X



【i-smart】一条工務店を語れ113【グランセゾン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/15(火) 20:06:36.10ID:???
一条工務店について語るスレです

※荒らし対策のためIDを表示して書き込んでください(メール欄空白、専ブラはsageのチェックを外す)
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ111【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1606290516/
【i-smart】一条工務店を語れ112【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1607053178/

【i-smart】一条工務店を語れ110【グランセゾン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1605109395/
2020/12/15(火) 21:03:06.18ID:???
2年目はどれくらい湿度が下がりましたか?
2020/12/15(火) 21:08:34.58ID:???
LDK20畳だけど割と広めのほうだったのか
2020/12/15(火) 21:17:59.51ID:???
>>32
自分が広いと思ったらそれでいい
2020/12/15(火) 21:19:26.79ID:???
ウチもLDK20畳だけど、一階はそれ以外の部屋ないから広くはないな
2020/12/15(火) 21:21:05.11ID:???
今週からなんか寒いわ
一階床暖温度を26℃から28℃に変える
2020/12/15(火) 21:28:19.49ID:???
うちのLDKは20.5畳。でもオープンステアあるから使えるスペースは約2畳減。
個人的にはこれで充分。
39(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/15(火) 21:32:41.94ID:tLNuiC6J
全館床暖房と全館空調ってどっちがいいんだろうな。
床を温めて、床からの輻射熱で温める床暖房よりも、
空気を直接温める空調の方がエネルギー効率は良さそうだけど、
床が温かい床暖房の方が快適さは良さそう。
ただ、全館空調は複数のHMや工務店が採用しているけど、
全館床暖房は一条しか採用していないのも、何か理由があるのかな。
2020/12/15(火) 21:33:54.01ID:???
>>32
マジレスすると地域によっても違うよ
うちは細切れ狭小土地に1階ガレージと納戸か洋室、2階に17畳ぐらいのLDKと風呂洗面、3階に洋室というパターンが多い
2020/12/15(火) 21:40:20.28ID:???
>>32
それって図面上からの想像の話?もう住んでからの感想?
2020/12/15(火) 21:47:55.63ID:???
多分LDK14じゃなくてLD14なんだろうなと思う
2020/12/15(火) 21:49:39.54ID:???
単純に低コストで全館床暖房できるレベルの断熱気密性能を量産化した一条が異常
2020/12/15(火) 21:52:11.02ID:???
将来性があるのは全館空調だよな。
2020/12/15(火) 21:53:53.37ID:???
>>17,20
うちは25度 明日は最低2度最高9度温暖地域
おたくらは寒い地域?
2020/12/15(火) 21:55:24.54ID:???
床暖房も全館空調も両方が最強
2020/12/15(火) 21:56:37.15ID:???
一条のうまいところは、全館床暖房を標準にしたところだな。
これがオプションだったら、こんなには注目されてないだろうな。
2020/12/15(火) 22:01:45.65ID:???
うちはLDK14…
2020/12/15(火) 22:02:28.17ID:???
>>47
オプションで床暖付けたんだが?
2020/12/15(火) 22:02:30.46ID:???
確かに標準だからこそ大量生産で低コスト化できるし、ブランドにもなってる
2020/12/15(火) 22:07:18.63ID:???
>>50
標準で採用しなかったとしても減額がないから、採用率は高くなるしな。
2020/12/15(火) 22:08:50.06ID:???
ルームエアコンと機械換気を組み合わせた全館空調も標準仕様にすればいいのにな。
2020/12/15(火) 22:10:14.44ID:???
アイランドキッチンでLDK14畳だったらダイニングテーブル無しパターンだろ?
