X

CarPlay 話題非限定 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/19(日) 12:20:21.92ID:Lw0NWDGC
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

iOS12からサードパーティのナビアプリが使用可能になりました。

特にをネタ限定はしません。AIBOXの話題などもOK。嫌な人は禁止スレにどうぞ。

※前スレ
CarPlay Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1583245405/

CarPlay Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1594519273/

CarPlay Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599076248/

CarPlay 話題非限定 Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1606972160/

CarPlay 話題非限定 Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1625273403/

CarPlay 話題非限定 Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1639662494/
2022/07/28(木) 00:28:49.08ID:W7HXx4m6
>>373
一見ホントにナビ画面に見えましたがこれホーム画面なんですね。大胆なイミテーションだと思いましたw

面倒な設定などはせずに製品の標準ランチャーを使うのも全然アリとは思いますが、折角の泥端末だったら、趣味嗜好拘り見た目など、自分のお気に入りの画面で使いたいですよね。クルマのモディに同じ、愉しみ方の一つだと思っています。
376John Appleseed
垢版 |
2022/07/28(木) 05:42:10.26ID:djcJ4Na3
>>375
自己満足にお付き合いいただいたうえにコメントまでありがとうございます。
まだいじった事はありませんがcarwebguru なら実際のマップを使って同じようなことができるそうです。しばらく勉強しまた書き込みしてみようと思います。
2022/07/28(木) 19:53:40.88ID:EOnnvth/
>>371
そのアダプターはAI BoxのUSBポートに接続するの?
2022/07/28(木) 19:56:26.12ID:EOnnvth/
>>374
ん?
Bingo+は車載器に接続しなくても起動はできたけど
2022/07/28(木) 21:14:37.66ID:W7HXx4m6
>>378
申し訳ないです。当方もCP508で確認しましたがCarlinkitをタブレットに接続せずHDMIデバイスに繋いだだけでも起動できました。
しかしワイヤレス車載器に接続はできません。なぜならiAiBOXにワイヤレスCarPlayを動作させるiPhoneをエミュレートする機能がないからです。
そのようなアプリが今後でてきたら(需要の有無は別にして)面白そうですね。
2022/07/28(木) 21:33:37.76ID:EOnnvth/
>>379
>>371は間違いですね?

Bingo+では車載器なしで起動はできてもSIMを認識しないとか、制約はありました。
2022/07/28(木) 21:52:34.66ID:W7HXx4m6
私の解釈した限りでは有線専用のCarPlay車載機を使ってワイヤレスCarPlayを使う方法を説明されているように読めます。恐らくあなたが実現しようとされていることとは関係ないと思います。私に確認するのではなくご本人にご確認くださいw
2022/07/28(木) 22:12:39.26ID:ehQRmuQ5
何で笑う必要が?
2022/07/28(木) 22:58:59.81ID:EOnnvth/
>>381
質問者は私ではないけれど、質問者の意図とは違うことが実現できると言っていますね
2022/07/28(木) 23:27:20.72ID:jDw3loAD
>>382
スレを見下してんじゃね
385John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 05:17:07.27ID:cwbhHEuO
HDMI出力のみで起動するためにはもしかしたら、まずBOXを車で一度でも起動させた後じゃないと自宅などでHDMIを使っての起動は出来ないのですか?
新品を箱から出していきなりHDMI接続すれば起動しちゃうのですか?
386John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 05:27:16.95ID:Gkj/72e+
結局QFIL使って文鎮から復旧成功した方はいないでしょうか?
同型機買ってフルバックアップしたデータを使ってレストアやってみようかと思ってますがそもそも無理なのかと懸念してます
2022/07/29(金) 09:25:50.59ID:+O5kqGqc
>>385
Bingo+の場合には一度車載器に接続して設定からHDMIをエネーブルしないとHDMI outが機能しなかった。一度エネーブルしたら次回以降は起動後にHDMI outされるようになった。
2022/07/29(金) 10:37:10.57ID:pG5jwbgz
AIBOXのCarPlay車載器なしでの運用について、使えるかも知れないが使わないのが無難、使うとしても自己責任でどうぞ…誰でも言える事しか書けなくて恐縮ですが、自身もそのような使い方は追求しておらず提供できる情報は皆無に等しいです。
2022/07/29(金) 12:49:58.63ID:pG5jwbgz
AMEBAの生オータニさんが音無しである事確認できました。
iPhoneからキャストしたら音自体は出るものの遅延酷くて使えないですね。
2022/07/29(金) 13:04:13.43ID:+O5kqGqc
車載器なしでスマホと同じフルスペックで使えるものがわかったら再度買いたい
現状では様々な制約ありそうで難しい
2022/07/29(金) 16:04:11.92ID:5mW6MqFo
今気になってアベマ入れてみたけどたしかに無音だ
しかも左端のメニューバー?が邪魔
2022/07/29(金) 17:25:56.91ID:sStwtm6q
ai boxの左側のナビゲーションバー?的なのを右側に動かせないのかな?
2022/07/29(金) 17:30:20.40ID:pG5jwbgz
アベマがアメーバになっとるw

