X

▼ジークンドー▼截拳道▼ Part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/24(土) 18:23:44.74ID:kS7djalLa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

友よ、 水になれ 父ブルース・リーの哲学
シャノン・リー 著
https://www.akishobo.com/book/data/1022-sub1.jpg

前スレ
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1622181266/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1620605133/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1616332445/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601552340/
▼ジークンドー▼截拳道▼ 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599658258/
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1597541514/
▼ジークンドー▼截拳道▼ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1591994199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/24(土) 18:27:05.18ID:kS7djalLa
シャノン・リー
https://youtu.be/L2euMUWp2GY
2021/07/24(土) 18:30:34.98ID:kS7djalLa
ブランドン・リー
https://youtu.be/YMB8wOUL_oQ
2021/07/24(土) 18:33:36.18ID:kS7djalLa
ブルース・リー
https://youtu.be/cJMwBwFj5nQ
2021/07/24(土) 18:39:03.96ID:kS7djalLa
デッド・ウォン
https://pbs.twimg.com/media/E6QqCdMWUAoVCh6.jpg
2021/07/24(土) 18:40:36.04ID:kS7djalLa
ダン・イノサント
https://pbs.twimg.com/media/E6Z_tqGXEAIbTtG.jpg
2021/07/24(土) 18:47:18.71ID:kS7djalLa
中村頼永
https://stat.ameba.jp/user_images/20181001/17/gee0225/24/0b/j/o0700046114276271949.jpg
2021/07/24(土) 18:51:47.83ID:kS7djalLa
ヒロ渡邉
https://jeetkunedoasiajapan.com/wp-content/uploads/2017/04/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3-1024x335.jpg
2021/07/24(土) 19:01:27.92ID:kS7djalLa
テリー・トム
https://pbs.twimg.com/media/De9Bak8UwAAuvgT.jpg
2021/07/24(土) 19:09:38.63ID:kS7djalLa
トミー・カルザース
https://www.jkd.gr/TommyCarruthers.jpg
11名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-tNzx)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:25:40.13ID:sJD6g3kca
石井さんのとことそれ以外で分けた方が良く無い?
2021/07/25(日) 08:31:43.03ID:THfxep6y0
オリジナル派とコンセプト派の説明をしてくれ
よくわからんのだ
13名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-tNzx)
垢版 |
2021/07/25(日) 12:33:35.46ID:EWT+mKY1a
オリジナル派はブルースリーみたいな動きするとこ。
石井東吾が有名。
コンセプト派は総合格闘技に近い。
2021/07/26(月) 00:50:42.95ID:Qu998FGi0FOX
>>12
https://youtu.be/uHNT1_0dJCQ
2021/07/26(月) 08:25:19.80ID:AN8Mr5bkMFOX
友よ、水になれ
https://pbs.twimg.com/media/E7J2D4VXIAoLiEh.jpg
2021/07/26(月) 08:34:24.51ID:/QaKEMNj0FOX
>>14
これ見るといわゆるコンセプト派はジークンドーじゃないという風に取れるんだけど、
そういうことなの?
2021/07/26(月) 16:00:28.26ID:Qu998FGi0
ブルースの最晩年に有形の技術として完成しつつあった内容やテッド・ウォンがファイナルステージと称して発展させた内容を練習していくというグループと、
ブルースの良いものは取り入れ、不要なものは捨てるという学習のやり方で、振藩功夫、カリ、修斗などいろんな技術を学んで自分自身のスタイルを作っていくのがジークンドーである(そのため、無形である)と解釈し、色々練習していくというグループの違いかな?
18名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-t1ek)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:29:58.65ID:a2WIz/lUa
「最晩年」っていつからいつまでを言うの?
2021/07/26(月) 18:31:24.12ID:Qu998FGi0
>>18
テッドウォンが最後に習ったのが1973年5月だからその時に習った技術と、
それ以前の1971年頃のブルースがまだアメリカに居て教わることができた時を指すんしゃない?
20名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-t1ek)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:40:00.58ID:lV+1FdWka
>>19
つまりは、1971年後半から1973年に亡くなるまでを「最晩年」と言うんですね。
その時期に、ブルース・リーから武術の指導を受けていたのは、テッド・ウォンだけなんですか?
他にも「最晩年」の技術の指導を受けた方は、いないんですか?
2021/07/26(月) 19:41:09.04ID:xXATXxgOa
朝倉未来のメンバーのたくまがなんかやられたみたいね
https://youtu.be/KgxYa9Kc7Fc?t=136
22名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-oqv9)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:18:26.45ID:ZTC80SRg0
未来からあの人危ないよと言わせる東吾さんw
2021/07/27(火) 00:45:01.44ID:krUOxYUk0
>>20
ミト上原、ハーブ・ジャクソンなど。
有名人でいえば、俳優のスティーブ・マックイーン、ジェームズ・コバーンやMBAのカリーム・アブドゥル・ジャバーなんかも習っていたんじゃなかろうか。
24名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-tNzx)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:30:00.89ID:aExQY6B9a
石井さんはオリジナル派で合ってるの?
外から見てるとイマイチよく分からん
25名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-t1ek)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:35:23.88ID:sgEiCo0Ua
「最晩年」と定義される1971年後半〜1973年7月までに指導されていたのがジークンドーで、それ以前の1971年前半まではジュンファングンフーになると思うのですが、「最晩年」に交流があった方々は皆、ジークンドーとして指導を受けているんですよね?
26名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:47:43.25ID:+TL/YlpU0
石井さんの技術はテッドウォンの有形技術を基に理念はジークンドーコンセプトを体現している。
27名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:50:10.05ID:+TL/YlpU0
ジュンファングンフーを基にジークンドーコンセプトの理念で活動してるのがコンセプト派と言われてる
28名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:52:55.16ID:+TL/YlpU0
どちらもジークンドーではあるが、コンセプト派団体がジークンドーの正当継承を謳い文句にしてる
2021/07/27(火) 12:53:45.96ID:UrjBntOx0
基本的なこと聞いてあれだが、
ジュンファングンフーとジークンドーってどれくらい違うもんなの?
2021/07/27(火) 12:58:48.82ID:faP5rKlAM
>>29
ブルース・リーはイノサントがロサンゼルスでやってるジークンドーをシアトルのターキー木村にもやらせようとした。
でもターキー木村は自分には無理だと断わった。
それぐらい違う。
2021/07/27(火) 13:01:02.00ID:UrjBntOx0
>>30
イノサントはジュンファングンフーをやっていてジークンドーをやてないんじゃなかったの?
32名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-2k4T)
垢版 |
2021/07/27(火) 13:06:45.06ID:wHg3z4Tsa
ブルースリーの技術がジュンファングンフーのままだったら初期のジャッキーチェン映画みたいなアクションになったろう。
2021/07/27(火) 13:15:57.03ID:faP5rKlAM
>>31
イノサントはジークンドーをやっていた
ブルース・リーの映画が大ヒットしてから集まってきた生徒にはジークンドーを教えなかった
34名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa5d-t1ek)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:13:12.72ID:5vMvc/9aa
>>33
イノサント氏は最晩年時にも交流があったから、当然ジークンドーをやっていましたよね。
35名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:24:11.84ID:+TL/YlpU0
へぇ何十年にもわたり披露してないんだ見てみたいw
2021/07/27(火) 15:33:25.56ID:UrjBntOx0
みんないろいろありがとう。
ただ、ぜんぜんわからないんでもうちょっと教えてもらいたいんだけど、
素人目にフェンシングみたいなステップとパンチ、サイドキックがジークンドーの特徴に見えるんだけど、
ジュンファングンフーの特徴ってどういう感じなの?
2021/07/27(火) 17:14:31.36ID:JdnLxhrSM
至近距離で腕ぺちぺち
2021/07/27(火) 19:02:39.69ID:KRuhTiN0F
>>16
そりゃ先生が言ってたんだからそうです。
2021/07/27(火) 19:08:08.66ID:krUOxYUk0
振藩功夫は、トラッピングのような詠春拳から持ってきた技も多い。
ジークンドーは詠春拳的な技術は多分殆ど排除してる。
2021/07/27(火) 19:13:32.43ID:trD2Yw/n0
>>39
トラッピングってジークンドーにはないの?
2021/07/27(火) 19:44:27.50ID:krUOxYUk0
1967年頃の「截拳道」という名前ができた頃(振藩功夫から截拳道に昇華していく頃)はあったと思うが、結局トラッピングは外された。
ブルースは1960年代後半には、詠春拳とか中国武術には失望したと葉問の弟子に手紙で伝えるくらいになってた。
2021/07/27(火) 20:46:37.17ID:0yTPPlTuM
>>40
判断力を養うエクササイズとしてジュンファングンフーは一応やっている
基本的にジュンファングンフーは接近戦用だから接近戦を捨てたジークンドーには無用の長物だが
一発入れた後の二の矢、三の矢を打つ場合はジュンファングンフーの技を使う場合もある
しかしほとんどの二の矢、三の矢の連打もジークンドーの技術で事足りるから
よほどの余裕がない限りジュンファングンフーを使う事はない
2021/07/27(火) 21:19:12.91ID:JdnLxhrSM
とりあえず前スレ埋めない?
44名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:19:49.21ID:+TL/YlpU0
今ラジオで関誠さんがジークンドーの説明できなかった
2021/07/28(水) 00:08:38.79ID:+RxIi+PW0
詳しく
2021/07/28(水) 00:16:02.38ID:9sGatxDP0
某骨法がジークンドーをパクったとか聞いたことがあるけど
実際パクったのはジュンファングンフーだったってこと?
2021/07/28(水) 00:34:37.91ID:EOx9bv6U0
宮平さんとのコラボ動画見たが、
ジークンドーは机上の空論ぽいね

相手をアウトボクシングできたら
自分の攻撃が最初に当たったら
自分の攻撃で相手が止まったら
などなど
想定が多すぎる

ジークンドールール作って試合してるなら分かるが
2021/07/28(水) 02:55:36.74ID:nhNVE9350
中国のオリジナル派ジークンドー団体が主催する大会(組手試合)
https://www.bilibili.com/video/BV1rB4y1P7wR

ダン・リーの弟子でテッド・ウォンの高弟を招聘して習ってる
中国大陸のジークンドーにしてはちゃんとした団体
2021/07/28(水) 06:58:51.50ID:1Ei8kSEY0
>>47
実戦はロングレンジから始まるのは稀だし
人は一発のパンチでは簡単には倒れない
掴まれて投げられたり関節とられたり寝技に引き込まれたりしたときの想定はまったくしないで
一方的に打撃で倒せるとばかり考えているのは疑問
2021/07/28(水) 07:00:51.87ID:1Ei8kSEY0
初期のUFCでも打撃技のみのボクサーや空手家が簡単に負けている
ノールールに近づけば近づくほど様々な状況に対応できる技術が必要
2021/07/28(水) 07:04:50.47ID:9sGatxDP0
最近のMMAがどちらかといえば離れて打撃を使うことが多いのと
ジークンドーの考え方とは合致するの?
2021/07/28(水) 07:28:31.37ID:I3VyrrR3M
>>49
そんな事を言ってるのはへたれド素人だけ
53名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 590b-WhoA)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:42:06.12ID:ZSK90RRF0
>>51
寝技がしんどいからできればスタンドで終わらせたいっていう選手は多いかもしれん
寝技はガチで死ぬほどしんどい
54名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:59:37.72ID:fIzdLZFs0
寝技で喧嘩で負けたやついる?
55名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:34:42.68ID:fIzdLZFs0
現実的に体重差がある喧嘩で60キロが90キロに寝技で勝てるの?寝技なんて競技のファンタジーだよ
56名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 590b-WhoA)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:56:00.67ID:ZSK90RRF0
>>55
立技なら60キロが90キロに勝てるのか?
結局実力差しかないと思うぞ
寝技上手いやつはほんとにやばいから
57名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:23:53.96ID:fIzdLZFs0
立ち技なら勝てるよルール競技ファンタジーじゃなければ
58名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:24:57.48ID:fIzdLZFs0
テレビの見過ぎで寝技、立ち技を体重別競技で語ってるんだろ
59名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:26:55.80ID:fIzdLZFs0
じゃあ寝技上手いやつにどうやって対処したん?ルール内で対処したん? なんでもありで対処してダメだったん?
2021/07/28(水) 14:50:09.30ID:EOx9bv6U0
素人との不意に起きる喧嘩は
相手の方が体重が重い(デブ)ことも多いし
一発のパンチ相手を倒せずに
すぐ掴み合いになるからなあ

組んだ間合いで元気良く暴れる相手に一瞬でダメージを与えて崩す技(出来れば腕で)が使えると強いよ
61名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:11:02.23ID:fIzdLZFs0
一発で倒せないパンチとかどこ狙ってんだよ?
62名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 590b-WhoA)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:20:20.00ID:ZSK90RRF0
一発で倒せるパンチってどんなパンチを想像してるんだろ
2021/07/28(水) 15:34:00.36ID:EOx9bv6U0
レフェリーがいて仕切り直しをしてくれるスポーツ格闘技ならともかく

喧嘩で使うなら、倒せないことを前提にした技術体系じゃないと意味無いわ

倒れないで組み付いてくる、押し倒そうとしてくる相手に対処してフィニッシュする体系ね

「逃げる」がフィニッシュ技でも良いから
64名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:27:49.81ID:fIzdLZFs0
喧嘩でグローブでもしてるのか?鼻、人中、喉狙うけど倒れないんだ
65名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:30:32.29ID:fIzdLZFs0
寝技厨はジークンドーのスレに何を求めてやってきてんだろ
66名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 590b-WhoA)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:31:10.31ID:ZSK90RRF0
狙えば当たると思ってるのか
それなら裸締めも三角絞めも腕十字も膝十字も肩固めも狙えば極まる事になるな
2021/07/28(水) 16:33:01.25ID:G/NLxcu70
ジークンドーの人が寝技やってる動画見たことあるけど、あれはなんなの?
2021/07/28(水) 18:07:29.36ID:1Ei8kSEY0
喧嘩は立ち技のみでKOなんて妄想の世界
現実はマウントとってボコ殴りで終わるのが一番多いパターン
柔道や柔術できる奴ならトドメに腕をへし折ったりもするよ
69名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:29:09.23ID:fIzdLZFs0
殴りますよーって殴ってたら当たらないよw
寝技とか急所叩いたら外れたけど、競技ならムリだろうけど
70名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:30:43.21ID:fIzdLZFs0
目に抜手、金的ありだろ?
71名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:33:10.65ID:fIzdLZFs0
フロントチョークとか金的曝け出してるし
72名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:34:07.02ID:fIzdLZFs0
殴って当たらないとか競技のフェアな状態な
73名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 71c4-2k4T)
垢版 |
2021/07/28(水) 18:36:09.63ID:fIzdLZFs0
>>67
しらんけどシュートやってる団体では
2021/07/28(水) 20:00:56.96ID:1Ei8kSEY0
ジークンドー自体はすばらしい武術だが
それだけやってれば誰にでも勝てると思い込んでるのは漫画の世界
中学生が脳内シミュレーションで自分は最強だと妄信してるのと同レベル
2021/07/28(水) 20:30:52.85ID:4BrjEgZCd
皆さん、コンセプト派かオリジナル派、どっちに興味ある?
76名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 590b-WhoA)
垢版 |
2021/07/28(水) 20:56:12.19ID:ZSK90RRF0
なるほど相手がなんの心得もなくて不意打ちができる状況以外は実戦じゃないってことか
2021/07/29(木) 09:46:54.63ID:ZCP7Wbtr0
格闘家が強い理由って
まず打撃が防がれても十分相手の体勢が崩れるほど威力があること
型ばっかりやってると簡単に防げると思うかもしれんが現実はそんな簡単じゃない

次にタフネスなこと
軽い攻撃が2-3発当たってもそのまま格闘家はパンチや蹴りを振り抜いてくる
ウェイブのおっさんが格闘家殴って相手は「いてえw」で終わったのがいい例
最近だと空手チャンピオンがシステマの打撃受けてたけど何発も受けたが結局普通に立ってる
格闘家は生半可な打撃じゃ倒れない

だからこそ急所攻撃というのが重要になるんだけど
そもそも急所攻撃だってかなりピンポイントで入らないとダメージ取れない上に格闘家は攻撃力の高い打撃を次々放り込んでくる
結局圧倒されるパターンが大半だと思うわ
2021/07/29(木) 10:17:03.54ID:ya9qoU1Xd
>>77
違うよ
熊沢も言ってるけど格闘家が強い1番の要因は見切り
そして打撃力はいらない
見切りとタイミングだけ
そのあたりも武術家はわかってないから負けるんだよ
2021/07/29(木) 11:59:03.57ID:KPWVfweKd
プロは息吸うタイミングで打ち込む
息吸ってない時に打ち込んでもたいてい耐えられるよ
耐えられないのはただの貧弱くん
2021/07/29(木) 13:51:56.90ID:uLZ6309XMNIKU
おまえら、オリジナル派を習ってから言えよwプゲラ
2021/07/29(木) 14:12:11.76ID:YT1cV2nFpNIKU
みんな自分が正しいっていうからどこで習えばいいのか
いつまで経ってもわからない
2021/07/29(木) 14:27:47.69ID:yTyARa5W0NIKU
大丈夫、東吾先生がジークンドー界の和平を実現してくれるから

https://twitter.com/togoishii/status/1248185198316883970
同じ流儀の派閥程くだらないものは無いと思ってます。

ジークンドー界もそう。

歩みより、認め合う事で世界はもっと広がるはず。

知らないなら伝えてあげればいい。

皆入り口は同じなのだから、必ず仲間になれるはず。


https://twitter.com/togoishii/status/1248189191134957572
私が、私達が変えます!!
待っててください!!!


https://twitter.com/togoishii/status/1248351548758876160
これからの時代を担う子供達には、つまらない派閥争いなんて受け継がせたくないんです。
その為には、自分で行動し変えないといけないと思ってます。
コメントありがとうございます。
必ずいつか一緒に、稽古しましょう!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
83名無しさん@一本勝ち (ニククエW 8b9a-5aQR)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:54:10.79ID:pqKnkTKM0NIKU
完全に頭おかしい
84名無しさん@一本勝ち (ニククエW 3350-ILcy)
垢版 |
2021/07/29(木) 18:35:10.95ID:OkT1Hcl10NIKU
コンセプト派からしたら歩み寄る理由がない
岡田くんや品川みたいな芸能人が習ってるのもコンセプト派アニメや映画でジークンドーの監修に入るのもヨリ中村

認知度がまったく違う
2021/07/29(木) 18:35:11.30ID:uLZ6309XMNIKU
>>81
だからオリジナル派だよーよーよー
86名無しさん@一本勝ち (ニククエW 8b9a-5aQR)
垢版 |
2021/07/29(木) 18:49:57.20ID:pqKnkTKM0NIKU
石井もコンセプト派だけど
2021/07/29(木) 19:12:32.29ID:QHWpJcky0NIKU
ジェイソンボーンシリーズの振り付けやってるのもダンイノサントの弟子だからね
2021/07/29(木) 20:24:19.28ID:H1tofrUt0NIKU
コンセプトがなにか言ってるけど、これ見ろよ。
>>14
2021/07/29(木) 20:42:50.10ID:4SMJtW2eMNIKU
やはりヒロとヨリの一騎打ちは避けられないな
2021/07/29(木) 20:49:42.21ID:4SMJtW2eMNIKU
名称的に素材の味そのままのオリジナル派が先に挙げられそうなもんなのに
wikiとかじゃ亜種的なコンセプト派が先に挙げられてるんだよな
編集してんのがコンセプト派の人間だからなんだろうけど
2021/07/29(木) 20:54:09.90ID:Ohf/G0z6dNIKU
つか、先に挙げておかないとまた編集合戦になるからでは?
2021/07/29(木) 20:55:29.43ID:YT1cV2nFpNIKU
どこに見学に行ってもうちが本物話されるので入会には至らないんだよな
本や動画じゃマスターできないのはわかるけど、
それ以上に関わりたくないってのもある。
2021/07/29(木) 21:09:04.75ID:Ohf/G0z6dNIKU
コンセプト派は商標権で守ろうとしてるから
今後どんな展開になるのかな?
商標には先使用権がありオリジナル派ジークンドーは
YouTubeで最近それなりに認知されてるから
争った場合に結果がどうなるのか気になる。
2021/07/29(木) 21:51:51.93ID:H1tofrUt0NIKU
>>92
どこに行っても決まらないチキン野郎
2021/07/29(木) 22:41:52.74ID:eqevXsTQ0NIKU
迷うなら、ヒロ渡邊氏のとこにしとけば、両方習えるから良いんでないの??
両方のインストラクターなんだからさ。
2021/07/30(金) 18:05:11.45ID:tiVpBkJLM
アメリカにはもう一つのオリジナル派があって
イノサントがジークンドーを教えていた時代のものを守り続けている
2021/07/30(金) 18:22:42.02ID:EHrw2zKqM
第三勢力までいんの?
98名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 250b-dkhk)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:06:39.32ID:o3mXrKec0
フェンシングってさ、全然半身じゃなくない?
2021/07/30(金) 19:42:37.69ID:OU+ZB0lwa
朝倉未来は忖度なしか
2021/07/30(金) 19:52:30.97ID:EHrw2zKqM
40代の動きじゃないってのはガチ評価だね
101名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:58:22.32ID:m9RV3IeI0
石井さんを未来るが認めちゃったらジークンドー正当継承なにそれ美味しいの?って世間はなるよな
102名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:24:15.71ID:OCfs/Ee60
結局足使って逃げながらおされっぱなし
お得意の背後に回る神速のコンビネーションは棒立ちの格下にしかできないんか?
103名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:35:25.62ID:m9RV3IeI0
勝っちゃったらマズいだろ
2021/07/30(金) 21:13:01.56ID:EHrw2zKqM
>>102
あれがリアルでしょ
そこから逃げずにちゃんと見せてくれるだけよっぽどマシ
2021/07/30(金) 22:03:56.93ID:N+wswhq+0
朝倉未来は本当に格闘技辞めたら弟子入りするのかな?
106名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:15:24.20ID:m9RV3IeI0
菊野さん的な人になるんじゃない
2021/07/30(金) 22:28:28.57ID:N+wswhq+0
動画で弟子入りはっきり言ってるから
かなりガチかもしれないな。
2021/07/30(金) 22:34:41.57ID:5pPyuFG00
結局、人気と金。
2021/07/30(金) 22:58:28.39ID:EHrw2zKqM
未来って媚びたりするキャラだっけ?
2021/07/30(金) 23:30:15.70ID:yGRHOzK9M
未来はブルース・リーにシンパシーを感じてるみたいだったからな
ストリートファイトを繰り返して来たのも似てるが
その中で未来は先の先を使えるようになっていたが
ブルース・リーも同様に生きる死ぬの戦いで生き残る人間はやはり先の先を自然に身につけるもんなんだよ
2021/07/30(金) 23:55:17.62ID:okZEsk4p0
両流派の人が内部事情についてやりとりしてるね
https://twitter.com/Schwarzekatze02/status/1294452906163228678
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
112名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d66c-ufkm)
垢版 |
2021/07/31(土) 04:39:04.98ID:HzXWXTKF0
未来が言ってた格闘技引退してから弟子入りがすべてだろw
現役中はいらないってことだよwww
113名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 25ae-u7yg)
垢版 |
2021/07/31(土) 04:49:05.68ID:T2OHEQDm0
未来はビジネス的な打算でジークンドー利用しそうだから嫌
2021/07/31(土) 05:30:39.87ID:IiFHAbDX0
いやー朝倉未来の動画見たけど酷かったね
前回の合気道の時にあまり信じてないというニュアンスの動画を出して軽く炎上したから今回は忖度してすり寄ってきたな
分かりやすいわ
もはやこれで本当に格闘家ではなくなったなと思って応援してたけど落胆したわ
2021/07/31(土) 06:16:50.64ID:KrgPv46i0
人気者の石井東吾というより神格化されてるブルースリーに忖度したって感じじゃない?
商魂たくましいねえ
2021/07/31(土) 07:25:52.47ID:a31kzFWad
やっぱ格闘技のプロは凄えな
そんな動画だった
2021/07/31(土) 07:36:40.66ID:hlmVK+Ysa
というか未来とのスパー中や合気道コラボで髪を気にする仕草してるけどヅラなの?
今までそんな髪いじってるシーンなかったはずだけど
2021/07/31(土) 14:32:11.26ID:wdAjCggUM
>>117
髪型変えてすぐだから写りが気になるだけだろ
119名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:04:21.91ID:u9rRk3Tia
演武程度しか披露できないコンセプト派とかタイニーのインストラクターの活躍をお祈りします
2021/07/31(土) 16:20:34.87ID:Oj9Kr88Pd
>>112
何で金的や目潰しのありの格闘技を現役中に弟子入りするとか思ってんの?馬鹿なの?
121名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a2e-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 16:36:49.65ID:Sz4MsYjR0
だから何度も言ってるのに
頭のなかで妄想したようにパンチ一発きれいに当てて強い相手を倒したりなんてできないんだよ
逆に朝倉未来が本気で打ってたら開始早々KOされてたかもしれない
ジークンドーさえやってたら地上最強!なんてのは昔の武道・格闘技がやってた大バカの典型
まあネット掲示板で吠えて自己満足してるだけでリアルでは絶対闘わない脳内格闘家ならそれでもいいが
2021/07/31(土) 16:37:51.39ID:qbzndhuN0
>>121
誰がそんなこと言ってるの??
2021/07/31(土) 16:42:45.65ID:JDsyCTokH
>>122
見えない敵が言ってるんだよ
124名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a2e-S8PR)
垢版 |
2021/07/31(土) 16:44:56.14ID:Sz4MsYjR0
もう一つリアルを教えておけば
目つきや金的はド素人以外には簡単には当たらない
そのへんの喧嘩慣れしたチンピラでも簡単には喰らわない
それが現実の闘いだよ、妄想最強中学生諸君
125名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/07/31(土) 17:13:12.67ID:u9rRk3Tia
>>124
あんた誰?w w
2021/07/31(土) 18:28:05.64ID:pmWTkaYe0
>>124
現実の戦いwwww
2021/07/31(土) 18:31:45.20ID:EBBY68haa
>>118
乙女すぎない?
相手はあの朝倉未来なのに
2021/07/31(土) 18:52:09.95ID:qbzndhuN0
>>127
あの朝倉未来だからだろ
恋する乙女じゃん
2021/07/31(土) 19:00:23.46ID:EBBY68haa
>>128
なるほど
確かにスパー前に戦い方聞かれた際の反応がデート前の乙女だったわ
2021/07/31(土) 20:25:50.10ID:FBRqSwAzd
未来は徹底的にジークンドーを研究して
フェンシングみたいに半身に構えてパンチファーストで当てる動きをやってたな
そのお陰でディフェンスが向上したが石井さんの動きが速いから体力が削られて
あと1分続けてたら途中で立てなくなっていたろうな
2021/07/31(土) 21:11:16.39ID:evruTwAu0
オリジナル派の強さはあのオリジナルTシャツにあると思うんだ。
132名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/07/31(土) 22:05:29.17ID:8fZ0hoy90
あのᎢシャツ勝手にロゴ使って良くないよね
ちゃんとコンセプト派が商標管理してると明言してるのに
2021/07/31(土) 22:15:41.44ID:/8D2xXBi0
>>117
撮影したのがいつなのか知らんんけど、宮平保に会いに行った時と朝倉未来とか合気道の白川竜次とかとコラボしたときとで髪の毛の量が違うの気になるなぁ
なんか違和感あるんだよなぁ…
2021/08/01(日) 00:27:58.63ID:qcc26z/7a
時系列は宮平白川朝倉のはず
2021/08/01(日) 00:31:35.82ID:uHR8XTe4M
>>133
沖縄に行ったのは矢地が川名と戦ったのより前だから6月下旬
合気道で仙台に行ったのも未来と会ったのも同じ7月中旬以降の頃
問題はいずれも三重県から仙台や赤坂に向かっていたと言う事で
三重県は現在、坂口拓が新作映画を撮っている所
そこで考えられるのは石井東吾がその映画に出演する可能性があって
映画用の髪型(例えば金髪やモヒカンなど)にしていてシークレットだからヅラを被ってる事が考えられる
2021/08/01(日) 01:38:41.69ID:GrNKv7M50
>>135
時系列の詳細ありがとう
坂口拓関係か、なるほどありそう
坊主にでもしてるのかな
137名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d66c-tPts)
垢版 |
2021/08/01(日) 03:33:10.88ID:jWE3uTWF0
ジークンドーのスパーリング
https://youtu.be/dUqBeXy-fHA
2021/08/01(日) 06:42:39.21ID:ujaokmuGM
坂口のチャンネルで映画に出てもらう話してて本人もまんざらでもない様子だったから
わざわざ隠す必要ないと思うけどね
2021/08/01(日) 08:41:15.18ID:yq4zDVQQ0
改めて見ても宮平さんヤバいなw
一度巻き込まれたら反撃するのも逃げるのも無理だろ

