https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。
特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。
※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/
CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/
CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/
CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/
CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/
CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1639662494/
探検
CarPlay 話題非限定 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/19(日) 12:20:21.92ID:Lw0NWDGC
2022/07/02(土) 11:55:45.51ID:GvnfmbDy
>>69
ありがとう
そういうことかなとは思ったのですが、設定のためにCarPlay端末が必要ですね
一度設定したら記憶してくれるのかもわからないですね
どうしようか検討中です
誰かの端末を借りられれば良いけど、ドラレコ一体型のオンダッシュボードタイプの車載器も検討しています。
15000円ぐらいですね。ドラレコが壊れて良いものがないか探していたのでこれ買ってもよい
ありがとう
そういうことかなとは思ったのですが、設定のためにCarPlay端末が必要ですね
一度設定したら記憶してくれるのかもわからないですね
どうしようか検討中です
誰かの端末を借りられれば良いけど、ドラレコ一体型のオンダッシュボードタイプの車載器も検討しています。
15000円ぐらいですね。ドラレコが壊れて良いものがないか探していたのでこれ買ってもよい
2022/07/02(土) 11:59:22.68ID:GvnfmbDy
2022/07/02(土) 12:57:01.67ID:4rF+bfF1
73John Appleseed
2022/07/02(土) 13:31:26.41ID:FG3vxfcq 訳分からん人が勝手に組み合わせた端末とファームで色々訳分からん事してて、あたかもメーカー側のバグのように偽って問い合わせとかソフトウェア対応させてほんとに誰も得しない奴だな。
2022/07/02(土) 14:11:03.50ID:GvnfmbDy
近所のカーショップに行って、車載器の試用環境でHDMI-outはアクチべートできました。
宅内のHDMIディスプレイに出力もできるようになりましたが、今度はどうやってマウスをリンクさせたらよいのか
という問題にぶちあたりました。
もう一回試用環境に持って行ってBTマウスとリンクさせれば良いのだろうけど、面倒です。
USB-CはOTGみたいだだからハブ経由で有線マウス接続できるかやってみます。
もう安いCarPlayディスプレイ買っちゃおうかな。
宅内のHDMIディスプレイに出力もできるようになりましたが、今度はどうやってマウスをリンクさせたらよいのか
という問題にぶちあたりました。
もう一回試用環境に持って行ってBTマウスとリンクさせれば良いのだろうけど、面倒です。
USB-CはOTGみたいだだからハブ経由で有線マウス接続できるかやってみます。
もう安いCarPlayディスプレイ買っちゃおうかな。
75John Appleseed
2022/07/02(土) 14:29:17.82ID:vzg6j6R9 >>74
安いCarPlayディスプレイっておススメありますか?
安いCarPlayディスプレイっておススメありますか?
2022/07/02(土) 14:38:51.11ID:GvnfmbDy
>>75
自分は尼で買って早く手に入れることを優先していますが、尼プラでオンダッシュボードタイプのディスプレイが
13000-20000円ぐらいで3機種ありそうでしたよ
こういうのは使ったことがないのでお勧めしているわけではありません
2機種はドラレコ機能もついているので、寿命でドラレコ壊れて探している自分にとってはまぁ買ってもいいかな
と思えました
ところでBingo+のUSB-Cに給電しながらマウスを接続するのはできるような気がしないです
もしかしたら一般的なUSB端子ではないような気もする
やっぱり一時的に車載器つないでBTマウスリンクさせるしかないかな
自分は尼で買って早く手に入れることを優先していますが、尼プラでオンダッシュボードタイプのディスプレイが
13000-20000円ぐらいで3機種ありそうでしたよ
こういうのは使ったことがないのでお勧めしているわけではありません
2機種はドラレコ機能もついているので、寿命でドラレコ壊れて探している自分にとってはまぁ買ってもいいかな
と思えました
ところでBingo+のUSB-Cに給電しながらマウスを接続するのはできるような気がしないです
もしかしたら一般的なUSB端子ではないような気もする
やっぱり一時的に車載器つないでBTマウスリンクさせるしかないかな
77John Appleseed
2022/07/02(土) 19:42:25.90ID:OfwKmGtX CP-508のOEM-GPS変更による文鎮の経過報告です。注文した同型機が届いたので、QFILバックアップを作成しました(FULL BACKUPの作成時間1.5h)。その後、そのイメージからQFILで復旧を試みましたが(2.5h) 、現時点では起動出来ていません。作業に間違いがあるかも含めて確認し、問題無ければ、新規端末にMICイメージを焼き、再度同じ作業をしてみます。
2022/07/02(土) 20:52:43.50ID:GvnfmbDy
Bingo+ 車載器なしでどうにか設定できるけど、SIMが全く認識されない
尼には「日本では4Gセルラーデータをサポートしません」と書いてはあるが、ヤフオクで売ってるのは少し高めだが
4G通信できると宣伝しているので、まぁ動くんだろうと思ってたが
どうも4G通信部分省いてあるんじゃないかと言いう気がする
残念
尼には「日本では4Gセルラーデータをサポートしません」と書いてはあるが、ヤフオクで売ってるのは少し高めだが
4G通信できると宣伝しているので、まぁ動くんだろうと思ってたが
どうも4G通信部分省いてあるんじゃないかと言いう気がする
残念
79John Appleseed
2022/07/02(土) 21:47:55.05ID:OfwKmGtX >>78
SIM の裏表と上下をAma の画像表示に頼らず、動画やxdaで確認した方が良いよ。
SIM の裏表と上下をAma の画像表示に頼らず、動画やxdaで確認した方が良いよ。
2022/07/02(土) 22:47:10.61ID:NIgBlfYu
するべき確認を怠り期待した通りに動かないとここでボヤかれても
みんなの目に残念に見えるのはそんなあなたの姿だけ
みんなの目に残念に見えるのはそんなあなたの姿だけ
81John Appleseed
2022/07/02(土) 23:29:11.72ID:Ic6Sy9VS >>78
auだったら障害中。。。
auだったら障害中。。。
2022/07/02(土) 23:44:34.98ID:4rF+bfF1
AndroidBoxで日本の主要キャリアすべてを包含したLTE通信に対応している製品は自分が知る範囲でありません。また最近になってEAU向けととNA向けに作り分ける事例はあるものの、マーケットの小さな日本のためにわざわざ作り分けることは考え難いです。おそらくEAU仕様ではないかと思います。製品仕様を確認しましょう。
2022/07/02(土) 23:58:52.54ID:gUWq1i6Y
>>78
docomoかauかSBか書かないと全く参考にならん
docomoかauかSBか書かないと全く参考にならん
2022/07/03(日) 00:21:22.04ID:f8wP40O0
2022/07/03(日) 00:23:57.36ID:f8wP40O0
EAU向けでもNA向けでもIMEIとかSIMの情報は表示されるんじゃ?