Cartizanのユーザーグループでおすすめのコミュニティがあれば教えてください。できれば開発者とディスカッションできるのが望ましいです。
M.I.Cのは解りますが余程の理由がない限り当面はCartizanのソフトウェアで運用しようと思っています。
2022/07/29(金) 17:43:42.54ID:pG5jwbgz
お持ちのBOXがCP308/CP508またはS31/S32であればオプション設定で可能です。ApplePieシリーズ及びその派生製品であれば不可です。それ以外については判りません。
https://i.imgur.com/WoOkYE8.jpg
2022/07/29(金) 19:34:54.19ID:5mW6MqFo
>>394
おーできた!
396John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 20:54:31.59ID:cwbhHEuO
GT0464神エンジニアさんは GPS起因の文鎮化を解決してくれましたし 、S31.32 やCP508などの6125系でMIC、cartizanのどちらのFWも使えるなどの話は多分ここもかなり進んでいるのでは無いかと思っています。
Tlegram では専らApple pie系の話が多いですね。MICのサポートは色んな質問に答えていて情報量はあると思います。
cartizanのキャリーさんはサポートエンジニアのようですが私の文鎮化には有効なアドバイスは得られませんでした。
397John Appleseed
垢版 |
2022/07/29(金) 22:30:28.19ID:7xnVF2Tm
>>395

雑魚でごめん。どこから設定するのですか?最近の機器は設定項目が多すぎて。。。
398222
垢版 |
2022/07/30(土) 00:40:47.48ID:GakC7diR
1週間ほど遊びに行っていました。

>>288
残念ながら私の環境ではCar GPSは機能しませんでした。

>>351
CarPlay機能に問題あり?
起動画面すら表示されない状態でしょうか?
SDのマウントは割と後の方で行われるのでもしその辺で躓いているならSDを挿しても何の意味もありません。
もっと情報がないと何とも・・
2022/07/30(土) 02:22:14.04ID:o1AdYpxK
Cartizan版のFWに見られるステータスバー兼ナビゲーションバーについてhyde system barというAPKを利用し非表示化を行いました。これで全画面をアプリで利用できるようになりました。
https://i.imgur.com/igmvrJU.jpg
https://i.imgur.com/BmoQ5Sl.jpg
運転席からの操作のしやすさから画面右にスワイプすることで表示できるナビゲーションバーを入れています。

あとはUSBデバッグ問題さえ解決できればApplePieに遜色ない運用が実現できそうです。
400John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 02:49:09.92ID:xt//bYEp
空気読まずにすみません。

cp-308のアップデートファイルはどこで手に入りますか?
どなたか教えてください
401John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 03:14:58.14ID:XzXJ8a3/
>>373
ダセェ
402John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 05:27:31.82ID:dKdnZvTh
>>398
おまちしてました、おかえりなさい!
延々とAndroidの起動画面が表示されたままの状態です
ログの中に記載いただいたGPSのエラーコードは出てきませんでした
2022/07/30(土) 08:36:55.68ID:teZ1IYQm
>>400

>>2
2022/07/30(土) 09:53:31.42ID:FDy8V4tc
>>397
設定の中のcarの中の、一番下の英語の項目だったかな?
あやふやですまん…
2022/07/30(土) 10:29:32.13ID:o1AdYpxK
CP508を使い始めて1週間。もはやひと月分くらい触った気がしますが、この熱もお盆休みあたりくらいには冷めているでしょうw
当初不安定を感じた動作も補助電源を加えてからはウソのように安定。一度も再起動等は起きていません。電源大事。ソフトウェアの不具合を疑う前に確認すべきことだと再認識させられました。
さらに何も期待していなかったHDMI端子が宅内での設定作業を大幅に効率化させ、ことの他多くの気づきや今後の可能性を感じさせてくれています。
安定的に運用できる算段が立ったので選択肢として残していた返品はしないこととします。

残る運用上の課題は迅速かつ安全確実な情報源とソフトウェアの入手源の確保、機能的には開発者オプションが課題ですね。
406222
垢版 |
2022/07/30(土) 11:04:19.02ID:GakC7diR
>>402
起動直後ではなくUSB接続語1〜2分経ってからログを見てみて下さい。
407John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 11:11:30.91ID:6A6pisPi
>>400

https://drive.google.com/drive/folders/1mBr2v6_7gw0ehc95iUZwHrfMKQDvf75V?usp=sharing