むしろタップしない未来が沖縄行ってコラボしてほしいわ
140名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/01(日) 10:13:35.67ID:Y14jCtd5a
東吾さんYouTubeや格闘家と遊んでて北千住や群馬は指導できてるの?w
2021/08/01(日) 10:25:08.26ID:qACWKDumM
>>140
出来てるだろ、人気がないコンセプト派はこれだから困る。
142名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d6ec-6u8q)
垢版 |
2021/08/01(日) 12:34:47.69ID:4L4Pi+IW0
https://youtu.be/p4KjDwt0l-k
オリジナルかコンセプトか
オクタビオは非常に話しづらそうだが
オリジナルの考え方では、時代の変化に対応できないと仄めかしているのかな
時代的には前のコンセプトの方が、新しいことに対応できる
典型的にはMMAと武器術が触れられているね
実際テッドウォンはアマレスラーにバンバンタックル決められて対処出来なかった
2021/08/01(日) 12:57:16.52ID:71yqHIcg0
>>142
ジークンドーがオリジナル派のいうところの完成であった場合、
当時あった空手や中国拳法に負けず、
ビルワラスとかのプロ空手的なもので止まっていると思う。
それはそれでいいんじゃないかとも思う
ブルースリーならこう変えたと思うとか故人を想像してもキリがない。
時代の先端に敵わないとしてもジークンドーはジークンドーで価値が落ちるとは思えない。
骨法が時代に合わせてスタイルを変えていったけど、
最近みんなが懐かしんでやりたがっているのはブルースリーをパクった喧嘩芸骨法だしな
144名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMc5-aQUo)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:02:05.30ID:d9tHrDtnM
アマレスラーにばんばんタックル決められてってのは何をソースに言ってるんだ?
レスリング経験のある息子さんと一緒に練習していたという話が歪曲して伝わったのか?
145名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ fa69-QEAr)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:04:44.65ID:ZvxBEj300
たまには風間氏の事も思い出してください。
146名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 25ae-u7yg)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:13:48.03ID:2PFaTEvn0
ジークンドーはもうブルース・リーオタクのためのアイテムでいいんだよ
喧嘩とか殺し合いとか少なくとも今の日本でやることはないんだから
指導員だってそんな経験ないだろ
2021/08/01(日) 13:45:37.22ID:qACWKDumM
コンセプト派のウェブサイトに、練習の集合写真みたいなのが貼ってあるけど、
ほぼメンツ同じだし、次の育成ができてないんじゃないの?
2021/08/01(日) 14:31:45.92ID:DzUxur800
所詮は、劣化中拳
149名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 14:43:09.08ID:7XXg9uMha
朝倉未来相手に凄かったけど、朝倉未来のが強かったとは思った
パンチ結構貰ってたね
武術は本気スパーがないから、実戦だと朝倉未来のが強いと思う
2021/08/01(日) 15:14:14.42ID:OaLBIMG6F
コンセプトのトラッピングとか実践じゃ使えねーだろ
2021/08/01(日) 15:16:15.28ID:SrjB8y/j0
朝倉の方がかなり上だよ
2021/08/01(日) 15:55:59.40ID:Cbp1t76ma
コンセプトの人らもチャンネル始めればいいのに
団体から禁止令でも出てんの?
2021/08/01(日) 15:56:38.36ID:4RUrT0L90
朝倉未来は色々言われるがカウンター主体で相手の動きに対応して攻撃出せる人間だからねえ…
んで石井はグローブすると具合が違うというのを別の動画で言っていたのと、寝技無しならなお未来側が得意な所だろうし、更には年齢も加味すれば頑張った方じゃなかろうか
まぁなんだ、現役のプロは凄いねってとこかね
2021/08/01(日) 16:08:24.69ID:iereH39f0
コンセプト派も
「これが本当のジークンドーだ!」
ってな感じでYouTubeで紹介する動画をあげてほしい。
オリジナル派視点でのジークンドーの真実は
ヒロ氏が語ってるから、
コンセプト派視点でのジークンドーの真実を
よくわかってる人が語ってほしい。
2021/08/01(日) 16:38:05.39ID:uHR8XTe4M
>>142
ジュンファングンフー派のキンテーロはジークンドーの截を意味するフェンシングを取り入れて
一応ジークンドーの本当の形には近付こうとしてるので認められるべきだろう
しかしそれだけではジークンドーの真の意味する以無法為有法 以無限為有限には到達しない
あれは哲学でも説法でもなく、攻防一体の無敵状態を生み出す形の事で
それを具現化し形として表したのがテッドウォン
進化や強化ではなく無敵、敵など存在しない究極の存在に到達する道こそが截拳道
2021/08/01(日) 17:02:16.19ID:r/2z8M/g0
截ってフェンシング🤺って意味なの?
2021/08/01(日) 17:54:03.30ID:dFXj0zI50
>>156
何度も同じ質問している奴がいるけど馬鹿なの?
フェンシングのストップヒットにヒントを得た「相手の攻撃を截つ」という意味であって、フェンシングそのものじゃねーよ
2021/08/01(日) 18:22:21.02ID:xmMU/BPD0
>>157
オリジナル派の人?
https://jeetkunedoasiajapan.com/archives/140
このページには、ジークンドーのストップヒットはフェンシングのストレートスラストからヒントを得たって書いてるけどどっちが正しいの?
それともどうでもいいことなのかな?
2021/08/01(日) 18:23:08.99ID:Cbp1t76ma
>>154
双方の言い分聞きたいよね、単純に興味あるし
wiki書き換えたりせずに表に出てきて欲しい
2021/08/01(日) 18:23:20.10ID:xmMU/BPD0
一応引用しとくね
> 師祖はフェンシングのアイデアの中でも特に、Straight Thrustを重要視し、これを“Stop Hit”としてインターセプト理論に応用、実践していきました。
2021/08/01(日) 18:29:12.06ID:uHR8XTe4M
>>157
ジークンドーにおけるフェンシング用語はストップヒットだけじゃないぞ
オンガードポジションやカウンタータイムを始めとした
半身で前手を突き刺すストレートリードなど動きの中核がフェンシング
それで武器を使わないボクシング式フェンシングと言う意味で截拳道と呼ばれている
2021/08/01(日) 18:31:35.06ID:r/2z8M/g0
>>160
>>161
ありがとうよくわかったよ

>>157
知るかボケ
2021/08/01(日) 18:33:21.94ID:kyE9OWqW0
えいしゅうけんは?
164名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:41:33.88ID:7XXg9uMha
結局、朝倉未来との闘い見た感じだと、カウンターもへったくれもない感じだったのが印象だな
フェイントとか混ぜられると実戦じゃ通用しない
パンチが来たらとか、キックが来たらって前提しか対応できないんだと思った
2021/08/01(日) 18:46:03.88ID:xmMU/BPD0
ちなみに上のページではストレートリードはバーティカルフィストのことって書いてるんだけどどう理解すればいいんだろ?

>バーティカル・フィスト<ストレート・リード・・・ジークンドーのコア(核)となる最重要技法>

あと、パンチファーストって言葉は本来はオリジナルジークンドーの言葉ではないのかな?ハンドビフォアフットと書いてあるのが多分それだと思うんだけど
パンチファーストっていう名称はアメリカファースト、都民ファーストなどへのオマージュなのかな?という感じ

>ハンド・ビフォアー・フット<打撃の破壊力増加、自重のピンポイント移動とその加重方法>

あと、フェンシングのストップスラスト、ストップヒットつまりアレからヒントを得てできた技術はインターセプションと呼んでいるみたいだけどそのへんどうなんだろ?

>・インターセプション
※“ストップ・スラスト”→“ストップ・ヒット”の定義から“ジークンドー”の名が誕生する。

ストップヒットとかストレートスラストとかジークンドーの名称の由来とかがかなりごちゃごちゃになってて正直混乱する
ちなみにフェンシングのストレートスラストってのは後ろ足から前手を真っ直ぐに伸ばして突く形のことっぽい
166名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:51:12.43ID:7XXg9uMha
なんかストレートリードに固執し過ぎだよな
金的蹴りのが使ってるし、ストレートリードよりボクシングのストレートのが強いと思う
初動の一撃目で相手に効かせるパンチって、かなり難しいぞ
2021/08/01(日) 18:54:11.90ID:uHR8XTe4M
何を見てたのかって話だわ
朝倉未来はジークンドーみたいに半身になってオンガードポジションを取ってた
これは正中線を守る最適のスタイルで金的ガードを意味していた
更に朝倉未来は天性のストップヒットの使い手で過去においても何人ものファイターを沈めて来た
つまり半身のオンガードポジションでストップヒット使いと言う
そのまんまジークンドー状態でひとサイズ小さい石井東吾とグローブルールで戦っていた
仮にあれがフィンガージャブを使えてたら全く局面が変わっていたが
限りなくジークンドーに近い者と戦えばナイフを持って戦うような固いスパーになるんだよ
168名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:56:38.61ID:7XXg9uMha
カウンターも頭の位置ズラす体重移動でパンチ撃つから、ストレートリードでカウンターはかなり勇気いる
よほどリーチ差あれば別だが
169名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:59:37.07ID:7XXg9uMha
>>167
金的アリのルールでも朝倉未来のが強いんだなって思っただけだよ
170名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:02:07.22ID:7XXg9uMha
俺は朝倉未来もフィンガージャブ使っていいなら、朝倉未来が勝つと思う
パンチの精度やタイミングは向こうの方が上だったね
171名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:06:15.26ID:A+EA10ze0
お互いに忖度スパーリングなんだからバラエティとして見れば良い
2021/08/01(日) 19:07:46.02ID:maxDxRs9d
朝倉は見えない攻撃たくさん繰り出してたよ
石井は見えない攻撃にキョドっていつもの動き出来なかった
フィンガーだろうが普通のパンチだろうが
見えない攻撃に対応出来てない石井の負けだよ
それがプロ格闘とアマの差
2021/08/01(日) 19:09:59.28ID:xmMU/BPD0
>>167
オンガードポジションもフェンシングのそれとは違うものってことなんだよな?

>ジークンドーの構えの起源について、後ろ足のかかとを上げるアルド・ナディ、縦拳を使うジャック・デンプシーやジム・ドリスコルが挙げられています。
https://chibajeetkunedoclub.com/archives/45

フェンシングの用語だけを流用してるものと影響を受けているものがごちゃごちゃしててわかりにくいわ
174名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:10:06.50ID:7XXg9uMha
>>171
その通りだけど、武術は過大評価されてると思ってね
体力ある若い人なら総合やった方がいいと思った
2021/08/01(日) 19:12:11.69ID:kyE9OWqW0
朝倉と石井はプロとアマ

ブルースリー信仰も分かるが石井はブルースリー本人じゃない
2021/08/01(日) 19:17:29.67ID:SU4tSDu30
避けるのに特化した殴られ屋も朝倉のパンチ貰いまくってたから、そりゃ石井も食らいまくるでしょ
177名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:17:37.41ID:7XXg9uMha
まともな指導者がいないんだと思うな
ストレートリードがジャブより威力が高いのはわかるけど、神格化され過ぎ
178名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 19:48:13.32ID:7XXg9uMha
リアクロスも弱い
前脚をブレーキかけて慣性の法則で撃った方が威力強い
初動はわかりづらいのかもしれないが
一番威力高い撃ち方は、パッキャオのストレートのように、後脚浮くような撃ち方
2021/08/01(日) 19:49:59.31ID:xmMU/BPD0
この質問するとスルーされるんだよな
なんか都合悪いのかな??
180名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:01:11.22ID:7XXg9uMha
>>179
そこまでフェンシングとジークンドーに詳しいヤツいないんじゃないか
俺は松岡さんのとこで習ってたけど、知らんもん

ジークンドーはフェンシングって言うけど、実際は全く別物だと思うね
ジークンドーの構えは前脚より後脚が外に開くけど、フェンシングは本当に整列させる
フェンシングに近いのは伝統派空手だと思う
2021/08/01(日) 20:08:53.15ID:r/2z8M/g0
>>180
後ろ足を開くっていうのは向き?横幅?
2021/08/01(日) 20:09:00.05ID:xmMU/BPD0
>>180
やっぱりそうなのかな
「フェンシングボクシング」ってワードをよく見かけるから、それなりに研究はしてるのかなと思ってたけどそんなことないのか
レスありがと
2021/08/01(日) 20:10:19.86ID:uHR8XTe4M
そりゃ素手と武器じゃ同じには出来んよ
剣は言っても刺すだけだが、素手で拳を到達させたって威力なんかない
だから発勁の威力を利用するんだからただ突き刺すだけの構えとは違うのは当たり前
2021/08/01(日) 20:12:48.20ID:r/2z8M/g0
だけどフェンシングのチームの動画で素手でフットワークから突きをやってるのを見た時はすげージークンドーぽいと思ったよ
185名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:15:13.43ID:7XXg9uMha
>>183
後脚を真後ろにした方が射程距離も推進力も増す
実際にやってみるといい
足を外にするのは後ろの手足も使う為
186名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:17:19.57ID:7XXg9uMha
>>183
後脚を真後ろにした方が射程距離も推進力も増す
実際にやってみるといい
足を外にするのは後ろの手足も使う為
ストレートリード単体なら後脚真後ろにした方が強いよ
187名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:19:41.44ID:B60wlEh50
足を外に開いたらアライメントを揃えて構造がなんちゃらができなくなるのでダメです
188名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:22:36.30ID:J29L3GL0a
>>187
いや、足開くよ
開くと言っても僅かだよ
でも僅かな差がでかい
189名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:24:37.71ID:J29L3GL0a
伝統派空手の前の推進力見れば納得いくかと思う
あと、実際にやってみる事だな
2021/08/01(日) 20:25:21.55ID:xmMU/BPD0
>>183
レスありがとう
>>173のリンクを見ると、ジークンドーでオンガードポジションと呼んでいる構えがそもそもフェンシングの構えに影響を受けたわけではないような感じなんだけどその辺はどうなの?
2021/08/01(日) 20:25:46.28ID:uHR8XTe4M
>>185
何を前提に話してるのか分からんわw
少なくとも今回のスパーは朝倉未来が今までやって来たそんな感じの打ち方を全て封印して
徹底的に正中線を守りながら石井東吾の動きに合わせるやり方だったんだが
それを見てそんな感想を述べられた所で答えようがない
192名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:29:57.84ID:4x9eJtVYa
>>191
簡単に言えば、ジークンドーはヨイショされすぎと言いたいだけだね
2021/08/01(日) 20:33:05.72ID:uHR8XTe4M
>>190
何回も書いてるけどジークンドーのオンガードポジションは
フェンシングみたいに剣があるのと違うから攻防一体となる際により重心を均等に保ち続ける必要がある
つまり攻撃ながら敵の攻撃も同時に防御する打ち方と構え方になる
194名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:34:03.27ID:4x9eJtVYa
>>193
そこを言ってるんじゃないか
じゃあフェンシングの要素ない
2021/08/01(日) 20:39:01.31ID:xmMU/BPD0
>>193
つまりジークンドーでいうオンガードポジションってのは名称としてはフェンシングの用語を使っているけどフェンシングの構えを参考にしているものではないと理解して大丈夫?
196名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 20:43:29.32ID:4x9eJtVYa
>>195
ブルースが目指してたのは、前手前脚によるカウンターをフェンシングから取り入れたかったんだと思う
サイドキックによるストップは結構使えるし、靴履いてのフックキックは強いけど、ストレートリードでカウンターってのは無理がある
2021/08/01(日) 20:59:19.01ID:uHR8XTe4M
>>195
参考にはしてるよ
前手から前脚、後ろ脚の順番に動くんだから
ただそれだとフェンシングの試合みたいに打った後に体勢が崩れてスキだらけになる
その為にボクシングのような攻撃の連鎖作用を組み込んだ
だからフェンシングボクシングと言われてる
もちろんボクシングの連鎖作用を取り入れただけで技術的にはボクシングとは全く違うから
198名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:02:54.20ID:4x9eJtVYa
>>197
ストレートリードで半身になる程強く打ち込むのも隙大きくなる
これはマジで、ジャブと混ぜるくらいしか用途ないんよ
フックキックの後に前足の着地と同時に撃つのも結構強いけど
199名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:04:27.40ID:4x9eJtVYa
ストレートリードって、悪く言えばジャブの大振りよ
だから格闘技であんま使われない
200名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:12:20.66ID:n+RA7nOqa
前手の拳が到着してから足が着くと
次の動作も圧倒的に遅い
ジャブ出して後ろに下がるのと、ストレートリード出してから後ろに下がるのやってみ
2021/08/01(日) 21:14:45.15ID:xmMU/BPD0
>>196
レスありがとう
フェンシングの攻防の考え方みたいなものを取り入れてるって感じなのかな

>>197
ありがとう
調べたら、アルド・ナディって人はフェンシングの選手なんだな、恥ずかしながら知らなかった
技術っていうよりは考え方をヒントにしたって感じなのかな

ジークンドー界隈が今後どんな感じになっていくのか結構気になってるからこうやってレスもらえると嬉しいわ
2021/08/01(日) 21:15:14.69ID:uHR8XTe4M
>>198
時間があればどう言う原理でフェンシングの突きとボクシングの連鎖作用をミックスさせてるのか説明するんだがw
まぁ矢地が川名店長に打ったワンツーが一番ベーシックな例だと思うな
203名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:18:10.60ID:n+RA7nOqa
>>201
俺は一応、オリジナル派やってたし、ストレートリードの本も持ってるけど
ジークンドーが他より技術が勝ってるとは全く思わないな
もちろんブルース・リーも大好きだ
204名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:21:34.75ID:n+RA7nOqa
>>202
全く使えないとは言わないよ
さっきも言ったように、ジャブに混ぜる程度だ
縦拳もいいよ
だけど、ジークンドーの核とか、頻繁に出せるほどじゃない
205名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:22:20.92ID:n+RA7nOqa
井上尚弥もそれっぽいの使ってるしな
206名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:28:09.72ID:n+RA7nOqa
パンチファーストのいい点は身体の予備動作がほぼない事だけど、打ち終わった後デメリット出るんだよ
半身になる事も威力と射程距離伸びるけど、次の動作が遅くなる
上手く使えば強いって感じだよ
2021/08/01(日) 21:33:45.54ID:uHR8XTe4M
だーかーらー朝倉未来もジークンドー対策で半身に構えてたろーがーよー
208名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:38:57.39ID:n+RA7nOqa
>>207
半身気味に構えるのもいいと思うよ
金的アリだと身体開く動作は中々するの難しい
かと言ってさ、ジークンドーの構えが半身って言うけど、ほとんどの格闘技は半身よ
特別ジークンドーが半身なわけじゃない
209名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 21:44:48.47ID:n+RA7nOqa
総合の選手は距離で外すから、半身気味の人多い
タックルもあるし
2021/08/01(日) 22:04:40.74ID:7plRDh5G0
おまえらは、部屋の中でひきこもってるから頭でっかちな考えしかしないよな。
めんどくせーからオリジナル派習いに行けよ。
211名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:08:42.20ID:n+RA7nOqa
>>210
習ったって言ってんだろ笑
212名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:11:47.01ID:n+RA7nOqa
別にジークンドーが弱いと言ってるわけじゃないぞ
ただ、ジークンドーで使えるとされてる技術はそこまで使えないし、使うとマズイってのもある
ストレートリードによるインターセプトが最たるものだって感じだな
213名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:22:21.45ID:B60wlEh50
ストレートリードのあと左を打ちたいなら空手の刻み突きを使いなさい
214名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:32:39.80ID:J6X8G7C/a
>>213
いや、逆突きだろうよ
215名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:38:01.83ID:J6X8G7C/a
刻み突きはリード側の突きな
216名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:40:52.74ID:B60wlEh50
そう、ストレートリードをやめて刻み突きを使えば連打にいけます
217名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:48:23.47ID:xIsp4Q+Pa
伝統派空手もうまく活用すればめちゃくちゃ強いよなぁ
エグいくらい速い
218名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:51:29.00ID:xIsp4Q+Pa
速さだけなら一番なんじゃねーか?
https://youtu.be/WP-a8jeCkLc
2021/08/01(日) 23:22:36.34ID:iereH39f0
https://youtu.be/AoeDBpYk4RM

速さはブルース・リーと良い勝負だな。
220名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/01(日) 23:31:25.43ID:fcVCTuyga
>>219
速いな
本人の完成されたジークンドーが見たかった
2021/08/02(月) 06:09:02.51ID:th957auv0
伝統空手の速さは打った後崩れていいからこそ
ダメージ制の戦いではそのまま使えない
堀口とかもかなりアレンジして使っていてそのままじゃない
222名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a2e-S8PR)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:43:05.55ID:DyP5vjPh0
二重作 拓也 Dr.F/Takki
@takuyafutaesaku
試合に臨む選手は徹底してリアリストであるべきだ。
このパンチが当たれば勝てる、とか、あの関節技が上手く決まれば一本取れる、
といった「希望的観測」を排除して、
得意技が通用しなくても、コンディションが最悪でも、試合中に足を痛めても、
「それでもなんとか勝てる準備」に向かうしかない。
2021/08/02(月) 17:49:17.01ID:2He/Yu0yd
急所攻撃前提の武術は今の世の中表立ってNo.1を決める事なんてできないよな〜
2021/08/02(月) 18:38:11.70ID:xU5yBEOG0
今日宮平コラボ第2弾らしいけど最後までひたすら宮平スゲーのまま終わりそう
225名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp05-d0wC)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:43:57.26ID:NWWcikX1p
黒猫
226名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 569a-aQUo)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:46:24.68ID:tUi/tjqm0
真面目にジークンドーやってたら宮平さんと噛み合わないしコラボしてもつまらないのも予見できるんだけどな
石井氏はジークンドーとは対極の神秘系武術に傾倒してるからなあ
もうジークンドー名乗るのはやめて自分の流派を打ち立てるべき
227名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 250b-9imK)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:17:10.42ID:rkvG7ZBG0
松岡氏は、石井氏のようにYouTubeで発信しないのだろうか。
2021/08/02(月) 19:56:42.32ID:OIqhktUR0
>>226
だよな。チビクンドーとでも名乗ってやればいい
229名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:07:51.17ID:tNLMai/g0
確かにIUMAは竹内一馬氏がYouTubeでフルボッコにされてるのみるけどタイニーもYouTubeやればいいのにな
230名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp05-d0wC)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:46:32.94ID:NWWcikX1p
実力も顔を見えないから、なんとでも言えるわな
2021/08/02(月) 21:26:49.75ID:M6aVEnyOa
この本はどんな感じなの?
http://bruceleedvd.com/book_es_jkd_simplicity.html
232名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:01:41.55ID:DoLGfgtwa
>>231
分厚くて重い本、グラップリングまで載ってる。
英語読めないと面白くない。
2021/08/02(月) 22:59:45.40ID:OW6HOzb3M
ジークンドーって同じ派閥同士でも団体ごとにギスギスしてんの?
234名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:10:19.46ID:rDeIG9jca
>>233
ちょっとあると思う
ジークンドーはガチガチに独自の技術のみ教える派と、他とちょっと混ぜてる派がある
テッド・ウォンから教わった事そのまま伝えるのと、ちょっと自分のも混ぜる人と
235名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:11:19.37ID:rDeIG9jca
まんま伝える人からすると、それジークンドーとは関係ないでしょって感じみたいだね
2021/08/03(火) 00:11:13.60ID:IoQUz9Bb0
キリスト教徒もイスラム教徒よりキリスト教他派の方が嫌いだっていうし、近くて違うやつは仲が悪くなりがち
2021/08/03(火) 00:25:07.57ID:/avqEaKpM
東吾チャンネルでオリジナル派別団体となら共演あり得るかなと思ってたけどダメそうですねこれは
238名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/08/03(火) 01:16:54.30ID:DT12VHg+0
ヒロ渡邉がコンセプト派はジュンファンであってジークンドーではない!とか動画出してる時点でムリでしょ
オフィシャルな認可を貰えないカルト集団のままだよ
2021/08/03(火) 01:38:10.97ID:/avqEaKpM
でもネットでは最早ジークンドー=石井東吾のオリジナル派になりつつあるからなあ
やっぱコンセプト派もチャンネル持って表に出てきたほうがいいんじゃない?
単純に技術面での違いとか興味あるし
2021/08/03(火) 01:39:11.19ID:/avqEaKpM
コンセプト派に東吾ちゃんレベルのタレント性持った人材がいるかは知らんけども
2021/08/03(火) 02:23:54.21ID:GqjC0xXta
>>240
まさに岡田准一がいる
2021/08/03(火) 03:38:22.14ID:/avqEaKpM
ジャニーズじゃなかったらワンチャンコラボあり得たかもね
二宮の例があるから現状でも不可能ではないだろうけど可能性はほぼゼロだろう
2021/08/03(火) 05:38:36.92ID:IoQUz9Bb0
そんなことしたら岡田准一が低身長ってバレちゃうじゃん
2021/08/03(火) 09:51:40.53ID:609AGg1Cd
コンセプト派もYouTubeやらないかな?
245名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/03(火) 10:17:29.91ID:2byKJpDca
ほんとIUMAがYouTubeやったら叩きまくってやるw
2021/08/03(火) 10:27:57.27ID:/QLInqd80
岡田も今は柔術の方にハマってるのでは??
2021/08/03(火) 10:59:44.93ID:3dWLnU/+M
>>240
Defficの丹勇二さんがいる。
詠春に回帰してるスタイルだけど。
2021/08/03(火) 12:22:15.35ID:MAJJ+L1FM
>>238
ブルース・リーがジークンドーは限られた生徒にしか教えたら駄目と言ったからジュンファンとかを教えてるわけでね
2021/08/03(火) 12:26:24.99ID:s3CucOI00
戦えない武道なんか習っても仕方ないしな
実際やる奴からしたら急所禁止の競技格闘技やった方が楽しいしな
喉ついたり金的目つきして下手したら逮捕されるからな
要らないだろ
何かから身を守るための武術だろ
でもブルース本人にも自分を守れず死んだから外れくじだと思う
250名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/03(火) 13:40:37.78ID:2byKJpDca
どうぞご自由に
2021/08/03(火) 13:48:30.87ID:htqOG+LgM
結局武道なんてどっちが強いかであって、
身体のでかい奴とか現役の格闘技経験者を連れてきて俺ツェーして勝ったほうが
本物ってことでoK?
252名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/08/03(火) 14:14:46.23ID:DT12VHg+0
それじゃフィジカルとセンスが突き抜けたやつが学んだ格闘技が最高ということになる
平均的な身長体重の選手からトップ5人ずつくらい選んでリーグ戦やって優勝するのがもっとも技法として優れた格闘技
2021/08/03(火) 14:21:11.59ID:orzTl63F0
>>252
フィジカルとセンスが突き抜けたやつに選ばれるってことは優れた技術であることの根拠になるんじゃないか?
2021/08/03(火) 14:22:13.08ID:Jg/1Uybkp
強いの云々だとその時代で一番流行ってる競技になってしまうから、
好きなのをやればいいんだよ。
2021/08/03(火) 14:25:20.81ID:s3CucOI00
人により男と絡んで組むのが嫌だから寝技はちょっととか色んなニーズがあるでしょ
好きなのやればいいんだよ
ジークンドーはブルースリーごっこしたい奴が悦に浸る型だよ
256名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 14:25:40.70ID:mc8r624Wd
武術は金的や目突きがーって、言うけど
格闘技もストリートファイトでやろうと思えばできるだろ
2021/08/03(火) 14:29:23.46ID:s3CucOI00
日本で大人の喧嘩で相手に怪我させたら面倒だぞ
ガキの喧嘩で使うのなら後先考えない急所攻撃は更に危険だよ
空手やボクシングが健康的だ
スパーリング出来ないジークンドーは難ありだ
258名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/03(火) 14:35:37.10ID:2byKJpDca
ご自由にどうぞ、お好きな格闘家極めてくださいな
259名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 14:39:12.37ID:mc8r624Wd
>>257
その通り
実戦を謳ってるくせにマススパーまでしかできないなんて
寿司屋で働いてるのに、シャリ握れないようなもん
260名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 16:24:50.24ID:mc8r624Wd
おまけにタックルも寝技もないんじゃ話にならん
261名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:40:38.82ID:2byKJpDca
はい、話しにならないから他てやってくれ
2021/08/03(火) 17:54:16.75ID:s3CucOI00
>>260
ブルースリーは寝技は有りだ
石井が無しなだけだ
このグローブはブルースリーが発案して自分で作った
総合の元祖という