2020/12/15(火) 22:13:29.49ID:???
うちLDK16畳でLDセット置いてる
ダイニング用なんて必要無い
テレビは55
2020/12/15(火) 22:15:56.36ID:???
うちのテレビは35畳だから
2020/12/15(火) 22:17:46.71ID:???
>>54
実際にくつろげるのはそっちだよね。
けどなぁ…w
2020/12/15(火) 22:22:18.47ID:???
>>55
つまらないな
2020/12/15(火) 22:30:53.17ID:???
もっとコンパクトを自慢しろ
うちはLDK以外6畳以上の部屋なし!
2020/12/15(火) 22:42:17.31ID:???
>>56
けどなんだい?
2020/12/15(火) 22:46:01.21ID:???
狭い LDKのLDセットって親父が居座ってて子供達が寄り付かないやつだよな。
2020/12/15(火) 22:46:28.37ID:???
でもうちはターミナル駅徒歩1分だから
2020/12/15(火) 22:46:29.79ID:???
そもそも一条の家で大空間作れるのかな?
タレ壁だらけになりそう
2020/12/15(火) 22:48:57.62ID:???
24.5帖タレ壁なし!
ただし平家だけどね。
2020/12/15(火) 23:31:13.06ID:???
子供部屋4.5畳は狭いかな
2020/12/15(火) 23:34:31.05ID:???
10帖リビングに8帖の吹き抜けした人いたら感想教えて
2020/12/15(火) 23:46:36.82ID:???
10畳に6畳ですがとても明るいです。
2020/12/15(火) 23:49:27.01ID:???
>>64
十分だよ
2020/12/16(水) 01:42:54.49ID:???
質問させて下さい
アイスマの最終見積りで農地転用500坪、建坪35坪で
除外申請、建築家許可、測量で140万円と乗ってきた
んですが適正でしょうか?いまからこの項目値引きできますでしょうか?
2020/12/16(水) 04:33:50.46ID:???
一条にやってもらうなら値切るの無理だろ
自分で別の業者に頼んでみれば値段が適正化もわかるし値切れる可能性もある
70(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/16(水) 06:00:27.48ID:bmF6hTB9
>>24
暖房は負荷分散したほうがエネルギー効率がええぞ
同じ温度なら二台つけたほうが電気代は安い
2020/12/16(水) 06:23:32.91ID:???
幅3 ×奥4マスのリビングって狭いよね、たぶん
2020/12/16(水) 06:41:55.06ID:???
>>68
あなたと比べて土地面積は1/3だけど、合計100万だったかな。
土地面積が違うことがどこまで影響あるかは分からないけど、ボッタクリってほどでもないと思う。
2020/12/16(水) 06:47:09.84ID:???
>>71
幅3の横に何があるかにもよるけど奥4は充分。
2020/12/16(水) 06:59:53.57ID:???
LDK20畳あってもデッドスペースだらけじゃんみたいな間取り図よく見るし単純に畳数で実際の広さは決まらないと思うけど
6畳は流石にキツイかなぁ
2020/12/16(水) 07:13:48.78ID:???
LDK6畳は賃貸レベルだわ
2020/12/16(水) 07:15:31.24ID:???
LDK15畳がちょうどいい
2020/12/16(水) 07:28:50.61ID:???
>>76
狭っ
2020/12/16(水) 08:02:21.76ID:???
>>71
うち奥行き4マスだけど5マスはあった方がいいと思う
2020/12/16(水) 08:04:14.16ID:???
>>71
客を招く頻度とか人数によるけど、ウチも同じ形のリビングで計画中。
客は滅多に来ないからDK14畳を優先した。
2020/12/16(水) 09:11:14.37ID:???
寒くなってまいりました。みなさん一条工務店の宿泊体験で暖かさを体感してください。
2020/12/16(水) 09:13:35.55ID:???
安定した収入があって家に強いこだわりがなければ、アイスマートが最強だわ
ヘーベルハウスとか今では考えられない
2020/12/16(水) 09:16:18.40ID:???
>>68
よく分からんけど500坪分測量入るのかな?
2020/12/16(水) 09:17:01.69ID:???
>>81
まさにその二つで比較してます。