自己責任でよろ。
おそらくこの次のもあると思うがこれ最新と現状言われた。
2022/07/30(土) 11:19:24.66ID:aC0Wvf15
皆さん空港とかで長時間駐車するとき、ai boxをどうされていますか?
持っていくのがいいでしょうが、嵩張るし。置いていくなら、せめて画面ロックしたいですが、使っているandroid10のモデル(MAX及びGT0464)からセキュリティで選べなくなっています。別アプリ必要ですね。
2022/07/30(土) 12:09:49.47ID:o1AdYpxK
来客の待ち時間を使ってちょっと模様替え。相方に選んでもらった壁紙に合わせて低彩色とフラット化を意識してコーディネート。ミニマル志向が進行中。デスクトップのwidgetとアイコンも減らしていく。

ホントに使うアプリは限られてる
Go HomeとTraffic info.はカーナビタイム のショートカット

https://i.imgur.com/HrQFncC.jpg
https://i.imgur.com/gklfayx.jpg
2022/07/30(土) 12:40:13.70ID:ngbClaMT
>>409
自室でカスタマイズ出来るのは車内と比較して雲泥の差ですね。
この壁紙やアイコンはもはやメーカーの意図したAIBOXの面影ありませんね。
Novaだとここまで可能なんですね。。。

YouTubeで海外の方が紹介していたCerwebguruランチャーでMAPテーマを導入しましたが
理想はそのままナビ案内までセットし音声ナビゲートまで行けたら言うこと無いですが、
現状ではGoogleMap等のアプリ起動してのナビゲートという形になりそうです。

