前スレ
防水屋スレ part10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1499235975/
防水屋スレ part11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1513929595/
防水屋スレ part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/13(月) 16:47:47.47ID:???
2018/08/13(月) 16:50:42.29ID:???
前スレにいろいろ書いてあったけど、結局アスファルトに「そのまま」ウレタン塗るわけじゃないんだよね?
2018/08/13(月) 17:06:07.37ID:???
調べればすぐ出てくるんだから調べなよ。今あんたが今、書き込んでるのはただの箱か?ただの板か?
https://i.imgur.com/zb2nRkE.jpg
https://i.imgur.com/zb2nRkE.jpg
4(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/13(月) 17:09:03.48ID:yBgFPhR8 盆休み中だが明日明後日の雨でまた案件増えて明けから地獄のスケジュールだと思うと憂鬱だわ
2018/08/13(月) 18:29:59.63ID:???
1乙
2018/08/13(月) 20:33:18.44ID:???
調べるまでもなくアスにそのままウレタン塗れるわけねーだろアホ
2018/08/13(月) 20:38:12.76ID:???
あぁ完全に老害頭だわ。
2018/08/13(月) 20:46:22.00ID:???
ウレタン樹脂の特性理解してない奴でも防水屋になれるらしい
9(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/13(月) 20:50:51.62ID:yBgFPhR8 まぁ素人なんだろ、マジレスしてやんなよ塩ビ、ウレタン知らないでこの業界生きれたらすげーレベルだろうよ
2018/08/13(月) 21:36:00.67ID:???
>>6
残念ですが塗れます。
残念ですが塗れます。
2018/08/13(月) 22:24:10.80ID:???
防水屋は馬鹿でも出来ると思われるからそんなこと他で言うなよ
アスファルトの上にウレタンは塗れてるんじゃなくカバーしてるだけ
アスファルトの上にウレタンは塗れてるんじゃなくカバーしてるだけ
2018/08/13(月) 22:31:13.56ID:???
それを言ったら浸透性以外の防水はカバーなんじゃないかしら?
13(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/13(月) 22:31:59.92ID:klWNknaD 不器用とただのバカには流石にできないだろかの職
2018/08/14(火) 11:56:26.15ID:???
D社の新しい工法だから、D社と付き合いのない会社は知らなくても仕方がない。
三年前に施工した時はまだカタログすら、できてなかったからねえ。
アスファルト防水の上の施工なら状況に応じて
トーチ、塩ビ機械固定、アスファルト系塗膜防水と
手段はたくさんあるんだから、敢えて鳥害の危険性があるウレタン塗膜防水を選択する意味はないよねえ。
ウレタン防水しか施工出来ない防水屋の為の工法という感じ
三年前に施工した時はまだカタログすら、できてなかったからねえ。
アスファルト防水の上の施工なら状況に応じて
トーチ、塩ビ機械固定、アスファルト系塗膜防水と
手段はたくさんあるんだから、敢えて鳥害の危険性があるウレタン塗膜防水を選択する意味はないよねえ。
ウレタン防水しか施工出来ない防水屋の為の工法という感じ
2018/08/14(火) 12:46:33.43ID:???
新しいもなにもまともな樹脂屋なら勧めないだろ
アスにウレタン被せても間違いなく膨れてくる
それぞれの特性も知らずに「新しい技術」みたいな書き込みしてる奴見ると、防水屋もレベルが落ちたなと思うわ
アスにウレタン被せても間違いなく膨れてくる
それぞれの特性も知らずに「新しい技術」みたいな書き込みしてる奴見ると、防水屋もレベルが落ちたなと思うわ
2018/08/14(火) 12:49:21.61ID:???
ウレタンしかできない職人が多いんだろうな
2018/08/14(火) 15:08:44.23ID:???
結局、D社のオープライマーがアスファルトとウレタンの間をしっかりと絶縁出来るかどうかじゃない?
2018/08/14(火) 18:18:00.50ID:???
工法があるよっていうだけで別にお前にやれとも誰も言ってないだろ。へーあるんだでええやろ。暑すぎて脳が溶けてんじゃねーの?
2018/08/14(火) 23:33:35.30ID:???
常識や過去の事実なんてもんが最新の科学や技術で全く違う常識になるなんてことはざらにあるのにそれを受け入れる事が出来ないんだね
長く業界に居て最前線で仕事してれば色んな材料やら工法のターニングポイントの瞬間を目の当たりにする事あるのに気が付かないのかねー
長く業界に居て最前線で仕事してれば色んな材料やら工法のターニングポイントの瞬間を目の当たりにする事あるのに気が付かないのかねー
2018/08/15(水) 02:09:24.13ID:???
分子レベルで特性がわかってるものを何言ってんだ?w
あらなたモノならそれはすでにウレタンじゃねーんだわどアホ
あらなたモノならそれはすでにウレタンじゃねーんだわどアホ
2018/08/15(水) 07:45:37.25ID:???
最新の科学や技術wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/08/15(水) 08:08:06.71ID:???
あと数年したら結果わかるだろ。どっちが主流になるかなんて。まぁどっちでもいいよ。両方できるし、それよりもバンクス工法ってめんどいな。
2018/08/15(水) 08:14:13.79ID:???
新しい技術とやらを真に受けるレベルの低い業者が安く仕事を請け負い防水屋全体の評判を落とす
簡単だの楽だのと甘えた職人だらけの業者は保証期限前に倒産するからいいよな
簡単だの楽だのと甘えた職人だらけの業者は保証期限前に倒産するからいいよな
2018/08/15(水) 12:32:39.50ID:???
メーカーが言ってたけど全体的にレベルが下がってるんだってよ。だから否応なしに素人でも出来るような材料、工法を開発するしかないんだってさ。やはり1番いいのは昔からやってきた工法なんだって。ただそれだと出来る業者が限られてきちゃって材料が売れないんだってさ
2018/08/15(水) 13:47:07.40ID:???
メーカー手法そのまま覚えるだけで頭使うことが無いんだろ
樹脂でもシーラー・フィラー・プライマー・下塗り・中塗り・上塗りすべて同一メーカー使ってる奴は大抵馬鹿
基礎知識がないからイレギュラーなことに対応出来ないし手抜き誤魔化しばかりで実力が伴わないくせして口だけ達者
樹脂でもシーラー・フィラー・プライマー・下塗り・中塗り・上塗りすべて同一メーカー使ってる奴は大抵馬鹿
基礎知識がないからイレギュラーなことに対応出来ないし手抜き誤魔化しばかりで実力が伴わないくせして口だけ達者
2018/08/15(水) 16:10:10.60ID:???
そもそも技術が無いみたいよ。メッシュも貼れない職人が多いみたいだからな。1級100人受けて受かったの30人だってよ。殆どが時間オーバーみたいよ
2018/08/15(水) 16:10:58.64ID:???
やっぱりアスファルト防水だな。
ウレタン防水は
1液性、メッシュなしでX-2同等の工法が出てきはじめた時点で
これから塗装屋に仕事を取られていくよ。
ウレタン防水は
1液性、メッシュなしでX-2同等の工法が出てきはじめた時点で
これから塗装屋に仕事を取られていくよ。
2018/08/15(水) 16:14:36.39ID:???
>>26
うちの地方は何年間か1級0人だよ。
うちの地方は何年間か1級0人だよ。
2018/08/15(水) 16:46:43.94ID:???
1級0とかあり得るのかwあんなん講習受けりゃ誰でも受かるやろw
アスは消えてくよ改アスは生き残るかもしれんけど、最近だとゴムアスが増えてるな。あと塩ビ
アスは消えてくよ改アスは生き残るかもしれんけど、最近だとゴムアスが増えてるな。あと塩ビ
2018/08/15(水) 16:53:07.99ID:???
2018/08/15(水) 17:10:10.71ID:???
ウレタンの吹付けも塗装屋にやらせたほうが早いもんウレタンしかできない防水屋は消えてくだろうな
2018/08/15(水) 19:58:17.80ID:???
33(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/15(水) 21:35:27.00ID:KNJWyTsK ウレタンしかできない防水屋とかいてるんかいw
34(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/15(水) 22:42:38.88ID:aNOgX5yW 最低限、ウレタン、塩ビだよな
2018/08/16(木) 00:57:49.81ID:???
防水屋名乗るくらいなら全部できて当たり前
2018/08/16(木) 00:59:06.77ID:???
>>33
結構いる。確かに他の事もできるけど手元レベル。ウレタン廃れたらどうすんだろうね?
結構いる。確かに他の事もできるけど手元レベル。ウレタン廃れたらどうすんだろうね?
2018/08/16(木) 04:10:32.54ID:???
ウレタンに限らず、塗膜防水しか出来ない人は間違いなく淘汰される
2018/08/16(木) 05:38:24.80ID:???
そもそもアスファルトにそのままウレタンとか書いてる奴はウレタンすらまともに出来てないってことだからな
2018/08/16(木) 08:20:36.19ID:???
死ぬまで勉強です
40(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/16(木) 08:33:24.67ID:zEzhB2EA >>38
上にもあるけど、D社で新工法であるんだよ、俺も講習行ったけど
基本、既存のアスが健全ってのが第一条件で劣化や剥離がひどい場合は施工不可
下地との接着も既存のアスに依存してるから、水が廻ってる屋上とかは無理だろうな
講習受けながら「そんな都合のいい屋上なんかないやんけ!」と思ってた
D社は元がウレタン屋なんで何でもかんでもウレタンにしたがるけど
今や合体しまくってシールまで傘下にある、熱アス以外ほとんど持ってるんだから
やり方次第でT社を超えれるとは思うんだけど、会社の頭が固いんだろうな
ま、営業も急激に品目増えて対応できてないけどw
上にもあるけど、D社で新工法であるんだよ、俺も講習行ったけど
基本、既存のアスが健全ってのが第一条件で劣化や剥離がひどい場合は施工不可
下地との接着も既存のアスに依存してるから、水が廻ってる屋上とかは無理だろうな
講習受けながら「そんな都合のいい屋上なんかないやんけ!」と思ってた
D社は元がウレタン屋なんで何でもかんでもウレタンにしたがるけど
今や合体しまくってシールまで傘下にある、熱アス以外ほとんど持ってるんだから
やり方次第でT社を超えれるとは思うんだけど、会社の頭が固いんだろうな
ま、営業も急激に品目増えて対応できてないけどw
41(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/16(木) 08:37:46.89ID:zEzhB2EA 続
どうせ新工法考えるんだったら、塩ビでディスクと鋼板を接着剤で止める工法考えて
欲しい、改修だと押さえコンクリってのが条件になるけど
病院とかマンションとかドリル音で塩ビが出来ないって多いからな
どうせ新工法考えるんだったら、塩ビでディスクと鋼板を接着剤で止める工法考えて
欲しい、改修だと押さえコンクリってのが条件になるけど
病院とかマンションとかドリル音で塩ビが出来ないって多いからな
2018/08/16(木) 08:42:33.33ID:???
まともな知識持ってりゃ通用せんことくらわかるやろ
しかも現実的にはそんな工法が通用しないと判断出来ん頭の弱い奴がそんな工法でやってんだろ?
あとはわかるな?www
しかも現実的にはそんな工法が通用しないと判断出来ん頭の弱い奴がそんな工法でやってんだろ?
あとはわかるな?www
2018/08/16(木) 08:51:57.26ID:???
君たち開発者なの?
職人でしょ?
メーカー保証出すんだからどんな工法でも金になるならいいやないの
職人でしょ?
メーカー保証出すんだからどんな工法でも金になるならいいやないの
2018/08/16(木) 09:14:37.62ID:???
知識も技術もプライドもない防水屋が速く淘汰されますよーに
2018/08/16(木) 09:38:10.91ID:???
どの工法でも流行り廃りがあるから
どんな小さな規模の防水屋でも
一つの工法しかできない処は厳しい
うちの周りだとFRPしかできない防水屋は潰れた
アスファルトしかできなかった防水屋はトーチを覚えて凌いでいる。
どんな小さな規模の防水屋でも
一つの工法しかできない処は厳しい
うちの周りだとFRPしかできない防水屋は潰れた
アスファルトしかできなかった防水屋はトーチを覚えて凌いでいる。
46(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/16(木) 09:50:12.74ID:zEzhB2EA >>43
確かにお金になれば何でもいいんだけど
病院とかで塩ビする時、ドリル使うの時間制限が掛かる事多いじゃん
作業の流れがおかしくなるから41の様な工法は欲しいよね
塗膜とかだと天候の影響まともに受けるから、出来れば塩ビが儲かる。
確かにお金になれば何でもいいんだけど
病院とかで塩ビする時、ドリル使うの時間制限が掛かる事多いじゃん
作業の流れがおかしくなるから41の様な工法は欲しいよね
塗膜とかだと天候の影響まともに受けるから、出来れば塩ビが儲かる。
2018/08/16(木) 10:24:38.94ID:???
アス屋にトーチやらせると炙り甘いし後々漏水が怖いんだよな
2018/08/16(木) 11:55:35.84ID:???
#長野聖火リレー事件
49(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/20(月) 16:56:04.03ID:JVVntb3+ やっと明日で長い盆休みが終わる、結局11連休だった
GWとか盆とか正月とか段取り間違えると悲惨だわw
GWとか盆とか正月とか段取り間違えると悲惨だわw
50(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/20(月) 17:18:05.49ID:+5Zj08LJ >>49
羨ましいな、こっちは6日でも長いと思うのに
羨ましいな、こっちは6日でも長いと思うのに
2018/08/20(月) 17:30:15.53ID:???
一般企業は年120日休みがあるのにな。
52(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/20(月) 17:38:27.27ID:JVVntb3+53(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/20(月) 19:08:55.41ID:+5Zj08LJ54(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/21(火) 10:28:29.64ID:x8S9NUou2018/08/21(火) 19:31:15.67ID:???
今恐怖の中です…
2018/08/23(木) 12:51:32.65ID:???
熱アスとトーチとガムロンだけで食えてる俺は大丈夫みたいでよかったよ
ちなみに塗膜と塩ビとゴムシートは何にもできないw
ちなみに塗膜と塩ビとゴムシートは何にもできないw
57(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/23(木) 13:17:45.35ID:F/1y+DpG 熱アスが出来れば、後20年は大丈夫だろう
30年後は「え?何?熱アス?」って感じだろうな
30年後は「え?何?熱アス?」って感じだろうな
2018/08/23(木) 13:20:19.14ID:???
熱アス出来ても春先は毎年暇だし
単価は安いし夏は暑くて仕事にならんし
単価は安いし何か馬鹿馬鹿しくなるよ
単価は安いし夏は暑くて仕事にならんし
単価は安いし何か馬鹿馬鹿しくなるよ
59(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/23(木) 13:32:47.28ID:SbaFBtwI 安く安くやるからだよ
2018/08/23(木) 13:48:27.44ID:???
正直こちらが適正単価で見積り出しても
言い値になんか絶対にならないし
他所が激安単価で適当にやらかしてくれるから次から次へと余計な仕事が増えるしw
施工管理安全管理がうるさくなるだけで
何にも良くならないよ
おまけに年々体力は衰えるし暑さは増すばかり、圧倒的な全業種の職人不足と国が定めた基準法定をクリア出来なくてズルズル伸びる着工、なのに予定通りの工期w
圧倒的少数の職人達が一斉に稼働し出したら応援も完全に頼めなくなるしw断り続けるばかり
若者は育たないし面倒見てる暇もないし
やらせてミスられるくらいなら自分でやった方が早くて綺麗で安心だからいつまでも若手を仕込む余裕が出来ない
もう本当に無理なとこまで業界が来てるだろ
田島も日進もくだらん手間のかかるだけで信用性はアスの半分にも満たないような
意味のわからん材料と仕様ばかり次から次へと改悪してくれるし
ホンマ疲れるだけだわ
言い値になんか絶対にならないし
他所が激安単価で適当にやらかしてくれるから次から次へと余計な仕事が増えるしw
施工管理安全管理がうるさくなるだけで
何にも良くならないよ
おまけに年々体力は衰えるし暑さは増すばかり、圧倒的な全業種の職人不足と国が定めた基準法定をクリア出来なくてズルズル伸びる着工、なのに予定通りの工期w
圧倒的少数の職人達が一斉に稼働し出したら応援も完全に頼めなくなるしw断り続けるばかり
若者は育たないし面倒見てる暇もないし
やらせてミスられるくらいなら自分でやった方が早くて綺麗で安心だからいつまでも若手を仕込む余裕が出来ない
もう本当に無理なとこまで業界が来てるだろ
田島も日進もくだらん手間のかかるだけで信用性はアスの半分にも満たないような
意味のわからん材料と仕様ばかり次から次へと改悪してくれるし
ホンマ疲れるだけだわ
2018/08/23(木) 14:01:09.32ID:???
田島ならバンクスこんなに面倒で手間のかかる馬鹿な施工するくらいなら改アスのがよっぽと速くて綺麗に出来るしちゃんと止まる
アスクールなんかも架台や役物ちゃんと貼れない素人向けの誤魔化し塗膜な癖に無駄に工程多くて時間だけは一丁前にかかる
本来バンクスならば砂付きのサイドラップにもメルトテープが当然なのに高いからとかで元請けがケチって入れてなくてそのまま炙って点圧かけて終いかけろとか
狂ってる2ショットでもそもそもが改質なしの普通の砂付のストレッチ部分炙って押さえてつけろとかもう話にもならん
もう何もかもが馬鹿げてるよ
手間なら改アス2枚の下断で平米1000円あるかないかとか馬鹿すぎて病む
熱アスでも下断露出とかで平米平均800円〜900円とかこの糞暑いのに合うわけない
日進もシグEみたいなゴミいつまでも作ってるしプレストとかカスタムとか全てがゴミで本当にもう駄目よ
アスファルトは本当に来るとこまできたよ
アスクールなんかも架台や役物ちゃんと貼れない素人向けの誤魔化し塗膜な癖に無駄に工程多くて時間だけは一丁前にかかる
本来バンクスならば砂付きのサイドラップにもメルトテープが当然なのに高いからとかで元請けがケチって入れてなくてそのまま炙って点圧かけて終いかけろとか
狂ってる2ショットでもそもそもが改質なしの普通の砂付のストレッチ部分炙って押さえてつけろとかもう話にもならん
もう何もかもが馬鹿げてるよ
手間なら改アス2枚の下断で平米1000円あるかないかとか馬鹿すぎて病む
熱アスでも下断露出とかで平米平均800円〜900円とかこの糞暑いのに合うわけない
日進もシグEみたいなゴミいつまでも作ってるしプレストとかカスタムとか全てがゴミで本当にもう駄目よ
アスファルトは本当に来るとこまできたよ
2018/08/23(木) 14:38:54.40ID:???
釜使用の熱アスが1番なんだけど都心部とかだと匂いで使えなくなってきてるからなあ
63(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/23(木) 19:10:22.34ID:F/1y+DpG 熱アス神話って、俺は逆だと思う
結局1枚貼りで防水性能が無いから何枚も重ねて貼ってるだけ
塩ビを2枚貼る方が絶対強いよ
結局1枚貼りで防水性能が無いから何枚も重ねて貼ってるだけ
塩ビを2枚貼る方が絶対強いよ
2018/08/23(木) 19:31:58.29ID:???
熱アスはな紙で1層じゃないのよ
あくまで溶かしたアスファルトが水を止めてる訳でその上のルーフィングやストレッチは保護材でそれを土間や立ち上がりに何層も塗り重ねて紙を貼って仕上げる理屈なんよ
あくまで溶かしたアスファルトが水を止めてる訳でその上のルーフィングやストレッチは保護材でそれを土間や立ち上がりに何層も塗り重ねて紙を貼って仕上げる理屈なんよ
2018/08/23(木) 19:36:46.06ID:???
だから下手でもしっかり汁塗って紙を当てて塗り重ねればちゃんと止まるのさ
設計や監督や知らない人達は紙を貼り付ける為の接着剤みたいに思ってるのがすでに問題さ
そしてどうして陸屋根にこれが使われるのかは極めて伸縮性があって揺れや歪みに強いからさ、耐久年数も長いしなくならない理由はこれよ
塗膜もけして弱くないけど地震に極めて弱いから陸屋根にあまり使われない
今までの何十年もの結果よ
設計や監督や知らない人達は紙を貼り付ける為の接着剤みたいに思ってるのがすでに問題さ
そしてどうして陸屋根にこれが使われるのかは極めて伸縮性があって揺れや歪みに強いからさ、耐久年数も長いしなくならない理由はこれよ
塗膜もけして弱くないけど地震に極めて弱いから陸屋根にあまり使われない
今までの何十年もの結果よ
2018/08/23(木) 19:41:51.70ID:???
俺はウレタン屋さん達がこんなの馬鹿でもできるとか簡単とか言ってるけど
そんなの信じてないよ
あれだけ丁寧にケレンして綺麗にメッシュ当てて塗りやすいように配合したり促進剤入れたり養生したり膜厚つけたり1年2年で
簡単にどうにかできる代物じゃないから
逆にそれだけの工程とあちこち塗りしろだらけで単価合わせて儲けに出来る事が本当に凄いと思うよ、ある意味尊敬するわ
それに比べてアスなんて塗るか焼くかで
そこまでかわらんし簡単な作業さ
ただ暑いだけ
そんなの信じてないよ
あれだけ丁寧にケレンして綺麗にメッシュ当てて塗りやすいように配合したり促進剤入れたり養生したり膜厚つけたり1年2年で
簡単にどうにかできる代物じゃないから
逆にそれだけの工程とあちこち塗りしろだらけで単価合わせて儲けに出来る事が本当に凄いと思うよ、ある意味尊敬するわ
それに比べてアスなんて塗るか焼くかで
そこまでかわらんし簡単な作業さ
ただ暑いだけ
67(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/23(木) 19:59:28.53ID:NI6H+N6o 今日のタイル撤去死ぬほど暑かった、この時期やべーな本当
2018/08/23(木) 22:37:32.32ID:???
>>61
なんか改質アスはダメみたいよ。メーカー的には。だから新築はバンクス工法らしいわ。正直違いがわからんのだけどどう違うの?下を炙ってアス出すから密着度が違うのかな?
なんか改質アスはダメみたいよ。メーカー的には。だから新築はバンクス工法らしいわ。正直違いがわからんのだけどどう違うの?下を炙ってアス出すから密着度が違うのかな?
2018/08/24(金) 05:50:34.02ID:???
>>68
一応田島がバンクスは釜がいらない
アスファルトの同等品として推奨してるね
バンクルーフ自体についているのが改質アスファルトではなく炙って溶かせばアスファルトの流し貼りと同じようになる事はなるけど、トーチはあそこまで焼いて溶かしたらデロデロになって使えない
確かにバンクローラーにちゃんと巻物差し込んで焼ながら押せば流し貼りと同じ効果を得る事はできるけど
1列それをやってる時間でアスファルトなら3列は行けるよ
時間効率と手間が甚大な上にそれに見合う単価に到達してないからかなりタチが悪い工法
一応田島がバンクスは釜がいらない
アスファルトの同等品として推奨してるね
バンクルーフ自体についているのが改質アスファルトではなく炙って溶かせばアスファルトの流し貼りと同じようになる事はなるけど、トーチはあそこまで焼いて溶かしたらデロデロになって使えない
確かにバンクローラーにちゃんと巻物差し込んで焼ながら押せば流し貼りと同じ効果を得る事はできるけど
1列それをやってる時間でアスファルトなら3列は行けるよ
時間効率と手間が甚大な上にそれに見合う単価に到達してないからかなりタチが悪い工法
70(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/24(金) 12:23:00.99ID:0qauHssr >>64
まあ、あなたが言いたい事は解るけど
理屈だけで言うと例えば、シート防水をウレタン防水で流し貼りしてるみたいなもん
それは解るけど、問題はその熱と可使時間
一瞬でコンパウンドがルーフィングの下に均等に流れてるか確認も難しいし施工も
難しい、だから複層なんだよ、施工が上手い下手じゃなく確認しずらいからな
まあ、あなたが言いたい事は解るけど
理屈だけで言うと例えば、シート防水をウレタン防水で流し貼りしてるみたいなもん
それは解るけど、問題はその熱と可使時間
一瞬でコンパウンドがルーフィングの下に均等に流れてるか確認も難しいし施工も
難しい、だから複層なんだよ、施工が上手い下手じゃなく確認しずらいからな
71(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/24(金) 12:27:58.18ID:0qauHssr 熱アスが、今まで使われていた最大の理由は石油精製時のゴミがアスファルト
価格が安いからってのと当時は他に選択支が無かった
未来永劫無くならないかって言うと、ガソリンの精製量が減少すれば
アスファルトも取れなくなるから、他の材料に変わるってのは十分あり得る
ガソリン会社の合併もガソリン需要の減少を見越してだからな
価格が安いからってのと当時は他に選択支が無かった
未来永劫無くならないかって言うと、ガソリンの精製量が減少すれば
アスファルトも取れなくなるから、他の材料に変わるってのは十分あり得る
ガソリン会社の合併もガソリン需要の減少を見越してだからな
2018/08/24(金) 19:39:19.29ID:???
石油がなくなるって子供のときから聞いてるけどいつ無くなるの?
2018/08/24(金) 19:57:26.42ID:???
何だかんだ言っても土木じゃ熱アス1本だしな
5年くらい前に新東名の応援に行ったけど
先が見えなくて全く終わる気がしなかった
5年くらい前に新東名の応援に行ったけど
先が見えなくて全く終わる気がしなかった
2018/08/24(金) 23:17:55.27ID:???
石油は地球の内部で作られてるから無くなることはないよ。
2018/08/25(土) 00:09:31.78ID:???
石油が枯れる前にアスの職人が枯れるよ
2018/08/25(土) 10:36:14.37ID:???
兵庫のマンションの防水落下恐いな
77(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/25(土) 11:02:36.31ID:1cgNLNIK アレって何かぶつかってシート損傷してないとあそこまでめくれ上がらないよね
2018/08/25(土) 14:37:46.78ID:???
ウレタン素材?
2018/08/25(土) 14:47:37.86ID:???
改質アスファと砂付アスファはどっちが耐久性高い?
2018/08/25(土) 14:47:57.13ID:???
ピッチ顔に塗ってください
2018/08/25(土) 15:01:17.75ID:???
どっちも砂が付いてね?
2018/08/25(土) 15:37:40.89ID:???
改質より熱アスの方が全然強いよ
2018/08/25(土) 19:17:05.16ID:???
当然だね
2018/08/25(土) 21:34:06.12ID:???
改修で熱アスやる?
2018/08/26(日) 00:38:46.58ID:???
うーん、見たことないなあ
2018/08/26(日) 05:32:15.97ID:???
偏見かもしれんけど改質アスは改修向きだよね。まぁ匂いや釜の問題で新築でもやる事もあるかもしれんけど。熱アスはもっぱら新築だろうね。要は条件によって選びなさいと。
2018/08/26(日) 09:21:50.20ID:???
今更新築でアス?塩ビシートかFRP以外選択肢はないだろw
2018/08/26(日) 09:23:43.19ID:???
あと作りによっては、非常階段(外階段)にウレタン使うくらいだな
2018/08/26(日) 09:37:02.48ID:???
>>87
なくはないけど新築で塩ビの選択肢の方が圧倒的に少ないけどなw現実は
なくはないけど新築で塩ビの選択肢の方が圧倒的に少ないけどなw現実は
90(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/26(日) 09:47:48.84ID:QS3ZwuI0 塩ビ取り替え野良時に仮止めテープ残したままになってて経年劣化でベッタベタになってるの有ると殺意覚える
2018/08/26(日) 09:49:16.32ID:???
随分間抜けなところに使われてんだな
2018/08/26(日) 11:40:59.85ID:???
新築塩ビ、FRP、熱アスは規模の違いだろうな
2018/08/26(日) 12:16:36.36ID:???
だな、
マンションとかなら熱アスに保護コンだわ
マンションとかなら熱アスに保護コンだわ
2018/08/26(日) 15:25:22.95ID:???
>>77
見た感じ断熱材ごと飛んでたし固定が甘かったんじゃないの?
見た感じ断熱材ごと飛んでたし固定が甘かったんじゃないの?
2018/08/26(日) 15:39:42.77ID:???
固定試験してないからな
96(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/27(月) 15:05:43.69ID:/IK3U6cK 今年は例年より仕事薄いけど、うちだけ?笑
97(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/27(月) 15:15:14.22ID:DZtwwzvW むしろ忙しいわウチ、社長がスケジュールに空きを作る気全く無し、東京で大した被害ないのに台風後に事務所の電話鳴りっぱなし
2018/08/27(月) 18:34:11.92ID:???
雨漏り補修依頼が多いのかい?
99(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/27(月) 18:40:12.56ID:rk5bZIzQ たぶん地域的に古い家屋が多いせいだも思う
100(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/27(月) 20:43:01.36ID:afvC8+w9 新築でも雨漏りあるからね
101(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/27(月) 21:00:07.65ID:??? ゴムシートの改修ドレン、何使いますか?
ゴムやつ?鉛?
ゴムやつ?鉛?
