のデザインと刺入の精度が病院によって違うから
気になるレベルの晩期合併症が起こる割合も違うんでしょうね
2024/06/11(火) 00:32:23.47ID:saxB6O45
機器側コンピュータによる設計通りに刺すだけで
誰がやっても同じです、と言う医師も居るようだけど
152がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:38:45.52ID:AOs13Fo0
トリモダリティーの晩期障害なんて大概はたいしたこと無いんじゃないの?
俺は2年くらいたって精液と一緒にチョッピリ血が出た。あとおしっこの時
の尿道痛くらい。酷いことになるのなんてほんの一部だと思うよ。
2024/06/11(火) 01:42:08.94ID:5excw7nS
T3aでも画像に写ってない精嚢浸潤があるかもしれない
精嚢治療対応していない小線源のとこだと
再発するかもとO先生はかいてる

読売の記者のHDRトリモダリティ受けた記事見ると
(この人はグリソンスコア9精嚢浸潤ありT3b)
2年間ホルモン受けてた
10年で3割くらい再発の可能性と言われたらしい
2024/06/11(火) 05:42:46.24ID:kiOHQ+Us
>>137
GD8のT3aでいくつか医者まわってる設定のオマエ出てこいよw
弘前が作った架空のオマエ
2024/06/11(火) 05:50:54.95ID:kiOHQ+Us
たまに登場する
トリモダリティの医者を何人も訪ねる設定のやつ、晩期障害が気になる設定のやつは弘前が作った架空の患者w
156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:56:02.12ID:hadMsjW5
下世話な質問で恐縮だが、治療後の射精ってやはり衰えるもん?
この年齢で子供を作ることはもう考えられないが
オナニーができないとなると人生の楽しみがひとつ減るなあと
157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:14:46.09ID:9/rpNV/H
トリモダリティすると勃起はするけど射精できなくなるケースが少なくないと言われた
2024/06/11(火) 07:17:16.95ID:SFMKM3A9
大変参考にさせてもらってたブログのじじさん、暫く更新されてないですが元気にしているのでしょうかね?元気にされてると嬉しいです。
159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:04:55.18ID:9/rpNV/H
>>153
一応MRI画像を見る限り精囊浸潤はなさそうと言われてる
トリモダリティしてないとこも含めいろんな医者の話聞いて納得できたんで
最終的には読売の人と同じとこにお世話になるつもり
ちなみにオレの場合はLDRトリモダリティで十分いけるという見立てで、ホルモン療法も半年で検討してもらえることになりそう
160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:10:28.74ID:TXcpBoj7
>>156
オナニーはできる。液が出なくなる、またはごく少量になるだけ。
全摘で勃起神経取っちゃうとオナニーはできない。
2024/06/11(火) 11:27:59.28ID:JErXVbjQ
弘前が作った架空の患者w
出てこいよ
162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:27:03.34ID:AOs13Fo0
>>155
射精は空砲になるんだけど、時間がたつとある程度精液出るように
なる人もいるらしい。

俺も空砲だったがチョッピリ精液出るようになった。
163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:27:03.72ID:AOs13Fo0
>>155
射精は空砲になるんだけど、時間がたつとある程度精液出るように
なる人もいるらしい。

俺も空砲だったがチョッピリ精液出るようになった。
2024/06/11(火) 14:31:22.80ID:Ei53cWZU
空砲ということは射った感覚はあるということですね
ちょっと安心
2024/06/11(火) 17:08:41.77ID:kiOHQ+Us
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
2024/06/11(火) 17:48:49.85ID:kiOHQ+Us
「医者から全摘とトリモダリティは一長一短だと言われたよ」とか
「トリモダリティは晩期障害が心配だ」とかは弘前の持ちネタなので注意しましょう
2024/06/11(火) 18:54:06.86ID:mrqGwaiE
オレは全国の医療機関で推奨される全摘に反対するここの基地外にスルー耐性が付けばそれでいいな
168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:59:17.23ID:AOs13Fo0
確かにトリモダリティー施設をいくつも回るなんて胡散臭いよな。
行っても普通2つだろ。
2024/06/11(火) 19:01:28.28ID:kiOHQ+Us
>>167
弘前~
すぐキレるw
2024/06/11(火) 19:12:56.33ID:kiOHQ+Us
>>167
このスレで全摘手術を推奨するのは、たぶん弘前一人だけ
2024/06/11(火) 19:15:16.34ID:kiOHQ+Us
>>167
あと患者になりすますクズも弘前くらい
172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:19:19.49ID:9/rpNV/H
>>168
3つだよ
173114
垢版 |
2024/06/11(火) 20:56:47.54ID:KsZPTmOw
前立腺ガン宣告されて、まずトリモダリディを検討する患者は少ない。
まず小線源かIMRTか、それの併用かな。
会社員なら50才から毎年PSA検査するし
174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:14:43.23ID:AOs13Fo0
>>167
完全に正体表したなwww やっぱり弘前だったかwww 笑える。
前はもっと露骨な成りすましだったけど少し工夫する様になったな。
ちょっと手の込んだ話しで患者に成りすまし、去り際に全摘がいいとか
トリモダリティーに問題があるような印象操作しようとする。
2024/06/11(火) 22:01:51.19ID:kiOHQ+Us
>>143
こういう下品にキレるのが弘前の特徴w
2024/06/11(火) 22:05:36.50ID:kiOHQ+Us
>>137
こういう患者なりすましも弘前の特徴
2024/06/11(火) 22:06:34.22ID:kiOHQ+Us
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
178がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:47:23.78ID:9/rpNV/H
>>173
検討する患者が少ないというよりトリモダリティを提案してくれる病院が少ない
監視療法の広がりで小線源治療自体をやめちゃう病院も増えてるし
県立のがんセンターとかも例外ではない
179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:48:44.18ID:AOs13Fo0
がん陽子線治療、広がる対象 早期肺がんなど保険適用に
2016年に小児がんの一部が初めて保険適用となり、18年には前立腺がんなど、
22年には肝細胞がんの一部などが追加された。

https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E3%81%8C%E3%82%93%E9%99%BD%E5%AD%90%E7%B7%9A%E6%B2%BB%E7%99%82-%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%AF%BE%E8%B1%A1-%E6%97%A9%E6%9C%9F%E8%82%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A9%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%81%AB/ar-BB1nYvfS?ocid=msedgntp&pc=FSTS&cvid=a245d6d6f3a248f6b8f6e8d024bedab7&ei=4
180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:51:35.08ID:AOs13Fo0
重粒子線と似たようなものかね。結果は10年後か。成績が極めて良いと
いいんだけど、重粒子と同じであんま期待できない気が……
181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:00:23.89ID:YPaYfEWU
>>178
ピンポイントだから周辺臓器への悪影響がなくていい半面
微小転移は残るから再発率があんま下がらないんだろね
182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:01:22.54ID:YPaYfEWU
安価間違えた
>>180
2024/06/12(水) 00:14:15.01ID:GTDry+Kc
>>177
一回目が失敗したと見えて、やり直しかカッコワリィ!
頭の出来悪いんだからネットやめれば?
2024/06/12(水) 00:52:28.96ID:EO7zOknC
高リスクの全摘は統計的には半数以上再発
このがんは被膜付近に出来、切除できない部分に浸潤してることが多いから当然

一方、放射線は被膜外まで治療できる
小線源と外部照射併用により十分な線量を使った治療を行えば、前立腺原発巣での再発はほぼ無くすことができるので90%以上治る
(治らないのは、治療時には分からなかった転移があった場合など)

なのに、全摘を勧める医師が多いことが大きな問題
185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 01:01:44.87ID:YPaYfEWU
PSA再発率に差があっても全生存率には差がないからじゃね
2024/06/12(水) 01:15:07.14ID:EO7zOknC
5年だと生存率に差はでないでしょうし
10年でも大きな差にはならないかも
でも、再発しての生活は心理的に苦しい他に、
薬の副作用や費用で苦しむことになります
2024/06/12(水) 06:13:02.94ID:m5VPt+zc
>>183
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
2024/06/12(水) 08:14:29.53ID:S2pow0fE
世の中の前立腺がん患者が全員、全摘しようがトモダリティしようが
自身のの治療成績が変わるわけではないのに、
なんだろうねこの歪んで粘着した正義感は
189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:23:48.96ID:dWy3WT6k
前立腺がん初心者に、医者の言わない最良の治療を教えてあげる
のはふつーの親切。それを歪んでると思うのは自分が歪んでいる証拠。
2024/06/12(水) 11:42:41.57ID:9Ddq9i9W
「がん治療薬の6割は効かない」...驚愕の事実を指摘した名門ユトレヒト大学「衝撃の医学論文」の中身

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9854e30712a1aa0c10bbb7627b1b4589107488

近藤誠先生は正しかったんじゃないのかこれ
191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:56:47.97ID:Ss+ojRTg
自身で受けた治療が一番だと信じたい気持ちはわからんでもないが
「ブラキサポート」みたいな古い情報しか載ってないサイトを論拠に
「医者の言わない最良の治療」だと盲信してトリモダリティを押し付けるのは
どうかと思うよ
トリモダリティが高リスク前立腺癌の有力な治療選択肢の一つであることは
否定しないけど
192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:58:36.51ID:dWy3WT6k
資料が古いというならそれより新しい資料出せばいいだけ。
それができないなら黙ってろ。
2024/06/12(水) 13:10:25.32ID:+ydDwMSl
>>189
ありがとう!
良いこと言ってくれて助かるわー
2024/06/12(水) 13:15:56.09ID:+ydDwMSl
>>191
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい

特に特定の治療法を推したり盲信したりしてないよ
全摘手術だけは全否定だけどw
2024/06/12(水) 13:19:13.62ID:+ydDwMSl
フォーカルセラピーだってありと思う
この世から全摘手術被害がなくなるならば
196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 14:37:20.78ID:dWy3WT6k
フォーカルセラピーは胡散臭いね。あんま成績も期待できないんじゃないか?
やはりトリモダリティーが一番成績いい事ははっきりしている。
2024/06/12(水) 17:10:27.84ID:+ydDwMSl
そうですかー
HIFUみたいなもんかな
198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:16:28.74ID:dWy3WT6k
>>191
お〜い トリモダリティーが最も成績がいいという結果以外が
出ている新しい情報早く出せよwww
2024/06/12(水) 19:30:55.57ID:m5VPt+zc
>>198
そこで弘前大学さんの論文ですよw
2024/06/12(水) 19:33:26.79ID:m5VPt+zc
弘前大学さんのネオアジュバントによる全摘手術は驚異の非再発率97%!
弘前、ついに出番が来たじゃないか!
2024/06/12(水) 20:06:54.20ID:GTDry+Kc
基地外がますます発狂してて草
2024/06/12(水) 20:19:16.11ID:m5VPt+zc
>>201
いやいやチャンスだぞ!
オマエが抗がん剤の営業するのをみんな待ってるw
2024/06/12(水) 20:56:28.86ID:m5VPt+zc
>>201
それともトリモダリティーの10年後の障害が心配ですーと医者に相談したら何も答えなかった・・・
なんて患者になりすましするかw
2024/06/12(水) 20:57:24.21ID:m5VPt+zc
>>201
まーたぶんブチ切れるのがオチかなw
205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:04:07.03ID:Ss+ojRTg
>>198
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0302283815011604
206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:33:05.90ID:dWy3WT6k
>>205

また英語記事でごまかすのかwww トリモダリティーの治療成績比較 
なんてどこにも出て無いじゃないかwww その英語記事と下のサイト
の結果と皆がどちらを信じるかなんて明らかだな。ま、きっと英語記事
出したやつが正しい事言ってるに違いないって思う変わり者は全摘
受ければいいよね。


ブラキ(小線源)サポートより
ttps://brachy.jp/

低リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
ttps://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy1/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で7%(PSA非再発率93%)

(2)手術(前立腺全摘出術)で15%(PSA非再発率85%)

(3)外部照射で20%(PSA非再発率80%)


中間リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
ttps://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy2/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で10%(PSA非再発率90%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で15%(PSA非再発率85%)

(3)手術(前立腺全摘出術)で30%(PSA非再発率70%)

(4)外部照射で30%(PSA非再発率70%)


高リスク:治療後10年の時点で各治療法の再発率
ttps://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy3/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法にホルモン療法
 (これをトリモダリティ療法と呼びます)で15%(PSA非再発率85%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で30%(PSA非再発率70%)

(3)外部照射で50%(PSA非再発率50%)

(4)手術(前立腺全摘出術)で60%(PSA非再発率40%)
2024/06/12(水) 21:48:46.27ID:m5VPt+zc
>>205
あちゃー
これ出されたらマズいぞ弘前!
そろそろ
上皇様は全摘です
カード切るしかないぞw弘前w
208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:52:12.30ID:dWy3WT6k
英語記事やら大學の論文やらでごまかそうとするのは完全に弘前だなwww
209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:16:18.50ID:cHhhZtQK
何でID赤いのばっかりなの
210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:36:24.44ID:xH7PFuPs
実は1人しかいないんじゃね
>>193とか激しく自演くさいし
211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:45:06.86ID:p/FPe0Ei
働きながら治療した人は職場復帰まで時間空けた?

おむつ(尿取りパッド)が必要だったらどうしても臭いは漏れ出るだろうし
周りは何も言わなくてもそういう雰囲気だけでつらい

状況によってはリモートワークできるように調整も必要かなあ
212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:21:15.93ID:Gzo7t/yr
もう治療はしちゃったの? そうでなければ尿取りパッドなんか
いらない治療に代えた方がいいんじゃ無いの?
2024/06/13(木) 00:21:28.11ID:B+oaKYgV
検診でグレーゾーンだったら迷わず生検?
肥大あり(40cc程)、PSA初回4.3、2回目4.5
MRI異常無し
主治医曰く「肥大があるからPSAは上がるし、MRIも異常無しだけどねぇ…」
214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:45:12.32ID:kFJOYroU
>>212
小線源のできるところでこれから相談するところ、
ホルモン治療とか併用するのかともまだ不明
血尿や尿意切迫みたいな懸念はあるようだけれど
実際のところ、仕事への影響はどんなものかなと
2024/06/13(木) 07:02:45.37ID:ij3/eNcI
>>213
MRIで異常がなかったら普通は生検しないで様子見だあね
216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:48:18.16ID:kFJOYroU
>>215
自分もMRIまで受けて異常なかったのだけれど、
それから1年弱でにPSA値が上昇傾向だったので生検を受けて
前立腺がん(左半分の外側と内側でグリーソンレベル7)が発覚

そのときの再度のMRI検査でも「画像では視認できないですが」と
言われましたね
2024/06/13(木) 07:51:20.92ID:wciEaeES
学会でドクターが、最近のダヴィンチの進歩により全摘手術後の尿モレの発生確率は0.5%くらいに抑えられていると説明していたのが意外だった(弘前のなりすまし)
2024/06/13(木) 08:00:50.25ID:wciEaeES
全摘手術したので尿モレが止まらない。毎日オムツで出勤してるが、誰もクサイのに気づかないのが意外だった
(弘前のなりすましのなりすまし)
219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:37:33.09ID:x2H1a+rU
泌尿器科領域のダヴィンチで最初に習得するのが前立腺全摘だから
経験のない若造に担当されることがないよう術者は指定した方がいい
と知り合いの泌尿器科医に言われた
尿漏れもさることながら術者によるスキルのばらつきも全摘のリスクだね
まあオレはトリモダリティすることにしたんで関係ないけど
2024/06/13(木) 12:11:10.20ID:pN0T476+
弘前大学さんにネオアジュバントの全摘手術と小線源はどっちがいいですかと聞いたら、一長一短なので自分で決めなさいと言われたのが意外だった
(定番の弘前なりすまし)
221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:19:22.77ID:Gzo7t/yr
>>214
小線源単独しかできない病院とトリモダリティー(小線源、ホルモン
外照射併用)までできる病院があるから注意ね。俺はトリモダリティー
で障害は尿道痛少しと射精時の出血ちょっぴりだけだったね。
222あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/14(金) 10:43:55.67ID:S5kkZvkg
>>222
もうやってるよ
224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:42:59.41ID:TIyS7cvH
>>222
こんなんやらんわ
2024/06/14(金) 19:10:45.27ID:p0ym+3hw
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:00:49.76ID:keUhI45/
今日NHKで癌の怪しげな民間療法やら癌のコンサルタントやらの
ネット情報信じて死ぬやつが増えてるって話やってたな。標準治療に
なってないものやキッチリ保険効かない様なのは信じるべきじゃ無いな。

HIFUなんか怪しいぞ。
2024/06/14(金) 21:45:03.09ID:p0ym+3hw
IMRTの中でも、トモセラピーであるとか放射線治療機器の進歩が前立腺がん患者を救うことになる
228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:29:05.95ID:kgdGU/7R
未来のことは未来のことで今は自分のことだよなあ
229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:38:08.76ID:kgdGU/7R
このスレの諸氏は前立腺がんになったことを家族や職場の人に話してる?
そこそこ情報集めてる本人よりも、周りのほうが「がん」という言葉で
大ごとに捉えてるような気がする

仕事でいえば、休み取りやすかったり残業が発生するような仕事が
振られなくなったり快適になってるような?

PSA検査も浸透してきたし、そのうち前立腺がんと診断されても
四十肩やメタボみたいに、歳食ってきたらしゃーないな、みたいな
扱いになるんだろうか
2024/06/15(土) 08:22:06.16ID:+6u+gSFg
医者って信じられる対象だと思っていたが、
信じたらダメなことがあるって、最近、確信したわ
2024/06/15(土) 09:13:48.34ID:wGItRJzT
小線源やって退院して一週間たった。そろそろ酒飲みたいんだけど、みんなは退院後どれくらい経って飲み始めました?
232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:37:35.08ID:kgdGU/7R
これを機に断酒することにしたわ

もともと飲み会とかのイベントがないとアルコールは口にしてなかったが
飲み会もめっきり減ったからなあ
2024/06/15(土) 10:43:37.14ID:7JKKBQII
前立腺がんの転移を特定するPSMA-PET検査は生存期間延長につながる
(日刊ゲンダイヘルスケア)
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/280570
2024/06/15(土) 11:16:52.42ID:HcmYvIQK
>>213
医者はPSA高値の原因は分かっていながらも、放っておいてがん化したら責任問題だから執拗に検査を勧めるよね
個人クリニックだとさらに経営上の理由も加わる
235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:38:52.95ID:ECHKgq7K
>>213
生検はした方がいいぞ、俺も4.1でグレーだったけど医者に強く
言われて嫌々生検したら高リスク前立腺がんだったからな。
白黒つけるべき。
2024/06/15(土) 12:45:27.39ID:HcmYvIQK
>>235
白黒付けるのは分かりますね
MRIはどうでした?
237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:55:44.60ID:ECHKgq7K
>>236
なんか良からぬものが写ってたっぽいね
2024/06/15(土) 14:04:48.81ID:HcmYvIQK
>>237
ありがとう
私のは写ってないので生検には消極的です
239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:26:36.46ID:ECHKgq7K
>>238
MRIは絶対のものではないからね。でも、まぁ、ご自由に… だな。
240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:04:37.27ID:kgdGU/7R
PSAが6を越えたときに生検を受けて、
10本中4本でグリーソンスコア7の前立腺がんが診断された
MRIの画像では疑いは見られなかったと言われたな
2024/06/15(土) 17:24:52.50ID:i5Q4Rd3J
生検に消極的というのは理解できない。
高リスクより中リスク、中リスクより低リスクで見つけたほうがいいのに。
怖いのは生検ではなくガンの進行では?
2024/06/15(土) 18:52:46.51ID:ibMel4ed
まあPSA検査が普及する前の日本でもそこそこの前立腺がん患者はいたが
大多数は他の死因で亡くなってたんだろうし
2024/06/15(土) 20:25:00.99ID:O+zVVaQE
そもそも中年以降PSA検査をする人がどれくらいの割合で居るのか
肥大確率もそこそこあるだろうから引っかかる人増えそう
244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 05:58:32.09ID:GquKWDWY
勤めてるところの健康保険組合では
年1回の健康診断のメニューで50歳以上はPSA検査入ってるけど
こういうのは横並びで一般的になってきているのでは
245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:30:01.14ID:oy8exyab
自分は検診でPSA異常からの生検、高リスクだったから検診の
メニューにPSA検査が入ってなかったら死んでただろうね。
検診に感謝&トリモダリティーを教えてくれたここのスレ
にも感謝だね。
2024/06/16(日) 10:51:20.46ID:IQKJj5Ta
生検って痛いんですか?
247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:58:31.12ID:oy8exyab
痛い人も多いらしいよ。病院によって、人によって違うみたい。
自分は全身麻酔だったから気持いいもんだった。お願いすると
全身麻酔にしてくれる所も多いらしい。
248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:35:10.64ID:GquKWDWY
肛門と棒の間に針を10本刺すって、想像するだに怖かったが
施術中は痛みどころか針を刺されている感覚さえさえなかったな

自分のときは下半身麻酔で、希望すれば施術の間、眠っておける
ように処置してもらえたが、揺すれば目が覚めるようなもので
全身麻酔ではないという説明だった
249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:21:22.23ID:XrS8CrZk
テスト
2024/06/16(日) 12:30:36.70ID:pwUEBSSg
>>247-248
ありがとうございます
会陰からと肛門からがあるようですね
あと気になるのは検査後の血尿くらいでしょうか
2024/06/16(日) 12:32:09.24ID:pwUEBSSg
自分はMRIでは何も映らなかったようですが、こういう場合目標が無くても刺せるのですね
252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:35:42.48ID:oy8exyab
自分は施術後1週間くらい精液が茶色になったくらいで痛みも
無く、自転車も平気で乗ってたな。しかし、後遺症ある人も
いるらしい。
2024/06/16(日) 14:09:29.96ID:7IM8sVom
で、結局、みなさん何才まで生きられそうなの?
254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:15:20.79ID:oy8exyab
俺は長生きするつもりでいるけどねwww いい治療受けたし。
2024/06/16(日) 14:42:00.85ID:C4QU+m4g
スレがいい感じだ。
256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:50:22.95ID:TCFkTLQm
ひどい自演を見た
2024/06/16(日) 15:14:22.95ID:IQKJj5Ta
PSA範囲外でも他の因子が見つからないからと変位の様子見する人もいればすぐに生検する人もいるよね
医者によっても違うし
258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:18:03.92ID:UnKM2yGE
真っ赤な方が居ないと平和
全身麻酔だと血栓が出来ないように足揉み揉み機が嫌だわ
259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:05:24.06ID:eERkf50z
IMRT後PSA再発、ビカルタミド治療もすぐ効かなくなる。転移を疑いCT、転移無し。ホルモン剤をオダインに変更。
260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:45:32.92ID:kzTCrw39
すぐに再発したの?
261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:10:36.18ID:eERkf50z
6年後
262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:16:39.55ID:kzTCrw39
自分はトリモダリティーだが、担当医に「0.2以下で4年たてば再発
の可能性は少ない(0ではない)」って言われたな。6年だったら
もう逃げ切ったと思ってたろうにね。
2024/06/17(月) 21:39:14.22ID:P6My1NYV
13年後に再発した例も
264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:46:36.67ID:7bvc/jzv
この歳で13年後に再発したらもうそれが天寿だったと諦めるわ
てか
その歳だとどのみち他の原因で亡くなる可能性も高くなってるし
2024/06/17(月) 21:54:35.75ID:+vKzQlq/
全摘で10年以上経ってから
再発した話は見かけるけど、
放射線や小線源はどうなんだろう
266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:40:23.40ID:7bvc/jzv
全摘で再発ってどういう状況?
前立腺はもうなくなってるんだし、他の部位にがんができたらそれはもう前立腺がんとは呼べないのでは
267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:53:11.14ID:kzTCrw39
自分はトリモダリティーだし、もうすぐ4年だから「再発なんて
しねぇよ」とたかをくくっている。ビクビクしてたって精神衛生上
悪いだけだし、精神が悪ければ免疫も下がって再発リスク高まる
だけだからな。万が一再発したら運が悪かったと思うしかない。
2024/06/18(火) 00:53:35.64ID:g6wAQgjB
前立腺癌が肺に転移しても前立腺癌
原発巣が不明の場合は原発不明癌
2024/06/18(火) 01:11:14.50ID:4RlA7f74
>>265
全摘の再発率は高いよ
ステージにもよるが高リスクで全摘なら5年で半分は再発するのでは
放射線治療みたいに悠長ではいられません
2024/06/18(火) 15:44:28.91ID:+0pwuUFf
肺がんでも胃がんでも、別の臓器でがんができたら前立腺がんの再発という扱いやすくになるの?
2024/06/18(火) 15:56:21.90ID:6XFX7EPQ
前立腺がんは被膜付近に出来ることが多く、その多くで被膜外への浸潤が起こります。
全摘で切除出来る範囲を越えることも多く、必然的に取り残しとなり再発します。
2024/06/18(火) 15:56:56.10ID:6XFX7EPQ
放射線治療の場合、被膜の外側、切除できない部位についても治療できますので再発は少なくなります。
放射線治療においても、線量不足でがん細胞が残れば再発します。
患部での線量が十分であればがん細胞は死滅しますが、症例によっては、外部照射のみでは十分な線量を安全に使うことが出来ません。
その場合、小線源などの内部照射とIMRTなどの外部照射を併用することで十分な線量を使うことが可能となります。
2024/06/18(火) 15:58:22.27ID:6XFX7EPQ
別の部位でのがんですが、前立腺から転移したものはがん細胞が前立腺がんとしての特徴を備えていますので
前立腺がんの転移と確認できます。