不満点はGoogleMapでのナビゲートは音声案内が入ると聴いている音楽が消え
音声案内が終わると また音楽が鳴るというのが気に入らないです。
トヨタのモビリンクはGPSの捕捉は悪いけど 音声案内が入っても音楽の音量が少し下がるだけで
途切れた感がないのでそういう運用にしたいです
2022/07/30(土) 12:51:39.22ID:5saeDoNx
CarwebgruにせよCarLauncherにせよ、MAPテーマのようなGoogleMapのwidgetを使うようなテーマは、高速走行中に電波の弱い所で再起動繰り返すので使うのを止めたよ。widgetはダウンロードしたオフラインのマップを使わないんだよな。
412John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:01:14.02ID:dKdnZvTh
>>406
起動後10分くらいの間に出てきたエラーコード集めました
[drm:_sde_kms_setup_displays:1599] [sde error]dp mst encoder init failed 0
[drm:reg_dmav1_init_sspp_op_v4] *ERROR* invalid feature map 12 for feature 31
[drm:sde_encoder_init_with_ops:5541] [sde error]failed to create encoder
[drm:sde_encoder_setup_display:5400] [sde error]enc0 could not get wb: type 10, id 1
AXI: get_pdata(): Error: Client name not found
binder: 23726:23726 transaction failed 29189/-22, size 160-0 line 3097
binder: 23726:23726 transaction failed 29189/-22, size 6228-8 line 3097
binder: 25254:25254 transaction failed 29189/-3, size 3520-8 line 3234
binder: 25302:25302 transaction failed 29189/-22, size 1956-8 line 3097
binder: 658:658 transaction failed 29189/0, size 84-16 line 3029
binder: 658:658 transaction failed 29189/-22, size 128-16 line 3097
binder: 932:1769 transaction failed 29189/-22, size 64-0 line 3097
binder: 940:1890 transaction failed 29189/-3, size 8-0 line 3234
binder: send failed reply for transaction 216464, target dead
binder: send failed reply for transaction 229099, target dead
binder: send failed reply for transaction 232165, target dead
binder: send failed reply for transaction 232636 to 23726:23726
binder: send failed reply for transaction 232639 to 23707:23707
binder: send failed reply for transaction 232664 to 23942:23942
binder: send failed reply for transaction 232731 to 23968:23968
binder: send failed reply for transaction 232790 to 23987:23987
binder: send failed reply for transaction 233237, target dead
binder: send failed reply for transaction 246231 to 25121:25121
binder: send failed reply for transaction 246259 to 25104:25104
binder: send failed reply for transaction 246276 to 25254:25254
binder: send failed reply for transaction 246293 to 25104:25359
binder: send failed reply for transaction 246305 to 25302:25302
binder: send failed reply for transaction 246364 to 25342:25342
binder: send failed reply for transaction 246371 to 25361:25361
binder: undelivered TRANSACTION_ERROR: 29189
ERROR: Could not get splash memory region node
Failed to launch default charger app, status: Device Error
413John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:01:28.52ID:dKdnZvTh
i2c i2c-1: of_i2c: modalias failure on /soc/qcom,dp_display@0/qcom,core-supply-entries
i2c i2c-1: of_i2c: modalias failure on /soc/qcom,dp_display@0/qcom,ctrl-supply-entries
init: Command 'write /sys/power/state on' action=onrestart (<Service 'zygote' onrestart>:2) took 0ms and failed: Unable to write to file '/sys/power/state': Unable to write file contents: Invalid argument
init: sys_prop: error while reading command from the socket: No such file or directory
init: sys_prop: recv error: No such file or directory
Kernel command line: rcupdate.rcu_expedited=1 rcu_nocbs=0-7 console=ttyMSM0,921600n8 androidboot.hardware=qcom androidboot.console=ttyMSM0 androidboot.memcg=1 lpm_levels.sleep_disabled=1 video=vfb:640x400,bpp=32,memsize=3072000 msm_rtb.filter=0x237 service_locator.enable=1 swiotlb=1 earlycon=msm_geni_serial,0x4a90000 loop.max_part=7 cgroup.memory=nokmem,nosocket androidboot.selinux=permissive buildvariant=userdebug androidboot.verifiedbootstate=orange androidboot.keymaster=1 androidboot.vbmeta.device=PARTUUID=ebc5d28a-ac18-4e04-5ea4-c7c2933008d3 androidboot.vbmeta.avb_version=1.0 androidboot.vbmeta.device_state=unlocked androidboot.vbmeta.hash_alg=sha256 androidboot.vbmeta.size=5952 androidboot.vbmeta.digest=0f31a9eea7476ebe81f7cc3ea2611097763997edb48c298e2a0c4a60ee9f69ba androidboot.vbmeta.invalidate_on_error=yes androidboot.veritymode=enforcing androidboot.bootdevice=4804000.ufshc androidboot.boot_devices=soc/4804000.ufshc androidboot.serialno=4e982bb5 androidboot.bid=0 an
msm-dai-tdm: probe of soc:qcom,msm-dai-tdm-sen-rx failed with error -22
subsys-pil-tz ab00000.qcom,lpass: Subsystem error monitoring/handling services are up
subsys-pil-tz b300000.qcom,turing: Subsystem error monitoring/handling services are up
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 20170211
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 20170212
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 21170213
swr_get_logical_dev_num: Error -22 to get logical addr for device 21170214
UsbPwrCtrlLib_Init Initialize Hardware Configuration Error[Not Found]
wsa881x: probe of wsa881x.20170211 failed with error -22
wsa881x: probe of wsa881x.21170213 failed with error -22
wsa881x: probe of wsa881x.21170214 failed with error -22
414John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:11:16.42ID:UJoTcHsp
>>411
となるとダウンロードしたマップデータを使うマジックアースナビゲーションで予め地図データDLしたらイイね!
2022/07/30(土) 14:34:06.15ID:5saeDoNx
>>414
いや、GoogleMapのオフラインマップを単体で使うなら電波無くても問題ない。しかし、例えばCar LauncherのN5テーマだと、画面の一部への埋めこみ地図にはGoogleMapのwidgetしか選べないし、このテーマは高速走行でリブートする。CarwebgruのMAPテーマも然り。
416John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 14:48:54.64ID:6jbvkDzm
>>404

S32で工場設定も一通り見てみましたが、どの項目がナビゲーションバーの位置に該当するのか皆目見当つかず。「戻るボタン」アプリを入れれば、右側にアイコン表示できるんだけど、このボタンは>>394と違ってクールじゃないんですよね。

もしナビゲーションバー位置設定の具体的な箇所がわかるようでしたら是非お願いいたします。

https://i.imgur.com/iNm23kb.jpg
2022/07/30(土) 15:44:18.08ID:o1AdYpxK
>>408
自分はセキュリティと関係なく持ち歩きます。QM8888ならまだしも、それ以降のAppplePie系、QCM6125系の筐体はiPhone12miniより小さく『嵩張る』と思った事がないですね。ポケットにも充分入るサイズです。

>>410
スマホを含め自分が持つ泥端末には全てNOVAを入れておりもう長い付き合いです。機能性、汎用性に優れます。また他のとのランチャーアプリより自由度があります。デザインそのものを楽しみたい人にはオススメです。