https://youtu.be/zBsP8ch_-Tg
2021/08/03(火) 18:09:25.61ID:VzJHBuA10
みなさんジークンドーやってますか?
264名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:10:21.04ID:ENJ6ZNUVa
初期UFC観ればわかるけど、立ち技だけだと限界ある
2021/08/03(火) 18:14:26.68ID:2AJ7Mcou0
ブルースリーにわかだけどレスラーみたいな格好もしてたんだ
意外
266名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:25:23.58ID:2byKJpDca
ジークンドー好きな奴が集まるスレだからごちゃごちゃ言われても馬に念仏だと思うよ 
2021/08/03(火) 18:25:56.34ID:s3CucOI00
ブルースリーは死亡遊戯でもドラゴンへの道でも首をロックして劇中だが殺害している
ブルースリーは寝技やる
石井東吾がやらないだけだ
2021/08/03(火) 18:30:40.04ID:s3CucOI00
ブルースリーは劇中だが全ての敵を殺害している
生き残りはいない
ブルースリーのジークンドーは殺害目的としたと思われる
2021/08/03(火) 18:40:29.86ID:2AJ7Mcou0
坂口の映画で殺しまくるんでしょ
2021/08/03(火) 18:56:28.42ID:3dWLnU/+M
>>260
多くの世界の武術が話にならなくなるんだが??
2021/08/03(火) 18:58:15.08ID:609AGg1Cd
燃えよドラゴンのサモハン戦で、サモハンが回し蹴りした時に手でサモハンの足を叩くシーンがあるけど、あれは何ていう技?総合でも使える?
2021/08/03(火) 19:04:24.15ID:lYcFpM7Pd
>>270
体当たりはあるな
寝技がないのはかけてる最中は無防備だからな〜
2021/08/03(火) 19:08:21.81ID:s3CucOI00
喧嘩で使うのは邪道だ
スポーツとしてルールを決めて柔道なりレスリングなりを楽しめばいいんだよ
人により暑苦しい臭い男と寝技組みたくないという人はキックボクシングなり空手をやればいいだけだ
2021/08/03(火) 19:14:06.84ID:3dWLnU/+M
>>272
タックルのない武術なんて、世界にアホほどあるけど??
2021/08/03(火) 19:26:31.57ID:htqOG+LgM
>>267
石井先生がやるのがジークンドーであり、オリジナル派。
2021/08/03(火) 19:29:58.96ID:2AJ7Mcou0
>>247
https://www.youtube.com/channel/UC6dSolkVq0Hsfd4ODQGygkw
チャンネルやってるね
分類的にはコンセプト派だけどこの人の場合さらに独自のカスタマイズしてる感じ
2021/08/03(火) 19:35:04.66ID:3dWLnU/+M
>>276
実は石井さんともお互いの生徒対象の交流セミナーやってる仲なんだよな
2021/08/03(火) 19:51:40.12ID:2AJ7Mcou0
https://youtu.be/H9VvbdbFSMw
ヨリ系列のコンセプト派もこういうファイトスタイルなの?
てか背高いなこの人
279名無しさん@一本勝ち (アウアウキー Sa5d-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:01:46.71ID:/xKrbJ6na
>>267
あれは映画の中だから、あの表現方法になったのではないかと。
280名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:58:55.59ID:ENJ6ZNUVa
タックルがない武術でタックルや寝技対処できないんじゃないか?
相手をコカす時点で大分有利になるのは間違いない
コカしちゃえばとりあえず強力な打撃来ないからな
2021/08/03(火) 21:15:39.79ID:RYcUt+kdM
じゃあ好きにタックルしとけよ
282名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:41:53.81ID:2wvVMwTGa
>>281
武術ではーって言って逃げるんだよな
俺、スパーの時ワンツー撃ったら
武器持ってるヤツがどーこー言われて注意されたわ
武器持ってるヤツには闘い方変えるし、逃げるわ
283名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:48:12.02ID:2wvVMwTGa
個人的には武術では、コンビネーションで深く入ってこないだろうとタカ括って反応できない方が問題だと思った
そのあとすぐ辞めた
284名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:12:17.11ID:2wvVMwTGa
練習で相手がパンチ撃ってきて
相手がその形、その場から動かないで
こちらがバチバチ撃ち込んで背後に回り込むなんて、ないんだよ
やるだけ無駄
2021/08/03(火) 22:14:19.99ID:s3CucOI00
未来に動かれて完全に封じ込めてたよな
286名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:19:44.76ID:2wvVMwTGa
>>285
普段言ってるブロークンリズムも全くできてなかったしな
ガンガン前に来られた時、あたふたしながら
ワンビートで下がるしか出来なかった
約束組手でしかできないのは、ブルースが嫌ってたことなんじゃないのか
2021/08/03(火) 22:23:02.82ID:s3CucOI00
だからあれはブルースリーじゃなく石井東吾だから
2021/08/03(火) 22:25:49.82ID:tnEvhqpCa
いつも平良さんにかましてる背後に回り込むコンビネーションがスパーで活用されてるの見たことない
2021/08/03(火) 22:27:45.60ID:s3CucOI00
>>286
ブルースは水のように実体はなく流れに任せて戦法を変えるだもんな

ブルースのジークンドーは型にはまらない
290名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:27:47.43ID:2wvVMwTGa
>>287
ジークンドー20年やってる師範がそうならば
ジークンドーよえーってなるだろ
普段講釈たれてるのなんなんだとね
2021/08/03(火) 22:29:39.33ID:tnEvhqpCa
そもそも顔面もらった時結構ひるんでたから打たれ慣れてないんじゃない?
2021/08/03(火) 22:29:42.66ID:RYcUt+kdM
>>286
それ未来に言って来いよ
笑いながらじゃあ俺とスパーリングしたら分かるって言われて終わるよ
2021/08/03(火) 22:30:09.49ID:s3CucOI00
>>290
ビジネスクンドーだからな
騙される奴が悪い

ブルースリーは自分の型は水の流れのように実体は無いと言うからさ
294名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:34:40.82ID:2wvVMwTGa
相手の顎に一撃入れるのも、フィンガージャブも入れるまでの行動が大事なのだから
ヘッドギアつけて、ガチでスパーするべき
フィンガージャブや、金的は当てれるけど
パンチやローキックは当てれないなんてない
逆はあるけど
2021/08/03(火) 22:35:42.32ID:s3CucOI00
心を空にするんだ。
形を捨てて
水のように
水をカップに注げは、水はカップとなり
水をビンに注げば、水はビンとなる
そして急須に入れれば急須になる・
水は流れる事も砕く事もできる
友よ 水になるんだ

僕らは生きてる上で己の限界を自分自身で作り上げがちだ。一度リミットを設ければ、その上限を超える事は難しい。
ブルース・リーは水のように柔軟であれば、僕らは限界を超えられると説いているのだ。そもそも水には限界等ない。

ブルース・リーとジークンドー
ブルース・リーはこう言っている
限定的な型(かた)を持つ武術に限界を感じ、
その場その場で柔軟に効果的な技を繰り出せるような武術
「ジークンドー」を創造しました。
ジークンドーは、決まった型を持たず、
最小の動き、最小の力で、最大の打撃を与える方法を研究していました。
以無法為有法 以無限為有限と記されている ”無法を以って有法と為し、無限を以って有限とする”
ジークンドーではスタイルの無いのがスタイルであり、無限である事が有限であるという事だ。
シンプルだが実に深い。

もうちょっと分り易く説明すると、
少林寺の弟子達が師の動きを真似ながら『ハッーハッ』と技を会得しようと練習に励んでいるが、実践では役にたたない事が多い。
何故なら実際の現場では練習通り物事は進まない。敵は何者かもわからないし、どんな技を使ってくるかもわからない。そんな中で型に囚われた戦いをすれば負ける事は必至であろう。
僕らの仕事でも同じ事が言えるだろう。どんなに小手先のテクニックを学んだ所で、実務では意味をなさない事が多い。
実践の場ではトラブルが付きものだし、どんな状況にも直ぐに対処できるだけの柔軟性が最も重要ではないだろうか?

ブルース・リーは保守的な考えを嫌い、スタイルが有る事(有法)には限界あるとし、スタイルがない事こそ(無法)が、真の有法であるとしている。
先の水の話に戻るが、水というと穏やかに小川を流れている状況を僕は想像してしまうが、水は時としてその姿を変え災害を起こす事もある。水にも型は存在しないが、適材適所を見極め型を作る事ができるのだ。
296名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:46:20.31ID:2wvVMwTGa
>>295
この考えが本当に理解されてないんだと思う
2021/08/03(火) 22:51:16.62ID:G5KtG8Ge0
ブルースリーが今生きていたらストレートリード、フィンガージャブとか無くなって
全く別のものに変化したと思う?
今のMMAみたいなものになっていたと思う?
298名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 250b-dkhk)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:57:40.06ID:orzTl63F0
>>297
ガチガチにレスリングとか柔術にも手出してたと思いたい
299名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:59:22.71ID:Os4VJmRga
>>297
わからないけど
ブルースは当時の寝技は噛みつきや目潰し、金的である程度カバーできると考え出たみたいだけど
柔道みたいな接近でなく、レスリングや柔術みたいなのは、どう対応するんだろうな
四つ組みなんて、目突きも金的もできんしな
300名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:01:20.99ID:Os4VJmRga
初期の目潰し以外アリのUFCもグレイシー柔術が強かったわけだし、全く倒されないのは無理だと思う
トップのボクサーですらクリンチ避けられないからね
301名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:08:07.89ID:Os4VJmRga
東吾は、結構片足上げてガード多用してたけど
あれは足持たれちゃうから、良くないんよ
ルールがないって言うけど
タックル禁止、寝技禁止だからなぁ
2021/08/03(火) 23:08:10.25ID:s3CucOI00
石井東吾じゃなくブルースリーの話を聞け

https://youtu.be/EbiOI-blMLE
2021/08/03(火) 23:15:23.14ID:s3CucOI00
ハリウッドのカメラテストのフィルムだと思うが5分過ぎからトレーニングに関して語っている

https://youtu.be/vpsDEOtWMGs
2021/08/03(火) 23:21:35.51ID:s3CucOI00
昔の日本の知ってるつもりだがアメリカでは空手家や商売敵の格闘家を全て叩きのめしたという事が語られている


https://youtu.be/R-s3pLs79Yo
2021/08/03(火) 23:36:08.82ID:/xg7hlFc0
>>288
あのさー、平良さんはいつもあえて受けてやってんだよ。
それくらいわかんねーのかよ。
306名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:39:46.93ID:jEdf7F2Na
>>304
ブチのめす意味がわからんw
307名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:40:56.91ID:jEdf7F2Na
>>305
平良さんが実は師匠説
2021/08/03(火) 23:53:58.93ID:OVAqyxLla
そりゃ、ある程度以上のプロが対策ばっちりでカウンター狙いでくると、
できることは限られるさ

小比類巻さんとのスパーも見ると差がわかりやすい
309名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:18:09.26ID:4Py9+NAUa
>>308
実際やってみるとわかるが、マススパーとガチで全然変わってくる
小比類巻が全力で打撃撃ってきても、アレができるのかどうかなんだよ
マスだと前に出れるけど、実際は難しいんよ
久保の時も同じ
2021/08/04(水) 00:21:19.36ID:N2r0YyDZa
>>309
別にいいんだけどさ
全力って、目、喉、玉つぶしていいってことだよね?
311名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:26:01.35ID:4Py9+NAUa
>>310
向こうも潰してくるなら、多分
格闘技の方が強いかと
先に一撃入れるのも、カウンター技術も向こうが上なのは間違いない
312名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:29:48.96ID:4Py9+NAUa
急所攻撃アリならば、伝統派とかものすげー強いと思うぞ
2021/08/04(水) 00:38:51.89ID:N2r0YyDZa
仮定の話だからどうでもいいんだけどさ
それ用のルールで練習してる奴に、門外漢は勝てないと思うよ

あと、フィジカルとメンタルで圧倒できれば万が一もあるのかもしんないけど、
商売っ気のある人間は殺し合いできないんじゃねえかな
314名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:51:22.63ID:OwiBA6Zua
>>313
目を突くのも金的蹴るのも特別な技術なんていらない
ボクサーが素手で目狙おうと思えばできるし
キックボクサーが金的蹴ろうと思えばできる
2021/08/04(水) 00:55:59.46ID:N2r0YyDZa
>>314
相手が無抵抗ならな

金的回での多彩な攻撃法と防御法を見たうえでその意見なら
がっかりだ
316名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:07:49.94ID:OwiBA6Zua
>>315
俺は金的防御で、足で相手の攻撃をいなして
逆に入れるとかやってた方がガッカリした
本人全然出来てなかったし
そんなの成立すると思ってるのが馬鹿らしいと思った
動いて相手も金的狙ってくるなら
大して優位性ない
317名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:15:08.05ID:OwiBA6Zua
攻撃を攻撃によるインターセプトなんて
ついに見れなかったしな
そんなもんなんだと思ったよ
2021/08/04(水) 01:21:19.88ID:N2r0YyDZa
朝倉みくるとのスパーだけ見て言ってない?
対策してきてる相手だと、そりゃ塩試合になるわ
319名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:23:32.92ID:OwiBA6Zua
さっきも言ったけど
実際習いに行って、踏み込んでワンツー入れたら
スコーンって入って、武術はどーこー言い訳したから、幻滅して辞めたんだよ
ナイフとか想定してるなら、ストレートかわせよw
2021/08/04(水) 01:26:37.58ID:N2r0YyDZa
あっそ、よかったね
石井とうごを超える格闘家として youtube デビューでもしてくれや
321名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:31:02.71ID:OwiBA6Zua
>>320
いや、俺そんな強くねーんだわ
だから、本当に強いヤツらがガチったら
どうなるかわかるって話だ
2021/08/04(水) 01:33:27.52ID:N2r0YyDZa
わーすごーい
ニートってすごい人をけなして強いふりができれば幸せなんて
人間ができてるなー
やっぱりマウントとってドヤリングしてなんぼですよね
実際なにもできないのに
323名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:38:59.15ID:VFNTL7dza
>>322
強くないって言ってるんだが
おまけに実際にストレートぶち込んでるんだな
2021/08/04(水) 01:40:51.30ID:N2r0YyDZa
さっすがあにき
妄想の中だけは最強ですね!

やっぱあれですか?
家庭の中だけだと最強なんすか!!
あこがれます!!!
325名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:41:50.29ID:VFNTL7dza
夢見てるならすまんかった

コンビネーションとかもリードハンドで裏拳、ストレートリード、コークスクリューのコンビネーションとかやってたけど
こんなん絶対使えねーわと思ってたな
なんで相手が動かない前提なんだよってさ
2021/08/04(水) 01:42:05.10ID:ljub20Rk0
>>323
なるほど動体視力は悪そうだな
40歳だしな

いつも止まった相手に一方的に同じ型だもんな
素人のワンツーが見えないんじゃな

竹原なら素人のワンツーなら絶対に当たらないしな
2021/08/04(水) 01:44:44.53ID:N2r0YyDZa
おお、すごいっすねあにき!
そこまでの実力を持ちながら、強くないなんて謙遜するなんて!!
なかなかできないですよ、そんなの!!!

口だけの奴なんて、この世から消えるべきですよね!
328名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:47:29.32ID:VFNTL7dza
>>327
そのさ、口だけってのが今のジークンドーなんだよね
あーしたらこーする
こーしたらあーする
2021/08/04(水) 01:50:50.44ID:N2r0YyDZa
すごいなーあこがれちゃうなー
有名になった人間をけなすのは、やっぱり楽しいですよね!
なんの証拠もしめせないけど、あにきは最強っすよ!!

だから、家の外に出てこないで寂しく死ね
330名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:52:53.78ID:VFNTL7dza
>>326
誤解招いてすまんが
ワンツー入れたのは、石井先生じゃないよ
331名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:55:45.52ID:VFNTL7dza
自慢かぁ
別に自慢したいわけじゃないけど
約束組手でしかあの動きできないって言いたいだけなんだが
人間の反射神経って思ってるより早いよ
背後に回るなんてそうそうできない
2021/08/04(水) 01:57:08.15ID:oOg3Hx1xa
>>329
お前ゼロレンジのスレ荒らしてたフカシおじさんだろ
今度はジークンドーやってた設定でフカシか
2021/08/04(水) 01:57:58.38ID:oOg3Hx1xa
>>331
そいつゼロレンジスレの荒らしだぞ
334名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 02:01:40.33ID:VFNTL7dza
>>333
人違いだぞ
ゼロレンジってなんだよ
まぁ別にいいよ
俺自身、格闘技や武術が好きなんだよ
確かに、貶める言い方だったよな
すまなかった
335名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 02:04:53.42ID:VFNTL7dza
なんか、信仰みたいなのが強くなる妨げしてるのが気に入らなくてさ
ついつい熱くなっちまった
ごめんね
2021/08/04(水) 02:08:58.67ID:oOg3Hx1xa
>>334
あんたじゃない
言い争ってるほう
2021/08/04(水) 02:20:37.18ID:+SzGB04B0
ジークンドーの回り込むのは単体で使うんじゃなく、予めぶっ壊す勢いで膝にぶち込んだりして相手の機動力奪ったり、何らかの形で相手の気を反らしてからの技じゃないかなって部外者は思ったのだが如何か
回り込む為に大きく移動しなきゃいけないこちらと違い軸回転と必要なら小さな移動だけで正面を維持出来る相手側を考えれば、普通なら簡単に回り込ませんだろうから下準備が必要なんでまいか

ただ、ワンツー入ったってのは受けた側の問題も有るかもなんでそのなんだ…
2021/08/04(水) 02:31:43.50ID:ljub20Rk0
卓球部の動体視力は凄いよな
パンチより早いぜ
水谷凄いな
水谷にパンチ当たらないかもな
339名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a2e-S8PR)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:16:23.96ID:D3TlHe7h0
ブルース・リーは形に囚われるなと言ったんだろ
武術だから寝技はやらないなんてルール化した競技みたいにしてどうするんだ
2021/08/04(水) 07:37:29.87ID:Eh5pYUcQ0
>>339
考え方の違い、それならコンセプト派いけ。
まあ、オリジナルがジークンドーだけどな。
341名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd9a-wURJ)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:43:18.21ID:ce/yEq4ed
ジークンドーってさいきょうのぶじゅつなんだっけ?
342名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-pki2)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:03:57.29ID:QvuOW2m9d
アメリカのジークンドー道場ですら空手とごっちゃになってたよ
ブルースリーと無関係の日本の道場でまともな伝承がされてるわけがないわ
2021/08/04(水) 09:01:59.81ID:G6+wt1Ha0
大川隆法がブルースリーの霊を自分の体に憑依させた時
映画みたいなアクションをやったらしいけど
これはオリジナルなのかコンセプトなのか....
幸福の科学の本部に行ったら映像を見せてくれるらしいが
そんな勇気はないよな
344名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:40:03.54ID:/dukw/CZd
ジークンドーの師範もテッド・ウォンに直接教われば
強い弱い関係なくインストラクターになれちゃう感じあって
実質的な強さより、技の熟練度とか優先されちゃうイメージがある
実質的な強さは運動神経や、センス、フィジカルで、熟練度=強さって感じでもない
345名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:59:10.75ID:/dukw/CZd
でも、武術界隈だと熟練度=強さみたいな風潮があって
そこが現実と幻想の境目な気がする
格闘技は人口多いから、センスや運動神経いいヤツが集まりやすく、レベルも高くなる
346名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 10:02:40.61ID:/dukw/CZd
結局強ければいいって大雑把な考えも必要なんだと思うな
2021/08/04(水) 10:18:51.11ID:ljub20Rk0
今の時代はおじさん達が顔面真っ赤に日焼けしてしわくちゃシミジジイになるゴルフやサーフィンやスキーとかアウトドアスポーツよりダンスや格闘技みたいなインドアスポーツが主だから強くなりとかじゃなくスポーツとしてやるんだよ
ジークンドーはエクササイズでおじさん達がやるんだよ
ビジネスだから
免許皆伝の師範代ではなくてインストラクター的で強くなくてもいいんだよ
2021/08/04(水) 10:45:30.39ID:ljub20Rk0
テレビは馬鹿相手に馬鹿をからかってオカルト風にイメージさせて馬鹿を怖がらせて視聴率稼ぐんだよ
ユダヤ怒らせたらオリンピックの小林みたいに一発アウトになる
古舘伊知郎を報ステから下ろしたのは高須
ホロコーストをお笑いにしてユダヤ人団体からクレーム来たら腰が重い政府でも即小林をクビにしたろ
ファイザー製薬の社長の両親はホロコーストの生き残りでユダヤ人だ
政治家や財界人はユダヤの組織のメンバーで世界を牛耳ってるんだよ
都市伝説でも何でもないんだよ

馬鹿だからテレビにからかわれてるんだよ
349名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:18:25.43ID:/dukw/CZd
>>347
結局は自己満足みたいなもんか
スポーツとして楽しむって考えは確かにそうかもね
2021/08/04(水) 11:19:30.33ID:FulO27IVp
自己満足もできない趣味なんて最低じゃん
2021/08/04(水) 11:28:59.69ID:ljub20Rk0
未来が引退したら習いたいとかそう言うことだよ
石井クンドーならば習っても意味がないから引退してからエクササイズでやってもいいということ
金的狙ってくるかアホじゃないか
狙わなくてもスパーリング出来るからな
負けるから固執するんだよ
ジークンドーが悪いと言うよりあくまで個人個人で技術は違うから
空手やってる奴がみんな強いと思うのと同じだ
強い弱い上手い下手は個人差だ
ライオンとトラどっちが強いんじゃなく個体差だ
強いライオンは強いし弱いのもいる
352名無しさん@一本勝ち (アウアウアー Sa5e-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:32:10.55ID:G0Sia1bYa
どうでも良いです。
353名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:50:51.17ID:/dukw/CZd
>>352
お前がどうでもいい事がどうでもいいから
いちいち書き込みすんなや
354名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:51:38.48ID:/dukw/CZd
>>351
自分より弱いヤツに何を習うんだろうな
2021/08/04(水) 11:53:19.36ID:ljub20Rk0
>>354
習う気ないでしょ
リップサービスだ
未来はそう言うところ上手い
経営者になると変わるんじゃないか
356名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:20:03.09ID:/dukw/CZd
>>355
確かに初期より、上手くなってきたよなぁ
2021/08/04(水) 12:22:04.37ID:WWU84CChM
>>344

そりゃ格闘技で生計立てようと考えてるわけじゃないからね

普通に仕事して家庭があって、その上で限られた時間で稽古するしかないんだからな

だから現実的に街の護身術として役立てばそれで充分なんだが、そこを理解しないで格闘技の選手と比較して優劣付けたがるのがマンガ脳の格オタなんだよなww
2021/08/04(水) 12:49:00.91ID:ljub20Rk0
>>357
護身術にはならないと思うよ
ジークンドーはイメージトレーニングだから役に立たないと思う 
実際にはまずないだろうけどトラブルに巻き込まれて殴りかかられたら普段からスパーリングしてないと対応出来ないと思うけど
もし急所攻撃でもしようなら相手は激高して更に喧嘩悪化すると思う
ヤンキーってそこまでタチが悪い攻撃して来ないし顔面にパンチ打ってくるだけだよ 場所がスペースあるなら格闘技経験者はローキック足してくる
急所はやめた方がいいよ
2021/08/04(水) 12:51:00.21ID:1qwVAcQdM
普通に仕事して、限られた時間で教えている人のほうが、
格闘技だけで生計立てて教えている人よりも、
ずっとわかりやすいし、尊敬できる……人が多いな。自分が経験したなかでは。
360名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a2e-S8PR)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:52:21.31ID:D3TlHe7h0
ブルース・リーは寝技もできたが
テッド・ウォンはできなかった
だから今のジークンドーに寝技が無いってだけだろ
361名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a2e-S8PR)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:55:36.50ID:D3TlHe7h0
座ってるときにいきなり攻撃してくる奴もいる
足場の悪い場所で足を滑らして倒れてしまうこともある
対処の仕方を知らないと柔術やMMAやってる奴には簡単にマウントとられる
現実ではどんな状況でどんなことが起きるかわからない
護身術として身につけるならなおさら現実的にならないといけない
2021/08/04(水) 12:58:57.72ID:ljub20Rk0
護身術には柔道が最強だと思う
胸ぐら掴んで来たら投げ飛ばしてすぐ逃げた方がいいよ
合気道もいいんじゃないかな
とりあえず攻撃をはらいとっとと退散
意外に逃げ足速いのも効果あり
足速いと追いかけられても楽々逃げ切れる
2021/08/04(水) 13:01:22.64ID:ljub20Rk0
剣道経験者棒持たせたらどんな格闘技の達人も勝てないしな
剣道雄男爵ならプロ格闘家にも余裕で勝てる
2021/08/04(水) 13:01:50.28ID:ljub20Rk0
剣道有段者の間違い
2021/08/04(水) 13:09:46.78ID:ljub20Rk0
>>359
教えるのが上手い人と格闘技の技術がある事とは別だから
そこ勘違いしてはいけない
東大卒の先生が自分の勉強には強いが他人を教えるのが上手いとは限らない
格闘技強いからといって良い指導者になれるという事ではない
ブルースリーは哲学者でもあるから理屈と自身の考えに説明も付けれるから分かりやすい
石井先生とか一方的だから怪しまれる
2021/08/04(水) 13:43:21.02ID:saPch+JKd
>>363
実は朝倉未来は以前に剣道でのコラボもしてましてね、なかなか良い勝負してたんよ
動体視力と反応速度って、武道武術格闘技では大事な要素だなと思わせられた動画だったなと
367名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5604-37tA)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:02:37.25ID:ljub20Rk0
でもクレベルに絞められて失神負け
ルール無しの実戦というのならクレベルにあのまま締め殺されていた
2021/08/04(水) 14:23:40.38ID:WwYB3tTqa
>>362
合気道も同じようなものなんじゃないの?
乱取りや試合のある流派ならいいと思うけど
369名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:26:18.43ID:/dukw/CZd
>>357
優劣とは違うんだよね
通用するのか、しないのかって話なんよ
本人は通用すると思ってるのかいないのか
通用しないのに、認めるのか認めないのか
2021/08/04(水) 14:45:40.50ID:WZW74h67d
剣道から一転クレベル持って来られても、そのなんだ…
まぁ無手の人間が棒を持った剣道家相手は荷が重いのは同意しとくさ
371名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr05-ZG3x)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:06:02.58ID:FYS5/Etzr
石井に先生っていうのは鶴瓶に師匠っていうのと同じレベルと思われる
2021/08/04(水) 15:30:40.19ID:y0GRH6MyM
>>371
そりゃ、すごいな
関西落語協会副会長だもんよ
373名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:21:39.67ID:/dukw/CZd
石井東吾 クレベルと闘ってみた
これやればOKでしょ
2021/08/04(水) 16:24:06.45ID:FulO27IVp
>>363
たらればが入っている時点で無意味
375名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd9a-wURJ)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:40:39.37ID:dlrzVA10d
実戦なんて良くも悪くも想像でしかない
2021/08/04(水) 16:53:28.05ID:v7/M75d2a
そうなるとやっぱりルールの中とは言え試合をしてる格闘技の方が色んな面で有利なんじゃないかと思うわ
そういう格闘家に武術家が勝つ可能性だってあるだろうけど
2021/08/04(水) 16:58:34.37ID:519nBOJl0
体格的に寝技有りで戦うならカンナちゃんあたりが妥当でしょ
378名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:00:37.15ID:/dukw/CZd
>>377
ハシカンなら俺がやるわ
2021/08/04(水) 17:41:37.39ID:ljub20Rk0
路上ファイトで道路に寝転がり寝技で戦うか?
やらないコケたら踏み倒すか蹴られる
あらゆる局面に対峙するような危険な国じゃない
安心して出歩け
2021/08/04(水) 17:59:21.59ID:ljub20Rk0
https://youtu.be/IPVMW1iSPco
381名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 18:00:05.27ID:ceVelLZ7a
>>379
もつれて両方コケる場合もある
2021/08/04(水) 18:21:15.37ID:ljub20Rk0
いい大人が外出先で喧嘩して相手に怪我でもさせたら会社もクビだぞ
鼻折っただけで終わりだ