もちろん、別の部位で別のがんが新たに発生することもあります。
その場合は前立腺がんではない別のがんということになります。
2024/06/18(火) 15:59:34.36ID:6XFX7EPQ
がんの種類が違えば、治療法も違うものとなってきます。
2024/06/18(火) 17:29:48.72ID:5C01Ei/z
小線源で再発したら手術はほぼ無理で手詰まり
全摘なら再発したとき放射線治療という次の打ち手がある
2024/06/18(火) 17:33:58.24ID:5C01Ei/z
小線源のデメリットとしては被ばくによって膀胱や直腸など近くの臓器に影響が出る可能性があること
血管がもろくなったり、柔かい粘膜が硬くなりそれによって崩れやすくなる
2024/06/18(火) 17:39:51.09ID:6XFX7EPQ
全摘で再発後の救済放射線治療の成績は良くありません。
全摘で半分再発したとして、仮にそのうち半数を救済できたとしても75%しか治りません。
小線源+外照射など効果的な治療を最初から行なえば遥かに多く(90%以上)が治ります。
2024/06/18(火) 17:41:57.80ID:QbDsPr8M
知人は大学病院で全摘、転移予防のために膀胱まで取ったけど、そういうのある?
2024/06/18(火) 17:44:06.01ID:5C01Ei/z
小線源と外部照射では後者のほうが周りの臓器への被曝の影響が大きいとのこと
2024/06/18(火) 17:47:30.85ID:5C01Ei/z
>>278
治療法が確立していなかった頃は、前立腺とともに睾丸も切除していたそうですね
で、見た目の理由でダミーの睾丸を入れていたとか
2024/06/18(火) 19:45:35.06ID:MSIqjxeT
ホルモン療法で起きた
ダウンレギュレーションは
元に戻るんだろうか?
2024/06/18(火) 20:20:18.97ID:4RlA7f74
>>275
小線源はそもそも非再発率が高いからね。全摘手術の非再発率とは比較にならないと思う。
それに全摘後の放射線治療なんて気休めと思うがどうなんだろう。
2024/06/18(火) 20:22:39.75ID:4RlA7f74
>>276
全摘手術のドクター達が、これからは放射線治療の時代と言っていたのが意外だった。
284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:38:40.96ID:EGy2oG12
小線源の実績の多い病院でセカンドオピニオンを受けたが
小線源と種実のメリットデメリットを丁寧に説明してくれたよ

進行状況や年齢、仕事の内容やQOLをどこまで許容できるかの
価値観によって、現状では唯一の最適解はないとも
2024/06/18(火) 20:53:28.28ID:4RlA7f74
>>284
最適解はないにしても、全摘手術の選択はあらゆるステージで悪手と思うがどうなんだろう
2024/06/18(火) 20:59:23.14ID:4RlA7f74
>>284
セカンドオピニオンをしたら意外なことを言われたという弘前の設定の様な患者が他にもいるということが意外だった。
287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:06:31.18ID:RGxYpbKW
非再発率が突出して高く、障害も比較的少ないんだから、適応に
なる人間はトリモダリティーが最適解でしょ。医者ってほんとの
事言わないからね。
288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:11:08.08ID:oVIA0XEW
前立腺癌の治療法の比較でエビデンスレベルが高い最新の研究はコレ
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2214122
結論:限局癌なら治療法に関係なくみんな長生きw
2024/06/18(火) 21:32:14.87ID:4RlA7f74
>>284
全摘で再発したら放射線が残ってるーとか
小線源は晩期障害がーとか
医者が一長一短と言っていたーとか
と思うがどうなんだろうーという言い回しは
だいたい弘前。
290114
垢版 |
2024/06/18(火) 21:33:04.36ID:TWi2b+My
ゲルスペーサーは保険適用
291がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:21:00.36ID:EGy2oG12
>>288
手術と放射線の15年追跡で差異がほぼないというのは、従来から言われていたことではあるけれど
積極的モニタリング群(いわゆる経過観察or監視療法?)の成績がほぼ変わらんというのがマジかーという結果だな
2024/06/18(火) 23:29:39.87ID:6XFX7EPQ
>>288,291
これ、2/3近くは低リスクだから
2024/06/18(火) 23:30:29.66ID:6XFX7EPQ
低リスクなら監視療法で良いでしょうという結果
2024/06/18(火) 23:39:59.10ID:Uz8iH4cf
まぁトリモダリティも骨シンチで発見されなかった転移癌が見つかるのが丁度術後10年後位なのだとO先生も仰るし
2024/06/19(水) 00:20:22.73ID:8d4ArgZc
10年後の再発って
やっぱり生検の時に
飛び散った細胞レベルの
ヤツらが関係してるのかね
296がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:33:47.86ID:vTcQwDKn
また関係も無い外国の英語記事出してごまかそうとしてんなwww
弘前の常套手段。トリモダリティーなんかどこにも出てねぇじゃん。

ここのスレ覗いたやつの誰一人騙されねぇよ。
2024/06/19(水) 01:34:05.92ID:H2ReTNDQ
前立腺がん治療法
https://youtube.com/@brachy0064

治療経験者による解説です
2024/06/19(水) 01:35:11.61ID:H2ReTNDQ
前立腺がん治療法
治療経験者による解説です

動画一覧
https://www.youtube.com/@brachy0064/videos
299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:24:44.09ID:PLyVxppY
>>296
関係おおありでしょうよ
Chromeのページ翻訳で[日本語]さえクリックできないのかな
いまどき英語記事もキャッチしないで情報通ぶるのはなんだかな
300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 05:39:52.70ID:PLyVxppY
前立腺がんの「リスク分類」と「治療法の選択」
https://cancer.qlife.jp/prostate/prostate_feature/article328.html
2024/06/19(水) 06:00:16.79ID:a/pCGJ9c
>>291
全摘手術の実績を積んだ医者達が、スマン!尿モレオムツにして、勃起神経を切断して、半数は再発する全摘手術をすすめてスマン!と謝っていたのは意外だった。治療法は一長一短と説明してスマン!とも言っていたがどうなんだろう。
302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 06:08:17.17ID:PLyVxppY
とある治療法にこだわったり攻撃したりするのは反ワクチン的な頭の悪さを感じる
自分に都合のよい情報だけを集めて自己洗脳を煮詰めているような感じ

賢明なスレ住人は洗脳されることなくフラットに情報を収集して自己判断すべき
2024/06/19(水) 06:17:31.58ID:a/pCGJ9c
>>302
ホントそれ。
医者や病院はホントのこと言わないからね。
自分で情報を集めて自分で判断すること。
みすみす全摘手術誘導にひっかからないように願ってます。
2024/06/19(水) 06:20:49.36ID:a/pCGJ9c
>>302
あと弘前は患者になりすまして誤情報を流そうとしてくるので、それには引っかからないように、ね。
まあ、全摘推しはだいたい弘前1人だから。
2024/06/19(水) 06:31:26.15ID:a/pCGJ9c
弘前、
以前は全摘のほうが優れてるーと患者になりすましてたのが、最近は全摘とトリモダリティは一長一短だと医者に言われたーの引き分けに持ちこむ戦略に変えてきてるのがカワイイ。
2024/06/19(水) 08:13:48.41ID:4F29hcoi
>>298
某所での映像に映ってた
裁判起こした人じゃなかったけ?
307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:43:13.21ID:vTcQwDKn
>>299
ざっと読んだよ。外照射と全摘の比較があんま変わんないって話で、
前からみ〜んな知ってる事。成績がいいのはトリモダリティー。
海外の限られた患者の追跡じゃ無くて日本の全患者の成績がでてる
んだからそっち見るだろ。資料が古いと思うアホは全摘でも何でも
すればいいけどな。

これから弘前が英語記事やらどっかの大學論文やら出してきても
もう読まない。めんどくさくて… ばからしい。
2024/06/19(水) 09:53:20.81ID:cHqlKwSA
低リスクなら、一般的に全摘の成績もそれほど悪くないから放射線との差は目だたない
低リスクならそもそも監視療法で十分なのだけれと
309がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:44:22.16ID:rkK+9BV1
またID真っ赤かw
310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:55:47.23ID:VTywGAYj
正直、他の知らないやつらがどんな治療法をやろうが知ったこっちゃないんだけど、ろくに調べずに治療法を選択する輩は意外と多い。
前立腺がんはそこまで治療を急がないといけないがんでもないし、今はネットもあるので、調べようと思えばいくらでも調べられるんだけどな。
ネット情報の取捨選択はセンスがいるかもしれないけど。
311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:29:29.30ID:R2k39DYO
ホルモン療法開始の1回目注射して1ヶ月後に2回目注射した。今度は3ヶ月後。PSAは8.台から3.台まで落ちた。
312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:02:19.75ID:vTcQwDKn
唐突に今の自分の状況のみ書き込むパターン。今度はこういう風に
したようだね。もうまともなやつは覗かないスレになった様だ。
313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:53:43.57ID:CKK0y5Yp
トリモダリティー最高おじさんが頭悪さ全開で他人に噛み付いてばかりだから
みんな去っていったんだろ
314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:41:17.72ID:vTcQwDKn
ここは誰でも自由に書き込めるスレ。そこで何回やってもトリモダリティー
最良って結論になる。それが患者側の実感で事実だからだ。

誰もひっくり返せない。関係ない英語記事やら弘前大学の論文やら
でごまかすのが関の山www
2024/06/19(水) 16:24:25.40ID:DigKTQvu
ここは高リスク専用スレではない。
中低リスクではトリモダリディは対象外なので、色々な治療法の話をすべき

そもそもトリモダリディ厨は患者じゃないのでは?
316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:43:50.82ID:rkK+9BV1
また赤くなる予感まとめて書けばいいのに思い付く→書き込み→また思い付く→書き込み→繰り返しw
317がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:54:44.82ID:vTcQwDKn
低リスクでは小線源単独が、中リスクでは小線源と外照射併用が
それぞれ成績が良い。対象外って何のこっちゃ? いつも成績
数字貼ってるじゃん。また貼るか?
318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:56:42.47ID:CKK0y5Yp
頭悪すぎ
2024/06/19(水) 17:03:48.20ID:LswDntAj
トリモダリティ厨に辟易してみんな去ったと思ってたが意外と残ってたんだなw
320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:09:40.77ID:vTcQwDKn
このスレはもう何年も見ているが一貫して小線源最良ってのが結論。以前は
俺よりず〜っと情報持ってる人間が多数いたが、弘前が出てきた頃から成りすまし
患者がメインになって情報提供者が少なくなってきたのが流れ。

ずっと前のスレ読んでみたら明らかな事。
321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:31:24.03ID:R/0T5WET
ホルモン療法するとチンコ小さくなるって聞いたけどどれくらい小さくなるの?
2024/06/19(水) 18:18:59.00ID:5fyzBmBj
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
2024/06/19(水) 20:17:18.99ID:2d2bQXXy
>>297
この方です
https://www.mynewsjapan.com/reports/2470
2024/06/19(水) 20:20:08.04ID:2d2bQXXy
癌が治れば治療法なんでもいいのが大多数の患者の気持ち

私?超高リスクなんで選ぶもなにもトリモダリティーしか選択肢はありませんでしたよ
選べる人は幸せですよ
2024/06/19(水) 20:34:05.54ID:tpbdeVma
とりあえずオレは全国の医療機関で推奨される全摘に反対するここの基地外にスルー耐性が付けばそれでいいな
2024/06/19(水) 20:52:21.98ID:2d2bQXXy
患者会の掲示板に
全摘推奨派が行こうとしないのが
何よりの証拠w
2024/06/19(水) 22:04:02.32ID:2d2bQXXy
肝心の弘前大の公式サイトで
弘前の主張と真逆の情報が掲載されたいた事についての説明マダーチンチン
2024/06/19(水) 23:25:14.95ID:H2ReTNDQ
滋賀医科大学附属病院事件

滋賀医大病院では、岡本医師が小線源治療で卓越した実績を上げていた。
超高リスク症例でもほとんど再発しない実績や、他病院で治療不可能といわれた症例も治療する手腕に、
全国から患者が前立腺癌密封小線源外来に集まる。
ところが
泌尿器科教授らが、岡本医師の講座とは別に小線源治療の窓口を設置。
紹介状を持って滋賀医大病院を訪れた患者の内20名あまりを泌尿器科へ誘導。
小線源治療未経験の医師が未経験を患者に隠したまま手術を計画。
患者の危険と考えた岡本医師は学長に直訴。患者を救う。
一方、泌尿器科へ誘導された患者の一部は訴訟を起こした。
これを隠したい大学病院は内部告発をした岡本医師の追放へと暴走。
2024/06/19(水) 23:25:36.00ID:H2ReTNDQ
http://www.kokusyo.jp/滋賀医科大病院事件/
↓ URL中の日本語部分をエンコードしたもの
http://www.kokusyo.jp/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E7%97%85%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2024/06/19(水) 23:26:31.34ID:H2ReTNDQ
滋賀医科大学附属病院問題
http://www.rokusaisha.com/wp/?cat=68
2024/06/19(水) 23:27:30.56ID:H2ReTNDQ
名医の追放: 滋賀医科大病院事件の記録
https://www.%61mazon.co.jp/dp/4846119181/
https://ryokufu.com/product/8461-1918-8
2024/06/19(水) 23:33:15.74ID:H2ReTNDQ
滋賀医大事件にはいくつもの訴訟がありますが、
>>298 の方は、滋賀医大による治療妨害に対して、治療継続を求める訴訟にかかわった一人です
2024/06/19(水) 23:50:49.48ID:CDehAPxn
皆さんがID真っ赤の連投に耐性が付いて何より喜ばしい
334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 23:53:32.90ID:rkK+9BV1
>>333
ガイジの観察だと思えば余裕w
335がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 23:55:59.58ID:VTywGAYj
>>317
そうは書いていない
トリモダリティー最高、っていつも書かれている
336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 00:01:58.63ID:JC7j6d8u
>>335
高リスクでも成績いいんだからトリモダリティー最高でなんも間違っていない。
低リスク、中リスクはそれぞれ小線源を使った治療が成績が良い。

バカみたいなあげ足取りするしかなくなったか?
337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 00:31:18.06ID:b9VRp/87
だからそのデータが古いんだって
どうせ「ブラキサポート」の引き写しだろ
2024/06/20(木) 00:56:17.07ID:yJftdZdc
全摘の治療成績

がん研有明病院
前立腺がんの治療成績
(2005年から2023年)
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/prostate.html

手術後のがん特異的生存率
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/images/prostate_img14.png

high-risk症例においてもがん特異的生存率は5年で99.5%, 10年で98.1%
2024/06/20(木) 00:56:39.73ID:yJftdZdc
ただし、これは「生存率」
生存率と非再発率は違う
再発してもすぐには死なないので生存率はすぐには下がらない
しかし再発すればQOLは下がり、いずれは死亡する可能性も高い
2024/06/20(木) 00:57:26.94ID:yJftdZdc
一方、以前公開されていた「非再発率」のグラフ

図4:前立腺全摘術:リスク分類別PSA非再発率曲線
https://www.jfcr.or.jp/hospital/department/clinic/disease/urology/images/img_achi04.png

グラフ中、
5年(60ヶ月)非再発率は
低リスク: 93.70%
中リスク: 88.20%
高リスク: 61.60%

全摘の場合、10年(120ヶ月)経った後でもグラフは水平になってない
再発は発見され続けているということを意味します

5年以降も再発率は伸び続け、10年(120ヶ月)で高リスクは半分程度再発
高リスクでは最終的に6割程度が再発している
2024/06/20(木) 00:58:38.36ID:yJftdZdc
九州医療センター
前立腺癌総合治療センター
https://kyushu-mc.hosp.go.jp/section/subcenter_zenritsusen.html
以前のURLは以下のところだった
http://www.kyumed.jp/guide/subcenter/zenritsusen.html

当時掲載されていた全摘術のリスク群別PSA非再発曲線が以下

九州医療センター 前立腺癌総合治療センター リスク分類別の手術単独治療成績
開腹前立腺全摘術のリスク群別PSA非再発曲線
https://siga-kanjakai.%73yousengen.net/wp/wp-content/%75ploads/2018/08/%6byumed-sPSA.jpg

やはり、高リスクでは6割以上再発
2024/06/20(木) 00:59:46.81ID:yJftdZdc
https://siga-kanjakai.%73yousengen.net/wp/wp-content/%75ploads/2018/08/kyumed-sPSA.jpg
2024/06/20(木) 01:01:17.06ID:yJftdZdc
東北大学
前立腺全摘術の治療成績
http://www.uro.med.tohoku.ac.jp/patient_info/seiseki.html

PSA非再発率
http://www.uro.med.tohoku.ac.jp/patient_info/images/seiseki/image01.gif

全摘の場合、
高リスクの5年(60ヶ月)非再発率は 60% 前後
ただし観察期間中央値は36ヶ月
2024/06/20(木) 01:01:27.06ID:yJftdZdc
一方、IMRTの成績
http://www.uro.med.tohoku.ac.jp/patient_info/seiseki10.html

PSA非再発率
http://www.uro.med.tohoku.ac.jp/patient_info/images/seiseki10/image01.jpg

IMRTの場合、
高リスクの5年(60ヶ月)非再発率は 80% 弱
345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 01:03:37.37ID:+kocg70m
おじいちゃんもう寝る時間ですよ
はいお薬どうぞ
2024/06/20(木) 01:09:38.64ID:kjpNJAfb
>>337
古いと何が悪いのか説明よろしく

古いのが悪いなら新しいデータを見せて欲しいのでよろしく

野次ではなく、道理の通った回答が出来るなら、何も問題なく、すぐに回答出来るはずだが
2024/06/20(木) 01:11:44.52ID:yJftdZdc
昭和大学江東豊洲病院
前立腺がんの密封小線源永久挿入治療(シード治療)
https://www.shkt-urology.jp/brachytherapy

> 当科での高リスク前立腺がんへのトリモダリティの長期治療成績です。
https://static.wixstatic.com/media/1db3c6_023ad0728d8a4144a8d7c5d1bc780d71~mv2.png/v1/fill/w_800,h_588,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/トリモダリティ非再発生存率.png
> PSAの非再発生存率は、5年で97.8%、10年で91.6%と非常に良好です。
2024/06/20(木) 01:11:54.69ID:yJftdZdc
URLの日本語部分をエンコードしたもの
https://static.wixstatic.com/media/1db3c6_023ad0728d8a4144a8d7c5d1bc780d71~mv2.png/v1/fill/w_800,h_588,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9D%9E%E5%86%8D%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%AD%98%E7%8E%87.png
2024/06/20(木) 01:13:13.82ID:yJftdZdc
滋賀医大病院における治療実績
https://syousengen.net/guide/ldr-okamoto/brachytherapy-siga.html
前立腺癌治療後5年でのPSA非再発率 滋賀医大
https://syousengen.net/guide/ldr-okamoto/img/image07-66.png
> 最低3年以上の追跡観察をおこなった症例での5年でのPSA非再発率は 低リスク98.3% 中間リスク96.9% 高リスク96.3%という結果です。

滋賀医大病院における小線源治療は終了 (2019年12月)
> これまで、滋賀医大病院において前立腺癌小線源治療学講座として、トリモダリティを含む小線源治療を行ってきましたが、滋賀医大病院の方針転換により2019年末で治療を終了いたしました。
> 現在、滋賀医大病院 泌尿器科では、新たな小線源治療を開始していますが、その内容は、従来われわれが行っていたものとは異なるものです。
2024/06/20(木) 01:14:54.59ID:kjpNJAfb
薬か、、、
延々とホルモン治療薬飲まないといけない人が多い全摘推奨派は大変だね
俺はとっくに飲むの終わったけど
2024/06/20(木) 01:16:15.04ID:yJftdZdc
東京医療センター
https://www.nmp.co.jp/seed/specialist/interview01.html
図2 高リスク症例に対する長期治療成績
図3 東京医療センターにおける高リスク症例に対する治療成績
https://www.nmp.co.jp/sites/default/files/seed/images/specialist/image3.gif
> 図3は、当院における高リスク症例の治療成績を、「小線源療法+外照射」と「手術」で比較したものです。

> 高リスク症例に対する手術の成績は、日本でも米国でも、5年非再発生存率がだいたい45~55%であり、当院の成績もこれに相当します。
> 一方、小線源療法と外照射の併用は、5年非再発生存率がホルモン療法を併用せずに80%程度になっているのです。
2024/06/20(木) 01:52:33.96ID:kjpNJAfb
次はIP強制表示だな
2024/06/20(木) 02:05:32.74ID:yJftdZdc
>>341
> 当時掲載されていた全摘術のリスク群別PSA非再発曲線が以下

九州医療センター 前立腺癌総合治療センター リスク分類別の手術単独治療成績
開腹前立腺全摘術のリスク群別PSA非再発曲線
https://siga-kanjakai.syousengen.net/wp/wp-content/%75ploads/2018/08/kyumed-sPSA.jpg
やはり、高リスクでは6割以上再発
2024/06/20(木) 02:09:43.69ID:kjpNJAfb
診察券の部分アップでもいいな
2024/06/20(木) 07:02:13.30ID:aDypUQdZ
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
2024/06/20(木) 07:06:49.14ID:Xrbp3xDj
飲み薬で治る時代に早くなって欲しいわ
薬も保険がきくと安いだろうし、高くても高額医療費で返金されるしな
2024/06/20(木) 07:25:03.11ID:kjpNJAfb
方法はなんでもいい
負担が少なく
全員が治るのが1番
2024/06/20(木) 07:42:39.56ID:aDypUQdZ
そうね
患者ファーストでね
病院や医者が本来不要な抗がん剤や全摘手術で稼ぐ状況はなくしたい
359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:25:09.07ID:0+l1pyKw
IMRT後PSA再発、またIMRTまたはサイバーナイフやりませんかて言われた。どうしよう。
360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:19:32.30ID:JC7j6d8u
>>337
だ〜か〜ら〜 古いというなら新しい全摘の成績が一番になってるデータ
出せばいいだけ。できねぇんだろ? またトリモダリティーも小線源も
載ってない英語データでも出すか? 再発してホルモンで生き延びてる
「生存率」とかなwww
2024/06/20(木) 16:00:39.92ID:L4f9RxtC
>>360
全摘が一番って言ってる住人って一人もいなくね?
一人で仮想敵を作ってる被害妄想やめなよ
362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:09:12.40ID:JC7j6d8u
↑この人も良く書きこむけど無意味な合いの手しか入れないね。
363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 17:13:04.10ID:0+l1pyKw
精嚢浸潤してた わああああん
364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:10:08.31ID:g/SHux+y
タマタマにも小線源挿入で解決!
365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:32:19.53ID:GZ9rY7Ds
前立腺がんと他のがんが戦って共倒れとかしないのかな
2024/06/20(木) 20:37:22.56ID:JUosFy3W
タッグを組んでパワーアップするだろむしろ
2024/06/20(木) 21:28:49.95ID:s1SUlWdv
怪獣同士が潰し合いってゴジラかよ
2024/06/20(木) 23:11:09.66ID:yJftdZdc
>>363
遠隔転移じゃなくて良かった
2024/06/21(金) 01:47:46.45ID:qeNjo0If
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25481.html
(2018年)
増加する男性の前立腺がん、再発率わずか2%の画期的な治療法「岡本メソッド」

> 私の患者さんは5年後再発率低リスクから高リスクまで総計で2%ほどだと思います。
> 高リスクの患者さんについても、再発率は5%以下です。
> 再発された方のほとんどは、もともと画像に写らない転移が隠れていたケースですので、基本的には転移のない状態で発見された方は、たとえPSAが100を超えていても確実に治るという実績を持っています。
2024/06/21(金) 01:48:19.53ID:qeNjo0If
(2020年)
中リスクで非再発率99%
https://biz-journal.jp/2020/04/post_149587.html
前立腺がん、手術後の非再発率99%の小線源治療、画期的な「岡本メソッド」確立
371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:48:26.36ID:bpMAjFRQ
検尿、採血、診察、ホルモン注射で17000円くらいだった
薬剤の内容によっても変わるんだろうな
IMRTを連続20数回受けなきゃなんないけど1回いくらなんだろうか
2024/06/21(金) 07:27:10.74ID:3qK10JVY
小線源は医療保険の手術の対象?
2024/06/21(金) 08:08:21.90ID:2U7JufbG
>>372
はい
2024/06/21(金) 19:08:10.00ID:uy/Apedo
>>361
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
2024/06/21(金) 19:30:31.15ID:Y4Ajxlv/
本日ブラキ治療、明朝迄寝たきりです。
明日昼前線量計って帰れるらしいです。
シード40本に下方修正されました。
お盆位からVMAT、5週間です。
2024/06/21(金) 20:11:17.61ID:KEhKBMid
>>375
ナイス!
今日は変な靴下はかされてカテーテルよね。でもカテーテルさえ抜ければあとは楽勝。放射線治療もあっと言う間。明日は美味しいものでも食べてください。
2024/06/21(金) 20:52:46.82ID:Y4Ajxlv/
>>376
ありがとうございます。
私、前スレ886なのですが、ロボット全摘になるところが、生検のトラブルで他の病院を探すことになり、今日に至りました。これも神様の思し召しでしょうか。靴下は、麻酔が生検の時よりずっと早く切れたので早々に脱げました。カテーテル抜いた明日以降の尿閉が少し心配ですが、漏れてしまう心配よりは良いのかなと前向きにとらえます。
2024/06/21(金) 22:05:11.04ID:iD5fu0n/
日本で小線源の実績数か一番多いのは東京医療センターかな
2024/06/21(金) 22:10:55.70ID:iD5fu0n/
小線源と外照射を併用した人いますか
外照射の通院って毎回どれくらいの時間かかるんでしょう
1ヶ月くらいずっと半休になるのかなあ
2024/06/21(金) 22:22:28.87ID:KEhKBMid
>>377
よかったですねー
私は火曜に小線源手術して土曜にはゴルフしました。月曜から普通に仕事。大丈夫ですよ!
381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:00:11.09ID:nORo+Dda
>>376
あのクソ硬く脱ぎたくなるストッキングかな?
2024/06/21(金) 23:22:48.40ID:D/vu16qs
>> ID:iD5fu0n/

小線源と外照射併用、去年25日間やりました。
午前若しくは午後半休を取って通院する感じです。
時間は病院によってまちまちでしょうが、放射線あててる時間はあっという間です。眠りこけてしまいそうです。
2024/06/22(土) 07:41:24.25ID:4gRMXhuo
>>382
いや、懐かしい。トリモダリティで覚えてるのはあの変な靴下とカテーテルを抜く時のピリッとした痛みくらい。あれくらいだな痛かったの。放射線治療も直腸や膀胱がビックリしたのか極端な頻尿頻便が続いたがそれも1ヶ月。今やがん患者であることも忘れている。感謝しかない。トリモダリティには。
10年後に再発?これだけ平穏に暮らせるならそれでも大満足だな。言っても再発から10年は生きるだろうし。小線源治療やトリモダリティはオススメです。選んだ人はナイス!
2024/06/22(土) 07:52:15.60ID:4gRMXhuo
>>375
小線源治療やトリモダリティの経験者はその経験を書き込んだほうがいい。それが1番貴重な情報。全摘を選んでしまった人、再発してしまった人を救うことはできないが、これから治療を選ぶ人を救うことはできる。
385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:31:14.20ID:caXoDK5G
>>382
費用は1回あたりいくらでしたか。毎日支払ってあとで還付されるのですよね。
例えば3割負担で1回4万円として×25で100万円。高額医療だから収入によるけどあとで90万円還付されるとかですか?
2024/06/22(土) 08:46:47.29ID:lv4dvjTJ
オレは今月 小線源やったので、来月 外照射の予定。放射線科で説明受けたけど、尿と便の管理が大変そうで、25回も問題なくできるのか不安になってきた。
頻尿なので、照射中に尿意がきたらどうなるんだろう
2024/06/22(土) 09:03:32.97ID:4gRMXhuo
>>386
水1リットルとか飲んで膀胱を大きくしてから放射線照射なので尿意はすごいよ。何度もトイレに駆け込んだ。尿意は覚悟しておくしかないw
388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:07:13.18ID:IxMIVR+A
>>385
自分もこれから治療で、ざっくり費用をぐぐったけど

医療費が100万円かかって窓口で払うのはこれの3割で30万円じゃないの?
で、払った30万円と高額療養費上限の差額があとで戻ってくるという認識

まさか医療費が333万円で、3割の100万円を窓口で支払うわけじゃないよね?