>>416
私はそのナビゲーションバーがとてもクールには思えず、非表示にする手段が見当たらなかったのを契機にM.I.CのFWからCartizanのそれに書き換えました。なので今となっては確認できないのですが、設定中の『カー』の中にある『right』がつく項目です。その項目がなければFWが古いと思われます。
418John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 16:38:13.54ID:UJoTcHsp
>>416
カー設定の下の方にありますよ

https://i.imgur.com/IhRd3KR.png
これが無ければ417さんの言うとおりFWが古いかでしょうかね
419John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 16:49:10.22ID:ngbClaMT
>>416
あっ!よく見たらS 32の写真じゃないですか。
それだとcartizanのFWと同じ上部にバーが来ているので、左右縦にバーの配置は出来ません。
やるならMICのFW入れるしか無いですね。
S 32のFWを確保してからならいつでも書き戻せますがSIMの仕様など独自の仕様が有るとするならばそこは要注意です。
420John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 16:53:45.56ID:6jbvkDzm
>>417,418
詳しい情報をありがとうございました。当方、S32にCartizanから公式に入手した0722時点のファームウェア(drive.google.com/file/d/1-imsNfe_NPp1gRwcmqK6czK76uGX670_/view)を使用しているのですが、これだとRight Rudderの表示がありませんでした。参考までにビルド番号は…20220721.024140 EUAです。

もしかすると、>>353で紹介されている0719バージョンじゃないとだめとか?設定項目が表示されている方は、どちらのCartizanファームを入れてらっしゃるのでしょうか?
421John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:05:19.45ID:ngbClaMT
>>420
いえ、その0719でもcartizanのFWにも当然バーを縦左右にする設定はありません。
MICのGT0464やCP508のFWにしないとご希望のスタイルにはなりません。
422John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:18:19.06ID:ngbClaMT
>>420
ちなみに質問なのですがS 32用0721のFWには GPS設定の中でcar GPSとBOX GPSの切替は可能でしょうか?
423John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:29:15.75ID:6jbvkDzm
>>419,421
なるほど!S32だと駄目だったというオチでしたか。そりゃ設定項目見つからないはずですね。とりあえずCartizanでの安定志向なので、デフォルトの位置に慣れることにします。

S32におけるCar/Box GPSに関してですが、当方の車両はアウディで、CP600の頃から車両からのGPSを拾うことができており、今回も切り替えを行うことで問題なく車両GPSが拾えています。

車両から取り外した機器を自宅のCarlinkit/PCに接続するとGPSが拾えないので、ちゃんと動作しているはずです。
424John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 17:43:20.75ID:ngbClaMT
>>423
ありがとうございます。後ほど0719から0721へアップデートしてみます。S32はUX999のケースと同じような四角い丸っこいケースのものですね?
恐らく私のS31Eとはケースの形状は違えど中身の基盤関係は同じだと思うので、ここからは推測ではありますがMICのFWを当てても問題なく作動し同等の安定性と思います。そうすればご希望の縦配置のバーを実現出来ると思いますよ。
425John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 18:33:18.97ID:UJoTcHsp
0721版のFWへ無事アップデートできました。気付いた点としてLTEの掴みが劇的に速くなりました。以前は起動完了後2分〜3分近くかかっていたのがアップデートしてからは起動後30秒程度です。
carGPSは少し走行して検証してみます。

https://i.imgur.com/lRSJpcm.png
2022/07/30(土) 18:37:54.82ID:o1AdYpxK
>>425
更新の際のユーザーデータのワイプについてはどう対応されましたか?先にも書いている通り毎度ファクトリーリセット状態に戻るのは、あり得ないなぁと思っていまして。。。
2022/07/30(土) 19:06:04.13ID:uzdaV9hu
皆さんはエアマウスで操作してるのかな?
428John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 19:31:21.71ID:G346mZdN
>>426
425ですがwipeは特に何もせずsdカードへupdate.zipを入れて作業しました。初期化されずにいわゆる上書き?アップデートされました。
simを抜いたり、HOME画面をデフォルトにするという程度はしました。
2022/07/30(土) 19:43:35.27ID:o1AdYpxK
>>428
ありがとうございました。以下はMICのシステムアップデートの手順です。まだQCM6125系のアップデートの作法が判らない中、こちらには「[データをワイプしてフラッシュをフォーマット] を選択」とあり、やや困惑しております。
どういうときにワイプしてどういうときにワイプしないのか判らないままでいます。。。とりあえず自分でも試してみますね。
---
ttps://www.mic-autoradio.com/updates/carplay-box/carplay-box-665/
指示:
1. ダウンロードしたzipファイルを解凍します。update.zip と update_instructions_xxxxxx.txt の 2 つのファイルが作成されます。
2. update.zip ファイルを mSD カード (最大 64GB) のルートにコピーし、ボックスの mSD スロットに挿入します。
3. 次に、[設定] > [システム] > [システム アップデート] を選択し、[データをワイプしてフラッシュをフォーマット] を選択し、[OK] で確定します。
4. デバイスが再起動し、更新が開始されます。これには約 3 分かかります (電源を切らないでください)。
5. 更新後、ボックスは自動的に再起動します。
430John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 19:50:23.84ID:G346mZdN
>>429
起動してからsdカード入れてアップデートのポップアップでYESだったかをタップするだけです。
設定画面からシステムアップデートとか今まで一度もやった事ありません。
もしかしたら設定画面からシステムアップデートを行うと初期化アップデートになるのかな?
2022/07/30(土) 20:04:27.26ID:o1AdYpxK
>>430
操作方法はわかるのですが、唯一応答が求められるダイアログにユーザーデータをワイプするか否かのチェックボックスがあるはずです。上述のMICの手順によれば『ワイプする』の選択、つまりチェックボックスをONにすることになります。これを選択してシステムアップデートを行うと工場出荷時状態に初期化されてしまいます。これではアプリの再導入から各種設定を行うことになり実用に耐えません。