102(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 01:03:14.13ID:??? 鉛が良いよ(^^)
103(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 11:43:40.80ID:??? 地方に本社がある防水屋でも
売上のほとんどが東京の現場だったりするからなあ
売上のほとんどが東京の現場だったりするからなあ
104(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 17:57:58.72ID:7Rp//KzG >>72
確かに子供の頃は石油が枯渇するって言ってたけど
現実的には大丈夫だろう、ただ、問題はハイブリットを代表に低燃費車が普及したって
事だろうな、アスファルトを作るのにガソリンの精製を伴う、いや逆だな
ガソリン作ったゴミがアスファルトなんで、ガソリンの作る量が減るとアスファルトも
減る。
確かに子供の頃は石油が枯渇するって言ってたけど
現実的には大丈夫だろう、ただ、問題はハイブリットを代表に低燃費車が普及したって
事だろうな、アスファルトを作るのにガソリンの精製を伴う、いや逆だな
ガソリン作ったゴミがアスファルトなんで、ガソリンの作る量が減るとアスファルトも
減る。
105(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 19:42:14.75ID:cQmWonOQ 新築マンションで熱アスなんて今更無いでしょ?みたいな奴
いたけど新築マンション知らないんだろうな。
いたけど新築マンション知らないんだろうな。
106(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 19:46:08.42ID:cQmWonOQ 訂正
新築で熱アスなんて今更無いでしょ?みたいな奴いたけど、
新築マンション知らないんだろうな。
新築で熱アスなんて今更無いでしょ?みたいな奴いたけど、
新築マンション知らないんだろうな。
107(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 21:05:15.19ID:??? 熱アス君はゴミみたいな安すい仕事しかしてないんだな
108(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 23:12:39.47ID:??? 地方は知らんが23区内は減ってる。改アスのトーチ工法や冷工法、塩ビに変わってきてるね。性能としては熱アスがいいんだろうけど
109(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/28(火) 23:16:05.57ID:??? >>104
アスファルトは無くならんよ。なくなるなら日本の道路がアスファルト以外になったときだな。てか、もう一度自分のレス読んでみ中学生の覚えたてみたいな文やでw
アスファルトは無くならんよ。なくなるなら日本の道路がアスファルト以外になったときだな。てか、もう一度自分のレス読んでみ中学生の覚えたてみたいな文やでw
110(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/29(水) 05:52:35.59ID:BdZR9psB 熱アスは確かに頑丈だけど工程の面倒さと撤去する時の苦労考えると選択肢薄いわ
111(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/29(水) 07:12:12.17ID:??? いや、工法はお前が決めるわけじゃない
112(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/29(水) 07:55:25.83ID:MB8R5XLq >>109
舗装で使うアスファルトと防水用のブレーンアスファルトでは物が違うだろ
確かに、完全には無くならないとは思う補修用とかでは残るだろうな
実際、T社の東西アスも段々アスファルトの使用量減って
いまは、最終層の砂付きだけじゃないアスファルトを使うの
舗装で使うアスファルトと防水用のブレーンアスファルトでは物が違うだろ
確かに、完全には無くならないとは思う補修用とかでは残るだろうな
実際、T社の東西アスも段々アスファルトの使用量減って
いまは、最終層の砂付きだけじゃないアスファルトを使うの
113(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/30(木) 01:02:42.56ID:??? ガソリンを作るときにでたゴミがアスファルトとかいつの時代の話をだよ。
今は精製技術が発達し過ぎて、ガソリンを作る時にゴミなんて、ほとんど出ないらしい。
だなら防水用アスファルトをわざわざ作っているのが現状
本来ゴミだったものを、わざわざ作っても儲からないから
石油会社は防水用アスファルトから撤退したがっている。
今、日本で防水用アスファルトを作っている石油会社は1社だけだったはず。
今は精製技術が発達し過ぎて、ガソリンを作る時にゴミなんて、ほとんど出ないらしい。
だなら防水用アスファルトをわざわざ作っているのが現状
本来ゴミだったものを、わざわざ作っても儲からないから
石油会社は防水用アスファルトから撤退したがっている。
今、日本で防水用アスファルトを作っている石油会社は1社だけだったはず。
114(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/30(木) 17:16:03.94ID:??? 塩ビに塗るトップコート、めちゃ液ダレしません?
ローラーが悪いのかな
仕上がりか波打つ、、
ローラーが悪いのかな
仕上がりか波打つ、、
115(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/30(木) 19:31:53.29ID:I7vIbVG+116(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/31(金) 00:23:06.05ID:??? ゴムシートでALC用プライマー使った事ある人います?
あれ、どうなんすか?
あれ、どうなんすか?
117(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/31(金) 19:52:53.46ID:??? 儲からねー
改アス1平米1000円切るのは糞糞糞
改アス1平米1000円切るのは糞糞糞
118(仮称)名無し邸新築工事
2018/08/31(金) 23:53:11.72ID:??? >>117
1000円/1uならトップの塗替えだよな?
1000円/1uならトップの塗替えだよな?
119(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 08:01:42.44ID:??? 儲からないなら
そんな仕事を請けなければいいだけ。
そんな仕事を請けなければいいだけ。
120(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 09:42:01.16ID:??? マジレスすると切る勇気も必要よ。あんたが安く請けている間に違うところはその何倍もの金額で請けて儲かってる。安く叩いてくるなら請けないこと
121(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 13:05:54.79ID:??? 手間請けだな
122(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 13:17:53.55ID:??? 雨漏り大丈夫かなぁ?
123(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 17:42:21.19ID:L2gBTMOb 風速75mだってよ
台風来るたび今までやった塩ビが飛ばないか心配になる
台風来るたび今までやった塩ビが飛ばないか心配になる
124(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 21:34:00.55ID:??? 負圧?でシートが持ち上がるのかな?
俺も心配
俺も心配
125(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 22:07:16.45ID:??? 剥がれたよ
手抜きしたから
手抜きしたから
126(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/01(土) 23:14:09.79ID:??? 密着?
127(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/02(日) 01:28:11.19ID:??? 圧着だよ
128(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/02(日) 06:07:27.82ID:??? エポ注入してないやつ大杉問題
129(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/02(日) 11:08:21.99ID:??? それそれ!ALC甘く見ちゃいけん
130(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/02(日) 12:14:41.23ID:??? ALCはさすがに入れるでしょ
131(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/02(日) 14:26:24.77ID:jPN+FwUt 手抜きなら裁判
132(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/03(月) 04:36:23.94ID:??? お前らちゃんと台風養生しとけよ
133(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/03(月) 06:31:44.42ID:??? 毎度毎度台風に備えても何の影響もなく通り過ぎるので
今日は屋上既設ゴムシート撤去してくるわ
今日は屋上既設ゴムシート撤去してくるわ
134(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/03(月) 06:38:17.62ID:GvRNjgpK 俺らより週中にモルタルとタイルやるウチの会社のチームが可哀想だわ
135(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/03(月) 16:57:32.50ID:???136(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/03(月) 21:01:50.65ID:???137(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/03(月) 22:06:08.26ID:??? 台風
こっちくんな!!
こっちくんな!!
138(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 09:47:47.49ID:tApkGM0X 塩ビの機械固定って風速何mまで耐えるんだ?
139(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 10:39:11.54ID:??? 固定しちゃえば結構耐えるよ。風なんか入るような施工するなよ
140(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 12:00:26.83ID:??? うちの前の道路にシングルがどっかから飛んできてるわ…
141(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 12:04:19.88ID:tApkGM0X 139みたいなのが怖いんだよ
風が入るってシートの中にって事か?そんなんは論外
塩ビが飛ぶ原因って負圧って知らない人多いからな
風が入るってシートの中にって事か?そんなんは論外
塩ビが飛ぶ原因って負圧って知らない人多いからな
142(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 12:10:13.84ID:??? そこまで調べてるなら風速なんメートルまで耐えられるか知ってんだろ。レス乞食かよ
143(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 14:11:34.09ID:tApkGM0X 強風地域とか高層屋根とかでディスクピッチが違うじゃん
風が強い所では飛ばない様にディスクを増やすってのは知ってるけど
台風みたいに風速何メートルまでは耐えれるってのは知らない。
風が強い所では飛ばない様にディスクを増やすってのは知ってるけど
台風みたいに風速何メートルまでは耐えれるってのは知らない。
144(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 14:29:58.66ID:??? 屋根まで飛んだ〜
https://twitter.com/hitoken913/status/1036836197580992512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hitoken913/status/1036836197580992512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
145(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 15:41:35.41ID:??? Twitter見てるとシングルがぶっ飛んで人のいる民家の窓ぶち破ったり駅の塩ビシートがぶっ飛んで電線に引っ掛かったりヤバイね
146(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 15:50:07.34ID:MgKAwJSl 仕事出るからいいじゃねぇか破壊→建設
147(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 16:11:24.30ID:??? 台風の時に実際、屋上で塩ビがどうなってるか見てみたい
148(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 18:56:46.30ID:??? 台風は保険適応でウマウマ
149(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 19:19:26.96ID:??? シングルが飛ぶってどういう事?
150(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 19:25:42.38ID:???151(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 19:27:37.16ID:???152(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 20:38:17.74ID:??? もう機械固定、受けではやりたくない
153(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 21:53:48.10ID:??? https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036848470471061505/pu/vid/1280x720/Kk06O3YTNzu3vArR.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036851024932167680/pu/vid/720x1280/a1tZFHnaVpv1LI00.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036849204381904896/pu/vid/720x1280/x4NB-5UnAHLn_BnF.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036848907983015937/pu/vid/540x960/E-oAScj8Sg8CJ7u0.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036850210184421377/pu/vid/320x576/tm-K7Iw2DAhy26Io.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036836733252382721/pu/vid/720x720/FVpFRojDcQsfTPDZ.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036842456271056896/pu/vid/720x1280/lMe1W_xWKOAtgqA9.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036839748285788160/pu/vid/640x360/d1qqReUBT2FDoL2n.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036852121243504640/pu/vid/960x540/L1jnGLp35GTH3BDd.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036849325442195456/pu/vid/540x960/guAJe82MNK3Fe9Kc.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036851024932167680/pu/vid/720x1280/a1tZFHnaVpv1LI00.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036849204381904896/pu/vid/720x1280/x4NB-5UnAHLn_BnF.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036848907983015937/pu/vid/540x960/E-oAScj8Sg8CJ7u0.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036850210184421377/pu/vid/320x576/tm-K7Iw2DAhy26Io.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036836733252382721/pu/vid/720x720/FVpFRojDcQsfTPDZ.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036842456271056896/pu/vid/720x1280/lMe1W_xWKOAtgqA9.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036839748285788160/pu/vid/640x360/d1qqReUBT2FDoL2n.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036852121243504640/pu/vid/960x540/L1jnGLp35GTH3BDd.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036849325442195456/pu/vid/540x960/guAJe82MNK3Fe9Kc.mp4
154(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/04(火) 23:11:24.94ID:??? 受け→請け
155(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/06(木) 19:27:11.36ID:??? 北海道の防水屋さん
大丈夫かなぁ?
大丈夫かなぁ?
156(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/07(金) 06:46:11.10ID:dc8+qLvG >>147
俺も見た事あるけど、想像以上にバタバタ?プルプル?してた
ディスクとディスクの間の距離50cmくらいでシートが上下にバタバタ
改修ドレンもバタバタ、あれ見ちゃうとIH溶着が凄い大事でしっかり止めないと
ヤバイと思った、一個不良があればそこだけ1m間隔になるからバタバタが
ひどくなるからな
俺も見た事あるけど、想像以上にバタバタ?プルプル?してた
ディスクとディスクの間の距離50cmくらいでシートが上下にバタバタ
改修ドレンもバタバタ、あれ見ちゃうとIH溶着が凄い大事でしっかり止めないと
ヤバイと思った、一個不良があればそこだけ1m間隔になるからバタバタが
ひどくなるからな
157(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/07(金) 22:36:36.05ID:??? ガクブル
158(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 13:20:13.08ID:VDeCTY+N あ〜むかつく
取引先のゼネの一番のポンコツ監督
他の防水屋で見積もり取ったら10万だったんですけど、そちらではいくらになりますか?
だってよ、ホントに馬鹿
取引先のゼネの一番のポンコツ監督
他の防水屋で見積もり取ったら10万だったんですけど、そちらではいくらになりますか?
だってよ、ホントに馬鹿
159(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 15:22:35.45ID:??? 適正価格書いてやれよ、で、10万のやつにやらせればいい
160(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 15:42:13.23ID:VDeCTY+N いや、10万だぜ10万
材料費と人工それに経費を考えたら、ほとんどの防水って最低10万くらいだろ
そこを値切ってくるかってとこだよ
材料費と人工それに経費を考えたら、ほとんどの防水って最低10万くらいだろ
そこを値切ってくるかってとこだよ
161(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 15:44:33.89ID:VDeCTY+N 連投ゴメン、これ永遠のテーマなんだが
例えばウレタン防水X-2を5uとか
塩ビを8uとか
こんな時ってどんな見積もり出す?
例えばウレタン防水X-2を5uとか
塩ビを8uとか
こんな時ってどんな見積もり出す?
162(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 16:11:07.90ID:??? 一式
163(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 16:21:14.01ID:??? 10uまでは1式で値段は同じだが
荷物の移動やハシゴ作業とかだと追加で乗っける
荷物の移動やハシゴ作業とかだと追加で乗っける
164(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 16:34:12.47ID:??? 最低必要価格を持て!
今は売り手市場だ!安い仕事はやらなくて良いよ?
今は売り手市場だ!安い仕事はやらなくて良いよ?
165(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 16:38:04.19ID:??? 161
ウチはメーカー公表設計価格で計算した金額からは下げない。
X-2なら4200円×m2+経費(1日1万)
塩ビなら11000円×m2+経費(1日1万) だ!
ウチはメーカー公表設計価格で計算した金額からは下げない。
X-2なら4200円×m2+経費(1日1万)
塩ビなら11000円×m2+経費(1日1万) だ!
166(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 16:38:26.99ID:???167(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 16:42:34.04ID:???168(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 17:40:48.51ID:VDeCTY+N169(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 18:08:02.42ID:??? >>168
赤字です。材料代を上乗せしてください。
赤字です。材料代を上乗せしてください。
170(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/08(土) 18:12:41.69ID:??? 少額工事ほど経費率は高くなるものです。
材+工10万の現場なら+経費20〜30%
材+工500万の現場なら+経費15%〜18%前後
材+工10万の現場なら+経費20〜30%
材+工500万の現場なら+経費15%〜18%前後
171(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 11:38:37.22ID:ANuxrPti 具体例で、ウレタン防水でバルコニー、X-2を5u、手持ち在庫ゼロ
現場は車で1時間の場所、工程はキッチリ守るとして、ハウマッチ?
現場は車で1時間の場所、工程はキッチリ守るとして、ハウマッチ?
172(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 12:49:12.95ID:??? 車で1時間はやや遠いですね。
高速道路なし、県外と仮定します。
あくまで私の場合ですが、
材料6200円×5.0m2=31000円
工賃21500円×2日=43000円
経費上記合計の30%=22200円
上記消費税=7700円
見積金額103900円です。
高速道路なし、県外と仮定します。
あくまで私の場合ですが、
材料6200円×5.0m2=31000円
工賃21500円×2日=43000円
経費上記合計の30%=22200円
上記消費税=7700円
見積金額103900円です。
173(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 13:02:55.97ID:ANuxrPti >>172
この辺が難しいとこだけど、条件に手持ち材料ゼロってあるから
プラ―マーからTOPまで新品を買うと材料費だけで4〜6万かかる
確実に余るんだけど、現場単位で見ると赤字じゃない?
見積もりが10万でも
この辺が難しいとこだけど、条件に手持ち材料ゼロってあるから
プラ―マーからTOPまで新品を買うと材料費だけで4〜6万かかる
確実に余るんだけど、現場単位で見ると赤字じゃない?
見積もりが10万でも
174(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 13:04:04.43ID:ANuxrPti それと2日で出来る?
175(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 13:19:39.34ID:??? 3日間で計算しないとダメでは?
176(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 13:20:56.09ID:??? 俺の会社は4日
177(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 14:39:18.15ID:??? 今の時期なら2日だな。冬場なら3日かな
178(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 16:58:13.79ID:??? 2日で終わらすってのはプライマーでメッシュ貼るのか?
それとも1日目に
プライマー、メッシュ、一層目までやれるんか?…
それとも1日目に
プライマー、メッシュ、一層目までやれるんか?…
179(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 17:24:24.75ID:cSHYjlb2 相当日照りが良くて暑い日じゃないと無理だな
180(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 18:20:34.28ID:??? 0,5×4=2って事じゃない?
181(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 18:32:51.81ID:ANuxrPti だよな、笠木とか人間が塗った所に乗らないでいいなら2日は可能だけど
バルコニーだと無理だよな、最低3日、普通に考えると4日だな、たっぷり昼寝できるけど
バルコニーだと無理だよな、最低3日、普通に考えると4日だな、たっぷり昼寝できるけど
182(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 18:44:44.46ID:??? 保土ヶ谷なら余裕で2日で終わる
183(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 19:17:58.69ID:AxQot/dZ 最近足場の人間から何だか妬まれてるのか知らんけど、悠々と仕事出来ていいっすねーとか言われたりするんだけど
雨の日とかの車待機だってわりと精神的も腰にも悪いし辛いって分かってもらいたいわ、2日連続雨降られて日曜日跨いだりしたら月曜地獄見る事になるし
雨の日とかの車待機だってわりと精神的も腰にも悪いし辛いって分かってもらいたいわ、2日連続雨降られて日曜日跨いだりしたら月曜地獄見る事になるし
184(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 21:41:41.42ID:AmBHGTzA うちも保土ヶ谷だから2日だな。よそのメーカーの人は促進剤入れないの?促進剤より人件費の方が高くつくでしょ
185永和信用金庫は吉川真二を告訴出来ないヘナチョコ信用金庫
2018/09/10(月) 22:09:43.32ID:qHFdZGV/ 永和信用金庫は吉川真二を告訴出来ないヘナチョコ信用金庫
186(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 22:24:32.63ID:??? え?促進剤普通入れない?入れて2日だよ。ケレン清掃→プライマー→メッシュ貼り一層目で1日、2日目は2層目とトップだよ。5uで3日も4日もかけてたらあがりでないだろ。
187(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 22:36:17.03ID:??? 促進剤入れた材料でメッシュ貼るのは俺には無理だわ…
ベランダなんて出隅入隅のオンパレードだし、増し張りしてる間に硬化しそう
ベランダなんて出隅入隅のオンパレードだし、増し張りしてる間に硬化しそう
188(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 23:14:54.61ID:??? 俺は、無理して2日目にトップはリスクあるわ
塗膜引っ張りそうなんで。
安全に3日派です
塗膜引っ張りそうなんで。
安全に3日派です
189(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/10(月) 23:59:29.32ID:AmBHGTzA 促進剤入れるの平場のメッシュ貼りと2日目の二層目の時だよ
190(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/11(火) 00:09:36.76ID:??? 増し張り?もしかして試験と同じ様に5a×5a全部の出入隅に入れてる人おるんか。あんなの役所工事でもやったことないわ。
ただ促進剤入れる時は2日目よもうメッシュ入れ終わってるから手の遅さは関係ないよ。
でもメッシュの増し張りやる事はいい事だね。1級の試験の時にやるからさ。なんか知らんけどあれ飛ばして落ちてるやついたわw
ただ促進剤入れる時は2日目よもうメッシュ入れ終わってるから手の遅さは関係ないよ。
でもメッシュの増し張りやる事はいい事だね。1級の試験の時にやるからさ。なんか知らんけどあれ飛ばして落ちてるやついたわw
191(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/11(火) 18:23:48.31ID:??? エコのウレタンの上からエコじゃないウレタン塗ったらすぐに剥がれる?
192(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/11(火) 18:33:49.06ID:??? 一層目エコで二層目も旧タイプでやるのはよくないみたいよ
補修改修ならプライマー入れれば大丈夫な気がするけど
補修改修ならプライマー入れれば大丈夫な気がするけど
193(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/11(火) 18:37:22.76ID:??? >>192
やっぱそうだよねw ありがとう
やっぱそうだよねw ありがとう
194(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/12(水) 12:47:33.50ID:??? 平場メッシュは工程短縮である程度ネタは厚く塗るよね?
職人さんによって色々な技あるのかな?
職人さんによって色々な技あるのかな?
195(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/12(水) 12:55:06.50ID:??? 工期が余裕ある時は普通にやるけどキツキツの場合はミックスで厚みつけてやるね。あまり厚みつけすぎるとピンホールできるから良し悪しだけど
196(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/12(水) 21:19:19.94ID:??? メッシュ貼る時に厚みつけるとメッシュが波打たない?
197(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 08:07:09.62ID:??? それ、引っ張りながらやってないでしょ?軽く引っ張りながらやると波打たんよ
198(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 08:19:39.96ID:IMT0/mpZ それ基本だよね
199(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 10:03:43.64ID:??? 正直、基本を疎かにしてるというかやって当たり前の事が出来てないんだよね。前に応援で来てもらった人も10年くらい経験してるって聞いてたけど当たり前の事が出来てないんだよね。ヘラも鏝も使ったことが無いとか言ってて1日で断ったわ。1級の合格率50%ってのも頷けるわ
200(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 11:37:12.29ID:??? みんな、天気予報って信用してますか?
201(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 12:17:47.47ID:??? 外れる事もあるけどとりあえずは信用してる
202(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 12:20:13.76ID:??? 信用してないよ。何度も裏切られてるから。当てにはしてないけど目安にしてるくらい
203(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 17:01:32.49ID:a1toB28S >>199
一級技能検定に携わってる立場から一言
基本的に技能検定は減点法、しかもどの項目が採点対象になるのかは試験官も
当日にならないと解らない、極端な事を言えば「仕上がりは汚れなく綺麗か」って
採点項目が無ければ(無い年もある)、グチャグチャな仕上がりでも減点されない
いや、出来ない
職人さんの経験が試験に現れるのはスピードと精度、ウレタンなんか5cm5cmの
増し貼り入れるけどあれを実際現場でやる奴はおらんでしょ
職人歴30年の大ベテランが落ちる事もあれば、今日初めてウレタンしますって人が
受かる事もある。
一級技能検定に携わってる立場から一言
基本的に技能検定は減点法、しかもどの項目が採点対象になるのかは試験官も
当日にならないと解らない、極端な事を言えば「仕上がりは汚れなく綺麗か」って
採点項目が無ければ(無い年もある)、グチャグチャな仕上がりでも減点されない
いや、出来ない
職人さんの経験が試験に現れるのはスピードと精度、ウレタンなんか5cm5cmの
増し貼り入れるけどあれを実際現場でやる奴はおらんでしょ
職人歴30年の大ベテランが落ちる事もあれば、今日初めてウレタンしますって人が
受かる事もある。
204(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/13(木) 21:08:30.27ID:??? 都道府県で採点方式違うんじゃなかったかな?地方だと講習無いところもあるし一概に言えないんじゃない?
205(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 03:03:20.57ID:??? トライアルなかったら合格無理じゃない?
206(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 06:56:18.23ID:??? 殆ど落ちるって言ってたな。まぁ実はやってるけどそいつがやってなかった可能性もあるがな
207(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 07:56:19.13ID:0c7RzQnw >>204
全国で統一です、国家認定の検定ですよ、合格証書も国土交通大臣の名があるでしょ
全国で統一です、国家認定の検定ですよ、合格証書も国土交通大臣の名があるでしょ
208(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 07:59:43.79ID:0c7RzQnw それと
技能試験は国が取り行って、各技能専門学校等に委託してる
トライアルは各地の組合、防水とか材料系とかが運営してる
地域によってはトライアルが無いと言うより、運営する組織が無い所もあるのかもね
技能試験は国が取り行って、各技能専門学校等に委託してる
トライアルは各地の組合、防水とか材料系とかが運営してる
地域によってはトライアルが無いと言うより、運営する組織が無い所もあるのかもね
209(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 08:04:33.38ID:0c7RzQnw よくある話で、小方の人が一級に合格して
会社なり親方から辞めたり独立する時に
「一級はワシの所でワシの金で取らせたんじゃ、辞めても渡さん」と合格証書を
渡さない会社とか親方とか多いけど、再発行してもらえば簡単に手に入る
資格は会社や組織にあるものじゃなく個人にあるものだから、一生物です。
会社なり親方から辞めたり独立する時に
「一級はワシの所でワシの金で取らせたんじゃ、辞めても渡さん」と合格証書を
渡さない会社とか親方とか多いけど、再発行してもらえば簡単に手に入る
資格は会社や組織にあるものじゃなく個人にあるものだから、一生物です。
210(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/14(金) 10:43:00.37ID:??? そもそもやるべき事は試験用紙に書いてあるんだから
その通りにやれば、トライアルなしでも受かるようになっている。
うちの地域は一回もトライアルをした事がない。
落ち着きがない職人は、腕が良くても何度でも落ちるし
神経質な職人は腕が未熟でも一発で合格してくる。
その通りにやれば、トライアルなしでも受かるようになっている。
うちの地域は一回もトライアルをした事がない。
落ち着きがない職人は、腕が良くても何度でも落ちるし
神経質な職人は腕が未熟でも一発で合格してくる。
211(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 15:25:45.19ID:??? 12 m2ほどの鳩小屋を1人で半日で仕上げてたら親方に遅いと怒鳴られたでござる(゚Д゚)
212(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 15:40:50.31ID:??? どんまい。手早くなるといいね。まぁ段取り不足も否めないけど頑張れ!
213(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 16:51:52.32ID:???214(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 16:58:24.27ID:??? 212じゃないけど
墨出し鋼板、ディスク板取付で休憩
土間と立ち上がり2面貼って昼飯
残りの2面とパッチ貼って休憩
誘導加熱とシールで……
1日かかるわ
墨出し鋼板、ディスク板取付で休憩
土間と立ち上がり2面貼って昼飯
残りの2面とパッチ貼って休憩
誘導加熱とシールで……
1日かかるわ
215(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 17:17:36.89ID:??? ですよね!俺休憩しないで暑い中頑張りましたもん!
なのに怒鳴るって(゚Д゚)
なのに怒鳴るって(゚Д゚)
216(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 18:50:03.75ID:V3mVql9H 鳩小屋だろ、立ち上がりがあったのかな?
でもまあ、逆に半日だと早い方だと思うけど、形によるよな
電源引っ張って来て、電動工具、材料荷揚げしてとか考えると
1uでも10uでも早さは変わらんだろ
でもまあ、逆に半日だと早い方だと思うけど、形によるよな
電源引っ張って来て、電動工具、材料荷揚げしてとか考えると
1uでも10uでも早さは変わらんだろ
217(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 19:27:16.09ID:??? 半日で12m2は無理だろ、
218(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 19:56:54.57ID:??? 熱アスで鳩小屋の立周りだけなら12平米
10分かな
10分かな
219(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/15(土) 23:53:28.17ID:??? 機械固定で半日はキツいわー。
端末の金物シール無しの貼りっぱの密着なら半日で何とかじゃない?
端末の金物シール無しの貼りっぱの密着なら半日で何とかじゃない?
220(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/16(日) 00:55:15.68ID:T4qNzh9c 塩ビで海沿いの鉄筋の建物の屋根って何年持つのかね
221(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/16(日) 09:25:50.69ID:???222(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/16(日) 20:17:31.37ID:xUdb0j1y 最近月給の所が増えたけど、やっぱ世の流れかな?みんなの地域はどう?
223(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/16(日) 21:18:14.10ID:T4qNzh9c 月給の名目でも残業代付かないようち
224(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/17(月) 11:49:12.95ID:??? まだまだ日給ですよ、地方は
225(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 06:37:31.22ID:tAyjf/8V あれさ、給料ってどうなの
日給月給→出た日数分を月単位でもらう
固定月給→出た日数関係無しで毎月同じ額
みんな日給月給だろ?
日給月給→出た日数分を月単位でもらう
固定月給→出た日数関係無しで毎月同じ額
みんな日給月給だろ?
226(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 06:45:14.32ID:??? 建築は日給月給が多いよね
天気にも影響される外仕事なんか特に
天気にも影響される外仕事なんか特に
227(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 13:03:04.04ID:??? 日給月給が多い地方だけど、月給固定の自分は現場半分、倉庫整理や書類作成で半分のまれな存在です
228(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 14:35:57.76ID:???229(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 16:16:53.49ID:tAyjf/8V230(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 16:18:34.42ID:tAyjf/8V231(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 16:28:38.19ID:??? 以前10年間勤めてた防水屋は固定月給で基本給が42万
家族手当、住宅手当、運転手当、資格加算とかもあって
保険、年金引かれても手取りで45万ぐらい
雨の日は道具の手入れとかチラシ配布や新規飛込み営業やってた
今思うと辞めなきゃよかった
家族手当、住宅手当、運転手当、資格加算とかもあって
保険、年金引かれても手取りで45万ぐらい
雨の日は道具の手入れとかチラシ配布や新規飛込み営業やってた
今思うと辞めなきゃよかった
232(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 17:04:25.42ID:???233(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 18:47:51.69ID:??? 独立しても常用メインじゃ人数抱えられないよね?
234(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 19:36:52.18ID:???235(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/18(火) 22:28:28.33ID:??? >>229
有給を使わないと減る時点で日給月給制
●出勤した日数で給料が変動するのが日給制
休日が多い月は給料が少ない
●会社が定めた休日以外の日に休むと日割計算で変動するのが日給月給制
休日が多い月でも変動はしない。
●仮に一ヶ月間、全く仕事しなくても変動しないのが月給制
月給制は無遅刻無欠勤の社員が損していると感じるから
普通の会社なら、平社員には採用しないでしょ。
有給を使わないと減る時点で日給月給制
●出勤した日数で給料が変動するのが日給制
休日が多い月は給料が少ない
●会社が定めた休日以外の日に休むと日割計算で変動するのが日給月給制
休日が多い月でも変動はしない。
●仮に一ヶ月間、全く仕事しなくても変動しないのが月給制
月給制は無遅刻無欠勤の社員が損していると感じるから
普通の会社なら、平社員には採用しないでしょ。
236(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 00:57:59.09ID:??? 平気で遅刻、無断欠勤するこの業界で月給て
237(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 12:10:34.92ID:???238(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 16:29:36.59ID:38DvhJB2 俺は建築業界以外の事務系からこっちに来たんだけど
月給って普通は固定月給だと思うけどな
逆に日給月給って仕組みが変わってると最初に思った
市民税とか各保険の額が毎月変動するから面倒だとは思うけど
月給って普通は固定月給だと思うけどな
逆に日給月給って仕組みが変わってると最初に思った
市民税とか各保険の額が毎月変動するから面倒だとは思うけど
239(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 17:13:35.71ID:??? 市民税の変動って、どんな給料形態だろうが、毎年6月に一回だけじゃない?