そもそもそれが表示もされないから回路が実装されてないのかも
そもそもそれが表示もされないから回路が実装されてないのかも
2022/07/03(日) 04:43:18.39ID:f8wP40O0
箱にEUのシールがあったから、EU向けの通信仕様モジュールと思うけど、SIMは空ですと言われて認識できなかった。
2022/07/03(日) 06:03:53.82ID:MDVfbsX9
オレの6125系GT0464モデルは買った時は何故かモバイルネットワークの設定に入れなくてSBの電波掴んでるのか分からない状態だったが、他モデルEAU用のファームウェアにUPDATEしたら通信出来るようになったよ。(今はドイツMICのファームに変えたが電波掴んでる。)
88John Appleseed
2022/07/03(日) 06:22:57.20ID:PFgSHh68 SDM450でHDMI出力付きの機種は少なくbingo+のファームウェアはあまり見かけないけどまずは探してアップデートしてみた方が良いかと思う。SIM回路わざわざ抜く手間のが大変なのでそのまま内蔵されてるはず。
89John Appleseed
2022/07/03(日) 06:30:53.07ID:PFgSHh6890John Appleseed
2022/07/03(日) 06:38:02.21ID:PFgSHh68 >>77
情報共有ありがとうございます。
フルバックアップや復元に結構時間かかるのですね。
ISOイメージを作成する感じでしょうかね。いずれにしても上手く行くこと祈ってます。私の文鎮6125は未だ活路を見い出せていません(T-T)
情報共有ありがとうございます。
フルバックアップや復元に結構時間かかるのですね。
ISOイメージを作成する感じでしょうかね。いずれにしても上手く行くこと祈ってます。私の文鎮6125は未だ活路を見い出せていません(T-T)
2022/07/03(日) 11:19:53.31ID:f8wP40O0
2022/07/03(日) 11:45:30.56ID:f8wP40O0
>>88
まぁSIMスロット自体は実装されてるんだからその可能性の方が高いでしょうね。
EUA仕様だし、国内キャリアのSIMが使えたとかいうのもどこかに書いてあったので、全くSIMを認識しないというのは
ファームかSIMスロットの故障ぐらいしか理由がなさそう
まぁSIMスロット自体は実装されてるんだからその可能性の方が高いでしょうね。
EUA仕様だし、国内キャリアのSIMが使えたとかいうのもどこかに書いてあったので、全くSIMを認識しないというのは
ファームかSIMスロットの故障ぐらいしか理由がなさそう
2022/07/03(日) 12:00:14.85ID:dYFzmsHP
>>91
アリエクスプレスではなくアリババ(業販向け)だけどここのが製造社により近いのでここでFWのお願いしてみては?
ttps://japanese.アリババ.com/p-detail/BINGO+-1600506400629.html?spm=a2700.galleryofferlist.normal_offer.d_image.4a983a65h7FMCU
アリエクスプレスではなくアリババ(業販向け)だけどここのが製造社により近いのでここでFWのお願いしてみては?
ttps://japanese.アリババ.com/p-detail/BINGO+-1600506400629.html?spm=a2700.galleryofferlist.normal_offer.d_image.4a983a65h7FMCU
2022/07/03(日) 13:35:40.90ID:f8wP40O0
前スレでBingo+のユーザーさんいたと思うけど、SIM入れて使ってる人はいないのかな?
95John Appleseed
2022/07/03(日) 21:52:25.19ID:rODSjgz0 >>94
前スレの人じゃないけど、BINGO+にソフバン系のNuroモバイルのSIMを入れて使ってました。
日常使用では全く問題なく使えていました。やったことといえば、APNの設定を最初にしただけですね。
でもBINGO+はファームウェアのアップデートも入手できないし、ワイヤレスカープレイのアクセスポイントも5Ghzで固定できなかったので、今は使っていません。
前スレの人じゃないけど、BINGO+にソフバン系のNuroモバイルのSIMを入れて使ってました。
日常使用では全く問題なく使えていました。やったことといえば、APNの設定を最初にしただけですね。
でもBINGO+はファームウェアのアップデートも入手できないし、ワイヤレスカープレイのアクセスポイントも5Ghzで固定できなかったので、今は使っていません。
96John Appleseed
2022/07/03(日) 22:40:40.95ID:yuUgc4K1 >>90
いろいろやってみましたが、復旧に至らずな状況です。ひょっとしたらMCUとの不整合が原因かもしれません。現状、OEM-GPSまわりでの復旧は私の手にはおえませんでした。もしかしたら、user data かsuper領域のみ の書き戻しで復活できるかもしれませんが、、、。
もう一台手に入れたので、暫くはそれをメインに使います。
スレの皆さま、ありがとうございます!他に情報は探り続けます。
いろいろやってみましたが、復旧に至らずな状況です。ひょっとしたらMCUとの不整合が原因かもしれません。現状、OEM-GPSまわりでの復旧は私の手にはおえませんでした。もしかしたら、user data かsuper領域のみ の書き戻しで復活できるかもしれませんが、、、。
もう一台手に入れたので、暫くはそれをメインに使います。
スレの皆さま、ありがとうございます!他に情報は探り続けます。
2022/07/03(日) 22:47:49.40ID:f8wP40O0
98John Appleseed
2022/07/03(日) 23:06:53.04ID:rODSjgz02022/07/03(日) 23:23:57.80ID:f8wP40O0
>>98
ありがとう。そうするとファーム起源じゃないって話になりますね。
販売元には問い合わせていますが、サポートしない明言のあるSIMをクレームすることはできないでしょうね。
このまま売るしかないかな。
ありがとう。そうするとファーム起源じゃないって話になりますね。
販売元には問い合わせていますが、サポートしない明言のあるSIMをクレームすることはできないでしょうね。
このまま売るしかないかな。
2022/07/03(日) 23:38:24.61ID:f8wP40O0
>>98
すいません。見るべきところが違っていました。設定のBINGO+設定配下にBINGO+バージョン番号がありました。
こちらを比べるべきでした。
X7-NA-5 2022-02-26 15:40 WH:721*480
と表示されています。1月28日購入だとすると、このファームより古いものがインストールされているはずですよね?