尚、設定メニュー中からの操作でも、自動的な更新プログラムの起動でも動作に差異はありません。
432John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 20:12:07.88ID:G346mZdN
>>431
cartizanのFWにはチェックする項目無かったです。
2022/07/30(土) 20:49:14.24ID:o1AdYpxK
ありがとうございます。求められないなら選択することもできませんね…ちなみに同じCartizanのFWです。前回も今回もチェックボックスは表示されていました。暫定的にチェックボックスを外して更新してみましたが、すべての設定内容は引き継がれていました。逆に更新後に起きたであろう変化に気づけないでいます…

更新時のチェックボックスの表示有無の違いはハードウェア依存なんですかね?

https://i.imgur.com/878eccw.jpg
https://i.imgur.com/9epbQ26.jpg
434John Appleseed
垢版 |
2022/07/30(土) 20:57:14.84ID:G346mZdN
1枚目の画像は私がみたのと同じ画面です。
お恥ずかしい話ですがそこにチェックボックスがあるの今まで気が付いていませんでした。なので今までチェックすら確認せずにアップデートしていた訳になりますね。結果上書きアップデートで初期化されずに助かっていたという事ですね。汗汗
2022/07/31(日) 01:22:31.07ID:scXgQ4/A
CP-308はHDMIとUSB使って、タッチパネル操作可能の機能は素晴らしいけど、メニューやカスタマイズ性は微妙やね
CP-308にCP-508のアップデート適用出来ないかな?
ただ単にナビゲーションバーを右にしたいだけなんだけどね...
2022/07/31(日) 06:55:19.94ID:zZ9yNOgI
>>434
結果的にはデータワイプは行わずにアップデートされていたのですね。それで正しくFWの適用ができるのなら問題ないと思います。
メーカーに確認するしか無いですかね?どこがサポート窓口なのかもよくわからないんですが…
437John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 08:05:35.37ID:ixNlyKT2
>>436
私の購入経路はAlibabaでCartizan社から直接買いました。その際セールス担当からは何か有ればWeChat(中国のLINEのようなもの)で連絡くださいと言われてました。
通常のFWはその人から貰っています。返事は極めて遅いですけど、、、汗

またFBにCartizan のコミュニティグループが有り参加リクエストしておりますが反応ありません。というか機能していないように見受けられます。

ワイプデータはその選択肢があるって事は、BOXを手放す時やアプリを含めBOXの作動が不安定な時、全ての環境を最初から作り直したい場合などに最新FWを当てながら初期化するって事なのでしょうかね。
2022/07/31(日) 11:14:28.57ID:AtH7EdA6
改めて冷静かつ論理的に考えれば、その選択によりFWの適用が行えないようなオプションを設けるはずもなく、必要な場合に選択するオプションとみるべきですね。先のM.I.CのWebにある手順は「オプションを選択」ではなく「オプションの採否を選択」と解釈すべきかと思い至りました。
思考の柔軟性、文章の読解力のなさに少々げんなりしています…大変お騒がせしました。
2022/07/31(日) 15:39:32.58ID:scXgQ4/A
CP-308はカー設定の項目が無いね…
システムメニューまで開いて見たが見つからなかった...
440John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 15:54:57.86ID:lGGXo57C
androidでROM焼きしていたときはFWのアップデートのときはWipeなし、MICからCartizanのように別FWの時はWipeアリが必須でした
2022/07/31(日) 16:05:46.25ID:AtH7EdA6
>>440
なるほど。それは何となく違和感なく受け止められます。
(S/Wとして)互換性のないFWになにが影響するか判らないですからね。
2022/07/31(日) 16:17:19.22ID:AtH7EdA6
Cartizanの20220721付けFWを利用したところOEM GPSは当方環境では特に変化もなく。SIM関係も問題なし。
気づいたのはこれまで「USBデバッグがONのために起動できない」とされていたRECON-Appが同様に起動はできないものの「システムの不整合が…」とメッセージに変化がありました。
ここでなんどか見かける「どこでもディーガ」でも状況変化があるかもしれません。ご参考まで。
443John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 16:17:36.11ID:H+crg9vk
自分がcartizanからMICのFWへ書き換えた時は設定もアプリも引き継がれてました。唯一Bluetoothの接続名称がpicasou からcar-kit に変わっただけで、そこからまたCartizan のFWへ書き戻しましたが設定もアプリも引き継がれてました。
2022/07/31(日) 18:29:08.08ID:scXgQ4/A
CP-308をCPU-Zで見たら、4コアなんだが...
スペック詐欺?
https://i.imgur.com/ClOvREW.jpg
445John Appleseed
垢版 |
2022/07/31(日) 18:58:40.67ID:IHASCTPP
S32な人です。あまり手を入れたくなかったので、Cartizanファームで過ごそうと思っていたのですが、使っていくうちに動画の音ズレなどの不具合も見えてきたため、MICファームを試してみました。