健康保険や厚生年金だって、4月から6月の報酬月額を基に標準報酬月額を算出するから
毎月変動はありえない
雇用保険は毎月変動するけど、残業代などを含めた総賃金額を基準に計算するから
完全月給制だろうと、残業代を出している会社なら、毎月変動しないと逆におかしい。
健康保険や厚生年金だって、4月から6月の報酬月額を基に標準報酬月額を算出するから
毎月変動はありえない
雇用保険は毎月変動するけど、残業代などを含めた総賃金額を基準に計算するから
完全月給制だろうと、残業代を出している会社なら、毎月変動しないと逆におかしい。
240(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 17:26:57.47ID:38DvhJB2 そなの?
241(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/19(水) 18:08:02.82ID:??? ある程度社員が増えたら、どうせ労務士に丸投げだから
保険額が変動しようが関係ない
保険額が変動しようが関係ない
242(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 02:22:47.26ID:D3qwJpHV ぶっちゃけ労金がうるさいから体良く考えた結果日給月給制って言葉になっただけ、中身はただの日給、残業代無し
これが現実よ、まぁうちの会社はボーナス出るだけマシなんだけど
これが現実よ、まぁうちの会社はボーナス出るだけマシなんだけど
243(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 10:40:15.94ID:e7ADRqW+ 日給月給だと休日出勤ってのがないよな
244(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 12:12:44.32ID:??? 会社が定めた休日に出勤すれば、日給月給でも
休日出勤扱いだよ。
休日出勤扱いだよ。
245(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 16:55:16.01ID:e7ADRqW+ 会社が定めなかったら?
日曜定休ただし天候による とか
日曜定休ただし天候による とか
246(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 17:42:35.24ID:??? 変動休日制でも週1で休日を設ける必要があるから
次の週が天気良くて、代わりの休日を設ける事ができなったら
休日出勤扱い
あと、日給制と日給月給制と月給制がごっちゃになっているけど、ハローワークの定義は
●月給制(完全月給制)は、1ヶ月単位で算定される定額で支給されるものです。
●日給月給制は、1ヶ月の定額ですが、年休以外の欠勤分は差引かれます。
●日給制は、1日の定額で労働日数分が支給されます。
●時間給制は、1時間の定額で労働時間分が支給されます。
平成27年2月23日から完全月給制と日給月給制は「月給制」の表記に統合。
次の週が天気良くて、代わりの休日を設ける事ができなったら
休日出勤扱い
あと、日給制と日給月給制と月給制がごっちゃになっているけど、ハローワークの定義は
●月給制(完全月給制)は、1ヶ月単位で算定される定額で支給されるものです。
●日給月給制は、1ヶ月の定額ですが、年休以外の欠勤分は差引かれます。
●日給制は、1日の定額で労働日数分が支給されます。
●時間給制は、1時間の定額で労働時間分が支給されます。
平成27年2月23日から完全月給制と日給月給制は「月給制」の表記に統合。
247(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/20(木) 18:09:00.63ID:??? 日給月給制を日給制の月一払いと勘違いしている人が多いから
求人票から日給月給制という表記が消えたんだろうね。
求人票から日給月給制という表記が消えたんだろうね。
248(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 16:45:15.31ID:eL+j2AYS 日給月給の会社で昼までで仕事終わったら給料はどうなるの?
249(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 16:47:56.03ID:PslvpXYu 普通に日当出るよ、でも滅多にないからたまのボーナスタイムって思うだけよ殆ど6時20時とかだし帰宅
250(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 17:00:27.56ID:??? 雨天順延の意味を分かってないやつ多過ぎて困るわ
現場入る前でも雨が降り続けば予定通りに入れるワケがない
もう4現場重なってきた……
現場入る前でも雨が降り続けば予定通りに入れるワケがない
もう4現場重なってきた……
251(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 17:07:37.45ID:T7OAJXCN うちは半日だったら日当半日計算だよ残業は残機代が出る
252(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 18:24:27.90ID:??? ハンニンクって糞の極みだと思う
雇われるならハンニンクとかせこいやつはアウト
雇われるならハンニンクとかせこいやつはアウト
253(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 19:46:06.67ID:??? 昨日は15時に終わって定時は17時だから
今日は2時間分の時間超過19時まで
働かせる会社はどう思います?
現場に朝行ったら雨で出戻り
現場迄の交通費無し。
現場弁当も支払い済みも返金無しで
お疲れ様だとさ(´・ω・`)
今日は2時間分の時間超過19時まで
働かせる会社はどう思います?
現場に朝行ったら雨で出戻り
現場迄の交通費無し。
現場弁当も支払い済みも返金無しで
お疲れ様だとさ(´・ω・`)
254(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 20:19:26.98ID:??? 日給制の社員なら半日で帰らせて日当半日だなあ。
日給月給の社員は夕方まで倉庫の掃除だな。
日給月給の社員は夕方まで倉庫の掃除だな。
255(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 21:06:11.57ID:??? 半日だろうが一日分は付くな。まぁ残業付かないけど残業することが無いからなぁ。休日手当は欲しいとは思う。別に代休いらんけど。日給月給の場合も有給ってあるの?考えてみれば有給使ったことが無い(15年くらい)
256(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/21(金) 22:26:58.35ID:??? 有給は時給だろうと日給だろうと
条件さえ満たした状態で半年働けば
有給は使えるようになる。
有給使えるとしたら、冠婚葬祭とか
インフルエンザにかかった時ぐらい
だけど
条件さえ満たした状態で半年働けば
有給は使えるようになる。
有給使えるとしたら、冠婚葬祭とか
インフルエンザにかかった時ぐらい
だけど
257(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 08:05:05.98ID:??? 熱アスの職人おらん?
258(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 08:55:48.61ID:??? 熱アスの現場が重なったら職人の工面に苦労する
259(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 09:06:22.71ID:??? 働き方改革で休み増やすより、残業代払ってほしい。
260(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 12:30:25.12ID:??? 熱アス職人減ったよねー
261(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 14:33:25.49ID:??? 釜炊ける現場も少なくなったし若い子はやりたがらないもんなー
都心部は同じアスでも常温ばっかだよ
都心部は同じアスでも常温ばっかだよ
262(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 18:33:29.85ID:??? 常温アスってハルコート的なやつ?
263(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 21:02:44.66ID:??? 熱アスをやるような大きな現場は単価が安いから、儲からない。
儲からないから、熱アスの職人の待遇は悪くなる。
危険な作業なのに、待遇は悪いから、やりたがらない。
この悪循環かなあ
儲からないから、熱アスの職人の待遇は悪くなる。
危険な作業なのに、待遇は悪いから、やりたがらない。
この悪循環かなあ
264(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 21:07:59.87ID:??? >>253
あほすぎて返す言葉もございません
あほすぎて返す言葉もございません
265(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/22(土) 21:51:15.36ID:??? >>253
辞めるな俺なら
辞めるな俺なら
266(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 09:15:20.37ID:Z+2VUyRS 熱アスってホント絶滅してほしい。
267(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 11:47:31.55ID:??? 少なくなるけど絶滅は無理だろうな。設計が熱アス教だし。熱アス以外に信用のおける防水を確立していないメーカーも悪いんだけどな
268(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 12:31:35.18ID:??? 2層目、雨にやられた
最悪
やる気なくなった
なにもしたくない
帰ろ
最悪
やる気なくなった
なにもしたくない
帰ろ
269(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 17:00:48.59ID:??? 不安定な天気だとウレタンは厳しいよな
270(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 17:59:16.65ID:??? 少しでも夕立の予報があったり雨が降りそうな場合は監督や所長に文句言われてもやらないわ。更に工期が伸びるし、材料代もってくれるならやるって言えばだいたい引き下がる。
271(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 18:10:23.85ID:??? 昔、梅雨時に天気予報が大ハズレ連チャンでウレタン5層あるわ。
当時の親方が貧乏性でちょいヤバめの天気でもイケイケだったのも原因だけどね。
流石に施主が呆れてたなー。
あの時、美人奥様の蔑んだ目が今の俺のリミッターになって無理しないようになった。
当時の親方が貧乏性でちょいヤバめの天気でもイケイケだったのも原因だけどね。
流石に施主が呆れてたなー。
あの時、美人奥様の蔑んだ目が今の俺のリミッターになって無理しないようになった。
272(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 18:18:51.91ID:Z+2VUyRS >>267
信用のおける防水ってなんだ?熱アスだったら絶対雨漏りしない?
20年でも30年でも改修しないでも大丈夫?
その熱アス神話って勉強不足の某有名設計事務所が作る妄想と、老舗T社が自社の利益
確保のためのフィクション
信用のおける防水ってなんだ?熱アスだったら絶対雨漏りしない?
20年でも30年でも改修しないでも大丈夫?
その熱アス神話って勉強不足の某有名設計事務所が作る妄想と、老舗T社が自社の利益
確保のためのフィクション
273(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 19:26:40.50ID:rV84Zj/e 今日も曇り予報なのに午前中雨ばかりで待機ダルかったわ
274(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 20:10:27.02ID:??? 熱アス神話は
昔の5層+押さコンクリートで30年は持っていた事が効いているんだろうね。
今みたいに2層で露出だと他の防水と大差ないと思う。
まあ、台風の影響をもろに受けるシート防水よりは信頼あると思うけど
昔の5層+押さコンクリートで30年は持っていた事が効いているんだろうね。
今みたいに2層で露出だと他の防水と大差ないと思う。
まあ、台風の影響をもろに受けるシート防水よりは信頼あると思うけど
275(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 20:11:05.74ID:??? 今週も雨が多いねー。
梅雨以外でここまで雨多いの初めてだな。
梅雨以外でここまで雨多いの初めてだな。
276(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 20:50:20.01ID:??? >>272
その熱アス神話を崩せてないんだから信用のおける防水は無いよね。設計なんて熱アスやれば大丈夫だろぐらいにしか思ってないよ。てか皮肉で言ってるんだろ?信用のおける防水が無いって
その熱アス神話を崩せてないんだから信用のおける防水は無いよね。設計なんて熱アスやれば大丈夫だろぐらいにしか思ってないよ。てか皮肉で言ってるんだろ?信用のおける防水が無いって
277(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/24(月) 20:50:56.54ID:??? >>275
去年のほうがやばいと思うわ。22日ずっと雨じゃなかった?
去年のほうがやばいと思うわ。22日ずっと雨じゃなかった?
278(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 08:33:53.17ID:+tZ7jwC3 >>274
その話もどうかと思う、5層、押さえで30年とは言うが、昭和40年代50年代は
実質、熱アスしかなかった訳で分母が多く、成功例も多いだろうが失敗例も多い
仮定の話だが、ゴムシートでも結果はさほど変わらんとは思う
設計事務所は要するに実績が無い事を極端に嫌がる、流行りの塩ビも普及するまで
20年はかかってるからな。
その話もどうかと思う、5層、押さえで30年とは言うが、昭和40年代50年代は
実質、熱アスしかなかった訳で分母が多く、成功例も多いだろうが失敗例も多い
仮定の話だが、ゴムシートでも結果はさほど変わらんとは思う
設計事務所は要するに実績が無い事を極端に嫌がる、流行りの塩ビも普及するまで
20年はかかってるからな。
279(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 09:06:07.31ID:??? ウレタンも何変なの塗ってるんだ!って役所の人間に怒られたことがあるって親方言ってたな
280(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 10:37:13.65ID:???281(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 10:49:09.52ID:??? 力のある防水屋が
熱アスの漏水は施工ミスと認めるけど
他の防水の漏水は工法のせいにしていた
というのもあるんじゃない?
昔の塩ビシートはシートの中にメッシュが入っていなかったから簡単に破けたという話だし…
熱アスの漏水は施工ミスと認めるけど
他の防水の漏水は工法のせいにしていた
というのもあるんじゃない?
昔の塩ビシートはシートの中にメッシュが入っていなかったから簡単に破けたという話だし…
282(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 14:46:44.63ID:+tZ7jwC3 まあ、ハッキリしてるのは熱アスでも塩ビでもウレタンでも漏水率は変わらんって事だ
熱アスが漏水0%だったら他の防水は不要だからな
熱アスが漏水0%だったら他の防水は不要だからな
283(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 14:52:06.03ID:??? 何言ってんだこいつ?
284(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 15:07:48.85ID:??? 施工不良と、長期耐久性は別々に考えた方がいいと思う。
285(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 15:40:45.05ID:??? 台風で飛んでいく可能性があるゴムシートや塩ビシートが
熱アスと対等の信頼性があるとは、とても言えないだろうね。
ウレタンは鳥害問題をクリアしないと…
熱アスと対等の信頼性があるとは、とても言えないだろうね。
ウレタンは鳥害問題をクリアしないと…
286(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 15:46:07.98ID:+tZ7jwC3 それは、耐風圧性で防水性では無いと思うけど・・・
それに鳥害はアスでも起こるしな・・・
それに鳥害はアスでも起こるしな・・・
287(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 16:03:03.29ID:??? 防水性と耐風圧性をわざわざ分ける意味は?
施主や設計が求める信用のおける防水って
耐風圧性は含まれないと思う?
熱アスや塩ビも鳥害が0ではないけど、ウレタンの被害の数はその比じゃないでしょ。
施主や設計が求める信用のおける防水って
耐風圧性は含まれないと思う?
熱アスや塩ビも鳥害が0ではないけど、ウレタンの被害の数はその比じゃないでしょ。
288(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 16:35:02.15ID:??? 昔、材料メーカーから、沖縄は台風が多いから、ウレタン防水一択だと聞いたけど本当?
289(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 17:31:12.01ID:+tZ7jwC3 防水性と耐風圧性をわざわざ分ける意味は?
→塩ビなんかだとディスクピッチを増やせば防水性そのままで耐風圧も上がる、コストも上がる
施主からすればどちらも関係ない事だけど、アスファルト5枚貼るならディスクピッチ
キツキツでも塩ビのが安いだろうな
と、台風21号で断熱のアスが飛んだんで、ウレタン以外は耐風圧が厳しくなるだろうし・・・
→塩ビなんかだとディスクピッチを増やせば防水性そのままで耐風圧も上がる、コストも上がる
施主からすればどちらも関係ない事だけど、アスファルト5枚貼るならディスクピッチ
キツキツでも塩ビのが安いだろうな
と、台風21号で断熱のアスが飛んだんで、ウレタン以外は耐風圧が厳しくなるだろうし・・・
290(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 19:50:36.09ID:??? 過去に塩ビシートを飛ばしまくって
ディスク板のピッチが450全打ちの地域があるらしい
ディスク板のピッチが450全打ちの地域があるらしい
291(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 21:44:13.71ID:??? なんでわざわざIHでやるの?密着じゃダメなん?
292(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/25(火) 23:07:57.67ID:??? 機械固定工法の良いところは、下地が完全に乾燥していなくても、施工ができて、フクレも全く発生しない事。
改修の場合、既存防水層を撤去せずに、そのまま施工できる事。
その利点を全て捨てる塩ビシートの密着工法を選択するぐらいなら、
トーチの密着工法を選択した方がマシ。
改修の場合、既存防水層を撤去せずに、そのまま施工できる事。
その利点を全て捨てる塩ビシートの密着工法を選択するぐらいなら、
トーチの密着工法を選択した方がマシ。
293(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/26(水) 00:58:43.77ID:??? まぁIHは楽だよ。やり方覚えちまえばバカでもチョンでも出来るバカチョン工法
294(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/26(水) 00:59:58.63ID:??? あ、ただシワとかたるみに気をつけろよ。日光とか考えてな
295(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/26(水) 14:00:18.80ID:??? 天気が安定しなさすぎて萎える
296(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/26(水) 20:08:08.54ID:??? ウレタンの絶縁工法ほバカチョン工法なことない?
厚みさえ確保できれば雨漏りしないだろうし、道具もたいした物いらないからなー。
俺はウレタンやってるほうが気が楽だよ。
厚みさえ確保できれば雨漏りしないだろうし、道具もたいした物いらないからなー。
俺はウレタンやってるほうが気が楽だよ。
297(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/26(水) 20:36:08.22ID:??? ウレタンもバカチョンだね。ただまともに厚みがつけれない人がいるからなんとも言えないけど
道具さえ揃えれば厚みも確約できるシートのほうがええやろ
道具さえ揃えれば厚みも確約できるシートのほうがええやろ
298(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/26(水) 22:05:59.28ID:??? ゴムシートや塩ビは馬鹿じゃできないかな。
単純な施工だけど逆に雨漏りに繋がりやすい。
ジョイント、ドレン、端末の三点セットを怠ると当然しっぺ返しがくるね。
単純な施工だけど逆に雨漏りに繋がりやすい。
ジョイント、ドレン、端末の三点セットを怠ると当然しっぺ返しがくるね。
299(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 00:41:13.67ID:??? ウレタン厚み着けられない人って
基本知識がないんじゃないの?
基本通りに施工すれば
ちゃんと厚み着くはずなんだけどなあ
基本知識がないんじゃないの?
基本通りに施工すれば
ちゃんと厚み着くはずなんだけどなあ
300(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 09:11:42.84ID:??? 防水自体基礎さえ覚えれば誰でも出来るよ
301(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 15:39:39.15ID:??? 防水に限った事じゃないけど、施工のセンスや好みは十人十色だね。
たまに応援に行くと、上もいるし下もいる。
結局、重宝されるのは何でもそこそこ早くて、そこそこ綺麗に仕上げる人だねー。
たまに応援に行くと、上もいるし下もいる。
結局、重宝されるのは何でもそこそこ早くて、そこそこ綺麗に仕上げる人だねー。
302(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 17:01:23.26ID:??? 1位じゃなくていいから理論だな
303(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 19:25:45.15ID:??? 俺の知り合いに技術も抜群で段取りも問題無しの人いるけど、口うるさいのと金にうるさいから同僚からも元請けからも嫌われてる。
304(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 19:44:32.66ID:??? プライマー防水、大丈夫かなぁ
305(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 20:38:34.50ID:??? 安請け合いって結局自分達の首絞めてるだけだよね
306(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 21:43:17.57ID:??? 安請け合いする人は貧乏性なんだよね。
物価や税金が上がって底上げしないのは
高く見積もって仕事が取れないのを恐れてるケースが多い。
結果、忙しいだけの薄利営業で下を苦しめてるだけ。
物価や税金が上がって底上げしないのは
高く見積もって仕事が取れないのを恐れてるケースが多い。
結果、忙しいだけの薄利営業で下を苦しめてるだけ。
307(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 22:01:54.24ID:??? 建設業の賃金は何年も横ばいだからなー。
何年後かにはコンビニとかの時給と変わらなくなる。
何年後かにはコンビニとかの時給と変わらなくなる。
308(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 22:14:03.72ID:???309(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 22:45:43.97ID:pMgToT37 日中にプライマーこぼしてメッシュシートにかけてしまった…足場の人に謝っとかんとな
310(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/27(木) 23:14:14.24ID:??? そだねー
311(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 11:07:01.53ID:t6TahPzv ちょっと質問
塩ビの機械固定、土間、立上共、既存アス露出、入隅は面あり、で土間と立上の入隅の
塩ビ鋼板は何を使います?
フラット型を床と立上の最下部に1列ずつ計2列?、職人さんによって要望がまちまちで
いつも困る。
塩ビの機械固定、土間、立上共、既存アス露出、入隅は面あり、で土間と立上の入隅の
塩ビ鋼板は何を使います?
フラット型を床と立上の最下部に1列ずつ計2列?、職人さんによって要望がまちまちで
いつも困る。
312(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 11:08:40.15ID:??? 施工予定の職人さんの好みに合わせるしかないよ。
313(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 12:32:55.28ID:???314(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 12:58:42.49ID:??? >>311
面ありのアスの上からでフラット2列以外にやりかたあるか逆に聞きたいんだけど。
面ありのアスの上からでフラット2列以外にやりかたあるか逆に聞きたいんだけど。
315(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 13:00:58.12ID:DxqT2BIB >>313
結構、塗装と防水で穴とか汚したりするからねぇ、足場の人に報告しないとあちらのせいになってしまうから可哀想だよな足場の人は
結構、塗装と防水で穴とか汚したりするからねぇ、足場の人に報告しないとあちらのせいになってしまうから可哀想だよな足場の人は
316(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 15:11:05.00ID:??? 補修の時に余ったクイックとかの材料をアンチの隙間になすりつけてごめんなさい
317(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 17:03:33.56ID:t6TahPzv >>314
ヤマデで言えば14Rとか6Nとか床一列で出来る
ヤマデで言えば14Rとか6Nとか床一列で出来る
318(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 18:53:45.07ID:??? アスの上から14Rは使えないでしょ?
凸凹が酷くない面なら6Nありかな。
凸凹が酷くない面なら6Nありかな。
319(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 18:58:49.77ID:??? 318だけど、もちろん立にも別にフラット打つけどね。
面つきのアスで平に1列のみなんて考えれないけど。
面つきのアスで平に1列のみなんて考えれないけど。
320(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 19:15:24.73ID:??? んだんだ
321(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 21:37:59.08ID:vJKJAAom 防水屋10年目の私。
給料もそこそこ貰ってるけどもう辞めたい。
若いのは社長の俺様モードに愛想つかせて辞めてった。
会社に残ってるのも気づいたら私だけ。
確かに我慢が足りないって言うのも解るけどさ、私だって我慢して今までやって来た。
でもそろそろ限界かも知れない。
と愚痴ってみる。
給料もそこそこ貰ってるけどもう辞めたい。
若いのは社長の俺様モードに愛想つかせて辞めてった。
会社に残ってるのも気づいたら私だけ。
確かに我慢が足りないって言うのも解るけどさ、私だって我慢して今までやって来た。
でもそろそろ限界かも知れない。
と愚痴ってみる。
322(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 22:17:04.80ID:??? プライマー防水2層完了
台風養生バッチリ
台風養生バッチリ
323(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 22:22:14.16ID:vF7MCCv+ 週明け会社の電話鳴り止まなくて休日出勤するんだろうなぁ、忙しいのは良いことだけど、9月雨多すぎて休日2日しかないんだけど…
324(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/28(金) 22:27:50.97ID:??? >>311
俺なら平場に6N 面上にP4ないし6Nの逆し,んで顎下に5Nを付けるな ヤマデじゃないなら知らないからごめんなさい
俺なら平場に6N 面上にP4ないし6Nの逆し,んで顎下に5Nを付けるな ヤマデじゃないなら知らないからごめんなさい
325(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 09:28:03.32ID:R3H9QTFe >>321
独立したら?案ずるより産むがやすしだよ。
独立したら?案ずるより産むがやすしだよ。
326(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 12:51:19.06ID:???327(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 17:53:08.56ID:??? 雨漏り、大丈夫かなぁ
328(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 18:38:06.35ID:VxL+pAUm アスファルト防水って金になるの?
シーリングは頑張れば月100行くって聞いたけど。
シーリングは頑張れば月100行くって聞いたけど。
329(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 18:46:12.00ID:??? ごく一部の人でしょ
330(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 20:26:35.26ID:??? 下の人間を安く使って100いくってこと?
331(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 22:48:28.54ID:??? 月に100いく月もあるという意味なら余裕
332(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/29(土) 22:51:12.72ID:??? 熱アスは腕のいい職人なら日10万は稼ぐからね。
333(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 06:17:21.19ID:??? 大阪のアス職人って一人で流し張りするらしいもんなあ
スゴイの一言だ
スゴイの一言だ
334(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 09:33:56.27ID:??? どの立ち位置でいくら稼いでいるかが大事だろ
335(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 09:40:18.14ID:/9alYcor 材工で売り上げ100ならどの工種でも行くだろ。手間ならなかなか良いと思う。
熱アスってそんな稼げるか?
熱アスってそんな稼げるか?
336(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 10:09:25.65ID:??? さぁ台風が来るぜ。
防水屋からしたら最強の品質試験さ。
防水屋からしたら最強の品質試験さ。
337(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 10:10:09.21ID:??? 熱アス叩かれまくって全然稼げないみたいね。そもそも熱アスの工法をやる組自体が少ない。ちな都内
338(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 10:10:15.90ID:??? 塩ビシートの機械固定が台風時にどうなるか観察しよう
339(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 10:28:08.62ID:??? 以前、塩ビしか出来ない所に居たんだが
風が強く絶縁シートを敷けなくて
既存アスにそのままディスク打って
後日その上に絶縁シート敷いてディスク部分をカッターでくり貫くと
いう施工してたんだが。
他もそんなんしとるん?
風が強く絶縁シートを敷けなくて
既存アスにそのままディスク打って
後日その上に絶縁シート敷いてディスク部分をカッターでくり貫くと
いう施工してたんだが。
他もそんなんしとるん?
340(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 10:34:10.56ID:??? 塩ビ、大丈夫かなぁ
341(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 11:03:49.78ID:??? >>339
そんな常時強風な地域とかあるの?
そんな常時強風な地域とかあるの?
342(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 11:27:29.96ID:??? >>338
動画UPたのんます
動画UPたのんます
343(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 11:46:02.00ID:???344(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 12:17:45.59ID:???345(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 12:21:24.09ID:??? 熱アスで二人一組で流して張る職人は、手間請けだと稼げれないだろうねえ
346(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 13:23:14.60ID:??? 1日、二人で500平米施工出来る職人なら
一層平米200円として、1日10万
二人で200万稼ごうと思ったら
20日分はそういう現場がないときつい。
荷揚げ、プライマー塗布、トップコート塗布は
一次下請けにやらせて、日本中、飛び回らないとなあ。
一層平米200円として、1日10万
二人で200万稼ごうと思ったら
20日分はそういう現場がないときつい。
荷揚げ、プライマー塗布、トップコート塗布は
一次下請けにやらせて、日本中、飛び回らないとなあ。
347(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 13:41:37.16ID:??? 熱アスの職人は2人で4000m2、2層を
1週間で施工して帰っていくからなあ。
ずっと走りながら施工しているし
夜、投光器をつけて施工しているし
うちの会社の職人とは次元が違う感じ。
1週間で施工して帰っていくからなあ。
ずっと走りながら施工しているし
夜、投光器をつけて施工しているし
うちの会社の職人とは次元が違う感じ。
348(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 14:24:08.35ID:BjQtUNYx >>339
やったことないし、メーカーも認めないが品質は大した差出ないから苦肉の策としては良いと思う。
検査でシート切って剥がして見たことあるけど、ディスクのとこは加熱器の熱で綺麗に切れてるからね。
346
そうそう。2ちゃんはさもそれが当たり前みたいな語り良く見るけど、計算するとかなり疑わしいよな。
やったことないし、メーカーも認めないが品質は大した差出ないから苦肉の策としては良いと思う。
検査でシート切って剥がして見たことあるけど、ディスクのとこは加熱器の熱で綺麗に切れてるからね。
346
そうそう。2ちゃんはさもそれが当たり前みたいな語り良く見るけど、計算するとかなり疑わしいよな。
349(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 15:02:24.80ID:J3DF22Na え、うち月売上最低でも5000万ないとやってけないんだけど。
大規模元請とかやらんの?
大規模元請とかやらんの?
350(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 16:37:27.26ID:???351(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 18:02:01.68ID:??? 完全に空気読めないみたいだな?
352(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 20:00:52.98ID:??? 空気読めないというか流れが分からないみたいだから頭の回転が良くない。
頭でっかちの番頭さんあたりの発言だろうけど。
頭でっかちの番頭さんあたりの発言だろうけど。
353(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 20:25:15.52ID:??? 高学歴ポンコツ、番頭さんあるあるだねw
そもそも出来る人間が防水業者の番頭になんないもんなー。
そもそも出来る人間が防水業者の番頭になんないもんなー。
354(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 21:12:23.45ID:ZIwdWvfo 一応ウチの会社の防水やってる人明治出てる人いるな、外が性に合ってるとか前に飲みで言ってたね
355(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 21:30:04.59ID:z7HxDz5j え、ここの人らって年商5000万もなさそうだな。
ほんとに一生ただの作業員レベルの人らなんだな。笑
アスって儲かるってレスあったから書いただけなんだけどね。
そもそも防水屋なんて儲けて仕方ないだろ?
今時、屋上防水で20年保証しかだせないとか?
防水は出来ても止水はできないとか?
ほんとに一生ただの作業員レベルの人らなんだな。笑
アスって儲かるってレスあったから書いただけなんだけどね。
そもそも防水屋なんて儲けて仕方ないだろ?
今時、屋上防水で20年保証しかだせないとか?
防水は出来ても止水はできないとか?
