【Gr.C】グループCを語るスレ其の28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 4b93-QpYc [58.183.232.209])2020/04/25(土) 21:32:25.66ID:zYYQIhKY0
次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

古き良き時代、懐かしのグループCについて語るスレです。
現代車との比較は構いませんが、あくまで話題はグループCについてにしましょう。
グループCに対する批判、煽りなどは極力控えてください。荒らしはスルーしましょう。

※前スレ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1555937254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952音速の名無しさん (ワッチョイ e112-XVAm [222.1.155.107])2021/07/02(金) 23:26:24.33ID:/IPW8qfg0
なるほど童夢が勝手にはじめたのを採用ってことですか。あとたいしたことじゃないですが、
独立ウイングは鈴鹿1000キロからですね。ありがとうございます。

TOYOTA 82C(セリカC) 〜 87C(88C) までは
マニファラクチャポイントの関係で TOYOTA を冠しているだけで
童夢が設計、トムス製作(童夢分 除く)

https://youtu.be/A5Q08qwB0yw
ドイツスーパーカップ1988ノリスリンク

>>954
おお、このシュトゥックの962Cミニカー持ってるわ
ルドビッヒ号の962Cのミニカー出して欲しいなあ

これに出てくる白いクレマーCK6はスパッツ付いてる
ピット内にいる画像見るとヘッドランプの形状もよく見る90年以降みたいだけどはっきりとは見えないよね

たまにポルシェ956Bって表記を見るんですが、これは普通の956と何か違うのですか?

>.>957 83年量産型956

ポルシェ956B は標準のリアカウルが ロングテールで
販売後、ロングテールはルマン以外では向かない。となり
大半のチームは ショートテールのカウルを買い足すことになった。

83年WEC富士の際、ワークスポルシェは
トラスト(ノバ)がショートテールカウルを持っていないので余分に持ってきたものの
遅いだろうと思っていた トラスト(ノバ)の速さに驚いたそうな。
勿論、余分に持ってきたカウルは売れなかった。

0960音速の名無しさん (ワッチョイ 598e-aZF+ [118.106.184.137])2021/07/04(日) 07:54:23.62ID:X26qETpu0
>>959
日本のグループC本を見たら1、1984年富士500キロの写真でADVANNやFromAはスプリント用のカウルセットを付けてるけど、TRUSTが使用したカウルはロングテールを付けてるね。
いつ頃ショートテールにコンバートしたのだろう

0961音速の名無しさん (ワッチョイ e112-XVAm [222.1.155.10])2021/07/04(日) 07:58:41.91ID:lHN9Bu7W0
>>959
あれノバガレージはロングテールのが速いって開催前からわかってやってたって
森脇氏がなんかのインタビューで答えてたね。「なんでみんなショートカウルなんだろ?」みたいな感じだったらしいよ。

富士に Bコーナーができてから

トラストノバがショートテールのままにしたのは
富士の場合、ロードラックの利点を生かしたまま
改造してダウンフォースを増やした方が良いと判断したから
リア下部に清流板を付けたのはノバが最初。
あと、フロントカウルもオリジナルのもの

0964音速の名無しさん (ワッチョイ e112-XVAm [222.1.155.10])2021/07/04(日) 08:07:36.07ID:lHN9Bu7W0
>>963
そう。フロントカウルも自前だったよね。だから仮にショート有利とわかったら
ノバは自前でこさえたと思うね。ポルシェのカウルは非常識なくらいに思いらしいから。

富士はわかるけど鈴鹿も走るんならショートがよさそうに思うが…
アドバンもノバだけどショートだったよね

富士 と 鈴鹿
どちらが開催か数多いか考えてみよう!

0967音速の名無しさん (ワッチョイ b28e-aZF+ [115.37.244.68])2021/07/05(月) 20:24:39.29ID:PpPRwBY40
富士ロングディスタンスシリーズというのも組まれてたね

0968sage (ワッチョイ e112-XVAm [222.1.155.80])2021/07/06(火) 08:23:55.72ID:PAzl5KpU0
ちょっと話はズレるけど、単純な高速コースとして存在した富士スピードウェイは
ある時期日本のコンストラクターを育てたと思うんだけど。GCの魔改造とか童夢の
グループ6とかああいうものは全部富士の空力性能が要求されるコース特性が育んだ
産物だよね。グランドエフェクト以前の日本のレーシングカーは富士生まれといって
いいんじゃないだろうか?特にスポーツカーで世界に出ていこうとすると当時の
ルマンの特性もあって必然的に富士が中心になるし。

>>968
マキF1が空気抵抗削減第1の特異なフォルムだったのが実戦登場時は平凡なスタイルに改造された
富士に影響受け過ぎで弊害の方が大きい

0970音速の名無しさん (ワッチョイ 598e-aZF+ [118.105.224.144])2021/07/06(火) 19:23:03.85ID:9qoBHePk0
>>968
GCカーベースのシグマMC73もル・マンでは光る速さを見せたという記事を見た事がある
なお耐久性は知らない…

F2 の ノバ532P はダウンフォース不足で
ヨーロッパでは通用しなかった

でも別にミュルサルヌですげー速いマシンが出来たって話も聞かないけどね

高速コースだからといってやたらレスダウンフォースにしたり
ロングテールにしてもアカンというのは学べたのでは。

童夢 RL79 > RL80 は
前影投影面積が増えても、コーナーリング性能を上げるために
50mmだか幅を広げているよね。

>>972
WM が速すぎるんだよ。

0976音速の名無しさん (タナボタ e112-XVAm [222.1.155.80])2021/07/07(水) 11:08:06.01ID:FVzPxVDY00707
RŁ80は最高速80年で一番速かったんじゃないのかな?bXのポルシェもいる中で
これはバカっぱやといっていいのでは?