ストレスはスパーリング出来る競技格闘技で晴らせ
383名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0a50-pki2)
垢版 |
2021/08/04(水) 19:48:26.57ID:iVsCPpJT0
怪我させてクビになったほうがよほどましな場面はある
大事なのはそうなったときに本当に相手を倒せるかどうか

スパーリングで本気の相手と向き合った経験が薄いからいざというときに体がまともに動かないし頭真っ白になる
384名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:42:02.40ID:d4paHuwwa
目突きは払う感じはわかるけど
喉突くのって突き指しねーのかな
チョップみたいな感じ?
2021/08/04(水) 20:43:28.86ID:G6+wt1Ha0
>>384
映画で見るとチョップだな
そして奇声を上げながらちょっと悲しげな表情
386名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/08/04(水) 21:34:00.23ID:j93Fjb8L0
中川翔子がたくちゃんねるとコラボしたからそろそろヨリさんを裏切るかな
2021/08/04(水) 21:39:40.28ID:Eh5pYUcQ0
>>386
それやったら、風に吹かれっぱなしの草だな
2021/08/04(水) 22:12:29.76ID:katrxPaX0
裏切るって、そんな仲なのか?しょこたんはコンセプト派なのか?
しょこたんがオリジナル派とコラボするのもありっしょ。
ジークンドー関係者以外は流派なんかわかれてようがどうでもいいわけで。
2021/08/04(水) 22:22:11.63ID:katrxPaX0
無宗教の人が仏教の曹洞宗の人と仲良くしてました。
その後、仏教の浄土宗の人とも仲良くしました。
でも無宗教の人は曹洞宗の人を裏切ったってなりません。
それと同じで、裏切ったって考える場合は嫉妬し過ぎやろ
2021/08/04(水) 22:35:49.43ID:/slQxXcF0
10年ほど前にヨリと共演
https://youtu.be/FfVeETVV2SA?t=189
2021/08/04(水) 22:36:20.85ID:/slQxXcF0
イノサントとも共演してたわ
392名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/04(水) 22:47:20.98ID:H5wrkwOHa
中川翔子の母さんが中村頼永氏と仲良いな
2021/08/05(木) 00:17:16.81ID:7MrEISE4M
中川翔子はブルース・リーが好きなんであって
別に頼永やイノサントが好きな訳ではないよ
海と親しく、坂口拓と映画で繋がってる人間が石井東吾と知り合わない方が無理ってもんよ
394名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a2e-S8PR)
垢版 |
2021/08/05(木) 07:25:00.88ID:ljH7jtAm0
あらゆる事態を想定してそれらに対処できるように技術を高めていくのが本物の武術
自分に都合のよい想定ばかりして自己満足するのもオタクな趣味としてならいいが
2021/08/05(木) 07:38:19.76ID:TTzXm92S0
石井フィットネスクラブだからいいんじゃない
会員はブルースリーヲタで年齢層高いし
プラス細マッチョ目指すジム併設してブルースリーを目指しましょうとか売れそう
2021/08/05(木) 07:56:43.55ID:YoVoC47A0
このジークンドーブームでオリジナル派の道場に通い始めた人が、
何年続いてけるのかは興味がある。
2021/08/05(木) 08:04:44.96ID:QyEjC0xp0
ちゅうかブームなの?
2021/08/05(木) 08:26:59.40ID:TTzXm92S0
柔道 空手 ボクシング レスリング テコンドー フェンシング
ならオリンピック出れるぞ

ジークンドーはエクササイズだよ
399名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:31:15.76ID:IYRMpErwd
>>396
俺は2カ月で辞めた
400名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:53.59ID:IYRMpErwd
そもそも石井東吾はちゃんとしたスパーの動画あるよ
試合形式でストレート負けしてる。
インターセプトもできてないし、組みつかれてるしな
401名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:01:03.35ID:IYRMpErwd
離れた間合いでドローイングとか言うけど
インターセプトなんてできないよ
かなり離れた間合いから相手に一撃入れられてる
ジークンドーが強いか弱いか知らんが
少なくとも石井はガチになればなるほど弱い
402名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:06:01.64ID:IYRMpErwd
ほいよ
https://youtu.be/LEKQkHm5O7I
403名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:08:31.24ID:IYRMpErwd
逆にバカスカカウンター取られてるだろ?
2021/08/05(木) 10:21:27.20ID:TTzXm92S0
>>402
弱いな
いきなり顔面ヒットもらいすぐボディ蹴られて3vs0のストレート負けだな
空手強し
2021/08/05(木) 10:32:15.45ID:hsHghyxkd
石井東吾のジークンドーは理論も整理されてるし
マスや約束稽古の中だと動きにスピードとキレもある
これは間違いないし、年齢を考慮すると普通に凄いとも思う

ただしマスじゃなくスパーだったり、実際の試合になるとマスや約束稽古の動きを体現することができずに並かそれ以下の動きしかできないのも現実だし
最近は叩かれすぎたからかもの凄くマシになったけど一時期門外漢のはずのMMAについて大きな顔をしすぎて違和感があったのも確か

信者はマスや約束稽古での動きを神聖視しすぎだし
アンチはアンチで普段の身体の使い方やキレを無視して、過去の試合を取り沙汰して必要以上に低く見すぎてる感もある
406名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/08/05(木) 10:35:39.38ID:MDPuR4V30
分かったから正当継承を謳うコンセプト派の素晴らしさを語ろうぜ
2021/08/05(木) 10:47:51.82ID:wL0zX/ngd
指導員の免状は、シアトル、オークランド 、ロスの振藩國術館閉鎖後も有効なの?
2021/08/05(木) 10:49:21.57ID:0bCI/YUQ0
>>403
そういうお前はどうなんだよ?
2021/08/05(木) 10:49:24.66ID:TTzXm92S0
>>405
Be water
2021/08/05(木) 10:52:14.40ID:lGruQdyzp
オリジナル派は当時のジークンドーというコップの形以外を認めないので水になれないということか
411名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:11:47.62ID:IYRMpErwd
>>410
おおw
わかりやすい表現
412名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:12:29.80ID:IYRMpErwd
>>408
お前はどうなんだって
どーゆー意味なんだ?
413名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:21:36.95ID:IYRMpErwd
俺も左のローが来るのわかってれば、インターセプトできるし
右ストレート来るのわかってれば、ダッキングしてカウンター撃てるよ

実戦ではなかなか難しいよ
ただ、俺は出来もしない事を言って金取ったりしてねーんだわ
出来もしない事言って金取るのは、そりゃ詐欺みたいなもんだ。宗教と変わらん
2021/08/05(木) 11:35:35.53ID:TTzXm92S0
ブルースリーはダンスもコンテストで優勝してたそうだからリズム感が良かった

リズム感だけはどうしようもないからな
実戦でのインターセプトするタイミングも創始者ブルースリーしか出来ないんだよな

他人がやればままごとだよ
ブルースリーごっこにしかならない
415名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:35:59.27ID:zjFKCSeMa
才能がないんだな
416名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 250b-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:45:53.45ID:ZZYqqc5T0
>>407
道場閉鎖と同時にランク制度も廃止してるので無効です
2021/08/05(木) 11:57:38.51ID:TTzXm92S0
1.ジークンドージャパン 東京支部

基本情報

所在地:東京都足立区千住中居町19-10 (3F)
電話:090-6512-1816
支部長:石井 東吾(J.K.D.A.J認定ランク4)
開催日:毎週土曜日
時間:9時〜12時
正式会員:入会金5000円 月謝10000円
認定ブランチビジター:1レッスン2500円
ビジター:1レッスン3000円 ※教伝はランク1までの技法
トレーニング専用グッズ:正式入会修練生は、下記のものを購入してください。
・トレーニングTシャツ
・トレーニングパンツ
・ボクシング・グローブ(10oz〜12oz) ・ヘッド・ギア
・シン・ガード ・肘・ひざサポーター ・ファール・カップ
・マウス・ピース ・室内シューズ(フットサル・シューズ等)
418名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:23:47.47ID:IYRMpErwd
ジークンドーより、日拳のが強くなれると思う
試合もあるし
2021/08/05(木) 12:24:20.72ID:tklCQwFgM
>>407
イノサントには自宅裏庭で教えるのを許可したよ
2021/08/05(木) 13:36:57.04ID:850yHeFFM
>>399
詳しく。
421名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:11:50.18ID:IYRMpErwd
>>420
詳しくとは?
スパーとか練習が実戦とは程遠いと思ったからだね
422名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 569a-aQUo)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:50:12.63ID:csryfoC40
>>421
石井東吾が使える技術を持ってないの知ってたなら何でわざわざ習いに行ったんだ?
動画見てあの彼独自の動きに憧れちゃった感じ?
423名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:03:43.58ID:IYRMpErwd
>>422
動画とかの前だな俺は
テリートムの本読んで、実際にやってみたくなったんだ
424名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:04:18.59ID:IYRMpErwd
俺は松岡さんのところで習ってたしね
425名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa09-nzb0)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:15:44.40ID:zjFKCSeMa
松岡さんとこじゃスパーさえやってなくない?
426名無しさん@一本勝ち (エムゾネW FF9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:23:05.40ID:jrvBHpKQF
>>425
マスはやるよ
2021/08/05(木) 17:43:30.95ID:850yHeFFM
>>421
練習の流れとか詳しく。
入会金以外にトレーニング用のTシャツとかあるやん、結局初回はどのくらいかかったとか。
428名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 250b-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:43:44.51ID:ZZYqqc5T0
>>426
横からすみません。
練習内容はどんな感じですか?ひたすらストレートリードですか?
429名無しさん@一本勝ち (スップ Sd9a-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 17:55:01.52ID:IYRMpErwd
俺はtシャツとかは買わなかったよ
自分の普段着でやってた

練習内容はストレートリード、リアクロス、ショベルフックとかのミット打ちだね
そのあと対人練習って感じ
2021/08/05(木) 18:12:36.94ID:YoVoC47A0
>>429
おまえ行ったふりして書くなや、クズ。
431名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:25:26.47ID:3goKBipta
>>430
お前にクズと言われる筋合いねーな
まず、他人に対する口の利き方からやれお前は
2021/08/05(木) 18:36:27.27ID:850yHeFFM
>>417
これ、初回は2ヶ月分とかでしょ、多分。Tシャツ、パンツ、グローブとか一式そろえたら、
4〜5万くらいかかりそうだな。
2021/08/05(木) 18:37:46.62ID:TTzXm92S0
ワンインチ打てたら卒業だな
434名無しさん@一本勝ち (アウアウアー Sa5e-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:38:22.80ID:w5o3T4qya
>>430 無礼千万
何処の中ボー、基地外ワクワク
435名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:39:41.49ID:3goKBipta
>>432
フットサルシューズ買った方がいいって言われただけで
グローブとかも貸りれるよ
マイグローブの人いたっけか
436名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:41:32.31ID:3goKBipta
tシャツとかは周りどうだったか忘れたな
ジークンドージャパンは買わされるっぽいよね
437名無しさん@一本勝ち (アウアウアー Sa5e-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:46:55.12ID:w5o3T4qya
松岡さんの所は興味が有ったけどあのシャツ来てると言う事は打撃だけと思った。
其れなら、キックジムの方がストレス発散、縄跳びも出来るので体力アップ出来るので満足。
438名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:51:46.39ID:3goKBipta
>>437
松岡さんのところは宗教臭もほぼないと思ったよ
本人も変なプライドみたいなのないように感じた
サバットで肋骨折られたとか、普通に言ってたしね
2021/08/05(木) 18:54:15.21ID:TTzXm92S0
いずれにせよフィットネスクラブですから
440名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:59:11.65ID:3goKBipta
ちなみに御館さんのとこも体験では行った事ある
441名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:02:41.47ID:3goKBipta
御館さんのところはゴリゴリのキックボクサーがいて、確実に強いなって人いたね
だけど、その人はキックボクサーとして強いって感じだった
二つやってんじゃないかな
2021/08/05(木) 19:12:16.41ID:wL0zX/ngd
有名な総合やキック、空手、柔道等のジム・道場と比べて、
ジークンドーの道場は練習量的には同じくらい?それともゆるい感じ?
2021/08/05(木) 19:28:41.24ID:LOMPzhnSM
ジークンドーとジュンファンが戦ったらやっぱバージョンが古いジュンファンが不利なの?
両者の習熟度は同じの前提ね
444名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:34:54.94ID:3goKBipta
>>442
断然ゆるいよ
女の人とか習うのが丁度いい感じはある
445名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:38:30.83ID:3goKBipta
通うのが可能ならやってみればいいよ
金的蹴りや目突きに特別な技術ってなくて、
他の格闘技でもやろうと思えばできるから、俺は別にジークンドーでなくていいと思った
446名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:40:42.43ID:3goKBipta
靴履いてる前提だから、蹴り足の引きが甘いと脛をつま先で蹴るのとかは有効だと思ったね
447名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:50:27.49ID:3goKBipta
パンチの出し方ってのは確かにジークンドー独特の理論があったけど
俺はそこ疑問に思ってたから、辞めた感じだね
2021/08/05(木) 20:37:14.19ID:wL0zX/ngd
>>444
ゆるいのか。
ガチで上手くなろうと思ったら
習ったことを自宅で自主練して鍛えるしかない?
ジークンドーの道場のなかでもどこが練習がきつめだろうか?
449名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7ab8-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:43:54.51ID:VLvab65A0
>>448
道場だけじゃ無理だよ。
むしろそれ以外が重要。
450名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa22-fzpK)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:16:39.49ID:3goKBipta
>>448
やった事自宅で反復して、個人的にスパーした方がいいと思う
451名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:20:53.17ID:3goKBipta
あとやっぱ研究だと思う
ジークンドーだとあんま使わないけど、リードの飛び込みフックとかってかなり入りやすかったりするし、足の置く位置からリスク少ないパンチ撃つ研究とかいいと思う
452名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:28:35.16ID:3goKBipta
ストレートリードで初撃で顔面撃ち抜くのって、結構難しいし、リスクあったりするんよね
アングルとったり工夫が必要になってくるんだけど
深く撃ち込むには自分もカウンター撃たれる危険もある
ストレート系にストレート合わされるとエグいからさ
453名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:31:54.18ID:3goKBipta
カウンター合わせてくる上手いヤツいるから、初撃で相手の手ぐらいの距離設定にしといて
奥手のストレートが結構入るんだけど
そうなるとジークンドーのコンビネーションじゃなくて、ボクシングのコンビネーションなんよね
454名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:36:45.62ID:3goKBipta
俺は日拳やりてーなぁ
近所にないんよね
455名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 569a-8uj2)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:01:56.69ID:csryfoC40
>>424
松岡さんのところじゃ2か月の初心者にスパーなんかやらせないぞ
石井道場と話をごっちゃにしてるし本当は習ってないだろ?
ストレートリードの本を読んでから通ったのに理論に納得できないから辞めたというのも矛盾してるぞ
話が破綻しすぎだ
456名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:21:42.80ID:9pO+0ly5a
>>455
いや、やるよ
スパーって言ったって、防具つけて、さらにマスだし
本読んでできる気になるより、実際に習いに行かなきゃわからないと思っただけだよ
457名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:30:58.29ID:H6eX2ROIa
>>455
おまけに石井先生に習ったなんて、一度も言ってないよ
よく読んでくれた方がいいね
458名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:39:31.23ID:H6eX2ROIa
疑われるのもクズ呼ばわりされるのも心外だから、初日どんな事したかも載せとく
一番最初はやっぱストレートリードで、手を伸ばした距離から、指も伸ばした距離でミットを持ってもらう
ミットを持ってる側は、ストレートリードが来る瞬間を察知したら、ミットを下げて当てさせないようにする
459名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:42:08.17ID:H6eX2ROIa
最初は松岡先生がマンツーで教えてくれて
実際に自分がミットを持ってみると、松岡先生のパンチは反応できずに、ミットに当たる
逆に自分のパンチは、反応されてミット当たらないんだ
パンチファーストの原理で、発生の予備動作がないから、反応できないんだ
460名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:45:29.55ID:H6eX2ROIa
これは凄いぞとは思ったんだけど
撃ち終わったあとに足が着地すると、すぐ下がりづらいデメリットもあるんよな
おまけに、反応云々はフェイントでどうにかなるなとも思ったし
461名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 22:48:33.90ID:H6eX2ROIa
パンチは色々身体操作あるんだけど、キックは特にはないね
戻しを速くしろくらい
サイドキックの蹴り方が思ったのと違くて、前蹴りの動作から腰を捻ってサイドキックにするって教えてくれたね
462名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1c4-nzb0)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:30:21.53ID:MDPuR4V30
松岡さんのとこ2ヶ月で辞めたなら分かる
463名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 569a-8uj2)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:40:37.95ID:csryfoC40
>>456
それはスパーではないけど初心者向けメニューならそれが限界だろ
実戦的じゃ無いとか何を言ってるんだ?
2ヶ月じゃフットワークも使えないシャドーも出来ないレベルだからちゃんとしたスパーなんかやらせてもらえないよ
とは言え普通は2ヶ月やれば飛躍的にパンチ力が向上するし有効性を強く実感する
残念ながら本当に適性が無かったんだろね
464名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:44:25.44ID:H6eX2ROIa
ストレートリードはいいけど、個人的にリアクロスはあの撃ち方じゃダメだと思ったね
ストレートは前足着いてないと弱いよ
本当に拳にエネルギー伝わるなら、ボール投げる際も前足浮いてるはずなんだ
前足着いて腰回転させないと強く撃てないよ
465名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:47:41.47ID:H6eX2ROIa
>>463
まぁ、すぐ辞めるくらいだから、ジークンドーのセンスはなかったかもね
ボクシングの撃ち方のが合ってたよ俺は
466名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:48:29.14ID:H6eX2ROIa
>>463
君はどこでやってるの?
467名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:50:15.50ID:H6eX2ROIa
初心者向けメニューって言うけど
全員同じメニューだよ
上級者と初心者でわかれてやるとかないよ
468名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa22-9imK)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:52:42.65ID:H6eX2ROIa
更に言っちゃえば、パンチ向上するのに2ヶ月もかからないと思う
撃ち方自体はそんな難しくないしね
469名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:26:15.58ID:EPIQQEnJa
463のとこは上級者と初心者とわかれてやるんか
スパーもあっていいな
どこの道場?
470名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb9a-mVNl)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:30:52.67ID:6JiNv/4w0
>>464
野球のフォームで殴っても当たらないのは分かるよね
471名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:38:59.67ID:X/sNhsxPa
>>470
野球のフォームでは当たらないけど
原理は同じだよ
振りかぶらないだけでさ
前足浮かすのか、前足ブレーキにするのかって事だね
472名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b350-eiTd)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:48:19.99ID:Z0/0Q5X20
俺もボクシングのストレートのほうがリアクロスより強く速く打てると思うよ
ていうか遠間からのリアクロスなんてまず当たらんし打ち終わりのリスクも大きい
よほどローとかで下に意識散らしてからの奇襲くらいじゃないかな使える場面
473名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:51:13.98ID:F7Te8Tfxa
>>472
おおw
同じ考えがいた!笑
逆ワンツーみたいな感じでストレートリード出すのは、入るし強いと感じる
意表を突く感じなのか、結構当たるんよなぁ
2021/08/06(金) 02:20:49.42ID:++42YE9qa
ボクシングは、ワンツーの習得に 2-3 カ月かけるっていうけど、
ストレートリードとかはどんくらいかかるのかな
475名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:07:34.66ID:icOjxHWta
>>474
運動神経にもよる
1日でもまぁまぁできるようになるよ
そんな神秘みたいなのはない
476名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:10:33.58ID:icOjxHWta
人間、近づいてから手を伸ばす習慣が出来てて
パンチファーストが最初難しいだけだよ
ジークンドーのパンチをわかりやすく言えば体当たりしながらのパンチと思えば楽
477名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 332e-8dd+)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:22:06.93ID:ReNAZZC60
パンチ一発で相手を倒せるジークンドーは凄いな
ボクシングのリングに上がったら
井上尚弥も一発で倒してすぐに世界チャンピオンだ(笑)
478名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:40:00.71ID:wF1Qa5Ind
>>477
倒せないよw
ストレートリードはジャブより強いってだけだよ
ストレートより弱い
479名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:05:58.37ID:Qmkl8Uhe0
海とのスパー動画みたけどこれ実験なら海の方が勝つ感じがする

石井先生はちょこまか速いけど無駄な動き多過ぎると思う
480名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:07:09.75ID:Qmkl8Uhe0
実験じゃなくて実戦のタイプミスです
2021/08/06(金) 08:07:45.51ID:vIg2UhBt0
>>476
体当たりしながらゴンと当たればいいがコツンとしか当たり出来てないから出来てるかどうかは人によるんだろうね
ジークンドーは技術的に非常に難易度が高いと言える
センスの良い人しかマスター出来ないよ
運動神経が良いのが必要でスポーツエリート向きだ
一般人にはブルースリーコスプレしたいのがやりたがるが習得できないからジークンドーって???となると思う
482名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:12:09.32ID:Qmkl8Uhe0
続けてスマソ
実戦ってのは総合の試合形式ね。
インの距離からのトラップ(喧嘩みたいな)だと石井先生の方が先に当ててすぐアウトに行くだろうね。

先の一撃でノックダウンできれば石井先生が有利だけど体重差がある時点でなあ…

あと、目喉金的オケだとしても相手もそこを攻めてくるのでお互い簡単に手出しできなくなると思う。
483名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:12:57.65ID:wF1Qa5Ind
>>481
人によるってのはそりゃあると思うけど、そんなに厳しいモンでもないと思う
160キロ投げれるプロ野球選手もいれば、140キロいかないプロもいるし
言っちゃ悪いけど、石井先生の朝倉兄弟のスパーみたく
一回も出す事ができない方が問題
484名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:17:07.96ID:Qmkl8Uhe0
じゃあ、石井先生がボクシングやキック(体重制)でプロもしくはアマそこそこクラスとやって勝てるか?と言うとこのスパーの動き見る限りはムリだと思う。
2021/08/06(金) 08:20:32.20ID:vIg2UhBt0
本来ならば右リードをゴンっと当てて左カウンター入れてからの高速連打から蹴り3発でノックアウト
北斗百烈拳だ
いわゆる奥義みたいなブルースリーの必殺技 
そういうイメージでしょ
なかなか出来ないな
攻撃が繋がらないから石井東吾の場合は一撃目が決まらないから???となる
止まって相手と実戦とでは違う
486名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:20:33.56ID:wF1Qa5Ind
>>484
それこそ貼った動画みたくなるだけだよ
487名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:20:48.00ID:Qmkl8Uhe0
ブルース・リーは本人自体の反応速度やそれに着いてくる体手足がまったく別次元だと思います。
多分(体重制なら)ボクシング、キック、ケンポー、総合やってもタイトルとれるでしょ。
2021/08/06(金) 08:24:47.24ID:vIg2UhBt0
だからブルースリーみたいな背筋が必要なんだよ
腕力によるパンチ力強化は筋トレしないとな
高速で当ててダメージ当たるには効くパンチを撃たないといけばい
腰が入らない代わりに体重をかけながらの速筋を利用したパンチでダメージを深くする
動いてる相手に対してリズムを取りながら仕掛けるには相当高度な技術が必要だ
489名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:25:13.93ID:Qmkl8Uhe0
>>486
いや、あれより手数減ると思う。
ちょこまかフェイント動きは増えると思うけど、海の方はあえて防御と勉強をメインにしてる動きになってるから本気で攻めにきたら、初弾クリンヒット受けない限りは楽勝で海が勝つと思う。
490名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:26:06.46ID:wF1Qa5Ind
>>487
速いと言われてるけど、わからん
相手の初動捉えてインターセプトするのには、フェイントにもかかりやすいし
なかなか難しいんだよ
人間の反射神経にも限界あるし
ハンドスピードも2倍とかあるわけじゃない
491名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:30:54.19ID:Qmkl8Uhe0
なんかこーいう格闘武術家の披露する動画もエンタメ興行(プロレスビジネス)みたいになってきたよね。

お互い支援者を集める動画だったのが、いつの間にか他の団体とコラボし初めて得意分野を披露し合い(あえて受ける)ながら忖度(ふど)して再生数(お金)を稼ぐツールに変化してってる感じ
492名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:34:48.23ID:Qmkl8Uhe0
>>490
いやブルース・リーは速いだろw
演武とはいえ、燃えよドラゴン時の有名なトラップ全然見えないw
あとヌンチャクで卓球やってちゃんと何度も打ち返してるぞ
493名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:41:28.96ID:Qmkl8Uhe0
>>490
https://youtu.be/XxHp6MZzF_8
これね笑