356(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 21:41:36.62ID:??? >>355
見てるこっちが色々恥ずかしくなるからやめとけ
見てるこっちが色々恥ずかしくなるからやめとけ
357(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 22:06:21.09ID:??? 年商5000万なんて中小の防水屋だぞ…しかも個人の…ちょっと知ってるから語ってみましただとバカがバレルからやめときなよ…
358(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 22:28:03.92ID:??? もうちょっと中身のある話しようよ。
いつも脱線して罵り合うのは、目糞鼻糞。
批判的でもいいけど、わざわざ貶す必要もないでしょ。
立場は違うからこそ有意義に話せることもあると思うし、ここ見てる人達が楽しく読んだり書き込みできることを望みます。
いつも脱線して罵り合うのは、目糞鼻糞。
批判的でもいいけど、わざわざ貶す必要もないでしょ。
立場は違うからこそ有意義に話せることもあると思うし、ここ見てる人達が楽しく読んだり書き込みできることを望みます。
359(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 22:43:48.25ID:??? 321です。
スレ違いだったらごめんなさい。
独立したきっかけとか、独立に向けてのアドバイス等あれば教えて頂きたいです。
スペック
30代前半
ウレタン(密着、通気、複合等)
アス(トーチ、常温、塗膜)
塩ビ(機械固定、密着)得意ではない
長尺シート(階段1日で50段程度)
下地(塗装下地全般、タイル張りは部分なら)
シール(防水取り合いやウレタン程度)
独立後の仕事の宛は特にありません。
スレ違いだったらごめんなさい。
独立したきっかけとか、独立に向けてのアドバイス等あれば教えて頂きたいです。
スペック
30代前半
ウレタン(密着、通気、複合等)
アス(トーチ、常温、塗膜)
塩ビ(機械固定、密着)得意ではない
長尺シート(階段1日で50段程度)
下地(塗装下地全般、タイル張りは部分なら)
シール(防水取り合いやウレタン程度)
独立後の仕事の宛は特にありません。
360(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 22:58:16.90ID:cPuuinFR 最初は常用でも真面目にしてたら繋がりが出来て仕事はくるようになるよ。それよりも従業員を見付けるのが問題だ
361(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 23:11:16.09ID:ZIwdWvfo 今まで大手の傘下の現場が主で、ここ最近他社さんの現場からも声かかって行くようになったんだけど
その他社の現場の足場がかなり狭いところ多くて動きにくいったらないんだけど、普通のズボンだとしゃがむのが辛くなってきてて
防水屋がニッカポッカ履いてるのっておかしいかな、買おうか悩んでるのよ
その他社の現場の足場がかなり狭いところ多くて動きにくいったらないんだけど、普通のズボンだとしゃがむのが辛くなってきてて
防水屋がニッカポッカ履いてるのっておかしいかな、買おうか悩んでるのよ
362(仮称)名無し邸新築工事
2018/09/30(日) 23:58:46.34ID:??? >>359
取り敢えず、ひと通りできるなら独立して頑張ってみるのもいいかもね。
でも横の繋がりもなく下請けを募集してる元請けさんの宛もないってことだよね。
今の仕事先で金銭面では不満が無いのなら
まだ辞めずに水面下で準備していったら?
自分に営業力があるなら、したたかに下準備してから行動することを勧める。
独立して簡単に仕事貰えると思って自滅した人は少なくない。
周りと口約束して独立して条件違って安く使われたり、出戻りで立場無くしたりとか。
運も巡り合わせもあるし自己責任で。
取り敢えず、ひと通りできるなら独立して頑張ってみるのもいいかもね。
でも横の繋がりもなく下請けを募集してる元請けさんの宛もないってことだよね。
今の仕事先で金銭面では不満が無いのなら
まだ辞めずに水面下で準備していったら?
自分に営業力があるなら、したたかに下準備してから行動することを勧める。
独立して簡単に仕事貰えると思って自滅した人は少なくない。
周りと口約束して独立して条件違って安く使われたり、出戻りで立場無くしたりとか。
運も巡り合わせもあるし自己責任で。
363(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 00:21:21.49ID:O+UPXuFD もうさ、情報力が命じゃん?
みんなどこから情報集めてるのか聞きたい。
やっぱり色々協会入ってるの?
ネットの情報はクソだけど、やっぱりメーカーなりの講習とかだけでは限度があるんだよね。
みんなどこから情報集めてるのか聞きたい。
やっぱり色々協会入ってるの?
ネットの情報はクソだけど、やっぱりメーカーなりの講習とかだけでは限度があるんだよね。
364(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 00:48:29.42ID:??? なんの情報が知りたいの?
365(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 01:11:46.14ID:O+UPXuFD 例えばさ、タイル注入にしても
俺はタイル目地から注入するんだけど、
他者(あまり一緒には仕事はしないけど仲間)に
今時、目地なんかに注入しねーよ?タイルに穴開けろよって言われたんだけどさ。
その工法は知ってるんだけど、効力が目地からとタイルからのとどちらがいいのかって、データみたいのまで見せられてさ。
『今時』って言葉がやけに気になって、
俺ってかなり他の業者から物凄く遅れてるんじゃねーのか?って不安になったんですよね。
かなり勉強してるつもりなんだけどなぁ…って。
あとは見たこともない防水工法を目撃したときとか、
こんなんどこで教わってんだよ!?ってなる。
俺はタイル目地から注入するんだけど、
他者(あまり一緒には仕事はしないけど仲間)に
今時、目地なんかに注入しねーよ?タイルに穴開けろよって言われたんだけどさ。
その工法は知ってるんだけど、効力が目地からとタイルからのとどちらがいいのかって、データみたいのまで見せられてさ。
『今時』って言葉がやけに気になって、
俺ってかなり他の業者から物凄く遅れてるんじゃねーのか?って不安になったんですよね。
かなり勉強してるつもりなんだけどなぁ…って。
あとは見たこともない防水工法を目撃したときとか、
こんなんどこで教わってんだよ!?ってなる。
366(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 06:46:58.24ID:??? 工法なんて現場現場で違うやん。予算もあるし、1穴穴埋めまで500円のところもあれば調査費込で穴埋めまで50円のところもあるし。
工法は覚えて損は無いけど臨機応変に対応できるのが大事よ。
工法は覚えて損は無いけど臨機応変に対応できるのが大事よ。
367(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 08:58:30.74ID:???368(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 12:36:24.27ID:??? ある程度の規模の防水屋なら、いろんなメーカーや商社が売り込みに来るからねえ。
369(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 15:25:40.94ID:/GfKN40v >>359
何かスペックに偏りがあるのは否めないけど、熱アスはできないって事だよね
まず、独立後どこから仕事を貰うのかってのが将来を大きく左右する
元請け→一次下請け(防水会社)→二次下請け(職人さん)
一番儲かるのは元請けから直接請けて自手で施工
次は一次下請けから請けて材工で施工、次は手間請け
その次は二次下請けから仕事を貰う、簡単に言うと応援だな
元請けから直接仕事を貰うっても元請けも大小あるから別にスーパーゼネから直接
仕事を受注しなくても地場の小さなゼネでも金銭的には大差ない
何かスペックに偏りがあるのは否めないけど、熱アスはできないって事だよね
まず、独立後どこから仕事を貰うのかってのが将来を大きく左右する
元請け→一次下請け(防水会社)→二次下請け(職人さん)
一番儲かるのは元請けから直接請けて自手で施工
次は一次下請けから請けて材工で施工、次は手間請け
その次は二次下請けから仕事を貰う、簡単に言うと応援だな
元請けから直接仕事を貰うっても元請けも大小あるから別にスーパーゼネから直接
仕事を受注しなくても地場の小さなゼネでも金銭的には大差ない
370(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 17:56:06.45ID:???371(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 18:15:01.54ID:/GfKN40v372(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 18:17:42.12ID:/GfKN40v 359さんが熱アスが出来るのか返事が無いけど
熱アスが出来れば、儲かる儲からないは別にして仕事はある
大阪の現場で熱アス職人を九州まで要請があるくらいだからな
熱アスが出来れば、儲かる儲からないは別にして仕事はある
大阪の現場で熱アス職人を九州まで要請があるくらいだからな
373(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 18:44:54.69ID:ozkQBz9U てす
374(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 19:27:40.50ID:??? アス職人が特に高齢化が激しいよなあ
375(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 19:55:07.93ID:??? アス職人の日当こそ底上げしやきゃ絶滅しちゃうよね。
ほとんどの人がアスファルトとアスベストのWアスは進んでやりたいと思ってないよね。
ほとんどの人がアスファルトとアスベストのWアスは進んでやりたいと思ってないよね。
376(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 20:35:33.91ID:??? アスベストはちょっと前までは美味しかったらしいけど今単価下がったのかな?
377(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/01(月) 21:09:02.54ID:??? アスベストは美味しすぎて手を出す業者が増え単価が下がり、尚且つクッション入りすぎて下には旨味がなくなった。
378(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 08:35:42.21ID:v3kOKy/Z 俺的には、熱アス職人絶滅して
熱アス自体が絶滅する事祈るけどな
熱アス自体が絶滅する事祈るけどな
379(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 08:42:57.25ID:??? 熱アスの職人が絶滅する事はないよ。
ある程度の規模の防水屋なら30、40代の職人でも熱アスができる職人は
少なからず抱えている。
ある程度の規模の防水屋なら30、40代の職人でも熱アスができる職人は
少なからず抱えている。
380(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 10:10:24.75ID:??? まずは設計屋の熱アス信仰を止めないと無理だわな。お前が先に死ぬから心配すんなよ
381(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 11:26:58.45ID:??? 熱アスが全くできない防水屋って、銭湯の大浴場とかの防水はどうしているの?
382(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 11:59:29.98ID:??? 温泉街か?そんなの滅多にないわ
383(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 12:34:54.32ID:v3kOKy/Z >>382
スーパー銭湯、ほのか乃湯とか郊外には多いよ
スーパー銭湯、ほのか乃湯とか郊外には多いよ
384(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 12:35:21.76ID:??? ハルeコートでやった
385(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 12:38:00.29ID:v3kOKy/Z 思い出した
昔、そのスーパー銭湯で浴槽?浴室?の熱アスを見に行った時
まあ、スゴイ形状だった、釜場は無数、立ち上がりがR、腰までの高さの滑り台
職人に声かけると「こんなん、全部一枚貼りや」って言ってた
まあ何枚も貼れないよな、形が複雑すぎた。
昔、そのスーパー銭湯で浴槽?浴室?の熱アスを見に行った時
まあ、スゴイ形状だった、釜場は無数、立ち上がりがR、腰までの高さの滑り台
職人に声かけると「こんなん、全部一枚貼りや」って言ってた
まあ何枚も貼れないよな、形が複雑すぎた。
386(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 12:39:35.97ID:??? 最近は駅前のビジネスホテルにも大浴場付きだったりするから
屋上はトーチに仕様変更出来ても大浴場は熱アスのまま。
内部の熱アスは雨の日に出来るし、面積も小さいから
それほど負担にならないからなあ。
屋上はトーチに仕様変更出来ても大浴場は熱アスのまま。
内部の熱アスは雨の日に出来るし、面積も小さいから
それほど負担にならないからなあ。
387(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 14:37:35.26ID:??? ハルeコートじゃないの?都内だとクレームうるさいから熱アスは廃れたよ
388(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 15:07:02.74ID:v3kOKy/Z その、ハルéコートが何なのか知らんが
基本、温泉で硫黄成分とかある場合は熱アスしか使えない
基本、温泉で硫黄成分とかある場合は熱アスしか使えない
389(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 15:09:18.48ID:v3kOKy/Z 以前から不思議ではあったが、浴室とか厨房とか
パイプ状の役物が多い所で何故熱アスのようなシートを貼り込む工法が
選ばれるのかが理解出来ん、塗膜系の方が絶対信頼できる
パイプ状の役物が多い所で何故熱アスのようなシートを貼り込む工法が
選ばれるのかが理解出来ん、塗膜系の方が絶対信頼できる
390(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 16:16:21.08ID:??? なんで熱アスしか使えないの?
391(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 17:01:18.78ID:??? 熱アスは廃れてきてるよな
熱アス一本だった人達も常温やら冷工法に手出してる
熱アス一本だった人達も常温やら冷工法に手出してる
392(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 17:22:08.91ID:??? ハルeコートは2年ぐらい前に熱アスのA-1やE−1工法と同等の認証を取得したアスファルト系塗膜防水。
ちなみに講習会に出ないと材料は買えない。
ちなみに講習会に出ないと材料は買えない。
393(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 17:42:19.45ID:v3kOKy/Z >>390
まず、水ではなくお湯と接するって事、40度前後と思いがちだが給湯系の配管は
100度に近かったりする
もひとつは、水又はお湯が温泉の成分で防水材が劣化する、これは温泉の成分を
メーカーに提示して、耐硫黄とか耐塩分とか調べてもらう必要がある
まず、水ではなくお湯と接するって事、40度前後と思いがちだが給湯系の配管は
100度に近かったりする
もひとつは、水又はお湯が温泉の成分で防水材が劣化する、これは温泉の成分を
メーカーに提示して、耐硫黄とか耐塩分とか調べてもらう必要がある
394(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 17:51:50.64ID:Ms+nR/Wm みんなコーキング詰まった爪どうしてる?カッターみたいので削ってるんだけどあまり取れん
395(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 17:55:12.87ID:??? >>392
やっぱハルeコートでも平気だよね。温泉施設をハルeコートでやったから熱アス以外ダメって見て一瞬焦ったわwもうちょいでメーカーに電話するところだったw
やっぱハルeコートでも平気だよね。温泉施設をハルeコートでやったから熱アス以外ダメって見て一瞬焦ったわwもうちょいでメーカーに電話するところだったw
396(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 17:56:13.58ID:??? >>394
鷹さんが言ってたよ。男は常に深爪だってね
鷹さんが言ってたよ。男は常に深爪だってね
397(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 18:06:29.11ID:Ms+nR/Wm >>396
指テク使い方違うやん!!
指テク使い方違うやん!!
398(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 18:20:50.20ID:ORAYQw+x 359です
熱アスはできません。
今日は塩ビシートやってます。
雨までに終わらせたいのに、人の手配してもらえないので夜勤夜勤。
熱アスはできません。
今日は塩ビシートやってます。
雨までに終わらせたいのに、人の手配してもらえないので夜勤夜勤。
399(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/02(火) 18:20:55.16ID:??? 浴槽でアスとかで油が浮くクレームないですか?それ聞いてから恐ろしくて、、、
400(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 07:32:02.76ID:cvKs7bGx401(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 07:44:38.46ID:??? 以前、ハルeコートを使用した事あるけど、他のアスファルト系塗膜防水と違って
物凄く使いづらいから、メーカーに質問しまくった記憶ある。
講習会に出ないと材料が買えなくなったのも、納得の材料。
物凄く使いづらいから、メーカーに質問しまくった記憶ある。
講習会に出ないと材料が買えなくなったのも、納得の材料。
402(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 12:30:24.57ID:cvKs7bGx >>401
田島のビルコート的な感じかな?
田島のビルコート的な感じかな?
403(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 12:31:17.51ID:SqaHxNMo ハルeコートてすぐにローラーとハケ死ぬよね
404(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 13:34:55.47ID:MJi8wnkY 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しなら【浪速建設株式会社】にお任せください。三重 評判 アパマンショップ八尾店??
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 浪速建設様の見解と致しましては
■営業部長 村上康雄 営業 矢野祐樹
【浪速建設】辰巳健太郎 橋本勝 営業 久保峰広 赤田真一
代表取締役 岡田常路
■浪速建設 岸本晃 が 偽造名刺で女騙して婚活パーティーに参加するのは許されるのか y
あなたは岸本が働いてる物件を買えますか?
婚活エクシオ シャンクレール常連 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1525759457/l50
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 浪速建設様の見解と致しましては
■営業部長 村上康雄 営業 矢野祐樹
【浪速建設】辰巳健太郎 橋本勝 営業 久保峰広 赤田真一
代表取締役 岡田常路
■浪速建設 岸本晃 が 偽造名刺で女騙して婚活パーティーに参加するのは許されるのか y
あなたは岸本が働いてる物件を買えますか?
婚活エクシオ シャンクレール常連 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1525759457/l50
405(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 14:22:45.59ID:??? >>403
ローラーハケもあれだけどカクハンキが1番辛い
ローラーハケもあれだけどカクハンキが1番辛い
406(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 15:54:36.38ID:??? いつも撹拌機は先を焼いてる
407(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 16:52:19.95ID:??? >>403
刷毛なんて5分持たなかったよ。
刷毛とローラーだけのクソ缶ができたよ。
でもハルスターコートだと死なないよ!
タジマの水性のアスプラも刷毛とローラー死ぬよね。
みんなどうやってるの?
アドバイスほしい。先輩方お願いします。
刷毛なんて5分持たなかったよ。
刷毛とローラーだけのクソ缶ができたよ。
でもハルスターコートだと死なないよ!
タジマの水性のアスプラも刷毛とローラー死ぬよね。
みんなどうやってるの?
アドバイスほしい。先輩方お願いします。
408(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 17:08:37.56ID:??? 先に段取りすませて手早くやるとしかアドバイスできないわwそんなに早く死ぬかね?
409(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 18:33:41.30ID:???410(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 19:02:21.87ID:??? >>409
固くなるというより回らなくなるからそうなったら捨てて新しいのと交換。刷毛はカチンコチンになったら新しいのと交換。昔、軽く水気を含ませると固まらないってアドバイス受けたけど不具合ありそうだからやってないけどやってみて感想教えてくれw
固くなるというより回らなくなるからそうなったら捨てて新しいのと交換。刷毛はカチンコチンになったら新しいのと交換。昔、軽く水気を含ませると固まらないってアドバイス受けたけど不具合ありそうだからやってないけどやってみて感想教えてくれw
411(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 20:05:25.50ID:??? ハルコートのローラーや刷毛の使い方は何年も前から議論してるよねw
ローラーの芯にグリス塗ると固まっても回るとか、定期的にシンナーを浸けると固まらないとか色々でたね。
結局、安いローラーと刷毛で限界まで使ってポイポイ捨ててくのが効率が良い。
ローラーの芯にグリス塗ると固まっても回るとか、定期的にシンナーを浸けると固まらないとか色々でたね。
結局、安いローラーと刷毛で限界まで使ってポイポイ捨ててくのが効率が良い。
412(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 21:04:06.72ID:??? さっさと捨てて新しいの使うほうが効率いいからな。ハルコートやるときだけは1本30円のローラ使ってるわ
413(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 22:21:38.22ID:??? バケツに水と中性洗剤入れて洗う
と、随分前に聞いたことあるけど試すのが怖くて一度もやってない
と、随分前に聞いたことあるけど試すのが怖くて一度もやってない
414(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 22:30:59.92ID:??? 407です。
410から413の先輩方ありがとうございます。
色々試したいけど今回はたくさんローラー用意することにします。
また分からないことあったら書きこみするんで、その時は教えて下さい。
410から413の先輩方ありがとうございます。
色々試したいけど今回はたくさんローラー用意することにします。
また分からないことあったら書きこみするんで、その時は教えて下さい。
415(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/03(水) 22:34:57.52ID:??? >>410
最近ついてないから不具合はこわいです。
最近ついてないから不具合はこわいです。
416(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 12:38:31.51ID:??? 二喬は号令と駿武どっち付けてる?
417(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 16:52:36.09ID:??? https://youtu.be/pVHdn96uFIk
新しい広報映像に出てくる職人が防水屋感あって好き
新しい広報映像に出てくる職人が防水屋感あって好き
418(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 16:58:57.62ID:??? 中性洗剤入れた水で、一回一回洗えば攪拌器は大丈夫。
刷毛、ローラーは無理。
刷毛、ローラーは無理。
419(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 18:03:25.68ID:??? >>416
いきなり三国天武すか
いきなり三国天武すか
420(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 18:52:38.43ID:??? アス系のネタを撹拌するなら専用に撹拌機を使うよね。
俺はちょいシャフトがブレて駄目になったのを捨てずにアス専にしてる。
油だからという以前に、なんか黒い汚れは嫌なんだよねー
俺はちょいシャフトがブレて駄目になったのを捨てずにアス専にしてる。
油だからという以前に、なんか黒い汚れは嫌なんだよねー
421(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 19:10:47.50ID:??? 焼いちゃうなー
ちゃんと削ぎ落としてからじゃないと都内はやばいけど
ちゃんと削ぎ落としてからじゃないと都内はやばいけど
422(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 20:46:36.81ID:??? トーチのリベースやトップコートもほっとくとどんどん固まってローラーダメになるよね
なんとかならんのかな
面倒だから〜3回くらいで新品に交換してるけど、地味に金がかかる、、、
なんとかならんのかな
面倒だから〜3回くらいで新品に交換してるけど、地味に金がかかる、、、
423(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 20:50:23.11ID:??? 利ベース、ローラーで塗るの?
424(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 21:34:52.62ID:??? リベースは一昔前に比べたらシャバくなったからローラーでも塗れるようなってるね。
逆にシャバ過ぎてヘラよりローラーのほうが厚みつけやすい時ない?
でも冬はキツいからちょい稀釈してヘラでシゴく。
逆にシャバ過ぎてヘラよりローラーのほうが厚みつけやすい時ない?
でも冬はキツいからちょい稀釈してヘラでシゴく。
425(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 21:54:50.02ID:??? トーチのトップ塗っててローラーが固まるのって材料のせいなの?
砂材のせいでローラーが目詰まりするんじゃないの?それこそ定期的に皮スキで砂を落とせば使えると思うけど。
砂材のせいでローラーが目詰まりするんじゃないの?それこそ定期的に皮スキで砂を落とせば使えると思うけど。
426(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/04(木) 22:02:33.59ID:??? リベースも水性トップコートも塗る規模によるのかもしれないが、基本1回こっきり使い捨てでいける。
ないと思うがネタに付けないで放置してるとかないよね。
ないと思うがネタに付けないで放置してるとかないよね。
427(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/05(金) 09:10:24.68ID:J1Wce8yr 九月は暇だったけど、来週から大きい改修が3連発
もう今年は休みないな、うれしいのやら悲しいのやらw
もう今年は休みないな、うれしいのやら悲しいのやらw
428(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/05(金) 19:28:26.21ID:??? いよいよ来週から天気回復で地獄回りが待っている。
冗談抜きに雨以外は年末までぶっ通しだよ。
みんな似たような感じだよね。
冗談抜きに雨以外は年末までぶっ通しだよ。
みんな似たような感じだよね。
429(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 10:25:16.48ID:??? やることわかってて手工具も持ってこない業者どう思う?前日、何やるか聞いてきてゴムベラ、皮すきさえ持ってこないんだけど
430(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 11:06:43.87ID:???431(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 12:07:19.49ID:??? >>430
流石に撹拌機とかは貸すけど手工具持ってこないのは驚いた。何しに来たのかと思ったよ
流石に撹拌機とかは貸すけど手工具持ってこないのは驚いた。何しに来たのかと思ったよ
432(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 12:22:39.88ID:UCrdvHGM 最低限、皮スキ、グローブ、カッター位は持参するよ普通
433(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 12:47:40.21ID:??? 手工具はもちろんだけどちゃんと連絡なり打ち合わせなりしろって話なんだけどね
434(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 13:31:53.94ID:wSoa38Er 撤去とかでカッターの刃を用意しない所があった
若い子をホームセンターまで走らせてたけど、応援入れて手待ちってスゴイよな
おかげで楽できたけどw
若い子をホームセンターまで走らせてたけど、応援入れて手待ちってスゴイよな
おかげで楽できたけどw
435(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 15:11:50.86ID:??? 普段、応援行くときはやる内容聞いて段取るな。人の道具使って汚しただの壊しただの言われるのが嫌だし、そもそも使い慣れた道具のほうがいい。持ってこないのはやる気のない証拠だよ。俺なら朝一怒鳴って帰すね
436(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 17:38:24.57ID:ypkb02/+ 帰すって今時やったら相手の会社に迷惑かけるからあり得ないわ
437(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 23:36:00.59ID:??? カッターの刃を持参してても出さないのもいるし、消耗品を頑なに使わない。
酷い時はガソリン代が勿体無いから乗り合わせ希望とか言われる。
遠くなくて駐車場が確保されてれば仲間内以外、別で行くよね。
作業する上で1円でも無駄に使いたくないオーラが凄すぎる。
酷い時はガソリン代が勿体無いから乗り合わせ希望とか言われる。
遠くなくて駐車場が確保されてれば仲間内以外、別で行くよね。
作業する上で1円でも無駄に使いたくないオーラが凄すぎる。
438(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/06(土) 23:52:12.06ID:sZnzU44P 応援きてもらったらガソリン代とか消耗品は出すでしょ
439(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 00:05:12.53ID:???440(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 00:10:57.57ID:oyzwVwIs 採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
http://natsumi.tokyo/
441(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 01:02:36.09ID:???442(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 01:12:27.10ID:??? 消耗品とかはこっちで支給するけど流石に手工具持ってこない職人はどうかしてるわ
443(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 01:16:05.18ID:p/f30JVT 足場の応援が安全帯持たずに来るのと同レベルだな
444(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 07:10:25.78ID:??? どっちかというとインパクトだったりラジェットだったりバン線カッターとかじゃね?
445(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 09:17:44.38ID:n+2Aa1fF >>444
安全帯にその一式大体付けてるし一式って意味じゃね
安全帯にその一式大体付けてるし一式って意味じゃね
446(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 12:37:15.77ID:??? せこいやつらおおいな、ほんとこの世界は
447(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/07(日) 18:59:07.37ID:??? ???
448(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/08(月) 03:19:45.67ID:hIb3gKsA 俺は応援でも一式持っていく。
でも、それを恩着せたりはしないし、思わない。
空いてるから行くんだもん。
逆に空いてなけりゃいくらくれたって行けないからね。
そういう意味でイーブン。
でも、それを恩着せたりはしないし、思わない。
空いてるから行くんだもん。
逆に空いてなけりゃいくらくれたって行けないからね。
そういう意味でイーブン。
449(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/09(火) 20:32:30.15ID:??? 忙しい
体が5つ位欲しい
体が5つ位欲しい
450(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/09(火) 21:21:34.43ID:qZX7w1dT この時期仕事落ち着くはずなのに営業がバンバン受けてくれるおかげで8時開始20時帰りが週6日でろくに休めない、いい事なんだろうけどあまり体的に喜べん
451(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/09(火) 21:32:19.40ID:??? 一人親方?
452(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/09(火) 21:36:02.33ID:qZX7w1dT 3人1チームで仕切ってるけど、基本大手の下請けだから営業チームが頑張るだけ仕事量増える感じかな
453(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/09(火) 22:08:03.97ID:??? おい、誰か手伝ってくれないか
454(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/09(火) 23:37:02.39ID:JWi+UY4N こないだここで相談等した者だけども。
連休中色々考えた末に先程、年内いっぱいで退職したい旨を社長に伝えた。
そしたら「急に言われても困る」と。
困るくらいなら普段の自分の言動等を振り返ってみろ。と思った。
あんまり波風立たせるのも嫌だったけど理由として、
「自分のやり方や考え方が貴方とは合わない」
から始まり最終的に、
「そもそも貴方と一緒に仕事をする事がストレスです。限界なんです。」と言ったら落ち込んだ様子で納得してくれた。
おそらく全く自覚してなかったみたい。
辞めるまでは気まずいけど、とりあえず来年からは地元の一人親方連中と一緒に組んで仕事する予定。
やっぱり人として魅力を感じない人と一緒に仕事してても、手に職は付くけど人として成長できないしむしろ悪影響。
実際、家庭に少し傷付いたし。
仕事はそこそこでも人として魅力のある人と人生を過ごす方がいいよ。なんてね。
長文失礼。
連休中色々考えた末に先程、年内いっぱいで退職したい旨を社長に伝えた。
そしたら「急に言われても困る」と。
困るくらいなら普段の自分の言動等を振り返ってみろ。と思った。
あんまり波風立たせるのも嫌だったけど理由として、
「自分のやり方や考え方が貴方とは合わない」
から始まり最終的に、
「そもそも貴方と一緒に仕事をする事がストレスです。限界なんです。」と言ったら落ち込んだ様子で納得してくれた。
おそらく全く自覚してなかったみたい。
辞めるまでは気まずいけど、とりあえず来年からは地元の一人親方連中と一緒に組んで仕事する予定。
やっぱり人として魅力を感じない人と一緒に仕事してても、手に職は付くけど人として成長できないしむしろ悪影響。
実際、家庭に少し傷付いたし。
仕事はそこそこでも人として魅力のある人と人生を過ごす方がいいよ。なんてね。
長文失礼。
455(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/11(木) 09:41:14.29ID:??? 家から遠い現場で天気が怪しい時ってどう判断してる?
456(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/11(木) 09:53:49.48ID:cLVBheTf 一日中雨の予報でもない限り現場行って降ってたら待機だね。
457(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/11(木) 16:13:21.30ID:??? >>455
工程とか作業内容によるけど経費出して従業員も連れてくならあけちゃうか、自分は休むかだなー
工程とか作業内容によるけど経費出して従業員も連れてくならあけちゃうか、自分は休むかだなー
458(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/12(金) 16:15:54.27ID:Dln2zpjv >>454
独立するって事みたいだし、頑張ってください
今度はあなたが雇う小方から人間力を見られる立場になる
社長のダメだった所を引き継がないでやってみてください
10年後には社長の見方が変わるかもしれないけど。
独立するって事みたいだし、頑張ってください
今度はあなたが雇う小方から人間力を見られる立場になる
社長のダメだった所を引き継がないでやってみてください
10年後には社長の見方が変わるかもしれないけど。
459(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/12(金) 20:40:36.79ID:??? 10年後、目が¥マークになって職人に嫌われてるに1票
460(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/12(金) 22:36:41.89ID:vIBcj+gw461(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/12(金) 22:44:07.65ID:S9iiGyuG 同僚ならいざ知らずいくら嫌ってる相手でも社長相手にその言動を本当に言ったのなら社会人として少し感覚がズレてるよ
462(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/13(土) 10:04:40.36ID:4+ib2dh5 とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
SQB
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
SQB
463(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/13(土) 12:03:24.51ID:??? 次に繋がらないな。この人
464(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/13(土) 18:05:46.53ID:??? 誰?
465(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/15(月) 22:00:15.00ID:??? 塗装屋です。ベランダの既存防水がFRPなんですがトップがヒビ割れた所がかなりあります。塗り替えは今までに何回かはやった事あるんですけど今回のはどうもFRP自体が薄そうなんです
もし削って下地までイッてしまった場合はどうしたらいいですか?
もし削って下地までイッてしまった場合はどうしたらいいですか?
466(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/15(月) 22:48:05.64ID:lEoJtgxr いま防水ってどこが強いん?
エスケー?日特?
エスケー?日特?
467(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/16(火) 05:54:45.14ID:??? >>466
シロウトか?
シロウトか?