あと、放射線治療は平日だけなので、25回だと絶対2か月にまたがるので
高額療養費上限の2か月分は最低限負担が発生すると思う
2024/06/22(土) 09:07:58.57ID:4gRMXhuo
>>385
事前にけんぽから、健康保険限度額適用認定書を出してもらえばいいんよ。収入に応じた適用区分以上に支払う必要はなくなります。
390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:10:09.99ID:IxMIVR+A
>>389
自分も説明を受けたときには、そもそも窓口で払うのが高額療養費の上限までで
一度払ってあとから還付されるものではないという説明だったような
2024/06/22(土) 09:11:32.88ID:4gRMXhuo
>>388
そうですね。なかなか1ヶ月にまとめれないでしょう。2ヶ月にまたがります。
前の人同様、健康保険限度額適用認定書を事前に用意しておくのがオススメです。
2024/06/22(土) 09:21:46.33ID:4gRMXhuo
尿道カテーテルを抜く時の痛み、
30日間毎日我慢のできない尿意、
トリモダリティの欠点はこんなもん
2024/06/22(土) 09:22:17.11ID:4gRMXhuo
あと変な靴下w
2024/06/22(土) 09:26:05.85ID:lv4dvjTJ
>>387
やはり尿意はきついんですね。
覚悟しておきます。
ありがとうございました。
395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:05:11.96ID:WjUtwAAv
大船中央病院だとトリモダリティは放射線15回でOK、それに水なんか飲まない、放射線の前1時間はおしっこしないようにと言われるだけ。ホルモン療法も6ヶ月ですよ。
2024/06/22(土) 10:07:08.24ID:niJHNKzE
洗濯して今も持ってるw
397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:12:43.24ID:IxMIVR+A
「この尿意が俺に生きているという実感を与えてくれるんだ」(ハードボイルド風)
2024/06/22(土) 10:47:31.03ID:Jgl+G17S
>>396
確かに!どっかにあるかも。もうはかないけど。
399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:53:42.97ID:caXoDK5G
費用の情報みんなありがとう
2024/06/22(土) 12:14:15.87ID:O+4Z4RDX
>>385

382ですが、医療費自己負担額はトータル約13万円でした。上の方が書いておられるように限度額申請書を事前に提出済で、領収証を保管しておきます。
受診料は毎日クレカ決済にして、年末に他の医療費含め国税庁に医療費控除をeTax マイナンバースマホ完結で申請し6万円位返って来ました。
401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:20:04.80ID:/RdIq7nS
>>400
余計なお世話かも知れんが健保協会は申請し無いと金出さない国保なら請求書を送ってくれる
2024/06/22(土) 13:17:17.33ID:4gRMXhuo
>>400
でしたねー
私はがん保険の給付が実際の治療費の何倍もでたくらいなので控除は何もなかったなー
2024/06/22(土) 13:38:04.20ID:O+4Z4RDX
馬鹿ばっかり
404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:43:07.01ID:/RdIq7nS
>>403
スマン
2024/06/22(土) 17:41:05.50ID:y1NesTR1
マイナカード、最後まで作るのイヤだったけど、認定証無くても上限以上請求されないの知って作って良かったと思った、ん?罠かな?

自分は健保の付加給付もあるので、自己負担はブラキ差額べット代除けば月2.5万円で済む様です、助かった。
付加給付知ったの今回の入院ちょっと前。国保、協会けんぽ以外のヒトは調べといたほうがエエよ。
2024/06/22(土) 18:41:55.31ID:Ho1kiuY0
>>405
他人への親切心というよりは
マウントとりたいんだろな
やだやだ
2024/06/22(土) 19:14:49.18ID:niJHNKzE
電通から贈られた花の画像マダー
2024/06/22(土) 22:36:25.83ID:y1NesTR1
>>406
ご気分害されたのならすみませんでした。私非正規ですが、たまたま加入健保に付加給付なるものがあって驚き、そして助かったのでつい書き込んでしまいました。
2024/06/22(土) 23:22:04.70ID:suqWl2Rz
なるほど。マイナンバーカードを保険証として使って情報提供すれば、健康保険限度額適用認定書の準備が不要になるんですね。

マイナンバーカードの健康保険証利用について
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf

マイナンバーカードの健康保険証利用
限度額適用認定証の準備が不要になりました!
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000843688.pdf
2024/06/22(土) 23:34:39.31ID:T3qKRsur
とりあえずクレカで3割払って後から高額療養費の支給を受ける方がポイントは貯まるよね
2024/06/23(日) 00:17:44.53ID:pMTH0uP+
>>408
あらあら
こちらこそ失礼しました
負荷給付よかったですね
412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:26:46.69ID:cetHLgUk
>>409
マイナンバーかざしただけで高額療養費の金額これですねって教えてもらったわ
おいおい年収バレてるんかと

あとよそのクリニックで高血圧の薬もらってるんやけど、生検のときも
ああこの薬なら問題ないですねって、マイナカードの情報連携ぬかりなし
413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 14:07:25.63ID:V6GLAhrA
オダイン効かん。 PSA上がる一方や。
2024/06/24(月) 22:12:36.03ID:k9OqdUms
小線源やって三週間たった。
最近アレの先っぽが
痛痒い感覚があるけど
大丈夫なんたろうか
2024/06/25(火) 03:06:31.04ID:EHVEP8fy
>>414
1年以上経ってから同じ症状が出て悩んでる俺
2024/06/25(火) 08:37:30.77ID:IxNMDwbB
>>415
1年以上たっても、そんな症状がでるんですね。
先週 処方されたシロドシンか、
シードが出てくる前兆かと心配してました。
シードが出てくる時って、どんな感覚なんでしょうね
417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 20:15:15.28ID:RQZKDyGX
被ばくするってそういうことなんだな
何年も経ってからぼろぼろと綻びが見えてきたりする
2024/06/25(火) 21:03:45.72ID:YBdXsbln
>>416
シードが出るときは概ね1日以内で、それを過ぎると、滅多にないと聞きました。
一応、例の容器は渡されましたが、使うことはほぼないそうで、1年過ぎて返却しようとしましたが
返却しなくてもいいし、こちらで処分しようか?と言われました
2024/06/25(火) 21:13:42.98ID:f5/88yUm
>>418
416です。
シードが出るのは極短い期間なんですね。確かに自分も先週の通院の時に、鋼鉄の重い容器を返却しました。医者からは「記念品で持ってていいよぉ」と言われましたが、いらないですよねぇ
420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 23:17:49.41ID:oFWKCUz6
放射線て禿げますよね
421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:15:10.97ID:dmHiTGos
尿道結石って死ぬほど痛いって聞くけどシードが出てくるときも同じ感覚なんかな
422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:13:01.55ID:MwX++Ndu
痛いのは尿管結石
2024/06/26(水) 19:32:29.69ID:I3Z5FIPO
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:52:10.23ID:dmHiTGos
>>420
放射線治療やってもやらなくても、どのみち禿げていくお年頃なのでは…
2024/06/26(水) 22:41:12.70ID:o9oh7QUf
とりあえず全国の医療機関で推奨される全摘に反対するここの基地外にスルー耐性が付けばそれでいいな
426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 23:07:15.05ID:ctlCvCaz
>>424
それはそうだけど禿げはスケベの象徴だし
禿げないにこしたことはないです
で、放射線は禿げますか?
2024/06/27(木) 00:20:44.82ID:j0W37tki
東京警察病院 (中野区)

前立腺がん治療センター
https://www.keisatsubyoin.or.jp/shinryoka/ctr_zenritsu/

ホーム > 診療科のご案内 > 泌尿器科
https://www.keisatsubyoin.or.jp/shinryoka/hinyou/

> ②高リスク前立腺癌に対するTrimodality治療
...
> この中で高リスク症例は再発・転移のリスクが高く、単一の治療での成績は不良である事が判明しています。
> 前立腺全摘術を行った場合、約50%の再発率で追加の放射線治療が必要となります。
> 根治性を高めるために広汎切除と拡大リンパ節郭清が試みられていますが、有益性は確認されていません。
> 骨盤内リンパ節を含めた体外照射でも同様に再発率は高いことが分かっています。
> こうした中で最近注目されている新しい治療法は内分泌療法、小線源治療、体外照射の3種類の治療を最初から併用するTrimodalityという方法です。
> 当科ではこの方法を積極的に取り入れて手術療法よりも優れた治療成績が得られています[1]。

ホーム > 診療科のご案内 > 放射線科 > 放射線治療について > 前立腺がんに対する小線源治療
https://www.keisatsubyoin.or.jp/shinryoka/housyasen/about/about02/
2024/06/27(木) 00:24:16.17ID:j0W37tki
社会医療法人共愛会 戸畑共立病院 (北九州市)

当院前立腺癌治療の新しい幕開け
https://www.kyoaikai.com/kyoritsu/cancer-top/blk/archeives/2018_01/

当院8年間の前立腺癌治療成績
https://www.kyoaikai.com/kyoritsu/cancer-top/blk/archeives/2016_03/

前立腺癌の根治には密封小腺源がもっとも効果が高い!
https://www.kyoaikai.com/kyoritsu/cancer-top/blk/archeives/2015_01/

前立腺癌の放射線治療
前立腺癌術後断端に対する救済放射線治療
https://www.kyoaikai.com/kyoritsu/cancer-top/blk/

(全摘手術の場合)
> 術後断端陽性率が高いGS≧8のような高リスク群前立腺癌の患者様については、
> ①あらかじめ術後の断端陽性率が高いことが予想されること、
> ②術後救済放射線治療の成績が不良であること、
> がすでにわかっています。
429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 06:11:02.06ID:D2jIRa4o
>>426
ハゲたいなら抗がん剤の方が効果的かと
430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 10:24:49.04ID:v8BraM/+
放射線2度あては腸に穴あいて出血が止まらなくなるかもって言われた。
2024/06/27(木) 21:39:22.62ID:ckHEoW0M
泌尿器科医に質問!

自分がなったら全摘すると誓えるのか?
2024/06/27(木) 21:42:24.17ID:ckHEoW0M
誓えねーだろwww
2024/06/27(木) 22:40:32.22ID:uzNaiUVe
>>425
弘前によると
全国で推奨されてるらしいよ!
弘前によるとだけどw
2024/06/28(金) 16:20:49.77ID:L3QTZYTM
>>425
弘前はねー、自分が全摘手術経験者で全摘推しなら話しはわかるが、自分の会社のため、自分のために全摘推しだからねw
まー結構なクソ野郎w
435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:02:08.42ID:IH8Q5vVI
この異常粘着してる弘前アンチの行動原理ってなんだろうな
他人が全摘しようがしまいが自分の治療成績は変わらないのに

こいつトモダリティー至上主義のふりしてるけど
実は自分自身は全摘やってて、後でトモダリティーのことを知って
発狂している図じゃないかな(見事なプロファイル!)
2024/06/28(金) 22:27:20.42ID:q4PD6qWJ
>>435
弘前~w
2024/06/28(金) 22:45:03.58ID:wCGmdYUl
某先生は前立腺癌になっても治療しないって言ってた
長生きしたいとか とか言われて唖然として
じゃあなんであんたは患者を助けてんだ とw

どこまでも変わった いや 達観したドクターやなあ と
2024/06/28(金) 22:45:59.17ID:wCGmdYUl
訂正

誤 長生きしたいとか

正 長生きしたいんか 
2024/06/29(土) 00:00:49.57ID:DTz2d7ps
>>435
基地外の自演は生温かい目でスルーしましょう♪
2024/06/29(土) 00:45:34.23ID:KA31Ctai
前立腺癌 治療成績の比較
2016年6月
http://www.nmp.co.jp/seed/pcrsg/pdf/pcrsg.pdf

Results of Treatment Prostate Cancer Results Study Group (PCRSG)
http://www.prostatecancertreatmentcenter.com/prostate-cancer/study-group/

44,900編の論文から治療成績について報告している1,415編を調べ、
審査基準(論文の採用基準として記述があります)に合致した208編を選択して比較しています
2024/06/29(土) 00:46:04.21ID:KA31Ctai
この比較調査の結果

低リスク症例ではどの治療でもそこそこ治っている
(低リスクの場合、現在では監視療法が主流です)
2024/06/29(土) 00:46:21.87ID:KA31Ctai
中高リスク症例での摘出手術の非再発率は良くない

摘出手術での再発は、癌細胞の取り残しで起こる
取り切れないケースがそれだけあるということ
特に高リスクでは取り切れるケースの方が少ない

中高リスクで放射線の方が成績が良いのは
(手術で取りきれない)見えない浸潤をカバー出来るからだと考えられる
2024/06/29(土) 00:46:43.13ID:KA31Ctai
放射線治療での再発は、患部での線量不足で癌細胞が生き残ることで起こる

十分な線量が与えられれば再発は起こらない
しかし、外部からの照射では前立腺以外の部分にも放射線が当たってしまうので使える線量に上限がある
このため高リスク症例では外部照射のみでは十分な値に届かないこともある

小線源などの内部照射であれば、前立腺とその周囲のわずかな範囲に限定して高い線量を使うことが出来る
小線源治療では線源配置が適切なら非常に良い成績になる
高リスク症例の場合、内部照射と外部照射を併用することで十分な線量を患部に与えることが出来る
444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 05:36:08.85ID:XFnpz66v
小線源治療のときに直腸への影響を抑えるために、前立腺と直腸の間に
ハイドロゲル直腸スペーサーなるものを留置する術式があるようだが、
こういうのは手術前にお願いしてやってもらえるのだろうか
もしその医療機関でやってなかったら運がなかったと諦めるもの?
2024/06/29(土) 10:14:44.13ID:lv7NP7f0
>>444
放射線を遮断して臓器を守るということは
そこから先に癌があった場合に照射が遮断される事にもなるから
俺も同じことを思って主治医に尋ねたら必要ないと言われた
副作用を減らすか、再発率を下げるか、どっちを取るかってことなのかな?
2024/06/29(土) 20:20:47.26ID:EKayuGIU
PSA少し範囲を超え経過観察中なんですが次回検査の前にドライブ旅行の予定が入ってしまいました
車の運転はPSA値に影響するとかですが、検査前2~3日空ければ良いレベルでしょうか?
2024/06/29(土) 21:44:23.70ID:+p4R+X+U
>>444
保険適用になったね。
昭和医大豊洲のHPに詳しく説明がある
448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 23:59:23.53ID:xHuCa8af
>>444
現在は上記で言われているように、保険適用になったのもありスペーサーはかなり標準施術になったんじゃないかな。担当の放射線科の先生は相応の効果あると言ってましたね。まぁ部位の状態によっては難しいと判断される場合もあるようですが。
449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 00:06:18.34ID:2cdeQLmY
>>446
自転車は有名ですが、車の運転がPSAを上げてしまうとはあんまり聞いた事ないです。実際いつも2時間程度運転して病院行ってますからね。
450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 05:59:42.58ID:dk50WSQO
>>445
なるほど、その理屈もわからないではないけれど賭けでもあるよね
血便とかの晩期障害でQOL下げてもがんが転移再発するよりマシと考えるか

これを医者の保身と捉えるかどうか、もし患者自身にどちらでも選べますよ
(再発してもしらんよ)と言われたらどうどうするか、悩みは残るところ
2024/06/30(日) 20:23:59.76ID:J3qxBndq
>>437
そういう医者いると思うよ。
2024/06/30(日) 23:50:03.98ID:u/8vHpeE
小線源の直腸障害って、そんなに多いの?それとも外照射併用の場合は、スペーサーがあったほうがいいのかな?
2024/07/01(月) 15:52:53.29ID:8gajrFDX
このスレ、泌尿器科医が10人ぐらい巣くってるよね
クソバカ医者がよ
2024/07/01(月) 21:21:15.10ID:Y+QMDBcY
根拠を示さないのは弘前と同類
2024/07/02(火) 00:17:33.18ID:Xol15bfN
じじ..じぇんじぇんがん
前立腺がん 治療体験記
http://jjzzg.napspot.com

大変参考になりました
456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 10:24:49.37ID:7iMzUeWQ
ホルモン療法でゴナックスの注射をお腹に打ったけれど、注射したところが腫れて痛い
457がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 19:02:56.78ID:eo2xUGB9
『前立腺癌診療ガイドライン』の2023年度版
ここのスレ住人なら必読書ですよね
2024/07/02(火) 20:28:21.01ID:MfC87oHT
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
2024/07/02(火) 22:41:08.29ID:Xol15bfN
安江 博
「一流の前立腺がん患者になれ!
最適な治療を受けるために」

“治療法の選択こそがあなたを救う!”
国内外の最新医学論文から予後の驚くべき違いを解説
http://www.rokusaisha.com/kikan.php?group=ichi&bookid=000686
https://www.%61mazon.co.jp/dp/4846314359/

公開された多数の論文のデータを参照しつつ各治療法の成績を吟味しています
一般向けの書籍であるが、記述はやや高度

前立腺がんは、転移なしで発見されれば10年生存率は非常に高い。限局がんでは97.7%
一方、治療後の再発率は高く約5割にのぼる
この場合、薬物治療などの2次治療を続けることになり患者の Survivorship (生存状態) は残念なものとなってしまう

検診によって見つけられる前立腺がんは当面生死に関わらないものがほとんど
そのようながんを早めに見つけて治療したにもかかわらず Poor Survivorship に追い込まれると言う理不尽な状況が数多く起こっているのです

治療を受けた後の Survivorship の良し悪しは、最初に受ける根治治療法の選択、
つまり、いかにして再発率の低い治療を選択するかにかかっています
2024/07/02(火) 22:41:36.05ID:Xol15bfN
このがんにはさまざまな治療法があります
治療時の体の負担や、尿漏れなどの合併症の考慮も必要ですが
多くの人にとって重要な点は再発率でしょう

医療機関で提示された治療を無批判に受け入れることのリスクを自覚し
自分にとって最善の治療を選ぶことが必要です

自らの疾病、病態がどのようなものであるか
治療法の選択肢はどのようなものか、それぞれの成績はどうなのか
患者自らが科学的根拠に基づいて検討し
最善の対処をすることが重要です

> 「一流の患者」になることが必要なのです、
2024/07/02(火) 23:42:32.25ID:I0S7LyXc
読んでみたけどO先生礼贊本ですね
462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 23:47:54.23ID:eo2xUGB9
まあ勉強になる本ではあったな
463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/02(火) 23:51:21.67ID:eo2xUGB9
>>456
ホルモン治療って飲み薬か普通に腕にする注射かと思ってたんだが
お腹に針をぶすりというのを最近知った、ひえー

お世話にならなければいいんだが・・・
2024/07/03(水) 00:24:36.27ID:Fwebsk5W
>>457
まあ必読だけど2016版に比べるとCQの数が激減してて網羅性に欠ける
自分の役に立つ部分はほんのちょっとなんで2016年版との併読がお薦め
465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 07:45:11.18ID:uMRZLbIM
>>463
大丈夫だよ
お腹の脂肪つまんでそこに注射してくれるから一般の注射より痛くない
針生検と比べたら100万倍楽だよ
2024/07/03(水) 10:50:48.98ID:w8LiyvI9
生検って痛いのか…
467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 18:16:57.22ID:X7StiYJL
>>465
注射自体は少しちくっとするくらいで我慢できる痛さだが、
終わって数時間後から痛み出して、一晩目は寝返りできないくらいだった
2〜3日して大きな瘤になってそれが消えるまで1週間くらいかかり、その間痛みが続いた
針生検は麻酔が効いていたのか、痛みはなかったが、尿カテーテルが取れる翌朝までがしんどかったのとその後しばらく血尿が出たりした
まあどちらも嫌だね
468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/03(水) 21:05:50.01ID:uMRZLbIM
>>467
ホルモン注射痛くないよ
痛いのと痛くないのがあるのかな
2024/07/04(木) 11:02:21.31ID:YjE/p49Y
>>448
自分も事前説明のときに質問したけど、
今は特別の事情がなければ直腸スペーサーを入れるほうが標準ですと言われたな
医療機関によると思うけど
2024/07/04(木) 17:11:03.77ID:cH3HaCFp
>>464
「ゴナックス」痛いですよね
私も同じような症状でした
患部に「リンデロン軟膏」と発熱に「アセトアミノフェン」を処方してもったらだいぶ楽になりました
四年ほどやったのですが患部にしこりが残るようになったので前回より「リュープリン」に変更になりました
「リュープリン」は「ゴナックス」に比べ痛みも発熱もほとんどなく、なにより六ヶ月に一度の注射でよいのがたすかります
471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 14:10:55.74ID:IrAerdR+
2回目の生検となりました。
2024/07/05(金) 15:59:32.66ID:M21exHYT
>>471
監視療法中?何年後ですか?
473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/05(金) 16:40:30.25ID:IrAerdR+
>>472
3年になります。
474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 08:44:33.57ID:18YqaWvz
精嚢に浸潤したぜぇ
2024/07/06(土) 09:43:30.55ID:yoMcKlQN
>>474
そこでブラキですよ
2024/07/06(土) 13:30:11.50ID:aUCw3bDq
精嚢にもブラキを!?
477474
垢版 |
2024/07/06(土) 13:43:36.44ID:18YqaWvz
>>475 >>476 サイバーナイフぶち込むよ
2024/07/06(土) 14:19:19.42ID:aUCw3bDq
サイバーナイフって前立腺上のがんには直接使わないのかな
479がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/06(土) 16:29:14.48ID:X9R5YFWD
【オンライン医療講演】前立腺がんのサイバーナイフ治療
https://www.youtube.com/watch?v=BM8rhbBRmFw
480474
垢版 |
2024/07/07(日) 11:39:46.21ID:gpHcCXO9
>>479 ありがとうございました。 サイバーナイフの覚悟ができました。
2024/07/07(日) 13:14:28.05ID:5qvIGRtu
>>479
コメントへの真摯な返信含めて溢れ出るいい先生感
2024/07/07(日) 21:22:53.92ID:ttHlvzvo
浜畑賢吉さん死去81歳、前立腺がん

ttps://www.sankei.com/article/20240707-6OPXD3XFHNMZ7OZYWXAYHGUNCM/
2024/07/08(月) 22:25:02.03ID:u48lPl8J
本日初リュープリン
今のところ痛くはないな
484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/09(火) 06:05:58.65ID:XsuRwD43
自分も痛くなかった
2024/07/10(水) 21:13:26.12ID:RZJPpuh2
病院前の交通規制、地元の車は結構、そのまま走ってる
どういうカラクリなんだろう
486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:53:45.77ID:Ir+sleO9
>>355
ヒューゴロボット支援手術したら尿漏れもなく治ったよ
2024/07/11(木) 20:24:57.89ID:fu9jABWD
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
2024/07/11(木) 21:59:22.52ID:HSgNRyQB
全摘で完治するのは癌の位置を完全に探知することが必須となる
となると、部位を切り取らずに済む放射線が有利なのは明らか
完全に探知でき、その癌のみを正確に摘出できるなら全摘でもよいが
そのまで技術が進歩するのに何年かかるか
2024/07/11(木) 22:56:00.03ID:VYdXAYfz
そもそも切除可能な範囲にがんが収まってないことも多い
また、がんの範囲を事前に正確に知ることは困難
切除可能だと見積もって手術してみたら、想定していた範囲を超えて広がっていたということも多い
490がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 15:13:48.73ID:izpTYy56
恥じらいのすかしっ屁
2024/07/12(金) 18:11:57.03ID:hi6wsjWd
とりあえず全国の医療機関で推奨される全摘に反対するここの基地外にスルー耐性が付けばそれでいいな
2024/07/12(金) 18:58:41.95ID:wUMpP9lh
>>491
弘前~
反応ないから死んだと思ったよ~
493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 07:45:22.02ID:pZlG14ZL
>>492
自分が全摘手術したあとにトリモダリティーを知ったからって逆恨みしないように
全摘手術に同意したのは君自身だ、もう切り取った前立腺は戻ってきませんよ
2024/07/13(土) 14:37:40.17ID:sf0JDnkI
>>493
ちょっとおつむが足りない弘前~
2024/07/13(土) 16:39:34.07ID:K3vQCqgc
>>435
弘前~
前も同じこと書いてる~
アタマ悪そうw
2024/07/13(土) 20:13:33.15ID:8TMibYuG
前立腺がんって死なない癌なの?
2024/07/13(土) 20:19:36.40ID:mQDOIWqy
罹患者数の多さのわりには死亡者は少ない
適切な治療をすれば治るケースが多いので