卓球マンが当ててあげてるのか?
2021/08/06(金) 08:43:33.86ID:vIg2UhBt0
>>493
このアホが
2021/08/06(金) 08:58:14.67ID:vIg2UhBt0
こういうのならまさにマスターと思うんだが
新撰組三番隊組長、斎藤一の子孫 藤田さんが無外流の免許皆伝を受ける

https://youtu.be/YEPym7c379s
496名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-Tep5)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:12:35.27ID:Qmkl8Uhe0
マジレスすると実戦ならこれが1番強いと思う。もろ顔面に当たることを前提としてる実戦流派。
https://youtu.be/GA7r1-97HEE
2021/08/06(金) 09:23:16.39ID:vIg2UhBt0
フットワーク無しの足が止まってる競技は石井東吾ジークンドーとかこういうの相手は得意なんじゃないか
498名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:02:06.47ID:wF1Qa5Ind
>>493
これ、本人じゃないと思う
反射神経って言うけど、カウンターとかはパンチ見てから出すわけじゃないからなぁ
499名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:07:07.18ID:wF1Qa5Ind
>>496
これは組技強いヤツに負けそうではある
500名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 10:12:02.03ID:wF1Qa5Ind
石井先生がこーゆーので闘ったら面白いね
https://youtu.be/0CXnqAoLXVM
2021/08/06(金) 11:02:16.32ID:++42YE9qa
>>496
おててつないでなにやってんだか
502名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb6c-wLsw)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:26:45.89ID:mlcQ9LPR0
>>491
忖度をふどって読む人初めてみた…
503名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:38:57.84ID:wF1Qa5Ind
確かにw
ちゃんと読んでるんだねぇ
504名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MMdd-WZ6z)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:06:14.69ID:0xasrmfbM
オラも初めてフド?外国人
505名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31c0-SPh9)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:27:18.34ID:BEfuKsCS0
ブルースリーの卓球は死後作られたCMだろ
真面目に語ってるお前らってやっぱり頭がアレなんだな
506名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 09:28:59.15ID:wNp9eATbd
>>505
死後作られたCMと知らなければ、別に頭アレだとは思わないけど
むしろ、なぜ全員知ってると思っちゃうのか不思議。
2021/08/07(土) 10:02:17.15ID:6FFueC0hM
>>506
なんでググろうともしないかね??
あんなあり得んか映像
508名無しさん@一本勝ち (スップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:46:37.87ID:wNp9eATbd
>>507
別に調べるほど重要な事じゃないんじゃないか
俺はブルース本人じゃないと思ってたけど
どうでもいいから調べてないよ
死後作られたCMとか知らなかったし
2021/08/07(土) 11:53:29.64ID:6FFueC0hM
>>508
>>492みたいな事を言うなら調べるだろ
510名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:13:41.17ID:9sIx4oaHd
>>509
真面目に語ってるお前らって言ってるだろ
自分が調べて知ってるなら、違うよとだけ言えばいいんじゃないか?
2021/08/07(土) 12:17:13.36ID:Q9OzVJ1Ta
>>508さんは違うけど、>>492さんみたいにこんなあり得ないことができるほどブルース・リーはすごい!て、レスバの材料に使うなら、最低限ググるくらいらするかな
512名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:24:01.71ID:9sIx4oaHd
>>511
頭アレだの言う必要ってあるかな?
そんなマウントいらなくね?
2021/08/07(土) 12:26:48.72ID:jGrjMU020
普通に格闘技やってストレートリードを参考程度に練習でじゅうぶんな気がするわ
514名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-SvHB)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:27:46.63ID:Q9OzVJ1Ta
>>512
それは全くその通りだね
515名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:40:12.90ID:9sIx4oaHd
ブルースのスパー見てると、めちゃくちゃ距離とってドローイングしてカウンター出してるよね
武術って感じだとああなるんかな
ほとんど自分から手出さない感じだし
516名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:41:30.55ID:9sIx4oaHd
そうなると、現代のジークンドーはちょっと違う感じする
517名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:44:49.78ID:9sIx4oaHd
https://youtu.be/atgJX2nGAak
518名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 12:47:45.16ID:9sIx4oaHd
実力的には2番目の人の方が強そう
2021/08/07(土) 14:18:15.80ID:eLy+UFNE0
組み手
1番目:ターキー木村?
2番目:ダン・イノサント?
520名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b350-eiTd)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:34:00.65ID:vrTCcvRj0
デモンストレーションだから自分から打ち込んでボコるんじゃいろんなテクニック見せられないでしょ
521名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:38:23.50ID:9sIx4oaHd
>>520
そーゆー理由なんかね
ブルースの言うインターセプトだと
実戦でもこーゆー闘い方な気がする
格闘技の試合なわけじゃないから、自分から手出さなくても警告とかないしね
2021/08/07(土) 14:38:35.17ID:eLy+UFNE0
>>519
逆かな。やっぱ1番目がイノサントで2番目が木村かも
523名無しさん@一本勝ち (スップ Sd73-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:42:30.33ID:9sIx4oaHd
>>522
1番目の人は突っ込むような単純な動きしかしてないよね
2番目の人の方が工夫してる感じ
2021/08/07(土) 14:43:27.72ID:eLy+UFNE0
1967年の空手大会での動画だから
まだジークンドーって名前ができた頃なので
実質殆どジュンファングンフー。
まだ石井先生のやってるようなフットワークは無いね。
1971〜3年ごろの映画の中の動きとも違うし。
525名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:50:05.17ID:k2XKbz/vd
>>524
そうなんか
ありがとう
最終的にどんな感じになってるんだろ
今のジークンドーより映像の方がしっかりカウンター取ってて、截拳道って名前がピッタリな感じがするね
使い手の違いか?
526名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:52:44.45ID:k2XKbz/vd
石井先生の動画だと金玉蹴り合いしてるだけって感じしちゃうんよな
2021/08/07(土) 14:53:53.35ID:z+Ie4jiua
ジュンファンと、ジークン初期、ファイナルで理合が違うっていうから、
そこの好みかね
2021/08/07(土) 14:55:32.10ID:eLy+UFNE0
1967年じゃなくて1968年だったかも。まぁどっちでもいいが。

最終的な動きはドラゴンへの道のチャックノリス戦のような感じに近いらしいが。
https://youtu.be/JLO1YIWQuXE
2021/08/07(土) 14:56:46.66ID:z+Ie4jiua
そりゃ、石井先生が相手してんの玉禁止協議ばっかだから、
がらあきの人多いんでしょ
530名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:04:15.46ID:k2XKbz/vd
>>528
映画だからってのもあるけど、チャックノリス
の蹴りにストレートリードのインターセプト決めてるよね
531名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b350-eiTd)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:11:24.49ID:vrTCcvRj0
相手の正面にいついて手技ペチペチする詠春拳の悪いとこがまだ残ってる時期だね
2021/08/07(土) 15:14:55.19ID:eLy+UFNE0
テッド・ウォンの弟子のテリー・トムが出してる本によると、
>>528の動画のちょうど3分のところで打つパンチがストレートリードらしい(ただ、脚が映ってないから前足が着地する前に当てるとかはわからない。)。
そのあとの3分5から10秒辺りも石井先生が矢地選手に動画で教えてたような内容。
533名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 15:20:56.20ID:k2XKbz/vd
>>532
詳しくありがとう
534名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:49:46.11ID:98N2ZFKXa
石井先生の試合の動画見てもなかなか間合い遠いね
やっぱり使い手によるんかな
ジークンドーが強いんじゃなくて、ブルースが強いんだな
535名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:54:10.14ID:98N2ZFKXa
石井先生は遠間から踏み込まれてフルボッコ
ブルースはきっちりインターセプトしてるものな
対戦相手に大差があるほど違うのかな
9年やってこれじゃ、今やっても同じだと思うんよな
536名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:55:10.58ID:98N2ZFKXa
これ以上は公式の試合はやめた方がいいだろうね
537名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:56:52.99ID:98N2ZFKXa
金的云々言う人いるけど
金的蹴るのも骨盤ら辺けるのも、違いはさほどないんだよな
石井先生は反応できてない
538名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:00:08.29ID:98N2ZFKXa
詠春拳から自分の道を目指した頃は5年もかからずこの体現度だろ?
既に出来てるものを9年かけてこれじゃ
才能が違いすぎるな
2021/08/07(土) 19:02:38.03ID:z+Ie4jiua
有名人ディスっても、お前の価値はあがんねえよ?
540名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:06:58.14ID:98N2ZFKXa
>>539
事実を言う事がディスなら
それはそれで受け入れる方が先に進めると思う
自分の強さではなく、ブルースの強さにしがみ付いてるだけとも言える
2021/08/07(土) 19:10:34.52ID:z+Ie4jiua
便所の落書きでイキってる奴より、
自分の技術で数字とれる奴のほうを信じるよね、普通
542名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:10:43.39ID:98N2ZFKXa
別に嫌いだから言ってるわけでもないぞ
会ったことも何されたわけでもないからな
試合見て、素直に反応できてないと思ったし
ジークンドーの理合いを実現できてないと思ったらだけだ
543名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:11:52.34ID:98N2ZFKXa
>>541
数字よりも現実を信じるよ俺は
彼はそんなには強く無い
2021/08/07(土) 19:12:39.49ID:z+Ie4jiua
9 年?10 年まえの試合みて未熟だって言われても、
そりゃそうっすねとしか言えんけどな
545名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:12:49.68ID:98N2ZFKXa
そりゃ俺よりは強いかもしれないけど
無名の空手選手以下だ
2021/08/07(土) 19:14:12.20ID:z+Ie4jiua
>>543
いいねえ
道場やブリして勝つ動画上げたら、一躍ヒーローだぞ

まあ、やるだけの腕もなさそうだがなあ
547名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:14:51.08ID:98N2ZFKXa
彼はジークンドー20年近くやってる
9年前でも、10年やってるんだぞ
ブルースは作る段階でこれほどの体現度だぞ
548名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:16:29.73ID:98N2ZFKXa
>>546
まぁ俺よりは強いと思う
だけど、空手習ってるヤツに勝てないレベル
だけど、ジークンドーは強い
ブルースが強いから
549名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:17:14.64ID:98N2ZFKXa
だけど石井東吾はさほど強くない
無名の空手選手に勝てないから
550名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:19:05.71ID:98N2ZFKXa
YouTubeで説明してるのはあくまでブルースのジークンドーだよ
間合いの話で、ジークンドーは間合いが遠いって言ってるけど
明らかに空手の彼の方が間合い遠いもの
2021/08/07(土) 19:20:04.58ID:z+Ie4jiua
フルコンってさあ、顔面ありでやると弱いのよ
フルコンが弱いわけじゃなくて普段やってないルールだから

空手に幻想もちすぎ
552名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:20:22.11ID:98N2ZFKXa
空手選手の攻撃が通ってから、明らかに遅く蹴りだしたりしてるもん
無理だよ
553名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:21:06.56ID:98N2ZFKXa
>>551
これ、顔面アリじゃん
ポイント制なだけでしょ
554名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:21:38.73ID:98N2ZFKXa
しかも、この空手伝統派じゃないかな
555名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:22:37.52ID:98N2ZFKXa
>>551
君は石井東吾に幻想持ちすぎな気がする
現実は最低限見ようぜ
2021/08/07(土) 19:22:56.99ID:z+Ie4jiua
これ空道か硬式空手じゃねーの?

つか、ジークンドーが空手/空道/硬式空手 etc のルールでは弱いって話?
そりゃそうだけど
2021/08/07(土) 19:23:40.64ID:z+Ie4jiua
>>555
お、左巻きお得意のオウム返し戦法ですか
話しても無駄そうね
558名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:26:10.63ID:98N2ZFKXa
>>557
ああ
石井東吾から何を習うんだ?
俺は少なくとも空手の彼から習いたいよ
559名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:28:10.86ID:98N2ZFKXa
彼は別に有名選手でも、道場開くレベルでもないのに完封してるんだぞ
560名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:29:28.21ID:98N2ZFKXa
現在の競技人口やレベルで考えれば
どっちから習った方がいいか明らかだよ
561名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:31:18.41ID:98N2ZFKXa
>>556
散打かなんかじゃないかな
562名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:33:37.59ID:98N2ZFKXa
>>556
ルール云々はうんざりだしな
ブルースは金的撃たなくてもちゃんと再現してる
563名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:35:53.02ID:98N2ZFKXa
ブルースは金的撃たなくても他の部位蹴ったり、カウンター合わせてるじゃないか
逆に急所攻撃あればもっと強いと思わせるほどに
564名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:38:12.18ID:98N2ZFKXa
対して石井先生はどうだ
金的蹴れないから負けたとか、そんなんばっかじゃないか
2021/08/07(土) 19:47:28.26ID:z+Ie4jiua
よくわからんなー

ルールを出したのは、練度なりフィジカルなりでレベル差がないと
違うルールで勝つのむずかしいと言いたいだけなんだが

あと、石井先生が負けの言い訳してたことあったっけか
2021/08/07(土) 19:47:53.49ID:z+Ie4jiua
そして、空手が好きなら空手やれヴぁー
567名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:52:54.11ID:98N2ZFKXa
>>565
言い訳してるのは
今君がしてるような部外者だよ
2021/08/07(土) 19:55:23.57ID:z+Ie4jiua
えー他人の言ってることをもとに、石井先生が卑下してるわけー
さいてー
569名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:55:38.08ID:98N2ZFKXa
>>565
10年やって練度とか、地獄だぞ
競技人口クソ多いボクシングとか打撃のチャンピオンになって引退する年齢考えてみ
570名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 616c-Az27)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:56:04.95ID:9t4n6tsV0
もう石井先生なんかと先生つけなくていいよ。石井で充分。先生なんかつけるのは、オレの場合芦原館長だけ。あとはすべて先輩。あんなクソチビに先生は余計
571名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:56:51.48ID:98N2ZFKXa
>>568
何回も同じ話にされるのも面倒だな
俺は石井先生嫌いじゃないし、何かされたわけじゃない
事実を言ってるだけだ
572名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:57:28.43ID:98N2ZFKXa
>>568
逆に聞きたいけど、石井先生は空手の彼より強いかい?
2021/08/07(土) 19:58:21.48ID:z+Ie4jiua
えー、今のボクシングって 35 才くらいがピークじゃん
武術に引退ねえし、鉄山先生なんざ今のほうが調子いいとか言ってんな

お前なに言いたいかわからんのだけど
2021/08/07(土) 20:00:08.61ID:z+Ie4jiua
>>572
空手ルールでの強さに興味ない
が、他流試合して知見を残してくれるのはいいことだ
575名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:00:41.74ID:98N2ZFKXa
>>573
君は武術と言う言葉に逃げてるよ。
武術家が本当に強いならば
一撃くらいは触れるはずだ
576名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31d1-4CD2)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:01:47.79ID:+ES5UCWl0
去年YouTubeで知って最近このスレ覗いてるけど変な人多いんだね
577名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:02:54.46ID:98N2ZFKXa
例えば、脚に蹴りが当たって、あれが金的ならば
とかならめちゃくちゃわかるんだよ
試合に負けたけど勝負には勝ったみたいな
俺が言いたいのは、それ以前じゃないかと言う事
2021/08/07(土) 20:03:54.21ID:z+Ie4jiua
なんか、次から次に話を流してもっともらしいことを言ってるつもり?
だから、空手やってればいいんじゃね
579名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:05:07.35ID:98N2ZFKXa
ブルースはどんなルールでも相手に触れるくらいはすると思うけどね
そこではじめて武術と格闘技って話になる
2021/08/07(土) 20:08:22.44ID:z+Ie4jiua
初めに戻るけど、有名人ディスってもお前の価値はあがらねえよ
581名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:08:47.02ID:98N2ZFKXa
>>578
話を次に流してるつもりもないけど
それじゃ、君はジークンドーやったらいいよな
ノールールで相手が誰だかわからないけど
空手が来たらヤバいね?
空手はノールールで喧嘩なんかしないと思うから
空手でいいよ俺は
強さを確かめたいなら試合あるし
ジークンドーみたくルールがどうとか言わねーし
582名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:09:56.44ID:98N2ZFKXa
>>580
ディスと事実は違うだろうよ
曖昧な言葉に逃げるなよ
そーゆーとこだぞ
583名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:11:44.41ID:98N2ZFKXa
じゃあ空手に勝ったのかよ?
金的あれば勝ってたのかよ?
ルールだの武術だの言って濁してるのはどっちだよ
2021/08/07(土) 20:12:26.68ID:z+Ie4jiua
えー、空手って他流派コケにして楽しむんでしょ
そんなんやりたかねえな

道場でもゴミほど周りをディする傾向があるのは、なんなんだろと思う
585名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:14:05.69ID:98N2ZFKXa
俺はむしろ防具なけりゃ
石井先生はやばいとすら思ったよ
顔面にまともに入ってたもん
586名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:15:19.13ID:98N2ZFKXa
>>584
空手習った事もないくせによくそんな事言えるよな
お前の方が事実無言のディスだと思うよ
2021/08/07(土) 20:17:54.86ID:z+Ie4jiua
お前の書き込み見てそう思っただけなんだ
悪いのは空手じゃなくて、お前だな
そこのところはすまんかった
588名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:18:23.50ID:98N2ZFKXa
噂と映像や事実は違うぞ
混同すると石井先生みたく現実を見せられるぞ
589名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:19:11.05ID:98N2ZFKXa
>>587
いいよ
事実さえ受け止めてくれればよかっただけなんだ
590名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:21:21.19ID:98N2ZFKXa
石井先生はその辺の人よりは強いと思うし
頑張ってるけど
動画の空手レベルになると太刀打ちできないって言いたかっただけなんだ
気を悪くしたならすまん
591名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:25:14.97ID:98N2ZFKXa
武術界では達人だけど
空手にフルボッコだよねってだけの話なんだよ
拗らせて悪かった
592名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:26:31.52ID:98N2ZFKXa
https://youtu.be/bQeUkUO5ZPo
593名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:28:24.74ID:98N2ZFKXa
https://youtu.be/DEofhxS31Ho
594名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:32:54.94ID:98N2ZFKXa
テコンドールールなのに試合出た菊野さん
https://youtu.be/8T6a9k423xA
595名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:34:54.60ID:98N2ZFKXa
武術ルールならこれじゃ済まないと思わせるのが達人だと思ってさ
ブルース然り、菊野さん然り
596名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:56:49.71ID:98N2ZFKXa
菊野さん見てると
殴り方とか蹴り方みても
すげー強いとは思わないんだよな
そんな事は無関係に強さってのはあるのかも
型と自由組手の違いだね
597名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:01:57.74ID:L8Li0NPK0
>>595の意見は客観的で冷静なもので良いと思う
武術と格闘技は全くの別世界であって、格闘技者は武術家に偉そうにしない方がいいし、武術家は格闘技者に偉そうにしない方がいい
ただ、それを強く意識できたのは石井東吾のおかげかもしれん
格闘技と武術は決定的に違うっていうのを広めたって意味では石井東吾は功労者かもしれないな
598名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:53:45.82ID:MVUMLodg0
石井東吾のルーツは極真でしょ
ジークンドーはわざわざアメリカまで習いに行った
599名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31c0-SPh9)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:31:11.79ID:dRxkF0WN0
ブルースリーは当時としては素晴らしい体型してる
フィジカルにも力を入れていた
強くて当たり前

合気道も塩田剛三がそもそも強かった説が根強い
どの流派でも理はある

あとは個人の強さの方が重要
2021/08/08(日) 02:09:21.80ID:+/wT58C80
当時というか、今の同じくらいの身長の格闘家と比べても
全然筋肉のつき方が凄いと思うが?
2021/08/08(日) 02:15:18.77ID:fSxPm2H90
>>598
石井が元極真とは初耳だな
だからMMAや散打からっきし弱いのか
602名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 05:05:43.04ID:REzD+oq+a
>>599
そうなると競技人口は正義だよね
多ければ多いほど強い人間出てくる
2021/08/08(日) 05:43:48.05ID:UCw7BRRi0
ユーチューブで人集められれば、ぶっちゃけツヨイカヨワイカナンテドウダッテイインジャナイカ。
2021/08/08(日) 06:28:56.90ID:F8YJ9/l90
>>601最近の国内MMAは極真出身者多いけどな
605名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 07:57:10.04ID:pOE4ThKC0
>>603
そういうのって金さえ稼げれば人騙そうが何しようがどうでもいいんじゃないかって考えにつながっていく可能性あるからやめた方がいいぞ
606名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:18:08.39ID:Za6iBQG800808
やっぱりジークンドーはブルース・リーだから強いのであって
ダンや中村さんあたりのレベルでもムエタイはおろかアマボクにも勝てないからねえ、なんと言うか
607名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:22:26.22ID:Za6iBQG800808
石井先生と中国拳法の宮原保師範のコラボ見たけど寸勁1つ見てもこれは実戦では使えるかどうか、
体当たりだねって一発で見抜かれて
見抜かれてるしねえ
608名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:26:34.77ID:Za6iBQG800808
ブルース・リーならこそ身体能力があってのジークンなら強いだろうけど、一般人の武道家が道として名乗るならまだまだ北派とか研究するべきだと思います。
2021/08/08(日) 08:29:32.21ID:F8YJ9/l900808
>>606
ブルースリーだってムエタイやアマボクサーのそれなりの選手に勝てないだろ
610名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:36:32.74ID:Za6iBQG800808
>>609
勝てると思うよ
彼は若い頃からストリートファイター負けなしでキック学んだ出身だよ。道場破りばかりしてたんだけど初めて負けたのが詠春拳の師範。。そこから彼の武術人生が始まったんだよ
611名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:44:01.05ID:QIg337Ih00808
>>610
いやいや初めて喧嘩で負けたのは近所のカンフー道場に通ってるガキ大将だ
それがきっかけでカンフーを習うことになる
イップマンがヤンキー相手に喧嘩するかよ
612名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:46:28.13ID:QIg337Ih00808
>>609
ブルースリーでもムエタイルールやボクシングルールならその専門家には勝てないよ
だから急所狙うんだろ
613名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:31:21.90ID:h8lNfN4Vd0808
ある程度の強さ同士になると
勝ったり負けたりあると思う
格闘技のトップにブルースも絶対負けるとも絶対勝てるとも思えない
2021/08/08(日) 09:37:20.13ID:F8YJ9/l900808
>>612
その理屈だとブルースリーは大山倍達みたいなものか
2021/08/08(日) 09:38:37.59ID:IbRxgzFW00808
>>606
打撃しか知らない人間(選手)なら修斗・BJJの必勝法で勝てるだろ
2021/08/08(日) 09:49:45.31ID:ORZcWBC100808
>>607
見抜かれてるって、
宮原氏も寸ケイ見せてる=ワンインチが打てる(ジークンドー式と違っても)し、
体当たり云々は吉福康郎氏が松田隆智氏に八極拳の寸ケイ打たせて、衝撃の波を計測した研究結果から95年の著書で言われてて
宮原氏世代では有名な話。(力積の話してるからな。)

実戦云々はワンインチ自体は、ジークンドーの発ケイ理論を見せる為のパフォーマンスと石井さんも言ってるだろうに・・・
2021/08/08(日) 09:50:33.69ID:F8YJ9/l900808
>>615
中村氏のBJJ技術ってどれくらいのものなの?
2021/08/08(日) 10:06:42.07ID:IbRxgzFW00808
>>617
BJJをやってるのかどうかは知らない
イノアカにマチャド柔術のクラスがあるんだからやってるんじゃないの?
修斗のバーリトゥード必勝法(古いね)はグレイシーのパクリだから同じことでしょ
2021/08/08(日) 10:15:40.55ID:QIg337Ih00808
ブルースリーは日本の空手を憎んでいたからな
中国拳法より空手の方が強いからだ
2021/08/08(日) 10:16:22.44ID:IbRxgzFW00808
「トラッピングは使えない」と言っている団体の石井氏と接触・トラッピング系中国武術の宮平さんは
その辺の事情を知ってるのなら本来コラボさせていいのか微妙なんだよね
石井氏は内心「そんな技使えないよ」と思ってる可能性は高い
2021/08/08(日) 10:25:16.14ID:g4pww5Tbp0808
南拳もやっていたという某剣術家氏(元格闘技選手?)はチーサオやトラッピングやるなら首相撲とレスリングの基本をやった方がいいとTwitterで書いてたね。
622名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:27:26.63ID:QIg337Ih00808
全世界の競技人口で考えたら中国拳法学んでる人達は圧倒的に少ない
ボクシングと空手と柔道とレスリングじゃないの
カンフーはミニマムな存在だよ
カンフーが優れているなら空手より競技人口が多いはずだ
623名無しさん@一本勝ち (プチプチW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:31:42.38ID:pOE4ThKC00808
>>616
https://youtu.be/7SuPOmUXS2Q
この動画で
2:31
「相手の身体に浸透させてダメージを与える」
2:58
突き飛ばす方法をやって見せた後
「実戦だとこうじゃなくて」と言って浸透?させる方法をやってる
さも実戦で使えるような言い方

現在パフォーマンス云々と言ってるのであれば、この時には騙そうという意図があったということになるけどどうかな?
624名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:34:17.88ID:QIg337Ih00808
カンフーの技はいわゆる反則技を平気で使う汚い技だから平和な世界では不要と言える
勘違いしてるのは急所への攻撃は先進国で行われてる競技の選手も攻撃可能だと言うこと
急所への攻撃は事故で相手を殺しかねないので中国拳法は封じられてる節もある
625名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:43:28.77ID:QIg337Ih00808
まあカンフーの達人は映画の中だけで魅せるが総合格闘技やK1なんかに絶対に来ないし中国の中でこじんまり鍛錬している
急所狙わないと勝ち目がないから総合ルールでは通用しないからだよ
626名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:46:05.59ID:QIg337Ih00808
朝倉兄弟も中国拳法は映画やアニメの中のイメージだって言ってたしな
本当に強いかは疑問に思ってるというか気がついたでしょ
本当は弱いってこと
アクションが派手だから素人には見栄えがいいだけだ
2021/08/08(日) 10:57:11.20ID:ORZcWBC100808
>>623
だから、ワンインパンチはジークンドーの「発ケイ理論」を見せてるんだと。

実戦では飛ばすんじゃなく浸透させる方法を使う

ってだけの話じゃん

太極拳や八極拳のように超接近戦が戦術の流儀ならそのまま使うにしてもさぁ・・・

鉄拳チンミの観すぎだぞ
628名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sa55-SvHB)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:22:35.76ID:Pv140Ki6a0808
なんで唐突に鉄拳チンミが出てくるんだ?
イライラしたにしても別に煽りをいれる必要はないだろ
2021/08/08(日) 11:25:38.29ID:g4pww5Tbp0808
別にジークンドーが現代役に立たなくてもいいじゃん
好きなやつの趣味なんだから実戦が〜とかを議論するのは無駄
指導者は客を集めるためにいろいろ宣伝しないといけないんだから汲み取ってやれ
2021/08/08(日) 11:27:22.28ID:ORZcWBC100808
>>628
そうか鉄拳チンミの
大林寺拳法奥義「通背拳」を知らんのか・・・
世代だなぁ
631名無しさん@一本勝ち (プチプチW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 11:39:41.93ID:pOE4ThKC00808
>>627

>実戦云々はワンインチ自体は、ジークンドーの発ケイ理論を見せる為のパフォーマンスと石井さんも言ってるだろうに・・・

この一文からはワンインチパンチそのものがパフォーマンスであるとしか読めないんだけど
パフォーマンス用のワンインチパンチと実戦用のワンインチパンチがあるならこの時点でそう書いといて欲しかったな
2021/08/08(日) 11:53:52.59ID:ORZcWBC100808
>>631
腕伸ばして拳を胸に着けて構えてから・・・
って、実戦でやって食らうのは、鉄拳チンミで通背拳食らってるやつらぐらいだぞ??