ちなみにカーネルバージョンは
Linux version 4.9.112-perf(jiandgs@hello-PowerEdge-T440)(gcc version 4.9.x 20150123 (prerelease)(GCC))#1 SMP PREEMPT Sat Feb 26 16:00:46 CST 2022
と表示されています。
面倒ならば無視していただいて結構です。
すいません。見るべきところが違っていました。設定のBINGO+設定配下にBINGO+バージョン番号がありました。
こちらを比べるべきでした。
X7-NA-5 2022-02-26 15:40 WH:721*480
と表示されています。1月28日購入だとすると、このファームより古いものがインストールされているはずですよね?
ちなみにカーネルバージョンは
Linux version 4.9.112-perf(jiandgs@hello-PowerEdge-T440)(gcc version 4.9.x 20150123 (prerelease)(GCC))#1 SMP PREEMPT Sat Feb 26 16:00:46 CST 2022
と表示されています。
面倒ならば無視していただいて結構です。
101John Appleseed
2022/07/04(月) 00:37:38.19ID:SgQKH0xZ >>96
お疲れ様でした。私も引続き文鎮化脱出チャレンジしていこうと思います。自分は6125の他にもう一台applepie MAX持っているので普段使いには困らないのですがやはり6125の速さは魅力です。
お疲れ様でした。私も引続き文鎮化脱出チャレンジしていこうと思います。自分は6125の他にもう一台applepie MAX持っているので普段使いには困らないのですがやはり6125の速さは魅力です。
102John Appleseed
2022/07/04(月) 18:20:30.88ID:RPi1M3Hr >>100
遅くなりました。週明けで社畜モードに入っていました。
https://imgur.com/a/h33GmfB
ファームウェアのバージョンはまるで同じみたいですね…。
ちなみに正確に記録を見たら、1月28日に注文し3月15日に到着していました。
遅くなりました。週明けで社畜モードに入っていました。
https://imgur.com/a/h33GmfB
ファームウェアのバージョンはまるで同じみたいですね…。
ちなみに正確に記録を見たら、1月28日に注文し3月15日に到着していました。
2022/07/04(月) 20:04:01.88ID:GPTIiq6M
>>102
わざわざ調べていただき、感謝します。
購入元にも問い合わせていますが、
・グローバル製品であって、4G回路は実装されてると思ってる
・NA向けであるからサポートはしない(EUシール貼ってあるけど???)
という感じで、こうなると初期不良が疑われるところです。
お教えいただいたことも参考情報として交渉材料としてつかわせてください。
ありがとうございました。
わざわざ調べていただき、感謝します。
購入元にも問い合わせていますが、
・グローバル製品であって、4G回路は実装されてると思ってる
・NA向けであるからサポートはしない(EUシール貼ってあるけど???)
という感じで、こうなると初期不良が疑われるところです。
お教えいただいたことも参考情報として交渉材料としてつかわせてください。
ありがとうございました。
2022/07/05(火) 11:37:34.45ID:HOblhPpf
SIMを認識しない問題解決しました。
SIMを認識させるためにはCarPlay車載器に接続する必要がある仕様でした。
車載器に接続せず、HDMI-outだけだとSIMは認識されない仕様のようです。
この可能性に気が付いて、カーショップの車載器に接続して確認が取れました。
SIMを認識させるためにはCarPlay車載器に接続する必要がある仕様でした。
車載器に接続せず、HDMI-outだけだとSIMは認識されない仕様のようです。
この可能性に気が付いて、カーショップの車載器に接続して確認が取れました。
2022/07/05(火) 12:49:43.06ID:HOblhPpf
車載器接続して$G通信可能になってもBTヘッドセットは接続できなかった
BTにHSP/HFPスタックが積まれていないのか
BTにHSP/HFPスタックが積まれていないのか
106John Appleseed
2022/07/05(火) 13:05:08.28ID:fJyKYRX6 >>105
BT機器は相性ある
BT機器は相性ある
2022/07/05(火) 13:10:05.22ID:HOblhPpf
2022/07/05(火) 13:12:56.67ID:HOblhPpf
2022/07/05(火) 13:14:57.59ID:HOblhPpf
もしBingo+でヘッドセットやCarPlay車載器を経由せず直接ハンズフリー機器を接続できるという話が
あるならばぜひ教えてください。それさえできれば使える可能性が出てくるので。
あるならばぜひ教えてください。それさえできれば使える可能性が出てくるので。
2022/07/05(火) 13:15:29.91ID:HOblhPpf
もしBingo+でCarPlay車載器を経由せず直接ヘッドセットやハンズフリー機器を接続できるという話が
あるならばぜひ教えてください。それさえできれば使える可能性が出てくるので。
あるならばぜひ教えてください。それさえできれば使える可能性が出てくるので。
2022/07/05(火) 13:49:50.76ID:ClGQQStR
>>105
基本的にはスマホと認識されてるからBTの機能省略はないのでは
QCMチップセットはCPUやBTなどオールインワン基盤じゃないのか?
https://gajeota.com/soc/qualcomm-snapdragon-450#network
基本的にはスマホと認識されてるからBTの機能省略はないのでは
QCMチップセットはCPUやBTなどオールインワン基盤じゃないのか?
https://gajeota.com/soc/qualcomm-snapdragon-450#network
2022/07/05(火) 14:35:42.79ID:dM7Pkeoq
2022/07/05(火) 14:40:57.76ID:HOblhPpf
>>111
プロトコルスタックはソフトウェア、言い換えればデバイスドライバの機能みたいなものです。
それはインストールされているOS上にあるもので、それがHSP/HFPプロトコルをサポートしているか否かという話です。
プロトコルスタックはソフトウェア、言い換えればデバイスドライバの機能みたいなものです。
それはインストールされているOS上にあるもので、それがHSP/HFPプロトコルをサポートしているか否かという話です。
2022/07/05(火) 14:48:47.25ID:ClGQQStR
どういうシステムにしたいの?