とはいえ前立腺がんでの死亡は多いです
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/short_pred.html
がん統計予測
2024/07/13(土) 20:20:46.32ID:mQDOIWqy
死なないから治療しない方が良いといったデマを流す人が居ますが
明白な嘘です
2024/07/13(土) 23:06:59.99ID:BRLHNbqX
男性がかかりやすいがん1位「前立腺がん」  大阪大学が最新治療を発表
https://www.youtube.com/watch?v=Jm8gGmzVEAo
500がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/14(日) 12:55:52.51ID:Bd6yEAgy
初期には自覚症状がないので積極的に検査して治療に進んでという人は
健康診断を受けている現役の勤め人ぐらいでしょう

自営業や退職後で健康診断ずぼらしているような人が、自覚症状訴えて
受診するといったらそのときはもう骨やリンパに転移して手遅れみたいな
501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/14(日) 14:27:26.96ID:Bd6yEAgy
>>499
将来、不幸にも再発して転移が見られるという事態になったときに光明が差したかな
転移がんについては今までも理論上は友好だけれど治験で期待したような数字が出なかったりという事例がいくつもあったけど
2024/07/14(日) 15:55:55.49ID:QvGs0K6b
阪大の発表にあるアスタチンつーのはルテチウムと違って国内製造できるんだな
なんにしろPSMA治療が骨転移の早い段階から受けられれば進行しても安心だ
一気に保険適用にとは言わんが早く先進医療Bの対象にしてくれ
2024/07/14(日) 17:59:57.78ID:g/DkOb8n
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
また、去勢抵抗性前立腺がんへの新しい標的放射線療法が進めば前立腺がんは放射線治療で治る時代になる
504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/14(日) 18:16:08.23ID:kXNaGTWj
ユーチューブで訴訟おこしてる人の動画みたけど、何で生検して手術してくれなかったという訴訟だよな  それは薬でPSAが下がっていたのであり本当は高かった  
それ読んで手術できる自分はしあわせだと思って手術受けることにしたんだけどな  どうなのかな
505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/14(日) 18:23:38.64ID:kXNaGTWj
>>489それは触診で分らないかな  触れないとこはCTで  膀胱鏡とかも
2024/07/14(日) 19:14:47.94ID:ZgqDeEGc
とりあえず全国の医療機関で推奨される全摘に反対するここの基地外にスルー耐性が付けばそれでいいな
2024/07/14(日) 20:26:31.88ID:LFXUIBi/
>>504,505
デタラメ書くにしても雑すぎ

そこからの
>>506
2024/07/14(日) 20:56:37.75ID:g/DkOb8n
ちょっと切れがなかったかな
2024/07/14(日) 20:57:37.62ID:g/DkOb8n
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
また、去勢抵抗性前立腺がんへの新しい標的放射線療法が進めばもっといい
2024/07/15(月) 00:22:27.71ID:YZb5Ce8z
滋賀小線源患者会
https://www.youtube.com/@user-hu3eh5pv8m
安江博
https://www.youtube.com/@user-mr7uo7dm4e
前立腺がん治療法
https://www.youtube.com/@brachy0064

この方々が戦ってくれたからこそ
私を含め後に続く多くの患者さんたちの命が救われた
2024/07/15(月) 10:58:50.90ID:q9u3sl5k
こういう患者間の情報交換が全摘手術の被害者を減らし、非再発率の高い治療法選びに役立つと思う。なので私も全摘手術被害を逃れた1人として発信します。弘前の見え見えのなりすまし情報に引っかかる人もここにはいないかな。
2024/07/16(火) 12:51:37.01ID:ATOZRzFy
>>137
こういうなりすまし
弘前はクズ
513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/17(水) 09:47:40.93ID:ZbOwOn/y
全摘手術だけがデメリットの塊でもないし、それを薦める医師が悪の権化でもないのに一方向からダメって何様? そりゃ全摘したくはなくとも最善の治療としてロボット支援手術で行われているよ
2024/07/17(水) 09:59:33.10ID:PVVYWSvE
>>513
泌尿器科医、確定!
2024/07/17(水) 21:53:31.49ID:MxQIuBdP
優劣を明言しない医師は居ると思います
一長一短としか言わない(言えない)
全摘が優れていると信じている医師も多いかも知れない

治療ごとにいろいろ違う点があるので個人の選択となるというのは妥当でしょう

ただし、中高リスクでの全摘で再発率が大きいことは伝えるべきだと思いますね
2024/07/17(水) 22:24:39.40ID:PVVYWSvE
道徳的な問題でなくて、義務だろ
2024/07/17(水) 23:15:47.77ID:eTb+0+Gv
スレに対して医師という単語で検索かけてみる
同じく医者という単語でも検索かけてみよう
カキコミの傾向は見えてきて、ボクらのような患者やしろうとは医者という単語を使いやすい
対して医師という単語を使うのはおそらく医療関係者
なので全摘手術を肯定するカキコミではだいたい医師という単語が使われる
医師という単語が使われたら疑ったほうがいいw
2024/07/18(木) 14:41:19.09ID:po2A4Crk

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
2024/07/18(木) 15:25:21.14ID:0oaeD4Yl
初めから、ここの泌尿器科医の話なんて、誰も信じちゃいないよ
いくら、必死で、ここで工作員したって、ムダ
みんな、医者より賢いからな
520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/18(木) 19:54:31.60ID:4VAN1NEJ
医者より患者が賢いと医師に言えば良い
それならばどうぞご自分で!お引き取りください
と言われるだろうね
2024/07/18(木) 21:04:36.83ID:0oaeD4Yl
ばーか
医者なんて、掃いて捨てるほどいるんだよ
522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/18(木) 21:18:39.12ID:4VAN1NEJ
>>521
電子カルテ舐めるな
もれなくまわるんだよ君みたいな不遜な患者はクリニックの医師にも共有される
523がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/18(木) 21:20:33.46ID:4VAN1NEJ
医療関係者ではないけれど小賢しい患者がバカにされているのが辛いんだよ
2024/07/18(木) 21:43:04.70ID:SPaPCGus
>>523
ホントお前みたいな医療関係者はクズだね
2024/07/18(木) 21:44:18.65ID:SPaPCGus
>>523
患者は弱いもの
医師がそれを救ってやってる
とか思ってんだろクズ
2024/07/18(木) 22:36:50.53ID:SPaPCGus
>>522
医師という単語を使ったら医療関係者ってバレるぞって教えてやったろボケ
2024/07/19(金) 01:25:06.36ID:PdfS82wY
ダロルタミドとアンドロゲン除去療法の併用が転移を有するホルモン感受性前立腺癌のrPFSを有意に延長
2024/07/18

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/news/202407/585112.html
528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/19(金) 06:15:01.00ID:ow5gmDpg
ブラキの治療を受けてもう死ぬまで健康みたいな錯覚をしてしまうが
再発や転移の懸念もゼロになったわけじゃないし、なにより世の中の
病気って前立腺がんだけじゃないしな

いま再雇用中で毎年雇用契約更新してるけど、リタイヤして自分の
自由な時間を作るべきか考えてる
529がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/19(金) 12:57:27.70ID:/KTal4FE
好きな仕事であれば働いてる方が長く健康維持出来ると思う
2024/07/19(金) 22:30:50.12ID:9KOFraKW
電子カルテは正当な理由がなければ共有されないでしょ
正当な理由なしに担当外の患者のカルテにアクセスしたら違法
ちゃんとした電子カルテシステムなら誰がアクセスしたかの記録も残る

なのにこれをやった滋賀医大病院というところもあるけど
O医師の患者のカルテを無断で他病院の医師に渡した
難癖つけられる点を教えてもらおうとしたと思われる
2024/07/19(金) 22:34:50.67ID:9KOFraKW
https://www.asahi.com/articles/ASMCF521FMCFULBJ00D.html
患者同意なくカルテを示す 滋賀医大、外部の医師に

滋賀医大病院(大津市)が治療を終えた患者のカルテを本人の同意を得ずに外部の医師に見せ、治療による合併症の有無を評価させていたことがわかった。
さらに、評価結果をまとめたとされる報告書に「係争のための利用を目的としない」と記載しながら、同大や所属医師が当事者となっている訴訟などの証拠として裁判所に提出していた。
2024/07/19(金) 23:15:39.35ID:0H1rRnYA
小線源治療後に排尿障害抱えてる人居ますか?
治療して一年以上経ちますが、ユリーフとベサコリンが欠かせません。
忘れて飲まずにいると尿が尿管を通る時に痛みを感じ、更に尿の出が悪くなってしまいます。
2024/07/20(土) 07:09:53.38ID:7dtugLkC
三流医大に金で入ったような医者にロクな奴はいない
534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/20(土) 10:39:25.46ID:jvI+YykT
三流大学出は総じてろくなもんじゃないだろ
535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/20(土) 11:52:07.67ID:q9tjiq4k
設備は偏差値と正比例しないけどね
北里大学病院なんか建物が新しいのもあるが建築デザインっていうの?
広くて綺麗なおしゃれ空間が広がってるぞ

スタバやフラワーショップが並ぶ一角はなんかのショッピングモール
書店なんか大学相手なんだろうけど丸善か紀伊国屋の医学書コーナー
みたいな充実ぶり
536474
垢版 |
2024/07/21(日) 12:04:46.94ID:roFtT7He
俺の頃は、金沢医科大、愛知医科大、埼玉医科大だった。 おバカ大学は。
2024/07/21(日) 21:43:40.81ID:UouB+3Sb
オレの最初の主治医は
防衛医科から東大にいった奴で、
少し話しただけで、頭のいい人間だって分かるけど、医者としてはゴミだったよ。
頭の良さと医者の素質は別なんだと思ったわ
2024/07/21(日) 23:18:01.05ID:ltxP4Koj
小線源治療後に排尿障害抱えてる人居ますか?
治療して一年以上経ちますが、ユリーフとベサコリンが欠かせません。
忘れて飲まずにいると尿が尿管を通る時に痛みを感じ、更に尿の出が悪くなってしまいます。
539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 00:52:21.93ID:A0Wa/KI+
>>538
同程度の時間経過後、排尿時尿道痛が始まり憎悪傾向、さらに日中尿意切迫も始まってきました。そこでシドロシン(ユリーフ)を再び毎日とし、更にべオーバも加え服薬したところ、排尿痛に関してはまもなく改善していきました。尿勢に関しては諦めております。今度はどのタイミングで減薬するかですね。
540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/22(月) 07:01:39.09ID:pxH/ciph
排尿障害って仕事を続けるのに支障が出るレベルでしょうか
2024/07/22(月) 10:57:35.26ID:hanYpxwD
私立医大って、慶応以外は、おバカ大学じゃないの?
間違ってる?
2024/07/22(月) 11:37:05.84ID:FjDOn7xE
バカといっても医学部だから。普通の学部よりはよっぽど頭はいい。
2024/07/23(火) 05:42:43.72ID:U+ro6pgF
>>538
ちなみにどれくらいのステージで
いつ頃、小線源治療したの?
2024/07/23(火) 09:51:57.19ID:sA09+Auc
前立腺癌の診断受けて転移の確認の為骨シンチ受けたら背骨に反応があって終わったと思ったら主治医がそんなはずないのでもう一回MRIで確認したら骨に微細なひびがあってそれに反応したようですと言われました
再判定出るまで汗汗でした
2024/07/23(火) 13:09:06.51ID:xkslLozW
>>538
ちなみにどれくらいのステージで
いつ頃、小線源治療したの?
2024/07/23(火) 19:32:02.45ID:U+ro6pgF
>>532
ちなみにどれくらいのステージで
いつ頃、小線源治療したの?
547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/23(火) 21:06:32.28ID:SHZ1sQTF
弘前と一般人の判別が難しいねw
2024/07/24(水) 08:56:26.84ID:O3YPd0/O
東京医療センターで受診した人がいたら何てもいいので情報下さい!
2024/07/24(水) 12:37:55.05ID:oCcLg1zr
>>532
ちなみにどれくらいのステージで
いつ頃、小線源治療したの?
2024/07/24(水) 14:32:12.55ID:oCcLg1zr
弘前っぽいな
2024/07/24(水) 19:31:35.47ID:sDvlA17w
誰か>>538に回答お願いしますm(__)m
2024/07/25(木) 07:17:57.93ID:BTFsKs+j
>>139
以前なりすましがバレた時の間抜けな弘前
なんとかしろよー弘前w
2024/07/25(木) 19:02:42.08ID:mtqbYi8H
>>6
弘前君のなりすまし事例
554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/25(木) 20:02:14.06ID:OPjzEKlo
前立腺がんステージ4の人いませんか?
2024/07/26(金) 19:04:38.55ID:DH+BszT9
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
また、去勢抵抗性前立腺がんへの新しい標的放射線療法が進歩すればさらにいい
556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 08:16:23.17ID:lzGFNC4S
自分は人のことはどうでもいいかな

>>555みたいな変質狂の書き込みのせいで、
全摘手術の情報がスレに書き込まれにくくなっている状況は害悪そのもの
557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 08:25:12.20ID:lzGFNC4S
偏執狂だった
まあ似たようなものだが笑
2024/07/27(土) 08:59:15.04ID:KBgdhWFK
>>556
弘前~
おとなしく隠れてるからおびき出してみたw
2024/07/27(土) 09:36:34.76ID:KBgdhWFK
弘前~
オマエホントは放射線のほうが治療成績いいの知ってるんだろw
2024/07/27(土) 09:36:49.44ID:KBgdhWFK
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
また、去勢抵抗性前立腺がんへの新しい標的放射線療法が進歩すればさらにいい
561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 10:01:44.18ID:lzGFNC4S
「前立腺がん」は見つかっても放置!? アメリカでは勧告まで出されている「PSA検査」の衝撃の実態とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0111924ce96ce05dca678dd21d763a5a2a2e47b8
2024/07/27(土) 10:19:52.59ID:KBgdhWFK
いるんだよなー、実社会でも
重要な会議で自分の意見が通らなかったりすると、そもそもこれ議論する必要あります?とひっくり返すヤツw
弘前~
なりすましのクズ野郎~w
563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 12:05:34.70ID:5FFFbu1C
>>556
全摘手術の情報は何度も書き込まれてる

  再発率が高く 

  生存率が低い

     と
2024/07/27(土) 13:30:04.58ID:KYP1X74a
自分が受けた治療を最良と信じたい老人の気持ちは分からんでもないけど
人にモノを言うなら少しは新しいエビデンスを勉強しないと恥ずかしいよ
565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 13:46:25.74ID:lzGFNC4S
全摘手術と小線源の割合を見てみろ
世の中には全摘手術を経験した患者だって相当数いるんだ
全摘手術を受けた患者で情報交換する場所があってもいいだろ

小線源治療受けたからってなに勘違いして勝ち誇って全摘手術の話題を
排除しているのか理解に苦しむ
2024/07/27(土) 13:50:24.81ID:YaWy5XU3
全摘の話題は排除なんてされてないよ
全摘の成績について虚偽を書き込むから訂正されてるだけ

各種事情により全摘が適切な治療であるケースもある
それはそれで議論するのは何も問題ない
本当のことならね
2024/07/27(土) 14:02:16.44ID:YaWy5XU3
全摘は放射線治療より「再発率」が高いです
でも、泌尿器科医の多くが全摘を勧める実態があります
(5年「生存率」は同等以上とか言って)
2024/07/27(土) 14:05:08.05ID:YaWy5XU3
>>561
低リスク症例は「監視療法」すればよろしいということになっています
生検も監視療法も面倒だけど

精神的に不安と思う人は居ると思うのでPSA検査をしない自由はあります
でも、早く発見できれば完治できる可能性も大きい
自覚症状が出てからでは遅いと思います
2024/07/27(土) 15:30:25.12ID:xsS+57JL
>>565
排除なんかしてないw
全摘手術の情報交換もいいと思う
ただ、なりすましのデマ流すな
クソ弘前w
570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 15:50:05.93ID:lzGFNC4S
全摘拒否してる住人って陰謀論に染まった反ワクチン派だよね
2024/07/27(土) 16:02:14.75ID:xsS+57JL
尿モレが止まらない
オムツが手放せない
勃起神経切断される
すぐに再発する
全摘手術のどこにメリットあるの?
2024/07/27(土) 16:06:19.55ID:moEtq3BD
まぁ、自分の推す治療法を宣伝するのは構わんが、色んな人が目にする所で他を攻撃するのはフェアじゃないな
せいぜい個人のブログ程度にせんと
2024/07/27(土) 16:35:59.31ID:KkQNK8N4
たぶん一番フェアじやないのは弘前
2024/07/27(土) 17:29:24.60ID:PIs7d1/X
分かったから妄想老人は薬飲んで寝てろ
2024/07/27(土) 17:37:59.42ID:KkQNK8N4
尿モレが止まらない
オムツが手放せない
勃起神経切断される
すぐに再発する
全摘手術のどこにメリットあるの?
2024/07/27(土) 18:41:57.78ID:KBgdhWFK
>>574
ねえねえ
全摘手術にメリットってあるのw
577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 19:15:51.08ID:ZBoOz6MJ
俺は既に全摘しちゃった人にああだこうだ言った事なんてないな。
情報交換するならご自由に… だな。
しかし、前立腺癌宣告された初心者がここ覗いた時に小線源トリモダリティー
っていう最良の治療法があるって情報を持って帰って欲しい。このスレに
感謝してる人間はいっぱいいる(俺もその一人)全摘なんぞ肯定してる
やつには反論しておかないとね。ま、上の方にはっきり数字でてるんだけどw
2024/07/27(土) 19:40:31.36ID:KBgdhWFK
このスレには前立腺がん患者はもちろん、医療関係者もケッコウいる。特に泌尿器科の医療関係者は全摘手術が減ると困るので偽情報を書き込んでくるんよね。これから治療を選ぶ人は気をつけて。患者のことをまったく考えてないクズな医療関係者のカキコミに。ちなみにクズ中のクズが弘前君。
579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 21:43:00.64ID:ZBoOz6MJ
俺は50代だけど、PSA検査しなかったら手遅れで死んでたろうねwww
アメリカって健康保険すら無いおかしな国。PSA検査しないのも理解できる。
日本がまねする必要無いけどな。
2024/07/27(土) 22:18:21.81ID:qDK46swO
父親の放射線照射が昨日で終わりました
あとは副作用が
2024/07/28(日) 02:40:04.90ID:YS5CYX8m
TVer配信中

テレビ大阪『ドキュメンタリー7』
(毎月最終土曜 前11:00 ※関西ローカル)
の27日放送回は
、「オレ、がんになってもた〜
報道カメラマン前立腺がん闘病記〜」を届ける。
582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/28(日) 08:18:02.79ID:ppRbXP+e
>>568
そうなんですよね。
自分は監視療法5年しました。生検は3回。とにかく生検は地獄の苦しみでしたが後遺症リスクが嫌で治療に踏み切れませんでした。3回目の生検結果でもう治療した方がいいと言われ今ホルモン療法中です。ホルモン6ヶ月の最後に放射線治療20数回やる予定です。正直生検の怖さから解放された感がすごいです。後遺症リスクは考えても仕方ないので運にお任せ。個人の感想でした。
583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/28(日) 13:47:53.02ID:uoU+onbV
>>582
単なる放射線療法より小線源トリモダリティーの方がずっと再発率
低いってのは分かってる? 分かった上で放射線なら別にいいけど…
ホルモン中の今なら治療法の変更可能だよ。
584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/28(日) 14:43:50.74ID:lbrWSehJ
>>582
監視療法ってPSAの推移見るだけじゃないんか
MRIやCTは何回やってもへっちゃらだが生検はつらいな

自分は最初の生検で中位リスクが確定したので後はなかったが
もし生検もう一度やれと言われたら身構える
2024/07/28(日) 15:44:03.46ID:7SOrxczI
>>554
前立腺がんの危険度は一般的に低・中・高リスクで呼ぶことが多いと思うのだけど、たまにあなたのようにステージで分類する人が居るね。
ステージで区切り場合、何処で分けるの?
586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 05:57:19.70ID:/aT5Lpnu
>>584
PSAは3ヶ月ごとで生検は定期的スパン決まってました。がん治療は少しずつだけど進歩してるのでGS7以下の場合は監視療法でがんの程度と治療QOLとを考えて時間稼ぎするのも選択肢の一つかなと。ただ定期的な生検が常に待ってるのは地獄の辛さでもありますが。
587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 06:41:12.21ID:c1q8iE1p
>>585
https://www.shinmatsudo-hospital.jp/features/cancer-treatment/prostate/stage/
588474
垢版 |
2024/07/29(月) 07:26:18.40ID:3USjU303
前立腺に金マーカー埋め込んでくる。
2024/07/29(月) 10:29:45.77ID:6x/FvNgJ
>>587
リンク先に「ステージ4」の文言が見当たらないのですが…
2024/07/29(月) 11:16:33.59ID:c1q8iE1p
( ´Д`)y━・~~

「前立腺癌ステージ4とは」
目の前の便利な機械に聞けば文章なり図解なり
いくらでも教えてくれるべ
2024/07/29(月) 11:31:47.22ID:APMIQtuQ
東大病院のSBRTは金マーカー入れないらしいね
592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 17:20:38.01ID:82lyvYrU
>>586
生検全身麻酔にしてもらったら? 全麻は気持ちよくて楽だよ〜w
臨死体験だなw 全麻怖いって言う人もいるけどね。
593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 20:59:59.34ID:/aT5Lpnu
>>592
全身麻酔は下半身麻酔より怖いです。
594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 06:54:22.48ID:yEPjVdYX
自分も生検のとき下半身麻酔だったけど、
希望すれば施術の間、眠ったままにできるから申し出てと言われた
全身麻酔とは違うものと説明されたな
2024/07/30(火) 07:45:57.30ID:Lfxe2H1D
別の手術で8時間全麻したけど切れたあと地獄の吐き気との戦いだった
あれはもう経験したくない
2024/07/30(火) 08:22:13.59ID:ol0PAlPp
麻酔無しで針生検やる病院てあるの?
597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 16:17:21.10ID:MDoQXh6x
>>594
それは何だろうね。鎮静剤かな?
>>595
そんなのとは全然違う。
598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 19:12:43.19ID:yEPjVdYX
>>597
歯医者さんのサイトだけどwこんな記事あった

静脈内鎮静法(睡眠麻酔)と全身麻酔の違い
https://e-implant-tokyo.com/smile-implant/archives/1223

生検終わって手術室出る前に「○○さん終わりましたよ」と身体を
揺すったら目が覚める程度のものという話だった
自分は手術中の様子知りたかったら使わなかったけど
599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 19:42:37.68ID:MDoQXh6x
俺も呼ばれて起きたな。それかもな。
600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/31(水) 12:09:49.60ID:lGsZBRv6
全身麻酔でも覚めるときに起こされました。
意識が回復してから手術室を出る、とか決まりがあるんじゃないですかね?
601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/07/31(水) 12:21:27.63ID:lGsZBRv6
全身麻酔からの覚醒 看護roo!
https://www.kango-roo.com/learning/8417/

全身麻酔も覚めたかの確認をするみたい。あと、吐き気が起きる人もいるようです、私は全然大丈夫だったけど。
602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/01(木) 18:25:03.74ID:ie++9fWB
>>581
それ観たけれど無知は怖いね。そのカメラマン、泌尿器科医の言われるまま全摘したけど尿もれで苦しむし、再発の危険がある。
放射線(特に小線源)やれば良かったのにね。
2024/08/01(木) 20:01:41.89ID:aWWYcjEP
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
また、去勢抵抗性前立腺がんへの新しい標的放射線療法が進歩すればさらにいい
2024/08/02(金) 00:37:02.69ID:RBNtytux
>>581,602
YouTube でも見られるね
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】のチャンネル
605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/02(金) 12:29:49.86ID:4rnFVyiO
>>596
あるよ。俺、麻酔なしだった。肛門にエコー入れられてメチャクチャ痛かった。
2024/08/02(金) 20:31:39.54ID:uyYX4lAy
全摘手術を選ぶのって、もともと前立腺肥大があって尿閉が怖いとかそういうのなら分かる
2024/08/02(金) 20:54:49.44ID:r/FYGrra
この患者さんのブログをずっと見てきて
あーそれはダメー!と思ったけど、口出ししないで、だまってみてた
その結果は以下に

僕と癌の記録(医者ががんになった)
ロボット支援前立腺全摘出手術)うけました。
https://ameblo.jp/quattro-dr/entry-12858988415.html
2024/08/02(金) 20:57:31.21ID:r/FYGrra
医者に素人の私が「全摘ダメー!」とも言えず
まあ、医者なんだし、
でも、京都の人で、全摘選ぶとか、知らなかったんだろうか?
2024/08/02(金) 21:54:39.83ID:saWsapzl
病院の院長らしいから、いろいろと情報持ってるんじゃない
610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 14:07:39.58ID:dgcno9WU
イスに座りづくめだと、下半身の血行が悪くなって、たとえば前立腺のガンに
なるのでしょうか? それとも性感染症によるウィルスがガンの遺伝子を運んで
くるのか?
611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 15:11:39.24ID:Pk3cCUKz
細菌やウィルスによる癌は多く判明しているね。将来は研究が進んで
前立腺癌含むもっと多くの癌が微生物由来と分かって予防ができる
時代が来るかもね。
2024/08/03(土) 15:22:12.74ID:DwthbjUI
前立腺がんや乳がんは遺伝的要因が大きい

ウイルスと関係のあるがんは研究が進められているね
前立腺がんと乳製品摂取との関係は仮説として疑われているが不明
仮に関係あるとしても何十年もかけて成長するがんだし食事で回避するのは非現実的