468(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/16(火) 08:50:57.02ID:??? 下地まで出たらそこだけ補修やろ
469(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/16(火) 08:57:49.10ID:??? >>465
俺ならトップ削ってアセトン拭き、下地見えたらポリパテしてFL-24全面塗ってトップかな
俺ならトップ削ってアセトン拭き、下地見えたらポリパテしてFL-24全面塗ってトップかな
470(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/16(火) 12:31:42.85ID:???471(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/16(火) 17:42:06.69ID:???472(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/17(水) 00:25:35.47ID:??? 471
そろそろ双和化学ポリルーフからガラスフレーク入りのFRP防水材が出る。お手頃。
そろそろ双和化学ポリルーフからガラスフレーク入りのFRP防水材が出る。お手頃。
473(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/17(水) 01:19:22.52ID:??? 何それ?工業会入ってるけど初めて聞いたわ
474(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/17(水) 04:57:39.47ID:??? >>472
とっくの昔にニットクが出してるよ
とっくの昔にニットクが出してるよ
475(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/18(木) 20:15:06.45ID:??? トップの表面軽く荒らして、アセトン拭き、改修用プライマー塗ってトップでいいのでは。
476(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/19(金) 19:14:41.95ID:??? 天気が安定しない
暑い
ゲリラ豪雨
暑い
ゲリラ豪雨
477(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/19(金) 19:49:15.69ID:??? オルタックエースうまくレベリングしてくれないよぅ( ノД`)…
478(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/19(金) 21:18:20.84ID:??? 環境対応は硬化早くて全部だめや
479(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/19(金) 22:42:11.41ID:??? サラセーヌの環境対応はダイフレよりも使いやすかったな。立ち上がりだけアエロジル入れたけど
480(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/21(日) 14:12:29.73ID:??? 防水屋って英語でなんて言う?
481(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/21(日) 14:35:55.46ID:??? ウォータープルーフ
482(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/22(月) 00:45:57.72ID:??? ウォータープルーファー
2018/10/22(月) 07:51:08.02ID:???
アロエ汁
484(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/22(月) 18:34:32.58ID:???485(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/22(月) 22:12:06.49ID:??? ゼロワンの1液ウレタン最高。2液とかダルくてもう使えない、使いたくない。
486(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/22(月) 23:12:26.45ID:??? そう? どちらでもいいけど
487(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/25(木) 10:22:34.48ID:??? この時期促進剤入れないといけんからどっちでもいいやって感じじゃね?
488(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/25(木) 13:37:50.97ID:???489(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/25(木) 13:39:50.77ID:??? ウレタン防水材などの原料に使われ、発がん性がある化学物質「MOCA(モカ)」を製造するなどしていた全国7カ所の事業所で、モカの取り扱い作業歴のある労働者と退職者計17人がぼうこうがんを発症していたことが、厚生労働省の調査で明らかになった。
https://mainichi.jp/articles/20181025/k00/00m/040/155000c
https://mainichi.jp/articles/20181025/k00/00m/040/155000c
490(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/25(木) 21:43:56.70ID:??? 明日からウレタン断るか
491(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/25(木) 22:03:22.85ID:??? 工場内だけじゃなかったっけ?
492(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/25(木) 23:27:12.02ID:??? モカ入りってまだあるの?
493(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/25(木) 23:33:25.22ID:??? オルタックスカイ、、、
494(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/26(金) 00:00:55.74ID:??? まだあるんだ。全メーカ特化物無しになったと思ったよ
495(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/26(金) 10:14:16.71ID:??? 防水屋は年一回精密ながん検診を受けないと駄目だな
496(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/26(金) 10:37:03.71ID:??? てか今更じゃね?缶にも発がん性物質が含まれてますって書いてあるのに。なんで騒いでるんだ?
497(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/26(金) 12:14:58.40ID:??? 外なら問題ねーよ
498(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/26(金) 12:25:45.82ID:??? 労基は数年前から、外作業でもマスクしろと指導している。
499(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/26(金) 12:35:47.70ID:??? mocaって揮発性の何かなん?
500(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/26(金) 23:00:47.39ID:??? >>499
揮発性は無く、空気中に飛散する事も無い
揮発性は無く、空気中に飛散する事も無い
501(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/27(土) 06:22:56.13ID:??? >>500
ソースは?
ソースは?
502(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/27(土) 11:42:23.66ID:??? >>501
ggrks
ggrks
503(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/27(土) 13:31:29.38ID:??? >>502
ググってもまともに信用できそうなソースないんだけど?君が見たソースを貼ってくれよ
ググってもまともに信用できそうなソースないんだけど?君が見たソースを貼ってくれよ
504(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/27(土) 17:26:44.84ID:??? こまけぇ事はいいんだよ!!
505(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/28(日) 07:53:15.27ID:??? なんでもかんでもネットに頼るなよ
506(仮称)名無し邸新築工事
2018/10/28(日) 08:48:31.18ID:??? ユーチューブでこんな感じでやってたんですけどーって言ってたやつの見たら水道も潰してないでアホかとおもった
507(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 11:55:02.22ID:Ze7/2TkE ダイフレのゼロワンをほぼ使った事が無いんですが、勾配屋根やってるんですけど、ゼロワンでミックスとかやった事ある人居ますか??
508(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 12:39:36.79ID:??? ダイフレゼロ、ミックスにすると硬化速すぎて使えなかった記憶あるなー
立ち材も固くて筋出やすかった気するし、いい印象あんまないな
立ち材も固くて筋出やすかった気するし、いい印象あんまないな
509(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 13:40:57.49ID:QDlPWVIS さらセーヌKもモカ含有だよな
510(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 13:59:34.27ID:Ze7/2TkE511(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 15:12:10.58ID:??? >>510
君にはピンクの促進剤おすすめ
君にはピンクの促進剤おすすめ
512(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 17:17:15.21ID:??? モカ未含有タイプのウレタンは、ミックスすると硬化早くて使いにくい感じ
513(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 17:32:58.62ID:???514(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/03(土) 23:59:02.67ID:??? 環境対応は立ち上がり用が特に早いよね
515(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/04(日) 08:21:06.53ID:vN2tq4Lk516(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/04(日) 10:51:41.46ID:??? >>515
厚塗りするとエバーコート固まらないよ、トップにも負けてシュワッとなる
厚み確保したいなら促進入れて薄塗り3回でも4回でも塗った方がいいと思う
エバーコートならミックスにしないで中粘度使った方がいいよ
厚塗りするとエバーコート固まらないよ、トップにも負けてシュワッとなる
厚み確保したいなら促進入れて薄塗り3回でも4回でも塗った方がいいと思う
エバーコートならミックスにしないで中粘度使った方がいいよ
517(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/04(日) 10:52:50.04ID:???518(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/04(日) 16:34:15.29ID:8Ddp2bp8 やたら忙しいぞ!
金3倍くらい出せよ!
金3倍くらい出せよ!
519(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/04(日) 17:59:40.20ID:??? 正直ピンクよりも早い促進剤ほしいわ
520(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/04(日) 21:31:14.36ID:??? GOJINわりとお気に入り
521(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/05(月) 15:46:01.59ID:nJzKUFxt 皆さまはウレタントップ塗る時どんなローラー使ってますか?
522(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/05(月) 16:30:42.38ID:??? 建デポの安い白いローラー。使用前にガムテープ使って余計な毛取るけど
523(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/05(月) 18:57:18.51ID:??? ホームセンターの無泡ローラー380円
524(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/05(月) 19:16:30.42ID:??? ピナクル
525(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/05(月) 21:03:00.69ID:??? 中毛の安い奴
洗っても使えるけど二回目から微妙だから使い捨て感覚
洗っても使えるけど二回目から微妙だから使い捨て感覚
526(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 06:20:22.38ID:??? 【急募】DSカラーの床のダレない方法。
ミックスにしてもダメ。溶剤入れないでもダレるし、ダレ止め入れてもダレる。あんなクソ材料作るなよ。薄塗りを何回もやるしかないのかな〜
ミックスにしてもダメ。溶剤入れないでもダレるし、ダレ止め入れてもダレる。あんなクソ材料作るなよ。薄塗りを何回もやるしかないのかな〜
527(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 07:47:36.21ID:??? どこに塗ってるの?
立ち上がりならミックスか立ち上がり用で塗るべき
立ち上がりならミックスか立ち上がり用で塗るべき
528(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 08:29:40.22ID:??? 5uくらいの庇。工期無いから厚みつけて一発でやってくれって言われてダイフレだからキツイよなーって思ったら案の定ダレたわ。あれなんなん?まじ糞みたいな材料だな。オルタックやサラセーヌの環境対応や同じダイフレのzero-1もならないのにDSカラーだけ。開発頑張れや
529(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 10:39:26.99ID:??? 一発で仕上げることを前提に作っていないんだから
開発頑張れやと言われても困るだろ笑
出来ない事はちゃんと出来ないと元請に
言えるだけの力関係を持つ事も
防水屋の仕事の一つだと思うけどなあ。
ただ元請の言う通りに施工して失敗しましたでは
ただの作業員と同じじゃね?
開発頑張れやと言われても困るだろ笑
出来ない事はちゃんと出来ないと元請に
言えるだけの力関係を持つ事も
防水屋の仕事の一つだと思うけどなあ。
ただ元請の言う通りに施工して失敗しましたでは
ただの作業員と同じじゃね?
530(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 12:12:09.49ID:??? どうしても一発仕上げを言われる時は、立上りにプライマーの後、クイックシールをトルエンでぼかしまくって下地をならして、ウレタン塗布すると綺麗に仕上がった気分になるw
531(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 15:13:07.97ID:???532(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 17:03:00.62ID:tPl7YwH+ 改修工事でさ、下地が砂付きアスファルトで築20年以上経過
そこに常温改質アスファルトの断熱材入りの工法って幾らで出してる?
ガムクールの設計単価で計算したら26,600とかいくんだが
トーチのが早くて楽なのにな特記で指定とかやめてくれよマジで
そこに常温改質アスファルトの断熱材入りの工法って幾らで出してる?
ガムクールの設計単価で計算したら26,600とかいくんだが
トーチのが早くて楽なのにな特記で指定とかやめてくれよマジで
533(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/06(火) 17:19:55.95ID:G9nphB9b534(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/07(水) 06:38:50.55ID:??? 市街地の民家防水でダイフレックスがクイックスプレー売り込みやがった
やらせてみたら200v発電機の騒音で大クレーム
あんなん住宅地でやる工法じゃないだろ
やらせてみたら200v発電機の騒音で大クレーム
あんなん住宅地でやる工法じゃないだろ
535(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/07(水) 09:53:47.90ID:??? 工程短縮のためにも是非開発に頑張ってもらいたい。タジマや旭硝子にできる事をダイフレが出来ないってのは納得いかんわ
536(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/07(水) 15:03:26.29ID:???537(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/07(水) 22:22:56.66ID:??? ゴムアスって最悪
ローラーの消費半端ない
ローラーの消費半端ない
538(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/08(木) 07:04:44.65ID:??? んなもんよ。
539(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/08(木) 07:56:59.04ID:??? この時期ぐらいになるとまだマシでしょ
夏場はどうにもならんけど
夏場はどうにもならんけど
540(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/08(木) 10:09:37.37ID:??? 意外に長毛が保つ。なるべくローラーの芯にネタをつけない。これを心がけるだけですぐに使えなくなることはない。まぁめんどくせぇからじゃぶじゃぶ付けてどんどん交換しちゃうんだけどね
541(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/09(金) 19:42:22.41ID:??? 来週から熱アスじゃ。
朝露つくだろうなあ
朝露つくだろうなあ
542(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/12(月) 02:06:13.61ID:??? いきなりすみません、質問させてください。
賃貸大家やっております。
鉄骨造ALC床壁の3階建てアパートで、玄関前共用部と階段の防水工事を考えております。
入居者がいる中で、防水工事ってできるものでしょうか?
賃貸大家やっております。
鉄骨造ALC床壁の3階建てアパートで、玄関前共用部と階段の防水工事を考えております。
入居者がいる中で、防水工事ってできるものでしょうか?
543(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/12(月) 03:28:58.59ID:??? できるよ。ある程度導線は制限されるけど
544(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/12(月) 23:00:25.05ID:??? 明日から塩ビの機械固定の応援だー。
冬は風が強いからやりたくないな。
強風でシートがパタパタの時は、みんなどうやってるの?
重しをしながらだと塩ビを引っ張れきれないからたるみが取れなくない?
うまい人、熟練の人、何かコツあったら教えてください。
冬は風が強いからやりたくないな。
強風でシートがパタパタの時は、みんなどうやってるの?
重しをしながらだと塩ビを引っ張れきれないからたるみが取れなくない?
うまい人、熟練の人、何かコツあったら教えてください。
545(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/13(火) 19:36:59.14ID:??? いい年こいてウソばっかりつくのはいいかげんにせいや。
なんでこんなにウソつきなんやろな…
みんなの周りにもおらん?
しょーもないウソばっかこく職人。
なんでこんなにウソつきなんやろな…
みんなの周りにもおらん?
しょーもないウソばっかこく職人。
546(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/13(火) 19:50:26.46ID:??? そんなもんだよ防水屋の人間性なんて
アホは見ないで自分食いっぱぐれないように精一杯頑張るこった
見てる人は見てるから
アホは見ないで自分食いっぱぐれないように精一杯頑張るこった
見てる人は見てるから
547(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/13(火) 21:30:53.67ID:??? 自分に言い訳して嫌なことから逃げてる人は多い気がしますね
548(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/13(火) 22:38:31.97ID:??? やっぱ底辺のブラックな仕事なんだよなぁ
549(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/14(水) 12:24:48.12ID:??? 建築業なんぞそんなもんやろ。むしろ建築業のほうがわかりやすくていいけどな。IT系はもっとドロドロとしてたな
550(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/14(水) 12:46:04.33ID:??? IT業界は防水で例えると
シート防水施工中にアスファルト防水に変更。
シート防水施工分の費用は出ません。
工期も延長なし
がまかり通る業界だからね。
工期の延長がないから、会社に泊まり込みで睡眠時間3時間とかで身体を壊す人も多いし
ブラックの度合いが建設業界とは比較にならない。
建設業界でブラックなのは、現場監督ぐらいじゃないかな?
首を吊った現場監督はたまに聞くけど、首を吊った職人とかは聞いた事ない。
シート防水施工中にアスファルト防水に変更。
シート防水施工分の費用は出ません。
工期も延長なし
がまかり通る業界だからね。
工期の延長がないから、会社に泊まり込みで睡眠時間3時間とかで身体を壊す人も多いし
ブラックの度合いが建設業界とは比較にならない。
建設業界でブラックなのは、現場監督ぐらいじゃないかな?
首を吊った現場監督はたまに聞くけど、首を吊った職人とかは聞いた事ない。
551(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/14(水) 13:08:57.12ID:??? 田島の塩ビシートでGIボード密着で施工した方いたら、
アドバイス欲しいです。
ボンド入れてる途中なのか、材料移動時なのかシート貼り付けたあと所々にくぼみが出来てしまいました。
なにか良い方法がありますか?
アドバイス欲しいです。
ボンド入れてる途中なのか、材料移動時なのかシート貼り付けたあと所々にくぼみが出来てしまいました。
なにか良い方法がありますか?
552(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/14(水) 14:43:19.97ID:??? やっちまったな...
553(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/14(水) 21:37:19.13ID:???554(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/14(水) 22:27:07.68ID:??? 2〜3ミリくらいですかね
ボンド入れるまで気づかなかったです
ボンド入れるまで気づかなかったです
555(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 19:19:43.19ID:??? 改質アス砂付きの水性トップが夜露でやられちまうよー
誰かなんかいい案持ってない??
誰かなんかいい案持ってない??
556(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 20:16:01.16ID:??? 一度、夕方までシルバー塗って、全部流れた事あるわ
屋上上がった時、血の気引いて倒れそうになった
屋上上がった時、血の気引いて倒れそうになった
557(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 20:28:50.56ID:??? 天気が良い日に施工で15時前にはやめるそれしかないよ
558(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 21:23:48.08ID:??? やっぱそれしかないかー 水性にも促進剤あればいいのになぁ
559(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 21:53:02.29ID:??? 557さんと同じで15時以降は絶対塗らないなあ
560(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 22:03:27.49ID:??? 北陸の身では11時〜15時までしか塗れないよ…終わらねぇ(;_;)
561(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 22:47:07.30ID:??? この時期は諦めろ
562(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 22:58:00.74ID:??? このスレ元請けに見せて黙らせてくる!
563(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/15(木) 23:15:23.86ID:??? どうしてもというなら、バーナーで炙って砂付を温めて、直後に保護塗料を塗布。これを二人で流れ作業したことはある。
564(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/16(金) 06:46:31.16ID:??? 天才現れる
565(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/16(金) 12:42:48.87ID:??? 砂が沈むので炙りすぎ注意
566(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/16(金) 20:52:14.61ID:??? 逆はどう?
塗って炙るw
塗って炙るw
567(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/16(金) 22:11:16.55ID:??? タッチアップ位ならハンドバーナーで軽く炙って乾かすときもあるよ
568(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/16(金) 22:37:13.17ID:??? 閃いた!
投げ込みヒーター入れちゃお!
馬鹿現る?
投げ込みヒーター入れちゃお!
馬鹿現る?
569(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 06:13:47.84ID:P0JorXHr 防水屋 儲かるのか?雨多い日本…
雇われだと手間安い、
雇われだと手間安い、
570(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 06:44:08.00ID:??? YOU独立しちゃいなよ
571(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 10:13:21.12ID:??? たまに思う。
材料、作業員の手配や日程の調整など諸々の段取りに書類作成、その他色々・・・
安くてもいいから、いち作業員に戻りたくなる。
材料、作業員の手配や日程の調整など諸々の段取りに書類作成、その他色々・・・
安くてもいいから、いち作業員に戻りたくなる。
572(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 11:51:37.07ID:k5FqGCQg 儲かる仕事には人が集まるからすぐに単価が下がる
結局は人を使わないと儲からないもよう
結局は人を使わないと儲からないもよう
573(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 12:14:52.23ID:??? 単価そんなに悪いか?高い、安くしろってところは切っていったら右肩上がりだわ。職方大事にしない元請けは淘汰される時代だぞ
574(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 15:41:09.43ID:k5FqGCQg 1人で手間でやって月に80〜100以下なら安いでしょ
今、そんだけ1人で稼げる職人いるのかってお話
月に50〜80じゃ経費全部抜いたあとに、付き合いでかかる金
暇な月や雨が多くて作業できない月を考えたら糞安い
拘束時間の長さ、体のつらさ、汚れる、年取ったらまともに作業出来ない等
考えたら月に80以上はほしい
今、そんだけ1人で稼げる職人いるのかってお話
月に50〜80じゃ経費全部抜いたあとに、付き合いでかかる金
暇な月や雨が多くて作業できない月を考えたら糞安い
拘束時間の長さ、体のつらさ、汚れる、年取ったらまともに作業出来ない等
考えたら月に80以上はほしい
575(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 16:55:09.29ID:ehuoEP+n みんなのとこの従業員は1人当たりの粗利益いくらですか?
576(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/17(土) 17:26:14.24ID:3y5/+38P うちは勿論時期で変動するけど社会保険料やら何やら引いて平均で1人月10万位かなー
多分だいぶ少ない方。
多分だいぶ少ない方。
577(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/18(日) 00:29:45.34ID:/S4q5DdL578(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/18(日) 07:10:00.72ID:QbPJ5Rzx 梅雨 雨多いからな、
579(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/18(日) 07:22:25.59ID:uYFapHFb 3人いるよ
結構厳しいかもねー 仕事の単価は悪くないと思うけど、従業員にお金かけて先行投資してる気持ちで何とか毎月乗り切ってる
結構厳しいかもねー 仕事の単価は悪くないと思うけど、従業員にお金かけて先行投資してる気持ちで何とか毎月乗り切ってる
580(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/18(日) 12:09:29.89ID:liPpNoQa 【住んで応援】 飯舘村に1戸4467万円の公営住宅、14戸は既に完売、残り1戸、ご購入はお早めに
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50
581(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/18(日) 18:59:18.00ID:??? 塩ビの断熱機械固定で雨養生どうしてます?
582(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/18(日) 19:54:46.51ID:??? 勾配は気を付けるのは当たり前として、断熱材が露出してる部分は下地から塩ビまでマスカーで養生とシールで処理かな。
583(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/18(日) 22:45:17.47ID:??? ありがとうございます 参考になります
今度、田島のVTボード使う断熱機械固定やるんですけど、やった事無いんで
今度、田島のVTボード使う断熱機械固定やるんですけど、やった事無いんで
584(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/22(木) 08:16:55.40ID:??? 雨降らへんがや!!
585(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/22(木) 08:18:19.42ID:??? 降ったり止んだりみたいよ東京
586(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/22(木) 21:25:27.17ID:??? 最近の雨は尾を引く感じの多いから止んでも気が抜けない。
イケイケより慎重派のほうが失敗少ない。
イケイケより慎重派のほうが失敗少ない。
587(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/23(金) 00:02:02.17ID:??? 水切ると何回も降って来る
諦めてかえると嘘みたいに晴れてくる
防水屋あるある
諦めてかえると嘘みたいに晴れてくる
防水屋あるある
588(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 09:02:37.35ID:YrggPf64 ウレタン防水なんですけど、寒くなってきたせいか硬化が少し遅いです。歩行は普通に出来るのですが、かかとだけで力を入れたりすると靴底の跡が微妙に残ります。その上に2層目被せても大丈夫ですか?もっと乾燥させた方が良い?どうかなっちゃいます?
589(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 09:21:09.35ID:JUESyjm6 大丈夫だよ
590(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 09:21:43.85ID:??? タックが強くて靴跡がつく、ってこと?
591(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 09:48:10.01ID:YrggPf64 タックはありますけど、靴にガムテープ貼ってるので足跡は付かないです。
室外機動かそうとしたり、付いてしまった虫を取ろうとしたり、その場に留まってるとグニャっと変形しませんが、微妙に動いてます。
コーヒーの缶を立てて室外機を乗せると缶の跡が少し凹んで付いてる感じです。
室外機動かそうとしたり、付いてしまった虫を取ろうとしたり、その場に留まってるとグニャっと変形しませんが、微妙に動いてます。
コーヒーの缶を立てて室外機を乗せると缶の跡が少し凹んで付いてる感じです。
592(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 12:55:36.74ID:2wiWPXsF 先ず何故コーヒー缶なのか
593(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 13:47:22.03ID:??? 室外機置きの四つ足みたいなの使ってる
594(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 16:21:51.43ID:??? こんな感じの架台使ってるわ。てかどこもこれじゃないの?

595(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 16:25:59.84ID:??? てかこの時期促進剤入れないと若干きついでしょサラセーヌはかなりきついって言ってたな
596(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 16:30:35.20ID:??? 画伯降臨
597(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 16:49:01.73ID:??? 環境対応の冬用だったら余裕で歩けるぞ
598(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/25(日) 21:56:35.38ID:w+3+5T93 促進剤入れなくても2〜3日待てば硬化するでしょ?
599(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 08:19:47.30ID:??? あほ?
600(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 12:46:42.36ID:??? 硬化するまで2〜3日も待ってくれる現場なんぞあるか?
601(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 13:09:23.72ID:??? それは元請次第だね。
カタログや施工要領書通りやらないと文句をいう施主もいるからね。
促進剤の事を詳しく記載されていないカタログや施工要領書を提出していると
促進剤を入れて施工を早める事を嫌がる元請もいる。
カタログや施工要領書通りやらないと文句をいう施主もいるからね。
促進剤の事を詳しく記載されていないカタログや施工要領書を提出していると
促進剤を入れて施工を早める事を嫌がる元請もいる。
602(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 20:58:10.80ID:??? 塩ビシートの貼り向きってゴムシートと同じですか?
603(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 21:04:49.74ID:??? 長手か短手どちら、ってことかな?
604(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 21:05:56.81ID:GHgiGMJU 質問!
アス用水性トップを水で希釈した事ある人、不具合出たかい?
その際の希釈量も教えてくれたら助かる。
アス用水性トップを水で希釈した事ある人、不具合出たかい?
その際の希釈量も教えてくれたら助かる。
605(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 21:09:25.88ID:GHgiGMJU606(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/26(月) 23:45:47.86ID:??? 薄めんなよwww
607(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 17:33:24.06ID:???608(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 17:33:58.18ID:??? >>605
ありがとうございます
ありがとうございます
609(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 19:46:58.87ID:??? >>604
お前が先陣をきるんだ!
お前が先陣をきるんだ!
610(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 19:59:57.79ID:??? 古い在庫の水性トップをほんの少しだけ水を入れて塗布したことはある
611(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 20:10:18.52ID:??? 関西の常用の単価は今は、いくらぐらいですかねー?
612(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 22:11:26.91ID:??? …………じゅうきゅうまんはっせんえーーーん………
613(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 22:28:28.73ID:??? >>604
水性シルバーなら水で薄めると、そこだけ劣化が速まる
具体的に書くとマブで塗り始めて、最後の方で足らなくなった場合に10%ぐらいで希釈すると
希釈したその部分だけ剥げるのが早い
マブなら2年
5%で半年
10%だと3ヶ月ぐらいで地が見える
水性シルバーなら水で薄めると、そこだけ劣化が速まる
具体的に書くとマブで塗り始めて、最後の方で足らなくなった場合に10%ぐらいで希釈すると
希釈したその部分だけ剥げるのが早い
マブなら2年
5%で半年
10%だと3ヶ月ぐらいで地が見える
614(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/27(火) 23:33:21.77ID:??? マブって久しぶりに聞いた
615(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 10:34:17.10ID:??? どこの方言?
616(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 12:33:45.76ID:??? 方言っていうかマブって言葉があるんだよ。他にはサラとか無垢とか。マブは本物っていう意味があるんだけど要は何も混ぜてない物としての意味があるんだけど使い方違うんじゃないかと俺は思ってる。更物とか無垢とかのほうが使い方としては正しいのかなと
617(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 12:41:45.80ID:??? マブは方言というか昔の言葉だよね。
真物、本物みたいな意味あいじゃなかった?
真物、本物みたいな意味あいじゃなかった?
618(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 20:07:38.24ID:??? 俺たちマブ達だろ!のマブ?
619(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 21:13:11.92ID:??? 関東だけどサラが多いなあ
620(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 21:31:43.49ID:??? 今、お前らが見てるもので調べればいいだけやん?
621(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 21:39:29.38ID:??? スレが進行してると思ったら俺のマブが原因か…
親方が普通にそう言ってたので、特に意識せずに使ってたわ
親方が普通にそう言ってたので、特に意識せずに使ってたわ
622(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 22:53:53.82ID:??? マブって塗装屋がよく使う印象だわ
623(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/28(水) 23:43:13.53ID:??? サラは未使用の新品て意味で使ってる。
意識したことないけど多分、原液と言ってる気がする。
意識したことないけど多分、原液と言ってる気がする。
624(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 10:04:41.34ID:??? サラピンていうな
625(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 10:19:22.83ID:??? ピンは一発、リャンは2発、空いてない一斗缶は更物とかかな。隠語じゃないの?
626(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/29(木) 15:57:28.01ID:??? まっさらの新品!
627(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 13:16:47.01ID:6vS4weC5 たまにしか使わないけどマブって言葉を使う人もいる(ちなみに神奈川)
例、立上り剤溶剤どれくらいいれる?マブで(希釈なしで)とか
例、立上り剤溶剤どれくらいいれる?マブで(希釈なしで)とか
628(仮称)名無し邸新築工事
2018/11/30(金) 20:32:24.39ID:??? マブってことは本物ってことだから合ってるよ。溶剤入れちゃえば薄めものってことになるからね
629(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/01(土) 14:59:20.08ID:??? マブい
630(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 01:53:00.62ID:??? 某ハウスメーカーからとんでもなく高い防水工事の見積もり出されたんですけど
自分で防水工事の業者探した方がいいですかね
ネット見て業者探してもどこがいいのかわからないです
3階建ての一軒家の陸屋根とベランダの防水工事です
自分で防水工事の業者探した方がいいですかね
ネット見て業者探してもどこがいいのかわからないです
3階建ての一軒家の陸屋根とベランダの防水工事です
631(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 09:18:54.15ID:??? どんな仕様か、どのくらいの平米数かもわからんから高いと言われてもわからんわ。あなたが思ってるよりもお金はかかるよ。
632(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 12:22:10.49ID:??? ハウスメーカーの塩ビはやりたくない
633(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 16:07:24.93ID:??? 値段にこだわるなら、閑散期の4、5月を施工時期として、様々な防水屋に見積もり依頼してみたら?
635(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 18:25:20.87ID:??? だから!!
どんな防水がやってあるのかだけでも書けよ
どんな防水がやってあるのかだけでも書けよ
636(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 18:25:49.31ID:??? 平米もな!!
637(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 18:25:50.25ID:??? >>634
その内半分以上がハウスメーカーの取り分なのでそんなもんですよw
その内半分以上がハウスメーカーの取り分なのでそんなもんですよw
638630
2018/12/02(日) 19:38:12.44ID:??? すいません
屋上平場50u50万円パラペット部25u30万円シート防水重ね貼り
バルコニー平場13u13万円立ち上がり30u24万円溝部13u20万円シート防水重ね貼り
その他細かい色んなので100万円
足場130m45万円養生とか電線防護管で15万円
外部工事諸経費40万円
あと消費税で合計360万円ちょっとでした
宜しくお願いします
屋上平場50u50万円パラペット部25u30万円シート防水重ね貼り
バルコニー平場13u13万円立ち上がり30u24万円溝部13u20万円シート防水重ね貼り
その他細かい色んなので100万円
足場130m45万円養生とか電線防護管で15万円
外部工事諸経費40万円
あと消費税で合計360万円ちょっとでした
宜しくお願いします
639(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 20:13:09.84ID:??? 半端ないぼったくりだ
640(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 20:26:11.81ID:??? 半額でも高いぐらいやw
641(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 20:45:10.70ID:??? ハウスメーカーなんぞそんなもん
バカ見るよ?