ご指摘いただいたとおり、ナビゲーションメニューの右側化はもちろんのこと、動画の音ズレもなくなりました。一応Cartizanにはバグ、エンハンスレポートあげておきます。

また、どちらの場合でも、Bluetooth通話時に、スマホ側の履歴やアドレス帳が見えないことに気が付きました。以前は、ペアリング時に「アドレス帳を共有しますか?」みたいなメッセージが表示されていましたが、最近はこのメッセージが表示されていなかったので、これが関係している感じです。
2022/07/31(日) 19:08:09.46ID:6vpqewqS
初めてのottocastでu2-gt買ったけど
BT HIDデバイス使えるとの売り文句信用して買ったはいいけどBTマウス、キーボードのペアリング全く出来なくて終わったわ
このスレ見てたらどうも専用エアマウスしか使えないっぽいし
USB OTGも無いしでタッチパネル無いナビだと全く使いものにならない
もうちょっと調べてから買えばよかった
2022/07/31(日) 19:52:37.49ID:oUfcZxNb
専用エアマウス買えばいいじゃん
2022/07/31(日) 20:32:21.55ID:AlHo6WeL
>>447
車に付いてるタッチパッドで一応マウスポインター出てきて操作出来るは出来るんだけど
表示遅延のせいで文字打ちが絶望的にキツいんだよね
キーボードさえ接続出来れば文句無しなんだけど
文字打ちはエアマウス買っても解決出来るようには思えない
2022/07/31(日) 20:45:14.23ID:jejfFxri
裏面にキーボード付いてるエアマウスもあるよ。
2022/07/31(日) 21:38:00.16ID:AtH7EdA6
>>445
確かに音ズレありますね。QCM6125系では無いような触れ込みでしたが最近のFWでみられる事象なんですかね?VLCで観てる限り概ね250msほどのカンジです。

https://i.imgur.com/nbMHZmB.jpg
2022/07/31(日) 22:16:27.02ID:scXgQ4/A
今買うならS32が一番無難なのかな?
452John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 00:11:42.53ID:wv0Af3gO
>>451
両方試した経験から言うならS21。
2022/08/01(月) 02:06:33.79ID:pr0t6I2r
>>452
それは何故?
454222
垢版 |
2022/08/01(月) 06:41:04.18ID:W8Ws73qB
>>413
少なくともGPS関連ではないようですね。

ログもですが何をどうしたらなったのでしょうか?
FWの種類や機種など。

CarPlayに問題があるように見えますが
455John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 07:57:42.55ID:NO74E0gU
S32は高いだけで中身はCP508と変わらないのでAliで508を買った方が良さげ
ショップによっては送料1800円位でFedExにて送ってくれる。
2022/08/01(月) 08:48:51.37ID:e5Q28UfA
>>396,437
製造販売元のサポート及びコミュニティに関する情報ありがとうございました。どうも安定的に確立されているものが少なそうですね。

当面はMICのWharAppのコミュニティ、Telegram、XDA Developersといったところでしょうか。Cartizan/PICASOU/OTTOCASTのECサイトを覗いてみましたが、サポート窓口はどうやら問い合わせ時に取引実際の提示を求めるようでハードルが高そうです。TelegramのコミュニティはCartizanの技術者も参加されていると聞いた記憶があるので、そこに投稿してもいいかもしれませんね。

引き続きこの件について何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
457John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 09:19:36.61ID:Vj2Dnush
>>420
FWの提供ありがとう。
今までCP-508でMICのFWしか使ってなくて、初めてCartizanのFW適用してみたけど、
MICよりも起動時間が早くなって、GPSの掴みもよくなったような気がする。
2022/08/01(月) 12:16:09.01ID:pr0t6I2r
cp-508を蟻で注文した
2万位だね
FW焼いたりして楽しむか~
459John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 14:19:06.17ID:wv0Af3gO
>>453
S32は
・起動出来ないアプリがある
・二画面表示出来ないアプリが多い
・画面サイズが狭い
というのが自分が思ったダメなところ。
460John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 14:59:55.99ID:/fwoGmze
>>459
1番目と2番目って、具体的に何がS21で動作していてS32で動作しなくなったか共有していただくことは可能でしょうか?ハードと言うよりもAndroid 10による影響なのかな?