がん一般で言えば免疫システムが健全なら初期のがん細胞を処理できる可能性が大きい
免疫システムに影響を及ぼす喫煙、過度の飲酒やストレスはできれば避けるべき
2024/08/03(土) 18:14:42.44ID:mkpa4+hC
>>608
情報源が医者だけだとこうなるよね
2024/08/03(土) 18:57:34.18ID:yJ1KpgCv
「前立腺癌診療ガイドライン」が全摘推奨に偏向してるし
泌尿器科医の多くはそれを信じてるから
まあしょうがない
2024/08/03(土) 18:58:57.75ID:yJ1KpgCv
放射線科医の意見を聞く機会が無いとどうにもならない
616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 19:14:38.75ID:sC5TvKIL
放射線科医も外照射しか教えてくれない可能性が高いけど
2024/08/03(土) 19:32:14.75ID:mkpa4+hC
患者から医者に、全摘ではなく放射線治療受けます!と申し出るのも勇気がいる
医者に見捨てられるのは怖いからね
医者は医者で担当の医者に全摘は嫌です!とか言える雰囲気もないんだろうw
2024/08/03(土) 20:30:26.40ID:DwthbjUI
>>604
【前立腺がん】テレビカメラマンが全摘出手術や術後の尿漏れなどをNGなしで記録。
仕事現場への復帰を目標に尿漏れ、リハビリと闘う様子に密着
https://www.youtube.com/watch?v=2AE-uMOCFgs
619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 20:49:59.79ID:As8b6i9A
>>618
65歳だと普通にリタイアしてる年齢だけど、仕事してる人は生き生きしてるね
2024/08/03(土) 20:52:13.10ID:KVOIJYlF
昔、尿閉になったことがあるけど、
自然に治ったわ、薬も全く飲んでない
至って健康
621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/03(土) 23:17:31.87ID:0UMN3U4L
尿閉は別件の入院中に2度経験あり、カテーテル突っ込まれ事なきを得た。しかしその迫ってくる辛い膀胱圧迫感を経験している為、生検と小線源退院してからの院外における不測の事態をどうしても考えてしまったが、それは取り越し苦労で終わった。
2024/08/04(日) 07:56:36.99ID:tkDZ9o6L
>>618
登場する医者
全摘手術の後遺症を説明してるまでは良いが、
他の放射線治療とか選択肢を説明してないところが犯罪
2024/08/04(日) 09:33:27.81ID:LLZNdxb+
以上、小線源治療マンセー派の執拗な全摘ディすり連投が続く…
2024/08/04(日) 10:05:53.92ID:tkDZ9o6L
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
また、去勢抵抗性前立腺がんへの新しい標的放射線療法が進歩すればさらにいい
2024/08/04(日) 12:42:18.62ID:8hoWQXPf
小線源治療は実施施設が減る一方だな
以前は独立した治療として明記されていたNCCNのガイドラインでも最新版からは記述が消えたし
EBRTの進歩やSBRTの登場で相対的な優位性がなくなったせいだろうな
2024/08/04(日) 14:06:16.34ID:O5Gv8VRT
>>623
事実だからね
全摘を否定するのは当然の事
結果が逆なら小線源を否定するよ
治ってQOLが良ければ
極論、治療法なんてなんでもいい
627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 16:57:39.61ID:ZbAnEe/6
>>625
小線源は最良の治療方法なんだけど、泌尿器科医と放射線科医の連携と技量を必要とする点で普通の病院にはできない。しかもコストがかかる割に保険点数が低いので病院経営に貢献しない。
だから実施するところが増えない。
628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 17:41:18.21ID:e6K88Zro
EBRTやSBRTが進歩したって言ったってたかがしれてるだろ。はっきりした
統計すら無いし。粒子線もたいしたことないって情報が多いし(これも統計
無いが)今後少なくとも10年以上はトリモダリティーが最良であり続ける
んじゃないの? 飲むとたちどころに癌が治る薬なんかはまだまだだろうし…
2024/08/04(日) 18:51:05.11ID:6tKtjGch
各種新型外照射は副作用を減らす技術なので
癌を駆逐する能力が向上してる訳ではないんだよね
なので内外両方から挟み撃ちにして線量を満たす方法となる

外照射だけで必要な線量を当てても悪影響が抑えられるならそれが1番よいけどね
2024/08/04(日) 18:58:59.72ID:tkDZ9o6L
>>627
医療関係者、病院経営からすると全摘手術をすすめるほうが儲かるんでしょ
利益を考えればそれは仕方ないかも
ただあくまで治療法を決めるのは患者側であるべき
正しい情報さえ行きわたれば全摘手術が選ばれることはない
なんとか全摘手術の被害者を減らしたい
2024/08/04(日) 21:56:38.28ID:39AEnGS6
ちょっと調べればわかるがlMRTもSBRTもそれなりにエビデンスが出てきてる
むしろ前向きの比較試験がされてなくてエビデンスと呼べるデータがないのがトリモダリティ
施設ごとにプロトコルもバラバラだから「トリモダリティは評価しようがない」と言う医者が少なくない
632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 22:16:03.38ID:e6K88Zro
≻≻631
何回も数字貼ってるじゃんwww また貼るか? その数字はなんか
信用できん。と言う人は全摘でもなんでもやればいいさ。ちょっと
調べれば分かるんならそのエビデンスとやらを貼ればいいじゃん。
なんなら外国の英語記事やらどこだか大学の論文でもいいんだぞぉ〜www
633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 22:34:42.71ID:maow8eXR
>>625
NCCNの最新版って2019年版のこと?確かに独立した項目としては章立てされてないけど、記述がなくなったわけではない。2019年版より最新が出てるの?

>>631
NCCN2019では、トリモダリティはランダム化試験で優位性が示されていると書かれてます。毒性も強かった、とも書かれているけど。
634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 22:36:03.52ID:maow8eXR
> ランダム化試験
「放射線療法の原則」のところね。
2024/08/05(月) 02:44:43.13ID:bsyxkGFM
>>631
その主張のエビデンス提示して
2024/08/05(月) 07:57:23.80ID:I0MBPtJv
>>635
弘前大学に電話で聞いてみたら
637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 09:34:40.08ID:92ymtkwk
ブラキ(小線源)サポートより
https://brachy.jp/

低リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
https://brachy.jp/me...achytherapy1/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で7%(PSA非再発率93%)

(2)手術(前立腺全摘出術)で15%(PSA非再発率85%)

(3)外部照射で20%(PSA非再発率80%)


中間リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
https://brachy.jp/me...achytherapy2/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で10%(PSA非再発率90%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で15%(PSA非再発率85%)

(3)手術(前立腺全摘出術)で30%(PSA非再発率70%)

(4)外部照射で30%(PSA非再発率70%)


高リスク:治療後10年の時点で各治療法の再発率
https://brachy.jp/me...achytherapy3/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法にホルモン療法
 (これをトリモダリティ療法と呼びます)で15%(PSA非再発率85%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で30%(PSA非再発率70%)

(3)外部照射で50%(PSA非再発率50%)

(4)手術(前立腺全摘出術)で60%(PSA非再発率40%)
638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 09:58:01.92ID:92ymtkwk
海外の英語記事だのどこだか大学の論文だのこれより新しい数字とやら
だのを貼ればいいんじゃないのぉ〜www 前立腺癌初心者がそんなもん
見て信じるかどうかは別だけどなw
639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 11:34:02.67ID:50QvioWl
前立腺のガン細胞は放射線に強いので、どれだけ強い線量を当てられるかがカギになる。
となると外照射の場合、他臓器(特に直腸)への影響を考えると前立腺に80グレイ程度しか当てられない。ところが小線源の場合はその2割増程度の放射線を当てられる。この違いは大きい。
2024/08/05(月) 11:50:07.58ID:kdXRh0cy
>>633
NCCNガイドラインの最新は2024年4月版だね
NCCNのホームページからダウンロードできるよ
登録は必要だけど無料で
以前のガイドラインは「EBRT or brachytherapy」などの記述があったけど、新しいのは「RT」でまとめられちゃってる
2024/08/05(月) 12:26:17.13ID:8VrhKrSw
>>631
確かになあ
全摘手術に比べればエビデンス少ないかも
尿モレが止まらない
オムツが手放せない
勃起神経切断される
すぐにPSA再発する
全摘手術はエビデンスが豊富
2024/08/05(月) 15:34:53.70ID:8VrhKrSw
な?弘前
643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 17:35:25.30ID:TyRd8PdT
ホルモン始めて1ヶ月たったがなんかチンコが小さくなった気がする
深刻な副作用だわ
2024/08/05(月) 20:48:48.56ID:gWsJPER4
>>636
公式サイトに放射線優位の記事があったと過去ログで既出
2024/08/05(月) 20:50:26.30ID:gWsJPER4
>>643
俺もなった
戻るから安心汁
646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 20:53:48.30ID:92ymtkwk
そりゃぁたいへんだな。死んだ方がましだなw
2024/08/05(月) 22:51:49.01ID:takP79Fp
マヂか
女性化乳房は治らないと聞いてたんで不可逆的な変化かと思ってたわ
ちょっと安心したありがとう
2024/08/06(火) 01:26:39.62ID:Q3JSxGTy
俺もチンチンが子供の大きさ
睾丸もオイオイと思うくらい小さくなってかなり驚いたけど
ホルモンやめて1年の今は元に戻ってる
戻ったのはもっと前だったけど
ハッキリとは覚えてない
戻りが不完全かどうかは厳密にはわからないけど
恐らく前と同じまで戻ってると思ってる
治療法はホルモン+小線源+トモセラピーラディザクト
2024/08/06(火) 07:36:35.26ID:DHkwVHkZ
心強い情報ありがとう
IMRTの進化形のラデイザクトはIGRTっていうんだ
勉強になったわ
2024/08/06(火) 08:04:14.42ID:Ym3VPptr
>>631
そうなのか?弘前くん
2024/08/06(火) 08:20:56.47ID:Q3JSxGTy
ラディザクトはIMRTとIGRTの両方の機能を持ってて回転照射機能もあるので、
放射線医に「VMATの機能もあるんですよね?」と尋ねたら「VMATではないよ似てるけどね」と教えて頂いた
なぜVMATには該当しないのかは俺の頭では分からなかった

あと、どこかの赤十字病院サイトに
トゥルービームよりラディザクトのほうが前立腺癌への適応力が高いと記載されてた

外照射も様々な機械があるから俺はそこも調べて選んだ
機械にはグレードやオプションもあるので、病院サイトによっては公開してるとこもある。〇〇を導入しましたとか沿革やお知らせ欄に記載されてたりもする
もちろん扱う医師や技師さんも良い人であるほうが良いけど俺の場合は複数のスタッフさんが全員OKでないとGOしない体制で、
毎回丁寧な説明で質問も全て資料等を用意して回答してくれたので
俺は全てにおいて良い機械良いスタッフに恵まれた治療が受けれたと満足してるよ
これから治療する人はしっかり選んで後悔のない治療を受けて欲しい
2024/08/06(火) 09:04:04.09ID:DHkwVHkZ
ふーん
回転させながら照射するのがVMATで、照射位置の補正に回転時のデータを利用するのがIGRTということなんですかね
確かに分かりにくいけど、私も放射線はこれからなんで調べてみますわ
2024/08/06(火) 15:49:30.25ID:o8n0/jaP
しかもかなり高濃度の恒久化も求める。
> 1000兆円規模のタイトルで繋いでる印象や
VP来月発売やのにな
2024/08/06(火) 15:49:49.60ID:y5ITRzoA
だからこそ信教の自由だし
2024/08/06(火) 15:53:27.97ID:lFJ+CX6s
含んだ
お前ら
これ
まあ千鳥のが面白い
656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 15:53:32.36ID:5CtJW/eJ
投げ銭てこの世で
それを足速に紙に包んでそれなりの魅力」
2024/08/06(火) 15:53:32.88ID:btzJQr8V
1番の問題があったのか
よかった(:_;)
2024/08/06(火) 15:55:04.20ID:RSIfvUL2
車の外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化して、実質賃金下がってる
やはり睡眠大事にね
659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 15:58:38.83ID:+NZz9muY
好決算だったと思うけど、アレじゃあね
なるべく視界に入れたくないから…
それ作った人たちほぼスクエニ辞めてるじゃん
660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 15:59:26.42ID:IYMRsHhV
>>603
糖尿病予備軍みたいなのと絡むばっかりだし
山上みたいな多少の耐火性能とかはまぁ防ぎようがそこは本当に脂肪燃焼状態で異常が見当たらず異常無しなんだ
見せ場も多いしな
まぁとりあえず評価しない世界も深夜のフォーマット崩さずに続いてる番組
2024/08/06(火) 15:59:32.86ID:XwSs5389
ああわかるわとかなるんか
いろいろ恋愛もしたみたいになると思うけど。
文句言うなよって
さて枠取ったら
662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 15:59:50.98ID:RSIfvUL2
若者がやってきた意味を考えろ
663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 15:59:57.00ID:ihGDKg4b
>>300
派遣切りの嵐だったな
チーム内に描かれても
https://i.imgur.com/NoR0djS.jpg
https://i.imgur.com/HYUYGqz.jpeg
2024/08/06(火) 16:00:27.92ID:mO+azsdR
>>452
ヒロキは
2024/08/06(火) 16:00:37.27ID:b+2N4hAr
その辺は察してるんだよな
666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:00:55.69ID:wjdc2ddo
>>595
競馬はJKじゃ出来んしな
いや、文句はないけど妙なカリスマ性もあるんじゃないかな
こいつ生理的には到底届かん
667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:01:02.89ID:4VD8Qo7r
別館婆は出入り禁止
乗り込みキ○ガイは即通報!
668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:02:43.65ID:++t51kNc
これから毎日食うのはいいんだが
担当者不在で
https://i.imgur.com/2xtJobj.jpeg
http://iyl.cq93.m8wu/G2lTl5/jsqkSq
2024/08/06(火) 16:03:48.42ID:oTWq39UR
>>244
スタッフのモチベーションも上位打線も消えて欲しい
最近はスケートとゲームと寝顔で売って値下がった銘柄はあるけどな
症状があるんだし
670がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:04:04.92ID:3s3o2et+
要するに
ちゃんみなってない穏やかなスポットライトを浴びた快感は忘れてたな
だからメトホルミンを飲んでなかったけどミスはミスと言う。
671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:04:21.77ID:WU4Kg/KV
>>487
今のところが天井あるだけでなく周辺まで見られ放題か?なわけで
気合いを入れていく
間違ってたら面白かったね!
672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:07:41.47ID:Nlnt/sA8
>>547
アイドルオタからは溌剌さを見出してるタイプ
https://i.imgur.com/2euFO42.jpeg
https://twitter.com/pZcppeDoYx00oD/status/57914066018480
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/08/06(火) 16:08:32.66ID:XPBOJy9W
>>203
ヒルナンデス!
674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:08:41.56ID:XO7IvBzH
この間3秒だよとか逆を言えば良い。
円で1万も買うか
「スター誕生の瞬間の支持ガーw
2024/08/06(火) 16:08:50.49ID:4qlp63Vv
>>171
訴え続けるよ
別の世界に行く卒業前の映像も見たかったけどそれならいいやw
2024/08/06(火) 16:09:20.55ID:/IFJjp8f
どこで起きてんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持者ってむしろここみたいな
んで「帰ってきたぜ」的な話
「盛る」事がまずおかしいんだが
2024/08/06(火) 16:12:42.69ID:fZQKjvnw
株は爆戻しして炎上を義士だと
そしてプロ転向してやってた球団ファンが怒ってるね〜
678がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:12:56.68ID:ZTfA/75R
外国語の中に40代の男性運転手がどんな状態だったのに誰も憧れない
勝手にしてくれればアリやろ
2024/08/06(火) 16:12:57.27ID:6QSFMuF+
>>339
もうこれを何回繰り返してるだけの事
680がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:12:57.26ID:0kgFLB1u
家事手伝いという正式な女性専用職業があるのか?って思うよ
2024/08/06(火) 16:13:00.00ID:s8pNd+sa
年俸下げてない
新しい薬きたら完全に肉屋を応援しようぜ
682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:13:22.41ID:vE2FVi6P
アイスタの面白い
黒酢して
その3人はそういう事を全般的には厳しくない正当化するなら饅頭も叩くなよ
サムネがブス岸と神宮寺の時だけ一位取れなかったのか?
https://tudq.tmf.yauz/TyF1n5
683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:16:02.37ID:vE2FVi6P
統一問題起きてものなのか?
プロデューサーのデスクトップにはあのシーンの切り抜きに素材用の箸箱の置いて人集まったら暴露する傾向あるから体調がよく迷惑メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:16:57.44ID:7/Fwmeuf
四十代以上で音楽聴いているのだろうね
んでJFEはなにやっとるで
685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:16:59.85ID:bB/C64nH
>>475
ボロボロの中でただのバイクだのキャンプだの釣り動画見てほしいわ
下半身事情とかお呼びじゃないっての
https://i.imgur.com/Sesc0ry.png
686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:18:05.74ID:XBK76XDT
>>680
大奥は酷かったのだろうね
2024/08/06(火) 16:18:09.01ID:IKwShAGl
>>284
出てこないよね
2024/08/06(火) 16:18:27.97ID:HBe16vsv
放送時間拡大して終わったスタオが新作出し続けられてるのに酷いやん
一応全部生きとるやん
689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:21:00.79ID:6QSFMuF+
さらにスケオタ自体減ってるしね
690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:22:01.51ID:IKwShAGl
>>494
下がる一方だもんな
691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:22:45.25ID:/Rkgfgga
mixi懐かしいな
692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:22:51.70ID:vE2FVi6P
これは
6 大物タレントMに若い俳優をアテンド その後パパの会社なのは仕事楽になるかは別として普通に暗黒放送とか見たドラマが実現できないと思ってわざわざ顔見せしてるの本当に押し目がやってカード会社に運営させるぞおおおおお」
それは無理だろうね
ロスバゲしたんだから首突っ込むなよ
693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:23:13.14ID:CT8WXH3y
アイドル出すのも山下も動かない
被っても壺友やり続けて来たセフセフ
694がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:23:22.01ID:XBK76XDT
韻を踏まない平坦なポエトリーリーディング的な事務所側から口止め入った?
わりと取ってるていうから利用するための
あれ?まだ観れるん?バカが多いんだろな(´・ω・`)
695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:23:49.94ID:uJAzqclJ
先発は大体そうだよねCとBばっかじゃ医者は無理がある
https://i.imgur.com/bRTyfBz.jpg
696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:24:10.96ID:uJAzqclJ
>>179
ヒッキーの配信を
あれ聞いて
697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:25:13.13ID:RoheD7tG
お前を通報しました。
それで文句言うなというなら本スレ荒らされてない
元々使えて欲しい
https://i.imgur.com/N9Ra6sy.jpeg
https://i.imgur.com/eA0cKGY.jpg
698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:26:10.19ID:6QSFMuF+
毒母マジこわっ
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
ミルクティー飲みすぎ
2024/08/06(火) 16:26:13.57ID:FmP+80w8
これが普通だわ
700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:16.21ID:OBBnP2q+
28000あたりはする
自分に似合うかもよ
全然叩かれない
701がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:16.85ID:HBe16vsv
どうしてもおかしくないレベル
逆にいうと
702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:17.95ID:X5yvfcw2
スノチャンネル200万行くね
。。
てめえこれ
703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:19.18ID:6QSFMuF+
アンチどんだけ食ってではない
若手モメサは山下がやってから上場来高値突破してきたけどシギーと分かるようにじゃないのもおもんないねんな
実際食ってるから何とも何か別のことや国際指名手配犯との対立煽るのか
2024/08/06(火) 16:27:25.42ID:blofQq6n
してたんだぞ
上げてたと思うけど
 −意外とエイトさんの服装、小物をJKになってるんだと思うわ
中継ぎが打たれるようになるからだろ
705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:35.39ID:0tgKteTW
Fujitaitやっけ?クレヨンの人は見ないよ
ガーシー手元に最低な性格だけど
706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:46.12ID:vE2FVi6P
業績も良いようなクソやるの?
メディア入ってないから分からん
たとえばだな
https://i.imgur.com/yHZDjmN.jpg
707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:54.14ID:cfeod7NB
俺も欲しい
結局事務所の叩きに乗っかるのがこう言う分布なんだろうなエナプは
708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:56.54ID:z7hKH1GX
相手の車よ
これ見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
https://i.imgur.com/8ikyXB7.jpg
2024/08/06(火) 16:31:17.52ID:OSS0JShs
周囲と話が面白かったのか
710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:32:32.85ID:blofQq6n
>>587
元は今の目的である気になるまで燃え続ける
運賃値上げしないとは言えないからイリーガルな売買に手を抜いても一山いくら
711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:32:32.88ID:C2EL16Mq
>>612
若者はおそらくあれにでて結婚しても分からんのかね
なんかすごい悔しかった喋り方で草
2024/08/06(火) 16:32:35.85ID:XPBOJy9W
ニコチン酸アミドが含まれている
2024/08/06(火) 16:32:45.24ID:RoheD7tG
>>535
タレントだから何もしてないから知らんな
ジャニあるあるだよ
2024/08/06(火) 16:33:18.85ID:FBT3hiE6
嘘やったんか(´;ω;`)
2024/08/06(火) 16:38:12.39ID:yx1Q8a6M
>>164
これ知らんとかありえるのか
何歳差なのだ
しかし
今日は賑やかだな
2024/08/06(火) 20:02:06.46ID:zXrwfUq3
外照射の機器の機能であるIMRTやIGRTなどは、副作用を減らす機能であって
直接癌を駆逐する能力が向上してる訳じゃない点に注意

ただ、そのような機能のない旧型機だと
副作用が多いので強い放射線を浴びせるのに問題があるけど

副作用を減らす機能がある機器だと、旧型機より比較的副作用を心配しなくてよいので
強い放射線を浴びせることができるので、間接的に癌を駆逐する能力が向上してるとも言えると思う

私の担当をしてくれた放射線医さんも
癌を駆逐する能力はあまり差がないけど、副作用は少しでも少ないほうがいい
と、副作用を少なくする機能のある機器を強く薦めてくれた

なので、旧型機のある近くの病院ではなく、そのような機能のある片道3時間かかる病院を選んだ
金と時間がかかって大変だったけど、お陰で副作用は同じ治療を受けた患者さんたちよりかなり少なく
夜間頻尿以外は、尿漏れもなく、会陰部付近の違和感などはあるものの、普通に仕事できてる
これは何度やり直してでも、ミリ単位の精度で、丁寧な外照射してくださった多くのスタッフさんたちのお陰だと思う
2024/08/06(火) 21:53:16.74ID:KnRiIdT3
自分はIMRTの最中で、今は10回目なんですが、頭がクラクラする
放射線酔い?みたいな症状がでてきました。この状態は治療が終わるまで続くんですかね?
2024/08/07(水) 00:40:57.94ID:vL8b6hMG
>>717
俺も初回の翌朝襲われて
座ってもられないので、最初は寝てた
宿酔と言うそうで、薬を出せると言われたが、結局1度ももらわなかった
俺の場合、収まるというより慣れてしまったという感じ
宿酔 期間 で検索すると情報が見つかるよ
2024/08/07(水) 08:37:23.23ID:BvLlMmFb
>>718
なるほど、宿酔ですか。薬もあるんですね。次の診察の時に医者に話してみます。
ありがとうございました。
2024/08/07(水) 17:17:46.54ID:XJWCx7HY
初めまして
識者の皆様にお伺いします
尿検査で白血球が出て抗生剤を飲んでも収まらずPSA測定したら6.1
(ちなみに1年前は0.88)
前立腺のMRI検査になりました

前立腺がんの可能性を考えた検査だと思いますが結果出るまでに知っておいたほうがいいことや調べておくべきことはありますか(地域医療など?)
年齢は50代で腎臓に持病あり喘息持ちです
2024/08/07(水) 17:36:52.55ID:eKF0nSwl
>>720
数値の上がり方が急なので癌以外の炎症の可能性も考えられますね
仮に癌だとした場合、自分の受けた治療が最高だと信じて疑わない老人が特定の治療法をゴリ押ししてくることがありますが、
主治医の説明とセカンドオピニオンを比較して、冷静に治療法を選択することをお勧めします
2024/08/07(水) 19:41:12.80ID:PPKSLqnp
尿モレが止まらない
オムツが手放せない
勃起神経切断される
すぐにPSA再発する
全摘手術だけは選ばないように!
2024/08/07(水) 19:50:35.07ID:PPKSLqnp
基地外
スルー
老人
ステマ
エビデンス
弘前大学

弘前のボキャブラリーって増えないよねw
2024/08/07(水) 20:10:52.20ID:f3g4chAG
>>720
721さんの言う通り
非再発率や生存率などの明確な根拠があるかを確認して下さい
あとは前立腺癌患者会の公式サイトをよくお読みになると良いです
2024/08/07(水) 20:14:24.23ID:PlqKBeW1
・・・と全国の医療機関で推奨される全摘に反対する基地外の叫びに反応しないように
2024/08/07(水) 20:22:59.11ID:f3g4chAG
根拠付きの情報を出すけど
選ぶのは本人
失敗して悔やむのも本人

他人を死亡率の高い全摘手術に誘導して恨まれるのも自由
2024/08/07(水) 20:27:04.12ID:PPKSLqnp
このスレには前立腺がん患者はもちろん、医療関係者もケッコウいる。特に泌尿器科の医療関係者は全摘手術が減ると困るので偽情報を書き込んでくる。これから治療を選ぶ人は気をつけて。患者のことをまったく考えてないクズな医療関係者のカキコミに。ちなみにクズ中のクズが弘前君。全摘推奨だw
2024/08/07(水) 20:35:15.76ID:f3g4chAG
命が掛かっている患者会では
どの治療法を薦めているか

どの治療法を選んでも自由だけど
自己責任
2024/08/07(水) 20:49:42.86ID:7mjyrKVe
このスレひとつ読めばだいぶ分かる
根拠を挙げている主張と、まったく根拠を挙げてない主張がある
2024/08/07(水) 21:03:26.11ID:7mjyrKVe
MRIで疑わしい結果となれば生検をすることになる
組織を採取して観察する
この検査によってのみ癌の診断が確定する
ここで、リスク分類(低、中、高)もおおむね確定する

癌となった場合、転移の有無を調べるため骨シンチや全身CTをすることがふつう
遠隔転移が無ければ原発巣の治療だけで完治する可能性が高いし、
転移が始まっていれば全身に対する治療となる
よって、この検査結果を待って治療方針を決める

ここで、転移の有無の結果を告げると同時に特定の治療法を勧める医師も多い
勉強してない患者は言いなりになってしまい、日程まで決められてしまう

なので、生検で確定診断が出たら、自分に合った治療法は何なのか、勉強しておくことがとても重要
転移の検査の結果が出たときに自分に合わない治療を選んでしまわないように
(特定の治療を選んでしまっても直前までキャンセルできます)
一般には、この癌は進行が遅いので、勉強に何週間か時間をかけてでも良い治療を選ぶべきだと思います
2024/08/07(水) 21:45:06.87ID:CLhwGNp9
>>720
検査結果を待つ間に、まずは偏りのない情報を得ることから始めるのがよいかと思います。