2022/07/05(火) 14:57:42.36ID:HOblhPpf
>>114
大多数は興味ないはずですが、sph-da99というディスプレイオーディオは車載器からスマホにBT接続し、スマホ側で動作
させているアプリと通信することによってタッチパネル情報をスマホに伝送します。
このとき、sph-da99はスマホとHSP/HFP通信が開通したことをトリガとしてタッチパネル通信を開通させるような段階的動作
を行います。なのでタッチパネル動作をさせるためにはHSP/HFP通信できることが前提としてありました。
このことを忘れていたし、覚えてたとしても実機確認しないと可否は判定できなかったでしょう。
大多数は興味ないはずですが、sph-da99というディスプレイオーディオは車載器からスマホにBT接続し、スマホ側で動作
させているアプリと通信することによってタッチパネル情報をスマホに伝送します。
このとき、sph-da99はスマホとHSP/HFP通信が開通したことをトリガとしてタッチパネル通信を開通させるような段階的動作
を行います。なのでタッチパネル動作をさせるためにはHSP/HFP通信できることが前提としてありました。
このことを忘れていたし、覚えてたとしても実機確認しないと可否は判定できなかったでしょう。
2022/07/05(火) 15:26:53.04ID:HOblhPpf
>>114
sph-da99の画面伝送はHDMI入力になっています。
なのでHDMI-out付きのCarplay ai boxであればスマホ代わりに使えるのではないか(Carplayは使わない)という話です。
古いsph-da99を使い続けたい理由は、
こいつがフルセグ/ワンセグTVチューナーを内蔵しており、走行中も見れる古い仕様であること、
sph-da99は車載器のGSPレシーバー以外に車速センサからの情報もとれて、これをスマホに伝えることによってスマホ内臓
GPSより良い位置情報がとれること
です。
sph-da99の画面伝送はHDMI入力になっています。
なのでHDMI-out付きのCarplay ai boxであればスマホ代わりに使えるのではないか(Carplayは使わない)という話です。
古いsph-da99を使い続けたい理由は、
こいつがフルセグ/ワンセグTVチューナーを内蔵しており、走行中も見れる古い仕様であること、
sph-da99は車載器のGSPレシーバー以外に車速センサからの情報もとれて、これをスマホに伝えることによってスマホ内臓
GPSより良い位置情報がとれること
です。
2022/07/05(火) 16:04:30.59ID:ClGQQStR
2022/07/05(火) 17:16:16.79ID:HOblhPpf
>>117
違いますね
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/splink/appli_unit/option.php
に本来の使い方がありますが、現在
ドコモ スマートフォン(MHL)をアプリユニットと接続する
方法で使っています。
このドコモ スマートフォン(MHL)をai boxで置き換えることができるかもと思ったです。
違いますね
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/splink/appli_unit/option.php
に本来の使い方がありますが、現在
ドコモ スマートフォン(MHL)をアプリユニットと接続する
方法で使っています。
このドコモ スマートフォン(MHL)をai boxで置き換えることができるかもと思ったです。
119John Appleseed
2022/07/06(水) 06:43:42.85ID:9A9249Jp お前ら既に車でカープレイ楽しむことより製品をいじることが目的になってるな。アホらしい
120John Appleseed
2022/07/06(水) 07:57:52.78ID:5oBFlFmj プレイ=遊ぶ
まぁ普通に使うのが「ノーマルプレイ」としたらいじって使うのは「アプノーマルプレイ」なんだろうが別にアホにはならん
まぁ普通に使うのが「ノーマルプレイ」としたらいじって使うのは「アプノーマルプレイ」なんだろうが別にアホにはならん
121John Appleseed
2022/07/06(水) 12:44:34.80ID:P2Ym3AfT122John Appleseed
2022/07/06(水) 12:53:04.55ID:P2Ym3AfT >>118
結構な処理能力使いそうだし、新しめのスマホでも接続できるなら、中古機購入して専用に使ったほうが幸せになれそう
結構な処理能力使いそうだし、新しめのスマホでも接続できるなら、中古機購入して専用に使ったほうが幸せになれそう
2022/07/06(水) 12:59:18.30ID:swZxrIxe
2022/07/06(水) 13:03:27.47ID:IDTqcEuX
125John Appleseed
2022/07/06(水) 13:05:17.55ID:opM3DBr9 モババって新種の妖怪か?