バカ見るよ?
642630
2018/12/02(日) 21:17:09.85ID:??? レスありがとうございます
素人ですがいくらなんでも高すぎるんじゃないかなあと思って
ネットでいろいろ調べてみたんですけど確信は持てなかったので
みなさんの意見参考になりました
ついでに教えていただけると嬉しいのですが
きちんとした防水工事の業者さんを選ぶポイントとかここを見ればいいみたいなことはありますか?
たぶんこれから色々見積もりを頼もうと思うのですがどこにすればいいのかわからなくて・・・
素人ですがいくらなんでも高すぎるんじゃないかなあと思って
ネットでいろいろ調べてみたんですけど確信は持てなかったので
みなさんの意見参考になりました
ついでに教えていただけると嬉しいのですが
きちんとした防水工事の業者さんを選ぶポイントとかここを見ればいいみたいなことはありますか?
たぶんこれから色々見積もりを頼もうと思うのですがどこにすればいいのかわからなくて・・・
643(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/02(日) 22:48:04.25ID:??? ハウスメーカーってええなぁこんなに儲けて、業者には値下げしろ値下げしろうるさいのに〜
数業者に見積もり取らせるのが1番だけど工法によって何種類か見積もり持ってくるところがいいところかな〜
数業者に見積もり取らせるのが1番だけど工法によって何種類か見積もり持ってくるところがいいところかな〜
644630
2018/12/02(日) 23:38:52.66ID:??? 工法によって何種類か見積もり持って来るところですか
そこ気にしてみます
情報少ないんで申し訳ないんですけど
半端ないぼったくりとか半額でも高いぐらいだとレスされていますが
みなさんでしたらざっと幾らぐらいの見積もり出しますか?
200万円ぐらいですか?
そこ気にしてみます
情報少ないんで申し訳ないんですけど
半端ないぼったくりとか半額でも高いぐらいだとレスされていますが
みなさんでしたらざっと幾らぐらいの見積もり出しますか?
200万円ぐらいですか?
645(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 00:10:27.18ID:??? ハウスメーカーほど糞業者は無いな
客の事なんてどうでも良いから、、、
自分の儲けしか考えてない。
防水屋何軒か見積り取る事を薦めます。
客の事なんてどうでも良いから、、、
自分の儲けしか考えてない。
防水屋何軒か見積り取る事を薦めます。
646(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 00:26:24.58ID:??? >>644
見ないとわからないけど100万も行かないと思う
見ないとわからないけど100万も行かないと思う
647(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 01:01:51.93ID:??? 設計単価ネットで出回ってるんだからそれ見て判断すれば?
648(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 07:37:47.79ID:7oKIHF2t 改修なら、u単価1万ぐらい、普通だと思うけどな。
防水屋だって、この忙しい時期に、この程度の面積なら、やりたくないから
ハウスメーカーにも設計価格に近い単価で見積りを出す。
そこからハウスメーカーの利益上乗せだから。
まあ、工事を4月以降の予定して、3月ぐらいにもう一度見積もりしたら
単価がらりと変わるかもね。
>その他細かい色んなので100万円
>足場130m45万円養生とか電線防護管で15万円
>外部工事諸経費40万円
このへんは変わらないかもしれないけど…
防水屋だって、この忙しい時期に、この程度の面積なら、やりたくないから
ハウスメーカーにも設計価格に近い単価で見積りを出す。
そこからハウスメーカーの利益上乗せだから。
まあ、工事を4月以降の予定して、3月ぐらいにもう一度見積もりしたら
単価がらりと変わるかもね。
>その他細かい色んなので100万円
>足場130m45万円養生とか電線防護管で15万円
>外部工事諸経費40万円
このへんは変わらないかもしれないけど…
649(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 12:29:42.62ID:??? 高いには高いなりの理由があるのよ。一概には言えないけど大手ハウスメーカーは検査もしっかりしてるし保証もしっかりしてるところもある。
防水屋直だと施主がしっかりとした目を持ってないと騙される場合もあるし、保証も10年付けても色々と細かい条件付きもある。
それはハウスメーカーもそうだけど。
高いからちゃんとした仕事、安いから駄目な仕事とは言えないけど、この業界、安かろう悪かろうだから。数社から見積もりとってまた相談しに来なさいよ
防水屋直だと施主がしっかりとした目を持ってないと騙される場合もあるし、保証も10年付けても色々と細かい条件付きもある。
それはハウスメーカーもそうだけど。
高いからちゃんとした仕事、安いから駄目な仕事とは言えないけど、この業界、安かろう悪かろうだから。数社から見積もりとってまた相談しに来なさいよ
650(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 13:28:08.42ID:UsK+f1k5 それぞれなんだろうけど、うちなら直で来た仕事はお金も良いし、直接信用問題に関わるからしっかりやるよ。ハウスメーカーの仕事は安いからそれなりにやってささっさと次の現場に行く
651(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 13:46:26.12ID:??? いつも暇そうに新聞を読んでいる不動産屋はなぜベンツに乗っているのか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/01/news011.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/01/news011.html
652(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 14:05:53.70ID:??? ちゃんとやるところはやってるんだよね。ただやってくれないところもあるからそこは施主さんの目と知識が必要なのよね。
653(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/03(月) 16:53:03.34ID:??? 今週の天気ツラい
654清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2018/12/04(火) 10:27:00.81ID:kzddMkDs ◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
655高添沼田の連絡先:葛飾区青戸6−26−6
2018/12/04(火) 10:27:32.19ID:kzddMkDs ◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
B高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
C井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】
656(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 17:05:55.22ID:??? 寒いけど
天気予報は曇りだったから
頑張ってウレタン流したのに
終わったと同時に雨がパラついてきた
明日も仕事するか…
天気予報は曇りだったから
頑張ってウレタン流したのに
終わったと同時に雨がパラついてきた
明日も仕事するか…
657(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 18:48:38.97ID:??? 促進剤使ってない?
658(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 19:24:16.13ID:??? 冬型の天気はヤバいよね
659(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/08(土) 19:24:49.26ID:??? 促進使っても油断できない
660(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 10:39:30.67ID:??? 寒い
661(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 14:34:05.30ID:??? ハハハハハ
今日も雨がパラついたぞwww
ウレタン3層目も雨跡ついちゃったwww
明日は4層目やwwwww
火曜水曜は雨だし次の週末も雨ww
正月休み無いなコレww
今日も雨がパラついたぞwww
ウレタン3層目も雨跡ついちゃったwww
明日は4層目やwwwww
火曜水曜は雨だし次の週末も雨ww
正月休み無いなコレww
662(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 17:52:50.48ID:DammQn08 在庫でウレタンの3層目、4層目は金がかかってしゃーない
屋上の改修工事とかで床の2層目叩かれると最悪だわ
かといって塗らないと雨ふらねーときたもんだ
屋上の改修工事とかで床の2層目叩かれると最悪だわ
かといって塗らないと雨ふらねーときたもんだ
663(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 21:41:18.17ID:???664(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 23:50:49.59ID:??? 在庫?材工じゃないの?
単なる勘違いだと思いたいw
もし間違って今まで使ってたなら、発覚して良かったねw
単なる勘違いだと思いたいw
もし間違って今まで使ってたなら、発覚して良かったねw
665(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/09(日) 23:59:04.92ID:??? 在庫だったら金かからんもんなwww
666(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 03:05:06.85ID:??? 材工ね
八割間違ってるよね職人て
八割間違ってるよね職人て
667(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 08:36:11.20ID:??? そんなやつ職人におらんやろ
668(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 10:27:34.12ID:??? これがおるんですわ
669(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 11:05:18.99ID:??? 入りたてなんじゃね?防水屋始めた時は在庫と材工の聞き取りが難しかった。ここの現場材工でやってって言われて先輩に在庫ありましたっけ?って聞いたら在庫じゃねぇよ材工だよ。って言われた懐かしい思い出
670(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 12:53:47.61ID:??? 職人に学力ある人は少ないよねw
俺もその一人だけどw
でもKYとかでバカがばれないように多少は予習してるw
KYを殆ど平仮名やカタカナの人がいて陰で監督に失笑されてたのはトラウマだw
俺もその一人だけどw
でもKYとかでバカがばれないように多少は予習してるw
KYを殆ど平仮名やカタカナの人がいて陰で監督に失笑されてたのはトラウマだw
671(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 17:22:40.89ID:??? あー、KY書くのは俺も漢字バカだから駄目だわー
今はググれば何とかなる時代か
今はググれば何とかなる時代か
672(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 19:41:56.77ID:??? 5層目まだか?
673(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 22:51:47.80ID:??? 俺の周りは何人か大卒のやつがおるな。大卒で職人ってのももったいない気もするけど
674(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/10(月) 23:04:58.05ID:??? 屁ぇこいて寝よ
675(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 00:58:49.10ID:??? >>673
大学は生き方まで教えてくれないよ。
大学は生き方まで教えてくれないよ。
676(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/11(火) 23:25:23.85ID:??? 5層目はやらずに済んで無事に仕上ったけど
今日は16時迄かかって下地処理した現場がやられかもしれん
予報じゃ20時から雨だったのに、16:40から振り始めたんで…流されたかも
外壁塗装も終わってるし、パラペットから外に流れてたらもうヤバイ
明日現場見に行くのが凄え怖くて誰か代わってほしい
今日は16時迄かかって下地処理した現場がやられかもしれん
予報じゃ20時から雨だったのに、16:40から振り始めたんで…流されたかも
外壁塗装も終わってるし、パラペットから外に流れてたらもうヤバイ
明日現場見に行くのが凄え怖くて誰か代わってほしい
677(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 00:21:01.75ID:??? パラペットからは普通内側に流れるでしょ
678(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 01:30:39.43ID:??? 雨が降るって言ってんだから15時前には終わらす気でいないとダメやろ。常に雨雲レーダー見とかないと
679(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 06:56:10.26ID:??? 昔は11.12月ったらカラっとした天気ばかりで
寒ささえ我慢すれば稼ぎ時だったけどな
これは例の温暖化の影響なのか、、、
寒ささえ我慢すれば稼ぎ時だったけどな
これは例の温暖化の影響なのか、、、
680(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 12:24:55.46ID:??? 雨打たれた現場の次の現場でも同じことするの?
学習能力ていうか次は立て続けに失敗しないよう必要以上に気を付けようとは思わないかな。
学習能力ていうか次は立て続けに失敗しないよう必要以上に気を付けようとは思わないかな。
681(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 13:01:45.44ID:???682(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 16:37:22.59ID:??? >>681
やる気の問題じゃないぞ?お前、多分職長向いてないから辞めたほうがいいぞ。
休憩入れずに早く終わらすかある程度見極めてやらないとやり直すことになるし、やり直した場合、材料代と人工がかかるんだぞ?
やる気の問題じゃないぞ?お前、多分職長向いてないから辞めたほうがいいぞ。
休憩入れずに早く終わらすかある程度見極めてやらないとやり直すことになるし、やり直した場合、材料代と人工がかかるんだぞ?
683(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 16:38:15.34ID:??? あ、バカだから材工と在庫を間違えるのか
684(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 17:27:57.14ID:??? バカでーす
685(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 20:54:13.89ID:??? >>682
ゴメンね
私のの説明が悪かった。
午後から雪が降るので午前中にウルタンのトップコート塗らなくてはならない状況で一服してたので腹が立っただけ。これを逃すと、また一から変わりやすい天気の良い日を待って(現場待機)、除雪+解氷の作業が掛かります。
損害は霞みます。
私は経営者ですが、職長の判断が重要になります。
ゴメンね
私のの説明が悪かった。
午後から雪が降るので午前中にウルタンのトップコート塗らなくてはならない状況で一服してたので腹が立っただけ。これを逃すと、また一から変わりやすい天気の良い日を待って(現場待機)、除雪+解氷の作業が掛かります。
損害は霞みます。
私は経営者ですが、職長の判断が重要になります。
686(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 21:11:37.38ID:??? 何気に682が馬鹿だと思うな。
681のコメントは別に変じゃなかったよ。
681のコメントは別に変じゃなかったよ。
687(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 21:16:46.21ID:??? 細かいこといえば、霞むじゃなくて嵩むな 笑
688(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 21:31:30.46ID:??? 休憩させねぇならその分金出せやボケ
689(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 21:36:58.05ID:??? >>688
うちは待機してる時も労務費を支払ってる。現場を効率良くやってくれるなら会社も利益が出るので職人次第ですよw
うちは待機してる時も労務費を支払ってる。現場を効率良くやってくれるなら会社も利益が出るので職人次第ですよw
690(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 21:39:11.17ID:??? 休みやサボりばかり考えている奴は何処にも勤まらないよなw
691(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/12(水) 22:37:33.01ID:??? 天気都合はツラいよね!
692(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/13(木) 07:16:32.92ID:??? そんなもんだよどこも
仕事せず楽ばっか考えてる人使うなら人工切らないような単価で仕事取ってくるしかないね
いい歳こいてそーゆー人間は無理だよもう
それが出来ないなら少数精鋭でやるしかないね
仕事せず楽ばっか考えてる人使うなら人工切らないような単価で仕事取ってくるしかないね
いい歳こいてそーゆー人間は無理だよもう
それが出来ないなら少数精鋭でやるしかないね
693(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/13(木) 12:42:36.17ID:??? 休まず、休憩せずやって儲けた分を給料に上乗せしてくれれば多少は考えるけど実際は違うだろうし、それだったら独立したほうがええからな
694(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/13(木) 13:15:43.16ID:??? うちの子達は陰で給料安いと愚痴ってて社員から下請けになりたいと言ってるわ。
下請けのほうが作業時間も自由で賃金も優遇されてると勘違いしてるんだよね。
保険料、税金、自動車や燃料費、諸々の経費。
商才がなければ従業員で終えた方が人生楽だと思うよ。
下請けのほうが作業時間も自由で賃金も優遇されてると勘違いしてるんだよね。
保険料、税金、自動車や燃料費、諸々の経費。
商才がなければ従業員で終えた方が人生楽だと思うよ。
695(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/13(木) 17:21:58.05ID:??? あー、俺も目先の金に目が眩んだ一人だw
あの時、上司の説得に耳を傾けなかった俺をぶん殴ってやりたいw
あの時、上司の説得に耳を傾けなかった俺をぶん殴ってやりたいw
696(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/13(木) 21:00:57.27ID:???697(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/13(木) 21:32:20.57ID:V4qSiz86 >>696
税金を無視できる経営者ww
税金を無視できる経営者ww
698(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/13(木) 21:44:15.93ID:??? 696さんはブーメランだな。
そんなことしか言えないなんて恥ずかしいな。
そんなことしか言えないなんて恥ずかしいな。
699(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/14(金) 00:57:45.09ID:??? 社員のほうが色々と守られてる部分は多いけど独立したほうが金額はでかくなるわな。それに下社員が独立して下請けになってたと思ったらいつの間にか自分のところが下請けになる展開も面白い。まぁ商才あるんだから頑張りなさいよ
700(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/14(金) 11:33:29.17ID:??? 一人、ひねくれた幼稚なのいるなw
701(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/14(金) 18:13:43.36ID:??? 商才というか、コミュニケーション能力が長けてる人は独立してもしなくても、ある程度は成功してるかな。
んー、やっぱ商才あるって意味になるんかな。
んー、やっぱ商才あるって意味になるんかな。
702(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/14(金) 18:17:30.90ID:??? 逆にコミュニケーションが苦手な人は狭い世界観しかないから社員のままのほうがいいよね。
当たり前のこと書いてて少し恥ずかしいw
当たり前のこと書いてて少し恥ずかしいw
703(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/15(土) 08:36:16.32ID:??? 俺の周りで社員から下請けになった人達は、金回りはよくなったけど責任が増して仕事とプライベートの境がなくなってる。
うちは10年くらいしたら給料の上限があるから現状維持で残留か独立かの選択制度。
独立した人達の意見は7割が社員のままにしとけば良かったと言ってるかな。
言葉悪いけど飼い殺しみたいな扱いを受けて下請けになるなら保障ある会社員のほうがましかな。
中小企業の番頭の意見でした。
うちは10年くらいしたら給料の上限があるから現状維持で残留か独立かの選択制度。
独立した人達の意見は7割が社員のままにしとけば良かったと言ってるかな。
言葉悪いけど飼い殺しみたいな扱いを受けて下請けになるなら保障ある会社員のほうがましかな。
中小企業の番頭の意見でした。
704(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/15(土) 12:51:10.59ID:??? 責任もあるけど書類関係がめんどいし人付き合いもめんどいから社員1択だわ。
705(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/15(土) 12:55:43.25ID:??? 確かにデスクワークは辛いw
昼間は現場で夜は書類作成なんて人も結構いるんじゃないの?
昼間は現場で夜は書類作成なんて人も結構いるんじゃないの?
706(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/15(土) 17:23:28.89ID:fr9BIeAF 防水屋に限らず、どの業種の人でも
人を使うのが上手い人は、独立したら、成功する可能性が高いね。
現場も営業も書類作成も全部一人で抱え込むような人は
社員のときは有能な人扱いでも、独立したら、何年経っても、ぱっとしない一人親方のままの人が多い。
人を使うのが上手い人は、独立したら、成功する可能性が高いね。
現場も営業も書類作成も全部一人で抱え込むような人は
社員のときは有能な人扱いでも、独立したら、何年経っても、ぱっとしない一人親方のままの人が多い。
707(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/15(土) 18:37:00.17ID:??? 人を使うのがうまい人は仕事以外でも何やっても成功して何か雰囲気が違う。
自然と人が集まってくるタイプとは違って
意図的に自分の領域に惹き込む力があるよね。
どっちのタイプもリスペクトされるけど、やっぱり人を使う能力が長けてる人はどこか冷酷な部分を感じる。
自然と人が集まってくるタイプとは違って
意図的に自分の領域に惹き込む力があるよね。
どっちのタイプもリスペクトされるけど、やっぱり人を使う能力が長けてる人はどこか冷酷な部分を感じる。
708(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/16(日) 13:51:19.70ID:??? >人を使う能力が長けてる人はどこか冷酷な部分を感じる。
これよくわかる
前の会社の社長もちょっと頭おかしいのかな?ってことが何回かあったし
みんなのためとか言いながら結局は自分の事ばかり考えてるような人だった
これよくわかる
前の会社の社長もちょっと頭おかしいのかな?ってことが何回かあったし
みんなのためとか言いながら結局は自分の事ばかり考えてるような人だった
709(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/16(日) 18:40:05.73ID:??? 俺「鋼鈑、倉庫入れなの?」
元請け「現場入れだとお金掛かる」
俺が倉庫まで来るのもお金掛かるんだけど(イラッ)
元請け「現場入れだとお金掛かる」
俺が倉庫まで来るのもお金掛かるんだけど(イラッ)
710(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/16(日) 19:52:18.25ID:??? 小さな現場で、資材を置くスペースがないから、現場入れは駄目と元請に言われる事はあるけど
金がかかるから、現場入れは駄目と元請が言うの理解わからないなあ。
資材搬入費って、あらかじめ下請側の見積に入れておくものじゃないの?
金がかかるから、現場入れは駄目と元請が言うの理解わからないなあ。
資材搬入費って、あらかじめ下請側の見積に入れておくものじゃないの?
711(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 20:15:51.95ID:??? 既存の防水がアスファルト防水保護コンクリート仕様の場合、
保護コンクリートにアンカーなのか、アスファルト防水の下のスラブコンクリートに打つのか、
どちらが正解でしょうか
保護コンクリートにアンカーなのか、アスファルト防水の下のスラブコンクリートに打つのか、
どちらが正解でしょうか
712(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 20:48:51.15ID:??? 保護コンまでやろ
713(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 21:24:45.93ID:??? 機械固定のアンカーのこと?
塩ビかウレタンか知らないけど
劣化やサクい場合はALC並と考えてエポ注入は必須だね。
ひび割れが多くてアンカーが利きそうもない場合は機械固定は断念してウレタンX-1が妥当じゃないの?
塩ビかウレタンか知らないけど
劣化やサクい場合はALC並と考えてエポ注入は必須だね。
ひび割れが多くてアンカーが利きそうもない場合は機械固定は断念してウレタンX-1が妥当じゃないの?
714(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 21:31:10.64ID:??? 保護コンの下の防水層の下地にアンカー利かすというのは100mm以上のアンカーを使用するってこと?
715(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 21:46:25.23ID:??? 711です
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります
716(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 21:46:50.50ID:??? 711です
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります
断熱機械固定の塩ビ施工です
勉強になります
717(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 22:10:42.54ID:??? やり方もわからない人が施工するって怖いな。できますとか簡単に言わないでもらいたくなるなw
718(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 22:49:25.64ID:??? ALCにエポて意味ある?
719(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/17(月) 23:01:57.07ID:??? どんなけ深く掘るねんwww
どうせ塗装屋だろ
どうせ塗装屋だろ
720(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 07:21:29.87ID:???721(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 07:45:27.85ID:??? 普通はalcに注入しないよね
722(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 09:30:36.61ID:Kt64Rfk+ 防水屋は1週間で独立できるからいいな!
簡単だし女でもできるから羨ましい。
簡単だし女でもできるから羨ましい。
723(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 12:18:49.87ID:??? 塩ビのアンカー固定はALCにエポ流し込めって言ってるけど強化がけっこう違うみたいよ。今年の台風で飛ばされた塩ビはエポが注入されてなかったって言ってたわメーカーが
724(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 12:33:29.39ID:??? やべっ!
ALC下地はエポ入れるの当たり前だと思ってたw
というか、周りもそうなだけど俺達が意味ない事をしてるんだろうか。
ALC下地はエポ入れるの当たり前だと思ってたw
というか、周りもそうなだけど俺達が意味ない事をしてるんだろうか。
725(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 12:59:06.99ID:???726(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 15:27:51.81ID:??? ALCはエポは当たり前にいれる
RCでも漏水心配の時はいれてる
めんどいけど
RCでも漏水心配の時はいれてる
めんどいけど
727(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 18:19:14.91ID:??? 上で言ってる注入って外壁補修の注入のこと言ってるとか?
塩ビの機械固定の話をしてるけど知らないうちに外壁補修の話にすり替わってんじゃないの?
一般のちゃんとした防水屋なら機械固定の場合、ALCだったらエポ注入するよ。
塩ビの機械固定の話をしてるけど知らないうちに外壁補修の話にすり替わってんじゃないの?
一般のちゃんとした防水屋なら機械固定の場合、ALCだったらエポ注入するよ。
728(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 19:21:30.03ID:??? 頭悪い人が勘違いして普通の人を惑わし頭良い人が解明する流れ。
729(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 20:11:19.07ID:??? 床と外壁両方だと思うが、、
730(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 20:15:45.09ID:??? な?理解してないだろ?
731(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 21:01:26.97ID:??? 外壁の話は何の関連?
732(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 21:10:44.54ID:??? 727さんが書いてる事が全てじゃないの?
この一連の流れを綺麗に説明してくれてスッキリしたけど。
まだ理解できてない人は防水屋さんじゃないでしょ。
この一連の流れを綺麗に説明してくれてスッキリしたけど。
まだ理解できてない人は防水屋さんじゃないでしょ。
733(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 21:15:10.26ID:??? 吸い込みは同じだが何が違うのか
734(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 21:16:49.49ID:??? ダイソン?
735(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 21:19:46.42ID:QGvpnRY6 サイクロン?
736(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 21:40:43.94ID:??? まあalcにアンカー効かないよな。エポ入れるのは当然かと思う。
737(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 22:53:47.18ID:??? ALC下地の機械固定の場合エポは入れる。ALCの外壁補修はエポは注入しない。防水屋云々の前に会話できない奴って仕事は疎か生活にも支障ありそう
738(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 23:20:53.37ID:??? 頭の悪い人は馬鹿げた発言、解釈、行動をしても自覚できないから気付けないんだよね。
先天的にスペックが低くても努力や経験値で見違えてそれが糧になるのに、見栄張ったり逃げ癖がある人は学歴があっても馬鹿だと思う。
先天的にスペックが低くても努力や経験値で見違えてそれが糧になるのに、見栄張ったり逃げ癖がある人は学歴があっても馬鹿だと思う。
739(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/18(火) 23:35:38.46ID:??? まさに何割かの政治家w
740(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/19(水) 06:49:51.59ID:??? 保護コンクリートでアンカーなら
漏水の心配無いね
漏水の心配無いね
741(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/19(水) 07:03:01.53ID:/ea+y00v まあ、メーカーによっては新築のRC下地でも機械固定はエポキシ入れる事が
仕様になっているところもあるけどね。
今はアンカーの引抜強度が確保できていたとしても
10数年後もその強度がある保証がないからだってさ。
仕様になっているところもあるけどね。
今はアンカーの引抜強度が確保できていたとしても
10数年後もその強度がある保証がないからだってさ。
742(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/19(水) 08:00:38.91ID:??? そりゃ台風で飛ばされてたら対策としてはエポ注入しかないだろうからなぁ
743(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/19(水) 18:24:08.78ID:??? 漏水して下地のダメージが大きいとアンカー強度が低下するだろうから、やっぱりRCでもエポ注入は推奨なんかね。
744(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/19(水) 20:22:02.95ID:??? VTボードって水吸い込みますか?
745(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/20(木) 00:41:17.75ID:??? 吸い込むし急激に乾燥すると反る
746(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/20(木) 04:12:30.51ID:??? RCは今のところは何も言ってないけど出来ればやりたいよね。予算付かないからやらんけど
747(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/21(金) 19:09:15.14ID:??? 予算があれば、あれもしたい!これもしたい!もっともっとしたい!!!だよね。
748(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/21(金) 23:55:49.62ID:??? やれと言われればやるけど、そもそもやらないでいいって言ってんならやらんよね。材料も無料じゃないし。
749(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/23(日) 09:49:48.83ID:??? 曇り予報なのに雨ばかり
降るなら降るでドカっと降ってパッと止んでくれ
日曜出勤してるのに雨のせいで現場待機中
降るなら降るでドカっと降ってパッと止んでくれ
日曜出勤してるのに雨のせいで現場待機中
750(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/23(日) 11:57:34.22ID:??? どこ?東京?
751(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/23(日) 13:06:09.24ID:??? 年末大寒波に備えよ
752749
2018/12/23(日) 23:55:11.74ID:???753(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 00:41:39.02ID:??? 17時予報だけど現状降ってて止んだからってやるのってアホすぎへん?工期無いのかもしれんけど更に工期カツカツになるやん。材料代も人工もかかって職長どんな判断してるんだ?周りも何も言わんの?同じことまたやるんだぞ?アホくさくね?
754(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 06:52:12.57ID:??? 雨大杉
755(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 12:37:49.54ID:??? 俺も名古屋方面だけど、昨日は昼から日が射したから普通に仕事したくなるよね。
でも少し雨雲が怪しかったかし現場も少し遠めだから止めといた。
夕方から降ってきたけど正直、降ると思ってなかった。
俺も工期がなくてもう少し早く止んでたら突っ込んでたな。
アホとかバカとか言わず、ご愁傷ぐらいでよくない?
でも少し雨雲が怪しかったかし現場も少し遠めだから止めといた。
夕方から降ってきたけど正直、降ると思ってなかった。
俺も工期がなくてもう少し早く止んでたら突っ込んでたな。
アホとかバカとか言わず、ご愁傷ぐらいでよくない?
756(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 13:26:41.81ID:??? この時期のウレタンはやりたくないよね
三重の山近くで塩ビ前の笠木ウレタン
何回も雨に打たれた
お互い頑張ろうね
防水屋同士仲良くしよーや
三重の山近くで塩ビ前の笠木ウレタン
何回も雨に打たれた
お互い頑張ろうね
防水屋同士仲良くしよーや
757(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 14:56:40.67ID:???758(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 15:17:06.58ID:??? てか12月ってこんなに雨降った記憶ないんだけど。ちなみに関東
759(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 16:03:19.98ID:??? 今年はホントに雨多かったな今週は持ちそうだから良かったけど
760(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 23:27:48.99ID:??? 本当に最近の天気は読めないよ。
無理をしないタイプの防水屋さんも今年の天気には泣かされてるはず。
全く失敗してないなんて逆に石橋叩き過ぎて周りを困らせてないかなー。
この時期はウレタン塗った後に黒い雲がでてくると嫌な気分になるね。
あれだけ苦戦した夏の硬化が恋しくなるw
無理をしないタイプの防水屋さんも今年の天気には泣かされてるはず。
全く失敗してないなんて逆に石橋叩き過ぎて周りを困らせてないかなー。
この時期はウレタン塗った後に黒い雲がでてくると嫌な気分になるね。
あれだけ苦戦した夏の硬化が恋しくなるw
761(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/24(月) 23:37:43.83ID:??? 今週末の寒波でまた天気が微妙だなw
あまり詰めずに来年に持ち越したほうがいいかな。
あまり詰めずに来年に持ち越したほうがいいかな。
762(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 08:47:05.83ID:Q+uRrGNN 例えば、仕事がウレタン防水100uで予報が15時から雨と出てた場合
おまいらどうする?
スパっと休む?
ダッシュで午前中にウレタン流す?
おまいらどうする?
スパっと休む?
ダッシュで午前中にウレタン流す?