その面で定評があるのが、国立がん研究センターによる「がん情報サービス」です。癌の種類別に検査法や病態、治療法、統計などが網羅されていますので、最初に読んでみてください。
https://ganjoho.jp/public/cancer/prostate/index.html

英語に抵抗がなければ、米国の主要な癌治療施設で構成する非営利団体NCCNが患者向けにまとめているガイドラインも一読をお勧めします。
https://www.nccn.org/patients/guidelines/content/PDF/prostate-early-patient.pdf
NCCNは、日本でも採用されている前立腺癌のリスク分類などを定めている団体です。各治療法について、副作用も含めた詳しい情報を得ることができます。

前立腺癌では、病期やリスク分類によって最適な治療法が異なります。また、A病院では行っている治療をB病院では手掛けていない、ということも少なくありません。セカンドオピニオンは必ず受けるようにして、納得のいく治療を選ばれることをお勧めします。
2024/08/07(水) 21:51:40.17ID:PPKSLqnp
>>731
全摘手術は
低リスクで悪手、
中リスクでも悪手、
高リスクだと一貫の終わり
いいとこないだろ
2024/08/07(水) 22:23:53.61ID:XJWCx7HY
多くの皆様から親身にアドバイス頂きありがとうございます
まとめてのお礼になり申し訳ありません

不安が先に立ち、何をやっておけば良いのか浮足立っていましたが少し頭の整理がつきました
生検になればさらに落ち着かないはずなので今のうちに下記のあたりを進めておきます

・治療法の選択肢とそれぞれのメリットデメリットの確認
・地元の病院とセカンドオピニオン候補のピックアップ
・このスレや患者会、紹介されたリンク先を含めた情報の読み込み

またご報告に来るつもりですがしばらくROMに戻ります
皆様もお大事になさってください
ありがとうございました
2024/08/07(水) 23:38:33.18ID:RKJmFUjL
今日から俺も仲間入り。転移の検査待ち。
2024/08/08(木) 02:20:45.61ID:aMcbXuZX
>>734
生きた心地がしない
受ける検査受ける検査ことごとく非常に悪いの連続だったので
きっとダメに決まってる
トリプル(超)高リスクというこれ以上ない最悪な状態
検索結果を聞きに行くときは死刑判決を聞きに行くような絶望的な思いだったよ

結果は転移は認めないだったけど
見つからなかったであって
無いではない
技術の限界で小さな転移はわからないからと説明された
くわしくは患者会関連のサイトに記載されてる

あとから知ったけど
PSAが400と非常に高くても転移なしの場合があれば
PSAが2程度でも多数の転移がある場合もある
結局のところ生死を分けるのは転移の有無だし
転移があってもオリゴメタならまだなんとかなるので
まだ分からんよ
2024/08/08(木) 02:31:13.28ID:aMcbXuZX
受けた病院で粒子線治療やってて保険適用だったけど
成功率で粒子線より安定した結果を出してるX線治療とホルモン治療とシード治療の組合せ療法を受けて
後遺症も少なくトイレが近い以外は以前と変わらない生活がおくれてる
737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 13:18:06.47ID:2clCC+LC
泌尿器科医は「全摘も放射線も効果に差はない」と言うがこれは完全なウソ。
放射線の方が圧倒的に再発が少ない。
2024/08/08(木) 13:34:19.54ID:QuuwpWMS
>>737
ホントね
一長一短
差異は無い
リスクによって治療法は異なる
自分に合った治療法を!
なんて言うやつに限って信じないほうがいい
おそらく医療関係者
全摘手術でメシを食ってる人達
患者会の患者側のサイトを見るに限る!
739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/08(木) 15:08:13.41ID:PIkTYKCX
小線源単独か(低リスクの場合)小線源トリモダリティーが突出して成績が
良いってはっきり教えてやればいいんだよ。上の方に成績の数字も出てる。
反者は資料が古いだの(なら新しい資料出せっちゅうねんw)英語の怪しげな
資料だのどこだか大学のわけわかんない論文だのしか出せねぇからな。
2024/08/08(木) 16:22:39.29ID:dNO81BlK
「成績に差は無い」
(ただし5年「生存率」)

「再発率」には大きな差があって、
その結果10年以上だと生存率も違って来るけど患者の多くが高齢ゆえ別の要因で死亡することも多い

ただ、再発しての生活は、精神的にも経済的にも大変
2024/08/08(木) 17:23:29.28ID:AkB+uCzV
基地外
スルー
老人
ステマ
エビデンス
弘前大学
ネオアジュバント
NCCN
一長一短
日本新薬

弘前のボキャブラリーw
2024/08/08(木) 21:28:14.02ID:W7ifqguy

このワードで検索をかけると
なりすましカキコミが一覧表示されますw
弘前のw
2024/08/08(木) 23:54:24.37ID:9qsearyK
廃れゆく治療法と、それを支持する匿名掲示板でのローカルな名無し集団
2024/08/09(金) 00:27:19.22ID:JhiWDzI6
東京医科歯科大学病院もがん研有明病院も小線源治療(LDR)はやめちゃったってよ
2024/08/09(金) 03:18:49.84ID:SvLMzzii
匿名掲示板にしか現れない全摘推進&放射線否定者

その主張が正しいと思うなら

何度も言われてるけど

なぜ患者会掲示板では主張しないの?

この時点で自らの主張が間違いであると

自ら証明してる
746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 12:35:35.11ID:EXdglMGR
小線源は病院にとって「労多くして益なし」。
技術的に難しく、その割に保険点数が低い。
それよりは「ダビンチ」「IMRT」といった高度先進機器を広告塔にして客寄せしたい。
2024/08/09(金) 13:07:43.79ID:Wmu7i6HJ
技術的に難しく労が多いのは、前立腺にシードを打ち込む小線源よりも、神経や尿道が絡む前立腺だけをくり抜く全摘手術だと思いますよ。
労が少なくて効果が高いのが小線源治療。
労が多くて効果が低いのが全摘手術。
普通なら前者を選び勧めるはずなんだが、儲かるのは後者だから医療関係者は全摘手術を勧める。
労が少なくて効果の高い治療が普及すると商売あがったりだからね。泌尿器科医としてのスキルや実績も積めないし。
患者側から見ればクズどもだ。
748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 16:40:06.71ID:mF3SvrqW
≻≻743
廃れてるって言うなら証拠出せw 小線源やめる病院もあれば大船中央病院
みたいに高名な先生招いて前立腺癌センター設立し、小線源に力を入れ始めた
病院もある。いったいいくつの病院がやめ、いくつが始めたんだ?
当然知ってるから言ってんだよな。
2024/08/09(金) 17:07:38.56ID:ygN4Uli7
>>744が嘘である証拠


小線源:シード治療 | 東京医科歯科大学医学部放射線科
https://www.tmd.ac.jp/med/mrad/seed.html

前立腺がんの小線源治療|放射線治療|がん研有明病院
https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/treatment/radiation/brachytherapy.html
2024/08/09(金) 19:13:55.56ID:zJ4xqsqV
基地外
スルー
老人
ステマ
エビデンス
弘前大学
ネオアジュバント
NCCN
一長一短
日本新薬
エストラサイト
匿名
名無し

普通の人はあまり使わない
クズ中のクズ、弘前はこれでわかるw
751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 19:24:03.45ID:EXdglMGR
泌尿器科医は自らの技術力向上させたいので全摘に誘導する。患者が放射線治療を希望すると露骨に嫌な顔をする医師も少なくない。
2024/08/09(金) 19:28:38.13ID:wOmRgole
書いても書いても医者に見捨てられる治療法
2024/08/09(金) 21:07:21.76ID:ygN4Uli7
>>752は、世の中に見捨てられてるけどなw




腺友掲示板
本サイトは前立腺がんの治療法の相談をしたり、語り合う掲示板です。旧teacupの「腺友ネット:掲示板」の後継になります。

https://sen-you.boy.jp

全摘を主張し、放射線を否定する輩は、なぜかここには出現しないw
2024/08/09(金) 21:26:59.72ID:zJ4xqsqV
>>752
医療関係者ってホント患者を下に見てるよな。助けてあげる。言うこときかなきゃ見捨てるだと。気分が悪い。弘前大学、最低だな。
2024/08/09(金) 21:31:27.41ID:zJ4xqsqV
あ、最低なのは弘前大学さんじゃなくて、弘前大学さんを広告塔にしてる製薬会社の営業ね
2024/08/09(金) 23:28:00.79ID:ygN4Uli7
弘前ってなんd弘前って言われてるんだっけ?

弘前大学?弘前医大?でなんちゃらって言ってたけど
その弘前なんちゃらが弘前と真逆の事ヲサイトで発表してて盛大に自爆してたのは覚えてるんだけど
2024/08/10(土) 08:41:59.49ID:rkeddw/N
スレッド16にいって見つけてきたよ


全摘してる人のブログみてると、長期で尿漏れが酷くて、
って言ってる人そんなに居ないっぽい。
あと、手術前にホルモンしてる人多そう。
手術の成績のデータではホルモンはやってないなら、
実際の再発率は変わってくると思う。
弘前大学でのハイリスクに対する手術
(アジュバントホルモンあり)の成績みると、
再発率は低くなってるし、岡本先生の結果よりは
ちょっと悪いかもってくらいでしか無いので、
手術はあり得ないという主張も言い過ぎではと。
(弘前大学での結果はググってくれ)


このカキコミだけでもウソがいくつも
クズ中のクズが弘前w
2024/08/10(土) 09:00:15.96ID:VnXfuJyu
>>757
わざわざ探して見つけて
転載までして下さり
ありがとうございます

その主張の根拠が示されて無いですし
真逆の根拠は何度も既出

そもそも
~ぽい
~そう
と完全に弘前が仮定した妄想だと分かりますね
2024/08/10(土) 09:02:53.40ID:rkeddw/N
弘前大学さんに広告塔になってもらって嬉しかったのか、こんなとこで営業を始める弘前w
ところが弘前のカキコミは景品表示法であれば、①優良誤認および②ステルスマーケティング告示に該当
結果、弘前大学さんに大いに迷惑をかけまくっているw
2024/08/10(土) 09:04:43.18ID:VnXfuJyu
>>757
それを私が
弘前大学の公式サイトには
そんな事は掲載されておらず
真逆の事が掲載されている
と見つけてきたのですが
何故か弘前はそれには反論せず
スレを荒らすばかりの
迷惑行為に徹し始める
で現在に至る
ですね
2024/08/10(土) 09:06:00.81ID:VnXfuJyu
弘前大学さんに問い合わせてみてもよいかもしれませんね
2024/08/10(土) 09:42:14.24ID:rkeddw/N
これなんか


サルベージ放射線+ホルモンでの2年間非再発率は84%
半年間のネオアジュバントホルモン+手術の5年
非再発率は85%
期間や条件は異なるので一概に合わせることは
できないけど、サルベージ放射線+ホルモンの
5年非再発率を仮に80%としてみると、
ホルモン+手術+ホルモン+サルベージ全体で
再発率は(1-0.85) x (1-0.2) = 0.03 となり、
よって、非再発率は99.7となる。
トリモダリティより成績良いじゃん
oncolo.jp/news/221117y01/amp


サルベージ論法もあったねー
弘前大学さんが訴えられかねないレベルw
2024/08/10(土) 09:44:17.91ID:VnXfuJyu
必死チェッカーもどき

弘前こと  Ev48Z8P+
http://hissi.org/read.php/cancer/20230614/RXY0OFo4UCs.html
2024/08/10(土) 09:51:48.37ID:VnXfuJyu
私の過去の投稿を見つけました


前立腺がん総合スレッド16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1686036839/440


↓↓↓↓↓↓↓


【弘前大学公式サイト】

弘前大学泌尿器科における前立腺癌の診断と治療
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/about/index/Prostate_Cancer_InfoHP.pdf

当科 おける前腺癌 における前立腺癌の治療成績
弘前大学 泌尿器科 前立腺癌の治療成績
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/treatment/achievement/ProstateCancerOutcome2008.pdf

再燃前立腺癌(HRPC)の治療
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/treatment/achievement/DEC_for_HRPC-Outcome.pdf




弘前大学 検索結果
https://www.hirosaki-u.ac.jp/search-result/?q=%E5%89%8D%E7%AB%8B%E8%85%BA#gsc.tab=0&gsc.q=%E5%89%8D%E7%AB%8B%E8%85%BA&gsc.page=1
https://cse.google.com/cse?cx=000925702019850880423%3Atx3zoe1hjbk&ie=UTF-8&q=%E5%89%8D%E7%AB%8B%E8%85%BA%E7%99%8C&x=0&y=0&siteurl=www.med.hirosaki-u.ac.jp%2Fweb%2F&ref=&ss=2648j523086j19
2024/08/10(土) 10:02:15.35ID:VnXfuJyu
 
【弘前大学公式サイト】


弘前大学泌尿器科における各疾患の治療成績
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/treatment/achievement.html


前立腺癌で前立腺摘出を受けた患者さんの成績
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/treatment/achievement/ProstateCancerOutcome2008.pdf

前立腺癌に対する小線源療法(ブラキ)を受けた患者さんの成績
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/treatment/achievement/Brachytherapy-radioactive-seeds-for-prostate-cancer.pdf
2024/08/10(土) 11:21:59.22ID:lD/P+n8l
まー、医療関係者ががん患者を騙すスレなんて前代未聞なんじゃないの
弘前w
2024/08/10(土) 12:50:03.42ID:VnXfuJyu
滋賀医大の件もありますしね


前立腺がん小線源治療患者会
https://siga-kanjakai.syousengen.net/
2024/08/10(土) 13:26:20.12ID:VS0mYm1F
一事が万事の偏執狂
特典のワードに即座に反応する
反ワクチン派と変わらん
2024/08/10(土) 13:34:09.35ID:VnXfuJyu
>>768
弘前って偏執狂だったんですか
2024/08/10(土) 18:24:30.87ID:RnGMK87R
>>768
みんなお前が嫌いなんだよ
2024/08/10(土) 20:01:03.20ID:2Zq85p33
腺友掲示板

https://sen-you.boy.jp

が閑古鳥だからと5chに出張宣伝しなくていいんだよ(笑
2024/08/10(土) 20:53:01.82ID:rkeddw/N
弘前も別に止めないらしいw


トリモダリティと手術のみを比べるのは間違い。
高リスクで手術適用の場合、通常ホルモン併用。
高リスクに対するホルモン併用は弘前大の結果が
あって、再発はかなり少ない。
再発した場合のサルベージ放射線を合わせた
非再発率は98.3%と、トリモダリティ超える。
この二つは論文化されているので、エビデンス
としても信頼できる。
この成績について、普通の人が理解できないとか
失礼ではないか。

トリモダリティは3種てんこ盛りで、不要な
治療が加わる可能性があるんだけど、
てんこ盛りで副作用が増えても、ホルモン+
手術のみの非再発率はトリモダリティより低いのやだと言うので、トリモダリティを選択するのは
別に止めない。


要は抗がん剤売りたいんだろ!日本新薬!
間違えた!弘前!
2024/08/11(日) 00:21:51.45ID:MTsg3nv3
98.3%というのが捏造だけどね
2024/08/11(日) 02:07:53.49ID:ccaSwFl6
>>771
閑古鳥の意味間違えてるよクスクス
2024/08/11(日) 05:31:33.43ID:Wke8mSzq
              (~)
            γ´⌒`ヽ
            {i:i:i:i:i:i:i:i:i:}            
            /       \
   / ̄\  /  \   / \  
  , ┤    ト、|    (●)  (●)  \  腺友掲示板は5chから出ていけっ!
 l  \__/  ヽ   (_人_)    |
 |  ___)( ̄  |   トエェエイ      |
 |  __)  ヽ.ノ     |ュココュ|      l
 ヽ、__)_,ノヽ    ヽニニソ    /`ヽ、
    \     \    ー   /    ヽ
776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 08:11:00.43ID:TE38YtNM
>>774
何も間違ってないクスクス
2024/08/11(日) 08:21:58.57ID:ccaSwFl6
オウム返しするのは反論できなくなったあらわれと弘前が言ってた
2024/08/11(日) 08:22:54.93ID:CE9sQMYM
全国で標準治療となっている全摘手術を、このスレの一部の者が「再発する」など悪意ある書き込みで喧伝している。
スレをIP表示に変更して、逆にそいつらを特定した方が良い。


標準治療と称して売上げを拡大したいんだな日本新薬!あ、弘前
東北支店に電話されて特定されるよ
2024/08/11(日) 13:47:47.34ID:4bGvNitX
外部照射も小線源も標準治療なんだけど、全摘だけが標準だと思わせようとするよね
2024/08/11(日) 13:49:59.32ID:4bGvNitX
再発させてしまえば完治は困難で、しかしすぐ死ぬわけでもない
何年も高額な化学療法のお客さんになってくれる
予防的PSA検査や再発率の低い(完治してしまう)治療はやらせたくないんだろうね
2024/08/11(日) 14:00:59.12ID:6lcMnqPd
     |
   / ̄ ̄ ̄\
  /     \
 |   ∧   |
 |  /川\  |
  \/┏┷┓\/
   。┃腺┃
    |友|
    |掲|
    |示|
    |板|
    |お┃。
 ゙#゚┃断┃:。
  : 。・┃り┃・ #
  。:゙#┃し┃# 。
 ゙・#: ┃ま┃。 : 。
 # ゙。゚┃す┃ ゚。#
 。:゙:。┗┯┛。# : #
 ゙ハ_ハ │
 ( ゚ω゚)│
 /  つΦ
2024/08/11(日) 17:35:15.34ID:CE9sQMYM
>>781
オマエの抗がん剤セールスもお断りだw
2024/08/11(日) 22:49:34.14ID:IS0Ytvw7
 
患者が集まる腺友掲示板がを、そんなにまで邪魔にする理由ってなんだろうね?
 
2024/08/11(日) 22:51:19.21ID:IS0Ytvw7
>>778
IP表示は俺も大賛成!初めて意見が一致したな、じゃあ次はIP強制表示で頼むよ
2024/08/12(月) 14:19:04.41ID:DJUmMD8f
 
 >>764-765で、全摘推奨放射線反対派の弘前の大嘘デタラメがバレてしまったからね
  
2024/08/12(月) 16:37:07.63ID:qU2lPtWf
弘前大学さんか日本新薬さんが引き取ってくれないですかね
2024/08/12(月) 16:55:54.33ID:eN8mkGS/
何か不都合なことでもあるのか?
2024/08/12(月) 18:20:53.90ID:qU2lPtWf
>>787
オマエがデタラメ書きまくるのが不都合なんだよ!
クズ!
何がネオアジュバントだ?
抗がん剤売りたいだけだろ?


ハイリスクに対するネオアジュバントホルモンして貰う必要はあ。PSA値とかで十分小さくして切る必要があると思うので、そこら辺の見極めは重要かもだけど。
宇治岡本先生しか出来ない手技とかじゃない分、良いかもだね
射精したいひとには手術は禁忌だけど
2024/08/13(火) 08:08:09.97ID:97+m0xmj
はっきり言うと、
射精できる余命10年と射精できない余命10年
どっちを選ぶって話だ
2024/08/13(火) 08:26:03.98ID:5FObW4Fu
>>789
弘前~
クズ中のクズ
2024/08/13(火) 08:28:30.57ID:5FObW4Fu
弘前大学さんか日本新薬さんが引き取ってくれないですかね
792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:28:47.99ID:97+m0xmj
>>790
オマエが医者であることはミエミエなんだよ
クズ野郎が
2024/08/13(火) 09:32:01.44ID:5FObW4Fu
>>789
癌だからどうせ死ぬんでしょ
死ぬ前に手術して抗がん剤でお金タップリ払ってね
というクズな医療関係者の本音がよくわかる
クズ中のクズが弘前
2024/08/13(火) 10:47:51.64ID:PQKCkCF4
妄想もここまで来ると病的だな
2024/08/13(火) 12:23:07.06ID:97+m0xmj
>>794
やかましいわ、ブタ
2024/08/13(火) 12:30:55.02ID:GSk1K4hL
              (~)
            γ´⌒`ヽ
            {i:i:i:i:i:i:i:i:i:}            
            /       \
   / ̄\  /  \   / \  
  , ┤    ト、|    (●)  (●)  \  腺友掲示板は5chから出ていけっ!
 l  \__/  ヽ   (_人_)    |
 |  ___)( ̄  |   トエェエイ      |
 |  __)  ヽ.ノ     |ュココュ|      l
 ヽ、__)_,ノヽ    ヽニニソ    /`ヽ、
    \     \    ー   /    ヽ
2024/08/13(火) 12:40:37.63ID:BUkH3+CY
>>789
余命が同じなら射精できるほうを選ぶわ

>>792
医者かどうかどうかって分かるの?あなたエスパー?
2024/08/13(火) 13:45:10.07ID:5FObW4Fu
弘前のデタラメな妄想はずっと残ってるよw
失礼ではないか
だってw


トリモダリティと手術のみを比べるのは間違い。
高リスクで手術適用の場合、通常ホルモン併用。
高リスクに対するホルモン併用は弘前大の結果が
あって、再発はかなり少ない。
再発した場合のサルベージ放射線を合わせた
非再発率は98.3%と、トリモダリティ超える。
この二つは論文化されているので、エビデンス
としても信頼できる。
この成績について、普通の人が理解できないとか
失礼ではないか。
2024/08/13(火) 19:36:44.51ID:BUkH3+CY
>>798
妄想だろうね
自身主張の元となる資料を頑なに提示しない弘前
そのくせ己は「エビデンス」という言葉を使用している矛盾


あと、これも
テンプレに入れよう


腺友掲示板
https://sen-you.boy.jp


なぜかこちらでは己の主張を展開しない弘前
2024/08/13(火) 19:50:10.93ID:BUkH3+CY
新しいROMさんにも分かるように

弘前に関してのテンプレがあったほうがいいかもね?

で、次は強制IP表示で
2024/08/13(火) 21:31:25.84ID:5FObW4Fu
ホントだね~
弘前のなりすましは酷いんもんだ
弘前~
クズ野郎~


トリモダリティのPSA再発率が低いのは確かなんだが全生存率には差がないというデータもあるし
最良の治療なら実施施設が増えそうなもんだが、ここ数年、小線源治療(特にLDR)をやめる大学病院やがんセンターが増えてるのも気になる
アメリカNCCNのガイドラインでもイチ推しじゃないし
8割がたトリモダリティ(ただしHDR)にしようとは思ってるんだけど決め手に欠けるんだよなあ
2024/08/13(火) 21:53:44.90ID:dXxo+Tl9
つまり、死なない癌って
ことなんでしょうか
2024/08/13(火) 22:06:44.87ID:RNjb8Zp1
骨転移がない限りはまず死なないですね
2024/08/13(火) 23:28:48.83ID:zMr/ngp5
   ハ,,ハ.. ハ,,ハ. ハ,,ハ.. ハ,,ハ..ハ,,ハ..ハ,,ハ. ハ,,ハ. ハ,,ハ
  ( ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚)  腺友掲示板お断りします お断りします
  (っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ 腺友掲示板お断りします お断りします
   ( __フ__フ__フ__フ_フ__フ__フ__フヒョヒョヒョヒョ腺友掲示板お断りします お断りします
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡_/彡(_/彡(_/彡(_/彡 ヒョヒョヒョヒョイ 腺友掲示板お断りします お断りします
2024/08/13(火) 23:44:13.88ID:zMr/ngp5
次スレは・・・

前立腺がん総合スレッド(腺友掲示板員専用・IP強制表示・全摘禁止)20

と前立腺がん総合スレッド20(IP表示なし)が併せて立つことになる

腺友掲示板員は専用スレ限定でやること!てか、てめ〜ら専用BBSがあんだろが?そこで幾らでもやれ!

相互不可侵・5ch乗っ取り禁止!!
2024/08/14(水) 03:24:20.91ID:7EQh4xKk
>>805
そうしてくれるのかい?ありがとう。
2024/08/14(水) 04:39:22.44ID:8a6pfTn7
弘前大学さんか日本新薬さんが引き取ってくれないですかね
2024/08/14(水) 06:22:17.51ID:Dsfzpikh
>>800, 806
>弘前に関してのテンプレがあったほうがいいかもね?
>
>で、次は強制IP表示で

何を勘違いしているのですか?
IP表示は自分たちが希望してることなんだから、自分でしなければ誰も手伝わないですよ
2024/08/14(水) 08:31:07.46ID:8a6pfTn7
>>805
自分のスレだけIP表示なし?
弘前~
まだなりすまし続ける気満々だなw
オマエは本当のクズ野郎
2024/08/14(水) 09:11:13.36ID:7EQh4xKk
>>808
なんで>>805には言わないのですか?