2022/07/06(水) 13:37:12.35ID:0QnG/q+T
127John Appleseed
2022/07/06(水) 13:50:08.43ID:5oBFlFmj やっぱりSDM450よか6125のがいいね
アプリ起動に一呼吸有る無しで大違い
アプリ起動に一呼吸有る無しで大違い
2022/07/06(水) 14:26:47.62ID:Sh5hAbD4
>>122
今時のスマホで有線で画面出力できるものとなると、ハイエンドしかなくて高いんですよね。
もう少し安くなったらそこに行くかと思っていますが、Ai boxみたいな解も考えていて今回評価して玉砕したわけです。
今時のスマホで有線で画面出力できるものとなると、ハイエンドしかなくて高いんですよね。
もう少し安くなったらそこに行くかと思っていますが、Ai boxみたいな解も考えていて今回評価して玉砕したわけです。
129John Appleseed
2022/07/06(水) 18:28:04.57ID:t5zkslhq タッチパネルが無い車で6125をつなげています。BTエアマウスとのペアリングが上手く行きません。
6125側でBT機器ペアリングモードにすると、車載しているBTのCDプレーヤーは
ペアリング可能機器リストに出てくるが(6125はBT機器を探してくれている)、
ペアリングモードにしたBTエアマウスはリストにでません。
ところがリストには出ないにも関わらずいつの間にか接続され、ポインターはBTエアマウスで動くようになります。
但し、ポインターは勝手に動いたりして挙動不審で、また一度6125側の電源を切ると
当然ですがペアリングした機器としては認識されていないので、再度6125側でBT機器
を探すモードにしてBTエアマウスをペアリングモードにして・・・を繰り返さないといけません。
正しくペアリングする方法をご存知の方いたら教えて下さい。
6125はGT0464EA、BTエアマウスはAmazonで買ったこれを使っています。
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B09NCVFH6P/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
6125側でBT機器ペアリングモードにすると、車載しているBTのCDプレーヤーは
ペアリング可能機器リストに出てくるが(6125はBT機器を探してくれている)、
ペアリングモードにしたBTエアマウスはリストにでません。
ところがリストには出ないにも関わらずいつの間にか接続され、ポインターはBTエアマウスで動くようになります。
但し、ポインターは勝手に動いたりして挙動不審で、また一度6125側の電源を切ると
当然ですがペアリングした機器としては認識されていないので、再度6125側でBT機器
を探すモードにしてBTエアマウスをペアリングモードにして・・・を繰り返さないといけません。
正しくペアリングする方法をご存知の方いたら教えて下さい。
6125はGT0464EA、BTエアマウスはAmazonで買ったこれを使っています。
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B09NCVFH6P/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
2022/07/06(水) 19:00:54.47ID:Sh5hAbD4
ttp://tvcap.work/2022/7/6/mn220706-1900450011.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/6/mn220706-1900510190.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/6/mn220706-1900510190.jpg
2022/07/06(水) 19:01:00.37ID:Sh5hAbD4
ttp://tvcap.work/2022/7/6/mn220706-1900570117.jpg
132John Appleseed
2022/07/06(水) 20:07:17.43ID:KG1dtyJD >>129
機種は違いますので,参考としてください。
購入店から送られてきたペアリング方法です。
1.6125機を立ち上げ,CarPlayでナビなどに接続
2.ホーム画面が表示されるのを待つ
3.BT機器をペアリングモードにする
4.自動的に接続される
※BTリモコンの接続では本体側は特に何もしないようです。
こちらの環境では再起動後もペアリング情報は保持してます。
蟻などのCarPlay AI Box販売店が扱っているBTリモコンじゃないとキーマップが異なる可能性もあるのかな?
機種は違いますので,参考としてください。
購入店から送られてきたペアリング方法です。
1.6125機を立ち上げ,CarPlayでナビなどに接続
2.ホーム画面が表示されるのを待つ
3.BT機器をペアリングモードにする
4.自動的に接続される
※BTリモコンの接続では本体側は特に何もしないようです。
こちらの環境では再起動後もペアリング情報は保持してます。
蟻などのCarPlay AI Box販売店が扱っているBTリモコンじゃないとキーマップが異なる可能性もあるのかな?
133John Appleseed
2022/07/10(日) 13:37:47.17ID:c4Gm+RWv cp-508同型機と思われ
¥ 18,710 50%OFF | 4 + 64ギガバイトのandroid 10クアルコム6125内蔵hdmiワイヤレスandroidの自動carplayアップル愛ボックス車マルチメディア再生サポート4グラムsimマップ
https://a.蟻.com/_mLalP1k
¥ 18,710 50%OFF | 4 + 64ギガバイトのandroid 10クアルコム6125内蔵hdmiワイヤレスandroidの自動carplayアップル愛ボックス車マルチメディア再生サポート4グラムsimマップ
https://a.蟻.com/_mLalP1k
134John Appleseed
2022/07/10(日) 14:52:39.91ID:bNcFwLPj >>133
それHOME画面のUI違うみたい。それにMICのファームウェアあてたらCP-508としてちゃんと動きそうですね
それHOME画面のUI違うみたい。それにMICのファームウェアあてたらCP-508としてちゃんと動きそうですね
2022/07/10(日) 17:08:36.88ID:BOZxmWv1
2022/07/11(月) 09:02:22.14ID:GSxr450q
HSP/HFPサポートしている製品はないものか
2022/07/11(月) 10:21:29.16ID:pnWNU/oq
>>39
6125の話ですが、
新しく買ったCP-508をBUして仮に文鎮化したCP-508へうまく書き戻せても
IMEIの問題が発生するように思いますがどうなのでしょうね・・・
ミラクルサンダーがQFILでのBUもハードル高いし面倒だし
パーテーションバックアップでaiboxと同じ程度の容量が必要になるし・・・
文鎮化からなんとか抜け出せないかなぁ
6125の話ですが、
新しく買ったCP-508をBUして仮に文鎮化したCP-508へうまく書き戻せても
IMEIの問題が発生するように思いますがどうなのでしょうね・・・
ミラクルサンダーがQFILでのBUもハードル高いし面倒だし
パーテーションバックアップでaiboxと同じ程度の容量が必要になるし・・・
文鎮化からなんとか抜け出せないかなぁ
2022/07/11(月) 11:21:34.08ID:GSxr450q
Ai boxの中には
・Bluetooth電話: 電話をかけたり応答したりする
をサポートすると言っているものもあるのですが、本当なんですかね?どうも疑わしく思えて手が出せない。
・Bluetooth電話: 電話をかけたり応答したりする
をサポートすると言っているものもあるのですが、本当なんですかね?どうも疑わしく思えて手が出せない。
2022/07/11(月) 11:22:48.02ID:GSxr450q
* 製品名: carplay ai box CP-508
:
:
* Bluetooth電話: 電話をかけたり応答したりする
お持ちの方検証してもらえたらうれしい
:
:
* Bluetooth電話: 電話をかけたり応答したりする
お持ちの方検証してもらえたらうれしい
2022/07/11(月) 12:03:32.55ID:HJT1PBEf
当該製品ではありませんがApplePieではBT経由で通話しています。
141John Appleseed
2022/07/11(月) 12:07:23.62ID:pnWNU/oq MAXでBT電話は問題なく出来てるけど何故か電話帳とリンクしてなくてかかってきた相手の携帯番号のみの表示で誰から電話か分からないとこが不満
2022/07/11(月) 14:53:03.63ID:GSxr450q
むしろBT通話できないBINGO+のほうが珍しいのかな?