ここで使われている発ケイ理論を使って、様々な打撃を行うんじゃん
633名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:00:35.05ID:QIg337Ih00808
日本国内でも空手と少林寺拳法でも何故か空手出身格闘家は沢山いるが少林寺拳法は角田とか武蔵ぐらい?
他いたっけ? 天心や堀口は空手だよ 
思うにリングの上ではダウンを奪うために強烈な打撃が必要なんだろうな
空手とキックボクシングは打撃最強だろう 
カンフーの打撃技では有効打こそは沢山決まるがリング上でダウン奪えないのかな
そういう認識だ
634名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:04:02.29ID:h8lNfN4Vd0808
トラッピングは使えないとわかっているのに
なぜ約束組手ばかりやるのか
ボクシングとかと違って、攻撃の幅が広いから
あんまり反復練習の意味ない
635名無しさん@一本勝ち (プチプチW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:07:22.44ID:pOE4ThKC00808
>>632
>>623の動画だと、飛ばしのワンインチはパフォーマンス、浸透のワンインチが実戦向けみたいな説明じゃない?
これだと「こういう体の使い方で打撃する理論」って感じじゃなくて、ワンインチ自体を実戦で使えるって言ってると思うんだけどな
2021/08/08(日) 12:10:34.62ID:ORZcWBC100808
>>635
あんたがそう思うんならそうなんだろうな。
637名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:25:18.30ID:Za6iBQG800808
ここまで出て来ないですけど、
小田急線男女10人刺傷の犯人を制圧できる感じする本物武術家は
枯ブルース・リー
宮平先生
中先生
琉球古武道の伊波先生
ぐらいだと思う。
石井東先生もエンタメパフォーマーとしては素晴らしいと思うけど、クリティカルなストリートあまり経験してない時点で武道的な強さは感じられない
638名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:26:50.66ID:Za6iBQG800808
名前間違い失礼しました
石井東吾先生です。
すいませんでした。
639名無しさん@一本勝ち (プチプチW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:27:04.69ID:pOE4ThKC00808
>>636
まあ水掛け論だな
悪かったよ
640名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:27:30.44ID:h8lNfN4Vd0808
ワンインチ実戦で使えるって思う人いるんだね
手付ける日まであるなら
そのまま殴ると思うけど
641名無しさん@一本勝ち (プチプチW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:30:52.35ID:pOE4ThKC00808
>>640
なんか誤解されるの嫌だから念のため言っとくけど俺はワンインチ実戦で使えるとは思ってないからね
642名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:31:08.90ID:QIg337Ih00808
未来は足を使い間合を取り金的もワンインチも完全に防御していたな
完全にジークンドーの技を封じられていた
ブルースリーならどう対応したんだろうな
そういえばアクションシナリオはあったがドラゴンへの道で足を止めたジークンドーの標準スタイルでは空手家のチャックノリスの打撃を受け劣勢になったので後半自らフットワーク使い出しボクシングスタイルに変えたな
未来は最初から動いていたけど石井東吾はあんな感じ
643名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:31:18.39ID:Za6iBQG800808
宮平先生もスポーツとの違いをいろいろ説明してるけど、確かにボクシングのリングならボクサーには負けるかもしれないと。
でも先生の経験した本格武術はナイフや刀とか隠し武器、多人数が想定だと解説してますよね。発勁もそうだけど一度相手と距離とってしまったら中々難しいと。
やはり相手の絡みの流れの中で発動させる方が正しいと思う。
644名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:39:07.82ID:QIg337Ih00808
宮平さんは本当に怖そうだよな
あれこそが殺人拳じゃないか
645名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:44:20.69ID:Za6iBQG800808
>>644
中国に修行だ渡った時に詳しいエビソードは話してないけど、
あっちのお兄ちゃん達はいきなり足を刺してくるとか、一度倒して参ったと言わせても後で仲間連れて襲ってくるとかサラッと解説してますね。先生自体も急所攻撃や身の回りの物を武器に転用するとか全く躊躇しないと言ってるくらいですから、相当の事はやってきてると思いますね
646名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:50:50.06ID:h8lNfN4Vd0808
>>641
そうか
誤解してた
647名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:54:15.01ID:h8lNfN4Vd0808
金的や目潰しとか狙うと自分も危なくなりそうだよね
大体街の喧嘩なんて、相手が向かって来なくなる程度に痛めつけたらおしまいだけど
金的や目潰しなんて始めたら殺し合いに発展しそう
648名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 12:56:12.14ID:h8lNfN4Vd0808
仮に目潰し失敗して、自身が勝てなかったとしたら
自身も目潰されても文句言えない
下手な事しない方がいいと思うが
649名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:00:12.61ID:Za6iBQG800808
未来さんとのコラボ見ましたけど、未來さんの柔道2段の負けず嫌いのお弟子さんに石井先生ワンインパンチやりましたね。
効き目は置いといて、きちんと力入れといて下さいねって言ったのは好感あります。坂口さんは力抜け笑とか言ってますから危ないですよね
話がそれてすいません
650名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:02:06.40ID:QIg337Ih00808
>>645
中国拳法があーなったのは中世に鉄砲の伝来が確認出来ないので戦争の最前線では弓と槍が主戦力だろうけど素手でも殺しあったんだろうな

日本は信長が鉄砲をいち早く導入してたから人対人は槍だったが刀は戦闘用ではなく敵の大将の斬首用に持ってたから槍を落としたら最悪日本刀を武器にしたから素手で殺し合わなかったからかな

沖縄には鉄砲が無かったから15世紀に琉球王国で空手が誕生した

剣道は江戸時代に独自に競技として発展した
日本刀は戦闘向きではないので戦時には役に立たない

という事
651名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:04:42.84ID:h8lNfN4Vd0808
練武会とか日拳とかも強そうだよなぁ
652名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:06:20.51ID:Za6iBQG800808
未來さんと石井先生のコラボ感想
これ対戦形式だと未來さんのが全然強いですね。組み寝技抜きにして。
まず数十秒のとこで未來のストレート入ってるのに石井さんは反応出来てませんね。アウトからイン間合いの攻防何箇所かありましたが未來さんが試合の間合いなら石井さん数発も食らってますね。
ジークンドー使えねえじゃん
653名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:08:21.96ID:QIg337Ih00808
西洋人が東洋の武術を学ぶのはあちらは近代化が早かったので素手で殴りあうような野蛮な真似はしなかったからボクシングみたいな安全な格闘技で遊んでいた
肉弾戦用武術を開発する必要性がなかった
654名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:12:33.44ID:Za6iBQG800808
続き
ジークンの良いとこは
短距離をとっての先制攻撃
トラッピングでのカウンター
を突破口にと強くアピールしてますが、間合いにすら入れれてないし、あの動画見る限りはカウンターなんてとてもとても…
タックルグラウンド有りなら多分ボロ負けしてますよ。
未來さんの擁護まったくするつもりありませんがジークンドーは少しがっかりですね。
655名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:14:12.90ID:QIg337Ih00808
中国には既に封印されたかもしれないが北斗神拳みたいな戦場の素手技が隠されてると思うよ
夢があるがあり得る
656名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:18:38.04ID:Za6iBQG800808
マススパーとは言え未來の方は普段と同じスタイルですが、石井先生の方はジークンドーの良いとこ使えてないですね。
中盤から拳法じゃなくてキックボクシングみたいになっちゃってる様に感じる。んーこれは今日初めて見たんだけどなんだかなあ
2021/08/08(日) 13:19:23.62ID:ORZcWBC100808
>>653
サバットあたりの歴史をググってみ
658名無しさん@一本勝ち (プチプチW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:20:24.34ID:pOE4ThKC00808
>>647
これにはめちゃくちゃ同意する
「なんで人を殺しちゃいけないの?」に対する答えの一つに「自分も殺されることになるから」みたいなのがあるけど、それと同じ感じだな
659名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:25:58.64ID:Za6iBQG800808
未來さんも大人になりましたね、立ち攻防も多分余裕で勝てるんだろうけど最後必死に持ち上げてる様に見える。後半とかはカウンター狙いで拳振り回してるだけに見えるし、
回り込みも全然出来てない。
普段やってるちょこまかした動きの早さも完全に見切られてる。
これはかえってコラボしないほうが良かったんじゃないかなあ
煽りみたいになってすいません、石井先生ジークンドーは多少夢があったので楽しみにしていただけに…
660名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:29:00.59ID:QIg337Ih00808
>>657
あれはストリート用でしょ

空手は流派によるが殺人技もある
現代の日本においてはそんな技は必要なし

極真空手は平和な世で安全に使えるので広く普及した
武道というより競技

ジークンドーもブルースリーが生きてたら金的目つき禁止にして総合格闘技に化けてたはずだよ
2021/08/08(日) 13:29:43.77ID:kFi3GMhj00808
>>653
ボクシングが安全?

>17世紀のイギリスになると、ボクシングの大ブームが巻き起こる事に。
>当時のボクシングルールというのは基本的にルール無し、グローブ無し、レフェリー無しの一方、目つぶし、首絞め、頭突きOKという真の意味で何でもアリ状態。
2021/08/08(日) 13:43:10.78ID:ORZcWBC100808
>>660
ストリート用て、船乗りの戦闘技術が入ってたりもしますが??
2021/08/08(日) 13:44:11.00ID:ySFJUcmhd0808
ジークンドーは総合格闘技化してたかな?
晩年のインタビューの時は
競技化したくなさそうな雰囲気だったが。
2021/08/08(日) 13:50:23.40ID:Pv140Ki6a0808
>>660
ニコラス・ペタスはCSの色んな武術学ぶ番組で
極真は喧嘩の技だけど武術は殺しの技
危なすぎて現代の喧嘩では使えないと解釈してたな
665名無しさん@一本勝ち (プチプチW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/08(日) 13:51:51.45ID:pOE4ThKC00808
>>663
「ジークンドー」という競技を作るんではなくて、ジークンドーという武術で総合格闘技に挑戦することはしてたんじゃないかなって気はする
2021/08/08(日) 13:54:23.02ID:Pv140Ki6a0808
>>663
今月の秘伝のダン・イノサントのインタビューによると何かの武術のことを
良い技術だけど組技や寝技対策がないからと否定的に話してたらしいから
競技化するかはともかくグレイシーみたいなものが出てきたら考えることはあるんじゃね
2021/08/08(日) 13:57:55.37ID:xNVlrYzPa0808
朝倉未来とかとやってるようなライトスパーではジークンドーの良さが伝わるのは対戦相手だけで、動画見てるだけの素人には分かりにくいだろうな。
668名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:06:53.70ID:Za6iBQG800808
>>647
日本ではそうだと思う
しかもかなり危険になった状態が限定でさもすると仕掛けてきた相手に傷害行為で訴えられることもあるって河合主水師範も言ってる。

でもあっちの国だと本当に殺しに来てるよね、そんな場合アメリカとかだと銃持ってれば相手か反撃できない様に弾倉全部叩き込むらしいよ。
669名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:10:29.26ID:Za6iBQG800808
スレチだけど河合主水さん紹介動画見てるとあっちの国の強盗とかチンピラ集団はほとんど銃とかナイフ、鉄パイプとか持ってる。
そんな相手とは徒手武術自体無力なんだろうけど
2021/08/08(日) 14:11:37.90ID:ySFJUcmhd0808
ブルース・リーが生きてたら
「総合格闘技」というものは存在してただろうか?
671名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:18:33.15ID:QIg337Ih00808
アメリカのチンピラはナイフか銃持ってる
ヒスパニックのヤンキーは集団で襲って来る
下手に反撃したら殺される
空手やらを喧嘩で使うのは映画ベストキッドみたいに高校生までだよ
Netflixのベストキッドの続編のコブラ会面白いよ
大人に喧嘩はない
殴ったら傷害罪で訴えられて会社もクビになる
闘争本能は試合で発散するのが日本社会だ
2021/08/08(日) 14:21:52.17ID:g4pww5Tbp0808
>>670
してるだろ。
ブルースリーの流れはいわゆるアメリカプロ空手系
グレイシーがやってきてUFCを始める流れはを止めるほどのムーブメントにはならなかったし
ブルースリーが存命していてジークンドーがイキっていたらジェットセンターの連中みたいにやられただけだと思う。
ジークンドーがその後伝統武術の道を選ぶか総合格闘技への道を選ぶかはわからんが
2021/08/08(日) 14:32:05.93ID:EJp9Bkg9d0808
ブルースリー在命時からアクションの道しかないぞ
674名無しさん@一本勝ち (プチプチW 31c0-SPh9)
垢版 |
2021/08/08(日) 14:54:54.02ID:dRxkF0WN00808
金的や目潰しは有効だけど一定のレベル超えてる連中ならどの技もそもそも致命傷っていう
格闘家やアスリートがえげつないのはそもそもの身体能力が異常なんよ
あと体重ね

コウジがシバターからガン逃げしてるようにシバターレベルの打撃ですら軽量級にとっては致命傷になる
675名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:53:44.37ID:y7Uk6j9pa0808
>>674
そのシバター2発でダウンさせた朝倉未来ってやっぱ凄いんだな
676名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 15:54:30.25ID:y7Uk6j9pa0808
朝倉未来対ブルース・リーが見たいぜ
ブルースには夢があるよなぁ
677名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:19:04.59ID:QIg337Ih00808
>>676
クレベルに失神KO食らった朝倉とか? 実戦なら朝倉はクレベルに締め殺されたよ

https://youtu.be/wOirmNoNMHc
678名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:20:01.27ID:QIg337Ih00808
>>675
シバターなら竹原慎二にもノックアウトされたよ
679名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:29:30.03ID:QIg337Ih00808
シバターなら堀口にも秒殺されたよ
足壊されてるし

https://youtu.be/7HyGFyLvVMQ
680名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:30:18.82ID:VK3/F7Tua0808
>>678
竹原さんのパンチは結構貰っても倒れなかったよね
グローブの差かな
681名無しさん@一本勝ち (プチプチ Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:30:47.20ID:VK3/F7Tua0808
>>679
これはエンタメっぽくない?笑
682名無しさん@一本勝ち (プチプチW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/08(日) 16:36:40.36ID:QIg337Ih00808
>>680
竹原はステージ3のガンから生還して現在では人工膀胱だからあんなもんでしょ
現役時代の世界チャンピオン時の全盛期ならものすごい強さだろうけど
朝倉未来も勝てないよ
683名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:39:24.55ID:Za6iBQG800808
詠春拳を含む北派の武術家は凄い人がいるね。
黒帯wグレジャニ3だと福建省の鉄?功の爺様は石柱のゴツゴツした角に上腕思いっきり何度も打ち付けて何ともない。中先生や宮平師範も無茶苦茶驚いてるwこちらも見てる方が痛くなるくらい。
中国には有名じゃないかも知れないけどまだまだこんな人並み外れた達人もいるんだよね。
2021/08/08(日) 17:40:57.86ID:ORZcWBC100808
>>683
いや、詠春は南派やで・・・
685名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:45:07.55ID:Za6iBQG800808
その爺様が相手だったら多分小田急線男女10人殺傷犯にも勝てると思う。上腕他脚とか頭とか腹筋とかいろいろできるらしい、ナイフだって皮膚は切れても刺さらないと思う。
686名無しさん@一本勝ち (プチプチW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:47:09.00ID:Za6iBQG800808
>>684
間違えましたすいません。
687名無しさん@一本勝ち (プチプチ eb6c-wLsw)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:26:25.20ID:0ER6IXBX00808
>>667
無敵論法すぎて笑う
688名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:15:24.23ID:z3DqHUWba
情報社会において
さほどストレートリードが使われてないのが答えな気がする
2021/08/08(日) 23:27:32.68ID:WxGGFoYSa
ストレートリードの理合って、
伝統は空手の刻み突きそのものなんだわ
荒賀龍太郎がよくやってる
690名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:29:18.35ID:z3DqHUWba
>>689
それは違くないか
パンチファーストでもないし
回転もない
691名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:32:06.17ID:z3DqHUWba
ジークンドーって足は半身だけど上体は正面気味でストレートリード打つ際には若干の腰の回転か使える
刻み突きは上体も半身で速い分威力はないってかんじだが
2021/08/08(日) 23:32:09.46ID:F8YJ9/l90
>>689
それは違う
693名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:34:27.07ID:z3DqHUWba
個人的にはステップワークが1番いいのは伝統派な気がする
彼らはジークンドーで言うハーフビートで出入りして、バックステップからの攻撃も速い
694名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:35:16.38ID:z3DqHUWba
ボクシングの拳四郎がそんなステップワークしてる
695名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:39:32.00ID:z3DqHUWba
https://youtu.be/uXKg1csTraQ
彼はバックステップの際に重心を変えずに足ごとバックステップして、ほぼ両足で着地してすぐ攻撃できてる
両足がバラバラに着地すると重心移動に時間かかるから、次の攻撃にタイムラグが生じる
2021/08/08(日) 23:44:59.42ID:WxGGFoYSa
君ら刻み突きを知らなすぎるな
打ち方にあれほどバリエーションがあるのも珍しい
697名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:51:28.28ID:L/S1Zh1Ea
>>696
バリエーションどんなのあるのか教えてくれ
動画あると納得しやすい
2021/08/08(日) 23:52:58.15ID:WxGGFoYSa
ありすぎるんで面倒だな
パンチファーストなら、荒賀竜太郎 刻みでググれ
699名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:00:32.88ID:ho+weXaga
>>698
自分からたくさんあるって言っておいて面倒はないな
荒賀選手は知ってるし、ファンだけど
ストレートリードとは違うね
700名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:01:51.46ID:ho+weXaga
そもそも構えの段階から違うよこれは
701名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:03:43.53ID:YZJq+Ze20
中達也の刻み突きもパンチ・ビフォアー・フットになってるぞ
ていうかだから足の着地より前に拳が相手に当たる打ち方なんか別に珍しい技術でもなんでもないんだっての
702名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:06:18.96ID:ho+weXaga
>>701
パンチファースト=ストレートリードは違うぞ
臀部の回転、パンチファースト、三点着地、縦拳、スリーナックルヒットがストレートリードだ
703名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:09:52.05ID:ho+weXaga
彼の突きは後足が爪先よこのままだしな
井上尚弥の方が近いの出してる
2021/08/09(月) 00:10:09.91ID:3UwdYeTUa
確かに伝統派は組み手のルール上、効かせる突きをあんま打たないからな
地面の反動込みの動作してる人は少ないよ
中師範は例外というか、JKA らしいというか
705名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:14:58.87ID:YZJq+Ze20
>>702
井上尚弥のジャブがストレートリードだなんだ散々言っててそういう手のひら返しするのか
それ言ったら
https://jeetkunedoasiajapan.com/archives/140

>・バーティカル・フィスト<ストレート・リード・・・ジークンドーのコア(核)となる最重要技法>
と書いてあるぞ
ストリートリードは縦拳のことって書いてる
これは嘘ってことでいいのか?
ジークンドーはでたらめ武術なのか?
706名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:15:10.50ID:ho+weXaga
https://youtu.be/W0sersAGps4
これはストレートリードっぽい
この前の矢地と同じ使い方だね
707名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:17:07.69ID:ho+weXaga
井上のジャブがストレートリードなんて言ってない
ジャブの使い分けとして使ってはいる
708名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:18:55.90ID:ho+weXaga
https://youtu.be/Yh7wj0f3aPA
荒賀選手より近いと思うけどな
2021/08/09(月) 00:19:51.04ID:3UwdYeTUa
井上尚弥のパックステップは何回見てもほれぼれするな
ほかの技術もすげえけど
710名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:21:26.48ID:YZJq+Ze20
>>707
>>705
の質問には答えてくれないの?
711名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:24:39.23ID:ho+weXaga
>>710
すまないが、テリートムのストレートリード読んでくれ 
面倒なら702の書き込みよく読んでくれ
既に答えてる
712名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:26:31.27ID:YZJq+Ze20
>>711
>>705
に書いてあることはでたらめと認識していいのね?
わかったありがとう
713名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:28:01.00ID:ho+weXaga
>>705
ストレートリードが縦拳のことなら、日拳もストレートリードってことになる
拳を縦にすればストレートリードなら練習なんて必要ない

君がストレートリードの解釈がそうなら、荒賀選手もストレートリードだね
714名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:29:31.51ID:ho+weXaga
>>712
デタラメってか、かなり端折ってるよね
2021/08/09(月) 00:33:19.19ID:3UwdYeTUa
ああ ho+weXaga は、数日前からはっちゃけてる空手馬鹿か
話が通じないわけだ
716名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:37:57.30ID:ho+weXaga
>>715
話が通じないのは、君がそーゆースタンスだからだと思う
俺は聞かれた事にちゃんと答えてるし
君のように自分の主観と違うものを馬鹿と言って片付けないし
そうするほど愚かじゃないよ。
2021/08/09(月) 00:42:37.79ID:3UwdYeTUa
そうか、都合の悪い意見は全スルーみたいだけどな
基地外の自己肯定感はなんかまあすげえな
718名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:44:29.81ID:YZJq+Ze20
>>713
要するに、石井東吾が「ストレートリード」と言って紹介してる技術は実際には「肩と腰の旋回」を駆使して「正しい整列性」を実現し「ストレートリード(縦拳)」で「スリーナックル」による「ハンド・ビフォアー・フット」の打撃ってことでいいかな?
つまり石井東吾のいう、これが「ストレートリード」ですってのは表現として中途半端なものってことでいい?
719名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:46:51.78ID:ho+weXaga
>>717
どの意見スルーしてるのか言ってくれないか?
なるべくちゃんと答えてるつもりだけどね

他人を貶せるほど自己肯定感強くはないな俺は
君には勝てないよ
行動で示しちゃってる君には完敗だ
720名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:48:23.16ID:ho+weXaga
>>718
石井先生はちゃんと説明してると思うよ
2021/08/09(月) 00:48:33.40ID:3UwdYeTUa
石井先生をさんざん弱いとほざいてそれか
馬鹿に何言っても無駄だな
722名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:50:24.86ID:ho+weXaga
井上尚弥のジャブがストレートリードだなんだ散々言っててそういう手のひら返しするのか
それ言ったら
https://jeetkunedoas...pan.com/archives/140

>・バーティカル・フィスト<ストレート・リード・・・ジークンドーのコア(核)となる最重要技法>
と書いてあるぞ
ストリートリードは縦拳のことって書いてる
これは嘘ってことでいいのか?
ジークンドーはでたらめ武術なのか?

705はストレートリードは縦拳の事って書いてる
縦拳=ストレートリードって言うのは無理があるんじゃないって事だね
723名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:52:06.98ID:ho+weXaga
>>721
説明できる事が強さなんだな君は
じゃあ俺は結構強いんだな
724名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:52:26.21ID:YZJq+Ze20
>>720
そうか?ストレートリード(縦拳)が含まれる打撃手法を「ストレートリード」と言ってしまってるのは問題だと思うんだけど
それかサイトのほうがでたらめなのかどっちかだな
2021/08/09(月) 00:53:44.24ID:3UwdYeTUa
すげえ馬鹿が馬鹿なこと言って納得してやがる
無敵だね
726名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:56:15.76ID:ho+weXaga
>>724
正確さには欠けてるんじゃないかとは思うけどね
大雑把すぎない?
一応、細かい技術あるからストレートリードなんて名前つけちゃってるんじゃないかと思う
727名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:57:20.41ID:ho+weXaga
ジークンドーのストレートリードってくらいだから、縦拳で撃つだけなら
それ、ただの縦拳やんってなると思う
728名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 00:58:40.31ID:ho+weXaga
>>725
馬鹿な事言い出したの君だと思うよ
説明できる事が強さにはならないよ。
729名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 01:01:44.69ID:ho+weXaga
起こった出来事を後から説明したり、理由つけるのは、さほど難しくないんだわ
730名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 01:04:36.23ID:ho+weXaga
俺からすれば、フルボッコにされてる事実無視して
ジークンドーすげー石井先生つえーって言ってる君の方が馬鹿らしいよ。
2021/08/09(月) 06:19:38.39ID:iibc4u670
石井先生の道場にも行ったことがない方が吠えております、ワオーンwwwwwwwwwプ
2021/08/09(月) 06:44:38.43ID:NqNw3dM80
君らは文句ばかりやな
水に水足しても水のままなんやで
2021/08/09(月) 09:49:09.31ID:LXs62NZrd
コンセプト、オリジナル
どちらの人がこのスレには多いのか気になる
734名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:50:11.83ID:lPZKik/6a
>>731
頭悪そう
735名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:52:46.89ID:lPZKik/6a
>>731
お前は門下生なんだ?
2021/08/09(月) 12:15:16.44ID:qeAH42ema
糞レスするのはいつもコンセプト派
737名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-Znv2)
垢版 |
2021/08/09(月) 13:32:07.11ID:i41AMiHWa
小龍記なる有名なブルース・リー研究誌にBL財団日本支部などBL財団は認知してない。BL財団日本支部を名乗ってブルース・リーの未発表映像のむしり撮り行為はやめていただきたい。などボロクソに書かれてるけど、コレクターにもいくつか派閥があって仲が悪いよね。
2021/08/09(月) 15:15:19.81ID:HFsUhtoeM
たまに格闘技経験者が体験で来るけど、
勝手が違うから、体験で入らない人が多いな。
それと、格闘技経験者だとジークンドーの形よりも、強く打つほうに力入れてたり、ミット打ちもいい音だすほうに力いれてる人が多い。
739名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb6c-wLsw)
垢版 |
2021/08/09(月) 15:27:01.44ID:vrhK4xk50
>>731
コビリツクウンコーの信者wwwww
740名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:29:42.05ID:kMrfxEuwa
>>738
ジークンドーって、比較的自由度少ないよね
パンチのフォームや理合いがしっかりし過ぎてるんだろうな
ボクサーのパンチって、個々で結構撃ち方違ってたりする
741名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-Znv2)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:46:07.15ID:i41AMiHWa
フルスイングなオリジナルジークンドーの打ち方覚えちゃうとボクシングの打ち方が手打に思える。
確かにアドレナリン上がってる相手には全身フルスイングなパンチを的確に当てないと倒れない。
742名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:12:00.83ID:kMrfxEuwa
>>741
確かに一撃ずつの重さは凄いけど
コンビネーション遅いんじゃないかと思っちゃうんよね
743名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:28:21.73ID:Qz2Zkg/t0
ブルースリー本人が映画の中でもパンチで相手を倒せてないからな
パンチは当たるがダメージはない
最終的に首チョークで絞め殺すか蹴り殺すかだよ
ブルースのパンチでは相手は何ともない
744名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 49c4-Znv2)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:38:24.37ID:wAS4WjGJ0
映画で一発で倒したら上映時間10分いらないわwww
745名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:42:29.41ID:Qz2Zkg/t0
ジークンドーのパンチはダメージ与えれないよ
縦拳顔面に入れても効かないわ
一発で沈まない
いつも決めるのは蹴りかチョークが多い
2021/08/09(月) 18:44:48.13ID:3UwdYeTUa
なにこの映画と現実を近藤して納得してる馬鹿
747名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:51:10.43ID:Qz2Zkg/t0
ジークンドー自体が映画用の魅せる演舞だから
実際には弱いのが石井東吾と朝倉とのスパーで判明したろ
殺人的パンチ力はない
金的狙いの反則技だ
748名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 49c4-Znv2)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:06:43.10ID:wAS4WjGJ0
何こいつwww
749名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:53:31.44ID:kMrfxEuwa
ブルースのパンチのサンドバッグ見て凄いと思う派と大した事ない派いるよね
俺は凄いと思ったけどなぁ
750名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:56:23.60ID:kMrfxEuwa
https://youtu.be/UkkyhKNY6Uw
これだね
751名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 19:59:24.86ID:kMrfxEuwa
俺はシンプルにサンドバッグが戻って来ないの凄いと思うんだけど
どうなんだろ
この重さのくらいのサンドバッグ殴った事ある人いないかな
2021/08/09(月) 20:04:00.92ID:3UwdYeTUa
腕、肩甲骨、背骨を並べた構造で打つって奴だね
バッグに押し戻されないいい打撃だ
753名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:05:41.04ID:kMrfxEuwa
長さとかの面積考えるとちょっと違うけど
重さ近いのはこんな感じ
https://youtu.be/zORi89HpXpc
これ見ると、ブルースのパンチクソ強いと思う
754名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:06:59.97ID:Qz2Zkg/t0
>>750
笑笑
だからこれは腰がしっかり入れたストレート
ボクシングだよな
ジークンドースタイルじゃない
755名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:09:53.46ID:Qz2Zkg/t0
こんな大ぶりストレートはサンドバッグには当たるけど人にはなかなか当たらないよ
756名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:11:29.07ID:kMrfxEuwa
>>754
トレーニングとしてのパンチなのかね
ジークンドーはわからんけど
ブルースはパンチ弱くはないと思う
757名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:14:24.01ID:Qz2Zkg/t0
>>756
だから止まってるサンドバッグに対してボクシングスタイルの左右大ぶりストレート打ちまくってんだから
あんなのボクサーには当たらないよ
ジークンドーは右足利き足前のフェンシングスタイルの踏み込み縦拳パンチだからこれとは違う
758名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:15:34.48ID:kMrfxEuwa
単発ならそうかもだけど、入り込みがコンパクトなら結構当たると思う