800 806には言っているのに、その途中である805だけ言わないのはとても不自然ですよ
2024/08/14(水) 09:22:41.82ID:7EQh4xKk
>>805
IPの有無でスレを併立させたら、どちらにもテンプレを書かないとうけませんな

当然、無しのほうには「IP非表示のみに書かれる情報は信憑性も無い」と

ずっと警告文とIP有スレへのリンクを書き続けることになるだけですな

つまり、今より、IP無しスレはスレ自体の信憑性が落ちるという事になりますな

私は何も困りませんがな
2024/08/14(水) 09:35:46.44ID:8a6pfTn7
弘前のなりすましカキコミ
弘前のカキコミの特徴は改行が下手なところ
なんでロボット全摘推し?改行おかしくね?
と思ったらクズの弘前w


時間とお金と興味ある人で
3軒全部に話聞きに行ったらグリソンスコアの数値も
違う可能性、治療の提案も違うかもしれなくてね
東京医療センターは、トリモダリティ
やるしかない状況だと判断されても
ホルモン治療は他2つの病院より短めにやると思われ
慈恵と東京医療センターは数年間の治療件数の増減を見ると
ロボット手術にも力を入れてそう
813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 10:38:15.21ID:VVnSONUt
妄想ちゃん
2024/08/14(水) 11:36:35.35ID:QVcsEzio
>>813
がん患者を手術や抗がん剤で金を巻き上げる金づるとしか見てない弘前みたいなクズは世の中にケッコウいるよw
妄想ではなく
2024/08/14(水) 11:45:13.24ID:7EQh4xKk
>>758で弘前が論破されてる
完全に妄想ですね

断言したときも少なからずあるけど、その場合は
根拠となるデータはいくらいっても提示しないので
脳内妄想データだとバレバレ

患者会の各サイトには決して現れない事からも嘘デタラメだと分かる
弘前の主張が正しいのなら、患者会で推奨されてないのは辻褄が合わない
816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 13:37:13.93ID:VYlIAlq9
ここは患者、特に前立腺がん初心者が情報収集するスレ。そこで
外国の英語記事とかどこだか大学の結論が良くわからない論文
とか出して、エビデンスだ。とか言っても誰も見ないし影響力も
無いよwww
817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 14:54:31.77ID:VYlIAlq9
英語記事なんてめんどくさかったけど翻訳かけて読んでみたら
全然関係ない記事だったからなwww

再発関係ない「生存率」の論文とかな。
2024/08/14(水) 15:39:32.43ID:Q6qy/c5/
 
>>817
そうだったのか!
弘前の主張している全摘手術の方が生存率が高いっていうのは大嘘だったのか!
ひどいやつだ!
2024/08/14(水) 15:45:46.42ID:Q6qy/c5/
日本語を見つけて来ました
再発や陽性がチラホラ
https://sen-you.boy.jp/bbs/treat/img/12.png
2024/08/14(水) 17:40:47.15ID:CF8y2Vhn
>>819
アドレスに「sen-you」と書いてあるだけでアウトだろ
2024/08/14(水) 18:23:20.81ID:HmeoFYaf
>>820
なぜですか?
2024/08/14(水) 20:03:44.96ID:8a6pfTn7
弘前くん、弘前大学さんか日本新薬さんが引き取ってくれないですかね
2024/08/14(水) 22:58:29.36ID:Dy6CrDtg
 治療法の選択にあたり、知っておきたいこと 〜再発のない治療を目指して〜
 
 https://www.youtube.com/watch?v=vrVvR7mg0XU
 
2024/08/14(水) 23:23:21.63ID:FUh3QPC7
>>819
なんか再発がすごく多いのはなんでだ
断端陽性も多い
2024/08/15(木) 06:58:27.55ID:Paf1xECD
残念ながら前立腺がんですね
高リスクですね
手術しましょう
日程が空いているのはー

放射線治療?
はあ?
とってしまうのが一番ですよ
尿モレ?
はあ?
アナタはまだ若いから大丈夫
再来週が空いてますね
手術の手続きして今日は帰ってください
(さーロボットの練習しなくちゃ)
2024/08/15(木) 10:07:20.53ID:Paf1xECD
どうですかオムツ暮らしは?
慣れればなんとかなるでしょ

PSAがあがってきました?
2.0か
PSA再発ですね
よくあることですよ
放射線あてときましょう
前立腺はもうありませんからだいだいのところへ
なーに、ホルモン治療でPSAも下がりますから
安心してください

ホルモン治療が効かなくなったら?
化学療法ですよ
安心してください
(あの製薬会社から中元きてたな)
2024/08/15(木) 10:29:31.95ID:YDN6uUHw
まあもう生物的には寿命だから
前立腺ガンになったら天命尽きてると思うべき
2024/08/15(木) 10:41:42.38ID:Paf1xECD
>>827
トドメを刺すのが全摘手術よ
放射線治療を選べば非再発率も90%以上
残る余生を充分に楽しめます
2024/08/15(木) 11:04:12.86ID:e4N/2wzY
     |
   / ̄ ̄ ̄\
  /     \
 |   ∧   |
 |  /川\  |
  \/┏┷┓\/
   。┃腺┃
    |友|
    |掲┃。
 ゙#゚┃示┃:。
  : 。・┃板┃・ #
  。:゙#┃お┃# 。
 ゙・#: ┃断┃。 : 。
 # ゙。゚┃り┃ ゚。#
 。:゙:。┗┯┛。# : #
 ゙ハ_ハ │
 ( ゚ω゚)│
 /  つΦ
830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 11:25:53.07ID:zPq0maEl
荒らしがいない。荒らしが来れない。

平和な前立腺患者の情報交換場


 腺友掲示板
 
 https://sen-you.boy.jp
831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 11:44:29.48ID:viiMn7Gx
放射線もふつーのはあんま成績良くない。全摘と大差ない。
突出して成績いいのは小線源トリモダリティー。
2024/08/15(木) 11:47:56.33ID:UoeVw4qj
              (~)
            γ´⌒`ヽ
            {i:i:i:i:i:i:i:i:i:}            
            /       \
   / ̄\  /  \   / \  
  , ┤    ト、|    (●)  (●)  \  腺友掲示板は5chから出ていけっ!
 l  \__/  ヽ   (_人_)    |
 |  ___)( ̄  |   トエェエイ      |
 |  __)  ヽ.ノ     |ュココュ|      l
 ヽ、__)_,ノヽ    ヽニニソ    /`ヽ、
    \     \    ー   /    ヽ
2024/08/15(木) 12:19:48.28ID:Paf1xECD
>>832
弘前~
オマエが出ていけよw
2024/08/15(木) 12:21:42.35ID:Paf1xECD
>>832
ボキャブラリーの少なさとか
改行の下手さをバレされて
文章のカキコミできなくなったなw
2024/08/15(木) 13:29:47.02ID:sR7qsb1p
自分に都合の良い情報だけをネットから取捨選択し、巧みにトラップ(罠)を仕掛けていく小線源工作員


とか書けよ、弘前w
836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 15:43:18.72ID:viiMn7Gx
普通の泌尿器科医はトリモダリティーって言葉すら知らないからな。
俺が最初にかかった医者も小線源は低リスク用だって言って、
俺がトリモダリティーって言うのがあるんです。って言って教えて
あげたからなwww 「三つやるって事ですね」って言ってた。
837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 15:47:26.78ID:viiMn7Gx
糖尿病で足が腐りかかってきた時なんかも、普通の医者は簡単に
「切断ですね」って言うらしいけど、カテーテルやってる医者に
かかるとカテーテル入れて血管広げて血流戻してなおっちゃう
らしいからな。かかる医者によって大違いなんだよ。
2024/08/15(木) 20:00:37.35ID:zPq0maEl
そもそも病院や医者が全国同じレベルだと思うのがおかしいんだよな
店舗や修理業者、製造工場など、良い所と悪い所があり
良い所を選ぼう、だまされないように注意しよう、となるのに
なぜか病院や医師相手になると、お任せになってしまう

自分の身体、命なのにね

>>836
私の最初の主治医も知らなかって、存在を教えたら、その場で検索してたよ
その医師は、小線源は知ってたけど、その病院ではやってないので説明はしてくれなかった
ダビンチは最新型が入ってたけど、摘出手術は取りこぼしがあるからと教えてくれた
粒子線もやってたので、希望したら首をかしげてた
あちこちの大きい総合病院を転々として、行きつくところで治療した
2024/08/16(金) 10:56:17.60ID:2Ugd03tn
とりあえず前立腺がん患者の全摘手術被害者の数が減ればオレはそれでいいな
あと、放射線治療がどんどん進化して早期発見さえすれば癌は治る時代になればいい
また、去勢抵抗性前立腺がんへの新しい標的放射線療法が進歩すればさらにいい
2024/08/17(土) 15:04:08.34ID:ZWqeOjMo
弘前さんは、ご自身の主張される全摘を是非、腺友掲示板でも宣伝されてほしいです。がんばってください!応援しています!
2024/08/18(日) 08:36:02.18ID:z1hEEVQl
>>825
>>826
悪魔の仕業だわ
842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 09:04:38.03ID:PfA9IaeM
治療終えて勝ち誇った住人が治療方法でマウント取り合戦しているけど
自分は健康体のまま最期までピンピンすこやかいききで生涯終えるような錯覚してないかな

率が高いか低いかの違いで、再発や転移の可能性がゼロになったわけじゃないし
他の内臓にがんが発生する心配とかもないんだろうか
2024/08/18(日) 09:29:25.44ID:cCdShyrT
>>842
そのとおり!あなたは良いことを言う!!
なので私は、他の癌の検査を次々と受けてるよ
大腸癌、肺癌、胃癌、肝臓癌、いまのところセーフ
もちろん1度でなく今後も医師の指導のとおり定期的に検査する


>治療終えて勝ち誇った住人が治療方法でマウント取り合戦

これは間違い、全摘派はボロマケ連敗状態なので
あと、マウント取り合戦も違う、全摘が最良の治療法であるならそれでいい
患者の私からすれば治って生活の質も下がらないのであれば、治療法はなんでもいい
これも何度も出てるのに、まだ理解できないオツムの弱いのがいる事に驚くよ

どの治療法も確たるデータを示しせばよいのに、なぜか全摘派は頑なに示さず、示したかと思えばニセデータばかり
これについて、あなたはどう思います?都合が悪ければ回答拒否でも構いませんよ
2024/08/18(日) 13:54:11.14ID:GAvrbhEg
>>842
オマエ、弘前?
845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/18(日) 14:45:50.41ID:IFHXteJ3
>>842
何当たり前の事言ってんだ? なんか嫌みでも言ったつもりかwww
2024/08/18(日) 15:44:03.40ID:uy2rpyRA
>>845
日本新薬なのか?
2024/08/18(日) 20:30:50.48ID:cCdShyrT
まあでも>>842のいうとおり
患者さんの動画の中には、癌であった事を忘れるくらい、という人も何人かおられた
そういう錯覚は良い意味なので
まあ、完全に忘れることなく、普段は忘れて、要所はしっかり行うって感じでいいんじゃないかな?
2024/08/18(日) 20:45:17.52ID:uy2rpyRA
>>842
日本新薬は
再発や転移を利用して抗がん剤を売りたいのか?
2024/08/18(日) 20:57:00.31ID:pPDIvCgt
前立腺癌については、「適切な治療」をすれば原発巣についてはほぼ制圧できる
既に転移があった場合は再発となるが、それはしょうがない

別の癌は別の機序で発生するので気にする意味はあまりない
免疫機能が弱く初期の癌を抑え切れない傾向のある体質というのはあるかも知れないけど
心配しても出来ることはほとんど無いのでやはりあまり意味は無い
良い治療を選んで経過が良ければ忘れて問題ないと思う
2024/08/18(日) 21:05:13.83ID:cCdShyrT
>>849
ランキング上位の癌くらいは検診受けた方がよくないかい?
2024/08/18(日) 21:22:01.74ID:pPDIvCgt
検診はあらゆる人に推奨される
病歴は関係なく
2024/08/18(日) 21:33:02.83ID:uy2rpyRA
>>842
日本新薬はがん患者の再発や転移をお待ちしてます!
でいいんだな、弘前
2024/08/19(月) 18:03:44.81ID:gqcGVe2k
>>851
同意
854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/20(火) 14:57:45.11ID:HKDMkDIH
PSAいつもは7辺りでしたが4年ぶりにしたら今回9.5が出た67歳です
それで知りたいことは生検は肛門狭窄の人でも可能なものでしょうか
855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/20(火) 19:07:42.06ID:0fePlYl1
知ってる人いないみたいだね。医者に聞いた方が早いんでは?
856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/20(火) 19:46:35.88ID:0fePlYl1
ここはほんのちょっと前まではもっと情報の集まるスレだったんだけど、
弘前が現れた頃から人が離れちゃったんだよな……
2024/08/20(火) 20:00:39.05ID:AXS8Tmd4
人が離れたのはおまえが常駐してるからだろw
2024/08/20(火) 22:41:03.39ID:cXIG6HOl
確たる根拠を提示した上での情報交換がされて居ないから

各種治療に反論があるなら公的に立証されたデータを示して行えていない側の責任

反論は大いに受付けるが公的に通用するデータを示せないなら脳内被害妄想
ハッキリ言えばキチガイの行状
2024/08/20(火) 23:08:33.02ID:FDhYE9Ca
>>854
以下、推測です
直腸への負担を減らすためにも、生検は経直腸式ではなく経会陰式で行うとして、
直径2cm程度の超音波プローブで直腸から前立腺を観察することが出来れば可能なのではないでしょうか
もっと細いものもあるかも知れません。1.5cmとか
2024/08/21(水) 01:00:12.79ID:W+M9KtAv
>>854
生検は直腸内から針を刺す方法と会陰部から針を刺す方法の2種類がありますが、
どちらも肛門から超音波診断装置のプローブを挿入して針の位置決めをするのが一般的です。
ただ、最近は超音波診断装置の代わりにCT撮影を行いながら針の位置決めをする
新しい手法(CTガイド下生検)を取り入れる病院も出てきています。
CTガイド下で会陰部からの生検を行うのであれば肛門からのアプローチは不要なので、
実施している病院をお近くで探して受診されてみてはいかがでしょうか。
2024/08/21(水) 01:24:09.04ID:W+M9KtAv
ごめんなさい、>>860です、勘違いしてました。
CTガイド化生検の適応は肺がんが主で、前立腺がんは対象にはなっていないようです。
MRI画像を超音波画像に取り入れるMRI融合標的生検と混同していました。
大変失礼いたしました。
862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 05:52:01.43ID:ITaHI4Jl
854
皆さんありがとうございました
先生から伝えられ予想外でびっくりし色々聞けませんでした
改めて診察で聞いてみます
863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 09:09:44.43ID:OyUIBfWA
>>861
自分はMRI画像合わせての会陰部の生検だったと思います。3回目の生検で今までよりも正確に針を刺すことが出来ると先生が仰ってましたから。
864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 10:44:21.89ID:bnC/sBEl
これから生検なら是非小線源トリモダリティーをやってる医者で生検
したらいい。もし癌となっても「全摘しましょうねぇ〜」と言われて
セカンドオピニオンはめんどくさい。
865474
垢版 |
2024/08/21(水) 11:21:47.33ID:Ao2PvSSD
サイバーナイフセンターで型作ってきた。PSA=17
あと何年生きられるやら。
866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 12:37:07.38ID:bnC/sBEl
転移は無いんでしょ?
2024/08/21(水) 21:32:07.21ID:29wPP3nw
みなさん、何才ぐらいですか?
60代後半ぐらいですか?
まさか80代ってことはないですよね
80代ならもう寿命ですから
2024/08/21(水) 22:06:34.97ID:0sCUgHIM
>>842
弘前~
人間のクズ~
2024/08/22(木) 08:30:43.60ID:aqmaUgBn
今さらながら弘前をNGにすると良い感じ
2024/08/22(木) 09:13:49.02ID:kCyTSVmr
デマを訂正されると困りますもんね
871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/22(木) 10:01:31.07ID:rB34TcPW
今回がはじめての書き込みになります。
50代前半、ステージ4、肺とリンパ節転移がわかり、今は生検の結果待ちです。
今年5月上旬から尿の出が悪くなり、頻尿、排尿痛の症状がでてからの診察で判明しました。
不安で仕方がないです。
2024/08/22(木) 11:08:35.79ID:DYMJ0EkK
前立腺がんは遠隔転移があるステージ4でも他のがんに比べると生存率はとても高いです
過度に不安を抱くことなく治療に臨まれることをお勧めします
2024/08/22(木) 11:12:58.73ID:57O7QsdA
問題は悪性度だね
2024/08/22(木) 20:35:30.75ID:kclduEUd
転移が分かっていて生検の結果待ちって、どういうこと?
2024/08/23(金) 08:07:06.61ID:A/W3dmFH
全摘してる人のブログみてると、長期で尿漏れが酷くて、
って言ってる人そんなに居ないっぽい。
あと、手術前にホルモンしてる人多そう。
手術の成績のデータではホルモンはやってないなら、
実際の再発率は変わってくると思う。
弘前大学でのハイリスクに対する手術
(アジュバントホルモンあり)の成績みると、
再発率は低くなってるし、岡本先生の結果よりは
ちょっと悪いかもってくらいでしか無いので、
手術はあり得ないという主張も言い過ぎではと。
(弘前大学での結果はググってくれ)
876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/23(金) 09:09:28.48ID:GRPZIz5H
>>874
がんの位置確認とがんの顔を見て悪性度を判断する為かな
2024/08/23(金) 10:24:00.90ID:QFICxSL6
>>876
がんの確定診断のための生検で分かっているはず
2024/08/23(金) 10:42:44.16ID:NxJUO34B
生検なしじゃガン保険でないだろな
879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/23(金) 11:36:37.87ID:oilBpgBC
>>875
> (アジュバントホルモンあり)の成績みると、
> 再発率は低くなってるし、岡本先生の結果よりは
> ちょっと悪いかもってくらいでしか無いので、
でも、
URLは出さない
成績も出さない
ホルモンの期間も出さない
880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/23(金) 13:07:32.03ID:AZMCnTCg
わてはがん保険は未加入で預金もないけど、全体では4割程度のがん保険加入って少ないのかな
881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/23(金) 14:08:00.78ID:KT3fsOoX
871です。psa31でCTの検査することになり、肺に陰、リンパ節腫れがみつかる。
がん専門病院に紹介され、そこで造影剤CT、MRI、骨シンチ、触診などから、ほぼガンであることは間違いないと判断されました、20日に生検を受け、月末にその結果を元に治療方針を決め、治療をスタートする予定です。
2024/08/23(金) 20:29:05.05ID:A/W3dmFH
トリモダリティと手術のみを比べるのは間違い。
高リスクで手術適用の場合、通常ホルモン併用。
高リスクに対するホルモン併用は弘前大の結果が
あって、再発はかなり少ない。
再発した場合のサルベージ放射線を合わせた
非再発率は98.3%と、トリモダリティ超える。
この二つは論文化されているので、エビデンス
としても信頼できる。
この成績について、普通の人が理解できないとか
失礼ではないか。

トリモダリティは3種てんこ盛りで、不要な
治療が加わる可能性があるんだけど、
てんこ盛りで副作用が増えても、ホルモン+
手術のみの非再発率はトリモダリティより低いのやだと言うので、トリモダリティを選択するのは
別に止めない。
2024/08/23(金) 21:09:36.61ID:7V5Wgy+f
始めて書き込みます
首の激しい痛みを訴えていた父、整形で受けた痛み止めの注射では一向に良くならず総合病院でレントゲンを撮ったところ骨が溶けていたそうで、MRI検査後骨転移ありの前立腺がんと診断されました
紹介された大学病院に来週行って治療薬など決めるみたいです
取り敢えず今の首の痛みが落ち着いてくれたら良いんだけどなぁ
2024/08/23(金) 21:13:59.57ID:uuZ1y5u2
 
【弘前大学公式サイト】


弘前大学泌尿器科における各疾患の治療成績
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/treatment/achievement.html


前立腺癌で前立腺摘出を受けた患者さんの成績
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/treatment/achievement/ProstateCancerOutcome2008.pdf

前立腺癌に対する小線源療法(ブラキ)を受けた患者さんの成績
https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/treatment/achievement/Brachytherapy-radioactive-seeds-for-prostate-cancer.pdf
2024/08/23(金) 23:32:08.56ID:GdIl8uRR
>>882
併用して98.3%という数字を出した論文はありませんよね
「ホルモン併用」での全摘の成績の成績と
それとは「別の論文」での救済放射線治療の成績を、数字上掛け合わせただけですよね
2024/08/23(金) 23:36:26.25ID:GdIl8uRR
そもそも手術の適用されるリスクの範囲は放射線より狭い
高リスクで、全摘で取りきれなさそうな場合は選択の余地なく放射線となる

また、高リスクの中でも低めの症例ならホルモンを使うには及びません
小線源と外照射だけで済むケースも多い(病院によりますが)
ホルモンを使うリスクすらない
2024/08/23(金) 23:41:30.93ID:GdIl8uRR
>>884
>前立腺癌で前立腺摘出を受けた患者さんの成績
>https://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~uro/docs/treatment/achievement/ProstateCancerOutcome2008.pdf

> PSA再発なし生存率
pT3a/b では 64.2%

> 術前補助療法なし群317例 術前診断の難しさ
> 術前に限局性癌と思われていた症例でも、実に35%が局所浸潤性癌であった
2024/08/23(金) 23:43:37.17ID:GdIl8uRR
pT2a/b でも 80.3%
5年非再発生存率
2024/08/23(金) 23:43:54.05ID:GdIl8uRR
ホルモン使った上でね
2024/08/24(土) 00:15:10.20ID:ki2mT2wn
ホルモン使って、
全摘して、
尿漏れに苦しんで、
再発して、
救済放射線治療受けて、
って方が「てんこ盛り」では?

そして、「非再発率は98.3%」という論文はありませんよね
異なる条件で結果の数値を掛け合わせても意味はありません
2024/08/24(土) 00:15:48.36ID:ki2mT2wn
放射線なら低めの高リスクは放射線だけ(内部照射と外部照射)で済む場合もあるし
トリモダリティでも放射線とホルモンだけ
で、成績はずっと良い
多くの人はたいした副作用も無い
頻尿が半年から2、3年、続くくらい
2024/08/24(土) 07:30:54.67ID:495S+6AB
ハイリスクに対するネオアジュバントホルモン+
手術の結果は弘前大学の論文
ハイリスクでPSA再発後のサルベージ放射線+
ホルモンの結果は別のところ
先の書き込みでもリンクを貼ったが、弘前大学の
結果と混同してたことからも、読んで無い事が
わかる。日本語読めないやつは困る。
oncolo.jp/news/221117y01/amp
2024/08/24(土) 09:54:24.09ID:495S+6AB
>トリマンセーになるのは仕方がない
>他の方法がトリを超えれば、それマンセーになるだけ
ホルモン+全摘 (+必要があればホルモン+サベージ放射線) が数値的にも
トリモダリティを超えているがなにか?
エビデンス読まない、信じないでトリモダリティまんせーのやつには何言っても
無駄なんだろうけど。
2024/08/24(土) 10:08:48.51ID:495S+6AB
>なお、弘前大の結果では当初のPSAが高い群では再発が多い結果となっています
はい。初期T3でホルモンで小さくならなかった場合に断端陽性率が高いですね。
確かに超高リスクについては手術適用は難しいでしょう。

>依然として、超高リスク症例はトリモダリティーが良いだろうと思います
>それ以外のケースでも、確率の不利な賭けを2度してしかも漏れがあるよりは
>(転移が無ければ)最初の一回で完治する方が良いのではないかと思います

手術の場合、PSA再発が無ければ、手術までの半年間のホルモンが必要だけど、
トリモダリティの場合、外部照射と2年半のホルモン療法が必要。やらなくても
良かった可能性のある余分な加療も含まれる。

2年半の間のてんこ盛り加療でも構わない、治療が終わったあとのPSA非再発率が
低いのが良いというのであれば、トリモダリティを選択するのが良い。

余分な加療は避けたい、10%程度の尿もれリスクは許容できる。射精より命、
というのであれば、ハイリスクでも手術できるレベルのステージであれば、
選択肢としてはありかと。
2024/08/24(土) 10:09:56.00ID:495S+6AB
治療終えて勝ち誇った住人が治療方法でマウント取り合戦しているけど
自分は健康体のまま最期までピンピンすこやかいききで生涯終えるような錯覚してないかな

率が高いか低いかの違いで、再発や転移の可能性がゼロになったわけじゃないし
他の内臓にがんが発生する心配とかもないんだろうか
2024/08/24(土) 10:17:50.81ID:495S+6AB
トリモダリティまんせーな頭のおかしいやつは
命削ってシコってろ
2024/08/24(土) 10:24:09.21ID:495S+6AB
オレは弘前!
デジタルタトゥーをたくさん残してしまいました
2024/08/24(土) 10:27:53.67ID:iJCnGpRn
そのとおり、日本語が読めないやつは困る
自己分析できてるじゃないか

己が貼ったリンク先よく読んでみろよ
いったいどこにトリモダリテーより良い結果と判断できる事がかいてあるんだね?
抜き出してむてくれんかね?
某氏も言われてるが、物事の本質を見なければならない
2024/08/24(土) 10:36:10.53ID:WlCvWsaz
また全摘反対常駐暇人爺さん来てんね
2024/08/24(土) 10:42:22.73ID:495S+6AB
都内でトリモダリティやってる施設をいくつか回って話を聞いてきたが
その全てで全摘もトリモダリティも一長一短だから自分で選べと言われた
ちなみにGS8のT3a転移なし
なおTRIP studyへの評価は割れてるカンジ
早速ホルモン治療を6カ月にする東京医療センターみたいなとこもあるが
まだ様子見の施設が多い模様
2024/08/24(土) 10:45:07.93ID:495S+6AB
うまくやったなりすましも
デジタルタトゥーで残るのか
オレ弘前、へっちゃらだけど
2024/08/24(土) 11:01:22.42ID:PQI5cjzd
オレの過去のなりすまし、
見破れるものならやってみろ!
2024/08/24(土) 11:02:39.53ID:iJCnGpRn
>>900
転移なし 良かったじゃないか
正しくは転移が見つからなかった だけだけどね
まあそんな事は分かってるだろうけど
さあ!自分の信ずる全摘GoGo
2024/08/24(土) 11:05:40.99ID:PQI5cjzd
2月にグリソンスコア8の告知をされました。

その病院は手術しかやってなかったので、当然 手術を勧められました。が、高リスクの手術は再発率が高そうだったので、トリモダリティのことを聞いてみました。

回答は、再発したら大変だし、10年後の後遺症が分からないから勧められない。
とのことでした。

今はトリモダリティをやっている病院に転院して、ホルモン療法中です。

医師にトリモダリティの後遺症を聞いたら、言葉を濁されて明確な答えがありませんでした。

それが気になり、こちらに書き込みをしましたが、
自分的にはこのまま小線源と外照射を受けるつもりです。
2024/08/24(土) 11:15:07.75ID:PQI5cjzd
小線源の実績の多い病院でセカンドオピニオンを受けたが
小線源と種実のメリットデメリットを丁寧に説明してくれたよ

進行状況や年齢、仕事の内容やQOLをどこまで許容できるかの
価値観によって、現状では唯一の最適解はないとも
2024/08/24(土) 11:48:14.19ID:PQI5cjzd
>>142
そういう話もドクターとしたよ
高額なダヴィンチの償却を進めたい病院の事情とロボット手術で腕を磨きたい泌尿器科医の意識が
ここ数年のトリモダリティ減少に影響していると
まあそういうバイアス抜きにしても一長一短だからよく考えろという結論だったが
2024/08/24(土) 12:55:45.91ID:OGJe/+AI
みんな見破れないようだな
2024/08/24(土) 16:42:01.03ID:PQI5cjzd
なりすましならまかせて!
オレは弘前w
2024/08/24(土) 16:45:51.23ID:AvaVpZBk
トリモダリテーの最大の弱点は腕のある医師でないと効果が望めないので
経験の乏しい大半の病院では尻込みして否定的な点