一条は日常生活の快適性、水光熱などのコスト低い(平時の安心)
ヘーベルはいざという時の安心(有事の安心)

という理解です。
2020/12/16(水) 09:19:39.04ID:???
>>81
断熱に強い拘りが有るからアイスマなんでは?
ほど程ならセゾン系の方がリフォームとかで後々良さそうだが
2020/12/16(水) 09:23:59.50ID:???
>>83
軸組のシリーズにして、免震を採用しては如何?
ヘーベルと比べたら免震入れてもまだ安いだろうし、平時も有事も安心に。
2020/12/16(水) 09:29:57.70ID:???
>>83
ヘーベルの安心って何なの?
2020/12/16(水) 09:30:30.43ID:???
>>83
自分は2世帯だったから最優先でヘーベルが候補だったが営業の余りの嘘の多さと気密断熱を一切考えて無い造りで嫌に成った(今のヘーベルは多少マシ?)
ヘーベルは値引きがデカく更に一条を敵視してるから一条の値段に合わせて来たが一条と家に対する考え方が全く違うんで驚いたわ
2020/12/16(水) 09:32:39.50ID:???
>>86
近隣が火災時の延焼違うか?
耐震性は一定レベル以上は変わらないから
2020/12/16(水) 09:35:39.64ID:???
なるほど延焼か
めちゃ確率低そうだな、俺なら快適性選ぶわ
2020/12/16(水) 09:47:33.30ID:???
ヘーベルはメンテナンス費用クソ高いらしい。
2020/12/16(水) 09:49:11.94ID:???
何にそんなメンテ費用かかるの?
2020/12/16(水) 10:00:06.50ID:???
一条もメンテナンス代や固定資産税高いけどな
2020/12/16(水) 10:01:42.63ID:???
>>92
メンテは他に比べると遥かに安いで
2020/12/16(水) 10:04:06.26ID:???
床暖とか太陽光屋根が後々心配やな
2020/12/16(水) 10:23:02.79ID:???
ismartは屋根材の選択肢が弱いわ。
瓦も選べるようにして、あとガルバはもっと勾配つけれるようにしてほしい。ガルバにしたときのハチマキがダサすぎて結局グラッサにしたわ。
2020/12/16(水) 10:28:40.73ID:???
>>83
もしもの時の安心なら大量自家発電、蓄電池付きの一条じゃないの?
俺がヘーベルハウスに惹かれた理由は見た目とヘーベル板だけどヘーベル板って気泡コンクリートだから浸水しやすいからカビやすく。外気の電導率が高いから夏暑、冬寒なんだろ
集団のお宅訪問でもみんなの前では後悔した点はありませんって言ってたが
最後2人で話す機械があったときに「色々なところ見た方がいいです」って言われたわ。
2020/12/16(水) 10:30:33.78ID:???
>>95
太陽光一択じゃないのか
2020/12/16(水) 10:48:59.13ID:???
ヘーベルは快適性が追いついてない
2020/12/16(水) 10:54:19.90ID:???
>>97
今は太陽光も10kw程度がほとんどだから屋根が余るんだよ
うちは平屋だから全部太陽光にすると20kw以上余裕で乗るし、ダミーパネルも安くはないからな
2020/12/16(水) 10:59:05.60ID:???
ハウスメーカーの中で全室空調ないのヘーベルハウスだけちゃいまんの?
2020/12/16(水) 11:02:17.33ID:???
>>91
ヘーベルのメンテ代は大半は塗装費用
極薄の塗装皮膜がヘーベル板の命
皮膜が切れたら吸水してボロボロに崩れるよ
2020/12/16(水) 11:11:21.40ID:???
ヘーベルはシロアリ処理不要って話しが結局やらなきゃいけなくなったらしい
2020/12/16(水) 11:26:28.44ID:???
高さ的にはヘーベル、住林、一条の順かな?
一条検討してる人は頑張ればヘーベルや住林買えるから悩むのかな
2020/12/16(水) 11:35:55.20ID:???
除外申請で100万円とか
地区によるけど大体どこもそんなものなのか?
2020/12/16(水) 11:44:47.97ID:???
値段のわりには高性能が売りだったのに今やそのへんと同格とは
2020/12/16(水) 11:46:53.48ID:???
>>88
延焼って普通のサイディングでも十分耐えれるんとちゃうか?
2020/12/16(水) 11:52:14.86ID:???
>>95
気持ちはわかるが屋根に限らず全てにおいて選択肢の少なさが一条の特徴と言うか弱みやわな。そうしないとコストが上がる。一条選ぶならデザイン性は妥協せざるえない
2020/12/16(水) 12:21:17.68ID:???
21年度は太陽光と蓄電池の補助金で安くなるのだろうか
2020/12/16(水) 12:43:00.33ID:???
>>107
逆に自分と妻は一条の少ない選択肢ですら迷いに迷ったこと多いから
他のメーカーいってたらどんだけ迷うことになったんだろうねって話してるわ
内装に強い拘りがないからこそどれにしますか?って聞かれると迷うんだよな
2020/12/16(水) 12:43:52.20ID:???
>>108
ならんへよ
2020/12/16(水) 13:00:01.79ID:???
>>90
比類なき壁と宣伝してるのに高いの?
2020/12/16(水) 13:11:33.90ID:???
>>111
メンテコストも比類なき壁なんだろ
2020/12/16(水) 14:14:11.80ID:???
ヘーベルの外壁メンテって前にどっかのブログとかで読んだけど、200万とか300万かかるしんじゃなかった?
周期や外壁以外の部分も入れてか否かわからないけど、圧倒的メンテ費だった気がする。
そのくせ頑丈さと設計自由度くらいしか取り柄がないとかドM向けのHMとしか言いようがないな。
2020/12/16(水) 14:28:30.79ID:???
外壁ノーメンテみたいな感じで結局金かかるパターンか。ハイドロテクトは全然金かからんの?
2020/12/16(水) 14:33:06.88ID:???
目地はやる必要あるから結局一緒だよ
2020/12/16(水) 14:34:45.73ID:???
ヘーベルの話はヘーベルスレに行けば良くね?長々と建ててない家の話する意味よ
2020/12/16(水) 14:35:04.37ID:???
>>113
そうそう
10年目はその位らしいが以降の補修は補修部位に依ってはもっと高額なメンテ時期も有る見たい
メンテの補修費に月2万以上は積立てないと駄目との事
2020/12/16(水) 14:36:19.64ID:???
高い金だしてヘーベルなら一条の方が全然いいねって話だし悪くないでしょ。
見た目も別にヘーベルとは大差ないし。
2020/12/16(水) 14:37:06.25ID:???
見た目なら積水、ダイワ、住林が良かった。
価格と性能で一条にしたけど。
2020/12/16(水) 14:37:08.34ID:???
>>116
向かってる方向性は違えど結構ヘーベルと一条は検討する人が多い
2020/12/16(水) 14:38:18.67ID:???
ロスガードのメンテナンススケジュールどんなもんですか?
2020/12/16(水) 14:40:33.26ID:???
見た目と性能、オレは金さえあれば絶対三井ホームにしたよ。