3番目に関しては、ランチャーを変えれば良い話だったりします?
461John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 16:55:26.22ID:k+jTQOG3
画面サイズって車のナビなりディスプレイオーディオなりの画面に左右されるから一概には言えない気がするけど、、、海外のコミュニティでスバルかプリウスの縦長ディスプレイにしっかり表示されてるの見たことある。
スプリット画面にしても使いたいアプリが対応していなければ元々無理でしょう。
起動出来ないアプリがあるのは反論できませんね。
462John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 17:14:55.26ID:0Cdy6R80
>>460
自分のケースですが、
起動出来ないのはパナソニックのどこでもディーガ。
画面分割表示出来なかったのはYahoo!カーナビ。

画面が狭いというのはランチャーの問題ではなく、例えば同じYouTubeアプリで動画一覧で表示出来るサムネの数がS32の方が少なくて使い勝手が悪かったんです。

S32の方が全般的にこなれてない感じで、使うの諦めて売ってしまいました。
463John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 17:18:58.00ID:DSde54mt
googlemapで拡大縮小って皆さん出来てます?ナビの画面でピンチインアウトが効かないので、どうしたら良いものかと悩んでおります。
464John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 17:25:06.54ID:k+jTQOG3
>>463
画面をダブルタップで2度目のタップで指を離さず上下に動かしてください。
2022/08/01(月) 18:56:20.99ID:e5Q28UfA
ピンチインやピンチアウトが機能しないのはCarPlayが仕様としてマルチタッチをサポートしていないからです。例えばマルチタッチをサポートするAndroid AutoであってもCarPlay インターフェイスを利用するAIBOX経由でワイヤレス接続するとピンチインアウトは機能しないはずです。不便ですがAIBOXの問題ではありません。
2022/08/01(月) 19:05:33.82ID:pr0t6I2r
ちょっと古いスマホにハブ付けて、HDMIとナビに接続して、前席・後席に写せれば良いんだけど、無理なんかな?
467John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 19:36:48.46ID:EZxY+uPQ
>>464
出来ました!ありがとうございます。
468John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 19:37:50.04ID:EZxY+uPQ
>>465
もともとそういう仕様なのですね。勉強になります。ありがとうございます。
2022/08/01(月) 20:57:32.15ID:e5Q28UfA
ApplePie mini MAX (APM988, Android 10.0) Firmware 2022-08-01:

https://drive.google.com/file/d/1ksJ3wRp2Z_IFdMOyUnMGFDYnYec65T-p/view
Optimized the sound processing mechanism

私の環境では起動直後のノイズは消えました。それ以外のノイズは元々出ていなかったので変化は感じられません。動画の音ズレは改善されていないように見えます。一方でCP508に比べて全体的に音質が良く感じます。ワイヤレスCarPlay利用時も同じです。
470John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 21:18:36.08ID:NO74E0gU
MAXのFWしばらく出てませんでしもんね。ノイズ改善されたなら大きな進歩です。
2022/08/01(月) 22:02:23.76ID:pr0t6I2r
CP-308のハイスペック版が欲しいね
機能的には最高だが...
2022/08/01(月) 23:02:41.21ID:e5Q28UfA
コレは相当ヤバめのUPDATE!
バグもあるかもしれないけれど更新する価値アリアリ!!

https://mic-deutschland.de/Update/Carplay-665-Android10.zip

改良点:

1.サイドバーを非表示にできます。
BOXナビ、HDMIフィルムが実現できます。
BLE Bluetooth 機能が有効になります。

システムの最適化。
改良点:

サイドバーは非表示にできます。
BOX-ナビ、HDMI-フィルムが実現できます。
BLE Bluetooth 機能が有効になります。
システムの最適化。
473John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 23:21:10.04ID:RykMYLil
>>472
サイドバーが消せるのと、BTの周辺機器が使える可能性が出たのはうれしいですね。
サポートにBTLでかなり食い下がっていた外人さんがいたので、近々に対応してくれると思っていたけどM.I.Cのサポートはかなりいい感じ。
474John Appleseed
垢版 |
2022/08/01(月) 23:30:08.34ID:NO74E0gU
明日は両方(MAX CP508)ともアップデートしないとです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況