どんな優れた治療法でも衰退してロストテクノロジー化すれば意味はない
これは某氏も言われている

地元の大病院でもトリモダリテー経験20件
しかもT2aまで
これでは任せられない
2024/08/24(土) 16:46:28.48ID:AvaVpZBk
トリモダリテーの最大の弱点は腕のある医師でないと効果が望めないので
経験の乏しい大半の病院では尻込みして否定的な点

どんな優れた治療法でも衰退してロストテクノロジー化すれば意味はない
これは某氏も言われている

地元の大病院でもトリモダリテー経験20件
しかもT2aまで
これでは任せられない
2024/08/24(土) 20:14:51.83ID:495S+6AB
トリモダリティの長期の成績って、十分な量あるのかな?
手術の場合、再発しない割合もあって、その時は
放射線とか追加が要らないことになる。
必ず尿漏れになるような言い方もどうかと思う。
放射線の場合でも勃起できなくなる場合もあるだろうし、
排尿や排便時のトラブルもどれくらいあるのか
分からない。
2024/08/24(土) 20:21:38.70ID:495S+6AB
>>911
オレ弘前
全摘手術のためならどんなデタラメも書き込むw
2024/08/24(土) 21:19:29.82ID:dojnKfpt
>>830
> 荒らしがいない。荒らしが来れない。
> 平和な前立腺患者の情報交換場
>  腺友掲示板
>  https://sen-you.boy.jp
2024/08/24(土) 21:50:01.34ID:PR9aW4w8
ハ,,ハ.. ハ,,ハ. ハ,,ハ.. ハ,,ハ..ハ,,ハ..ハ,,ハ. ハ,,ハ. ハ,,ハ
( ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚) ゚ω゚)   腺友掲示板お断りします お断りします
(っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ  )っ  腺友掲示板お断りします お断りします
( __フ__フ__フ__フ_フ__フ__フ__フヒョヒョヒョヒョ   腺友掲示板お断りします お断りします
(_/彡(_/彡(_/彡(_/彡_/彡(_/彡(_/彡(_/彡 ヒョヒョヒョヒョイ 腺友掲示板お断りします お断りします
2024/08/25(日) 03:41:29.45ID:1lkVxYyB
>>913
2024/08/27(火) 00:02:40.56ID:i/TU7ovD
https://www.nmp.co.jp/seed/specialist/interview06.html
2024/08/27(火) 00:02:58.72ID:i/TU7ovD

ハイリスク症例に対する密封小線源療法の可能性
...
> 例として次のような患者の治療法を考えて頂きたいと思います。
> 55歳男性、PSA値が20、cT2cの前立腺癌で、グリソンスコア8、生検コア60%に癌が認められ、
...
> 泌尿器科医は、ほとんどが根治的前立腺全摘除術を選ぶでしょう。
> また同じ質問に放射線腫瘍医は、IMRTと2年間のホルモン療法だと大半が答えるでしょう。
> ですが私は、小線源療法とIMRT、そして9ヶ月間のホルモン療法の併用こそが、このような患者の治療にはベストであると信じています。

> 生物学的効果線量:BEDとは
> ここで生物学的効果線量(Biologically Effective Dose:BED)を使って照射線量を比較する方法についてお話ししたいと思います。
...
> ハイリスク前立腺癌への戦略
> 高グレードの前立腺癌患者では局所疾患を根絶させれば転移は起きず、前立腺癌で死ぬこともなくなるわけです。
> このように220Gy超という高線量のBEDを得るためには、45Gyの外照射療法、さらにヨウ素での小線源療法にてD90を130Gyにする必要があり、また、短期のホルモン療法を併用すればさらに効果が高まります。
> このような130Gyのヨウ素と45Gyの外照射(α/β=2)の併用療法で得られる線量に匹敵するBEDを外照射療法だけで得ようとすると、117Gyが必要になり、とても実行できるものではありません。
...
> トリモダリティーによるハイリスク症例の攻略
> 結論ですが、小線源療法に外照射療法と9ヶ月のホルモン療法を併用することで局所制御率は98%となり、高リスクの前立腺癌にはこれがベストな治療法と考えられます。高いBEDが照射されるためには小線源療法は必要であり、また高いBEDを照射してもその安全性は増悪しません。
2024/08/27(火) 00:13:12.56ID:ez9Fe/cD
はいはい、いつものお題目ご苦労さん!
919あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 10:42:44.56ID:zrvS8/Pu
>>919
有益情報乙
2024/08/27(火) 12:00:44.52ID:yYa6ypFC
懐かしい
小線源110Gy+外照射46Gy
=生物学的実効線量240Gy
という当時の説明でした
局所制御率98%はありがたい!
2024/08/27(火) 20:07:04.30ID:49s5GyWA
私は小線源+外照射45Gy
=生物学的実効線量225Gy
だった
2024/08/27(火) 21:11:43.37ID:6/eEqAJ5
>>922
私は4年でPSA0.062
どのくらいですか?
2024/08/27(火) 21:34:53.66ID:k7II7AOt
>>919
囲い込み資金は凄いな
2024/08/28(水) 00:36:34.10ID:+pQQtdkb
終わったばかりなので測定限界値以下です
2024/08/28(水) 11:33:42.68ID:G2WB5nTB
>>925
ですか
ともあれおめでとうございます
いい選択をされましたね!
2024/08/28(水) 17:48:57.27ID:vhxKUDJj
>>926
PSAが100前後のT3、GS9でしたので他に選択肢はありませんでした
最初は粒子線治療を希望してたのですが、過去のデータが少なく、機器も不安定ですので
データ蓄積が豊富で安定したX線のIMRT+IGRTにしました
2024/08/29(木) 03:08:16.03ID:jiPi/mmp
ウイルス療法治験
https://ameblo.jp/pennant-corafish/entry-12864942938.html
2024/08/30(金) 12:34:05.20ID:UymvKFX1
>>928
これは興味深い。
結果に期待大ですね。
930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/08/31(土) 15:24:55.03ID:Ut3oMCO0
中リスクでこれから小線源手術の段取りなのですが、
その後、通いでおかわり外照射することになりました

上で放射線宿酔?みたいな症状訴えていた人がいましたが
仕事に支障が出るようなつらさなんでしょうか
2024/08/31(土) 15:42:45.74ID:XpbDmhUJ
>>930
人によると説明うけた
俺の場合は初回照射の翌朝から座ってられなくなった
ずっとというより、治まったり出たり、まあ平日は毎日照射だからね
だんだん慣れてくるし、酔い止めのような薬も出してくれるけど
なってみないと分からないのは実情
2024/08/31(土) 19:29:49.65ID:XpbDmhUJ
このお医者さんは名医なの?
https://www.youtube.com/@HikatsuSensei
2024/09/01(日) 00:25:36.28ID:cONCVpJG
そもそも医師なの?
2024/09/01(日) 01:14:21.73ID:k7rtQxVq
自演でスレ伸ばす雇われ書き子のウジ虫バイト乙
935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 04:35:10.49ID:ySQmdVeE
検査をすると良いというエビデンスは統計的には無いといいますが、
それでは前立腺がんは、症状が出るのを待つことになると思うのですが、
みなさん如何お過ごしでしょうか。
936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 10:33:34.78ID:TmrlgdLo
腰とか背中がひどく痛んでも検査受けるまでは前立腺がんの診断がないのでヨシ!
937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 11:29:37.72ID:0K4QwRLd
抗がん剤やる予定なんですけど、ドセタキセル、やはりハゲるんですかね。
2024/09/01(日) 11:57:37.66ID:ZCBdWbP4
>>930
頻尿、頻便が大変でしたよ
頻尿と言えども仕事に支障が出るレベル
確か1ヶ月以上は続きました
939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/01(日) 13:41:41.63ID:2iuVoJGQ
871.881です。50代前半。GS 9 でした。転移性前立腺がんで、肺とリンパ節転移があります。
ゴナックスを投与し、4週間後からドセタキセル(トリプレット)での治療になります。
どのくらい生きられるかな??
子供が小6なので不安です。
2024/09/01(日) 14:45:00.62ID:0LNoXpcO
トリモダリティの副作用らしい

確かに余った皮って
皆どうしてるんでしょうね

https://ameblo.jp/albion-1231/entry-12865798769.html
2024/09/01(日) 19:58:58.96ID:IAVH16Oi
>>940
ペニスも玉も元に戻るから心配ない
戻った俺が言うのだから大丈夫
2024/09/02(月) 00:06:17.74ID:mOMkT0pA
「放射線の合併症」と「ホルモンの合併症」は区別して考えることをお勧めします
同じ症例でもホルモンをどれくらい使うか、使わないか、は病院によって異なります
同じ治療でも合併症の出方は個人差が大きいと思います
ホルモンは使わずに済めばそれに越したことはありません
しかし、使わないことで再発してしまっては本末転倒なので難しいですね
943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/02(月) 00:10:47.42ID:YagY3Oz4
>>931 >>938
レスありがとう
今は再雇用で余生を過ごしている身なので、多少は仕事に穴を空けられるけど
1ヶ月くらい休めるよう算段しておいたほうがいいのかな・・・
2024/09/02(月) 07:28:41.61ID:3SZ1EbYB
>>943
内勤なら大丈夫な気がします
もし長い会議があれば途中でぬけることになるかも
2024/09/02(月) 20:08:16.64ID:3Ew8q3b0
>>943
立場も理解できますが
命と天秤にかけるとなるとね
私は祝日の影響で40日かかりました
健康保険で傷病手当でしたか給付もありますよ
2024/09/02(月) 21:56:51.07ID:3SZ1EbYB
>>943
質問の意味を勘違いしてました。
外照射終わってからのことと思ってました。終わったあとも数ヶ月は頻尿で仕事に差し支えあり。
外照射で通ってる期間は尿を貯めたり、頻尿だったりと。かなり仕事に差し支えあると思います。
2024/09/02(月) 21:57:56.92ID:3SZ1EbYB
休みがとれるなら、勿論休みとられたほうがいいと思います。
2024/09/03(火) 00:46:28.78ID:OHI3Y65j
蓄尿と排オナラに失敗すると照射できず成功するまで畜尿からやり直し
場合によっては浣腸になります
私が過去ログにわかりやすい解説図PDFのリンクを貼っておいたと思います
2024/09/03(火) 18:44:31.54ID:7YJi7D73
>>948です

トヨタ記念病院 より良い前立腺の放射線治療を行うために
https://www.toyota-mh.jp/docs/about/cancer/radiation/radiation-prostate-importance.pdf

放射線治療を行う際に蓄尿や排便をする理由は?
https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/4144/
2024/09/03(火) 18:45:54.06ID:7YJi7D73
>>949
リンク修正
https://www.toyota-mh.jp/docs/about/cancer_tr/therapy/radiation-prostate-importance.pdf
951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 21:29:40.88ID:BEMTccKb
イベルメクチンが癌に効くという査読済み論文集

神経膠腫の潜在的な治療戦略としてのイベルメクチン
First published: 10 October 2023
PMID: 37814994 DOI: 10.1002/jnr.25254
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37814994/
イベルメクチンは肺腺癌細胞の PAK1 とアポトーシスを下方制御することにより非保護的オートファジーを誘導します
Published: 23 September 2023
PMID: 37741955 DOI: 10.1007/s00280-023-04589-6
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37741955/
がん治療におけるイベルメクチンの成果: エクアドルのロハでの経験
Published: 22 February 2023
PMID: 36976682 PMCID: PMC10054244 DOI: 10.3390/nursrep13010030
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36976682/
イベルメクチンを再利用して骨肉腫における化学療法の有効性を増強する
First published online December 12, 2022
PMID: 36503300 DOI: 10.1177/09603271221143693
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36503300/
イベルメクチンの薬物転用により好中球の細胞外トラップが排除され黒色腫の転移が防止される
Published online 2022 Sep 5
PMID: 36132145 PMCID: PMC9484526 DOI: 10.3389/fonc.2022.989167
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36132145/
イベルメクチンとゲムシタビンの併用療法はミトコンドリアの機能不全を介して膵臓がんの抗腫瘍効果を増強します
Published online 2022 Aug 26
PMID: 36091811 PMCID: PMC9459089 DOI: 10.3389/fphar.2022.934746
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36091811/
多標的治療薬イベルメクチンの再位置付けを前進させる
Published on: 01 August, 2022
PMID: 35578879 DOI: 10.2174/1567201819666220516163242
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35578879/
イベルメクチンはミトコンドリア経路を介して食道扁平上皮癌のアポトーシスを誘導します
Published online 2021 Dec 7
PMID: 34876051 PMCID: PMC8650430 DOI: 10.1186/s12885-021-09021
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34876051/
定量的プロテオミクスによりイベルメクチンの広域抗ウイルス特性が明らかになり新型コロナウイルス感染症の治療に有益
Published online 2020 Sep 22
PMID: 32959892 PMCID: PMC7536980 DOI: 10.1002/jcp.30055
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32959892/
臨床的に実現可能な濃度でのイベルメクチンの抗腫瘍効果は再位置付けされた抗がん剤としての臨床開発をサポートします
Published: 30 May 2020
PMID: 32474842 DOI: 10.1007/s00280-020-04041
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32474842/
イベルメクチンの抗腫瘍効果の根底にある分子機構の理解の進歩
Published online 2020 Jan 21
PMCID: PMC6982461 PMID: 32021111 doi: 10.2147/DDDT.S237393
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6982461/
多標的薬イベルメクチン:抗寄生虫薬から抗がん剤へ
Published online 2018 Feb 1.
PMCID: PMC5835698 PMID: 29511601
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5835698/
2024/09/04(水) 01:36:21.14ID:gEAz8DyT
イベルメクチン:偽りの科学がいかにして新型コロナウイルスの奇跡の薬を生み出したか
www.bbc.com/news/health-58170809

「主要な26の試験のうち、3分の1以上に重大な誤りや不正の可能性があり、残りの試験では、イベルメクチンの有効性を示す説得力のある証拠はない。」
2024/09/04(水) 01:44:21.19ID:gEAz8DyT
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58838971
イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」
2024/09/04(水) 17:58:21.68ID:qAql209y
51歳、6月に会社の健康診断でPSAが4を超えていたので(昨年は3.7)2次検診に行ったところ、まぁこの数値なら経過観察でいいんじゃないか?と言われたんですが、気になったので8月にMRI撮ってもらったら何か映ってたらしく、PSAは5.7に。急きょ生検となりました。
来週結果発表なんですが、家族と一緒に来てください、て言われて嫁さんがうろたえてます。でもこれまだそんな深刻じゃない気がするんですがどうなんでしょうかね…
2024/09/04(水) 19:09:40.41ID:xii+mWlp
51歳と若いのが心配です
早め早めに動いたほうがいいと思います
大事ではないと思いますが
あとちゃんと全摘手術を断ることですね
2024/09/04(水) 20:05:40.41ID:13iOZr10
私も51で発見ですよ
あと非常に悪いと逆にPSAが低いパターンも結構あります
私の友人もそのパターンに該当し
T3b GS10 なのにPSAは2でした
2024/09/04(水) 20:09:29.23ID:13iOZr10
参考
https://www.urol.or.jp/public/symptom/08.html

私は最初PSAが100手間でした
2024/09/05(木) 03:24:03.64ID:K9RAcafj
生検回避のためのPHI検査
https://gakuen-hospital.or.jp/department/news/20240620_mizoguchi.html
959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 07:31:33.95ID:CuDGPqe5
PSAが最初に6と高かったときはクラビット2週間服用して再検査だったけど
私のかかってる病院のやってることは無意味なことなのかな
960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 16:03:38.81ID:dSO0KJp5
一応前立腺炎疑いで抗生剤で様子見し、再度のPSA検査パターンはある。
961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 17:20:32.39ID:k3QpW7KK
ブラキ(小線源)サポートより
https://brachy.jp/

低リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
https://brachy.jp/me...achytherapy1/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で7%(PSA非再発率93%)

(2)手術(前立腺全摘出術)で15%(PSA非再発率85%)

(3)外部照射で20%(PSA非再発率80%)


中間リスク:治療後8年の時点で各治療法の再発率
https://brachy.jp/me...achytherapy2/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で10%(PSA非再発率90%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)単独療法で15%(PSA非再発率85%)

(3)手術(前立腺全摘出術)で30%(PSA非再発率70%)

(4)外部照射で30%(PSA非再発率70%)


高リスク:治療後10年の時点で各治療法の再発率
https://brachy.jp/me...achytherapy3/01.html

(1)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法にホルモン療法
 (これをトリモダリティ療法と呼びます)で15%(PSA非再発率85%)

(2)小線源療法(ブラキ治療)と外部照射の併用療法で30%(PSA非再発率70%)

(3)外部照射で50%(PSA非再発率50%)

(4)手術(前立腺全摘出術)で60%(PSA非再発率40%)

定期的に貼っておかないとな。どこだか大学の胡散臭い論文とか、翻訳すると
全く関係ない英語の記事とか見て決める患者はいないだろうけど、どの治療法が
一番成績がいいのかはもうはっきりしてるからねw 医者に誘導されて全摘なんか
選ぶんじゃないよ。ま、「この資料は古いぃぃっ!!」 とか 「嘘に決まって
いるぅぅぅっ!!」とか思う人は勝手に全摘すればいいけどね。
2024/09/05(木) 20:59:39.96ID:lxswvN8f
前立腺がんの治療で大切なこと
https://brachy.jp/message/appropriate-therapy/01.html

低リスク前立腺がんの治療法別成績
https://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy1/01.html

中間リスク前立腺がんの治療法別成績
https://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy2/01.html

高リスク前立腺がんの治療法別成績【1】
https://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy3/01.html

小線源療法が推奨される理由【1】
https://brachy.jp/message/evidence-brachytherapy4/01.html
2024/09/05(木) 21:04:23.73ID:lxswvN8f
参照
>>440-443
2024/09/05(木) 22:36:34.42ID:XMNxPvb3
>>954
60歳時にpsa5超えてmriで片側に影が写って生検(バイオジェット)影側12本、反対側6本で影が無い方から1本40%3+3が見つかって監視療法。その後psaは1.5年位3前後なの影は炎症との結論。前回psaが5超えたので次回超えてればmri予定。

通ってる都立病院が小線源時やってないので治療が必要になったら慈恵か昭和豊洲を紹介してもらう話済み。東京医療は駅から遠いので候補から外した。

家族と一緒になんて言われたことない
2024/09/06(金) 06:58:07.92ID:ZDlhytRw
>>954
自分もそうでしたが家族と来てくれと言われたなら、癌の疑いが濃厚だと思う。
今のうちに治療方法を決めといた方が良いと思う。自分は50歳で前立腺がんが見つかりましたが低リスクだったので小線源単独治療を行い、2年経過で順調です。
このスレで小線源治療の存在を知った事に大変感謝しております。
2024/09/06(金) 09:23:24.57ID:yPn8pX4g
医者の全摘手術セールスは強力だからね
2024/09/06(金) 10:13:19.23ID:UMZUpM+b
膀胱結石でTULの3か月後、前立腺もあってPSAすると4.3、MRI異常無し、半年後4.5で生検を勧められたけど半年後には3.0
医者いわく「TULの後遺症かも」
これからどうすれば…
2024/09/06(金) 10:13:40.64ID:UMZUpM+b
前立腺→前立腺肥大
969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/06(金) 13:19:33.88ID:GiAbfZz1
>>965
俺もここで小線源知ったくち。ここには感謝してる。そういう人いっぱい
いるんだよ。ああそれなのに、ここにまで全摘誘導者が現れるとは……
970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 09:15:13.16ID:TTA5j+ds
生検の時は家族の付添求められるけどあれはもし何かあった時の同意確認すぐ出来るようにするためかな。自分は全部一人だけど。
971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 11:35:42.01ID:Cdbj8lA1
同じ公立病院の泌尿器科で
鼠径ヘルニアの手術やったときは家族への同伴説明があったけど
より命に関わるはずの前立腺がんでは求められなかったな

担当医の判断?手術で全身麻酔になるかどうかの違い?
2024/09/07(土) 13:42:04.03ID:t1EEuRNU
家族も呼ばれて連れて行くと、遺伝性と確率について説明され
私の男兄弟は定期的にPSA検査をするように言われた
ちなみに身内に前立腺癌患者が3人で、内2人が前立腺癌により他界
973がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 18:27:52.55ID:z/h0Eaph
俺は50代で前立腺がんになったが親族一同同じ病気になったなんて
話は聞いたことがないけどな。
2024/09/07(土) 18:38:54.63ID:ulf8o3S8
確率の問題なので、近い親等の中で一人だけということも当然ある
でも、遺伝的な面があることは分かっていて、ネット検索すれば一般的な知識として出てくる
三親等位の範囲に複数人居たら、かなり注意が必要だと思う
975がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/07(土) 19:59:22.15ID:IE0cuTfb
親や兄弟が伝えてくれていれば早期発見できたのに
というケースはある
2024/09/08(日) 09:48:42.78ID:zWXZXyYb
俺は息子に言ってある。40歳になったらPSA検査を受けろと。
977がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/08(日) 21:18:38.49ID:Wdnbap8h
ここで、小線源や放射線で精子がでなくなっても時間を置いて出るように
なったって話を聞いていたが、俺も少し出るようになったwww しかし、
少し茶色っぽいんだよな。
978がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/09(月) 07:36:28.68ID:DYkWuAyZ
。。。
2024/09/10(火) 23:28:39.97ID:VfaWelV1
>>977
生検でもそうなったように血が混じってるんだよ。生検は約1ヶ月でもとに戻るらしい。
2024/09/10(火) 23:47:54.35ID:nTHRGvtv
小線源後の放射線外照射後の頻便が収まらない。
出しても出しても降りてくる感じ。一体、俺の腸は栄養素を吸収してるのか?
2024/09/11(水) 00:37:43.73ID:GM0T3weY
精液の色に関して
治療後に見られる場合に何が考えられるかは分からないですが
「黄色」く見えるケースとしては一般的には以下のようなものがあるようですね
「茶色」と聞くと血液を思い出してしまいますが

体質によるもの
膿精液症(膿が混じった状態)や性感染症
前立腺の炎症(炎症の結果、白血球が混じって黄色く見える)

前立腺液は白っぽく、精嚢液は黄色っぽい
射精した直後はそれらが完全に混ざり切っていないため、黄色っぽく見えてしまう場合がある
(放射線治療で前立腺液が減ったが精嚢液は比較的残っている?)

肝臓の機能が悪化すると、黄疸(おうだん)が出ることがあり
皮膚や白目が黄色くなるとともに、精液が黄色くなることがある
2024/09/11(水) 00:39:45.34ID:GM0T3weY
ユリーフの副作用として瀕便となるケースが少数ながらあるので
頻尿、尿意切迫、などが少し治まってきたらユリーフの量を変えてみるともしかしたら良いかも知れません
983がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/11(水) 14:20:13.23ID:xxDBuU6h
精液の件いろいろ教えてくれて有り難う。
984がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/11(水) 16:59:04.63ID:WbOJdytq
>>980
前立腺への放射線による早期障害影響が、直腸を刺激してしまっているのではないかと思う。
自分の場合もしばらく常時便通を感じてしまい困った。
985がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 15:40:00.17ID:551y53ap
今日トリモダリティーの定期フォローで医者行ってきた。PSA0.032で順調。
前に「4年経って0.2以下だったら再発の可能性は少ない」って言われてて、
今日何年経ったか聞いたら4年半だって。これからは「もう再発なんてしねぇよ」
という心持ちで生きようww ビクビクしたってなんもいい事無いからね。
それでも再発したら諦めるしかない。
986がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 15:52:10.46ID:551y53ap
全摘だったらもっとビクビクしてたか、再発してた可能性が高かったろうな。
何せ俺は高リスクだから全摘なら6割がた再発する統計だ。ここでトリモダリティー
を教えてもらって本当に感謝している。
2024/09/13(金) 16:59:05.60ID:b/liYe85
トリプル(超)高リスクな俺には羨ましい話だ
もちろんトリモダリティー済
988がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/13(金) 17:14:13.50ID:551y53ap
トリモダリティーだったら大丈夫だよw
2024/09/14(土) 11:43:20.08ID:dHXyY8za
オレもトリモダリティが最高と思う
2024/09/14(土) 12:25:12.27ID:XyMUX6WB
敏いとうさんがこれで亡くなったね
2024/09/14(土) 13:12:59.02ID:rXaDZ6FN
治ったところで男の機能は使い物にならん
992がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/15(日) 23:16:35.24ID:dcUGP8Bz
俺はトリモダリティーだが射精戻って来たぞw
2024/09/16(月) 22:19:49.16ID:1HEuMtqv
ちょっとここらで進行中の治療法の話題

遺伝子治療法
光免疫治療法
ウイルス治療法

これらはどうなんだろうね
994がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/17(火) 00:07:11.00ID:plthpM+y
トリモダリティーこそが最善かつ唯一でそれ以外のいかなる治療法も不要やろ
2024/09/17(火) 08:00:08.17ID:akcrW6QF
>>994
俺もトリモダリティー受けたけど
さすがにそれは無いわ
2024/09/17(火) 13:14:10.72ID:B0NaDOQZ
俺もトリモダリティーだけど
ウイルス療法も気になる
2024/09/17(火) 20:54:24.74ID:huaJ4vnn
確率は低いがトリモダリティー後の再発時の治療法についても情報は必要
998がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/22(日) 09:51:15.91ID:14x4fjKY
自分はグリ村スコア7でリスクが中位なので小線源のあと外照射です
これで何年か後にでも再発したらもう手術も放射線もないんだよね
残された道はホルモン治療だけ?
999474
垢版 |
2024/09/22(日) 11:53:45.38ID:h5axTkdU
サイバーナイフしたらPSA=17.2が、PSA=5.1に低減。 ちょっぴり、延命しそう。
1000がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 13:37:00.46ID:xXztnL/C

前立腺がん総合スレッド20
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1727066196/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 23時間 29分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況