運が悪いな
運が悪いな
143John Appleseed
2022/07/11(月) 15:15:26.08ID:pnWNU/oq2022/07/11(月) 16:00:44.91ID:GSxr450q
>>143
アプリはあるけど、どうやらBTスタックにHSP/HFPがないらしく、一切認識しないです
アプリはあるけど、どうやらBTスタックにHSP/HFPがないらしく、一切認識しないです
145John Appleseed
2022/07/11(月) 20:21:54.72ID:GSxr450q ttp://tvcap.work/2022/7/11/mm220711-2021430848.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/11/mm220711-2021480149.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/11/mm220711-2021530001.jpg
53
ttp://tvcap.work/2022/7/11/mm220711-2021480149.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/11/mm220711-2021530001.jpg
53
2022/07/11(月) 21:34:10.99ID:QvVQ5hr5
>>141
同じく。スマホの電話帳を読み込めない。
同じく。スマホの電話帳を読み込めない。
147John Appleseed
2022/07/11(月) 21:54:58.01ID:GeIiHkbt148John Appleseed
2022/07/11(月) 23:43:57.35ID:/cz6F9RX GT0464を購入しましたので、試してみました。
ファームウェアはM.I.Cの07.06.2022バージョンです。
1 OEM GPS設定
〇購入時のファームウェアでは、工場設定の中の隠しメニューになっていましたが、カー設定の中に移動しています。
〇BLT GPSの選択肢が消えています。
2 OEM GPSの使用感
〇位置情報の正確さなどはMAXと変わらないと感じました。
〇GPSの電波が届かない地下駐車場内を移動したときも、自車位置に追随していましたので、車両の自律航法中の信号を受診してカーナビタイムで処理できていました。
3 リップシンクロ
YouTubeやVLCのビデオ映像などは、音ズレもなくリップシンクロします。
MAXの最大の不満点が、これだったので満足感が高いです。
4 起動時ノイズ
起動時の不快なノイズが再生局に乗ることもなく、これまた快適でした。これもApplePieの不満点でしたので嬉しい。
5 謎のノイズ
ApplePieでは音楽再生中、特にストリングス系の音色や高音が連続字た時など、不快なノイズがずっと付きまとっていてたのですが、この現象も起こらず普通に再生されます。
不満点
〇車のエンジン停止が長時間になり(おおむね15分以上のエンジン停止)、その後にエンジンスタートすると、デバイスが初回起動時と同じように「画面解像度の取得」をして、その後リブートする。これは100%再現する。これは不快…。
〇ナビバーが場所をとる…(これはアプリで解消できそうだが)
〇開発者オプションを開けない…M.I.C.のヘッドユニットは工場設定のパスワードにadbonを入力すると開発者モードを表示できたのですが、このデバイスでは表示できず…ただパスそのものは通ったようでリブートがかかるので、何らかわずかにチャンスがあるかも。
〇Bluetoothは不完全で、どうやら5.0しか実装されていないのか携帯とはペアリングできるのですが、Bluetoothキーボードとはペアリングができません。ペアリング候補にリストさえされない。
完全に満足できるものではないのですが、デバイスの実行速度も許容範囲だし、MAXからリプレイスできそうです。
あと、このスレで書かれていたOEM-GPS設定からINTERNAL GPS設定に戻して再起動すると、文鎮化するという現象も解決されているようです。文鎮化覚悟で、試してみたところ何事もなく再起動ができています。
長くなった…すまん
ファームウェアはM.I.Cの07.06.2022バージョンです。
1 OEM GPS設定
〇購入時のファームウェアでは、工場設定の中の隠しメニューになっていましたが、カー設定の中に移動しています。
〇BLT GPSの選択肢が消えています。
2 OEM GPSの使用感
〇位置情報の正確さなどはMAXと変わらないと感じました。
〇GPSの電波が届かない地下駐車場内を移動したときも、自車位置に追随していましたので、車両の自律航法中の信号を受診してカーナビタイムで処理できていました。
3 リップシンクロ
YouTubeやVLCのビデオ映像などは、音ズレもなくリップシンクロします。
MAXの最大の不満点が、これだったので満足感が高いです。
4 起動時ノイズ
起動時の不快なノイズが再生局に乗ることもなく、これまた快適でした。これもApplePieの不満点でしたので嬉しい。
5 謎のノイズ
ApplePieでは音楽再生中、特にストリングス系の音色や高音が連続字た時など、不快なノイズがずっと付きまとっていてたのですが、この現象も起こらず普通に再生されます。
不満点
〇車のエンジン停止が長時間になり(おおむね15分以上のエンジン停止)、その後にエンジンスタートすると、デバイスが初回起動時と同じように「画面解像度の取得」をして、その後リブートする。これは100%再現する。これは不快…。
〇ナビバーが場所をとる…(これはアプリで解消できそうだが)
〇開発者オプションを開けない…M.I.C.のヘッドユニットは工場設定のパスワードにadbonを入力すると開発者モードを表示できたのですが、このデバイスでは表示できず…ただパスそのものは通ったようでリブートがかかるので、何らかわずかにチャンスがあるかも。
〇Bluetoothは不完全で、どうやら5.0しか実装されていないのか携帯とはペアリングできるのですが、Bluetoothキーボードとはペアリングができません。ペアリング候補にリストさえされない。
完全に満足できるものではないのですが、デバイスの実行速度も許容範囲だし、MAXからリプレイスできそうです。
あと、このスレで書かれていたOEM-GPS設定からINTERNAL GPS設定に戻して再起動すると、文鎮化するという現象も解決されているようです。文鎮化覚悟で、試してみたところ何事もなく再起動ができています。
長くなった…すまん
2022/07/12(火) 00:04:32.64ID:vxG0Sne7
GT0464はパナソニックのmedia accessがインストール出来ないんだよな。MAXは出来るのに。
2022/07/12(火) 00:19:25.24ID:oGzSA6zx
>>148
詳細な情報をありがとうございます。差し支えなければ車両またはHUを書いていただけるとあなたの情報はより役に立つと思います。
OEM GPSは評価してみたいですね。位置情報そのものの精度自体は車両に依存します。信号取得の遅れやインターバルに興味があります。実用に耐えるほど安定的に運用できるなら試してみようと思います。オーディオのノイズは発生していないので特に興味はありませんが全体的なパフォーマンス向上は魅力です。
あと可能であればLTE通信について既に利用可能なバンドは把握していますが実用性や安定性などわかれば情報を共有して頂ければ幸いです。
詳細な情報をありがとうございます。差し支えなければ車両またはHUを書いていただけるとあなたの情報はより役に立つと思います。
OEM GPSは評価してみたいですね。位置情報そのものの精度自体は車両に依存します。信号取得の遅れやインターバルに興味があります。実用に耐えるほど安定的に運用できるなら試してみようと思います。オーディオのノイズは発生していないので特に興味はありませんが全体的なパフォーマンス向上は魅力です。
あと可能であればLTE通信について既に利用可能なバンドは把握していますが実用性や安定性などわかれば情報を共有して頂ければ幸いです。
2022/07/12(火) 00:26:21.04ID:oGzSA6zx
>>141,146
何の違いかは判りかねますが自分の環境では電話帳は読めていますし、発信先はもちろん着信元も表示されています。操作性がイマイチなので気に入ってはいませんが。
ちなみにApplePieMax+iPhone12miniです。
何の違いかは判りかねますが自分の環境では電話帳は読めていますし、発信先はもちろん着信元も表示されています。操作性がイマイチなので気に入ってはいませんが。
ちなみにApplePieMax+iPhone12miniです。
152John Appleseed
2022/07/12(火) 04:54:01.59ID:Ao3TzZYn >>148
これは本当に良いリポートで感謝感謝です。
MICのサポート体制もすぐに対応してくれるので15分後問題も解決されそうですね。
ちなみにGT0464EAはHDMIの付いたこの丸っこい方ですか?