積水はオレが積水の賃貸の2物件住んでたせいか、見た目のシャーメゾン感が安っぽく見えちゃうんだよなー。
総合力では積水なんだろうけど。
2020/12/16(水) 14:46:49.11ID:???
>>119
モデルハウスはかなり金を掛けてあるからタマホームのモデルハウス見た目は結構良いよ
タマホを選ぶ人が重要視する予算で建てたらローコストの建売にしか見えないが
2020/12/16(水) 15:33:46.66ID:???
こういう検討には大体セキスイハイムが入ってこないけど何なんだろうな。みんな阿部寛すこれよ
2020/12/16(水) 15:39:09.88ID:???
>>73
幅3マスの辺にテレビ台置いて、4マスの奥行きつまり、3.5マスほどの空間に、ローテーブル、ソファ置ける?置けなくね?と

さらに、ソファの背側は壁ではなく、和室とつなげる予定なので、通路確保する必要があります…

>>78
ソファ、置けてますか?

>>79
お客様はほぼ来ない想定ですが、家族使用にしても狭くないか?と気になってました
2020/12/16(水) 15:42:26.09ID:???
>>124
ハイムを検討した事も有ったんだが市街地なんで四角い箱のユニットを積んだトラックが電柱が邪魔で微妙に入れ無かった
2020/12/16(水) 15:51:40.57ID:???
かえりたーい♪かえりたーい♪
あったかい我が家が待っている♫
これ一条の床暖でよくね
2020/12/16(水) 16:41:33.96ID:???
社畜の叫びの歌
2020/12/16(水) 16:50:40.96ID:???
>>125
うちは奥行5マスだけど後ろにオープンステアがあるから実質は奥行4マス。
で、ステアとソファ背面の間に人が通れるようなスペースを確保してるからほぼ同じ感じかと。

うちはローテーブルは不要の考えで置いてないからスペース的には充分。嫁さんがヨガしたり、子供が側転の練習したりもしてる。
なのでローテーブル置くスペースも充分あるけどサイズ次第じゃない?

あとうちはテレビは壁掛けにして、TV台も高さ低めで奥行きも並以下のにしたよ。
2020/12/16(水) 17:15:48.37ID:???
やっぱ床暖房最高だな、この時期になると実感するよ
2020/12/16(水) 18:17:51.80ID:???
俺は初めはハイムにするつもりだったが建築条件付き土地のすぐ隣にマンション建設が決まって断念
マンション建設さえ無ければハイムだったな
その頃は一条を他のHMと同等に考えてたからノーマークだった
2020/12/16(水) 18:18:41.81ID:???
>>122
三井ホームそんな高いか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況