763(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 09:53:35.53ID:??? 工期やらなんやらあるけどそれならやる方向が多いかなー
二層目なら考えるけど多分やる
二層目なら考えるけど多分やる
764(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 10:17:00.18ID:??? 仕上げならやらない。一層目ならやっちゃうかな。それか10時までに終わらして帰る
765(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 14:41:30.09ID:Q+uRrGNN 難しい判断だよな
あくまで予報だから15時が14時、13時に早まる可能性もある
10時に流し終えてもさすがに13時にパラっと来たら跡残るし
予報どおり15時ならまあ大丈夫だろうけど
D社も色んな変な材料作らずに可使時間が長くて初期硬化が速い材料作ればいいのに
あくまで予報だから15時が14時、13時に早まる可能性もある
10時に流し終えてもさすがに13時にパラっと来たら跡残るし
予報どおり15時ならまあ大丈夫だろうけど
D社も色んな変な材料作らずに可使時間が長くて初期硬化が速い材料作ればいいのに
766(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 21:31:05.46ID:BzXWM1AS >>765
可使時間が長くて初期硬化が早い材料って今出てるやつだとどの材料でしょうか??教えていただきたいです。
可使時間が長くて初期硬化が早い材料って今出てるやつだとどの材料でしょうか??教えていただきたいです。
767(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 21:39:02.98ID:??? ダイフレが割りかしと早くね?ダイフレなら促進剤入れれば2時間くらい経てば雨降られても平気だったな。サラセーヌの環境対応はヤバイ。午前中に終わったのに朝方降った雨で叩かれたもんw促進剤入れてるのにw
768(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 21:49:22.74ID:??? ダイフレは硬化は優秀だよね
2液ゼロレベリングがでもくそだわ、立ち上がりも筋けしずらい
2液ゼロレベリングがでもくそだわ、立ち上がりも筋けしずらい
769(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/25(火) 22:06:00.06ID:??? ダイフレのdsカラーゼロの立ち上がりはダレないから好きだわ。筋目もうまくやれば目立たなくできるし。ただ平場はだめだあれ。
770749
2018/12/25(火) 22:21:11.39ID:???771(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/26(水) 10:10:27.96ID:vUgt0PZQ >>766
何と言うか、使い方とか好みもあるんだろうけど
保土ヶ谷みたく可使時間も短く硬化も早いのを好むのもあるし
わがままな希望を言ってみただけなんだが
例えば2時間はトロトロの可使時間で2時間10分で雨に打たれても大丈夫ってのが
理想だよね、天気予報で計画も立てやすい
何と言うか、使い方とか好みもあるんだろうけど
保土ヶ谷みたく可使時間も短く硬化も早いのを好むのもあるし
わがままな希望を言ってみただけなんだが
例えば2時間はトロトロの可使時間で2時間10分で雨に打たれても大丈夫ってのが
理想だよね、天気予報で計画も立てやすい
772(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/26(水) 13:04:53.03ID:??? 腕の良い職人は、可使時間短くても、早くにかっちり固まる材料を使いこなす。仕事速くてやり直しも少ない。
773(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/26(水) 23:14:01.53ID:evDrk2SK774(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/27(木) 07:18:37.05ID:Ou861mAh775(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/27(木) 08:30:17.54ID:??? 可使時間は30分位がちょうどいいなぁ
776(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/27(木) 18:31:09.31ID:??? みんないつまで仕事?
777(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/27(木) 20:34:53.86ID:??? 今日から1まで
778(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/27(木) 20:53:01.75ID:???779(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/27(木) 21:05:00.53ID:??? 今日から休み
ほんの1週間前まで雨に打たれてウレタン3層目とかやってたのに
急激な気温低下と読めない天気で残りの現場を来年に持ち越したら
年内出来る仕事が無くなった
成人の日の翌日まで冬休みだわ
ほんの1週間前まで雨に打たれてウレタン3層目とかやってたのに
急激な気温低下と読めない天気で残りの現場を来年に持ち越したら
年内出来る仕事が無くなった
成人の日の翌日まで冬休みだわ
780(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/28(金) 08:56:46.77ID:??? 成人の日の次の日なんて15日だよ?
それって気温とか天候のせいだけで休みになったわけじゃないでしょ。
そこまで休みなのは防水屋として何かしら欠陥があるんじゃないかと思ってしまう。
それって気温とか天候のせいだけで休みになったわけじゃないでしょ。
そこまで休みなのは防水屋として何かしら欠陥があるんじゃないかと思ってしまう。
781(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/28(金) 09:04:29.92ID:???782(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/28(金) 12:15:50.72ID:??? 勝ち組ですなあ
783(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/28(金) 12:52:40.65ID:???784(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/28(金) 22:02:17.64ID:??? >>783
三重の山は鈴鹿山脈だと晴れてても雪が降ったりするので換気の流入に注意
伊吹山に近いほど突発的に降る
御池山〜藤原岳はかなり降るけど
竜ヶ岳より南なら曇り〜雨雪じゃなきゃ降らないのでまだわかりやすい
養老山脈ならホントに読みにくいので諦めて
更に南の大峰辺りだと曇り以上で西側は降るけど東側や南ではあまり降らないので安心して
三重の山は鈴鹿山脈だと晴れてても雪が降ったりするので換気の流入に注意
伊吹山に近いほど突発的に降る
御池山〜藤原岳はかなり降るけど
竜ヶ岳より南なら曇り〜雨雪じゃなきゃ降らないのでまだわかりやすい
養老山脈ならホントに読みにくいので諦めて
更に南の大峰辺りだと曇り以上で西側は降るけど東側や南ではあまり降らないので安心して
785(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/29(土) 09:16:35.70ID:??? >>784
山伏みたいやな
山伏みたいやな
786(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/29(土) 10:38:50.99ID:Bsea2u3Y オルタックの効果促進剤は相変わらずゴミやな・・・
全然固まってねーよ
全然固まってねーよ
787(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/29(土) 11:10:46.78ID:??? オルタックのはホント効かないよねw
関係なくサラセーヌの使ってるわ
関係なくサラセーヌの使ってるわ
788(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/30(日) 11:19:39.63ID:??? 使い勝手は抜きとして今の時期で次の日も安心はダイフじゃない?
使い勝手は抜きとして・・・
使い勝手は抜きとして・・・
789(仮称)名無し邸新築工事
2018/12/31(月) 00:15:01.57ID:??? ダイフレはこの時期いいよね。使い勝手を言うならダイフレのゼロワン使えばいいんじゃね?ピンクの方の促進剤入れれば真冬でも余裕だし。関東圏の話だけど
790(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/03(木) 18:22:43.53ID:??? 熊本
大丈夫か?
大丈夫か?
791(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/04(金) 20:24:51.69ID:??? 今日から現場
今年も宜しくです
今年も宜しくです
792(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/04(金) 21:23:49.19ID:???793(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/06(日) 13:25:51.22ID:AS1XdTwr ウレタン防水の上にトップコート塗りたいのですが層間プライマーに水性トップコートは塗れますか?
五年前にウレタン防水しました。
五年前にウレタン防水しました。
794(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/06(日) 13:54:02.48ID:??? 大丈夫よ。
795(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/06(日) 18:12:08.23ID:??? ほんとかよ
796(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/06(日) 21:11:57.77ID:??? 二回塗らないと色が透けそう
797(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/06(日) 22:13:32.59ID:??? 水性は2回塗りだよ〜!
798(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 01:14:12.65ID:??? 水性トップってまだあるのか?オートップと珪砂入ってるディックのやつしか使った事ないけどここ最近見ないわ。
799(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 12:24:44.78ID:??? 淘汰された水性トップを使用する理由が知りたいな。
環境対応的なことで水性を上塗りにしたいのかな。
みんなも書いてるけど、メリットよりデメリットのほうが多いよね。
環境対応的なことで水性を上塗りにしたいのかな。
みんなも書いてるけど、メリットよりデメリットのほうが多いよね。
800(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 18:10:37.59ID:eQ+qvUbg 10月から年末まで狂ったような忙しさだったのに
年明けは全く仕事が無い、俺の正月休みはいつまでなんだ?
誰か教えてくれ〜
年明けは全く仕事が無い、俺の正月休みはいつまでなんだ?
誰か教えてくれ〜
801(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 19:15:18.63ID:??? 年度末までもうびっしりなんだが…関東に来れば?関東なら知らんけど
802(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 19:44:32.26ID:??? プルーフロンに促進剤入れたら翌日乗れますか?
使ったことなくて。
経験者のアドバイスお願いします。
使ったことなくて。
経験者のアドバイスお願いします。
803(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 20:29:59.60ID:??? プルーフロンは塗装屋のウレタン
804(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 20:30:54.53ID:??? と思ってる
805(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/07(月) 22:42:25.72ID:??? この時期のプルーフロンは促進剤入れても次の日の午前中はキツいよ。
ちなみに俺もプルーフロンは塗装屋専門防水材だと思ってる。
ちなみに俺もプルーフロンは塗装屋専門防水材だと思ってる。
806(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 01:39:01.72ID:??? プルーフロンは塗装屋というよりもコーナンとかでも売ってるから日曜大工用って認識だわ。防水屋は厚みを保たせてきれいに仕上げるって印象だけど塗装屋は薄くてもきれいに仕上げるって感じだからバカでもチョンでも使えるサラセーヌを使ってるイメージ
807(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 18:52:57.70ID:??? 防水ド素人ですが質問させてください
自宅新築中でバルコニーFRP防水なんですがここ注意して見とけってポイントありますか?
雨漏りとか絶対嫌で、できたら20年くらいノーメンテでいきたいです
自宅新築中でバルコニーFRP防水なんですがここ注意して見とけってポイントありますか?
雨漏りとか絶対嫌で、できたら20年くらいノーメンテでいきたいです
808(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 18:55:28.88ID:??? ドレン廻りは時々掃除してあげてね
809(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 19:30:16.69ID:??? 施工も大事だけど完成してからのほうが大事よ。
固くて重いものを落とさない、火を使わない、物を置かない、室外機など置く場合は緩衝材を必ずやる、尖ったものを落とさない、ハイヒールなどで歩かない、清掃を怠らない、人工芝などを避ける、泥を溜めない、枯れ葉も溜めない、ドレン周りはきれいに、
こんなところかな?
固くて重いものを落とさない、火を使わない、物を置かない、室外機など置く場合は緩衝材を必ずやる、尖ったものを落とさない、ハイヒールなどで歩かない、清掃を怠らない、人工芝などを避ける、泥を溜めない、枯れ葉も溜めない、ドレン周りはきれいに、
こんなところかな?
810(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 20:00:40.49ID:??? この道具見てくれよ、どお?
http://imgur.com/jWzjv4v.jpg
http://imgur.com/jWzjv4v.jpg
811(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 20:14:37.54ID:??? 時間の無駄じゃね?
812(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 20:28:38.43ID:az4kDSgQ >>807
あえて言わせてもらえれば、
下地は動かないか?
下地は2枚貼りか?
下地は濡れていないか?
入隅みに面木は入れたか?
出隅みは面取りしたか?
下地ジョイントにパテは入れたか?
プライマーは入れたか?
ドレンは一段下げたか?
オーバーフローは付けたか?
ガラスマットは#380か#450か?1plyか2plyか?
ラップの重ねしろは?
中塗りは入れたか?
サンディングはしたか?
硬化不良はないか?
トップコートは厚く塗り過ぎていないか?
最後に、ヤル気はあったか?
良く観察してごらん。
あえて言わせてもらえれば、
下地は動かないか?
下地は2枚貼りか?
下地は濡れていないか?
入隅みに面木は入れたか?
出隅みは面取りしたか?
下地ジョイントにパテは入れたか?
プライマーは入れたか?
ドレンは一段下げたか?
オーバーフローは付けたか?
ガラスマットは#380か#450か?1plyか2plyか?
ラップの重ねしろは?
中塗りは入れたか?
サンディングはしたか?
硬化不良はないか?
トップコートは厚く塗り過ぎていないか?
最後に、ヤル気はあったか?
良く観察してごらん。
813(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 20:33:21.98ID:az4kDSgQ あ、忘れていた
勾配は1/50か1/100できちんと取れているか?
立ち上がりは300mm以上でサッシの下端より150mm以上立ち上げてるか?
施工写真を撮ってるか?
10年保証を出すか?
を追加して下さい。
勾配は1/50か1/100できちんと取れているか?
立ち上がりは300mm以上でサッシの下端より150mm以上立ち上げてるか?
施工写真を撮ってるか?
10年保証を出すか?
を追加して下さい。
814(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 21:05:13.21ID:??? 職人歯あったか?
815(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 21:19:38.04ID:az4kDSgQ それと、脱泡はしてたか?
816(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 21:55:39.32ID:??? 必要以上の入れ知恵で頭でっかちになった施主は時にはモンスターと化すから程々に。
FRPは防水層も大事だけど下地も重要になってくるから防水屋より工務店や大工さんをチェックだね。
FRPは防水層も大事だけど下地も重要になってくるから防水屋より工務店や大工さんをチェックだね。
817(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 22:02:41.96ID:??? 20年www
そう言う家に限ってドレンとか、きったねぇんだよな
そう言う家に限ってドレンとか、きったねぇんだよな
818(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 22:05:11.00ID:??? 20年ノーメンテ
アホか
漏水しろ!!
アホか
漏水しろ!!
819(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/08(火) 22:06:06.48ID:??? >>810
欲しい
欲しい
820(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 00:58:35.36ID:??? ちゃんとした施工してりゃ20年保つよ。ただ施主が何もやらんと保たないわ。うちも20年保ったけどバルコニー屋根つけてるから直接日射に当たらないからかもしれんけど
821(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 12:33:40.52ID:???822(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 12:38:29.43ID:???823(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 12:44:22.40ID:???824(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 17:44:15.45ID:??? 明日日当たりの悪いベランダのウレタンやるんだけど、
在庫で余ってた夏用の平場と今日納品した立材を2:1のミックス
でやろうと思うんだけど促進剤入れてもさすがに次の日乗れないかね?
ちな、ダイフレのゼロです。
在庫で余ってた夏用の平場と今日納品した立材を2:1のミックス
でやろうと思うんだけど促進剤入れてもさすがに次の日乗れないかね?
ちな、ダイフレのゼロです。
825824
2019/01/09(水) 17:47:14.59ID:??? 追記、場所は埼玉の戸田市でで13時には流し終わりです。
826(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 18:06:28.32ID:??? たぶん乗れないと思う。
昔夏用平場で陽の当たらないベランダで固まるのに2日かかったことあったよ。
硬化不良かと思った。
ディックの二液で。
昔夏用平場で陽の当たらないベランダで固まるのに2日かかったことあったよ。
硬化不良かと思った。
ディックの二液で。
827(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 18:11:20.01ID:??? 促進剤1キロくらい入れちゃえば?
828(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 18:14:51.83ID:???829(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 18:20:40.83ID:???830(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 18:44:59.83ID:??? FRPの下にタイルも微妙だよなぁ
泥やら髪やらチン毛やらのオンパレード
泥やら髪やらチン毛やらのオンパレード
831(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/09(水) 20:56:28.61ID:??? タイルもひかないほうが本来はいいよね。
832(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/10(木) 12:08:18.23ID:??? FRPの「上」にタイルなら問題なし?
紫外線防止効果があるけど上に重い物置いてる分やっぱりFRPにダメージがあるかな
長持ちさせるにはどういうメンテしたらいいでしょう?
紫外線防止効果があるけど上に重い物置いてる分やっぱりFRPにダメージがあるかな
長持ちさせるにはどういうメンテしたらいいでしょう?
833(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/10(木) 12:36:38.91ID:??? 基本物を置かないがベストかな。泥や埃を溜め込む原因となる人工芝やタイルなどもひかないほうがいいね。
834824
2019/01/10(木) 20:15:14.57ID:??? 3:1で平場流したのに全然レベリングしなかった・・・。
ダイフレまた調合に迷走してるのか・・・!?
ダイフレまた調合に迷走してるのか・・・!?
835(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/10(木) 20:22:48.17ID:??? モカ抜きウレタンがどれもレベリング性悪い氣がする
836(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/10(木) 20:46:29.46ID:??? 平場はレベリングしすぎる気がする。遅れてダレるっていうかその場では平気なのにズルっと滑るような感じでダレるんだよね
837(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/10(木) 22:34:10.81ID:??? ダイフレはレベリングさせるにはコツいるよね。
次の列を流す時に継ぎ目がでるというより時間が経ったら上に垂れちゃうね。
きっとメーカーも比率変えたりして試行錯誤なんだろうけど。
次の列を流す時に継ぎ目がでるというより時間が経ったら上に垂れちゃうね。
きっとメーカーも比率変えたりして試行錯誤なんだろうけど。
838(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/10(木) 23:42:42.74ID:??? ベランダ洗った方がいいの?
蛇口ないからホース引っ張ってくるの大変なんだよなあ
暖かくなったら奮起して頑張ってみようかな
蛇口ないからホース引っ張ってくるの大変なんだよなあ
暖かくなったら奮起して頑張ってみようかな
839(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/11(金) 00:58:32.72ID:??? 掃き掃除だけでも違う。水で流してもいいけどブラシは使わないようにしたほうがいいよ。傷が付く恐れがある。
840(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/11(金) 11:36:14.10ID:??? 久しぶりにディックの二液使ったら、何年か前に使った物と前線ちがう。
ミックスしてもダレる。多少の勾配でもダレるね。
慣れるまで時間かかったわ。
ミックスしてもダレる。多少の勾配でもダレるね。
慣れるまで時間かかったわ。
841(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/15(火) 15:25:59.05ID:??? 雨だ
帰るぞ!!
帰るぞ!!
842(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/15(火) 15:59:44.38ID:??? 今日の雨でやられた防水屋沢山いそう@さいたま市
843(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/15(火) 16:15:53.30ID:TB2A/mia 雨で仕事は中止で帰社、しかし書類があるので帰れません。
844(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/15(火) 18:34:32.93ID:??? 常用なんで小雨でもサッサと片付けてサッサと帰る
845(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/16(水) 18:45:27.99ID:7/k5BZob 完全に話が変わるけど、防水の職人さんに限った話では無いが
歯が無い人とか歯が虫歯だらけの人って現場で多いよなぁ
やっぱ歯医者って予約が要るからなかなか現場の都合と合わせられなくて
ああなるんだろうけど、みんな歯医者ってどうしてる?
歯が無い人とか歯が虫歯だらけの人って現場で多いよなぁ
やっぱ歯医者って予約が要るからなかなか現場の都合と合わせられなくて
ああなるんだろうけど、みんな歯医者ってどうしてる?
846(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/16(水) 19:36:40.39ID:??? 歯科に行けなくて虫歯を放置してるわけじゃないでしょw
だったら有給休暇もろくに取れなく残業だらけの忙しい企業の社員のほうが病院行けないよ?
虫歯に限らず放置するとまずい病気に対する危機管理が甘い人が悪化するんだと思う。
それが圧倒的に職人に多いだけってことでしょ。
だったら有給休暇もろくに取れなく残業だらけの忙しい企業の社員のほうが病院行けないよ?
虫歯に限らず放置するとまずい病気に対する危機管理が甘い人が悪化するんだと思う。
それが圧倒的に職人に多いだけってことでしょ。
847(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/16(水) 19:38:57.54ID:??? まともに保険払ってない人が多いんだと思う
848(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/16(水) 21:43:49.21ID:VRegWDga 歯を治すにはお金がかかる!
もしくはトルエン
もしくはトルエン
849(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/16(水) 22:18:04.77ID:??? 歯抜けてクイックメンダーで付けてるオッサン居たなー
850(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/17(木) 00:26:53.89ID:3Sd4L7sa 宇治藁の恐怖映像やな そうか送りつけてるようなもんか どんな解釈やねん・・
見たくなくなってくるわ あの隣の奴、笑いながらやってるで・・ 大学生どまりやからなんか・・?
序列化されてないところでは下なのかも・・
見たくなくなってくるわ あの隣の奴、笑いながらやってるで・・ 大学生どまりやからなんか・・?
序列化されてないところでは下なのかも・・
851(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/17(木) 06:54:02.97ID:??? は?
852(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/18(金) 16:03:25.71ID:auqyjYMx >>846
俺は元リーマンでそんな感じの忙しい会社だったけど歯医者に行くと言うと
不思議とみんな理解してくれた、しょうがないなって
今は現場で職人で虫歯で歯が痛くなって、歯医者に一度行ったけど2回目からが
予約取り消しが多いよ、だいたい一週間単位で現場が変わるから
時間作るのがむずかしいよな
俺は元リーマンでそんな感じの忙しい会社だったけど歯医者に行くと言うと
不思議とみんな理解してくれた、しょうがないなって
今は現場で職人で虫歯で歯が痛くなって、歯医者に一度行ったけど2回目からが
予約取り消しが多いよ、だいたい一週間単位で現場が変わるから
時間作るのがむずかしいよな
853(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/19(土) 18:05:18.14ID:??? 団地のような集合住宅の目地ってどうやって見つければよいですか?
土間はアスファルトです
外壁から探せばよいのでしょうか?
土間はアスファルトです
外壁から探せばよいのでしょうか?
854(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/19(土) 18:33:08.80ID:??? 屋上の話し?
外壁はタイルならすぐわかるし塗装でも見ればわかると思うけど
外壁はタイルならすぐわかるし塗装でも見ればわかると思うけど
855(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/19(土) 21:16:56.71ID:??? 今更ですが、ウレタンの立ち上がり
みなさん、なにで塗布してますか?
ポリベラ?ゴムベラ?ローラー?
みなさん、なにで塗布してますか?
ポリベラ?ゴムベラ?ローラー?
856(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/19(土) 21:41:03.51ID:xNCVu+yd ローラー
慣れたらポリベラが一番良いんだろうけど
慣れたらポリベラが一番良いんだろうけど
857(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/19(土) 22:29:43.08ID:??? 前は、左官用の柄杓にすくってゴムベラで均していたけど、今はローラーだな。
858(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/19(土) 23:41:14.91ID:??? ローラーでネタ付けしてポリベラで慣らしかなー
859(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 00:31:15.51ID:???860(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 01:02:49.55ID:??? ゴムベラでネタ付けしてゴムベラでのしてるな。その後に仕上げのヘラで仕上げてる。ローラーでやってる人って均一の厚みで塗れるもんなの?
861(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 01:12:22.24ID:U21YHfx1 あんまり気にしてないかな。膜厚検査も何ヶ所かして平均とるし、今まで指摘された事ないわ。でもポリベラの方が仕上がり綺麗だし、膜厚は均一だよね。
862(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 10:47:03.78ID:??? 親方から熱心に誘われてる30なりたての未経験者なんだが大阪東京とかの比較的最低賃金高いとこで見習いだと日当いくら位からが相場ですか?転職して日給下がるならお断りしようかと...
仕事は高層マンションとかオフィスビルの外壁ひび割れ補修工事がメインらしいです
仕事は高層マンションとかオフィスビルの外壁ひび割れ補修工事がメインらしいです
863(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 12:29:17.88ID:??? 見込みありで1.2ぐらいじゃない?
864(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 18:18:30.34ID:??? 30なら月40近く貰わんと割に合わんやろ
865(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 18:19:54.14ID:??? >>861
3ミリとかの場合って3回とか4回塗るの?
3ミリとかの場合って3回とか4回塗るの?
866(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 19:02:38.21ID:??? >>864
ようゆーわ
ようゆーわ
867(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 19:33:33.83ID:U21YHfx1 2回しか塗らないよ。クロス貼る時に厚めには塗るけど
868(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/20(日) 21:02:48.77ID:??? メーカーによるけど平米4キロ近くつけないと3ミリにならないけどそれで検査通るのか?空缶検査はもちろんのこと搬入時の検査の時に判子押されて必要材料使ってなければ塗り直しとかになるんだけど民間だとそこまでうるさくないのかな?
869(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 09:59:51.36ID:lA7HDO7Y X-2工法なら、平場3mm、立上り2mmじゃない?
よく使用しているメーカーの比重だと平場3.9kg、立上2.6kgだけど
大体2回塗ればちゃんと膜厚付くけどね。
よく使用しているメーカーの比重だと平場3.9kg、立上2.6kgだけど
大体2回塗ればちゃんと膜厚付くけどね。
870(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 10:25:14.58ID:??? 役所の特別仕様っていうわけわからんので3ミリの3ミリだったわ。
871(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 12:52:46.85ID:??? >>855
何年か前にパテベラにコーキングの仕上げバッカー貼ってやってる人がいたから真似してやってみたらきれいに仕上がったよ
何年か前にパテベラにコーキングの仕上げバッカー貼ってやってる人がいたから真似してやってみたらきれいに仕上がったよ
872(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 12:53:41.01ID:??? 3mm厚膜は勾配によっては3回塗りのほうが無難な時があるね。
ダイフレやディックはドレンに流しちゃいそうで怖いわ。
ダイフレやディックはドレンに流しちゃいそうで怖いわ。
873(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 18:41:18.49ID:??? 厚膜と膜厚は膜厚が正しいんだよね?
現場でも両方聞くからどっちでもいいんだろうけど。
現場でも両方聞くからどっちでもいいんだろうけど。
874(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 19:17:59.53ID:??? >>871
参考になります
参考になります
875(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 23:04:47.19ID:??? ポリベラでならす場合、どうしても出隅の角にネタを余らせてしまうんだけど、やっぱ不器用過ぎだよね。
よかったらコツなんかを教えてくれる人いたら助かります。
よかったらコツなんかを教えてくれる人いたら助かります。
876(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/21(月) 23:38:20.13ID:??? その前の下塗りが雑なんだと思う
877(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/22(火) 05:45:27.09ID:???878(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/22(火) 17:22:44.47ID:??? 下塗りが雑なのとピン角がネタ余りで綺麗に仕上がらないのは別問題じゃない?
879(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/22(火) 18:42:23.13ID:e30P1c2R 塩ビの話
人数によりけりだけど、何uくらいの現場がやり易い
ちな、3人として
俺は500u以上1500u以下くらいが儲けと出ずらでちょうど良い感じ。
100とか200とかが一番効率悪い。
人数によりけりだけど、何uくらいの現場がやり易い
ちな、3人として
俺は500u以上1500u以下くらいが儲けと出ずらでちょうど良い感じ。
100とか200とかが一番効率悪い。
880(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/22(火) 20:43:42.36ID:??? 下塗りというかポリベラでならす前のネタ塗りがちゃんとしてたらネタ余らなくね?
それか、一回で仕上げようとしてるかじゃね?
会社ごとにやり方違うからなんとも言えんけどもネタつける→ヘラで均一に均す→ポリベラで仕上げるって流れなんだけどうちは、ヘラで均一に均してないんじゃないかと思ってさ
それか、一回で仕上げようとしてるかじゃね?
会社ごとにやり方違うからなんとも言えんけどもネタつける→ヘラで均一に均す→ポリベラで仕上げるって流れなんだけどうちは、ヘラで均一に均してないんじゃないかと思ってさ
881(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/22(火) 22:05:30.49ID:???882(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/23(水) 12:14:08.96ID:??? 絵心無くてごめん。俺はこんな感じで仕上げてる。出隅のネタをヘラ1本分くらいまで落としてから立ち面を仕上げてる。その際心持ち斜め下に仕上げベラを動かす感じかな

883(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/23(水) 18:52:56.04ID:??? ありがとう
画伯
画伯
884(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/23(水) 19:51:17.41ID:??? やっば絵で説明するとわかりやすいね!
885(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 12:11:46.38ID:??? 仕上げのやり方とかって先輩や親方に教わらね?
886(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 12:25:44.07ID:??? 見様見真似だよね
887(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 14:09:12.42ID:??? 見て覚えろタイプか。こと細かく教えてもらったし、わからなかったらすぐに聞きに行ってたわ
888(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 14:15:58.58ID:UIwosuzs >>883
画伯って、坪ハマったwwwwwwww
画伯って、坪ハマったwwwwwwww
889(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 17:11:16.17ID:??? ここでアドバイスを聞きたいぐらいだから、元々たいした人の下でやってきてないんだろう。
890(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 18:43:46.24ID:??? それもそれで可哀想だな
891(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 22:16:49.48ID:??? 昔だけど俺も親方がダメダメだったから応援に行った時に思いっきり恥かいたことあるわw
持論だけど車の中を整理できてない人は仕事も比例する気がする。
持論だけど車の中を整理できてない人は仕事も比例する気がする。
892(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/24(木) 22:58:18.41ID:??? その通り
893(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 07:29:20.62ID:???894(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 08:27:26.95ID:??? 防水屋に限らず整理整頓できない職人はだめよ。作業着は防水屋に限らず塗装屋も汚れるから高いの着る必要がない。鳶みたいな高いの着てる奴は逆にアホだわ。違うのに金使えって思うわ
895(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 09:23:27.11ID:??? 技能士の試験を見れば、作業スペースが綺麗な職人ほど
作業のスピードも早く、仕事も綺麗。
この辺はもう経験というより、資質なんだろうね。
まあ、資質の有無で職人を選んでいる余裕はないんだけどね。
作業のスピードも早く、仕事も綺麗。
この辺はもう経験というより、資質なんだろうね。
まあ、資質の有無で職人を選んでいる余裕はないんだけどね。
896(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 10:21:09.17ID:??? 希に車も綺麗で道具も整備してても作業は適当な人いるよねw
単なる綺麗好きなんだろう。
単なる綺麗好きなんだろう。
897(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 12:17:22.34ID:??? 車も道具もキレイというか整理されてる。
ローラーの柄だけ見ても毎回洗ってるし汚れてきたらカッターで削るとかしてるね。
撹拌機もきれいに使ってるし作業着はニッカじゃなくて普通のベトナムズボン。
俺が見た早くて丁寧な仕事をしてる職人はそんな感じだわ。
ローラーの柄だけ見ても毎回洗ってるし汚れてきたらカッターで削るとかしてるね。
撹拌機もきれいに使ってるし作業着はニッカじゃなくて普通のベトナムズボン。
俺が見た早くて丁寧な仕事をしてる職人はそんな感じだわ。
898(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 12:44:45.46ID:??? 最悪なのは自分の道具は大切に使用して他人の物は雑に使う奴。
マナー、モラルの問題だね。
マナー、モラルの問題だね。
899(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 15:11:22.01ID:??? そんなやついるのかwww
900(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 15:46:18.23ID:jttX2ypl 道具が綺麗ってのは合理的だからだろ、使いたい時に使いたい道具がキチンとメンテされた
状態で使える、ネタバや車も同じ綺麗じゃなくても整理整頓してる職人はやはり上手い
作業服は上手い職人ほど汚れないからな安く無くてもキチンと洗濯してる作業服着てる
職人はやっぱり上手いのが多い。
今時ニッカなんか履いてる職人おるか?