https://i.imgur.com/vyfWBmq.jpg
これは本当に良いリポートで感謝感謝です。
MICのサポート体制もすぐに対応してくれるので15分後問題も解決されそうですね。
ちなみにGT0464EAはHDMIの付いたこの丸っこい方ですか?
https://i.imgur.com/vyfWBmq.jpg
153John Appleseed
2022/07/12(火) 07:41:53.38ID:Ao3TzZYn 間違えた。こっちでした
https://i.imgur.com/vyfWBmq.jpg
https://i.imgur.com/vyfWBmq.jpg
154John Appleseed
2022/07/12(火) 14:15:48.16ID:sC9YBNoL >>139
>* 製品名: carplay ai box CP-508
MICのファームで以下の設定で使えています。
iPhoneとBluetooth接続(電話アイコン)→iPhoneの電話帳を読み込み
>* 製品名: carplay ai box CP-508
MICのファームで以下の設定で使えています。
iPhoneとBluetooth接続(電話アイコン)→iPhoneの電話帳を読み込み
2022/07/12(火) 16:30:29.07ID:uKmY/OlZ
>>154
ありがとうございます。
https://ipodtouching.info/wp-content/uploads/2017/03/android6_bluetooth_i.jpg
のようにペアリングされたデバイスにリストアップされて、
https://ipodtouching.info/wp-content/uploads/2017/03/and6_pdv_onsei_off.jpg
https://ipodtouching.info/wp-content/uploads/2017/03/and6_pdv_onsei_on.jpg
のように「電話の音声(HSP/HFP)」や「メディアの音声(A2DP)」がプロファイルとして選べるのですね?
BINGO+は「連絡先の共有」しか登録されないので、BTに問題がある、あるいはサポートしないと考える
しかなさそうです。
CP-508が上のスクショ通りに見えるのならもう一回試してみたいです。
ありがとうございます。
https://ipodtouching.info/wp-content/uploads/2017/03/android6_bluetooth_i.jpg
のようにペアリングされたデバイスにリストアップされて、
https://ipodtouching.info/wp-content/uploads/2017/03/and6_pdv_onsei_off.jpg
https://ipodtouching.info/wp-content/uploads/2017/03/and6_pdv_onsei_on.jpg
のように「電話の音声(HSP/HFP)」や「メディアの音声(A2DP)」がプロファイルとして選べるのですね?
BINGO+は「連絡先の共有」しか登録されないので、BTに問題がある、あるいはサポートしないと考える
しかなさそうです。
CP-508が上のスクショ通りに見えるのならもう一回試してみたいです。
156John Appleseed
2022/07/12(火) 19:11:45.27ID:ivHdngD5 >>150
Audi A3 2021年式 ヘッドユニットは純正です。
アウディはApplePieのファームでもOEM GPSへの対応が遅かった(確か3月ごろのファームから対応した)ので期待していなかったのですが、2日ほど使った感じではGPS使用感はMAXと大差ない感じです。
LTEはnuroモバイルのソフトバンク系のSIMを入れています。シムトレイ式じゃないのと、たぶんSIMのスロットの品質があまりよくないので、慎重に入れないとSIMを認識しないことがあります。この辺りは中華クオリティーです。
通信状態は、この二日間に仕事で出かけた範囲では、地下駐車場内を含めて、そこそこ田舎の山中の道路やビル街、高架下道路などでもデータ通信で困ることはなかったです。通話は試していません。
>>152
写真は、CP-508ですね。自分はHDMI出力が必要なかったので、これのHDMI出力のない前モデル?を買いました。筐体が穴だらけのやつ。
この人が紹介している物と同型です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=UgQrpMZ-eow&t=510s
午後にWireless CarPlayを試してみましたが、ZLINK5より、はるかに素早く安定して接続でき接続中もクラッシュもしないので,
ワイヤレスカープレイ好きの人にはいいかも。Siriの発声の最初の音節の一部が聞こえないという現象もMAXのZLINKでは度々あったのが全くなかったのも好印象です。ただワイヤレスカープレイの音質はMAXの方が若干よい気がしました。
Audi A3 2021年式 ヘッドユニットは純正です。
アウディはApplePieのファームでもOEM GPSへの対応が遅かった(確か3月ごろのファームから対応した)ので期待していなかったのですが、2日ほど使った感じではGPS使用感はMAXと大差ない感じです。
LTEはnuroモバイルのソフトバンク系のSIMを入れています。シムトレイ式じゃないのと、たぶんSIMのスロットの品質があまりよくないので、慎重に入れないとSIMを認識しないことがあります。この辺りは中華クオリティーです。
通信状態は、この二日間に仕事で出かけた範囲では、地下駐車場内を含めて、そこそこ田舎の山中の道路やビル街、高架下道路などでもデータ通信で困ることはなかったです。通話は試していません。
>>152
写真は、CP-508ですね。自分はHDMI出力が必要なかったので、これのHDMI出力のない前モデル?を買いました。筐体が穴だらけのやつ。
この人が紹介している物と同型です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=UgQrpMZ-eow&t=510s
午後にWireless CarPlayを試してみましたが、ZLINK5より、はるかに素早く安定して接続でき接続中もクラッシュもしないので,
ワイヤレスカープレイ好きの人にはいいかも。Siriの発声の最初の音節の一部が聞こえないという現象もMAXのZLINKでは度々あったのが全くなかったのも好印象です。ただワイヤレスカープレイの音質はMAXの方が若干よい気がしました。
157John Appleseed
2022/07/12(火) 19:53:26.09ID:Ao3TzZYn >>156
躯体に穴がたくさん開いてる形もCP-508も中身は恐らく同じSOCだと思うので GPS関係とSIMのレポートは大変参考になります。
文鎮化した6125はSIMが原因だと思われる再起動があったり少し不満もありました。
3ヶ月ほど使って文鎮化してしまいましたので6125のレスポンスは体感済みでどれを買おうか迷っていました。