0977音速の名無しさん (タナボタ e112-XVAm [222.1.155.80])2021/07/07(水) 11:16:10.53ID:FVzPxVDY00707
80年は予選とかタイム計測がコンピュータ計測になった初年度なんだけど、
童夢のあのクルマはリアタイヤがハヤシのホイールと相性悪くてパンクしたり
マイナートラブル続出のあと、ちょろっと走ってコンピューター計測3位、
旧時代の有力チーム系の手動計測だと6位だ、それ間違ってるで。のクレームで
6位に訂正、なおスタート時にはなぜか謎の7番グリッドとかいろいろあったんだ
けど、速いクルマは速いクルマだったんだよな。どうしてせっかくAMADAもついた
のに翌81年に向けて熟成を怠ったのか惜しい話ですねん。

>>975
WMは24時間どころかSWCですら走りきれたか

0979音速の名無しさん (ワッチョイ 598e-aZF+ [118.106.138.205])2021/07/07(水) 23:23:33.16ID:P+B5Rkgp0
童夢が使っていた中古DFVの入手方法の話は良く語られていますが、
メンテナンスや、チューンを担当したのはマキやコジマの鹿嶋氏なのかな?

0980音速の名無しさん (ワッチョイW e994-sjUV [124.159.215.61])2021/07/08(木) 11:41:10.75ID:GecUUXQx0
GrCは箱車なん

箱車とはツーリングカーだよね

童夢のDFV、一基は元ヒーローズの242号機と当時のカーグラ試乗記事に
書いてあるね。メンテはどの記事にも書いてないけど鹿島さんが順当か。
近藤進治さんや五十嵐協二さんは車体周り?

0982音速の名無しさん (ワッチョイ 0d8e-IZAn [118.106.178.151])2021/07/09(金) 13:59:53.55ID:vMJXhZHD0
>>981
ヒーローズというとティレル007購入時のスペアエンジンですね

スペア込みで3機とあったがあと2機は?

RL79
DFV243 : KE F1用
DFV072 ; ニコルソンチューンを近藤で改造
DFV242 : ヒーローズより

RL81
DFV242 : ヒーローズより
DFV243 : KE F1用を近藤で改造

0985音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd5-UyMK [150.66.71.244])2021/07/10(土) 02:02:53.22ID:o6Uh/VD1M
すげー情報通だね

>>984 追記
RL79
#6 DFV243 : ex KE、F1用 主に予選
#6 DFV242 : ex ヒーローズ、主に決勝用
#7 DFV072 ; ニコルソンチューンを近藤ガレージでカムシャフトをF1用に変更
決勝でガスケット、シリンダーヘッド損傷

RL80 DFV242 ?

RL81
DFV242 : 予選
DFV243 : 予選、決勝 (予選と決勝でカムを替えたらしい)

いずれも、近藤ガレージ メンテナンス

参考文献 オートテクニック誌 

0987音速の名無しさん (ワッチョイ b512-6Mb1 [222.1.155.80])2021/07/10(土) 10:02:51.73ID:dZYzukuC0
すごい!コピペ保存させていただきました。あありがとう!

オートテクニック(79/08)、うちにもあるのに忘れてた(汗)。
メカニックとして寺井さん本島さんの名前もあるね。

81年のルマンは、82年からのイメージが強い Gr.C が参加していること
https://www.racingsportscars.com/covers/_Le_Mans-1981-06-14e.jpg
参戦したのは WM だけ、、、というか実際には
ローラが屋根に穴をあけてセミクローズドにして参戦
https://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1981-06-14.html

グッドウッドでXJR-12Dがクラッシュした

93年のデイトナ24時間一戦のみ出走の193
二段ウィングと、それに合わせた形状のリヤカウルはひょっとしたらあれしか残ってないかも?

0992音速の名無しさん (ワッチョイ 0d8e-IZAn [118.105.228.117])2021/07/11(日) 21:28:31.02ID:D+cPD6rd0
767Bのクラッシュを修復した英国ですし、TWR物は資料が残ってるし大丈夫と思いたい

FoSでクラッシュした767Bってずっと日本にいた方ではなかったか

あの767Bは日本にあるやつだよ

日本で直したんじゃないか?

0996音速の名無しさん (ワッチョイ b512-6Mb1 [222.1.155.65])2021/07/12(月) 09:53:07.49ID:nAS/41Y10
動画見たけど、軽傷レベルじゃね?アンダーパスでテールスライドして干し草以外に
ぶつからなかった幸運もあるし。あの程度ならイギリスでちょちょいのちょいじゃ?

モノコックやエンジンは多分大丈夫だろうけど、外装以外にフロアやサス、煙も出たから冷却系の配管も修理かな?

そういえば同日にXJR-15もクラッシュしたみたい
https://youtu.be/h9eXilLWBNw

XJR-15の開発車
https://i.imgur.com/fpj07RE.jpg


おつおつ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 442日 14時間 19分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。