状態で使える、ネタバや車も同じ綺麗じゃなくても整理整頓してる職人はやはり上手い
作業服は上手い職人ほど汚れないからな安く無くてもキチンと洗濯してる作業服着てる
職人はやっぱり上手いのが多い。
今時ニッカなんか履いてる職人おるか?
901(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 18:44:01.71ID:??? ウレタン屋で超超ロング着てるやついて笑ったわw
902(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/25(金) 20:34:13.86ID:??? アスファルト使う職人は作業着の汚れ具合で仕事のキレイさが分かるだろ
きたねーやつは駄目
きたねーやつは駄目
903(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/26(土) 12:40:15.38ID:??? 作業服は汚れが許容範囲を越えたら一応取っておいて、アス系やFRPの時に着てそのまま捨てる感じ。
904(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 08:39:12.00ID:??? FRPは作業着に限らず、車内もスチレン臭が残るから嫌だな。
出来ればウレタンと塩ビとシールだけでスケジュールが埋まってほしい。
アス、FRP、注入は避けたい。
やっぱワガママだよねw
仕事があるだけ有難いと思わなきゃね。
出来ればウレタンと塩ビとシールだけでスケジュールが埋まってほしい。
アス、FRP、注入は避けたい。
やっぱワガママだよねw
仕事があるだけ有難いと思わなきゃね。
905(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 11:26:50.46ID:kCwarQNH 俺は、塩ビ、シールの仕事の時はイーブンリバー
ウレタンやFRP、アス系の時はワークマンの安物
汚くなるほどアス用に取っておく
ウレタンやFRP、アス系の時はワークマンの安物
汚くなるほどアス用に取っておく
906(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 12:14:24.77ID:??? 作業着姿なんぞ誰も気にしてねーよw
907(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 12:15:05.07ID:??? シール屋はわかるけど防水屋はなんでもいいよなw
908(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 13:03:00.37ID:??? 所詮、車や作業着は自己満足だからなー。
でも、あんまりも車や作業着が汚いのはなー。
お客目線としては仕事の信頼感に直結する場合もあるけど。
でも、あんまりも車や作業着が汚いのはなー。
お客目線としては仕事の信頼感に直結する場合もあるけど。
909(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 17:46:19.28ID:??? FRPとかは汚れるっていうか繊維が付くからわかるし、熱アスはやったことないから知らんけど、他の防水ってそんなに作業着汚れるか?
確かに他業種よりかは汚れるかもしれんけどそこまで汚れないだろ。
汚れるってことは自分の作業場が汚れてるってことやぞ?下手とは言わんけどそこまで汚すかいな
確かに他業種よりかは汚れるかもしれんけどそこまで汚れないだろ。
汚れるってことは自分の作業場が汚れてるってことやぞ?下手とは言わんけどそこまで汚すかいな
910(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 18:54:33.07ID:??? いかに、自分が汚れないか
周りを汚さないか気にしてやってる
周りを汚さないか気にしてやってる
911(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 18:54:44.94ID:kCwarQNH アス系やった事ないんか〜
例えば、アスファルトのコンパウンドが膝にちょっとついたとする
で翌日おんなじ作業服で塩ビとかすると黒い汚れがシートに付く
アスだけちょつと特殊な汚れ方するな
例えば、アスファルトのコンパウンドが膝にちょっとついたとする
で翌日おんなじ作業服で塩ビとかすると黒い汚れがシートに付く
アスだけちょつと特殊な汚れ方するな
912(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 19:52:45.91ID:???913(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 20:33:07.50ID:??? てかアスで使った作業着を塩ビで使うなよw
914(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 21:36:07.32ID:??? >>912
自意識過剰だな、おいw
自意識過剰だな、おいw
915(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/28(月) 22:13:20.04ID:??? 自意識過剰っていうか、912が汚い格好をしてたら影でバカにしてるんだろ。
それか自分がされたか。
自分でするかされないとそこまでの考えにはならんだろ。
実際、汚くても早くて丁寧に綺麗な仕事してくれる人もおるし、身なりきれいでも道具は雑、仕事は遅い、仕上げも雑な職人おるしな
それか自分がされたか。
自分でするかされないとそこまでの考えにはならんだろ。
実際、汚くても早くて丁寧に綺麗な仕事してくれる人もおるし、身なりきれいでも道具は雑、仕事は遅い、仕上げも雑な職人おるしな
916(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 08:27:42.52ID:FVVPVX4A 人は見た目が9割というからね。
昔から熱アスの職人でも、腕の良い職人は
施工用の作業着と通勤用や職長会議用の作業着を分けて持ってきて
こまめに着替えている。
俺は面倒だからそんな事しないけど…
昔から熱アスの職人でも、腕の良い職人は
施工用の作業着と通勤用や職長会議用の作業着を分けて持ってきて
こまめに着替えている。
俺は面倒だからそんな事しないけど…
917(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 09:43:34.45ID:??? >>915
いや、ちょっとバカにするぐらいw
膝が汚れたらすぐ替える親方いたからね。
その人はまず膝付かないし、仕事は普通の人の1.5倍早かった。
その人の影響で俺のまわりの中堅以上は小奇麗な職人多い。
要はどんな環境(レベル)で仕事してきたかだとおもうわ。
いや、ちょっとバカにするぐらいw
膝が汚れたらすぐ替える親方いたからね。
その人はまず膝付かないし、仕事は普通の人の1.5倍早かった。
その人の影響で俺のまわりの中堅以上は小奇麗な職人多い。
要はどんな環境(レベル)で仕事してきたかだとおもうわ。
918(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 12:10:02.76ID:???919(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 12:35:00.52ID:??? 高層マンションでゴンドラ乗っても高所作業手当とか普通に出ないのかな
どこの現場行っても日当一緒だ
1日予定の現場半ドンで終わったら日当削られるし
どこの現場行っても日当一緒だ
1日予定の現場半ドンで終わったら日当削られるし
920(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 12:51:44.97ID:??? 君に入らないだけで会社には入ってるよ
921(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 16:21:42.01ID:??? そうなんだ悲しいな
922(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 18:46:22.40ID:vDkG/hcO 俺が思うに擦り切れて洗濯されてる作業服着てる職人が見た目の判断だけなら一番
上手く見える
様は擦り切れるまで作業はしてるがウレタンやらで汚れてないってことだしな。
上手く見える
様は擦り切れるまで作業はしてるがウレタンやらで汚れてないってことだしな。
923(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 18:53:52.17ID:??? 悲しい時〜!
危険手当てを付けるからと言われ足場無しで高所作業して明細みたら+1000円だった時〜。
特別に保険加入した分の保険料を引かれてたわw
危険手当てを付けるからと言われ足場無しで高所作業して明細みたら+1000円だった時〜。
特別に保険加入した分の保険料を引かれてたわw
924(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 20:09:26.23ID:??? たしか労基に言えば対処してくれるんじゃなかった?
925(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 20:12:35.60ID:??? そもそも良くない扱い受けてる職人って他で仕事できないから抜け出せないだけだよね、そりゃ無能だからって法律破っていいわけじゃないけど
926(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 20:36:44.39ID:??? みんな膝当て使ってる?
俺もうないとキツイ。
最近は色んな種類出てるから色々試してるんだけど。周りあんまり見ないから・・・。
俺もうないとキツイ。
最近は色んな種類出てるから色々試してるんだけど。周りあんまり見ないから・・・。
927(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 20:44:54.75ID:cIBK8cM6 膝着いた方が足腰が楽になるよね。
928(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/29(火) 23:11:13.52ID:??? 膝当ては長尺シート貼る職人さんが詳しいよね。
ズボンの外にするタイプか肌に直にするサポーターに分かれるって言ってたよ。
ズボンの外にするタイプか肌に直にするサポーターに分かれるって言ってたよ。
929(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/30(水) 17:34:32.81ID:3bdKsuoU 膝当てもいいが
そろそろハーネスタイプの安全帯を買おうか迷ってる。
朝礼の時しか使わないけど一応いるかな
そろそろハーネスタイプの安全帯を買おうか迷ってる。
朝礼の時しか使わないけど一応いるかな
930(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/30(水) 18:42:38.51ID:??? 使わないなら1万ぐらいの安い重いやつで充分でしょ
俺はPETZL AVAO BOD FASTを防水とは別の仕事関係で持ってるから、それをそのまま使うつもり
防水の作業でフルハーネス使う機会は殆どないけど、ここの皆さんは特別教育は受ける?
俺はPETZL AVAO BOD FASTを防水とは別の仕事関係で持ってるから、それをそのまま使うつもり
防水の作業でフルハーネス使う機会は殆どないけど、ここの皆さんは特別教育は受ける?
931(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/30(水) 19:16:42.83ID:???932(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/30(水) 22:35:43.02ID:??? 足場使うなら特別教育とハーネスは必須になるよ。町場は知らんけど
933(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 06:28:08.24ID:??? >>931,932
殆どの人が単純に安全帯=フルハーネスになると思ってるけど違うからね
安全帯の名称を墜落制止用器具に呼び名が変わると、林業なんかで使うU字吊りが使用禁止になっただけで
足場上での作業なら、作業床は確保されてるから現行の胴ベルトでもOKだよ
フルハーネスが必要なのは
高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて
墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務
殆どの人が単純に安全帯=フルハーネスになると思ってるけど違うからね
安全帯の名称を墜落制止用器具に呼び名が変わると、林業なんかで使うU字吊りが使用禁止になっただけで
足場上での作業なら、作業床は確保されてるから現行の胴ベルトでもOKだよ
フルハーネスが必要なのは
高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところにおいて
墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に係る業務
934(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 07:09:51.44ID:???935(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 07:50:24.91ID:??? イラッとしたのオレだけじゃなくてよかったw
今日は久しぶりに雨休みだね。
今日は久しぶりに雨休みだね。
936(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 09:27:50.76ID:??? なんだアホしかおらんようだな
具体的な指摘すら出来んとは…話にならん
具体的な指摘すら出来んとは…話にならん
937(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 09:30:21.64ID:hfFJxb4b そゆ問題じゃないんだよ
法的にどうこうじゃなく、スーパーゼネなんかは朝礼の時してないと
退場になっても嫌だし実際は屋上着いたら外すし
腰に巻く安全帯も外すだろ、下手したらヘルメットも脱ぐ時あるしな
法的にどうこうじゃなく、スーパーゼネなんかは朝礼の時してないと
退場になっても嫌だし実際は屋上着いたら外すし
腰に巻く安全帯も外すだろ、下手したらヘルメットも脱ぐ時あるしな
938(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 10:43:28.95ID:??? >>936
売り言葉に買い言葉なんだろうけど、うんちくをダラダラ語る流れじゃないってことだろ?
某ゼネコンで屋上防水やった時、猿廻しみたいに安全帯に5mぐらいロープ延長してやらされた時は流石に帰ろうかと思ったわ。
なんで逆に危険が増えるって思えないのかな。
売り言葉に買い言葉なんだろうけど、うんちくをダラダラ語る流れじゃないってことだろ?
某ゼネコンで屋上防水やった時、猿廻しみたいに安全帯に5mぐらいロープ延長してやらされた時は流石に帰ろうかと思ったわ。
なんで逆に危険が増えるって思えないのかな。
939(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 12:00:50.34ID:??? 別に現行の胴ベルト巻いていきゃいいんじゃね?帰れって言われるのはそいつだし元請けにも迷惑かけるのはそいつなんだし。
940(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 18:17:19.22ID:hfFJxb4b941(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 19:51:03.81ID:??? お前ら元請けに迷惑かけないように気をつけなよー
942(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 19:56:33.04ID:??? >>940
笠木のスタンションの後処理は別途料金にしてもらわないと地味に面倒だし、見た目や防水性も気を使う。
スタンションを全部外しては駄目と言われ1スパン置きに外して仕上げ、翌日に付け替えて仕上げとアホみたいなことをさせられたこともある。
2m間隔でのスタンションには逆に笑ったし、設置してた鳶も笑ってた。
笠木のスタンションの後処理は別途料金にしてもらわないと地味に面倒だし、見た目や防水性も気を使う。
スタンションを全部外しては駄目と言われ1スパン置きに外して仕上げ、翌日に付け替えて仕上げとアホみたいなことをさせられたこともある。
2m間隔でのスタンションには逆に笑ったし、設置してた鳶も笑ってた。
943(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 20:06:56.24ID:??? 安全設備に対してヤバいと思うなら「是正するま作業工しません!」で良いと思うよ。
見られて困るのこちらだし。
スタンションの話も安全設備として必要ないのであれば打ち合わせが足りてない。
と、思います。
見られて困るのこちらだし。
スタンションの話も安全設備として必要ないのであれば打ち合わせが足りてない。
と、思います。
944(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 21:31:11.60ID:??? >>933
6.75m(建設業は5m)以上の作業なら足場上でもフルハーネス必須です。足場上なら必要でないのはフルハーネスの特別教育。
6.75m(建設業は5m)以上の作業なら足場上でもフルハーネス必須です。足場上なら必要でないのはフルハーネスの特別教育。
945(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 22:12:29.56ID:??? >>943
そんな簡単な話じゃないよ、元請や監督によっては。
正しい所で正しい事をすれば報われるのだろうけど。
俺も含めて、みんな自分が可愛いから理不尽と分かっていてもケースバイケースで妥協してると思う。
そんな簡単な話じゃないよ、元請や監督によっては。
正しい所で正しい事をすれば報われるのだろうけど。
俺も含めて、みんな自分が可愛いから理不尽と分かっていてもケースバイケースで妥協してると思う。
946(仮称)名無し邸新築工事
2019/01/31(木) 23:11:28.24ID:??? 安全設備は安全であれば安全なほどいいっていうのが元請けの解釈だろうな。たとえ仕事がやりにくいにしても上は落ちなきゃいい。死ななければいいって考えだから安全設備を外せとかはやってくんないよ
947(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/02(土) 13:24:16.73ID:??? 落ちて死なれた時にちゃんと安全対策してたかってのが問題になると困るから
948(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/02(土) 18:04:06.32ID:??? 安全設備があるからやる、安全設備がないからやらない。
金が良いからやる、金がかかるからやらない。
現場に乗り込んで仕事する前にわかることじゃないの?仕事する前に現場見て話が違う!と思うなら文句言えるし。
金が良いからやる、金がかかるからやらない。
現場に乗り込んで仕事する前にわかることじゃないの?仕事する前に現場見て話が違う!と思うなら文句言えるし。
949(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/02(土) 21:33:06.32ID:??? >>948
その意見は地位の高い人か、逆に無知の思考だな。
その意見は地位の高い人か、逆に無知の思考だな。
950(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/03(日) 15:47:53.27ID:??? 俺みたいな底辺層の職人が言いたいこと言っても状況は変わらないだろうなw
951(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/03(日) 16:14:47.94ID:??? 孫請け曾孫請けに嘘ついてやらせるから話が違う、聞いてないとかになるんだよな
952(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/03(日) 17:34:21.32ID:??? 命かかってんだからせめて噛みつけよ防水屋(笑)
自分が落ちて死ぬ、物を飛ばして(落として)人が死ぬ。線路、高速、空港とかさらにやばいだろ。
上司や上の会社より怖いか?
自分が落ちて死ぬ、物を飛ばして(落として)人が死ぬ。線路、高速、空港とかさらにやばいだろ。
上司や上の会社より怖いか?
953(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/03(日) 20:16:24.06ID:???954(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/03(日) 22:58:26.28ID:??? 過剰な安全対策は別にいいのよ。その中で防水をやるとできないとなった場合それと同等かそれ以上の安全対策をやれば済む話なわけで
955(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/03(日) 23:23:50.15ID:??? どうも若干1名、勘違いしている奴いるな。
みんな過剰な安全設備のせいで作業効率が落ちる事が不満だと、言っているんだけどねえ。
みんな過剰な安全設備のせいで作業効率が落ちる事が不満だと、言っているんだけどねえ。
956(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/03(日) 23:51:54.58ID:??? やりにくいから外してくれって言うこともあるけど小さい所や町場は可能だけど大手はどこも無理の一点張りだったな。番頭からも言ってもらったけどダメだったわ。その代わり仕上げも代わるし補修費用も当たり前だけど出してもらったわ
957(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 13:12:03.57ID:V2UyaWt5 例えば、足場の巾木って必要か?
何年か前に一斉に付きだしたが、アレがあるから何が安全なのか
狭い足場なんかは巾木が付いているがためにアンチの踏みずら自体が狭くなる
事もある、役人か天下りの人間が机上で癒着ありきで作った労基でしかない
何年か前に一斉に付きだしたが、アレがあるから何が安全なのか
狭い足場なんかは巾木が付いているがためにアンチの踏みずら自体が狭くなる
事もある、役人か天下りの人間が机上で癒着ありきで作った労基でしかない
958(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 16:49:10.61ID:??? 飲酒運転とか平気でやりそうな思考だな
959(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 17:36:12.63ID:0mLEUXJ7 例えばの話なんだろうけど、笠木の足場は邪魔だと思うけど、必要ないなんか思ったこともないね。
逆にないと請けの会社をかなり懐疑的に見てしまうよ。
あれに関しては決して机上の空論ではない。
逆にないと請けの会社をかなり懐疑的に見てしまうよ。
あれに関しては決して机上の空論ではない。
960(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 18:29:48.68ID:??? 巾木はなくてもいいんだよ。狭い場所とかに足場を建てないといけない場合は。ただ違う安全対策をしないといけなかったはず
961(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 18:37:27.69ID:??? 幅木は必要だよ。あれによって落下する人は減ったみたいよ。
ただ、まだ落ちる人がいたり、落ちた時の衝撃を和らげるためにハーネスにしろっていうおっ達しが出たみたいよ。
危ないと思うなら鳶か監督に言って幅木じゃなくてサンとかに替えてもらえばいいよ。
ただ、まだ落ちる人がいたり、落ちた時の衝撃を和らげるためにハーネスにしろっていうおっ達しが出たみたいよ。
危ないと思うなら鳶か監督に言って幅木じゃなくてサンとかに替えてもらえばいいよ。
962(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 18:58:17.06ID:V2UyaWt5963(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 19:13:27.89ID:??? >>955
過剰と普通なら俺も「普通」が良いよ。当たり前でしょ作業しやすいし。
過剰な安全設備なら事前に話して対策しろ、それで「監督が〜」っておかしくね?打ち合わせ出来てないよね?文句言うなら仕事取ってきた奴に言え
過剰と普通なら俺も「普通」が良いよ。当たり前でしょ作業しやすいし。
過剰な安全設備なら事前に話して対策しろ、それで「監督が〜」っておかしくね?打ち合わせ出来てないよね?文句言うなら仕事取ってきた奴に言え
964(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/04(月) 22:45:06.28ID:???965(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 07:05:00.27ID:L/mZh5rn >>963
過剰な安全設備って、事前に打ち合わせしても、取り外して貰えないから不満なんでしょ。
大規模な現場の場合、安全設備が過剰かどうかを判断する権限が監督にもないからね。
・会社の社内パトロールで指摘されて設置したから取り外すのは無理
・発注者がその安全設備の予算を見ていたから、取り外すのは無理
というパターンが多いはず。
できる亊と言ったら、作業効率が落ちた分だけ、追加の金を請求する事ぐらいだね。
過剰な安全設備を取り外すより、追加金の請求の方が通りやすい。
過剰な安全設備って、事前に打ち合わせしても、取り外して貰えないから不満なんでしょ。
大規模な現場の場合、安全設備が過剰かどうかを判断する権限が監督にもないからね。
・会社の社内パトロールで指摘されて設置したから取り外すのは無理
・発注者がその安全設備の予算を見ていたから、取り外すのは無理
というパターンが多いはず。
できる亊と言ったら、作業効率が落ちた分だけ、追加の金を請求する事ぐらいだね。
過剰な安全設備を取り外すより、追加金の請求の方が通りやすい。
966(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 15:48:48.20ID:FdKoc/5p 皆さんパラペット仕上げる時立上り材のみで仕上げてますか??
平2立1のミックスでやってるんですがどうしてもダレ跡が目立ってしまって…希釈は10%でやってます。
平2立1のミックスでやってるんですがどうしてもダレ跡が目立ってしまって…希釈は10%でやってます。
967(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 16:06:34.96ID:??? 刷毛使いか?
それだけ希釈すればダレるのは当たり前
重いネタで刷毛の跡が出るのはネタが馴染んでないから
練ってから5〜10分置くと馴染みやすくなるよ
それだけ希釈すればダレるのは当たり前
重いネタで刷毛の跡が出るのはネタが馴染んでないから
練ってから5〜10分置くと馴染みやすくなるよ
968(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 17:02:03.05ID:??? 平場倍は多くない?
逆のが良いと思う
逆のが良いと思う
969(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 17:50:31.66ID:??? >>966
それだと特に立下がりがダレるよね。
おれは1:1か少し平場多めにしてマスチクックでネタ配って
刷毛かポリベラで撫でるとパラペット平部がレベリングして
立下がりもダレない。シンナー10%でもほぼダレないと思う。
それだと特に立下がりがダレるよね。
おれは1:1か少し平場多めにしてマスチクックでネタ配って
刷毛かポリベラで撫でるとパラペット平部がレベリングして
立下がりもダレない。シンナー10%でもほぼダレないと思う。
970(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 18:20:42.80ID:L/mZh5rn というかミックスなんて、まともな防水屋なら認めていないからね。
971(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 19:02:39.33ID:??? ふむふむ
972(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 19:56:16.12ID:???973(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 20:01:48.86ID:??? >>970
そこは工期や予算で臨機応変にって事で。
そこは工期や予算で臨機応変にって事で。
974(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 21:20:09.52ID:???975(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 22:24:03.41ID:??? メーカーは認めているという事は
公共工事などで、官庁相手に平場と立上をミックスしても
全く問題ありませんという文章を作成してくれるという事?
標準仕様書にもミックスの事なんて、記載がないけど
問題ない根拠をメーカーが責任を持って官庁に説明してくれるの?
公共工事などで、官庁相手に平場と立上をミックスしても
全く問題ありませんという文章を作成してくれるという事?
標準仕様書にもミックスの事なんて、記載がないけど
問題ない根拠をメーカーが責任を持って官庁に説明してくれるの?
976(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/05(火) 23:58:49.22ID:??? ↑こいつバカ
977(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 01:05:53.67ID:??? 別にミックスでも構わんけど下がりは厚みつかんよね。3回で仕上げるならミックスでもいいけどたかがパラペットごときに3回も塗るやつおらんやろ?
978(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 05:49:35.24ID:??? ここ数年、施工要領書通りに施工しない防水屋が
増えている事が問題視されているから、ミックスでしか
施工できない人は気をつけた方がいいぞ。
頭のおかしい監督に当たると、最初からやり直せ
とか言い出すからな。
増えている事が問題視されているから、ミックスでしか
施工できない人は気をつけた方がいいぞ。
頭のおかしい監督に当たると、最初からやり直せ
とか言い出すからな。
979(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 06:29:58.71ID:??? 臨機応変にやればいいだけの話。
こういう話すると必ず杓子定規な奴出てくるよな。
考え方が小学生。
こういう話すると必ず杓子定規な奴出てくるよな。
考え方が小学生。
980(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 08:29:34.12ID:??? ミックスでしか施工できないっていう防水屋おらんやろ。そんなやついるか?
981(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 08:33:31.90ID:??? 簡単に臨機応変というけど、普段ミックスでやっている職人が
厳しい現場で立上のみで綺麗に施工できるようになるとは思えないけどね。
更に言えば、立上のみで綺麗に施工できる人がわざわざミックスでやる場面なんてある?
無駄じゃね?
厳しい現場で立上のみで綺麗に施工できるようになるとは思えないけどね。
更に言えば、立上のみで綺麗に施工できる人がわざわざミックスでやる場面なんてある?
無駄じゃね?
982(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 09:03:07.89ID:??? お前、そんなことばっか言ってるからみんなに嫌われてるんだぞ。気をつけなよ
983(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 09:25:03.54ID:??? 立上りの材料のみで施工しても、2回塗布で規定量使用するのが大変なのに
ミックスで規定量使用できるとか、逆に才能あると思う。
厚みを全く気にしなくていい現場なら、面倒だからパラペットとかも
平場の材料のみで施工しているぞ。
ミックスで規定量使用できるとか、逆に才能あると思う。
厚みを全く気にしなくていい現場なら、面倒だからパラペットとかも
平場の材料のみで施工しているぞ。
984(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 10:17:08.32ID:??? 2回立面回るのと1対1ミックス二回回るのって、塗りかた次第で厚み変わらんよ正直
速い方取るから俺はミックス仕上げにするけどな大体
速い方取るから俺はミックス仕上げにするけどな大体
985(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 10:23:44.14ID:JfQm/39v 皆さんありがとうございます。
やっぱり人によって色んなやり方ありますね。
色々試してみます!
やっぱり人によって色んなやり方ありますね。
色々試してみます!
986(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 14:04:33.83ID:vUmY886u ミックスってみんな言うがどんな割合で混ぜてる?
俺はダイフレが多いけど3:1くらいで土間の方が多い
色々比率替えたけどこれくらいがダレない限度かな
俺はダイフレが多いけど3:1くらいで土間の方が多い
色々比率替えたけどこれくらいがダレない限度かな
987(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 14:14:37.77ID:??? 3対1で平場が多くてダレないってどんだけ薄いんだ?0.3ミリくらい?
988(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 16:18:46.42ID:??? ダイフレだけど立:平 2:1か3:1を気分で使い分けてる
989(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 16:48:02.60ID:??? 気分というか臨機応変にやってるな。
学校とかは平均で2ミリだけど2ミリ内の時点でやり直しくらうから3ミリつけないといけなくなるから立ち材のみ。細かい立ち上がの引くいところは全部ミックスとか色々と
学校とかは平均で2ミリだけど2ミリ内の時点でやり直しくらうから3ミリつけないといけなくなるから立ち材のみ。細かい立ち上がの引くいところは全部ミックスとか色々と
990(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 17:44:10.45ID:??? 立上りを立1:平3のミックスで薄く綺麗に仕上げるのは、もはや塗装屋さんの感覚では?
991(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 18:15:22.53ID:d+ciHq19 >>988
その比率だとローラーでネタ配ってポリベラで仕上げてるのでしょうか??
その比率だとローラーでネタ配ってポリベラで仕上げてるのでしょうか??
992(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 18:46:32.68ID:??? たまに書き込み見るけどローラーでネタ配るってどういうこと?
ゴムベラでネタ配るんじゃねーの?
ローラー使うなら全面塗ったほうが良くね?
ローラー入らないところは刷毛?ヘラ?
ヘラ使うなら最初からヘラ使ったほうが良くね?
てか、ミックスって俺の感覚だとバカでもチョンでも仕上げられるってイメージの材料なんだけど塗ってすぐに仕上げないの?
あと、ポリベラってたまに書き込み見るけどローラーでネタ配って慣らしはポリベラ?
ポリベラ使いにくくね?なんか仕上げるときも(みたいな感じになるから貰ったけどすぐに返しちゃったんだよね使い方が悪いのかな?
ゴムベラでネタ配るんじゃねーの?
ローラー使うなら全面塗ったほうが良くね?
ローラー入らないところは刷毛?ヘラ?
ヘラ使うなら最初からヘラ使ったほうが良くね?
てか、ミックスって俺の感覚だとバカでもチョンでも仕上げられるってイメージの材料なんだけど塗ってすぐに仕上げないの?
あと、ポリベラってたまに書き込み見るけどローラーでネタ配って慣らしはポリベラ?
ポリベラ使いにくくね?なんか仕上げるときも(みたいな感じになるから貰ったけどすぐに返しちゃったんだよね使い方が悪いのかな?
993(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 18:59:07.30ID:vUmY886u フォーム刷毛の事だろ、察してやれよ
994(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/06(水) 20:47:50.89ID:??? ローラーで全体的に塗って呼び方わからんけどポリベラやら慣らしバッカーで仕上げるって事じゃないの?
ウチは各自ゴムベラでネタ付けから慣らしまでやっちゃうけど
ウチは各自ゴムベラでネタ付けから慣らしまでやっちゃうけど
995(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/07(木) 11:54:32.47ID:7syScLNU ウレタンでよく規定量って言うけど、笠木なんかは
厳密にやれば天面が平場で立下が立上用で計算するからな
膜厚が取れるならミックスでも大丈夫だろ。
厳密にやれば天面が平場で立下が立上用で計算するからな
膜厚が取れるならミックスでも大丈夫だろ。
996(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/07(木) 12:21:53.06ID:??? 膜厚あってきれいに仕上げてくれてりゃいいよ。この前初めて使った防水屋なんてローラー塗りで膜厚も無いしダラダラとだらしやがって全部やり直し食らったわ。何使ってやってもいいけどやり直しくらうような防水するなよ。
とりあえず次スレ
防水屋スレ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1549509380/
とりあえず次スレ
防水屋スレ part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1549509380/
997(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/07(木) 15:38:41.22ID:??? 梅
998(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/07(木) 15:38:58.26ID:??? 埋め
999(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/07(木) 15:39:14.86ID:??? 産め
1000(仮称)名無し邸新築工事
2019/02/07(木) 15:39:34.66ID:??? 倦め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 22時間 51分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 22時間 51分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米米】米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は…… [ひぃぃ★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ニラ
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ▶シオンたんお別れ会
- 【朗報】 「mono」、ガチのマジでシコらせにくる [303493227]