MICの人にどちらがいいですか?と尋ねたら当然今売り出し中の508を勧められて本日アリで安い類似タイプを注文してみました。
熱はMAX程上がらない印象なので508で問題が無ければMAXを売り飛ばすつもりでいます。
昨晩、おそらく貴殿が画面サイズ取得リブートの要望を出されていたようなので品物が届く頃にはさらに改善されていそうで到着が楽しみです。
躯体に穴がたくさん開いてる形もCP-508も中身は恐らく同じSOCだと思うので GPS関係とSIMのレポートは大変参考になります。
文鎮化した6125はSIMが原因だと思われる再起動があったり少し不満もありました。
3ヶ月ほど使って文鎮化してしまいましたので6125のレスポンスは体感済みでどれを買おうか迷っていました。
MICの人にどちらがいいですか?と尋ねたら当然今売り出し中の508を勧められて本日アリで安い類似タイプを注文してみました。
熱はMAX程上がらない印象なので508で問題が無ければMAXを売り飛ばすつもりでいます。
昨晩、おそらく貴殿が画面サイズ取得リブートの要望を出されていたようなので品物が届く頃にはさらに改善されていそうで到着が楽しみです。
2022/07/12(火) 22:24:00.69ID:s/zR8lTu
HDMI出力とUSB端子の両方が付いたモデルって、タッチ対応のモバイルモニターとか接続したら、ヘッドユニットとモバイルモニターの両方で操作できたりしないかな。試したことある人いませんか?
2022/07/12(火) 23:49:24.48ID:uKmY/OlZ
電源はモニターから?
USB PDじゃない製品が多いんじゃない?
USB PDじゃない製品が多いんじゃない?
2022/07/13(水) 00:20:00.76ID:bKOr5kzx
>>156
ありがとうございます。
A3だとインフォテイメントはMMIなんでしょうか?私はGolfのMIB2.5なのですが、ソフトウェア技術者がドイツ界隈の人なら独車への適合性も期待できそうです。まだいくつかの問題は残されているようですが、概ね実用できそうですね。私もHDMIには用がないので、その辺りを注意して購入を検討したいと思います。
ありがとうございます。
A3だとインフォテイメントはMMIなんでしょうか?私はGolfのMIB2.5なのですが、ソフトウェア技術者がドイツ界隈の人なら独車への適合性も期待できそうです。まだいくつかの問題は残されているようですが、概ね実用できそうですね。私もHDMIには用がないので、その辺りを注意して購入を検討したいと思います。
161John Appleseed
2022/07/13(水) 01:41:18.18ID:6WJMklUl PLC-S31eにパナソニックのどこでもDIGA入れてもUSBデバッグモードがOnだからってメッセージが出て起動出来ない。
Developerオプションも有効に出来ないし、これどうしようもないな。
Developerオプションも有効に出来ないし、これどうしようもないな。
2022/07/13(水) 01:57:28.67ID:LsRZoYMN
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157080964.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157100913.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157130653.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157180791.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157260661.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157100913.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157130653.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157180791.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0157260661.jpg
2022/07/13(水) 08:18:54.93ID:lEQBMr0V
>>161
そこが残念な点。applepie MAXならインストして観れるのに。
そこが残念な点。applepie MAXならインストして観れるのに。
2022/07/13(水) 08:27:52.94ID:lEQBMr0V
ついでに聞きたいが、AbemaTVの音声が聞こえない(映像だけ見れる)のはオマ環?
2022/07/13(水) 08:33:36.39ID:LsRZoYMN
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0833270956.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0833300818.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0833320622.jpg
3
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0833300818.jpg
ttp://tvcap.work/2022/7/13/mn220713-0833320622.jpg
3
166John Appleseed
2022/07/13(水) 11:20:59.22ID:7ar92pIC 標準でyoutubeとか使えるようにしてくれんかなぁ
2022/07/13(水) 12:33:24.00ID:/dSuQNnB
それできるようになったらai boxオワリ
2022/07/13(水) 12:46:10.64ID:Cs0Wrw7l
スクショ貼る意味何なの?
意味不明
意味不明
2022/07/13(水) 12:47:36.77ID:Cs0Wrw7l
CarPlayが次世代に移行するとAIBOXはもっと面白いものが出てきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 橋下徹氏「パチンコはカジノなのか」問題「はっきりさせなければならない」オンカジ法案化へ動き [muffin★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★3
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 🏡
- 【悲報】ワイの息子、ダメっぽい…勉強苦手、ルール守れない、叫び回る、一日中ゲームとYoutubeやってる…どう処分すればいいんだ? [257926174]
- 劇場版名探偵コナン