ストレートって、伸びてくると当たっちゃうし
パッキャオとかそんな感じじゃないかな
https://youtu.be/GPt5CHsKu5c
759名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:18:46.41ID:Qz2Zkg/t0
>>758
これは相手を追い込んでKO寸前に打ち込んだワンツーのコンビネーションだ
コンビネーションだと解説も言ってんだろ
先にジャブ出してんじゃん
760名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:20:05.08ID:Qz2Zkg/t0
脇閉めたコンパクトパンチならストレートも威力半減するしな
動いてる相手には難しいよ
761名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:22:04.92ID:BNcGuty3a
>>759
ブルースもジャブくらいは打つんじゃないか?
パンチ力自体は強い方だと思うし
俺は食らったら立てない自信あるぜ
前腕強いから、パンチ硬そう
762名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:22:35.51ID:BNcGuty3a
>>760
脇閉めた方が強くない?
763名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:25:59.97ID:Qz2Zkg/t0
ブルースの手は攻撃用というより相手の攻撃を制する止めるためのパンチな感じだがな
腕を止めたらえいしゅうけんの連続こちょこちょパンチ技か距離を取り蹴りにつなげるでしょ
両腕止めたら即蹴り上げるアクション多いけど
764名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:29:21.02ID:BNcGuty3a
>>763
そこまではわかんないな
自由組手の動画だとちょこちょこパンチって感じじゃないと思うけど
765名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:32:48.16ID:Qz2Zkg/t0
腕止めて裏拳当てる技とかよくやるけど
あれで相手はダウンしないでしょ
目に当てたり視界を悪くする効果とかあるだろうけど脳震とう起こすような強烈な奴じゃない
必ず蹴り技に繋げるけど
映画ではな
766名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:35:22.45ID:BNcGuty3a
>>765
映画で語るのはどうなんだろうな
それで言っちゃえば、雑魚キャラほぼワンパンで倒してるだろ
767名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:40:25.55ID:Qz2Zkg/t0
ブルースがパンチ一発で相手を沈める映像はない
メイウェザーが天心に打ち込んだパンチはテンプルへの左フック
もう天心ふらふらでダメだった

脳揺らされた
768名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:43:22.45ID:Qz2Zkg/t0
>>766
試合映像が無いんだから映画しかないだろ
769名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:59:25.75ID:WFn79AeCd
>>768
試合映像あるじゃん
防具ありだけど
770名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:01:26.11ID:WFn79AeCd
ボクサーって言っても、脳震盪のKO率そこまで高くなくないか
ヤツら試合中相当パンチ撃ってるぞ
その中でまともに入ったり、カウンターで入らないと脳震盪起こらない
771名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:03:33.15ID:lw0gK/VDa
逆に裸拳なら、鼻とか入れば
そんな強く撃ち込まなくてもダメージ与えられるぞ
https://youtu.be/bQeUkUO5ZPo
2021/08/09(月) 21:03:36.53ID:3UwdYeTUa
この馬鹿に何言っても無駄
773名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:05:56.33ID:lw0gK/VDa
>>772
ふふ
2021/08/09(月) 21:49:28.90ID:yDtw28RK0
財団のページに日本支部へのリンクが無いのだが、
どこにある?
また、日本支部以外にも何支部がある?
775名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:57:53.93ID:lw0gK/VDa
>>774
台湾とかあったと思うよ
776名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:23:25.71ID:0D3Xaoi20
でも石井東吾先生は40歳であの若さ感や動きは凄いと思う
どう見ても10は下に見える
777名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:43:15.63ID:Qz2Zkg/t0
普通のおっさんと食生活管理して鍛えてる奴とは違うのは当たり前だ
ディーン藤岡を見ろ40だ
食いもんが違う
野菜も沢山食え
抗酸化作用アンチエイジング効果がある食事をしろ
老けない
あと日焼けはしみたるみの原因で顔の老化が加速する
778名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:48:05.37ID:bdW5DTsYa
>>776
確かに速いよね
779名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:50:00.43ID:bdW5DTsYa
体重に対してのフィジカルの面はどんな感じなんだろ
自重トレくらいはしてるんかな
780名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/09(月) 23:26:51.78ID:Qz2Zkg/t0
石井東吾はあれほどの腕があるのに今まで何をしてきたんでしょうな
40から出てくるとは
元サラリーマンとか?
2021/08/09(月) 23:48:27.30ID:yDtw28RK0
昔(15年くらい前?)からジークンドージャパンのホームページを時々見て
若くて凄そうな雰囲気の人(若そうに見えるのに2番手のインストラクター)が居るけどどんな人かな?とは少し思ってたわ。
2021/08/09(月) 23:53:09.35ID:LZniPsJ7a
馬鹿にはわかんねえと思うから何回も言うけど、
有名人を卑下しても、お前の価値は上がらねえよ
783名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:08:23.44ID:rnXxXquIa
>>782
ここのヤツ馬鹿にしてもお前の価値も上がらねーけどな
2021/08/10(火) 00:10:39.96ID:VfDHM3Dka
お、オウム返しで反論してるおつもりで?
785名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:12:13.73ID:rnXxXquIa
>>784
まさしく
他人を馬鹿と言ってる時点で、普段から卑下してるわけじゃん?
こんな説得力のないこともないね
2021/08/10(火) 00:16:46.27ID:VfDHM3Dka
お、効いてる効いてる!
787名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:16:58.43ID:NuEqeWK40
どうして他人を批判する目的が自分の価値を上げることだと思うのかはちょっと不思議
788名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:19:17.86ID:rnXxXquIa
>>786
反論は無さそうだね
反省しなよ
2021/08/10(火) 00:20:09.12ID:VfDHM3Dka
あ、もう終わり?
がっかりだね
790名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:22:33.14ID:rnXxXquIa
>>789
反論はないんだろ?
終わりでいいじゃないか
しっかり学習してくれれば、それでいいよ
2021/08/10(火) 00:23:42.97ID:VfDHM3Dka
馬鹿には理解できないからねえ
792名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:25:23.80ID:rnXxXquIa
>>791
しっかり学習すれば、馬鹿じゃなくなるかもしれないだろ?
諦めるなよ
理解できないんじゃなくて、理解するように頑張りな?
2021/08/10(火) 00:26:20.34ID:VfDHM3Dka
お、逃げ足だけは早いね
さすが!
794名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:27:49.30ID:rnXxXquIa
>>793
反論あるのか、ないのかどっちなんだい?
あるなら聞くし、ないならしっかり反省してくれよ
795名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:31:55.13ID:rnXxXquIa
誰も石井先生を馬鹿だの言ったりしてないぞ
君だけだぞ。他人を馬鹿とか言ってるの
卑下してるのは一体どっちなのか
理解できるだろうに
796名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b350-eiTd)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:35:21.86ID:YJ6zEWIN0
>>780
何年か前にオリジナル派だと石井東吾が頭一つ抜けた動きしてるって名前だけは聞いたことあった
797名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 00:41:38.01ID:rnXxXquIa
ジークンドーって、パンチ主体であるなら
バチバチにスパーやっても良さそうな気がするけどね
金的は流石に無理だけど
2021/08/10(火) 01:01:58.92ID:VfDHM3Dka
ああまだやってたのか
馬鹿は熱心だねえ
799名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 01:10:31.19ID:rnXxXquIa
>>798
反論ないなら、もう絡まないでいいでしょ
君に興味ないんだ。
君も俺に興味ないなら、もういいでしょ
2021/08/10(火) 01:21:08.42ID:VfDHM3Dka
いや馬鹿は見てて面白いからさ
続けて
801名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 01:28:39.78ID:TB+DhtyYa
>>800
反論の一つもできないで
他人を馬鹿扱いか
自身を過大評価し過ぎだよ
2021/08/10(火) 01:29:30.20ID:Hy59dDwWd
>>800
君面白いね
格闘技板から覗きに来ました
803名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 01:31:29.31ID:TB+DhtyYa
くだらない話はこれでやめにしよう
ジークンドーのスレだしね。
他人を卑下して、自分を上げないようにしてくれよ。
804名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 01:32:31.98ID:TB+DhtyYa
>>802
不覚にも笑ってしまった
805名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:10:05.33ID:5Iq+n04ba
806名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:17:09.43ID:5Iq+n04ba
ジークンドーに幻想持ち過ぎ。
グローブ付けたらテコンドー相手にもこの程度。ムエタイとかキックにもリング上では厳しいだろう。
たまには勝つ事もあるだろうが、ジークンドー最強とはならない。
やはり素手の護身という事だな。

https://m.youtube.com/watch?v=ZBK2h4-Qbyg&;t=220s
807名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:25:55.28ID:ODMEUvq4a
>>806
この韓国の人の方が石井先生より善戦してない?
https://youtu.be/LEKQkHm5O7I
2021/08/10(火) 07:26:20.58ID:Hy59dDwWd
護身になればいいけど
まあ運動しないよりマシか
809名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:42:24.22ID:uX88QBYod
結局、ジークンドーの弱さって
実戦でインターセプトできない事にあるよね
距離が近くなっちゃうと、利き手利き足が前にあるのデメリットになってる
2021/08/10(火) 07:44:53.01ID:LtFF3hfb0
そのためのトラッピングじゃないの?
811名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:47:55.57ID:5Iq+n04ba
>>807
ジークンドーで優れているのは関節蹴りとか少数の技
812名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:58:19.48ID:5Iq+n04ba
石井君はサバットの女の人と互角くらい
813名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:01:18.80ID:uX88QBYod
前足の蹴りもペチンって蹴るだけだから
思いっきりカウンター入っちゃってるね
2021/08/10(火) 08:01:40.78ID:9NSW78OgM
>>812
サバット世界チャンピオン(アジア圏初)の人と互角って凄い!!
2021/08/10(火) 08:08:26.45ID:yLjrIqaH0
>>768
さすがにそれは…
816名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:12:13.86ID:uX88QBYod
https://youtu.be/7LBeUs3n40c
結局はこれが全てだと思う
817名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:21:44.68ID:LimsRNl50
>>816
Be water
818名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:29:05.08ID:uX88QBYod
フィジカルも反射神経も落ちていくのに
技を洗練させれば、インターセプトできると思うのかな
819名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:35:37.09ID:LimsRNl50
ジークンドーには身体能力が必要なので若いうちしか使えない

歳を取ると合気道のような受け身で打撃を流す技も必要だな
820名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:01:43.04ID:5Iq+n04ba
>>819
他の格闘技も体力に限界を感じるから武術的なものに行くわけだが。
合気道も有効だね。
821名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:03:37.48ID:5Iq+n04ba
新空手ルールでやれば竹内一馬も石井東吾に勝てたりすると思うな。
822名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:04:48.05ID:uX88QBYod
格闘技経験者は
現役にこそ勝てないだろうけど
歳とっても、素人よりは全然強そう
823名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:17:33.39ID:5Iq+n04ba
7:46辺りからサバットの女性とスパー。

ジークンドーは弱くはないが、急所攻撃なしのグローブルールなら他の格闘技に技術的にそれほど優っているとは思えない。


https://m.youtube.com/watch?v=lCaHQuMWKFc
824名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:20:44.15ID:LimsRNl50
>>822
誰もがからなずいつか四十肩になるから無理だよ
肩が上がらなく動かなくなるからな
そうするとパンチもまとも打てない
825名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb6c-IXul)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:24:36.81ID:OrfhePTg0
>>823
サバットルールでしょ?


>>824
ちょっと何言ってるか分からない
826名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:29:06.58ID:5Iq+n04ba
>>825
サバットは関節蹴りも有りのルール。
石井君はパンチ連打なら勝てたかもしれないが、サバットの男が相手なら苦戦すると思われ
2021/08/10(火) 11:29:20.23ID:O1GNUYyb0
あのサバットの団体ってヒロ渡邉氏が立ち上げたサバット練習会を独立させた団体でしょ?

まぁジークンドーより顔面ガードがしっかりしてるサバットの方がキックボクシング的には強くなれると思うけど
828名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:51:31.52ID:uX88QBYod
水になれって言う哲学なのに
ルールが違うだの言ってるのは本末転倒
それなりに対応するのが哲学通りだろ
829名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:53:50.95ID:uX88QBYod
インターセプトといい、雁字搦めのジークンドールールといい
ブルースが目指してるモノから遠ざかっているな

ブルースが詠春拳に固執しなかったのと同時に
ジークンドーに固執しても仕方ないでしょ
830名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:02:19.39ID:uX88QBYod
同時にじゃなくて同様だ
誤字すまん
831名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:15:14.71ID:5Iq+n04ba
まぁ、しかし、当時のブルース・リーの技術を保存する必要はある。
そこから発展させるのは個人。
832名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:30:13.82ID:uX88QBYod
>>831
まぁそうか
格闘技で実績ある人ならば、レベルの高い攻防の中でジークンドー応用する事もできそうな気がする
現状は、技の単体は知ってるけど、実戦になると使えないって感じだから
凄く残念なんだよなぁ
833名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:41:15.08ID:LimsRNl50
小難しい事考えずに基本的なパンチとキックを打ち込んだらどうだ?
小難しい事考えずに走って来いよ
2021/08/10(火) 12:47:34.35ID:JKmm/slw0
>>831
現代の格闘技に勝てるかどうかなんてどうでもいいんだよな
ブルースリーを尊敬しているものが技術を保存すればいい
受け取ったものを趣味の健康体操にしようがアレンジして現代格闘技に通じるようにするかは個人の問題
それぞれが好きなように生きていけばいいのだ。
それが水になれってことよ。
835名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b350-eiTd)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:10:25.10ID:YJ6zEWIN0
宮平保「ブルースリーが詠春拳に疑問を持って自分の流派を作ったことをどう捉えてますか?」
石井東吾「僕らはジークンドーはもう完成してるので研ぎ澄ましていくことを考えてます」
宮平保「ああ、そうですかそうですか……」
836名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:38:34.06ID:LimsRNl50
宮平保はブルースリーから何の影響も受けてないと言ってるよな
父親に連れられて燃えよドラゴンは映画館で見たそうだが
それだけだって
2021/08/10(火) 13:47:55.96ID:hb91hlQfM
>>835
なにこれ
2021/08/10(火) 13:56:10.76ID:eejKdzFjM
>>835
それみたとき
結局伝統武術と同じ思考に辿り着いたという何たる皮肉

と思った
839名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:20:41.49ID:uX88QBYod
https://ganryujima.jp/archives/5112
結局おそロシアの軍隊がこんな感じだし
なんだかんだで強くなりたいなら、打撃、投げる、極めできなきゃキツいっぽいな
840名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd73-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:32:32.21ID:wVGLot1yd
>>835

be water

石井さん、ブルースが迷惑がってるよ
正当後継者って^^;

ヒロ渡邊ジークンドーの後継者を名乗れば良いのに
841名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:34:59.40ID:uX88QBYod
ブルースがそうだったように、数ある技の中から自分に合ったものを取り入れて、昇華させるって感じが強くなるのかもな
コンセプト派の理念は良いものなのかもしれん
オリジナル派はブルースのスタイルを追求していく感じで、それはそれでいいか
842名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:42:24.38ID:NuEqeWK40
ヒロ渡邊はそうでもないのかも知れないけど、石井東吾ってジークンドーが完成された技術体系だってのを心の底から信じてる感じがするんだよな
ある意味では被害者なのかも知れないと最近可哀想に思えてきた
843名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 14:48:41.67ID:uX88QBYod
最終的に真実はブルースにしかわからんな
844名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:01:53.40ID:NuEqeWK40
>>841
ダンイノサントが晩年に柔術を「教わって」たって記事をどっかでみて、真摯な姿勢でいいなと思った
オリジナル派って他の技術を「教わる」んじゃなくて「教えたいなら教えさせてあげるよ?」みたいに思ってるイメージあって、それにすごく違和感がある
845名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:03:47.75ID:5Iq+n04ba
>>840
テッド・ウォンジークンドーの正統継承。
846名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd73-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:07:52.40ID:wVGLot1yd
>>845
ヒロ渡邊さんは、デッドウォンさんから正当継承ってしてるのですか?

伝言ゲームみたいに色々変わってるような気がする
847名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:10:52.46ID:uX88QBYod
もはやブルース本人が認めないと
なんの根拠もないな
第三者が語ってるだけ
ブルースのジークンドーは攻撃によるインターセプトで、実際にできるヤツはそうそういない
848名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:18:07.70ID:5Iq+n04ba
>>846
渡邉さんの場合は、テッド・ウォンジークンドーを伝えていると語っているが、ブルースが伝えたジークンドーと、テッドが発展させたジークンドーを更に超えたとしているね。
849名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-4CD2)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:19:09.67ID:84MyW0Efd
石井東吾ネタでジークンドーを腐す流れ飽きた
他にないの
850名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:21:33.04ID:5Iq+n04ba
>>847
インターセプトは、芦原カラテの捌きのストッピングとか、サバキ自体、そして無門会の受即攻のように、決まる時もあれば決まらない場合も多く理想と現実とは異なるし各人の鍛錬度によるのではなかろうか。
851名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:23:16.86ID:axZb1mwW0
石井先生の神速コンビネーション
https://youtu.be/XPiDlMSl47Y
凄い速いと思う。

試合の動きリアル
https://youtu.be/LEKQkHm5O7I
あのコンビネーションを実戦に活かすのは中々難しいと思う。
852名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb6c-wLsw)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:27:18.07ID:NvP1+XSh0
>>816
結局こういう言説に対する最後の砦としての金的目突きの言い訳なんだろうね
だったら終始どうやったら金的と目突きを入れられるかだけの技術に特化すればいいのに
顔面をぶち抜くとか関節蹴りとか言ってないで
853名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:28:37.32ID:axZb1mwW0
瞬殺で3人倒す石井先生
https://youtu.be/1IvwXbyRzRI
2021/08/10(火) 15:29:23.38ID:APVvzO8gM
>>846
石井さんはテッドウォン氏にも直接師事してるよ
855名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:33:23.28ID:axZb1mwW0
いずれにしても石井さんは人柄も素晴らしいし、ジークンドー後継者としては第一人者だし良く高めてると思う。
スパーや過去のルール付試合見る限りだとあまり対戦形式は向いていないのかも知れない
でも技術体型を一つ一つ確率して来てるという功績はもっと評価されていいと思う。
856名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd73-gkue)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:35:01.29ID:Uh117Yx6d
>>848
そう言ってるんですね
なるほど••
ブルース•リージークンドーからかけ離れる理由もわかる気がします

オリジナル派と言われる人たちからはブルースの哲学や理念が感じられないのですが、その辺りはどんな流れなのでしょうか?
857名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:35:28.35ID:axZb1mwW0
ルールありきでのリング上だとアレだけど、実際に戦ったら石井先生はずば抜けて強いと思う
2021/08/10(火) 16:02:57.01ID:HdiU49g3d
>>851
神速のコンビニな
一発目がフェイクで
二発目が本命
三発目は惰性で打ってる
ショーとしては素晴らしい
残念だけど
動いてる相手には使えない
859名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:06:41.42ID:LimsRNl50
まさにアクションシーン用のジークンドー木人拳
860名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 01b8-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:29:11.04ID:wTb2M0/z0
ある程度スパー経験のある人なら確実に感じたことがあると思うけど、リーチ差というのは打撃のやり取りにおいて本当に大きなファクターだよね。
それを埋めるには相当の技術か、ガードを固めて強引に中に入るようなグローブとルールありきの動きが必要になる。
ジークンドーの場合路上の喧嘩を想定しているということで、金的や目打ちがリーチ差を補う技術になるんだろう。
ストレートリード一撃で必ず相手が沈むなら美しいけど、現実の戦いではまずそうならないから。
2021/08/10(火) 16:32:59.82ID:+6Y2zsu8M
>>841
オリジナル派のテッドウォンは武術未経験者だったんでしょ?
経験者と未経験者には教える内容は変わってくるよね
未経験者は何せそもそも土台が無いんだから

それが現在のコンセプト派とオリジナル派の違いなのかな?
すまん部外者の感想
2021/08/10(火) 17:00:56.25ID:BNhgfXv/d
他の武術の経験者だと教える内容違うの?
ということはジークンドーは他の武術と同じ技術があるの?
863名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:10:14.93ID:uX88QBYod
>>857
俺はあんまり強くないと思う
ルールはあっても打撃同士なら、そこそこは闘えるもんだと思う
相手に攻撃されて、大分遅れてから蹴り出したり
明らかに届かない位置で謎のフック出したり
実戦形式はセンスがないと思う
864名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31c0-SPh9)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:11:05.72ID:QzkRHN380
どっちがブルースリーの思想に近いかはわからんが
ブルースリーが生きてる状態で総合格闘技を見てたら確実に技術は変化していただろうというのは間違いない
865名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:13:02.58ID:uX88QBYod
金的がとか、ルールってのは大きな優位性ではないと思う
マイクタイソンがK1出ても
まぁ闘えるんだろなって思うし
866名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd33-eiTd)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:13:09.14ID:m8XUKN4qd
宮平先生のありがたいお言葉
「自分は特定の拳法を修めたという感覚はない、なんの流派ですかと聞かれると『ああまたこの質問か』となる」
「たまたま学んだのが中国拳法だったということ、流派はあくまでも相手を倒すための手段であり目的ではない」
「自分の拳法をもし宮平流拳法と呼ばれてもなんの違和感もない」

伝統やジークンドーというブランドに執着するのをやめて自分の流派のつもりで技術を磨けというアドバイスを一貫して説いてるように聞こえたが、あのとっちゃん坊やにはどう響いたか
867名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:15:18.20ID:uX88QBYod
>>864
俺もそう思う
ブルースの時代は空手と柔道が主だったけど
今はかなり多様性がある
2021/08/10(火) 17:42:31.71ID:PS6tDKYed
>>863
素人が語る実戦形式のセンスの有る無しとか痛々しい
869名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:28:44.31ID:z6nX9JRpa
>>868
強いか弱いかなんて素人でもわかるよ
2021/08/10(火) 18:48:25.73ID:KcYmxBMb0
>>869
1日に何十回と書き込む奴ネットでしか吠えられない達人様なら解るかもな
すごいすごい
871名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:58:28.42ID:z6nX9JRpa
>>870
まぁね
ありがとう
872名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:02:29.68ID:z6nX9JRpa
結構書き込みするのは簡単だよ
思った事言えばいいんだから
だけど、君みたいに誰が何回書き込みしたとか把握する方がめんどくさくない?
凄くないし、気持ち悪いぞ
873名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:02:59.94ID:z6nX9JRpa
どんだけ粘着質なんだ君は
2021/08/10(火) 21:08:12.58ID:O1GNUYyb0
>>866
ジークンドーコンセプトの思想だと流派やスタイルに執着しないという体でやってると思うけど
宮平さんはまだ中国武術に執着してる段階だよね
先ず自分の流派を作れてからの話だな
875名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:31:26.55ID:axZb1mwW0
まあまあ、いいじゃないですか、
あまり争わないで適当なとこで会話楽しみましょうよ
876名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:31:34.75ID:NuEqeWK40
>>874
宮平さんは流派に特段拘りがないし、それに拘ることで強くなれるわけではないっていう考え方だから自分の流派を作るとかそういう感覚もないんじゃない?
流派作ったら偉いみたいな考えはなさそうに思う
877名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:37:50.40ID:4y+Mw1eUa
宮平さんの肘撃ちは本当に殺人技な雰囲気ある
当たるのかはわからないが
当たったら本当にヤバそう
2021/08/10(火) 22:06:17.93ID:dqfIrqhh0
コンセプト派から新たな流派ってでてきてますか?
振藩功夫、カリ、シラット、修斗とかの良いとこを取り入れて、不要なものは捨てて、独自の技術も入れるなりして
新しい流派起こしたりする人はいますか?
879名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:08:43.07ID:axZb1mwW0
ジークンドー否定派と同じ様な意見を持つ人もいるね 武井さん
https://youtu.be/l50-t6p-bTk

あまりこんなこと普段言う様な人じゃないんだけどね、これ煽ってるよね
880名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:40:00.62ID:4y+Mw1eUa
ジークンドー否定派ってか
ジークンドーって、名前の通り来た攻撃を攻撃で迎撃する武術ってわけなんだけど
それができないよねって感じだね
ただ単に身体の構造を合理的に使う武術ですってくらいなら、あんまり反論もない
881名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:52:24.09ID:axZb1mwW0
あとこれ
https://youtu.be/2ZdMj3fzscw

不意に狙われて対応できるか?みたいな企画

・まずカメラ手前で何やら準備してる段階から視界に入ってる。
・最初坂口さんに敵1人走る、もうこの時点で目があってる、でおもちゃナイフ振り上げて完全にテレフォンになってるし、よく見ると手前で振り下ろしてる。
・少し遅れて石井先生に二人目
・これも完全に見られてるしゆっくり大振りで怖さが無い
・交わして大内刈りの時自分もバランス崩してる。

まず刺客に真剣さ、スピード、交わされても連続で切りつけてやろう刺してやろうという執念が感じられない。
エンタメとしては面白いけどテレビと同様ここまで作るのはどうかと思う
882名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:54:34.20ID:0mcj1cpWa
>>881
最初の足払い失敗してるしね
883名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 22:57:14.70ID:0mcj1cpWa
ルール云々言うけど
立技のみ、金的ナシ、関節蹴りはわからないけど
来る攻撃がルールによって、絞られてる中で
それでもインターセプトできなきゃ
なんならできるんだと思う
884名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:00:27.49ID:axZb1mwW0
>>882
そうそう
大内狩りじゃなくてアウトに流しての膝裏狩りでしたね。
思いっきり失敗してますけど
885名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:06:38.52ID:axZb1mwW0
というか、走りながらナイフ上段に構えての刺客っていないよね?
俺ならナイフ隠手にユラユラ近付いて射程に入った瞬間に露出してるとこ(手のこう、首筋等)逆手に切り上げると思う。
万が一十字でストップされても引きでどこかしら切ることはできるし。
一発目ダメージと相手の防御見てからだよね、抜き手にナイフ構えるの
886名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:10:50.70ID:axZb1mwW0
ってか最初のコンタクトでナイフ見せながら遠間からエントリって、相手に逃げてください、防御してください、身の周りの物を使ってくださいってアピールしてる様なものだからね。
こいつら真面目に武道護身やるならいいけどこーいうの見るとやはりエンタメなんだなとガッカリ感。
小田急男女10人殺傷の場面にいたらどうやって制圧するのか?リアルに見てみたいわ
2021/08/10(火) 23:15:50.90ID:1maHo0LS0
相手が抵抗したり柔軟性が高くて技が効かない事や失敗する事は普通に起こり得るんで、足払いの後に臨機応変で結果的に制圧出来てるんでそこはおkかなぁ…

ただ、これがガチだった場合なら刺されたら終わりなのにミスったってのは経験として忘れちゃならんと思う
888名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:17:25.55ID:axZb1mwW0
坂口さんの最初の避け方間違いだしね。スウェイもどきショルダー受けのつもりだろうけど、上段からなので下手すると肩手首切られる。
正解は入身かサイドバック。
(自分ができるかわからんけど笑)
次に引きの2刺目で胴を刺される、この時半身なっているのでナントカディスアームや十字受け間に合わない可能性が高い。
889名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:21:19.22ID:axZb1mwW0
次に石井さん
パリーもどきからの十字受けだが、おもちゃのナイフだからパリーしても切れてないし、十字受けが見事に外れてる。多分打ち合わせしてないとしたら焦って早く動きすぎた挙動だね。
たいていここで刺客のナイフを抑えられないと体制崩れているからグテグテになってアチコチ切られて最後滅多刺しになると思う。
890名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:28:09.13ID:axZb1mwW0
朝倉さん兄弟時のドッキリナイフ企画もそうだけど、だいたいナイフ小さ過ぎ笑。
俺なら牛刀持って行くね、若い時薬やってるのかヤバイ奴が路地裏で牛刀裸で持ってDQN座りしてこっち睨まれた経験あるけど、あのキラリと光る刃物の端っこ見ただけで瞬間体固まるよ?道場で短刀取りやってても実際の場面では全く違うことがわかる。
襲われなかったけど、到底丸腰じゃ勝てなかったろうなあ
891名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:41:29.27ID:0mcj1cpWa
刃物は強いでしょ。軽いから、肩口の挙動も少ない
892名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 31d1-4CD2)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:45:37.11ID:kAlHEQEy0
プロがいるな
2021/08/10(火) 23:47:30.88ID:O1GNUYyb0
>>878
一番有名なのはポール・ブナックのProgressive Fighting Systemsかな
894名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:55:33.30ID:0mcj1cpWa
プロに聞きたいんだが、現代のジークンドーと
ブルース本人のジークンドー何が違うの?
何故彼は本当にインターセプトできる?
2021/08/10(火) 23:57:15.87ID:uFeE4zMvd
小さいナイフの方が素手だと制圧難しいんだよ
896名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:09:18.96ID:SY8BWaTA0
軍隊で支給されるナイフは小型だしな

大きいのは映画ランボーの影響だよ
実際は小型の折りたたみ式だ
897名無しさん@一本勝ち (アウアウエーT Sa23-BSEm)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:10:10.63ID:vOC2CVIva
ランボーのナイフカッコいいよね
2021/08/11(水) 00:10:56.11ID:YPmLBcrJ0
アメリカ警察で銃を構えて6.5mの距離を取るのはナイフ対策
そんなに距離いるかと思ったけど実験動画見たら6m以内なら銃よりナイフ使いの方が速い
あれ見たら素手は絶対無理よ
899名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:18:12.83ID:vOC2CVIva
>>898
ナイフ側はどう来るの?
900名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:19:47.27ID:vOC2CVIva
6mってなると、ダッシュして突くくらいしか思い浮かばないw
2021/08/11(水) 00:21:12.10ID:hdq8RBjF0
>>878
丹勇二氏のDeffic
2021/08/11(水) 00:22:37.67ID:hdq8RBjF0
>>900
だから6mの距離とるんだろ
903名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:27:25.36ID:wDkprkAWr
んーまあ軍なら胴体腿上腕はアーマーあるからなあ
この部分を的にしてうまく捌くことができるなら引きだけ注意すれば被害少ないかも知れない。

対刃物で1番ミスるのは引きだと思う
2021/08/11(水) 00:34:27.93ID:YPmLBcrJ0
ダッシュして突く
ダッシュして振り回す
肩腹首背中とザクザクザクザクって感じ
銃側は人が向かってくる時は胸以外は狙えないということも学んだ
足なんてとても狙えない
905名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:36:04.16ID:wDkprkAWr
小刀や折りたたみナイフは多分脱出工具用か組まれた時の隠し用だよね

そりや刃がキメッキメに仕上がってて刃渡り長い方が携帯性は損なわれるかもしれないけれど、相手に与える恐怖や実際に接触した時のダメージは計り知れないよ?
906名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:45:21.67ID:vOC2CVIva
ダッシュ基本なんだね
2021/08/11(水) 00:53:10.03ID:YPmLBcrJ0
アメリカではEDCナイフといってハサミみたいに日常的に使う文化がある
刃体の長さは7〜15cmくらいの折り畳みが多く有名どころだとベンチメードとかガーバーとか
日本ではロック付き6cm以上を理由なく携帯すると銃刀法違反
6cm以下は軽犯罪法違反
ハサミでも軽犯罪法違反だけどね
908名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8992-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:56:54.79ID:K6JfnB400
>>894
ブルースが組手デモで上手にインターセプト出来てるのは、相手が同体格だから。
石井さんも、身長が同じくらいの相手にはブルースと似た動きで対応できると思うよ。
909名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:09:13.55ID:oHds7bIE0
スレチなって来ちゃったけどあの坂口さんを一点評価するならば、ダブダブナイロンぽいパーカーいつも来てるよね。
あれは正解だと思う、果物や汎用ナイフ(刃渡り12、3センチ以内かなあ)であまり刃付いてないって条件ならば、ナイロン生地は引いても滑って切れにくいからね。引っ掛かりさえなくて且つ相手のナイフ突きを正確に捉えることができるならナントカディスアームも成功するかも知れない
910名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:49:28.58ID:oHds7bIE0
でもまた疑問がここで浮かびました。

ジークンドーが競技格闘技とは別物であり、護身や襲撃を主たる目的とした武術であるならば、対刃物や鈍器、小型銃器、そしてそれ等を所持してる複数の敵等の対戦術も学ぶ方がより実践的になると思うのですが
911名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:57:16.64ID:oHds7bIE0
ってか護身術、護身って呼ぶくらいだから基本弱いよね。
所詮守りじゃないすか?合気道もそうだけど攻撃してくる相手は宮平師範も述べているけど、正々堂々といつ何時仕掛けてくるか?そんなんわからないワケですよ。
突然不意打ちで物陰からユラーっと来るかも知れないし、仲間と酒のんではしゃぎまくって緩んでる時に後ろから鈍器で殴られるかも知れないし…無限に場面は想定できます。
つまり襲撃する方がどう考えても有利で強いワケですよ?
それなのに護身ってどうなんですかね
912名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:09:19.49ID:oHds7bIE0
誰も来ないので続けますね、すいません。
競技格闘技はあらゆるルールの枠の中で行う格闘スポーツなのでこれは価値があると思います。マラソンやサッカー野球と同じですね?

でも武術ではどうか?やはり襲撃がメインだと思うのです。爆弾ミサイルはともかくとして、小隊での戦争だと思うのです。1人で丸腰の時も勿論あれば複数戦闘武器有という場面もあります。
やはり守る側は弱いですよ、つまり相手(敵方)を制圧するには不意打ち撹乱襲撃が最もたる護身なワケです。
この日本では体の健康や趣味を目的ですのでそれじゃあフィットネスキックでも自分のペースで楽しんでりゃいいですよね?って結論になる。

なんかアホらしくなって来たな。
913名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:34:13.09ID:oHds7bIE0
まだ続けていいですか?
みんなで正統派武術作りません?

相手がこう来たらこうする…こういう風に流してからカウンターを行い無力化する…
では無く、
・相手がこんな状態を狙って襲撃を仕掛ける。
・準備から不意打ち撹乱までの段取りを学ぶ。敵味方の精神状態とか
・次に実際の襲撃方法を体系化する。素手ならココ狙う、なるべく手を傷めない様に胸にさしるボールペンを使って頸や目、喉、ミゾオチ等など相手にとって死角になり1番ダメージの大きいところを狙う。
・複数ならまず撹乱や視界を奪うことを優先する。勿論準備共。
・勿論戦況不利になることもあるので即座に離脱する為の戦術も考えておく等など。
少し考えただけでもいろいろあると思うのです。それを考慮することによって真の護身(防御離脱)も生まれてきます。

どうでしょう?
914名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 02:47:31.72ID:oHds7bIE0
続けます、
条件はこの日本で合法的というと(笑)ですが手に入る物(武器に転用化)は揃えてオケ。

工作もオケとします。あくまでも例ですが私は海外に少し行ってた時はサイフにカッターを加工して仕込んでおりました。他にもいろいろアイデアあります。幸いに使用することは無かったてすが

あと対複数も考慮しましょう、こちらが複数の時も相手を襲うは日頃訓練してないと意外と難しいですよ。

キッチンお風呂場にあるもので兵器も作れますので、その他格闘戦以外にいろいろありますがそんなことも学べるというのも醍醐味ではないかと思います。

みんなそれぞれ職業の専門でいろいろ転用できることがあると思います、楽しそうじゃないですか?
だいぶ本スレと脱線してしまいましてすいません。ではまた
915名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-sZb0)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:08:53.11ID:9rqcz7Lhr
それ、そこまで行ったらオウム真理教だね
916名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb30-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:16:50.93ID:F31h+Kb/0
中国武術だと、そういう練習をしてた集団も昔はあったみたいだが
917名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa55-B3FL)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:55:48.48ID:QGjqO/3la
研ぎ澄ましていくのはいいと思うけどな。どの格闘家でも得意技は限られてくるので。

ジークンドーの人間は投げとか関節とかタックルの対策はしておくべきだが、日本のオリジナル派は元コンセプトの人が多いので修斗もやってたので石井さんも渡邉さんや内山さんから学んだのでは?
918名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:17:37.41ID:yj+ejqEIa
>>908
体格の問題なのか
919名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:25:35.01ID:yj+ejqEIa
体格のいい相手にはジークンドーは使えないって事か
ありがとう
920名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:43:41.84ID:SY8BWaTA0
>>909
あの方、かなり妄想癖強いよな
誰も襲ってこないし襲われたかったら夜の大阪の西成でも散歩してればいいのに
東京の北千住あたりとか足立区でもいいんじゃないかな
それでもなかなかそういうのはないと思うわ
大人だからなあ
ガキならヤンキーに絡まれるかもしれないがオッさんだからオヤジ狩りぐらいだが坂口はまずカツアゲさればいよ
相手も人選する
2021/08/11(水) 07:44:51.96ID:1AcKh2Dl0
>>914
中学生は夏休みの宿題でもやっててくださいね
922名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:06:12.75ID:wqnKz7L8d
>>920
通り魔とか知らんの?
世の中暴力が根絶すれば
武術なんていらない
2021/08/11(水) 08:19:02.23ID:od1Hrd9Hd
護身より襲われないことが重要かと
924名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:20:33.63ID:SY8BWaTA0
喧嘩したこともないんだな
終わってるな
ダサすぎる
妄想ヲタ
2021/08/11(水) 08:23:58.49ID:+hhMWJbxd
大道芸で通り魔と戦えないよ
926名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:07:15.40ID:wqnKz7L8d
>>924
さも自分は違うみたいな書き込みのがダサいかと
妄想だの必要ないだの言うのに
わざわざここに来て、自分の主観を通そうとする意味のなさったらないよな
927名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:08:20.80ID:wqnKz7L8d
喧嘩したことないのがダサいってネットヤンキーみたいな書き込みよくできるな
恥ずかしくて俺には無理だ
928名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:12:23.58ID:SY8BWaTA0
過剰反応が焦ってる証拠だぞ
929名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:16:06.14ID:wqnKz7L8d
>>928
ネットで焦るとか意味がわからないし
過剰反応って、お前みたいに言葉選べないような状態にない事なんじゃない?
2021/08/11(水) 09:16:56.76ID:YsCuq1TG0
ケンカのテクニックとかよくあるけど、
慣れているかどうかで技とかいらないよな
格闘技とかやってる方が強いのは間違いないけどさ
931名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:21:19.32ID:wqnKz7L8d
妄想どうこう言うならば
大地震に備えて避難訓練してる人間に言ってこいよ
2021/08/11(水) 09:28:47.29ID:YsCuq1TG0
>>931
そこを一緒にしちゃうから言われるんじゃないの?
933名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:29:37.80ID:wqnKz7L8d
>>932
どこが違うのか教えて
2021/08/11(水) 10:00:54.16ID:RNCuZTvLa
>>890
俺、特殊警棒を出されただけでちょっと腰が引けた
2021/08/11(水) 10:06:58.16ID:RNCuZTvLa
>>895
https://youtu.be/Vn5kpZBXX7w
936名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr5d-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 10:24:53.17ID:6w7ClRGHr
>>935
糞ワロタ
937名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:13:32.11ID:oHds7bIE0
川俣軍司 深川通り魔事件
https://youtu.be/nLYETIjNHB0
薬中でアドレナリン出っ放し

昭和の時代みんなを震え上がらせた事件だけどこんなんに出くわしたら自慢の護身術テクでこれどうにかできると思う?
宮平師範でさえどうにかこうにか運良く制圧できるかどうか?だと思う
938名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:17:22.72ID:oHds7bIE0
続けますね。
秋葉原の加藤より強いと思う。おそらくこんなん通り魔に遭遇したら格闘技護身術兵役経験者でもスイッチが入るまで数秒間は無力だと思うわ。目があって危険な距離に入るまではパニクると思う。そこで自分が取り戻せても逃げるのが精一杯かな
2021/08/11(水) 14:19:56.81ID:gcIR+2GZd
>>937
ヤク中はアメさんとこの警官でさえ銃ぶっ放しても危ない相手だしね…
宮平先生だと最初から問答無用で関節破壊するか、逆に即座に逃げる判断をするのかね
940名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:25:02.72ID:wqnKz7L8d
実際に素手でも先手必勝の不意打ちが強いし
覚悟ってのがないと対処できないんだろうな
941名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:30:39.77ID:oHds7bIE0
普段みんな訓練(笑)している趣味娯楽護身術や格闘技は、あくまでもシュミレーション相手との暗黙のお約束がありますね。
・上段か中段か下段か狙いか?
・そのセオリー軌道
・これから受けるという心構え
・一挙動の突き切り動作
こんな感じのある程度予測範囲の訓練になっていると思うのです。
しかも模擬刀での安心感もあり何回もやり直しが可能です。

リアルですと刺客も必死ですしアドレナリンに浸かってる時点で、動きも早く最初の接点(突き、振り下ろし)を捉えることができたとしても振り払われます。

また模擬刀だと切れませんが、本身だとほんのちょこっと掠っただけでパックり逝きますね。
パリーなんか以ての外(笑)、
そんな攻撃が何度も繰り出されます。

ではしっなり深く一発で捉えれば良いのか?んなことできませんね。ボクシングのジャブをしっかり確保して引かせないぐらいの動作が必要ですので
942名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:34:55.58ID:oHds7bIE0
訓練自体を全く無意味だと言う事ではありません。
やって無いとそもそも怖さすらわからないですから…
943名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:40:20.53ID:oHds7bIE0
>>939
実際に38口径一般弾だと興奮してる相手にはよほど急所(脳や心臓、肺あたり)にヒットしない限りストッピングパワーは期待できないと言われてますよね。
短長ニューナンブ6発回転式(笑)じゃ心許ないです。
944名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:40:37.48ID:iaCJfv+V0
>>931
その言い方だと避難訓練は無意味=武術の鍛錬は無意味って意見に見えるから違うならもうちょいわかりやすく書いてほしい
945名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:49:34.38ID:oHds7bIE0
次はこれ
警察官足くじいてバタバタ
https://youtu.be/hwazKCNpPX8

鉄パイプだか道路コーンのプラッチックバーか?わかりませんけどもこんな素人の棒振り回しでさえ手こずる警察官。しかも見る通りこの入墨さんは本気で頭とか手足破壊するつもりで暴れてませんね。

日頃想定しているプロ(笑)の警察官が盾持ち警棒持ち拳銃持ちで且つ多人数集まってもこんな程度てす。
946名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:08:42.38ID:wqnKz7L8d
>>944
同じよ
違くない
947名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:10:04.43ID:wqnKz7L8d
よーするに不測の事態に巻き込まれるかどうかで
妄想と言えば妄想だけど
馬鹿にする事ではない
948名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:12:55.13ID:wqnKz7L8d
あの方、かなり妄想癖強いよな
誰も襲ってこないし襲われたかったら夜の大阪の西成でも散歩してればいいのに
東京の北千住あたりとか足立区でもいいんじゃないかな
それでもなかなかそういうのはないと思うわ
大人だからなあ
ガキならヤンキーに絡まれるかもしれないがオッさんだからオヤジ狩りぐらいだが坂口はまずカツアゲさればいよ
相手も人選する

↑この書き込みした人に反論しただけなんよ
949名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:20:51.65ID:iaCJfv+V0
>>946
そうなのか、>>920が「武術は必要」っていう意見に読めてちょっと矛盾して感じたから聞いてみた
2021/08/11(水) 15:29:03.88ID:YsCuq1TG0
極真カラテやってやつに聞いた話なんだが、
極真は顔面なしだけど、滑って顔面に当たることがママあるじゃん
でその時相手が痛ててってなるか倒れるかには境界線があって
それがベンチプレス100kgなんだそうだ。
ベンチで100上げられるとそこそこ鍛えてるやつでも手打ちで倒れるようになるとか
だから技術はさておきウエイトトレーニングした方がいいと言っていた
951名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:33:33.55ID:oHds7bIE0
>>950
ベンチ100は凄いですね
見た目はかなりゴツいですね
952名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:40:09.35ID:wqnKz7L8d
>>949
920は自分でも言いたいことよくわからないんだと思う
襲われない。妄想だ。とか言って
喧嘩した事ないのダサい。とか言ってるし
953名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:43:54.01ID:wqnKz7L8d
>>950
打撃の入り方による
俺は65kg前後で、踏み込んで連打で倒せてる
倒せてるって言っても、相手が失神するわけじゃなくて
連撃で尻餅つくような感じ
954名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:45:17.84ID:wqnKz7L8d
ヘッドギアしてるからかもしれん
あてにならないか
2021/08/11(水) 15:45:19.47ID:YsCuq1TG0
>>953
そいつが言ってるのは倒す気で狙って打ったものではなく、
狙ってないのに入ったら1発で倒せようになる境界線のこと
956名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:49:59.35ID:wqnKz7L8d
>>955
体重の方が割合大きそうじゃない?
2021/08/11(水) 15:50:52.30ID:xSXuVbozd
>>955
そうだよ
だから沖縄の有名な打撃強い先生はベンチプレスたくさんやってるだろ
それをありがたく教わりに行ってるもやし連中
そこにビジネスが生まれる
958名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:51:06.40ID:iaCJfv+V0
>>949
ごめん、安価先が>>920じゃなくて>>922だった
959名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:54:52.06ID:wqnKz7L8d
>>958
そっか
960名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:58:10.91ID:iaCJfv+V0
>>959
ごめんよ
俺的に>>922では「通り魔事件とかあるんだから武術は必要」という意見で、>>931では「武術の鍛錬なんて避難訓練と同じで意味ない」という意見なのかなと思って、そこに矛盾を感じたってこと
961名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:59:14.13ID:wqnKz7L8d
>>957
体幹部で胸の筋肉が一番打撃に必要ないと思ってたけど
間違いだったか
962名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ eb6c-wLsw)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:03:59.41ID:AuhwZtpe0
>>939
https://twitter.com/StreetForensics/status/1358274632063700992
アメリカのヤク中?が警官に詰め寄る動画
全弾打ち込んでようやく倒れる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/11(水) 16:12:17.31ID:2LZOrTO1d
狙われたら無理よ
アメリカ大統領でも防げない
偶発的通り魔なら陸上競技が最強護身
2021/08/11(水) 16:43:34.68ID:nLY4rPYD0
>>842
ブルースリーが残したものをそのまま残すからオリジナルジークンドーなんでしょ
最強だからでも最良だからでもなくブルースとテッドウォンが残したからそれが完成形
965名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:55:53.87ID:wqnKz7L8d
>>964
その考え方を聞いて
わりと納得した
966名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:57:45.83ID:wqnKz7L8d
オリジナルだから強いとかじゃないって事なんだよな
武術として使えるとかでもなく、ブルースの歴史的な面として見ればいいんだなって
2021/08/11(水) 17:21:21.57ID:nLY4rPYD0
尊敬するブルースの技術を受け継ぐってのが第一なんだと思う、もちろんその技に自信も誇りもあるだろうけど
まぁブルースリーファンの究極形なんでしょ
色んな武術と交流してるのは石井東吾として強くなる為なんじゃないかな

俺の勝手な(好意的な)妄想だけどw
968名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 01b8-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:25:46.17ID:m9s9h8ak0
>>961
パンチの際の筋稼働を機械で検証してる記事を読んだことあるけど、ストレートでもフックでも最も使われるのは大胸筋だったよ。
大胸筋、三角筋、上腕三頭筋の押す筋肉が常にメインで使われていて、広背筋はあくまで緩衝材の役割ということだった。
969名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:38:34.57ID:wqnKz7L8d
>>968
興味深いね
広背筋は、引くために使う筋肉だからね
右ストレートで例えると、右手でパンチ打つ場合と
左手引いて腰の回転加速させて出す右とで、また変わるからね
引く力が強く、速いほど押しの拳に勢い出る
970名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:06:53.37ID:iaCJfv+V0
>>964
なるほど、完全無欠、最強の技術体系だと主張してるわけではないってことか
それならそれでいいな
971名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-j5Z3)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:12:14.78ID:iaCJfv+V0
突きの時に使われる背中側の筋肉は広背筋よりもう少し上のいわゆるローテーターカフって呼ばれる筋肉群なのかなと思う
伸ばし切るまではローテーターカフの力が強く働いて、振り抜くのには胸筋と腹筋が強く働くイメージ
972名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:19:57.71ID:YtmgWaLIa
井上尚弥とかパッキャオは前鋸筋が発達してるよね
筋力に関しては諸説あって、なにが本当かわからんw
2021/08/11(水) 18:42:17.87ID:qBAaavIqa
>>968
元シュートボクシングの吉鷹が胸襟発達しすぎてるレスラーとかはストレートが綺麗に打てないからフック教えるって言ってたけど嘘なん?
974名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 01b8-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:58:53.00ID:m9s9h8ak0
>>973
必要なのは筋力であって筋量ではないから、肥大させすぎた筋肉が邪魔になることは普通にあるかもね。
975名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:15:02.23ID:YtmgWaLIa
パンチはよくわからん部分も多いよなぁ
キレるとか重いとかもあるし
976名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:29:41.24ID:SY8BWaTA0
ブルースリーはアクション俳優だから強さは未知数だよ
真実知ればがっかりかもしれないが
977名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:40:01.72ID:oHds7bIE0
>>971
そうですね。キックも
腹筋背筋がしっかりしてないと初動早さもパワーも落ちる様ですね。
978名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:48:54.15ID:oHds7bIE0
話は変わりますが、あの総合朝倉未来さんの方ですが、ジークンドー継承第一人者である石井先生の門下に学ぶという流れみたいですが、結局は打撃系をさらに極めたいという意味んでしょうね…

実際クレベルさんに負けたのは柔術組技でしたが
979名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b350-grSb)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:50:36.46ID:WU60jNQr0
ジークンドーの左ストレートってボクシングと違って肩を回さずに相手の真正面向いて打つけどあれが納得できないんだよなあ
構造が強いから重さが逃げないって言うんだけど肩も背中の筋肉も使えないし打ち終わりが隙だらけだし
絶対ボクシングのストレートのが強くて速いパンチ打てる
2021/08/11(水) 20:51:17.85ID:ZOV07QWAp
>>978
クレベル戦では打撃でも押されてた
クレベルの蹴りのうまさに驚いたよ
981名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:54:08.11ID:oHds7bIE0
>>980
なるほど、そうなんですか
失神するちょっと前しか見てなかったもので…
クレベルさんやりますね
982名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:09:34.07ID:YtmgWaLIa
>>979
多分だけど
攻撃しながら入れるメリットはある
重心保ったまま撃てる
ワンツーなんかは、いちいちあんなんやってたら遅いしね
983名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 510b-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:41:04.99ID:7TWGn1sZ0
>>964
ジークンドーかどうかは別として、コンセプト派もジュンファンを継承してるからそういう意味ではオリジナルなのでしょうか。
それともジュンファンはブルースが作った技術ではないのでしょうか。
984名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb04-HTtA)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:19:42.84ID:SY8BWaTA0
ブルースが死なないであのまま生きたまま世界のスーパースターになったら子供達への配慮と影響を考えて目つきや金的はやらないようになったよ
まだ世界で無名のまま死んだからな
ジャッキーチェンが後を継いだがブルースとは違うスタイルで継承した
2021/08/11(水) 22:31:50.35ID:MVuqgnKM0
https://youtu.be/JnKaOgQe0i4

この動画のスパーリングの11分53秒のとこで、ブルースが両手広げてイノサント?に挑発してるのなぜ?
2021/08/11(水) 22:40:45.25ID:nLY4rPYD0
>>983
ジュンファンもブルースが作った技術
コンセプト派はそこからさらに研究し他の武術も取り入れ最強最良のジークンドー目指してるんじゃないのかな
それが道半ばで倒れたブルースの哲学に合致することだと

ただそれはブルースが最後に残した技術とは異なる形になると言うこと
2021/08/11(水) 22:50:23.03ID:MVuqgnKM0
個人的にはブルースが最後に残したオリジナルの武術をやって、
ある程度できてきたら、石井先生のように更に研ぎ澄ましていくというよりは、
コンセプトのように他にも武術をやって、自分の武術をつくっていくのが良さそうなイメージがする。
2021/08/11(水) 23:49:57.93ID:2LZOrTO1d
>>979
強さと連打と防御を考えたら拳は捻った方がいいし体は開かない方がいいのに構造上強いという謎理論に固執して実践性を打ち消している
それがストリートリード
2021/08/12(木) 00:04:06.84ID:6mbMhmLqa
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1628686331/
990名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:13:21.86ID:FSucVOP6a
>>988
構造上強いってのは、貫通力を求めてるわけじゃない?
ストレートリードの本よれば、最初の一撃が弱いのは良くないとの事
2021/08/12(木) 00:33:12.85ID:RInlRJqQd
>>990
当たったら相手の頭は衝撃によって動くわけだから固定する意味はないと思いますよ
逆に構造上強い瞬間に当たるならブレーキがかかった状態で効かないです
992名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:42:17.10ID:5JnnZ8p+a
>>991
当たった時の衝撃かと
一瞬の時間の事だと思う
それ言っちゃうと、正拳も当たったら回転してねじ込むのも無意味になっちゃうし

より棒で突くような感じにしたいんだと思う
993名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:43:59.90ID:FpVLzQ3A0
https://youtu.be/JH5yQtm-bt4
ヒロ渡邊さん デモ

あくまでもデモ紹介の感想です。
実はふぁ〜ってとこで笑ってしまいました、接点からのトラップは良いと思うのですが実際に受け手は攻撃されっぱなしでその場に居続けることある?
トラッピングで打たせずに素早くムチの様に撃ち返すは大変結構な事だと思いますが、私なら最初の試しジャブやリードが来る時点で距離とると思う。カウンターは入れずともバックステップやサイドバック、ダッキングとか?みんなやるでしよ?まさか打たれっぱで棒立ちしてます?
あくまでもデモトラップの感想です、すいません。
994名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:44:49.69ID:5JnnZ8p+a
当たれば確かに力の方向に動くけど
抵抗があるから、その抵抗力の時の事かと
995名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:46:23.62ID:5JnnZ8p+a
>>993
これはまさにその通り
それこそ人間、反射的に動いちゃうと思う
996名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:47:47.11ID:FpVLzQ3A0
続けます、次スレ立ててくれた方ありがとうございます。

これ、キックでの前出制御は別としてもボクシングの方が技術上だよね?(笑)あくまでも基本なんでしょうけど。
石井先生の動画の所作の方がまだケンポーらしく見えますね。
2021/08/12(木) 00:49:09.41ID:6MxGqwSyp
>>988
構造で強く打つは中国武術の鉄板の理論でもちろん
詠春拳にもある
ブルースリーは中国武術を卒業してジークンドーを作ったはずだが
理論にはかなり残っているんだよな
998名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-WZ6z)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:51:49.27ID:5JnnZ8p+a
縦拳も強いと思う
使い分けてる人結構いるしね
999名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:53:18.17ID:FpVLzQ3A0
畳半畳くらいの閉鎖的空間なら詠春拳をベースとしたこのトラップ使えるとは思うけど、実際には間合いに入ったり出たりでの攻防ですからねえ。そーなると拳ならやはりボクシング技術の方がやはり断然上かな
1000名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1b8-IsGl)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:59:27.44ID:FpVLzQ3A0
あとワンインパンチの杉板割デモ。これもなあ…
木目に沿って打ってるし乾燥した杉板は割合イケますよ。
せめて生木のタモとかデッキの材料とかなら凄え!ってなるんだけどなあ少し残念
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 6時間 35分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況